紀伊國屋数学叢書 21
編集委員 伊藤 戸田
清 三 (東京大学名誉教授) 宏
(京都大学名誉教授)
永 田
雅 宜 (京都大学名誉教授)
飛 田
武 幸 (名古屋大学名誉教授)
吉 沢
尚 明 (京都大学名誉教授)
丹羽 敏雄
力 学 系 紀伊 國屋書店
目
次
O 力学系の理論の歴史的概観
1
Ⅰ 力学系の局所理論
25
1 基本定理 1.1 非特異点のまわりの標準形 1.2 特異点のまわりでの線形化,線形方程式
26 28
2 形式的理論とPoincareの 補題 2.1 形式的巾級数による線形化 2.2 実の標準形 2.3 Poincareの補題
32 34 36
3 Siegelの定理 3.1 Siegelの定理 3.2 定理の証明
42 45
4 例 4.1 解析的な変換では線形化できない例 4.2 微分可能な変換では線形化できない例 4.3 同相変換による線形化
49 53 57
5 μ-双曲形不動点と,そのμ-安定多様体とμ-不安定多様体 5.1 微分方程式とその線形化 5.2 μ-双 曲形行列とμ-不 安定多様体 5.3 μ-双 曲形不動点とそのμ-不 安定多様体
59 63 66
6 定理5.1の 証明 6.1 縮小写像定理
68
6.2 ジェット空間 6.3 定理の証明,その1 6.4 定理の証明,その2 6.5 定理の証明,その3
70 72 75 77
7 特異点のまわ りの標準形 と線形化 7.1 固有値の実部がすべて同符号の場合の標準形 7.2 一般の場合の標準形 7.3 平衡点の安定性
80 84 86
8 Hopfの 分岐 8.1 特異点の余次元 8.2 Hopfの分岐
88 91
Ⅱ Hamilton力 学系
97
1 変分原理 1.1 ポテンシャル系 1.2 Euler-Lagrangeの 方程式 1.3 変分原理,その1 1.4 多様体上のLagrange系 1.5 Legendre変換 1.6 変分原理,その2 1.7 測地線
98 99 100 101 103 105 109
2 正準形式 2.1 Poincare-Cartanの 定理 2.2 正準変換 2.3 Liouvilleの 定理 2.4 Poincareの 再帰定理
112 115 116 119
3 正準変換と母関係 3.1 シンプレクティック線形空間
122
3.2 正準変換の母関係 3.3 Hamilton-Jacobiの 方程式
125 128
4 対称性と第1積 分 4.1 Poisson括弧 4.2 モーメント 関数 4.3 可積分系
131 133 136
5 力学系の基本問題とKolmogorov-Arnold-Moserの 理論 5.1 積分不可能性に関するPoincareの 定理 5.2 補題 5.3 Arnoldの定理 5.4 定理の証明
140 144 148 154
6 制限3体 問題 6.1 制限3体問題とLagrangeの平衡点 6.2 Lagrangeの正3角形解 6.3 標準形への移行,Birkhoffの 定理 6.4 Lagrangeの正3角形解の安定性
158 160 161 166
6.5 定理6.2の証明
168
7 不安定帯 7.1 共鳴トーラスと平均化法 7.2 セパラトリックスの分離と不安定帯 文 献 あとがき
172 174 178 181
0 力学 系 の理 論 の歴 史 的概 観
力学 系 の理 論 は複 雑 多 岐 に わ た っ て い て,そ れ ら の全 てに わ た っ て は概 観 す る こ とさ え不 可 能 で あ る.こ こで は,天 体 力学 と統 計 力学 か ら発 生 した,主
と し て有 限 自 由度 の力 学 系 の数 学 的 理 論 を 歴 史 的 な形
で 概 観 す る こ とを 試 み る.現 代 的 に は,常 微 分 方 程 式 の安 定 性 の問 題 や 分 岐 理 論,エ
ル ゴー ド理 論,力
学 系 の定 性 的 理論 な ど が そ れ に 当
る.歴 史 的 に は,こ れ ら の分 野 は 異 な った 起 源 を 持 つ 場 合 も あ るが, い ず れ も 内的 に は 密 接 に 関 連 して い る.こ の概 観 の 目的 は,こ
の 内的
な 連 関 性 を 具 体 的 な 形 で 示 す こ と と,で きれ ば 個 々の 問 題 を 全 体 の中 に 位 置 づ け る こ とに あ る.
力 学 系 の理 論 を"歴 史 的 に"振
り返 ってみ よ う.も ち ろ ん我 々の 目的 は 力学
系 の理 論 を 歴 史 の 名を 借 りて概 観 す る ことに あ る の であ っ て,歴 史 的 事 実 を 正 確 に 述 べ よ うとす る も の で は な い.
1. 力 学 系 の理 論 の発 端 を ど こに 置 くか は難 し い.が,Newtonの
力学 に 置
け ば た い して 見 当 違 い では な い だ ろ う.も し近 代 的 な 理 論 の発 端 とい うこ と な らばPoincareの
仕事 の い くつ か に お くべ き で あ ろ う.こ こで,力 学 系 の理 論
とい って い るの は,雑 に い って,状 態(相)が 主 と し て有 限 個 の パ ラ メー タ で記 述 で き る系 の時 間 的 な 変 化 ・発 展 を 問題 とす る も の であ る.い
うま で もな く我
我 は数 学 的 な側 面 を 問題 に して い るの で あ って,物 理 的 な 側 面 に 関 して は ほ と ん ど問題 に して い な い. 力学 系 の理 論 は,天 体 の運 動 を 問題 とす る天体 力学 と して 始 め て 世 に 現 わ れ た.Newtonに
よ る運 動 の法 則 と万 有 引 力 の 法則 とに よ って 天 体 力学 は そ の基
礎 を与 え られ た.Keplerの れ ば,体
理 論 は もち ろ ん重 要 で あ るが,我
々の立 場 か らす
系 性 や 微 分 方 程 式 を 理 論 の中 心 に す え た 点 な どか ら見 てNewtonを
理 論 の創 始 者 とみ るべ き で あ ろ う.現 代 的 な 目か ら見 れ ば,周 天 円 を 重 ね る こ とに よ り惑 星 の運 動 を よ り正 確 に記 述 し よ う と した,天 動 説 も興 味 深 い.と い うの も,そ の理 論 が あ くま で運 動 を記 述 し よ う とす る点,と て の近 似 はFourier解 Moserの
くに 周 天 円 を 重 ね
析 を思 わ せ る所 が あ り,現 代 のKolmogorov-Arnold-
理 論(第 Ⅱ部5章 参 照)と も無 緑 では ない.
さて,天 体 力 学 に お け る2体 問題 は す で にNewtonに
よ って完 全 に解 決 され
た.こ こで興 味 を 引 く点 は,こ の問 題 に お い て は 運 動 学 的 記 述(Keplerの
法 則)
が 先 に あ って,そ れ が 微 分 方 程 式(力 学 系)に よ って後 か ら説 明が 与 え られ た こ と であ る.3体
以 上 のい わ ゆ る多 体 問 題 に あ って は,そ
の後 数 多 くの数 学 者 が
そ の解 決 を 試 み た が,肯 定 的 な 結 果 に 関 して は 最 近 に な っ てや っ と部 分 的 に得
られ た に す ぎな い.し か し なが ら多 体 問題 が 解析 学 を 中 心 に 数 学 全 般 に 与 え 続 け た刺 激 は深 く大 き い もの が あ る.現 代 に お い て もい まだ に 影 響 を 与 え続 け て い る.天 体 力学 は また,物 理 ひ い て は 科 学 全 体 の指 導 原 理 の役 割 を 果 した.逆 に い え ば,予 測 の問 題 が 科 学 理 論 の中 心 に 置 か れ るな ど現 代 の科 学 に必 ず し も 良い とば か りは い え ない 性 格 また は 目標 を 与 え る こ とに な った と もい え よ うか (こ れ は 蛇 足). 手 短 か に 天体 力学 を 中 心 とす る力学 の発 展 の 後 を 追 って み よ う. Newton以
後 の発 展 を み る と2つ の大 き な側 面 が あ る こ とに 気 づ く.そ れ ら
は もち ろん密 接 に 絡 ま って い て 実 際 的 に は 分 け る こ とが む ず か しい が,1つ 力学 の形 式 に 関 す る理 論 で あ り,1つ
は
は摂 動論 な どを 中 心 と した 個 々 の方 程 式
の実 際 的 な 解 法 であ る. Euler, Lagrangeな
どはNewton力
学 に変 分 法 が 適 用 で き る こ と を見 出
し,座 標 系 に 関 して 不 変 な 形 式 であ るLagrange形
式 を作 りあ げ た.変 分 法 は
そ の後 他 の 多 くの分 野 で主 導 的 な 原理 の1つ と な った.Lagrang形
式 は また 数
学 的 に 見 る と多様 体 の概 念 の 萠芽 が 見 られ る こ とに お い て も重 要 な 意 味 を も っ て い る.力 学 の 形 式 に 関 す る理論 は,幾 何 光 学 と の類 似 に 導 か れHamiltonに よっ て発 見 され たHamilton形
式 また は 正 準 形 式 に よ って一 応 の完 成 を 見 た.
この理 論 は 後 に,Poincare-Cartanに
よ る微 分 形 式 の発 見 と相 ま って,シ ン プ
レ クテ ィ ッ ク多 様 体 上 の力 学 系 の理 論 と し て現 代 的 な形 で完 成 され て い る(第 Ⅱ部2章 参 照).こ の理 論 に よれ ば,力 学 系 の積 分 可能 性 は,少
くと も知 られ て
い る例 で は ほ とん どの場 合 が系 の対 称 性 に そ の 根拠 を も って い る こ とが 分 る. も っ と も,い ま のべ た こ とがす べ て の 場合 に 正 しい とい うこ とが 厳 密 に 示 され て い るわ け で は な い.厳 密 に分 って い る こ とは,十 分 に 多 くの対 称 性 が あ れ ば そ れ は 系 の 積 分 可 能性 を導 くとい うこ とだ け であ る(第 Ⅱ部4章 参 照).こ に 関 連 して,い
わ ゆ るか くれ た 対 称 性 を 見 出 した最 近 のK-dV方
の点
程式 の理 論
は 興 味 深 い.
理 論 の発 展 を形 式 的 側 面 か ら離 れ て み る と,3体
問 題 に 代 表 され る個 々 の重
要 な 力学 系 を 解 くこ と,い い か え ると,積 分 可 能 な系 を 発 見 す る こ とに 力が 注 が れ て い る のが み え る.し か し なが ら,多 大 の努 力 に もか か わ らず,少 数 の例
外 ― 線形 系,自 由度1の 系,2体 問題,外 力 な しの 剛体 の運 動,な どを 除 い て, "解 く"こ とは 不 可能 で あ るか 少 くと も非 常 に 困難 で あ った .た とえば,3体 問 題 に対 し ては,解 析 的 な積 分 を見 つ け る こと に よ り解 く とい う意 味 で は,解 く こ とが 不 可能 で あ る とい うこ とがPoincareに
よ って 見 出 され るに お よん で
古 典 的 な意 味 で の問 題 の解 法 は 死命 を制 せ られ て し ま った(第 Ⅱ部5.1参
照).
し か し,そ れ ら の研 究 の 中 か ら生 まれ て き た幾 何学 的 な い しは 大 域 的 方 法,あ るい は 測度 論 的 方 法 は 力 学 系 の 理論 に 新 た な 生命 を 吹 き こむ こ と とな った. 解 くとい う こ とが 単 に解 析 的 な 解 の 存 在 を 意 味 す るの で あ れ ば,3体 問題は 一 般 的 な 条 件 の もの で ,す な わ ち 少 くと も全 角 運 動 量 が0で な い とい う条 件 の も とで肯 定 的 にSundmannに
よ って 解 か れ て い る こ とを 注 意 して お く.全 角
運 動 量 が0の 場 合3体 衝 突 が 起 りえ るが,こ の 場 合 は 衝 突 後 へ も解 を 解 析 的 に 延 長 して い くこ とが で きな い,す な わ ち,解 は3体 衝 突 す る時 点 で 真 性 特 異 点 を もつ とい う こ とがSiegel
(Siegel-Moser
[1])に
よ って 示 され てい る こと も
注 意 して お く. さて,天 体 力 学 の 主 要 な 対 象 で あ る現 実 の 太 陽 系 で は,太 陽 の質 量 が 他 の惑 星 の 質 量 を 大 き く上 まわ っ てお り,個 々 の惑 星 の運 動 は,少
く とも第0次 近 似
と して は 太 陽 と の2体 問 題 とし て とら え る こ とが で き,他 の惑 星か ら の引 力に よ る影 響 は 小 さ な摂 動 と して と ら え る こ とが で き る.こ うし て,実 際 の 系 を積 分 可 能 な 系 の摂 動 と し て とら え る摂 動 論 が生 まれた.こ
の方 法 は実 際 的 な意 味
で 運 動 を 解 くのに 極 め て有 効 な 方 法 で あ るば か りでは な く,理 論 的 に も多 くの 興 味 あ る問 題 を 提 供 す る もの で あ った. 摂 動 論 に お け る根 本 的 な 困難 は いわ ゆ る小 さ な分 母 に よ りお こ る問題 で あ っ て,こ れ は共 鳴現 象 か ら生 じ る困難 で あ る.し た が って,単 に理 論 上 の技 術 的 困 難 では な く現 象 の本 質 に根 ざ した 困難 で あ る.こ の 困 難 はPoincareに て 明確 に 認 識 され た が,後 にSiegel, Kolmogorovに り越 え られ,本
来 の 天 体 力 学 に あ って は,Arnold,
分 的 に解 決 され た(第 Ⅱ部5,6章
参 照).し
多 くの困 難 を 残 し てい る(第 Ⅱ部7章
よっ
よ って 始 め て部 分 的 に乗 Moserに
よ って 始 め て部
か し,不 安 定 帯 の問 題 な ど まだ まだ
参照).
古 典 的 な摂 動 論 が 見 出 した 重 要 な結 論 の1つ は 次 の よ うな も の で あ る.簡 単 の た め,す べ て の惑 星 は 同一 の 平 面 上 を動 い て い る もの とす る.摂 動 を考 慮 に
入 れ な い 第0次 近 似 では 各 惑 星 は 楕 円軌 道 を 描 くの で あ った.こ
の楕 円(Kep
ler楕 円)は 半 長 軸 の長 さaと 近 日点(太 陽 に 一 番 近 づ く点)の 位 置 を定 め る経 度 (長 軸 の一 定 方 向 か ら の角 度)gと 離 心 率eに もな く第0次
よ って特 徴 づ け られ る.い
うまで
近 似 に お い て は,各 惑 星 の楕 円 軌 道 の 軌 道 要 素 と呼 ば れ る これ ら
の パ ラ メー タ(ak,ek,gk)は 定 数 で あ る.摂 動 を 考 慮 に 入 れ る と パ ラ メー タ(ak, ek,gk)は そ れ ぞ れ ゆ っ く りと変 動 す る の で あ る が,こ の変 動 の 中 に2つ の 異 な った種 類 の 変 動 が あ る こ とが 見 出 され た.1つ
は 変 数ek,gkに
く りで は あ るが 有 界 で な い 永 年 摂 動 と呼 ば れ る変 動 で あ る.他
見 られ る,ゆ っ 方,akの
変動
は 一定 値 の まわ りを ゆ っ く りと小 さ く振 動 す るだ け で あ る.し か し,摂 動 論 が 惑 星 の 運 動 に 対 し て述 べ る結 論 は あ くま で長 期 間 では あ るが 有 限 の 期 間 に わ た って の 妥 当 性 しか もた な い.小
さな 分 母 に よ っ て お こ る困 難 のた め,無 限 の
期 間 に わ た って の結 論 を 導 くこ とが で きな い の で あ る.こ の 困 難 は,1954年 Kolmogorov
[1]が 提 出 した ア イデ アを も とに,Arnold,
て の りこえ られ,い
Moserに
よ って 始 め
まの べ た 近 似 が あ る条 件 を み た す 大 部 分 の 初 期 条 件 に 対 し
て正 しい こ とが 明 らか に され た.
2. 3体 問 題 を 中 心 とす る研 究 の中 か ら,幾 何 学 的 な い しは 大 域 的 方 法,あ るい は 測 度 論 的 方 法 が 生 まれ て きた ことは す でに のべ た.こ れ らの 方 法 は い ず れ も個 々 の初 期 値 に 対 す る解 の性 質 を 研 究 す るだ け で な く,す べ て の初 期 値 に 対 す る解 の 振 舞 い,い い か え る と流 れ と して の力 学 系 を 研 究 し よ うとす る も の で あ る.そ こで は 力 学 系 の 取 り うる可 能 な 状 態(相)全 体,す な わ ち 相 空 間 の概 念 が 基 本 的 な 役 割 りを 果 して お り,力 学 系 の 時 間 的 な 発 展(変 動)は 系 の微 分 方 程 式 か ら生 じ る相 空 間 上 の ベ ク トル場 あ るい は そ れ か ら生 成 され る相 空 間 の 微 分 同 相 か らな る1-パ ラ メー タ群 で あ る流 れ と し て 定 式 化 され る.こ
の 立場 に
よ る とた とえ ば,保 存 力 か ら な る力 学 系 か ら導 か れ る流 れ は 相 空 間 上 の 自然 な 測 度 を 保 つ とい うい ち じ るし い性 質 を も つ こ と が 見 出 され る が,こ のLiou villeの 定 理 か ら,エ ネ ル ギ ー 曲 面 が コ ン パ ク トの場 合 そ の上 の ほ と ん どす べ て の運 動 が概 周 期 的 で あ る,す なわ ち 出発 点 の近 くに何 度 も戻 って くる とい う ま こ とに 驚 くべ き結 論(Poincareの
再 帰 定 理,第
Ⅱ部2.4参
照)が 簡 単 に導 か
れ る.個 々 の解 を 見 てい くだ け で は お そ ら く見 出す こ とが 不 可 能 な こ の 結 論
は,新
しい 方 法 の もつ長 所 を 余す 所 な く示 し て い る.と は い え,こ のか が や か
しい 出発 は後 の い わ ゆ る,abstract
nonsenseに
お ち い りが ち な傾 向 を も生 み
出す こ と とな った,と 付 け加 えて お くべ きか もしれ な い.と に もか くに も この 再 帰 定 理 は今 日の エ ル ゴー ド理 論 の1ペ ー ジ をか ざ る もの であ るが,こ な どを含 むPoincareの
測度 論 的 研 究 はMaxwell-Boltzmannら
の定 理
に よ るエ ル ゴ
ー ド仮 説 を 中 心 とす る統 計 力学 の数 学 的 研 究 と共 に力 学 系 の理 論 の一 分 野 であ るエ ル ゴー ド理 論 の 出発 点 とな った. 統 計 力学 は い うま で もな く巨 視 的 な 物 質 の 性 質 を 微 視 的 な 原 子 レベ ル か ら説 明 し よ うとす る も の であ るが,こ の こ とか ら も必 然 的 に 極 め て 複 雑 な 運 動 を 示 す 極 め て 大 きい 自由度 を もつ 系 を研 究対 象 とす る.こ の こ とが確 率論 的 な 視 点 の導 入 を 余 儀 な くす る.さ て,エ ル ゴー ド理 論 の 名 の 由 来 とな った エ ル ゴ ー ド 仮 説 で あ るが,こ れ は 物理 量 の時 間 平 均 が空 間 平均 に 等 しい こ と を 主 張 す る. す な わ ち,数 学 的 に は 相 空 間 上 に 定 義 され た 関 数 の 解 曲 線 に そ っ て の平 均(時 間 平 均)と 相 空 間 上 で の平 均(空 間平 均)と が 等 しい こ とを 主 張 す る仮 説 であ る. この仮 説 を 正 当 化 す る努 力 が エ ル ゴー ド理 論 を進 め る 原動 力 の1つ で あ った. エ ル ゴー ド仮 説や 後 のGibbsの
集 団 の概 念 な ど 初 期 の統 計 力 学 が 現 代 の力
学 系 の理 論 に与 えた 影 響 は 大 き い.1つ
はす でに のべ た よ うに,エ
ル ゴー ド仮
説 が成 立 す る よ うな極 め て複 雑 な解 の振 舞 い を 示 す 系 が 研 究 の対 象 と し て浮 か び上 った こと,同 時 に 確 率 論 的 手 法 や 問 題 意 識 が 登場 した こ とで あ る.今 だ充 分 に問 題 とは され てい ない が,Gibbsの
日ま
集 団 や 後 の 統 計 力学 のKhinchin
の理 論 に 見 る よ うに,力 学 系 の 研 究 は 流 れ の 研 究 で あ る とい うよ り,測 度 を 中 心 と した 相 空 間 の一 種 の幾 何学 であ る とい う立場 も,自 由度 の 大 きい 系 に対 し て は と くに 重要 で あ ろ う.後 で のべ る記 号 力学 系 は あ る意 味 で この立 場 で あ る と も考 えられ る. い ま まで のべ て きた測 度 論 的 方 法 とな らん で も う一 つ の新 しい大 域 的 方 法 は や は りPoincareに
よ る力 学 系 の研 究 の 中か ら生 まれ た 位 相 的 方 法 で あ る.こ
れ は と くに 不動 点 や 周期 解 な ど の特 別 な 解 の性 質 や 分 布 を 問題 とす る もの で, や は り方 程 式 を"解 か な い で"系 の性 質 のあ る部 分 を 研 究 す る も ので あ る.3 体 問題 の研 究 の 中 で と くに,ホ モ ク リニ ック点 に 代 表 され る よ うな 複 雑 な 現 象 の発 見 や 不 動 点 定 理(Poincare最
後 の定 理)と 共 に こ の 位 相 的 な 方 法 は ,
Andronov-Portrjagin
[1]の 構 造 安 定 性 の 発 見 を 経 て,SmaleのAxiom-A
系 の 研 究 な どの"公 理 的"な 方 法 へ とつ な が って い っ た.Poincareの
位相的
な 方 法 の もつ 重 要 性 は 数 学 全 体 で見 れ ば もち ろ ん 力学 系 の理 論 だけ に あ るの で は な い.そ れ は 位 相 幾 何 学 の誕 生 をつ げ る もの で あ った し,位 相 幾 何 学 が数 学 全 体 に及 ぼ した 影 響 は測 り しれ な い.
3. PoincareがLiapunovら
と共 に な した も う1つ の大 き な仕 事 は系 の不
動 点 や 周 期 解 の まわ りの詳 し い解 析 で あ る.そ の 中 の1つ に,系 の不 動 点 の ま わ りに お け る線形 化 の 問題 が あ る(第 Ι部2章 参 照).固 す 場 合,系
有値 が あ る条件 を満 た
は そ の 線 形 化 と同値 で あ る こ と,つ ま り適 当 な座 標 変換 に よ り系 は
線 形 化 で き る こ とを彼 は示 し た.除 外 され た場 合 は い わ ゆ る小 さな 分 母 に よ る 困 難 が あ って,こ の 困 難 は 天 体 力学 に お け る主 要 な 困 難 の1つ で あ った こ とは す で に述 べ た.Siegelは1941年
始 め て この 困難 を 乗 りこ えた.彼 の 方 法 は 数
論 的 な 精 密 な 議 論 に 基 づ くもの で あ って 極 め て複 雑 で あ っ た.す で に の べ た Kolmogorovが
与 え た,今
日Newton法
と呼 ば れ る方 法 は,単 純 な幾 何 学 的
性 格 を もつ もの で そ の後 多 くの応 用 が な され て い る(第 Ι部3章,第
Ⅱ部5章
参 照). Hamilton系
の範 囲 で い うな らば,不 動 点 の まわ りに お け る(正 準座 標 の み を
ゆ るす 範 囲 で の)線 形 化 は 一 般 に 不 可 能 で あ っ て,こ れ に 関 し ては 後 のBirk hoffの 仕 事 が あ る.彼 は形 式的 巾級 数 の範 囲 に お い て標 準形 を与 え た.こ れ は と くに 制 限3体 問 題 に お け るLagrangeの
正3角
形解 の安 定 性 の 問題 な どに応
用 され た(第 Ⅱ部6章 参 照). こ うした 研 究 を受 け つ ぐ大 き な流 れ の1つ は,今
日の 力学 系 の 分 岐 理論 で あ
ろ う.共 鳴 状 態 に あ るな どの特 異 な状 態 に あ る力学 系 を い わば 縮 退 した場 合 と と ら え よ うとす る もの で あ る.代 数 方程 式 の 重根 を 単 根 が ま さに 重 な りあ った 極 限 の場 合 と考 え るの と同様 で あ る.こ の見 方は 必 然 的 に 外 部 パ ラ メー タに 依 存 す る系 の族 の研 究 に 向 か わ せ る.系 の 性 質,た
とえ ば 不 動 点 の まわ りで の 様
子 な どが外 部 パ ラ メー タの変 動 に と もな って どの よ うに 変 化 す るか を 調 べ よ う とい うの で あ る.あ るい は こ うい って も よい か も しれ な い.す な わ ち 特 異 な 状 態 に あ る系 を い くつ か の 外 部 パ ラ メー タを もつ 族 に 埋 め 込 み,始 め の特 異 な 系
か らい か な る性 質 を も った 系 が 分岐 して く るか を見 る こ とに よ り,そ の特 異 性 を いわ ば切 り開 こ う とい うの で あ る.特 異 性 の度 合 は そ の際 す べ て の変 化 をみ るに充 分 な パ ラ メー タ の個 数 に よ って計 る こ とが で き る.こ れ は特 異 点 の余 次 元 といわ れ る(第 Ι部8.1参
照).た
とえば 実 係 数 代 数 方 程 式 の場 合,2重
根を
もつ 方 程 式 は1つ の パ ラ メー タを もつ 方 程 式 の族 に埋 め 込 む こ とで一 般 的 な根 の状 態 の変 化,す
なわ ち重 根 か ら2実 単 根 へ,あ
るい は共 役 複 素 根 の 対 へ とい
う変 化 を と らえ る こ とが で き る. パ ラ メー タ の変 動 に と もな う系 の 性 質 の 変 化 の研 究 に際 し て重 要 な役 割 を果 す 観 点 は,そ の 変 化 の"典 型 性"ま た は"一 般 性"で あ る.す な わ ち,変 化 そ の もの の安 定 性 であ って,そ を 果 す.こ
の研 究 に はThomの
の観 点 は,測 度 論 に お い て 測度0の
横断性定理が基本的な役割 集 合 を 無 視 す る こ とに よ り,非
常 に 多 くの単 純 化 が 可 能 に な る の と似 てい る.さ
てThomの
定 理 が のべ る所
の もの を 単 純 な 場 合 に 示 す と次 の よ うに な る.た とえ ば3次 元 空 間 で,2次
元
曲面 と 曲線 が 交 わ る場 合 は"一 般 的 に"横 断 的 に 交 叉 す る,す な わ ち 曲面 へ の 接 面 と 曲線 へ の 接 線 が 交 点 に お い て角 度 を も って 交 わ る.こ こ で"一 般 的 に" とい うの は,曲 面 と曲 線 が な す(関 数)空 間 の 中 で(適 当 な位 相 の も とで)横 断 的 に 交 わ る場 合 が 開 か つ 稠 密 な(ま た は そ れ と類 似 の)集 合 を な し てい る ことを い う.し た が って,曲 面 と曲 線 が 横 断 的 に 交 叉 して い な い 場 合 に は,曲 面 と曲 線 を 任 意 に 小 さ く変 動 させ る こ とに よ り横 断 的 に 交 叉 させ る こ とが で き,ま た 横 断 的 に 交 叉 して い る場 合 に は 曲 面 や 曲 線 を 小 さ く変 動 させ て もや は り横 断 的 に 交 叉 した ま まで あ る. 外 部 パ ラ メー タに依 存 す る系 の 族 は特 異 点 の 研 究 に 現 わ れ るだ け で は な い. 平衡 状態 の統 計 力学 に お い て は 温度 や 圧 力 を外 部 パ ラ メー タ とす る族 の 研 究 は 中 心 的 な 課題 の1つ で あ る.こ の 場 合,特 異 点 は相 転 移 を 示 す 状 態 に 対 応 す る.流 体 力学 に お い て は流 体 の性 質 がReynolds数
の変 化 に と もな って きわ だ
った変 化 を示 す こと は よ く知 られ て い る.層 流 か ら 周期 的 に変 化 す る流 れ へ, そ して 乱 流 へ の 変 化 は い まだ に そ の メ カニ ズ ムが充 分 に 解 明 され て お らず,今 後 の 研 究 が またれ て い る.実 際,典 型 的 な 分 岐 現 象 であ るHopfの 部8.2参
照)やRuelle-Takens
分 岐(第 Ι
[1]の 分 岐 は 乱 流 現象 の研 究 の 中か ら生 まれ た
もの で あ る.そ の他,生 態 系 の 力学 系 モ デ ルや 化 学 反 応 の モ デ ル な どパ ラ メー
タに 依 存 す る系 お よび そ の 分 岐 現 象 の 研 究 は 今 後 の発 展 が 期 待 され る魅 力 的 な 分 野 で あ る とい え よ う. こ こで 安 定 性 の 問 題 に ふ れ て お こ う.系 の平 衡 点(不 動 点)や 周 期 解 が安 定 で あ る とは,平 衡 点 あ るい は 周 期 解 に 近 い 初 期 条 件 を もつ 解 が 永 久 に 平 衡 点 あ る い は 周 期 解 の 近 くに 止 ま って い る こ とを 意 味 す る.ど の よ うな と き に平 衡 点 や 周 期 解 が 安 定 で あ るの か を 問 題 とす るの が こ こで い う安 定 性 の問 題 であ る. 安 定 性 の 問題 は 天体 力学 の み な らず工 学 上 の 問題 な ど幅 広 く現 わ れ る重 要 な 問題 で あ り,理 論 的 に み て も極 め て 興味 深 い 問題 で あ うて,平 衡 点 の まわ りの 標 準形 を 求 め る問題 な どは 安定 性 の 問題 を軸 に 発 展 して きた と もい え る.と
く
に 天 体 力学 に 現 われ る問題 は 通常 極 め て 困難 な 問題 で あ って そ の 解 決 に は ほ ど 遠 い 状 態 に あ る(第 Ⅱ部7章 参 照). 線 形 系 に 対 して は 平衡 点 が安 定 か ど うかを 判 定 す るの は(少 くと も原 理 上 は) 容 易 で あ る.す なわ ち,系 の行 列 の 固有 値 の実 部 の符 号 を み れ ば それ です む こ と であ る.し か も こ の判 定 は,よ
く知 られ て い る よ うに(Routh-Hurwitzの
条
件)行 列 の成 分 に対 す る代 数的 操 作(四 則 演 算 と正 負 の判 定)だ け で 行 い う る. 線 形 系 に 対 す る安 定 性 の 問題 は この意 味 で代 数 的 に決 定 可 能 で あ る.そ れ では 非 線 形系 に 対 し て は ど うか.い わ ゆ るLiapunov関 安 定 か ど うか を見 る とい う方 法 もあ るが,こ な どの発 散 系(dissipative
system)に
数 を 構 成 す る こと に よ り,
の方 法 は 基 本 的 に は ま さつ が あ る
対 し て のみ 有 効 であ って,原 理 的 に や は
り線 形 化 な ど平 衡 点 の まわ りで の標 準形 を 求 め る方 法 な ど平衡 点 の まわ りの 詳 しい 解 析 が 要 求 され る.こ の意 味 で,非 線 形 系 の安 定 性 の 問題 が 代 数 的 に は 決 定 不 可 能 であ る ことを 示 したArnold
[1]の 仕 事 は 興 味 深 い.原 点 を平 衡 点 と
す る よ うな 解 析 的 な 微 分 方 程 式 の あ る次 数Mま で 係 数{an}n<M全 Kを 次 の よ うに分 割 す る.{an}n<M∈Sで って も安 定 で あ る と き と し,{an}n<M∈Uで す る.残
りの{an}n<M∈N=K-(S∪U)はM次
あ る と は,M次
体 が作 る空 間
以上 の係 数 が 何 で あ
あ る とは 逆 に不 安 定 で あ る と き と 以 上 の 係 数 が 何 であ るか に よ っ
て 安定 に で も不 安定 に で もな り える場 合 であ る.Arnoldが
示 した のは,Mが
あ る程 度 大 き くな る と,集 合Nが 半 代 数 的 集 合(semi-algebraic 超 越的 な集 合 で あ る とい う こ とで あ る.す なわ ち{an}n<Mに
set)で は な く
四 則 演 算 と正 負 の
判定 だ け の操 作 では 系 が安 定 か不 安 定 か を 判 定 で き な い の で あ る.Arnoldの
証 明 を み る と分 るが,こ
の こ と は球 面S2上
の力 学 系 の 分 岐 現 象,い わ ゆ る極
限 周 期 解 の 発 生 の 問題 と深 くか かわ って い る. 非 線 形 系 に対 して は 安定 性 の 問題 は い わ ば 超 越 的 な 性 格 を もつ も の であ る こ とが 分 った が,代 数 的操 作 だ け で な く,も う少 し広 くあ る種 の規 則 的 な無 限 回 の 操作 を もゆ るす 範 囲 で の アル ゴ リズ ムが存 在 す るか ど うか は 不 明 で あ る.い ず れ に せ よ,明 示 的 な い しは 構 成 的 な 方 法 や 理 論 に 関 し て い え ば 力学 系 の理 論 は まだ まだ 多 くの 未 開 拓 な分 野 を も っ てい る と い え よ う.
4. さ て本 書 では ふ れ る こ とが で き なか った 力 学 系 の理 論 の大 き な分 野 で あ る エ ル ゴー ド理 論 とAxiom-A系
の研 究 を 中心 とし て きた いわ ゆ る 力学 系 の
定 性 的 理 論 に簡 単 にふ れ て お こ う. す でに のべ た よ うに,エ
ル ゴー ド理 論 はBoltzmannら
学 的 基 礎 づ け の問 題 と,再 帰 定 理 に 代 表 され るPoincareの 相 空 間 と,そ の上 の系 の時 間 発 展 を 表 わ す1-パ 流 れ(flow)と,流
に よる統 計 力学 の数 研 究 に源 を も つ.
ラ メー タ変 換 群,す
な わ ち,
れ に 関 し て不 変 な 相 空 間 上 の(有 限)測 度 を エ ル ゴー ド理 論
は そ の理 論 の 枠組 と して い る.Birkhoffの
個 別 エ ル ゴー ド定 理,す
なわち相
空 間 上 の任 意 の可 積 分 関 数 の,不 変 測度 に 関 して ほ とん どす べ て の初 期 点 に 対 す る,時 間 平 均 の存 在 を 保 証 す る定 理 は数 学 と し て のエ ル ゴー ド理 論 の第1歩 で あ った.時 間 平 均 の 存 在 が 保 証 され て い る の はす べ て の初 期点 に 対 し て で は な く,不 変測 度 に 関 し て ほ と ん どす べ て,つ ま り測 度0の 集 合 に属 す る点 を 除 い て で あ る こ とに 注 意す る.こ の 種 の 形 の 主張 こそ あ る意 味 で エ ル ゴー ド理 論 の性 格 を特 徴 づ け て い る の で あ る. 個 別 エ ル ゴー ド定 理 は本 来 の エ ル ゴー ド仮 説 に 対 して は,こ の仮 説 が 成 立 す る た め の 条 件 を単 に 流 れ の 測度 論 的 不 可 分 性,す な わ ち,流 れ で 不 変 な 集 合 は 空 集 合 また は 相空 間全 体 とい う自明 な もの を 除 い て は 存 在 しな い とい う性 質 に 置 き換 え るだ け の もの で あ って 何 ら意 味 の あ る結 果 で は な い と い う考 え も(と くに 物 理 学 者 の 間 に)あ った.し か しな が ら,後 で のべ るSinaiに よ るエ ル ゴ ー ド仮 説 そ の もの の"証 明"に 際 して 個別 エ ル ゴー ド定 理 は基 本 的 な役 割 を果 した の であ る. エル ゴー ド理 論 の初 期 の発 展 で見 の が せ な い の は何 とい って もE.
Hopfに
よる 負 曲率 平 面 上 の測 地 流 の研 究 であ る.こ こ で始 め て数 学 的 モ デ ル では あ る が 意 味 のあ る力 学 系 に 対 し てエ ル ゴー ド仮 説 が 成 立 す る こと,つ ま りエ ル ゴー ド性 が 示 され た.こ
の系 は 後 のAnosovに
よ るAnosov系
の定 式 化 に モ デ ル
を与 えた もの であ り,そ の後 の エ ル ゴー ド理 論 ば か りか 力 学 系 の理 論 全 体 に 対 し て果 した 役 割 は 極 め て大 きい も のが あ る. こ こで先 に進 む 前 にWeylに
よ るい くつ か の 力 学 系 の研 究 に も ふ れ て お こ
う.彼 が対 象 とした 力 学 系は,天 体 力 学 の摂 動 論 か ら生 まれ た 問題 で あ る平 均 運 動(Arnold-Avez[1]の
付 録13参 照)の 存 在 に 関 連す る系 で あ る.こ の力 学
系 は 比 較 的 単 純 な 構 造 を もつ が,数 論 との 関 連 性 な どエ ル ゴ ー ド理 論 と他 の数 学 の分 野 との交 流 の契 機 を 与 え る こ とに もな った. Hopfの
測地 流 に戻 ろ う.こ の 系 は 自 由度 有 限 の 決 定 系 で あ って,何
率 論 的 な仮 定 が 導 入 され て い ない に もか か わ らず,ラ それ も最 も ラ ンダ ム性 の 高 いBernoulli性
らの確
ン ダ ム な 振 舞 い を 示 す,
を もつ とい う驚 くべ き性 質 を 持 つ こ
とが後 に 明 らか に され た.こ れ は初 期値 のわ ず か な ず れ が 系 の 時 間 発 展 と と も に指 数 関 数 的 に増 大 して い くとい う,系 の初 期 値 に 対 す る敏 感 さ,い い か え る と初 期値 の有 効数 値 が 時間 の経 過 に比 例 し て そ の有 効 桁 数 を 失 な っ てい くとい う性 質 に よ って い る.さ らに驚 くべ き こ とは,系 が示 す この 解 の 不安 定性 そ の もの は 安定 で あ る こ と,す な わ ち,系 の摂 動 に際 して も この性 質 が 失 な わ れ な い とい う構 造安 定性 を もつ こ とで あ る. 方 法 論 的 に は 系 の 流 れ に対 して不 変 な拡 大 お よび縮 小す る葉 層構 造 の構 成 と い う,Hadamardに
始 ま る手段 を提 供 した こ とが大 きい.一 般 的 に い え ば,双
曲 的構 造 とい う,系 に 確 率論 的 な 性 格 を もた ら し か つ 数 学 的 な解 析 が可 能 な, 少 くと も今 まで の と ころ,ほ
とん ど唯 一 の構 造 の発 見 で あ る.こ れ らに 関 し て
は 後 に も う少 し詳 し くふ れ るで あ ろ う. も う少 し抽象 的 な理 論 に移 ろ う.von
NeumannはKoopmannと
共 にエル
ゴ ー ド理 論 に 関 数 解 析 的 手 法 を 導 入 した.流 れ は,相 空 間 上 の不 変 測 度 に 関 し て2乗 可 積 分 関 数 全 体 が なすHilbert空
間上 に ユ ニ タ リ変 換 の1-パ ラ メ ー タ
群 を 自然 に 導 くが,そ の スペ ク トル が 離 散 的 であ る ク ラ ス の系 に対 し て,分 類 問題 を 標 準 形 の 構 成 と共 に,少
くと も抽 象 的 な 測 度 論 的 カ テ ゴ リーに おい ては
完 全 に解 決 した.上 に の べ た 負 曲 率 平 面 上 の 測 地 流 は σ-ルベ ー グ ・スペ ク ト
ル を もつ が,結
果 的 に は こ の ク ラ ス に 対 す る分 類 問 題 を 提 起 し た 事 が 大 き な 意
味 を も つ こ と に な っ た. 第2の
発 展 は 戦 後 のKolmogorovの
ゴ ー ド理 論 に,互
と い う ク ラ ス を 導 入 し た.こ 密 接 な 関 連 を も つ.系 で き よ う.観
仕 事 か ら 始 ま る.Kolmogorovは
エル
い に 密 接 に 関 連 す る エ ン ト ロ ピ ー の 概 念 とKolmogorov系 れ ら は い ず れ も 力 学 系 の 時 間 発 展(運 動)の 観 測 と
の 観 測 を 数 学 的 に 定 式 化 す れ ば 次 の よ うに の べ る こ と も
測 に は 必 ず 誤 差 が と も な う も の で あ る か ら,観
値 の う ち い ず れ か を 選 ぶ も の で あ る と い え る.す
な わ ち,系
測 とは 有 限 個 の数 の相 空 間 を有 限 個
の領 域 に分 割 し て系 の状 態 を 表 わ す 相 点 が 分 割 され た ど の領 域 に属 す るかを 定 め る こ と で あ る.観 る.さ
て,力
測 の精 度 を増 す こ とは 分割 を こ ま か く す る こ とに対 応 す
学 系 の エ ン トロ ピ ー はShanonの
の 類 似 と し て 導 入 さ れ た も の で あ る が,そ た め,時
間 は 離 散 的 に と っ て お く.1つ
{A1,…As}を
定 め て お く.n回
れ は 次 の よ うに 定 義 さ れ る.簡 の 観 測 方 法,つ
得 ら れ る.系
確 率P(Ai1,…Ain)=μ({x;x∈Ai1,φx∈Ai2,…,φn-1x∈Ain})(φ
れ る観 測 列(Ai1,…,Ain)の
全 体 の"大
て,n回
き さ"あ
の観 測
に は不 変確 率 測度 μが 与 え られ
の 測 度 μ を 使 う こ と に よ り観 測 列(Ai1,Ai2,…Ain)が
発 展 を 表 わ す 相 空 間 上 の 変 換)が 定 ま る.さ
単 の
ま り相 空 間 の 分 割A=
の 時 間 に わ た っ て 観 測 を 続 け る と,n個
値 か ら な る 列(Ai1,Ai2,…Ain)が て い る か ら,こ
通 信 理 論 に お け る エ ン トロ ピ ー
得 られ る は 系 の時 間
に わ た る観 測 に よ って得 ら
る い は"多
力 学 系 の 複 雑 さ を 表 わ す も の と 考 え る こ と が で き る が,こ
様 さ"は
あ る意 味 で
の 大 き さ を 測 る量 と
し て,
が 都 合 が よ い こ と が 分 る.た
と え ば,1回1回
立 で あ る と す る な ら ば,H(n,A)=nH(1,A)で
得 ら れ る観 測 値 が 完 全 に 他 と独 あ る.一
の 増 加 と共 に 漸 近 的 に 比 例 し て 増 大 す る, 比 例 定 数h(A)を
観 測Aか
ら,あ
関 す る エ ン トロ ピ ー と 呼 ぶ.観
般 に,H(n,A)は
こ と が 分 る.こ
る い は 分 割Aか
なわ ち
極 限 値 を も つ こ と が 分 る が,こ
極 限 値 を 系 の 不 変 測 度 μ に 関 す る エ ン ト ロ ピ ー と呼 ぶ の で あ る.単 の エ ン トロ ピ ー と は1回1回
の
ら定 ま る 系 の 不 変 測 度 μ に
測 の 精 度 を 限 りな く増 加 さ せ る と き,す
分 割 を 限 りな く こ ま か く し た と き,h(A)は
と,系
時 間n
の
純 にい う
の 観 測 が ど れ だ け の 情 報 を も た ら す か,あ
るい は,過 去 の観 測 値 が す べ て分 っ てい る と きに,現 在 の観 測 が もた らす 情 報 量 を 表 わ す もの で あ る とい え る.逆 に い うと,現 在 の系 の状 態 を 記 述 し てい る 数 値 の有 効 桁 数 は 系 の時 間 発 展 と と もに 比 例 して 失 な わ れ て い く の が あ るが, そ の 度 合 い を 表 わ す 量 が エ ン トロ ピ ーな の で あ る.し た が って エ ン トロ ピ ーが 大 き け れ ば 大 きい ほ ど,系 の状 態 の 予 測 を 行 う こ とが 困 難 に な って くるの で あ る. さ て,任
意 の 値 の エ ン トロ ピ ー を も つ 系 を 構 成 で き る が,と
エ ン トロ ピ ー に 対 し て)Bernoulli系 き る.Bernoulli系
とい う の は,1回1回
独 立 で あ る よ うな,(ち
ない
の観 測 で 得 られ る観 測 値 が お 互 い に
ょ う ど サ イ コ ロを 投 げ 続 け て 出 て く る 面 を 観 測 す る よ う
な)系 の こ と で あ る.そ
こ で 次 の よ うな 重 要 な 問 題 が 提 起 さ れ る.す
同 じ エ ン ト ロ ピ ー を も つ2つ
の エ ル ゴ ー ド的 な 力 学 系 は,少 型 で あ る か と い う問 題 で あ る.こ
1970年D.
よ っ て 解 決 さ れ た .す
[1]に
て は 答 え は 肯 定 的 で あ る こ と,よ
の 問 題 は 後 に,
な わ ち,Bernoulli系
り広 い ク ラ ス の,た
エ ル ゴ ー ド的 な エ ン ト ロ ピ ー 正 の 力 学 系 の ほ と ん ど が
に対 し
と え ばKolmogorov系
に お い て は 否 定 的 で あ る こ と が 示 さ れ た の で あ る.し
範 囲 の 自然 な 力 学 系 に お い て は,Bernoulli系
な わ ち,
く と もBernoulli
系 の ク ラ ス に お い て は,同 Ornstein
く に(0で
とい う特別 な ク ラ ス の系 に よ って実 現 で
か し そ の 後 の 研 究 で は, ,少
く と も知 ら れ て い る
で あ る こ とが 示 さ れ た.こ
のい
く分 逆 説 的 な 結 果 は 力 学 系 に 対 す る測 度 論 的 な 同 型 が 余 り に 弱 い 同 型 概 念 で は な い の か と い う問 題 を 引 き お こ す こ と に も な っ た.い
い か え る と,測
テ ゴ リ ー は 不 充 分 で は な か ろ うか と い う こ と で あ る.た 関 数 の 減 少 の 度 合 い は 非 常 に 重 要 な 量 で あ る が,こ
と え ば,系
度論的 カ の時 間 相 関
の 量 は 不 変 量 で は な い.つ
ま り,測 度 論 的 に 同 型 で あ っ て も(自 然 な ク ラ ス の 関 数 に 対 す る)時 間 相 関 関 数 の 減 少 の 度 合 い が 異 な る 場 合 が あ る の で あ る. さ て,Kolmogorov系
に 移 ろ う.こ
過 程 を 抽 象 し て 得 ら れ た 系 で あ る が,次 算 個 の 領 域 へ の 分 割Aで (ⅰ) φ(A)はAよ は 分 割Aの
の 系 は完 全 非 決定 系 とい わ れ る定 常確 率 の よ う に 定 義 され る.す
な わ ち,非
可
次 の 性 質 を 満 た す も の が 存 在 す る と き で あ る.
