わかりやすい機械教室 第3版
機械 の設計 考え方 ・ 解 き方 東京電機大学 編/須 藤亘啓 著
東京電機大学出版局
本 書 の 全 部 ま た は一 部 を無断 で 複 写 複製(コ ピー)す る こ とは,著 作 権 法 上...
35 downloads
882 Views
35MB Size
Report
This content was uploaded by our users and we assume good faith they have the permission to share this book. If you own the copyright to this book and it is wrongfully on our website, we offer a simple DMCA procedure to remove your content from our site. Start by pressing the button below!
Report copyright / DMCA form
わかりやすい機械教室 第3版
機械 の設計 考え方 ・ 解 き方 東京電機大学 編/須 藤亘啓 著
東京電機大学出版局
本 書 の 全 部 ま た は一 部 を無断 で 複 写 複製(コ ピー)す る こ とは,著 作 権 法 上 で の例 外 を除 き,禁 じられ て い ます 。 小 局 は ,著 者 か ら複写 に係 る 権 利 の 管 理 につ き委 託 を受 けて い ます ので,本 書 か らの複 写 を希 望 され る場 合 は,必 ず 小 局(03-5280-3422)宛 ご連絡 くだ さ い。
ま
え
が
き
機 械 を設 計 す る と い うこ と は,必 要 とす る機 械 装 置 ・器 具 を製 作 か ら運 転 ・保 守 ・管 理 ま で , 操作 性 ・安 全 性 お よび 経 済 性 を も含 め た諸 条 件 をバ ラ ンス よ く総 合す る ことである。 した が っ て,機 械 設 計 を学 ぶ に は,ま ず,力 学 ・材 料 力 学 ・熱力 学 ・流 体 力 学 は もち ろ ん 材 料 学,機 械 工 作 法 な ど機 械 工 学 の 基 礎 的 な 事 柄 を正 し く理 解 し,そ の 応 用 力 を高 め'幅 広 い 知 識 を 身 につ け て お く必 要 が あ る。 そ の うえ で,機 械 装 置 を設 計 す る に は,構 成 す る部 品 を組 み 立 て る締 結 要 素 や 動 力 を伝 え る た め の 伝 動 要 素 な ど,い わ ゆ る機 械 要 素 の 設 計 が で き なけ れ ば な ら ない 。 本 書 は,大 学 ・短 大 ・工 業 高 校 ・高 等 専 門学 校 で 初 め て機 械 要 素 の 設 計 法 を 学 ぶ 方 々 を対 象 に,次 の 点 を 重 点 に お い て 書 い た もの で あ る 。 ①
力 学 な どの 基 本 的 な知 識 は,本 シ リ ーズ の 「機 械 の 力 学 考 え方 ・解 き方 」, 「流 体 の作 用 とそ の 応 用 機 械 」,「油 圧 の 動 作 と そ の応 用 機 器 」,「工 業 熱 力 学 入 門 」 な ど を参 照 し,こ れ ら の もの は,す で に理 解 さ れ た もの と して 考 え て いる。
②
身 近 か で 実 際 的 な事 例 を と りあ げ,図
や 表 を多 く示 し,説 明 は 平 易 に し,
内 容 は よ り高 い もの とす る。 ③
例 題 は , 基 礎 的 な も の か ら応 用 ま で,程
度 の ち が う問 題 を 幅 広 く掲 げ,
「考 え 方 」 と 「解 き方 」 を確 実 に理 解 す る。 した が っ て,本 書 は,学 生 ・生 徒 諸 君 の 演 習 入 門 書 と して の み な らず,機 械 工 学 に つ い て学 び,技 術 者 と して 実 際 の 設 計 業 務 に た ず さ わ る 方 々の 参 考 書 と して も役 に 立 つ もの と思 う。 執 筆 に 当 た り,多
くの 文 献 ・著 書 を参 考 に させ て い た だ い た 著 者 の 方 々 に対 し
深 く感 謝 い た し ます。 また,本
書 の 出版 に 当 た り,多 大 の ご尽 力 を い た だ い た東
京 電 機 大 学 出 版 局 の 関係 各 位 に心 か らの 謝 意 を表 しま す 。 平 成18年
3月
著者記 す
第 3版改 訂 にあ た って 本 書 は,大 学 ・高 専 の教 科 書,さ
らに は技 術 教 育 や 企 業 研 修 の テ キ ス トと して
長 い 間 好 評 で あ っ た 『わ か りや す い機 械 教 室
改 訂 機 械 の 設 計 考 え 方 ・解 き方
Ⅰ/Ⅱ』 を 時代 の 要 請 に応 え て,全 面 的 に改 訂 ・改 編 し,新 た に 1冊 の コ ンパ ク トな本 と した もの で あ る。 改 訂 に あ た っ て は,前 著 の 方 針 に従 い な が ら,主 に下 記 の 点 に つ い て修 正 加 筆 を行 っ た 。 ① 各 種 のJIS(日
本 工 業 規 格)を
② 単 位 系 を 国 際 単 位 系(SI)に ③ 現 在,教
最 新 の もの に更 新 。 統 一。
育 や 企 業 の 現 場 等 で 求 め られ て い る機 械 設 計 の 基 礎 知 識 を 厳 選 し,
ま とめ た。 また,前
著 の 特 徴 で あ る,基 礎 か ら応 用 ま で の 幅 広 い例 題 を元 に考 え 方 や 解 き
方 を確 実 に 理解 で きる 演 習 方 式 や豊 富 な 規 格 の掲 載 な ど,た
くさ ん の 方 々 に支 持
さ れ た 特 徴 は そ の ま ま引 き継 い だ。 以 上 の よ う な方 針 に 基 づ き,原 著 者 の 指 導 の も と小 峯 龍 男 氏 の 協 力 を得 て,東 京 電機 大 学 出 版 局 編 集 課 が 改 訂 作 業 を行 っ た 。 両 氏 の ご 尽 力 に対 し,こ の 場 を お 借 り し厚 く御 礼 申 し上 げ る。 生 まれ 変 わ っ た 本 書 が 多 くの 方 々 の役 に 立 て ば幸 い で あ る。 平 成18年
3月
東 京 電機 大 学 出版 局
目 次 1.機 械 設 計 の基 礎 1・1 標 準 規 格
2
1・2 材 料 とそ の 選 び 方
3
1・3 材 料 力 学 とそ の 基礎
4
〔1〕 応 力 集 中
4
〔2〕 疲 労破 壊 と疲 労 限 度
4
〔 3〕 切 欠 き係 数 βκ
4
〔 4〕 許 容応 力 と安 全 率
5
1・4
寸 法 公 差 ・は め あ い
〔1〕 寸 法公 差
9 9
〔2〕 は め あ い
11
〔 3〕 公差 ・はめ あ い の選 択
12
2.締 結用 機械 要 素 2・1ね
20
じ
〔 1〕 ね じの種 類
20
〔 2〕 ね じの力 学
22
〔3〕 ね じ の 強 さ
24 ッ ト
26
〔1〕 ボ ル ト,ナ
ッ トの 種 類 と用 途
26
〔2〕 ボ ル ト,ナ
ッ トの 強 さ
28
〔3〕 ボ ル ト,ナ
ッ トの ゆ る み 止 め
32
2・2
ボ ル ト,ナ
2・3
リベ ッ ト継 手
34
〔 1〕 リベ ッ ト継手 の種 類 と強 さ
34
〔2〕 リベ ッ ト継手 の効 率
35
〔3〕 偏 心 荷 重 を受 け る リベ ッ ト ・溶 接 継 手
40
目 次 45
2・4 そ の 他 の 締 結 要 素 〔1〕 ピ ン,ピ
45
ン継 手
50
〔2〕 コ ッ タ ー 継 手
3.軸 に 関す る機 械 要 素 56
3・1軸
〔 1〕 曲 げモ ー メ ン トを受 け る軸 の設 計
57
〔 2〕 ね じ りモ ー メ ン トを受 け る軸 の 設計
60
〔 3〕 曲 げ とね じ りを 同時 に受 け る軸 の設 計
62
〔 4〕 キー み ぞ を もつ 軸 の 設 計
65
3・2軸
受
66
〔 1〕 こ ろが り軸受 の種 類 ・特 徴
66
〔 2〕 こ ろが り軸受 の設 計
67
〔3〕 す べ り軸 受(ジ
ャ ー ナ ル,軸
受)の
設計
3・3 軸 継 手 〔1〕 軸 継 手,ク
80 92
ラ ッチ の 種 類 , 形 状,特
〔 2〕 固定 軸 継 手,自 在 継 手
徴
92 92
〔3〕 ク ラ ッ チ の 設 計
102
〔4〕 キ ー ・ス プ ラ イ ン
110
4.動 力 伝 動 用 機 械 要 素 4.1歯
車
117
〔 1〕歯 車 の 基 礎
117
〔 2〕歯 車 の つ な が り
128
〔 3〕変 速 歯 車 装 置
134
〔 4〕遊 星 歯 車 装 置
134
〔 5〕差 動 歯 車 装 置
140
4・2 歯 車 伝 動
144
〔 1〕歯 の 強 さ
144
〔 2〕平 歯 車 の 設計
151
目 次 〔 3〕 す ぐば か さ歯 車 の 設計
159
〔 4〕 ウ ォー ム歯 車 装 置 の設 計
165
〔 5〕V ベ ル ト車 に よる伝 動
171
〔 6〕 摩擦 車 に よ る無段 変速
175
4・3
181
チ ェ ー ン伝 動
〔1〕 チ ェ ー ン の 種 類 と 用 途
181
〔 2〕 チ ェ ー ン伝 動
186
5.圧 力 容 器 と管 路 192
5・1 圧 力 容 器 の 強 さ 〔 1〕 内 圧 を受 け る薄 肉 円筒・薄 肉球
192
〔 2〕 内 ・外圧 を 受 け る厚 肉 円筒
195
〔 3〕 圧 力 容 器 の ふ た
199 203
5・2 管 路 の 設 計 〔1〕 管,管
継 手 の 種 類,用
途
203
〔 2〕 管 路 の 設 計
208
〔3〕 弁 ・コ ッ ク
212
〔4〕 配 管
215
6.そ の他 の機 械 要 素 6・1
ばね
217 217
〔 2〕圧 縮 ・引 張 円筒 コ イル ば ねの 設 計
219
〔3〕 ね じ り コ イ ル ば ね
231
〔 4〕板 ばね の 設 計
233
〔 5〕 ば ねの 公 式
238
6・2ブ
〔 1〕 ば ねの 種 類 ・用 途 お よび材 料
レー キ
238
〔1〕 ブ ロ ッ ク ブ レ ー キ
238
〔2〕 バ ン ド ブ レ ー キ
244
〔 3〕 自動 荷 重 ブ レー キ
247
目 次 6・3
フライホイール
250
〔1〕 フ ラ イ ホ イ ー ル の 慣 性 モ ー メ ン ト
250
〔2〕 フ ラ イ ホ イ ー ル の 強 さ
253
〔3〕 フ ラ イ ホ イ ー ル 効 果(GD2)
254
〔 4〕 回転 体 の 減 速 ・停 止
259
付表
261
復習問題
277
復習問題の答 え
284
索引
286
第
1 章
機械設計の基礎 新 製 品 の 開 発 に際 し,人 間 の 考 え て い る こ と を現 実 の もの と して,一
つ の製品
に 造 りあ げ よ う とす る と き,そ の 製 品 に求 め られ る性 能 を得 る た め に必 要 とす る 諸 条 件 を バ ラ ンス よ くま とめ て,全 体 的 な最 適 化 を は か る こ とが 必 要 で あ る。 こ れ を具 体 化 す るた め の 総合 的 な企 画 が 設 計 とい う こ とが で き よ う。 機 械 ・器 具 を 作 る に は,必
要 とす る性 能 が 得 られ る よ う な メ カ ニ ズ ム を 考 え,
各 部 分 に 加 え られ る力 に 対 して 十 分 な強 さ を もつ 材 料 を 選 ば な け れ ば な らな い。 そ して,な
るべ く小 形 ・軽 量 で操 作 性 が よ く,低 価 格 で あ る こ とが 要 求 さ れ る。
ま た,設 計 は,物 を作 る た め の 計 画 で あ る と考 え る と,設 計 を進 め る た め に は, 次 の 3点 につ い て 考 え な け れ ば な らな い 。 ①
どの よ う な働 き(機 能)が
求 め られ て
いるのか。 ②
力 の か か り具 合 か ら,ど ん な も の(材 料)で 作 れ ば よ い の か 。
③
どの よ う に して,そ の 構 成 部 品 を作 る (工作)の
か。
「 機 能 」,「材 料 」,「工 作 」 は,物
を作 るた
め の 設 計 活 動 の 三 つ の 要 素 と して 挙 げ る こ とが で き る(図1・1参 し た が っ て,機 は,な
照)。
械 を設 計す る に当 た って
る べ く標 準 化 し,規 格 化 さ れ た 部 品
図1・1 設 計 の 三つ の 要 素
を使 用 し,材 料 ・材 料 力 学 な どの 基礎 的 知 識 を必 要 とす る こ とは も ち ろ ん,加 工 に 関 す る広 範 な知 識 が 要 求 さ れ る 。
1.1 標 準 規 格 機 械 部 品 と し て,最
も多 く使 用 され て い る機 械 要 素 は ボ ル ト,ナ ッ ト,座 金 で
あ ろ う。 こ れ らの 寸 法,形 状,材
質 な ど は,標 準 化 さ れ 統 一 規 格 が あ る の で 品 質
もそ ろ う。 した が っ て,互 換性 の あ る 品 物 が 安 く入 手 で き,こ れ を 用 い て作 られ る機 械 ・器 具 は,工 作 ・組 立 作 業 が 容 易 に な り,生 産 費 の 抑 制 につ なが り,製 品 の 品 質 向 上 に も役 立 つ こ と に な る。 も し,規 格 外 の ね じ部 品 を使 用 す れ ば,入 手 が むず か し くな り,コ ス ト高 の 部 品 の購 入,加
工 ・組 立 工 具 な どの新 規 調 達 で 製
品 コ ス トは上 昇 し,保 守 管 理 を 困難 に す る こ とに な る。 こ の よ う に,標 準 規 格 を作 り,国 内 の み な らず 国 際 的 に も通 用 す る 規 格 を整 備 す る こ と は,メ ー カ ー,ユ ー ザ ー に とっ て 極 め て 重 要 な こ と と い え よ う。 わ が 国 で は,日 本 工 業 規 格(JIS:Japanese
Industrial Standard)が
工業標
準 化 法 に 基 づ い て 制 定 さ れ た 国 の 規 格 と して,鉱 工 業 製 品 の 生 産 に お け る コ ス ト 低 減,使 用,消
費 の 合 理 化 に 重 要 な役 割 を 果 た して い る。
表1・1(a),(b)に,JISに
お け る各 部 門 の 分 類 記 号 と機 械 部 門 に お け る 分 類 番
号 を示す 。 表1・1
(a)JISに お ける分 類 記 号
(b)機 械 部 門 に お け る分類 記 号
鉱 工 業 製 品 の 規 格 化 は,国 際 的 な 分 業 に よ る共 同 開発,国 の 交 流,あ
と国 との 学 問 ・技 術
る い は,貿 易 の 自 由化 に 伴 う経 済 活 動 な どが 対 外 的 に ます ます 盛 ん に
な る に従 っ て,国
際 的 視 野 か ら考 え られ な け れ ば な らな い 。
わ が 国 で も,以 上 の よ う な 観 点 か ら,国 際 標 準 化 機 構(ISO:International Standard Organization)に
加 盟 し, JIS規 格 が 世 界 に通 用 す る よ う, ISO規 格
との 整 合 が 進 め られ て い る。
1.2材
料 と その 選 び 方
材 料 は,加 工 して,要 求 され る 形 状 に成 形 し,機 械 部 品 と して使 用 され る の で, 引 張 り,圧 縮,曲
げ,せ
ん 断,疲 労 な どに 対 す る 強 さ と,熱 伝 導,熱 膨 張,耐
耗 性 な どの 物 理 的 特 性,い
ろ い ろ な使 用 環 境 で の耐 食 性,耐
摩
酸 性 な どの化 学 的 特
性 を考 慮 す る必 要 が あ る。 そ の 選 択 に あ た っ て は,文 字 どお り適 材 適 所 と し な け れ ば な ら な い。航 空機 の よ う に,軽 量 で あ る こ と を特 に求 め られ る場 合,現 在 は, ジ ュ ラ ル ミ ンに代 わ っ て軽 くて 強 度 の 高 い チ タ ン材 が 多 用 され て お り,新
しい 材
料 の 知 識 を もつ こ と は 設計 者 に と っ て 重 要 な こ とで あ る。 加 工 法 か らは,鋳
・鍛 造,溶
接,切
削,研 削,焼
結 お よび 熱 処 理 性 な どの 加 工
性 を考 慮 に入 れ て 選 ぶ 必 要 が あ る。 一 般 に 機 械 を構 成 す る材 料 は,金 属 材 料(鉄 鋼 と非 鉄 金 属 に大 別 され る)と 非 金 属 材 料(ゴ
ム,プ
ラ ス チ ッ クス,皮
革,木 材,ガ
ラ ス お よ び耐 火 ・保 温 材,塗
料 な ど)で あ る。 こ の うち 最 も多 く用 い られ て い る のが,鉄 付 表10(a),(b)に,ね ク タ イ ル鋳 鉄),付
ず み 鋳 鉄(FC×
表11に,機
鋼 材 料 で あ る。
× ×),球 状 黒 鉛 鋳 鉄(FCD×
械 構 造 用 炭 素 鋼 鋼 材(S×
×C),付
表12は,熱
間 圧 延 し た鋼 帯 に冷 間 圧 延 加 工 を施 して 製 造 す るみ が き特 殊 帯 鋼(S× SK×
×M, SKS×
M)の
用 途 例,付
鋼 鋼 材(SUP×)の
×M, SNC×M, 表13に,一
SNCM×
×M, SCM×Mお
般 構 造 用 圧 延 鋼 材(SS×
機 械 的性 質 を示 す 。
× ・ダ
×CM,
よ びSUP×
× ×),付 表14に,ば
ね
1.3材
料 力 学 と その 基礎
機 械 や 構 造 物 は,使 用 中 に破 損 す る こ と の な い よ う設 計 され るの は 当 然 で,各 部 に加 わ る力 の 大 き さ や,そ も とで,あ 選 択,寸
の か か り方,環 境 条 件(機
械が 高温下 または低温 の
る い は,腐 食 され や す い と こ ろで 使 わ れ る な ど)を 考 慮 して,材 料 の
法,形 状 を決 め な け れ ば な らな い 。
〔1〕 応 力集 中 応 力 集 中 の 度 合 を 表 す 形 状 係 数 αは,最
大 応 力 σmaxと 最 も小 さ い 断 面 で 応 力
集 中 を考 慮 しな い で 計 算 した 応 力 σと の比 で あ るか ら,α が わ か れ ば,σmaxは 計 算 で き る。 これ を使 用 材 料 の 許 容 応 力 以 下 に す る こ と で,安 全 な設 計 が で きる 。 図1・2に,い
ろ い ろ な形 の切 欠 きを もつ 軸,板 の 形 状 係 数 を示 す 。
〔 2〕 疲 労破 壊 と疲 労 限度 部 材 が,繰
返 し荷 重 を 非 常 に多 数 回 受 け る と,極 限 強 さ よ りは る か に 小 さ い値
解破 壊 す る こ とが あ る。 この 現 象 を疲 労 破 壊 と い う。 σの 大 き さの 応 力(stress)を,
N 回 繰 り返 して 材 料 が 破 壊 す る と して,応 力
と繰 返 し数 の 関 係 を 表 す 曲 線 をS‐N曲 線 とい う。 応 力 を小 さ く とれ ば 繰 返 し数 は大 き くな る。 図1・3に
そ の 一例 を示 す 。S-N曲
線 の水 平 部 の 応 力 は,無 限 回 の
繰 返 しを 与 えて も破 壊 しな い 最 大 応 力 で,こ の 応 力 を疲 労 限 度 とい う。 す な わ ち,疲 労 限 度 以 下 の応 力 な らば,繰 返 し数 が い か に 多 くな っ て も破 壊 を起 こ さ な い こ と を示 して い る。 表1・2に,鉄
鋼 材 料 の 疲 労 限 度 を示 す 。
〔3〕 切 欠 き係 数 βK 部 品 の 断面 に急 変 部(穴,キ
ー み ぞ,段 付 きな どの 切 欠 きの あ る軸,板)が
あ
る と,応 力 集 中 が 起 こ り,疲 労 限度 が低 下 す る。切 欠 きが あ る場 合 の 疲 労 限 度 と, な い場 合 の 疲 労 限 度 の 比 を切 欠 き係 数 βKとい う。
βκ=切 欠 きが ある場合の疲労 限度 /切 欠 きが ない場合 の疲労 限度
(1・1)
図1・4に,一
例 と して 段 付 軸 の 回 転 曲 げ の 場 合 の切 欠 き係 数 βKを示 す 。
〔 4〕 許 容 応 力 と安 全 率 機械 や 構 造 物 を安 全 な状 態 で 使 用 す る に は,部 材 に生 ず る応 力 が,弾 性 限 度 以 下 の 状 態 で 使 用 しな け れ ば な ら ない 。 また,衝 撃 荷 重 を 受 け る場 合,繰 返 し荷 重 を受 け る場 合 の 疲 労,高 温 下 の ク リー プ,形 状 に よ る応 力 集 中 な ど考 慮 しな けれ ば な らな い 。 こ れ らの こ と を考 慮 して,実 際 に使 用 して も安 全 と考 え 得 る 応 力 の う ち最 大 の も の を 許 容 応 力 とい う。
(b)正 方形 穴 の あ る板
(a)穴 の あ る 板 ・軸
(c)キ ー み ぞ 付 軸
(d)壕 状 み ぞ の あ る 軸
(e)V形溝 のあ る軸
(f)段付 丸棒
(h)段 付 板 (g)切 欠 き の あ る 板
(i)V形切 欠 の あ る板 図1・2形
(j)半 円 形切 欠 の あ る板 状
係
数
表1・2 鉄 鋼 材 料 の疲 労 限 度
図1・3
S‐N曲
線
表1・3 鉄鋼 の許 容 応 力
* 荷 重 の 種 類 Ⅰ:静 荷 重 Ⅱ:動 荷 重 Ⅲ:繰 返 しあ るい は振 動荷 重 軟 鋼 の 高 い 値 はC=0.25%,中 硬鋼 の高 い 値 はC=0.5%の よ く焼 な ま し し,肉 厚 一様 の と きの値 。
図1・4
切 欠 き係 数
とき,鋳 鋼 の高 い値 は,
表1・4
安 全 率
一 般 に,材 料 の 安 全 の 度 合 を表 す の に,基 準 とな る 強 さ と許 容 応 力 の 比 を と り, 安 全 率 と い う。
安全 率= 基 準 強 さ に は,極 して は疲 労 限 度,ク 表1・3に,鉄
基準強 さ /許容応力
(1・2)
限 強 さの ほ か に,静 荷 重 に対 して は 降伏 点,繰 返 し荷 重 に対 リ ー プ に対 して は ク リー プ 限 度 を と る。
鋼 の 許 容 応 力,表1・4に,一
般 に 用 い られ て い る安 全 率 を示 す 。
1.4 寸 法 公 差 ・は め あ い 〔 1〕 寸 法 公差 部 品 加 工 に際 し,「 図 面 に 記 入 され て い る寸 法 」 に 正 確 に 仕 上 げ る こ とは 不 可 能 で あ ろ う。同 じ部 品 を10個 作 れ ば10通 まず で き ない とい え る。 そ の10通
りの 寸 法 に仕 上 り,同 じ寸 法 の部 品 は,
りの寸 法 が,「 大 き過 ぎず 」 あ る い は 「小 さ過
ぎな い 」 「範 囲 」 に あ り,部 品 に求 め られ る機 能 が 満 足 さ れ る な らば,10個
の部
品 は 良 品 と して 検 査 に合 格 す る こ と に な る 。 この 「大 き過 ぎな い 」 リ ミ ッ トの 寸 法 を 最 大 許 容 寸 法,「 小 さ過 ぎな い 」 リ ミ ッ トの 寸 法 を 最 小 許 容 寸 法 とい い,そ の 「範 囲 」 を公 差 と い う。 また,「 図 面 に 記 入 さ れ て い る 寸 法 」 を基 準 寸 法 とい い,10個
の 部 品 が もつ,
そ れ ぞ れ の 寸 法 を実 寸 法 とい う。 直 径30mmの
丸 棒 の 直 径 寸 法 に つ い て考 え る と,図1・5の
ようになる。
4のIT基
16のIT基
備 考 IT01∼IT
IT11∼IT
本 公 差 は,主
(単 位:μm)
本 公 差 は 主 と し て は め あ わ さ れ る 部 分,
と して はめ あ わ さ れ ない 部 分 の寸 法 の 公差 と して 適用 され る 。
本 公 差 は 主 と し て ゲ ー ジ 類, IT 5∼IT 10のIT基
表1・5 IT基 本 公 差 の数 値
図1・5
公 差 は,部
寸
法
公
差
品 が 構 成 す る 機 械 の もつ べ き精 度 を保 持 で き る よ うに 部 品 に与 え る。
必 要 以 上 に 高 い 精 度 を求 め れ ば コ ス ト高 に な り,落 せ ば機 械 の 精 度 を低 下 させ る こ と に な る 。 一 般 に は,国 際 的 に認 め ら れ て い る 基 本 公 差(IT基 1・5の よ うに 決 め られ て お り,01∼ め あ わせ る 2個 の 部 品 に,11∼16級
本 公 差)が
4級 は 主 と して ゲ ー ジ類,5 ∼10級
表
は主 に は
は は め あ わ せ な い 部 分 の 公 差 と して 適 用 さ
せ る こ と に な っ て い る。
〔2〕 は め あ い は め あ わせ る二 つ の 部 品 を 穴 と軸 の 関係 と して 考 え る と,公 差 の 取 り方 で ゆ る か っ た り,き つ か っ た りす る 。 例 え ば,す べ り軸 受 で は 必 ず す き ま を作 り,軸 に ころ が り軸 受 を取 り付 け る に は少 し きつ め に し,焼 ば め の場 合 は軸 が 必 ず 穴 よ り 大 き くな る よ う,そ れ ぞ れ の 条 件 にあ っ た 公 差 を 設 定 しな け れ ば な ら ない 。JIS で は,は
め あ い と して 必 ず す き ま の で きる す き ま ば め,軸
しろ が で る し ま り ば め,そ
の ほ うが 太 く必 ず しめ
の 中 間 の 中 間 ば め が 規 定 され て い る 。
軸 は穴 よ り加 工 しや す い の で,穴
を 一 定 の公 差 で加 工 し,軸 の 公 差 を変 え て,
す き まば め,あ る い は し ま りばめ とす る穴 基 準 式 は め あい が広 く採 用 さ れ て い る 。 穴 は 基 準 穴 と して 大 文 字 H,軸
に は小 文 字 の a∼ x まで の 記 号 で は め あ い の 種 類
を 示 す 。 軸 を基 準 とす る 軸 基 準 式 で は,基 準 軸 と して 軸 に 小 文 字 の h,穴 に 大 文
表1・6 常 用 す る 穴基 準 は め あい
注(2) これ らの は めあ い は,寸 法 の区分 に よって例 外 を生 ず る。 備 考 1.表中 の括 弧 を付 けた もの は,な るべ く使 用 しな い もの とす る。 備 考 2.中間 ばめ お よび し ま りば め で は,機 能 を確 保す る ため選 択組 合 わせ をす る ことが多 い 。
字 A ∼ X の記 号 を使 用 す る 。 表1・6に,一
般 に広 く使 わ れ て い る常 用 す る穴 基 準 は め あ い の種 類 ・等 級 の 組
み 合 わ せ,表1・7(a),(b)に 図1・6は,表1・7か そ れ ぞ れ の種 類,等
常 用 す る はめ あ い の 穴,軸
ら,直 径30mmの
の許容寸法差 を示す。
軸 と穴 の は め あ い を 穴 基 準 式 と し て,
級 の公 差 の 関係 を 示 した もの で あ る。
〔3〕 公 差 ・は め あ い の 選 択 す べ り軸 受 の す き ま と潤 滑 性 能,回
転 精 度 の 関 係,し
ま りば め に お け る は め あ
い圧 力 に よ る応 力 の発 生 な ど,は め あ い を ど う選 ぶ か とい う こ と は大 変 に む ず か しい 問 題 で あ り,資 料,経
験 か ら総 合 的 に判 断 し なけ れ ば な ら ない(表1・8は
あ い の 選 定 基 準 の例*参 照)。 *
中 込 常 雄 著:「
設 計 製 図 」Vol.4,
No.14,
p.49
め
必 ずす き まが あ る。 穴 の最 小 許容 寸 法 の ライ ン と軸 の 各 は め あ い の種 類 に お け る 最 大 許 容 寸法 ラ イ ンの 間に す きま が あ り す きまが で きる。
必 ず しめ しうが あ る。 穴 の最 大 許 容 寸 法 の30.021の ラ イ ン と軸 の各 はめ あ い の種 類 にお け る 最小 許容 寸 法 ライ ンの 間 にす き まがあ り,し め しろ が 出 る。
h∼ aと す き ま は 大 き くな る 。
p∼ xと し め し ろ は 大 き く な る 。
穴 の 許容 域 と軸 の 各 はめ あ い の種 類 に お け る許 容 域 が ラ ップ して い る 。 穴 と 軸 の実 寸 法 の 組 み合 せ に よ り,し め し ろ が 出た り,す き まが 出 た りす る。 hの しめ し ろ は0,jsは 同 じとな っ て い る。 図1・6
φ30H7と
上 下 の寸 法 差 が
軸 の はめ あ い につ い て
表1・7(a) 常 用す る はめ あい の 穴
備 考 表中の各段 で,上 側 の数値 は上の寸法許容差,下 側の数値 は下の寸法許容差 を示す。
の 寸 法 許 容 差(JISB0401-1998)
備考 表 中の各段で,上 側の数値 は上 の寸法許容差,下 側 の数値 は下の寸法許容差を示す。
表1・7(b)
常 用 す る はめ あ い の軸 の
備考 表中の各段で,上 側の数値は上の寸法許容差,下 側の数値 は下の寸法許容差を示す。
寸 法 許 容 差(JISB0401-1998)
備考 表中の各段で,上 側の数値は上の寸法許容差,下 側の数値 は下 の寸法許容差 を示す。
表1・8
軸の 種類
適 用 す る所 の 分 類 部 品 が 相 対 的 に 動 ご く
機 能上 大 きい す きまが 必 要 な所 膨張 す る.位 置誤 差が 大 きい,は めあ い長 さが長 い などの理 由で
(
回 転 また は しゅう動 す る普通 の所 (潤滑 の よい こ と) f
所
ほ とん ど,が たの 許せ な い精密 な 動 きが 必要 な所
部 品 を損 傷 しな い で 分 解 ・結 合 を した い
部 品 が 相 対 的 に 動 部 品 を損 傷 か な しな い で 分 い 解す る こと 所 はで きない
分
大 きいす きまが必 要 な所 一 般 的 なす き まが 必要
で き る
細
d
e
との
用
特 に大 きいす きまが必 要 な動 く所 組 立 を容 易 に したい動 か な い所 高温 時 に しっ く りした動 きの必要 な所
c
)
適
は め あい
g
や や大 きいす きまが必 要 で潤 滑 の よい軸 受部 高速重 負荷 の 軸受 部 一 般 的 な動 く所(良 質の は めあ い) 一 般 の グ リース油 潤滑 で 常温 の軸 受 部 軽 荷重 の 精密 機器 の連 続 回転 部分 ス ピゴ ッ トな ど位 置 ぎめ 部分 精 密 な しゅう動 をす る所
一 般 的 なス ピ ゴ ッ トな ど位 置 ぎめ部 分 h はめ あい部 手 で組付 精 密 な しゅう動 をす る所(適 当 な条件 で) を経 て力 を け した い 伝達す るこ わず か な しめ しろが あ って も よい取付 部 分 js とがで きな 組 立,取 はず しが容易 で 高精 度 な位 置 ぎめ 部分 い 木ハ ンマ で組 付 け したい
はめあ い部 プ レスで を経て力 を 組付 け し 伝 達す るこ たい とがで きる
k わず か なす き まが あ って もよい取 付 け部 分
m が た を許 せ ない高 精度 の位 置 ぎめ部 分
n
低 精度 の 一般 固定 用(m,k 高 精 度の 固定 取付
に準 ず る)
p
鉄 と鉄,黄 銅 と鋼 間の標 準 的な圧 入 固定 非鉄部品間の軽圧入 固定(必要なら抜 くことがで きる)
r
比較的小寸法の鉄部品の中圧入固定 〃 非鉄部品の軽圧入固定
s
鉄 部 品の 永久,半 永久 的 取付 け部 分 軽 合金 の圧 入 固 定(p に準ず る)
t
鉄部品の永久結合
u
重圧入(潤 滑剤を用いる)焼きばめ, 焼 きばめ, 冷却ばめ}の 標準的な組付 け
注 1.し ま りば め で は つ ぎの 検 討 を行 っ て許 容 差 を きめ る こ と 最 大 しめ し ろ … …伝 達 す べ き力,ト ル ク 最 小 しめ し ろ … …材 料 の許 容 応力,組 付 け ・取 は ず しに 必 要 な 力 注 2.こ の 表 はB.S.1916を も と に作 成 し た も の で,中 ・軽 機 械 工 業 の ご く一般 的,平 均 的 な も の で, 実 際 の 適 用 に あ た っ て は,諸 条 件 か らみ て そ の 適 否 を再 チ ェ ッ クす る こ とが 望 ま しい. また 基 準 寸 法 の全 範 囲 に わ た り適 用 で き る と も限 ら ない.
の 選定 基 準 の例 穴 軸の組 合せ(穴 基 準 はめあい) H6
H7
H8
H9 H10
(c9) (c9)
d9
d9
シー ル 部,ゆ
d9
広幅の半割軸受,一 直線上の数個 の軸受 内燃機関のクランク軸主軸受,カ ム軸受 ターボ発電機 や大型電動機の軸 受
e9 e8
e7 e8,9
e9
f7
f8 f6 f7 f8
(g7)
h6 h5 h6
h7,8
js 6
(js7)
js 5 js 6
k5
m5
k6
(k7)
m6 (m7) n6
※ (n5)
※P6 ※P6 ※r6 ※r6 s6
(n7)
一般の連続回転部には不適
精 密 な リ ンク の ピ ン コネ クテ ィ ン グ ロ ッ ドボ ル ト ピス トン,滑 り弁
(g7) g6
る い プー リ
歯車箱 の軸受,小形電動機やポ ンプの軸受 比較的 に加工が容易
g6
g5
農耕機械 の埃 をうける回転部分 内燃機関の呼排気弁
c9
(d8) d9
(e7) e7
注 意事 項
c9
(c8)
e7
代 表 的 な 例
h8
内燃機 関の弁 ガイ ド,ベル ト車 の軸(キ ー止) 平均 して わ ず か の す き ま を生 ず る. 歯 車 輪 の ハ ブ,ウ ォー ム歯 車 の軸(キ ー止) ま れ にわ ず か の しめ しろ を生 ず る. 電 動 機 の カバ ー の ス ピゴ ッ ト ピス トンピ ン,ク ラ ッチ の 軸(キ ー 止) カムの ホー ル ダ(キ ー 止),合 金 ケー スの ブ ッ シュ(ビ ス止),リ ーマ ボル トの 軸 コ ミュ テ イ タ ・シ ェル の 軸(キ 扇風 機 フ ァンの 軸(キ
ー止)
u6
は めあ い 長 さが 長 く真 直 度 が 悪 い とp軸 に 似 る.
ー 止)
巻上機 の ドラムと歯車の結合
軽 合 金 な ど弾 性 材 料 で は しめ しろが 小 さす ぎる. H8穴 に は 中 間 ば め に な る.
ポ ンプ の イ ンペ ラ軸(キ ー 止) ブ ッ シュ,ス リ ー ブ類
H8穴 に は100㎜ をこえると 軽 臥100㎜ 以下で中間ばめ
クラ ンク ピ ン と ウ ェ ブ(鋳 鉄)の 結 合
大寸法では焼 きばめが必要で ある.
バ ル ブ シ ー ト,継 手 ラ ラ ンジ と軸 の 焼 きば め(大 直 径)
24㎜ 以 下 は s, ま た はuを用 い る.
鉄道車輪と軸の結合
特 に過 大 応 力 に な らな い よ う にチ ェ ッ ク を要 す る.
s6
t6
6㎜ 以下 で はJ軸 が よい. 平均 と して す き ま0に な る.
