紀伊國屋数学叢書 5
編集委員 伊藤 戸 田
清 三 (東京大学教授) 宏
(京都大学教授)
永 田
雅 宜 (京都大学教授)
飛 田
武 幸 (名古屋大学教授)
吉 沢
尚 明 (京都大学教授)
福
島
正
俊
デ ィ リク レ形 式 と マ ル コ フ過 程 紀伊國屋書店
ま
え
が
き
ポ テ ン シ ャル 論 とマ ル コ フ過 程 論 は古 くか ら相 互 の深 い関 連 が認 識 され なが ら も各 々独 自な発 展 を遂 げ て きた.本
書 は,1950年
代 末 に な っ て 定 式 化 され
た デ ィ リク レ形 式 の理 論 と標 準 マル コフ過 程 の理 論 の各 々 を入 門 的 に 解 説 しつ つ,と
りわけ 前 者 が 後者 や拡 散 過 程 の研 究 に ど の よ うに 役 立 つ か を 明 らか に す
る. デ ィ リク レ形 式 な る概 念 は,古 典 的 な デ ィ リク レ積 分 や 円 周 上 のDouglas 積 分 の ヒル ベ ル ト空 間 論 的 な 公理 化 と して1959年A.
BeurlingとJ.
Deny
に よ っ て導 入 され た も の であ る.ポ テ ンシ ャル 論 の 発展 とい う観 点 か らは,変 分 原 理 を 徹 底 した も の と してGaussやH.
Cartanの
系 譜 の延 長 上に そ れ を
位 置 づ け る こ とが で き るで あ ろ う.し か しそ れ は古 典 的 概 念 の 単 な る公 理 化 に と ど ま らず,当 初 か ら新 しい 内 容 と新 しい具 体 性 を具 えた 概 念 と して登 場 した. この点 を充 分 に理 解 す るた めに は マ ル コフ過 程 との対 応 を念 頭 に 置 い てみ る必 要 が あ る と思 う. 実 際 本 書 で扱 うL2空 で あ ろ う.第1は
間 上 の デ ィ リク レ形 式 の特 徴 は 次 の3点 に 要 約 され る
そ の関 数 解 析 学 的 側 面 で あ り,そ れ がL2空
間 上 の マル コ フ
的 な対 称 線 型 作 用 素 のな す 強 連 続 半 群 と一 意 的 に 対 応 して い る こ とで あ る.マ ル コ フ過 程 の境 界 問 題 等 に 解 析 的 に 答え る上 で デ ィ リク レ形 式 が 有 効 な枠 組 と な り得 る のは この た め で あ る.第2は
そ の ポ テ ンシ ャル 論 的側 面 で あ って,形
式 の 定 義 域 に 属 す 関 数 に 関す る除外 集 合 を測 度0の 集 合か ら容 量0の
集合へ と
よ り細 か くす る こ とが 可 能 な 点 で あ る.滑 らか な標 本路 を もつ 標 準 マ ル コ フ過 程 を 形 式 に 応 じて構 成 した り,標 準 マ ル コ フ過 程 の ポテ ンシ ャル論 を形 式 の ポ テ ン シ ャル 論 との 関 連 に於 い て 展 開 した りで き るの は こ の た め で あ る.第3の 特 徴 は デ ィ リク レ形 式 が そ の 適 当 な芯 上 で 微 積分 表 示 され,一 定 の確 率 論 的意 味 を も った 測 度 の組{νij,φ,m,k}に
対 応 す る とい う そ の 具 体 性 に あ る.こ
の うちνijは 拡 散 方 程 式 に 於 け る拡 散 係 数 を 関 数 か ら測 度 へ と拡 げ た もの とい う特 色 を もつ. 本 書 は第 Ⅰ部 「デ ィ リク レ形 式 」 と第 Ⅱ部 「対 称 マ ル コフ過 程 」 の2つ の部 分 に わ かれ,各
々3つ の 章 と関 連 文 献 表 か ら成 る.本 文 を進 め る た め の必 要 事