り こ ま か い 分 割 で あ る.す
な わ ち,分
割
φ(A)の 任 意 の 元
あ る 元 に 含 まれ る.
(ⅱ) す べ て の φn(A)(n∈Z)よ
り こ ま か い 分 割 は1点1点
へ の 分 割 に 限 る.
(ⅲ) す べ て の φn(A)よ り粗 い分 割 は,相
空 間全 体 を た だ1つ の元 と す る 分
割,す な わ ち 自明 な 分 割 に 限 る. この 系 は,任 意 の 観 測Aに
対 して そ の エ ン トロ ピ ーh(A)が
正 で あ る よ うな 系
と して も特 徴 づ け る こ とが で き る.こ の ク ラス は 今 ま で の と ころ重 要 な ほ とん どの例 を 含 ん で い る.た とえ ば,後 で の べ るAnosov系
や,あ るい は統 計 力学
に対 して は最 も 自然 と思わ れ る無 限 粒 子 系 の い くつ か はKolmogorov系 る こ とが 示 され て い る(Niwa Kolmogorov系
であ
[2]参 照).
は エ ル ゴ ー ド的 で あ るが,さ
らに混 合 的 で もあ る.こ こで系
が 混合 的 で あ る とは,相 空 間Mの 任 意 の可 測 部 分 集 合,A⊂M,B⊂Mに
対 して
が成 り立 つ ときを い う.混 合 性 の概 念 はGibbs
に よ って 与 え られ た が,そ れ は いわ ゆ る巨 視 的 な系 の平 衡 状 態 へ の近 接 と関 係 し て い る.Gibbsに
よ る と,巨 視 的 な 系 の 状 態 は相 空 間M上 の確 率測 度 で与 え
られ る.と くに平 衡 に あ る状 態 は 系 の流 れ φtに 関 し て不 変 な測 度 μ で与 え ら れ る.系 が 混合 的 で あ る とは 次 の よ うに い いか え る こ とが で き る.す なわ ち, μに 絶 対 連 続 な測 度dν=ρ(x)dμ
で与 え られ る任 意 の巨 視 的 な 状 態 がt→ ∞ の
とき平 衡 状 態 μ に近 づ く(正確 に い うと弱 収 束 す る). ここ で,無 限 粒 子 系 のエ ル ゴー ド問題 に 少 しふ れ てお こ う.も と も と あ る 力 学 系 に統 計 力学 が適 用 され るの は,そ の 系 の 自 由度 が 極 め て大 き い(
)た
め で あ った.系 が エ ル ゴ ー ド性 な どに 代 表 され る複 雑 な振 舞 い を 示 す のは,系 の 力学(dynamics)が
複 雑 なた め で あ るば か り で は な く,系 を構 成 す る"粒
子"の 空 間 的 な配 置 の複 雑 さに も よ っ てい る.こ れ は 次 の よ うに も言 うこ とが で き る.つ ま り,自 由度 の大 きい 力学 系 は ほ とん ど独 立 な 多 数 の部 分 系 の和 か ら な ると い う構 造 を もつ が,こ の 構造 が考 慮 に 入 れ られ な けれ ば な ら ない とい う こ とで あ る.実 際,エ
ル ゴー ド性 が 示 され て い る無 限 粒 子 系 は い ず れ もい わ
ば粒 子 の空 間 的 配 置 の複 雑 さが 時 間 方 向へ の発 展 の 複 雑 さを ひ きお こす とい う 仕組 み を も って い る(Niwa
[2]参 照).
5. 古 典 的 な系 に戻 ろ う.す でに のべ た よ うに,Anosov 系 の定 式 化,お
よ びAnosov-Sinai
[1]ら に よ るAnosov系
[1]に よ るAnosov の エ ル ゴ ー ド論
的 研 究 は次 の発 展 段 階 を もた ら した.と い うの も,こ の 研 究 がSmaleら
によ
るAxiom-A系
を 中 心 と す る 力 学 系 の 定 性 的 理 論 と エ ル ゴ ー ド理 論 と の 橋 渡
し の 役 割 を 果 し て い る こ と,そ
れ に よ って 相 互 の問 題 意 識 や 方 法 な ど の交 流 が
見 ら れ る よ うに な っ た か ら で あ る.後 にIsingモ
で ふ れ る よ うにAnosov系
の研 究 は さ ら
デ ル の研 究 を 中心 と した 数 学 的 に 厳 密 な平 衡 状 態 の統 計 力学 の理 論
と の 交 流 を も 開 く こ と と な っ た. こ こ で 念 の た め に,離 お こ う.Mを
散 的 な 時 間 の 場 合 に 限 っ てAnosov系
コ ン パ ク ト連 結 な 多 様 体,φ
変 な 部 分 集 合 Λ⊂Mが ン ドルTΛMが
を そ の 上 の 微 分 同 相 と す る.φ-不
φ に 関 し で 双 曲 的 で あ る と は,Λ
連 続 な 部 分 バ ン ドルEsとEuの
とEuxはxに
で あ っ て,TxMを
の定 義 を 与 え て
上に 制 限 され た 接 バ
直 和 に 分 か れ て い る.す お け る接 空 間TxMの
張 っ て い て(
)か つ,xに
なわ ち
部分空 間 関 して 連 続 的
に 依 存 し て い る. さ ら に,Es,EuはTφ-不
変,す
な わ ちTφ(Esx)=Esφx,Tφ(Eux)=Euφxで
EsはTφ
に 関 し て 縮 小 し て い てEuは
拡 大 し て い る,す
な わ ち,あ
0,λ>1が
あ っ て,
に対 し て
‖Dφ-n(υ)‖
あ っ て, る 定 数c>
に 対 し て ‖Dφn(υ)‖
も っ と も 簡 単 な 双 曲 的 集 合 は 双 曲 型 の 不 動 点 で あ る. 相 空 間M自
身 が φ に 関 し て 双 曲 的 で あ る と き,(M,φ)はAnosov系
とい わ れ る.Anosov系 る.と
の 重 要 な例 にす で に のべ た 負 曲 率 平 面 上 の 測 地 流 が あ
くに 滑 ら か な 密 度 を も つ 不 変 測 度 μ を も つAnosov系
で あ り さ ら にKolmogorov系 後 に な っ てBernoulli系
で あ る
は エ ル ゴ ー ド的
で あ る こ と がAnosov-Sinaiに で あ る こ と も示 さ れ た(Azencott
よ り示 さ れ た. [1]参
照).
さ てAnosov系
の基 本 的 な 性 質 は そ れ が縮 小 お よ び 拡 大 す る葉 層 構 造 を も
つ こ と で あ る.一
般 に,Λ
に 対 し て 安 定 多 様 体Ws(x)と
を φ の 不 変 な 双 曲 的 部 分 集 合 と す る と き,∀x∈ 不 安 定 多 様 体Wu(x)を
Ws(x)={y∈M;d(φny,φnx)→0
(n→ ∞)}
Wu(x)={y∈M;d(φ-ny,φ-nx)→0
で 定 義 す る と き(dはM上 てEsx,Euxに
Λ
(n→ ∞)}
の 適 当 な 距 離),Ws(x),Wu(x)は
接 す る滑 ら か な 部 分 多 様 体 に な っ て い る.こ
お よ び 拡 大 す る 葉 を 与 え て い る の で あ る.こ
そ れ ぞ れxに
おい
れ らがそれぞれ縮小
れ ら の構 造 につ い て我 々 は す で に
測 地 流 の所 でふ れ た.Anosov系
に つ い て 続 け る前 に,こ
ド仮 説 に 対 し て大 きな 意 味 を もつSinaiの
こで 本 来 の エ ル ゴー
撞 球 問 題 の 研 究 に ふ れ てお こ う.そ
こに お い て も,縮 小 お よび 拡 大 す る葉 層 構 造 が 基 本 的 な役 割 を 果 して い るの を 見 る こ とが で き るか らで あ る. 直 方 形 また は2次 元 トー ラ ス 内 に い く つ か の 凸 状 の 壁 が 置 かれ て い る とす る.こ の中 を1つ
の粒 子 が 完全 弾 性 衝 突(入 射 角=反 射 角 の法 則 に 従 う衝 突)を
く りか え しな が ら運 動 す る とき,こ の運 動 を 調 べ る問 題 がSinaiの あ る.2次
撞 球 問題 で
元 トー ラ ス内 の2粒 子 の 完 全弾 性 衝突 に よ る運 動,す な わ ち2粒 子
か らな る理 想 気 体 の運 動 は 容 易 に この 問題 に 帰 着 で き る.後 に 久保 泉[1]に
よ
っ て(あ る条件 を満 たす)ポ テ ン シ ャル を もつ 場 合 に まで 拡張 され た が,こ の撞 球 問 題 は 本 質 的 に は 負 曲 率 平 面 上 の 測 地 流 に類 似 で あ って,い わ ばAnosov系 の1つ の 極 限 で あ る.と は い え,そ れ が もた らす 数 学 的 困難 は極 め て大 き く複 雑 で あ る.基 本 的 に はAnosov系
の 場 合 と同様 に流 れ に よ って 不 変 な縮 小 お よ
び 拡 大 す る葉 層構 造 を構 成 す るの で あ るが,一 般 のAnosov系
と同 様 に 葉層 構
造 は 滑 め らか で な い ば か りか,葉 そ れ 自体 が特 異点 を もち局 所 的 に し か定 義 す る こ とが で きな い.こ れ が基 本 的 な 困 難 の1つ で あ る. こ こで 縮 小 お よび拡 大す る葉 層 構 造 を もてば なぜ 系 が エ ル ゴー ド的 に な るの か そ の理 由を 簡 単 に の べ て お くこ と もむ だ で は あ るま い.(も ち ろ ん滑 らか な不 変 測度 の 存在 は仮 定 し て い る.)と い うの も,純 点 スペ ク トルを もつ 場 合 や トー ラ ス上 の 群 同 型 の よ うに"代 数 的 な"構 造 を もつ 場 合 な ど直 接 的 に エ ル ゴ ー ド 性 が 示 され る場 合 を 除 い て,エ ル ゴ ー ド性 が 示 せ る場 合 は 今 ま で の所 ほ とん ど この 構 造 に よ って い る か ら で あ る. さて,系 が エ ル ゴー ド的 で あ るのはBirkhoffの
個 別 エ ル ゴ ー ド定 理 か ら,流
れ に よ って 不 変 な 関数 が定 数 に限 る とき で あ る こ とは す ぐ分 る.関 数fが 流 れ に よ って 不 変 で あれ ば,fは る こ とはす ぐ分 る.実 際,1つ
縮 小 す る葉 層 構 造 の1つ1つ
の 葉 の上 で一定 で あ
の縮 小 す る葉,す な わ ち1つ の 安 定 多 様 体 上 の
点 を 通 る軌 道 はt→ ∞ の とき互 い に限 りな く近 づ くか ら,fが
軌 道 上 で一 定 で
あ る こ とに注 意す れ ば 少 くと も連 続 な 関数fに 対 し ては 葉 上 で 一定 で あ る こ と が 分 る.同 様 にt→-∞
の とき を 考 え る ことに よ り関 数fは 拡 大 す る葉 上 で も
一定 で あ る こ とが 分 る.縮 小 お よび拡 大 す る葉 が互 い に 横 断 的 に 交 叉 して い る
こ と と,全
体 を 張 っ て い る(連 続 時 間 の 場 合 は 軌 道 を 入 れ る と全 体 を 張 る)こ と
に 注 意 す れ ば 関 数fが
全 体 で 一 定 で あ る こ と が 分 る.こ
うして 系 が エ ル ゴー ド
的 で あ る こ と が 示 さ れ る の で あ る. 一 般 のAnosov系
の 場 合 に 戻 ろ う.縮 小 お よ び 拡 大 す る 葉 層 構 造 が 基 本 的 で
重 要 な 役 割 を 果 す こ とを み て き た の で あ る が,次 性 質 の 安 定 性 で あ る.す
な わ ち,Anosov系
φ′は も と の 系 φ の 同 値 で あ る.つ hφ=φ ′hが な り た つ.も Anosov系 る.今
等 写 像 に 近 い 同 相 写 像hが
は 構 造 安 定 性 を も つ の で あ る.こ
で あ る.い
ま り,ε>0が
っ て い る とす る.こ 道{xn}は
こ でdは
あ っ て,∀nに
ま り,Anosov系
対 し てd(xn+1,φ(xn))<ε
適 当 な 相 空 間 上 の 距 離 で あ る.こ
つ ま り ∀nに 対 し てd(xn,yn)<δ
Anosov系
の雑 音
な る 軌 道{yn}が
ま り,∃ ε>0,∀nに
の
が な りた
の と き,こ
の 軌 道{yn=φny0}に
の軌
一 様 に 近 い,
存 在 す る.(正
先 に あ っ て ε=ε(δ)は δの 関 数 で あ る).Anosov系
け れ ば な ら な い,と
い か える と
系 に 小 さ な 雑 音 を 加 え た と き に で き る1つ
雑 音 を 加 え な い も と の 系 の1つ
そ の 拡 大 性,つ
あ っ て,
の こ とに 関 し ては 又 あ とでふ れ
の べ た こ と は 次 の 性 質 と深 く関 係 し て い る.つ
軌 道 とす る.つ
の
φ を 小 さ く摂 動 し て 得 ら れ る 系
ち ろ ん 摂 動 系 φ′もAnosov系
に 対 す る 安 定 性 で あ る.{xn}を
δ>0が
ま り,恒
に 重 要 な 基 本 的 性 質 は,そ
確 に い えば,
の もつ この 性 質 は
対 し てd(φnx,φny)<ε
な ら ばx=yで
な
と も に 基 本 的 で あ る.
の 研 究 で 重 要 な 役 割 を 果 す の は,そ
る,す
な わ ち,ず
う.も
ち ろ ん 一般 の 力学 系 に対 して も常 に 記号 力学 系 に よ る表 現 が 可 能 で あ る
が,Anosov系
ら し 変 換(shift)に
れ に記 号 力学 系 の 手法 が使 え
よ る 表 現 が 可 能 で あ る と い う事 実 で あ ろ
は と くに 構 造 が 単 純 な,(理
解 可 能 な 構 造 を も つ)記 号 力 学 系 に
よ る 表 現 を ゆ る す の で あ る. (M,φ)を
一 般 の,(時
トな 多 様 体,φ
間 が 離 散 的 な)力 学 系 と す る.す
を そ の 上 の 微 分 同 相 と す る.こ
な わ ち,Mを
の と き,力
コン パ ク
学 系(M,φ)を
次の
よ うに し て 記 号 力 学 系 に よ っ て 表 現 す る こ と が で き る.A={A1,…,As}をM の 分 割 とす る:Ai∩Aj=φ(i≠j), π(x)={ωn}⇔
こ の と き,
φnx∈Aωn,(x∈M,ωn=1,…,s)
に よ って 写 像
π:M→Sz,S={1,…,s}を
(σω)n=ωn+1と
す る と,σ
°π=π
定 義 す る.σ °φ が な り た つ.と
をSzの
く に,π
ず ら し 変 換,
が1対1の
と き分
割Aは
φ に 関 し て 生 成 分 割 で あ る と い うが,こ
の 多 くは,記 (π(M),σ)の
号 力 学 系(π(M),σ)に そ れ と対 応 す る.と
い う ま で も な く π(M)=Szで
反 映 す る.た
は い え,一
と え ば,(M,φ)の
般 に は π(M)は
あ る 場 合 が,π(M)が
つ ま ら な い 場 合 を 除 い て 一 番 単 純 で あ る.こ し と 呼 ば れ る.つ
の と き は 力 学 系(M,φ)の
周 期 点 は,
極 め て 複 雑 で あ る.
有 限 個 の点 か らな るな どの
の 記 号 力 学 系 はBernoulliの
ぎ に 比 較 的 単 純 な 構 造 を も つ も の は,Markov型
ま た は 有 限 型 の ず ら し と 呼 ば れ る も の で あ ろ う.π(M)が0ま す るs×s-行
列Pを
構造
ずら
の ず ら し, た は1を
要素 と
使 っ て 次 の よ うに 特 徴 づ け ら れ る 場 合 で あ る. π(M)={{ωn};Pωnωn+1=1,∀n∈Z}
(M,φ)がAnosov系
で あ る 場 合 は,分
(π(M),σ)がMarkov型
の よ う な 特 別 な 分 割 はMarkov分
Markov分 お り,次
[1]に
元 トー ラ スT2上
の群
よ り始 め て 構 成 さ れ,Sinai
[1]
の 場 合 に ま で 拡 張 さ れ た.
割 の 構 成 は や は り縮 小 お よ び 拡 大 す る 葉 層 構 造 の 存 在 に 基 づ い て
の よ うに 構 成 さ れ る.分
割A={A1,…,As}の
た は 拡 大 す る 葉 の 一 部 よ りな っ て い る"長 か ら な る 境 界 は φ で 写 す と別 の 元Ajの て し ま い,同
この分 割 に よ る 記 号 力 学 系
割 と 呼 ば れ る が,2次
同 型 と い う特 別 な 場 合 にAdler-Weiss に よ り一 般 のAnosov系
割Aで
の ず ら し に な る よ うな も の が 存 在 す る こ と が 分 る.こ
方 形"で
元Aiは あ っ て,Aiの
様 に 拡 大 す る 葉 か ら な る 境 界 は φ-1で 写 す と 別 の 元Akの
に 小 さ くす る こ と も で き る.1つ
た 元Aiは
ま 任意
例 を あ げ よ う.(M,φ)をM=T2=R2/Z2,
で 与 え ら れ るT2の
の絶 対値 が1よ
拡 大す
の 場 合,い
の べ た よ う な 特 別 な 性 質 を もつ 分 割 が 構 成 で き る の で あ る.ま
群 同 型 とす る.こ
り小 さい 固 有値
の 場 合,縮
小す
に 対 応 す る 固有 ベ ク ト
ル に平 行 な直 線 か ら な り,同 様 に 拡 大 す る葉 は,φ 有値
縮 小 す る葉
縮 小す る葉 か らな る境 界 の中 に含 まれ
る 葉 か ら な る境 界 の 中 に 含 まれ て し ま う.(M,φ)がAnosov系
る葉 は,φ
境 界 が縮 小 ま
の絶 対 値 が1よ
に対 応 す る固有 ベ ク トル に 平 行 な 直 線 か らな る.い
り大 き い固 ま原 点 を
通 る縮 小お よび 拡 大 す る葉 を 充 分 に 長 く と ってお き,こ の2つ の 線 分 か ら で き るT2の 分 割 を考 え る と これ はMarkov分 Markov型
割 に な って い る こ とが 分 る.
ず ら し(π(M),σ)に 対 して は,そ
の 性 質 の 多 くが π(M)を 定 め る
構 造 行 列Pの 性 質 か ら導 き出 され る と い う こ とを 注 意 し て お こ う.た とえば
(π(M),σ)の
周 期 点 の 個 数 や,不
変 測 度 μ,μ に 関 す る エ ン ト ロ ピ ー,ま
の べ る 位 相 的 エ ン ト ロ ピ ー な ど がAの
た後 で
固 有 値 や 固 有 ベ ク トル か ら簡 単 に 求 め ら
れ る の で あ る.
6. 不 変 測 度 の 存 在 を 仮 定 し な い(離 散 的 な)一 般 の 力 学 系(M,φ)に Mは
コ ン パ ク トと し て お く.力
で あ る と も い え る.こ な い,つ
学 系 の 理 論 は 軌 道{φnx}の
の 立 場 か ら す る と,次
うで
ま り何 度 も 出 発 点 の 近 くに 戻 っ て く る よ うな 非 彷 徨 的 な 軌 道 と 較 べ
い て よい.こ
こ で,xを
合 で あ っ て,周 合 Ω(φ)と
しあ た りの考 察 か ら除 い て お
通 る 軌 道 が 彷 徨 的 で あ る とい う の は,xの
対 し て φn(U)∩U=φ
な る も の が とれ る と き を い う.さ
な 点 全 体 を 非 彷 徨 集 合 と い い,Ω(φ)で
表 わ す.こ
近 傍Uで, て,非
彷徨 的
れ は φ に 関 し て不 変 な閉 集
期 点 な ど重 要 で 興 味 あ る 点 は す べ て 含 ん で い る.一
般 に は,集
Ω(φ)に お け る φ の 振 舞 い は 極 め て 複 雑 で あ っ て 我 々 の 理 解 は な か
な か 及 ば な い.十 ぶ 対 象 の1つ Anosov系
構 造 を調 べ る もの
の よ うな 彷 徨 的 な 軌 道 は,そ
て 非 常 に 単 純 な 振 舞 い を 示 す も の で あ る か ら,さ
∀n>0に
戻 ろ う.
分 に 複 雑 で,つ
と し てSmaleに
ま り豊 か な 構 造 を も ち,か
つ 我 々 の解 析 が 及
よ り 取 り 出 さ れ た ク ラ ス は,す
を 含 む も の でAxiom-Aを
でに の べ た
み た す ク ラ ス と呼 ば れ る.こ
は Ω(φ)が φ に 関 し て 双 曲 構 造 を もち,か
の ク ラス
つ φ の 周 期 点 全 体 が Ω(φ)の 中 で 稠
密 で あ る も の と し て 定 式 化 され る. 個 々 の 具 体 的 な 意 味 の あ る 力 学 系,た な く,こ
と え ば3体
問 題,か
ら 出発 す るの で は
の よ うに 公 理 論 的 に 議 論 を 組 み 立 て て い く場 合 に 注 意 し な け れ ば な ら
な い こ とが あ る.そ
れ は,い
ま 公 理 的 に 設 定 され た ク ラ ス が あ る 程 度 解 析 可 能
で か つ 興 味 あ る 構 造 を も っ て い る こ と で あ り,"典 も っ て い る,あ
型 性"ま
る い は 少 く と も そ れ に 近 い こ と で あ る.た
た は 力 学 系 の あ る 性 質 がgenericで
あ る と い う の は,そ
た は"一
般 性"を
とえ ば あ る ク ラ ス ま
の ク ラ ス また は そ の性
質 を もつ 力 学 系 が 力 学 系 全 体 の な す 空 間 の 中 で(そ の 空 間 の 適 当 な 位 相 も と で) 開 か つ 稠 密 な 集 合 を な す(ま た は,可 す)場 合 を い う.genericで ま た は 一 般 性 で あ る が,単 を な す だ け で も,無
算個の開かつ稠密な集 合 の 共通部分をな
あ る と い うの は,あ
る意 味 で も っ と も強 い 典 型 性
に 考 え てい る ク ラスが す べ て の 力学 系 の 中 で開 集 合
視 で き な い と い う意 味 で は そ の ク ラ ス は"典
型 的"で
あ る
と い っ て さ しつ か え な い で あ ろ う. 構 造 安 定 性 の 概 念 は これ と関 連 す る.一 は,Mか
らNへ
の 同 相 写 像hが
般 に,2つ
の 力 学 系(M,φ)と(N,ψ)
あ っ て,h° φ=ψ °hが な りた つ と き,互
値 で あ る と い わ れ る が,(M,φ)が
構 造 安 定 で あ る と い う の は,φ
摂 動 し た 系 が す べ て φ に 同 値 で あ る と き を い う.構
いに同
を十分小 さ く
造 安 定 な 系 は,定
義 か ら,
す べ て の 力 学 系 の 中 で 開 集 合 を な し て い る. Axiom-Aを
み た す 力 学 系 は,genericで
あ る.Axiom-Aを shoe)が
は な い が,十
み た す 簡 単 で 重 要 な 例 にSmaleの
あ る[1].こ
よ っ て 指 適 さ れ た よ う に,系
の で,第1積
馬 蹄 型 力 学 系(Horse
れ は 天 体 力 学 に お い て 始 め てPoincareに
れ た ホ モ ク リ ニ ッ ク点 の 存 在 と関 連 し て い る.ホ Poincareに
分 に 典 型 的 な もの で
よ って見出 さ
モ ク リニ ッ ク点 の 存 在 は,
の解 の振 舞 いを 極 め て複 雑 にす る も
分 が 存 在 し な い こ と の 幾 何 学 的 な 根 拠 を 与 え て い る(第 Ⅱ部7章
参 照). さ て,Axiom-Aを た よ うに,非
み た す 力 学 系 の 基 本 的 な 性 質 はAnosov系
彷 徨 集 合 Ω(φ)の 各 点 を 通 っ て,安
在 す る こ と で あ る.こ て い る.こ
て,xを
れ ら の多 様 体 が縮 小 お よび 拡 大 す る葉 層 構 造 の 葉 を 与 え
の 構 造 を も と に し て,Anosov系
Axiom-A系
に 対 し て も 成 りた つ.た
叉 す る)の も と で 構 造 安 定 で あ る.同
での べ て きた こ と と類 似 の性 質 が と えば,あ
通 る 安 定 多 様 体Ws(x)とyを
る 条 件(∀x,y∈
様 に,Markov分
さ れ て い る.と
く にSmaleの
馬 蹄 型 力 学 系 に 対 し て は,こ
[1]に のMarkov型
たが
よ って 示 ず ら
ず ら し が と れ る.
力 学 系 の 重 要 な 不 変 量 の1つ
に 位 相 的 エ ン ト ロ ピ ー が あ る.こ
測 度 論 的 エ ン トロ ピ ー と 同 様 に,あ
の 間 に ε の 精 度 で 互 い に 分 離 さ れ る.つ
ま り,
の と き(n,ε)-分 離 さ れ て い る と い お う.s(n,ε)を
異 な る と 認 め ら れ る 点 の 最 大 個 数 とす る.一 数 オ ー ダ ー で 増 大 す る が,そ
位時間
が あ っ て,d(φkx, こ の よ うな 観 測 で 相
般 に,s(n,ε)はnの
の と き の 指 数 をh(φ,ε)と
れ は,Kol
る 意 味 で 力 学 系(M,φ)
の 複 雑 さ あ る い は 軌 道 の 多 さ を 測 る も の で あ る.点x,y∈Mは,n単
φky)>ε
横断的に交
割 も存 在 す る,し
ず ら し に よ る 表 現 も 可 能 で あ る こ と がBowen
mogorov-Sinaiの
Ω(φ)に 対 し
通 る 不 安 定 多 様 体Wu(y)が
っ てMarkov型
し と し て はBernoulliの
ですでにのべ
定 お よび不 安 定 な多 様体 が 存
し て,
関 数 と し て指
ε→0と
し た と き,つ
ま り観 測 の 精 度 を 限 り な く よ く し た と き のh(φ,ε)の
h(φ)を 力 学 系(M,φ)の
位 相 的 エ ン ト ロ ピ ー と い う.力
変 測 度 μ を 考 え,μ に 関 す る(M,φ)の
さ て,一
任 意 の不
測 度 論 的 エ ン ト ロ ピ ー をhμ(φ)と す れ ば
で あ る こ と が 知 ら れ て い る.Axiom-A系 ピ ーh(φ)は
学 系(M,φ)の
極限
に 対 し て は,エ
ン トロ
周 期 点 の 個 数 と も 密 接 に 関 係 し て い る こ と も 知 ら れ て い る. 般 の 力 学 系(M,φ)を
な わ ち,φ-不
変 なM上
ル ゴ ー ド的 な 性 質,た
エ ル ゴ ー ド理 論 的 な 観 点 か ら み て み よ う.す
の 確 率 測 度 μ の 存 在 お よ び そ の 性 質,そ と え ばM上
の 存 在 な ど を 問 題 に す る.こ の は や は りAxiom-A系
の 関 数fに
れ に対 す るエ
対 す る(前 む き の)時 間 平 均
う し た 問 題 に 対 し て か な りの こ と が 知 ら れ て い る
で あ る.以
下 の 議 論 は ほ と ん ど そ の ま まAxiom-A
系 に 対 し て も 適 用 で き る の で あ る が,簡
単 の た め(推 移 的 な)Anosov-系
に限
っ て お こ う. φ-不 変 な 確 率 測 度 は 数 多 く存 在 す る.不 あ る.こ
度 も そ の1つ
で
う し た 自 明 な 不 変 測 度 で は な く意 味 の あ る 重 要 な 不 変 測 度 は 次 の よ う
な 変 分 原 理 か ら 導 か れ る こ と をRuelle, (M,φ)は
動 点 上 のDirac測
Sinaiら
は 発 見 し た.す
で に,力
記 号 力 学 系 に よ っ て 表 現 さ れ る こ と を み て き た が,記
A1,…,Asを
状 態 とす る1次
元 格 子 系 とみ な す こ と が で き る.も
間 発 展 φ を 表 わ すSz,S={A1,…,As}の ら し と み な さ れ る.し
た が っ て,σ-不
状 態 を 表 わ し て い る(Ruelle
ず ら し σ は,こ
学系
号 力 学 系 は, との力 学 の時
の 場 合 単 に 空 間 のず
変 な 測 度 は 空 間 的 に 一 様 な巨 視 的 な平 衡
[1]参 照).平
衡 状 態 の 統 計 力 学 は,と
く にIsing
モ デ ル の 研 究 を 中 心 に 厳 密 な 数 学 的 理 論 が 最 近 発 展 し た が,そ
の 中 で,Gibbs
測 度 や 変 分 原 理 な ど が 重 要 な 役 割 を 果 し て き た.Sinai
よ っ て これ ら の
[2]に
概 念 が 一 般 の 力 学 系 に 対 し て も拡 張 され た. UをM上
の(Holder連
続 な)関 数 と す る.μ
を φ-不 変 な 測 度 と し て,"圧
力"
を 考 え る.こ
こ で,hμ(φ)は
ロ ピ ー で あ る.さ
て,"ポ
不 変 測 度 μ に 関 す るKolmogorov-Sinaiの テ ン シ ャ ル"Uを
固 定 し て,圧
力Pμ(U)を
エ ン ト 最 大 に
す る測 度 μUを 考 え よ う.も
ち ろ ん,一
般 の 力 学 系(M,φ)に
が 保 証 さ れ て い る わ け で は な い が,(推 在 す る こ とか 知 ら れ て い る.た エ ン ト ロ ピ ーh
移 的 な)Anosov系
と え ば,U≡0に
に 対 して は 唯 一 つ 存
対 し て は,こ
μ(φ)を最 大 に す る 測 度 で あ る が,こ
ン ト ロ ピ ーh(φ)に
対 して は そ の存 在
等 し い こ と が 知 ら れ て い る.さ
の μ0は 測 度 論 的
の と きhμ0(φ)は 位 相 的 エ ら に,こ
の 測 度 μ0は 次 の よ
うな 興 味 あ る 幾 何 学 的 な 性 質 も も っ て い る.Pern(φ)を(M,φ)の の 周 期 点 全 体 と す る.こ に よ る 測 度 が0で
が 成 りた つ.い で あ る.ま
たUと
の と き,任
意 の 領 域D⊂M(正
あ る,μ0(∂D)=0,よ
い か え る と,周 し て,φ
と き の φ の 微 分dφ
周 期 がn以
下
確 に は 境 界 ∂Dの μ0
うな 領 域)に 対 し て
期 点 は 測 度 μ0に 関 し て 一 様 に 分 布 し て い る の
の"拡
大 係 数"(つ
のJacobian)の
ま り拡 大 す る 葉 方 向 に 制 限 し た
対 数 に 負 号 を つ け た も の とす る.
U=-log(Jacobian
of
dφ│Eux)
この とき得 られ る μU≡μ+は 次 の よ うな意 味 を もつ 不 変 測 度 であ る. a.e.x
す なわ ち,関 数 の 前 向 き の 時 間 平均 は μ+に 関 す る空 間 平 均 に等 しい.同 φ のか わ りに φ-1を 考 え る と,同
様 の不 変 測 度 μ-が 得 られ るが,こ
様に
の μ-に
関す る空 間平 均 は後 向 き の時 間 平均 に等 しい,す なわ ち, a.e.x
こ こ で,等
式 は い ず れ も,M上
のLebesgue測
りた つ の で あ る.系(M,φ)が
始 め か ら,Lebesgue測
も っ て い る と す れ ば,μ+=μ-=ν 異 な る こ と が 分 っ て い る.し
度 に 関 し て ほ と ん ど至 る所 で な
が な り た つ.一
た が っ て,"一
方,"一
度 と 同 値 な 不 変 測 度 νを 般 的 に"μ+と
般 的 に"Anosov系
μ-は 相
はLebesgue
測 度 に 同 値 な 不 変 測 度 を も た な い と い う重 要 な 結 論 が 導 か れ る. こ れ ま で,Anosov系 の 系 はgenericで よ,双
を 中 心 に も っ ぱ らAxiom-A系
は な い と は い え"典
型 性"を
曲 型 構 造 が そ の 基 礎 に な っ て い る.最
よ っ て,双
曲 型 構 造 と い わ ゆ るLiapunov特
を 扱 っ て き た.こ
も つ も の で あ っ た.い 後 に 最 近,Pesin
[1],
れ ら
ずれにせ Ruelleに
性 指 数 との 関 連 が 明 らか に され た
こ と を つ け 加 え て お こ う.Liapunov特
性 指 数 χ+(x,υ)(x∈M,υ
∈TxM)は
次 の よ うに 定 義 さ れ る.
こ こ で,dφNは
φNの 微 分,‖ ・‖は 接 バ ン ドルTM上
Λ={x∈M;あ
る ベ ク トル υ∈TxMが
で 定 義 さ れ る 集 合 Λ を 考 え よ う.φ も つ も の と す る.Λ
はLebesgue測
は φ 不 変 で あ る が,ν(Λ)>0と
の 適 当 な ノ ル ム で あ る.
あ っ て,χ+(x,υ)<0} 度 と 同 値 な 不 変 測 度 νを 仮 定 し よ う.こ
上 で φ は"部
分 的 な"双
曲 型 構 造 を も つ こ とが 分 る.こ
ば,(M,φ)が
νに 関 し て 正 の エ ン ト ロ ピ ー を もつ こ と な ど が 分 る.
の と き,Λ
の こ と か ら,た
とえ
Ⅰ 力学 系 の局 所 理 論
第 Ⅰ部 では 力 学 系 の局 所 的 な 理 論 を 与 え る.す な わ ち,特 異 点 の ま わ りの 詳 し い解 析 で あ る.力 学 系 の大 域 的 な 性 質 を 問 題 に す る場 合 も, 局 所 的 な 性 質,こ な る.ま た,あ
とに,特 異 点 や 周 期 解 の 性 質 を 調 べ る こ とが 基 礎 に
る場 合 は,局 所 的 な 性 質 とい え ど も実 際 に は 大 域 的 な
性 格 を もつ こ と もあ る. こ こで扱 われ る 主題 は 大 き くわ け る と2つ あ って,1つ ま わ りの標 準 形 の 問題 な い しは分 類 の 問題 で あ り,1つ
は特 異 点 の は安 定 多 様体
の理 論 で あ る.こ れ ら の理 論 が 大 域 的理 論 に対 し て果 した 役 割 は,第 0部 の歴 史 的概 観 で か な り詳 し く述 べ た.も
う1つ の主 題 は分 岐 理 論
で あ って,こ れ は特 に これか ら の発 展 が期 待 され る分 野 で あ る. こ こでは,結 果 の み な らず,そ
こで用 い られ る数 学 的 技 巧 を で き る
限 りい ろい ろ と紹 介 す る こ とに 主 眼 が 置 か れ て い る.
1 基
本
定
理
1.1 非 特 異 点 の まわ りの 標 準 形 力学 系,す なわ ち常 微 分 方 程 式 の初 期 値 問 題 の多 くは 局 所 的 な性 格 を持 って い る.解 の存 在 や 唯 一 性 の 問 題,あ
るい は 平 衡 点 また は 不 動 点 の安 定 性 の問 題
な どが そ の例 であ る.大 域 的 な 問 題 に お い て も,局 所 的 な 理 解 に 基 づ い て,そ れ を い わ ば つ な ぎ合 わ せ る こ とに よ って 全 体 の 様 子 を 理 解 で き る こ と も多 い. n次 元 座 標 空 間Rnで(正
確 に は,Rnの
点aの
近 傍Uで)定
義 され た 微 分 方
程式 (1) を 考 え よ う.右 とす る
辺の関
.こ
定 理1.1(常
の と き,次
滑 ら か,す
な わ ちr回
連続的微分可能で あ る
の 基 本 定 理 が 成 立 す る.
微 分 方 程 式 論 の 基 本 定 理)
方 程 式(1)は,初
期 値 に 滑 ら か に 依 存 す る 解 を 唯 一 つ 持 つ.
正 確 に い う と,点aの し てx0を
数f(x)は
近 傍V⊂Uと
正数
初 期 値 に もつ 方 程 式(1)の 解x(t;x0)が
に 対 し て 唯 一 つ 存 在 す る.解x(t;x0)は(t,x0)に
ε>0が
存 在 し て,∀x0∈Vに
少 く と も│t│<ε 関 し てr回
対
を み た すt
連続的微分可能
で あ る:
証 明 に 関 し て は,た
と え ば,Arnold
さ て,
な る 点aを
点)と い う が,非
特 異 点 の ま わ りで は,も
[2],又
はPontryagin
[1]を み よ.
方 程 式(1)の 非 特 異 点(あ る い は,非 と の 座 標 系xに
当 に 選 ぶ と 方 程 式(1)は 極 め て 簡 単 な 形 に 変 換 さ れ る.こ
平 衡 点,通
常
同 値 な 座 標 系yを
適
こ で 座 標yが
座標 系
xに
点aの
ま わ りで 同 値 で あ る と は,yのxに
す な わ ちxか
に お い て 消 え な い と き,
が 点a
関 す るJacobian
らyへ の変 換 が 点aの
ま
わ りで 微 分 同 相 で あ る こ とを 意 味 す る.
定 理1.2 点aの
(非 特 異 点 の ま わ りに お け る 標 準 形)
近 傍Uで
点 と す る.こ
定 義 さ れ た 方 程 式(1)を
の と き,点aの
値 な 座 標 系yが
あ っ て,方
考 え る.点aは
あ る 近 傍Vで
方 程 式(1)の
定 義 さ れ た,も
程 式(1)を 座 標 系yに
非特 異
と の 座 標 系xに
同
よ っ て 表 わ せ ば,
y=e1, y∈V の 形 に 書 き 表 わ せ る.こ
こ で,e1=(1,0,…,0)で
あ り,yはxに
関 し てr回
連
続 的 微 分 可 能 で あ る.
我 々は,座 標 系 を 特 別 な 意 味 が な い 限 り,互 い に 同 値 な座 標 系 はす べ て 同 等 とみ な す.座 標 系 を 取 り換 え る と,方 程 式 は そ の形 を変 える.こ れ は逆 に い う と,2つ
の 方 程 式 が あ って,1つ
の方 程式 を適 当 な座 標 変 換 に よ って書 き か え
る とき,他 方 の方 程 式 と同 じ形 の方 程 式 に な る と き,2つ
の方 程 式 を 同値 な も
の とみ な そ う とい う こ とで あ る.こ うし て,微 分 方程 式,あ て定 義 され る力学 系 の分 類 の 問題 が 生 じ る.い は,微 分 方 程 式 が 属 す る範 疇 や,我
るい は それ に よ っ
か な る座 標 変換 を み と め るか
々が 系 の性 質 を どの 程 度 に くわ し く知 りた
い か な どの観 点 に も よ って い る.一 般 の場 合,互 い に 微 分 同相 で あ る座 標 系 の 間 の 変換 を 考 え るの が 自然 で あ ろ う.い ず れ に せ よ,方 程 式 あ るい は 力 学 系 は 種 々の観 点 か ら 分類 され る.で きれ ば,力 学 系 を 分類 す るだ け で は な く,分 類 され た1つ1つ
の類 か ら そ の類 の性 質 を も っ と も う ま く表 わす 標 準 形 を見 い 出
す こ とが重 要 で あ る.我 々 は 系 の局 所 的 な性 質 を まず 問題 と して い る の で あ る が,非 特 異 点 の まわ りで は あ ら ゆ る系 がす べ て 同 値 で あ って,そ の 標 準 形 も極 め て単 純 な形 を持 つ こ とを定 理1.2は
定 理1.2の
示 し て い るの で あ る.
証 明:
必 要 な ら ば 適 当 に 座 標 変 換 す る こ と に よ り,a=o,f(a)=e1と い.求
め るy座
標 の 第1成
分 と し て 時 間tを
取 れ ば,望
仮定 して よ
む も の が得 られ るの は
明 ら か で あ ろ う.念
のた め に 証 明を実 行す
る. x(t;x0)を
初 期 値x0に
対 す る 方 程 式(1)
の 解 とす る.x=u(y)を u(y1,y2,…,yn)=x(y1;0,y2,…,yn) に よ っ て 定 義 す る.こ o)=oで
あ っ て,か
の と き,u(o)=x(0;
つ,xとyは
近 傍 で 同 値 で あ る.実
原 点oの
際x(0;x0)=x0に
注
図1.1
意 す れ ば,
x(t;x0)は
方 程 式(1)の
新 し い座 標 系yを
解 で あ る か ら,
を 満 た す.よ
っ て,
使 っ て方 程 式(1)を 書 きか え よ う.
か ら,
一 方 ,
よ っ て,
問1.1.
y=e1を
常 微 分 方 程 式 論 の 基 本 定 理1.1を
(解) の 変 数xに
得 る.
の と き は,直 時 間tを
定 理1.2を
使 っ て 証 明 せ よ.
ち に 明 ら か で あ ろ う.f(a)=oの
加 え て,n+1変
数(x,t)∈Rn+1の
と き は,も
と
方程式
(x,t)=(f(x),1) を 考 え る と よ い.
1.2 特 異 点 の ま わ り で の 線 形 化,線 f(a)=oを う.非
満 た す 点aを
形方程式
方 程 式(1)の 特 異 点 あ る い は 平 衡 点 ま た は 不 動 点 と い
特 異 点 の 場 合 と 異 な り,特
異 点 の ま わ りの 様 子 は 極 め て 複 雑 で あ る.本
部 で は も っ ぱ ら 特 異 点 の ま わ り の 様 子 が 考 察 の 対 象 で あ る.簡 oと
単 の た め,a=
し て お く.
f(x)をx=oの
ま わ りで 巾 級 数 に 展 開 し て,xに
関 し て1次
の 部 分 と2次
以
上の 部 分 に わ け よ う.
この と き,線 形 方 程 式
x=Ax を,方
程 式(1)の
特 異 点x=oに
お け る線 形 化 と い う.
が 十 分 小 さ い 範 囲 で は,f(x)はAxと 方 程 式(2)は る.こ
(2) く らべ て 十 分 小 さ い か ら,線
形
も と の 方 程 式(1)を 十 分 に よ く近 似 し て い る と 考 え る こ と が で き
こ で,線
形 化 は あ る意 味 で 座 標 系 に は 依 存 しな い とい う ことを 指 適 して
お こ う. い ま,yをxに
同 値 な 座 標 系 と し,x=oの
と きy=oで
あ る と す る.方
程
で あ る か ら,
式(1)を 新 しい座 標 系yを 使 って書 き あ らわ す と,
(3) 従 って,方 程 式(3)の 特 異 点y=oに
お け る線 形 化 を
y=By とす れ ば,f(x(o))=f(o)=oに
を 得 る.線
(4)
注 意 し て,
形 方 程 式(2)と(4)は
線 形 変 換x=Pyに
よ っ て 互 い に 移 り得 る.こ
の 意 味 で 同 値 で あ る. 概 念 的 に は,方 間 で あ るn次
程 式(1)の 特 異 点aに
お け る 線 形 化 と は,点aに
元 線 形 空 間 上 に 導 か れ る 方 程 式 で あ る.今
お け る接 空
述 べ た 事 実 は,こ
の接
空 間 上 に導 か れ る線 形 方 程 式 が 局 所 座 標 系 に は 依 存 しな い とい うこ とを 示 し て い る の で あ る. さ て,線
形 方 程 式 は,よ
く知 ら れ て い る よ う に 直 ち に 積 分 可 能 で あ っ て,そ
の 解 の 性 質 も 比 較 的 よ く 分 っ て い る(た と え ば,V. Smale
[1]を
参 照).
Arnold[2],
Hirsch-
線 形 変換x=Pyを
ほ ど こせ ば,方 程 式(2)は y=P-1APy
と書 け る か ら,P-1APを
た とえばJordanの
解 くこ とが で き る.と
こ の 場 合,方
(5)
くにP-1APが
程 式(5)は1次
対 角 形 で あ る場 合,
元 の 方 程 式 に 分 離 さ れ る. yj=αjyj
従 っ て,yj(t)=eαjtyj(0)が
標 準 形 に 取 れ ば,こ れ は 直 ちに
(j=1,2,…,n)
そ の 解 で あ る.も
と の 変 数xに
よ っ て解 を 書 き表 わ
す こ と もや さ し い.
を 解 け.
問1.2.
(解)
Lagrangeの
x2=α1x2か
定 数 変 化 法 に よ っ て 解 こ う.
ら,x2(t)=eα1tx2(0)
よ っ て,x1=α1x1+eα1tx2(0). い ま,eα1tx2(0)を
無 視 し て 解 く と,x1(t)=c・eα1t
そ こ で,x1(t)=c(t)eα1tの
形 で 解 を 求 め る と, x1=ceα1t+α1x1
従 っ て,c=x2(0), c(t)=x2(0)t+x1(0) こ う し て,解 x1(t)=(x1(0)+x2(0)t)eα1t,
x2(t)=x2(0)eα1t
を 得 る.
問1.3.
行 列Aに
で も っ て,eAtを
対 して
定 義 す る.こ
tの 解 析 関 数 で あ る.
れ はtに
関 し て 絶 対 一 様 収 束 で あ っ て,従
って
x(t)=eAtx(0) と お く と,こ
問1.4.
れ はx(0)を
初 期 値 とす る 方 程 式(2)の
次 の 方 程 式 を 解 け,ま
解 で あ る.
た 解 の 様 子 を 図 示 せ よ.
(解)
(鞍 状 特 異 点)
(渦 心 点) 図1.2
2 形 式 的 理 論 とPoincareの
補 題
2.1 形 式 的 巾 級 数 に よ る 線 形 化 原 点x=oを
特 異 点 とす る方 程 式 x=f(x)
(1)
を 考 え よ う. 右 辺f(x)は
解 析 的 で あ っ て,巾
級 数 に 展 開 され て い る と す る:
f(x)=Ax+f2(x)+…+fK(x)+… こ こ で,fK(x)はx=(x1,x2,…,xn)に 収 束 の 問 題 は 考 え ず に,形
関 し てK次
斉 次 多 項 式 で あ る.