注 3.穴 軸 の組 合 せ の うち の か っ こ を付 け た もの は,JISB0401の 常 用 す る は め あ い に な い. ま た ※ 印 を 付 け た もの は,つ ぎの よ うな 小 寸 法 で 中 間 ば め に な る. H6n5… …6mm以 下 H7p6… …18mm以 下 H7r6… …3mm以 下
第
2
章
締結 用機械要素 機 械 装 置 の構 成 部 分 を組 立 て,固 定 す る た め の 部 品 は,最 で あ る 。 と くに,ね
も基 本 的 な機 械 要 素
じ部 品 は,使 用 して い な い機 械 ・器 具 は な い とい え る ほ ど重
要 な締 結 用 機 械 要 素 で あ る。 した が っ て,そ
れ らの 種 類 ・用 途 を よ く理 解 し,合
理 的 ・経 済 的 に 適 切 な もの を選 定 し,設 計 を進 め な け れ ば な らな い 。 多 くの 部 品 か らな る機 械 ・器 具 は,そ れ ぞ れ の 部 品 が,小 ね じ,ボ ル ト,ナ ッ トの ね じ類 や ピ ンで 固 定 され,取 梁 な どは,溶 接,リ
り外 す 必 要 の な い 部 分 や構 造 物,圧
ベ ッ トで 永 久 締 結 され る。 また,は
力 容 器,橋
ま りあ う二 つ の 部 品 で 穴
側 を軸 側 よ り小 さ く作 り,圧 力 を加 え て押 し込 む か,加 熟 して 組 み 合 わ せ,冷 却 後 部 晶 を固 定 す る収 縮 締 結 も部 品 組 み 立 て の 一 つ の 方 法 で あ る。 こ こ で は,ね
じ,リ ベ ッ ト,継 手,ピ
ン と ピ ン継 手 お よび コ ッ タ ー継 手 につ い
て 考 え て み よ う。
2.1
ね じ
〔1〕 ね じの 種 類 ね じは,斜 面 を利 用 して,小
さ な力 で大 き な締 め つ け力 を 得 る こ との で き る締
結 用 機 械 要 素 で あ る。締 結 以 外 に も,1 回 転 して 進 む距 離 を用 い た 長 さの 測 定 や, 工 作 機 械 の 刃 物 台 や テ ー ブ ル の 移 動 用 と して 広 く利 用 され て い る。 表2・1に,ね
じの 種 類 と形 状 な どを示 す 。
表2・1
断 面
形 状
ね じの 形 状 ・特 徴 ・用 途
名
称
台形 一
I S O規格 にあ る も の
三 角
メ ー トル 並 目 ね じ メ ー トル 細 目 ね じ ミニ チ ュ ァ ね じ ユ ニ フ ァイ並 目 ね じ ユ ニ フ ァイ細 目ね じ
記
号
M8 M8×1
SO.5 3/8-16 UNC No.8-36 UNF
徴
用
途
メー トル台 形 Tr10×2 ね じ テ ーパ お ね じ R 3/4 4 / 3
三 角
台 形
I S O 規格 にな いも の
般 用
管用 テー パね じ
テ ーパ め ね じ
平行め ね じ
Rp 3/4
管 用平 行 ね じ G1/2
特殊用
特
摩 擦 抵抗 が 大 き 並 目ね じ: 一般 締 付 いの で機 械 部 品 の 締 結 用 に用 い, け用 特 別 の 理 由の な 細 目ね じ: い限 り並 目を使 軸,薄 肉 部 用 す る 。細 目ね および じは並 目に比 べ 振動 の大 進 み 角 が小 さ く, きい と こ ゆ るみ に く く, ろ。 有 効 径 が大 きい 。
管用平行ね じ PF 管用 テー パね じ
7
テーパ ね じ
PT 7
平行め ね じ
PS 7
30° 台 形 ね じ TM 18 29° 台│形ね じ TW 20
配 管 用 鋼 管 と管 用 部 品 ・流 体 機 器 な どの接続 に 用 い,気 密 を 保 ち たい場合 は 配 管工 事 PT(R)/PT(Rc) 用,プ ラ また はPT(R) グの ね じ /PS(Rp)の 組 合せで使用する。 せ で使 用す る。 管 と配 管 部 品 の 機械 的 接続 に は PF(G)を 用 い る。 角 ね じよ りも加工 しや す く,精 度 と 力が 必要 な ところ に使 用 される。
工 作 機械 の 送 りね じ, 弁開閉用ね じ。
電 線 管 ね じ(JIS B 0204),自 転 車 ね じ(JIS B 0225),ミ シ ン用 ね じ(JIS B 0226①, 電 球 ね じ(JIS C 7709),自 動 車,自 転 車 用 タ イ ヤ パ ル プ ね じ(JIS D 4208, D 9422)
角
ね
じ
J I S規 格 に な いも の
ノコ歯ね じ
ボールね じ
三 角 ね じに比 べ て摩 擦 抵 抗が 小 さい ので, 軸 方 向 の力 を伝 え る運 動 用 ね じと して用 い られ る。 万 力,ジ ャ ッキ,ね じプ レス な ど に用 い る。
一 方 だ け に大 きな 力が 作 用す る とこ ろ に用 い られ る。 万 力,ジ ャ ッキ な ど に用 い る。
摩 擦抵 抗 が 小 さ く効 率 が 高 い。 航 空機 の 補 助 翼や 脚 の駆 動 装 置,NC工 作 機械 の 送 り装 置,自 動 車 用 ス テ ア リ ン グな どに 用 い られ る。
R
〔2〕 ね じの 力 学 ね じは,ら せ ん 階段 の よ う な もの で,斜 面 を 円筒 に 巻 きつ け た も の と考 え られ る。 した が っ て,ね じに働 く力 は,斜 面 に 作 用 す る 力 か ら理 解 す る こ とが で き る。 図2・1で,円
筒 に斜 面 〔 A〕の み を巻 きつ け た と きの ね じ を一 重 ね じ,さ
らに 斜
面〔 B〕を180° ず らせ て巻 きつ け た と きの ね じを二 重 ね じ ま た は 二 条 ね じ とい う。 ま た,ね ッチ)と
じが 1回転 して 進 む距 離l(リ
の 間 に は,n 条 ね じの場 合,次
ー ド)と,隣
り合 う ね じ山 の 距 離 p(ピ
の よ うな 関 係 が あ る 。
l=np
(2・1)
(1)ね
じ を 回 す 力,ト
る力,摩
擦 係 数 を,そ
ル ク お よ び 効 率 い ま,ね
じの 寸 法,ね
じに加 え
れぞれ
d:お ね じの 外 径 〔mm〕, d1:お
ね じの谷 径 〔mm〕, l:リ
図2・1
ね
じ
ー ド 〔mm〕
d2:ね
じ の 有 効 径*〔mm〕,
β:進
み角
W:軸 Ts:ね
〔°〕,μ:ね
D1:め
ね じの 内 径
〔mm〕,α:ね
じ接 触 面 の 摩 擦 係 数 , φ′:摩 擦 角
方向の荷 重 〔 N〕,F:有 じ を 回 す トル ク
じの 頂 角
〔°〕
〔°〕
効 径 上 の ね じ を回 す 力 〔 N〕
〔N・mm〕,η:ね
じの効 率
と す る と,次 の よ う な 関 係 が あ る 。
(2・2)
(2・3)
(2・4)
(2・5)
(2・6) 式(2・4),式(2・5)中
例 題2.1
の 下 側 の 符 号 は,ね
メ ー トル並 目 ね じM20の
じを ゆ る め る と きの もの で あ る。
進 み 角 と効 率 を 求 め よ。 ね じ部 の 摩
擦 係 数 は0.12と す る。
考 え 方
① ね じ の 規 格 よ り ,M20の ② 進 み 角 を 式(2・2),摩
有 効 径,リ
ー ド,頂
擦 角 を 式(2・3)で
算 出 し,効
求 め る。 ③ 与 え ら れ て い る 条 件M20,
角 を調 べ る。
μ=0.12
* ね じみぞの幅が ね じ山の幅 と等 しくなる ような仮想的 な円筒の直径
率 を 式(2・6)よ
り
解
M20の
方
お よ び μ=0.12と
き
有 効 径d2=18.376〔mm〕,リ し て,式(2・2)よ
ー ドl=2.5〔mm〕,頂
角 α=60°,
り 進 み 角 β は,
β=2°28′47″
式(2・3)よ
り,摩
擦 角 φ′は, φ′=7°53′20″
式(2・6)よ
例題2.2
り,効
率 η は,
例 題2・1の
ね じの 有 効 径 上 に,ス
パ ナ で1000Nの
力 を加 え た
と き,軸 方 向 に何 N の 力 を与 え る こ とが で きる か 。
考 え 方
② 式(2・4)よ
り W を 求 め る。
① 与 え ら れ て い る 条 件F1=1000〔N〕,例
題2・1の
結 果 か ら β=2.480°,
φ′=7.889°
解 き
式(2・4)よ
り,
方
〔3〕 ね じの 強 さ (1) 軸 方 向 の 荷 重 の み を 受 け る 場 合 図2・2の 〔N〕の み を受 け る と きは,許
よ う に,軸 方 向 の 荷 重W
容 引 張 応 力 を σa〔MPa〕,ね
とす る と,次 式 の よ う に な る。
じの 谷 径 をd1〔mm〕
(2・7) よ く使 わ れ る メ ー ト ル 並 目 ね じ は,M2.5 よ り大 き い ね じ でd1>0.8dと
な る か ら,呼
び 径 d を 求 め る 式 は,式(2・7)でd=d1/0.8 と し て,次
の よ うに な る。
(2・8) (2)軸 合
方 向 の荷 重 とね じりを 受 け る場 ね じ ジ ャ ッ キ の よ う に,軸
方 向 の荷 図2・2 軸 方向の力 を受け るね じ
重 と と も に ね じ り も 同 時 に 受 け る ね じ は, 4/3倍
の 荷 重 が 加 え ら れ る も の と し て 計 算 す れ ば よ い 。 式(2・7)は,次
の ように
な る。
(2・9) (3)ね
じの は ま り あ う長 さ
の 接 触 面 の圧 力 が,表2・2に
は ま りあ うね じ部 の 長 さ は,お ね じ とめ ね じ
示 す 許 容 面 圧 力q〔MPa〕
を超 え な い よ うに す る。
表2・2 ね じの 許容 面圧 力
(「機 械 工 学 便 覧 β4版」 よ り)
い ま,ね H/p山
じ の は ま り あ う 長 さ をH〔mm〕,ね
が か み あ う。 し た が っ て,H
じの ピ ッ チ をp〔mm〕
とす る と,
は次 式 に よ っ て 求 め る こ とが で きる 。
(2・10)
例題2.3
図2・2の
よ う な3500Nの
品 物 を取 り付 け る ア イ ボ ル トの 大 き
さ を 決 め よ。 ア イ ボ ル トの 許 容 引 張 応 力 を60MPaと
考え方
① 式(2・8)よ
り メ ー トル 並 目 ね じ と し て,直
② 与 え ら れ て い る 条 件
解き方
式(2・8)よ
M12の
2.2
径 d を計 算 す る。
W=3500〔N〕,σa=60〔MPa〕
り,
ア イ ボ ル トを使 用 す る。
ボ ル ト,ナ
〔1〕 ボ ル ト,ナ ボ ル ト,ナ ッ トは,最 す る た め,各
す る。
ッ ト ッ トの 種 類 と用 途 も広 く使 用 され て い る 機 械 要 素 で あ り,互 換 性 を必 要 と
部 の 寸 法 が 規 格 化 さ れ,形 状 ・使 用 目的 に よ り,次 の よ う な種 類 が
あ る。 (1)ボ ル トの 種 類 と 用 途(図2・3(a)参
照)
1) 六 角 ボ ル ト 各 種 機 械 ・構 造 物 の 締 結 用 と して 広 く用 い られ て い る。 ① 通 しボ ル ト ボ ル ト,ナ ッ トを組 み 合 わ せ て 使 う。 ② 押 えボ ル ト 締 結 物 本 体 に め ね じを作 り,ボ ル トを 直接 ね じ込 む 。 ③ 植 込 み ボ ル ト 丸 棒 の 両 端 にね じを 切 り,一 方 を本 体 に ね じ込 み,他
方を
ナ ッ トで 締 結 す る。 ボ ル トを着 脱 しな い の で,め ね じを傷 つ け な い 。 2) 六 角 穴 付 き ボ ル ト 六 角 頭 に 比 べ 頭 部 が 小 さ く,狭 い 場 所 や 沈 み 穴 に用 い る。
3) 角 根 丸 頭 ボ ル ト 丸 頭 の下 に回 り止 め の 四 角 い 軸 部 が あ る 。
2) 六角 穴 付 きボ ル ト
(a) 通 し ボ ル ト
(b) 押 え ボ ル ト
(c) 植込みボル ト
1) 六 角 ボ ル ト
3) 角根 丸 頭 ボル ト
5) ア イ ボ ル ト
4) 基礎ボル ト
6) ち ょ う ボ ル ト 7) Tボル ト
8) 控えボル ト
(a) ボ ル ドの 種 類
1) 六 角 ナ ッ ト(座 な し)
3) 六角袋ナ ット
2) 座 付 ナ ッ ト
4) Tナ ッ ト 5) み ぞ 付 き ナ ッ ト
6) 四 角 ナ ッ ト
7) 丸 ナ ッ ト
8) ア イ ナ ッ ト
(b) テ ー ノ ドリ種類 図2・3
ボル ト ・ナッ トの 種 類
9) ち ょ う ナ ッ ト
4)基
礎 ボ ル ト ね じの な い ほ う を埋 め 込 み,機 械,構
5) ア イ ボ ル ト 機 械 ・器 具 に ね じ込 み,移
造物 の固定に用い る。
動 に 際 し ロ ー プ を通 す つ り金 具
と して 用 い る。 6) ち ょ うボ ル ト ボ ル トを ね じ込 み や す くす る た め に つ まみ を付 け た ボ ル トで あ る 。 7) Tボ ル ト 工 作 機 械 の Tみ ぞ に は め,任 意 の 位 置 に品 物 を 固 定 す る。 8) 控 え ボ ル ト 二 つ の 品 物 の 間 隔 を決 め る と き に用 い る。 9) リー マ ボ ル ト リー マ 穴 に通 し, 二 つ の 品 物 の ず れ を防 ぐた め に 用 い る。 (2)ナ
ッ トの 種 類 と 用 途(図2・3(b)参
照)
1) 六 角 ナ ッ ト 六 角 ボ ル ト と同 じ 目的 で 使 用 す る。 2) 座 付 ナ ッ ト 底 面 が 広 く,ボ ル ト穴 が 大 き い 場 合,接
触 面 が粗 い 場 合 に
使 用 す る。 3) 六 角 袋 ナ ッ ト ボ ル トの 先 端 を か くす 外 装,液
体 の浸 出防止 用 な どに用
い る。 4) Tナ ッ ト T ボ ル トと同 じ 目的 で 使 用 す る 。 5) み ぞ 付 き ナ ッ ト ナ ッ トの ゆ る み 止 め 用 に 割 ピ ンを使 う と き に使 用 す る。 6) 四 角 ナ ッ ト 主 と して 木 材 用 に 使 用 し,普 通,機 械 用 と して は 使 用 しな い 。 7) 丸 ナ ッ ト 場 所 が 狭 い と こ ろ に用 い る。 ス パ ナ が か か る よ う配 慮 す る 。 8) ア イ ナ ッ ト ア イ ボ ル トと 同 じ 目的 で 使 用 す る。 9) ち ょ うナ ッ ト ち ょ うボ ル ト と同 じ 目 的 で使 用 す る。
〔2〕 ボ ル ト,ナ (1)ボ
ッ トの 強 さ
ル トの 軸 方 向 に 荷 重 が 加 え ら れ る 場 合 ボ ル トは外 径 を 呼 び 寸
法 と して い る の で,谷 径 よ り も直 接 外 径 が 求 め られ る 計 算 式 の ほ うが 便 利 で あ る。 日常 よ く働 18UNC以
れ る メ 一 トル 並 目ね じ のM2.5以
上 の ボ ル トで は, d1>0.8dと
とが で き る。
上,ユ
ニ フ ァイ 並 目ね じの5/16-
な る の で,式(2・8)と
同 じ式 を 用 い る こ
(2・11) (2) 軸 方 向 の 荷 重 と ね じ り を 同 時 に 受 け る 場 合 式(2・9)と
同 様 に,
4/3倍 の荷 重 が か か る もの と して,次 式 の よ う に な る。
(2・12) (3) せ ん 断 力 を 受 け る 場 合 ボ ル トがせ ん 断 力 を 受 け る と き は , ね じ部 で 受 け な い よ う に設 計 す る こ とが 大 切 で あ る。 図2・4(a)の
よ うな 通 しボ ル トの 場
合 は,せ ん 断 力 を τ 〔MPa〕 と して 次 式 の よ う に な る 。
(2・13) ま た,取 付 け 位 置 の 制 約 な どか ら,図2・4(b)の
よ う に,相
手 側 に め ね じを立
て る押 え ボ ル トの場 合 は,谷 径 で せ ん 断力 を受 け る 。 この 場 合 の 計 算 は,次 式 の よ う に な る。
(2・14) (4) ボ ル トの ね じ 込 み 深 さ,ナ
ッ トの 高 さ
ボ ル トの ね じ込 み 深 さが 不
足 す る と,ボ ル トが 谷 径 で 切 断 す る 前 に,ね じ山 が つ ぶ れ て し ま う。 した が っ て, ボ ル トの 相 手 め ね じへ の ね じ込 み 深 さ,あ
るい は ナ ッ トの高 さ は,軸 方 向 に加 え
(b)
(a)
図2・4 せ ん 断力 を受 け る ボ ル ト
*M16以
上,5/8-11UNC以
上 で は ,d1>0.85dと
な り,
と して よい 。
られ る 荷 重 で ね じ 山 に 生 ず る面 圧 力 が 過 大 に な ら な い よ う に しな け れ ば な ら な い 。 ボ ル ト の ね じ込 み 深 さ h は, W:ボ q:ボ d2:ボ
ル トの 軸 方 向 に か か る 荷 重
〔N 〕,h:ボ
ル トの 許 容 面 圧 力(表2・2)〔MPa〕, ル トの 有 効 径(≒(d+d1)/2),
と す る と,次
ル トの ね じ込 み 深 さ 〔mm〕
p:ピ H1:ね
ッチ
〔mm〕
じ の ひ っ か か り高 さ
〔mm〕
式 の ようになる。
(2・15) ナ ッ トの 高 さ は,面 圧 に 十 分 耐 え る よ う な 寸 法 で あ る こ と は い う ま で も な い。 した が っ て,ボ
ル トの ね じ込 み量 はナ ッ トの 高 さ に 相 当 す る深 さで あれ ば よい と
い え よ う。 なお,鋼
製 の 押 え ボ ル ト,植 込 み ボ ル トに 対 す る め ね じの 材 質 とね じ
込 み 深 さ h は,ボ ル トの 外 径 dに対 し,次 の よ う にす る。 軟鋼・ 鋳鋼 ・ 青銅
h=d〔mm〕
鋳
鉄
h=1.3d〔mm〕
軽
金
合
例題2.4
図2・5の
(2.16)
h=1.8d〔mm〕
よ う な,内 圧1MPa
の圧 力 を受 け る シ リ ンダ の カバ ー を,10本 の ボ ル トで 締 め付 け て い る。シ リ ン ダ の 内 径 は300mmと
す る。
ボ ル トの 許 容 引 張 応 力 を 50MPaと
え 考 方
す る と き,ボ
図2・5
ル トの 太 さ を 決 め よ 。
① シ リ ン ダ カバ ー を押 し上 げ る力 か ら,ボ ル ト1本 当 た りの荷 重 を計 算 す る。 ② 式(2・12)よ
り,ボ ル トの 太 さ dを 決 め,メ
ル トを 選 択 す る。
ー トル 並 目ね じを もつ ボ
③ 与 え ら れ て い る 条 件
ボ ル トの 許 容 引 張 応 力
ボ ル トの 数n=10,シ
解 き 方
σa=50〔MPa〕
リ ン ダ 内 径D=300〔mm〕,内
圧P=1〔MPa〕
ボ ル ト 1本 当 た りの 荷 重
ボ ル トの 太 さ d は,式(2・10)よ
り
∴d=20〔mm〕
以 上 の 結 果 か ら,M20の
例題 2.5
図2・4の
ボ ル トを使 用 す る。
よ う に,せ
ん 断 力 を 受 け るM20の
ル トの 許 容 せ ん 断 応 力 を35Mpaと
ボ ル トが あ る 。 ボ
す る と き,図2・4(a),(b)
そ れ ぞ れ の場 合 の 許 容 負 荷 荷 重 を求 め よ。
考
① 図2・4(a)の
場 合 は,式(2・13)よ
り,許
容 負 荷 荷 重Waを
求 め る。
方
② 図2・0(b)の
場 合 は,式(2・14)よ
り,許
容 負 荷 荷 重Wbを
求め る。
え
③ 与 え ら れ て い る 条 件d=20〔mm〕,d1=17.294〔mm〕,τ=35〔MPa〕
解
図2・4(a)の
場 合,式(2・13)よ
り,
図2・4(b)の
場 合,式(2・10)よ
り,
き
方
例題2.6
図2・6の
よ う な タ ー ン バ ッ ク ル に,8500N
ら れ る と き,ね
じ の 大 き さ,め
許 容 引 張 応 力 を60MPa,許
の 引 張 り力 が 加 え
ね じ の 長 さ を 決 め よ 。 ね じの
容 面 圧 力 を12MPaと
す る。
図2・6
考
① 式(2・12)よ
り,ね
じの サ イ ズ を 決 め,d2,p,H1を
方
② 式(2・10)よ
り,め
ね じの 長 さ を 求 め る 。
付 表 7よ り得 る 。
え
③ 与 え ら れ て い る 条 件W=8500〔N〕,σa=60〔MPa〕,
解
式(2・14)よ
q=12〔MPa〕
り,
き
方 ∴d=20〔mm〕
ね
じ はM20と
p=2.5〔mm〕,ひ
し,付
効 径d2=18.376〔mm〕,ピ
っ か か り 高 さH1=1.353と
以 上 の 結 果 か ら,M20の
〔3〕 ボ ル ト,ナ
表 7 よ り,有
ッ チ
ね じ を 使 用,め
し て , 式(2・15)よ
ね じ の 長 さ は25mmと
り,
す る。
ッ トの ゆ る み 止 め
ボ ル ト,ナ ッ トで 部 品 を締 結 す る と,ね る む こ と は な い が,継 続 的 に振 動,衝
じ山 の 接 触 面 の 摩 擦 で ね じ は 自然 に ゆ
撃 を受 け る とね じ面 の接 触 圧 力 が 減 少 し,
自然 に ゆ る む 原 因 と な る。 こ れ を防 ぐね じの ゆ る み 止 め に は,い
ろ い ろ な方 法 が
あ る が,次
に,一 般 的 な ゆ る み 止 め に つ い て 説 明 し よ う(図2・7参
照)。
(1)特 殊 な 座 金 に よ る 方 法 1)舌 付 き座 金 締 付 け 後,座 金 の 一 部 を ナ ッ トの 1辺 また は 2辺 に沿 っ て 折 り曲 げ,舌 は 締 付 け の 相 手 側 に 曲 げ て座 金 の 回 転 を 防 ぐ。 2) つ め 付 き座 金 舌 付 き座 金 と 同 様 の使 い 方 とす るが,つ
め を締付 け本 体
側 にあ げ た き り穴 にそ う入 して,座 金 の 回転 を 防 止 す る。
(a)舌 付 き座 金
(b)つ め付 き座 金
(c)歯付 き座 金
(d)ば ね 座 金
(1)特 殊 な座 金 に よ るゆ るみ 止 め
(a) (3)も
(2)ダ ブ ル ナ ッ ト
(b)
(a)
(4)ピ
ン・小
(b) ど り止 め ナ ッ ト
(c)
ね じま たは 止 め ね じに よるゆ るみ止 め
図2・7
ナ ッ トの ゆ る み 止 め
(d)
3) 歯 付 き座 金 座 金 の 内 周 ま た は外 周 に い くつ か の 歯 をつ け,こ っ た もの で,ナ
れ をね じ
ッ トは 歯 に ひ っか か りゆ る ま な い よ うに な る 。
4) ば ね 座 金 簡 便 で 最も 広 く使 用 され て い る。 巻 数 1の コ イ ル ば ね と考 え れ ば よ い 。 ね じ接 触 面 の 圧 力 を 大 き く し,か つ,切
口 の エ ッ ジが ナ ッ トに く
い 込 ん で ゆ る み を 防止 す る。 (2)ダ
ブ ル ナ ッ ト
2個 の ナ ッ トを 用 い,互
い に 押 し合 う状 態 に 締 付 け,
ね じ山 の接 触 圧 力 を増 大 しゆ る み 止 め とす る 。 下 側 の ナ ッ トを止 め ナ ッ ト(薄 い ナ ッ ト)と い い,荷 重 は上 の ナ ッ トで 受 け る 。 (3)も
ど り 止 め ナ ッ ト(self-locking nut)
も ど り止 め の 工 夫 を した ナ ッ
トで,図2・7(3)(a)は,6
個 の 脚 が 内側 に 曲 げ られ,ね
る 。 図2・7(3)(b)は,ナ
イ ロ ン リ ン グ が ボ ル トに ね じ切 り さ れ て 密 着 させ る 。
い ず れ),ね (4)ピ
ン,小
じ部 の 摩 擦 力 を増 大 させ る 。 ね じ に よ る 方 法 図2・7(4)の
よ う に,ピ
直 接 ナ ッ トとボ ル トを 固 定 し,ゆ る み 止 め とす る)の
2.3
じ山 を ボ ル トに圧 着 させ
ン,小 ね じに よ り,
で あ る。
リベ ッ ト継 手
永 久 継 手 と して 溶 接 継 手,リ ベ ッ ト継 手 が 広 く使 用 され て い る 。 と くに,溶 接 継 手 は,鉄 骨,橋 梁 な どの構 造 物 以 外 に も機 械 部 品 と して,材 料 の節 減,軽 量 化, 製 作 工 程 の 減 少 を は か る た め に鋳 造 品 や鍛 造 品 に代 わ っ て 広 く用 い ら れ て い る。 しか し,溶 接 時 の 高 熱 に よ る材 質 の 変 化,残
留 応 力 に よ る強 度へ の 影 響 につ い て
十 分 承 知 して お か な け れ ば な らな い.
〔 1〕 リベ ッ ト継 手 の種 類 と強 さ リベ ッ ト継 手 に は,図2・8の 端 を突 き合 わせ,そ
よ うに 板 を重 ね 合 わ せ て 締 結 す る重 ね 継 手 と,板
の 片 側 また は両 側 に板(目
板 とい う)を 重 ね て締 結 す る突 合
せ 継 手 が あ る。 ま た,リ ベ ッ トの 配 列 に よ り千 鳥 形 継 手,平
行 形 継 手 が あ る。
リ ベ ッ ト継 手 の 強 さは,1 ピ ッチ 当 た りの 強 さ に つ い て 考 え る。 表2・3に リベ ッ ト重 ね継 手 の破 壊 の 状 態 と強 さ の 計 算 式 を示 す 。
1列
b)2列(千 鳥 形) リベ ッ ト継 手
a)1 列 リベ ッ ト重 ね 継 手
c)2列(平
行 形)
リベ ッ ト継 手
(1)リ ベ ッ ト重 ね 継 手
a)両 側 目板2列 千鳥 形 (各列 の ピ ッチ 同一 の場 合)
b)両 側 目板 2列 平 行形 (両側 目板 の幅 が 異 な る場 合)
c)両 側 目板3列 千 鳥 形 (外側 列 の リベ ッ ト ピ ッチが 他 の 列 の リベ ッ トピ ッチ の 2倍 の場 合)
(2)リ ベ ッ ト突 合 せ 継 手 図2・8 リベ ッ ト継 手 の種 類
〔 2〕 リベ ッ ト継手 の効 率 リベ ッ ト穴 を あ け な い 板 の 強 さ に対 す る,リ ベ ッ ト穴 を あ け た板 の 強 さ と の比 を板 の 効 率,リ ベ ッ トの 強 さ との 比 を リベ ッ トの効 率 とい い,小 ッ ト継 手 の 効 率 とす る 。 表2・3の
板 の効 率
ηp=
さい ほ う を リベ
1列 リベ ッ ト継 手 の 効 率 を次 に示 す 。
1ピ ッチ 幅 の 穴 の あ る板 の 引 張 破 壊 荷 重 /1ピ ッチ 幅 の 板 の 引 張 破 壊 荷 重
(2・17)
表2・3 1 列 リベ ッ ト重 ね継 手 の計 算 式
破 壊 の 状 態
計算式
板 の 切 断
P=(p-d1)t・σt
(1)
リベ ッ トの せ ん断
P=π/4d2・τr
(2)
リベ ッ トの 板 端 部 で せ ん断
P=2et・τp
(3)
リベ ッ ト と リベ ッ ト穴 の 壁 の 圧 縮
P=dt・σc
(4)
リベ ッ トの 効 率
ηr=
1ピ ッチ 内 に あ る リベ ッ トの せ ん 断破 壊 荷 重 /1ピ ッチ 幅 の 板 の 引 張 破 壊 荷 重
(2・18) こ こ で,d1:リ σ:板
ベ ッ ト穴 の 直 径 の 引張 応 力
〔mm〕, n:リ
〔MPa〕,τ:リ
ベ ッ トの せ ん 断 面 数
ベ ッ トの せ ん 断 応 力
〔MPa〕
例題2.7
厚 さ10mmの
板 を 直 径18mm
(穴 の 直 径19mm)の トで,1
リベ ッ
列 重 ね 継 手 で締 結 す
る と き,ピ
ッチ は い くらか 。
板 の 許 容 引 張 応 力 を50MPa, リベ ッ トの 許 容 せ ん 断 応 力 を 40MPaと
考 え
①
す る(図2・9参
照)。
図2・9
リベ ッ トの許 容負 荷 荷 重 を求 め,リ ベ ッ ト穴 の あ い た 板 の 許 容 負 荷 荷 重 が 等 し くな る よ う に ピ ッチ を決 め る。
方 ②
与 え ら れ て い る 条 件t=10〔mm〕,
d=18〔mm〕,
d1=19.0〔mm〕,
σt=50(MPa),τr=40〔MPa〕
解 き 方
表2・3の
式(2)よ
り,リ
ベ ッ トの 許 容 負 荷 荷 重 は,
P=π/4・d2・τr=π/4×182×40=10178.8〔N〕
表2・3の
式(1)よ
り,ピ
ッチ p を求 め る 。 ∴ p=40〔mm〕
例題2.8
図2・10の 径12mmで,許
よ う な,両 側 目板 突 合 せ 継 手 が あ る。 リベ ッ トは 直 容 せ ん 断 応 力 を34MPaと
す る と き,25000N
の 荷 重 を 支 え る に は何 本 の リ ベ ッ トが 必 要 か 。 リベ ッ トの せ ん 断 応 力 か ら計 算 せ よ。
図2・10
考 え
方
①
継 手 の 片 側 に , n本 の リ ベ ッ ト を 打 つ と,せ
②
表2・3の
式(2)は,せ
ん 断 面 は2nと
ん 断 面 が 2面 で あ る か ら,右
辺 を2n倍
な る。 して 計算
す る。 ③
解
与 え ら れ て い る 条 件d=12〔mm〕,τr=34〔MPa〕,
表2・3の
式(2)はP=2n×
π/4d2・τrと
な り,リ
P=25000〔N〕
ベ ッ ト の 数nは,
き
方
例題 2.9
∴ n=4〔
図2・11の
本〕
よ う な,12mmの
リ ベ ッ ト 4本 で 締 結 し た 重 ね 継 手 は,何
N の 引 張荷 重 に
耐 え る か 。板 の 許容 引張 応 力 を65MPa,リ
ベ ッ トの 許
容 せ ん 断 応 力 を54MPa,リ ベ ッ ト穴 は12.5mmと
す る。
図2・11
考 え 方
継 手 の破 壊 を次 の よ う に考 え,そ の 引 張荷 重 を比 較 す る。 ①
リベ ッ ト穴 が 1個 の と こ ろ で 板 が 切 断 す る場 合
②
全 リベ ッ トがせ ん 断 す る 場 合
③
リベ ッ ト穴 が 2個 の 所 で 板 が 切 断 し,リ ベ ッ ト1本 が せ ん断 す る場 合
④
以 上 の 計 算 結 果 の う ち,最 も小 さ い もの を継 手 の 許 容 引 張 荷 重 とす る。
⑤
与 え られ て い る条 件l=65〔mm〕,
t=9〔mm〕, d=12〔mm〕,
d1=12.5〔mm〕,
σt=65〔MPa〕,
τr=54〔MPa〕,
解
①
方
P1〔N〕
き
n=4〔
本 〕
リ ベ ッ ト穴 1個 の 部 分 で 板 が 切 断 す る 場 合(図2・12(1))の
引 張荷重
は,
P1=(l-d1)tσt=(65-12.5)×9×65=30713〔N〕 ②
4本 の リ ベ ッ トが せ ん 断 す る 場 合(図2・12(3))の P2=nπ/4d2・τ
③
r=4×
引 張 荷 重P2〔N〕
は,
π4×122×54=24429.0〔N〕
リベ ッ ト穴 が 2個 の 部 分 で 板 が 切 断 し,リ ベ ッ ト1本 が せ ん 断 す る場
(1)板 の 切 断 (2)リ ベ ッ トの せ ん 断
(3)板 の 切 断 ・ リ ベ ッ トの せ ん 断
図2・12
リ ベ ッ トの 強 さ
合(図2・12(2))の
引 張 荷 重P3〔N〕
は,
P3=(l-2d1)tσt+π/4d2・τr=(60-2×12.5)×9×65+π/4×122×54
=29507.3〔N〕
以 上 の 結 果 か ら,リ ベ ッ トの せ ん 断 で 継 手 が 破 壊 す る場 合 の 引 張 荷 重 24429Nが,こ
の リベ ッ ト継 手 の 許 容 引 張 荷 重 で あ る。
〔 3〕 偏 心 荷 重 を受 け る リベ ッ ト ・溶 接 継 手 何 本 か の リベ ッ トで 固 定 さ れ る リベ ッ ト継 手 や い くつ か の 溶 接 部 分 か らな る 溶 接 継 手 で,そ
の リベ ッ トグ ル ー プ や 溶 接 グ ル ー プ の 重 心 点 を外 れ て荷 重 が 加 え ら
れ る と き は,こ れ に よっ て 生 ず る モ ー メ ン トに よ る荷 重 を直 接 作 用 す る荷 重 と と も に考 え る必 要 が あ る 。 この 偏 心 荷 重 の モ ー メ ン トに よ る荷 重 は,グ
ループの重
心 点 か らの 距 離 に比 例 す る もの と考 え て 計 算 す る 。 (1)偏 心 荷 重 を 受 け る リ ベ ッ ト継 手 図2・13の
よ う に,N 本 の リベ ッ ト
図2・13 偏 心 荷 重 を受 け る リベ ッ ト継 手
に よ る リ ベ ッ ト継 手 に,P〔N〕
の 荷 重 が リ ベ ッ ト グ ル ー プ の 重 心 点CGか
〔mm〕
離 れ た と こ ろ に 加 え ら れ,継
し,各
リ ベ ッ トA,B,…
手 に,Pe〔N・mm〕
… の 負 荷 荷 重 を,次
1) N 本 の リベ ッ トでP〔N〕
の 力 を 受 け,力
1本 の リ ベ ッ ト に 加 え ら れ る 力(直
らe
の モ ー メ ン トを受 け る と
の よ う に して 計 算 す る 。 の 方 向 は P と 同 じで あ る。
接 荷 重)をFd〔N〕
と す る と,
(2・19)
Fd=P/N〔N〕
2) 偏 心 荷 重 に よ る モ ー メ ン トで,各
リ ベ ッ ト A,B,…
(モ ー メ ン ト荷 重)をFma,Fmb,…
… と し,こ
ra, rb,… … に 比 例 す る も の と 考 え,比
… に 加 え られ る 荷 重
れ ら が 重 心 点CGか
らの 距 離
例 定 数 を k と す る と,
Fma=kra
Fmb=krb
}(2・20)
3) 各 リベ ッ トに 作 用 す る モ ー メ ン トが,加
え ら れ る モ ー メ ン トPeと
う と し,ra, rb,… … の 距 離 に あ る リ ベ ッ ト数 をNa, Nb,… Pe=NaFmara+NbFmbrb+…
… =Nakrara+Nbkrbrb+…
=k(Nara2+Nbrb2+…
し た が っ て,比
例 定 数 k は,次
つ りあ
… 本 と す る と, …
…)
式 の よ うに な る。
(2・21) 4) 3)で
求 め た k を,式(2・20)に
重Fma, Fmb,…
代 入 し て 各 リ ベ ッ ト に 加 わ る モ ー メ ン ト荷
… を算 出 す る。
5) 各 リ ベ ッ ト に 加 わ る 荷 重Pa, Pb,… Fma,Fmb,…
… の 和 で あ る 。 図2・13で
… は,直 は,力
接 荷 重Fdと
モ ー メ ン ト荷 重
の 方 向 を 考 え る と,次
式 の よ
ろ に な る. リベ ッ トA Pa=√Fa2+Fma2 リ ベ ッ トB Pb=√Fd2+Fmb2+2FdFmb
リベ ッ トC Pc=Fd+Fmc
cos θ
(2・22)
図2・14で,L1=120〔mm〕,
例題2.10
L2=90(mm),
e=100
〔mm〕, P=20000〔N〕 し,リ
と
ベ ッ トA,B, C が
受 け る荷 重 を求 め よ。 ま た,リ
ベ ッ トの 許 容 せ ん
断 応 力 を40MPaと き,リ mmと
した と
ベ ッ トの 直 径 は 何 図2・14
す れ ば よ いか 。
考え方
①
前 項 1)∼ 5)に1よ り,各
②
最 も 条 件 の 悪 い リベ ッ ト に 加 わ る 荷 重 と リ ベ ッ トの 許 容 負 荷 荷 重 (=(π/4)d2・τa)が
③
リベ ッ トに加 わ る荷 重 を算 出 す る。
等 し い と し て,リ
与 え ら れ て い る 条 件P=20000〔N〕
ベ ッ トの 直 径 d を 求 め る 。 ,e=100〔mm〕,L1=120〔mm〕,
L2=90〔mm〕,τr=40〔MPa〕
解
①
直接 礪
方
②
重 心 点 か ら,各
き
は,式(2・19)よ
り,Fd=20000/8=2500〔N〕
リベ ッ トま で の 距 離 お よ び 同 じ距 離 に あ る リベ ッ トの
数 は,
③
比 例 定 数kは,式(2・21)よ
④
各 リ ベ ッ トに 加 わ る モ ー メ ン ト荷 重 は,式(2・20)よ Fma=kra=14.81×120=1777.2〔N〕
り,
り,
Fmb=krb=14.81×150=2221.5〔N〕 Fmc=krc=14.81×90=1332.9〔N〕
⑤
各 リ ベ ッ トに 加 わ る 荷 重 は,式(2・22)よ
り,
R=Fd+Fmc=2500+1332.9=3832.9〔N〕 次 に,リ
ベ ッ トの 太 さ は,最
も 条 件 の 悪 い 場 合,つ
の か か る リ ベ ッ トに つ い て,Pmax=π/4d2・
以 上 の 結 果 か ら,直
例題2.11
径12mmの
リベ ッ トを選 ぶ 。
図2・15の
よ う に,リ
ベ ッ トR1, R2で
荷 重P〔N〕
を 支 持 し て い る 。 い ま,同
トR3を
加 え て 補 強 す る と き, R3を
打 っ た 場 合 の 許 容 負 荷 荷 重PA,PBを
プ レ ー ト X を 固 定 し, じ太 さ(15mm)の
求 め よ 。 ま た,こ
の場 合
こ に リ ベ ッ トを 打 っ た
ベ ッ トの 許 容 せ ん 断 応 力 は50MPaと
図2・15
リベ ッ
A 点 に打 っ た場 合 と B 点 に
補 強 に な ら な い こ とが あ る と す れ ば,ど と き か 。 た だ し,リ
ま り 最 大 荷 重Pmax
τaよ り,
す る。
考 え
方
① A点 に リベ ッ トR3を 打 っ た場 合 は,偏 心 荷 重 と な らず,1 本 の リベ ッ トの許 容 負 荷 荷 重 の 3倍 が,継
手 の 許 容 負 荷 荷 重PAと
なる。
② B 点 に打 っ た 場 合 は,偏 心 荷 重 の 影 響 を受 け る の で,最 リ ベ ッ トの 受 け る 荷 重Pmaxと
も条 件 の悪 い
1本 の リベ ッ トの 許 容 負 荷 荷 重 が 等 しい
と して 継 手 の 許 容 負 荷 荷 重PBを
求 め る。
③ 補 強 に な ら な い の は,PA, PBが,2
本 の リベ ッ トR1, R2に よ る許 容
負 荷 荷 重 以 下 に な る場 合 で あ る。 ④ 与 え られ て い る 条 件L=150〔mm〕,
解
d=15〔mm〕,
τa=50〔MPa〕
リベ ッ ト1本 の 許 容 負 荷 荷 重
き
方
P=π/4d2・τa=π/4×152×50=8835.7〔N〕
① A 点 にR3を
打 ち 補 強 し た 場 合 の 許 容 負 荷 荷 重PAは,
PA=3P=3×8835.7=26507.1(N) ② B 点 にR3を
補 強 し た 場 合 の 許 容 負 荷 荷 重PBは
の リ ベ ッ ト の 重 心 点 は,明 r1=150〔mm〕,
ら か にR2の
r2=0,r3=-150〔mm〕,
偏 心 荷 重 と な る 。 3本
位 置 に あ る 。 し た が っ て, e=75〔mm〕,
N1=2と
し,式
(2・21) よ り,
各 リ ベ ッ トに 加 わ る モ ー メ ン ト荷 重Fm1, Fm2お
よ びFm3は,式(2・20)
よ り, Fm1=kr1=0.001667PB
× 150=0.25PB
Fm2=kr2=0.001667PB
× 0=0
Fm3=kr3=0.001667PB
× (-150)=-0.25PB
各 リ ベ ッ ト に 加 わ る 荷 重P1, P2お ら,直
接 荷 重Pd(=1/3PB)と
よ びP3は,力
モ ー メ ン ト荷 重Fmを
P1=0.3333PB+0.25PB=0.5833PB
の 方 向 が 同 じで あ る か 算 術 的 に 加 算 し て,
P2=0.3333PB+0=0.3333PB P3=0.3333PB-0.25PB=0.0833PB し た が っ て,リ
ベ ッ トR1に
加 わ る 荷 重 P,が 最 も 大 き くな る の で,リ
ベ
ッ ト 1本 の 許 容 負 荷 荷 重.P に 等 し い と し て,
0.5833PB=P
と な る 。 リ ベ ッ トR2,R3に
つ い て 計 算 す る と,こ
こ の こ と は,リ
ベ ッ トR1の
が 限 度 で あ り,リ
ベ ッ トR2, R3が
が 破 壊 す れ ば,順
次 他 の リ ベ ッ トの 破 壊 に 進 み,継
れ よ り大 き い 値 と な る 。
負 荷 荷 重 か ら 求 め た,継
手 に か け 得 る荷 重
耐 え 得 る 荷 重 で あ っ て も,リ
ベ ッ トR1
手 の 破 壊 とな る こ と を
意 味 して い る。 補 強 の リ ベ ッ トR3を
打 つ 前 の リベ ッ ト 2本 に よ る 許 容 負 荷 荷 重 は,
2P=2×8835.7=17671.4(N)
し た が っ て,PB<2Pで に な ら な い 。 こ れ は,偏
あ る か ら, B 点 に リ ベ ッ ト を 打 っ た 場 合 は 補 強 心 荷 重 に よ る モ ー メ ン ト で リ ベ ッ トR1に
過 大 な
負 荷 が か か るか らで あ る。
2.4 そ の他 の締 結 要 素 〔1〕 ピ ン,ピ
ン継手
(1) ピ ン ハ ン ドル と 軸 の 固 定,部
品 相 互 の 位 置 決 め,ナ
止 め や 部 品 の 脱 落 防 止 な ど に 用 い る 平 行 ピ ン(JIS B 1352),ス 図2・16に,ピ ピ ン は,せ
プ リ ン グ ピ ン(JIS B 2808),割
B 1354),テ
り ピ ン(JIS
ッ トの ゆ る み ー パ ピ ン(JIS
B 1351)な
ど が あ る。
ンの 種 類 と使 用 例 を示 す 。 ん 断 抵 抗 で 部 品 に か か る 力 を 受 け る と し て,強
(2) ピ ン 継 手 図2・17に
示 す よ う に,ロ
ッ ド,ベ
度 計 算 す れ ば よい 。
ル ク ラ ン ク,レ
バ ー な ど
の 結 合 部 に 用 い ら れ る 。 ピ ン に は 軸 に 直 角 な 方 向 か ら 力 が か か る の で,ピ
ンの強
(a) 平 行 ピ ン
(b) テ ー パ ピ ン(テ ー パ1/50)
(c) 先 割 りテ ー パ ピ ン(テ ー パ1/50)
(d) 割 り ピ ン
(1) ピ ン の 種 類
(b) テ ー パ ピ ン
(a) 割 り ピ ン
(c) 平行 ピン
(2) ピ ン類 の使 用 例 図2・16
図2・17
ピンの 種 類 と使 用例
ピ
ン
継
手
さ は, ピ ン の せ ん 断,ピ
ン の 曲 げ,継
い ま,d:ピ
〔mm〕, L:ピ
ンの 直 径
l,l1:ボ
スの幅
手 との 接 触 面圧 力 につ い て 考 え る。
〔mm〕,τ:ピ
ンの 長 さ
〔mm〕,
ンに 生 ず るせ ん 断 応 力
σb:ピ
ンに 生 ず る 曲 げ応 力
pm:ピ
ンに 生 ず る接 触 面 圧 力
〔MPa〕,
〔MPa〕, 〔MPa〕
とす る と,次 の よ う な関 係 が あ る 。 よ り,
(2・23)
(∵ L=l+2l1)
(2・24)
よ り,
(2・25)
例題2.12
図2・17で,15000Nの
荷 重 が 継 手 の 軸 方 向 に加 え られ る と き,
せ ん 断 強 さ か ら 直 径 を求 め よ。 た だ し,ピ 力 を35MPaと
す る。
考
①
式(2・23)よ
方
②
与 え ら れ て い る 条 件P=15000〔N〕,τ=35〔MPa〕
え
り,直
径 を求 め れ ば よい 。
ンの 許 容 せ ん 断 応
解 き 方
式(2・23)よ
り,
∴d=18〔mm〕
例題2.13
図2・18の
よ う に,F1=3000〔N〕
ル ク ラ ン ク が あ る 。F1, F2は
の 力 を 加 え, F2の
力 を 得 るベ
同 一 平 面 解 互 い に90°
をな して
い る もの とす る。 ピ ンP1, P2の
太 さ を 求 め P 。 た だ し,ピ
力 を30MPa,許
容 曲 げ 応 力 を50MPaと
ンの許容せ ん断応
す る。
図2・18
考
①
え 方
ピ ンP1の
太 さ は,式(2・23),式(2・24)よ
りd1を
求 め,大
きい ほ う
に決 め る 。 ②F1に ③
つ り合 うF2を
ピ ンP2の
求 め, F1とF2の
太 さ は,式(2・23),式(2・24)よ
合 力 F が ピ ンP2に りd2を
作 用す る。
求 め,大
きいほ う
に決め る。 ④ 与 え ら れ て い る 条 件F1=3000〔N〕,τ=30〔MPa〕,σb=50〔MPa〕
解 き
ピ ンP1:式(2・23)よ
り,
方
式(2・24)よ
り,
し た が っ て,ピ ピ ンP2:F1と
ピ ンP2に
ンP1の
太 さd1は, d1=14〔mm〕
つ り合 うF2は,ピ
ンP2の
加 わ る 力 F は, F1とF2を
F=√F12+F22=√30002+22502=3750(N)
式(2・23)よ
り,
式(2・24)よ
り,
図2・19
で ある。
回 りの モ ー メ ン トを 考 え,
合 成 し て(図2・19),
し た が っ て,ピ
ンP2の
太 さd2は, dz=16〔mm〕
各 ピ ン の 接 触 面 圧 力pm1, Pm2は,式(2・31)よ
で あ る。 り,
〔2〕 コ ッ タ ー 継 手 軸 方 向の 力 を受 け る軸 を結 合 す る場合 に 用 い,必
要 に応 じ,随
時,着
に した もの で,図2・20の
脱 で きる よ う
よ うに,コ
ッ ター,
ソ ケ ッ ト,軸 よ りな りた っ て い る 。 (1) コ ッ タ ー 継 手 に か か る 力 コ ッ タ ー 継 手 は,コ ケ ッ ト,軸
ッ タ ー に Q の 力 を加 え て ソ
を結 合 し,コ
ッター との摩擦 で 図2・20
コ ッ ター 継 手
軸 方 向 に 加 わ る 力 P を伝 え る。 し た が っ て, コ ッ タ ー の 傾 斜 角 α1,α2が 大 き 過 ぎ る と,コ
ッ タ ー は 自 然 に 抜 け 出 し て し ま う。
い ま,図2・21で P:軸
方 向 に 加 わ る力
α1,α2:コ
〔N 〕,Q:コ
ッ タ ー の 傾 斜 角,Q′:コ
ッ ター を打 ち 込 む 力
〔 N〕
ッ ター が 外 れ な い た め に加 え る 力
μ1,ρ1(=tan-1μ1):コ
ッ タ ー-ソ
ケ ッ ト 間 の 摩 擦 係 数,摩
μ2,ρ2(=tan-1μ2):コ
ッ タ ー-軸
間 の 摩 擦 係 数,摩
〔 N〕
擦 角
擦 角
とす る と,次 の 式 の よ う な 関 係 が あ る 。 Q=P(tan(α1+ρ1)+tan(αz+ρ2)〕 Q′=P〔tan(α1−
ρ1)+tan(α2-ρ2)〕
〔N〕 〔N〕
(2・26) (2・27)
図2・21
コ ッ タ ー が,軸
コ ッ ター継 手 にか か る力
方 向 の 力 P を 受 け て,自
然 に 外 れ な い た め に は,Q′
≦0で
なけ
れ ばな らない。 も し,コ
ッ タ ー 形 状 が 対 称(α1=α2)で,継 α1≦
ま た,コ
手 の 材 質 が 同 じ(ρ1=ρ2)な
(2・28)
ρ1
ッ タ ー が,片
側 の み に こ う 配 が あ る 場 合(α2=0)は,
(2・29)
α1≦2ρ1 し た が っ て,コ
ら ば,
ッ タ ー の 形 状 に よ り,式(2・28),式(2・29)の
限 度 を 超 え る と,
コ ッ ター は 自然 に 抜 け る こ と に な る 。 (2) コ ッ タ ー 継 手 の 強 さ コ ッ タ ー 継 手 の 強 さ は,各 21に
部 の 寸 法 を,図2・
示 す 記 号 で 表 し, σbc, τc:コ
ッ タ ー の 曲 げ ・せ ん 断 応 力
〔MPa〕
σtj,σcj, τj:軸 の 引 張 ・圧 縮 ・せ ん 断 応 力
〔MPa〕
σts,σcs, τs:ソ ケ ッ トの 引 張 ・圧 縮 ・せ ん 断 応 力 と す る と,軸
方 向 に 加 わ る 力P〔N〕
は,次
〔MPa〕
の よ う に な る(図2・22参
照)。
1) 軸 の 引 張
P=π/4d2・σtj〔N〕
(2・30)
2) コ ッ タ ー の せ ん 断 P=2bt・τc〔N〕
(2・31)
3) コ ッ タ ー の 曲 げ
(2・32) 4) 軸 の コ ッ タ ー 穴 部 の 引 張
(2・33) 5) 軸 端 部 の せ ん 断 P=2d1h1τj〔N〕
(2・34)
6) 軸 と コ ッ タ ー の 圧 縮
(2・35)
P=d1tσcj〔N〕
7) 軸 の カ ラー 部 の圧 縮
(2・36) 8) 軸 の カ ラー 部 のせ ん断
(2・37)
P=πd1h3τcj〔N〕
1) 軸 の コ ッ ター 穴部の引張
2) 軸 端 部 のせ ん 断
3) 軸 と コ ッター の 圧 縮
4) 軸 の カラー 部の 圧 縮
図2・22
コ ッ ター の軸 の破 壊
9) ソ ケ ッ トの コ ッ タ ー 穴 部 の 引 張
(2・38) 10) ソ ケ ッ ト端 部 の せ ん 断 P=2(D-d1)h2τs
11)
(2・39)
〔N〕
ソ ケ ッ トと コ ッタ ー の圧 縮
(2・40)
P=(D-d1)tσcs〔N〕
例題2・14
図2・23に
示 す よ う な,軸 方 向 に20000Nの
荷 重 を 受 け る鋼 製
の コ ッ ター 継 手 が あ る。 軸 の 許 容 引 張 応 力 を40MPaと の 太 さ を 決 め,次
式 に よ り各 部 の 寸 法 を 決 め,継
して 軸
手 の強 さ を
検 討 せ よ。 D=2.4d
b=1.5d t=0.3d
d1=1・25d d2=1.75d
h1=h2=0.8d
tanα=1/10∼1/15(取
外 しが あ る 場 合)
=1/20∼1/50(自
考 え 方
(2.41)
h3=0.4d
d3=1.5d
然 に 締 ま る も の)
① 式(2・30)よ
り軸 径 d を 算 出 す る 。
② 式(2・41)に
よ り,コ
③ 式(2・31)∼
式(2・40)よ
ッ タ ー各 部 の 寸 法 を 決 め る。 り,継
手 各 部 に 生 ず る応 力 を計 算 す る。
④ 与 え ら れ て い る 条 件P=20000〔N〕,σtj=40〔MPa〕
解 き
式(2・30)よ
り,
方 ∴d=28
式(2・41)よ
り,各
部 の 寸 法 は次 の よ う に な る 。
b=1.5d=1.5×28=42
∴b=45〔mm〕
〔mm〕
t=0.3d=0.3×28=8.4
∴ t=10
D=2.4d=2.4×28=67.2
∴ D=68
〔mm〕
d1=1.25d=1.25×28=35
∴ d1=38
〔mm〕
d2=1.75d=1.75×28=49
∴ d2=50
〔mm〕
d3=1.5d=1.5×28=42
∴ d3=45
〔mm〕
h1=0.8d=0.8×28=22.4
∴ h1=25
〔mm〕
h2=0.8d=0.8×28=22.4
∴ h2=25
〔mm〕
h3=0.4d=0.4×28=11.2
∴ h3=12
〔mm〕
式(2・31)∼
式(2・40)に
よ り,継
ようになる。
コ ッ タ ー のせ ん 断 応 力
コ ッ ター の 曲 げ 応 力
軸 の コ ッ ター 穴 の 引 張 応 力
軸 端部 のせ ん断応力
軸 と コ ッタ ー部 の圧 縮 応 力
軸 の カ ラー 部 の 圧 縮 応 力
〔mm〕
手 各 部 に 生 ず る 応 力 を 計 算 す る と,次
の
軸 の カ ラー 部 の せ ん 断応 力
ソ ケ ッ トの コ ッ タ ー穴 部 の 引 張 応 力
ソ ケ ッ ト端 部 の せ ん 断応 力
ソ ケ ッ トと コ ッ ター の圧 縮 応 力
以 上 の 結 果,鋼
の 強 さ(表1・3)を
考 慮 し,安 全 解 あ る こ とが 確 認 で き る。
第
3
章