項 は 「補 足 」 と して最 後 に ま とめ た.ま た 各 章 ご とに 「序 」 を設 け そ の章 の性 格 を ご く簡 単 に説 明 した が,第4章
と第6章 の 序 文 で は マ ル コ フ過 程 や 拡散 過
程 の研 究 の 直 観 的 背 景 や歴 史 的経 過 につ い て も少 しば か り触 れ て お い た.対 称 マル コフ過 程 とい う確 率 論 的概 念 とデ ィ リク レ形 式 とい う解 析 学 的 概 念 は 一 見 疎 遠 な も のに 見 え な が ら実 は 同 じ事柄 の表 裏 を な し切 り離 す こ とが で きな い. 本 書 が こ の よ うな認 識 を 深 め るの に わ ず か で も役 立 て ば幸 い に思 う. 本 書 の執 筆 を お す す め 下 さ った の は 飛 田武 幸教 授 で あ る.中 尾 慎 太 郎氏 は原 稿 を通 読 し有 益 な助 言 を寄 せ られ た.真 鍋 昭 治郎 氏 に は校 正 等 の 手助 け を して い た だ い た.ま た 本 書 の作 成 に 関 して紀 伊 國 屋 書 店 出版 部 の渦 岡 謙一 氏 に色 々 とお世 話 に な っ た.こ れ らの方 々に 心 か ら の感 謝 の 意 を表 わ した い.
1975年4月
福
島 正
俊
目
次
まえ が き
第Ⅰ 部 デ ィ リク レ形 式 第1章 対 称 形 式 の 理 論 §1.0 序
3
§1.1 対 称 形 式 に 関 す る 諸 概 念
3
§1.2 マ ル コ フ 対 称 形 式 の 具 体 例
9
§1.3 対 称 作 用 素 の 半 群 と 閉 対 称 形 式 19 §1.4 マ ル コ フ 対 称 作 用 素 の 半 群 と デ ィ リ ク レ形 式
第2章
マル コ フ対 称 形 式 とデ ィ リク レ形 式 の 範
29
囲
§2.0 序
37
§2.1 マ ル コ フ 対 称 形 式 の 最 小 閉 拡 大
37
§2.2 マ ル コ フ 対 称 形 式 の 徴 積 分 表 示
40
§2.3 対 称 作 用 素 の 自 己 共 役 拡 大 族
45
§2.4 デ ィ リ ク レ拡 大 族 の 最 大 元
52
第3章
デ ィ リク レ形 式 の ポ テ ンシ ャル論
§3.0 序
58
§3.1 集 合 の 容 量 と関 数 の 準 連 続 性
58
§3.2 エ ネ ル ギ ー 有 限 な 測 度 と そ の ポ テ ン シ ャ ル
65
§3.3 平 衡 ポ テ ン シ ャ ル と 被 約 関 数
71
第 Ⅰ部 あ とが き
79
文 献 そ の Ⅰ
83
第 Ⅱ部 対 称 マ ル コフ過 程 第4章 対 称 標 準 マ ル コ フ過 程 の構 成 §4.0 序
89
§4.1 マ ル コ フ 推 移 関 数 と マ ル コ フ過 程
92
§4.2 標 準 マ ル コ フ過 程
97
§4.3 正 則 デ ィ リ ク レ形 式 に 適 合 し た マ ル コ フ 過 程 の 存 在 と 一 意 性
111
§4.4 構 成 の た め の 解 析 的 準 備
117
§4.5 正 則 な 標 本 路 の 構 成
122
第5章
対 称 マ ル コ フ過 程 の
ポテ ン シ ャ ル 論
§5.0 序
129
§5.1 平 衡 ポ テ ン シ ャ ル と概 極 集 合 の 確 率 論 的 記 述
130
§5.2 準 連 続 性 と細 連 続 性
136
§5.3 到 達 分 布 に よ る 平 均 と射 影 作 用 素
143
§5.4 デ ィ リ ク レ形 式 と マ ル コ フ 過 程 の 開 集 合 上 で の 部 分
149