式 的 な 巾級 数 に よ る変 換
x=u(y)=y+u2(y)+…+uK(y)+… を ほ ど こ し て,方
程 式(1)を
こ こ で,uK(y)はfK(x)と 式 で あ る.簡
(2)
で き る だ け 簡 単 な 形 に 変 換 す る こ と を 考 え よ う. 同 様 に,y=(y1,y2,…,yn)に
単 の 為,f(x)の1次
関 し てK次
の 部 分 を 表 わ す 行 列Aは
の 斉 次 多項
対 角 化 され て い る と
す る.
この と き,方 程 式(1)を 成 分 を 使 っ て書 き表 わ せ ば
(3) こ こ で,k=(k1,…,kn)∈Nn(N={0,1,2,3,})で xk=xk11・xk22…xknnで
あ る.fK(x)の
(fK1(x),fK2(x),…,fKn(x))と
あ っ て,│k│=k1+k2+…+kn, 第j成
分 をfKj(x),す
す れ ば,
な わ ち,fK(x)=
で あ る.
同様 に,変 換(2)を 成 分 を 使 って 書 き表 わせ ば
(4) とな る が,こ の変 換 の逆 変 換 は (5)
で あ る こ とは す ぐ分 る.こ て い る.従
っ て,方
こ で,…
… の 部 分 は も ち ろ ん3次
程 式(3)を 変 数yを
以上の項を表わ し
使 っ て 書 き 下 せ ば,
(6) とな る こ とは 容 易 に 分 る.こ は も ち ろ んyに
関 し て3次
…,αnが,
こ で,(k,α)=k1α1+k2α2+…+knαnで 以 上 の 項 を 表 わ す.行
を満たせば
,ukjを
列Aの
あ り,… …
固 有 値 で あ る α1,α2,
適 当 に 定 め る こ とに よ り,す
なち
ち, ukj=fkj/{(k,α)-αj} と す る こ と に よ り,ykの
係 数 で あ るfkj+{αj-(k,α)}ukjを0に
す る こ とが で き
る. 一 般 に,
(7)K な る変 換 を 考 え る と,そ の逆 変換 は
(8)K で あ る か ら,変
換(7)Kに
よ っ て,方
程 式(3)は
(9) に 変 換 さ れ る こ と が 容 易 に 分 る.… る.こ
う し て,
… は い ず れ もK+1以
│k│=Kで
あ れ ば,ukjを
対 応 す る 項 を 消 去 す る こ と が で き る.変
換(7)Kを
上 の項 を 表 わ し てい 適 当 に 選 ぶ こ と に よ り,
ほ ど こ し て も,(K-1)次
以
下 の 項 に は 変 化 が な い こ とに 注 意 し て お こ う. こ こ で,次
定 義2.1
の 定 義 を 置 こ う.
α=(α1,α2,…,αn)∈Cnに
Γ(α)=φ の と き,α
し て
は 非 共 鳴 で あ る と い う.
こ の 定 義 に よ る と,変 程 式(3)の
対
右 辺 は,Γ(α)に
換(7)K(K=2,3,…)を 属 す る(j;k)に
次 々 と ほ ど こ す こ と に よ り,方 対 応 す る 項fkjxkを
2次 以 上 の 項 を 消 去 で き る こ と が 分 る .と =φ で あ る と き は ,1次
くに,α
除 い て,す
が 非 共 鳴,す
の 項 を 除 い て す べ て 消 去 で き る,い
べての
な わ ち Γ(α)
い か える と,線
形
方 程 式 に 変 換 で き る こ と が 分 る.も
ち ろ ん,こ
の 変 換 を 定 め る形 式 的 巾 級 数 が
収 束 し て い る か ど う か は 一 般 に は 分 ら な い.例 fkj+{αj-(k,α)}ukjを ら な い が,分 に は,い
お い てykの
消 去 し よ う と す れ ば,ukj=fkj/(k,α)-αjと
母 の(k,α)-αjは0に
は な ら な く て も,│k│が
く ら で も 小 さ くな りえ る こ と が あ る.従
え る か ら,実
え ば,(9)に
しなければ な 非 常 に大 きい とき
っ て,ukjは 非 常 に 大 き くな り
際 に 上 で 求 め た 形 式 的 巾 級 数 は 発 散 す る こ と が あ る.こ
"小 さ な 分 母"に
よ る困 難 といわ れ て い るが
し ば し ば 現 わ れ る 困 難 で あ っ て,い
,こ
係数
の困難は
の 困 難 は 天体 力学 の 問題 に も
ま考 え て い る 問 題 は い わ ば そ の 簡 単 な モ デ
ル ケ ー ス に な っ て い る. さ て,変
換(7)Kを
無 限 回 に わ た っ て 行 わ な い で 有 限 回 で 止 め て お け ば,変
は 単 に 多 項 式 に よ る 変 換 で あ っ て,収 う.従
っ て,望
に 属 す る(j;k)に
換
束 の 問題 は起 ら な い こ とに注 意 して お こ
む だ け 変 換 を く りか え せ ば,望
む だ け の 次 数 ま で の 項 を Γ(α)
対 応 す る 項 を 除 い て 消 去 す る こ とが で き る.こ
うして 次 の定
理 を 得 る.
定 理2.1
任 意 の 自 然 数Nに
対 し て,多
項 式 に よる 変 換
x=u(y)=y+u2(y)+…+uM(y) が あ っ て,方
程 式(3)は
の 形 に 変 換 で き る.こ
こ で,…
… はN次
以 上 の 項 を 表 わ す.
2.2 実 の 標 準 形 複 素数 の範 囲 で考 え て い る場 合 は,行 列Aが 対 角 化 され て い る として も特 別 な場 合 を 除 き一般 性 を失 なわ な い.し か し実 数 の範 囲 で考 え よ う とす れ ば,実 行 列Aを 実 対 角 行 列 に変 換 す る こ とは 一 般 に は で き な いか ら,上 で 述 べ た 標 準 化 を 実行 す る際 に は い くつ か の 注 意 が 必 要 で あ る.簡 単 のた め,n=2の に 限 って 見 る こ とに す る.
場合
の場 合 に つ い て も同様 で あ る.方 程式(1)の 右
辺 は 実 解 析 的 で あ る.す なわ ち,係 数 はす べ て実 で あ る とす る. 行 列Aの 固 有 値 を α1=α,
とす る.
で あ るか ら,行 列
Aは(複 素 数 の範 囲 で)対 角化 で き る,す なわ ち,複 素 正 則行 列Pが あ って,
と で き る. 変換 x=Pξ を 考 え る.x=(x1,x2)が る と き,ξ1=ξ2で
(10)
実 ベ ク トル で あ る た め の 条 件 は,ξ=(ξ1,ξ2)∈C2と
あ る.方
程 式(1)に 変 換(10)を
す
ほ ど こ そ う.
(11)j を 得 る.f(x)が
実 で あ る 為 の 条 件 は,∀k=(k1,k2)∈N2に
る こ と は す ぐ分 る.こ
こ で,k=(k2,k1)で
の 複 素 共 役 を とれ ば(11)2が
あ る.従
対 し て φk1=φk2で あ っ て,方
程 式(11)1の
両 辺
得 ら れ る.
変換
(12) を 考 え る.こ
の 変 換(12)に
よ っ て,方
程 式(11)を
変 換 す れ ば,前
と 同 様 に,
(13)j を 得 る.こ
こ で,…
… は3次
っ てvkjを 定 め よ う.こ
れは
と き 可 能 で あ る.φk1=φk2に と 0,す =vk2と
以 上 の 項 を 表 わ す.φkj+{αj-(k,α)}vkj=0に の と き,す
注 意 す る と,vk1=vk2で
よ
な わ ち,
の
あ る こ と が 分 る.
が 同 値 で あ る こ と に 注 意 し て お く.こ う し て,α1-(k,α)=
な わ ち,(1;k)∈
Γ(α)で あ る と き(こ の と き,(2;k)∈
し て お け ば,ξ1=ξ2と
η1=η2は
同 値 で あ る.従
Γ(α)で あ る)も,vk1 っ て,変
換
(14) を ほ ど こ せ ば,y=(y1,y2)が る.結
局x=(x1,x2)が
実 ベ ク トル で あ る こ と と,η1=η2と 実 ベ ク トル で あ る こ と と も 同 値 に な り,yか
変 換 は 実 変 換 で あ る.(13)1ま
た は(13)2の
の 標 準 形 を 得 る こ とが で き る.こ 実 変 換 に よ っ て2次
々 と2次
らxへ
の
実 部 と 虚 部 を 別 々 に 書 き 下 す と,実
う し て,(j;k)∈
Γ(α)に 対 応 す る 項 を 除 い て,
の 項 を す べ て 消 去 す る こ とが で き る.以
り返 す こ と に よ り,次 の 議 論 も参 照 せ よ.
は同値であ
下 同様 の こ とを 繰
以 上 の 項 を 消 去 す る こ と が で き る.な
お,8章
2.3 Poincareの 2.1に
補題
お い て 行 な っ た 形 式 的巾 級 数 に よ る 変 換 が い つ 収 束 す る か を 見 よ う.
定 義2.2
n個 の 複 素 数 α1,α2,… αnの
複 素 平 面Cに
お け る 凸 包 を[α1,…,αn]
で 表 わ そ う.
こ の と き,Cnの
領域
図2.1
をPoincare領
域 と い い,П
のCnに
お け る 補 集 合ZをSiegel領
域 と い う.
Z={α=(α1,…,αn)∈Cn;[α1,…,αn]∋0}
こ の 定 義 の 重 要 性 は 次 の 補 題2.1と,問2.1,問2.2に
補 題2.1 任 意 の α∈П に 対 して,δ>0が て,
よ る.
あ っ て,任
意 のk∈Nnに
対し
が な りた つ.
証 明 は,│k│≠0の
と き,(k/│k│,α)∈[α1,α2…,αn]で
αn]が
コ ン パ ク トで あ る こ と に 注 意 す れ ば,δ
αn]の
距 離 と し て お け ば 十 分 で あ る.
問2.1.
α は 非 共 鳴,す
こ の と き,δ>0が
な わ ち,Γ(α)=φ
あ る こ と と,[α1,…,
と し て は た と え ば0と[α1,…,
を み た し,か
あ っ て,∀(j;k)∈{1,2,…,n}×Nn,
つ
α∈ П
と す る.
に 対 し て,
が な りた つ. (解) 補 題2.1か
│k│が
ら,δ1>0が
十 分 大 き い と き,す
あ っ て,∀(j;k)に
な わ ち,
対 し て,
を み た せ ば,
と お く と,Γ(α)=φ δ2>0で
あ る.δ=min{δ1,δ2}と
問2.2.
α ∈Zの
(解) α∈Zで
で あ る こ とか ら,
お け ば よ い.
であ る こ と を 示 せ.
と き,
あ る か ら,
が あ っ て,(α,r)=α1r1+…+αnrn=0 こ のrに
対 し て,Minkowskiの
が な り た つ.こ
定 理 か ら,
こ で,
はRnに る 通 常 のEuclidノ k(2),…,k(m),…
ル ム.い
おけ
い か え る と,k(1),
∈Nn-{o}と
図2.2
が存 在 し て
従 っ て,
よ っ て,
を 得 る.
問2.1か
ら,α
が 非 共 鳴 か つ,Poincare領
域 に 属 す る 場 合 は,小
さな 分 母
に よ る 困 難 は 存 在 し な い こ と が 分 る.
定 理2.2
(Poincareの
f(x)はf(o)=oを
補 題)
み た し,か
あ っ て 有 界 で あ る と す る.f(x)の
つ,Cnに
おけ る 原点 の近 傍 に お い て 解 析 的 で
線 形 部 分 をAxと
す る.
(15) 行 列Aの
固 有値 を
α1,α2,…,αnと
し,Aは
対 角 形 で あ る と す る.
α=(α1,α2,…,αn)は
非 共 鳴 か つPoincare領
域 に 属 す る とす る.
α∈ П,Γ(α)=φ こ の と き,原
点 の あ る 近 傍 に お い て 定 義 さ れ た,あ x=y+u(y)
が あ っ て,こ
(16)
の 変 換 に よ り,方
(u(y)はyに
る解 析 的 な 変 換
関 し て2次
以 上)
(17)
程式 x=f(x)
(18)
y=Ay
(19)
は線形方程式
に 変 換 さ れ る.
証 明:証 f(x)は
明 は 優 級 数 の 方 法 に よ る.
x=(x1,x2,…,xn)∈Cn)に
っ て,(f(x)│<Mを 変 換(17)に
お い て解 析 的 で あ
満 た し て い る と す る. よ っ て 方 程 式(18)が
方 程 式(19)に
変 換 され た と し よ う.こ
の と
き,
で あ り,ま
た,
x=Ax+f(x)=A(y+u)+f(y+u) =Ay+Au+f(y+u) で あ る か ら,u(y)は
次 の 方 程 式 を 満 た さ な け れ ば な ら な い.
(20) 逆 に,こ
の 方 程 式 の 解 をu(y)と
よ っ て,方
程 式(18)は
方 程 式(20)を
す る と き,(17)に
線 形 方 程 式(19)に
解 こ う.u(y)のK次
よ って 定 義 され る変 換 に
変 換 さ れ る こ と は 明 ら か で あ る.
の 部 分 をuK(y)と
u(y)=u2(y)+u3(y)+…+uK(y)+…
方 程 式(20)の 両 辺 のK次 の部 分 を比 較 す る.
す る.
(20)2 (20)3
(20)K はf(y+u)のK次
こ こ で,
の
部 分 で あ る.
とお くと き,PKの
係数dkj(│k│=K)は
と
の正整数係数 の多項式 である. uK(y)のj成
分 をuKj(y),す
で あ る.方
な わ ち,uK(y)=(uK1(y),…,uKn(y))と
程 式(20)Kのj成
お く.
分 を 比 較 し よ う.
(20)Kj 一 方
,
で あ る か ら,方
程 式(20)Kjは
と な る.
仮 定 の(15)か
ら,
で あ る か ら, ukj=dkj/{(k,α)-αj}
こ う し て,係 f(y)の
(21)
数dkjに 関 し て 先 程 述 べ た 注 意 か ら,す
べ て の 係 数ukjは 帰 納 的 に
係 数fkjか ら 一 意 的 に 定 ま る こ とが 分 る.
こ う し て 定 め ら れ たu(y)が 仮 定 か らf(x)は
収 束 す る こ と を 示 そ う. で 解 析 的 で あ っ て,│f(x)│<Mを
適 当 に 変 数 変 換 を 行 な え ば,つ に よ り,R=1,M=1と 定 理 か ら,f(x)の
ま り,xjをRxjに,tをt/Mに
し て お い て よ い.従 係 数fkjは
α∈ П か つ Γ(α)=φ
っ て,よ
み た し て い る. 変換す る こと
く知 ら れ たCauchyの
を 満 た す.
で あ っ た か ら,問2.1に
よ り,δ>0が
存 在 し て,
∀(j,k)∈{1,2,…,n}×Nn,
に 対 して
(22)
が 成 りた つ こ と に 注 意 し よ う.
と し, F(y)=(F1(y),F2(y),…,Fn(y)),Fj(y)=F(y)(j=1,2,…,n) と お く と,F(y)は
明 ら か に,f(y)の
優 級 数 で あ る.
方 程 式 δU(y)=F(y+U(y)) に よ っ て 定 ま る,U(y)=(U2(y),…,Un(y))を
(23) 考 え よ う.U(y)はu(y)の
優 級
数 で あ る こ と 示 そ う. こ れ ま で と 同 様 に,U(y)のK次
の 部 分 をUK(y),等
δU2(y)=F2(y+U(y))の2次
々 と 記 そ う.(23)か
ら
の 部 分=F2(y)
で あ る.
と お け ば, Ukj=Dkj/δ が成
り た つ.と
く に,│k│=2の
(24)
と き は,Dkj=Fkjで
あ り,さ
ら に,
ukj=dkj/{(k,α)-αj}=fkj/{(k,α)-αj}
で あ ったか ら,f2(y)
な わ ち,
であ るこ と に 注 意
ら
が成 立 す る こ とが 分 る.
を み たす 全 て のkに 対 して,
し よ う.F(y)はf(y)の ら,明 らか に│k│=Kな
が 成 りた ってい る と仮 定
優 級 数 で あ る こ と,す な わ ち,
で あ る こ とか
るkに 対 して (25)
が 成 り た つ.実
際,dkjは
式 で あ る こ と と,Dkjは
と
の正整数係数の多項
同 じ 多 項 式 にfk′j′ の か わ り にFk′j′ を,uk′j′の か わ りにUk′j′
を 代 入 し て 得 ら れ る こ と に 注 意 す れ ば よ い.こ
う し て,ukj=dkj/{(k,α)-αj}で
あ る か ら,(23),(24),(25)か
が 成 りた つ.従
ら,│k│=Kな
っ て 帰 納 法 に よ り,す
す な わ ち,U(y)はu(y)の と を い うた め に は,方
るkに
べ て の(j,k)に
対 して も不 等式
つ い て 不 等 式 が 成 りた つ,
優 級 数 で あ る こ と が 分 る.級 程 式(23)に
数u(y)が
よ っ て 定 義 さ れ る 級 数U(y)が
収束す る こ 収束す る こと
を い え ば 十 分 で あ る. 対 称 性 か ら,U1(y)=U2(y)=…=Un(y)で Y=y1+y2+…+ynと
あ る.こ
れ をU(y)と
か こ う.
お く と,
従 っ て,
よ っ て, n(n+δ)U2-{δ-(2n+δ)Y}U+Y2=0.
y1=y2=…=yn=0の
と き,す
な わ ち,Y=0の
と きU(y)=0に
注 意 し て,こ
の 方 程 式 を 解 け ば,
を 得 る.従 で あ っ て,あ
っ て,U(y)はY=y1+…+yn,つ る
ε>0に
対 し て,│y│<ε
ま り,y1,y2,…,ynの で 収 束 す る.
解 析 関 数 Q.E.D.
3 Siegelの
3.1 Siegelの
再 び,方
定理
定理
程式 x=Ax+f(x)
を 考 え よ う.右 辺 の 線 形 部 分Axを
表 わ す 行 列Aの
す る.α=(α1,α2,…,αn)がPoincare領 領 域 に 属 す る 場 合,方 care領
程 式(1)を
く ら で も0に
(1)を 線 形 化 す る 変 換x=u(y)の
固 有 値 を α1,α2,…,αnと
域 に 属 さ な い と き,す
な わ ち,Siegel
線 形 化 す る こ と が で き る だ ろ うか.α
域 に 属 す る 場 合 と ち が っ て,固
とす る と き,い
(1)
有 値 の1次
がPoin
結 合 αj-(k,α)は,│k│→
近 づ き う る(前 章 問2.2参
照).従
っ て,方
∞ 程式
収 束 を 優 級 数 に よ る 方 法 で 示 す こ とは む ず か
し い.し
か し な が ら,よ
り精 密 な 方 法 に よ る な ら ば,│k│→
α)が0に
近 づ く速 さ が 問 題 で あ っ て,│k│の
∞
の と き αj-(k,
巾 の オ ー ダ ーで 下 か ら お さえ る こ
と が で き れ ば 十 分 で あ る こ と が 分 る.
次 の 補 題 が 成 り立 つ.
補 題3.1
ほ と ん どす べ て の α=(α1,α2,…,αn)∈Cnに
し て,∀k∈Zn,│k│≠0に
対 し て,γ>0が
(2)
│(k,α)│>γ│k│-n
が 成 りた つ.こ
こ で,ほ
のLebesgue測
度mに
証 明 R>0を
と ん ど す べ て の と は,CnをR2nと
同 一 視 す る と き,R2n
関 し て ほ と ん ど す べ て で あ る こ と を 意 味 す る.
任 意 に1つ
固 定 す る.こ
の と き,γ>0に
対 して
に 対 して と お く.こ
の と き,γ
存 在
対 して不 等式
に 無 関 係 な 定 数C=C(R)>0が
あ っ て,
従 っ て,
に お い て,ほ
不 等 式(2)が 成 りた つ.Rは
次 の 定 理 はSiegelに が 乗 り越 え ら れ た.こ そ れ はKolmogorovに
と ん どす べ て の α に 対 し て,γ>0が
任 意 で あ った か ら,補
よ る が,こ
Ⅱ部5章
定 理3.1
(Siegel)
題 は 証 明 さ れ た.
の 定 理 に よ り始 め て 小 さ な 分 母 に よ る 困 難
こ で 与 え ら れ る 証 明 は,J. よ っ て 提 出 さ れ た,い
法 で あ る.第
存 在 して
Moserに
よ る も の で あ る が,
わ ゆ るNewton法
と呼 ば れ る方
も 参 照 せ よ.
方程式 x=Ax+f(x) に お い て,右 と し,行
Aの
辺 のf(x)=Ax+f(x)は,xの
列Aは
固 有 値
簡 単 の た め,対
α=(α1,α2,…,αn)に
(1) 原点 の近 傍 に おい て解 析 的 で あ る
角 化 さ れ て い る と す る.
対 し て,γ>0が
あ っ て,∀k∈Zn,│k│≠0に
対 し て,
(2)
│(k,α)│>γ│k│-n
が 満 た さ れ て い る と す る. こ の と き,原
点 の 近 傍 で 定 義 され た 解 析 的 な変 換 x=u(y)=y+u(y)
が あ っ て,方
程 式(1)は
(u(y)はyに
関 し て2次
以 上)
(3)
こ の 変 換 に よ り線 形 方 程 式 y=Ay
(4)
に 変 換 さ れ る.
証 明 に は 次 の補 題 が 本 質 的 で あ る.
補 題3.2 f(x)は
行 列Aは
定 理 に お け る も の とす る.
で 解 析 的 で あ っ て,│f(x)│<εrを
満 た し,xに
関 し て2次
以 上 の項 よ りな る もの とす る.方 程式 (5) を 考 え よ う.こ
の と き,こ
意 の0
の 方 程 式(5)の 解u(y)は2次
る 定 数r1に
対 し て,
以 上 の 項 か ら な り,任
で 解 析 的 で あ っ て,
(6)
を 満 た す.こ
こ で,Cはnと
γに の み 依 存 す る 正 の 定 数 で あ る.
証 明 容 易 に 分 る よ うに,
と お く と き,方
程 式(5)の 解
は (Eはn次
単 位 行 列)
(7)
で 与 え ら れ る. Cauchyの
定 理 に よ り,f(y)の
を 満 た す.一
方,行
1,2,…n)は
係 数(ベ ク トル)fkは
列{(k,α)E-A}-1の
対 角 成 分(固
仮 定 か ら,不
等式
有 値){(k,α)-αj}-1(j=
不 等式 │{(k,α)-αj}-1│<γ-1(1+│k1│)n
を 満 た す.従 束 す る.よ
っ て, っ て,u(y)は
こ こ で,│k│=Kを
に お い て,(7)で 解 析 的 で あ り,次
与 え ら れ る 解u(y)は の 評 価 式 を 得 る.
み た す ベ ク トルk∈Nnの
個数が
で あ る こ と を 用 い て い る. さ て,
で あ る こ と に 注 意 す る.よ
とす る と き,
っ て,
絶 対 一 様収
3.2 定 理 の 証 明 定 理3.1の
証 明 に 戻 ろ う.
f(y)はyに
関 し て2次
さ く取 れ ば,
以 上 の 項 よ りな る か ら,∀ ε>0に
対 し てrを
十分小
に お い て,
(8) と で き る.
と お こ う.こ
こ で,Cは
補 題3.2に
お け る 定 数 で あ る.δ は εを 小 さ くす る こ
と に よ り任 意 に 小 さ くで き る こ と を 注 意 し て お く. さ て,u(y)を
補 題3.2の
ら,
に お い て,不
方 程 式(5)に
よ っ て 定 め よ う.u(y)は,補
題3.2か
等式
(9) を 満 た す.
問3.1. f(x)は
に お い て解 析 で あ り,か つ
を満 たす と
す る.こ の とき,任 意 の ρ>0に 対 し て,f′(x)は を 満 た す こ とを,Cauchyの
問3.1と,(9)か
ら,
に お い て,
積 分 公 式 を 用 い て 示 せ.
に お い てu(y)は
(10) を 満 た す.変
換,x=u(y)を x=y+u(y)
で 定 め よ う.こ
の 変 換 に よ り,
れ る.δ が 十 分 小 さけ れ ば,平 u(y)は1対1で
(11)
の 像 は 不 等 式(9)か
均 値 の 定 理 に よ り,不
あ る こ と は 容 易 に 分 る.こ
ら,
等 式(10)か
に含 ま ら,変
換x=
の 変 換 に よ り微 分 方 程 式(1)を
変換
し よ う.変
換 され た 方 程 式 を y=Ay+g(y)
とす る.g(y)を
(12)
求 め よ う.
Ax+f(x)=Ay+Au(y)+f(y+u(y)) で あ る か ら,
よ っ て,
u(y)は 方 程 式(5)の
解 で あ る か ら,
が 成 りた つ.
は ば,可
に お い て,δ が 十 分 小 さい と き,不
逆 で あ る こ と が 分 る.さ
等 式(10)に 注 意 す れ
ら に,
を 満 た す.
(13) の大 き さを 評 価 し よ う. ら,平 均 値 の 定 理 と問3.1及
の と き,(9)に
よ り,
であ るか
び(8)か ら,
ゆ え に,ε を 十 分 小 さ く と っ て お け ば,
(14) を 得 る.
g(y)は,(13)か N次
ら,yに
関 し て3次
以 上 の 項 よ りな る と きu(y)もN次
-1)次
以 上 の 項 よ り な る こ と,一 般 に,f(y)が 以 上の 項 よ り な る か ら,g(y)は(2N
以 上 の 項 よ り な る こ と を 注 意 し て お く.
さ て,上
に 行 な っ た 操 作 を く り か え そ う.次
の よ うな 変 換 の 列{uK}が
得 ら
れ る.
と す る と き,変
換uK x=uK(y)=y+uK(y)
は,
で 定 義 さ れ,1対1で,
(2K-1+1)次
(15)
に 写 す.uK(y)はyに
関 し て,
以 上 の 項 よ り成 りた っ て い る.
変 換u(K)を x=u(K)(y)=u1°u2° に よ っ て 定 義 す れ ば,u(K)は 写 す.こ
の 変 換u(K)に
… °uK(y)
(16)
に お い て 定 義 さ れ,1対1で
よ っ て 方 程 式(1)を
こ でfK(y)は
に
変 換 す れ ば,
y=Ay+fK(y) が 得 ら れ る.こ
(17)
に おい て
(18) を 満 た し て い る. と で き る か ら,∀K=1,2,3,…
εを 十 分 小 さ く と る と, 対 し て,rK>r/2を
満 た す.従
い て 定 義 さ れ て い る.さ
と お く と き,(15)か u(k)3,…
は,あ
ら,任
るK(k)の
が 存 在 す る.又,
っ て,変
換 の 列{u(K)}は
に
すべ て
にお
ら に,
意 のk∈Nnに
対 し て,k次
の 係 数 の 列,uk(1),uk(2),
先 か ら 一 定 の 値 を 取 る:uk(k)=uk(K(k)),
.故
に,
を 満 た して い るか ら,あ と で述 べ る補 題3.3に
よ り,
が 存 在 す る.収 束 は
に お い て 一 様 で あ り,従
っ て 極 限 関 数u(∞)(y)
は
に お い て 解 析 的 で あ る.
あ った か ら,
が 成 りた つ.u(∞)(y)の1次
も 注 意 す る.従 1対1で
に 対 し て常 に
っ て,必
で
の 項 はyで
あることに
要 な ら ば 定 義 域 を 縮 小 す る こ と に よ り,変
あ る こ と が 分 る.こ
の 変 換x=u(∞)(y)を
方 程 式(1)に
換u(∞)は
ほ ど こせ ば,
(18)か ら, y=Ay を 得 る.な
お,第
補 題3.3
も 参 照 せ よ.
(Montel)
{fK(x)}を
と お く. で あ り,か
Ⅱ部5章
に お い て 解 析 的 な 関 数 の 列 とす る.
に お い て,{fK(x)}は つ 係 数 はK→
一 様 有 界,│fK(x)│<M(K=1,2,3,…)
∞ の と き 収 束 す る.す
な わ ち,極
限
が 存 在 す る とす る. こ の と き,fK(x)は
に お い て,一
様 に
に 収 束 す る.
証 明 に 関 し て は,関 [1]を 見 よ.
数 論 の 正 規 族 の 理 論 を 参 照 せ よ.た
と え ばK.
Kasahara
4例
4.1 解 析 的 な 変 換 で は 線 形 化 で き な い 例 PoincareとSiegelの す 行 列Aの "一 般 に"解 は,共
定 理 に よ り,方
固 有 値(α1,α2,…,αn)=α
程式 の 不 動 点 に お け る線 形 部 分 を 表 わ
が 非 共 鳴,す
な わ ち,Γ(α)=φ
の 場 合,
析 的 な 変 換 に よ り方 程 式 は 線 形 化 で き る こ と が 分 っ た .そ
鳴 の あ る 場 合,す
な わ ち,Γ(α)≠
φ の 場 合 は ど うか.い
れ で
くつ か の 例 を
見 よ う. 例1
(1)
こ の 例 の 場 合,α2=rα=rα1で 程 式 は,こ
あ っ て,明
れ か ら 見 て い く よ うに,解
ら か に Γ(α)≠ φ で あ る.こ
の方
析 的 な 変 換 で は 線 形 化 で き な い が,(r-
1)回 連 続 的 微 分 可 能 な 変 換 に よ っ て 線 形 化 で き る.
(2)
u1,u2は
た だ し,u1(0,0)=u2(0,0)=0,
運 続 的
微 分 可 能 と す る. こ の 変 換 に よ っ て,方
程 式(1)が 次 の よ う に 線 形 化 され た と し よ う.
(3) (2)よ
り,
従 っ て,次
のu1,u2に
対 す る 方 程 式 が 得 ら れ る.
(4)
方 程 式(4)を
解 い て,u1,u2を
求 め よ う.そ
y1(t)=y1(0)eαt,
の た め に(3)の
解 を 求 め る.
y2(t)=y2(0)erαt
よ っ て, 従 っ て,解
曲 線 はy2=cyr1の
形 で あ る.こ
の 解 曲 線 に そ っ てu1の
値 を 考 え る.
g1(y1)=u1(y1,cyr1) と お く.こ
一 方,(4)か
の と き,
ら
ゆ え に,
(5) さ て,
問4.1
関 数g(y)は
連 続 的 微 分 可 能 とす る.関
満た し,g(0)=0,g′(0)=1を (解) g(y)=y+h(y)と =0を
満 た す.こ
h(y0)≠0で
満 た せ ば,g(y)=yで
あ る と す る.こ
満 た し,h(0)=h′(0)
あ る こ と を 示 す .い
の と きx=h(y)と
ま あ るy0≠0で
お け ば,
と な っ て 矛 盾 す る.
ら,g1(y1)=y1,す
る か ら,u1(y1,y2)の u1(y1,y2)=y1で
あ る.
お く と,h(y)はyh′(y)=h(y)を
の と き,h(y)≡0で
従 っ て,
問4.1か
数g(y)が,yg′(y)=g(y)を
な お ち,u1(y1,cyr1)=y1を
連 続 性 に 注 意 し て,y1=0の あ る こ と が 分 る.
得 る.cは と き も 含 め て,
任 意 に とれ
u2を
求 め よ う.u1(y1,y2)=y1で
あ る か ら,(4)よ
り,
(5) u1を
求 め た と き と 同 様 に,(3)の
解 曲 線y2=cyr1に
そ っ て のu2の
値 を み る.
g2(y1)=u2(y1,cyr1) と お く.u1の
と き と 全 く 同 様 に し て,
(6) ま た,g2(0)=u2(0,0)=0で
あ る.こ
れ を 解 い て,
(7) を 得 る.
問4.2
初 期 条 件g2(0)=0を
み た す 方 程 式(6)の 解 は
で あ る こ とを 示 せ.
(解) 問1と 同 様 に し て,方 程 式 得 る.そ
(7)か
こ で,g2(y1)=yr1h(y1)と
お き,h(y1)の
を 解 け ば,g(y1)=yr1を 満 た す 方 程 式 を 求 め よ.
ら,
を 得 る.
と 置
こ う.u2(y1,cyr1)=u2(1,c)yr1,u2(1,c)=u2(1,c)で
あ る か
ら,
u2(y1,cyr1)=u2(1,c)yr1
が 成 りた つ.ま
た,
で あ る.
問4.3.
連 続 的 微 分 可 能 な 関 数u(y1,y2)が
任 意 のc,y1に
対 して
u(y1,cyr1)=u(1,c)yr1
を 満 た し,か
つ
(8)
を 満 た す とす る.こ u(y1,y2)=y2+c′yr1
の と き,
(c′ は 任 意 定 数)
と な る こ と を 示 せ. (解) (8)の 両 辺 をcで
微 分 す れ ば,
ゆ え に, y1=0と
お け ば,
従 っ て,
cは 任 意 で あ っ た か ら,
の連 続 性 に 注 意 す れ ば,任
意 のy1,y2に
対 し て,
で あ る こ と が 分 る.従
っ て, u(y1,y2)=y2+v(y1)
こ れ を 再 び(8)に
代 入 し て 整 理 す れ ば, v(y1)=v(1)yr1
を 得 る.こ
う し て,u(y1,y2)=y2+c′yr1を
こ の 問4.3か
ら,u2(y1,y2)=y2+c′yr1を
得 る.逆
得 る.結
は 明 ら か で あ る.
局,
で あ る こ とが 分 る. さ て,逆
に,変
換
(9) に よ っ て,方
程 式(1)を
変 換 す れ ば,
で あ る こ と が 容 易 に 分 る.こ
の 変 換(9)は
続 的 微 分 可 能 で あ る.
原 点oの
近 傍 に お い て,(r-1)回
連
な る条 件 の も とに お い て も,線 形 化 す
る連 続 的 微 分 可 能 な 変 換 は,1つ
の 任 意 定 数cを 含 ん でい る こ と,い い か え れ
ば 唯 一 つ で は な い こ とに 注 意 して お こ う.
4.2 微 分 可 能 な変 換 で は線 形 化 で き な い例 次 のHartmannに
よる例 は,連
な い例 を 与 え る.あ
続 的 微 分 可 能 な変 換 に よ って も線形 化 で き
とで 見 る よ うに,こ れ は連 続 な 変換 に よ って は 線形 化 され
る. 例2
(10)
原点oの 近傍で定義 された連続的微分可能な 変換 が あ っ て,こ
の 変 換 に よ り,方
程 式(10)が
線 形 化 で き る,す
な わ ち,
(11)
と で き た と 仮 定 し て 矛 盾 を 導 こ う. ま ず,方 す る.明
程 式(10)の
解(x1(t),x2(t),x3(t))を
求 め よ う.初
ら か に,x1(t)=a1eαt,x3(t)=a3e-γtで
期 値 を(a1,a2,a3)と
あ る か ら,
x2=(α-γ)x2+εa1a3e(α-γ)t
1章 の 問1.2と
同 様 にLangrangeの
定 数 変 化 法 を 用 い て 解 け ば,
x2(t)=(a2+εa1a3t)e(α-γ)t
を 得 る. 同 様 に,方
程 式(11)の
解 は,初
y1(t)=b1eαt,
で あ る.方 流 れ(フ
程 式(10)の
ロ ー)を{φt}で
期 値 を(b1,b2,b3)と
y2(t)=b2e(α-γ)t,
解x(t)=(x1(t),x2(t),x3(t))か 表 わ そ う.φtは
す れ ば,
y3(t)=b3e-γt
ら生 成 さ れ る 力 学 系 ま た は
点x(0)をx(0)を
初 期 値 と す る(10)
の 解 のt秒
後 の 位 置x(t)に
問4.4.
{φt}はR3の
対 応 さ せ るR3の
微 分 同 相 で あ る:φt(x(0))=x(t).
微 分 同 相 か ら な る1-パ
ラ メ ー タ 変 換 群 で あ る こ と,す
な わ ち, φt°φs=φt+s,
∀t,s∈R,
φ0=id=恒
等写像
と な る こ とを 示 せ.
同 様 に,方
程 式(11)か
ら 生 成 さ れ る 力 学 系 を{ψt}と
を 注 意 し て お こ う.変
換x=u(y)に
の で あ る か ら,(10)の
解x(t)=φtaは(11)の
つ 解y(t)=ψtbに た つ.力
写 さ れ る,す
学 系{φt}{ψt}の
さ て,a1≠0と a2≠0と
よ っ て,方
て,a1=a2=0の
x3-軸 上 の 点 の み がt→+∞ く 同 様 に,y3-軸
問4.5.
程 式y=-γyに
で あ り,a1=0か
あ る.す 解y(t)に
の と き 原 点 に 近 づ く.従
微 分 方 程 式x=-γx,x∈Rが,変
に よ っ て,方
対 して 成 り
ψtで あ る.
の と き│x(t)│→0で
よ っ て,y3-軸
も
つ
で あ る こ と に 注 意 す る.従
の と き 原 点 に 近 づ く.(11)の
換x=u(y)に
変 換 され る
任 意 のtに
の と き│x1(t)│→+∞
の と き│x2(t)│→+∞
上 の 点 の み がt→+∞
べ た 注 意 か ら,変
程 式(10)は(11)に
言 葉 で 述 べ れ ば,φt°u=u°
と き に の み,t→+∞
こで 次 の こ と
対 応 す る 初 期 値b(a=u(b))を
な わ ち,x(t)=u(y(t))が
す れ ば,t→+∞
す れ ば,t→+∞
す る.こ
はx3-軸
っ
な わ ち,
関 して も全 っ て,上
に述
に 写 され る こ とが 分 る.
換x=u(y),0=u(0),u′(0)=1
変 換 さ れ た とす れ ば,u(y)=yで
あ る こ とを 示
せ.
問4.5か
ら,変
=u(0,0,y3)で
問4.6
換x=u(y)はy3-軸
上 で 恒 等 変 換 で あ る.す
な わ ち,(0,0,y3)
あ る こ と も分 る .
同 様 に,t→-∞
換x=u(y)に
変 換x=u(y)に
の と き,原
よ っ てy1y2-平
よ っ てy1-軸
面 はx1x2-平
はx1-軸
点 に 近 づ く点 を 考 え る こ と に よ り,変 面 に 写 さ れ る こ と を 示 せ.
に 写 さ れ る こ と を 示 そ う.x3(0)=0で
あ れ ば,x3(t)≡0で 流 れ{φt}に y2-平
あ る か ら,x1x2-平
関 し て 不 変 で あ る.同
面 も 流 れ{ψt}に
そ こ で,方
び 変 換x=u(y)
面,y1y2-平
う.x1x2-平
様 に,y1
よ っ て 不 変 で あ る.
程 式(10),(11)及
を,x1x2-平
面 は
面 に 制 限 して 考 え よ
面 上 の 解 曲 線x1(t)=a1eαt,x2(t)
=a2e(α-γ)tは
す べ て,t→-∞
に 近 づ く が,そ
の と き ,原
の う ち,初
軸 に あ る も の,す
期 値(a1,a2)がx1-
な わ ち,a2=0で
接 し て い る(図4.1).y1y2-平 変 換x=u(y)に
図4.1
あ る も の を 除 い て,す
べ てx2-軸
て,
に 原 点 で 接 す る 曲 線 は 変 換x=u(y)に
に 原 点 で 接 す る 曲 線 に 写 さ れ る こ と に 注 意 す る.従
っ て,y1-軸
に 原 点 で 接 す る 解 曲 線 がy 1-軸 だ け で あ る こ と に 注 意 す れ ば,y1-軸 よ っ て,x1-軸
に 原点 で
面 上 の 解 曲 線 に 関 し て も 全 く同 様 で あ る.さ
関 す る 仮 定 か ら,y1-軸
よ っ て,x1-軸
点
に 原 点 で 接 す る 唯 一 つ の 解 曲 線 で あ るx1-軸
が 変 換uに
自身 に 写 さ れ る こ
と が 分 る.
問4.7.
同 様 に,y2-軸
(解) 言 え な い.た
も 変 換 に よ っ てx2-軸 と え ば,変
αx1,x2=(α-γ)x2を
に 写 され る と 言 え る か. x2=y2は,方
換
方 程 式y1=αy1,y2=(α-γ)y2に
程 式x1=
移 す が,y2-軸
は 曲 線,
に 写 す.
y1y3-平 面 をSと
す る.変
か な 曲 面 で あ る.一 軸 お よ びx3-軸 平 面Sは
あ る か ら,曲
滑 ら か で あ り,原
さ い と き は,曲
換uに
よ る 面Sの
像u(S)は
よ っ て,y1-軸
面u(S)と
a1,x2=a2(c),x3=cの
よ っ て 不 変 で あ る.す 面u(S)も
流 れ{φt}で
点 に お け る 法 線 はx2-軸 平 面x1=a1の
連 続 的 微 分 可 能 な滑 ら
お よ びy3-軸
に 写 さ れ る か ら,曲 面u(S)はx1-軸
流 れ{ψt}に
(∀t∈R)で u(S)は
方,変
換uに
お よ びx3-軸 な わ ち,b∈Sの
を 含 ん で い る. と き ψtb∈S
不 変 で な け れ ば な ら な い.曲 で あ る か ら,a1>0が
交 線lはcを
あ る.た
面
十分小
パ ラ メ ー タ と し て,x1=
形 を し た 滑 ら か な 曲 線 に な る.こ
続 的 微 分 可 能 な 関 数 で あ っ て,a2(0)=0で
は そ れ ぞ れ,x1-
こ で,a2(c)はcの
だ し パ ラ メ ー タcの
連 値 は十
分 に 小 さ い とす る.(a1,a2(c),c)を u(S)の
流 れ{φt}に関
初 期 値 と す る,(10)の
解 曲 線 族 を 考 え よ う.
す る 不 変 性 か ら,こ れ ら の 解 曲 線 は す べ て 曲 面u(S)に
含
ま れ て い る(図4.2):
図4.2 x1(t)=a1eαt,
x2(t)=(a2(c)+εa1ct)e(α-γ)t,
こ れ ら の 曲 線 族 と 平 面x3=a3>0と
x3(t)=c・e-γt
の 交 線l′ を 求 め よ う. x3(t)=c・e-γt=a3
よ っ て,c>0と
す れ ば,
従 っ て,パ
す る 交 線l′ 上 の 点 を(a(c),b(c),a3)と
で あ る.a=a(c),b=b(c)か 表 わ そ う.
を 得 る.a=0の
対応
す れ ば,
ら パ ラ メ ー タcを
消 去 し て,bをaの
で あ る か ら,
と きb=0,す
ラ メ ー タcに
な わ ち,b(0)=0で
を 求 め よ う.
あ る.
関 数 と して
また,
で あ る か ら,結
と な る.こ
局,
れ は,曲
面u(S)の
原 点 を 除 くx3-軸
向 を 向 い て い る こ と を 示 し て い る.原 れ は 矛 盾 で あ る.こ
う し て,方
上 の 点 に お け る 法 線 がx1-軸
点 に お け る 法 線 はx2-軸
程 式(10)は
分
で あ った か ら こ
連 続 的微 分 可能 な 変 換 に よ って は 線
形 化 で き な い こ と が 分 った.
4.3 同 相 変 換 に よ る線 形 化 方 程 式(10)は 連 続 的微 分 可 能 な変 換 に よ って は 線 形 化 で きな い が,連 続 は 変 換,す
なわ ち,同 相 変 換 に よ って線 形 化 す る こ とが で き る.い
う まで もな く,
微 分 方 程 式(10)を 同 相変 換 に よ って直 接 に 変 換 す る こ とは 不 可 能 で あ る.そ
こ
で 次 の概 念 を 定 義 し よ う.
定 義4.1
方 程 式(10)と(11)は
次 の よ う な 同 相 変 換x=u(y)が
位 相 的 に 同 値 で あ る と い う.す {φt}と{ψt}が
変 換uに
な わ ち,方
程 式(10)と(11)か
存 在 す る とき ら 導 か れ る 流 れ,
関 し て 可 換 で あ る: u°ψt=φt°u
変 換x=u(y)が
微 分 可 能 な と き は,(10)が
場 合,(12)が
成 りた つ こ と は す で に 見 た.こ
こ の 変 換uに
(12)
よ り(11)に 変 換 さ れ る
の 意 味 で い ま定 義 し た 同 値 概 念 は い ま ま で の も の の 拡 張 に な っ て い る. Sx,(S′x)をx3=1(x3=-1)で す る.x3(t)=x3(0)e-γtで 不 変 なx1x2-平
定 まる 平 面 と あ った か ら,{φt}-
面 上 の 点 を 除 い て,任
aを 通 る解 曲 線 φtaは
必 ずSxま
意 の点
た はS′xと
唯 一 つ の 点 で 交 わ る.Sy(S′y)をy3=1(y3=
図4.3
-1)で
定 ま る 平 面 とす れ ば
る.変
換x=u(y)を
,こ
う し た 事 情 は,方
平 面Sx及
びS′x上
す な わ ち,(y1,y2,,±1)=u(y1,y2,±1)(複 式(12)を ±1)を
用 い て,y1y2-平
号 同 順)と
す る.こ
と し て 定 め
る.
の 変 換 を,関
係
あ る.こ
ら,x=(x1,x2,x3)と x1=a1eαt,
の 点(a1,a2,
後 の 位 置 をy=(y1,y2,y3)=ψt(a1,a2,±1)と
ば,y1=a1eαt,y2=a2e(α-γ)t,y3=±e-γtで
で 与 え ら れ る.従
関 し て も同 様 で あ
面 を 除 く 全 空 間 上 に 拡 張 す る.Sy(S′y)上
初 期 値 と す る 解 のt秒
は 関 係 式(12)か
程 式(11)に
に お い て は恒 等 変 換
のyに
す れ
対 応 す る.x=u(y)
し て, x2=(a2±
εa1t)e(α-γ)t, x3=±e-γt
っ て,
(13)
を 得 る.こ ば,y3=0に
の 変 換 はy3≠0に
お い て 定 義 さ れ た の で あ る が,0log0=0と
対 し て も 定 義 さ れ,し
換 も 連 続 で あ る か ら,こ
か もR3上
の 変 換x=u(y)は
で 連 続 で あ る.明
同 相 で あ る.R3全
が 成 りた っ て い る こ と は 容 易 に 確 か め られ る.こ
置け
ら か に,逆
変
体 で 関 係 式(12)
の 変 換uはy3=0す
な わ ち,
y1y2-平 面 に お い て 微 分 可 能 性 が 破 れ て い る こ と に 注 意 し て お く. こ う し て,方
程 式(10)を
線 形 化 す る 同 相 変 換 が 存 在 す る こ と が 分 っ た が,こ
の よ うな線 形 化 を 与 え る 同相 変 換 は もち ろ ん唯 一 つ で は な い こ と も注 意 して お こ う.