軸 に関 す る機 械 要素 機 械 装 置 に は 回 転 す る部 分 が 多 い。 この 章 で は,回 転 運 動 に よっ て動 力 を伝 え る軸,軸
を支 持 す る 軸 受,長
い 軸 が 必 要 な と きや軸 心 が ず れ て い た り,交 っ て い
る と きに 用 い る軸 継 手,回 転 力 の 断 続 に 用 い る ク ラ ッチ な ど,軸 に 関 す る機 械 要 素 につ い て 考 え て み よ う。
3.1
軸
一 般 に,軸
は動 力 伝 達,運 動 伝 達 用 と して使 用 さ れ る が,力
類 す る と,お お よそ,次
の よ うに な る。
1) 伝 動 軸 動 力 伝 達 用 の 軸 で,主 じ り と曲 げ(ガ 車 軸)を
の か か り方 か ら分
と して ね じ り(自 動 車 の プ ロ ペ ラ軸),ね
ソ リ ン ・デ ィ ー ゼ ル エ ン ジ ンの ク ラ ン ク軸,変
減速 機用 歯
受 け る。
2) ス ピ ン ドル ね じ り と 曲 げ 作 用 を受 け るが,と
くに変 形 量 の 少 な い こ と
を要 求 され る軸(工 作 機 械 の 主 軸)。 3) 車 軸 は,多
軸
主 と して 曲 げ を 受 け る軸(鉄
くの場 重 直 線 解 あ るが,往 復 運 動 を 回転 運 動 に変 え る に は ク ラ ン ク軸
が 用 い られ,ま
た小 さ な 回転 力 の 伝 達 に 限 られ るが,軸
の 方 向 を 自由 に変 え られ る た わ み 軸(例 軸)な
道 車 両 用 軸)。
に た わ み 性 を もた せ,軸
え ば,オ ー トバ イの ス ピー ドメ ー タ駆 動
ど,形 状 に よ っ て 分 類 され る こ と もあ る。
一 般 に 用 い られ て い る軸 材 料 の 機 械 的 性 質 を 表3・1に,回 表3・2に
示 す。
転軸 の直径 の規格 を
表3・1 軸材 料 の性 質
(「機 械 工 学便 覧 」 改訂 第 6版 よ り)
〔1〕 曲 げ モ ー メ ン トを 受 け る 軸 の 設 計 軸 の 許 容 曲 げ 応 力 を σb〔MPa〕 け る 軸 の 太 さd〔mm〕
は,次
と す る と き,曲
げ モ ー メ ン トM〔N・mm〕
を受
式 の ようになる。
(3・1) も し,外 外 径d2は,次
径d2〔mm〕,内
径d1〔mm〕,内
外 径 比n(=d1/d2)の
中 空 軸 と す る と,
式 の よ うに な る。
(3・2)
表3・2
軸 の 直 径(JISB0901-1977)
(単位:mm)
注(1) JIS Z 8601 (標準 数)に よ る。
(2) JIS B 0903 (円筒 軸 端)の 軸 端 の 直 径 に よ る 。
(3) JIS B 1512 (転が り軸 受 の 主 要 寸 法)の 軸 受 内 径 に よ る 。
参
考 表 中 の ○ 印 は,軸
径 数 値 の よ り所 を 示 す 。 例 え ば,軸
径4.5は,標
準 数R20に
よ るこ とを示す 。
例題3.1
図3・1(a)の
よ う な 車 軸 に100kNの
容 曲 げ 応 力 を48MPaと
す る と,軸
荷 重 が か か る と き,軸
の許
径 dは い く ら とす べ きか 。
(a)
(b) BMD 図3・1
考 え
方
① 車 軸 に 加 わ る 力 は,軸
受 中 央 部 お よ び 車 輪 と レ ー ル の 接 点 で,荷
の1/2で あ る 。 ② 曲 げ モ ー メ ン ト線 図(BMD)は,図3・1(b)に
示 す と お りで,車
の モ ー メ ン トが 最 大 と な る 。 ③ 式(3・1)よ
り,軸
径 d を計 算 す る 。
④ 与 え ら れ て い る 条 件W=100〔kN〕=1.0×105〔N〕,σb=48〔MPa〕
解
重
車 輪 間 の モ ー メ ン トM は,
き 方 M=W/2×255=5×104×225=1.125×107〔N・mm〕
式(3・1)よ
り,
両 間
車 軸 の 直 径 は,表3・2を
参 考 と し て140mmと
す る。
〔2〕 ね じ りモ ー メ ン トを 受 け る軸 の 設 計 (1) 伝 達 動 力,回
転 数,ト
ル ク の 関 係 動 力 を伝 達 す る伝 動 軸 に お い て
伝 達 動 力P〔kW〕,回
転 数N〔rpm〕
伝 達 トル クT〔N・mm〕
とす れ ば 次 の 式 が 成
立 す る。
(3・3) (2) トル クT〔N・mm〕
を 受 け る 軸 の 太 さ 軸 の 許 容 ね じ り応 力 を τ
〔MPa〕 とす る と,軸 径d〔mm〕
は,次 の よ う に な る 。
(3・4) 中 空 軸 で,内
径d1〔mm〕,外
径d2〔mm〕,内
外 径 比n(=d1/d2)と
す ると
(3・5) 伝 達 動 力,回
転 数 と 軸 径 の 関 係 は,式(3・4),式(3・5)に
式(3・3)を
代 入 し,
中実軸
(3・6)
中空軸
(3・7)
(3) 軸 の ね じ り こ わ さ に よ る 太 さ T:伝
達 トル ク 〔N・mm〕, d:軸
G:横
弾 性 係 数 〔MPa〕, Ip:断
と す る と,軸
の ね じ れ 角 θ°は,次
軸 の こ わ さ か ら 軸 径 を 求 め る に は,
径 〔mm〕, l:軸
の 長 さ 〔mm〕
面 2次 極 モ ー メ ン ト 〔mm4〕 式 の ようになる。
(3・8) 普 通 は,長
さ1mに
つ き(1/4)°以 内 制 限 す る。式(3・8)に
θ/l=1/4,Ip=πd4/32
(中 空 軸 の 断 面 2次 極 モ ー メ ン ト),を 代 入 し整 理 す る と,軸 径 dは,次
式の よ う
に な る。
(3・9)
例題3.2
7.5kW,900rpmの だ し,軸
考 え 方
解 き
動 力 を伝 達 す る伝 動 軸 の 直 径 を求 め よ。 た
の 許 容 ね じ り応 力 を30MPaと
す る。
① ね じ りの み を 受 け る 軸 で あ る か ら,式(3・36)よ ② 与 え ら れ て い る 条 件P=7.5〔kW〕,
式(3・6)よ
り計 算 す る 。
N=900〔rpm〕,τ=30〔MPa〕
り,
方
表3・2よ
例題3.3
り,d=25〔mm〕
外 径60mm,内 で 何kWの は50MPaと
径48mmの
自動 車 用 プ ロペ ラ 軸 は,500rpm
動 力 を伝 達 で き る か 。 た だ し,軸 の 許 容 ね じ り応 力 す る。
り動 力 P を 求 め る。 ︺
考え方
① 軸 の 内 外 径 比 nを 計 算 し,式(3・7)よ
② 与 え ら れ て い る 条 件d2=60〔mm〕,d1=48〔mm〕,N=500〔rpm
n=d1/d2,
τ=50〔MPa〕
内外 径 比 nは,
解 き
方
式(3・7)よ
例題3.4
り,
例 題3・2で,ね
じれ 角 を1mに
つ き(1/4)° 以 内 と す る に は,軸
径 を い く ら に す れ ば よ い か 。G=80〔GPa〕
ね じれ 角 を1mに
考 え 方
とす る。
つ き(1/4)° に 制 限 す る の で,式(3・9)よ
り計 算 す れ ば よ い 。
解 き
方
〔 3〕 曲 げ とね じ りを同 時 に受 け る軸 の設 計 曲 げ モ ー メ ン トM〔N・mm〕
と ね じ りモ ー メ ン トT〔N・mm〕
き は,次
式 に よ り 相 当 ね じ り モ ー メ ン トTe〔N・mm〕,相
〔N.mm〕
を 計 算 し, Teを 式(3・4),式(3・5),
Meを
を 同時 に 受 け る と 当 曲 げ モ ー メ ン トMe
式(3・1),式(3・2)に
代 入す
れ ば よ い。 Te=√M2+T2〔N・mm〕
(3・10)
(3・11)
Me=1/2(M+Te)〔N・mm〕
軸 空 中
(3・12)
軸 空 中
例題 3.5
1×105N・mmの
(3・13)
曲 げ モ ー メ ン ト と2×105N・mmの
ね じ りモ ー
メ ン ト を 受 け る 軸 の 太 さ を 決 め よ 。 た だ し, 軸 の 許 容 ね じ り 応 力 を35MPa,
考え方
①
式(3・10),式(3・11)よ
許 容 曲 げ 応 力 を60MPaと
り,Te,Meを
す る。
求 め,式(3・12),式(3・13)
よ り軸 径 を 計 算 す る 。
② 与 え ら れ て い る 条 件M=1×105〔N・mm〕, τ=35〔MPa〕,
解き方
式 (3・10)
よ り,
式 (3・11)
よ り,
式 (3・12)
よ り,
式 (3・13)
よ り,
T=2×105〔N・mm〕 σb=6〔MPa〕
以 上 の 結 果 か ら,表3・2よ
例題3.6
り,d=35〔mm〕
例 題3・5で,内
考え方
式(3・12)の
解き方
式(3・12)よ
外 径 比0.6の 中 空 軸 と した場 合 の 寸 法 を 求 め よ。
中 空 軸 の 式 に,n=0.6を
か らd1=0.6d2と
し てd1を
代 入 し, d2を 求 め, d1=nd2で
ある
算出す る。
り,
し た が っ て,d2=35と
す る と, d1=0.6×35=21と
以 上 の 結 果 か ら,d2=35〔mm〕,
例題3.7
とす る。
図3・2は,オ
ー トバ イ の キ ッ ク 部 で,寸
で あ る 。 ペ ダ ル に200Nの た だ し,軸
d1=20〔mm〕
な る 。 とす れ ば よ い 。
法 は 図 中 に示 す とお り
力 を 加 え る 場 合,軸
の 許 容 ね じ り応 力 は50MPaと
図3・2
径 dを 計 算 せ よ。
す る。
考え方
① 軸 は,ペ
ダ ル に 加 わ る 力 に よ る ね じ り モ ー メ ン ト と 曲 げ モ ー メ ン トを
受 け る の で,式(3・10)よ ② 式(3・12)よ
り,軸
りTeを
計 算 す る。
径 を 計 算 す る。
③ 与 え ら れ て い る 条 件F=200〔N〕,L=150〔mm〕,
l=80〔mm〕
τ=50〔MPa〕
解 き方
M=Fl=200×80=16000〔N・mm〕, 式(3・10)よ
り,
式(3・12)よ
り,
以 上 の 結 果 よ り,軸
径 は16mmと
T=FL=200×150=30000〔N・mm〕
す る。
〔4〕 キ ーみ ぞ を もつ軸 の 設 計 軸 に ボ ス(歯
車,チ
ェ ー ンホ イ ー ル な ど)を 取 り付 け る と き,キ ー に よ る場 合
が 多 い 。 軸 の 断 面 が 急 に変 化 す る と,応 力 集 中 に よ り,キ ー み ぞ 底 の 角 部 に生 ず る応 力 は局 部 的 に増 大 し,軸 の 強 度 を 低 下 させ る 。 と くに,繰 返 しあ る い は衝 撃 的 に荷 重 を受 け る と き に著 しい 。 した が っ て,キ 強 さ が,キ
ー みぞ を加工 した軸 の
ー み ぞ を加 工 しな い場 合 の
強 さ に 比 べ,ど 下 す る か,そ
の 程 度,軸
の強 度 が 低
の割 合 を知 る こ とに よっ
て,設 計 上 の配 慮 を行 うべ きで あ る。 図3・3の
よ う に,直
径 D の 軸 に 幅 b,
深 さ tの キ ー み ぞ を加 工 した と き,キ ー み ぞ に よ る 軸 の 強 度 の低 下 割 合 eに 関 す
図3・3 キー み ぞの あ る軸 の 強 さ
る 関 係 は,近 似 的 に,次 式 の よ うに な る。 e=キ ー み ぞ の あ る軸 の 強 さ /同 径 キ ー み ぞ の ない 軸 の 強 さ
/ D=1.0-0.2b/D-1.1t な お,簡
便 な 考 え 方 と して,キ
(3・14) ー み ぞ の あ る 直 径 D の 軸 の 強 さ は,キ
ーみ ぞ
底 の 直 径 dの 軸 の 強 さ と同 等 とみ な して 計 算 を 進 め る こ と も あ る 。
3.2
軸 受
回 転 す る軸 を 支 え て い る 部 分 を軸 受 とい い,軸
と の接 触 の 様 子 か ら,軸 と軸 受
の 間 に転 動 体 と して 玉 や こ ろ を入 れ た ころ が り軸 受 と,潤 滑 油 を入 れ て す べ り接 触 させ る す べ り軸 受 が あ る 。 そ の 長 所 ・短 所 を,一 般 に広 く使 用 さ れ て い る こ ろ が り軸 受 の 側 か ら挙 げ て, す べ り軸 受 と比 べ て み る と,次 の よ う に な る。 有 利 な 点 は, ① 動 力 損 失 が 少 な く,始 動 抵 抗 が 小 さい 。 ② 軸 受 幅 が 小 さ く,軸 方 向 の 長 さ を 短 くで きる 。 ③ 潤 滑 油 が 少 な くて よ く,保 守 が しや す い。 ④ 種 類 が 豊 富 で 互 換 性 に 富 み,選 択 ・交 換 が しや す い 。 不利 な点 は, ① 振 動 ・騒 音 が 生 じや す く,衝 撃 的 な 荷 重 に弱 い 。 ② 高 速 回 転,重
荷 重 に対 して の 性 能 が よ くな い 。
③ ニ ー ドル軸 受 以 外 は ,軸 受 箱 の外 径 が 大 き く な る。 ④ 部 分 的 な修 理 は で きず,交 換 しな け れ ば な ら ない 。
〔1〕 こ ろが り軸 受 の種 類 ・特 徴 こ ろ が り軸 受 は,一 般 に 内 ・外 の 軌 道 輪 と転 動 体(玉,こ
ろ,ニ
ー ドル),お
よ び転 動 体 の 保 持 具 で 構 成 され て い る。 荷 重 の か か り方 か ら軸 に直 角 な 方 向 の荷
重 を 受 け る ラ ジ ア ル軸 受,軸 方 向 の荷 重 を受 け る ス ラ ス ト軸 受 に分 類 され る。 図3・4に,単
列 深 み ぞ 形 玉 軸 受,円 筒 ・円す い こ ろ軸 受 の構 造 と各 部 の 名 称 を
示す 。 表3・3に
こ ろが り軸 受 の 種 類 と特 徴 を示 す 。
〔 2〕 ころが り軸 受の 設計 一 般 に,こ 囲 気,寿
ろ が り軸 受 の 設 計 と は,軸
命 時 間 な ど)に 対 して,ど
受 の 使 用 条 件(荷
重,回
転 数,使
用雰
ん な軸 受 を 選 ん だ ら よい か 。 あ る い は,使
用 軸 受 が 決 っ て い る と き,そ の 軸 受 の 寿 命 時 間,ま
た は許容負 荷荷 重 な どを検
討 し,決 定 す る こ とで あ る。 ころ が り軸 受 は,「 た ま」 や 「こ ろ 」 な どの 転 動 体 で,内 り返 しつ ぶ され,ち
ょ う ど,夏,ア
・外 輪 の軌 道 面 が 繰
ス フ ァ ル ト道 路 の 表 面 が は く りす る よ う に,
軌 道 面 や 転 動 体 表 面 が 疲 労 に よ り,は く り し,軸 受 と して 使 え な くな る。 軸 受 の 寿 命 は,こ
こ に い た る まで の 総 回 転 数 で 表 す 。 回 転 数 が 一 定 の と き は,
寿 命 まで の 総 時 間 数 で 表 す こ とが 多 い 。 軸 受 の 寿 命 の 基 準 と して は,同
じ軸 受 を 同 じ条 件 で 回 転 して もば らつ きが あ
る の で,一
耐 え る 総 回転 数(一 定 の 回 転 数 で は 総 時 間 数)
群 の 同 じ軸 受 の90%が
を基 本 定 格 寿 命 と し,こ の と き軸 受 が106回 転 の 寿 命 に耐 え る一 定 荷 重 を 基 本 動 定 格 荷 重 とい い,C〔N〕 ま た,こ
で表す。
ろ が り軸 受 が10rpm以
下 で 回転 す る 場 合 や,揺
動 ・静 止 の 場 合 は,
軸 受 内 で 最 大 応 力 を受 け て い る転 動 体 と軌 道 面 の 接 触 部 の 永 久 変 形 の 和 が,転 動 体 の 直 径 の1/10000と す 。 C,C0の 表3・4に,よ
な る よ う な荷 重 を基 本 静 定 格 荷 重 と い い,C0〔N〕
で表
値 は カ タ ロ グ に記 載 され て い る 。 く使 わ れ て い る こ ろ が り軸 受 の基 本 動 定 格 荷 重C〔N〕,基
格 荷 重C0〔N〕 を示 す 。
本静 定
表3・3 ころが り軸受
形
ころが り軸 受 の種類 と特 徴
状
特 徴 ころが り軸受 の代 表 で、 最 も広 く使 用 され てい る。
単 列 深 み ぞ
玉
軸
受
単 列 ア ン ギ ユ ラ
ラ ジアル荷 重 とス ラス ト荷 重 を受 ける こ とが で きる。 高速 で 回 転 し、 騒 音・振
動 を き ら う と こ ろ に用 い
られ る 。
ラジ ア ル荷重 と一 方 向 の ス ラ ス ト荷 重 を支 える。 玉 と内 外 輪 は15°、30°、40° の接 触 角 を もつ のが あ り、 接 触 角 が 大 き い ほ ど大 き な ス ラス ト荷 重 を 支 え ら れ、 小 さい ほ ど高 速 回 転 に は 有 利 で あ る。 普 通、 2個 対 向 させ て使 用 す る。 内輪 に2列 の 軌 道 が あ り、外 輪 は球 面 で、 こ れ に
ラ
自 動 調 心
ジ
対 し内 輪 は 自 由 に傾 く こ とが で き る。 加 工 ・組 立 上 の 誤 差 か ら生 ず る 軸 心 の ず れ は 、 自動 的 に 調 整 され る。
ア ル
転 動 体 は こ ろ で、 玉 の 点 接 触 に 対 し線 接 触 とな 円 筒 こ ろ
軸 受
り負荷 能 力 が 大 き い 。 主 と して ラ ジ ア ル荷 重 を受 け る 。 軌 道 輪 につ ば の な い も の は 内 外 輪 が 軸 方 向 に 可動 で あ り、 つ ば の あ る も の は 、 あ る程 度 の 一 方 向 の ス ラス ト荷 重 を受 け る こ とが で きる。
こ 転 動 体 が 円 す い 台 形 で あ る。 ラ ジ ア ル荷 重 と一 ろ 軸
円 す い こ ろ
方 向 の ス ラス ト荷 重 を 支 持 で き る 。 ア ンギ ュ ラ 玉 軸 受 と同 じ よ うに2個 対 向 させ て 使 用 す る。 負荷 能 力 は大 きい 。 内 外 輪 は分 離 で き る の で 、 別 々 に取 付 け る こ とが で きる。
受 ニー ド ル
長 さが 直径 の 3∼10倍 の 針 状 の ころ を用 い る もの で 、 軸 受 の 幅 は 大 き くな る が 外 径 は小 さ く、 比 較 的 大 き な荷 重 を支 える こ とが で きる 。
こ ろが り軸 受
形
状
特 徴 リン グの 端面 に軌 道 をつ け、 転 動体 に玉 を用 い た もの で、 軸 に と りつ け る 方 を内 輪 、ハ ウ ジ ング に と
単式 ス ラ
玉
ス ト 軸 受
りつ け る方 を外 輪 とい う。 一 方 向 のス ラス ト荷 重 を
ス ラ ス ト
受 け る こ とが で きる。外 輪 の軌 道 の ない 端 面 を球 面 に した調心 座形 、調 心座 金 を もつ 調心座 金付 があ り、 自動 調心 性 をもたせ た もので あ る。 球 面 で ない もの を平 面座 形 とい う。
軸
中 央 に あ る 軌 道 輪 を 軸 に と りつ け て使 用 す る。
複
受 式
両 方 向の ス ラス ト荷 重 を受 け る こ とが で きる。
ス ラ ス ト
単 式ス ラス ト玉軸 受 と同様 、平 面座形 、球 面座 形 ・ 球 面座 金 付 が あ る。
(a) 単 列 深 みぞ 形 玉軸 受
(c) 円筒 ころ軸 受
(b) ス ラ ス ト玉 軸 受
(d) 円す い ころ 軸受 図3・4 軸 受 の構 造 と名 称
表3・4
転 が り軸 受 の C,C0, X, Y
動等価荷重 Pr=XFr+YFa
静等 価荷重 P0=0.5Fr+Y0
Fa
Fr>0.5Fr+Y0Faな
ら ばP0=Fr
図3・6 軸 受 寿命 計 算 図表
1.0∼2.0
500∼4000 2.0∼2.5
4000∼8000
役 クレー ン,流 れ作業 の コ ンベ ア装置
発 電所 の補助 機 ク レー ン シ ー プ 械 建設 機械, エ レベ ー タ,荷
1日24時 間連 続 運 転 。事 故 で運 転 停 止 が 絶対 に許 され な い機 械
転 す る機 械
1日24時 間 連 続 運
1日8時 間 以上, 常 時 フ ル運 転 す る機 械
3.5∼4.0
20000∼30000 4.0∼5.0
30000∼60000
ミキ サ ー,重 要 小 型電動 機,歯 旋 盤 主 軸,プ 車装置,回 転 ク レ ス フ ラ イ ホ な歯車 装 置 ラ ッシ ャー,研 イ ー ル,印 刷 削盤 主軸,産 業 機 械 用車両 車軸
3.0∼3.5
14000∼20000
織機
離 器,搬 送 用 コ 機 械 工 場 の 一 ン ベ ア 装 置 般機 械
ポ ン プ
工 場 電 動 機, コ ン プ レ ッサ,
電 車 の 車 軸, 大 形電 動 機
5.0∼6.0
60000∼100000
発電所用諸機 械,都 市 水 道 設 備,鉱 山換 気 ・排 水 装 置
繊 維機 械,鉱 山 製 紙機 械 主 ロー 用 巻 上機,鉄 鋼 ル 関 係 コ ンベ ア
機
小 型 圧 延機 ロー 圧 延 機 テ ー ブ ル 送 風 機,空 調 圧 延 機 用 減 速 機 関車 用車 軸, ロ ー ラ,エ ス カ 設 備,常 ル ネ ック 時 運 機,プ ラ ス チ 鉄 道 車 両 の 駆 レ ー タ,遠 心 分 転 の ク レー ン, ッ ク 押 出 機, 動 装 置,撚 綜
常 時 フ ル 運 転 は 乗 用車,オ ー ト バ ス, トラ ッ ク 木工 機 械,プ ラ ン ジヤ ポ ン プ, し な い が,比 報 バ イ,内 面 研 削 一般 歯 車装 置 的 長 時 間 運 転 す 盤 主軸 る機 械
連続的ではない が,運 転 時 に は, 十分 に確 実 性 が 必 要 な機械
2.5∼3.0
8000∼14000
表3・7 寿 命 時間 ・寿 命係 銀 ど使 用 区分 の 関 係
事 故 で短 時 間の 運 普通医療機器 家庭 用電気機 器, 電 動 工 具,農 転 休 止で も,他 に 業 機 械,機 械 大 きな支 障 を与 え 工場のリフト な い機械 装 置
使用 区分
fn
Lh
(1)ラ
ジ ア ル 荷 重 考Frの
る場 合
図3・5の
み が加 わ
よ う に,基
本 動定
格 荷 重C〔N〕 の 軸 受 に,Fr〔N〕 の 軸 受 荷 重 が 加 え られ る 場 合 の 寿 命 時 間Lhは, 内 輪 がm〔rpm〕 で 回 転 す る と き,表3・5 の よ うに な る。 荷 重 係 数fwは,計 重Frに な ど)に
算 上求 め た軸 受荷
対 し,荷 重 の 性 質(振
動,衝
撃
応 じ経 験 か ら荷 重 を計 算 上 で
余 分 に 見 込 む係 数 で,一
般 に使 われ る
図3・5 ラジ アル 荷重 を受 け る軸 受
値 を 表3・6に 示 す 。 表3・5 寿 命計 算 式
回 転 数n〔rpm〕 に 対 す る 速 度 係 数fn, 寿 命 時 間Lhに 対 す る 寿 命 係 数fhの 関 係 は,図3・6か
ら も求 め られ る。
表3・6 荷 重係 数fw
例題 3.8
単 列 深み ぞ 形 こ ろ が り玉 軸 受6006番 が 作用 し,勾 輪 が700rpmで
に ラ ジ ア ル荷 重1000N
可転 す る と き,寿 命時 間 を求 め よ。
た だ し,荷 重 係 数 は1.2で あ る 。
考
① 表3・4よ
方
② 速 度 係 数fnを
表3・5の
式(3),ま
た は 図3・6よ
③ 寿 命 係 数fhを
表3・5の
式(2)に
よ り計 算 す る 。
え
り,軸6006番
④ 寿 命 時 間 Lhを
の 基 本 動 走 洛 荷 重 C を得 る。
表3・5の
式(1),ま
り求 め る 。
た は 図3・6よ
り求 め る 。
⑤ 与 え ら 礼 で い る 条 件 Fr=1000(N〕,n=700(rpm〕,fw=1.2
解 き
方
単 列 深 み ぞ 形 玉 軸 受6006番
の 基 本 動 定 格 荷 重 は,表3・4よ
速 度 係 数 は,表3・5の
式(3)よ
り,
寿 命 係 数 は,表3・5の
式(2)よ
り,
寿命 時 間 は,表3・5の
式(1)よ
り,
Lh=500fh3=500×3.143=15480〔
例題3.9
時 間〕
ラ ジ ア ル 荷 重1500Nを
受 け,500rpmで
時 間 の 寿 命 を も つ6200形 fw=1.25と
考 え
方
① 速 度 係 数fn,寿 求 める。
りC=10400〔N〕
内 輪 が 画 転 し,12500
の こ ろ が り軸 受 を 選 択 せ よ 。 た だ し
す る。
命 係 数fhを
表3・5の
式(3),式(1)ま
た は 図3・6よ
り
② 表3・5の
式(2)よ
③ 表3・4よ
り,計
り,必
要 とす る C の 値 を計 算 す る 。
算 し た C 値 を も つ 軸 受 を6200形
よ り選 ぶ 。
④ 与 え ら れ て い る 条 件Fr=1500〔N〕,n=500〔rpm〕,Lh=12500〔
時間〕
fw=1.25
解 き
速 度 係fnは,表3・5の
式(3)よ
り,
方 寿 命 係 数fhは,表3・5の
式(1)よ
基 本 動 定 格 荷 重 C は,表3・5の
表3・4よ
り,6200形
り,
式(2)よ
の C 値 で 計 算 で 求 め たC=13518.5〔N〕
最 も 近 い も の と し て6206番(C=15300〔N〕)を
(2) ラ ジ ア ル 荷 重Frと Fdが
よ り大 き く,
選択 する。
ス ラ ス ト荷 重
同 時 に 加 わ る 場 合 図3・7の
う に,軸
り,
よ
に直 角 に作用 す る ラ ジア ル荷 重
と 軸 方 向 に 作 用 す る ス ラ ス ト荷 重 が 同 時 に 加 わ る と き は,こ
れ と 同 じ影 響 を 与 え
る荷 重 と し て等 価 ラ ジ ア ル 荷 重Pr〔N〕 を, 表3・5の
式(1),(2)に
代 入 して 寿 命 計 算
を行 う。 等 価 ラ ジ ア ル 荷 重 は,内
輪 回 転 の 場 合,
次 式 の よ う に な る。 Pr=X・Fr+Y・Fa〔N〕
(3・15)
図3・7 ラ ジア ル荷 重 ・ス ラス ト荷 重 を受 け る軸 受
こ こ に,Pr:等
価 ラジアル荷重
Fr:ラ
ジ ア ル荷 重
〔N〕,X:ラ
ジ ア ル 係 数(表3・4)
Fa:ス
ラ ス ト荷 重
〔 N 〕,Y:ス
ラ ス ト係 数(表3・4)
例題3.10
〔 N〕
単 列 深 み ぞ 形 こ ろが り玉 軸 受6212番 ス ラ ス ト荷 重2750Nが
に,ラ ジ ア ル荷 重2750N,
同 時 に 作 用 す る場 合 の 寿 命 時 間 を 求 め
よ。 内 輪 が450rpmで
考 え方
① ラ ジ ア ル,ス
回転 し,荷 重 係 数 は1.2と す る。
ラ ス ト荷 重 を 同 時 に 受 け る の で,等
価 ラ ジ ア ル荷 重 を求
め る。 ② 6212番 ③ X,Y
の C,C0値
を,表3・4よ
り求 め る °
を 決 め, Prを 計 算 す る 。
④ 表3・5の
寿 命 計 算 式 よ り寿 命 時 間 を 求 め る 。
⑤ 与 え ら れ て い る 条 件
軸 受6212番,Fr=Fa=2750〔N〕,n=450〔rpm〕
fw=1.2
解き方
6212番
の C,C0は,表3・4よ
C=41000〔N〕,
ラ ジ ア ル 係 数 X,ス
り,
C0=33000〔N〕
ラ ス ト係 Y は,表3・4の
と な り, x=0.009 e=0.27+0.009=0.279
下 欄 お よ び 図3・8よ
り,
図3・8
Yの 求 め 方
よ り,
y=0.058 Y=1.61-0.058=1.552 ゆ え に,X=0.56,
Y=1.552と
し て,等
価 ラ ジ ア ル 荷 重Prは,式(3・15)
よ り, Pr=XFr+YFa=0.56
表3・5の
式(3)よ
り,
表3・5の
式(2)よ
り,
× 2750+1.552
× 2750=581〔N〕
表3・5の
式(1)よ
り,
Lh=500fh3=500×2.473=7534〔
(3)円
時 間 〕
す い こ ろ 軸 受 の 計 算 円 す い こ ろ 軸 受 が ラ ジ ア ル荷 重 を 受 け る と,
軸 方 向 分 力 に よ るス ラス ト荷 重 が 生 じ る の で,図3・9の 向 して 使 用 す る 。 ラ ジ ア ル荷 重 の 作 用 点 は,カ ラ ジ ア ル荷 重Frに
よ う に,2 個 の軸 受 は対
タ ロ グ に 記 載 され て い る 。
よ る ス ラス ト荷 重Faは,軸
受 の ス ラ ス ト係 数 を Y とす る と,
次 式 の よ う に な る。
図3・9 円す い こ ろ軸 受
表3・8 円 す い こ ろ軸受 の 等 価 ラ ジ アル荷 重
(3・16)
Fa=Fr/2Y〔N〕
図3・9の
よ う に,軸
受 A,B
に ラ ジ ア ル 荷 重Fra, Frbが 作 用 し,外
ス ラ ス ト荷 重 が 加 え ら れ る と,軸
部 か らFaの
受 A,B に 加 わ る 等 価 ラ ジ ァ ル 荷 重Pra, Prbは,
ス ラ ス ト荷 重 の 大 き さ に よ り 表3・8の
よ う に な る。
〔3〕 す べ り軸 受(ジ ャ ー ナ ル,軸
受)の 設 計
回転 す る軸 を潤 滑 油 膜 を介 し,支 持 して い る 部 分 を軸 受 とい い,支 持 され て い る 軸 の 部 分 を ジ ャー ナ ル とい う。 (1)ジ
ャ ー ナ ル の 設 計 図3・10の
よ う に,ジ
向 の 荷 重 を支 え る ラ ジ ア ル ジ ャー ナ ル と して,端
ャー ナ ル に は 軸 に 直 角 な方
ジ ャー ナ ル と中 間 ジ ャ ー ナ ル が
(a) 端 ジ ャ ー ナ ル
(b) 中 間 ジ ャ ー ナ ル
(c) 円す い ジ ャー ナ ル
(d) 球 面 ジ ャ ー ナ ル
図3・10
ジ ャー ナ ルの 種 類
あ り,軸 方 向 の 荷 重 を支 え る ス ラス トジ ャ ー ナ ル と し て,つ ば ジ ャ ー ナ ル と うす ジ ャー ナ ル が あ る。 また,円
す い ジ ャ ー ナ ル は ラ ジア ル 荷 重,ス
ラス ト荷 重 を 同 時 に 支 持 し,球 面
ジ ャ ーナ ル は軸 が 任 意 の 方 向 に傾 け る こ とが 可 能 な ジ ャ ー ナ ル で あ る 。 1) ラ ジ ア ル ジ ャー ナ ル の 設 計 ジ ャ ー ナ ル は,軸 て 十 分 な 強 さ を も つ こ と,軸
受 と と もに,荷
受 圧 力 が 制 限 内 に あ る こ と,潤
摩 擦 熱 の発 生 が 少 な い こ とに 留 意 し,図3・10に
重 に対 し
滑 油 を 保 ち,
示 す 寸 法 を,次 式 に よ り計
算 する。 ①
ジ ャ ー ナ ルの 太 さ(軸 の 曲 げ 強 さか ら) 端 ジ ャー ナ ル
(3・17) 中 間 ジ ャー ナ ル
(3・18) た だ し,σ b:許 容 曲 げ 応 力 ②
〔MPa〕,一
般 にe=1.5
軸 受 面 に 働 く平 均 圧 力p〔MPa〕(表3・9,表3・12参
照)
(3・19) ③
油 膜 保 持 上,ジ
ャ ー ナ ル の 長 さ と 直 径 の 比(l/d)は,適
参 照)に あ る よ う に す る た め,式(3・17)を
式(3・19)に
当 な 範 囲(表3・9 代 入 し,
(3・20) ④
摩 擦 熱:接
触 面 の 摩 擦 仕 事 は 熱 に変 わ り,温 度 を上 昇 させ る の で,ジ
ナ ルの 単 位 面 積 当 た りの 摩 擦 仕 事af〔MPa・m/s〕
ャー
を許 容 限 度 内 に押 さ え る 必
要 が あ る。afは,
(3・21)
,表 の値に1.7×10-9を掛けれ ばよい.ま た設計 の基 準に用いる ときは安全 のため この値の(2∼3)倍をとる. × 滴 下または リング給油, †はねかけ給油, △強制給 油.
・ ηN/pを 無次元量 と してあ らわす には
表3・9 若干の軸受設計資料
と な り,摩 擦 仕 事 はpVを pV値)と pV値
制 限 す れ ば よ い 。pVを
い う。 表3・9にpV値
最 大 圧 力 速 度 係 数(簡
単に
を示 す 。
は,次 式 で 与 え られ る。
(3・22) pV値
を も と に し て,ジ
ャ ー ナ ル の 長 さ を 求 め る と,次
式 の ようになる。
(3・23)
例題3. 11
50000Nの
ラ ジ ア ル 荷 重 を受 け る端 ジ ャー ナ ル の 直 径 と長 さ を
求 め よ 。 た だ し,許 容 曲 げ 応 力 は50MPa,許 4MPaと
考 え 方
解
す る。
①
式(3・20)よ
②
式(3・19)に,①
③
与 え ら れ て い る 条 件W=50000〔N〕,σb=50〔MPa〕,p=4〔MPa〕
式(3・20)よ
容 軸 受圧 力 は
り,l/d比
を求 め る。
の 結 果 か ら lを 代 入 し,d を 求 め る 。
り,
き
方 ∴ l=1.58d
式(3・22)にl=1.58dを
l=1.58d=1.58 以 上 の 結 果 か ら,ジ
代 入 し,整
理 し て d を 求 め る と,
× 88.9=140.4〔mm〕 ャ ー ナ ル の 直 径 は90mm,長
さ は140mmと
す る。
7500Nの
例題3.12
荷 重 を 受 け,240rpmで
回転す る端 ジ ャーナ ルの直
径 と 長 さ を 求 め よ 。 許 容 曲 げ 応 力 は42MPa,許 度 係 数pV値
考 え
方
を1.3MPa・m/sと
り,pV値
容最 大圧 力速
す る。
①
式(3・23)よ
か らジ ャー ナ ル の 長 さを 計 算 す る。
②
式(3・17)で,許
③
与 え ら れ て い る 条 件W=7500〔N〕,N=240〔rpm〕,σb=42〔MPa〕,
容 曲 げ応 力 か らジ ャー ナ ル の 直 径 を計 算 す る。
pV=1.3〔MPa・m/s〕
解
式(3・26)よ
り,
き 方
∴l=75〔mm〕
式(3・20)よ
り,
∴ d=42 以 上 の 結 果 か ら,ジ ャ ー ナ ル の 長 さl=75〔mm〕,直
例題3.13
直 径60mm,長
さ120mmの
リ ン青 銅 軸 受 で8000Nの
径d=42〔mm〕
とす る。
鋼 製 端 ジ ャー ナ ル を もつ 伝 動 軸 が ラ ジ ア ル荷 重 を 支 え,300rpmで
回
転 して い る 。 こ の ジ ャ ー ナ ル軸 受 を 曲 げ 強 さ,軸 受 圧 力,pV値 し,摩 擦 係 数 を0.02と
考 え ① 方
②
か ら検 討
した と きの 摩 擦 損 失 動 力 を 計 算 せ よ。
ジ ャ ー ナ ル の 周 速 度V〔m/s〕 を計 算 す る 。 式(3・17),式(3・19)か
ら,ジ
ャ ー ナ ル の 曲 げ 応 力,軸
受 圧 力,pV
値 を計 算 し,鋼 軸 を リ ン青銅 軸 受 で 支 え る場 合 の 各 許 容値 と比 較 す る。
③ 摩 擦 損 失 動 力 μWV〔kW〕 を 求 め る。 ④ 与 え られ て い る 条 件 d=60(mm),l=120〔mm〕,W=8000(N),N=300〔rpm〕,μ=0.02
解 き
方 式(3・17)よ
り,
式(3・19)よ
り,
pV=1.11×0.942=1.046〔MPa
・m/s〕
以 上 の鈷 果 か ら,曲 げ 応 力 は,明 pV値
も,表3・9,表3・12の
ら か に 許 容 値 よ り小 さ く,軸 受 圧 力,
許 容 値 か ら十 分 に小 さ い値 で あ り,支 障 の な
い こ とが わ か る 。 摩 擦 損 失 動 力Pf〔kW〕 は,次 の よ う に 計 算 す る。
(3・24)
2) ス ラ ス トジ ャ ー ナ ル の 設 計 ス ラ ス トジ ャ ー ナ ル は,曲 軸 受 圧 力 とpV値
か ら決 め る 。
① 軸 受 圧 力:う う に な り,平
げ 強 さ は 考 え ず,
す ジ ャ ー ナ ル,つ
均 圧 力p〔MPa〕
は,つ
ば ジ ャ ー ナ ル の 圧 力 分 布 は,図3・11の ば の 数 を z と す る と,
う す ジ ャ ー ナ ル(図3・11(a),(b))
(3・25)
よ
(b)
(a)
図3・11
(c)
ス ラ ス トジ ャ ー ナ ル の 圧 力 分 布
つ ば ジ ャ ー ナ ル(図3・11(c))
(3・26) 図3・11(c)は,つ
ば の 数 が 1枚 の つ
表3・10
うす ジ ャーナ ル の 許容 軸 受圧 力
ば ジ ャー ナ ル と考 え る。 許 容 軸 受 圧 力 は,一
般 に,表3・10
の 値 を と る。
②
摩 擦 熱:軸
受 圧 力,す
べ り速 度 は,接 触 面 の 平 均 直 径 上 で考 え る。
うす ジ ャ ー ナ ル
(3・27) つ ば ジャーナル
(3・28) つ ば ジ ャ ー ナ ルの 軸 受圧 力,す べ り速 度,pV値
の 許 容 値 を表3・11に
示す 。
表3・11
例題3.14
図3・11(b)の き,pV値
一般 形 つ ば ジャー ナ ル の許 容 値
よ う な う す ジ ャ ー ナ ル が,120rpmで を1.6MPa・m/sと
す る と,軸
回転す ると
方 向 に 支 え得 る荷 重 は
い く らか 。 ま た,軸 内 径 は80mmと
受 圧 力 は い く ら か 。 ジ ャ ー ナ ル の 外 径 は140mm, す る。
考
①
式(3・27)よ
方
②
与 え ら れ て い る 条 件N=120〔rpm〕,
え
り,荷 重 W を 求 め,式(3・25)に
pV=1.6〔MPa・m/s〕,
d2=140〔mm〕,
解
式(3・27)よ
り,
式(3・25)よ
り,
代 入 して軸 受圧 力 を求 め る。
d1=80〔mm〕
き
方
例 題3.15
内 径25mmの
図3・11(c)の
よ う な う す ジ ャ ー ナ ル が,4000N
の ス ラ ス ト荷 重 を 受 け,500rpmで 4MPa・m/sと
回 転 し て い る 。pV値
し て 外 径 を 求 め よ 。 ま た,軸
を
受 圧 力 は い く らか 。
考
①
式(3・27)よ
方
②
与 え ら れ て い る 条 件d1=30〔mm〕,
え
り,d2を
計 算 し,式(3・25)に
代 入 し軸 受 圧 力 を求 め る。 W=4000〔N〕,N=500〔rpm〕,
pV=4〔MPa・m/s〕
解
式(3・27)よ
り,
き
方
(d2=50〔mm〕
と し た と き の 軸 受 圧 力 は,式(3・25)よ
り
以 上 の 結 果,軸
受圧 力 を考 慮 し,軸 受 材 料 の 選 択 ・潤 滑 に留 意 の上,外
をd2=50〔mm〕
とす る。
例題3.16
12000Nの
ス ラ ス ト荷 重 を 受 け,250rpmで
つ ば の 外 径120mm,内 pV値
を1MPa・m/sと
径80mmの
回転 す る 。
つ ば ジ ャー ナ ルが あ る。
す る と き,つ
ば の 数 を 決 め,軸
求 め よ。
考 え 方
①
式(3・28)よ
り,つ
ば の 数 z を 求 め,端
②
式(3・26)よ
り,軸
受 圧 力 p を求 め る 。
③
与 え ら れ て い る 条 件W=12000〔N〕,N=250〔rpm〕,d2=120〔mm〕, dl=80〔mm〕,
解
式(3・28)よ
り,
き
方
z=3と
し て,式(3・29)よ
り,
径
数 は 切 り上 げ る 。
pV=1〔MPa・m/s〕
受圧 力 を
(2)す
べ り 軸 受 す べ り軸 受 は,用
油 法 な どで,い
重 の か か り方,す
べ り速 度,給
ろい ろ な構 造 の もの が あ る。
1) ラ ジ ア ル 軸 受 図3・12は,最 重,低
途,荷
も簡 単 な ラ ジ ア ル 軸 受 で,安 価 な た め低 荷
速 度 用 と して用 い られ る 。 普 通 は ジ ャ ー ナ ル との 接 触 面 に 図3・13の
図3・12
ラ ジア ル軸 受
よ う に 軸 受 メ タ ル(ブ
図3・13
シ ュ)が
単
体
軸
受
は
め 込 ま れ て い る 。 一 般 に は,図3・ 10の よ う な,軸
受 本 体,軸
受メタ
ル を 二 つ 割 り に して 組 み 立 て た も の が 用 い られて い る 。 ま た,印
刷 機 械,食
品 機 械,包
装 機 械 な どの油 に よ る汚 れ を き ら
図3・14
う部 分 に は,無 給 油 軸 受(オ イ ル レス ベ ア リ ン グ:例
割
り
軸
受
えば,粉 末 材 料 を加 圧 成
形 した も の に潤 滑 油 を含 浸 させ た も の)を,低 速,低 荷 重 の と き に用 い る こ と が あ る。 2)ス
ラ ス ト軸 受 横 形 ス ラス ト軸 受 に は,図3・15の
され,立
形 ス ラ ス ト軸 受 に は,図3・16の
ま た,図3・17に
よ う な うす 軸 受 が 使 用 さ れ る 。
示 す よ う な ピ ボ ッ ト軸 受 は,力
の精 密 軸 受 と して 用 い ら れ る 。
よ うな つ ば 軸 受 が 使 用
のかか らない計測器 な ど
図3・15
図3・16
う
す
軸
受
つ
ば
軸
受
図3・17
ピ ボ ッ ト軸 受
3) す べ り軸 受 材 料 軸 受 メ タル に必 要 とす る共 通 的 性 質 を次 に示 す 。 ① 焼 け つ き に くい こ と 。
② な じみ や す い こ と。
③ 耐 食 性 が 高 い こ と。
④ 疲 れ 強 さ が 強 い こ と。
⑤ 圧 縮 強 さが 高 い こ と。
⑥ 摩 擦 に よ る 摩 耗 が 少 な い こ と。
表3・12は,す
べ り軸 受 用 金 属 材 料 の 性 能 を比 較 した もの で あ る。
また,表3・13は,低
速,低
軸 受 材 料 の性 質 を示 す 。
荷 重 の 場 合 に用 い られ るす べ り軸 受 用 非 金 属
は順 位 を示 し,1 を最 良 とす る。
*印 は順 位 を示 し,1 を最 良 とす る 。
*印 表3・13
すべ り軸 受 用 金属 材 料 の性 能
す べ り軸 受 用 非 金属 材 料 の性 質 と許 容pV値
表3・12
3.3 軸 継 手 2本 の 軸 をつ な ぐ と き,軸 心 を一 致 させ る場 合,軸 心 が ず れ て い る 場 合,軸 心 が 交 差 して い る場 合 な ど 2軸 の 連 絡 に用 い られ る 軸 継 手(coupling)と
2軸 間 の
連 結 と切 り離 しを 行 い,動 力 の伝 達 を原 動 側 の 回転 を 止 め る こ とな く断 続 す る ク ラ ッチ(clutch)に,大
き く分 け る こ とが で き る 。
〔1〕 軸 継 手,ク
ラ ッチ の 種 類,形
状,特
徴
2軸 の 連 結 用 と して用 い られ る軸 継 手 は,種 類 も多 く,そ れ ぞ れ特 徴 もあ るの で,使
用 目的 に合 う もの を選 ぶ 。 軸 継 手 に は,表3・14の
よ うな も の が あ り,そ
れ ぞ れ特 徴 を もっ て い る 。 ク ラ ッ チ に は , 表3・15の
よ うに,動 力 伝 達 の 断 続 を,つ
め の 着 脱 に よ り行 う
か み あ い ク ラ ッチ と,摩 擦 面 の 接 触,分 離 に よ り行 う摩 擦 ク ラ ッチ に大 別 す る こ とが で き る。
〔 2〕 固 定 軸 継 手,自 在 継 手 (1)フ 一般 に
ラ ンジ 固定 軸継 手 の設 計 ,フ
ラ ン ジ 軸 継 手 の 強 さ は,ボ
ル トの せ ん 断,フ 圧 縮,フ
ラ ン ジ の ボ ル ト穴 の
ラ ン ジ とボス 部 のせ ん断 につ
いて 考 え るの が 普通 で あ る。 なお , ボ ル トの 締 付 け力 に よ る フ ラ ン ジ接 触 面 の摩 擦 トル ク は 考 慮 に入 れ ず,そ の 分 だ け安 全 性 を 高 く見 込 む よ う に して い る 。 図3・18で,
図3・18
n:ボ
ル トの 数,
T:伝
達 トル ク
db:ボ
〔N・mm〕
ル トの 外 径
〔mm〕, Db:ボ
スの直径
〔mm〕
フ ラ ンジ固 定軸 継 手
表3・14
種類 ス リ ー ブ 軸継
形
軸 継 手 の形 状 と特 徴
状
特 徴 円筒(ス リー ブ)に 2軸 を差 し込 み 、 キ ー で 固定 す る。 安 全 の ため カバ ー を取 りつ け て キー の頭 の 出っ 張 りを カバ ーす る。 比 較 的 細 い軸 に用 い られ る。
手
摩 擦 筒 形軸 継 手
2つ 割 りした 円筒(A)で両 方 の 軸端 をは さ み、両側 か らテ ーパ リング(B)を打 ち込 んで、 摩擦 によ り伝動す る。 トルクが大 きいと きは、 キ ー を入 れ る。
セ ラ ー 軸 継 手
鋳 鉄製 で 内・外 筒 が 円す い状 の 接 触面 で
合 成箱
2つ割 りの 円筒 で、2軸 の両 端 を抱 かせ 、
形 軸 継 手
キ ー を入 れ 、大 き な トル ク に耐 え る よう に
組 合 せ 、 3本 の ボ ル トで 円 筒 を軸 方 向 に締 め 付 け 、 2軸 の軸 心 を 自動 的 に調 整 して 連 結す る。
ボ ル トで 締 め付 け固 定 す る。 両 軸端 に平 行
す る。
外 筒(内 歯車)と 内 筒(外 歯 車)を か み合 せ て トル クを伝 達 す る 。外 歯 車 の歯 先 と歯 面
歯 車 形軸 継 手
に丸 み(ク ラ ウ ニ ング と い う)をつ け 、軸 の 傾 斜 角(一 般 に、1.5° 以下)を 許容 す る。 こ の継 手 は大 きな動力 の伝 達 に適 してい る。
種類
形 状
特 徴 チ ェ ー ン ホ イ ー ル と 2列 ロ ー ラ ・チ ェ ー ン を つ な ぎ 軸 継 手 と した も の で 、 軸 心 の ず
チ エ ー ン 形 軸継
れ は 、 歯 と ロ ー ラ ・チ ェ ー ン の ロ ー ラ.ブ シ ュ・ピ
ン の す き ま 、 お よ び 、 チ ェ ー ンの
た るみ で 逃 げ る ので 、 軸 心 の くるい は わず か しか 許 容 で き な い 。
手
ゴ ムブ シュ を もつ フ ラ ンジ た わみ軸 継 手 タ イ ヤ 形 ゴ ム 軸 継 手
よ り多 量 の ゴ ム を使 い 、 た わみ 性 を もたせ て い るが 、 フ ラ ンジ形 軸 継手 に比 べ る と、 同 じ軸 径 の場 合 の半 分 程 度 の伝 達 能力 しか な い。 軸 心 の くるい の 大 きい場 合 、振 動 を 吸 収 す る場 合 な どに用 い られ る。
左右 の フラ ン ジ本 体 に 凹 凸(イ ンロー)を フ ラ ン ジ 軸 継 手
フ
ラ ン シ た わ み 軸 継 手
作 り、 こ れ を は め あ わ せ て 、 2軸 の 軸 心 を 一 致 させ る 。 高 速 回 転 し、振 動 を き らう軸 継 手 と して使 用 す る。
2軸 の 軸心 が、 加工 ・組 立て 誤差 、外 力 ・ 温 度変 化 に よる変形 で、一 致 させ に くい とき、 振 動 ・衝 撃 を遮 断 した い と きに、 ゴム ・皮 革 などの弾性 体 を介 して連結 す る継手 であ る。 ばね ・鎖 ・歯 車 を使 っ た継 手 もあ る。
種類
形
状
特 徴
自在継手
2軸 が30°以 下 の角 度 で交 差 す る と こ ろに 用 い られ る継 手 で,原 軸 が 一 定 の角 速 度 で 回転 して も,従 軸 の角 速 度 は 変化 す る。 中
(ユ ニ バ ー サ ル ジ ョ イ ン ト )
間軸 を入 れ,こ れ と原 ・従 軸 の 交差 角 を同
オ ル ダ ム 軸 継手
2軸 が 平 行 で,軸 心 が 少 し くい 違 う場 合
じにす れば,原 ・従軸 の角 速度は同 じにな る。
に用 い る。軸 端 に角 み ぞ を もつ フラ ンジ を 取 付 け,そ の 間 に直 交 して角 み ぞ に は ま る 突起 を両面 に もつ 円板 を入れ た もので あ る。 低 速 度 用 であ る 。
流 体(油)を なか だ ち と して 動 力 を伝 え る 継 手 で,原 軸 の羽 根 車 の 回転 で 流体 が従 軸 の 羽根 車 に流 入 して 動 力 を伝 え る もの で, 原 軸 に不 規 則 な 回転 が あ っ た り,従 軸 の負 流 体継
荷 に変 化 が あ っ て も,流 体 に吸 収 され 軸 に
手
双 方 の羽根 車 の 中間 に 設 け た案 内 羽根 の
・ ト ル ク コ ン バ ー タ
向 きを変 えて従 軸 の 回 転 数 を変 化 させ,変
無理 が かか らない。
速 す るのが トル ク コンバ ー タで あ る。
表3・15
種類
か み あ い
ク
ラ ッ チ
円 板 (多 板
)
ク ラ ッ チ
円 す い クラ
形 状
ク ラ ッ チ の 形 状 と特 徴
特 徴 軸 端 につ め を もつ フ ラン ジを取付 け, 従軸 のつ め を軸 方向 に移 動 して着 脱 し,動 力 の伝 達 を断続 す る。 つめ の形 状 に よ り, 回転 中 の着脱,回 転 方 向,負 荷荷 重 の大 小 な ど,操 作,使 用 法 に注 意 を要す る。 負荷 のか か る側の つ め に傾 斜 があ る と きは,低 速 回転 中で の着 脱が 可 能で あ る が,大 動 力 の伝 達 には適 さない。 ノコ歯 形の つ め を もつ クラ ッチの 回転 方向 は一 定 とす る。 接触 面 が平 面 の円板 で,摩 擦 力 を有 効 に作 用 させ るた め に,外 周部 を接 触 させ る。過 大 な トル クが加 わる とスリップし, 安 全装 置 の役 割 を果 たす 。 大動 力 を小 形 の クラ ッチで伝 達 す る と きは,接 触 面 の数 を多 くす る。 自動 車用 に は,1 枚 の大 きな円板 を用 い るが,オ ー トバ イ用 と して は,取 付 け 場所 の 制約 か ら,小 さい 円板 を数枚 用 い る多 板 クラ ッチが 使用 される。 接 触 面が 円す い状 にな った ク ラ ッチで, くさび効 果 に よ り,比 較的 小 さな軸 方 向 の押付 力 で大 き な接 触 面圧 力が 得 られ る。 摩擦 面 の傾斜 角 αは,あ ま り小 さい と着 脱が むず か しくな るので,普 通 は4°∼10° とす る。
ッ チ
原軸 の 一方 向 の トル クの み を従 軸 に伝 える ク ラ ッチ で,同 一軸 心上 の 円筒 と内 輪の 間 に くさび状 の空 間 を作 り,コ ロ を
一方 向 ク
ラ ッ チ
挿入 し,相 互 の摩 擦力 に よ り動力 を伝 え る。 自転 車の 後輪 に用 い られて いる。
DS:ボ
ル ト取 付 け ピ ッチ 円 直 径
τb:ボ ル トの せ ん 断 応 力
〔mm〕, h:フ
ラ ン ジ の 厚 さ 〔mm〕
σcf:フ ラ ン ジ の 圧 縮 応 力
〔MPa〕
τf:フ ラ ン ジ の せ ん 断 応 力
〔MPa〕 〔MPa〕
とす る と,各 部 の 強 さは,次 式 の よ う に な る。 ボ ル トのせ ん 断
(3・29) ボ ル ト穴 の圧 縮
(3・30) フラ ンジ 付根 のせ ん断
(3・31)
図3・19
な お,軸
自
在
継
・キ ー の 強 さ も伝 達 ト ル クT〔N.mm〕
な け れ ば な ら な い こ と はい う ま で もな い。
手
に 対 し て,十
分 な 強 さ を持 た
(2)自 在 継 手 の 角 速 度 の 計 算 交 差 す る 2軸 を 自在 継 手 で連 結 す る と,原 軸 の 角 速 度 と従 軸 の 角 速 度 は一 致 しな い 。 こ れ らの 間 に は,次 る。 図3.19よ
の よ う な 関係 が あ
り.