§5.5 ポ テ ン シ ャ ル 論 再 考
156
第6章 対 称 拡 散 過 程 §6.0 序
167
§6.1 デ ィ リ ク レ形 式 の 局 所 性 と標 本 路 の 連 続 性
170
§6.2 ブ ラ ウ ン 運 動 と ソ ボ レ フ 空 間
175
§6.3 反 射 壁 ブ ラ ウ ン運 動 とそ れ に 類 似 な 拡 散 過 程
182
§6.4 多 次 元 拡 散 過 程 と局 所 型 微 積 分 形 式
188
§6.5 ス ピ ー ド測 度 と 消 滅 測 度
194
第 Ⅱ部 あ と が き
204
文 献 そ の Ⅱ
209
補
足(積
索
引
分,容
量,確
率 過 程,マ
ル チ ン ゲ ー ル)
214 233
第Ⅰ
部 デ ィ リク レ形 式
第1章
対 称形式 の理論
§1.0 序 第1章
で は本 書で扱 う種 々 の対 称 形 式 の定 義 と例 を与 え,更 に 閉 対 称 形 式 と
デ ィ リク レ形 式 の果 たす 基 本 的 な役 割 を 明 らか にす る. §1.1で 対 称 形 式 の閉 性,マ
ル コフ性,正 則 性,局
所 性等 の定 義 を 与え,同
時 に そ れ らが 本 書 の ど の部 分 で 主 な 役 割 を 果 た す か を 説 明す る.こ の 意 味 で, §1.1は 本 書 の 構 成 を 理 解 して い た だ くの に も役 立 つ と思 う.ち
なみ に デ ィ リ
ク レ形 式 とは マ ル コフ的 で閉 じた 対 称 形 式 の こ と であ る. §1.2で は ユ ー ク リ ッ ド空 間 上 で 微 積 分 表 示 され た マ ル コフ対 称 形 式 の種 々 の 例 を 扱 う.こ の よ うな 表 示 の 一般 性 は第2章
で示 され る.局 所 型 微 積 分 形 式
は 第6章 で 再 び と り上 げ られ るで あ ろ う. §1.3で は 一 般 の 実 ヒル ベ ル ト空 間 を扱 い,そ
の上 の 閉対 称 形 式 の全 体,正
の半 定 符 号 の 自己 共 役 作 用 素 の全 体,縮 小 的 な 対 称 作 用 素 の 強 連 続 半 群 の 全 体, 縮 小 的 な 対 称 作用 素 の強 連 続 リゾル ベ ン トの全 体 等 が,互
いに1対1に
対応す
る こ とが 示 され る. §1.4で は 閉対 称 形 式 のマ ル コフ性 が,対 応す る半群 や リゾル ベ ン トの マル コ フ性 に 相 当す る こ とが示 され る.§1.3と リク レ形 式,つ
§1.4は 広 い意 味 の閉 対 称 形 式 や デ ィ
ま り定 義 域 が 必ず し も稠 密 で な い形 式 を も取 り扱 う.そ れ らに
は 必 ず しも強 連 続 で な い リ ゾル ベ ン トや マル コフ リゾル ベ ン トが対 応 して い る.
§1.1 対 称 形 式 に 関 す る 諸 概 念 集 合Hが space)と
次 の3条
件 を 満 た す と き,Hは
呼 ば れ る.R1=(-∞,∞)と
お く.
実 ヒ ル ベ ル ト空 間(real
Hilbert
(H.1)
Hは
線 型 空 間.
(H.2)
任 意 のu,υ
∈Hに
実 数 値(u,υ)が
対 応 し て 次 の 性 質 を 満 た す:
(u,υ)=(υ,u),(u+υ,w)=(u,w)+(υ,w),a(u,υ)=(au,υ),u,υ,w∈H, a∈R1.ま
た,任
意 のu∈Hに
対 し て(u,u)≧0で
等 号 が 成 立 す る の はu=0
の と き に 限 る. (H.3)
un∈H,(un-um,un-um)→0,n,m→
∞
⇒∃u∈H,(un-u,un-u)→0,n→
∞.