5 μ-双曲 形不 動 点 と,そ の μ-安定 多 様 体 と μ-不安 定 多 様体
5.1 微 分方 程 式 とそ の線 形 化 原 点 を 特 異 点 とす る微 分 方 程式 x=f(x)=Ax+f(x) を 考 え よ う.こ
x∈Rn
を満たす連続的微分可 能 な
こ でf(x)はf(o)=o,
関 数 とす る.我 々は 方 程 式(1)の 局 所 的 な 性 質,す る性 質 を問 題 にす るが,方 程 式(1)はRn全 や す い.ま
(1)
な わ ち,原
点 の近 傍 に おけ
体 で 定 義 さ れ て い る方 が 取 り扱 い
た,方 程 式(1)か ら導 か れ る流れ{φt}が
時 間tに 関 して 大 域 的 に
定 義 され て い る,す な わ ち,す べ て の実 数tに 対 し て定 義 され てい る方 が 何 か と便 利 で あ る.そ
こで,f(x)は
十 分 小 さな 定 数 η>0に
対 し て,条 件
(2) を 満 た す と仮 定 す る.こ
の 仮定 は,方
程 式(1)の 局 所 的 な性 質を 問 題 とす る限
り,一 般 性 を そ こなわ な い.
実際,
を
な る 滑 ら か な 関 数 と し(図5.1),方
程式 (1)′
を 考 え る と,こ の 方 程 式 は 原 点 の 近 傍 に お い て,も f(x)に
と の 方 程 式(1)と
対 す る 仮 定 か ら,
論 に お い て は 条 件(2)は
補 題5.1(比
図5.1
一 致 す る.さ
ら にRを
十 分 小 さ く 取 れ ば,
に 対 し ては 条 件 が 満 た され る.以 下 の議 満 た さ れ て い る と し よ う.
較 定 理) f1(x),f2(x)をRの
区 間 Ⅰで 定 義 さ れ た 関 数 と し,Ⅰ 上
でf1(x)
満 た し てい る とす る.x=x1(t),x=x2(t)を
方程式
x=f1(x), x=f2(x) の 同 じ初 期 条 件x1(t0)=x2(t0)=x0∈Iを 間
(3)
満 たす 解 とす る.こ れ ら の解 は 共 に 区 で 定 義 され て い る もの とす る.こ の と き,
す べての
に対 し て
証 明 T=inf{t;す
が 成 りた つ.
べ て の
に 対 して
と し て 矛 盾 を 導 こ う.x1(T)=x2(T)で 十 分 近 いt>Tに
対 して も
と お く.T
あ る か ら,x1(T)<x2(T).ゆ
が 成 り た つ.こ
え に,Tに
れ は 矛 盾 で あ る.
補 題5.2 方 程 式
x=f(x)
(4)
を考える.f(x)は 連続 的微 分可能 な関数 であ って,か つ す べ て のx∈Rnに を 満 た す も の とす る.こ 解 が す べ て のtに
対 して
の と き,任
対 し て 定 義 さ れ,不
意 のx0∈Rnに
対 し てx0を
初 期 値 とす る
等式
(5) を 満 た す.従
っ て,方
程 式(4)の
証 明 解x{t;x0)を(そ
解 か ら 導 か れ る 流 れ{φt}が
存 在 す る.
れ が 定 義 さ れ て い る 範 囲 で)考 え よ う.こ
の と き,次
の ア プ リ ナ リ評 価 を 得 る.
の 解 がr=r0eMtで
従 っ て,
(解x(t;x0)が
定 義 さ れ て い る 範 囲 の)す べ て のt>0に
が 成 りた つ.こ の 定 理(1章
あ る こ と に 注 意 す れ ば,補
の こ と は 同 時 に,方
の 基 本 定 理)か ら,解
し て い る.t<0に
程 式(4)に
ら,
対 し て,
対 す る 解 の 局 所 的 存 在 と唯 一 性
が す べ て のt>0に
対 し て も 同 様 で あ る(tを-tに
題5.1か
対 して 存 在 す る こ と を 示 か え れ ば よ い).
条 件(2)の
も と で,方
れ る 流 れ{φt}が
程 式(1)を 考 え る.補
す べ て のtに
題5.2よ
対 し て 定 義 さ れ る.方
り,方
程 式(1)か
ら導 か
程 式 を 線 形 化 した 方 程 式
x=Ax を 同 時 に 考 え よ う.(6)か
(6)
ら 導 か れ る 流 れ を{Tt}と
す る,
Tt=eAt 方 程 式(1)の 解x(t)=φtx0に
(7)
そ った 変 分 方 程 式
(8) を 考 え る.
で あ る か ら,補
題5.2に
よ り次 の 補 題 が 成 りた つ.
補 題5.3
変 分 方 程 式(8)の 解 を δx(t)と す れ ば,δx(t)は
不 等式
(9) を 満 た す.こ
こ で,
こ こ で 次 の 定 義 を 置 こ う. 定 義5.1 (schitz連
φ:Rn→RnをRnの
写 像 とす る.L(φ)<+∞
続 で あ る と い い,L(φ)を
そ のLipschitz定
の と き,φ 数 とい う.こ
はLipこで,L(φ
は
で 定 義 され る定 数 で あ る.
方 程 式(1)か で あ る.く
ら 導 か れ る 流 れ{φt}の
各tに
対 す る 写 像 φtはLipschitz連
続
わ し く い う と 次 の 補 題 が 成 りた つ.
補 題5.4
証 明 任 意 のx0,x1∈Rnに
対 し て,
と お く.
xsを 初 期 値 とす る方 程 式(1)の 解 の族 φtxsを 考 え よ う.こ れ は 方 程 式
(10) を 満 た す.φtxsは1章
の 基 本 定 理 か ら,tとsに
関 し て 微 分 可 能 で あ る.そ
こ で,(10)の
を 得 る.従
両 辺 をsで
っ て,補
が 成 りた つ.従
微分す ると
題5.3か
ら,
っ て,
す な わ ち,
を 得 る.
方 程 式(1)の 解 とそ の線 形 化(6)の 解 との 関係 を 調 べ よ う.
補 題5.5
証 明 方 程 式(1)の
解 をx(t)=φtx0と
し,y(t)=e-Atx(t)と
き,
y=-Ay+e-Atx=-Ay+e-At(Ax+f(x)) =e-Atf(eAty) ゆ え に,
す な わ ち,
従 っ て,
を 得 る.よ
っ て,
お こ う.こ
の と
ゆ え に,
流 れ{φt}のtに
関 す る連 続 性 につ い て は次 の補 題 が 成 りた つ.
補 題5.6
また は
な る任 意 のt,sに
対 して
が 成 りた つ.
証 明
5.2 μ-双曲形 行 列 と μ-不安 定 多 様 体 方 程 式(1)の 線 形化(6)の 係 数 行 列Aを 考 え る.Aの 表 わす.実
数 μを1つ 固定 し,Aの
固 有値 全 体 をsp(A)で
固 有 値 の実 部 は す べ て μに 等 し く な い と
す る.こ の よ うな行 列 を μ-双曲形 行 列 とい お う.μ=0の
ときは 普 通 の双 曲形
行 列 で あ る.
と お く,仮 sp2(A)に
sp1(A)={λ
∈sp(A);Reλ>μ}
sp2(A)={λ
∈sp(A);Reλ<μ}
定 か らsp(A)=sp1(A)∪sp2(A)で 対 応 す るA-不
れ{Tt},(Tt=eAt)に
定 義5.2
変 なE=Rnの
そ れ ぞ れ,sp1(A),
部 分 空 間 と す る .E1,E2は
それ ぞれ 流
関 し て も 不 変 で あ る.
Banach空
間E上
の 同 型 写 像 が つ く る1-パ
は 次 の 条 件 を 満 た す と き,μ-双 <1に
あ る.E1,E2を
対 し てTt-不
不 変 部 分 空 間E1,E2上
変 なEの
曲 形 で あ る と い う.す
ラ メ ー タ 族{Tt}0
不 変 部 分 空 間 へ の 直 和 分解
に ノ ル ム が あ り,あ
る δ>0が
べ て の0
あ っ て,TtのEi(i=1,
2)へ の 制 限 をTitと
す る と き,す
べ て の0
対 して
(11) を 満 た す.こ
こ で,m(T)はTの
こ の と き,Eの
最 小 ノ ル ム を 示 す.
ノ ル ム はE1,E2上
の ノ ル ム を 使 っ て,z=(x,y)∈E1×E2=E
に 対 し て,│z│=max{│x│,│y│}で
補 題5.7 行 列Aが
与 え る.
μ-双曲形 で あれ ば,{eAt}0
分 解 に もつ μ-双曲形 の族 であ る.こ こで,分 解
を 不変 な はAに 対 応 す る 分
解 で あ る.
ま た は1
問5.1.
と す る.基
底 を 適 当 に 取 り換 え れ ば,ε1,…,εn-1を
任 意 に 小 さ くす る こ と が で
き る こ と を 示 せ.
補 題5.7の
証 明 は 問5.1を
流 れ{Tt}(Tt=eAt)の 補 題5.7か
ら,部
使 え ば 容 易 に 行 え る.
基 本 的 な 性 質 を 見 て お こ う. 分 空 間E1は
安 定 部 分 空 間 と な っ て い る,す
が 成 り た つ.E1の
流 れ{Tt}に
点 はt→-∞
問5.2.
つ,μ-安
つ μ-不
な わ ち,
し て 特 徴 づ け ら れ る の で あ る.同 変 で あ っ て,か
関 し て 不 変 で あ っ て,か
の と きeμtよ り も 速 く原 点 に 近 づ く点 全 体 と 様 に,部
分 空 間E2も
定 部 分 空 間 と な っ て い る,す
流 れ{Tt}に
関 し て不
な わ ち,
以 上 を 示 せ.
方 程 式(1)か
ら導 か れ る流 れ{φt}と(1)の
線 形 化(6)か
ら 導 か れ る 流 れ{Tt}
と の 関 係 を 見 よ う.η が 十 分 小 さ い と き は,{φt}は{Tt}を
摂 動 した もの とみ
な す こ と が で き る.こ
れ{Tt}と
の と き,流
れ{φt}に
対 し て も,流
μ-不 安 定 多 様 体 や μ-安 定 多 様 体 が 存 在 す る の で あ る.一
同様に
般に次の定理が成 り
た つ.
定 理5.1
Banach空
間E上
の 同 型 写 像 が つ く る1-パ
は μ-双 曲 形 で あ る と し, {ft}はEの
ラ メ ー タ族{Tt}0
分 解 とす る.
連 続 的 微 分 可 能 な 微 分 同 相 が つ く る1-パ
と し,ft(O)=Oを
で あ れ ば,次
を 対 応 す るEの
満 た す と す る.こ
の と き,小
ラ メ ー タ族(0
さ な 定 数 ε=ε(μ,δ)が あ っ て,
の こ とが 成 りた つ.
と お く と き,E1か
らE2へ
の 連 続 的 微 分 可 能 な 写 像 σft:E1→E2が
あ っ て,Wt
は σftの グ ラ フ と な っ て い る. Wt=graph(σft)≡{(x,y)∈E1×E2;y=σt(x)}.
従 って,WtはEの
Wtは
連 続 的 微 分 可 能 な 部 分 多様 体 で あ る.
さ ら に次 の よ うに 特 徴 づ け られ る.
従 っ て,Wtはftに
関 し て 不 変 で あ る:ft(Wt)=Wt.Wtの
に 依 存 し て い る.す
な わ ち,{f′t}0
ば,
が 成 りた つ.こ
各 々 はftに
連続的
同 様 の 族 と し,L(f′t-ft)→0と
こ で,ノ
ル ム
すれ
は
で 与 え ら れ る. の と き は,Wtは
と く に,
注 意 ftがr回
連 続 的 微 分 可能
原 点 でE1に
接 す る.
で,μ,δ が 適 当 な 条 件,た
とえ ば
と くに を 満 た し て い れ ば,少
し 精 密 化 し た 議 論 に よ り,Wtはr回
多 様 体 で あ る こ とが 示 さ れ る(Hirsch,
Pugh,
Shub
連 続的微分可能な
[1]参 照).
定 理5.1の
証 明 は 次 章 に おい て与 え られ る.
5.3 μ-双 曲 形 不 動 点 と そ の μ-不 安 定 多 様 体 方 程 式(1)を す な わ ち,Aの 5.7か
ら,条
η<η1(A)で
考 え る.そ
の 線 形 化 方 程 式(6)の 係 数 行 列Aは
固 有 値 の 実 部 は す べ て μ に 等 し くな い と 仮 定 す る.補 件(2)の
η が 十 分 小 さ い と き,す
あ れ ば,方
程 式(1)か
{Tt}(0
理5.1が
題5.5と
る η1(A)が あ っ て,
ら 導 か れ る 流 れ{φt}(0
対 し て,定
Wtはtに
証 明 Wtの
か ら,明
な わ ち,あ
適 用 で き る.従
対 し て 滑 め ら か な 不 変 部 分 多 様 体Wtが
補 題5.8
μ-双 曲 形 で あ る,
そ の 線形 化 っ て,各
φt
存 在 す る.
依 存 し な い:Wt≡W(0
特 徴づ け
ら か に,任
意 のt(0
Wt⊂Wktが
成 りた つ.Wtは
Wt=Wktが
成 りた つ.従
す べ てE1か っ て,任
る任 意 の 自 然 数kに らE2へ
対 し て,
の 写 像 の グ ラ フ で あ る か ら,
意 のt(0
自 然 数l,mに
対 し て,
が 成 りた つ. 一 方,補
題5 .6か
ら,t→sの
と きL(φt-φs)→0で
的 に 依 存 す る こ と か ら,Wt≡Wを
上 に求 め たWは{φt}-不
あ り,Wtが
φtに 連 続
得 る.
変 で あ り,原 点 でE1に
接 す る連 続 的 微 分 可能 なE
の部 分 多 様 体 であ る.こ れ は また 次 の よ うに特 徴 づ け られ る.
こ の 部 分 多 様 体Wは か れ る.μ=0の
流 れ{φt}の
μ-不 安 定 多 様 体 と い わ れ,W=Wuμ(φt)と
か
と き は 単 に 不 安 定 多 様 体 と い わ れ る.
流 れ{ψt},ψt=φ-tに {St}はSt=T-t=e-Atに 対 応 す る分 割 は
今 得 ら れ た 結 果 を 適 用 し よ う.流 よ っ て 与 え ら れ,{St}0
っ て,流
れ{ψt}の
線形化
曲 形 で あ り,
れ{ψt}の(-μ)-不
安
定 多 様 体Wu-μ(ψt)が と い い,Wsμ(φt)と 様 体 で あ り,次
μ=0_の
の と き,Wuμ の と き,す
の と き,Wsμ
得 ら れ る.こ か く.こ
の 多 様 体 を も と の 流 れ{ψt}の
れ は,原
点 でE2に
接 す る{φt}-不
μ-安 定 多 様 体 変 な滑 ら か な 多
の よ うに 特 徴 づ け ら れ る.
と き,す
な わ ち,
は 中 心 不 安 定 多 様 体 と い わ れ,Wcuと
か か れ る.同
様 に,μ=0+
な わ ち,
は 中 心 安 定 多 様 体 とい わ れ,Wcsと
中 心 多 様 体 と い う.Wcは に 原 点 で 接 し て い る.
行 列Aの
実 部 が0で
か か れ る.Wc=Wcu∩Wcsを あ る固 有 値 に 対 応 す る 固 有空 間
6 定 理5.1の
証 明
6.1 縮 小写 像 定理 5章 の 定理5.1の
証 明 を 与 え よ う.以 下 に 与 え る方 法 はHirsch-Pugh-Shub
[1]が 写 像 に対 す る類 似 の定 理 の証 明 に用 いた 方 法 と同 じ で あ る.証 くつ か の概 念 と補 助 定 理 を 必要 とす る.6.1と6.2に に お い て それ ら を簡 単 に述 べ る こ とにす る.す
明にはい
お い て 証 明 に 必要 な 限 り
ぐあ とで述 べ る定理6 .1は 縮 小
写 像定 理 を 少 し拡 張 した もの で あ る.
定 義6.1
Xを 距 離 空 間,E0をBanach空
と し,各Ex上
に は ノ ル ム│・│xが
で あ る と き,EはE0を
間 と す る.
与 え ら れ,か つ ノ ル ム│・│xがxに
フ ァ イ バ ー と す るX上
関 して連 続
の 自 明 な(Finslered)
Banach
バ ン ドル と い う. 写 像 σ:X→EがEの =x,x∈X)と
断 面 で あ る と は,π
す る と き,π °σ=id .(=恒
る と き を い う.{│σx│x;x∈X}が て,す
べ て のx∈Xに
をEか
らX上
等 写 像),す
有 界 の と き,す
対 し て│σx│x<Mが
へ の 自然 な 射 影(π(Ex) な わ ち,σx∈Exで
な わ ち,あ
成 りた つ と き,断
る 定 数Mが
あ あ っ
面 σは有界であ
る と い う. を 有 界 な 断 面 σ:X→E全
体 か ら な る空 間 と し,dを
で 定 義 さ れ る の 距 離 と す れ ば,
は この距 離 に関 して 完 備 な 距 離 空 間 とな
る. f:E→EをEの
フ ァ イ バ ー を 保 つ 写 像,す
対 し て πf(y)=πf(y′)を
み た す とす る.hをfか
とす る:π °f=h° π.hはXの 上 の 写 像f#が
な わ ち,∀x∈X,∀y,y′ ら 自然 に 導 か れ るX上
同 相 写 像 で あ る とす る.こ
自 然 に 導 か れ る:
∈Exに
の と き 写 像fか
の 写像 ら
この 写 像f#をfか
ら導 か れ る ゲ ラフ 変 換 とい う.断 面f#σ は 有 界 とは 限 ら な
い.
定 理6.1
Eを 距 離 空 間X上
の 自 明 なBanachバ
な フ ァ イ バ ー を 保 つ 写 像,hをfか fは
ら 自 然 に 導 か れ るX上
フ ァ イ バ ー 縮 小 写 像 と す る,す
X,∀y,y′
∈Exに
{│f(ox)│h(x);x∈X}は
f#σf=σf,が
な わ ち,あ
ら に,oxを
の 同 相 写 像 とす る.
る定 数k<1が
フ ァイ バ ー
あ っ て,∀x∈
の 原 点 とす る と き,
有 界 で あ る と す る.
ら 導 か れ る グ ラ フ 変 換f#に
唯 一 つ 存 在 す る.又,こ
関 して 不 変 な 有 界 な 断 面
,
の 断 面 σfは 連 続 で あ る.
証 明 仮 定 か ら 明 ら か に,
とす る と き,
が 成 りた つ.す
な わ ち,f#は
る.従
く知 ら れ て い る よ う に,f#-不
っ て,よ
連続
対 し て,
が 成 り た っ て い る とす る.さ
こ の と き,fか
ン ドル と し,fをEの
で あ り,
完 備 距 離 空 間 か ら の 中 へ の 縮 小 写像 で あ 変 な 唯 一 つ の 断 面
が存在
す る.有
界 か つ 連 続 な 断 面 が 作 る 空 間 は の中 で 閉 じた 部 分 空 間 で あ っ
て,f#-不
変 で あ る.従
断 面,す と え ば,与
って
な わ ち,σ0x=oxと
,す
な わ ち,σfは
す る と き,
連 続 で あ る.(σ0をoで,た
で あ り,
え ら れ る こ と に 注 意 せ よ.)
E1,E2をBanach空
間 と し,写
像
σ:E1→E2に
対 し て ノ ル ム〓
・〓 を
で 定 義 す る. 積 空 間E1×E2をE1上 み な す こ と が で き る が,こ
のE2を
フ ァ イ バ ー と す る 自 明 なBanachバ
の 場 合,E1か
の 断 面 と 考 え る こ と が で き る.す
らE2へ
の 写 像 σ をE1か
ン ドル と らE1×E2へ
な わ ち,σx=(x,σ(x))∈E1×E2(x∈E1)と
考 え る わ け で あ る.こ の と き は σxと
カ ッ コ を は ぶ い て 書 き 表 わ す こ と に す る.
補 題6.1 は
を ノ ル ム とす るBanach空
間 で あ り,
は の閉 部 分 集 合 で あ る.
証 明 {σn}を
のCauchy列
と す る.E1の
任 意 の 有 界 部 分 集 合 上 で,σn
が あ る σ に 一様 収 束 す る こ と は 明 ら か で あ る.n→ を 示 そ う.任 n)>nが
意 のx∈E1,x≠oと
任 意 の 整 数n>0に
あ っ て,│σm(x)-σ(x)│<│x│/nと
ゆ え に,n→
∞
∞ の とき
の と き, 対 し て 整 数m=m{x,
で き る.従
っ て,
で あ る.
次 に,
とす る.任 意 の 有 界 部 分 集 合 上 で
σnは σ に一 様 収 束 し,か つ
を満 た す か ら,
従 って,
6.2 ジ ェ ッ ト空 間 定 義6.2
E1,E2をBanach空
の 写 像 σ と σ′が 点xで
間 とす る.x∈E1の
近 傍 で 定 義 され たE2へ
接 し て い る と は, か つ,
が 成 りた つ と き を い う. こ の 同 値 関 係 に よ る 同 値 類 をxに
お け るLipschitzジ
σ を 代 表 元 とす る ジ ェ ッ トをJxσ で 表 わ し,σ xをyに
写 すE1か
らE2へ
E2,y)で
表 わ す.
j=Jxσ
∈J(E1,x;E2,y)に
を 考 え る.こ
のLx(σ)を
ェ ッ トと い う.写
か ら 定 ま る ジ ェ ッ トと い う.
の 局 所 写 像 か ら定 ま る ジ ェ ッ ト全 体 をJ(E1,x;
対 して
σ のxに
お け るLipschitz定
有 界 な ジ ェ ッ トか ら な る 集 合 をJbxで 表 わ す:
数 と い う.
像
同 様 に,微
分 可 能 な ジ ェ ッ トか ら な る 集 合 をJdxで 表 わ す: Jdx={j∈Jb;j=Jxσ,σ
補 題6.2 nach空
x=y=oと
す る.こ
間 で あ り,JdoはJboの
は 微 分 可 能}
の と きJboは│j│=Lo(j)を
証 明 │・│は 明 ら か にJboの
ノ ル ム で あ る.Jboが
る こ と を 示 そ う.{jn=Joσn}をJboのCauchy列 Unと
す る.Unは
原 点oの
ノ ル ム とす るBa
閉 部 分 空 間 で あ る.
とす る.写
近 傍 で あ る.正
うに 帰 納 的 に 定 義 し よ う.r1,…,rn-1が
この ノル ムに 関 して 完 備 で あ 像 σnの 定 義 域 を
の 数 か らな る減 少 列
を次の よ
既 に 定 ま っ た と し て,rnを
次の よ う
に 定 め る.
で あ る か ら,こ
れ は 可 能 で あ る.
さ て,σ(x)を
で 定 義 す る.Joσ
∈Jboで あ る こ と は 明 ら か で あ る.m→
∞ の と き,jm→Joσ
で
あ る こ と を 示 そ う.
従 っ て,m→
∞
の と き│jm-Joσ│→0が
成
り た つ.よ
っ て,Jboは
完 備 で あ
る. JdoがJboに
お い て 閉 で あ る こ と を 示 そ う.σ
お け る 微 分 を(Dσ)o∈L(E1,E2)と お く.{jn}をJboに
は 微 分 可 能 と す る.σ
す れ ば,Joσ=Jo(Dσ)oで
お い て 収 束 す るJdoの
の 原 点oに
あ る こ とに 注 意 して
列 と す る.σnをjn=Joσnな
る微 分 可 能
な 写 像 と す れ ば,{(Dσn)o}は,{jn}がJboに
お い てCauchy列
L(E1,E2)のCauchy列
も ち ろ ん 完 備 で あ る か ら,(Dσn)o
は あ る σ∞∈L(E1,E2)に
を な す.L(E1,E2)は 収 束 す る.jn→Joσ
∞ は 明 ら か,よ
を な す こ と か ら,
っ てJdoは
閉 で あ る.
で あ る こ と も 注 意 し て お こ う.
次 の補 題 は逆 関数 定 理 の類 似 で あ る.証 明 は読 者 に ゆ だね よ う.
補 題6.3
EをBanach空
間,AをEの
連 続 な 写 像 と し,L(f)<m(A)を Lipschitz定
同 型 写 像 とす る.fをEのLipschitz
満 た し て い る とす る.こ
数 で あ り,m(A)はAの
この とき,g=A+fは1対1写
こ で,L(f)はfの
最 小 ノ ル ム で あ る.
像 であ り,か つ,
を満 たす. 6.3 定 理 の 証 明,そ
の1
以 上 で 準 備 は ほ ぼ 整 っ た の で,い 乱 の お そ れ が な い 限 り,ftやTtな
よ い よ5章
の 定 理5.1の
ど の 添 字tは
証 明 に
移 ろ う.混
消 略 す る.
い くつ か の 記 号 を 定 め て お く. f(x,y)=(f1(x,y),f2(x,y))∈E1×E2 と し,
とお く.
か つ,{Tt}は
μ-双曲形 で あ るか ら,
を 満 た す. μ-不 安 定 多 様 体Wを
与 え るE1か
らE2へ
の 写 像 σ をfの
グ ラ フ 変 換f#の
不
らE=E1×E2へ
の
動 点 と し て 与 え よ う. (ⅰ) 断 面 と 考 え る.こ
(補 題6.1)を6.1で
注 意 し た よ うに,E1か
の とき f1°σ:E1→E1:x→f1(σx)=f1(x,σ(x))
に 対 し て,
が 成 り た つ.(T1=TのE1へ
の 制 限)
実 際,任
意 のu,x∈E1に
従 っ て,補 で,か
題6.3か
対 し て,
ら,f1°
σ は1対1
つ
を 満 た す.
(ⅱ)
に 対 し て,(ⅰ)で
(f1° σ)-1をgと
定 ま った
お く: 図6.1
fか ら 自然 に導 か れ る グラ フ変 換,f#σ≡f° σ°gを 考 え る.こ の 変換 は 上 で 定 義 され るが,像f#σ
も
に 含 まれ る こ とを 示 そ う.実 際
よ っ て, 一 方,
十 分 小 さ な ε に 対 し て は(d+c)α<1が
(ⅲ) 任 意 の
一 方
よ っ て,
,
成 りた つ.従
っ て,
は 縮 小 写 像 で あ る こ とを 示 そ う. に 対 し て,g=(f1°
σ)-1,g′=(f1°
σ′)-1とす る と き,
ゆ え に,十 分 小 さな εに 対 し て は,係 数<1が 小写 像 で あ る.従 って,f#-不 変 な
(ⅳ) σfがfに
成 りたつ か ら,f#は
の縮
が 唯 一 つ 存 在 す る:f#σf=σf
関 し て 連 続 的 に 依 存 し て い る こ と,す L(f′-f)→0の
な わ ち,
とき
で あ る こ とを 示 そ う. (ⅱ),(ⅲ)か ら,L(f′-f)が つ,縮
十 分 小 さ い と き は,
小 写 像 に な っ て い る.従
g′≡(f′1° σ)-1g≡(f1° σ)-1,f′(f′1,f′2)と
(f′2(o)=f2(o)=o,g(o)=oに
数,const.は
σや(fに
注 意)
,
ゆ え に,
nは 任 意 で あ った か ら,結 局
示 す)
十 分 近 い)f′ に 無 関 係 な 定 数 で あ る .
さ て,f#,f′#は 共 に 縮 小 写 像 で あ っ た か ら,あ
一方
が 唯 一 つ 存 在 す る.
お け ば,
(d′,c′はf′ に 対 す る 定 数d,cを
こ こ で,定
が 定 義 で き,か
っ てf′#-不 変 な
る定 数K<1が
あ っ て,
6.4 定 理 の 証 明,そ
の2
前 節 で 定 め た 断 面 σfは 微 分 可 能 で あ る こ と を 示 そ う. 断 面 σ:E1→E=E1×E2と
写 像 σ:E1→E2を
同一 視 して い る こ とを 注 意 して
お く. (Ⅴ)
と お く.E1に
離 散 トポ ロ ジ ー を 与
え る 距 離 を 与 え て お く と,JbはE1 上 の 自 明 なBanachバ
ン ドル,Dは
そ の 単 位 円 板 バ ン ドル と考 え る こ と が で き る. j=Jxσ
∈Dxに
対 し て,
Jf(j)=Jhx(f2° g≡(f1°
σ°g), σ)-1,h=f1°
に よ っ て,写 像Jfを
で あ る こ とが 示 さ れ る.す Jf:D→Dは j=Jxσ,j′=Jxσ
図6.2
σf
定 義 す る と,6.3の(ⅱ)(ⅲ)と な わ ち,JfはDの
全 く同 様 に し て,Jf(j)∈Dhx
フ ァ イ バ ー を 保 つ 写 像 で あ る.
縮 小 写 像 で あ る こ とを 示 そ う. ′ に 対
し て,g=(f1°
σ)-1,g′=(f1°
σ ′)-1と
お け ば,
ま た,
ゆ え に,
εを 十 分 小 さ く取 れ ば,│j-j′│xの く取 れ る,つ
ま り,JfはDの
係 数 はj,j′ に 無 関 係 に 一 様 に1よ
フ ァ イ バ ー を 保 つ 縮 小 写 像 と な る.従
り小 さ
っ て,定
理6.1か
ら,DのJf-不
変 な 断 面 σJfが 唯 一 つ 存 在 す る.
(ⅵ) Jdx={Jxσ ∈Jbx;σ は 微 分 可 能}と
す る.j∈Jdx∩Dxと
微 分 可 能 で あ る か ら,Jf(j)∈Jdhx∩Dhx.補
題6.2か
で 閉 じ て い る か ら,σJf(x)∈Jdx∩Dxが 一 方,σfはf#-不
す れ ば,f2° σ°gは はJbの
ら,
中
い え る.
変 で あ っ た か ら,Jf(Jxσf)=Jhxσf.従
っ て,
Jx(σf)=σJf(x)∈Jdx∩Dx
よ って,σfは 微 分 可 能 で あ る こ とが 示 され た.
もい え て い る こ とに
注 意 し て お こ う.
さ て,σfは
連 続 的 微 分 可 能 で あ る こ と を 示 そ う.
(ⅶ) Lxをxに Tσf(x)E2へ
お け るE1の
接 空 間TxE1か
ら σf(x)に
の 線 形 写 像 が な す 空 間L(TxE1,Tσf(x)E2)と
お け るE2の
す る.TxE1とE1は,ま
た,Tσf(x)E2とE2は
自 然 に 同 一 視 で き る か ら,LxとL(E1,E2)は
視 で き る.
をxに
Banachバ
接 空間
お け る フ ァ イ バ ー がLxで
自然 に 同 一 あ るE1上
の 自明 な
ン ド ル と す る.
fの 微 分 ∂f/∂zは 次 の よ うに 自然 にL上 に働 く. P∈Lxと
す る. graph(P)={υ+Pυ;υ
義 す る.す
をLの LfはBか
単 位 円 板 バ ン ドル と す る と,(Ⅴ)(ⅵ)から,Lf(Bx)⊂Bhxで らBへ
の 写 像 を 定 義 し,さ
え に 定 理6.1か
在 す る.graph(σf)へ
ら,Bに
っ て,σf=σLfで
ら にLfはBの
あ り,従
縮 小 写 像 で あ る.一
連 続 な 断 面 で あ る か ら,写 属 す る 連 続 でLf-不
の 接 空 間 か ら 導 か れ るB上
連 続 的 微 分 可 能 な 写 像fに る.従
とな る よ うに 定
な わ ち,
は 連 続 的 微 分 可 能 で あ り,σfは る.ゆ
∈TxE1}⊂Tz(E1×E2),z=σfxをPの
を
グ ラ フ と す る.Lf(P)∈Lhx
微 分 可 能 で あ る こ と を 意 味 し て い る.
連続 であ
変 な 断 面 σLfが 唯 一 つ 存 の 断 面 σfはgraph(σf)が,
よ っ て 不 変 で あ る こ と か ら,明 あ る.σLfは
像Lfは
っ て, 方,f
ら か にLf-不
連 続 で あ っ た か ら,こ
変 であ
れ は σfが 連 続 的
6.5 定 理 の 証 明,そ
の3
W=graph(σf)≡{(x,y)∈E1×E2;y=σf(x)}を (ⅷ) G=graph(σf)と は 明 ら か で あ る.従
お く.f(G)=G, っ て,
z=(x,y)∈E1×E2と (x-n,y-n)と
示 そ う.
し,z-n=f-n(z)=
お く.
z′-1=(x-1,σf(x-1))∈G,z′=f(z′-1)= (x′,y′)∈Gと
す る.こ
の
と き,
で あ る か ら,
ゆ え に,
従 っ て,一
図6.3
般 に,
に対 して
が 成 りた つ. と し,z∈W-Gと
さ て,
に 対 し てf-n(z)=z-n∈Sで f(o)=oで
あ っ た か ら,z∈Sに
よ っ て,
,
が 成 りた つ.こ
あ る.f=T+(f-T)と
の と き,任
意の
表 わ せ ば,
あ る か ら,
│z│=max{│x│,│y│}で
一 般 に
す る.こ
に 対 して
う し て,
対 し て は│z│=│x│.ゆ
え に,
εを 十 分 小 さ く取 れ ば,右 す れ ば,n→
辺 の 括 弧 の 中 は1よ
∞ と す る と き│y-n│/│x-n│→+∞
こ と に 矛 盾 す る.ゆ
え に,W-G=φ,す
り大 き い.従 と な る.こ
な わ ち,W=Gで
っ て,y≠
σf(x)と
れ は,z-n∈Sで
あ る
な け れ ば な ら な い.
を 示 そ う.
次 に, (ⅸ) z∈Wと
す る.(ⅷ)で 示 し た よ うに,任
意 の
に 対 し て,
が 成 りた つ か ら,
εを十 分 小 さ く取 れ ば,右 辺 の括 弧 の 中 は1よ
逆 を示 そ う.
で あ るか ら,あ る
とす る.
す な わ ち,
り大 きい.ゆ え に,
が あ って,
が 成 りた つ.(ⅷ)と全 く同 様に して,
が 成 りた つ こ と が 分 る.従
ゆ えに,一 般 に,
っ て,
であれば
が 成 りたつ.実 際,z∈Sと
で あ る か ら,十 分 小 さい εに対 して,
右辺
左辺
と な り矛 盾 す る. で あ っ た か ら,い が い え る.z-l=(x-l,y-l)と え に, 従 っ て,一
般 に,
が 成 りた つ.ゆ
え に,
ま 示 さ れ た こ と か ら, お け ば,
か ら,│z-l│=│y-l│>│x-l│.ゆ
すれ ば,
εを 十 分 小 さ く取 れ ば,‖T2‖+εt<eμtと
な る か ら,結
局,
が 示 さ れ た.同
と な っ て,
で あ れ ば,
時 に,
W={z;│fnz│/eμt・n=O(1),n→-∞}
も 示 さ れ て い る こ と を 注 意 し て お く.
最 後 に, ッ トj=oを これ で,5章
で あ れ ば,Wは
原 点 でE1に
原 点 に お い て 不 変 に す る か ら で あ る. の 定 理5.1の
証 明 は す べ て 終 った.
接 す る.実
際,Jfは
ジ ェ
7 特異点 の まわ りの標準形 と線形化
7.1 固有値の実部がすべて同符号の場合の標準形 方程 式 x=f(x), x∈Rn
(1)
を 原 点 の 近 傍 で 考 え よ う.原 点 は特 異 点 で あ る.す な わ ち,f(o)=oと る.こ の 方程 式 の線 形 部 分 をAxと
し,(1)を
x=Ax+f(x) と 表 わ し て お こ う.
仮定す
(1)′
f(x)=f(x)-Axで
あ る.f(x)はf(o)=o,
を 満 た す 連 続 的 微 分 可 能 な関 数 で あ る.我 で あ る 原点 の近 傍 で の み 考 察す るの で,5章
々は 方程 式(1)を 特 異 点
の 始 め に述 べ た こ とか ら,
を 仮 定 す る.η は い くら で も小 さ く取 る こ とが で き る. 我 々 の 目的 は 適 当 な 座 標 系 を 導 入 す る こ と に よ り方 程 式(1)を で き るだ け簡 単 な 形 に す る こ とに あ る.で きれ ば 線形 化 した い.す で に 述 べ て きた よ うに, こ の問 題 は(1)の 線形 部分 を表 わ す 行列Aの 性 質,と
く に 固 有値 の 性 質 に深 く
か か わ って い る. まず,Aの
固 有 値 の実 部 が す べ て同 符 号(た とえば,す べ て 負)と す る.
補 題7.1
Rnの
と き,Rnの
正 定 値2次
る.す
な わ ち,あ
線 形 変 換Aの 形式
固 有 値 の 実 部 は す べ て 負 で あ る と す る.こ 〈,〉 で あ っ て,次
る 負 の 定 数-γ(γ>0)が
の
の性 質 を 満 た す もの が 存 在 す
あ っ て,∀x∈Rnに
対 し て,
(3) こ こ で,Ax・ わ ち,
∇ は 点xに
お け る,Ax方
向 へ の 方 向(Lie)微
分 を 表 わ す.す
な
証 明 行 列Aは 対 角 化 可能(た と えば,固 有 値 は す べ て相 異 な る)と す る.
Aは
実 行 列 で あ る こ と に 注 意 し て,λ1=λ2,λ3=λ4,…,λ2m
-1=λ2mλ2j-1=aj+
ibj(aj,bj∈R,bj≠0),j=1,2,…,m,λ2m+1,…,λn∈Rと λ2j-1(j=1,…,m)に と し,実
固有 値
す
対 応 す る複 素 固 有 ベ ク ト ル を λk(k=2m+1,…,n)に
る.複
ξj=ej+ifj∈Cn(ej,fj∈Rn)
対 応 す る実 固 有 ベ ク
トル をgkと
よ く 知 ら れ て い る よ う に,e1,f1,…em,fm,g2m+1,…,gnをRnの
と 表 わ さ れ る. 〈x,x〉 を
に よ っ て 定 義 す る.こ
の と き, (Ax・
明 ら か に,(Ax・
∇)x=Axで
(解)
∇)x,x〉
あ る か ら,
とす れ ば,
よ っ て,
問7.1.
∇)〈x,x〉=2〈(Ax・
Aが 対 角 化 可 能 で な い 場 合 の 補 題7.1の 5章 の 問5.1を
さ て,〈x,x〉
す る.
基 底 に と れ ば,
変 換Aは
2次 形 式
素 固有 値
証 明 を 行 え.
参 照 せ よ.
の(1)の 解 に そ っ て の 変 化 を み よ う.
と こ ろ で, (f(x)・
∇)〈x,x〉=2〈(f(x)・
∇)x,x〉=2〈f(x),x〉
よ っ て,
Rn上
の す べ て の ノ ル ム は 同 値 で あ る か ら,あ
が 成 りた つ.従
る 定 数c,C(0
あ っ て,
っ て,
(4) 一 方,
で あ っ た か ら,
(5) よ っ て,(3),(4),(5)か
結 局,η
ら,
を 十 分 小 さ く と れ ば,負
の 定 数(そ れ を 再 び-γ
で 表 わ す)が あ っ て,
(6) が 成 りた つ こ とが 分 る. 以 下,Rnの
距 離 は,ノ
ル ム
を 使 っ て 与 え ら れ る も の と し て お く.
方 程 式(1)か
ら 導 か れ る 流 れ を{φt}と
し,(1)の
線形化
x=Ax か ら導 か れ る 流 れ を{Tt=etA}と 不 等 式(6)か
す る.
ら,∀x∈Rnに
対 し て,(x≠o)
ρ(t)≡ 〈φtx,φtx〉,
は い ず れ もtの の と き+∞ Rnの
(7)
r(t)=〈Ttx,Ttx〉
狭 義 単 調 減 少 関 数 で あ っ て,t→
に 発 散 す る.(下
の 問7.2を
同 相 写 像 ψ で,ψ(o)=oで
を 満 たす もの を構 成 し よ う.
収 束 し,t→-∞
み よ)
あ り,す φt°ψ=ψ
∞ の と き0に
べ て のt∈Rに
°Tt
対 し て, (8)
S={x∈Rn;〈x,x〉=1}
をRnの(ノ す る.ま
ル ム ず,ψ
で の)単 位 球 面 と
はS上
す な わ ち,S上
で は 恒 等 写 像 で あ る,
の 点 は 動 か さ な い と す る.S
以 外 の 点 に 対 し て は,関
係 式(8)が 成 りた つ
よ うに ψxを
の 関 係 に よ りψ は
定 め る.こ
一 意 的 に 定 ま るの で あ る. ∀x∈Rn(x≠o)に
対 し,r(t)に
関 して述 べ
た こ と か ら,唯1つt=t(x)∈Rが
図7.1
あ っ て,Ttx∈Sが
成 り た つ.(r(t(x))=1)
こ の と き, ψx=φ-1t(Ttx)
で も っ て ψ を 定 義 す る.x∈Sの で あ る.t=t(x)は あ る.従
っ て,ψxはRn-{o}に
と き,t(x)→-∞,従
に,ψ(o)=oと
定 義 す れ ば,ψ
(8)を 満 た す こ と は,そ
問7.2.
ち ろ ん ψx=x 滑 らか な関 数 で
お い て 微 分 可 能 で あ る.φtとTtの
役割を入
お い て 逆 も 微 分 可 能 で あ り,Rn-
微 分 同 相 を 与 え る.x→oの
際,x→oの
あ る か ら,も
解 の 初 期 値 に 関 す る 微 分 可 能 性 か ら,xの
れ か え る と分 る よ う に,ψxはRn-{o}に {o}の
(9)
場 合,t=0で
と き,ψx→oで
あ る こ と も み や す い.実
っ て,ψx→oで
あ る(下 の 問 参 照).ゆ
はRn全
体 で 同 相 写 像 を 与 え る.こ
え
の写 像 ψが
の 作 り方 か ら 明 ら か で あ ろ う.
ρ(t)>0は
を み た す も の と す る.こ
こ で γは 正 の 定 数,こ
の と き,
が 成 りた つ こ と を 示 せ. (解)
5章 の 補 題5.1を
こ うして,Aの
参 照.
固有 値 の 実 部 がす べ て 負(又 は 正)な る と きは,原 点 を 除 い て
微 分 可 能 な 同 相 写 像 ψ が あ っ て,方 程 式(1)の 解 が 線 形 化 され た 方 程 式(7)の
解 に 写 され る こ と が 分 っ た.Sternberg
[1]に
よ れ ば,ψ
と して 微 分 可 能 な も
の が 取 れ る こ と が 分 っ て い る.
7.2 一 般 の場 合 の標 準 形 固 有値 の実 部 がす べ て 同 符号 の 場 合 は,上 に見 て き た よ うに,か な り単 純 で あ るが,一 般 の場 合 は ど うで あ ろ うか.一 般 に は これ は複 雑 で あ る.特 に実 部 が0で あ る よ うな 固有 値 が存 在 す る場 合 は極 め て複 雑 で あ っ て,い
ま も って,
完 全 に は 分 って い な い(次 章 も参 照 せ よ). 次 の定 理 が成 りたつ.
定 理7.1
方 程 式(1) x=Ax+f(x)
に お い て,行
列Aの
固 有 値 の う ち,n+個
部 が 負 の 固 有 値 で,残 る.こ
(1)′
が 実 部 が 正 の 固 有 値 で,n-個
りのn0=n-(n++n-)個
の と き,(1)は,あ
が 実 部 が0の
るg(x0),x0∈Rn0,(g(o)=o)が
が 実
固 有 値 で あ る とす あ っ て,
x+=x+,x+∈Rn+
(10)
x-=-x-,x-∈Rnx0=g(x0),x0∈Rn0
と 位 相 的 に 同 値 で あ る.す か れ る 流 れ を{ψt}と
な わ ち,(1)か
す る と き,Rnの
ら 導 か れ る 流 れ を{φt},(10)か 原点 を 動 か さな い 同 相 写 像
ψ:Rn→Rn=Rn+×Rn-×Rn0 が あ っ て,∀t∈Rに
対 し て,
ψ °φt=ψt・
ψ
が 成 り た つ.
こ の 定 理 は,n0=0の に よ る.一 Shub
般 の 場 合 は,Hirsch-Pugh-
[1], Shoshitaishvili
x+=0が5章 Wcsを
と き はHartmann
定め
[1]等
に よ る.
で求めた中心安定多様体 ,x-=0が
中心 不 安 定 多 様 体
図7.2
ら導
Wcuを
定 め て い る.中
心 多 様 体,Wc=Wcs∩Wcuは
も ち ろ ん,x+=x-=oに
よ っ て 定 め ら れ る. n0=0,の
場 合,す
な わ ち,Aの
固 有 値 の 実 部 が す べ て0で
ない場合を考え
よ う. 適 当 に 座 標 系 を 取 れ ば,Rnは とA-不 Rn-の
変 な 部 分 空 間Rn+と
直 和 に 分 解 さ れ,A│Rn±=A±
す れ ば,A+(-)の 正(負)で
あ る.5章
の 結 果 か ら,η を 十 分
小 さ く取 れ ば,原
Wuは
と
固 有 値 の実 部 は す べ て
点 でRn+に
接 す る φt
不 変 な 不 安 定 多 様 体,Wuが
存 在 す る.
次 の よ うに 特 徴 づ け ら れ る,す
わ ち あ る 正 の 定 数 γ>0が
同 様 に,Rn-に
が 存 在 す る.作 Wsに
あ っ て,
図7.3
接 す る φt-不 変 な 安 定 多 様 体Ws
り方 か ら 分 る よ うに,Wuは
関 し て も 同 様 で あ る.η
Rn+(Rn-)に
な
遠 方 で はRn+に
が 十 分 小 さ い と,原
十 分 近 い.WuとWsは
限 りな く近 づ く.
点 の 近 傍 で もWu(Ws)は
原 点 で 横 断 的 に交 わ っ てい る こ とも注 意 し
て お く. さ て,6章
の 方 法 に よ り,不
安 定 葉 層 構 造,す
体 の 族{Wu(x-);x-∈Rn-}が Rn-とx-0で
横 断 的 に 交 わ
に 近 い.{Wu(x-)}はx-に あ る,す
な わ ち,任
な わ ち,次
構 成 で き る.各Wu(x-0)は り,平
面{x=(x+,x-)∈Rn+×Rn-=Rn;x-=x-0}
連 続 的 に 依 存 す る 族 で あ っ て,か 意 のWu(x-0)と
任 意 のt∈Rに
φt(Wu(x-0))=Wu(x-1)
が 成 りた つ.{Wu(x-)}はRnの
分 割 で あ る,す
あ る.