α:2 軸 交 差 角
〔 °〕,ω1:原
軸角速度
T1:原
軸 伝 達 トル ク 〔N・mm〕,θ:原
T2:従
軸 伝 達 トル ク 〔N・mm〕,ω2:従
〔rad/s〕 軸 回 転 角 〔°〕 軸 角 速 度 〔rad/s〕
(3・32)
(3・33)
例題3.17
図3・20の
よ うな,鋼 製 フ ラ ン ジ形 固 定 軸 継 手 が あ る 。 こ の 継
手 で200rpm,7kWの か,許
動 力 を伝 え る 軸 継 手 と して 使 用 で き る
容 せ ん 断 応 力 を50MPa許
容 圧 縮 応 力 を80MPaと
して,
次 の 点 に つ い て安 全 を確 か め よ 。 1) キ ー の 強 さ 2) 軸 の 強 さ 3) ボ ル トの せ ん断 強 さ 4) フ ラ ンジ の ボ ル ト接 触 面 の圧 縮 強 さ 5) フ ラ ンジ付 け根 の せ ん 断 強 さ
図3・20
考
① 伝 達 トル ク に よ っ て,各 部 に加 え られ る力 を計 算 す る 。
方
② 1)∼5)の チ ェ ッ ク ポ イ ン トの応 力 を 求 め,許
え 容 値 と比 べ て 安 全 性 を
確 か め る。 ③ キ ー み ぞ 長 さ は,図
よ り ボ ス の 長 さ を 考 慮 し,l=75と
して計 算 す る。
④ 軸 の 強 さは,軸 径 が キ ー み ぞ の深 さ を減 じた 直 径 と考 え計 算 す る 。 ⑤ 与 え ら れ て い る 条 件P=7〔kW〕,N=200〔rpm〕, キ ー の 寸 法 幅b=16〔mm〕,厚 軸 径 d=50〔mm〕,ボ
t2=6〔mm〕
さt=10〔mm〕,長
ル トの 数n=8,ボ
さl=75〔mm〕
ル トの 直 径db=16〔mm〕
ボ ル ト の 取 付 け ピ ッ チ 円 直 径Ds=145〔mm〕,フ h=22.4〔mm〕 ボ ス の 直 径Db=100〔mm〕,
解 き
τa=50〔MPa〕
σa=80〔MPa〕
伝 達 トル ク
方
T=9.55×106P/N=9.55×106×7/200=334250〔N・mm〕
キ ー に加 わ る力
ボ ル ト取 付 け ピ ッチ 円 上 の 力
フ ラ ンジ付 根 に加 わ る力
以 下,応
力 は,破 断 面 の 面 積 で荷 重 を割 れ ば よ い。
① キ ー に 生 ず るせ ん 断 応 力
ラ ン ジ の厚 さ
キ ー に 生 ず る圧 縮 応 力
② 軸 に生ず るせ ん断応 力
③ ボ ル トに 生 ず るせ ん 断 応 力
④ ボル ト穴 の圧 縮応力
⑤ フ ラ ン ジ付 根 の せ ん 断応 力
以 上 の 結 果 か ら,各 部 に生 ず る 応 力 は,い ず れ も許 容 応 力 よ り小 さい値 で あ り,安 全 で あ る こ とが 確 認 で き る。
図3・19で,原
例題3.18
軸 が 等 角 速 度 ω1で 回 転 す る と き,従 軸 の角 速 度
ω2の変 化 の 様 子 を 原 軸 の90° ご との 回転 角 に つ い て 調 べ よ。
考 え 方
式(3・37)で,原
解 き 方
式(3・33)よ
軸 の 回 転 角 θ(=0,90°,180°,270°,360°)に
る 従 軸 の 角 速 度 ω2を 計 算 し,そ
θ=0
り,
と す る と,
の 変 化 を 調 べ る。
対す
θ=90° と す る と,
θ=180° と す る と,
θ=270° と す る と,
θ=360° と す る と,
以 上 の 結 果 か ら,従
軸 の 角 速 度 ω2は,原
原 軸 の 角 速 度 ω1のcosα
∼1/cosα
軸 の 回 転 角0° か ら90° ご と に,
倍 の 間 で 変 化 し,早
くな っ た り遅 くな
っ た りす る 。 こ の 結 果 か ら,軸
角 α=30° の と き は,従
速 度 の0.866∼1.155(cos
軸 は 1回 転 す る 間 に 原 軸 の 角
30° ∼1/cos 30°)倍
の 範 囲 で変 化 す る こ とに
なる。
例題3. 19
自在 継 手 で 連 結 す る交 差 角30° の 2軸 間 で35kW,1200rpmを 伝 達 す る 場 合,従
軸 の 回 転 数 の 変 化 を 調 べ よ 。 ま た,従
軸 径 は い く ら に す れ ば よ い か 。 た だ し,許 45MPaと
する。
軸の
容 せ ん断 応 力 は
考 え 方
①
例 題3・22よ
り,従
軸 の 回 転 数 は 原 軸 の0.866∼1.155倍
とな る。
②
伝 達 トル ク は 回 転 数 が 少 な い と きが大 きい 。 こ れ を も とに 軸 径 を計 算 す る。
③ 与 え ら れ て い る 条 件 P=35〔kW〕,
N1=1200〔rpm〕,
α=30°,
τa=45〔MPa〕
解
N2min=1200
き 方
× 0.886=1039〔rpm〕
N2max=1200×1.155=1386〔rpm〕
式(3・4)よ
り,
∴d=35〔mm〕
〔 3〕 ク ラ ッチ の設 計 (1)か
み あ い ク ラ ッ チ の 設 計 図3・21の
伝 達 トル ク に よ る接 線 力 が,つ 断 応 力,つ D1:つ
よ う な,か
み あ い ク ラ ッ チ は,
め の 中 央 P点 にか か る と考 え,つ め の付 根 のせ ん
め の 接 触 面 の 圧 力 お よ びつ め の 曲 げ応 力 か ら強 さ を 計 算 す る。 い ま, め の 内 径 〔mm〕, D2:つ
B:つ
め の 幅 〔mm〕, H:つ
T:伝
達 トル ク 〔N・mm〕, F:つ
と す る と,つ
め の 強 さ は,次
め の 外 径 〔mm〕, Dm:つ
め の 高 さ 〔mm〕, n:つ
め の 平 均 直 径 〔mm〕
め の数
め の 平 均 直径 上 の 接 線 力 〔 N〕
式 で 示 す こ とが で き る。
(3・34) せ ん断応力 (3・35)
図3・21
か み あ い ク ラ ッチ
接触 面圧力 (3・36) 曲げ応 力
(3・37)
(2)摩 擦 ク ラ ッ チ の 設 計 1)円
板 ク ラ ッチ 図3・22の
よ うな 円板 ク ラ ッチ の 伝 達 トル ク は,接 触 面 に
軸 方 向 の 力P〔N〕 が 加 え ら れ,接
触 面 の 平 均 直 径 上 に 摩 擦 力 が 作 用 し,T
〔N・mm〕 の トル ク を伝 達 す る もの と して 計 算 す る 。 い ま, D1:接
触 面 の 内径
〔mm〕, D2:接
Dm:接
触 面 の平 均 直 径
pm:接
触面圧 力
触 面の外径
〔mm〕,μ:摩
〔MPa〕, T:伝
擦 係 数, n:接
達 トル ク
P:軸 方 向 の 力 〔 N〕 とす る と,次 式 の よ う な関 係 が な り立 つ 。
〔mm〕
〔N・mm〕
触面教
(a)
(b) 図3・22
円 板 ク ラ ッチ
(3・38) 2) 円 す い ク ラ ッ チ 図3・23に
お い て,
P:軸 方 向 に加 え る 力 〔 N〕,Q:接 T:伝
達 トル ク
〔N・mm〕,μ:摩
pm:接
触面圧 力
〔MPa〕, D1:接
D2:接
触 面 の外 径
〔mm〕, Dm:接
α :円 す い 角 の(1/2)°(4° ∼10°),b と す る と,伝
達 ト ル ク T は,次
触 面 に直 角 に作 用 す る 力 〔 N〕 擦係 数 触 面 の 内径
〔mm〕
触 面 の 平 均 直 径 〔mm〕 :接 触 幅
〔mm〕
式 の ようになる。
(3・39)
図3・23
円 す い ク ラ ッチ
(3・40)
P=Q(sinα+μcosα)〔N〕 Q=πDmbpm
表3・16に,接
(3・41)
〔N〕
触 面 の材 料 に対 す る摩 擦 係 数,許 表3・16
例題3.20
図3・21の
摩 擦係 数 ・許 容 面圧 力
よ う な 鋼 製 か み あ い ク ラ ッ チ(D1=60〔mm〕,
85〔mm〕, H=10〔mm〕, 伝 達 す る と き,つ
考
①
え 方
伝 達 動 力,回
n=3)で,150rpm,3.7kW
転 数 か ら 伝 達 トル ク を 式(3・3)よ
式(3・35)∼(3・37)に
③
与 え ら れ て い る 条 件P=3.7〔kW〕,
P り,各
り,
り計 算 し,つ
部 の 応 力 を 計 算 し,検
D2=85〔mm〕,
式(3・34)よ
の動 力 を
めの平均
り求 め る 。
②
方
D2=
め 各 部 に 生 ず る応 力 を求 め よ。
直 径 上 の 接 線 力 F を 式(3・34)よ
解 き
容 面 圧 力 を示 す 。
N=150〔rpm〕, H=10〔mm〕,
討 す る。 D1=60〔mm〕, n=3
式(3・35)よ
り,
式(3・36)よ
り,
式(3・37)よ
り,
以 上 の 結 果 か ら,鋼 製 か み あ い ク ラ ッチ に生 ず る応 力 は,い ず れ も許 容 値 に 比 べ 小 さい の で,十
例題3 .21
図3・24は,小 は220mm,内 0.35MPa,接
分 安 全 で あ る。
型 自動 車 用 円 板 ク ラ ッ チ とす る。 接 触 面 の外 径 径 は160mm,摩
擦 係 数 は0.4,許
触 面 積 を 2 と す る と き, 1000rpmで
容面 圧力 を 何kWの
動
力 を伝 達 で きる か 。
考 え 方
①
式(3・38)よ
り,ク
ラ ッ チ の 伝 達 トル ク を 計 算 す る 。
②
動 力 ・回 転 数 と トル ク の 関 係 式(3・4)に,①
の 結 果 を 代 入 し伝 達 動 力
を求 め る。 ③
与 え ら れ て い る 条 件D1=160〔mm〕, N=1000〔rpm〕,
D2=220〔mm〕,μ=0.4, pm=0.35〔MPa〕
n=2
図3・24 小 型 自動 車 円板 クラ ッチ
解 き 方
式(3・38)よ
り,
例題3.22
図3・22(a)の
よ う な15kW,500rpmの
内 ・外 径 比1・5の
円 板 ク ラ ッ チ が あ る 。 摩 擦 係 数 を0.2,許
面 圧 力 を0.3MPaと よ 。 ま た,接
動 力 を伝 え る接 触 面 の
す る と き,接
触 面 の 内径 お よ び外 径 を求 め
触 面 の 内 径 を80mm,外
径 を140mmと
す る と,
接 触 面 の 数 は い くつ に な る か 。
考
①
方
②D2=1.5D1と
え
③
式(3・3)よ
り,伝
達 トル ク を 求 め る 。
し て,式(3・38)よ
りD1を
後 半 の 問 題 は,D1=80〔mm〕, り n を 求 め る 。 円 板 の 数 は,接
①
式(3・3)よ
り,
き 方
式(4・38)よ
り,
∴D1=200〔mm〕
D2=1.5D1=1.5×200=300(mm) ②
式(3・38)よ
り,接
触 面
と し て,式(3・38)よ
触 面 数 の 半 分 で整 数 とす る。
pm=0.3〔MPa〕
解
求 め る。
D2=140〔mm〕
④ 与 え ら れ て い る 条 件P=15〔kW〕,
n は
容
N=500〔rpm〕,μ=0.2
∴ n=10
接 触 面 数 は,計
算 上 は 9面 で あ る が,図3・22(b)の
よ うに 多 板 ク ラ ッチ
の接 触 面 数 は構 造 上 偶 数 で あ る。 した が っ て,n=10と
例題3.23
図3・23に
す る。
示 す よ う な 円 す い ク ラ ッ チ で,500rpmで3.5kWの
動 力 を 伝 え る に は,ク
ラ ッチ を何 N の 力 で 押 しつ け れ ば よ い
か。 円 す い の 寸 法 は,D1=200〔mm〕, 接 触 面 の 摩 擦 係 数 は0.25と
考
b=50〔mm〕,α=10°,
す る。
①
式(3・39),式(3・40)よ
り,と
な る 。
②
題 意 よ り,Dm=D1+2×b/2・sinα=D1+bsinα
③
式(3・3)よ
④
①,②,③
⑤
与 え ら れ て い る 条 件N=500〔rpm〕,Pps=3.5〔kW〕,D1=200〔mm〕,
え
方 計 算 す る。
り, T を 求 め る 。
よ り,
と して,P を求 め よ。
α=10°,μ=0.25,b=50〔mm〕
解 き 方
と し て,Dmを
〔 4〕 キ ー ・ス プ ラ イ ン キ ー は,軸 継 手,歯
車,ハ
ン ドル な ど を 軸 に 取 り付 け,ト
ル ク を伝 え る と きに
用 い る 。 トル ク が 大 き く,1 本 の キ ー で は 必 要 とす る 強 度 が得 られ な い と き は, 軸 とボ ス に 互 い に は ま り合 う数 本 の み ぞ を もつ , ス プ ラ イ ン軸 と ス プ ラ イ ン穴 を 用 い る。 (1)キ
ー の 種 類,形
状,特
徴 表3・17に,キ
(2)キ
ー の 強 さ キ ー の 強 さ は,軸
ー の種 類,形 状,特 徴 を示 す 。
と ボ ス の境 界 面 に働 く接 線 方 向 の 力 に
よ る せ ん 断 と,キ ーみ ぞ側 面 の 圧 縮 に よ る破 壊 につ い て考 え れ ば よ い 。 図3・25に T:伝
お い て, 達 トル ク 〔N・mm〕,
l:キ ー の 有 効 長 さ τS:軸 の せ ん 断 応 力
b:キ
〔mm〕, d:軸
ーの幅 径
〔mm〕, h:キ
〔mm〕
〔MPa〕, τk:キ ー の せ ん 断 応 力
図3・25
ーの厚 さ
キ ー の 強 さ
〔MPa〕
〔mm〕
表3・17
種 類
形
状
キ ー の 種 類,形
状 ,特 徴
特
徴
ボ ス に キー み ぞ を作 り,軸 は加 工 しな いの で,軸 の 強 さは低 下 し ない 。 ボ ス を くらキー
任 意 の位 置 に固 定 で きるが,摩 擦 力 のみ に よる ので,大 動力 伝 達 用 に は適 さない 。 軸 面 を キー の 幅 だ け平 ら に削 り,ボ ス には キ ーみ ぞ を作 る。 くら キー よ り大 き
平
キ ー
な トル ク に耐 える が , 回転 方 向 が か わ る と ころ に用 い る と,ゆ るむ こ とが あ る。 2本 の キー を,勾 配 を逆 に向 い合 せ 両
接 線 キー
側 か ら打 ち込 む 。 トル クが 大 き く,衝 撃 的 に か か る場 合 で も,ゆ るみ を防 げ る。 回転 方 向が 変 る と きは,2 ヶ所 に設 け る。 打 込 み キ ー
沈 み キ ー
植 込 み キ ー
軸 とボス にキ ー みぞ を作 り,キ ー を打 込 む か , ボス をキ ー まで 移 動 して 固定 す る。軸 の中 程 で キ ー を打 ち 込 む に は, キ ー み ぞ はキ ー の 2倍 の長 さが 必 要 と な る。 軸 に,キ ー が は ま る よ う なキ ーみ ぞ を 作 り,キ ー を植 え込 んで か らボ ス を はめ 込 み,ボ ス が 軸 方 向 に移 動 しな い よ うに セ ッ トす る。 最 も普 通 に用 い られ る。
半 円板 状 の キ ー で,軸 の キ ー みぞ 加 工 も容易 であ る 。 キ ー は円 形 部 で動 き, ボ 半 月キー
ス の キ ーみ ぞ に合 致 す る。 軸 の キ ーみ ぞ が深 く,軸 を弱 め るの で軽 荷 重用 で あ る。 テ ーパ 軸 に 用 い る と便 利 で あ る。
フ エ ザ ー キ ー
ボ スが 軸 と回転 しなが ら軸 方 向 に も動 く場 合 に用 い,キ ー は軸 に ね じ止 め す る こ とが 多 く,ボ ス と と もに 移 動す る もの もあ る。 ボ ス の キ ーみ ぞ とキ ー上 面 の 間 に わず か な す き間 を設 け る 。
σm:キ F:軸
ー側 面 の 圧 縮 応 力 〔MPa〕 とボ ス の境 界 面 に働 く接 線 力 〔 N〕
とす る と,次 の よ う な関 係 が あ る 。
(3・42)
(3・43)
(3・44)
例題3.24
直 径35mmの 幅7mm,厚
軸 で,3.7kW,300rpmの さ7mmの
動 力 を 伝 達 す る と き,
キ ー の 長 さ は 何mmに
キ ー の 許 容 せ ん 断 応 力 を30MPa,許
す れ ば よいか 。
容 圧 縮 応 力 を80MPaと
す る。
考 え
方
①
軸 に 加 わ る トル ク を 計 算 し,キ
②
キ ー の 許 容 せ ん 断 応 力 と 許 容 圧 縮 応 力 を も と に し て,式(3・43),式 (3・44)よ し て,キ
③
り長 さ を 求 め る 。 い ず れ か 長 い ほ う を必 要 とす る有 効 長 さ と ー の 形 状 を 考 慮 に 入 れ て,キ
与 え ら れ て い る 条 件P=3.7〔kW〕 b=7〔mm〕,
解
ー に加 わ る 力 を求 め る 。
式(3・3)よ
り,
き
方
式(3・42)よ
り,
h=7〔mm〕,
ー の長 さ を決 め る。 , N=300〔rpm〕, τk=30〔MPa〕,
d=35〔mm〕 pm=80〔MPa〕
式(3・43)よ
り,
式(3・44)よ
り,
以 上 の 結 果 か ら,せ
ん 断 強 さ よ り求 め た 有 効 長 さ32.1mmよ
り,キ
の 長 さ は,形 状 を 両 丸 と し て 丸 味 分 を 加 え,余 裕 を 見 込 ん で45mmと な お,直
径35mmの
で あ り,せ
ん 断 力 か ら有 効 長 さ を 計 算 す る と22.9mmで,キ
35mmと
軸 の キ ー は,規
格 で はb=10〔mm〕,
な る 。一 方,ボ ス の 長 さ は 軸 径 の1.5倍
の キ ー で も,10×8×35で
す る。
h=8〔mm〕 ーの 長 さは
前 後 で あ る か ら,7×7×45
も よ い こ と に な る 。 し か し,キ
れ ば 軸 の 強 さ が 低 下 す る の で,こ
ー
ー み ぞ が 大 きけ
の 場 合 の キ ー は7×7×45の
ほ うが 良 い
こ と に な る。
(3)ス で,ボ
一 般 に,キ
ー を 軸 径 か ら 決 め る 場 合 は,1 段 下 の キ ー を 選 び,長
整 す れ ば,キ
ー み ぞ に よ る軸 の 強 度低 下 を避 け る こ とが で き る。
さ で調
プ ラ イ ン 数 本 の キ ー を等 間 隔 で 削 り出 した 形 の 軸 が ス プ ラ イ ン軸 ス側 に ス プ ラ イ ン軸 と は ま り合 うみ ぞ を加 工 した もの が ス プ ラ イ ン穴 で あ
る。 ス プ ラ イ ン で は,1 本 の キ ー に加 え ら れ る荷 重 が 数個 の 歯 に 分 散 され て加 え ら れ る の で接 触 面圧 力 が 小 さ くな り,キ ー に 比 べ た け の低 い 歯 で 大 き な トル クが 伝 達 で き,軸 方 向 の 移 動 も容 易 とな り,耐 久 力 も大 き くな る。 自動 車,工 作 機 械 な どの 速 度 変 換 用 歯 車 軸 と して多 く使 用 さ れ て い る。 図3・26の
よ う な 角 形 ス プ ラ イ ンは,歯
と中 荷 重 用(2 形)と 図3・27の
の 両 側 面 が 平 行 で,軽
が あ り,歯 の 数 は 6,8,10の
荷 重 用(1 形)
もの が あ る。
よ う な イ ン ボ リ ュ ー トス プ ラ イ ン は,精 度 が よ く,強 度 も大 き い。
表3・18
角 形 ス プ ラ イ ン(JIS B 1601-1996)
単位mm
注*r は,面 取 りに よっ て変 える こ とが で きる。 備 考 軸 の 断 面 は,小 径 dの 描 く円弧 と交 わ る と ころ ま で平 行 で な けれ ば な らない 。
図3・26
(4)ス
角形 ス プ ライ ン
図3・27
プ ラ イ ン の 強 さ ス プ ラ イ ン は,歯
強 さ は 十 分 で あ る の で,歯
イ ン ボ リ ュ ー トス プ ラ イ ン
の 数 が 多 く,せ
ん 断 力 に対 す る
の 側 面 の 接 触 面 圧 力 か ら検 討 を 加 え れ ば よ い 。
し た が っ て,図3・26で, T:伝
達 トル ク
d・D:内 g,k:面
・外 径
〔N・mm〕, Pm:接 〔mm〕, h:歯
取 り 〔mm〕, z:み
歯 の 接 触 効 率 を75%と
す る と,伝
触面圧力
の高 さ
〔MPa 〕
〔mm〕, l:ボ
スの長 さ
〔mm〕
ぞの数 達 トル ク は,次
式 の よ う に な る。
(3・45)
例題3.25
角 形 ス プ ラ イ ン 軸(8×32×36)を750rpmで 許 容 面 圧 力 を12MPaと た だ し,ス
す る と,何kWの
プ ラ イ ン穴 の 長 さ は50mmと
考
①
方
z=8,g=0.4〔mm〕,
k=0.4〔mm〕
②
式(3・45)よ
達 動 力 を算 出 す る。
③
与 え ら れ て い る 条 件N=750〔rpm〕,
表3・18よ
り,ス
回転 す る とき, 動 力 を伝 達 で き る か° す る。
プ ラ イ ン 軸 の 寸 法 は,D=36〔mm〕,
d=32〔mm〕,
え
り,伝
ス プ ラ イ ンの 寸 法
で あ る こ とを確 認 す る 。
Pm=12〔MPa〕
お よび ① に よ る
解 き 方
=5
.54〔kW〕
第
4
章
動力伝 動 用機 械 要 素 機 械 装置 を駆 動 す る と き動 力 源 と な る の は,多
くの 場 合,モ
ー ター か ガ ソ リ ン
ま た は デ ィー ゼ ルエ ン ジ ンで あ る。 これ らの 動力 源 か らの 回 転 力 を機 械 装 置 の 運 動 部 分 に,必 要 とす る 回 転 数 を伝 達 す る た め の機 械 要 素 で あ る 歯 車,ベ
ル ト車,
チ ェー ン とチ ェー ンホ イ ー ル な どに つ い て 考 え よ う。
4.1
歯 車
摩 擦 車 で 大 き な動 力 を伝 え よ う とす る と,大
きな力 で 摩 擦 車 を 押 しつ け な け れ
ば な らな い 。 そ うす る と,接 触 部 の 圧 力 が 大 き くな っ て 変 形 し,軸 受 に は 大 きな 軸 受 荷 重 が 加 わ る こ と にな る。 また,ト
ル ク のか か り方 に よ っ て は,ス
リップが
さ け られ な い の で,一 定 の 速 度 比 は得 られ な い。 そ こで,摩 擦 車 の 外 周(歯 ピ ッチ 円 と な る)に 凹 凸 をつ け,互 力 を一 定 の 速 度 比 で,確
車の
い に か み あ わ せ て ス リ ップ を防 ぎ,大 き な 動
実 に伝 達 で き る よ うに した のが 歯 車(toothed wheel;
歯 をつ け た 車 とい う こ と)で あ る。 円筒 摩 擦 車 に 歯 をつ け た もの が 平 歯 車,円
す い 摩 擦 車 に歯 をつ け た もの が か さ
歯 車 で あ る。
〔1〕 歯 車 の基 礎 (1)歯
車 の 種 類 ・特 徴 ・用 途 歯 車 は,軸
分 類 す る と,表4・1の
よ う な種 類 に 分 類 で き る。
(2)歯 車 各 部 の 名 称 と 歯 の 大 き さ
の 位 置 関 係 と歯 車 の 形 状 か ら
表4・1
名称 軸配置
形
歯 車 の 種 類 ・特 徴 ・用 途
状
特
徴
用
途
歯 す じが 直 線 で軸 心 に平 行 な円 筒 歯 車 で,2 軸 の 回 転 方 向 は 逆。 加 工 が 容 易 で,軸 方 向 に推 力(ス
平
ラス ト)は 生 じな い。 最 も普 通 に
歯
用 い られ る歯 車。
車
一般 動 力 伝 達用 歯す じが つ る巻 線 に な っ て い る 円 筒歯 車 で,か み あ い が なめ らか
は
で振 動 や 騒 音 が 少 な い。 平 歯 車 に
す
比 べて大 動力 を円滑 に伝達 で きる。
ば 歯
ス ラス トが 生ず る。
平
車
歯 す じが左 ・右 の つ る巻線 で あ や ま ば
るはす ば歯 車 を組 み 合 わ せ,ス ラ
行
ス トが生 じない よ うに した歯車 で,
ター ビ ン減 速機
大 動力 の伝 達 用 に使 わ れ る。 加 工
圧延 機 な ど
が難 しい。
大動 力 伝 達用
歯 車
か み あ う歯車 の,一 方 の ピ ッチ 円直 径 が 無 限大 に な った もの の 一 ラ ツ
部 と考 え た もの で,歯 形 は直 線 と なる。 ラ ック の 直線 往 復 運 動 で相 手 歯
ク
車 に 回転 運 動 を与 え る。
工作機械 自動機械 印刷機械
名称 軸配置
形
状
特
徴
用
途
交 差 す る2軸 間 の 動 力 を伝 え る 歯 車 で あ る。 2軸 が 直 交 す る と き に用 い られ るこ とが多 い。 とくに, 同 一 歯 数 で 速 度 比 が 1の 歯 車 をマ イ タギ ヤ とい う。
か さ 歯
歯 す じの 方 向 か ら,円 す い の頂
交 差
点 に 向っ て 直 線 の歯 を もつ す ぐば か さ歯 車,歯 が 曲 って い る まが り
車
一般産業機械 大形減速機 自動車用 減速機 工作機械
ばか さ歯 車 な どがあ る。
くい違 う2軸 間 の 動 力 伝 達 を は
ね
す ば歯 車 で行 う と き,こ の 歯車 を
じ
ね じ歯 車 とい い,効 率 は よいが,
歯
一 般 産業 機 械
大 きな動 力の伝 達 には適当 でない。
車 平行で な く
ハ イ ポ イ ド ギ ヤ
ウウ オオ ーー ムム とホ イ ー ル
交差 も しない
くい違 う2軸 間 の 動 力 伝 達 に用 い られ る 円す い状 の 歯 車 で,一 種 の まが りば か さ歯 車 で あ る。 滑 ら か な回 転 が で き,大 きな動 力 の伝
自動車用 差動歯車装置
達 が で きる。
2軸 は直 交で 交 わ らない。 普通, ウ ォー ム を原 車 と し,小 形 で高 い 直角で 交 差 しない
減 速 比 が得 られ る。 円 滑 な 回転 で あ るが,磨 耗 が 大 き く,寿 命 が 短 い。
減速機 工作機械 一般産業機械
1) 歯 車 各 部 の 名 称 JISに よ る 歯 車 各 部 の 名 称 を 図4・1に 示 す 。 2) 歯 の 大 き さ
同 じ ピ ッチ 円 の 直 径 を もつ 歯 車 な ら ば,歯
数が少 なけれ ば
歯 は 大 き く な り,歯 数 が 多 け れ ば 歯 は 小 さ くな る 。 ま た,同
じ大 き さ の 歯
図4・1 歯 車各 部 の 名 称
を もつ 歯 車 で は,歯
数 が 多 け れ ば ピ ッチ 円 の 直 径 も大 き くな り,歯 数 が 少
な け れ ば ピ ッチ 円 の 直 径 も小 さ く な る 。 ま た,歯
数 が 同 じな らば ピ ッチ 円
直 径 が 大 き け れ ば 歯 も大 き くな り,小 さけ れ ば小 さ くな る。 この よ う に,歯 で は,歯
の 大 き さ は 歯 数 や ピ ッチ 円 の 直 径 に よ り変 わ る の で,JIS
車 の 歯 の 大 き さ を,歯
1枚 当 た りの 直 径 の 大 き さ で 表 し,モ ジ ュ ー
ル と呼 ぶ 。 モ ジ ュ ー ル の 単 位 はmmで
あ る が,省
略 す る場 合 が 多 い 。
い ま,歯 車 の 寸 法 お よ び 歯 の 大 き さ を, D: ピ ッ チ 円 直 径
〔mm〕
Z: 歯 数 m: モ ジ ュ ー ル t: 円 ピ ッチ
〔mm〕
〔mm〕
と す る と, 次 の よ う な 関 係 が あ る 。
m=D/Z〔mm〕
(4・1) 図4・2 速度 比 ・中心 距 離
t=πm〔mm〕
表4・2は,JISで
(4・2) 決 め ら れ て い る モ ジ ュー ル の 標 準 値 で あ る。 表 中 の 第 1
系 列 は一 般 に用 い られ る もの で,第
2系 列 は な る べ く用 い な い ほ う が よい 。
表4・2 モ ジ ュー ル の標 準 値
備 考:第 1系 列 を優 先 的 に,必 要 に 応 じて 第 2系 列 の順 に 選 ぶ 。
3) 速 度 比 と 中 心 距 離 図4・2で,1
組 の 歯 車 の 速 度 比 iは,添
字 1を入 力 側 ,
2を 出 力 側 の 歯 車 と して,
N1,N2:回
と す る と,次
転 数 〔rpm〕,Z1,
Z2:歯
数, D1, D2:ピ
ッチ 円 直径
〔mm〕
式 の よ う に な る 。
(4・3) また,両
歯 車 の 中心 間 距 離 α〔mm〕 は,
(4・4)
例題4.1
モ ジ ュ ー ル2.5mm,歯
数35の
平 歯 車 の ピ ッチ 円 直 径 と円 ピ ッ
チ を求 め よ。
考え方
① 式(4・1) よ り ピ ッ チ 円 直 径 D,式(4・2) ② 与 え ら れ て い る 条 件m=2.5〔mm〕,
解き方
式(4・1)
よ り 円 ピ ッ チ tを 計 算 す る 。 Z=35
よ り, D=mZ=2.5
式(4・2)
よ り, t=πm=π
例題4.2
× 35=87.5〔mm〕
500rpmで
×2.5=7.85〔mm〕
回 転 す る モ ジ ュ ー ル2mm,歯
速 度 比1/2.5の
と き,相
数20の
手 歯 車 の 回 転 数,歯
平歯車が ある。
数,ピ
ッチ 円 直 径
お よ び 中 心 距 離 を 求 め よ。
考え方
① 式(4・3) よ り, 相 手 歯 車 の 回 転 数N2,歯
数Z2を
② 式(4・1) よ り, 相 手 歯 車 の ピ ッ チ 円 直 径D2を
求 める。
求 める。
③ 式(4・4) よ り, 中 心 距 離 α を 求 め る 。 ④ 与 え ら れ て い る 条 件N1=500
解き方
式(4・3)
よ り,
N2=i・N1=1/2
式(4・3)
よ り,
.5×500=200〔rpm〕
〔rpm〕, m=2 〔mm〕, Z1=20 , i=1/2.5
式(4・1)
よ り, D2 = mZ2
式(4・4)
例題4.3
= 2×50 = 100 〔mm〕
よ り,
1200rpmの 円 直 径,歯
回 転 を360rpmに
数 を 決 め よ 。 た だ し,モ
離 は117mmと
考え方
① 式(4・3)よ (4・4)よ
り,中
り,速
心 距 離 を ピ ッ チ 円 直 径 で 表 し た 関 係 式 を 連 立 方 程 式 と し,
よ り,歯
求 める。 数 Z を 求 め る。 N1=1200
〔rpm〕, N2=360
〔mm〕, a=117
解き方
よ り,
∴ D1 = 0.3D2
式(4・4)
よ り,
∴ D1+D2
し た が っ て,
心距
度 比 を 回 転 数 と ピ ッ チ 円 直 径 で 表 し た 関 係 式 と,式
③ 与 え ら れ て い る 条 件
式(4・3)
ジ ュ ー ル を3mm,中
す る。
ピ ッ チ 円 直 径D1, D2を ② 式(4・1)に
減 速す る一組 の平歯 車の ピッチ
= 234
〔mm〕
〔rpm〕, m=3
∴ D2=234/1.3 = 180
0.3D2 + D2 = 234
∴
式(4・1)
D1 = 0.3D2
= 0.3 × 180 = 54
よ り,
以 上 の 結 果, Dl = 50 〔mm〕,
(3) 歯 形 曲 線 歯 車 は,2
D2 = 180 〔mm〕,
Z1 = 18, Z2 = 60で
あ る 。
軸 間に一定の
角 速 度 比 解 回 転 を 伝 え る も の で あ る か ら, 歯 形 は 図4・3で,
A を 原 動 車, B を 従 動 車 の
歯 と 考 え る と,Q
点 で の A, B の 歯 面 に 直 角
な 方 向(Q
点 の 法 線 方 向)の
速度成分 が等 し
く な け れ ば な ら な い 。 も し,等 ば,歯
面 が 離 れ て し ま う か,つ
し くなけ れ ぶ す か し て,
歯 車 の 機 能 を 果 た す こ とが で きな い 。 υn: P 点 のI1, I2方 向 の 速 度 ω1,ω2:
A, B の 角 速 度
i: 角 速 度 比 r1, r2:A, I1,I2に
B の 回 転 の 中 心O1,O2よ
り
下 し た 垂 線 の 足 の 長 さ と す る と, 図4・3
r1ω1=r2ω2
(4・5) (∵ △O1PI1∽
△O2PI2)
とな り,角 速 度 比iが 一 定 で あ る た め に は,O1P/O2Pが
常 に一定 で なければ な ら
な い 。 した が っ て,歯
と歯 の接 触 点 にお け る法 線I1I2は,中
心 連 結 線O1O2上
の
定 点 P を 通 らな け れ ば な らな い 。 こ の よ う な条 件 を満 たす 歯 形 で,動 力 伝 達 用 と して,も
っ と も一 般 的 に用 い ら れ て い る の が,半 径rl, r2を 基礎 円 とす る イ ンボ
リ ュ ー ト曲 線 を 歯 形 曲線 と した イ ン ボ リ ュー ト歯 形 で あ る。 他 に,計 器 ・時 計 機 構 用 小 形 歯 車 な どに サ イ ク ロ イ ド歯 形 も用 い られ て い る。 歯 車 で 回転 力 が 作 用 す る 方 向 は,I1I2方 は,一
向 で,直 線I1I2を 作 用 線 とい う 。 こ れ
組 の 歯 の 接 点 の 軌 跡 で あ る 。 ま た,2O1P,2O2Pを
D1, D2の 共 通 接 線TTと
直径 とす る ピ ッチ 円
作 用 線I1I2の な す 角 αを圧 力 角 とい う。
圧 力 角 は20° がJISに 規 定 され て い る。圧 力 角 が 大 き くな る と歯 は 強 くな る が, か み あ い 率 は 小 さ くな る 。 ま た,圧 力 角 が小 さ くな る とそ の逆 に な る。 歯 車 の 速 度 比 は,O1P/O2Pで
決 ま る の で,中
心 距 離 が 多 少 変 化 して も,圧 力
角 が 変 わ る だ け で 速 度比 は 変 わ らな い 。 (4) イ ン ポ リ ュ ー ト標 準 歯 車 1) 基 準 ラ ッ ク イ ンボ リュ ー ト歯 形 を もつ 歯 車(イ
ン ボ リュ ー ト歯 車)の
ピ ッチ 円 直 径 を 無 限 に 大 き く した と考 え る と,ピ
ッチ 円 の 一 部 は 直 線 とみ
なす こ とが で き る 。 こ の と きの 歯 形 を ラ ッ ク と い う。 ラ ッ ク の 歯 形 は 作 用 線 に 直 角 な直 線 とな り,正 確 に作 りや す い 。 歯 形 曲線 は,歯 の 大 き さが 同 じで も歯 数 に よ っ て異 な るが,ラ
ッ ク を切 刃
と した 工 具 で 加 工 す れ ば,歯 数 が 違 っ て も一 つ の 工 具 で 歯 切 りが で き る。 し たが っ て,ラ ック の 歯 形 を 決 め れ ば,す べ て の 歯 の 形 を決 め る こ とが で き る。 ま た,互 換 性 を もた せ る こ と もで き る。 こ の よ う に規 定 され た ラ ッ ク を基 準 ラ ッ ク とい う。 図4・4は,JISに
よ る 基 準 ラ ック で,圧
力 角20° の 並 歯*で
あ る。 2) 標 準 平 歯 車 ラ ッ ク工 具 の 基 準 ピ ッチ 線 が 歯 車 の ピ ッチ 円 と接 す る よ う に加 工 さ れ た も の を標 準 平 歯 車 とい う。 表4・3に,モ
ジ ュ ー ル を基 準 と した
標 準 平 歯 車 の 寸 法 を示 す 。 円 弧 歯 車 は 円 ピ ッチ の1/2で あ る が,歯 * 頂 げ きを 除 い た 歯 だ け が,モ
ジ ュ ー ル の 2倍 で あ る 。
と歯 の 間 に す き まが な い と,伝 達
図4・4
基 準 ラ ッ ク 歯 形(JIS
表4・3標
準 平 歯 車 の寸 法
B1701)
〔mm〕
力 に よ る歯 ・軸 の た わ み,熱 膨 張,加 工 ・組 立 誤 差 な どで 回転 で き な くな る の で,歯
と歯 の 間 に す き ま を与 え る 。 これ をバ ッ ク ラ ッ シ とい い,多 す ぎる
と振 動,騒 音 の 原 因 と な る の で,な
例題4.4
モ ジ ュ ー ル3.5mm,歯
考え方
①
表4・3よ
り,外 径Dkを
②
与 え られ て い る 条 件
るべ く小 さい ほ うが よ い。
数45の
計 算 す る。
標 準 平 歯 車 の 外 径 を計 算 せ よ。
m=3.5〔mm〕,
解き方
Dk = (Z+2) ∴
例題4.5
Z = 45
m
Dk = (45+2)
× 3.5 = 164.5 〔mm〕
外 径127.5mm,
歯 数49の
標 準 平 歯 車 の モ ジ ュー ル を 求 め よ。
考え方
① 表4・3 よ り, 外 径 を 求 め る 式 か ら モ ジ ュ ー ル を 求 め る 。 ② 与 え ら れ て い る 条 件 Dk=127.5
解き方 例題4.6
〔mm〕, Z = 49
∴ 2.5 〔mm〕
図4・5の
よ う な 歯 車 減 速 機 で,歯
歯 車 C,D は モ ジ ュ ー ル3mm,
車 A,B
は モ ジ ュ ー ル2mm,
歯 数 はZA=35,
ZB = 55, Zc = 21
で,い ず れ も 標 準 平 歯 車 で あ る 。各 歯 車 の 外 径 とN1=1000rpm と し てN2を
求 め よ。
図4・5
考 え
方
① 表4・3よ
り ,歯
車 A, B お よ び C, D の 中 心 距 離 を 等 し い と し て, ZD
り ,回
転 数N2を
を求め る。 ② 式4・7よ
求 める。
③ 与 え ら れ て い る 条 件 m1 = 2 〔mm〕, m2 = 3 〔mm〕, ZA = 35, ZB = 55,
Zc = 21, N1 = 1000〔rpm〕
解 き方 表4・3よ
式(4.7)よ
り
り,
〔 2〕 歯 車 の つ なが り 原 車 の 回 転 数 か ら従 車 に 必 要 な 回 転 数 を得 る に は,歯 数 の 違 うい くつ か の歯 車 を 組み 合 わせ た 歯 車 列 をつ く り,途 中 で 歯車 の か み合 せ を 変 え る よ う にす れ ば よ い。 図4・6は,オ
ー トバ イ用 エ ンジ ンの ク ラ ンク 軸 の 回転 数 を減 速 す る た め の 歯 車
のつ な が りを 示 した もの で,ク
ラ ッチ と歯 車 の か けか え で,歯
車 列 を 5通 りに変
える 5段 変 速 機 で あ る。 図 で は,歯 車G1-G2, G3-G4,チ
ェ ー ンス プ ロ ケ ッ トS1-S2と 動 力 が 伝 え られ る
クラ ンク軸 か ら後 車 軸 まで の 動 力 伝 達 経 路 につ い て 考 え て み よ う。 ク ラ ンク 軸 上 の 歯 車G1の
歯 数 をZ1,多
板 ク ラ ッチ が 取 付 け て あ る軸 上 のG1
とか み あ う歯 車G2の
歯 数 をZ2,こ
の 軸 か ら次 の 軸 に 回 転 を 伝 え る 歯 車G3, G4
り歯 数 をZ3, Z4,オ
ー トバ イ の 後 輪 に 回転 を伝 え る た め の チ ェ ー ンス プ ロ ケ ッ
図4・6 オ ー トバ イ用 5段 階変 速 機
トS1と 軸,後
後 輪 の チ ェ ー ン ス プ ロ ケ ッ トS2の 車 軸 の 回 転 数 を そ れ ぞ れN1〔rpm〕,
歯 数 を そ れ ぞ れT1, T2と N2〔rpm〕
と す る と,速
し,ク
ラ ンク
度 比 iは,
(4・6) とな る。
す な わ ち,何 段 か の 変 速 を連 続 す る場 合 の 速 度 比 は,次 速 度 比=
の ようになる。
1組 の 歯 車(ス プロケット)で回転 を伝 える側(原 軸)の 歯 数 の 相 乗 積 /1組 の歯 車(ス プロケット)で回 転 が伝 えられ る側(従 軸)の 歯 数 の相 乗 横 (4・7)
例 題4.7
図4・7は, 前 述 の オ ー トバ イ用 5段 変 速 機 とチ ェ ー ンス プ ロ ケ ッ トの つ なが りを示 した もの で あ る 。 ク ラ ッチC1, C2お よ び C3は ス プ ラ イ ン軸 上 を軸 方 向 に 移 動 し て 隣 接 す る 歯 車 とか み 合 い 動 力 を伝 達 す る(()内 い ま,ク
の 数 字 は歯 数 を示 す)。
ラ ン ク軸 の 回 転 数 が8000rpmの
お け る後 車 輪 の 回 転 数(N2-1∼N2-5)を
と き, 各 変 速 段 に
また,後
輪 の 直 径 を500mmと
計 算 せ よ。
して,オ
ー トバ イ の 最 高 速 度
を求 め よ。
考え方
① 各 変 速 段 に お け る 後 事 軸 の 回転 数N2を,式(4・6)よ ② 最 高 時 速 は,図4・7(5)の 度 を 計 算 し,km/hに
第 5速 の後 輪 回転 数 と後 輪 の 直 径 か ら周 速
換 算 す れ ば よ い。
③ 与 え られ て い る条 件 N1=8000〔rpm〕, に示 す 。
解き方
第 1速(図4・7(1))
第 2速(図4・7(2))
第 3速(図4・7(3))
第 4速(図4・7(4))
第 5速(図4・7(5))
最 高速度
り計 算 す る 。
D=500〔mm〕,歯
数 は図中
(1)
(2)
(4)
(3)
(5) 図4・7
例題4.8
図4・8の
よ う な,巻
ォ ー ム が1500rpmで た だ し,各
回 転 す る と き,ド
歯 車 の 歯 数 は,Z1=3,
Z5=15, Z6=35と ま た,こ
上 機 の ドラム を駆 動 す る歯 車 列 が あ る 。 ウ
し,ド
ラ ム は何 回 転 す る か 。
Z2=90,
ラ ム の 直 径 は900mmと
の 巻 上 機 で50m巻
Z3=24,
Z4=100,
す る°
き上 げ る に は何 分 か か るか 。
図4・8 歯列 車
考 え
方
①
式(4・7)よ
り,ド
②
巻 上 時 間 T は,巻
ラ ム の 回 転 数NDを
求 める。
上 距 離 を ド ラ ム の 周 速v〔m/min〕
で 割 れ ば よい 。
解 き
方
例題4.9
図4・9の
よ うな 歯 車 列 で,Ⅰ
軸 の 回 転 数 が1200rpmの
と き,
Ⅱ軸 の 回 転 数 と 回転 方 向 を 調 べ よ 。 各 歯 車 の 歯 車 は 図 中 に示 した 数 とす る。
図4・9
考え方
① 式(4・7)よ
り,Ⅱ 軸 の 回 転 数 を 求 め る。
② 歯 車 D は,中
間 歯 車 で 回 転 数 に は 関 係 な く,回 転 方 向 を 変 え る 役 割
を 果 す 。 こ こで は,内 歯 歯 車 は な く,す べ て外 か み あ い で あ るか ら隣 の 軸 は 逆 転 す る 。 Ⅰ,Ⅱ 軸 の 回 転 方 向 は,こ
の 間 に あ る 軸 が 偶 数 な ら ば,
互 い に 反 対 方 向 に 回転 し,奇 数 な らば 同 方 向 に 回 転 す る。
解き方
式(4・7)よ
例題4.10
り,
例 題4・12で,第
Ⅱ軸 の 回 転 数 を180rpmと
す る に は,歯
の 歯 数 を何 枚 とす れ ば よい か 。
考え方
① 式(4.7)よ
り,ZHを
算 出 す れ ば よい 。
② 与 え られ て い る 条 件N1=1200〔rpm〕,
N2=180〔rpm〕
車 H
解
式(4・7)を
変 形 し,ZHを
求 める。
き
方
〔 3〕 変 速歯 車 装 置 原 動 軸 の 一 定 回転 数 を歯 車 の か み あ い の 切 換 え,あ る い は,ク ラ ッチ ま た は キ ー を使 っ て 常 時 か み あ って い る 歯 車 に よ る動 力 伝 達 経 路 を変 え て ,従 動 軸 の 回転 数 をい く とお りか に 変換 す る装 置 を変 速 歯 車 装 置 とい う。 こ こ で 得 られ る 回転 数 の 数 列 を速 度 列 とい う。 工 作 機 械 や 自動 車 に は,等 比 数列 が 採 用 され る こ とが 多 い 。
〔 4〕 遊 星歯 車 装 置 鉛 筆 削 器 の 内 部 を 見 て み る と,図4・10 の よ うな構 造 に な っ て い る。 カ ッ タ ー は,内
歯 歯車 A とか み あ う歯
車 B に 固 定 さ れ,自
転 し な が ら鉛 筆 の 回
り を公 転 して鉛 筆 を 削 る 。 後 述 の 図4・17で
は,歯 車 A の ま わ りを
図4・10 鉛 筆 削 器 と遊 星歯 車
歯 車 Bが 自転 し なが ら公 転 す る 。 この よ う な機 構 を遊 星 歯 車 機 構 とい い,歯
車 A を太 陽 歯 車,歯
車 Bを遊星 歯
車 とい う。 回転 数 の 計 算 は,次 の よ う な手 順 で 進 め る と よい 。 ① ② ③
歯 車 A・B,ア
ー ム R を 固 定 して 回転 す る 〈全 体 が 同 じ回転 数 で あ る 〉。
ア ー ム R を 固 定 し,歯 車 の 回転 数 ・回転 方 向 を計 算 す る 〈 歯 車 列 〉。 ①,②
を 合 成 して,要
求 さ れ る 歯 車 あ る い は ア ー ム の 回 転 数 を得 る。
図4・10の
鉛 筆 削 器 を例 に と って,計
算 要 領 を説 明 し よ う。
図4・11の
よ う な枠 をつ く り,左 側 の欄 に前 述 の 計 算 手 順 に従 っ て,全 体 固 定,
ア ー ム 固 定,正
味 回転 数 を記 入 す る。
図4・11
い ま,歯
車 A(歯
回 転 数NA=0),ハ 歯 数ZB=11)の
数ZA=25)を ン ドル(ア
回 転 数NBと
こ の 条 件 を,図4・12の
固 定(削
器 に は め 込 ま れ て お り回 転 し な い 。
ー ム R)を 右 に 1回 転 し た と き,カ
ッ タ ー(歯
車 B,
回転 方 向 を計 算 して み よ う。 正 味 回 転 数 欄 に 記 入 す る 。 全 体 固 定 欄 は,す
べ て,ア
ー ム R の 正 味 回 転 数 と同 じに な る 。
図4・12
残 っ たA,B ①
到欄 に は,次 の よ うに 一 方 を決 め,他 方 の 計 算 を行 う。
正 味 回 転 数 の 分 か って い る 歯 車 に つ い て,空 欄A れ る よ う な 値 を記 入 す る。 こ こで は,A
②
最 後 に 残 っ た 欄 に は , 前 の欄A
に(-1)を
を 記 入 す る(図4・13参
照)。
記 入 す る。
到が 原 動 車 とな っ て,残
回転 す る と して,そ の 回転 数 を記 入 す る。 こ こ で は,B
ZA/ ZB(-1)
に正味 回転数が 得 ら