次 の こ と に 注 意 し て お こ う.(H.2)の (inner
product)と
呼 ば れ る.条
性 質 を も つ 量(,)はH上
件(H.1)と(H.2)だ
は 前 ヒ ル ベ ル ト空 間 と 呼 ば れ る.条
件(H.3)はHが
の 内 積
け を 要 請 す る な らH 内 積(,)か
らきまる
距 離 に 関 し て 完 備 で あ る と い う要 請 に ほ か な ら な い. しば ら く実 ヒル ベ ル ト空 間Hが 合Jが
あ っ て,Hの
相 の 意 味 で).Jの
与 え られ て い る も の と し よ う.Hの
任 意 の 元 に 対 しそ れ に い く らで も近 い(内 元 が 選 べ る と き,JはHで
稠 密(dense)で
部分 集
積(,)の
位
あ る と い う.H
の あ る 稠 密 な 線 型 部 分 集 合 上 で 定 義 さ れ た 正 の 半 定 符 号 の 対 称 双 線 型 形 式 を, 単 にH上 metric
の 対 称 形 式 と 呼 ぶ こ と に す る .即 form)で
(E.1) Hの
あ る とは,次
の2条
ちEがH上
の 対 称 形 式(sym
件 が 満 た され る こ とで あ る.
稠 密 な 線 型 部 分 集 合D[E]が
あ っ て,EはD[E]×D[E]上
の
実 数 値 関 数 で あ る. (E.2) E(u,υ)=E(υ,u),E(u+υ,w)=E(u,w)+E(υ,w),aE(u,υ)= E(au,υ),u,υ,w∈D[E],a∈R1.ま D[E]は (,)は Eが
対 称 形 式Eの 全 空 間Hで
定 義 域(domain)と
常 に 非 負 で あ る. ら か にHの
内 積
定 義 さ れ た 対 称 形 式 の 特 別 な も の に な っ て い る.対
称形式
与 え ら れ た と き,各
(1.1.1)
た,E(u,u)は
α>0に
呼 ば れ る.明
対 し
Eα(u,υ)=E(u,υ)+α(u,υ),D[Eα]=D[E]
とお く こ と に よ っ て 新 しい 対 称 形 式Eα
が 得 ら れ る.こ
の 場 合D[E]はEα
を
内 積 とす る 前 ヒル ベ ル ト空 間 に な っ て い る こ と に 注 意 し よ う. D[E]がE1か
ら定 ま る 距 離 に 関 し て 完 備 で あ る 場 合,対
称 形 式Eは
閉 じて
い る(closed)と
い わ れ る.つ
ま り,次
の 条 件 を 満 たすH上
の対 称 形 式 を閉
対 称 形 式 と 呼 ぶ わ け で あ る. (E.3)
un∈D[E]がE1(un-um,un-um)→0,n,m→
あ る 元u∈D[E]が
問1.1.1
∞,を
存 在 し てE1(un-u,un-u)→0,n→
EがH上
満 た す な ら,
∞.
の閉 対 称 形 式 な らば,D[E]は
各 α>0に
対 し内 積Eα に 関 す
る実 ヒル ベ ル ト空 間 とな る こ とを示 せ. 対 称 形 式Eが (1.1.2)
次 の 条 件 を 満 た す と き 可 閉(closable)と
い わ れ る.
un∈D[E]がE(un-um,un-um)→0,n,m→
→0,n→
∞,を
でE(1)=E(2)な
拡 大(closed 実 際H上
拡 大 と い う.対
称 形 武Eが
extension)を
.
あ っ て,D[E(1)]⊂D[E(2)]且
らば,E(2)をE(1)の
持 つ た め の 必 要 十 分 条 件 はEが
の 可 閉 な 対 称 形 式Eが
ら な るE1の
且 つ(un,un)
満 た す な らE(un,un)→0,n→∞
2つ の 対 称 形 式E(1),E(2)が D[E(1)]上
∞
意 味 で のCauchy列
つD[E(1)]×
可 閉 な こ とで あ る.
与 え ら れ た と 仮 定 し よ う.D[E]の の 全 体 をUと
す る.2つ
満 た す と き,こ
で あ る と 定 義 し,Uの
お く.