つ,φt-不
対 し て,x-1∈Rn-が
て,
と く に,Wu(o)=Wuで
の よ うな 部 分 多 様 連 続 的 微 分 可 能 で,
な わ ち,
変 で あ っ
同 様 に,安
定 葉 層 構 造,す
とWu(x-)は
な わ ち,族{Ws(x+);x+∈Rn+}も
存 在 し,Ws(x+)
横 断 的 に 交 わ る.
写 像 ψ を, ψ:Rn→Wu×Ws を,x=Wu(x-)∩Ws(x+)に
対 し て
ψ(x)=(y+,y-)で
定 め る.こ
こ で,
y+=Ws(x+)∩Wu∈Wu y-=Wu(x-)∩Ws∈Ws で あ る.ψ
は 同 相 写 像 を 定 め る こ と は 容 易 に 分 る.Wu,Wsは
た.φ+t=φt│Wu,φ-t=φt│Wsと 性 か ら,次
φt-不 変 で あ っ
お く.族{Wu(x-)},{Ws(x+)}の
φt-不 変
の 図 式
は 可 換 で あ る.こ と こ ろ で,不
こ で,(φ+t× φ-t)(y+,y-)≡(φ+t(y+),φ-t(y-))で
安 定 多 様 体WuはRn+に
べ た こ と か ら,Rn+上
同 相 で あ る が{φ+t}は
の 方 程 式x+=x+か
{φ-t}に 関 し て も 全 く同 様 で あ る.こ
あ る. 今 節 の始 め に述
ら 導 か れ る 流 れ と 同 値 で あ る. う し て,n0=0の
場 合 の定 理 の証 明が 完
成 す る. 同 様 な 方 法 で 一 般 の 場 合 に つ い て も証 明 で き る が,厳 か い で あ る.完
密 な 証 明 は か な りや っ
全 な 証 明 に つ い て は 定 理 の す ぐ後 に 示 し た 文 献 を 参 照 せ よ.
7.3 平 衡 点 の 安 定 性 こ こで,平
衡点(特 異 点)の 安 定 性 の問 題 にふ れ て お こ う.
定 義7.1
方 程 式(1)の 平 衡 点 で あ る 原 点 は 次 の と き 安 定 で あ る と い わ れ る.
す な わ ち,任
意 の 原 点 の 近 傍Uに ∀x∈Vと
が 成 りた つ.こ
次 の 定 理 は,定
こ で,{φt}は
理7.1か
対 し て,あ
る 原 点 の 近 傍Vが
存 在 し て,
に 対 し て φtx∈U
方 程 式(1)か
ら導 か れ る 流 れ で あ る.
ら 容 易 に 導 か れ る.
定理7.2 行 列Aの 固有 値 の実 部 がす べ て 負 の場 合,方 程 式(1)の 原 点 は 安 定 な平 衡点 で あ る.1つ
で も実 部 が 正 の固 有 値 が 存 在 す る場 合 は,安 定 では な い.
単 に 固 有値 の 実 部 が す べ て0以 下 で あ る場 合 は 分 らな い,非 常 に 微 妙 な 問 題 で あ る. 行 列Aの 固 有 値 の 実 部 が す べ て 負 で あ るか ど うか は,代 数 的 な 操 作 の み に よ っ て決 定 され る こ と,す な わ ち,行 列Aの 成 分 に 対 す る四 則 演 算 だ け に よって 判 定 され る とい う ことを 注 意 し てお こ う.
8 Hopfの
分岐
8.1 特 異 点 の 余 次 元 い ま ま では 個 々 の微 分 方 程 式 を 扱 っ て きた.し か しな が ら,個 々の 方 程 式 だ け では な く,い くつ か の パ ラ メー タに依 存 した 微 分 方 程 式 の族 を 扱 か わ な け れ ば な ら な い こ と も多 い.さ ら に,特 異 点 に おけ る方 程 式 の線 形 部 分 の固 有 値 が 共 鳴 を お こす な ど退化 した場 合 を扱 う場 合,退 化 し た場 合 を 非 退 化 な 場 合 の ま さに極 限 と して み る こ と,逆 に い え ば,退 化 した場 合 を"解 非 常 に重 要 な観 点 で あ りか つ 方法 で あ る.こ
き ほ ぐす"こ
とは
う して,個 々 の方 程 式 を 扱 う場 合
に も,そ れ を方 程 式 の 族 の 中 に 埋 め 込 ん で扱 う必要 が 出 て くる. い ま少 し話 しを 精 密 に し よ う.考 察 は い ま ま で 通 り局所 的 に行 な う.Uを Rnに お け る(原 点 の)近 傍 と す る.x=(x1,…,xn}をU上
の1つ の 座 標 系 と し,
話 しを 簡 単 に す る為 に 固 定 して お く.以 下 の 議 論 は 実 際 は 局所 座 標 系 の 取 り方 に よ らな い. f1(x),f2(x)をU上
の滑 らか な ベ ク トル場 とす る. │f1(x)-f2(x)│=o(│x-x0│k)
の と き,f1(x)とf2(x)はx0∈Uに と,f1(x),f2(x)をx=x0の
お い てk-同 まわ り でTaylor級
のTaylor係
数 が 一 致 す る と き で あ る.こ
お け る)k-ジ
ェ ッ ト と い う.(x0に
に お け る)k-ジ
値 で あ る と い う.い
数 に 展 開 し た と き,k階
まで
の 同 値 関 係 に よ る 同 値 類jkを(x0に
お け る)k-ジ
ェ ッ ト空 間 と い い,Jkx0で
いかえ る
エ ッ ト全 体 が な す 空 間 を(x0
示 す.
(1) をU上
の ベ ク トル 場 のk-ジ
ェ ッ トが 作 るk-ジ
上 の バ ン ドル と 考 え る こ と が で き る.U上 はU上
の ベ ク トル 場 の 各 点 に お け るTaylor係
る こ と が で き る.た
と え ば,
ェ ッ ト空 間 と い う.Jk(U)はU
の 座 標 系 を 固 定 し て お け ば,Jk(U) 数 のk階
ま で の係 数 全 体 と考 え
さ て,1つ
のU上
の 微 分 方 程 式,す
な わ ち,ベ
ク トル 場x=f(x)は,
(2) に よ っ て,バ
ン ドルJk(U)の1つ
様 体 を 定 め る.こ
の 断 面,あ
の 多 様 体 を[f]と
る い はJk(U)のn次
元 の部 分 多
書 く こ と に す る.
(3) と す る と,〓
はJk(U)部
の 余 次 元codim〓
分 多 様 体 を な す が,そ
はkに
ベ ク トル 場f(x)がU上
無 関 係 にnに
と 表 わ す こ と が で き る.〓 あ っ て もnに ら,一
ち,[f]と
の 余 次 元 はkが
等 し く,[f]の
般 に[f]と
全 接 空 間TjJk(U)を トル場f(x)を
次 元 はnで
もつ と き,jに
のJk(U)に
,
何で あ るか
〓 は 横 断 的 に 交 わ る.す
〓 が 交 点jを
部 分 多 様 体[f]へ
等 し い.
で 特 異 点 を も つ こ とは
なわ
おける
図8.1
お け る接 空 間Tj[f]と,〓
張 る,
へ の接 空 間Tj〓 が
従 っ て,こ
少 し摂 動 して も,[f]と
の場 合,ベ
ク
は や は り横 断 的 に 交 わ りつ づ け る.
この よ うな 意 味 で,単 独 の ベ ク トル場 が 特 異 点 を もつ とい う ことは 例 外 的 では な く一 般 的 な こ とで あ る とい え る. い ま,ベ
ク トル場f(x)がx0∈Uに
な わ ち,f(x0)=oと
も の の 個 数 をn0で
す る.こ
おい て特 異 点 を も ってい る と し よ う.す
表 わ そ う.n0=0の
と き,こ
n0≠0の
と き 退 化 し た 特 異 点 と い う.退
う る.雑
に い っ て,n0が
う.こ
の 固 有 値 で 実 部 が0で あ る
の と き,
の 特 異 点x0は
非退化特異点,
化 した特 異 点 に は 種 々の タ イ プが あ り
大 きい 方 が そ の 退 化性 の度 合 い が 高 い と い え る だ ろ
の 退 化 度 を 計 る 尺 度 に"特
異 点 の 余 次 元"と
い う 概 念 が あ る.た
とえ
ば, (ⅰ) 固 有 値 の1つ
が0の
場 合(n0=1)
こ の 場 合 に 対 応 し て,
(4)
を 考 え る.〓 場 合,対
の 余 次 元codim〓
は や は りkに
応 す る(ⅰ)のタ イ プ の 特 異 点 の 余 次 元 は1で
単 独 の ベ ク ト ル 場f(x)はJk(U)の n次 元 の 部 分 多 様 体[f]を っ た.従
っ て,一
般 に[f]と
わ っ た と し て も,f(x)を で[f]と
あ る とい う.
余 次 元 がn+ とえ 交
少 し摂 動 す るだ け
独 の ベ ク トル 場 は,一
なわ
般 に,(ⅰ)の タ
イ プ の 退 化 し た 特 異 点 を も つ こ と は な い.
の 中 にn+1次
の
中 に
〓 と は 交 わ ら な くな る.す
し か し な が ら,パ
等 し い.こ
定め る の で あ
1に 等 し い 〓 と は 交 わ ら な い.た
ち,単
無 関 係 にn+1に
図8.2
ラ メ ー タ μ に 依 存 し た ベ ク ト ル 場 の 族{fμ}μ ∈Mは,Jk(U) 元 以 上 の 部 分 多 様 体 を 定 め る か ら,〓
交 わ る こ と に な る.こ
う し て,す
タ イ プ の 特 異 点 は さ け が た い.正
で に1-パ
と は 一 般 に,横
断的 に
ラ メ ー タ 族 を 扱 う場 合 に も,(ⅰ)の
確 に い え ば,ベ
ク トル 場 の1-パ
ラ メー タ族
{fμ}μ∈Rの 中 に(ⅰ)のタ イ プ の 特 異 点 を もつ ベ ク トル 場 が 現 わ れ る 場 合 は,1-パ ラ メ ー タ 族 を 多 少 変 形 し て も や は り(ⅰ)のタ イ プ の 特 異 点 を も つ ベ ク トル 場 が 族 の 中 に 現 わ れ る の で あ る.逆 をf0を
含 む1-パ
に い う と,f0が(ⅰ)の
タ イ プ の 特 異 点 も つ 場 合,f0
ラ メ ー タ 族{fμ}μ ∈Rの 中 に 埋 め 込 む こ と に よ り,い
の タ イ プ の 特 異 点 を"解
き ほ ぐす"こ
とが で き る.つ
ま り,μ ≠0の
わ ば,(ⅰ) と き はfμ
の 特 異 点 は も は や 非 退 化 な 特 異 点 だ け か ら な る の で あ る. も う1つ
の 例 を あ げ よ う.
(ⅱ) 1対 の 純 虚 数 で あ る 互 い に 複 素 共 役 な 固 有 値 を も つ 場 合(n0=2) こ の 場 合 に 対 応 し て,
の 固 有値 に は, 1対 の純 虚数 で あ る互 い に複 素 共 役 な ものが あ る
(5)
を 考 え る.
問8.1. n次 実 行 列
を 考 え る.固
で あ る互 い に 複 素 共 役 な も のが あ る行 列 全 体S2⊂MnはMnに の 部 分 多 様 体 を な す.
有値 に1対 の純 虚 数 お い て余 次 元1
〓2の 余 次 元 も や は りkに
無 関 係 で あ っ て,n+1に
イ プ の 特 異 点 の 余 次 元 も1で
等 し い.従
あ る.
一 般 に あ る タ イ プ の 特 異 点 に 対 応 す るJk(U)の 次 元n+dを
も つ 場 合,そ
す な わ ち,d-パ
交 わ る.従
等 し く,余
っ て,族{fμ}を
次 元 がn+dで
う し て,d-パ
dの 特 異 点 は 一 般 に さ け が た い.一
般 に"現
わ れ る.
あ る〓0と は 一 般 に 横 断 的 に は 横 断 的 に 交 わ りつ づ け る.
方,d-1以
ラ メ ー タ族 に お い て は,余
必 ず存 次元 が
下 の パ ラ メ ー タ 族 に お い て は,
特 異 点 が 現 わ れ る こ とは な い .た
を 少 し 変 形 す る だ け で,こ
8.2 Hopfの
次 元 がdで
中 に 考 え て い る タ イ プ の 特 異 点 を も つfμ0が
在 す る こ と に な る の で あ る.こ
余
中 に 定 め る 部 分 多 様 体[{fμ}]
少 し 変 形 し て も〓0と
い い か え る と,族{fμ}の
一 般 に 余 次 元dの
あ る と い う.余
ラ メ ー タ 族 に お い て 始 め て,"一
ラ メ ー タ族{fμ}μ ∈RdがJk(U)の
は 次 元 が 一 般 にn+dに
部 分 多 様 体〓0がJk(U)で
の 特 異 点 の 余 次 元 はdで
あ る タ イ プ の 特 異 点 はd-パ
っ て,(ⅱ)の タ
と え 現 わ れ た と し て も,族
の タ イ プ の 特 異 点 は 解 消 さ れ て し ま う の で あ る.
分岐
余 次 元 が2以 上 の 退 化 した 特 異 点 は 扱 い が非 常 に 困 難 で あ る.余 次 元 が1の 場 合 は 上 に あ げ た2つ の タイ プで つ き る.い ま例 と して,(ⅱ)の タ イ プの 退 化 特 異 点 を 取 り上 げ る.こ の 場 合 は 非 常 に 興 味 あ る現 象 と結 び つ い て い る.上 に の べ た よ うに,こ の場 合 を 扱 うに は1-パ ラ メー タ族 を 扱 うの が 自然 で あ る. さて, x=fμ(x),
は μ=0の
と き,原
と す る.n>2の
x∈Rn,
点 で(ⅱ)のタ イ プ の 特 異 点 を も つ と す る.簡 単 の た め にn=2
場 合 は 本 質 的 にn=2の
場 合 に 帰 着 で き る.実
パ ラ メ ー タ に 連 続 的 に 依 存 す る か ら, 値 の 実 部 の 符 号 は μ=0の ら μ=0の
と き,実
(6)
μ∈R
部 が0で
有値は
の と き も μ が 小 さ い 限 り他 の 固 有
と き と 同 じ ま ま で あ る.従 あ る1対
際,固
っ て,7章
の 固 有 値 に 対 応 す る2次
の 定 理7.1か 元の空間に制限
し て 考 え る こ と が で き る. Jk(U)に
お け る 部 分 多 様 体[fμ]は
と 横 断 的 に 交 わ る(と 仮 定 す る)か ら,交 す な わ ち,fμ(x)の
μ に 滑 ら か に 依 存 し,か 点
つ,[f0]は
〓
は μ に 滑 ら か に 依 存 す る.
特 異 点 は μ に 滑 ら か に 依 存 す る.従
っ て,μ
に滑 らか に依
存 す る 座 標 変 換 を 適 当 に ほ ど こ せ ば 常 に,fμ(x)の す る こ とが で き る.こ
う し て,fμ(o)=oで
特 異点 は 原 点 で あ る と仮 定
あ る か ら,
fμ(x)=A(μ)x+f2μ(x)+…
(7)
と し,
(8) とす る.A(μ)は
実 行 列 で あ る か ら,α1(μ)≡ α2(μ)で あ る.こ
の 場 合(2.2か
Γ(α(0))={(1;1+l,l),(2;l,1+l);l∈N) で あ る.従
っ て2章
が あ っ て,方
の 形 式 的 理 論 か ら,変
程 式(6)は
ら) (9)
換:η
→x,x=(x1,x2)∈R2⇔
η1=η2,
次 の よ う に 変 換 さ れ る.
(10) す な わ ち,
(11) η1=y1+iy2,η2=y1-iy2と y1+iy2(y1,y2∈R)と
お く と,変 す る と,結
局,方
換:y→(η)→xは
実 変 換 で あ る.z=
程 式(1)は
(12) の形 に形 式 的 巾 級 数 の範 囲 で 変換 され る.も し変 換 を途 中 で止 め る と,任 意 の d>0に
対 して,実 多項 式 に よ る変 換:y→xが
あ って,方 程 式(1)は
(13) の 形 に 変 換 され る.こ
こ でO2d+3はzに
0に 対 し て,一
般 に
で あ る か ら,こ
の 場 合,Γ(α(μ))=φ
=0と
と仮 定 で き る.
す る こ と が で き る.し
般 に 不 連 続 に な る.従 の と き も 係 数c1は
関 し て2d+3次
っ て,μ
の と き は,一
で あ っ て,個
か し な が ら,そ
以 上 の 項 で あ る.μ= 般 に,
々 の μ に 対 し て は,c1=c1(μ)
の 場 合,座
標 変 換 は μに 関 して 一
に 関 し て 連 続(微 分 可 能)な 変 換 を 考 え る 場 合,
一般 に
と し な け れ ば な ら な い.
さ て, α(μ)=ε(μ)+iω(μ),
と お く と き,一
般 に
ε(μ),ω(μ)∈R,
ε(0)=0
と仮 定 す る こ とが で き る.そ
こで,パ
ラ メー タ
μ を ε と取 り か え る こ と に よ り, α(μ)=μ+iω(μ) と お く こ と が で き る.ω(0)≠0で
あ る.(13)に
(14)
お い て,d=1と
す る と,c1=cと
お い て, z=z(μ+iω+c│z│2)+O5,
c≠0
(15)
と な る. (15)に お い て,残
余 項O5を
無 視 した 方 程 式 z=z(μ+iω+c│z│2)
(16)
を 考 え よ う. z=r(cosφ+isinφ)
とお くと
よ っ て, r=r(μ+a(μ)r2)
こ こ でRec(μ)=a(μ)で く,a(0)>0の
あ る.a(0)≠0と
一 般 に 仮 定 で き る.a(0)<0と
(17)
して お
場 合 も 同 様 に 取 り扱 う こ と が で き る.
同 様 に, φ=ω(μ)+b(μ)r2 で あ る.こ
(18)
こ で,b(μ)=Imc(μ).
従 っ て,μ>0の
と き,
で定 ま る円 は安 定 な 極 限 周 期 解 で あ る こ
図8.3
とが 分 る.す な わ ち,周 期 解 で あ って,そ の まわ りの軌 道 はす べ て,t→ ∞ の ときに そ の周 期 解 に 限 りな く近 づ く,こ の意 味 で安 定 で あ る.こ の 円 の半 径 は
の オ ー ダ ーで あ る.原 点 は 不安 定 な平 衡 点 に な って い る.μ<0の
い ま のべ た 極 限 周 期 解 は 消 え て い る,い わば1点
と きは,
に つ ぶれ て な くな って い るの
で あ る.原 点 は 安 定 な 平 衡 点 であ る.パ ラ メー タ μを-か
ら+へ 動 か す と,逆
に安 定 な平 衡 点 で あ った 原点 が パ ラ メ ー タ μの 変 化 と と も に μ=0を
境 に,
の オ ー ダー で急 にふ くれ あが り,安 定 な極 限 周 期 解 と,不 安 定 な平 衡 点で
あ る原点 に分 岐 して い る.す なわ ち,(ⅱ)のタ イ プの 退 化 特 異 点 か ら,極 限 周 期 解 が生 まれ 出 たわ け で あ る.
問8.2.
a(0)>0の
場 合 に 同 様 の 考 察 を お こ な え.
い ま の べ た タ イ プ の,パ 変 様 をHopfの か ら,周
ラ メ ー タ μ の 変 化 に と も な う相 空 間 の 軌 道 の 様 子 の
分 岐 と 呼 ん で い る.こ
の 分 岐 現 象 は,流
体 力 学 に お け る,層
的 的 に 変 化 す る 流 れ へ の 変 化 を 記 述 す る モ デ ル と考 え ら れ て い る.詳
し くは,Arnold さ て,無
[3],
Marsden-Mc
視 し た 残 余 項O5を
に 述 べ れ ば,変 μ<0の
Cracken
[1]な
ど を 参 照 せ よ.
考 慮 に 入 れ る と ど うな る で あ ろ うか.結
様 の さ ま は 基 本 的 に も と の ま ま残 る の で あ る.こ
場 合,O5を
Poincare写
無 視 す れ ば 原 点 は 安 定 な 平 衡 点 で あ った.残
像 の 方 法 で も 分 る し,す
で あ ろ う.μ>0の
余 項O5を
ら 出 発 す る方 程 式(15)の
方 程 式(16)の 0),(r′>0)と
な どで 行 った 議 論 か ら も 明 ら か
れ ら を 見 る た め に,次
の よ うに し て 定 ま
像 を み よ う.
y1-軸 の 正 の 部 分 を 考 え よ う.こ P=(r,0)か
に示す
場 合 の 不 安 定 な 平 衡 点 で あ る 原 点 に 関 し て も 同 様 で あ る.
そ れ で は 極 限 周 期 解 は ど う な る か.こ るPoincare写
で に5章
論 を先
れ を 見 よ う.
考 慮 に 入 れ て も や は り原 点 が 安 定 な 平 衡 点 で あ りつ づ け る こ と は,次
れ をYと
す る,Y={(r,0);r>0}.Y上
解 軌 道 を 考 え よ う.残
解 軌 道 は 原 点 を 一 周 し て 再 びYに す る.残
余 項O5を
考 慮 し て も,つ
が や は り平 衡 点 で あ る こ と に 注 意 し て,解 様 にY上
流
の点
余 項O5を
戻 っ て く る.そ ま り方 程 式(15)の
無 視 した
の 点 をP′=(r′, 解 軌 道 も原点
の パ ラ メー タ に関 す る連 続 性 か ら 同
に 戻 っ て く る こ と は 明 ら か で あ る.た
だ しrは
十 分 に小 さい も の とし
て い る.い
い か え る と,μ
が 十 分 小 さ い と き,極
りYに 戻 っ て く る こ と に な る.こ 写 像 と 呼 ぶ.こ O5を
の 点Pを
限 周 期 解 の ま わ りで は,や
点P′ に 対 応 させ る 写 像 をPoincare
れ を πμで 表 わ そ う,π μ(P)=P′.
無 視 し た 場 合 の πμを ま ず 求 め よ う. r′=π μ(r)=r+gμ(r)
と お く.こ
れ を,
小 さ い か ら,(18)よ あ る.従
(19)
の 範 囲 で 考 察 す る.と
の ま わ りが 重 要 で あ る.μ
0で
り,φ
くに,極
が 十 分 小 さ い 場 合,こ
は 一 定 符 号 で あ る.た
っ て,
限 周 期 解, の 範 囲 で はrも
と え ば ω(0)>0と
あ る こ と が 分 る.rがr0に
く 調 べ よ う.a(μ)≡-1と
十 分 近 い 場 合 を も う少 し 詳 し
し て お い て も 定 性 的 な 様 子 は 変 わ ら な い(変
tを 適 当 に 取 りか え れ ば よ い)か ら,そ
う
し て お く. さ て,(17),(18)か
ら,
よ っ て,
(20) 図8.4
に 注 意 す れ ば,右 辺 は ∼0の
従 っ て,左
よ っ て,
に 等 し い.
と き,
辺は
こうして,
す れ ば φ>
に お い て はgμ(r)>0,r>r0(μ)に
お い て はgμ(r)<0で
一 方,μ
は
と
が 同符号 である ことに注 意すれば,
数r,φ,
従 っ て,
す な わ ち,
(21)
問8.3.
r∼0の
と き のgμ(r)を
同
図8.5
様 の 方 法 で 求 め よ. (解) R∼0の
と き は,(20)に
お い て,
これ か ら,
を 得 る.
さ て,残
余 項O5が
加 わ る と,(17),(18)に
お い て,μ2の
オ ー ダー の 項 が 付
け加 わ る だ け で 同 様 に(21)の
よ うな 式 を 得 る.次
式(15)の解が
の範囲で)原点 の まわ りを一 周す る時間は
で あ る か ら,一
の差は
周 す る 間 のrの
変 位,r′-rの,残
の よ うに 考 え て も よ い.方
程
余項 が あ る場 合 とな い場 合
で あ る と.結 局
(22) 従 っ て,r′-r=gμ(r)の
グ ラ フ は 残 余 項O5が
ー で変 化 す るだ け で あ って
,基
本 的 な 様 子,
と μ の オ ー ダ ー の 傾 き で 横 断 的 に 交 わ る,は 点
は
付 け 加 わ っ て も,
のオーダ
を 境 に 符 号 を 変 え,r-軸. 変 化 し な い.と
の オ ー ダ ー で 変 動 す る に す ぎ な い.従
く に,gμ(r)の
っ て,安
は 少 し 変 動 す る だ け で ほ と ん ど も と の ま ま に 残 る こ と に な る.
零
定な周期解
Ⅱ Hamilton力
力 学 の 理 論 の 形 式 的 な 側 面 は 既 に19世 し か し な が ら,多
紀 に 一 応 の 完 成 を 見 て い る.
様 体 論 を 中 心 と した そ の 現代 的 な定 式化 は形 式理 論
の 再 発 展 を うな が し て い る.ま Arnold-Moserら
学 系
た,内
に よ る理 論 は,天
容 的 に み て も,Kolmogorov-
体 力 学,ひ
系 の 理 論 に 新 た な 段 階 を も た ら し た.こ
い て はHamilton力
の 理 論 は,数
学 と,物
学 理 学の
再 度 の 結 び つ き を も た ら す 契 機 に な っ た と い う点 で も 重 要 で あ る. 第 Ⅱ部 で は,こ
れ ら の 理 論,Hamilton力
Kolmogorov-Arnold-Moserの
学 系 の 現 代 的 定 式 化 と,
理 論 を 中 心 に 紹 介 す る.
1 変
分
原
理
1.1 ポ テ ン シ ャ ル 系 力 学 に 現 わ れ る 系 は,ポ
テ ン シ ャ ル 関 数Uを
使 って
(1) と表 わ せ る こ と が 多 い.こ はRn×R上
こ で,U=U(x1,x2…,xn,t),(x1,x2,…,xn)∈Rn
の 関 数 で あ る.
た とえ ば,平
面 上 の 逆2乗
m2(=1),
の 法 則 に 従 う 中 心 力 場 に お け る 運 動 で は,m1=
で あ る.簡
単 の た め にk=1と
し て お け ば,方
程式
(1)は
(2) と な る(図1.1).こ ル 関 数Uが
の 場 合,ポ
テ ンシ ャ
原 点 中 心 の回 転 に 関 して 不 変
で あ る こ と か ら,Descartes座
標(x1,x2)
の か わ りに 極 座 標(r,φ),x1=rcosφ,x2 =rsinφ,を る.こ
導 入 す る こ と は 自然 で あ
の 極 座 標(r,φ)を 使 っ て 方 程 式(2)
を 書 き か え て み よ う. 図1.1
(3)
を 得 る.
問1.1.
方 程 式(3)を
(解) 第2の c/r2を
得 る.こ
解け
式 か ら, れ を,第1の
す な わ ち,r2φ=c=const.ゆ
式 に 代 入 し てrを
え に,φ=
か け て 整 理 す れ ば,rr-
ゆ え に,
す な わ ち,
を 得 る.こ
れ を 解 け ば,
を 得 る.
方 程 式(3)は,も
はや(1)の 形 を して は い な い こ とに 注 意 し よ う.方 程 式 は ポ
テ ン シ ャル関 数 だ け で 定 ま るの で は な く座標 系 に も依 存 して い る の であ る.我 我 は す べ て の 座 標 系 を 同 等 に取 り扱 い た い.こ の こ とは 単 にDescartes座
標だ
け で な く極 座 標 な ど他 の座 標 を 導 入 す る こ とが 問 題 に よ っ ては 都 合 が よい とい うだ け で な く,方 程 式 の 幾 何 学 的 な 意 味 を 知 る上 で も重 要 な の で あ る.
1.2
Euler-Lagrangeの
方 程 式
そ の た め に,系(1)の ャ ル 関 数Uと
の 差L=T-Uを
た はLagrangianと
を 考 え,Tと
運 動 エ ネ ル ギ ー, 考 え よ う.こ
れ を 系(1)のLagrange関
ポテンシ 数 ま
い う:
(4) Lagrangian
Lを
用 い る と,方
程 式(1)は
(5) と 書 け る.こ
れ をEuler-Lagrangeの
Euler-Lagrangeの
方 程 式 と い う.
方 程 式 は 座 標 系 に は よ ら な い と い う重 要 な 性 質 を もつ.
前 項 で 考 え た 中 心 力 場 の 場 合 に こ れ を 見 よ う.極 座 標(r,φ)に gian
Lを
表 わ そ う.ま
よ っ てLagran
ず 運 動 エ ネ ル ギ ーTは
で あ る か ら,
ゆ え に,Euler-Lagrange方
程 式 は
(6)
と な り,実
際 に 書 き 下 し て み る と,(3)に
心 力 場 の 場 合 に は,Euler-Lagrangeの
一 致 す る こ と が 分 る.こ 方 程 式 がDescartes座
極 座 標 に 対 し て も 成 りた っ て い る こ と が 分 る.一
う し て,中
標 に 対 し て も,
般 の 場 合 に も確 か め る た め に
変 分 原 理 を 考 え よ う.
1.3 変 分 原 理,そ
の1
拡 大 配 位 空 間,Rn×R∋(x,t)=(x1,…,xn,t)に を 考 え る.道
お け る 道 γ:x=x(t),
γに 沿 っ て の 積 分
(7) を,道
γ に 沿 っ て のLagrangian
x,t)に
対 す る 作 用 と い う.
道 γ を,両
端x(t0),x(t1)を
ま ま少 し変 動 させ る.新
L (x,
固定 した
し い 道 を γ+δγ
で 表 わ そ う:
δγ を 道 の 変 分 と い う.新
し い 道 γ+δ γ
図1.2
に 沿 っ て の 作 用S(γ+δ γ)と も と の 道 γ に 沿 っ て の 作 用S(γ)と
δx(t0)=δx(t1)=oよ
り第2項
る と,こ
γ)-S(γ)は 道 の 変 分 δx(t)に 関 し て1次
の 差S(γ+δ
は 消 え る .δx(t)に
関 し て2次
の 差 を 考 える.
の微 小 量 を無 視 す の 微 小 量 で あ る第
1項 に 等 し い.こ
の 主 要 項 を 作 用 の 変 分 と い い δS(γ)で表 わ す.す
道 の 任 意 の 変 分 δγ(δx(t0)=δx(t1)=o)に
対 し て δS(γ)=0な
な わ ち,
る 道 γを 作 用
S(γ)の 極 値 曲 線 ま た は 停 留 曲 線 と い う.
定 理1.1
道 γ:x=x(t),
がLagrangian
L(x,x,t)に
極 値 曲 線 で あ る た め の 必 要 十 分 条 件 は,x=x(t)がL(x,x,t)に Lagrangeの
対 す る作 用 の 対 す るEuler-
方程式
(9) を 満 た す こ と で あ る.
問1.2.
(ベ ク トル 値)関
(ベ ク トル 値)関 数g(t)に る こ とを 示 せ.g(t)は
定 理1.1の
数f(t),
が,任
対 し て
意 のg(t0)=g(t1)=0な
る
を 満 た せ ば,f(t)≡0で
あ
微 分 可 能 と し て お い て よ い.
証 明 は,問1.2か
ら 直 ち に 明 ら か で あ る.
こ う し て,x=x(t)がEuler-Lagrangeの
方 程 式 を 満 た す こ と は,δS(γ)=0
を 満 た す こ と と 同 値 で あ る こ と が 分 っ た.こ
れ を 変 分 原 理 とい う.δS(γ)=0は
と も書 か れ る.変
分 原 理 か ら 直 ち に,Euler-Lagrange方
程 式 の 座 標 変 換 に 対 す る 不 変 性 が 出 る.Lagrangian (q1,…,qn)を
使 っ て 書 き 表 わ す と き,方
Lを
任 意 の 座 標 系q=
程 式(9)は (9)′
と 全 く同 じ 形 に 書 き 表 わ さ れ る.
1.4 多 様 体 上 のLagrange系 変 分 原 理 か ら さ ら に 次 の 重 要 な 結 果 が 得 ら れ る.
Mを 拡 大配 位空 間Rn×Rの 関 し て 不 変 で あ る,す
部 分 多 様 体 で,変 分 原 理
な わ ち,M上
の 任 意 の2点(x0,t0),(x1,t1)に
に 対 し て,こ
れ を 結 ぶRn×R内
の極 値 曲線 がMに 含
まれ る とき,系 はMに ホ ロノー ム拘 束 さ れ て い る とい う.剛 体 の運 動 や 後 で述 べ る単 振 子 な どが そ の例 で あ るが,い ず れ も近 似 的 な 意味 で の み成 りた っ て い る. さて,系 がMに ホ ロ ノー ム拘 束 され てい る場 合,変
分 原 理 は 簡 単 な形 に か か れ
る.す な わ ち,γ をMに 含 まれ る道 と し, 変 分 δγ と し て は γ+δγ がMに
図1.3
含 ま れ る も の だ け を 考 え る(図1.3).こ
の とき
の 変分 原理 を
で 示 そ う.こ
δMS(γ)=0
(10)
の 変 分 原 理 は 次 のEuler-Lagrangeの
方 程 式 と 同 値 で あ る.M上
の(局 所)座 標 系 を(y,t)と y,t)で
し,Lagrangian
LをM上
に 制 限 し た も の をLM(y,
表 わ せ ば,(10)は
(11) と 同 値 で あ る.こ る場 合,系
う し て,系
がMに
ホ ロ ノー ム拘 束 され てい る こ とが 分 って い
を 記 述 す る 変 数 の 数 を 減 ら す こ と が で き る.
例(単 振 子) こ の 場 合,n=3, M={(x,t);x21+x23=l2,x2=0}で x3=-lcosφ
で あ る.従
あ る.Mの
を 取 ろ う.こ
っ て,方
で あ り, 座 標 系 と し て(φ,t),x1=lsinφ,
の と き,
程 式(11)は す な わ ち,
と な る.
こ う し て 我 々 は 次 の 定 式 化 に 達 す る.
MをRNの
部 分 多 様 体 また は 一 般 の 多 様 体 と
す る.q=(q1,…,qn)をM上 q)をMの
の 局 所 座 標 系,(q,
接 バ ン ド ルTM上
のqか
ら 自然 に 導
か れ る 局 所 座 標 系 と す る. をqに M上
関 し て 正 定 値2次
のRiemann計量
に 依 存 す るM上
形 式,す
な わ ち,
と す る.U(q,t)を
の 関 数 と す る.Uは
時 間t
自 然 にTM
上の 関 数 と 考 え る こ と が で き る.Lを
図1.4
L(q,q,t)=T(q,q)-U(q,t) で 与 え ら れ るTM上
の 関 数 と す る.こ
の と き,方
程式
(12) をEuler-Lagrangeの 方 程 式(12)は
方 程 式 と い い,Lを 適 切 で あ る,す な わ ち,M上
1.5 Legendre変
い う.
の 局 所 座 標 系 の 取 り方 に 依 ら な い.
換
q∈M(とt∈R)を の 接 空 間TqM上
そ のLagrangianと
固 定 し てLagrangian の 関 数 と考 え る.TqMか
L(q,q,t)をqの
関 数,つ
ら そ の 共 役 空 間T*qMへ
ま りq上 の 変 換TLq
を
(13) に よ り定 義 す る.こ れ はTqMの
ベ ク トルqにT*qMの
を 対 応 さ せ る も の で あ っ て,Lagrangian 取 り方 に は よ ら な い.正
Lに
の み よ っ て い て 局 所 座 標 系qの
確 に い う と,q=(q1,…,qn)を
のMの 局 所 座 標 系 と し,
元 で あ る コ ベ ク トルdLq
をTqMの
考 え て い る点 の まわ り 基 底 と す る.TqMの
に お け る 余 接 空 間T*q(TqM)はTqMが で あ る か ら 自 然 にTqMの 後 者 は さ ら に,Mの に,Mの … ,dqnで
点qに
局 所 座 標 系qか あ っ て,こ
義 さ れ たp=TLq(q)は
原 点oに
ベ ク トル 空 間
お け る 余 接 空 間T*o(TqM)と
お け る 余 接 空 間T*qMと
基 底
実 際 は,T*q(TqM)の
同 一 視 で き,
同 一 視 で き る.T*qMの
ら 自 然 に 導 か れ る 座 標 系p=(p1,…,pn)の
れ はTqMの
点
上
基 底 はdq1,
の共 役 基 底 で あ る.上 に 定 元 で あ る が,上
の 同一 視 に よ っ て
T*qMの
元 とみ な され る.基 底 を 使 って 正 確 に 変 換TLqを
と な る.Q=(Q1,…,Qn)をMの
別 の 局 所 座 標 系 とす れ ば,TLqが
な い と い う こ と は, 変 換TLqをTMか
らT*Mへ
の 変 換 に 自 然 に 拡 張 し て お く.こ
に よ っ て 与え
換TLは のtを
うし て得 ら
ら 定 ま るLegendre変
換 と
で あ っ た か ら,Legendre
変換 は,
T*M上
Lか
々 の 場 合,
Legendre変
座標 系に依 ら
を 意 味 し て い る.
れ た 変 換TL(TL│TqM=TLq)をLagrangian い う.我
書 き表 わ せ ば,
逆 変 換TL-1を
ら れ る(tij(q)=tji(q)に
注 意).従
っ て,
も つ.
パ ラ メ ー タ と す る 関 数H(p,q,t)を
こ の 逆 変 換TL-1を
使 っ
て H(p,q,t)=p・q-L(q,q,t), に よ っ て 定 義 す る.p・qは Lagrangian TM上
Lの
座 標 系qの
(14)
取 り方 に よ ら な い か ら,こ
み か ら 定 ま る 関 数 で あ る.こ
の 関 数L(q,q,t)のLegendre変
で あ る か ら,結
q=TL-1p
のT*M上
換 と い う.さ
の 関 数Hは
の 関 数H(p,q,t)も
て
局 H(p,q,t)=T(q,q)+U(q,t),
と な り,H(p,q,t)は
q=TL-1p
系 の 全 エ ネ ル ギ ー を 表 わ し て い る.Hは
系 のHamiltonian
と い わ れ る. HをT*M×R上
一 方
の 関 数 で あ る と 考 え,そ
,H(p,q,t)=p・q-L(q,q,t),q=TL-1pよ
の 微 分 を 取 ろ う.
り
こ う し て,
(15)
を 得 る.と
くに,第1の
式 はTLの
逆 変 換TL-1を
さ て,q=q(t)をEuler-Lagrandeの 然 に 導 か れ るTM上
方 程 式(12)の
の 軌 道q=q(t),
はT*M上
表 わ し て い る. 解 とす る.こ
のLegendre変
の解か ら自
換q=q(t),
の軌 道 を 与 え るが,こ れ は 方 程 式
(16) を 満 た す.実 際
q=q(t)はEuler-Lagrangeの
方 程 式(12)の
解 で あ るか ら
右辺 で あ る.従
っ て,(15)か
が 成 りた つ.(15)か
が成
り た つ.従
ら ま た,常
方 程 式(16)を
す るHamilton方
逆 に,T*M上
満 た す.方
程 式(16)を,
程 式 ま た は 正 準 方 程 式 と い う.
の 軌 道p=p(t),q=q(t)がHamilton方
のLegendre逆
を 満 た す.こ
に
っ て,p=p(t),q=q(t)は
HをHamiltonianと
ば,そ
ら,
程 式(16)の
変 換q=q(t),q=q(t)=TL-1q(t)p(t)は,(15),(16)か
う し て,Euler-Lagrangeの
解 で あ れ ら.
方 程 式(12)とHamilton方
程 式(16)
は 同 値 で あ る こ と が 分 る.
1.6 変 分 原 理,そ Lagrange方
の2
程 式 と 同 様 に,Hamilton方
に 依 存 し な い.さ
ら に,Hamilton方
れ る変 換 ば か り で な く,よ
程 式 はM上
程 式 はT*M上
の 局 所 座 標 系 の 取 り方
の,Mの
座 標 変 換 か ら導 か
り 広 い 座 標 変 換 に 関 し て も 不 変 で あ る.こ
れを見 る
た め に,Legendre変 p∈T*qMを
換 を 見 な お そ う.
固 定 し て,pq-L(q,q,t)をqの
と 考 え よ う.こ
関 数,す
の 関 数 は 上 に 凸 の 関 数 で あ り,従
を 満 た すqで
す なわ ち, で 最 大 値 を 取 る.こ
の関数
っ て,
最 大 値 を 取 る.い い か え る とq=TL-1p
の最 大 値 は H(p,q,t)=pq-L(q,q,t),
に 等 し い.こ
な わ ち,TqM上
q=TL-1p
(17)
う し て, (17)′
が 成 りた つ. 逆 に,q∈TqMを
固 定 し て,pq-H(p,q,t)をpの
上 の 関 数 と 考 え れ ば,前
節 の(15)か
ら 容 易 に,p=TLqに
L(q,q,t)=pq-H(p,q,t), を 取 る こ と も分 る.す
関 数,す
な わ ち,T*qM
お い て最 大 値
p=TLq
(18)
な わ ち, (18)′
が 成 り た つ. さ て,γ:q=q(t),
をM×R
上 の 道 とす る と き,T*M×R上
の道
を γの持
γ:q=q(t),
上 げ と 呼 ぶ こ と に す る. 変 分 原 理 δS(γ)=0を
考 え よ う.こ
こ で,
図1.5 で あ る.p=TLqの
と き,L(q,q,t)=pq-H(p,q,t)で
あ っ た か ら,作
は
ただし と 書 け る.
用S(γ)
γ:q=q(t),p=p(t),
をT*M×R上
の 一 般 の 道 と す る.こ
の と き,
(18)′か ら,
が任意 の
で 成 りたつ.そ
をHamiltonian
H(p,q,t)に
う こ と に す れ ば,こ
こで,
対 す る,T*M×R上
の こ と は,q=q(t)を
の と き,す
な わ ち,γ
の道 γに そ って の 作 用 とい
固 定 し て 考 え る と,作
が 道q=q(t)の
持 上 げ で あ る と き,極
大 値)を 取 る こ とを 意 味 し て い る.こ
う し て,変
δS(γ)=0は
確 に い う と,変
同 値 で あ る こ と が 分 る.正
あ る 道 γ:q=q(t)の 原 理 δS(γ)=0の に な っ て い る.変
持 上 げ γは変 分 原理
解を
分 原理
端 が 固 定 され て い る,す し て い て,そ 変分原理
δS(γ)=0に
お い て は,道
な わ ち,q(t0)=q0(=一
δS(γ)=0と
分原理
値(最
変分 原理
δS(γ)=0の
解 で あ り,逆
す れ ば,こ
に,変
解 で 分
れ は 道q=q(t)の
持上げ
の 変 分 と し て,常
に 道 の両
定),q(t1)=q1(=一
定)を
満た
に よ っ て 与 え ら れ て い る の に 対 し,
し てpは
δS(γ)=0に
分原理
δS(γ)=0の
γ:q=q(t),p=p(t)と
用S(γ)は
お い て は,q(t0)=q0,q(t1)=q1を
満 た す だ け で あ っ て,
p(t)は 自 由 で あ る. 変 分 原 理,δS(γ)=0とHamilton方 に よ っ て も 容 易 に 確 か め ら れ る.す
定 理1.2
道 γ:p=p(t),q=q(t),
(こ こ で,変
分 はq(t0)=q0,q(t1)=q1を
る た め の 必 要 十 分 条 件 は,γ
を 満 た す こ と で あ る.
程 式(16)が な わ ち,次
同値 で あ る こ とは直 接 計 算
の 定 理 が 成 り た つ.
(q(t0)=q0,q(t1)=q1)が
変 分 原理
満 た す す べ て の 変 分 に わ た る)の 解 で あ
がHamilton方
程 式
問1.3.
上 の 定 理 を 証 明 せ よ.
(解)
(q∈R)と い う最 も簡 単 な 場 合 に 上 で 述 べ た こ と を 見 て お こ う.
で あ る か ら,作
用S(γ)は
で あ る.
(等 号 でp=qの
(等号 は を 満 た す.一
方,右
と き)で あ る か ら, の と き)
の とき最 小値 を 取 る.
辺 は
実 際,υ=(q1-q0)/(t1-t0)と
お く と,
に 注 意 し て,
を 得 る.こ
こ で 等 号 は
こ う し て,変 (t-t0)は,い
の と き で あ る.
分 原 理 δS(γ)=0の
解,
わ ば 鞍 状 点 型 の 極 値 を 取 る こ とが 分 る.Lagrange形
そ れ に 対 し て,こ
の 場 合,最
小 値 を 取 る こ と も 注 意 し て お こ う.
式 の 場 合 は,
1.7 測 地 線 ポ テ ン シ ャ ル 関 数Uが M上
恒 等 的 に0で
あ る 場 合,Lagrange方
の 測 地 線 で あ る こ と は す ぐ分 る.た
だ しM上
程 式(12)の
解は
量ds2は
系の
のRiemann計
に よ って与 え られ て い る も の とし て い
運 動 エ ネ ル ギ ー る:
U≠0で
あ る場 合 も 適 当 なRiemann計
以 下,Lagrangian Hamiltonian
L(q,q)は
H(p,q)も
時 間tに
積 分 で あ る こ とが す ぐ分 る.す
定 理1.3
量 に よ る 測 地 線 に な る こ とが 分 る.
時 間tに
依 存 し て い な い と す る.こ
依 存 し な い.こ
の と き,H(p,q)は
の 場 合, 系 の 第1
な わ ち,
H(p,q)はH(p,q)をHamiltonianと
す るHamilton方
程式
(19) の 第1積
分 で あ る.す
な わ ち,(19)の
解 軌 道p=p(t),q=q(t)に
q)は 一 定 の 埴 を 取 る:H(p(t),q(t))=一
沿 っ てH(p,
定.
証 明
さ て,Eh={(q,p)∈T*M;H(p,q)=h}を た 定 理 に よ っ て,Ehは 常 にEh上
不 変 で あ る,す
述べ
に 初 期 値 を もつ 解 軌 道 は
に 保 た れ る.
をHamilton方
程 式(19)の
解 と す る.γ
ネ ル ギ ー 曲 面Eh(h=H(p(0),q(0)))内 る.変
エ ネ ル ギ ー 曲 面 と す る と,今 な わ ち,Eh上
は(時 間tで
パ ラ メ ー タ づ け ら れ た)エ
の 曲 線 を 与 え る.こ
の 曲 線 はEhに
おけ
分原理
(20)
の 解 で あ る こ と を 示 そ う.た 部 分 空 間q=q1(=q(t1))を 実 際,部
だ し,変
分 はEh内
の,部
結 ぶ 曲 線 に わ た る.