っ た欄 の歯 車 を 欄に
図4・13
③ 終 わ り に,歯 車 A の 回転 方 向 に対 して,歯 ば+,逆
車 B の 回 転 方 向 が,同
な ら ば-の 符 号 を付 け る。 こ の場 合 は,同 方 向 なの で+と
じな ら なる。
回転 方向 を示す → ④ 歯 車 B の 正 味 回転 数NBを,歯
車 B欄 を合 計 して 求 め る。 〔回 転 〕
以 上 の 結 果 か ら,ハ
ン ドル を右 に 1回 転 す る と,カ
ッ ター は 鉛 筆 の 回 り を 回転
し なが ら左 に13/11回 自転 し,鉛 筆 を削 る こ とが わ か る 。
例題4.11
図4・14で,内 ZA=80)を
歯 歯 車GA(歯 固 定 し,ア
に 5回 転 し た と き,歯 Zc=40)の
数
ーム Rを右 車Gc(歯
数
回転 方 向 と回 転 数 を 求
む。
図4・14
考 え方
① 歯 車 B は 中 間 歯 車 で,歯 車GA, Gcの 回 転 数 に は影 響 し な い が,回 転 方 向 は変 わ る。 ②GA,
GBは 同方 向 。 Gcは 逆 方 向 に 回転 す る こ とに 注 意 す る。
③GAの
正 味 回 転 数 は 0,ア ー ム は+5
解き方
B 欄 のGcはGAの
し た が っ て,歯
逆 方 向 に 回転 。
車 C は,ア
GA
Gc
全 体 固 定
+5
+5
ア ー ム 固 定
(-5)
正 味 回転 数
例題4.12
ー ム と 同 じ右 方 向 に15回
図4.15で,歯
R
+5
B -80/4 0(-5) Nc
0
車GA(ZA=60)が,左
を 中 心 と し て,右 (Zc=40)の
A
転 す る。
+5
に 5回 転 し,ア
に 5回 転 す る と き,歯
回 転 方 向 と 回転 数 を求 め よ。
図4・15
0
ーム Rが O
車GB(ZB=15),
Gc
考え方
GAの 回 転 に対 し, GBは 逆 方 向, GCは 同方 向 の 回 転 で あ る こ と に 留 意 。
解き方
GA
全 体 固 定
GB
GC
+5
+5
+5
正味 回転 数
NB
0
NC
歯 車GBNB=5+〔-60/15(-10)〕=45∴
歯 車GCNC=5+〔60/40(-10)〕=-10
例題4.13
図4・16に
∴
転
左 に10回
転
回 転 を,歯
グ に 固 定 さ れ,ロ タ ー の 回 転 数NRを
ス タ ー ビ ンか ら
車 A ∼ F が 減 速 し,さ
∼ Iの 遊 星 歯 車 機 構 で 減 速 さ れ て 回 転 す る
0 +5
右 に45回
示 す ヘ リ コ プ タ ー の ロ ー タ ー は,ガ
の19500rpmの
+5
C -60 40(-10)
B (-10) A -60/1 5(-10)
ア ー ム 固 定
R
らに歯車 G
。 歯 車 Iは ケ ー シ ン
ー タ ー 軸 は ア ー ム R に 固 定 さ れ て い る 。ロ ー 求 め よ。 各 歯 車 の 歯 数 は,図 中 に 数 字 で 示 す 。
(b) ロー ター下 部 遊 星歯 車
(a) 図4・16
考え方
①
式(4・7)よ
り,歯
車 A ∼ F の 歯 車 の つ な が り で,歯
を 計 算 す る 。 こ れ が,歯 ②
歯 車 Iを 固 定 し,歯
車 G の 回 転 数NG〔rpm〕 車 G をNG〔rpm〕
回 転 数 が ロ ー タ ー の 回 転 数NR〔rpm〕
解き方
歯 車 F の 回 転 数NF(=歯
①
で 回 転 し た と きの ア ー ム R の で ある。
は,式(4・7)よ
り,
の 手 順 に よ り求 め る。
正 味 回転 数 欄 にNG=884.4〔rpm〕,
②
回 転 数NF
とな る。
車 G の 回 転 数NG)〔rpm〕
ロ ー タ ー の 回 転 数NRは,次
車Fの
A,B
欄 の い ず れ か に,歯
る よ う,A
欄 に(884.4-x)ま
NI=0, NR=xを
記 入 す る。
車 G ま た は 歯 車 Iの 正 味 回 転 数 が 得 ら れ た は B 欄 に(-x)を
こ の 場 合 は , 明 らか に B欄 に(-x)を
記 入 す る。
記 入 す る ほ う が,簡
単 な計算
に な る。 ③
A 欄 に は,歯
車 Iが 回 転 した と き の 歯 車 G の 回 転 数 を記 入 す る。 回
転 方 向 は,歯 車 Iに対 し,歯 車 G は反 対 方 向 と な る 。 ④
ロー ター の 回転 数 xを,歯 車 G欄 を計 算 して 求 め る。
以 上 の 結 果,ロ
ー タ ー の 回 転 数 は221.1rpmで
GG
全体 固定
x
あ る。
GI
R
x
x
アー ム 固定
-ZI/ ZG(-x)A
(-x)B
0
正味 回転 数
884.4
0
x
〔 5〕 差 動 歯 車装 置 図4・17で,歯 ム R をNR回
車GA(歯
数ZA)をNA回
転 し た場 合,歯
車GB(歯
転 し,ア ー 数ZB)は,双
方 の 回転 の 影 響 を 受 け て 回 転 す る 。 こ の よ う な機 構 を差 動 歯 車 装 置 と い う。 歯 車GBの
回転 数NBを,前
項 に従 って 計算 してみ
よ う。 計 算 に先 立 っ て作 る枠 組 み は,図4・11と
同 じで,
ア ー ム の ア ー ム 固 定欄 は 0,全 体 固 定 欄 とア ー ム の 正 味 回 転 数 欄 はNRで
す べ て 同 じで あ る 。 こ れ ら は,機
図4・17
差 動歯 車
械 的 に記 入 で きる。正 味 回転 数欄 の空 欄 は題 意 に よ り埋 め る と,A,B GAの
欄 が 残 る。 こ の う ち,正 味 回転 数 が 与 え ら れ て い る
A 欄 に,歯 車 A の 正 味 回転 数 が 得 られ る よ う(NA-NR)を
が 伝 達 され る
記 入 し,こ れ
B 欄 に〔-ZA/Z B(NA-NR)〕 を記入す る。 求 め る歯 車 B の 回 転 数NBは,歯 車 B欄 を縦 に加 算 し て,次 式 を得 る 。
全 体 固 定 ア ー ム 固 定
正味 回転数
GA
GB
NR
NR
(NA-NR) A -ZA/ ZB(NA-NR) NA
NB
R
NR
B
0 NR
例題4.14
図4・17で,ZA=50.,ZB=25と ①GAを
し て,次
の 計 算 をせ よ。
固 定 し, R を 右 に 1回 転 し た と き, GBの
回転 数 と回
転 方 向 を求 め よ。 ②
① で,GAを
左 に 1回 転 す る と, GBの
回 転 数 と 回転 方 向 は
ど うか 。 ③GAを
右 に 1回 転, GBを
左 に 5回 転 し た と き, R の 回 転 数
と回 転 方 向 を求 め よ。
考
① は 遊 星 歯 車 の 計 算,②,③
は差 動 歯 車 装 置 の 計 算 とな る。 そ れ ぞ れ,枠
方
① ∼③ を作 り前 述 の手 順 で 計 算 す れ ば よい 。
え
①
②
③
解
①NA=0,
NR=1よ
り,歯
車 B の 回 転 数NBは,
き 方 GBは ②Na=-1,
NR=1よ
り,歯
車 B の 回 転 数NBは,
GBは ③NA=1,NB=-5よ
右 に 3回 転 す る 。
り,ア
右 に 5回 転 す る 。
ー ム R の 回 転 数 x は,
x+2x-2=-5 3x=-3
例題4.15
図4・18の
∴x=-1
ア ー ム R は,左
よ う な,自
に 1回 転 す る 。
動 車 用 差 動 歯 車 装 置 で プ ロペ ラ シ ャ フ ト
の 回転 を車 軸 に伝 え て い る。 次 の 問 に答 え よ。 た だ し,歯
車 A,B,
Zc=50,ZP=17で ① 一 般 に,歯 る と し て,各
C お よ び P の 歯 数 はZA=ZB=30,
あ る。 車 C がNc回
転,歯
車 A, B がNA,NB回
歯 車 の 回 転 数 の 関 係 を式 で示 せ 。
② 片 方 の 車 輪 を ジ ャ ッ キ で 持 ち 上 げ(他 回 転 し な い),プ
トを200rpmで
転 す
方 は 接 地 し て お り,
ロペ ラ シ ャフ
回転 す る と,持
ち上 げ た車 輪 は 何 回転 す る か 。 ③ 直 進 す る 自動 車 が カ ー ブ す る と,カ ー ブ す る側 の 車 輪 の 回転 数 は 減 少 す る。 い ま,プ
ロペ ラ
図4・18
シ ャ フ トが200rpmで
回転 し,左 の 車 輪 が50rpmで
回転す
る と右 の 車 輪 は何 回転 す る か 。
考
プ ロペ ラ シ ャ フ トの 回転 数 か ら,か
方
4.14の 歯 車 C を本 例 題 の か さ歯 車 C に お き換 え た と考 えれ ば よい 。
解 き
① A 欄 に は,歯 車 A の 正 味 回 転 数 がNAと
え
方
は これ に よ る歯 車Bの
回轍
さ 歯 車 C の 回 転 数 を 合 算 し,例 題
〔-Za/Z B(
な る よ う(NA-NC),
B欄 に
NA-NC)〕 を 記 入 し,合 計 す る。
(4・8)
A
全体 固定
ア ーム 固定
② プ ロ ペ ラ軸 が200rpmで
左 車 輪 を 持 ち 上 げ,右 式(4・8)よ
り,NAを
Nc
(NA-Nc)
正 味 回転数
B
NA
C=R
Nc
A
Nc B 0
NB
Nc
回 転 す る と,歯 車 C の 回 転NCは,
車 輪 を 固 定 し た と し てNB=0,NC=68と
し て,
求 め る と,
NA=2Nc-NB=2×68-0=136〔rpm〕 左 車 輪 は,歯
車 C と 同 じ 方 向 に136rpmで
③ NA=50〔rpm〕,Nc=68〔rpm〕
回転 す る 。
と し て,式(4・8)よ
り,NBを
求 め る と,
NB=2Nc-Na=2x68-50=86(rpm) 右 車 輪 は,歯 車 C と同 じ方 向 に86rpmで な お,②,③
回 転 す る。
を 枠 組 み を し て 計 算 す る と,次
の よ う に な る ・ZA/Z B=1で
ある。
全 体 固 定
A
B
C=R
68
68
68
全 体 固 定
(-68)
0
ア ー ム 固 定 (-18)
ア ー ム 固 定
正味 回転 数 68+68=136
NB
68
A
正 味 回転 数
68
50
B
C=R
68
68 0
68+18=86
68
4.2 歯 車 伝 動 動 力 を安 全 に 伝 達 す る に十 分 な 強 さ を もち,必 要 とす る 回転 数 が 得 られ る よ う, 歯 車 が 使 用 され る条 件 に あ っ た材 料 を選 び,歯 の 大 き さ を決 め,歯 車 各 部 の形 状 寸 法 を 決 め る の が,歯 車 の 設 計 で あ る 。
〔1〕 歯 の 強 さ 歯 車 の 強 さ は,歯 の 曲 げ 強 さ と歯 面 の 面 圧 強 さ につ い て 考 え る の が 普 通 で あ る。 わ が 国 で も多 くの 計 算 式(JGMA:日 車 工 業 会 の 式,BS:イ
本 歯 車 工 業 会 の 式, AGMA:ア
メ リ カ歯
ギ リス 規 格 な ど)が 使 用 され て い る 。
実 際 に 歯 車 の 設 計 を行 う に は,適 当 な計 算 式 を選 び,製 作 され た 歯 車 の損 傷 や 寿 命 に基 づ い て,計 算 式 を経 験 的 に 補 正 し,そ の 積 み 重 ね を も とに,使 用 す る 機 械 装 置 に特 有 な 係 数 を決 め,設 計 の信 頼 性 を 増 す よ うに す る。 (1)曲
げ 強 さ こ こ で は,強
る ル イ ス の 式(Lewis'formula)に
度計 算 の 基 礎 と して,古
くか ら広 く知 ら れ て い
つ い て 説 明 す る。
歯 を 片 持 ば り と し て 曲 げ 強 さ を考 え る と き,一 組 の 歯 の か み あ い が 進 む につ れ て,歯 面 に加 わ る力 の 大 き さや 作 用 点 は変 化 す るが,ル イ ス は,歯 に 加 わ る力 は,
歯 を 平 等 強 さの は り と した 一 枚 の 歯 の 先 端 に か か る もの と して,歯
の 曲 げ強 さに よる計算
式 を作 っ た 。 図4・19で, P:伝
達動力
N1, N2:歯
〔kW〕,
車G1, G2の
T:伝
達 トル ク
υ:ピ
ッチ 円 上 の 周 速 度
F:接
線 方向の力
Fr:半
回転数
〔N・mm〕, 〔m/S〕
車G1, G2の
m:モ D1,D2:歯
図4・19
平 歯車 の 伝 達 動 力
〔 N 〕,
径 方 向 に 加 わ る力
Z1, Z2:歯
〔rpm〕
歯数
ジ ュー ル
車G1,
表4・4 歯形 係 数 y
〔N〕
G2の
〔mm〕
〔mm〕 ピ ッチ 円 直 径
〔mm〕 y:歯
形 係 数(表4・4)
α:圧
力 角 〔° 〕,b:歯
σ0:歯
幅
〔mm〕
車 材 料 の 許 容 曲 げ 応力
〔MPa〕
(表0・5) fw :荷 重 係 数(表4・6) fυ :速 度 係 数υ
に よ り,表4・7よ
り計
算) fb:歯
幅 係 数(表4・8)
と す る と,歯
面 に 加 わ る 力 は,次
の よ う に な る。
(4・9)
F=2T/D
ま た,ル
Fn=F/COSα
(4・10)
Fr=F・tanα
(4・11)
イ ス の 式 は,次 F=σbmby
の よ う に な る。
(4・12)
表4・5 歯車 材 料 の許 容 曲げ 応 力 σ0の 値
表4・6 荷 重 係数fwの
表4・8
値
歯 幅 係 数fb=b/t
表4・7 バ ー ス の速 度 係 数 ゐfυの 式
適
fυ 3.05/ 3.05+υ
6.1 / 6.1+υ
5.55/ 5.55+√υ 0.75/ 1+υ
+0.25
用
機械 仕 上 げ を しない 歯 車,あ らい 機 械仕 上 げ を した歯 車 ク ルー ン.巻 上機.セ メ ン トミル な どの歯 車 υ=0.5∼10m/s,低
速 度 用
機械仕上げ をした歯車 電 動 機,電 機 機 関車,一 般 諸機 械 な どの 歯車 υ=5∼20m/s,中
速度 用
精 密 機械 仕 上 げ,シ ェー ビ ング,研 削,ラ ップ仕 上 げ を した 歯 車 蒸 気 ター ビ ン,送 風 機,高 速諸 機 械 な どの 歯車 υ=20∼50m/s,高
速度用
非金属歯車 電動 機 用小 歯車,製 造諸 機 械 な どの歯 車
図4・20
この 式 か ら,図4・20の
よ う に,歯 車 の 伝 達 能 力,歯
の 大 き さ,歯 幅 な ど,歯
車 の 強 度 計 算 を 進 め る こ とが で き る。 ①
歯 車 の 現 物 が あ る(し た が っ て,歯 数
モ ジ ュー ル,圧 力 角,歯
幅,材
質
な どが わか っ て い る)場 合 に,許 容 伝 達 動 力 を得 る に は,左 辺 の P を求 れ ば よい。 ②
歯 車 の 大 きさ や材 質 を 仮 定 し,所 要 動 力 を伝 え る歯 車 を 設 計 す る 場 合 は 右 辺 の モ ジ ュ ー ル を計 算 し,歯 数,歯
幅 を順 次 決 め れ ば よ い 。
(2)面 圧 強 さ 歯 面 に生 ず る 圧 力 が 高 い と,点 食(歯
たけの中央 部付近 に極
め て 小 さな 穴 が 生 ず る こ と)を 起 こ した り,摩 耗 が 生 じる の で,歯 車 の 材 質,歯 面 の 硬 さな ど に よ り歯 面 にか か る力 を制 限 す る必 要 が あ る。 歯 の 面 圧 強 さ は,ピ
ッチ 点 に お け る 歯 面 の接 触 を 二 つ の 円 筒 面 の 接 触 と して,
次 式 に よ り計 算 す る。
(4・13) た だ し,k:触
面応 力係数
fυ:速 度 係 数(表4・7)
〔MPa〕(表4・9)
表4・9 各種 歯 車 材料 の触 面 応 力係 数kの 値
(日本 機械 学 会 編 「 機 械 工 学 便 覧」 改 訂 第4版 に よ る)
例題4.16
モ ジ ュ ー ル3mm,歯
幅35mm,圧
準 平 歯 車 の 伝 達 動 力 を,曲 た だ し,fW=0.8と
考 え
①
方
力 角20° の 下 記 の よ う な 標
げ 強 さ お よ び 面 圧 強 さ か ら求 め よ。
する。
小 歯 車:歯
数25,材
質S35C(HB150),回
大 歯 車:歯
数50,材
質FC250
曲 げ 強 さ は,小
歯 車,大
転 数750〔rpm〕
歯 車 が 異 材 質 の と き は,双
方 に つ い て 計 算 し,
条 件 の 悪 い ほ う か ら許 容 伝 達 動 力 を 求 め る 。 ②
歯 車 の 周 速 度 υ〔m/s〕を 求 め,表4・7よ
③
表4・5よ
④
式(4・12),式(4・13)に
り σ0の,表4・4よ
りy,表4・9(*印
り速 度 係 数fυ を 計 算 す る 。 の 欄)よ
りkを 求 め る 。
よ り,曲 げ 強 さ か ら小 歯 車 の 許 容 回 転 力F1,大
歯 車 の 許 容 回転 力F2お
よ び面 圧 強 さか らの 許 容 回転 力F3を 計 算 す る。
⑤F1,
F2, F3の 最 も小 さ い もの か ら,歯 車 の 許 容 伝 達 動 力 を計 算す る。
表4・7よ
り,速
度係 数
表4・5よ
り,許
容 曲 げ 応 力 σ01=260〔MPa〕,σ02=110〔MPa〕
表4・4よ
り,歯
形 係 数 yl=0.363,
解 き 方
式(4・12)よ
表4・9よ
F1,F2お
り,小
歯 車,大
y2=0.422
歯 車 の 許 容 回 転 力F1, F2は,
F1=fwfυ
σ01mby1=0.8×0.509×260×3×35×0.363=4035〔N〕
F2=fwfυ
σ02mby2=0.8×0.509×110×3×35×0.422=1994〔N〕
り,k=0.39〔MPa〕,式(4・28)よ
よ びF3を
り,許
比 べ る とF3が
容 回 転 力F3は,
最 も 小 さ い の で,こ
の歯車の許 容伝達動
力 Pは
例題 4.17
3.7kW,250rpmの 鋳 鉄(FC300)製
動 力 を伝 達 す る ピ ッ チ 円 直 径 約120mmの 歯 車 の モ ジ ュ ー ル,歯 数,歯
幅 を曲 げ強 さ
か ら求 め よ。 た だ し,歯 幅 は 円 ピ ッチ の 約 3倍,圧 力 角 は20° とす る。 歯 は機 械 仕 上 げ で 荷 重 は静 か に か か る もの とす る。
考
①
え
歯 数 は 与 え ら れ て い な い の で,歯 い た 平 均 値 と し てy=0.375と
方
形 係 数 は,表4・4よ
仮 定 し,式(4・12)よ
り,ラ
ック を 除
りモ ジ ュ ー ル を求 め
る。 ②
ピ ッ チ 円 直 径 か ら,歯
数 を 決 め て 歯 形 係 数 を 求 め,式(4・12)よ
こ こ ま で に 決 定 し た モ ジ ュ ー ル,歯
数 に見 合 う歯 幅 を計 算 す る 。
解
き 方
fw=0.8 σ0=130〔MPa〕 b≒3πm P=3.7〔kW〕
式(4・12)に,y≒0.375と
表4・2の
表4・4よ
設合条件
}
仮 定 し て 代 入 し,整
第 1系 列 よ りm=3〔mm〕
と し,歯
理 し て m を 求 め る と,
数 Z,歯
形 係 数 y は,
り, y=0.404
こ の 結 果 を,式(4・12)に
∴b=30〔mm〕
代 入 し て,歯
幅 bを 求 め る と,
り,
以 上 の 計 算 結 果 か ら,モ
ジ ュ ー ル3mm,歯
数40枚,歯
幅30mmと
す る。
〔 2〕 平 歯 車 の 設計 (1)歯 ブ,ボ
車 の 形 状 一 般 に平 歯 車 は,図4・21の ス,リ
ム と ボ ス をつ な ぐア ー ム(ピ
よ う に,歯,リ
ム と補 強 の リ
ッチ 円 直 径 が200mmく
ら い まで は,
ア ー ム の 代 わ りに デ ィス ク とす る 。)か らで きて い る。 な お,モ 図4・21に な お,平
ジ ュ ー ル,円
ピ ッチ,軸 径 を基 準 と した 一 般 的 な 鋳 鉄 製 歯 車 の 寸 法 を
示 して お く。 歯 車 は広 い範 囲で使 用 され る。一般 用 平歯 車 の形状 お よび寸法 を図
4・22に 示 す 。 (2) 平 歯 車 の 設 計 例 え ば,工 作 機 械 の 主 軸 の 変 速,自
動 車 の ク ラ ン ク軸
の 変 速 の た め の 歯 車 を 設 計 す る に は,伝 達 動 力 の 負 荷 に 耐 え,動 力 源 とす る モ ー
図4・21
dh≒d+7t2, di≒dr-5m(並
l≒b+2m+0.04d0, 幅), di=dr-6.3m(広
dp≒0.25(di-dh)≧16mm, dw≒0.4b(並 備 考:mは
幅), dw≒0.3b(広 モ ジ ュ ー ルmm,外
図4・22
幅) dc≒0.5(di+dh) 幅) 郭 部 分 の 面 取
り 形 状 は,一
例 を 示 す 。
一般 用 平 歯車 の形 状 と寸 法 割 合
タ や エ ン ジ ンの 回 転 数 か ら変 速 機 の 必 要 とす る 回 転 数 あ る い は 速 度 比 が 求 め ら れ,歯 車 の お お よ そ の 大 き さ や材 質 が 設 計 条 件 と して 与 え られ る の が 普 通 で あ る。 一 般 的 な 平 歯 車 の 設 計 手 順 は,与 ①
え られ た 条 件 を も と に次 の よ う に進 め る。
小 歯 車 の 大 き さ を仮 定 し な け れ ば な らな い と きは,軸 径 を 参 考 に して,キ ー み ぞ底 と歯 元 円 との 距 離 が 小 さす ぎな い よ う留 意 す る 。
②
歯 車 材 料 を選 定 す る。
③
歯 の大 き さ(モ
ジ ュー ル),歯
幅 を決 め る。
a.曲 げ 強 さ,面 圧 強 さ か ら算 出 す る。 b.曲 げ 強 さ の 計 算 で は,一 対 の 歯 車 の材 質 が 同 じ な らは小 歯 車,異 質 な らば,両 ④
方 につ い て計 算 す る。
歯 車 各 部 の 寸 法 を 決 め る。
例 題4.18
次 の よ う な 一 組 の 標 準 平 歯 車(圧 伝 達 動 力:7.5kW,小
力 角20°)を
歯 車 の 回 転 数:500rpm,速
小 歯 車 の ピ ッ チ 円 直 径:約100mm,歯 倍,材
質:小
数:0.8,歯
①
え 方
幅:モ
歯 車S35C(HB200),大 車 は,あ
応 力 を40MPaと
考
な る材
設 計 せ よ。 度 比:1/3, ジ ュ ー ル の 約10
歯 車FC250,荷
重 係
らい機 械 仕 上 げ を す る 。 軸 の 許 容 せ ん 断
す る(図4・23参
歯 の 大 き さ(モ ジ ュ ー ル)は
照)。
・大 ・小 歯 車 の材 質 が 異 な るの で,曲 げ
強 さ か ら両 方 に つ い て 計 算 し,大 きい モ ジ ュ ー ル に 決 め る 。 ②
決 定 し た モ ジ ュー ルか ら歯 数 を決 め,曲
げ強 さ,面 圧 強 さか ら歯 幅 を
決め る。 ③
歯 車 各 部 の 寸 法 を,図4・21,図4・22を
参 考 に し て決 め る。
{ P=7.5〔kW〕
解 き
N1=500〔rpm〕
方 ① 設定条 件:
i=1/3 D1≒100〔mm〕 b≒10m
fw=0.8 表4・5よ
り,σ01=260〔MPa〕 σ02=110〔MPa〕
表4・9よ
②
り,k=0.79〔MPa〕
歯 の 大 き さ(モ ジ ュ ー ル):
図4・23
平 歯車 の 設 計
a. 小 歯 車G1(モ
ジ ュ ー ルm1):
y1=0.375(表4・4よ
り,ラ
ッ ク を 除 く平 均 値 と 仮 定)
以 上 の 値 を,式(4・12)に
代 入 して
2862.6=0.8×0.538×260×m1×10m1×0.375
モ ジ ュ ー ル は,表4・2の b. 大 歯 車G2(モ
第 1系 列 よ りm1=3〔mm〕
とす る 。
ジ ュ ー ルm2);
歯数 表4.4よ
りy2=0.454
以 上 の 値 を,式(4・12)に
代 入 して
2862.6=0.8×0.538×110×m2×10m2×0.454
し た が っ て,モ ジ ュ ー ル は,表4・2の c. モ ジ ュ ー ルm,歯 m2>m1で
第 1系 列 よ りm2=4〔mm〕
とす る。
数Z1, Z2;
あ る か ら,こ
ピ ッ チ 円 の 直 径 を 約100mmと
の 一 組 の 歯 車 の モ ジ ュ ー ル は, m=4と す る と,小
歯 車,大
歯 車 の 歯 数 は,
す る。
Z1
Z2=
=25×3=75
/i
③
歯 幅 b:
a.
曲 げ 強 さ か ら;表4・4よ
b. 面 圧 強 さ か ら;歯
り,y2=0.443と
し て,式(4・12)よ
車 の 材 質 がS35C(HB200)とFC250の
応 力 係 数 k は,表4・9の
「銅(200)-鋳
り,
場 合 の,触
面
鉄 」 欄 よ り,
k=0.79〔MPa〕 で あ る 。 歯 幅 b は,式(4・28)よ
り
以 上 の 計 算 か ら,歯 幅 は面 圧 強 さか ら求 め た 値 を も とに し,余 裕 を見 込 み, b=48〔mm〕 とす れ ば よい 。 も し,曲 げ 強 さ だ け で 十 分 で あ れ ば よい とい う場 合 な ら ば,曲
げ 強 さか ら求 め た 値 を も とに してb=36〔mm〕
とす れ ば よ い 。
い ず れ の 場 合 も,一 応 の 目安 で あ る モ ジ ュ ー ル の 6∼15倍 い る。 ④
各 部 の設 計 〔図4・21に
よ る場 合 〕:
a.歯 数 ・ピ ッチ 円 直 径 ・歯 先 円 直 径 ・円 ピ ッチ(表4・3参 歯
数 Z1=25,
Z2=75
ピ ッ チ 円 直 径 D1=mZ1=4×25=100〔mm〕 D2=mZ2=4×75=300〔mm〕 歯 先 円 直 径
Dk1=m(Z2+2)=4×(25+2)=108〔mm〕 Dk2=m(Z2+2)=4×(75+2)=308〔mm〕
円 ピ ッ チ t=πm=π b.リ
ム;
×4=12.56〔mm〕
照);
とな って
小 歯 車 は,図4・21の
円 板 形 に ボ ス を つ け た 形(図4・220C形)と
す
る。 大 歯 車
c.ボ ス;ボ
リ ム の 厚 さ0.7t=0.7×12・56・8.79∴10mmと
す る 。
リ ム の リ ブ の 高 さ0.5t=0.5×12.56=6.28∴7mmと
す る。
ス は 軸 径 を も と に 寸 法 を 決 め る の で,伝 達 トル ク か ら軸 径 を
計 算 す る。
許 容 せ ん 断応 力 を40MPaと
して, ∴d1=35〔mm〕
∴ d2=45〔mm〕
軸 径 は,歯 面 に か か る力 に よ る モ ー メ ン ト ・キ ー み ぞ の 影 響 を考 慮 し て,余 裕 を見 込 ん で 決 め る。 キーみぞ
小 歯 車b×t2.1=10×3.3〔mm〕,b×t2-2=14×3・8〔mm〕
ボスの長 さ
ボスの厚 さ
{ {
小 歯 車l1=1.4d1=1.4×35=49.0∴l1=55〔mm〕 大 歯 車l2=1.4d2=1.4×45=63.0∴l2=70〔mm〕 小 歯 車
δ1=0.4d-0.4×35=14.0∴
δ1=14〔mm〕
大 歯 車
δ2=0.4d2=0・4×45=18.0∴
δ2=18〔mm〕
小 歯 車dh1=d1+2(δ1+t2-1)=35+2×(14.0+3.3)=69.6
ボスの外径
*機 **〃
{
∴ dh1=70〔mm〕
大 歯 車dh2=d2+2(δ2+t2-2)=45+2×(18.0+3.8)=88.6
械 の 設 計 Ⅰ第 3章 式(3・3) 式(3・4)
∴ dhz=90〔mm〕
より より
ボ ス の リブ の 高 さ
⑤
0.7t=0.7×12.56=8.79
∴10〔mm〕
ア ー ム:ア ー ム の 断 面 形 状 を,だ 円(長 径 h と短 径b1の 比 を 2)と し て計 算 す る こ と にす る。
アー ムの数
図4・24の
n=4〔
よ う に,ア
ー ムに加 わ る曲
げ モ ー メ ン トか ら,ア
ー ム の断 面 形状
を 求 め る に は,ア
本 〕 とす る 。
ー ムの ボ ス側 固 定端
か ら ピ ッチ 円 上 の 接 線 力 F ま で の 距 離 を L と し,ア ー ム の 断 面 係 数 を Z と して 片 持 ば りの 計 算 を す れ ば よ い 。 ま た,ア 図4・24
ー ム の1/4が 有 効 に働 くも の と し
,安 全
アー ムの 断面 形 状
を 考慮 して 計 算 を進 め るの が 普 通 で あ る。 い ま,F=2862.6〔N〕,
n=4,
L≒100〔mm〕,
Z≒
0.5h3 /10,
〔MPa〕
と す る と,
よ り,
し た が っ て,ア
ー ム の 寸 法 は,次
の ようになる。
h=44〔mm〕 h′=0.8h=0.8×44=35.2
∴ h′=36〔mm〕
b1=0.5h=0.5×44=22.0
∴ b1=22〔mm〕
b1′=0.8b1=0.8×22.0=17.6
⑥
各 部 の 寸 法 を 図4.22に
∴ b1′=18〔mm〕
よ り決 め る場 合:
{小 歯 車l1≒b+2m+0.04D1=48+2×4+0.04×100=60 ∴ l1=60〔mm〕
ボスの 長 さ
大 歯 車l2≒b+2m+0.04D2=48+2×4+0.04×300=68 ∴l2=70〔mm〕
σb=70
ボ スの直径
{
小 歯 車dh1≒d1+7t2-1=30+7×3.3=58.1
∴dhl=60
〔mm〕
大 歯 車dh2≒d2+7t2-2=40+7×3.8=71.6
∴dh2=75
〔mm〕
円 板 の 厚 さ 大 歯 車bw≒0.4b=0.4×48=192 リムの内径
∴ dw=20 〔mm〕
大 歯 車di2≒dr2-5m=(D2-2×1.25m)-5m =(300-2×1.25×4)-5×4=270
イ ヌキ穴 の直径
∴di2=270
〔mm〕
dp2≒0.25(di2-dh2)=0.25×(270-75)=48.75 ∴dp2=50
〔mm〕
イ ヌ キ 穴 ピ ッ チ 円 直 径dc2≒0.5(di2+dh2)=0.5×(270+75)=172.5 ∴dc2=170
⑦
以 上 の 結 果 を 整 理 し て 製 図 す る と , 図4・25,図4・26の
図4・25
〔mm〕
よ うになる。
図 4・26
〔 3〕 す ぐば か さ歯 車 の設 計 (1)す
ぐ ば か さ 歯 車 の 設 計 か さ歯 車 の 歯 形 は,図4・27で
大 端 部 を歯 す
じ方 向 か ら見 た と き,基 準 ラ ック に よ る もの が 用 い られ る。 これ はPO1, PO2を 半 径 と仮 想 す る平 歯 車 の 歯 形 と考 え る こ と も で きる 。 こ の仮 想 平 歯 車 を相 当平 歯 車 とい う。 した が っ て,か
さ歯 車 の モ ジ ュー ル ・円 ピ ッ チ ・歯 た け ・歯 厚 な ど は
大 端 部 で考 えれ ば よ い。 か さ歯 車 の 歯 数 Z と相 当 平 歯 車 の 歯 数(相
当 歯 数)Zυ の 間 に は,次
の 関係 が
成 り立 つ 。 Zυ=
Z/ cosδ
(4・14)
図4・27 にす ぐば か さ歯 車 各 部 の名 称,表4・10に
す ぐば か さ歯 車 の 計 算 式 を示
す。
図4・27
歯 車 各 部 の名 称
(2)す ぐば か さ歯 車 に 作 用 す る 力 す ぐばか さ歯車 の歯面 にかか る力 は, 図4・28 に 示 す よ う に な る 。 い ま, T: 伝 達 トル ク
〔N・mm〕
D: ピ ッ チ 円 直 径 δ: ピ ッ チ 円 す い 角
〔mm〕 〔゜ 〕
F: 相 当 平 歯 車 の ピ ッチ 円 上 の 接 線 力 〔N〕 α: 圧 力 角
〔゜ 〕
Fr: 軸 に 直 角 に加 わ る力 〔N〕 Fa: 軸 方 向 に加 わ る 力 〔 N〕 とす る と,F, Fr, Faは,次
F=
2T/ D
式 で示 される。
図4・28 す ぐば か さ歯 車 に作 用 す る力
(4・15)
表4・10
す ぐば か さ歯 車 の計 算 式
Fr=F・tanα・cosδ
(4・16)
Fa=F・tanα・sinδ
(4・17)
(3) す ぐ ば か さ 歯 車 の 設 計 式(4・12)に
す ぐば か さ歯 車 の 曲 げ 強 さは,相
当平歯車 を
よ り,平 歯 車 と同 じ方 法 で 計 算 し,か さ歯 車 に対 す る補 正 をす る。
(4.18) た だ し,yvは 相 当 歯 数 に対 す る 歯 形 係 数 で あ る。
例題4.19
次 の よ う な す ぐば か さ 歯 車 の 伝 達 動 力 を 曲 げ 強 さ か ら求 め よ 。 2軸 は 直 交 し,荷 圧 力 角20°,モ
重 係 数 は0.8と
す る。
ジ ュ ー ル3mm,歯
小 歯 車:歯
数25,材
質S25C,回
大 歯 車:歯
数75,材
質FC250
幅35mm 転750rpm
考え方
① 強 度 計 算 に 必 要 な 歯 車 各 部 の 寸 法 を,表4・10よ ② 相 当 歯 数 を 式(4・14)よ
り 求 め,歯
③ 両 歯 車 の 材 質 が 異 な る の で,各 ④ 与 え ら れ て い る 条 件 Σ=90°,Z1=25,
形 係 数 を 表4・4よ
質 S25C,
解き方 表4・7よ
り,
fw=0.8 表4・5よ
り,
{σ01=210〔MPa〕, σ02=110〔MPa〕
り求 め る 。
歯 車 の 許 容 接 線 力F1,F2を
α=20°,m=3〔mm〕, Z2=75,材
り求 め る。
fx=0.8
計算 す る 。
b=35〔mm〕,fw=0.8, FC250,
N1=750〔rpm〕
Σ=90° で あ る か ら,
表4・10よ
り,
式(4・14)よ
表4・4よ
表4・10よ
小 歯 車,大
り,
り,
り,
歯 車 の 許 容 接 線 力F1,F2は,式(4・18)よ
し た が っ て,許
例題4.20
容 接 線 力 は1565.3Nと
図4・27で,歯 た と き,小 kWか
な り,許
車Gl, G2を,次 歯 車G1が1600rpmで
り,
容 伝 達 動 力P〔kW〕
の よ う な す ぐば か さ 歯 車 と し 回転 す る 場 合 の伝 達 動 力 は何
。 曲 げ 強 さか ら計 算 せ よ。
圧 力 角20°,モ
ジ ュ ー ル7mm,歯
は,
幅80mm,軸
角83°
小 歯 車G1:歯
数21,材
大 歯 車G2:歯
数63,
な お,歯
質:SNCM5(σ0=650MPaと 材 質 はG1と
同 じ
車 は 精 密 機 械 仕 上 を す る も の と し,高
て 速 度 係 数 を 計 算 す る 。 ま た,荷
す る)
重 係 数 は0.85と
速 度用 と し す る。
考え方
①
材 質 が 同 じで あ る か ら,小 歯 車G1に つ い て 強 度 計算 をす れ ば よい 。
②
2軸 の交 差 角 が83° で あ る こ とに 留 意 して,ピ ッチ 円す い 角 を計算 す る 。
③
式(4・15)よ
④
与 え られ て い る条 件
り,接
線 力F〔N〕
α=20°,m=7〔mm〕, Z1=21,
解き方 表4・10よ
式(3・14)よ
表4・10よ
Z2=63,
fw=0.85,N1=1600〔rpm〕
σ0=650〔MPa〕,
表4・4よ
を 求 め,伝
り,
り,
り,yv1=0.354 り,
fw=0.8
達 動 力 を計 算 す る 。 b=80〔mm〕,Σ=83°, SNCM5(σ0=650〔MPa〕),
式(4・18)よ
り,
〔 4〕 ウ ォーム歯 車装 置 の 設 計 ウ ォー ム(worm)と
ウ ォー ム 歯 車(worm wheel)の
一 組 を ウ ォー ム 歯 車 装 置
(worm gear)と い い,1/10∼1/100の 大 き な減 速 比 が小 型 ・軽 量 の 歯 車 装 置 と して 得 られ,騒 音 が 少 な く円 滑 な 運 転 が で き る。しか し,歯 面 の す べ りが 大 きい の で伝 達 効 率 が 悪 く,中 心 距 離 に 誤 差 が あ る と摩 耗 を早 め,い っ そ う効 率 を低 下 させ る 。 一 般 に,ウ
ォー ム の 進 み 角 が 小 さ い 場 合 は,ウ
構 と して 使 用 で きる が,進
ォー ム を 原 車 と して 逆 転 防止 機
み 角 が 歯 面 の 摩 擦 角 よ り大 きい と ウ ォー ム 歯 車 を原 車
と して ウ ォー ム を 高 速 で 回転 す る増 速 機 構 と して も利 用 で きる 。 (1)ウ
ォ ー ム ギ ヤ の 名 称 と各 部 の 寸 法
ウ ォー ム ギ ヤ の 歯 形 は,表4・11
の よ うに ウ ォー ム の 軸 心 を含 む 平 面 で 断 面 した軸 断 面 と歯 直 角 断 面 に よ るが,小 さ な 進 み 角 に対 して は,軸 断 面 で の基 準 歯 形 を用 い る のが,加
工 を考 え た場 合 に
一 般 的 で あ る。 表4・11に (2)ウ
ウ ォー ム ギ ヤ の 計 算 式 を示 す 。
ォ ー ム ギ ヤ に 作 用 す る 力
Fn:歯
面 に 直 角 に作 用 す る力
F1:ウ
ォ ー ム の 回 転 力=ウ
F2:ウ
ォ ー ム 歯 車 の 回 転 力=ウ
F3:軸
に直 角 に作 用 す る力
μ:摩
擦 係 数,γ:ウ
〔 N〕
ォー ム 歯 車 の ス ラス ト 〔 N〕 ォー ム の ス ラス ト 〔 N〕
〔N 〕, αs:軸
ォー ム 進 み 角
φ′:摩 擦 角(=tan-1(μ/cosαn))
方 向圧 力 角
〔° 〕,αn:歯
〔°〕
直角圧 力角
〔° 〕
表4・11
(a)
ウ ォ ー ム ギ ア の 計 算 式(単
位mm)
(b)
(日本 機械 学会 編 「歯 車 の 設計 と製作 」 に よる)
図4・29 と す る と,次
式 の よ う な 関 係 が あ る(図4・29)。
F1=Fn
cosαn
sinγ+μFn
cosγ
(4・19)
F2=Fn
cosαn
cosγ-μFn
sinγ
(4・20)
F3=Fn
sinαn
F1=F2
伝 動 効 率 ηは,原 ら,ウ
ウ ォー ム歯 車 装置 に作 用す る力
(4・21)
tan(γ+φ
車(ウ
(4・22)
′)
ォ ー ム)と
従 事(ウ
ォ ー ム 歯 車)の
ォ ー ム と ウ ォ ー ム 歯 車 の ピ ッチ 円 をD1,D2,回
仕 事 の 比 で あ るか
転 数 をN1, N2と す る と
(4・23) 進 み 角 γが 小 さ い と効 率 が 悪 く な る の で,
表4・12
圧力 角 と進 み 角
ウ ォ ー ム は 2∼ 3条 の 進 み 角 の 大 きい もの を 用 い る。 進 み 角 に対 す る圧 力 角 は , 歯 の 干 渉 を 防 ぐ た め 表4・12の
よ うに す る。
(3)ウ オ ー ム 歯 車 の 設 計 ウ ォー ムギ
(「機 械 工学 便 覧」 改 訂 第 6版 よ り)
ヤ の 歯 面 は,接 触 圧 力 が 高 く,す べ りが 大 きい な ど接 触 条 件 が きび しい の で,ウ ォー ム は硬 い 鋼,ウ
ォー ム歯 車 は な じみ や す い 鋳 鉄 や 銅 合 金(表4・13)で
作 る。
した が っ て,ウ ォー ム ギ ヤ の 強 さ は,ウ ォー ム歯 車 の 歯 につ い て検 討 す れ ば よ く,
普 通 は,曲
げ 強 さ と歯 面 の摩 耗 強 さ につ い て 計 算 す る 。
1) ウ ォ ー ム 歯 車 の 曲 げ 強 さ Fb=σbtnby=σbtsby
た だ し,σb:許
許 容 回転 力 をFbと す る と,次 式 の よ うに な る。
(4・24)
cosγ
容 曲げ応力
〔MPa〕(表4・13)
b:歯
元の幅
y=歯
形 係 数 (表4・14)
表4・13
〔mm〕(表4・11)
許 容 曲 げ 応 力 σb
表4・14
*荷重 方向 一 定 の2/3に とる
。 (「機 械 工 学便 覧/改 訂 第 6
αn ,yの
値
(「機 械 工学 便 覧 」 改訂 第 6 版 よ り)
版 よ り)
2) ウ ォー ム 歯 車 の 耐 摩 耗 強 さ 許 容 回転 力 をFwと す る と,次 式 の よ うに な る。
Fw=D2beK(4・25) た だ し,D2:ウ be:有
ォ ー ム 歯 車 の ピ ッチ 円 直 径 効 歯幅
〔mm〕
〔mm〕(表4・11)
K:耐 摩 耗 係 数 〔MPa〕(表4・15) 10° ≦ γ≦25° な ら ば K は25%増
とす る。
25° < γ
とす る 。
な ら ば K は50%増
表4・15
ウ ォー ム ギ ヤの 耐 磨耗 係 数
(「機械 工 学 便 覧 」 改訂 第 6版 よ り)
例題4.21
次 の 歯 直 角 圧 力 角20°,軸
断 面 モ ジ ュ ー ル3mm,の
ウ ォーム
ギ ア の 伝 達 動 力 を求 め よ。 ウ ォ ー ム:右
2条,ピ
ッ チ 円 直 径30mm,回
転 数1500rpm,
材 質S45C ウ ォ ー ム 歯 車:歯
数50,ピ
ッチ 円 直 径150mm,回
材 質 り ん 青 銅,歯
幅b=22〔mm〕,
考え方
① 式(4・24)よ
り,曲
げ 強 さ か ら 許 容 回 転 力Fbを
② 式(4・25)よ
り,摩
耗 強 さ か ら 許 容 回 転 力Fwを
転 数60rpm, be=20〔mm〕
計 算 す る。 計 算 す る 。 こ の と き,
進 み 角 に よ る耐 摩 耗 強 さ の補 正 に留 意 す る。 ③ Fb,Fwの
小 さ い ほ う か ら伝 達 動 力 を 求 め る 。
④ 与 え ら れ て い る 条 件
αn/20°, ms=3〔mm〕,
N1=1500〔rpm〕,
S45C,
り ん 青 銅,b=22〔mm〕,
Z2=50,
Z1=2,D1=30〔mm〕,
D2=150〔mm〕,
be=20〔mm〕
解き方 tn=tscosγ=πms
cosγ=π
×3×cos
11.31°=9.24〔mm〕
σb=110〔MPa〕(表4・13) y=0.125(表4・14) b=22〔mm〕,
be=20〔mm〕
K=1.25×0.042=0.525〔MPa〕(表4・15) 式(4・24)よ
り,
Fb=σbtnby=110×9.24×22×0.125=2795.1〔N〕 式(4・25)よ
り,
Fw=D2beK=150×20×0.525=1575〔N〕
以 上 の 計 算 結 果 か ら,許 容 回 転 力 を1575Nと
して,
N2=60〔rpm〕,
例題4・22
例 題4・21の
ウ ォ ー ム 歯 車 装 置 の ウ ォ ー ム 軸,ウ
の ス ラ ス ト と効 率 を 求 め よ 。 た だ し,摩
ォー ム 歯 車 軸
擦 係 数 μ=0.1と
す る。
考え方
① 摩 擦 角 φ′を 計 算 す る 。 ② 例 題4・21の
計 算 過 程 か ら,F2=1575〔N〕
③ 式(4・22)よ
り,F1を
④ 式(4・23)よ
り,効
で あ る。
計算す る。 率 で ηを計 算 す る。
⑤ 与 え ら れ て い る 条 件
μ=0.1,αn/20°,γ=11.31°,
解き方 式(4・22)よ F1=F2 式(4・23)よ
り, tan(γ+φ
′)=1575×tan(11.31°+6.07°)=493.0〔N〕
り,
以 上 の 結 果 か ら, ウ ォ ー ム 軸 の ス ラ ス ト荷 重 F2=1575〔N〕
ウ ォー ム 歯 車 軸 の ス ラ ス ト荷 重 F1=493〔N〕
効率
η=0.639
F2=1575〔N〕
〔 5〕 Vベ ル ト車 によ る伝 動 表4・16に
示 す よ う な断 面 を もつ V ベ ル トを V ベ ル ト車 に 巻 きか け,ク
サ ビ効
果 で ベ ル ト張 力 に よ る 大 き な 摩 擦 力 に よ り動 力 を伝 達 す る の が V ベ ル ト伝 動 で あ る。 平 行 2軸 の 軸 間 距 離 が 短 い 場 合,大
きな 速 度 比 で もス リ ップ が 少 な く,小
さ な ベ ル ト張 力 で大 きな トル ク を伝 え る こ とが で きる 。 (1)V ベ ル ト 用 V ベ ル ト,ミ
表4・16に,6
種 類 の V ベ ル トを示 す 。 この 他 に,自 動 車 電 装
シ ン用 V ベ ル トな ど が あ る 。
(2)V ベ ル ト車 表4・17に,V
ベ ル トの 形 別 に よ るベ ル ト車 の み ぞ 部 の 形
状 ・寸 法 を示 す 。V ベ ル トが ベ ル ト車 に巻 きつ け られ て 曲 げ られ る と,外 側 は 引 張 られ て 幅 が 狭 く な り,内 側 は 逆 に 広 くな る。 し た が っ て,V ベ ル トの 角 度 が 40° で も,み ぞ の 角 度 は V ベ ル トの 直 径 に 応 じて,表
(3)V ベ ル ト伝 動 に お け る速 度 比,張
図4・30
dp:V μ:V
達 動 力 図4・30で,
Vベ ル ト伝 動
ベ ル トの 厚 さ の 中 央 部 の 直 径 ベ ル ト ・車 間 の 摩 擦 係 数(ふ
力,伝
に示 す よ う に決 め られ る。
〔mm〕,α:V
み ぞ の角 度
〔° 〕
つ う,μ=0.2∼0.4に
と る 。)
μ′:V ベ ル ト ・車 間 の み か け の 摩 擦 係 数(μ=0.4∼0.6に
と る 。)
F:有
効張 力
φ:巻
きつ け角
m:ベ
ル トの 質 量
P:伝
達動力
と す る と,次
〔N〕,F1:張 〔° 〕,υ:V
り側 張 力
〔N〕, F2:ゆ
ベ ル トの 速 度
〔m/s〕,
るみ側張力
〔kg/m〕
〔kW〕, i:速 度 比, n:ベ
の よ う な 関係 が あ る。
ル トの 本 数
〔 N〕
表4・16 Vベ ル トの断 面 形状 と引 張 強 さ
表4・17
Vベ ル ト車 の み ぞ 部 の 形 状 お よ び 寸 法(JIS
B 1854‐1987参
照)
(単位mm)
注(1)M 形 は,原 則 と して 1本 掛 け とす る 。 (2)上 図 の 直 径(dm)を い い,ベ ル ト長 さの 測 定,回 溝 の 基 準 幅 が,l0を もつ と こ ろの 直 径 で あ る 。
転 比 の 目安 な どの 計 算 に も こ れ を用 い,
(4・26)
(4・27) (4・28) (4・29)
(4・30)
(4・31) い ま,V
ベ ル トの 許 容 引 張 力 を 引 張 強 さ の1/10程
と,μ=0.25,φ=120°,V す る と,伝