問1.1.2
上 の 手続 きに よ りH上
の 閉対 称 形 式Eが
要 素 か
のCauchy列{un},
{u′n}がE1(un-u′n,un-u′n)→0,n→∞,を 同 値 類 の 全 体 をD[E]と
閉
の2つ は 同 値
自然 に 定 義 され,EはEの
最
小 閉 拡 大 とな る こ とを 示 せ1). 問1.1.3
以 下 は,対 称 形 式Eが
可 閉 で あ るた め の十 分条 件 で あ る こ とを示 せ.
(1.1.3) un∈D[E],(un,un)→0,n→∞,な さ て 対 称 形 式 の詳 しい 理 論,特
らばE(un,υ)→0,∀
υ∈D[E].
に デ ィ リ ク レ形 式 の 理 論 を 展 開 す る た め に は,
実 ヒル ベ ル ト空 間 と し て 特 別 な も の,即
ちL2-空
間 を と り上 げ ね ば な ら な い.
L2-空 間 と い っ て も あ ま り一 般 な 測 度 空 間 を 基 礎 に と る の は 実 際 的 で な い.そ こ で 本 書 で は,充
分 に よ い 性 質 を も つ 位 相 空 間 とそ の 上 のRadon測
度 が与え
ら れ た と し て 話 を 進 め る こ と に す る. Xを Radon測
局 所 コ ソ パ ク トで 可 分 なHausdorff空 度 と し よ う.即
1) 例 え ば,吉
ちmはX上
田 耕 作[Ⅰ;1]第4編,第1章
間 と し,mを
の 位 相 的Borel集 参 照.
そ の 上 の 正 の 合 族 を 定 義 域 とす る
測 度 で,任
意 の コ ン パ ク ト集 合Kに
た る 所 稠 密 で あ る と す る.即 >0.X上
ち,任
対 しm(K)<∞.更 意 の 空 で な い 開 集 合Gに
殆 ん ど い た る所 で(m-a.e.)定
数 値 関 数 の 全 体 をL2(X;m)ま
に,mはX上
い
対 して はm(G)
義 さ れ た 自乗 可 積 分 でm-可
た は 単 にL2で
測 な実
表 わ す.
(1.1.4) と お く.我
々はL2(X;m)を
と る こ と に す る が,こ
上 述 の よ う な 実 数 値 関 数 の 集 合 とみ な す 立 場 を
れ は ま た2つ
の 関 数 がm-a.e.に
に よ る 同 値 類 の 集 合 と み な す こ と に よ り,内 間 と な る.以
後L2(X;m)を
等 しい とい う同値 関 係
積(1.1.4)を
持 つ 実 ヒ ル ベ ル ト空
ヒル ベ ル ト空 間 と し て 扱 う と き は,断
わ りな し
に こ の よ うな 見 方 の 修 正 を 前 提 とす る. こ こ でL2-空
間 上 の 対 称 形 式 の マ ル コ フ 性 な る 概 念 を 導 入 し よ う.読
天 下 り的 な 印 象 を 与 え る か も しれ な い が,マ で 次 第 に 明 ら か に され て 行 く で あ ろ う.実 称 形 式Eが (E.4)
次 の 条 件 を 満 た す と き,Eは 任 意 の ε>0に
在 し て 以 下 の2条
ル コ フ と い う言 葉 の 自 然 さ は 本 章 ヒ ル ベ ル ト空 間L2(X;m)上
(1.1.6)
の対
マ ル コフ 的 で あ る と い わ れ る.
対 し て 適 当 な 実 変 数 関 数φε(t),-∞
存
件 を 満 た す:
(1.1.5) φε(t)=t,∀t∈[0,1].
t
者 には
,∀t∈(-∞,∞).ま
た
な ら 任 意 のu∈D[E]に
対 し 合 成 関 数φε(u)もD[E]に
属 し,且
つ
E(φε(u),φε(u))≦E(u,u). ヒ ル ベ ル ト空 間L2(X;m)上 レ 形 式(Dirichlet
form)と
の マ ル コ フ 的 な 閉 対 称 形 式 の こ とを デ ィ リ ク 呼 ぶ.
対 称 形 式 の マ ル コ フ性(E.4)よ u,υ ∈L2(X;m)に
対 しu∨υ
り も 強 い 重 要 な2つ ∈L2(X;m)を
max{u(x),υ(x)};xでuと (u∨
の 概 念 を 次 に 与 え よ う.