分 空 間q=q0とq=q1を
結 ぶEh内
の 曲 線 γをt,
て 適 当 に パ ラ メ ー タ づ け て,p=p(t),q=q(t)と H(p(t),q(t))=hで
分 空 間q=q0(=q(t0))と
あ り,か
つ,(ど
に よっ
表 わ し て お く.こ
の と き,
ん な パ ラ メ ー タ づ け に 関 し て も)
(21) で あ る.一
方,γ
は変分原理
(22)
た だ し, の 解 で あ っ た.変
分 をH(p(t),q(t))=hを
満 た す 道 だ け に 制 限 し て も,も
ん γ は そ の 制 限 さ れ た 範 囲 に 対 す る 変 分 原 理 を 満 た す.と q(t))=hが
っ て,H(p(t),q(t))=hを
は(h(t1-t0)=一 分 原 理(18)も
あ り,従
満 た す 範 囲 の 変 分 に 対 す る 変 分 原 理(22)
定 で あ る か ら)変 分 原 理(21)と
同 値 で あ る.こ
域Dh={q∈M;U(q)
考 え よ う.Dhは
れ 自身 多 様 体 を な す.Dh上
にRiemann計
こ で,
は変
γ:q=q(t),p=p(t),
量dρ2に
開集 合 で
量
与 え ら れ る.
をHamiltonian
解 と す る.こ
多 様 体Mの
は 系 の 運 動 エ ネ ル ギ ー で あ る.
系 のHamiltonianはH(p,q)=T(q,q)+U(q),q=TL-1pで
Riemann計
う し て,γ
満 た し て い る こ と が 分 っ た.
を 与 え よ う.こ
程 式(19)の
こ ろ で,H(p(t),
満 た さ れ て い る と き は,
で あ る.従
次 に,領
ちろ
H(p,q)に
の と き,Dh(h=H(p(0),q(0)))上
対 す る 測 地 線 を な す,す
対 す るHamilton方 の 曲 線c:q=q(t)は
な わ ち,変
分 原理
(22) を 満 た す こ と を 示 そ う. さ て,一 点q0,q1を
般 に,q0,q1をDh上 結 ぶ 曲 線 とす る.パ
の 与 え ら れ た2点 ラ メ ー タ づ け は,
と し,q=q(t)をDh内
の,2 と す る と き,
H(p(t),q(t))=hを
満 た す 様 に 取 る.こ れ は 常 に 可 能 で あ る.パ
く 区 間 は 曲 線q=q(t)に
依 存 し て い る こ と に 注 意 し よ う.こ
ラ メ ー タtが
動
の パ ラ メー タづ け
に よれ ば,
で あ る か ら,
と な る.こ
方 程 式(19)の 分 はEh内
で あ る.
こ で,
解 γが,変 分 原 理(20)を
満 た す こ と は す で に 述 べ た.こ
の 部 分 空 間q=q0=q(t0)とq=q1=q(t1)を
の 際,変
結 ぶ 曲 線 に わ た っ て い た.
パ ラ メ ー タ づ け は 無 関 係 で あ っ た こ と も 注 意 し て お く.従
っ て,
を 満 た す よ りせ ま い範 囲 の変 分 に対 し て も変 分 原 理 を 満 た す. とす れ ば,
で あ る か ら,こ
の せ ま い 範 囲 の 変 分 に 対 す る 変 分 原 理(20)は,変
同 値 で あ る.従
っ て,曲
線c:q=q(t)は
変 分 原 理(22)を
は 計 量dρ2に
対 す る 測 地 線 に な る.ま
定 理1.4
H(p,q)=T(q,q)+U(q),q=TL-1pをHamiltonianと
milton方
程 式 の 解 は,U(q)
で 計 量 を 与 え る と き,こ の 全 エ ネ ル ギ ー で あ る.
満 た す.す
分 原 理(22)と な わ ち,c
と め る と,
す るHa
与 え られ る 領 域 にdρ2=2(h-U(q))T(q,q)dt2
の 計 量dρ2に
関 す る 測 地 線 を 与 え る.こ
こ で,hは
解
2 正
2.1 Poincare-Cartanの
形
式
定理
H=H(p,q,t)をT*M×R上 milton方
準
の 関 数 とす る.HをHamiltonianと
す るHa
程 式
(1) は,変 分 原 理
(2) と 同 値 で あ っ た.こ
れ を 別 の 角 度 か ら な が め て み よ う.ま
ず,
(3) はT*M×R上
の1次
微 分 形 式 で あ る こ と に 注 意 す る.つ
の 局 所 座 標 系,Q,PをQか き,常
にpdq=PdQが
さ て,Hamilton方
ら 自 然 に 導 か れ るT*M上
ま り,QをM上
の別
の局所座標系 とす る と
な りた つ の で あ る. 程 式(1)を
与 え る,T*M×R上
の ベ ク トル 場,XH∈
x(T*M×R)
(4) はT*M×R上
(こ こ で,
局 所 座 標 系(p,q,t)か こ れ は,2次
の
ら導 か れ る ベ ク トル 場 で あ る.)
微 分 形 式dω1の
特 性 方 向 で あ る.す
任 意 の ベ ク トル 場Y∈x(T*M×R)に
な わ ち,XHは 対 し て,
(5)
dω1(XH,Y)=0
を 満 た す.逆
に(5)を 満 た す ベ ク トル 場 は,定
従 っ て,XHはXH(dt)=1を
満 た す,2次
て 特 徴 づ け る こ と が で き る.こ
数 倍 を 除 い て,XHに
微 分 形 式dω1の
の 特 徴 づ け を 使 っ て,次
に よ る基 本 定 理 が 容 易 に 導 か れ る
限 ら れ る.
特 性 ベ ク トル 場 と し のPoincare-Cartan
定 理2.1 γ1と
(Poincare-Cartan)
γ2をT*M×R上
の 閉 曲 線 と す る.た
と す る と き,γ1(s)と の と す る.こ
γ2(s)はHamilton方
だ し,γi=γi(s), 程 式(1)の
i=1,2
同一 の解 軌 道 上 に あ る も
の と き,
が 成 り た つ.と
く に,γ1,γ2が
(pi(s),qi(s),ti(s))と
そ れ ぞ れ 同 時 刻 上 に あ る と き,つ
す る と き,ti(s)=一
定 で あ る と き,γi上
ま り,γi(s)=
で はdt=0で
あ る
か ら,
が 成 りた つ.
証 明 Γ を γ1の 点 を 通 る,Hamilton 方 程 式(1)の
解 軌 道 か ら な る2次
元 曲面
で 曲 線 γ1と γ2の 間 に あ る 部 分 と す る. こ の と き,Γ
の 境 界 ∂Γ は ∂Γ=γ1-γ2
(と な る 様 に Γ の 向 き づ け を 定 め て お く).従
っ て,Stokesの
と こ ろ で,(1)の は2次
解 軌 道(へ の 接 ベ ク トル)
微 分 形 式dω1の
辺 は0に
特 性 方 向 で あ っ た か ら,積
図2.1
分 の 定 義 か ら 明 ら か に,右
等 し い.
{gt2t1}を
方 程 式(1)か
上 の 流 れ と す る.す =gtt
定 理 か ら,
ら 導 か れ るT*M な わ ち,(p(t),q(t))
0(p0,q0)は(p(t0),q(t0))=(p0,q0)を
満 た す 方 程 式(1)の
定 義2.1
微分形式
T*Mの
解 で あ る.
微 分 同 相gは,2次
を不
図2.2
変 に す る,す
な わ ち,g*ω2=ω2を
ω2=d(pdq)で
あ る か ら,ω2はT*M上
い,2次
満 た す と き,正 の,Mの
準 変 換 で あ る と い わ れ る.
局 所 座 標 系 の 取 り方 に は よ ら な
閉 微 分 形 式 で あ る こ と を 注 意 し て お く.
Poincare-Cartanの
定 理 か ら,直
ち に 次 の 系 を 得 る.
系 任 意 のt1,t2に
対 し て,gt2t1は 正 準 変 換 で あ る.
証 明 σ を 滑 め ら か な 境 界 ∂σ を 持 つ 任 意 のT*M上 の と き,Stokesの
を 得 る.こ
こで,2番
目 の 等 号 はPoincare-Cartanの
あ っ た か ら,ω2=(gt2t1)*ω2を
ω2=dp∧dqをT*Mの
つ,任
定 理 に よ る.σ
微 分 形 式 と い う.ω2は
意 の η∈T(p,q)(T*M),η
あ っ て,ω2(η,ξ)≠0が
次 のDarbouxに
元 曲 面 と す る.こ
は任 意 で
得 る.
基 本2次
す な わ ち,dω2=0か T(p ,q)(T*M)が
の2次
定 理 か ら,
よ る 定 理 は,基
閉 か つ 非 退 化 で あ る.
≠0に
対 し て,あ
る ξ∈
成 りた つ. 本2次
微 分 形 式 が,閉
か つ 非 退 化 であ る こ
と に よ り特 徴 づ け ら れ る こ とを 示 す.
定 理2.2
(Darboux)
ω2を2n次
元 多 様 体 上 の 閉 か つ 非 退 化 な2次
点 の 近 傍 に 局 所 座 標 系x1,…,xn,y1,…,ynが
微 分 形 式 とす る.こ
の と き,各
あ っ て,ω2は
と表 わ さ れ る.
証 明 に つ い て は,Arnold[4]あ 般 に 偶 数 次 元 多 様 体M上
る い は,Abraham-Marsden[1]を
の 閉 か つ 非 退 化 な2次
ク テ ィ ッ ク 構 造 と も い わ れ る.
微 分 形 式 ω2はM上
見 よ.一 のシンプレ
2.2正
準変換
Hamiltonian
H=H(p,q)が
多 様 体 上 にRiemann計
時 間tに
依 存 し な い 場 合 を 考 え よ う.
量 が 与 え ら れ る と,多
分 形 式 の 同 一 視 が で き る 様 に,T*M上 トル 場 と1次
様 体 上 の ベ ク トル 場 と1次
の 基 本2次
微 分 形 式 はT*M上
微
のベ ク
微 分 形 式 の 同 一 視 を 与 え る.
X∈x(T*M)をT*M上
の ベ ク トル 場 とす る.こ
の と き ♭(X)を
♭(X)=ixω2 に よ っ て 与 え られ るT*M上 内 部 積 を 表 わ す,す
の1次
(6)
微 分 形 式 とす る.こ
な わ ち,Y∈x(T*M)を
こ で,iXはXに
任 意 のT*M上
よる
の ベ ク トル 場 とす
る と き,♭(X)は ♭(X)(Y)=ω2(X,Y) に よ っ て 与 え られ るT*M上
の1次
上 の ベ ク トル 場 全 体 か ら な る 空 間x(T*M)か 間x*(T*M)へ
の 同 型 を 与 え る.成
ら,1次
の と き,写 像 ♭はT*M 微 分 形 式 全 体 か ら な る空
分 を 使 っ て 表 わ せ ば,
と す る と き,
写 像 ♭の逆 写 像 を#で
(6)′
微 分 形 式 で あ る.こ
で あ る.
表 わ そ う.成 分 で表 わせ ば,
(7) で あ る.こ Hamilton方
の 変 換#を
使 え ば,H(p,q)をHamiltonianと
す るT*M上
の
程式
(8) を 与 え る,T*M上
の ベ ク トル 場,
は
XH=#(-dH)
(9)
に よ っ て 与 え ら れ る こ と が 分 る. こ れ か ら 直 ち に 次 の 定 理 を 得 る こ と が で き る.
定 理2.3
g:(p,q)→(P,Q),dp∧dq=dP∧dQをT*Mの
こ の と き,H=H(p,q)をHamiltonianと 座 標 系 を 使 って 書 くと
す るHamilton方
正 準 変 換 と す る. 程 式(8)は,P,Q
(10) と 表 わ さ れ る.す
な わ ち,Hamilton方
注 意 QをMの
任 意 の 局 所 座 標 系 と し,Q,Pを
T*Mの
局 所 座 標 系 とす る.こ
で あ る こ と に 注 意 し よ う.す を 導 く の で あ る.も
程 式 は 正 準 変 換 に よ っ て 不 変 で あ る.
そ れ か ら 自然 に 導 か れ る,
の と き,g:(p,q)→(P,Q)はT*Mの な わ ち,Mの
ち ろ ん,正
正 準 変換
任 意 の 座 標 変 換 はT*Mの
正 準 変換
準 変 換 は そ れ ら に よ っ て つ き る の で は な い.た
と え ば,g:(p,q)→(-q,p)も1つ
の 例 で あ る.精
し くは,3章
の正 準変 換 と
母 関 数 を 見 よ.
2.3 Liouvilleの
Hamiltonian
式(8)か
H=H(p,q)が
時 間tに
ら導 か れ る 流 れ{gt2t1}は1-パ
差t2-t1に id.が
定理 依 存 し な い 場 合,そ
のHamilton方
ラ メ ー タ 群 を な す.つ
ま り,変
の み 依 存 し,gt=gt0(=gt+ss)と
程
換gt2t1は
お く と,gtgs=gt+s(∀t,s∈R),g0=
成 りた つ.
Poincare-Cartanの 形 式 ω2=dp∧dqを を 保 つ,特
定 理 の 系 か ら,gtは 保 つ.従
にk=nの
本2次
微 分
体 積 要 素 で あ る か ら,変
換gtは
体
う し て 次 の 定 理 を 得 る.
(Liouville)
流 れ{gt}はT*Mの
体 積 要 素 ω2nを 保 つ.
さ て,Hamiltonian 任 意 のtに
ま り,基
っ て,
と き,ω2nはT*Mの
積 要 素 を 保 つ こ と が 分 る.こ
定 理2.4
正 準 変 換,つ
H=H(p,q)は
流 れ{gt}に
対 し て,H(p,q)=H(gt(p,q))が
成 りた った(定 理1.3).従
ネ ル ギ ー 曲 面Eh={(p,q)∈T*M;H(p,q)=h}自 す な わ ち,任
意 の(p,q)∈Ehに
エ ネ ル ギ ー 曲 面,Eh上 か ら,EhはT*Mの
よ り不 変 で あ る.す
身 もgtに
対 し てgt(p,q)∈Eh(∀t∈R)が
でdH≠0で
あ る と 仮 定 し よ う.こ
部 分 多 様 体 と な る.T*M上
の{gt}-不
な わ ち, っ て,エ
よ っ て 不 変 で あ る, 成 りた つ. の と き陰 関 数 定 理 変 な(体 積 要 素 ω2n
か ら 定 ま る)測 度 か ら,エ
ネ ル ギ ー 曲 面Eh上
に{gt}-不
変 な 測 度 μ が 自然 に 導
か れ る こ と を 示 そ う. 仮 定 か ら, と え ば,
従 っ て,一 と 仮 定 で き る.こ
H,p2,…,pn,q1,…,qnがT*Mの
般 性 を 失 な う こ と な く,た
の と き,p1,…,pn,q1,…,qnの
か わ
り に,
は{gt}-不
変
局 所 座 標 系 と し て 取 れ る.
で あ る か ら, で あ る. エ ネ ル ギ ー曲 面Eh上 dH,dp2,…,dqnの
が 成 りた つ.こ こ と,お
よ び,
の 局 所 座 標 系
と し て はp2,…,pn,q1,…,qnが
に 対 し て,
共 役 基 底 で あ る,
こ で,Hのgt-不
変 性 か ら,g*t(dH)=d(g*tH)=dHが がdH,dp2,…,dqnの
成 りた つ
共 役基 底 で あ る こ とか で あ る こ と を 用 い て い る.
ら, 一 方 ,
取 れ る.
はgt-不
変 で あ った か ら,上
と 同様 に
で あ る こ と か ら,Ehの
は,
空 間 に 属 す る,従 に,Eh上
っ て ま たTEhの
基 底 を な し て い る こ と に 注 意 し よ う.ゆ
接 え
で
が 成 りた つ.い
い か え る と,
(11) はEh上
のgt-不
変 な 体 積 要 素 を 与 え る.
こ の 不 変 測 度 μ は 正 準 な 局 所 座 標 系 の 取 り方 に は 依 ら な い こ と,従 はT*M上
の 基 本2次
微 分 形 式 ω2とHamiltonian
Hの
っ て,μ
み か ら定 ま る ことを 示
そ う. g:(p,q)→(P,Q)を
正 準 変 換 と す る.こ
と し て お い て よ い.gは
の 新 し い 座 標 系(P,Q)に
お い て も
正 準 変 換 で あ る か ら,
従 っ て,
前 と同 様 に,
X2,X3,…,X2nをEhの =0で
接 空 間 の 基 底 ベ ク トル と す る.dH(X2)=…=dH(X2n)
あ る.X1をdH(X1)≠0な
ル とす れ ば,X1,X2,…,X2nはT*Mの す.こ
るT*Mの
接 空 間 の(同 じ 点 に お け る)ベ ク ト
接 空 間T(T*M)の
の と き,
全 く 同 様 に,
左 辺 は 共 に,ω2n(X1,X2,…,X2n)に
等 し い か ら,
基 底 ベ ク トル を な
ゆ え に, が い え る,す
な わ ち,μ
こ う し て,μ
は 正 準 座 標 系 の 取 り方 に 依 ら な い.
はT*Mの
シ ン プ レ ク テ ィ ッ ク 構 造 を 与 え る基 本2次
ω2=dp∧dqとHamiltonian
問2.1.
H(p,q)の
M=Rnと
す る.q1,…,qnを
微分形式
み か ら定 ま る測 度 で あ る こ とが 分 った.
そ のDescartes座
合 上 の μ は 対 称 な 形 に 書 く こ と が で き る.す
な わ ち,dσ
標 系 と す る.こ
の場
を エ ネ ル ギ ー 曲 面Eh
上 の 面 積 要 素 とす る と き,
で与 え られ る こ とを示 せ. (解) こ こ で,内
積
ゆ え に,
以 上 を ま と め て,次
定 理2.5
の 定 理 を 得 る.
Eh={(p,q,)∈T*M;H(p,q)=h}を
miltonian
H(p,q)はEh上
にT*Mの
シ ン プ レ テ ィ ッ ク 構 造 ω2=dp∧dqとHamiltonian
ま る 自然 なgt-不
満 た す とす る.こ
の と き,Eh上 H(p,q)か
ら定
変 な 測 度 が 導 か れ る.
2.4 Poincareの
再帰定理
エ ネ ル ギ ー 曲 面Ehが し て お く)こ の と き,前 で あ る か ら,定
でdH(p,q)≠0を
エ ネ ル ギ ー 曲 面 とす る.Ha-
コ ン パ ク トで あ る と 仮 定 し よ う.(Eh上dH≠0も 項 で 定 め た 不 変 測 度 μ は 有 限,す
数 を 適 当 に か け て お い て μ をEh上
す る こ とが で き る.こ
の 確 率 測 度 μ を 使 っ て,次
要 な 結 論 が 簡 単 に 導 か れ る.
仮 定
な わ ち,μ(Eh)<+∞
の 確 率 測 度,(μ(Eh)=1)と のPoincareに
よ る極 め て 重
定 理2.6 Ehの
(Poincareの
任 意 の(Borel可
再 帰 定 理) 測)集 合Aに
B={x∈A;無 と す る.こ
対 し て,
限 に 多 く の 自然 数nに
の と き,(Bは
対 し てgnx∈A}
可 測 集 合 で あ っ て) μ(A-B)=0
が 成 りた つ.す
な わ ち,Aの
証 明 こ の 定 理 は,μ る.μ(A)>0と
ほ と ん ど全 て の 点xが
がg=g1に
し て お い て よ い.
φ
と す れ ば,gn-mB0∩B0≠
μ(B0)=0で
あ る.実
際,μ(B0)>0と
な わ ち, 際gnB0
す れ ば,x∈B0か
を 意 味 し 矛 盾 す る.
す れ ば,
は 互 い に 交 わ ら ず,
あ る か ら,
で あ る か ら,
ら か に
盾 す る.従
で あ る.実
φ.x∈gn-mB0∩B0と れ は
か つ,μ(gnB0)=μ(B0)で
,明
は 互 い に 交 わ ら な い.す
対 し て,gnB0∩gmB0=φ
つ,gm-nx∈B0⊂A(m-n>0).こ
一方
に 対 し て,
の と き,B0,gB0,g2B0,…,gnB0,…
任 意 のn,m=0,1,2,…,n<mに ∩gmB0≠
戻 っ て く る.
関 し て不 変 で あ る こ と の簡 単 な帰 結 であ
任意の 自然数 と す る.こ
無 限 回Aに
っ て,μ(B0)=0で
と な って矛
な け れ ば な ら な い.
に 対 して と す る.B0の ら な い.従
と き と 全 く 同 様 に,Bn,gnBn,g2nBn,…,gknBn,… っ て,μ(Bn)=0で
は 互 い に 交 わ
あ る.
さ て,
で あ る か ら,
系 Eh上 xの
の 不 変 測 度 μ に 関 し て ほ と ん ど す べ て の 点xに
任 意 の 近 傍 に 無 限 回 戻 っ て く る.す
存 在 す る:μ(Eh-A)=0で 対 し て#{n;nは
あ りか つ,任
自然 数 でgnx∈U}=+∞
な わ ち,次
対 し て,点xは
の 様 なEhの
意 の 点x∈Aと が 成 りた つ.
部 分 集 合Aが
任 意 のxの
近 傍Uに
証 明 Ehは …,On…
表 わ せ る.各 か つ,任
コ ン パ ク ト多 様 体 で あ る か ら,可 算個 の 開 基(open
が 存 在 す る .す 々 のOnに
な わ ち,Ehの 定 理2.6を
意 の 点x∈On-Nnに
任 意 の 開 集 合 は{On}の
適 用 す れ ば,Nn⊂Onが
対 し て,#{m;gmx∈On}=+∞
とす れ ば,こ れ が 求 め る もの で あ る こ とは 容 易 に分 る.
base)O1,O2, 和集合 として
あ っ て,μ(Nn)=0, が 成 りた つ.
3 正準変換 と母関数
3.1 シ ン プ レ ク テ ィ ッ ク 線 形 空 間 こ れ ま で の 考 察 は 局 所 座 標 系 を 使 っ て 行 な わ れ て は き た が,そ
こ で扱 わ れ た
概 念 な り結 果 は い ず れ も 特 定 の 座 標 系 に 依 存 す る も の で は な く,座 れ た 内 的 な 意 味 を 持 っ て い た.残
念 な が ら,本
標系をは な
章 で 行 な わ れ る 考 察 の 多 くは,
基 本 的 に 座 標 系 に よ っ て い る. さ て,g:(p,q)→(P,Q)を
正 準 変 換 と す る.こ
微 分 形 式,dω=0,で
あ る.従
点 の 近 傍 に お い て,完
全,す
っ て,Poincareの な わ ち,p,qの
の と き,ω=pdq-PdQは
閉
補 題 に よ り,ω は 考え て い る 関 数S(p,q)が
あ っ て ω はSの
微
分 に 等 し い:pdq-PdQ=dS(p,q)
問3.1. た 閉1次 f(x)の
DをRnま
た は 一 般 にRnの
微 分 形 式 とす る.こ
の と き,ω
単 連 結 領 域 と す る.ω は 完 全 微 分 形 式,す
微 分 に 等 し い,ω=df.(Poincareの はStokesの
(解) 従 っ て,終
点 のxに
か に,ω=dfが
さ て,添
成
る関 数
の)関
中 の 積 分 路 に は 無 関 係 で あ る. 数 が 定 義 さ れ る.こ
の と き,明
ら
あ る 分 割:{1,2,…,n}=I∪J,I∩J=φ,I=
{i}={i1,…,ik},J={j}={j1,…,jn-k}{k=0,1,…,n)が
q1,…,qn)が
な わ ち,あ
ら れ
り た つ.
字 の 集 合{1,2,…,n}の
の 近 傍 で,(p,q)ま
与え
補 題)
定 理 か ら,途
の み 依 存 す る(1価
をDで
た は(P,Q)の
あ っ て,考
え て い る点
か わ り に(Pi,Qj;q)=(Pi1,…,Pik,Qj1,…,Qjn-k,
座 標 系 と し て 取 れ る こ と を 示 そ う.次
の 定 理 はArnold[4]に
よ
る.
定 理3.1 と き,添
g:(p,q)→(P,Q)を
字 の 集 合{1,2,…,n}の
原 点(o,o)の あ る 分 割I∪Jが
ま わ り の 正 準 変 換 と す る.こ あ っ て,原
の
点 の近 傍 に おい
て,{Pi}i∈I,{Qj}j∈J,qが
局 所 座 標 系 で あ る よ う に,す
な わ ち,
で あ る よ う に で き る.
証 明 は 基 本 的 に は シ ン プ レ ク テ ィ ッ ク 幾 何 に よ っ て い る. R2nを 偶 数2n次 dq1,…,dqnを
元 ベ ク トル 空 間,e1,…,en,f1,…,fnを
そ の 基 底,dp1,…,dp
n,
そ の 共 役 基 底 と す る. ω2=dp1∧dq1+…+dpn∧dqn
を2次
外 形 式(基 底e1,…,fnに
え れ ば,dp1,…,dqnは 上 一 定 な2次
よ る 成 分 で あ るp1,…,qnをR2n上
の 関 数 と考
こ れ ら の 関 数 の 微 分 と 同 一 視 で き る.従
っ て ω2はR2n
微 分 形 式 と考え る こ と も で き る)と し,∀ ξ,η∈R2nに
対 し て,
[ξ,η]=ω2(ξ,η) と定 義 す れ ば,[・,・]はR2n上 式 を 与 え る.こ
こ で,双
線 形 形 式[・,・]が
て η が 存 在 し て,[ξ,η]≠0が 形 形 式[・,・]が
の 非 退 化 な 歪 対 称,[ξ,η]=-[η,ξ],双
成 りた つ こ と を い う.こ
付 与 され た(偶 数 次 元)ベ
ク 線 形 空 間 と い う.シ
非 退 化 で あ る と は,∀
ξ≠0に
対 し
の非 退化 な歪 対称 双 線
ク トル 空 間R2nを
ン プ レ ク テ ィ ッ ク線 形 空 間 は,通
線 形形
シ ン プ レ ク テ ィッ
常 の 内 積(・,・)を 付 与
され た 線 形 空 間 と い くつ か の 点 で 似 た 構 造 を も つ. さ て,ξ,η ∈R2nに い,
で 表 わ す.一
と ∀η∈Wに R2nの
対 し て,[ξ,η]=0で 般 にR2nの
対 し て
部 分 空 間Nは
空 間 と い わ れ る.零
あ る と き,ξ
部 分 空 間V,Wが
ξ∈V
で 表 わ す.
自 分 自 身 に 歪 直 交 す る と き,す
な わ ち,
の とき零
定 ま るR2nの
線 形 変 換 とす
下 で あ る.
実 際,Iを,Iei=fi,Ifi=-ei(i=1,2,…,n)で る.こ
歪直 交 す る と は,∀
で あ る と き を い い,
空 間 の 次 元 はn以
と ηは歪 直交 す る とい
の と き, [ξ,η]=(Iξ,η)
で あ る.こ
こ で,(・,・)は
基 底e1,…,en,f1,…,fnか
る,(ei,ej)=(fi,fj)=δij,(ei,fj)=0.こ INとNが
う し て,
ら 自然 に 定 ま る 内 積 で あ で あ る た め の 条 件 は,
こ の 内 積 に 関 し て 通 常 の 意 味 で 直 交 す る こ と で あ る.従
っ て,零
空
間Nの
次 元 はn以
下 で な け れ ば な ら な い.
添 字 の 集 合{1,2,…,n}の
任 意 の 分 割I∪Jに
対 し て1つ
の 座 標 零 空 間N
(I,J)が 次 の 様 に し て 定 ま る.
N(I,J)が
零 空 間 で あ る こ と は 容 易 に 分 る.N(I,J)=(dpi,dqj)と
補 題3.1
R2nの 任 意 の 零 空 間Nは2n個
に 横 断 的 で あ る,す
の 座 標 零 空 間 の 少 く と も1つN(I,J)
な わ ち,N∩N(I,J)={o}が
証 明 P=(dp1,…,dpn)と
も 書 く.
成 りた つ.
す る.V=N∩P, と お こ う.VはP(dp1,
…
,dpn)の
部 分 空 間 で あ る か ら,I={i1,…,in-k}
⊂{1,2,…,n}が はVに
あ っ てW=(dpi1,…,dpin-k)
横 断 的 で あ る.こ
-I={j1
,…,jk}と
す
こ で,J={1,2,…,n}
る と き,(dpi1,…,dpin-k)=
{ξ∈P;dpj1(ξ)=…=dpjk(ξ)=0}で と き,N(I,J)はNに
あ る.こ
横 断 的,す
な わ ち,求
の め る
図3.1
も の で あ る こ と を 示 そ う.
で あ る.実 に 注 意 す れ ば, で あ る.よ +Pも
際,∀
で あ る.同
ξ∈N∩N(I,J)に
様 に,
っ て,
零 空 間 で あ る.と
か つ,W⊂N(I,J)か
す な わ ち, こ ろ が,dimP=nで
あ っ た か ら,N∩N(I,J)⊂Pで ∩P=(N∩P)∩(N(I,J)∩P)で
対 し,V⊂Nと ら,
従 っ て,(N∩N(I,J))
あ り,零 空 間 の 次 元 はn以
下で
な け れ ば な ら な い.N∩N(I,J)=(N∩N(I,J)) あ り,一
方N(I,J)∩P=Wで
あ る か ら,N∩
N(I,J)=V∩W={o}.
定 理3.1の
証 明 に 移 ろ う.
P(o,o)=Q(o,o)=oと 基 本2次 す る.
仮 定 し て よ い.R2n=T(o,o)(T*M)と
微 分 形 式dp∧dqか
ら導 か れ るR2n上
し,ω2をT*Mの
の非 退 化 な歪 対 称 双 線 形 形 式 と
正 準 変 換gの
微 分dgはR2nの
ω2を 不 変 に
す る 線 形 変 換 を 導 く.P=(dp1,…,dpn)は 間 で あ り,dgは
零空
ω2を 不 変 に す る か ら,N=dg
(P)も 零 空 間 で あ る.従
っ て,上
の 補 題 か ら,
あ る座 標 零 空 間N(J,I)=(dpj,dqi)が N(J,I)はNに
あ っ て,
横 断 的 で あ る.N(I,J)=(dpi,dqj)
をN(J,I)の
補 座 標 空 間 と す る.Nか
J)へ の 射 影 をTと
す る と,Tは
ら,N(I,
正 則 で あ る.こ
図3.2
れ は,
を 意 味 す る.
3.2 正 準 変 換 の 母 関 数 正 準 変 換 は,通 的 に は1つ
常 のm変
数 の 変 換 がm個
の 関 数 を 必 要 とす る の に 対 し,局
所
の 関 数 に よ っ て 与え ら れ る こ と を 示 そ う.
g:(p,q)→(P,Q)を
正 準 変 換 とす る と き,あ
る 関 数Sが
あ っ て,
pdq-PdQ=dS と 書 け た.い
ま,た
とえ ばq,Qがp,qの
仮 定 し よ う.Sをq,Qの
(1) か わ りに 局 所 座 標 系 と し て 取 れ た と
関 数 と し て 書 き 表 わ し て お け ば,(1)か
ら,
(2) と な る.こ
う し て,正
え ら れ る.も し,定
理3.1に
準 変 換gは1つ
ち ろ ん,q,Qが
使 っ て(2)に
よ って 与
常 に 局 所 座標 系 と し て 取 れ る と は 限 ら な い.し
よ っ て,Pi,Qj,qが
を 少 し修 正 す れ ば や は り1つ
の 関 数S(q,Q)を
局 所 座 標 系 と し て 取 れ る.こ
の 関 数 に よ っ て 正 準 変 換gが
の場 合 も関 数
与 え られ る の で あ
る.
(3) と す る.こ
こ で,Pj=Pj(Pi,Qj,q),Qi=Qi(Pi,Qj,q)p=p(Pi,Qj,q)はPi,Qj,q
の 関 数 と し て 表 わ さ れ て い る.Sを
正 準 変 換gの
か
母 関 数 と い う.さ
て,
dS=PidQi+QidPi+pdq-PdQ =-PjdQj+QidPi+pdq よ っ て,
(4) と な る.こ
う し て,Pi,Qj,qが
る 母 関 数S(Pi,Qj,q)に
Pi,Qj,qは
局 所 座 標 系 と し て 取 れ る場 合,(3)で
よ っ て,変
換gは(4)を
与 えら れ
通 し て 与 え ら れ る こ と が 分 る.
局 所 座 標 系 で あ っ た か ら,R=(Pi,Qj)と
お け ば,
従 っ て,
(5) に 注 意 し て,
(6) を 得 る. 逆 にS(Pi,Qj,q)を(5)を
満 た す 任 意 の 関 数 とす る.こ
正 準 変 換g:(p,q)→(P,Q)を ま ず,写
っ て,Pi,Qjをp,qの
よ って 局所 微 分 同 相 で あ る
関 数 と し て 表 わ す こ と が で き る;
Pi=Pi(p,q), (4)よ
係 式(4)は
定 め る こ と を 示 そ う.
像:(Pi,Qj,q)→(p,q)は,(5),(6)に
こ と が 分 る.従
の と き,関
Qj=Qj(p,q).
り,
従 っ て,写
像g:(p,q)→(P,Q)が
実 際,(Pi,Qj,q)=(R,q)を →(p,q)は
g:(p,q)→(P,Q)は
局 所 微 分 同 相 を 与 え る.
独 立 変 数 と考 え る と,(5),(6)か
局 所 微 分 同 相 で あ った が,同
で あ る か ら,写
次 に,gは
定 ま る.gは
像:(R,q)→(P,Q)も
ら,写
像:(R,q)
様 に,
局 所 微 分 同 相 で あ る.よ
局 所 微 分 同 相 で あ る.
正 準 変 換 で あ る こ と を 示 そ う.
っ て,写
像
よ っ て,dp∧dq-dP∧dQ=0,す
な わ ち,gは
正 準 変 換 で あ る.
以 上 を ま と め て 次 の 定 理 を 得 る.
定 理3.2
I∪Jを
添 字 の 集 合{1,2,…,n}の
S(Pi,Qi,q)を
と き,関
(R=(Pi,Qj))を
任 意 の 分 割 とす る. 満 た す 任 意 の 関 数 と す る.こ
の
係式
は 正 準 変 換g:(p,q)→(P,Q)を 逆 に,任
定 め る.
意 の 正 準 変 換 は,こ
を 正 準 変 換gの
れ ら の 形 の い ず れ か で 与 え ら れ る,S(Pi,Qj,q)
母 関 数 と い う.
こ の よ うな 完 全 な 形 で の 定 理 はV. 特 に,I=φ
ま た はJ=φ
(ⅰ) I=φ
の と き,
(ⅱ) J=φ
の と き,
と く に,S(P,q)=P・qの 注 意 時 間tに
Arnold[4]に
よ る.
の と き が よ く用 い られ る.
と き は,p=P,Q=q,す
も 依 存 す る 母 関 数 に つ い て,後
な わ ち,恒
等 写 像 で あ る.
に 使 う限 りに お い て 少 し ふ れ
て お こ う. S=S(P,q,t)を
時 間tに
も 依 存 す る 関 数 で あ っ て,
を満たす も
の と し よ う.
(7) に よ り,変 換:(p,q)→(P,Q)を 与 え て い る. さ て,
定 め る.こ れ は 各tに
対 して局 所 微 分 同相 を
よ っ て,
た だ し, 従 っ て,
で あ る. HをHamiltonianと
す るHamilton方
程式
(8) は変分原理
と 同 等 で あ っ た.完 P,Qで
は 方 程 式(8)は,新
を も つHamilton方 P,Q,tの
全 微 分dSは
っ て,新
しい 変 数
し いHamiltonian
程 式 で 表 わ され る.こ
こ で,p,qは
関 係 式(7)に
よ っ て,
関 数 と し て 表 わ さ れ て い る.
3.3 Hamilton-Jacobiの 話 し を も と に 戻 そ う.も HがQだ
変 分 に 影 響 し な い か ら,従
方程式 し,新
け の 関 数 で あ る,す
直 ち に 積 分 可 能 で あ る.実
し い 変 数P,Qで
表 わ し た と き,Hamiltonian
な わ ち,H=K(Q)と
表 わ され る とす れ ば,系
は
際,
従 っ て,Q=Q0=const,
と な り積 分 で き る. 新 し い 変 数 で 書 い た と き,Hamiltonian
HがQだ
け の 関 数 と し て 表 わ され
る た め の 条 件 を 求 め よ う. 新 し い 変 数P,Qを
与 え る 変 換 の 母 関 数 をS(Q,q)と
す れ ば,
で
あ った か ら,
(9) こ れ を,Qを
パ ラ メ ー タ ー とみ て,qの
Hamilton-Jacobiの
定 理3.3 も しn個
関 数 で あ る 母 関 数S(Q,q)に
対す る
方 程 式 と い う.
(Jacobi) の パ ラ メ ー タQに
依 存 す る(9)の 解S(Q,q)で,
す も の が 存 在 す れ ば,Hamilton方
を満 た
程式
(10) はn個
の 第1積
分 を もつ.実
に よ っ て 定 ま る 関 数Q=Q(p,q)が
証 明 は,母
際,
そ れ で あ る.
関 数 に 関 す る 議 論 か ら 容 易 に 分 る.
例 を あ げ よ う.
例(中 心 力場 の 問 題) 極 座 標q1=r,q2=φ ャ ル 関 数Uはq1の
に よ っ て 系 を 記 述 し よ う.中 み の 関 数 で あ る.よ
っ て,系
心 力 場 の 場 合,ポ
テンシ
のLagrangianは
従 っ て, よ っ て,系
のHamiltonianは
従 っ て,Hamilton-Jacobiの
方 程 式(9)は
(11) す な わ ち,
ゆ え に,S(q1,q2,Q)=S1(q1,Q)+S2(q2,Q)と
よ っ て,
ゆ え に, が(11)の
解 で あ る.従
で あ る か ら,
が 第1積 分 であ る.
っ て,
お く と(変
数 分 離),
4
4.1 Poisson括 時 間tに
対 称 性
と 第1積
分
弧
依 存 し な いHamiltonian
H(p,q)を
もつHamilton方
程式
(1) を 考 え よ う. T*M上
の 関 数I(p,q)は
方 程 式(1)の 解 軌 道 に そ っ て 一 定 で あ る と き 系(1)の
第1積
分 と い う の で あ った.一
に,こ
の 関 数 が 方 程 式(1)の 解 軌 道 に そ っ て ど の よ う に 変 化 す る の か を 見 て み
よ う.こ
般 に,T*M上
の 関 数F(p,q)が
与 え られ た と き
れ は 次 の よ うに 表 わ さ れ る.
XH∈x(T*M)を
こ の と き,関
方 程 式(1)を 与 え るT*M上
数F(p,q)のXH-方
の ベ ク トル 場 と す る,す な わ ち,
向 の 方 向 微分 LXHF=XHF=dF(XH)
は,♭(XF)=-dF(♭(XF)=iXFω2)で
あ っ た か ら(2.2参
照)
XHF=dF(XH)=-iXFω2(XH)=ω2(XH,XF) と 表 わ さ れ る.こ
こ で,XFはF(p,q)をHamiltonianと
す るHamilton方
程
式 を 与 え る ベ ク トル 場 を 表 わ す. こ の 関 数 ω2(XH,XF)を{H,F}で
表 わ し,関
数H(p,q)とF(p,q)のPoisson
括 弧 と い う.
(2) で あ る が,定 て,T*M上
義 か ら こ の 関 数{H,F}は の 基 本2次
局 所 座 標 系 の 取 り方 に は 無 関 係 で あ っ
微 分 形 式 ω2に の み,す
な わ ち,T*M上
のシ ンプレク
テ ィ ッ ク構 造 に の み 依 存 す る. こ のPoisson括
弧 を 使 え ば,関
数F(p,q)が
系(1)の
第1積
分 で あ るた め の
条 件 は,HとFのPoisson括
弧 が 消 え る こ と,す
な わ ち,
{H,F}=0 が 成 りた つ こ と で あ る. Poisson括
弧 は,Hamilton形
式 に あ っ て 重 要 な 役 割 を 果 す.こ
こ で,そ
の
基 本 的 な 性 質 を ま と め て お こ う.
定 理4.1
(ⅰ) Poisson括
弧 は 歪 対 称 双 線 形 形 式 で あ る.す
な わ ち,
{F,G1+G2}={F,G1}+{F,G2}, {F,G}=-{G,F} (ⅱ) Jacobiの
恒 等 式 を 満 た す,す
な わ ち,
{F,{G1,G2}}={{F,G1},G2}+{G1,{F,G2}}.
証 明 (ⅰ)は定 義 式{F,G}=ω2(XF,XG)か (ⅰ)によ りPoisson括
ら 直 ち に 導 か れ る.(ⅱ)に 移 ろ う.
弧 は 双 線 形 で あ る か ら, XF{G1,G2}={XFG1,G2}+{G1,XFG2}
が 成 りた つ.あ
と は,XFG={F,G}よ
定 理4.1はLie環
定 理4.1′ T*M上 て,Lie環
の 言 葉 を 使 え ば 次 の よ うに も 述 べ る こ と が で き る.
の 滑 ら か な 関 数 全 体F(T*M)はPoisson括
弧 を積 と し
を な す.
さ て,Jacobiの のPoisson括 の 第1積
り(ⅱ)を 得 る.
恒 等 式 か ら 直 ち に,F1,F2が
弧{F1,F2}も
第1積
分 全 体SはLie環F(T*M)の
Jacobiの
定 理4.2 で あ る.こ
系(1)の
第1積
分 で あ る こ と が 分 る.い 部 分Lie環
分 で あ れ ば,そ
い か え る と,系(1)
を な す.
恒 等 式 か ら さ ら に 次 の 定 理 を 得 る.
X{F1,F2}=[XF1,XF2] こ で,右
辺 の 角 括 弧 は ベ ク トル 場XF1とXF2のLie括
す な わ ち,[XF1,XF2]=XF1°XF2-XF2°XF1
弧 を 表 わ す,
証 明 Poisson括 G∈F(T*M)に
弧 の 歪 対 称 性 に 注 意 す れ ば,Jacobiの
恒 等 式 か ら,任
意 の
対 し て, {{F1,F2},G}={F1,{F2,G}}-{F2,{F1,G}}
が成
り た つ.ゆ
え に, X{F1
,F2}G=XF1(XF2G)-XF2(XF1G) =(XF1°XF2-XF2°XF1)G=[XF1,XF2]G
Gは
任 意 で あ っ た か ら, X{F1,F2}=[XF1,XF2].
4.2 モ ー メ ン ト関 数 中 心 力 場 の 問 題 を 思 い 出 そ う.I=r2φ が 回 転 に 対 し て 不 変 で あ る,す 一般 に
,系
は 系 の 第1積
な わ ち,回
に 対 称 性 が あ る と,そ
分 で あ っ た.こ
れ は系
転 対 称 性 を 持 つ こ と の 反 映 で あ る.
れ に 付 随 し て 第1積
分 が 導 か れ る.こ
れを詳
し く見 て み よ う. 配 位 空 間(多 様 体)MとLagrangian る.M上
に 働 く1-パ
L(q,q)=T(q,q)-U(q)を
ラ メ ー タ変 換 群{φt}が(正
ルTM上
に 導 くTMの1-パ
す る,す
な わ ち,L(Tφt(q,q))=L(q,q)∀t∈Rが
{φt}がM上
ラ メ ー タ 変 換 群{Tφt}が)Lを
接 バン ド
不 変 に す る と仮 定
成 りた つ と 仮 定 す る.変
に 導 くベ ク トル 場 をY∈x(M)と
こ の と き,T*M上
もつ系を考え
確 に は,{φt}がMの
す る:
の関数 Φ(p,q)=pdq(Y(q)),
(こ こ で,pdq∈T*qMは け る1次
座 標(p,q)∈T*Mを
対 応 す る 角 運 動 量 ま た は,モ
定 理4.3
M上
T*M上
に 働 く1-パ
1積 分 で あ る.
の 点 をMの
点qに
ラ メ ー タ 変 換 群{φt}ま
お
たはベ
ー メ ン ト関 数 と い う.
ラ メ ー タ 変 換 群{φt}がLagrangian
不 変 に す る と き,{φt}に
のHamiltonian
(3) も つT*M上
微 分 形 式 と考 え た も の で あ る)を,1-パ
ク トル 場Yに
T(q,q)-U(q)を
換群
L(q,q)=
対 応 す る モ ー メ ン ト関 数 Φ(p,q)は
H(p,q)=T(q,q)+U(q),q=TL-1pを
も つ 系(1)の 第
証 明 に 移 る 前 に 例 を 見 て お こ う.再 力 場 の 問 題 を 考 え よ う(1.1参
照).(r,φ)を
極 座 標 と し て,M=R2-{o}の1-パ タ 変 換 群{φt}を
と き,{φt}か
ラ メー
回 転 と す る,す
φt(r,φ)=(r,φ+t)に
な わ ち,
よ っ て 定 義 し よ う.こ の
ら 導 か れ るM上
Yは,
び 中心
の ベ ク トル 場
に よ っ て 与 え ら れ る.よ
っ
て,
図4.1
で あ る.こ
で あ る.こ
こ で,
原 点 ま わ りの 回 転 に 関 す る 不 変 性 か ら 出 て く る 第1積 は 通 常,角
運 動 量 ま た は モ ー メ ン ト とい わ れ る.こ
う し て,pφ=r2φ
は
分 で あ る こ と が 分 る.pφ れ が,一
般 に Φ(p,q)を
モ
ー メ ン ト関 数 と い う理 由 で あ る . 定 理4.3の Mの
証 明 に 移 ろ う.
局 所 座 標 系 をq,qか
す る.1-パ
ら 自 然 に 導 か れ るT*M上
ラ メ ー タ 変 換 群{φt}がM上
の 局 所 座 標 系 をp,qと
に 導 く ベ ク ト ル 場Yを
局 所 座 標 系q
を 使 っ て 表 わ し て お く.
こ の と き,{φt}に
で あ る.{φt}が {T*φt}と
対 応 す る モ ー メ ン ト関 数
余 接 バ ン ド ルT*M上
し,{T*φt}か
Φ(p,q)は
に 自然 に 導 く1-パ
ら 導 か れ るT*M上
ラ メ ー タ変換 群 を
の ベ ク トル 場 をXと
す れ ば,X
は
で 与 え ら れ る.Lagrangian tonian
Hが{T*φt}に
Lが{Tφt}に
よ っ て 不 変 で あ る こ と は,Hamil
関 し て 不 変 で あ る こ とを 意 味 す る.従 XH=0
って (4)
で あ る. さ て,ベ
ク トル 場Xは,関
数 Φ(p,q)をHamiltonianと
す るHamilton方
程 式 を 与 え る ベ ク トル 場XΦ
そ の も の で あ る.実
際
で あ る か ら,
よ っ て,
で あ る こ と に 注 意 す れ ば,(4)か
ら, XHΦ=0
を 得 る.こ
れ は,関
数 Φ が 系(1)の
一 般 に,{φt},{ψt}を Ψ(p,q)を す れ ば)Φ
第1積
互 い に 可 換 なMの
分 で あ る こ と を 意 味 す る.