度 と し,0.18N/mm2と
ベ ル トの 断 面 積 をA〔mm2〕
達 動 力P〔kW〕
と し て,式(4・31)に
(4・32)
巻 きつ け 角 φが120° 以 外 の と きは,10° ご と に4%だ
な お,運
代 入
は 次 の よ う に な る。
P=0.00109nAυ(1-0.00068υ2
図4・31に,こ
す る
けPを増減す る。
の 式 に よ り計 算 し た V ベ ル ト1本 当 た りの伝 達 動 力 を示 す 。 転 状 況 に よ り過 負 荷,衝
撃 な ど に 対 す る 余 裕 を,表4・18を
て 見 込 ん 解 お く必 要 が あ る。 表4・18過
負 荷 ・衝 撃 に対 す る修正 係 数
(「機械 工学 便 覧 」 改 訂 第 6版 よ り)
参考 に し
図4・31 Vベ ル ト1本 当た りの伝 達 動 力
例題4. 23
原 動 側 V ベ ル ト車 の 呼 び 径 が150mm,1440rpmで 1.5kWの
動 力 を, A 形 V ベ ル ト を 使 用 し て 伝 達 す る と き,必
要 と す る ベ ル トの 数 を 求 め よ 。 摩 擦 係 数 を0.25,ベ き つ け 角 を120°,ベ
ル トの 許 容 引 張 応 力 を1.8MPaと
負 荷 ・衝 撃 を 考 慮 して,修
考 え 方
回転 し て
り,使
正 係 数 を0.7と
す る。
①
表4・16よ
用 ベ ル トの 断 面 積 を 調 べ る 。
②
ベ ル トの 速 度 υを 計 算 す る 。
③
式(4・32)よ
④
与 え ら れ て い る 条 件P=1.5〔kW〕,N1=1440〔rpm〕Dp1=150〔mm〕,
り,ベ
ル トの 必 要 数 n を 算 出 す る 。
ル トの 巻 し,過
A=83〔mm2〕,μ=0.25,θ=120°,σ=1.8〔MPa〕,修
解
表4・16よ
方
ベ ル
き
り,A=83
正 係 数=0.7
mm2
ト の 速 度 υ は,
式(4・32)よ
り,
=2.29 し た が っ て,必
別 解
図4・31を
要 と す る V ベ ル ト は,3 本 使 用 す れ ば よ い こ と に な る 。
用 い る と,υ=11.31〔m/s〕
容 伝 達 動 力 は0.93kWで 0.7と
し て,ベ
よ り,A
あ る 。 し た が っ て,伝
形 V ベ ル ト 1本 当 た りの 許 達 動 力1.5kW,修
正係 数
ル トの 数 は,
∴n=3
ベ ル トは,3 本 使 用 す る必 要 が あ る 。
〔 6〕 摩 擦 車 によ る無段 変 速 摩 擦 車 の 接 触 点 の位 置 を変 え る こ とで,速
度 比 を連 続 的 に無 段 階 に変 え て,出
力 軸 の 回 転 数 を無 段 変 速 す る。 表4・19に, 摩 擦 車 に よ る無 段 変 速 の 形 式 と速 度 比 を示 す 。
表4・19
構 造
摩擦 車 に よる無 段 変速 の型 式 と速 度 比 速度 比 ・出 力軸 回転 数 (1)
円 板 摩 擦 車 に よ る 変 速
(2)
(3)
円 す い 摩 擦 車 に よ る 変 速
(4)
構 造
速度 比 ・出力 軸 回 転数 (5)
球 面 摩 擦 車 に よ る 変 速
(6)
(7)
円 環 摩 擦 車 に よ る 変 速
(8)
遊 星 回 転 を 利用 し た 変 速
例題4.24
表4・19(4)の
よ う な,円
ン 式 無 段 変 速 機)が
す い 摩 擦 車 に よ る 変 速 機(リ
あ る 。D=150〔mm〕,d=80〔mm〕,L=150
〔mm〕 で あ る 。 原 車 A の500rpm解 x=0お
ングコー
よ びx=150の
場 合 の,従
従 事 B は何 回 転 す る か 。 車 の 回 転 数NB-0,NB-150を
求 め よ。
考
①
角 度 α を,tanα=(D-d)/2L
よ り求 め る。
方
②
表4・19(4)よ
③
与 え ら れ て い る 条 件D=150〔mm〕,
え
り,x=0,
x=150の
N1=500
と きの 回 転 数 を求 め る 。 d=80〔mm〕,
L=150〔mm
〕
〔rpm〕
解 き
方 x=0の
場 合 の B の 図 転 数 転NB-0を,表3・19(4)よ
x=150の
例題4.25
場 合 の B の 回 転 数NB-150を,表4・19(4)よ
例 題4・24で,リ
考
例 題4・24に
え
…
方
, NB-140を
り求 め る 。
ン グ の 位 置 x を 0 か ら150mmま
隔 で 変 化 さ せ た と き,従 り,変
り求 め る 。
で10mm間
軸 B の 回 転 数 を 合 算 し,グ
ラ フ を作
化 の 様 子 を 調 べ よ。
な ら い,x=10,20,…,140の 計 算 し,グ
ラ フ を作 る。
と き の 回 転 数NB-10,
NB-20,
き方
解
合 算 時 果 を ま とめ る と, x=0の
と きNB-0=266.7〔rpm〕
x=80の
と きNB-80=520.7〔rpm〕
x=10
〝 NB-10=291.5
〝 x=90
〝 NB-90=564.8
〝
x=20
〝 NB-20=317.5
〝 x=100
〝 NB-100=612.9
〝
x=30
〝 NB-30=345.6
〝 x=110
〝 NB-110=665.5
〝
x=40
〝 NB-40=375.6
〝 x=120
〝 NB-120=723.4
〝
x=50
〝 NB-50=407.9
〝 x=130
〝 NB-130=787.3
〝
x=60
〝 NB-60=442.6
〝 x=140
〝 NB-140=858.3
〝
x=70
〝 NB-70=480.1
〝 x=150
〝 NB-150=937.5
〝
図4・32は,従
軸 B の 回 転 数NBと
リ ン グの 位 置 xとの 関 係 を示 す グ ラ フ で
あ る。
図4・32
例題4.26
表4・19(8)の
よ う な,遊
星回
転 を 利 用 した 無 段 変 速 機 の 減 速 比i(=N2/N1)を
求 める式 を
導 け。各 部 の寸 法 は 図に示 す 記 号 とす る 。
図4・33
考 え 方
解 き 方
①
第 4章4・1節
②
この 装 置 は,図4・33の
図4・33で,リ
〔5〕「遊 星 歯 車 装 置 」で 学 ん だ計 算 手 法 に よ り解 け ば よい 。
ン グは 固定,入
数 をN2回 転 と して,次
よ っ て,速
よ う な遊 星 歯 車 装 置 と考 え れ ば よい 。
力 軸 がN1回 転 した と きの,出
の よ うな枠 組 み を作 り,計 算 す る 。
度 比iは,
入力 軸 全 体 固定 ア ー ム固 定
正 味 回転数
N2
d4・d2
(-N2)
/ d3・d1 N1
リ
ン グ
N2
出 力 軸 R
0
(-N2)
0
N2
N2
力 軸 の 回転
4.3
チ ェ ー ン伝 動
チ ェ ー ン に よ る 動 力 の伝 達 は,平 行 な 2軸 の 間 隔 が 歯 車 に よ る に は離 れ 過 ぎて い た り,ベ ル トで は ス リ ップ して 困 る よ うな と こ ろ に 使 用 す る 。 チ ェ ー ン伝 動 は,ベ
ル ト伝 動 に 比 べ て, ①
の伝 達 に適 し, ③
初 張 力 が 不 要 で,軸 受 に 無 理 な力 が か か らず, ④
油 ・耐 湿 性 に優 れ て い る,な 生 しや す く,回 転 中,角
一 定 の 速 度 比 が得 られ, ②
どの 利 点 が あ る 。 一 方,摩
速 度 が 一 定 で な い の で,高 標 準)用
と して 使 用 さ れ,急
大動力 耐 熱 ・耐
耗 に よ り振 動,騒
音 を発
速 回転 に は 用 い られ な い 。 低
速(普
通,2 ∼3m/sが
な速 度 ・荷 重 の 変 化,と
に,急
ブ レー キ をか け る よ うな と こ ろ に は使 用 しな い 。
く
〔1〕 チ ェ ー ン の 種 類 と用 途 チ ェ ー ン は,図4・34の チ ェ ー ン,品
物 の 搬 送 用 と し て,ア
付 コ ン ベ ア チ ェ ー ン(平 チ ェ ー ン(建
イ レ ン ト
タ ッ チ メ ン ト付 コ ン ベ ア チ ェ ー ン,プ
面 を 左 右 に カ ー ブ で き る も の も あ る),お
物 の 空 間 を 自 由 に 移 動 で き る)な
ス プ ロ ケ ッ トは,鋼(歯 U 形 がJISに
よ う に 動 力 伝 動 用 と し て ロ ー ラ チ ェ ー ン,サ
面 表 面 焼 入 硬 化)ま
規 定 さ れ て い る が,図4・35の
レー ト
よ び トロ リー
どが あ る。 た は 高 級 鋳 製 鉄 で,歯
形 は S形,
S歯 形 が 推 奨 さ れ て い る 。
チ ェ ー ン の 隣 り あ っ た ピ ンの 中 心 距 離 を ピ ッ チ と い い,ス
プ ロ ケ ッ トに 巻 き つ
い た チ ェ ー ンの ピ ン の 中 心 を通 る 円 を ピ ッチ 円 とい う。 図4・36に
ロ ー ラ チ ェ ー ン の 形 状,表4・20に1ロ
表4・21に
ロ ー ラ チ ェ ー ン用 ス プ ロ ケ ッ トの 横 歯 形,表4・22に
法(歯
数 , ピ ッ チ 円 直 径 ・外 径)を
滑 に な ら な い の で,17枚
示 す 。 な お,歯
以 上 と し,な
ー ラ チ ェ ー ン の 寸 法 を示 す 。 ピ ッチ と基 準 寸
数 は あ ま り少 な い と伝 動 が 円
る べ く奇 数 と す る 。
(a) ロ ー ラ チ ェ ー ン
(b) オ フ セ ッ トリ ン ク
(c) サ イ レ ン トチ ェ ン
(d) ア タ ッ チ メ ン ト付 コ ン ベ ア チ ェ ン 図4・34
図4・35
チ ェー ンの種 類
チ ェー ンホ イー ル
(5) 多 列 ロ ー ラ チ ェ ー ン の ピ ン長 さ は,b4+Pt×(チ
1列 だ け とす る 。
シュ 外径 を示 す 。
び085は,
(4) こ の 場 合 の d,は,ブ
注(3) 呼 び 番 号41及
算 出す る。
ロ ー ラ チ ェ ー ン の 寸 法 ・破 断 荷 重
ェ ー ン 列 数-1)で
表4・20 〔JIS B 1801〕 〔単 位:mm〕
表4・21
ロ ー ラ チ ェ ー ン用 ス
ロ ケ ッ トの 横 歯 形 (JIS B 1802-1997よ
り)
単 位 mm
こ こ で,P: ロ ー ラ チ ェ ー ン の ピ ッ チ
n: ロ ー ラ チ ェ ー ンの 列 数 Pt: 多 列 ロ ー ラ チ ェ ー ン の 横 ピ ッチ b1: ロ ー ラ チ ェ ー ン 内 リ ン ク 内 幅 の 最 小 値
注 (3) 一 般 に面取 り半 径 は 上式 に示 す 最 小 値 を用 い るが,こ の値 以 上,無 限大(円 弧 は 直 線 に な る。)に な っ て も よい。 (4) 丸 み(最 大)は ハ ブ 直径 及 び溝 直径 の最 大 値 を用 い た ときの値 で あ る。
表4・22
呼 び番 号25
ス プ ロ ケ ッ トの ピ ッチ と 基 準 寸 法
呼 び番 号35
呼 び番 号40
呼 び 番 号50
図4・36
ロ ー ラ チ ェ ー ン の 形 状(JIS
B 1801)
〔2〕 チ ェー ン伝 動 ピ ッ チp〔mm〕
の ロ ー ラ チ ェ ー ン で,軸
間 距 離 α〔mm〕 の 2軸 間 にP〔kW〕
の動
力 を 伝 達 す る 場 合, υm: チ ェ ー ン の 平 均 速 度
〔m/s〕,Fc : チ ェ ー ンの 破 断 荷 重
N1,(N2)
Z1,(Z2) : 原 動 車(従 動 車)の 歯 数, F : 許容負 荷荷重
と す る と,次
: 原 動 車(従 動 車)の
回転数
〔 N〕
〔rpm〕, s : 安全 率 〔 N〕
式の ようになる。
(4・33)
(4・34)
(4・35) な お,リ
ン ク の 数Lpは
次 の よ うに な る。
(4・36)
例題4.27
軸 間距 離330mmの
2軸 間 を,40番 の ロー ラチ ェ ー ンで300rpm
で 回転 す る歯 数30の ス プ ロ ケ ッ トか ら,歯 数60の トに動 力 を伝 え て い る 。 安 全 率 を12と し て,次
ス プロケ ッ
を求 め よ。
① 従 動 側 ス プ ロ ケ ッ トの 回転 数 ② 許 容 伝 達 動力 ③ リ ン ク数
考 え
方
① チ ェ ー ン伝 動 の 場 合 も,速 度 比 iは りN2を
求 め る。
② 式(4・33) り,Dp1,Fcを ③
で 示 され る。 こ れ よ
よ り,チ
ェ ー ン の 平 均 速 度 を 求 め, 表4・22,表4・20に
求 め,式(4・35)
よ り , 許 容 伝 達 動 力P〔kW〕
を求 め る 。
リ ン ク の 数 を 式(4・36) よ り 計 算 す る 。
④ 与 え ら れ て い る 条 件 a=330 〔mm〕 ,P=12.7〔mm〕, Z1=30,
解 き
方 表4・22
よ り, Dp1 = 121.50 〔mm〕
式(4・33)
よ り,
Z2=60,
s=12
N1 = 300 〔rpm〕
よ
表4・20
よ り, Fc = 13920
式(4・34),
式(4・36)
〔N〕
式(4・35)
よ り,
よ り,
し た が っ て,リ
ン ク 数LPは98個
とす る。
リ ン ク 数 が 奇 数 の 場 合 は,図4・34の け れ ば な ら な い 。 も し,100個
よ う な オ フセ ッ トリ ン ク を用 い な
とす れ ば オ フ セ ッ トリ ンク は 使 わ な く と も
よい 。
例題4.28
2kWの
動 力 を 伝 達 す る ロ ー ラ チ ェ ー ン伝 動 装 置 で,原
転 数250rpm,チ 離 を400mmと
ェ ー ン の 平 均 速 度2m/s,速 し て,チ
ピ ッ チ 円 直 径,リ
考
① 式(4・34),
方
② 式(4・33) よ り歯 数Z1を
え
式(4・35)
ェ ー ン の 寸 法,各
度 比1/2,軸
ェ ー ン の 破 断 荷 重Fcを
求 め, 速 度 比 よ りZ2を
④ 式(4・36)
よ り, リ ン ク 数LPを
求 め る。
す る。
求 める。
求 め る。
③ 表4・22 よ り, ピ ッ チ 円 直 径 を 求 め る 。 あ る い は,図4.35中 算 出す る 。
間距
ス プ ロ ケ ッ トの 歯 数,
ン ク の 数 を 求 め よ 。 安 全 率 は15と
よ り,チ
車 の 回
の式 よ り
⑤ 与 え ら れ て い る 条 件
P=2〔kW〕,
N1=250〔rpm〕,
i=2/3,a=400〔mm〕,
解
式(4・33),
式(4・35)
υm=2〔m/s〕
s=15
よ り,
き
方
表4・20よ
り,チ
ェ ー ン は 呼 び 番 号50(p=15.875
〔mm〕,Fc=22100〔N〕)
を選 ぶ 。 式(4・32)よ
Z1=30と
表4・22
り,
す る と,
よ り, 各 チ ェ ー ン ホ イ ー ル の ピ ッ チ 円 直 径Dp1,
Dp1=151.87 ま た,図4・35中
式(4・36)
〔mm〕,
Dp2 = 227.58
の 式 で 計 算 す る と,
よ り,
し た が っ て,リ
ン ク 数 は88個
とす る。
〔mm〕
DP2は,
例題4 .29
例 題4・7,
図4・7の
ロ ケ ッ トS1の
オ ー トバ イ 用 エ ン ジ ン の ミ ッ シ ョ ン 側 ス プ
ピ ッ チ 円 直 径 を 約60mmに
したい。何番 のチ ェ
ー ン を 選 べ ば よ い か 。 ま た,ス
プ ロ ケ ッ トの 歯 数 は い く らか 。
た だ し,8000rpmで3.5kWの
出 力 が 得 ら れ,チ
ェ ー ンの 安 全
率 を最 低 速 を 基 準 に して 6とす る。
考え方
① 最 低 速 の 場 合 の チ ェー ンス プ ロ ケ ッ ト軸 の トル ク を よ り求 め る。 ② チ ェ ー ン に 加 わ る 力 をF=2T/D1よ
り求 め,破
断荷重 を計算す る。
③ 歯 数 は,ピ ッ チ を 歯 数 倍 し た も の が ピ ッ チ 円 周 で あ る こ と か ら 求 め る 。 ④ 与 え ら れ て い る 条 件 Dp1≒60〔mm〕,
s=6, P=3.5〔kW〕
N1=8000(rpm)
解き方
例 題4・7よ
り,ス
プ ロ ケ ッ ト軸 の 最 低 回 転 数N〔rpm〕,ト
ル クT〔N・mm〕
は,
チ ェ ー ン に 加 え ら れ る 荷 重F〔N〕
は,
Fc=F・s=1905.5×6=11433〔N〕
し た が っ て,表4・20よ を選ぶ。 歯 数Z1は,
り,呼
び 番 号40(p=12.7〔mm〕,Fc=13925〔N〕)
表4・22 よ り, ピ ッ チ 円 直 径 はZ1=15と
す る と, Dp1=61.08〔mm〕
第
5
章
圧 力容 器 と管路 コ ン プ レ ッサ の空 気 溜,プ
ロパ ン ガ ス や 酸 素 ・水 素 ボ ンベ,ダ
ンプカーやブ ル
トー ザ ー な どの 土 木 工 事 用 車 両 に見 られ る油 圧 シ リ ン ダの よ うに,圧 力 の あ る 気 体 を納 め る容 器 や 作 動 油 の圧 力 を受 け る もの を圧 力 容 器 とい う。 流 体 を通 す 管 路 や しめ しろ を与 え て 組 み 立 て られ る機 械 部 品 な どは,流 体 の 圧 力 や し ま りば め に よ る圧 力 に 耐 え る よ う,い つ れ の 場 合 も,圧 力 容 器 と同 じ考 え で 設 計 を進 め る 。本 章 で は,内 ま た,流
・外 圧 を受 け る 圧 力 容 器 の 強 さに つ い て学 習 す る。
量 ・流 速 か ら管 の 内 径 の 決 め 方 と管 継 手 ・弁 につ い て も学 ぶ 。
5.1 圧 力 容 器 の 強 さ 容 器 の 強 さ は,容 器 の 肉 厚 に よ り計 算 方 法 が ち が う。 一 般 に,肉 厚t〔mm〕 内径D〔mm〕
の 比 が,1/10以
と
内 な らば,円 周 方 向 の応 力 は板 の 断 面 に均 一 に分 布
し て い る もの と し,薄 肉 容 器(薄
肉 円 筒,薄
肉球)と
して 計 算 す る。 肉厚 と内 径
の 比 が 大 き くな る と,板 の 断 面 に 生 ず る応 力 は内 壁 か ら外 壁 ま で 一 様 とみ な す こ と は で き な い の で,厚
肉 容 器 と して 計 算 しな け れ ば な ら な い。
〔 1〕 内圧 を受 ける薄 肉 円筒 ・薄 肉球 図5・1の け,円 (1)円
よ う に,内
径D〔mm〕,板
周 方 向 に σt〔MPa〕,軸 周 方 向 応 力(フ
厚t〔mm〕
の 薄 肉 容 器 が 内 圧p〔MPa〕
を受
方 向 に σl〔MPa〕 の 応 力 が 生 じ る も の と す る 。
ー プ 応 力)
図5・1(b)の
よ う に,内
圧 に よ る 荷 重Pr
(a)
(b)
(c)
図5・1 薄肉 円 筒
(=pDl)〔
N 〕が,円
筒 の 板 の 断 面 積A1(=2lt)〔mm2〕
に 作 用 す る 。 し た が っ て,
円 周 方 向 応 力 σtは,
(5・1) (2)軸 が,面
方 向 応 力 図5・1(c)の 積A2(=πDt)〔mm2〕
よ う に,内 圧 に よ る荷 重Pl(=P・π/4D2)〔 N〕
に 作 用 し て,軸
方 向 応 力 σl〔MPa〕
を 生 ぜ しめ て い る
の で,
(5・2) 軸 方 向 応 力 σlは,円 筒 方 向応 力 σtの1/2で あ る か ら,薄 肉 円 筒 の 強 さ は,円
周 方 向 の 応 力 σtのみ を考 え れ ば よ い 。 (3)薄
肉 球 の 強 さ 円 筒 の 場 合 の 軸 方 向 応 力 の 強 さ と同 じ よ う に考 え られ
るか ら,内 径D〔mm〕,板
厚t〔mm〕 と す る と,応 力 σlは,式(5・2)を
その ま ま
適 用 で き る。
(5・3) (4)薄
肉 容 器 の 板 厚 薄 肉 円 筒 容 器 の 板 厚t〔mm〕 を 求 め る に は,板
引 張 応 力 を σa〔MPa〕 とす る と,式(5・1),式(5・3)を
の許容
用 い,リ ベ ッ トあ る い は
溶 接 継 手 の効 率 を η,腐 食 に 対 す る余 裕c〔mm〕 を 見 込 み,次
の ようになる。
薄肉円筒
(5・4)
薄肉球
(5・5)
例題5.1 例題 5.1
内径500mm,板
厚6mmの
板 を 溶 接 した 薄 肉 円筒 容 器 が あ る。
板 の 許 容 引 張 応 力 を45MPa,余 を75%と
して,ど
裕 cを1mm,溶
接継 手の効 率
の く らい の 内 圧 に 耐 え得 る か 。 ま た,薄
肉
球 の 場 合 は ど うか 。
考え方
① 式(5・4)よ
り,内
圧 p を 求 め る 。 薄 肉 球 の 場 合 は,式(5・5)に
② 与 え ら れ て い る 条 件D=500〔mm〕,
t=6〔mm〕,
σa=45〔MPa〕,η=0.75
解き方
式(5・4)よ
り,
薄肉円筒 式(5・5)よ
り,
c=1〔mm〕,
よる 。
薄 肉球
例題5.2
肉 厚15mm,内
径250mmの
鋳 鉄 製 円 筒 形 圧 力 容 器 に3MPaの
内 圧 が か か る と き,円 筒 に生 ず る応 力 を 求 め よ。
考え方
①
式(5・1)よ
②
与 え られ て い る 条 件D=250〔mm〕,
解き方
式(5・1)よ
り,σtを
求 め る。 t=15〔mm〕,
P=3〔MPa〕
り,
〔 2〕 内 ・外 圧 を受 ける厚 肉 円 筒 図5・2の 外 径d2〔mm〕 〔MPa〕,外 き,任
よ う に,内
径d1〔mm〕,
の 厚 肉 円 筒 に,内
圧pi
圧P0〔MPa〕
が作 用 す る と
意 の 直 径d〔mm〕
上 の 円周 方 向
応 力 σt〔MPa〕,半 〔MPa〕 は,次
径 方 向 応 力 σr
式 で示 され る 。
図5・2 内 ・ 外圧 を受 け る厚 肉 円筒
(5・6)
(5・7)
内 圧Piの p0の
み が 作 用 す る と き はP0=0,内
み が 作 用 す る と き はPi=0,外
6),式(5・7)を
壁 の 応 力 を 求 め る と き はd=d2と
整 理 す れ ば よ い 。 ま と め た 式 を 表5・1に 表5・1 内圧Piま
例題5.3
壁 の 応 力 を 求 め る と き はd=d1,外
外 径150mm,内
し て,式(5・
示 す。
た は外 圧P0を 受 け る厚 肉 円筒 の 計算 式
径100mmの
シ リ ン ダが,15MPaの
内 圧 を受
け る と き,内 壁 に 生 ず る 円周 方 向 と半 径 方 向 の 応 力 を 求 め よ。
圧
考え方
① 表5・1中
解き方
表5・1の
式(5)よ
り,
表5・1の
式(7)よ
り,
の 式(5),式(7)よ
り,σt,σrを
② 与 え ら れ て い る 条 件d2=150〔mm〕,
σr=-pi=-15〔MPa〕(圧
例題5.4
求 め れ ば よ い。
d1=〔100mm〕,
pi=15〔MPa〕
縮)
建 設 工 事 用 機 械 に 用 い る 出 力1×105Nの
油 圧 シ リ ンダの 内 ・
外 径 を 決 め よ。 た だ し,作 動 油 の 圧 力 は15MPa,シ 許 容 引 張 応 力 は60MPaと
考 え方
① 15MPaの
リンダの
する。
油 圧 に よ り,1×105Nの
出 力 を 得 る た め の シ リ ン ダ 内 径d1
を計 算 す る。 ② 表5・1の
式(5)よ
り,シ
リ ンダ の外 径 を計 算 す る 。
③ 与 え られ て い る 条 件F=1×105〔N〕,pi=15〔MPa〕, σt=60〔MPa〕
解 き 方
シ リ ン ダ 内 径d1は,
よ り,
∴d1=95〔mm〕 d1=95〔mm〕
と し た と き の,シ
リ ン ダ 外 径d2は,表5・1の
式(5)よ
∴d2=125〔mm〕
り,
例題5.5
例 題5・4で,内
壁 か ら外 壁 まで 直 径5mmご
との 円 周 方 向,接
線 方 向 の応 力 を 計 算 し,厚 肉 円 筒 の 応 力 の 分 布 に つ い て 調 べ よ。
考
①
方
125と
え
解 き
表5・1の
式(1),式(3)よ
し て,σt,σrを
りd=95,100,105,110,115,120,
計算す る。
②
横 軸 に 直 径,縦
③
与 え ら れ て い る 条 件d1=95〔mm〕,
表5・1の
式(1)よ
軸 に 応 力 を と っ て グ ラ フ を作 る 。
り,円
d2=125〔mm〕,
周 方 向 応 力 σtは,
方
d=95:σt95=20.51+320490/952=56.0
〔MPa〕
d=100:σt100=20.51+320490/1002=52.6〔MPa〕 d=105:σt105=20.51+320490/1052=49.6 d=110:σt110=20.51+320490/1102=46.9〔MPa〕 d=115:σt115=20.51+320490/1152=44.7〔MPa〕 d=120:σt120=20.51+320490/1202=42.8〔MPa〕 d=125:σt125=20.51+320490/1252=41.0〔MPa〕
表5・1の
式(3)よ
り,半
径 向 応 力 σrは,
d=95:σr95=20.51-320490/952=-15.0〔MPa〕 d=100:σr100=20.51-320490/1002=-11.54〔MPa〕 d=105:σr105=20.51-320490/1052=-8.56〔MPa〕 d=110:σr110=20.51-320490/1102=-5.98〔MPa〕
〔MPa〕
pi=15〔MPa〕
d=115:σr115=20.51-320490/1152=-3.72〔MPa〕 d=120:σr120=20.51-320490/1202=-1.74〔MPa〕 d=125:σr125=20.51-320490/1252=0〔MPa〕
以 上 の 結 果 を,グ
ラ フ に し た の が 図5・3で
図5・3
σt-σrの
あ る。
グ ラ フ
〔 3〕 圧 力容 器 のふ た 図5・4の
よ うな,圧 力 容 器 の ふ た の 強 さ は,ふ
た が 断 面AAで
破 壊 す る もの と
して検 討 す る の が ふ つ う で あ る。 円板 状 の 圧 力 容 器 の ふ た の厚 さt〔mm〕 は,内 圧p〔MPa〕 半 円板(半 径Rc〔mm〕)の
重 心 点 P に 集 中 し,こ れ と,半 円周 上 に 配 置 され た ボ
ル トの 全 抵 抗 力 W 〔N〕が,半 う と して 断 面AAの 図5・4で,重
に よ る荷 重 W 〔N〕が,
円 輪(半 径RB〔mm〕)の
曲 げ 強 さ か ら計 算 す る。
心 点 ま で の 距 離OP, OQは,
重 心 点 Q に作 用 し,つ
りあ
(a)
(c)
(b)
(d)
図5・4 圧 力容 器 の ふ た
(5・8)
(5・9) ふ た の 許 容 曲 げ 応 力 を σb〔MPa〕 とす る と,荷 重 W は,
し た が っ て,M=σZよ
り,Z=DBt2/6(こ
こ に, DB=2RB)と
(こ こ に,Dc=2Rc) D=DB=Dcと
み な し,式
を 簡 略 化 す る と,ふ
し て,
(5・10)
た の 厚 さ は 次 式 の よ う に な る。
(5・11)
例題5.6
内圧3MPaの
圧 力 を 受 け る 内 径500mmの
リ ンダ ヘ ッ ドが,直
径550mmの
銅 製 シ リ ン ダ上 の シ
円 周 上 に ボ ル トを 配 列 し,固
定 さ れ て い る。 シ リ ン ダヘ ッ ドの 許 容 曲 げ 応 力 を75MPaと
して 厚 さ を決 め
よ。 ま た,ボ
ル トの 数 と寸 法 を 決 め よ。 ボ ル トの 許 容 引 張 応 力
は90Mpaと
す る。
考
①
式(5・10)か
方
②
シ リ ンダ ヘ ッ ドの 締 付 ボ ル トは,太
え
ら , 板 厚 tを 求 め る 。
い もの を少 数 使 用 す る よ り も,細
い ボ ル トを 数多 く使 用 す るほ う が,気 密 を保 つ 上 で 都 合 が よい 。 シ リ ン ダ の 寸 法 に も よる が,ボ ③
ル トの 間 隔 を考 慮 して 決 め る。
ボ ル トの 数 を仮 定 して , ボ ル ト1本 当 た りの 荷 重 を計 算 し,式(2・14)
よ り,ボ ル トの太 さ を計 算 す る。 ④
与 え ら れ て い る 条 件Dc=500〔mm〕,
解 き
①
DB=550〔mm〕,
p=3〔MPa〕,
σb=75〔MPa〕,σa=90〔MPa〕
式(5・10)よ
り,t は 次 式 の よ う に な る 。
し た が っ て,シ
リ ン ダ ヘ ッ ドの 厚 さ は,55mmと
方
②
す れ ば よい 。
内圧 に よ りボ ル ト 1本 に か か る荷 重 W 〔 N〕は,ボ ル トを n本 とす る と,
こ の 荷 重 を 式(2・14)に
代 入 す る と,ボ
ル トの 直 径 d は,
n=18な
ら ば,
∴ 付 表 7よ り M36
n=24な
ら ば,
∴ 付 表 7よ り M30
例題 5.7
直 径250mmの
円板 の周 辺 を押 え,直 径100mmの
分 布 す る合 計5000Nの
荷 重 を支 持 して い る 円 板 が あ る 。
円板 の 許 容 曲 げ 応 力 を40MPaと
考
①
え
して,厚
さ を求 め よ。
円 弧 の 重 心 点 Pに 加 わ り,半 径125mmの
円 弧 の重 心 点 Q に,円 板 を押 え る力 の 半 分 が 集 中 して い る もの と考 え る。
方 ②
解
荷 重 の 半 分 が,半 径50mmの
円周上 に等
図5・5で,固
図5・5で
定 端 の モ ー メ ン ト を 計 算 し,M=σZよ
り板 厚 tを 計 算 す る 。
O 点 の モ ー メ ン トM は,
き
方
M=σZよ
り,
図5・5 圧 力 容 器 のふ た
以 上 の 計 算 結 果 か ら,板 厚 は10mmと
す る。
5・2 管 路 の 設 計 〔1〕 管,管 (1)管 鉛,ア
継 手 の 種 類,用
の 種 類 と用 途 ル ミニ ウ ム,ジ
途
管 に は 金 属 管(鋼,鋳
鉄,ス
テ ン レス 鋼,銅,黄
ュ ラ ル ミ ンな ど)の ほ か に 非 金 属 管(ゴ
銅,
ム,合 成樹 脂,コ
ン ク リー トな ど)も 広 く用 い られ て い る 。 表5・2に,JISに
規 定 さ れ て い る代 表 的 な金 属 管 の 種 類 を示 す 。
コ ン ク リー ト管 は,強 大 き く,導 水 管,ケ
く,熱
・電 気 の絶 縁 性,酸
・ア ル カ リに 対 す る抵 抗 力 が
ー ブ ル 用 ・温 水 用 な どの 配 管 用 と して 用 い られ る。
合 成樹 脂 管 は,耐 酸 ・耐 ア ル カ リ性 にす ぐれ,電 気 絶縁 性 が よ く,熱 の不 良 導 体 で あ る こ とか ら,広 (2)管 継 手
く用 い られ て お り,配 管 加 工 が 容易 で あ る。
管 をつ な ぎ,方 向 を変 え る場 合 に は 管 継 手 を用 い る。
1) 永 久 継 手 突 合 せ 溶 接 継 手 が 多 く,流 体 の 漏 れ 防 止 ・配 管 の軽 量 化 が は か れ,設 備,維 2)取
外 し継 手
持 費 を低 減 す る こ とが で き る。 取 扱 い が 簡 単 で , 交 換 や 補 修 が 容 易 で あ り,一 般 の 配 管 工
事 で 広 く用 い られ て い る 。 3) ね じ込 み 形 管 継 手(図5・6)可
鍛 鋳 鉄,黄
4) パ ッ キ ン形 管 継 手(図5・7)管
銅,青
銅 な ど で作 られ る。
に ね じを 切 らず に接 続 で き る。 振 動 ,衝 撃
の あ る と こ ろ に 適 し,三 角 パ ッキ ンで 管 を外 周 か ら固 定 した り,ゴ ム リ ン グ を ボ ル トで圧 縮 して 固定 ・漏 水 を 防 ぐ。 給 水 ・排 水 用 鋳 鉄 管 に用 い る。 5) フ ラ ン ジ 形 管 継 手(図5・8)管
径 が 大 き く取 り外 す 場 合 が 多 く,流 体 の 圧
力 の 高 い と こ ろ に用 い る。 6) 伸 縮 形 管 継 手(図5・9)温
度 差 に よ る伸 縮 の 吸 収,配
振 動 源 と配 管 との 緩 衝 な ど を 目的 と して用 い られ る 。
管 軸 の 変 位 の 調 整,
表5・2代
種
鋼
管
類
J I S
記
号
G344 7
TB S
配
G345 2
SG P
管
G345 4
STPG
G345 5
STS
G345 6
STPT
配 管用 炭素鋼鋼管 圧力配管 用炭素鋼鋼 管 高圧 配管用炭素鋼鋼 管 高温配管 用炭素鋼鋼 管
鋼
G345 7
STPY
配 管 用 ア ー ク溶 接 炭 素 鋼 鋼 管
管
G345 8
STPA
配管用合 金鋼 鋼管
G345 9
TP
配 管 用 ス テ ン レス 鋼 鋼 管
G346 0
STPL
低温配管用鋼 管
熱 伝 達
G346 1
STB
ボ イ ラ ・熱 交 換 器 用 炭 素 鋼 鋼 管
G346 2
ST BA
ボ イ ラ ・熱 交 換 器 用 合 金 鋼 鋼 管
用 鋼 管
G346 3
TB
ボ イ ラ ・熱 交 換 器 用 ス テ ン レス 鋼 鋼 管
G346 4
STB L
低 温熱交換器用 鋼管
G342 9
STH
G343 9
STO
高圧 ガス容器用 継 目無鋼 管 油 井用 継 目無鋼 管 試 すい用継 目無鋼 管
用
他
G346 5 G490 3
STM N CF-TP
水 道用 亜 鉛 メ ッキ鋼 管 ス テ ン レ ス 鋼 サ ニ タ リ ー 管
配 管 用 継 目無 ニ ッケ ル ク ロ ム 鉄 合 金 管
銅 及び銅合金継 目無管 黄銅溶接 管
H330 0 H332 0 H408 0
ア ル ミニ ウム 及 び ア ル ミ ニ ウ ム 合 金 継 目無 管
H409 0
ア ル ミニ ウム 及 び ア ル ミ ニ ウ ム 合 金 溶 接 管
H431 2
PbTW
属
H431 3
H PbT
鉛 管 水道用鉛 管 硬 鉛 管
管
H455 2
N C uT
ニ ッケ ル 鉛合 金 継 目無 管
H431 1
金
称
SGPW
の
鉄
名
G344 2
そ
非
表 的 な金 属 管 の種 類
PbT
H463 0
TTP
配 管 用 チ タ ン管
H4631
TTH
熱 交 換 器 用 チ タ ン管
(a)ソ ケ ッ ト と ニ ッ プ ル
(b)ユ ニ オ ン 継 手
(c)エ ル ボ,T,そ
の他
図5・6 ね じ込 み 形管 継 手
図5・7
パ ッキ ン形管 継 手
図5・8 フ ラ ンジ形 管 継 手
(a)鋼 製 ベ ロ ー ズ形 管継 手
(b)す べ り形 管継 手
(c)伸 縮 形 ベ ン ド
図5・9 伸 縮 形 管 継 手
〔2〕 管 路 の設 計 管 は,流 体 の 性 質,温
度,流 量,圧 力 な ど を考 慮 して,管
の材 質,内 径,肉
厚
を決 め る 。 管 の 内 径 は流 量 か ら決 め る 。 図5・10の
よ う に,管
内 の 流 速v〔m/s〕 は 管 壁 と
図5・10
流 体 と の 摩 擦 に よ り , 中 央 部 が 速 い 。 管 の 内 径D〔mm〕 Q:流
量 〔m3/s〕, vm:平
均 流 速 〔m/S〕, A:管
と す れ ば,次
式 に よ り求 め る こ と が で き る 。
は, 内 断 面 積 〔m2〕
(5・12) 表5・3 管 内流 速 の 基準
(5・13) 表5・3に
, 各 種 の用 途 にお け る平 均 流 速vmを 示 す 。
内 圧 を受 け る管 の 肉厚 は, 薄 肉 円 筒 と して,式(5・1),式(5・4)を の 継 目効 率,腐
適 用 し,管
食 に対 す る 定 数 を考 慮 して,次 式 に よ り計 算 す る。
(5・14) た だ し,σa:許
容 引 張 応 力 〔MPa〕 , η:継
c:腐 食 に 対 す る さ び し ろ(ふ
表5・4に,内
手 の効率
つ う,1mmく
ら い に と る)
圧 を受 け る薄 肉管 の 継 目効 率 ・許 容 応 力 を,表5・5に
配管用炭 素
鋼 鋼 管 の サ イ ズ を示 す 。
例題5.8
揚 水 量0.1m3/s,吐
出 し圧 力15MPaの
往 復 ポ ンプの比較 的短
い 吐 出 し管 に 用 い る配 管 用 炭 素 鋼 鋼 管(継
考 え
方
①
表5・3よ
り, 往 復 ポ ン プ 吐 出 し 管(短
②
管 の 内 径 を 式(5・13)よ
③
表5・4よ
り, 効 率,許
管)の
目無 管)を
決 め よ。
流 速 を2m/sと
り求 め る。 容 応 力,さ
び し ろ を 求 め,式(5・14)よ
め る。
解
④
管 の 外 径 を(D+2t)と
⑤
与 え ら れ て い る 条 件Q=0.1〔m3/s〕,
表5・3よ
き
方
り, vm=2〔m/s〕
と し て,式(5・13)よ
表5・4よ
り,
り,
す る。
し て,表5・5よ
り管 サ イ ズ を 決 め る 。 p=1.5〔MPa〕
り tを 求
表5・4 内圧 を受 け る薄 肉 管 の継 目効率 ・許 容応 力 な ど
表5・5
配 管 用 炭 素 鋼 鋼 管(JIS
G 3452-2004よ
り)
備 考 呼 び 方 は,A及 びBの いず れ か を用 い る。 Aに よ る場合 に はA, Bに よる 場 合 に はBの符 号 を,そ れ ぞ れ の数 字 の後 に付 け て 区分 す る。
η=1,σa 式(5・14)よ
= 80 〔MPa〕,
c=1と
し て,
り,
管 の 外 径 は, D0 = D + 2t = 252.2 + 2 × 3.36 = 258.9 〔mm〕 表5・5か
ら,D0
〔mm〕)と
例題5.9
= 258・9 〔mm〕
に 近 い 管,250A(D0
= 267.4 〔mm〕,
t=6.6
す る 。
タ ン ク に5m3/minの
水 を揚 水 す る た め,圧
力2MPaの
高水 頭
う ず 巻 ポ ンプ を 使 用 す る 。 ポ ン プ の 吐 出 し管 を 配 管 用 炭 素 鋼 鋼 管 よ り選 べ 。 た だ し,継
考 え 方
目無 管 と し,υm=3〔m/s〕
① 流 量 をQ=5〔m3/min〕5/60
とす る 。
〔m3/s〕 と し て,例
題5・8と
同様 な 手 法 で
計 算す る。 ② 与 え ら れ て い る 条 件Q=5
〔m3/min〕, P=2〔MPa〕,
解 き 方
式(5・13)
よ り,
と し て,表5・4
よ り,
η=1,σa=80〔MPa〕,
式(5・14)
よ り,
c=1
υm=3〔m/s〕
管 の外 径D0は, D0 = D + 2t = 188 + 2 × 3.35 = 194.7 〔mm〕
表5・5か
ら,D0=190.7〔mm〕
〔mm〕 とす れ ば,計
に 近 い 200A(D0=216.3〔mm〕,
t=5.8
算 結 果 を満 足 す る。
〔3〕 弁 ・ コ ッ ク 弁 は,水
・蒸 気 ・油 ・空 気 ・ガ ス な ど,流 体 の 流 路 の 開 閉,流
れ の 方 向 制 御,
流 量 ・圧 力 の 調 節 をす る もの で,使 用 圧 力 ・温 度,流 体 の 種 類 ・状 態,弁
の材質
な ど,弁 の 構 造,特 徴 か ら分 類 す る こ とが で きる。 (1) 仕 切 弁 図5・11の
よ う に,く
と密 着 して い る。 した が っ て,流
さ び 形 の 弁 が 流 れ に 直 角 にお か れ て 弁 座
体 を 確 実 に 止 め る こ とが 可 能 で あ る 。 しか し,
ひ ん ぱ ん に 開 閉す る と こ ろ に は 用 い られ な い 。 弁 棒 と と も に上 下 して 開 閉 す る昇 降 形 と,弁 の み が 上 下 す る非 昇 降 形 とが あ る。
(a) 昇 降形
(b) 非昇降形 図5・11
仕切 弁
(2) 玉 形 弁 ・ア ン グ ル 弁,ニ (a), (b)の よ う に,弁
ー ドル 弁 玉 形 弁,ア
ング ル 弁 は, 図5・12
内 で 流 れ の 方 向 が 変 わ り, 弁 体 が 流 れ の 中 に あ る の で,
流 れ に対 して 大 き な抵 抗 と な る。 しか し,安 価 解,弁
の 開 閉 が 早 く,弁 と弁 座 の
す り合 せ や 保 守 が 容 易 で あ る こ とか ら,弁 の 中 で は 最 も広 く使 用 され て い る 。
(a) 玉 形 弁
(b) ア ン グ ル 弁 図5・12
図5・13は,弁 ー ドル 弁 で ,わ
玉 形 弁 と ア ン グル 弁
棒 の先端 が 円すい状 に なって いるニ ず か な 力 で 確 実 に 弁 を 閉 じ る こ とが
で き る 。 ま た, 流 路 の 断 面 積 を 簡 単 に 変 え る こ とが で き る の で,流
量 調 節 弁 と して も使 わ れ る。
(3) 逆 止 め 弁 図5・14の
よ う に,流 体 を一 方 向
に の み 流 し,逆 方 向 に は 流 れ な い よ う に した もの で, 図 は,左 圧 力 で,逆
か ら右 方 向 に の み 流 れ,弁
の 自重 と 流 体 の
流 を 自動 的 に 止 め る構 造 に な っ て い る 。
(4) 安 全 弁 容 器 内 の圧 力 が 規 定 以 上 に な る と, 自動 的 に 容 器 内 の 流 体 を外 に放 出 す る も の で,ば
ね
図5・13
ニ ー ドル 弁
安 全 弁 ・て こ安 全 弁 な どが 多 く用 い られ て い る 。 (5) ち ょ う 形 弁 図5・15の
よ う に,流 路 に 回 転 で き る 円 板 を お き,流 路 の
開 き を調 節 す る もの で,仕 切 弁 に比 べ て 構 造 が 簡 単 で 軽 量,弁
の開 閉に時間がか
か らな い 。
(a) ス イ ン グ チ ェ ッ ク
(b) リ フ トチ ェ ッ ク
図5・14
図5・15
(6) コ ッ ク 図5・16の
逆 止 め弁
ち ょう形 弁
よ うに,円 す い 状 の プ ラ グ の1/4回 転 で 全 開 す る。 開
閉 に 要 す る 時 間 は 極 め て 短 く,流 路 は 直 線 的 で あ る 。 3方 コ ック, 4方 コ ック は, 形 式 に よ りプ ラグ の 回 転 角 が 異 な り,流 路 も 曲が る 。流 路 の切 換 用 に 適 して い る。
(b) ロ ー タ リ 弁
(a) コ ッ ク
図5・16
コ ッ ク と ロ ー タ リ弁
〔4〕 配 管 配 管 は,地 震 ・建 物 の 動 揺,ウ 止 し,熱 膨 張,自 が あ る。 図5・17に
ォー タハ ンマ な ど に よる 管 路 の振 動 ・動 揺 を防
重 な ど に よ る伸 縮,変
形 を拘 束 しな い よ う に管 路 を支 え る 必 要
可 動 式 管 さ さ え を例 示 す る 。
固定 式 管 さ さえ と可 動 式管 さ さえ ま た は伸 縮 形 管 継 手 の 配 置
図5・17
可動 式 管 さ さえ
第
6 章
その他 の機 械 要素 ばね は,一 般 機 械 用 部 品 か ら家 庭 用 品 まで 広 く用 い られ て い る。 圧 縮 ・引 張 お よび ね じ り コ イ ル ば ね と板 ば ね につ い て学 習 す る 。 ブ レー キ は,機 械 部 分 の 運 動 速 度 の 減 少 あ る い は 停 止 を させ る装 置 で あ る。 こ こ で は,摩 擦 ブ レー キ ・自動 荷 重 ブ レ ー キ につ い て 学 ぶ 。 また,フ
6.1
ラ イ ホ イー ル の 運 動 につ い て も学 ぶ 。
ば ね
〔 1〕 ば ね の種 類 ・用 途 お よび 材 料 ば ね は,形 状 ・使 用 材 料 か ら非 常 に多 くの種 類 が あ り,用 途 か ら も,エ ネ ル ギ の 吸 収,荷
重 の 指 示 ・調 整 な ど広 い 分 野 で使 用 さ れ て い る。
(1) ば ね の 種 類,用
途 ば ね に は,金 属 ば ね と非 金 属 ば ね が あ る 。 金 属 ば
ね に は鋼 ば ね(炭 素 鋼,ス
テ ン レス鋼,硬
鋼 線 な ど),非 鉄 金 属 ば ね(銅 合 金,ニ
ッケ ル合 金 な ど)が あ り,非 金 属 ば ね に は ゴ ム,プ ラ ス チ ック ス ば ね な どが あ る。 また,形 状 か らは 図6・1の
よ う に,い ろ い ろ な形 の 金 属 ば ね が あ る 。
ば ね の用 途 は,機 能 か ら,次 の よ うに 分類 す る こ とが で きる 。 1) 緩 衝 ・防振 鉄 道 車 両 ・自動 車 用 懸 架 ば ね,昇
降機 の 緩 衝 ば ね
2) エ ネ ル ギ 源 計 器 用 ば ね,が ん 具 用 ば ね,時 合 用 ゼ ンマ イ 3) 荷 重 セ ンサ ば ね ばか り,ば ね 安 全 弁 4) 荷 重 の 調 整 ば ね 座 金 (2) ば ね 材 料 表6・1に
示 す ば ね鋼 が,弾 性 限 度 や 疲 労 限 度 が 高 く,衝 撃 に
b) 圧 縮 コ イ ルば ね
a) 引 張 りコイ ルば ね
d) 円筒 ね じ りばね c) うず 巻 ば ね
e) 皿 ば ね
g) 輪 ばね
f) 竹 の子 ばね
h) 重 ね板 ば ね 図6・1 各種 ばね
耐 え る も の と して 用 い られ る。 ま た,炭 素 工 具 鋼 が 帯 鋼 と して ゼ ンマ イ,座 金 に 用 い られ,ば ね 用 鋼 線 には,ピ
ア ノ線,硬 鋼 線 が 用 い られ る。
ば ね の使 用 さ れ る環 境 条 件 か ら,次 の よ う な 目安 で材 料 を 選 ぶ 。 1) 腐 食 の お そ れ の あ る 場 合: ス テ ン レス鋼,銅
合金
表6・1
ば ね 鋼 の 種 類 お よ び 記 号(JIS
G 4801-2005)
2) 高 温 下 で 使 用 す る 場 合: ス テ ン レ ス 鋼 ・合 金 工 具 鋼,高 3) 耐 食 ・非 磁 性 の 導 電 用: りん 青 銅,洋
白,ベ
4) 非 磁 性 で 高 温 ・低 温 用: ニ ッ ケ ル 合 金(モ 5) そ の 他 熱 膨 張 の 少 な い も の(ア
速度鋼
リ リ ウ ム 銅,青 ネ ル メ タ ル,イ
銅 ン コ ネ ル な ど)
ン バ: Co 12, Cr 36.5, Fe残)。
弾 性 係 数 の 変 化 の 少 な い も の(エ リ ン パ: Cr 5.0, Ni 34.0, Mn1, C1, W2, Si1, Fe62)。 表6・2は,ば
ね の お も な用 途 別 の 材 料 適 用 例 を示 した もの で あ る。
〔 2〕 圧 縮 ・引張 円筒 コ イル ばね の設 計 (1) 円形 断 面 の コ イ ル ば ね の た わ み と応 力,応
図6・2 円筒 コイ ル ばね の圧 縮
力 修 正 係 数 図6・2の
表6・2
ば ね の 材 料 と 用 途(JIS G 2704-2000)
よ う に,円 筒 コ イ ル ば ね に 軸 方 向 の 荷 重W〔N〕 が 作 用 し た 場 合 の ば ね 線 材 に生 ず る ね じ り応 力 τ′〔MPa〕,た わ み δ〔mm〕 は, D:コ Na:有
イ ル の 平 均 直 径 〔mm〕, d:線 材 の 直 径 〔mm〕 効 巻 数, G:横 弾 性 係 数 〔MPa〕
とす る と,次 式 の よ う に な る 。
表6・3に,各
種 ば ね 材 料 の横 弾 性 係 数 G の 値 を示 す 。 表6・3 横 弾 性係 数 G の 値
有 効 巻 数 は,ば
ね と して 有 効 に 働 く部 分 の巻 数 で,引
た 自由 巻 数 に等 し く と り,圧 縮 ば ね で は,座
張 ば ね の フ ック 部 を 除 い
りを よ くす る た め の研 削 した 座 部 と
接 触 部 を除 い た 巻 数 で あ る。 ば ね に生 ず るせ ん 断 応 力 は,ば
ね を 伸 ば し 1本 の 線 材 と して ね じ り,そ の 全 周
に一 様 な ね じ り応 力 が 生 ず る もの と し た た め,コ
イ ル の 曲 が りや せ ん 断力 の 影 響
を考 え に 入 れ て い な い 。実 際 は,ば ね の 内 側 の ほ うの 応 力 が 外 側 よ り大 き くな る。 こ の た め,次
の よ う に,応 力 修 正 係 数 kをか け て修 正 す る。
(6・3) こ こ で,c=D/d(こ
ば ね 指 数 は,小
れ を ば ね 指 数 と い う。)
さす ぎる と応 力 が 大 き くな り,製 作 上 か らは小 さす ぎ て も大 き
す ぎて も よ くな い の で,4 ∼10く (2)ば
らい とす る 。
ね 定 数 単 位 長 さの た わ み を与 え る荷
重 を,ば
ね 定 数 κとい う 。 式(6・2)よ
り,次 の よ
うになる。
(6・4) 図6・3の
よ う に,ば
(a)
ね 定 数 κ1, κ2の 二 つ の ば
ね を 接 続 し た と き の 合 成 ば ね 定 数 κは,次
の よう
(b)
(c)
図6・3 ば ね 定 数
に な る。 κ=κ1十
κ=
κ2
1
(
例題6.1
/κ1
1
+
/κ2
)
式(6・5),式(6・6)を
(並 列)(図6・3(a),(b))
(6・5)
(直 列)(図6・3(c))
(6・6)
証 明 せ よ。
考
①
並 列 接 続 の場 合 は,各
方
②
直 列 接 続 の場 合 は,負 荷 荷 重 は 各 ば ね に 等 し くか か り,各 ば ね の た わ
え
ば ね の た わ み が 等 し くな る と考 え る。
み の和 が 全 体 の た わ み に な る と考 え る。 ③
W:二
つ の ば ね(合 成 した ば ね と考 え る)に 加 わ る荷 重
δ:二 つ の ば ね(合 成 ば ね)の W1,W2:ば
解
①
方
あ り,δ=δ1=δ2で
き
たわみ
ね A, B に 加 わ る荷 重,δ1,δ2:ば
並 列 の 場 合:各
ば ね に 加 わ る 荷 重 の 和 が,二 あ る か ら,式(6・4)よ
り,
ね A, B の た わ み
つ の ば ね に加 わ る荷 重 で
②
W1=δ
κ1
W2=δ
κ2
}
∴W=W1+W2=δ
直 列 の 場 合:各 W=W1=W2で
ば ね の た わ み の 和 が 二 つ の ば ね の 合 成 た わ み と な り,
あ る か ら,式(6・4)よ
(3)ば ね 指 数 と 線 材 の 直 径,有
(a)kc3か
κ1+δ κ2=δ(κ1+κ2)∴W/δ=κ1+κ2=κ
り,
効 巻 数 ば ね 指 数 cを用 い る と,式(6・3),
らc4, c4か らc(ま た は1/c)を
求 め る 曲 線(JIS B 204-2000)
(b)応 力 修 正 係 数(JIS
B 2704-2000)
図6・4 ばね の 設計
式(6・4)は,次
の よ うに 示 す こ とが で き る。
(6・7)
(6・8) 線 材 の 直 径d〔mm〕,有
効 巻
図6・4よ
求 め,式(6・8)お
(4)圧
り c ま た は1/cを
数Naを 求 め る に は,式(6・7)よ
縮 コ イ ル ば ね の 応 力
応 力 は,図6・5に
示 す 値 を と り,常
よ びc=D/dよ
り,kc3を
り,Na,
計 算 し,
dを 求 め る 。
静 荷 重 を受 け る圧 縮 コ イ ル ば ね の 許 容 ね じ り 用 応 力 の 最 大 値 は,そ
の80%以
下 に とる 。
図6・5 圧縮 コ イル ば ね の許 容 ね じ り応 力
引 張 コ イ ル ば ね の 許 容 ね じ り応 力 は,図6・5の80%と は,64%以
し,常 用 応 力 の 最 大 値
下 に と る よ うに す る 。
動 荷 重 を受 け る と きは,静 荷 重 を 受 け る と き よ り小 さ く とる。
繰 返 し荷 重 を受 け る場 合 は,共 振 に よ る過 大 な応 力 ・疲 労 の 影 響 を 考 慮 して, 適 当 な 値 を選 ば な け れ ば な ら ない 。 コ イ ル の 線 径4mm,コ
例題6.2
イ ル の 平 均 径30mm,荷
と き の 長 さ75mm,有
重 を加 えな い
効 巻 数10の 圧 縮 コイ ル ばね が あ る。
次 を求 め よ。 ①
ばね定 数
る ま で圧 縮)す
②
る場 合 の 荷 重
た だ し,(G=80〔Gpa〕
③
とす る 。
①
式(6・4)よ
方
②
全 圧 縮 した と きの た わ み を 求 め る。
③
式(6・4)よ
り,全
圧 縮 した と きの荷 重 を求 め る 。
④
式(6・3)よ
り,修
正 係 数,応
⑤
与 え ら れ て い る 条 件
ね 定 数 を求 め る 。
力 を 求 め る。
d=4〔mm〕, Na=10,
D=30〔mm〕,
方
式(6・4)よ
り,
全圧 縮時の たわみ 式(6・4)よ
り
式(6・3)よ
り
δ=L-d×(Na+1)=75-4×(10+1)=31〔mm〕 W=κ
L=75〔mm〕,
G=80〔GPa〕=8×104〔MPa〕
解 き
イ ルが接 触 す
そ の と きの 応 力
考 え
り,ば
この ば ね を 全 圧 縮(コ
δ=9.48×31=293.9〔N〕
例題6.3
3本 の 引 張 コ イ ル ば ね を もつ エ キ ス パ ン ダ(線 径2.2mm,コ イ ル の 平 均 径17.5mm,有 が あ る 。G=80〔GPa〕
効 巻 数250の と して,次
ば ね 3本 を 並 列 使 用)
を 求 め よ。
①
1本 の ば ね の ば ね定 数
②
エ キ ス パ ンダ に300Nを
③
同 じエ キ スパ ン ダ を 2個 連 結 して② の伸 び を与 え る の に
加 え た と きの 伸 び
必要な力
考 え 方
①
式(6・4)よ
り,1 本 の ば ね の ば ね 定 数 κ1を求 め る 。
②
式(6・5)よ
り,3 本 並 列 の 合 成 ば ね 定 数(エ
キ ス パ ン ダ の ば ね 定 数)
κを 求 め る 。 ③
合 成 ば ね 定 数 と 荷 重 か ら,式(6・4)よ
り エ キ ス パ ンダ の 伸 び δを 求 め る 。
④
エ キ ス パ ン ダ を 直 列 に し た と き の 合 成 ば ね 定 数 κ′を 式(6・5)よ め る。
⑤k′ ⑥
と δか ら,式(6・4)よ
り荷 重W′
を求 め る 。
与 え ら れ て い る 条 件d=2.2〔mm〕,
D=17.5〔mm〕,
W=30〔N〕,G=80〔GPa〕=8×104〔MPa〕
解
式(6・4)よ
り,
式(6・5)よ
り,
き 方
κ=κ1+κ1+κ1=3κ1=3×0.1748=0.5240〔N/mm〕 式(6・4)よ
り,
Na=250,
り求
式(6・6)よ
り,
式(6・4)よ
り, W′=κ
例題 6.4
′ δ=0.2622×572.1=150.0〔N〕
図6・6の
よ う な,外 側 の ば ね A は線 径12mm,有
有 効 巻 数 5,内 側 の ば ね B は 線 径10mm,コ 55mm,有
こ の ば ね に2000Nの
い。 荷 重 を加 え た と き,各 ば ね に か か る荷
重 と応 力 を求 め よ。 た だ し,G=80〔GPa〕
え 方
①
ば ね A,B
(6・4)よ ②
り算 出 す る 。
ば ね A,B
は並 列 配 置 で あ り,合 成
ば ね A が5mmた
さ ら に,(200-Wa1)の ね A,B て,合
り求 め る 。
わ み,高
に す る の に 必 要 な 荷 重Wa1を ④
さを同 じ 求 め る。
荷 重 で,ば
が と も に δ〔mm〕 た わ む と し
成 ば ね 定 数 か ら,式(6・4)に
り,δ=(200-Wa1)/κabと
よ
し て δを 計 図6・6 二 重 圧縮 コイ ル ば ね
算 する。 ⑤
ば ね A の 負 荷 荷 重Wa〔N〕
は,③
に よ るWa1と,④
与 え る 荷 重 κbδの 和 で あ り,Wb=Wa1+κbδ ⑥
とす る。
の ば ね 定 数 κa, κbを 式
ば ね 定 数 κabを 式(6・6)よ ③
イル の 平 均 径
効 巻 数 7の 2重 圧 縮 コ イ ル ば ね が あ る。 外 側 の ば ね
は内 側 の ば ね よ り5mm長
考
効 径80mm,
ば ね B の 負 荷 荷 重Wb〔N〕
は,④
に よ る た わ み δを
とな る。
に よ る δの た わ み を 与 え る 荷 重 κbδ
で あ り,Wa=κbδ
と な る。
⑦
応 力 は,式(6・3)よ
り計 算 す る 。
⑧
与 え ら れ て い る 条 件da=12〔mm〕,
Da=80〔mm〕,
W=2000〔N〕,db=10〔mm〕, Nab=7,
解 き 方
式(6・4)よ
Naa=5, Db=55,
G=80〔Gpa〕=8×104〔MPa〕
り,
合 成 ば ね 定 数 κab=κa+κb=81+85.9=166.9〔N/mm〕 同 じ 高 さ に な る ま で に,ば Wa1=δ
ね A に 加 わ る 荷 重 は,
κa=5×81=405〔N〕
同 じ 高 さ に な っ て か ら,ば
ね A,B
に 加 わ る 荷 重 は,
Wab=2000-Wa1=2000-405=1595〔N〕 Wabの
負 荷 で 合 成 ば ね の た わ み δabは,式(6・4)よ
り,
ば ね A にか か る 荷 重
Wa=Wa1+δabκa=405+9.56×81=1179〔N〕
ば ね B に か か る荷 重
Wb=δabκb=85.9×9
ば ね A,B
に 生 ず る 応 力 τa,τbは,式(6・3)よ
Ca=Da/da=80/12=6.67, よ り,
Cb=Db/db=55/10=5.5で
.56=821〔N〕 り, あ る か ら,式(6・3)
な お,ば
ね A,B
の た わ み δα,δbは,次
の よ う に な る の は 明 らか で あ る。
δa=5+δab=5+9.56=14.56〔mm〕,δb=δab=9.56〔mm〕
別 解 考 え 方
別 解 解
①
ば ね A にWa〔
N 〕の 荷 重 が か か り,δa〔mm〕
②
ば ね B に は,(2000-Wa)〔
の た わ み が 生 ず る とす る 。
N 〕の 荷 重 で,(δa-5)〔mm〕
の荷 重 が か か
る とす る。 ③
ば ね A,B
に つ い て,式(6・4)に
④
式(6・3)に
よ り,各
式(6・4)よ
よ る 関 係 式 を作 り,Waを
算 出する。
ば ね に 生 ず る応 力 を 計 算 す る。
り,ば ね A,B に 加 わ る 荷 重 と た わ み の 関 係 は,次 の よ う に な る 。
き
(a)
方
(b)
式(a),(b)を,連
立 方 程 式 と し て δaを 消 去 す る と,
Wa+1.06Wa=2000+429.5
式(b)よ
り, Wb=2000-1179=821〔N〕
各 ば ね に生 ず る応 力 は,式(6・3)に に解 答 して あ る の で 省 略 す る 。
よ り求 め る こ とが で き る の は,す で
ま た,ば
ね A の た わ み δa〔mm〕 は,式(a)よ
ば ね B の た わ み δa〔mm〕
は,(δa-5)で
り,
あ る か ら,
δb=δa-5=14.56-5=9.56〔mm〕
例題6.5
コ イ ル の 平 均 径D=50〔mm〕
の 圧 縮 コ イ ル ば ね に, W=2500
〔N〕の 荷 重 を 加 え て,δ=25〔mm〕 線 径 d,有
効 巻 数Naを
の た わ み を 生 じ さ せ る に は,
い く ら に す れ ば よ い か 。 た だ し,材
の 許 容 応 力 τ=500〔MPa〕,G=80〔GPa〕
考
①
え
方
式(6・7)よ
りkc3を
求 め,図6・4よ
り,Naを
求 め る。
とす る 。
り,c ま た は1/c, c=D/dよ
りd を
求 める。 ②
式(6・8)よ
③
与 え ら れ て い る 条 件D=50〔mm〕, τ=500〔MPa〕,
解 き
料
式(6・7)よ
W=2500〔N〕,δ=25〔mm〕, G=80〔GPa〕=8×104〔MPa〕
り,
方
図6・4(a)よ
り,
c4=815,
d=10〔mm〕 (6・8)よ
c=5.40
と す る と, c=D/d=50/10=5で り
あ る か ら,有
効 巻 数Naは,式
〔3〕 ね じ り コ イ ル ば ね オ ー トバ イ の キ ッ ク 復 帰 用 ば ね,商 店 の よ ろ い 戸 の 巻 上 補 助 ば ね な ど の よ う に, 円 筒 コ イ ル ば ね を軸 線 の ま わ りに ね じ っ て 使 用 す る ば ね を ね じ り コ イ ル ば ね とい う 。 ば ね が,ね
じ り モ ー メ ン トM〔N・mm〕
を 受 け て,曲
げ 応 力 σb〔MPa〕,角
変位
θ〔rad〕 を 生 ず る と き, d:線
径
〔mm〕, D:コ
イルの平均径
E:縦
弾性係 数
と す る と,次
式 の ようになる。
〔mm〕, Na:有
〔MPa〕, l:(=πDNa)線
効巻数
材 の 長 さ 〔mm〕
(6・9)
(6・10) 最 大 曲 げ モ ー メ ン ト は,コ (線 材 が 円 形 断 面 の 場 合)を
イ ル の 内 側 に 生 じ,式(6・9)に,次 か け る 。 し た が っ て,最
の 修 正 係 数kt
大 応 力 σbmaxは,
(6・11)
例題6.6
図6・7の
よ う な ハ ン ドグ リ ッ パ で,60°
を 握 り,60°
の 角 変 位 を 与 え,ハ
に 開 い て い る ハ ン ドル
ン ドルが 平 行 に な る よ う に し
て 握 力 を つ け る た め の 用 具 が あ る 。 鋼 製 ば ね が 線 径4mm,コ イ ル の 平 均 径30mm,有 と し て,加
効 巻 数 が 3で あ る と き,E=210〔GPa〕
え る べ き最 大 の 力 は い く らか 。 コ イ ル の 中 心 か ら
ハ ン ドル の 握 り 部 中 央 ま で は65mm,ハ な い とす る。
ン ドル 部 の た わ み は
図6・7
考
①
え
中 央 ま で の 距 離 L の相 乗積FLで
方
解
ば ね に加 わ る 曲 げ モ ー メ ン トは,加
ハ ン ドグ リ ッパ
②
式(6・10)に,M=FLを
③
角 変 位 θ°は,(π/180)を
④
与 え ら れ て い る 条 件d=4〔mm〕,
式(6・10)よ
り,
き
方
ハ ン ドル に 加 え る力 Fは
え る力 F〔N〕とハ ン ドル の 握 り部
あ る。
代 入 し,F
を 計 算 す れ ば よ い。
か け てradに
換 算 す る。
D=30〔mm〕,
L=65〔mm〕
〔 4〕 板 ばね の 設計 板 ば ね に は,表6・4の
よ う に,平 板 ば ね(長
方 形 ば ね,台 形 ば ね,三
角 ば ね)
お よ び重 ね 板 ば ね が あ る。 (1)平 板 ば ね
長 方 形 ば ね は,板 厚 と板 幅 が 一 様 な ば ね で,台 形 ば ね の 自由
端 の 幅b1と 固定 端 の 幅 bの 割 合b1/b=1(k1=1)の ま た,三
角 ば ね(厚
ね でb1/b=0(k1=1.5)の
場 合 と考 え られ る 。
さ一 定 の 平 等 強 さ の は りは幅 が 一 様 に変 化 す る)は,台
形ば
場 合 と考 え られ る。
した が っ て,ば ね の 曲 げ 応 力 σb〔MPa〕 は,矩 形 断 面 を もつ 片 持 ち ば りの 計 算 か ら求 め る こ と が で きる 。 ま た,自 係 数 をk(図6・8)と
由端 の た わ み δ〔mm〕 は, b1/b比 に よ る 修 正
す る と,次 式 の よ うに な る。
(6・12)
(6・13)
(6・14)
図6・8 たわ み 修正 係 数
(6・15) (2)重
ね板 ば ね
重 ね 板 ば ね は,表6・4の
細 長 い板 に分 け て 重 ね た もの と考 え られ,ば
よ う に,三
角 ば ね を い くつ か の
ね の 幅 をせ ま くで き,使 い や す い形
と した もの で あ る 。 板 の幅 を b,板 の 数 を n とす る と,応 力 σb,た わ み σは,
(6・16)
(6・17) 図6・9は,自
動 車 ・鉄 道 車 両 に 用 い られ る重 ね 板 ば ね で あ る 。
図6・10
図6・9 重 ね板 ばね 図6・10は,展
開 し て 作 っ た 板 の 平 等 強 さ の は り で,た
ね の た わ み と 同 じ と 考 え,板
ね の 中 央 に か か る荷 重
h1(親
板),h2,…
とす る と,応
力 σb〔MPa〕,た
わ み は も との 重 ね 板 ば
間 の 摩 擦 を 考 え ず に 求 め る と,
W:ば
…:板
平 等強 さの は り
〔 N 〕,l:ス
の厚 さ
パ ン 〔mm〕, b:板
幅
〔mm〕,
〔mm〕
わ み δ〔mm〕 は,次
の とお りで あ る 。
(6・18)
(6・19) 図6・11の
よ う に,幅e〔mm〕
の 胴 締 金 を 用 い る 場 合 は,ス
パ ン を(l-0.6e)
と して 計 算 す る。 板 間 の 摩 擦(摩
擦 係 数 μ)を 考 え る と,た
わ み は次 の よ う に な る 。
荷 重 を加 え る と き
(6・20) 荷 重 を減 ず る と き
(6・21)
例題6・7
図6・12の
よ う な,長
図6・11 胴締 を用 い る場合
方
形 ば ね A, 台 形 ば ね B が あ る。各 ばねの寸法 は図 に 示 す と お り で あ り, E=210〔GPa〕
とす る。
次 の 問 に答 え よ。 ①
ば ね A の 自 由端 に 100Nを
負 荷 した と
きの た わ み と応 力 を 図6・12
求 め よ。 ②
ば ね B の 自 由 端 に100Nを
負 荷 した と きの た わ み と応 力
を 求 め よ。 ③
ば ね A,B の 自 由 端 を 連 結 し,自 と き,各
由 端 に100Nを
ば ね の 負 荷 荷 重 を 求 め よ 。 た だ し,連
負 荷 した 結棒 は変形
し な い も の とす る 。 与 え ら れ て い る 条 件(添 字 a,b は,ば
考 え
方
①
ね A, B の も の で あ る 。)
W=100〔N〕,ba=10〔mm〕,l=50〔mm〕,
ha=2.5〔mm〕
E=210〔GPa〕,
hb=2
長 方 形 ば ね は,式(6・14)よ めれば よい。
bb=20〔mm〕,
b1=10〔mm〕,
りた わ み σa,式(6・12)よ
.5〔mm〕
り応 力 σbaを 求
②
台 形 ば ね は,b1/bbよ σb,式(6・12)よ
③
り,図6・9か
ら k を 決 め,式(6・13)よ
りた わ み
り応 力 σbを 計 算 す る 。
合 成 ば ね で は,負 荷 荷 重 に よ る た わ み は,ば ね A,B と も 同 じ で あ る 。
ば ね A の 負 荷 荷 重 をWa,ば 14),式(6・13)に
ね B の そ れ を(100-Wa)と
し て,式(6・
よ る た わ み が 等 しい と して 計 算 す れ ば よい 。
解 ① 長方形 ばね:
き 方
式(6・14)よ
り,
式(6・12)よ
り,
② 台形 ばね: b1/bb=10/20=0.5 図6・9よ
式(6・12)よ
③
り,k1=1.16と
し て,式(6・13)よ
り,
り,
合 成 ばね:
ば ね A にWa〔N〕,ば
ね B に(100-Wa)〔N〕
が 負 荷 し , δa=δbと す る と,
表6・4
ばね の形 状 ・ば ね に生 ず る応 力 ・た わ み の計 算
円 筒 形 コイ ル ば ね
板 ば ね ね じ り コイ ル ば ね W=荷 δ:た G:横
重 〔N〕,σ:最 大 曲 げ 応 力 〔MPa〕 , τ:最 大 せ ん 断 応 力 わ み 〔mm〕,θ:角 変 位 〔rad〕,Na:有 効 巻 数 〕,E:縦 弾 性 係 数 〔MPa〕
〔MPa〕 弾性係数
〔MPa〕
,
2Wa+1.16Wa=116
∴Wb=100-Wa=100-36.7=63.3〔N〕
〔 5〕 ばね の公 式 ば ね の 形 状,ば
ね に 生 ず る応 力 ・た わ み の 計 算 式 を ま と め る と,表6・4の
よう
に な る。
6・2
ブ レー キ
ブ レー キ は,機 械 装 置 の 運 動 部 分 を減 速,停 止 させ る もの で,自 動 車,オ バ イ で は,ブ
レ ー キ ドラム・デ
ィ ス ク な ど に ブ レー キ シ ュ ー を押 しつ け,ま
ート た,
鉄 道 車 両 で は,車 輪 を ブ レー キ ドラ ム と して ブ レー キ シ ュ ー を押 しつ け て 運 動 の エ ネ ル ギ を 吸 収 し,熱 エ ネ ル ギ に変 え て 放 散 す る。 鉄 道 車 両 で 用 い られ る電 気 回 生 ブ レー キ は,運 動 エ ネル ギ を電 気 エ ネ ル ギ に変 えて 制 動 す る 省 エ ネ ル ギ 形 式 の ブ レー キ で あ る。 こ こ で は,広
く用 い られ て い る
各種 摩 擦 ブ レー キ に つ い て説 明 す る。 摩 擦 ブ レー キ は,ブ な る 作 動 部 と,人 力,お
レ ー キ ドラ ム(あ る い はデ ィス ク)・ ブ レー キ シ ュ ー よ り も り,油 空 圧,電 磁 石 な どブ レー キカ を加 え る 操 作 部 か
らな り,作 動 部 の 構 造 か ら,ブ ロ ッ ク ブ レー キ,バ
ン ドブ レー キ,デ
ィス ク ブ レ
ー キ な どが あ る 。
〔1〕 ブ ロ ッ ク ブ レ ー キ ブ ロ ッ ク ブ レ ー キ に は,ブ
レ ー キ ド ラ ム に 1個 の ブ レー キ シ ュ ー を 押 し つ け る
単 ブ ロ ッ ク ブ レ ー キ と 2個 の ブ レ ー キ で ブ レ ー キ ド ラ ム を 挟 む も の,ま
たは内側
か ら拡 張 す る複 ブ ロ ッ ク ブ レー キ が あ る。 (1)単
ブ ロ ッ ク ブ レー キ
片側 か らブ レー キ 片 を押 しつ け る の で,軸
げ が作 用 し,大
きな 制 動 トル ク を 必 要 とす る と き は適 当 で な い 。
表6・5に,ブ
レー キ レバ ー に加 え る力F〔N〕,ブ
に曲
レー キ ドラ ム とブ レー キ シ ュ
ー 間 の 摩 擦 係 数 μ,摩 擦 力f〔N〕 との 関 係 を示 す 。 表6・5
ブ レ ー キ ドラ ム の 直 径 をD〔mm〕
単 ブ ロ ッ ク ・ブ レ ー キ
と す る と , 制 動 ト ル クTf〔N・mm〕
は,
(6・22) 表6・5の(a)の
左 回 り,(b)の
右 回 り で,F
が 負(F
<0)と
な る 場 合 は,
(6・23) と な る 。 ブ レー キ レバ ー の 支 点 位 置 を式(6・23)の
よ う にす る と,ブ
レー キ ドラ
ム が 逆 転 す る場 合 は 自動 的 にブ レー キ が か か る の で,逆 転 防 止 装 置 と して 用 い ら れ る。 ブ レ ー キ レ バ ー を 手 動 で 操 作 す る と き に,加
え る 力F〔N〕 は100∼150N,
レ バ ー の 長 さ と ブ レ ー キ シ ュ ー の 取 付 け 位 置 の 割 合 はl1/l2≦10と
す るの が 普 通
である。 (2)複
ブ ロ ッ ク ブ レ ー キ
対 向 させ,ブ
図6・13は,表6・6(c)の
単 ブロ ックブ レーキを
レ ー キ ドラ ム に 加 え る 力 を つ り あ わ せ,軸
に 曲 げ を生 じ ない よ うに
し た も の で あ る 。 制 動 トル ク は 2倍 に な る 。
図6・13
図6・14の
複 ブ ロ ック ブ レー キ
よ う に,ブ
レ ー キ と い い,作
図6・14
内側 ブ レー キ
レー キ シ ュー を ブ レ ー キ ドラ ム に 内 蔵 した も の を 内 側 ブ
用 す る 力 の 関 係 は,次
の よ うに な る 。
(6・24)
(6・25) な お,図6・15の
(3)ブ
よ う に ブ レー キ シ ュ ー の 接 触 角 θは , 次 の とお りで あ る。
μ <0.4の
と き
θ <90°
μ <0.2の
と き
θ <120°
}
(6・26)
レ ー キ 容 量 図6・15で,ブ
レー キ
ド ラ ム が 周 速 度 υ〔m/s〕 で 回 転 し,ブ
レー キ シ
ュ ー がW〔N〕
レー キ シ
で ド ラ ム を 押 す と き,ブ
ュ ー の 接 触 面 積 をA〔mm2〕
と す る と,ブ
キ の 単 位 面 積 当 た り の 摩 擦 仕 事Wf〔MPa・m/S〕
レー 図6・15
ブ レー キ シュ ー
は, 次 の よ う に な る 。
(6・27)
こ こ に,
(6・28)
μpυの 値 を ブ レ ー キ 容 量,p 押 付 け 圧 力 は,ブ
を ブ レー キ シ ュ ー の 押 付 け圧 力 と い う。
レ ー キ 片 のe/rが
小 さ い ほ ど均 一 に な る 。 ふ つ う,θ=50°
∼
70° に な る よ う に eの 値 を 決 め る 。 摩 擦 仕 事Wfは
熱 に か わ り,ブ
レー
レ ー キ 容 量 μpυ を 制 限 す る た め に 材 料 やpυ 値 を 適 当
︸
キ の 設 計 に 当 た っ て ほ,ブ
レ ー キ 作 動 部 の 温 度 を 上 昇 さ せ る の で,ブ
に 選 ぶ 。 ブ レ ー キ 容 量 は, 自 然 冷 却 ・使 用 程 度 の 軽 い 場 合 μpυ <0.1
〔MPa・m/s〕
自 然 冷 却 ・使 用 程 度 の 激 し い 場 合 μpυ<0.06
〔MPa・m/s〕
冷 却 装 置 が よ く,使 用 程 度 が軽 く v=40∼50〔m/s〕
表6・6は,鋳
の と き
μpυ <0.3
〔MPa・m/s〕
鉄 ・鋳 銅 製 ブ レー キ ドラ ム に 対 す る 各 種 ブ レー キ材 料 の 組 合 せ に 表6・6 ブ レー キ材 料 の摩 擦 係 数
よ る摩 擦 係 数 の値 で あ る 。
例題6.8
表6・5(a)の
よ う な 単 ブ ロ ッ ク ブ レ ー キ で,直
レ ー キ ド ラ ム が 右 回 り で 回 転 し,ブ 間 の 摩 擦 係 数 を0.35,レ 〔mm〕, l3=45〔mm〕
径300mmの
レーキ シ ュー と ドラムの
バ ー の 寸 法 をl1=750〔mm〕, と す る と き,レ
ブ
バ ー に150Nの
l2=110 力 を加 え
て 得 ら れ る 制 動 トル ク は い く ら か 。
考 え
方
① 表6・5(a)右
回 り の 式 よ り,ブ
② 式(6・22) よ り,制 ③
レ ー キ カf〔N〕
動 トル クTf 〔N・mm〕
与 え ら れ て い る 条 件
表6・6(a)
よ り,
式(6・22)
よ り,
を計 算 す る。
D = 300 〔mm〕 , μ = 0.35, l2 = 110 〔mm〕,
解
を 求 め る。
l1 = 750 〔mm〕,
l3 = 45 〔mm〕,
F = 150 〔N〕
き
方
例題6.9
図6・14の
よ う な 複 ブ ロ ッ ク ブ レ ー キ で,ブ
径 を250mm,摩 l2=110〔mm〕 に は,レ
考
え 方
①
表6・5(c)の な る。
擦 係 数 を0.3,レ
レー キ ドラ ム の 直
バ ー の 寸 法 をl1=750〔mm〕,
と す る と き,50000N・mmの
制 動 トル ク を得 る
バ ー に 何 Nの 力 を 加 え れ ば よ い か 。
形 式 を対 向 させ た もの で あ る か ら,制 動 トル ク は 2倍 と
② 式(6・22)
よ り,制
動 ト ル ク50000N・mmを
得 る た め の ブ レー キカ f
を求め る。 ③ 表6・5(c)に
示 す 式 に, ② で 求 め た fを 代 入 し て , F を 求 め る 。
④ 与 え ら れ て い る 条 件 D = 250 〔mm〕,μ = 0.3, l1 = 750 〔mm〕,
解
式(6・22)
l2 = 110 〔mm〕, T = 50000 〔N・mm〕
し た が っ て,
よ り,
き
方 表6・5(c) よ り,レ
例題6. 10
バ ー に 加 え る 力F〔N〕
図6・15の
よ う な,各
は,
部 の 寸 法 がl1 = 180〔mm〕,
l3 = 80 〔mm〕, D = 250 〔mm〕
の 内側 ブ レー キ が あ る。 ブ レ ー
キ シ ュ ー を ド ラ ム に 押 しつ け る 力(ブ ま た,そ 25 mmの 数 は0.4と
考 え 方
レ ー キ カ)は
い く らか 。
の と き の 制 動 ト ル ク を 求 め よ 。 た だ し,内
油 圧 シ リ ン ダ(油
圧3MPa)に
よ り与 え ら れ,摩
径 擦係
す る。
① 油 圧 シ リ ン ダ の 出 力 をF(=F1=F2), W2を
l2 = 90〔mm〕,
式(6・24),
式(6・25)よ
り, W1,
求 め る。
② ブ レ ー キ カ は, f=μW1+μW2で
あ る か ら, 制動
トル ク はTf=fD/2で
計 算 す る。 ③
与 え ら れ て い る 条 件
l1 = 180 〔mm〕,
l2 = 90 〔mm〕,
l3=80
D = 250 〔mm〕,
d = 25 〔mm〕,
μ = 0.4,
p = 3 〔MPa〕
〔mm〕,
解 き
油 圧 シ リ ン ダ に よ る 出 力 は, F = F1 = F2 で あ る か ら,
方
式(6・24)
よ り,
式(6・25)
よ り,
ブ レ ー キ カ fは, f = μ(W1 + W2) = 0.4 × (2173 + 4570) = 2697 〔N〕
制 動 トル クTfは,
〔2〕 バ ン ドブ レ ー キ ブ レ ー キ ド ラ ム に,鋼
帯 に ブ レ ー キ ライ ニ ング を 裏 張 り した ブ レー キ バ ン ドを
巻 き つ け て 制 動 す る ブ レー キ を バ ン ド ブ レ ー キ と い う 。 表6・7に
示 す よ う な バ ン ドブ レ ー キ で,
F: ブ レ ー キ レ バ ー に 加 え る 力
〔N 〕,f: ブ レ ー キ カ
〔N 〕
F1: バ ン ドの 張 り側 張 力
〔 N 〕,θ: ドラ ム と バ ン ドの 接 触 角
F2: バ ン ドの 弛 み 側 張 力
〔 N 〕,μ: 摩 擦 係 数
と す る と,次
〔rad〕
の よ う な 関係 が 成 り立 つ 。
(6・29) (6・30) (6・31)
表6・7
バ ン ド・ブ
レー キ
形
式
右 回 り
左 回 り
ブ レ ー キ レバ ー に 加 え る 力 F は,表6・7の
よ う に な る 。表6・8にeμ
ブ レ ー キ バ ン ドの 引 張 応 力 σ〔MPa〕 は,バ
ン ドの 厚 さt〔mm〕,
θの 値 を 示 す 。 幅 をb〔mm〕
と す る と , 次 式 の よ うに な る。
(6・32)
σ=F/tb〔MPa〕
表6・8
eμθの 値
一般 に
,バ
ン ドの 厚 さ は 2∼4mm,幅
例題6.11
表6・7(a)の
は50mm以
下 とす る。
よ う な バ ン ドブ レ ー キ が, 15kW,
150rpmの
動力
を 伝 達 し て い る 軸 に 取 り付 け ら れ て い る 。 ブ レ ー キ ド ラ ム は 右 回 転 し, 直 径 は300mm, 〔mm〕, l2=120〔mm〕
ブ レ ー キ レ バ ー の 寸 法 はl1=1000
で あ る 。 バ ン ドは 厚 さ2.5mmで
ン グ が 裏 張 り さ れ, ブ レ ー キ ド ラ ム と の 接 触 角 は270° 擦 係 数 は0.4で
ライニ で, 摩
あ る 。 ブ レ ー キ レバ ー に 加 え る 力 を 求 め よ 。
考
① 伝 達 トル ク を 求 め,式(6・22)よ
り ブ レ ー キ カfを 求 め る 。
方
② 表6・7(a)の
レー キ レ バ ー に 加 え る 力 F を 求 め る 。
え
③
右 回 り の 式 か ら,ブ
与 え ら れ て い る 条 件 D
= 300 〔mm〕, l1 = 1000 〔mm〕 , l2 = 120 〔mm〕,
P = 15 〔kW〕, N = 150 〔rpm〕, t = 2.5 〔mm〕,
θ = 270°,
μ = 0.4
解 き
方 式(6・22)
表6・8
よ り,
よ り,μ = 0.4, θ = 270° eμθ = 6.586
表6・7(a)
よ り,
で あ る か ら,
例題6.12
例 題6.11で,
バ ン ドの 許 容 引 張 応 力 を60MPaと
ン ド の 幅 は 何mmと
す れ ば よい か 。
考
① 式(6・29)
よ り, バ ン ドの 張 り側 張 力F1〔N〕
方
② 式(6・32)
よ り, バ ン ドの 幅 b を 求 め る 。
え
す る と, バ
を 求 め る。
③ 与 え ら れ て い る 条 件t=2・5〔mm〕,σ=60〔MPa〕
解 き
式(6・29)
よ り,
式(6・32)
よ り,
方
〔 3〕 自動荷 重 ブ レー キ 自動 荷 重 ブ レ ー キ は,爪 車 とバ ン ドブ レー キ, ね じ と 円板 ク ラ ッチ を組 合 せ, 駆 動 軸 が 逆 転 し た と き に ブ レー キ が か か る よ うに した もの で, 巻 上 機 で 巻 上 げ を 止 め た と き,巻 上 荷 重 で 駆 動 系 が 逆 転 す る の を防 止 す る もの で あ る。 図6・16は, 手 動 ウ イ ンチ に 用 い られ る 自動 荷 重 ブ レー キ で あ る。 (1) 爪 車 付 き バ ン ド ブ レ ー キ に よ る 自 動 荷 重 ブ レ ー キ 図6・16(a)は, お も りに よ りブ レー キ が か か り, ブ レー キ ドラム が 固 定 さ れ, 軸(爪 車 は 軸 に キ ー で 固 定 さ れ て い る)が 逆 転 す る と, ドラ ム 上 の 爪 が 爪 車 に か か り軸 の 逆 転 を止 め る 。 ブ レー キ を常 に作 動 させ て お く形 式 で あ る。 逆 転 させ る と き(例 え ば , 巻 き上 げ た 荷 物 を 下 ろ す 場 合)は, ブ レー キ レバ ー 端 に 力F′ を加 え て ブ レ ー キ を ゆ る め る。 図6・16(b)は,
ブ レー キ レバ ー を レバ ー 支 持 金 具 上 に置 き, ブ レー キ は か か
(a)
(b) 図6・16
爪 車 ・バ ン ド ブ レ ー キ に よ る 自動 荷 重 ブ レー キ
っ て い な い 状 態 に あ る 。 ブ レ ー キ ド ラ ム,爪 ー ム 側 に 取 り付 け ら れ る
車 は 軸 に キ ー で 固 定 さ れ, 爪 は フ レ
。 軸 が 逆 転 す る と, ま ず 爪 が 爪 車 に か か り軸 の 逆 転 を 止
め る 。 次 に, ブ レ ー キ レ バ ー を 金 具 か ら下 ろ し て ブ レ ー キ を か け る 。 さ ら に, 軸 を 逆 転 す る に は , 爪 を 外 し, (a)と 同 じ よ う に レバ ー 端 に 力F′ を 加 え て ブ レ ー キ を ゆ る め る。 い ま,図6・16(a),
(b)で, 制 動 トル ク を T, お も り をF〔N〕
法 は 図 中 に 示 す も の と す る と,式(6・22),
表6・7よ
り,
と し,各
部 の寸
(6・33) お も りの お も さは, お も りの 体 積 に比 重 をか け れ ば よ い 。 鋳 鉄 の場 合 は比 重 を 7.2と し て 計 算 す る 。 (2) ね じ と 円 板 ク ラ ッ チ に よ る 自 動 荷 重 ブ レ ー キ 図6・17で,円
板C
を取 り付 け た歯 車 A は, 軸 上 の左 ね じ(図 示 の 回 転 方 向 で 巻 き上 げ る 場 合)に
はま
り,円 板 D は軸 に 固 定 され て い る° 爪 車 B(外 周 に爪 を もつ 円板)は,軸
上
を 自 由 に 回 転 で き る よ う に取 り付 け られ て い る。 巻 上 げ 時 は, 軸 の 回 転 で 円 板 B, C,D が 圧 着 し,歯 車 A か ら トル ク を伝 え る 。 軸 が 逆 転 す る と, 円板 B は爪 に よ り回 転 を止 め ら れ, 歯 車 Aが 右 に離 れ,円 板 B,C, D の 間 に す き まが で き,歯 車 A は 逆 転 す る。 こ の と き歯 車 A の 回転 が 軸
図6・17
の 回 転 よ り速 く な る と, ね じ に よ り歯 車
ね じ,円 板 ク ラ ッチ に よ る 自動 荷 重 ブ レー キ
A は 左 方 に 寄 り,円 板 B,C, D が 再 び 圧 着 しブ レー キ が か か る 。 し た が っ て, こ の ブ レ ー キ を巻 上 機 に用 い た 場 合,荷 重 の 降 下 は ,軸 の 逆 転 の 速 さに 応 じた速 度 と な る 。 い ま,図6・17で, FA: 歯 車 A の 歯 に か か る 回転 力 〔 N], P: 軸 方 向 に加 わ る力 〔N〕 d2: ね じ の 有 効 径 Dm:
〔mm〕, DA: 歯 車 A の ピ ッ チ 円 径
円板 接 触 面 の 平 均 直径
〔mm〕,β:
〔mm〕
ね じの つ る 巻 き角
〔°〕
f: 円板 の摩 擦 係 数,μ: ね じ部 の摩 擦 係 数, φ:摩 擦 角 〔°〕 α: ね じ の 頂 角(φ ′=tan-1(μ/cosα/2)) と す れ ば,巻
上 げ 時 の 制 動 トル ク T〔N・mm〕
は, 歯 車 A の 伝 達 トル ク と ね じ
部, 摩 擦 円 板 部 の トル ク を 考 え, 次 式 の よ う に な る 。
(6・34) な お,荷 物 が 自重 で 下 降 し な い た め に は,次 の 関 係 が 必 要 と な る 。 Dmf≧d2tan(θ+φ
ま た,荷
(6・35)
′)
物 を 下 降 さ せ る に は,次
の トル クT′ 〔N・mm〕
を加 え る 。
(6・36)
6.3
フ ラ イ ホ イ ール
ガ ソ リ ンエ ンジ ンや デ ィ ー ゼ ルエ ン ジ ン は,燃 焼 ガス の膨 張 で ピ ス トンが シ リ ン ダ 内 を 下 降 し,ク ラ ン ク軸 を 回転 す るが,燃 焼 ガ ス を排 出 し,新
しい 混 合 ガ ス
や 空 気 を 吸 入 し,圧 縮 す る仕 事 は,回 転 部 分 の慣 性 に よ り行 わ れ な け れ ば 回転 を 持 続 す る こ とは で きな い。 この た め,慣 性 モ ー メ ン トの大 きい フ ラ イ ホ イ ー ル を ク ラ ン ク軸 に 取 り付 け,燃
燃 ガ ス の 膨 張 に よ る 回 転 エ ネ ル ギ を 蓄 え,排
気 ・吸
入 ・圧 縮 の 仕 事 に エ ネ ル ギ を放 出す る 。ま た,回 転 中 の 角 速 度 の 変 動 を 少 な く し, 滑 らか な 回転 が で き る よ う にす る。 ク ラ ンク プ レス の フ ラ イ ホ イ ー ル は,回 転 エ ネ ル ギ を蓄 え , 打 抜 き ・曲 げ な どの 作 業 時 に エ ネ ル ギ を放 出 す る 。
〔1〕 フ ラ イ ホ イ ー ル の 慣 性 モ ー メ ン ト (1) 円 柱
・中 空 円 柱 の 慣 性 モ ー メ ン ト
図6・18で,中
慣 性 モ ー メ ン トJに つ い て 考 え よ う。 い ま, R2, R1: 円 柱 の 外 ・内 半 径, D2, D1: 円 柱 の 外.内 r: O か ら微 少 質 量dMま dM(=γ
径, で の 距 離,γ: 比 重 ,
・2πr・dr・l): 微 小 質 量,
心 軸(z 軸)回
りの
M(=γ πl(R22-R12)):円 dJ:微 J:円
柱 の全 質 量
少 質 量 の慣 性 モ ー メ ン ト 柱 の慣性 モー メ ン ト
と す る と,慣
性 モ ー メ ン ト J は,次
に よ
り求 め る こ と が で き る 。
図6・18
円柱 の 慣 性 モ ー メ ン ト
dJ=r2dM
(6・37) 半 径 R の 円 柱 の 場 合 は,R1=0,
R2=Rと
し て,
(6・38) ま た,ト
ル ク T は,t 秒 間 に 角 速 度 が ω1か ら ω2に 変 化 す る と き,次
式 の よう
に な る。
(6・39) こ の式 で 明 らか な よ うに,ト
ル ク T を加 え て物 体 を回 転 させ る場 合,回
転速 度
の 変 化 率(角 加 速 度 ω)は,慣
性 モ ー メ ン トJ に反 比 例 す る 。 つ ま り,J が 大 き
い ほ ど,回 転 運 動 の 状 態 は変 え に くい こ と を 意 味 して お り,慣 性 モ ー メ ン トは ,
回 転 体 の 回 しに くさ,あ る い は止 め に くさ を表 す 量 と考 え て よい 。 (2)フ
ラ イ ホ イ ー ル の 慣 性 モ ー メ ン ト ・回 転 エ ネ ル ギ ・ トル ク
フ ラ イ ホ イ ー ル は,回 転 の 中心 か ら遠 い と こ ろ に 肉厚 の リ ム を作 り,大 き な慣 性 モ ー メ ン トを も たせ,レ
シ プ ロ エ ン ジ ンや ク ラ ン クプ レス に取 り付 け,回 転 エ
ネ ル ギ の 蓄積 ・放 出 を繰 り返 し,回 転 む ら を少 な くす る もの 解 あ る 。 一 般 に,フ
ラ イ ホ イ ー ル は,図6・19に
図6・19
(ま た は ア ー ム)で リ ム,デ
ラ イ ホ イ ー ル の 慣 性 モ ー メ ン トJfは,
ス の 慣 性 モ ー メ ン トJr,Jd,
加 え た も の で あ る 。Mr, Md, Mbを
ス と リム を デ ィ ス ク
フライ ホイールの慣性 モーメ ン ト
連 結 し た 形 状 で,フ
ィ ス ク,ボ
示 す よ う に,ボ
Jbを,式(6・37)に
よ り求 め,
各 部 分 の 質 量 と す る と,
(6・40)
Jf=Jr+Jd+Jb い ま,フ
ラ イ ホ イ ー ル が,ω1の
(6・41) 角 速 度 解 回 転 し て い る と き の エ ネ ル ギ K は,
次 式 で 示 され る 。 K=
1 Jω12 /2
(6・42)
外 部 に エ ネ ル ギ を放 出 して ω2の 角 速 度 に 低 下 した 場 合,フ 部 に行 っ た 仕 事 は,次 K=
ライホ イールが外
の よ う に な る。
1 J(ω12-ω22) /2
(6・43)
〔2〕 フ ラ イ ホ イ ー ル の 強 さ フ ラ イ ホ イ ー ル の 強 さ は,リ ム 部 の 遠 心 力 に よ る切 線 方 向 の 引 張 応 力 に つ い て 考 慮 す れ ば よい 。 図6・20の
よ う に,平 均 直 径D=2R,断
図6・20
が,平
面 積 A,比 重 γの リ ム
リ ムの 強 さ
均 直 径 上 の 平 均 周 速 度 υmで 回 転 す る と き,遠 心 力 F で 上 下 に 引 張 られ,
断 面 に σtの引 張 応 力 が 生 ず る もの とす る 。 こ の と き遠 心 力 F は,リ に あ る と す る と,F=mrω2で し て,次
式 の よ う に な る。
ム の 半 分(1/2円環)の 重 量 が 均 質 な 半 円 環 の 重 心 点CG あ る か ら, r=D/π(中
心0か
らCGま
で の 距 離)と
(6・44) 式(6・44)は,遠
心 力 に よ る 応 力 が,リ
ム の 寸 法 に 関 係 な く,平 均 直 径 上 の周
速 度 の み に 関 係 す る こ とを 示 して い る 。 普 通,次 υm<30〔m/s〕
な らば 鋳 鉄
υm≧30〔m/s〕
な らば 鋳 鋼
の よ うに材 質 を選 ぶ。
}
(6・45)
〔3〕 フ ラ イ ホ イ ー ル 効 果(GD2) 機 械 装 置 の 設 計 にお い て は,質 量 に 代 え て物 体 の 実 際 の 重 量 を用 い た ほ う が取 扱 い が 容 易 な の で,慣 GD2を
性 モ ー メ ン トJ と 同 じ力 学 的 性 質 を 〔N・m2〕 で 表 した
用 い る の が 普 通 で あ る。 これ を フ ラ イホ イ ー ル 効 果 とい う。
(1)回
転 体 のGD2(ジ
ー ・デ イ ー ・ス ク ェ ァ)
GD2は,工
学 的性 質 を表
す 記 号 で 計 算 式 で は な い 。D は,慣 性 モ ー メ ン トの 物 体 の 全 質量 M が,回 か ら半 径k(=√J/M)の