パ ラ メ ー タ 変 換 群 と し,Φ(p,q),
そ れ ぞ れ に 対 応 す る モ ー メ ン ト関 数 と す る.こ と Ψ のPoisson括
弧{Φ,Ψ}は
の と き,(Mを
連結 と
定 数 に 等 し い.
図4.2
実 際,{T*φt},{T*ψt}か れ ば[Xφ,Xψ]=0で φt}と{T*ψt}も
ら 導 か れ るT*M上 あ る.な
ぜ な ら,{φt}と{ψt}が
可 換 で あ る か ら で あ る.Xφ,Xψ
て 示 さ れ た よ う に,Φ,Ψ る,す
の ベ ク トル 場 をXφ,Xψ
をHamiltonianと
な わ ち,Xφ=XΦ,Xψ=XΨ
とす
可 換 で あ る か ら,{T* は 定 理4.3の
す るHamiltonベ
証 明 中に お い ク トル 場 で あ
で あ る こ と に 注 意 す る.従
っ て,
X{Φ ,Ψ}=[XΦ,XΨ]=[Xφ,Xψ]=0 で あ る.ゆ で あ る.
え に,d{Φ,Ψ}=0.従
っ て,関
数{Φ,Ψ}はMの
連結成分上で一定
逆 に,{Φ,Ψ}が
定 数 で あ れ ば,d{Φ,Ψ}=0で
[XΦ,XΨ]=0が さ て,一
成 りた つ.ゆ
般 に,上
Hamiltonianと
あ る か ら,X{Φ,Ψ}=0.従
え に,{φt}と{ψt}は
の 定 数 は0に
可 換 で あ る.
等 し い こ と を 注 意 し て お こ う.実
す る 系 を 考 え る と,{Φ,Ψ}=XΦ
Ψ(=const.)で
の 系 の 軌 道 に そ っ て の 関 数 Ψ の 変 化 率 が こ の 定 数const.に こ の 定 数 が0に
等 し く な け れ ば,Ψ
こ と が 分 る.従
っ て,系
や,あ
っ て,
際,Φ
あ っ た か ら,こ 等 し い.よ
っ て,
の 値 は 系 の 軌 道 に そ っ て 限 り な く増 大 す る
の 軌 道 で 初 期 値 の 近 くに 何 度 も 何 度 も 戻 っ て く る も の
る 点 に収 来 す る よ うな 軌 道 が 存 在 す る と 矛 盾 す る こ と に な る.し
そ の よ う な 軌 道 の 存 在 はPoincareの 定 な る 曲 面 の うち1つ
を
か も,
再 帰 定 理 に よ り一般 に(少 く と も,Φ=一
で も コ ン パ ク トな も の が あ れ ば)保 証 さ れ て い る か ら で
あ る.
4.3 可 積 分 系 互 い に 可 換 なMの1-パ 変 に す る と き,一 よ う な 第1積
ラ メ ー タ 変 換 群{φit},i=1,2,…,kが
般 に,互
い に 包 合 的 な,す
分 Φi,i=1,2,…,kが
あ っ て,系
を不
弧 が0に
な る
な わ ち,Poisson括
導 か れ る こ と を 上 で 見 た.
Φ0≡H,Φ1,…,Φk,{Φi,Φj}=0,i,j=0,1,…,k さ て,一
般 に,H=H(p,q)をHamiltonianと
す る 系 が,互
いに包合的な 自
由度nと
同 じ 数 だ け の 第1積
分,F1≡H,F2,…,Fn,{Fi,Fj}=0,i,j=1,2,…,n,
(n=dim
M)を
は ど の よ う な 性 質 を 持 つ か を み て み よ う.中
も つ と き,系
場 の 問 題 の よ うに 自 由 度 が2(n=2)で ー タ群 が 働 い てい る と き {H,F}=0を
,従
あ っ て,系
を 不 変 に す る1つ
っ て,Hamiltonian
も っ て い る と き,一 般 に,系
は2つ
Hと
な る)こ の こ とは 一 般 のn自
包 合 的 な 第1積
ラメ 分F,
の 振 動 数 を もつ 多 重 周 期(概
周 期)運 動 に 帰 着 す る こ とが 知 ら れ て い る.(Newtonポ の も と に お け る 中 心 力 場 の 問 題 の 場 合 は,例
の1-パ
心力
テ ン シ ャ ル
外 的 に運 動 は 縮 退 し て周 期 運 動 に
由 度 の 場 合 に も 実 は い え る の で あ る.以
下 に これ
を 見 て い こ う. い ま,考 合 的 な 第1積
え て い るHをHamiltonianと
す る 自 由 度nの
分,F1≡H,F2,…,Fn;{Fi,Fj}=0,i,j=1,2,…,nを
とす る.F1,F2,…Fnの
共 通 の等 位 面
系 がn個
の 互 い に包 もっ て い る
Ec={(p,q)∈T*M;F1(p,q)=c1,…,Fn(p,q)=cn}c=(c1,…,cn)
を 考 え よ う.Ecは
もち ろ ん系 の不 変 な集 合 で あ る,す
値 に もつ 系 の 解 軌 道 はEcに で な い 場 合 は,1つ さ て,集
微 分dF1,…,dFnは
の 仮 定 は 一 般 のc=(c1,…,cn)に
る.Fi(i=1,2,…,n)をHamiltonianに
ル 場Xiか
対 して 成 立 す
接
ら 導 か れ るT*Mの1-パ 変 で あ る.さ
れ{φit}と{φjt}は
合EcはT*Mの
独 立 で あ る と る.こ
の
と き,
部分 多様 体 に な を 表 わ す)Hami
考 え よ う.dFj(Xi)={Fi,Fj}=0i,1=1,2,…,n
ク ト ル 場XiはEc上Ecに
Ecは{φit}-不
至 る 所1次
も つ(Hamilton系
ク トル 場Xi≡XFiを
で あ る か ら,ベ
し て い る.従
ラ メ ー タ 変 換 群,す
っ て{φit}を な わ ち,流
ら に,[Xi,Xj]=X[Fi,Fj]=X0=0で
ベ ク ト
れ と す る と, あ る か ら,流
互 い に 可 換 で あ る:φis°φjt=φjt°φis∀s,t∈R i≠j.(た
ば,Arnold[4],Matsushima[1],Abraham-Marsden[1]を
こ う し て,Ec上
う
の連 結 成 分 を取 って お け ば よい.
よ く 知 ら れ て い る よ う に 陰 関 数 定 理 か ら,集
ltonベ
点 を初 期
含 まれ る.集 合Ecは 連 結 と して お い て よい.そ
合Ec上,F1,…,Fnの
仮 定 し よ う.こ
なわ ち,Ecの
とえ
参 照 せ よ.)
に は 互 い に 可 換 なn
個 の 変 換 群,git≡φit│Eci=1,2,…,nが 働 い て い る.こ
の こ と か ら,Ecは
合Tk×Rn-kに
微 分 同 相 で あ る こ とが
分 る.と
くに,Ecが
る場 合,n次 あ る.さ
コ ン パ ク トで あ
元 トー ラ スTnに
ら に,流
筒集
れg1t,す
同相で
な わ ち,系
の 運 動 はTn上
の多重周期運動で あ る
こ と が 分 る.以
下,念
のためにその証
明 を 与 え て お こ う.詳 点x0∈Ecを1つ
し くは,Arnold[4]を
固 定 し て お く.写
を 考 え よ う.dF1,…dFnはEc上 …
,XnもEc上
はEcの
見 よ.
像
至 る所1次
至 る所1次
こ と に 注 意 す れ ば,gが
図4.3
独 立 で あ る.従
独 立 で あ る か ら,ベ
っ て,g1t,…,gntが
ク トル 場X1,
互 い に可 換 で あ る
局 所 微 分 同 相 を 与 え る こ と は す ぐ分 る.よ
被 覆 空 間 で あ る.従
っ て,Ecは
筒 集 合Tk×Rn-kに
っ て,Rn
同 型 で あ る.実
際,
Γ={t={t1,…,tn)∈Rn;g1t1°
を 点x0の
…°gnt
固 定 部 分 群 と す れ ば,gが
nx0=x0}
局 所 微 分 同 相 で あ る こ と か ら,Γ
離 散 部 分 群 で あ る こ と が す ぐ分 る.従
っ て,1次
はRnの
独 立 なt1,…,tk∈Rnが
あ っ
て,
と表 わ され る こ とが 容 易 に 分 る. e1,e2,…,enをRnの i=1,2,…,kを
自 然 な 基 底,ei=(0,…,0,1,0…0)と 満 た す1つ
のRnの
正 則 な1次
をRnか ら
し,AをAei=ti,
変 換 と す る.
へ の 自然 な射影 とす る.こ の とき,
図 式,
を 可 換 に す る 微 分 同 相Aが
存 在 す る.こ
分 同 相 で あ る こ と が 示 さ れ た.Ec上 は
上 の"直
す な わ ちk=nの
線"で
う し て,Ecが
のg1tに
よ る軌 道,す
表 わ され る.と
場 合,Ecはn次
筒集合 な わ ち,系
くに,Ecが
元 トー ラ スTnに
に微 の解 軌 道
コ ン パ ク トの 場 合,
微 分 同 相 で あ っ て,流 れ{g1t}
は 多 重 周 期 運 動 で あ る. 以 下,Ecは
コ ン パ ク トで あ る と 仮 定 し よ う.
dF1,…,dFnはEc上1次 を φ1,…,φn(mod T*Mの
独 立 で あ った.従
っ て,
1)と す る と き,φ1,…,φnとF1,…,FnをEcの
局 所 座 標 系 と し て 取 れ る.こ
上 の座 標 近 傍 に おけ る
の 座 標 系 を 使 っ て も と のHamilton方
程
式を書けば
と非 常 に 簡 単 な 形 に な る.残 念 な こ とに は,い
ま選 ん だ 座 標 系 は 一 般 に は 正 準
で は な い.簡 単 な 例 を あ げ よ う.
M=R1,H(p,q)=(p2+q2)2(=h)と 従 っ て,φ=tan-1(p/q)で り,h,φ
す る.こ
の と き,
あ っ て,dh∧dφ=4(p2+q2)dp∧dq≠dp∧dq.つ
ま
は 正 準 座 標 で は な い.
し か し な が ら,Arnold(-Avez[1])に
よ れ ば,F1,…,Fnの
関 数Ii(F1,…,
Fn)i=1,…,nを
適 当 に 選 ぶ こ と に よ り,I1,…,In,φ1,…,φnが
正準座標系 で
あ る よ うに す る こ と が で き る こ と が 分 っ て い る. 以 上 を ま と め て 次 の 定 理 を 得 る.
定 理4.4
(Arnold)
H=H(p,q)をHamiltonianと
す る 系 が,n個
の 互 い に 包 合 的 な 第1積
F1≡H,F2,…,Fn;{Fi,Fj}=0,i,j=1,2,…,n(n=dim F1,…,Fnの
M)を
分,
も つ と す る.
共 通 の 等 位面 Ec={(p,q)∈T*M;F1(p,q)=c1,…,Fn(p,q)=cn}
を 考 え る.1次
微 分 形 式dF1,…,dFnがEc上
Ecは 筒 集 合 で あ る と す れ ば,Ecはn次 上,多
に 微 分 同 相 で あ る.と 元 トー ラ スTnに
重 周 期 運 動 に 帰 着 さ れ る.す
あ っ て,系
の運 動 は 微 分 方 程 式
に よ っ て 表 わ さ れ る.
至 る 所1次 くに,Ecが
独 立 で あ る と す れ ば, コ ン パ ク ト(か つ 連 結)
同 相 で あ っ て,さ
な わ ち,Tnの
ら に,系
はEc
座 標 系 φ1,…,φn(mod
1)が
5 力 学 系 の 基 本 問 題 とKolmogorov-ArnoldMoserの
理論
5.1 積 分 不 可 能 性 に 関 す るPoincareの 前 章 に お い て,力
学 系 に 対 称 性 な ど の 特 別 な 性 質 が あ る と き,系
で あ る こ と を み た.実
際 に,知
て が こ の 理 由 に よ っ て い る.そ R/2πZ)の
定理
形 を し て お り,変
ら れ て い る 積 分 可 能 な 系 は,そ れ ら の 系 で は,相
数(p,q)∈Dn×Tnに
は 積分 可 能
の ほ と ん どす べ
空 間 はDn×Tn(Dn⊂Rn,T= 関 し てHamiltonian
Hは
H=H0(p) とpだ
け の 関 数 と な っ て い る.天
用 が 無 視 で き る 場 合,す
体 力 学 の 多 体 問 題 に お い て,惑
な わ ち,惑
い 場 合 が ま さ に そ の 例 で あ る.実 慮 に 入 れ な け れ ば な ら な い.こ
(1) 星 間 の相 互 作
星 の 質 量 が太 陽 の質 量 に比 べ て 無 限 に 小 さ 際 の 運 動 に お い て は,惑
の 場 合,系
星 間 の相 互作 用 を考
のHamiltonianは
小 さ な パ ラ メー
タ μに 依 存 し H=H0(p)+μH1(p,q)+μ2H2(p,q)+… な る 形 を も つ.パ い る.こ
(2)
ラ メー タ μは 惑 星 の質 量 の太 陽 の質 量 に 対 す る比 を表 わ し て
の 形 のHamiltonianを
もつ 系 の 運 動 を 調 べ る 問 題 をPoincareは
力
学 の 基 本 問 題 と呼 ん で い る. μ≠0の さ れ た.簡
場 合,一
般 に こ の 系 は 積 分 可 能 で な い こ と がPoincareに
単 の た め に,n=2と
こ の 場 合,Hamiltonian以 味 し て い る.一般 る.す
な わ ち,も
も つ とす れ ば,前 れ,か
に,積
し て お こ う.積
外 の(1価
よ っ て示
分 可 能 で な い と い う こ と は,
解 析 的 な)第1積
分 が 存 在 しな い こ とを 意
分 不 可 能 で あ る こ と の 理 由 は 今 で は 割 合 よ く分 っ て い
し 系 が(n=2と
し て お く)Hamiltonian以
章 で 見 た よ う に,相
空 間 は 不 変 な(2次
外 の 第1積
分を
元)ト ー ラ ス に 分 解 さ
つ そ れ ら の 不 変 トー ラ ス の 上 で 運 動 は 一 般 に 多 重 周 期 的 な 運 動 に な る.
し か し な が ら,こ
れ ら の こ と は 一 般 的 に 言 っ て 不 可 能 で あ っ て,と
た 多 重 周 期 運 動 は 摂 動 後(μ ≠0)非 常 に 複 雑 な 運 動 に 変 化 す る.こ 関 し て は 後 で,と くに7章
に お い て 詳 し く考 察 す る.こ
くに 縮 退 し うした 事 情 に
こ で は,以 後 と くに7章
で 行 う幾 何 学 的 な 説 明 で は な く解 析 的 な 説 明 を 簡 単 に 行 う.問
題 を い ま 少 し正
確 に 定 式 化 し よ う.以
よ っ て い る.
下 に 与 え る 説 明 はE.
相 空 間D2×T2(D2はR2の
Whittaker[1]に
開 領 域)上 に 与 え られ た,パ
的 に)依 存 す る(解 析 的 な)Hamiltonian(2)を の 系 はHamiltonian(お 存 す る1価
も つ 系 を 考 え よ う.一
よ び そ の 関 数)以 外 に,パ
解 析 的 な 第1積
ラ メ ー タ μ に(解 析 般 に,こ
ラ メー タ μに も解 析 的 に 依
分
(3) を も た な い."一
般 に"が
何 を 意 味 す る の か,す
な わ ち,HamiltonianH(p,q)
に対 す る いか な る仮 定 で あ る のか は 以 下 の説 明 中 に 与 え られ る . さ て,写
像
(4) は 微 分 同 相 で あ る と仮 定 す る,す なわ ち,
を 仮 定 す る.こ
の仮
定 の 意 味 す る と こ ろ は 次 の 通 りで あ る. 非 摂 動Hamiltonian(μ=0)(1)を
も つ 系 を 考 え る.こ
の 非摂 動 系 は 直 ち に 積
分 可 能 で あ っ て, p=o,q=ω(p) で あ る.従 2π),す
っ て,p=p0=const.q=q0+ω(p0)t(mod
な わ ち,p=p0は
系 の 不 変 トー ラ ス で あ り,
そ の 上 で 運 動 は ω(p0)を 多 重 周 期 と す る 多 重 周 期 運 動 で あ る.上
の 仮 定 は,こ
の 多 重 周 期 ω(p0)がp0
の 変 化 と 共 に 変 化 す る こ と,つ
ま り,多
重周期が不
変 トー ラ ス ご と に 異 な っ て い る こ と を 意 味 し て い る.
図5.1
さ て,Hamiltonian(2)を
も つ 系 が(3)を 第1積
分 と し て もつ と し よ う.
ま ず 次 の こ と を 示 す. (ⅰ) Φ0はqに 実 際,Φ
依 存 し な い:Φ0=Φ0(p).
は 第1積
分 で あ っ た か ら,
(5) よ っ て,{H0,Φ0}=0で
あ る.よ
っ て,
と お け ば,
で あ る か ら,∀k∈Z2に
対 し て, (k,ω0(p))Ak(p)≡0
が 成 りた つ.従
っ て,Ak(p)≡0ま
た は(k,ω0(p))≡0で
あ る.写 像:p→
は 仮 定 か ら 微 分 同 相 で あ っ た か ら,k≠0の
と き,(k,ω0(p))≡0は
る.よ
な わ ち,Φ0(p,q)=Ao(p)で
っ て,∀k≠0に
対 し てAk(p)≡0,す
ω(p)
不可 能 で あ な け
れ ば な ら な い.
(ⅱ) Φ0はH0の
関数である
こ と を 示 そ う.関
係 式(5)の
μ に 関 し て1次
の 項 を み る こ と に よ り,
{H0,Φ1}≡{Φ0,H1}
(6)
を 得 る.
(7) と お く と,(ⅰ)と 同 様 に,∀k∈Z2に
対 して
(8)
た だ し, を 得 る. こ こ で,Z2-{o}に
次 の 同 値 関 係 を 導 入 し よ う.
こ の 同 値 関 係 に よ る 同 値 類 を[k]で 通 る"直
線"を
さ そ,次
点k∈Z2-{o}と
原 点oを
表 わ し て い る.
の(Hamiltonian(1)に
任 意 の 同 値 類[k]に
対 し て,あ
こ の 仮 定 の も と で は,任 (k,ω(p))=0な
示 そ う.[k]は
るk∈[k]が
意 の[k]に
ら ば(k,ω(p))=0が
ω(p))=0を
満 た す よ う な 点p∈R2は
r(p)∈Rが
あ っ て,ω(p)=r(p)ω(p)が
dΦ0(p)=r(p)dH0(p)を
対 す る)仮 定 を お こ う.
意 味 し,従
あ っ て,Ck(9)≠0が
対 し てCk(p)≠0(∃k∈[k])で
成 りた つ.あ
るk∈Z2-{o}に
稠 密 に 存 在 す る か ら,結 す べ て のpに っ て,Φ0はH0の
(9) 成 りた つ. あ る か ら, 対 し て(k, 局,あ
対 し て 成 りた つ.こ
る関 数 れは
関 数 で あ る こ と が 分 る.
図5.2
(ⅲ) Φ はHの
関数であ る
こ と を 示 そ う.(ⅱ)よ り Φ0はH0の て,Φ0=ψ(H0)と で あ っ て,か
表 わ さ れ る.こ
関 数 で あ っ た.す
な わ ち,関
の と き,Φ(p,q)-ψ(H(p,q))自
数ψ(h)が
あ っ
身 も 第1積
分
つ,
と 表 わ さ れ る.Φ ′(p,q)≡0で
な け れ ば こ の 新 し い 第1積
で 行 な っ た 議 論 を く り返 す こ と が で き る.従
っ て,あ
分 Φ ′(p,q)に(ⅰ),(ⅱ)
る 関 数 ψ ′(h)が あ っ て,
Φ′0=ψ′(H0) と 表 わ さ れ る.よ
を 得 る.Φ″ ≡0で い.こ
っ て,
な け れ ば 再 び こ の 第1積
と な っ て,結
局,Φ
はHの
こ う し て,Hamiltonian H(p,q)(お
関 数 で あ る こ と が 分 る.
H(p,q)に
よ び そ の 関 数)以 外 の 第1積
存 在 が 否 定 さ れ た 積 分 Φ(p,q)は つ,各
分 Φ ″に 同 じ議 論 を く り 返 せ ば よ
う し て,
μ に 対 し て,パ
対 す る2つ
の 仮 定,(4)と(9)の
分 は 存 在 し な い こ とが 分 っ た.こ
も と に, こ で,
パ ラ メ ー タ μ に も解 析 的 に 依 存 し て お り,か
ラ メ ー タ μ に 対 す るHamiltonianを
で あ る よ うな も の で あ る こ と を 注 意 し て お く.パ
も つ 系 の 第1積
分
ラ メ ー タ μ を 止 め る ご とに,
H(p,q;μ)以
外 の 第1積
分 が 存 在 す る か ど うか は 分 ら な い.そ
さ れ た わ け で は な い.こ
の可 能 性 が 否 定
の 強 い 形 で の 積 分 の 非 存 在 の 証 明 は,3体
て は,Alekseev[1]に
問題に関 し
よ っ て 始 め て 与 え ら れ た.(Moser[1],Niwa[1]も
参
照 せ よ.)
5.2 補 題 前 節 で 考 察 し た,(p,q)∈Dn×Tnを
相 空 間 に も ち,Hamiltonian
H(p,q)が
パ ラ メ ー タ μ に 依 存 し, H(p,q)=H0(p)+μH1(p,q)+μ2+… な る 形 を もつ 系 を 再 び 考 え よ う.μ=0の 能 で あ っ た.す
と き は 系(非 摂 動 系)は 直 ち に 積 分 可
な わ ち,
こ れ を 解 い て,p=p0=const.q=q0+ω0t,ω0=ω(p0)を p0は
系 の 不 変 な トー ラ ス で あ っ て,そ
得 る.ト
ー ラ ス,p=
の 上 で 運 動 は ω0を 多 重 周 期 と す る 多 重
周 期 運 動 で あ る.
定 義5.1
ω=(ω1,…,ωn}∈Rnは,整
(0,…,0)が
あ っ て,k1ω1+…+knωn=0を
と い い,そ
うで な い と き,(Z上)1次
数 の 組(k1,…,Kn)∈Zn,(k1,…,kn)≠ み た す と き,(Z上)1次
従属であ る
独 立 で あ る と い う.
1次 独 立 な 多 重 周 期 ω0を も つ 多 重 周 期 運 動 は 非 共 鳴 で あ る と い わ れ,1次 従 属 な 多 重 周 期 を も つ も の は 共 鳴 で あ る とい わ れ る.
多 重 周 期 運 動 が 共 鳴 で あ る か 非 共 鳴 で あ る か に よ り,そ 運 動 の 性 格 は 大 い に 異 な る.非 稠 密 で あ り,共
共 鳴 の 場 合,運
鳴 の 場 合 は 稠 密 で な い.正
の 不 変 トー ラ ス 上 の
動 の 軌 道 は す べ て トー ラ ス 上 で
確 に い う と,多
重周期の縮退度に等
し い 余 次 元 を も つ 部 分 多 様 体 で あ る トー ラ ス の 族 に も と の 不 変 トー ラ ス が 分 解 され,そ
の 各 々 の トー ラ ス 上 で 軌 道 は 稠 密 に な る.こ
…,ωn)の 縮 退 度 と は,ω1,… とす る と き,n-n0の
,ωnの
こ と を い う.
う ち,Z上1次
こ で,多
重 周期
ω=(ω1,
独 立 な も の の 最 大 個 数 をn0
問5.1
上 に 述 べ た こ と を 示 せ.
さ て,μ
≠0{μ ≪1)と
し た と き の 系(摂 動 系)の 運 動 の 様 子 は ど うな る か が 問
題 で あ る(力 学 の 基 本 問 題).前 以 外 の 第1積
分 を も た ず,こ
節 に お い て,一
章 か ら,本
要 点 を 述 べ て お こ う.非 は,摂
の 努 力 に よ り,か
書 の 終 り ま で,そ
摂 動 系(μ=0)に
動 に 際 し て 保 存 さ れ る.共
さ れ ず,極
の 系 はHamiltonian
の 意 味 で 積 分 不 可 能 で あ る こ とを 見 た.
こ の 問 題 は,Kolmogorov-Arnold-Moserら に 解 決 を み た.本
般 に,こ
な りの程 度
れ を 見 て い く の で あ る が,そ
の
対 す る非 共 鳴 多 重 周 期 運 動 の大 部 分
鳴 多 重 周 期 運 動 は,そ
の い くつ か を 除 き 保 存
め て 複 雑 な 運 動(不 安 定 帯)を ひ き お こす.
我 々は で き る 限 り単 純 な 形 に おい て,こ に よ っ て 創 られ た 理 論(KAMの に お い て,類
のKolmogorov-Arnold-Moserら
理 論)を
見 て い く こ と に す る.第Ⅰ
似 の 問 題 を す で に 見 た こ と も注 意 し て お こ う.詳
部2∼4章
し くは,Arnold
[5],Arnold-Avez[1],Moser[3],Siegel-Moser[1],Sternberg[2]等
を
参 照 せ よ. 次 節 に お い て 与 え る 定 理 はKAMの 限3体
問 題 へ の 応 用 を も 与 え る.以
理 論 を 単 純 な 形 で 例 示 す る と共 に,制 下 に,そ
の 証 明 に お い て 必 要 と な る い くつ
か の 補 題 を あ げ て お こ う.
補 題5.1
と す る.(x,y)∈C2
(ⅰ) も し,
に お い て,f(x,y)が
満 た す な ら ば,Fourier係
解 析 的 で あ り,│f(x,y)│
数fmnは │fmn│
を 満 た す. (ⅱ) 逆 に,も
し ∀(m,n)∈Z2に
対 し て,│fmn│
で 定 義 さ れ るf(x,y)は│Imx,y│<ρ に 対 し て,│Imx,y│<ρ-δ
で 解 析 的 で あ り,0<δ<ρ に お い て, │f(x,y)│<16δ-2C
を 満 た す,た
だ し
δ<1と
す る.
ら ば,右
辺
な る任 意 の δ
証 明 (ⅰ) で あ る が,積
分 路 をipだ
(ⅱ) │Imx,y│<ρ-δ
け ず ら せ ば 直 ち に 必 要 な 評 価 式 を 得 る. と す る.こ
f(x,y)は│Imx,y│<ρ-δ
の と き,
に お い て 一 様 絶 対 収 束 す る,従
δは 任 意 で あ っ た か ら,│Imx,y│<ρ
補 題5.2 の と き,任
f(x)は 領 域Dに 意 の δ>0に
っ て,解
析 的 で あ る.
に お い て 解 析 的 で あ る こ とが 分 る.
お い て 解 析 的 で あ り,
対 し て,領
を 満 た す と す る.こ
域,D-δ={x∈D;xの
δ-近傍Uδ(x)⊂D}
に お い て,
を 満 た す.
証 明 はCauchyの
補 題5.3
φ:D⊂Rn→Rnは
な わ ち,∀x∈Dに -x│<ε
積 分 公 式 か ら 明 ら か(第I部3.2を
閉 領 域Dに
おい て
を 満 た す と す る .こ
な わ ち,微
像 φ はD-4ε
が あ っ て,φx=φy=zと
対 し て,│φx
に お い て1対1,す
な っ た と す る.こ
で あ る.ゆ
す る 半 径2ε の 円 板Sを に 含 ま れ,閉
φ(xy)な
つ,∀x∈Dに
分 同 相 で あ る.
証 明 x,y∈D-4ε
な わ ち,パ
お い て 定 義 さ れ た 局 所 微 分 同 相,す
で あ り,か の と き,写
参 照).
考 え れ ば,S⊂D-ε
曲 線 で あ っ てzを ラ メ ー タtに
通 り,か
え に,線
で あ る.線 つ,Sの
分xyの 分xyの
る も の が 存 在 す る.さ
-ε で あ る か ら ,φ-1γtを
て,φ
φ-1γ1=xyか
中点 を 中心 と 像 φ(xy)はS
内 部 で 点zに
連 続 的 に依 存 す る 曲線 族
縮 み え る.す で,γ0=z,γ1=
は 局 所 微 分 同 相 で あ り,か つ φ-1γtがtに
の と き,
つ,φD⊃D
連続的に依存す る曲
図5.3
線 族 で あ る よ う に 定 義 す る こ と が で き る.こ γtの 端 点 は 点xとyで yで
あ る.も
の と き,連
ち ろ ん φ-1γ0は1点
続 性 に よ り,常
に φ-1
よ りな っ て い る か ら,x=
な け れ ば な ら な い.
問5.2
補 題5.3の
証 明 中 で 用 い ら れ た,φD⊃D-ε
(解)φ
が 局 所 微 分 同 相 で あ る こ と と,│φx-x│<ε
観 的 に は 明 ら か で あ ろ う.厳
密 に は,∀x0∈(D-ε)\
を 証 明 せ よ. を 満 た す こ と か ら,直 φDに
対 し て,写
像
を 考 え る と,φx0は
連 続(実 際 は 微 分 可 能)で あ る.従
っ て,球
面,
か ら 球 面Sε へ の 写 像 φx0の 写 像 度d(t)はtに い.仮
定 か ら,明
よ っ て,(D-ε)\
ら か にd(1)=1で φD=φ
あ り
で な け れ ば な ら な い.
図5.4
これ で 準 備 は 終
った の で,目
的 の 定 理 に 移 ろ う,
で あ る.こ
依 存 し な れ は 矛 盾,
5.3 Arnoldの 定 理5.1
定理
関 数,
(9) は,領
域
において
解 析 的 で あ り,次 の性 質 を満 たす もの とす る:
(10)
(ⅰ)
(ⅱ)
と お く と き,
(11) (ⅲ) k,Nは
次 の 不 等 式 を み た す 自然数
(12) こ の と き,十 数 δ(ρ,K)>0が
分 小 さ な 正 数 δに 対 し て,す あ っ て,任
な わ ち,ρ,Kに
意 の0<δ<δ(ρ,K)に
の み 依 存 す る正 の
対 し て,次
の よ うな 関 数
R(φ,t),Φ(φ,t)が 存 在 す る: (ⅰ) R(φ,t),Φ(φ,t)-φ
とtに
関 し て 周 期2π
は
に お い て解 析 的 で あ り,φ
の 周 期 関 数 で あ る.R(φ,t),Φ(φ,t)-φ
な わ ち,sup│R(φ,t)│,sup│Φ(φ,t)-φ│は
δ→0の
と き0に
は 共 に 小 さ い,す 近 づ く.
(ⅱ) トー ラ ス,r=R(φ,t), t)をHamiltonianと
は 関 数H(r,φ,
す るHamilton方
程式
(13) に 関 し て 不 変 で あ っ て,か
つ,ト
ー ラ ス 上 で の 運 動 は φ=λ に よ っ て 表 わ さ れ
る 多 重 周 期 運 動 で あ る.
次 の 補 題 は 定 理 の 証 明 に あ た っ て 基 本 的 な 段 階 を な し て い る.
補 題5.4
定 理 と 同 じ仮 定(9)∼(12)の
δ1(K)が あ っ て,任 る:
意 の0<δ<δ1(K)に
も と に,Kに
の み 依 存 す る 正 の 定 数,
対 し て 次 の よ う な 正 準 変 換gが
存在す
(ⅰ) g:D(ρr,ρ)→D(ρr,ρ):(r,φ,t)→(r,φ,t) で あ っ て,か
つ,
(14) (15) を 満 た す.こ
こ で,ρ=ρ-3δ,ρr=δk
(ⅱ) gはHamiltonian
H(r,φ,t)を H(r,φ,t)=H0(r)+H(r,φ,t)
に 変 換 す る.こ
こ で,
(16) にお い て解析
はD(ρr,ρ)={(r,φ,t)∈C3;
的 で あ り,
(17) を 満 た す.
と お く と き,Ω(0)=0で
あ り,Ω(r)は
に お い て 解 析 的 で あ っ て,
(18) を 満 た す. こ こ で,δ
は
δ=δ5/4
(19)
に よ り定 ま る 定 数 で あ る.
補 題5.4の
証 明:正
準 変 換gを,母
関数
を 使 っ て 定 義 さ れ る 正 準 変 換:(r′,φ)→(r,φ)
(20) と,r′
の ず ら し,r=r′-r*か
定 義 す る.後 さ て,新
者 は,条
件
ら な る 正 準 変 換:(r,φ)→(r′,φ)の Ω(0)=0を
し い 変 数,(r′,φ)と(r,φ)で
合 成 とし て
満 た す よ う に す る た め の 変 換 で あ る. のHamiltonianを
そ れ ぞ れH′(r′,φ,
t),H(r,φ,t)と
す れ ば,3.2(の
注 意)か
ら,
が 成 りた つ. を 次 の よ うに 分 解 し よ う.
こ こ で,
(21)
で あ る.(20)に
注 意 す れ ば,S2,S3は
あ っ て,│S│の
オ ー ダ ー の 大 き さ で あ るS1に
に よ っ て,S(r′,φ,t)を
共 に,│S│の2乗
定 め よ う.(21)か
ら,容
の オ ー ダ ー の 大 き さで
く ら べ て 小 さ い.そ
こ で,S1≡0
易 に 分 る よ うに,
(22) で あ る. S(r′,φ,t)の 大 き さ を 評 価 し よ う. 補 題5.1か
ら,仮
が 成 りた つ.よ
∀a>0,x>0に
を 得 る.よ
定(10)に
注 意 す れ ば,
に お い て,
っ て,λ ∈ ΛKに 注 意 し て,
対 し て,e-axx2
っ て,再
び 補 題5.1か
成 り た つ か ら,
ら,δ
を 十 分 小 さ く と れ ば,δ<δ0(K),
に お い て,S(r′,φ,t)は
解 析 的 で あ り,か
つ,
(23) を 得 る. 次 に,
な るr′ を 任 意 に 固 定 し て,次
の よ う な 写 像Tr′ を 考 え よ う.
た だ し,Tr′
の 定 義 域 は
と す る.Tr′
は 局 所 微 分 同 相 で あ る,
す な わ ち,
で あ る.実
際,補
題5.2と(23)か
が 成 りた つ か ら で あ る.同
ら,
に お い て,
様 に,
(24) 従 っ て,補
に お
題5.3か
ら,写
像Tr′ は
な るr′ に 対 し て,
い て 微 分 同 相 を 与 え る.よ って,逆 写 像Tr′-1が
に お い て 定 義 さ れ,か
つ,
で あ る. こ う し て,
に お い て,正
が 定 義 さ れ る こ とが 分 る.こ
準 変 換:(r′,φ)→(r,φ)
の と き,
(25) で あ り,補 題5.2と(23)か
ら
(26) で あ る.
次 に,H′(r′,φ,t)を
考 え よ う.
H′(r′,φ,t)=H0(r′)+S2(r′,φ,t)+S3(r′,φ,t) で あ る が,こ
れ を 次 の よ う に 分 解 す る.
こ こ で,Si(r′,φ,t)=Si(r′,φ(r′,φ,t),t),(i=2,3)と Fourier級
す る
数 に 展 開 し た と き の 定 数 項 で あ り,Siは
と き,SioはSiを
残 り の 項 で あ る.
す な わ ち,
で あ る. S2,S3の
大 き さ を 評 価 し よ う.
Siの 定 義 式(21)か
ら,
の と き,(26)か
Ω(0)=0に
一 方
,補
注 意 す れ ば,補
題5.2と(23),(25)か
とす れ ば,
ら
題5.2と(11)か
で あ る か ら,
ら
ら
(27) で あ る.従
っ て,
(28) ゆ え に,(12)か
ら,
が 成 りた つ こ とに注 意 して, (29)
を 得 る. 全 く 同 様 に し て,S3に
よ っ て,(27)か
ら,
関 し て も 次 の 評 価 式 を 得 る.
(30) さ て, H′0(r′)=H0(r′)+S20(r′)+S30(r′) H′(r′,φ,t)=S2(r′,φ,t)+S3(r′,φ,t) と お こ う,こ
の と き, H′(r′,φ,t)=H′0(r′)+H′(r′,φ,t)
で あ っ て,(29),(30)か
に おい て
ら,
(31) を 満 た す.一
方,
で あ る.
と お く と, 補 題5.2と(28),(30)と,(12)か
に お い て,
ら,
(32) が 成 りた つ か ら,従
っ て,
(33) を 得 る. こ こ で,r*を
ω(r*)=0で
定 め る.こ
の と き,(32),(33)か
ら,
(34) 従 っ て,
で あ れ ば,r=r′-r*で
あ っ た か ら,
(35) で あ る. と こ ろ で,Ω(r)=ω(r′)で て,(33),(35)に
同 様 に,
あ る か ら,Ω(0)=ω(r*)=0で
注 意 す れ ば,
あ り,
に お い
(31)か
に お い て,H(r,φ,t)は
ら,
解 析 的 であ
り,
を 満 た す.こ
こ で,H0(r)=H′0(r′),H(r,φ,t)=H′(r′,φ,t)で
一 方,
あ る.
と す れ ば,
で あ る こ とは,(23),(24),(34)な
で あ る こ と も,(23)な
ど に 注 意 す れ ば 明 ら か で あ ろ う.同
ど か ら 明 ら か で あ る.こ
様に
れ で 補 題の 証 明 は す べ て 終 っ
た.
Q.E.D.
5.4 定 理 の 証 明 補 題5.4か
ら,次
の 様 な 正 準 変 換gn(n=1,2,3,…)の
か で あ る.す
な わ ち,正
列 が 取れ る こ とは 明 ら
準変 換
(36) は を の 中 に 写 す 微 分 同 相 で あ り,
(37)
を 満 た す. Hamiltonian
H(0)(r0,φ0,t)≡H(r,φ,t)は
正 準 変 換g1°g2°
…°gnに
よ っ て,
(38) に 変 換 さ れ る.さ
ら に,(rn,φn,t)∈D(ρ(n)r,ρ(n))に
お い て,
(39)
が 成 りた つ. こ こ で,r0≡r,φ0≡
さ て,δ(0)=δ
φ,δ(0)=δ,
で あ
る.
を 十 分 小 さ く 取 っ て, 3(δ(0)+δ(1)+…+δ(n)+…)<ρ/2
(40)
が 満 た さ れ て い る よ う に し て お く.
と お け ば,〓nはD(ρ(n)r,ρ(n))に
お い て 定 義 され た 正 準 変 換 で あ る.
(41) と お こ う.(40)か 1,2,3,…
ら,任
に 対 し て,変
意 のnに 換
対 し,ρ(n)>ρ/2で
〓nはrn=0,
あ る か ら,任
意 のn=
に お い て定 義 され てい
る.
(42) に おい て 一様 収 束 す る こ とを 示 そ う.
と お く.Rn,,Φnは
で あ る.と
こ ろ で,(37)に
注 意 す れ ば,
(43) (44)
同 様 に, よ っ て,
を 得 る.ゆ え に,δ を 十 分 小 さ く取 っ て お け ば,Rnは Φnに 関 し て も全 く 同 様 で あ る.従
一 様 収 束 す る こ と が 分 る.
っ て,
(45) と す れ ば,R∞,Φ∞ ら に,R∞,Φ∞
を 満 た し,tに
は
に お い て φ,tに 関 し て 解 析 的 で あ る.さ
は φ に 関 し て,
関 し て,周
期2π
の 周 期 関 数 で あ る こ と も 明 ら か で あ る.δ
を
十 分 小 さ く と れ ば,│R∞(φ,t)│,│Φ
∞(φ,t)-φ│が
小 さ く取 れ る こ と に
も注 意 し
て お こ う.
次 に,r=R∞(φ,t),φ=Φ が 系(13)に
∞(φ,t)(φ,t:mod2π)に
よ って定 義 され る
対 し て 不 変 で あ る こ と を 示 そ う.
こ の た め に は,r(t;r0,φ0),φ(t;r0,φ0)をt=0の (13)の
トー ラ ス
と き,r=r0,φ=φ0な
る 系
解 と す る と き,
(46) を 示 せ ば 十 分 で あ る.こ
れ に よ り,不
変
トー ラ ス 上 の 運 動 が
φ=λ
で表 わ され
る こ と も 同 時 に 示 さ れ る こ と に な る. い ま,rn(t;rn0,φn0),φn(t;rn0,φn0)をt=0の H(n)(rn,φn,t)をHamiltonianと
と き,rn=rn0,φn=φn0な
る,
す る系
(47)n の 解 と す る. 変 換〓nは
正 準 変 換 で あ っ た か ら,(47)nの
写 さ れ る.従
よ っ て(13)の
解に
っ て,
が 成 りた つ.φ ∞
解 は 変 換〓nに
に つ い て も 同 様 で あ る.解
と し た と き,左
辺 は,r(t;R∞(φ0,0),Φ
の 初 期 値 に 対 す る 連 続 性 か ら,n→ ∞(φ0,0))に収 束 す る.右
辺 もR∞(φ0+
λt,t)に 収 束 す る こ と を 示 そ う.
で あ る が,右
辺 の 第2項
る か ら,第1項
が0に
さ て,
はn→
∞
とす る と き0に
収 束 す る こ と は 明 らか で あ
収 束 す る こ とを い え ば よい. に お い て,
よ っ て,
と す れ ば,(45)nか
ゆ え に,(43),(44)に
を 得 る.こ
ら,
注 意 し て,
う し て(46)の
第1式
が 証 明 され た.第2式
に 関 し て も全 く 同 様 で あ
る. 定 理 に い うR(φ,t),Φ(φ,t)と
し て はR∞(φ,t),Φ
で 定 理 の 証 明 は す べ て 完 了 し た.
∞(φ,t)を取 れ ば よ い.こ Q.E.D.
れ
6 制限3体 問題
6.1 制 限3体 Newtonの
問 題 とLagrangeの
平衡点
引 力 の 法 則 に 従 い な が ら,平
す る 質 点P1,P2,P3を 引 力 定 数 を1に
考 え る.い
面 上 を 運 動 す る質 量m1,m2,m3を
ま 質 点Pi(i=1,2,3)の
正 規 化 し て お け ば,運
座 標 を(xi,yi)と
有 す る.
動 方 程 式 は,
(1)
と 表 わ さ れ る.こ
こ で,Newtonポ
テ ン シ ャ ルUは,
で 与 え ら れ る. こ の 有 名 な3体
問 題 を 表 わ す 方 程 式(1)を 解 く こ と は 不 可 能 に 近 い.5.1で
え た の と 同 じ よ うな 理 由 で,方 積 分 以 外 に は1価 さ れ た.従
程 式(1)は,角
解 析 的 な 第1積
っ て,こ
運 動 量 な ど の よ く知 ら れ た 第1
分 は 存 在 し な い こ とがPoincareに
算 機 の 使 用 に よ りい くつ か の 解 が 求 め ら れ た り し て い る が,解
[1]な
在 で は,計
の全 体 的 な 様 子
し くは,Siegel-Moser[1],Abraham-Marsden
ど を 見 よ.
そ こ で,方 い 場 合,す P3は,質
よ っ て示
の 意 味 で は 方 程 式(1)は 積 分 不 可 能 で あ る.現
は い ま だ に 分 っ て い な い.詳
与
程 式(1)に
お い て,第3の
な わ ち,m3→0と 点P1,P2の
質 点P3の
質 量 が 無 視 で き る ぐらい 小 さ
し た 極 限 の 場 合 を 考 え る.い
引 力 の 影 響 は 受 け る が,逆
け な い と 考 え る の で あ る.こ
の 場 合,質
か ら,も
ち ろ ん よ く知 ら れ て い る.こ
制 限3体
問 題 と い う.我
にP1,P2は
点P1,P2の
質 点P3の
運 動 は 単 に2体
の 場 合 の 質 点P3の
々 は こ こ で さ ら に,質
い か え る と,質
点P1,P2は
点
影響を受 問題にな る
運 動 を 調 べ る問 題 を そ れ らの 重 心 の まわ
り を(角 速 度 ω で)円 軌 道 を 描 き な が ら 動 い て い る と 仮 定 す る.こ
の と き,質
点
P3が
ど の よ うな 運 動 を す る の か を 問 題 とす る(円 平 面 制 限3体
さ て,質 う.こ
点P1,P2の
重 心 を 原 点 に し,角 速 度 ω で 回 転 す る 回 転 座 標 系 を 取 ろ
の と き,P1,P2は
y)と す れ ば,(x,y)は
問 題).
新 し い 座 標 系 に お い て は 止 っ て い る.P3の
座 標 を(x,
次 の 方 程 式 を 満 た す こ と は す ぐ分 る.
(2)
こ こ で,
(xi,0)はPiの
い ま,簡
単 の た め にm1+m2=1,x2-x1=1と
と お け ば,Keplerの
座 標(i=1,2).
正 規 化 し,m1=1-μ,m2=μ
法 則 か ら,ω=1.従
っ て,運
動 方 程 式(2)は
(3)
こ こ で,
P1,P2の x1=1か
重 心 が 原 点 で あ る,す ら,x1=-μ,x2=1-μ,で
な わ ち,(1-μ)x1+μx2=0に あ る.従
注 意 す れ ば,x2-
っ て,
方 程 式(3)の 平 衡 点 を 求 め よ う.そ の た め に は,関 数Vの 特 異 点
(4) (5) を 見 つ け れ ば よい,(4),(5)を
整 理 し て, (4)′
(5)′
を 得 る.(5)′
か ら 次 の2つ
の 場 合,(A),(B)に
分 れ る.
(A)
y=0の
場 合,
方 程 式(4)′
を 解 く と,次
(ⅰ) x2<x
(L1)
(ⅱ) x1<x<x2
(L2)
(ⅲ) x<x1
(L3)
(B) y≠0,す 方 程 式(4)か る 正3角
の3つ
の 解xが
の 場 合,
な わ ち, ら 簡 単 に ρ1=ρ2=1が
形 の 頂 点 に 位 置 す る.こ
の 点 をL4,L5で
出 る.
出 る.こ
の 場 合,P3はP1,P2を
の 解 をLagrangeの
正3角
底 辺 とす
形 解 と い い,こ
示 す.
以 上 を ま と め れ ば,制
限3体
問題 の
(回 転 座 標 系 に お け る)平 衡 点 は 全 部 で 5つ あ っ て,そ
の う ち3つ
結 ぶ 直 線 上 に あ り,他 と 正 角 形 を な す.図 の よ うに な る.前
の2つ
はP1,P2を はP1,P2
に 示 す と,図6.1 者 の3つ
の 解 をEu
lerの 直 線 解 と い う.
6.2 Lagrangeの
図6.1
正3角
形解
平 衡 点 の ま わ りの 様 子 を さ ら に 詳 し く調 べ よ う.(x0,y0)を1つ 座 標 と し,こ
の 点 か ら の 点P3の
点(x0,y0)の
の平 衡 点 の
小 さ な ず れ を(ξ,η)で 表 わ そ う.∂V/∂x,∂V/∂yを
ま わ りに 変 数(ξ,η)でTaylor展
開 し て,方
程 式(3)に 代 入 す れ ば,
次 の 方 程 式 を 得 る.
(6)
こ こ で,()0は 関 し て2次
括 弧 の 中 の 量 の 点(x0,y0)に
お け る値 を 示 す.…
… は ξ,ηに
以 上 の 項 を 表 わ し て い る.
ベ ク トルx=(ξ,η,ξ,η)を
使 っ て 方 程 式(6)を 書 き か え れ ば, x=Ax+O(│x│2)
(7)
こ こ で,
(8)
(7)の 原 点 が 安 定 か ど うか を 見 るた め に 行 列Aの 固 有 値 を 調 べ よ う.そ のた め に,行 列Aの
固有 方 程式 を 求 め る.
(9) さ て,Lagrangeの
平 衡 点L4に
で あ る こ と は 容 易 に 分 る.従
お い て は,
っ て,方
程 式(9)は
4λ4+4λ2+27μ(1-μ)=0
ゆ え に,
平 衡 点 が 安 定 で あ る た め に は,Aの (第 Ⅰ部7章
を 参 照 せ よ).従
固有 値 が純 虚 数 で あ る こ とが 必 要 で あ る
っ て,L4が
安 定 で あ る た め に は,
μ(1-μ)<1/27 で あ る こ と が 必 要 で あ る.こ な 問 題 で あ っ て,最
際 にL4が
安 定 で あ るか は 極 め て微 妙
近 に な っ て や っ と解 決 を 見 た に す ぎ な い.こ
後 に な っ て 扱 か わ れ る.平 つ い で な が ら,残
の 場 合,実
(10)
衡 点L5はL4と
りのEulerの
有 値 を 調 べ て み る と,す
の問 題 は また
全 く 同 様 で あ る.
平 衡 点L1,L2,L3に
つ い て も,同
べ て 正 の 実 固 有 値 を も つ こ と が 分 る.従
様 のAの
固
っ て,Euler
の 平 衡 点 は い ず れ も 不 安 定 で あ る こ と が 分 る.
6.3 標 準 形 へ の 移 行,Birkhoffの 本 節 で は,制 も つHamiltonianに
限3体
定理
問 題 を は な れ て 一 般 論 を 展 開 す る.す 適 当 な 正 準 変 換 を ほ ど こ し て,標
な わ ち,平
衡 点を
準 形 に も って い く こ と
を 考 え よ う. さ て,原
点 を 平 衡 点 に も つHamilton系
を 考 え る.
(11) こ こ で, H=H(2)(p,q)+H(3)(p,q)+…
で あ る.た
(12)
だ し,H(K)(p,q)はp=(p1,…,pn),q=(q1,…,qn)に
関 し てK次
の項
を 示 し て い る. 方 程 式(12)を
線 形 化 した 方 程 式
(13)
の 原 点 は 安 定 で あ る と仮 定 す る.す
な わ ち,右
辺 に 現 わ れ る2n次
固 有 値 は す べ て 純 虚 数 で あ る と す る(後 で 述 べ る 問6.2を き,次
のBirkhoffに
よ る定 理 を 得 る.な
線 形Hamilton方
て 純 虚 数,す
な わ ち,λj=iαj,λj+n=-iαj,j=1,…,n(αj∈R)で,か
べ て の
程 式(14)の
参 照 せ よ).こ
お 証 明 はMoser[2]に
定 理6.1
行 列AHの
な る 整 数g1,…,gnに
行 列AHの の と
よ る.
固 有 値 λ1,…,λ2nは す べ つ,す
対 し て,
(14) と す る.こ
の と き,正
(P1,…,Pn),Q=(Q1,…,Qn)に
準 変 換:(p,q)→(P,Q)が
あ っ て,原
関 し てHamiltonian(13)は
点 の 近 傍 で,P= 次 の形 に 表 わ
さ れ
る. H=H(2)(R)+H(3)(R)+…+H(N)(R)+ON+1 こ こ で,R=(R1,…,Rn),Rj=P2j+Q2j.ON+1はP,Qに
(15) 関 し てN+1次
以 上 の
項 よ り な る.
証 明 に 入 る 前 に,線 て お く.
形Hamilton方
程 式 や 線 形 正 準 変 換 に つ い て,少
し調 べ
問6.1 … …+dp
R2n={(p,q)}に n∧dqnが
は 通 常 の シ ン プ レ ク テ ィ ッ ク 構 造 ω2=dp1∧dq1+
入 っ て い る も の とす る(3.1参
η]=ω2(ξ,η)で 定 義 され たR2nの 線 形 変 換Gが
照).[ξ,η](ξ,η ∈R2n)を[ξ,
歪 対 称 双 線 形 形 式 と す る.こ
の と き,R2nの
正 準 変 換 で あ る た め の 条 件 は 双 線 形 形 式[ξ,η]を
保 つ こ と,す
な わ ち, [ξ,η]=[Gξ,Gη] Eはn次
が 成 りた つ こ と で あ る.
単 位 行 列,と
す れ ば,こ
れ は,
tGIG=I と書 く こ と も で き る.こ
の よ う な 線 形 変 換Gは
正 準 また は シ ン プ レ クテ ィッ ク
で あ る と い わ れ る. シ ン プ レ ク テ ィ ッ ク線 形 変 換Gの あ る,す
固 有 多 項 式fG(λ)=det(G-λE)は
な わ ち,fG(λ)=λ2nfG(1/λ)を
ク 線 形 変 換Gの
問6.2
満 た す.従
固 有 値 で あ れ ば,1/λ
線 形Hamilton方
っ て,λ
再帰的 で
が シ ン プ レ クテ ィ ッ
も 固 有 値 で あ る.
程 式(13)の
行 列AHの
固有 値 はす べ て純 虚 数 であ
る と す る.
こ の と き,シ miltonian
ン プ レ ク テ ィ ッ ク線 形 変 換G:(p,q)→(P,Q)が
H(2)は
存 在 し て,Ha
次 の標 準 形 に 変 換 され る
(16) x=(p,q),Sは2n次
(解) く.こ
の と き,線
形Hamilton方
対 称 行 列,と
表わ してお
程 式(13)は x=ISx
と 表 わ さ れ る.従 =-I,det
を 満 た す.従
I=1で
っ て,行
っ て,λ がAHの
こ う し て,(13)の ば な ら な い.こ
列AH=ISの
固 有 多 項 式 をfH(λ)と
す る と,tI=I-1
あ る か ら,
固 有 値 で あ れ ば-λ
原 点 が 安 定 で あ る た め に は,固 の 際 固 有 値 は ±iα(α ∈R)と
も 固 有 値 で あ る こ と が 分 る. 有 値 は す べ て純 虚 数 で な け れ
対 に な っ て 現 わ れ る こ と も 分 る.
さ て,シ
ン プ レ ク テ ィ ッ ク線 形 変 換Gに
に も っ て い く こ と を 考 え よ う.ま ISの
よ り,Hamiltonian
す 簡 単 の た め,複
固 有 値 は λ1,…,λn,-λ1,…,-λnで
H(2)を
標準形
素 変 数 の 範 囲 で 行 う.
あ る か ら,(複
素)正
則 行 列Cが
あ
っ て,
(17) と で き る.こ 従 っ て,転
一方
,行
こ で,L0は
λ1,…,λnを 対 角 成 分 とす る対 角 行 列 で あ る.
置 行 列 を 取 る こ と に よ り, tCSI
=-LtC
(18)
は 対称 で あ るか ら
列,
LI-1=t(LI-1)=IL
を 得 る.(18)と(19)か
(19)
ら (I-1tCI)IS=ItCS=-ILtCI-1=L(I-1tCI)
よ っ て,B=(I-1tCI)-1と
お け ば,B-1ISB=Lで
あ る.行
ル は 共 に 行 列ISの
固 有 ベ ク トル で あ る か ら,結
従 っ て,C=BPと
書 け る,こ
こで,Pは
局,定
列CとBの
列ベ ク ト
数 倍 を 除 い て定 ま る.
正 則 な 対 角 行 列 で あ る. はn×n行
列
と お こ う.
(20) と,I及
と お く,こ
びtCICが
交 代 行 列 で あ る こ と に 注 意 す る とP1=P2が
の と き,tQIQ=IP0.C′=CQ-1と
お く と,C′
出 る.
に つ い て(17)が
成 り
た つ. tC′IC′ で あ る こ と は 容 易 に 分 る.従
っ て,C′
=I
は シ ン プ レ ク テ ィ ッ ク で あ り,さ
ら に,
を 得 る. x=C′y, と お こ う.C′
y=(P,Q)
(21)
は シ ン プ レ ク テ ィ ッ ク で あ る か ら,こ
変 数yを 使 ってHamiltonian
れ は 線 形 正 準 変 換 で あ る.
を 表 わ す と,
と な る.
こ れ ま で は,複 て,実
実 行 列 で あ る こ とを 考 慮 し
の 範 囲 で 標 準 化 を 行 う の も そ う 難 し くな い.λjは
る か ら,変
数xが
る.さ ら に,Qjの …P
素 数 の 範 囲 で 行 っ て き た.Sは
実 で あ る た め の 条 件 を 求 め る と,Pj=iQjで 実 部 と 虚 部(の
n),Q=(Q1,…,Qn)か
と が(21)か
い ま の場 合 純 虚 数 で あ
ら 分 る.こ
らp,qへ う し て,変
倍)を
そ れ ぞ れPj,Qjと
あ る こ とが 分 す る と,P=(P1
の 変 換 が 実 シ ン プ レ ク テ ィ ッ ク変 換 で あ る こ 数P,Qに
よ っ てHamiltonian
H(2)を
表わ せ
ば,
と な る.
定 理6.1の
証 明 問6.2で
見 た よ うに,正
準 線 形 変 換 に よ り,Hamiltonian
Hは 次 の 形 に 変 換 さ れ る.
さ て,求 め る正 準 変 換 を 母 関 数
(22) を 使 っ て,
(23) の 形 で 求 め よ う.こ Γ(P,Q)に
の 変 換 で,H(p,q)が
変 換 さ れ る た め に は,次
のSに
求 め る 形 を も っ たHamiltonian 関 す る 方 程 式 を 解 け ば よ い.
(24) S(2)は
す で に
もす で に S(K)を
Γ(2)が 求 め る 形 に な る よ う に 定 め ら れ て い る か ら,S(3),…,S(K-1)
Γ(3),…,Γ(K-1)が Γ(K)が
求 め る 形 を も つ
よ
う に 定 め ら れ て い る と 仮 定 し,
求 め る 形 を も つ よ う に 定 め よ う.そ
の た め に 方 程 式(24)のK次
の 項 を く ら べ よ う. DS(K)(P,q)+Γ(K)(P,q)=P(K)(P,q)
(25)
こ こ で,
で あ り,P(K)(P,q)はHとS(2),…,S(K-1)か 方 程 式(25)を
解 くに は,す
ら 定 ま るK次
の 斉 次 多 項 式 で あ る.
べ て の 多 項 式 を 複 素 変 数zj=qj+iPj,zj=qj-iPj
に よ っ て 表 わ し て お く と都 合 が よい.
(26) に属す る固有多項式 で あ る
はDの 固有 値
す な わ ち, こ と と,
(27) で あ る こ と に 注 意 し て,多
項 式P(K)を,(27)の
PN(K)と 残 りのPR(K)=P(K)-PN(K)と
に 分 け る.こ
形 を した 項 を す べ て 含 む 部 分 の と き,方
程 式(25)は
次 の 方
程 式 と容 易 に 同 値 で あ る こ とが 分 る. DS(K)=PR(K), 第1の
方程式は
ま た,第2の
関 数Sが
で あ る か ら,(26)に
方 程 式 か ら,明
さ て,こ
の操 作 は
実 で あ る こ とか ら 分 る.
正3角
Lagrangeの
形 解L4(L5)の
示 した よ う に,も
固 有 値 は 純 虚 数 で あ った.そ る.6.3の
をLagrangianと
よ っ て,
形解の安定性 安 定 性 の 問 題 に 戻 ろ う.
しオ(1-オ)<1/27で
際,系(3)は
あ れ ば,方
程 式(7)の
れ を い ま,iα1,iα2,-iα1,-iα2(α1,α2∈R)と
結 果 を 使 う た め に,系(3)がHamilton系
を 注 意 す る.実
注 意 す れ ば 容 易 に 解 け る.
に な る ま で 行 う こ とが で き る.母
実 で あ る こ とは,Hが
正3角
(28)
ら か に Γ(K)は 求 め る 形 を し て い る.
6.4 Lagrangeの
6.2で
Γ(K)=PN(K)
す
と して 書 き表 わ せ る こ と
まず
す るLagrange系
行 列Aの
で あ る こ と に 注 意 す る.従
っ て,
をHamiltonianと
す るHamilton系
の と き,Lagrangeの
で あ る.そ
正3角
こ で,正
と し て 系(3)は
表 さ れ る こ と が 分 る.こ
形 解 に 対 応 す る 解 は,
準 変 換,
を ほ ど こ す と,結
局,系(3)は,変
数(q1,q2,p1,p2)に
よ って
表 わ せ ば,
(29)
をHamiltonianに そ れ はLagrangeの
もつ 系 で あ る こ とが 分 る.こ 正3角
形 解 に 対 応 す る.(29)をHamiltonianに
(11)を 原 点 に お い て 線 形 化 した 方 程 式(13)の 節 の 初 め に 述 べ たiα1,iα2,-iα1,-iα2で て,適
の 系 の 不 動 点 は 原 点 で あ っ て,
当 な 正 準 変 換 を ほ ど こせ ば(新
行 列AHの
あ っ て,そ
もつ 系
固 有 値 は もち ろ ん,本 れ は 純 虚 数 で あ る.従
し い 座 標 を 再 びq1,q2,p1,p2で
っ
示 せ ば)
(29)は
(30) の 形 に な る.こ こで,係 数 α1,α2は,
な る任 意 の整 数g1,g2
に対 して g1α1+g2α2≠0
を 満 た す と仮 定 し よ う(定 理6.2の
(31)
下 の 注 意 を 見 よ).
こ の 仮 定 の も と で,定
理6.1を
使 えば,
Hamiltonian(30)は(従
っ て,(29)は)
(32) の 形 に 書 き か え る こ と が で き る.こ
こ で,Rj=q2j+p2j,O5はp,qに
以 上 の 項 よ りな っ て い る. 次 の 定 理 はArnold[5]に
よ っ て い る.
関 し て5次
定 理6.2
(32)をHamiltonianと
す る 系 に お い て,
(33)
が 満 た さ れ ば,原
点,q1=q2=p1=p2=0は
注 意 Lagrangeの 件,(31)と(33)が
正 角 形 に 対 応 す るHamiltonian(29)に
対 し て,い
つ条
満 た さ れ て い る の か を 実 際 に 計 算 す る こ とは か な り面 倒 な 仕
事 で あ る.Deprit[1]に
で あ る.α
系 の 安 定 な 平 衡 点 で あ る.
よ れ ば,
1,α2は も ち ろ ん パ ラ メ ー
タ μ の 関 数 で あ っ て,Δ を μ の 関 数 とし て だい た い の様 子 を グラ フ で示 せ ば,0μ<μ1(μ1(1-μ1)=1/27,μ1 <1/2)な
る μ に 対 し て 図6.2の
に な る.μ=μ2,μ3に (31)が 破 れ る.従
よ う
お い て は 条件 っ て,0<μ<μ1
な る μ に 対 し て は,
図6.2
で あ れ ば,Lagrangeの
6.5 定 理6.2の 変 数p,qをp/ε,q/ε
平 衡 点L4(L5)は
安 定 で あ る こ とが 分 る.
証明 で お き か え る と,Hamiltonian(32)は
次 のFで
お きか え
ら れ る.
(34) 変換
Rj=p2j+q2j,θj=tan-1(pj/qj)は,
で あ る か ら 正 準 で あ る こ と に 注 意 す る.従 け ば,
っ て,変
数 θj,Rjで 正 準 方 程 式 を 書
(35)
と な る. エ ネ ル ギ ー 曲 面,F=一
定,は
曲 面 で は な い.(α1α2>0で ian(34)の2次
コ ン パ ク トな
あ れ ば,Hamilton-
の 項 は 定 符 号 に な っ て,原
安 定 性 は 直 ち に 明 ら か と な る.し 幸 か 不 幸 か,Lagrangeの る 場 合 は α1α2<0な 点qj=pj=0を
正3角
か し な が ら, 形 解 に対 応 す
の で あ る.)F=0は,平
通 る3次
こ こ で,1つ
点の
衡
元 面 を 定 め る.
図6.3
の エ ネ ル ギ ー 曲 面,
(36) を 考 え よ う.Aは ー曲面上で
十 分 大 き な 定 数 で あ る.問
,遠
軌道 が これ らの エ ネル ギ
くに 逃 げ さ る こ と が で き な い こ と を 示 す こ と に あ る.
さ て,R1=R,θ1=θ う.R2を
題 は,解
と し,θ2を 独 立 変 数 と し て 用 い,(36)か
らR2を
求め よ
ε で 展 開 し て, R2=X+εY+ε2Z+O(ε3)
と お く,(36)か
ら,
よ っ て,ε
に 関 し て,0次,1次,2次
を 得 る.ゆ
え に,
の 項 を 比 較 し て,
(37)
こ こ で,R=R1を し てR2は
に 制 限 す れ ば,(36)か
ら,十
分 小 さ い εに 対
正 で あ る.
tの か わ りに θ2を独 立 変 数 に 用 い れ ば,(35)か
従 っ て,エ
ネ ル ギ ー 曲 線,F=c上
で は,こ
ら,
の 方 程 式 は(37)か
ら,
(38) と 表 わ さ れ る. R-1=r,θ=φ,θ2=tと
お き,
と お け ば,
は,D(ρr,ρ)≡{(r,φ,t);
を 満 た す,こ
で 解 析 的 で あ り,
こ で,δN=ε,k,Nは
定 理5.1に
お け る 条 件(12)を
み た す 自然 数
で あ る.
と一 般 に 仮 定 で き る.(K→0の 測 度 は0に
と き,任
意 のb>0に
対 し て,[-b,b]\
ΛKの
近 づ く こ とを 注 意 し て お く.)
実 際,
よ っ て,少 に よ り,λ
く と も, ∈ ΛKと
が ΛKの 集 積 点 の 場 合 は,ε を 適 当に 小 さ く選 ぶ こ と
で き る.こ
う し て,少
く と も,
が あ るKに
対 し て,ΛK
の 集 積 点 で あ る 場 合(こ れ は ほ と ん ど す べ て の μ に 対 し て 成 立 す る)定 理5.1が 適 用 で き る. ゆ え に,r=0,す
な わ ち,R=1に
近 い,系
こ の 不 変 トー ラ ス Γcの 存 在 は,原 q1=q2=p1=p2=0の 実 際,ε
点
安 定 性 を 保 証 す る.
を 十 分 小 さ く と れ ば,領 R1=R<1は,原
近 傍,
の 不 変 トー ラ ス Γcが 存 在 す る.
域
点 の 任 意 の す な わ ち,R1+
R2<η/ε2に
含 ま れ る.ζ=ζ(η)を
十分小
さ く とれ ば,原 点 の ζ-近傍,
は領域 従 っ て,原 り,領
R1<1に
含 ま れ る.
点 の ζ-近傍 か ら 出 発 す る 解 軌 道 は,不
域
に と ど ま る.こ
R1<1よ う し て,定
る.定
理6.2に
[2]を 参 照 せ よ.
変 トー ラ ス Γcの
り 出 る こ と は な い.す
理6.2の
注 意 我 々 の 証 明 で は,ほ
図6.4
な わ ち,原
存 在 に よ 点 の η-近傍
証 明 は 完 成 し た.
と ん どす べ て の μ に 対 し て 証 明 さ れ た だ け で あ
述 べ ら れ た 完 全 な 形 で の 証 明 に 関 し て はArnold[5],Moser
7 不
安
定
帯
7.1 共 鳴 トー ラス と平 均 化 法 再 び一 般 論 に戻 っ て,積 に,自 由度n=2と
分 可 能 な 系 を摂 動 した 系 を考 え よ う.簡 単 のた め
し て お く. H(p,q)=H0(p)+H1(p,q),
摂 動 項 が な い と き,す
で あ っ て,直
な わ ち,H1(p,q)=0の
場 合,系(非
q=q0+ω(p0)t
変 トー ラ ス,T2ω(p0)={(p,q)∈D2×T2;p=p0}上
期 と す る 多 重 周 期 運 動 を 表 わ し て い た,5章 K>0に
摂 動 系)は
ち に 積 分 可 能 で あ っ た. p=p0,
こ れ は,不
(p,q)∈D2×T2
の,ω(p0)を
と 同 様 に,ω0=ω(p0)が
あ る正 数
対 し て条 件
(1) │(ω0,k)│>K│k│-3,
を 満 た し て い れ ば,ω0を スT2ω0は 摂 動H1が
│k│=│k1│+│k2│
多 重 周 期 と す る 多 重 周 期 運 動 を の せ て い る不 変 トー ラ
十 分 小 さ け れ ば,摂
に 存 在 し つ づ け る こ と が 分 る.つ 動 後 も,摂
動 後 も も と の 不 変 トー ラ スT2ω 0の 近 く
ま り,"十
分 に"非
共 鳴 な 不 変 トー ラ ス は 摂
動 が 小 さ い 限 り存 在 し つ づ け る の で あ る.そ
方 は ど うな る の か.こ
多重周
れ で は 共 鳴 トー ラ ス の
れ を い ま か ら 見 て い き た い.
ω0=(ω1,ω2)∈R2がZ上1次
従 属 で あ る.す
な わ ち,ω1/ω2∈Qの
摂 動 系 に お け る 不 変 トー ラ スT2ω0上 の 運 動 は 周 期 運 動 で あ る.従 変 トー ラ スT2ω0は さ ら に1次
場 合 ,非
っ て2次
元不
元 の 不 変 トー ラ ス に 分 解 され て い る こ と に 注 意 を
し て お く. 例 と し て,M=T*(T2)=R2×T2を
相 空 間 と し,Hamiltonianと
し て,
(2)
を も つ 系 を 考 え よ う. ε=0(非
摂 動 系)の 場 合,p1=p10,p2=
p20が 不 変 トー ラ スTω0で
あ る.
で あ る か ら, きが 非 共 鳴 であ
っ て,p10/p20∈Qの
き が 共 鳴 で あ る.共 て,い
鳴
まp10=0,p20≡
こ の 場 合,不
変
の と と
トー ラ ス の 例 と し ω2≠0を
と ろ う.
ト ラ ー ス,
図7.1
T2(0,ω2)={(p,q)∈R2×T2;p1=0,p2=ω2}
は,1次
元 不 変 トー ラ ス T1q10={(p,q)∈T2(0,ω2);q1=q10},
の 族 に 分 離 さ れ て い る.こ
q10∈T1
れ ら は 周 期 軌 道 そ の も の で あ る.そ
れ で は,摂
(ε≠0)こ れ ら の 不 変 トー ラ ス は ど の よ うに 変 化 す る の で あ ろ う か .系 の 近 傍 で 考 察 し よ う.T2(0,ω2)の近 傍 で は, こ と に 注 意 し よ う.す
な わ ち,変
は ゆ っ く り と変 動 す る の で あ る.そ
数q2の
動後
をT2(0,ω2) である
み が 速 く変 動 し,他
こ で,摂
動 系(2)の
の 変 数,p1,p2,q1
第1近
q2で 平 均 し た 系 を 考 え る の が 妥 当 で あ る(平 均 化 の 原 理).つ
似 と し ては 変 数 ま り,
(3)
をHamiltonianと ど,μ=0と
す る 系 を 考 え る の で あ る.我
々 の 系(2)で は,こ
れは ち ょう
し た 場 合 に 当 る.
こ の 平 均 化 さ れ た 系(3)は 積 分 可 能 で あ る.実
際,
(4)
よ っ て, p2=p20=ω2=一
p1,q1はp2,q2に
由 度1の 運 動,つ
独 立 で あ っ て,
定,
q2=q20+ω2t
をHamiltonianと
ま り,単 振 子 の 運 動 で あ っ て,図7.2に
す
る 自
示 す 通 りで あ る.
これ は,非
摂 動 系 の 共 鳴 不 変 トー ラ ス
T2(0,ω0)が あ る 意 味 で 分 解 さ れ, の 幅 に ふ く ら ん だ こ とを 意 味 す る.1次 元 不 変 トー ラ スT1q10は T10={(p,q);p1=0,
p2=ω2, q1=0}
T1π={(p,q);p1=0,
p2=ω2, q1=π}
を 除 い て,消
え て い る.こ
わ れ て,2次
元 の 薄 い トー ラ ス に ふ く ら ん だ と い う こ と も で き る. トー ラ スT1π は2次
元 の 多重周期運動
を の せ た 不 変 トー ラ ス に よ っ て 取 り囲 ま れ て い る.T1π は 楕 円 形 不 変 トー ラ ス と い わ れ る.ト 重 要 で,安
ー ラ スT10の 存 在 は と く に 定 な セ パ ラ ト リ ッ ク ス Γ+と
不 安 定 な セ パ ラ ト リ ッ ク ス Γ-がT10か ら 出 て い る.T10は
中心多様体に な っ て
い る(第Ⅰ 部5.3参
照).こ
の た めT10は 双 曲 形 不 変 トー ラ ス とい わ れ る.
双 曲 形 不 変 トー ラ スT10の 存 在 は,我 は な い.系(3)を
々 の 系(3)が
特殊 な形 を して い るた め で
摂 動 し て もや は り存 在 し つ づ け る の で あ る(第Ⅰ 部5章
た だ し,我
々 の 場 合,安
い る が,こ
れ は,我
っ て,一
図7.2
定 及 び 不 安 定 な セ パ ラ ト リ ッ ク ス Γ+,Γ-は
参 照). 一 致 して
々 の 系(3)が 積 分 可 能 で あ る と い う特 殊 性 を も つ た め で あ
般 に は 分 離 し て い る.
7.2 セ パ ラ トリ ッ ク ス の 分 離 と 不 安 定 帯 さ て,も
と の 完 全 な 摂 動 系(2)に 戻 ろ う.
(5)
我 々 の 場 合,こ
の 摂 動 系 に お い て も,不 変 トー ラ スT10とT1π
保 存 さ れ て い る.セ 果,Γ+と
パ ラ ト リ ッ ク ス Γ+,Γ-は
Γ-は 分 離 し,互
あ っ て,Poincareに
い に 複 雑 に か ら み 合 う.こ
動の結
の 現象 は極 め て 複 雑 で
の現 象 の 存 在 は 極 め て 重 要
積 分 不 可 能 で あ る こ と の 幾 何 学 的 根 拠 を 与 え て い る.
こ の 現 象 を 調 べ る に は,Poincareの よ る の が 都 合 が よ い.す 定 ま る2次
ど うな る で あ ろ うか.摂
よ っ て 始 め て 発 見 さ れ た.こ
で あ っ て,系(5)が
は も との ま まに
横 断 面 に よ る 方 法(第
な わ ち,D2×T2に
Ⅰ部8章
お い て,H=h=一
参 照)に
定,q2=π/2で
元 面S S={(p,q);H(p,q)=h,
を 取 ろ う.こ
q2=π/2}
れ は,
な る 範 囲 で は, q2=π/2,
(6) p2=(2h-p21-2ε(cosq1-1))1/2
で 与 え ら れ る.従 て,p1とq1が さ て,t→
(h>0)
っ て,(
な る 範 囲 で は)S上
の 座 標 と し
と れ る. ∞
の と き,系(5)の
パ ラ ト リ ッ ク ス Γ+が Sと の 交 線 Γ+∩Sを 道 に そ っ て,関
不 変 トー ラ スT10に 近 づ く点 か ら な る 安 定 な セ
ど の よ う な も の で あ る か を 見 る た め に は,Γ+と 求 め る と よ い.そ
の た め に は,Γ+上
横断面
に あ る 系(5)の
解軌
の値 が どの よ う に 変 化す るの か を 見
数
る のが 便 利 で あ る.
(7)
t=0の x+,μ)と
と き,考
え て い る 軌 道 はx+∈
し よ う.t→
∞
の と き,軌
Γ+∩Sを
通 る と す る.こ
の 軌 道 を,x(t;
道 は 不 変 トー ラ スT10に 近 づ く,す
な わ ち,
で あ る か ら,
(8)
t→-∞
の と き,不
変 トー ラ スT10に 近 づ く点 か ら な る 不 安 定 セ パ ラ ト リ ッ
ク ス Γ-に 関 し て も 同 様 で あ る.t=0の x-,μ)に
そ っ て のFの
と き,x-∈
Γ-∩Sを
通 る 軌 道,x(t;
変 化 を 考 え る と,
(9) さ て,
と す る.p±1=p±1(q10,μ),p±2=p±2(q10,μ)で
あ る.μ=0の
と き は,x+(0)=x-(0)
が 成 り た っ て い る.
と お く.
(10) とす る と, t→+∞
た だ し,オ
の と き,p+1(t;q10,μ)=ε(μ)・O(p+1(t;q10,0))
ー ダ ー のOは
数 で あ る(第Ⅰ 部5.2の
μ に 関 し て 一 様 で あ っ て,ε(μ)は 定 理5.1の
(11)
なる関
μ-安 定 多 様 体 の 連 続 性 を 参 照 せ よ).
同 様 に, t→-∞
の と き,p-1(t;q10,μ)=ε(μ)・O(p-1(t;q10,0))
(12)
が 成 り た つ. μ=0の る か ら,よ
と き は,x(t;x+,0)=x(t;x-,0)で
あ
り,こ
れ は 方 程 式(4)の
く 知 ら れ て い る よ う に,p+1(t)=p-1(t)=p1(t)等
解 であ
と お け ば,
(13)
た だ し,
で あ る.
問7.1
(13)が 方 程 式(4)の 解 を な す こ と を 確 か め よ.
(7)∼(13)か
ら,
で あ る か ら,
こ こ で,
で あ る こ と と, し て,sinω2(t+t0)を
は 奇 関 数 で あ り,
は偶関数 である こ とに注意
加 法 定 理 に よ り展 開 す る と,
を 得 る. を 示 せ.
問7.2
(解)
を,±R,±R+2πiを
そ っ て 積 分 し,R→
∞
頂 点 とす る長 方 形 に
と せ よ(留 数 の 定 理 を 使 え).
よ っ て,
(14)
で あ る か ら,結 横 断 面S上
で,安
局,
定 な セ パ ラ トリ ック ス
Γ+と 不 安 定 な セ パ ラ ト リ ッ ク ス Γ-の 交 わ りの 様 子 は 図7.3の が 分 る.
Γ+と
よ うに な る こ と で あ る か ら,
Γ-の 分 離 の 大 き さ は,ε
の いか
な る巾 の オ ー ダー よ りも小 さ い とい う こ と を 注 意 し て お こ う.従
っ て,通
常 の,
図7.3
εの 巾 に 展 開 す る摂 動 法 に よ って は この 分 離 の 現 象 は と らえ られ な い.
文 Abraham,R−Marsden,J.E.[1]
献
Foundations
of
Mechanics,2nd
edition,Benja
min-Cummings,Reading,Mass.(1978) Adler,R.L.−Weiss,B[1]
Similarity
of
automorphisms
of
the
torus,Memoirs
A.M.S.98.(1970) Alekseev,V.M.[1]
Quasirandom
dynamical
systems Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ.Math.USSR
Sbornik
5,73-128(1968);6,505-560(1968);7.1-43(1969) Andronov,A.A.−Pontryagin,L.[1] SSSR
Systemes
grossiers,Dokl.Akad.Nauk
14,247-251(1937)
Anosov,D[1]
Geodesic
flows
curvature,Proc.Steklov
on
Anosov,D−Sinai,Ya.G.[1] Surveys
compact
Riemannian
manifolds
of
negative
Math.Inst.90(1967) Certain
smooth
ergodic
systems,Russian
Math.
22-5,103-167(1967)
Arnold,V.I.[1]
The and
algebraic the
insolubility
problem
points
of
of
analytic
of
the
the
problem
topological
system
of
of
Lyapunov
classification
differential
stability of
singular
equations,Funct.
Anal.Appli.4-3,1-9(1970) [2] [3]
Ordinary
Differential
Lectures
on
Surveys [4]
bifurcations
Mathematical
Small
in
versal
families,Russian
Math.
27.54-123(1972)
(1975)「 [5]
Equations,M.I.T.press.(1973)
Methods
of
Classical
Mechanics,MIR,Moscow,
古 典 力 学 の 数 学 的 方 法 」 岩 波 書 店(1980) denominators
classical
and
and
celestial
problems
of
stability
mechanics,Russian
of
motion
in
Math.Surveys
18-6,
85-193(1963) Arnold,V.I.−Avez.A.[1]
Problemes
Ganthier-Villars,Paris(1967)「 Azencott,R.[1]
Diffeomorphismes
Sci.Paris,Ser.A-B Bowen,R.[1]
d'Anosov
270,A Markov
ergodiques
de
古 典 力 学 の エ ル ゴ ー et
la
mecanique
ド問 題 」,吉
schemas
de
classique
岡 書 店(1972)
Bernoulli;C
.R.Acad.
1105-A1107(1970)
partitions
for
Axiom-A
diffeomorphisms,Amer
.J.Math.
92;725-747(1970) [2]
Equilibrium Lec.Notes
states
and
ergodic
Math.470,Springer,New
theory
of
Anosov
York(1975)
diffeomorphisms,
,
[3]
On
Chirikov,B.[1]
Axiom-A A
Physics
reports
diffeomorphisms,CBMS
universal
instability
52-5,263-379
no.35
of
North-Holland,New
Deprit,A.−Deprit-Bartolome,A.[1]
A.M.S.(1977)
many-dimensional
oscillator
systems,
York(1979)
Stability
of
the
triangular
Lagrangian
points,Astron.J.72-2,173-179(1967) Hartman,P.[1]
Ordinary
Differential
Equations,Wiley,New
Hirsch,M.W.−Pugh,C.−Shub,M.[1]
Invariant
583,Springer,New
York(1973)
manifolds,Lec.Notes
Math.
York(1977)
Hirsch,M.W.−Smale,S.[1]
Differential
Linear
Algebra,Academic
Iooss,G.[1]
Bifurcation
Equations,Dynamical
Press,New of
Maps
York(1974)「
and
Systems,and
力 学 系 入 門 」,岩 波 書 店(1976)
Applications,North-Holland,New
York
(1979) Kasahara,K[1]
「複 素 解 析 」,実
Kolmogorov,A.N.[1] small
On
perturbations
教 出 版,(1978)
of
conservation the
of
conditionally
periodic
motions
Hamiltonian,Dokl,Akad.Nauk
under
SSSR,98,527-530
(1954) Kubo,I.[1]
Perturbed
billiard
systems,I.Nagoya
Landau,L.D.−Lifshits,E.E.[1] Marsden,J.E.−McCracken,M.[1] Springer,New
Math.J.61,1-57(1976)
「力 学 」,東 The
京 図 書(1960)
Hopf
Bifurcation
and
its
Applications,
York(1976)
Matsushima,Y.[1]
「多 様 体 入 門 」,裳
Moser,J.K.[1]
Stable
and
Math.Study [2]
Lectures
[3]
On
華 房(1965)
Random
Motions
in
Dynamical
Systems,Annals
77,Princeton(1973) on
Hamiltonian
invariant
curves
Systems,Memoirs of
A.M.S.81(1968)
area-preserving
mappings
of
Nachr.Akad.Wiss.Gottingen,Math.Phys.Kl.II Niwa,T[1]
制 限3体 [2]
問 題
Time
とTwist
Correlation
Mappingの
J.Statistical
Functions Physics
摂 動,数 of
annulus,
1-20(1962)
a
理 研 講 究 録173(1973)
One-Dimensional
Infinite
System,
18-3,309-317(1978)
Niwa,T.−Ootsuki,N.−Miyahara,T.[1]
「古 典 力 学 の エ ル ゴ ー
ド 問 題 」,Sem.on
Prob.30(1969) Ornstein,D.S.[1] in
Bernoulli
shifts
with
the
same
entropy
are
and
smooth
isomorphic,Adv.
Math.4,337-352(1970)
Pesin,Ya.B.[1] Russian Poincare,H.[1]
Characteristic
Lyapunov
exponents
ergodic
Math.Surveys,32-4,55-114(1977) Les
methodes
nouvelles
de
la
mecanique
celeste,1.2.3.Gauthier-
theory,
Villars,Paris(1892),Dover,New Pontryagin,L.[1]
York(1957)
Ordinary
Mass.(1962)「
Differential
常 微 分 方 程 式 」,共
Ruelle,D.[1]
Statistical
Equations,Addison-Wesley,Reading
立 出 版(1963)
Mechanics,rigorous
results,Benjamin-Cummings,
Reading,Mass.(1969) [2]
Thermodynamic
Formalism,Addison-Wesley,Reading,Mass.
(1978) Ruelle,D.−Takens,F.[1]
On
the
nature
of
turbulence,Comm.Math.Phys.
20,167-192;23,343-344(1971) Saito,T.[1]
「解 析 力 学 入 門 」,至
Shiraiwa,K[1] Shoshitaishvili,A.N.[1] singular
文 堂(1964)
「力 学 系 の 理 論 」,岩
波 書 店(1974)
Bifurcations
points,Trudy
of
ceminara
Siegel,C,L.−Moser,J.K.[1]
topological
I.G.Petrovskii
Lectures
on
types
of
vector
fields
near
1,279-309(1975)
Celestial
Mechanics,Springer,New
York(1971) Sinai,Ya.G.[1]
Construction
of
Markov
partitions,Funct.Anal.Appli,2-2,
70-80(1968) [2]
Gibbs
measure
in
ergodic
theory,Russian
Math.Surveys,27,
21-69(1972) [3]
Dynamical
systems
with
elastic
reflections,Russian
Math.
Surveys,25,137-189(1970) Smale,S.[1]
Differentiable
Sternberg,S.[1]
Local
dynamical contraction
systems,Bull.A.M.S.73,747-817(1967) and
a
theorem
of
Poincare,Amer.J.Math.
79,809-824(1957) [2]
Celestial
Mechanics,Ⅰ.Ⅱ.Benjamin-Cummings,Reading,Mass.
(1969) Totoki,H[1]
「エ ル ゴ ー
Whittaker,E.T.[1] bodies,4th-ed,Cambridge
A
ド理 論 入 門 」,共 Treatise
on
the
立 出 版(1971) Analytical
Univ.Press,Cambridge(1959)
Dynamics
of Particles
and
rigid
あ
最 近 の 流 れ を 見 て い る と,力
と
が
き
学 系 の 定 性 的 理 論 や エ ル ゴ ー ド理 論,さ
統 計 力 学 と い っ た 諸 分 野 が 相 互 の 関 連 性 を 強 め,そ 真 に 数 理 物 理 学 の 新 しい 分 野,非
が,残
の よ う に 期 待 し た い).こ
れ ま で 既 に 幾 つ か の す ぐれ た 成 書 が 刊 行 さ れ て は い る
念 な が ら和 書 に あ っ て は 手 頃 な も の が 十 分 に あ る とは い い が た い 状 態 で
あ る.本 が,そ
れ ら の 相 互 作 用 の 中 か ら,
線 形 現 象 の 数 理 物 理 学 と で も 呼 び う る よ うな
分 野 が 生 まれ つ つ あ る よ う に も思 える(あ る い は,そ れ ら の 分 野 に あ っ て,こ
らに は
書 が,こ
の 事 態 の 改 善 の た め の 一 助 に な る と は お 世 辞 に も言 え な い
れ で も 有 意 の 方 々 の 著 作 の た め の 一 つ の 契 機 と な る こ と を 願 っ て い る.
初 め の 計 画 で は,本
書 の 内 容 に 加 え て,Axiom-A系
を 中 心 とす る 力 学 系 の
公 理 論 的 方 法 や エ ル ゴ ー ド理 論 な ど の 初 歩 を 紹 介 す る 予 定 で あ っ た が,著
者 の
主 と し て 能 力 的 お よ び 時 間 的 理 由 に よ り果 せ な か っ た.序
論 の形 で お茶 を濁 す
こ と に な った の は 残 念 で あ る.別
の 機 会 に ゆ ず りた い.こ
こで は文 献 の紹 介 で
エ ル ゴ ー ド理 論 や 統 計 力 学 を 除 い て,Abraham-Marsden[1]が
か な りの 部
これ に か え た い.
分 を カ バ ー し て い る.同 し て は,Arnold[2],[3]が
書 に は 非 常 に くわ し い 文 献 表 が あ る.Ⅰ よ い.こ
も辞 書 が わ りに 使 う と よ い.特 McCracken[1]も
と に[3]は
に 分 岐 理 論 に 関 し て はIooss[1]やMarsden-
参 考 に な ろ う.Ⅱ
部 に 関 し て は,Arnold[4]が
同 書 の 豊 富 な 付 録 は これ か ら の 研 究 の 糧 に も な ろ う.他 も 名 著 で あ る.天
部 の内容に関
一 読 を 勧 め た い.Hartman[1]
読 み や す い.
に,Siegel-Moser[1]
体 力 学 の お も し ろ さ を 十 分 に 味 わ せ て く れ る.Moser[1]
は エ ル ゴ ー ド理 論 と の 関 連 性 に も ふ れ て い る.古 典 的 な こ と を 知 る に は,Whi ttaker[1]が はSmale[1]が
よ い.本
書 で ふ れ る こ と が で き な か っ たAxiom-A系
古 典 的 で あ る.他
にBowen[3]やShiraiwa[1]が
に つ い て あ る.エ
ル ゴ ー ド理 論 に 関 し て は,Arnold-Avez[1]とAnosov-Sinai[1]を て お こ う.抽
象 的 な 測 度 空 間 上 の も の に 関 し て はTotoki[1]が
あ げ あ る.統
計力
学 に 関 し て は,Ruelle[1],[2]が
あ る.特
い て は,Sinai[2]やBowen[2]が
あ る.最
に,エ
ア ム ス テ ル ダ ム に お け る 国 際 数 学 会 で の 講 演(英 の 付 録 に あ る)を あ げ て お き た い.こ も の で あ っ た.著
ル ゴ ー ド理 論 と の 関 連 に お
後 に,Kolmogorovの1954年
の
訳 がAbraham-Marsden[1]
れ は 戦 後 の 力学 系 の理 論 の発 展 を つ げ る
者 が 修 士 の 学 生 で あ っ た 頃,こ
れ を読 ん だ 時 の心 の 高揚 は い
ま だ に 忘 れ が た い. 恩 師 の 吉 沢 尚 明 教 授 に は 本 書 の 執 筆 を お 勧 め い た だ い た.こ し ま す.水 た.あ
こに記 し て感 謝
野 寛 氏 を 始め 編 集 部 の方 々に は 色 々 と出 版 に 当 っ て お 世 話 に な っ
わ せ て 感 謝 し ま す.
1980年12月30日
小平に て
著
者
著
丹
者
羽
1943年9月17日
敏
大 学 理 学 部 数 学 科 卒 業.現 学 教授,理 専 攻:力
力 1981年2月28日 1994年7月5日
学
雄
生 まれ る.1966年 在,津
京都 田塾 大
学 博 士.
学 系 の理 論,エ
ル ゴー ド理 論
系 第1刷 発 行 第5刷 発 行
発行所
株式 会社
紀伊國屋書店
東 京 都 新 宿 区 新 宿3-17-7 電 話 03(3354)0131(代 表) 出 版 部(編 集)電 話 03(3439)0172 ホ ー ル セ ール 部 (営業)電 話 03(3439)0128 東 京 都 世 田 谷 区 桜 丘5-38-1 郵 便 番 号 156
C TOSHIO NIWA PRINTED IN JAPAN 定価は外装に表示 してあ ります
印 刷 研 究 社 印 刷 製 本 三 水 舎
紀伊 國屋 数学叢書 につ いて 数学 を学 ぶ に は い ろ い ろ の段 階 が あ るが,い ず れ の場 合 で も書 物 な ど に よ って 自学 自習 す るこ とが最 も重 要 で あ り,単 に講 義 を聞 くとい うよ うな 受 動 的 な勉 強 だ け で は,は な は だ不 十 分 で あ る. み ず か ら学 ぶ た め に 現 在 い ろ い ろ な 数 学 書 が 出版 され て い る.し か し,数 学 の 進 歩 は 極 め て基 礎 的 な 考 え方 に対 して さ え常 に影 響 を与 え て お り,従 って どの よ うな段 階 の勉 強 で あ って も,常 に新 し い考 え方 を理 解 す る こ とが 必 要 で あ る.こ の た め に は,数 学 の過 去 と将 来 とを結 ぶ 視 点 か ら書 か れ た 書 物 が数 多 く出版 され る こ とが 望 ま しい.即 ち,新 し い 視 点 と古 典 的 な 視 点 と を見 く らべ,基 本 的 な こ とを も将 来 の発 展 を考 慮 した 視 点 か ら説 明 す る とい う立 場 で 書 かれ た 書 物 が 要 望 され て い る. 本 叢 書 は この よ うな要 望 に 応 えて 企 画 され た もの で あ って,各 巻 が 大 学 理 工 学 系 の専 門 課 程 の 学 生 また は 大 学 院 学生 が そ れ ぞれ の分 野 で の 話 題,対 象 に つ い て入 門 の 段 階 か らあ る程 度 の 深 さ まで 勉 学 す るた め の 伴 侶 とな る こ とを 目指 し てい る.こ のた め に我 々は 各 巻 の 話 題 の 選 択 に つ い て,十 分 配 慮 し,現 代 数 学 の発 展 に とっ て重 要 で あ り,ま た 既 刊 書 で 必ず し も重 点 が置 かれ て い な い も の を選 び,各 分 野 の第 一 線 で活 躍 して お られ る数 学者 に執 筆 をお願 い し て い る. 学 生諸 君 お よび数 学 同好 の方 々 が,こ の叢 書 に よ っ て数 学 の種 々の 分 野 に お け る基 本 的 な 考 え方 を理 解 し,ま た基 礎的 な知 識 を会 得 す る こ と を期 待 す る と と もに,更 に 現 代 数学 の最 先 端 へ 向 か お う とす る場 合 の 基 礎 と もな る こ と を望 み た い.