1点 に あ る と した と き,k を回 転 半 径 と い い,回 転 体 の
半 径 を表 して い る の で は な い の と 同様,回
転 体 の 直 径 を 表 して い る の で は な い。
D を 回 転 半 径 kと 同 じ意 味 の 回 転 直 径 とす る とk=D/2で は,GD2は
転軸
表 され,こ
の場 合 に
計 算 式 と して扱 え る か ら,慣 性 モ ー メ ン トJ と 回転 半 径 kの 関 係 か ら,
(6・46) と な り,GD2と
J の 関 係 は,次
式 の よ うに な る 。
GD2=4gJ(N・m2) ま た,n〔rpm〕 (6・42),式(6・07)よ
(6・47)
で 回 転 す る 円 柱 の 回 転 エ ネ ル ギK〔N・m〕 り,次
をGD2で
表 す と,式
の よ う に な る。
(6・48) (2)円
柱
・ 中 空 円 柱 のGD2
の 重 量 をW〔N〕
表6・9(a)に
とす る と,式(6・38),式(6・47)よ
示 す よ う な 円 柱 のGD2は,円 り,次
の よ うに な る。
柱
(6・49) 表6・9
な お,中
心 軸 に 平 行 で,距
ト Jo,〔GD2〕 oは,次
円 柱 ・中空 円柱 の J,D2
離 η離 れ た 軸 O を中 心 と した 場 合 の 慣 性 モ ー メ ン
式 の ようになる。
Jo=J+Mη2
(6・50)
〔GD2〕o=GD2+Wη2
(6・51)
同 様 に,表6・9(b)に
示 す 中 空 円 柱 のGD2は,次
式 の よ う に な る。
(6・52) (3)歯
車 のGD2
部 分 の 速 度 制 御・停
機 械 装 置 に,必
要 とす る 動 きや 仕 事 を させ る た め,回
転
止 位 置 制 御 を行 う と き,動 力 伝 達 系 に あ る モ ー タ ・軸 ・軸 継
手 ・歯 車 な どの 回 転 体 の 慣 性 を 考 慮 しな け れ ば な ら な い。 こ こ で は,歯 車 を例 に して,中 空 円柱 を組 み合 せ た形 状 を もつ 回転 体 のGD2の 図6・21の
よ う な鋳 鉄 製 歯 車 のGD2は,図6・19の
計 算 につ い て 述 べ よ う。
よ う に,リ
ム 部,デ
ィス ク
部,ボ
ス 部 の 中 空 円柱 に 分 け,そ れ ぞ れ のGD2
を 式(6・55)よ
り求 め,加
の 外 径 は,ピ
え れ ば よ い 。 リ ム部
ッチ 円 の 外 側 に あ る歯 末 部 分 と ピ
ッチ 円 の 内 側 の 歯 み ぞ 部 の 面 積 をほ ぼ等 しい と して,ピ
ッチ 円 を 用 い る。 デ ィ ス ク に あ る 4個
の 穴 は,穴 GD2を
に相 当す る円板 の 中心 軸 に対 す る
求 め,差
し引 け ば よい 。
図6・21
例題6.13
図6・21 に 示 す 歯 車 のGD2を
歯 車 のGD2
計 算 せ よ 。 た だ し,γ=78×10-3
〔KPa〕 とす る 。
考
① 重 量 は,各
方
② 式(6・52)に
え
部 の 体 積 〔cm3〕 を 求 め,比 よ り,各
③ 与 え ら れ て い る 条 件
部 のGD2を
求 め る。
γ=78×10-3〔KPa〕,長
D1= 50〔cm〕,D2= D(穴
解 き 方
リ ム(Ⅰ)・
の 径)= 8〔cm〕,
デ ィ ス ク(Ⅱ)・
42〔cm〕,D3= B1= 8〔cm〕,B2=
ボ ス(Ⅲ)・
ぞ れ 添 字 1,2,3, 4 を 付 す 。 ① 各 部 の 重 量:
重 を掛 け れ ば よ い 。
穴 部(Ⅳ)の
さ を 〔cm〕 と し て, 14〔cm〕,D4= 2〔cm〕,
重 量W,
7.5〔cm〕
B3= 12〔cm〕
GD2に,そ
れ
GD2を
〔N・m2〕 単 位 で 求 め る と,式(6・55)よ
り,直
径 寸 法 を 〔m 〕単 位 と
し て,
穴 部 のGD2は,式(6・54)よ
し た が っ て,歯
り,
車 のGD2は,次
の よ う に な る。
=76.9+18.83+1.30+0.71=96.32〔N・m2〕
(4)等 価GD2
図6・22の
よ うに,機 械 装 置 の 動 力 伝 達 系 で は,モ
ー タ,歯
車 列 な どの 回 転 体 と連 動 して い る 。 したが っ て,速 度 ・停 止 位 置 を制 御 す る に は, 例 え ば モ ー タ軸 を制 動 軸 と して ブ レー キ を取 り付 け る の が 普 通 で あ る。 図4・22に
示 す 動 力 伝 達 系 で, GD21,
GD22,
GD23:Ⅰ,
n1, n2, n3:Ⅰ,
K1,K2,K3:Ⅰ,
と す る と,式(6・51)よ
Ⅱ,Ⅲ
Ⅱ,Ⅲ り,
K1=1.4×10-4(GD21)n12
Ⅱ ,Ⅲ
軸 上 の 回 転 体 の 全GD2〔N・m2〕
軸 の 回転 数
〔rpm〕
軸上 の回転 のエネルギ
〔N・m〕
図6・22
等 価GD2
K2=1.4×10-4(GD22)n22
エ ネ ル ギ 保 存 の 法 則 か ら,K1=K2で
あ る か ら,
(6・53) こ れ は,Ⅱ
軸 に 属 す るGD2を,Ⅰ
を 示 す も の で,式(6・53)の 等 価GD2と
軸 に 属 す る 回 転 体 のGD2に
〔GD21〕 を 〔GD22〕1-eqvで 表 し,Ⅱ
す る 。 同 様 に,Ⅲ
置 き換 え た こ と 軸 の Ⅰ軸 に 関 す る
軸 の Ⅰ軸 に 関 す る 等 価GD2,〔GD23〕1-eqvは,
(6・54) こ の 動 力 伝 達 系 全 体 の Ⅰ軸 に 関 す る 等 価GD2,〔GD2〕1は,次
の ようになる。
〔GD2〕1=GD21+〔CD22〕1-eqv+〔GD23〕1-eqv
(6・55) 以 上 を 整 理 す る と,あ をGD21,GD22,
る 動 力 伝 達 系 で,回
GD23,…,GD2i,…,GD2mと
GD2,〔GD2m〕1-eqvは,次
転 軸 1,2,3,…, i…,mに す る と き, m軸
式 で 表 す こ とが で きる 。
のi軸
属 すGD2
に関す る等価
(6・56) 系 全 体 のi軸
に 関 す る 等 価GD2,〔GD2〕iは,次
式 の よ う に な る。
(6・57)
〔 4〕 回転 体 の減 速 ・停 止 回 転 体 が ト ル ク T 〔N・m〕 を 受 け,t 秒 間 に 角 速 度 が ω1〔rad/s〕(n1〔rpm〕)か ω2〔rad/s〕(n2〔rpm〕)に に 式(6・47)を
代 入 し,次
こ れ よ り,加 ク T は,次
変 化 し た と き,回
転 数 ・ トル ク ・制 動 時 間 は,式(6・39)
の よ う な 関係 式 と な る。
速 ・減 速 の 所 要 時 間 t,ブ レ ー キ ・ク ラ ッ チ の 容 量 に 関 す る ト ル
式 で 表 す こ とが で き る 。
(6・58)
(6・59)
例題6. 14
例 題6・8で,ブ
レ ー キ 軸 の 等 価GD2が250N・m2で,ブ
ド ラ ム が150rpmで
レーキ
回 転 し て い る 。 3秒 間 で 止 め る の に 必 要 な
トル ク を 計 算 せ よ 。 ま た,レ
考 え 方
ら
バ ー に加 え る べ き力 は何 N か 。
①
式(6・59)よ
り トル ク を 計 算 す る。
②
表6・5(a)の
式 よ り,レ
⑨
与 え ら れ て い る 条 件D=300〔mm〕,μ=0.35,
バ ー に 加 え る べ き力 F を 求 め る 。
l2=110〔mm〕,
l1=750〔mm〕,
l3=45〔mm〕,
n1=150〔rpm〕,
n2=0,
解 き
式(6・59)よ
り,
表6・5(a)よ
り,
方
t=3,〔GD2〕=250〔N・m2〕
付
表
付 表1 SⅠ単 位へ の換 算 率 表
注1Pa=1N/m2
注 1J=1W・s,1W・h=3600 lcal=4.18605J(計
注 1W=1J/s, PS:仏 1PS=0.7355kW(計 1cal=4.18605J(計
W・s 量 法 に よ る)
馬力 量 法 施 行 法 に よ る) 量 法 に よ る)
付 表 2 SI単 位
量
単位 の名称
単位記号
備 考
( 1)
1°(度)1/180rad,0′(分)=1°/60,
平
面
角
立 長 面 体
体
角 ス さ メ 積 平 積 立
ラ ジ
rad
ア ン
空
1〝(秒)=1′/60は
間
m
及 び
方
メ ー
ト ル
m
方
メ ー
ト ル
m
2
3
l1(リ ッ トル)=10-3m3は きる。
時 間
時 間 角
速
秒
度,速
1min(分)=60s,1h(時)=60 min,1d(時)=20hは る。
s
度 ラ ジ ア ン 毎 秒
併用で
併用でき
rad/s
ト ル 毎 秒 m/s 加 速 度 メ ー トル毎 秒 毎秒 m/s
速
併 用 で き る 。
sr
テ ラ ジ ア ン ー ト ル
さ メ ー
関連現象 現象及び 周期
周
波
数 ヘ
ル
ツ
回
転
数 回
毎
秒
質 量
ロ
グ
ラ
Hz
ム
kg
線 密 度
kg/m
密 度,濃
キ ロ グ ラ ム 毎 立 方 メ ー トル
kg・m
ロ グ ラム メ ー 運 動 量 キ ル 毎秒
ト
( 3)力
運動 量 のモ ー メ ン キ ロ グ ラ ム 平 方 メ ー トル 毎 秒 ト,角 運 動 量 キ ロ グ ラ ム 平 方 メ
慣 性 モ ー メ ン ト ー トル
kg・m/s
kg・m2/s
力 の モ ー メ ン ト
min-1(回 よい 。
毎 分)は
1t(ト ン)=103kgは
併 用 して も 併 用 で きる。
3
kg・m2
ニ ユ ー ト ン
力
1Hz=1s-1
-1
S
キ ロ グ ラ ム 毎 メ ー トル
度
キ
2
N
ニ ュ ー トン メー ト ル
1N=1kg・m/s2
N・m
学
圧 力 パ ス カ ル
Pa
パ ス カ ル 又 は ニ ュ ー ト ン 毎 平 方 メ ー Pa又 はN/m2 トル 度 パ ス カ ル 秒 Pa・s
1Pa=1N/m2 1bar(バ ール)=105 Paは 圧 力 の 単 位 と して併 用 して も よい。
応 力
粘 動 粘 度 平 方 メ ー トル 毎 秒 表 面 張 力 ニ ュ ー ト ン毎 メ ー トル
エ ネルギ ー,仕 事 ジ
ュ
ー
m2/s
N/m
ル
仕事率,工率,電 力 ワ ッ ト 質 量 流 量 キ ロ グ ラ ム 毎 秒 流 量 立 方 メ ー トル 毎 秒 * 熱・電 気磁 気 ・光 ・音 な ど省 略
J
W
kg/s m3/s
1J=1N/m2 1eV(電 子 ボル ト)=1.6021892 ×10-19Jは 併 用 して も よ い 。 1W=1J/s
付 表 3 SI 接 頭 語 単 位 に乗 ぜ 位 に乗ぜ 接頭語 の名称 接 頭語 の記号 単 接頭 語の名 称 接 頭語 の記号 られ る倍 数 ら れ る 倍 数 1018 1015 1012 109 106 103 102 10
エ ペ
ク
サ タ
ラ ギ メ キ ヘ
ク
ラ ガ ガ ロ ト
デ
カ
E
10 -1
P
10 -2
T
10 -3
G
10 -6
M
10 -9
k
10 -12
h
10 -15
da
10 -18
デ シ セ ン チ ミ リ マ イ ク ロ ナ ノ ピ コ ラ ェ ム ト ア ト
d c m μ n p f a
付 表 4 SI 基 本 単 位
長
量
単位の名称 単位記号
さ
メ ー
ト ル
m
メ ー トル は,ク リプ トン86の 原子 の準 位 2p10 と 5d5 との 間の 遷 移 に対 応 す る光 の,真 空 中 にお け る波 長 の 1650763.73 倍 に等 しい 長 さで あ る。
ログ ラム
kg
キ ロ グ ラム は(重 量 で も力 で もな い)質 量 の 単位 で あ っ て,そ れ は 国際 キ ログ ラ ム原 器 の質 量 に 等 しい 。
質
量 キ
時
間
電
流 ア
ン ペ
ア
A
熱 力 学温 度 ケ
ル ビ
ン
K
物
ル
質
量 モ
定 義
s
秒
mol
秒 は,セ シ ウム133の 原 子 の基 底 状 態 の二 つ の超 微 細 準 位 の 間の 遷移 に対 応 す る放 射 の 9192631770 周 期 の継 続 時 間 で あ る。 ア ンペ ア は,真 空 中 に 1 メ ー トル の 間 隔 で 平行 に 置 かれ た,無 限 に小 さい 円 形 断面 積 を有 す る無 限 に 長 い 2本 の直 線 状 導 体 の そ れ ぞ れ を流 れ, こ れ らの導 体 の 長 さ 1 メ ー トル ご とに2 × 10-7ニ ュ ー トンの カ を 及 ぼ し合 う一 定 の電 流 で あ る。 ケ ル ビ ンは, 水 の三 重 点 の熱 力 学温 度 の で あ る 。
1/273 .16
モ ル は, 0.012 キ ログ ラ ム炭 素 12 の 中 に存 在 す る 原 子 の数 と等 しい 数 の要 素粒 子*又 は 要素 粒 子 の 集合 体 (組成 が 明確 に さ れ た もの に 限 る)で 構 成 され た系 の 物質 量 と し, 要素 粒 子 又 は要 素 粒 子 の 集合 体 を特 定 し て使 用 す る。 注*こ こ で い う要 素 粒 子 とは, 原子, 分子, イ オ ン, 電子, その他 の粒 子 をい う。
光
度
カ
ン デ ラ
cd
カ ンデ ラは, 101325 パ ス カ ルの 圧 力 の も とで 白 金 の 凝 固点 の温 度 に あ る完 全放 射 体(黒 体)の, (1/600000)平 光 度 で あ る。
方 メ 一 トル の平 らな 表面 の 垂 直 方 向 の
付 表5 SI 補 助 単 位
量 平
立
単 位 の 名 称 単 位 記 号
面 角
体
ラ ジ ア
ン
角 ステ ラ ジア ン
定 義
rad
ラ ジア ンは,円 の周 上 で そ の 半径 の長 さに等 しい 長 さの弧 を切 り取 る 2本 の半 径 の 間 に含 まれ る平 面 角 で あ る。
sr
ス テ ラ ジア ンは, 球 の 中 心 を頂点 と し,そ の 球 の 半径 を 1辺 とす る正 方 形 の面 積 の 等 しい面積 をそ の球 の表 面 上 で切 り取 る立体 角 で あ る 。
付 表6 金 属 材 料 の弾 性 係 数 (単 位: GPa )
材 純
料
弾性係数 縦 弾 性 係 数 横 弾 性 係 数 E G 鉄
鋼(0.12∼0.2 % ) 鋼 (0.1∼0.5 % ) 鋳
鉄
210 208 205 73 ∼ 140
81 82 82 28 ∼ 55
ニ ッ ケ ル
200
72
タ ン グ ス テ ン
360
157
銅
131
42
黄 銅 ( 七 三 )
96
41
黄 銅 ( 四 六 )
91
39
ア ル ミ ニ ウ ム
71
り ん
青
亜 鉛
98
26 29
付 表 7 メ ー トル並 目ね じの基 準 寸法(JISB0205-1982)
基 準 山形 を図 の太 い 実線 で 示 す.
注* 1欄 を優 先 的 に,必 要 に応 じて 2欄,3 欄 の順 に 選ぶ.
単位mm
付 表 8(a)平
行 キ ー 及 び キ ー み ぞ の 形 状 及 び 寸 法(JIS B 1301-1996)
単位mm
付 表 8(b) 滑 り キ ー の 形 状 及 び 寸 法(JIS
B 1301-1996)
単 位 mm
付 表 8(c) 滑 りキ ー み ぞ の 形 状 及 び 寸 法(JIS
B 1301-1996)
単 位 mm
備
考
括 弧 を付 け た呼 び 寸法 の もの は、 な るべ く使 用 しな い。
付 表 9(a) 半 月 キ ー の 寸 法 と 許 容 差(JIS
備
考
B 1302-1976)
表 面粗 さは 両側 面 は6.3Sと し,そ の 他 は25Sと す る。
単位 mm
注(2)キ ーの か どは,す べ て 面取 り とす る 。 (3)適 応す る軸径 は,キ ー のせ ん 断 断面 積 のせ ん断 強 さ に対応 す る トル クに適 応 す る もの とす る。 円 す い軸 の場 合 は,テ ー パ部 の 中央 直径 を とる。 備 考 1.呼 び寸 法 に括 弧 を付 けた ものは,な るべ く使用 しな い。 2.lは,計 算値 を示 す。 3.せ ん断 断面 積 は,キ ーが キ ーみ ぞ に完 全 に沈 ん でい る もの と した ときの,せ ん断 を受 け る部 分 の面 積 とす る 。
付 表 9(b) 半 月 キ ー み ぞ の 寸 法 と 許 容 差(JIS
B 1302 -1976)
単位 mm
備
考 呼 び寸 法 に括 弧 を付 けた もの は,な る べ く使 用 しな い。
付 表10(a)ね
ず み 鋳 鉄 品 の 機 械 的 性 質(JIS
(b)球 状 黒 鉛 鋳 鉄 の 機 械 的 性 質(JIS
G 5501-1995)
G 5502-2001)
付 表11 機 械構 造 用 炭 素鋼 鋼 材 の
機 械 的 性 質(JIS
G 4051-2005)
付 表12 み が き特 殊 帯鋼 の 用 途例
区 分 記
号
用
途
例
区 分 記
号
S30 CM
リテ ー ナ
SMS 11M
S35 CM
事務機部品
SKS 2M
S45 CM
ク ラ ッ チ部 品,チ 部 品,か さ骨,座
S50 CM
カ メ ラ等 構 造 部 品,チ ェ ー ン部 品 ,ば ね,か さ骨, ク ラ ッチ 部 品,座 金
S55 CM
ば ね,安 全 ぐつ,か ん 切 り,ト ム ソ ン刃,か さ骨, カ メ ラ等 構 造 部 品,木 工 用手引 きのこ ぎり
炭素鋼
ェー ン 金
S60 CM
チ ェ ー ン部 品,木 工 用 手 引 き の こ ぎ り,ブ ライ ン ド,安 全 ぐつ,事 務 機 部 品,座 金
S65 CM
安 全 ぐつ 部 品,ク 部 品,ば ね
S70 CM
座 金,木 工 用 手 引 きの こ ぎ り,ば ね ク ラ ッチ 部 品,ば
ね
S85 CM
ク ラ ッチ 部 品,ば
ね
SK 2M
替 刃,刃 物,バ シ ャ ッ タ ー,ぜ
SK 3M
バ ク ソ ー,刃
SK 4M
炭 素 工具鋼 SK 5M
SK 6M
SK 7M
ジ,ば ス 針
ク ソ ー, ん まい
物,ば
ん ま い,ゲ
ね,刃
品,座
物,メ
物,ク 金,く
例
メ タル バ ン ドソ ー メ タ ル バ ン ド ソ ー,バ ソ ー,刃
メ タ ル バ ン ド ソ ー,バ ソ ー,刃
ク
物 ク
物
SKS 5M
刃 物,木 工 用 丸 の こ,木 工 用 お よび 製 材 用 帯 の こ
SKS 51M
木 工 用 お よ び製 材 用帯 の こ,木 工 用 丸 の こ
SNC 2M
事 務機部品
SNC 3M
事 務機部品
SNC 21M
事務 機部品
SNCM 21M
チ ェ ー ン部 品
SNCM 22M
安 全 バ ッ ク ル,チ 部品
SCM 1M
チ ェ ー ン部 品
SCM 2M
チェー ン部 品,ト ムソン刃
SCM 3M
チェー ン部 品,事 務 機 部 品
SCM 4M
チェー ン部 品,事 務 機 部 品
SCM 21M
チェー ン部 品,事 務 機 部 品
SUP 6M
ばね
SUP 9M
特殊 ばね
SUP 10M
特殊 ばね
ニ ッケ ルクロ ム
鋼
ニ ル ム ブ 鋼
ッケ クロ モ リ デ ン
クロム モリブ
ー リヤ
ばね鋼
ラ ッチ 部
つ 底,ホ
ェー ン
デ ン鋼
ね
ぜ ん ま い,ば ね,刃 物, メ リヤ ス 針,ゲ ー ジ,木 工 用 お よび 製 材 用 帯 の こ, 丸 の こ , 事 務 機 部 品, ク ラ ッチ 部 品 ば ね,刃
SKS 7M
途
ラ ッチ
S75 CM
ペ ン 先,ぜ
合 金 工具鋼
用
ー ン
ば ね,刃 物,ホ ー ン,木 工 用 手 引 き の こ ぎ り,座 金 , くつ底,ク ラ ッチ 部 品
付 表13 一 般構 造 用圧 延 鋼 材 の機 械 的性 質(JIS G 3101-2004)
種類の 記号
SS330
SS400
降 伏 点 又 は 耐力 〔N/mm2〕 鋼材 の厚 さ 〔mm〕 16以下
引張 強 さ
16を超 え40を超 え 100を超 100以下 えるもの 〔N/mm2〕
40以 下
205
195
175
165
330 ∼
以上
以上
以上
以上
430
245 以上
鋼材 の厚 さ
235 以上
215 以上
205 以上
400 ∼ 510
〔mm〕 鋼板,鋼 帯,平 鋼 の厚 さ5以下 鋼板,鋼 帯,平 鋼 の厚 さ5を超 え16以 下 鋼板,鋼 帯,平 鋼 の厚 さ16を 超 え50以 下 鋼板,鋼 帯,平 鋼 の厚 さ40を 超 える もの
棒 鋼 の径,辺 又 は対 辺 距離25以 下 棒 鋼 の径 ,辺 又 は 対辺 距離25を 超 え る もの 鋼 板,鋼 帯,平 鋼,形 鋼 の厚 さ5以 下 鋼 板,鋼 帯,平 鋼,形 鋼 の厚 さ5を超 え16以 下 鋼 板,鋼 帯,平 鋼 ,形 鋼 の厚 さ16を 超 え50以 下 鋼 板,鋼 帯,平 鋼,形 鋼 の厚 さ40を 超 え る もの 棒 鋼 の径,辺 又 は対 辺 距 離25以 下 棒 鋼 の径 ,辺 又 は対 辺 距 離25を 超 える もの 鋼 板,鋼 帯,平 鋼,形 鋼 の厚 さ5以 下
曲げ性 引張 伸び 試験 曲げ 内側 試験 片 〔%〕 角度 半径 片 5号 26以 上 1A号 21以 上 180°
1A号 26以 上
SS490
285 以上
275 以上
255 以上
245 以上
610
径,辺 又 は対辺 2号 180° 距離の 14A号 28以 上 0.5倍
2号 25以 上
5号 21以 上 1A号. 17以 上 180°
1A号 21以 上
2号 20以 上 180°
14A号 22以 上
400
390
540
以上
以上
1号
径,辺 又 は対辺 距離の 1.5倍
2号
5号 19以 上
鋼 板,鋼 帯,平 鋼,形 鋼 1A号 19以 上 の厚 さ16を 超 え50以 下
180°
厚 さの 2.0倍
180°
径,辺 又 は対辺 2号 距離の 2.0倍
180°
厚 さの 2.0倍
180°
径,辺又 は対辺 2号 距離の 2.0倍
1号
鋼 板,鋼 帯,平 鋼,形 鋼 21以 上 の厚 さ40を 超 え る もの 4号
鋼 板,鋼 帯,平 鋼,形 鋼 の 厚 さ5を 超 え16以 下 以上
厚 さの 1.5倍
4号 23以 上
棒 鋼 の径,辺 又 は対 辺 2号 18以 上 距 離25以 下 棒 鋼の 径,辺 又 は対 辺 14A号 20以 上 距 離25を 超 え る もの 鋼 板,鋼 帯 ,平 鋼,形 鋼 5号 16以 上 の厚 さ5以 下
SS540
1号
4号 28以 上
鋼 板,鋼 帯,平 鋼,形 鋼 1A号 15以 上 の厚 さ5を超 え16以 下 490 ∼
厚 さの 0.5倍
1A号 13以 上
鋼 板,鋼 帯,平 鋼,形 鋼 1A号 17以 上 の厚 さ16を 超 え50以 下 棒鋼 の 径,辺 又 は対辺 2号 13以 上 距 離25以 下 棒 鋼の 径,辺 又 は対辺 14A号 16以 上 距 離25を 超 え る もの
1号
付 表14
ば ね 鋼 鋼 材 の 機 械 的 性 質(JIS
G 4801-2005)
復
習
問
題
第2章 締結用機械要素 1.TM20の
進 み 角 と効 率 を 計 算 せ よ。 た だ し,ね
2.許 容 引 張 応 力40MPaの
3.ボ
ア イ ボ ル トM18で,
ル トの 許 容 引 張 応 力 を60MPa
の80%と
(表1・3参
じ部 の 摩 擦 係 数 は0.12と
吊 し 上 げ得 る荷 重 は 何 N か 。
照)と
し,谷
径 を 呼 び 径d〔mm〕
仮 定 す る と,軸 方 向 の 負 荷 荷 重 は 3×d2〔N〕 と概 算 で き る か 検 討 せ よ。
4. 板 厚14mm,
リ ベ ッ トの 呼 び径22mm(リ
ベ ッ ト穴 径22.2mm),
の 1列 重 ね リベ ッ ト継 手 が あ る 。 1ピ ッ チ 当 た り の 荷 重 を13500Nと 板 の 引 張 応 力,リ
ベ ッ トの せ ん 断 応 力 は い く らか 。 ま た,板
5.図2・8(2)a)(p.35)の チ30mm,
リベ ッ トの 呼 び径8mm,穴
径8.2mmと
の 許 容 引 張 応 力 を40MPaと
負 荷 荷 重 は 何 N か 。 た だ し, 板 厚 は9mmと
6.図2・14(p.42)の と し た 場 合(他
径20mmの
17(b)(p.46)デ
幅l1=7〔mm〕
す る と き,
の 効 率 は い く らか 。
リ ベ ッ ト継 手 で,最 は,例
題2・10と
す る と き, リベ ッ トの 許 容 せ して,1
ピ ッチ 当 た りの 許 容
す る。
下 部 の リ ベ ッ ト 3本 を 除 き,L1=200〔mm〕
同 じ)。
リ ベ ッ ト の 直 径 は 何mmと
軸 に ハ ン ドル を取 り付 け,直
径4mmの
ー パ ピ ン使 用 例 参 照)し, ハ ン ドル の 握 りに150Nの
ピ ンP3の とす る。
すれ ば よいか。
テ ー パ ピ ンで 固 定(図2.
ピ ン に 生 ず る 応 力 を 求 め よ。 ハ ン ドル 中 心 か ら振 り まで は75mmで
8.図2・18(p.48)の
ピ ッチ54mm
よ う な, 両 側 目板 2列 千 鳥 形 リベ ッ ト継 手 が あ る。 ピ ッ
ん 断 応 力 を36MPa,板
7.直
す る。
力 を 加 え た。 あ る。
太 さ を 決 め, 接 触 面 圧 力 を 調 べ よ 。 た だ し,ボ
ス の
第3章 軸 に関 す る機 械 要素 1n 3 n5kW,275叩mの
動 力 を伝 達 す る軸 の 太 さ を 次 に よ り決 め よ。
①
許 容 ね じ り応 力 を25MPaと
②
長 さ1m当
た りの ね じれ 角 を1/4。 に と ど め る と き
た だ し,G=81〔GPa〕
2n直
するとき
径80mmの
とす る。
鋼 製 伝 動 軸 と 同 じ強 さの 外 径100mmの
を 求 め よ。 ま た,中
3n 2×105N・mmの
空 軸 と した 場 合,重
ろ が り玉 軸 受6205番
間 で,寿
が1500Nの
す る。
ラ ジ ア ル荷 重 を 受 け,内
命 時 間 を2倍 に す る た め に は,軸
6n 550rpmで 320mm間 60。,左
内径
量 の 増 減 につ い て 検 討 せ よ 。
転 す る と き,寿 命 時 間 を 求 め よ 。 た だ し,荷 重 係 数 は1.25と
5n前
材 質)の
曲 げ モ ー メ ン トと ね じ りモ ー メ ン トを 受 け る 軸 の 太 さ を 計 算 せ
よ。 た だ し,許 容 ね じ り応 力 を20MPaと
4.こ
中 空 軸(同
回 転 す る 軸 に,こ
受 荷 重 を何Nに
ろ が り玉 軸 受6006番BL(左
隔 で 取 り付 け られ て い る。 軸 受BLの 向 き に1500Nの
輪 が750rpmで
回
す る。
制 限す れ ば よいか。
端), BR(右
右140mmの
荷 重 が 作 用 して い る 。 軸 受BL, BRの
端)が
と ころ に軸 方 向 と 寿 命 時 間 を 求 め よ。
た だ し,荷 重 係 数 は1.2と す る。
7n 5000Nの
荷 重 を 受 け,350rpmで
め よ 。 た だ し,〃d=1n3,
8n図3n10(b)(p.80)に 1n4, L=1.21,許
9n直
径80mmの
pV値
回 転 す る エ ン ドジ ャー ナ ル の 直 径 と長 さ を 求 は1.2MPanm1Sと
す る。
示 す 中 間 ジ ャ ー ナ ル に7500Nの 容 曲 げ 応 力 を46MPaと
軸 に3個
し て,ジ
の つ ば を 付 け,3000Nの
荷 重 が 加 わ る と き,〃d=
ャ ー ナ ル の 寸 法 を 決 め よ。
軸 方 向 荷 重 を 受 け させ る と き,
つ ば の 外 径 を 求 め よ。 た だ し,許 容 軸 受 圧 力 を0 .3MPaと
す る。
10.図3・20(p.98)に
示 す フ ラ ン ジ形 軸 継 手 が200rpmで
の 許 容 引 張 応 力 を50MPa,フ
動 力 を伝 え て い る 。 ボ ル ト
ラ ン ジ接 触 面 の 摩 擦 係 数 を0.1と す る と,接 触 面 の
摩 擦 力 で 伝 達 可 能 な 動 力 は 何kWか
。 た だ し,ボ
ル トは 半 数 が 有 効 に 働 き接 触 面
を 固 定 す る も の とせ よ。
11n図3n21(p.103)の 300rpmで
か み あ い ク ラ ッ チ で,接
伝 達 で き る 動 力 は 何kWか
mm,許
き,500rpmで
13n角
D 2=85〔mm〕,
よ う な 多 板 ク ラ ッチ で,接
容 接 触 面 圧 力0.25MPa,接 何kWの
し た と き,
。
ク ラ ッ チ の 寸 法 は,D,=60〔mm〕,
12n図3・22(b)(p.104)の
触 面 圧 力 を15MPaと
H=10〔mm〕,
n=3で
あ る。
触 面 の外 径120mm,内
触 面 の 摩 擦 係 数On15,接
径85
触 面 数 を6と す る と
動 力 を伝 達 で き る か 。
度 αoで 交 差 す るA, B 2軸 を 自在 継 手 で 連 結 す る 。 い ま, A軸 が 等 角 速 度wn
〔radls〕 で 回 転 し, B軸 がwB〔rad/s〕 角 速 度 の 変 化ws/wnを ま た,変
で 回 転 す る と き, A軸 の 半 回 転 中 のB軸
の
計 算 し,下 表 の 空 欄 を うめ よ。
化 の 様子 をグ ラフ にかい てみ よ。 we/wnの B
a
oー
450
値 90ー
135ー
1800
16ー 30ー
14n 5×105N・mmの 8mmの
ね じ りモ ー メ ン トを伝 え る 直 径50 mmの
容 圧 縮 応 力 は70MPaと
す る。
動 力 伝 動 用 機 械 要素
1nモ
さ
沈 み キ ー を使 用 す る と き,キ ー の 有 効 長 さ を 計 算 せ よ 。 た だ し,キ ー の 許
容 せ ん 断 応 力 は35MPa,許
第4章
軸 に,幅10 mm,高
ジュ ー ル3mmで,歯
車 が31の 標 準平 歯車 の歯 先 円直径 を求 め よ。
2nモ
ジ ュ ー ル2.5mm,歯
数Za-18, Zb=35の
先 円 直 径 と 中 心 距 離 を 求 め よ 。 ま た,歯
標 準 平 歯 車A, Bが あ る 。 歯 車Bの
車Aが210rpmで
歯
回 転 す る と き,歯 車B
の 回 転 数 を求 め よ。
3nモ
ジ ュ ー ル2mm,中
心 距 離70mm,速
度 比213の
一組 の標準 平歯 車 の歯 数 とピ
ッチ 円 直 径 を求 め よ 。
4n回
転 数240rpm,モ
213の
ジ ュ ー ル6mm,歯
と き,相 手 歯 車 の 回 転 数,歯
5n図4・9の
よ う な 歯 車 列 で,歯
数24の
標準 平歯 車 が あ る。 速 度 比 が
事お よび中心 距離 を求 め よ。
車Fが200rpmで
回 転 す る と き,歯
車A, Hは 何
回 転 す る か 。
6n図4・14の Aは
歯 車 装 置 で,歯
ど ち ら の 方 向 に,何
7ん 前 間 で,ア に,何
8n次
車Cを
固 定 し,ア
ー ム を右 に10回
転 す る と き,歯 車
回転す るか。
ー ム の 代 わ り に 歯 車Aを
右 に10回
転 す る と,ア
ー ム は ど ち らの 方 向
回転す るか。
の 一 対 の 標 準 平 歯 串 の伝 達 動 力 を求 め よ 。
圧 力 角:20。,モ
ジ ュ ー ル:3mm,歯
幅:35mm,荷
重 係 数:0.8
小 歯 車 の 歯 数:25,回
転 数:750rpm,材
大 歯 車 の 歯 数:50,材
質:FC 200。 歯 車 は い ず れ もあ らい 機 械 仕 上 げ をす る 。
9n 2.2kW,350rpmの 車 の モ ジ ュ ー ル,歯
交2軸
40mm,材
質FC160の
歯
幅 を 曲 げ 強 さ か ら求 め よ。 力 角 は200,ん=0.75と
間 の 動 力 伝 達 を す る圧 力 角200,歯 質FC150の
C(150)
動 力 を 伝 達 す る ピ ッチ 円 直 径 約120mm,材
た だ し,歯 幅 は 円 ピ ッチ の 約3倍,圧
10n直
質:S25
数30,モ
マ イ タ ギ アが あ る 。500rpmの
ジz一
す る。
ル3.5mm,歯
回 転 で 何kWの
幅
動力 を伝 達
で き る か 。fw=0.8と
す る。
11. 次 の よ う な 直 交 2軸 間 に 用 い る 一 組 の す ぐ ば か さ 歯 車 で, 小 歯 車 が700rpmで 回 転 す る と き,fw=0.8と ュ ー ル4.5mm,歯
して 伝 達 動 力 を 曲 げ 強 さ か ら求 め よ 。 圧 力 角20°,モ
数Z1=25,
Z2=37,歯
幅32mm,材
12. ベ ル トの 巻 付 角 が120° で 直 径220mmの る 。 B 型 V ベ ル ト 3本 を 用 い て 何kWの ベ ル トの 許 容 引 張 応 力 を1 .8MPaと
13. 表4・19(5)で,球 N1=100〔rpm〕
V ベ ル ト車 が1450rpmで
す る。
回 転 して い
動 力 を 伝 達 し得 る か 。 摩 擦 係 数 を0.25,
し,修 正 係 数 を0.7と す る 。
面 摩 擦 車 C の 傾 斜 角 θ1=30° と し て,摩
質 は と もにFC150と
ジ
と す る と き,R=200〔mm〕,
擦 車 B の 回 転 数 を 求 め よ 。 摩 擦 車 A, B の 直 径 は 同 じ と
す る。
14. 歯 車30,ピ
ッ チ15.875mmの
ロ ー ラチ ェー ン ホ イ ー ル が,300 rpmで
と きの 伝 達 動 力 を 求 め よ。 安 全 率 は15と
回転す る
す る。
第 5章 圧 力 容 器 と管 路 1. 厚 さ10mmの
板 で 作 っ た 内 径500mmの
薄 肉 球 に3MPaの
圧 力 の ガ スが封 入 さ
れ て い る 。 板 に生 ず る 応 力 を 求 め よ。
2. 1MPaの
内 圧 を 受 け る,許
容 引 張 応 力80MPaの
腐 食 に 対 す る 余 裕 を1.5mmと
し て, 内 径1000mmの
球 型 な ら ば ど う か 。 継 手 効 率 は75%と
3. 外 径100mm,内
径60mmの
鋼 板 製 円 筒 型 圧 力 容 器 が あ る。 と き板 厚 を 求 め よ。 ま た,
す る。
円 筒 に,7.5MPaの
内 圧 が か か る と き,内
・外 壁
に 生 ず る 円 周 方 向 の 応 力 を 求 め よ。
4. 外 径100mmの 20MPaと
厚 肉 円 筒 が ,7.5MPaの
して 厚 さ を 求 め よ。
内 圧 を 受 け る と き,許
容 引張 応 力 を
5n内
径250 mm,肉
厚50mmの
応 力 を 薄 肉 円 筒,厚
6n内
圧2.5MPaを
が,直
圧 力 容 器 に20MPaの
肉 円 筒 と して 計 算 し比 較 せ よ。
受 け る 内 径175mmの
径250mmの
圧 力 を加 え た と きの 円 周 方 向
シ リ ン ダ に 厚 さ25mmの
シ リ ンダヘ ッ ド
円 周 上 に 等 間 隔 に 配 置 し た ボ ル トで 固 定 され て い る 。 シ リ ン
ダ ヘ ッ ドに 生 ず る 応 力 を計 算 せ よ。
7n平
均 流 速3m/Sで,毎
8n毎
時500ト
分10 m3の 水 を 供 給 す る 管 の 内 径 は 何mmに
ン の 水 を,水
圧1.5MPa,平
許 容 引 張 応 力 を80MPa,継 管 の 内径,内
均 流 速2m/8で
手 効 率 を80%,腐
す れ ば よいか。
流 す導水 管 が ある。 管 の
食 に対 す る 余 裕 を1mmと
す る と き,
厚 を求 め よ。
第6章 その他の機械要素 1n線
径3.5mm,コ
イ ル の 平 均 径30mm,有
ル ば ね が あ る 。G=80〔GPa〕
効 巻 数7,自
と し てnば
由 高 さ70mmの
圧縮 コイ
ね 定 数 を 求 め よ。 こ の ば ね を60 mmに
圧
縮 す る た め の 荷 重 と コ イ ル に 生 ず る応 力 を 求 め よ。
2nば
ね 定 数7Nlmmの
を 連 結 し た 。50mm伸
3n線
径4mm,ば
す る と き,加
引 張 コ イ ル ば ね に,ば ば す に は 何Nの
引 張 コイ ル ばね
荷 重 を加 え れ ば よ い か 。
ね 指 数6の 圧 縮 コ イ ル ば ね が あ る。 許 容 ね じ り応 力 を600 MPaと え 得 る 荷 重 は何Nか
。 ま た,ば
を い く ら に す れ ば よ い か 。 た だ し,G=80〔GPa〕
4n 10Nの
ね 定 数10N/mmの
荷 重 で1mm変
の 荷 重 を 加 え た 場 合,ば
形 す る 線 径3mm,ば
ね 定 数 を25Nと
す る に は,有
効巻 数
とす る。
ね 指 数7の 圧 縮 コ イ ル ば ね に250N
ね に 生 ず る 応 力 と巻 数 を 求 め よ。 た だ し,G=80〔GPa〕
とす る 。
5n 1.5MPaの
圧 力 で 作 動 す る ば ね 安 全 弁 が あ る 。 コ イ ル の 径50mmの
圧 縮 コイ ル
ば ね で,内
圧 を 受 け る 直 径40 mmの
弁 を 押 え る 。 ば ね は 安 全 弁 組 立 後, 調 整 用 ね
じで25 mm た わ ませ る 。 ば ね の 許 容 ね じ り応 力 は350 MPa, G = 80〔GPa〕 と し て, 線 径,巻
数 を 決 め よ。
6.図 6・7 の ハ ン ドグ リ ッパ を握 り,25° の 角 変 位 を 与 え た と き,ば
ね に生 ず る応
力 を 計 算 せ よ。
7.図 6・11 の よ う な,板 幅70 mmの
厚 6 mm,板
幅 50 mm,ス
パ ン900 mm,板
数 4枚,締
金の
重 ね 板 ば ね が あ る 。2500N の 荷 重 を ば ね の 中 央 部 に 受 け る と き , ば
ね に 生 ず る 曲 げ 応 力 とた わ み を計 算 せ よ 。 た だ し,E = 210 〔GPa〕 とす る 。 また,板
間 の摩 擦 係 数0.2を
考 慮 に 入 れ た と きの た わ み は何mmか
。
8.表 6・5 (a)に 示 す 単 ブ ロ ッ ク ブ レ ー キ で,l1 = 750 〔mm〕, l2 = 115 〔mm〕, l3 = 50 〔mm〕,レ
バ ー に 加 え る 力 を120 N, ブ レ ー キ シ ュ ー
と す る と き, 50000 N・mm
・ ド ラ ム 問 の 摩 擦 係 数 を0.35
の 制 動 トル ク を 得 る に は , 右 回 りす る ブ レ ー キ ドラ ム
の 直 径 を い く ら にす れ ば よ い か 。
9. 図 6・14 の よ う な ブ レ ー キ ドラ ム の 直 径 160 mmの l2=60 〔mm〕, l3=55 〔mm〕, 摩 擦 係 数0.3, 圧 は 35 MPaと
内 側 ブ レ ー キ で, l1=120 〔mm〕,
油 圧 シ リ ン ダ の 内 径 は 18 mmで,油
す る 。 ブ レ ー キ ドラ ム が 500 rpmす
る と き,何 kW の 動 力 を 制 動 で
きるか。
10.表
6・7 (a) の よ う な バ ン ドブ レ ー キ の ド ラ ム が 右 回 り す る と き, l1 = 750 〔mm〕,
l2= 200 〔mm〕, D = 400 〔mm〕 , μ = 0.3,θ = 210° と す る と ,3×105 N・mm ル ク を 得 る に は,レ
11.ブ
ト
バ ー に 何 N の 力 を 加 え れ ば よ い か 。
レ ー キ 軸 の 等 価GD2が200
200rpm低
の制動
N・m2で
あ る と き,ブ
レ ー キ 軸 の 回 転 数 を 3秒 で
下 させ る に は,何 程 の 制 動 トル ク が 必 要 か 。
復習問題の答 え
第2章 締結用機械要素 1. 4°2′45",
2. 6480 N
0.360
6. 16 mm
5. 723.8 N
3. 省 略
7. 44.8 MPa
4. 30.3 MPa, 8. 12 mm,
35.5 MPa,
0.589
13.4 MPa
第 3章 軸 に関 す る機 械 要 素 1. ①29.14 mm → 30 mm に 減 少
3. 41.62 mm → 45 mm
5. 1190.4 N → 1190 N 7. l=76.4 mm → 78mm
2. 83.5 mm → 82 mm,
51.2%
4. 4478.7 時 間 → 4480 時 間
6. Lh-L= 50600 時 間, Lh-R= 6830 時 間
, d=60 mm
9. 103.2 mm → 105 mm 13.
②43.3 mm → 45 mm
8. d=18.5 mm → 20 mm, l=25.9 mm → 28 mm
10. 2.8 kW
11. 6.28 kW
12. 3.336 kW
省 略 14. l=71.43 mm → 12 mm
第4章 動力伝動用機械要素 1. 99 mm
2. 92.5 mm,
Z2 = 42, D2 = 84 mm NH = 51.7 〔rpm〕
4. 93.3 rpm,
4.24 kW
108 rpm
3. Z1 = 28, D1= 56 mm,
36, 180 mm
5. Na = 413.6 〔rpm〕,
6. 右 に15 回 転 7. 右 に6.67 回 転
9. m=3 〔mm〕, Z=40, 12.
66.25 mm,
B= 27 〔mm〕
13. NB= 173.2 〔rpm〕
10. P= 2.11 〔kW〕
8. 2.01 kW 11.
3.56 kW
14. 3.44 kW
第 5章 圧 力容 器 と管 路 1. σt=37.5 〔MPa〕 壁8.44 MPa 7. 265.8 mm
2. 円 筒9.83 mm,
4. 16.3 mm
球5.67 mm
5. 薄 肉50 MPa,
8. 内 径300 mm,
肉 厚5 mm
3. 内 壁15.94 MPa,
厚 肉61.7 MPa
6. 49 MPa
外
第6章 その他の機械要素 1.k = 7.94 〔N/mm〕, 3.W
W = 79.4 〔N〕, τ = 165.6 〔MPa〕
= 501.7 〔N〕,Na=
〔mm〕
,Na = 11巻
7.4,
= 205.9 〔N〕
4.τ= 600.5 〔MPa〕, Na= 8.75
5. d= 10
6.σb = 720.2 〔MPa〕 7.σb = 447〔MPa〕,
〔mm〕, δ1 = 50.2 〔mm〕 199.7 〔N〕
2.W
8. D = 420 〔mm〕
11. T = 35.5 〔N・m〕
9.P = 4.84 〔kW〕
δ= 65.3 10.F
=
索 引 慣性モーメン ト
【 英数 字 】 AGMA
144
基準寸法
BS
144
基準 ラ ック
ISO
3
144
JGMA JIS
2
pV値
83
S-N曲
線
4
【あ
11
基本静定格荷重
67
基本定格寿命 基本動定格荷重
67
125
許容応力 金属管
圧力容器
192
ク ラ ン ク軸
11 213
安全率 板 の効率
35
一重ね じ
22
9
67 239
81
81 8
203 56
公差
9
工作
1
国際標準化機構
3
こ ろが り軸 受
66
【さ 行 】
165
うす ジ ャー ナ ル
1
球 面 ジ ャー ナ ル 192
ウ ォー ム 歯 車 装置
9
125
機能 基本公差
厚 肉容器 圧力 角
安全弁
4
逆転 防止装置
行】
穴 基 準 式 はめ あ い
250
切欠 き係数
最小許容寸法
薄 肉容器
192
最大圧力速度係数
内 側 ブ レー キ
240
最大許容寸法 材料
円 す い ジ ャー ナ ル
81
応力修正係 数 押付け圧力 【か
9 1
221
差動歯車装置
140
241
作用線
125
軸受
行】
実寸法
回転半径
254
重ね継 手
34
重ね板 ばね か さ歯車
9
83
し ま りばめ
昇降形
233
す きま ばめ
117
ス プ ラ イ ン穴
66 9
11 212 11 113
ス プ ライ ン軸
113
非金属管
203
ス ブ リ ング ピ ン
45
非昇 降形
212
す べ り軸受
ss
ピ ッチ
18]
ピ ッチ 円
181
標準平歯車 平歯車
125
平板ばね
233 9
§几凸量
1
肺Hn
相当平歯車
159 【た
行】
117
太陽歯車
134
た わみ 軸
56
疲労限度 疲労破壊
端 ジ ャー ナ ル
80
フ ライ ホ イ ール 効 果
259
千鳥形継手
34
ブ レー キ容 量
241
中 間 ジ ャー ナ ル
80
平行形継手
中 間ば め
11
平行 ピ ン
81
変速 歯車装置
つ ば ジ ャeナ
ル
テー パ ピ ン
45
て こ安 全弁
213
突合せ継手
34
止めナ ッ ト
34
9
39 45
134 【ま
目板
34
【や 【な
行】
二重ね じ
22
二条ね じ
22
日本工業規格
【は は くり
行】
有効巻数
221
遊星歯車 遊星歯車機構
134
z
ね じ リコ イル ば ね
行】
139
【ら 行 】
231
リペ ッ ト継 手 の効 率 行】
35
リベ ッ トの 効 率 67
歯車 ばね指数
117
ばね定数
222
バ ン ドブ レー キ
244
35
流量調節弁
213 【 わ
222
割 りピ ン
行】 45
〈著 者 紹介 〉
須 藤 亘 啓 職 歴 東京都立航空工業高等専門学校 名誉教授 元私立目黒学院高等学校校長
わか りやすい機械教 室
機 械 の 設 計 考 え方 ・解 き方 第 3版 1984年 1989年 1990年 2000年 2006年
2月20 日 第 1版 1月20 日 第 1版 9月10 日 第 2版 2月20 日 第 2版 3月10 日 第 3版
1刷 発行 4刷 発 行 1刷 発行 6刷 発行 1刷 発行
編 著 東 京電 機 大学 著 者 須 藤 亘 啓 学校法人 東京電機大学 発 行所 東 京 電 機 大 学 出 版 局 代表者 加藤康太郎 〒101-8457
印刷 三立工芸㈱ 製本 渡辺製本㈱ 装丁 高橋壮一
〓Tokyo
Printed
東 京都 千代 田区 神田錦 町2-2 振 替 口座 00160-5-71715 電 話(03)5280-3433(営 業) (03)5280-3422(編 集) Denki
University
in Japan
*無
断 で転 載 す る こと を禁 じます 。
*落
丁・乱
丁 本 は お取 替 えい た します 。
ISBN 4-501-41580-0
C3053
2006