υ が 定 義 さ れ て い る と き,
υ)(x)={
0;そ に よ っ て 定 義 す る.maxの
れ 以外 の とき 代 わ りにminを
と る こ と に よ っ てu∧
υ∈L2(X;
m)が
同 様 に 定 義 さ れ る.L2(X;m)を
ヒ ル ベ ル ト空 間 と み な し て も記 号 ∨,
∧ が 意 味 を も つ こ とは 明 らか で あ ろ う.X上 じaで
表 わ す.a(>0)は
u∧aはL2の
一般 にL2の
要 素 と し て(L2を
ヒ ル ベ ル ト空 間L2(X;m)上 (stable under
the unit
で 恒 等 的 にaに
等 しい 関 数 を 同
要 素 で は な い が,u∈L2に
ど の よ うに み な して も)意 の 対 称 形 式Eが
contraction)と
は,そ
対 して
味 を 持 つ.
単 位 縮 小 に 関 し安 定 で あ る
れ が 次 の条 件 を満 たす こ とで あ
る. (E.4)′ 任 意 のu∈D[E]に
対 し,υ=(0∨u)∧1も
ま たD[E]に
属 し
E(υ,υ)≦E(u,u). 条 件(E.4)′
の 代 わ り に 次 の 条 件(E.4)″
は 全 て の 正 規 縮 小 に 関 し安 定 で あ る(stable
が 満 た さ れ る と き,対 under
every
normal
称 形 式E
contraction)
と い わ れ る. (E.4)″ u∈D[E],υ
∈L2(X;m)に
い た る 所 で 定 義 さ れ たBorel可
対 し て 各 々 とm-a.e.に 測 関 数u,υ
が 存 在 し て│υ(x)│≦│u(x)│,
∀x∈X,│υ(x)-υ(y)│≦│u(x)-u(y)│,∀x,y∈X,が υ は ま たD[E]に
問1.1.4
等 し くX上
成 立 す る な らば,
属 しE(υ,υ)≦E(u,u).
上 述 の 諸条 件 の 間 に は(E.4)″
⇒(E.4)′
⇒(E.4)な
る関 係 が あ る こ
とを 示 せ. §1.4で
示 さ れ る こ と で あ る が,対
同 値 で あ る.従
称 形 式 が 閉 じ て い れ ば 上 の3条
っ て デ ィ リ ク レ形 式 の 定 義 と して は,閉
うち の ど の 条 件 を 課 し て も 同 じ わ け で あ る.し うに,最
件は実は
対 称 形 式 に 対 して こ の
か し次 節 の 具 体 例 で 見 ら れ る よ
初 か ら 閉 じ た 対 称 形 式 が 与 え ら れ る こ と は む し ろ 稀 で あ る.し
じ て い な い 対 称 形 式 の 多 くは マ ル コ フ 的 で は あ っ て も,単 で な い.更
に 我 々 は §2.1に
位 縮 小 に 関 して安 定
於 い て,マ ル コ フ対 称 形 式 が 可 閉 な ら ば そ の 最 小
閉 拡 大 も ま た マ ル コ フ 的 で あ り従 っ て デ ィ リ ク レ 形 式 と な る こ と,ま に 於 い て,マ
か も閉
た §2.2
ル コ フ対 称 形 式 が 一 般 の条 件 の下 で 次 節 の 微 積 分 形 武 に 帰 着 され
る こ とを 見 る で あ ろ う.こ
の よ う に 具 体 的 な 対 称 形 式 か ら 出 発 して デ ィ リ ク レ
形 式 を 構 成 す る と い う 実 際 的 な 要 求 に 対 し て は,我
々 の 条 件(E.4)の
方 が
(E4)′ や(E.4)″
に比 べ て,ず っ と有 用 で あ る と いえ るの で あ る.
この節 で導 入 され る諸 概 念 の最 後 の も の と して,こ 局 所 性 の定 義 を与 えよ う.X上
こで 対 称 形 式 の正 則 性 と
の実 数 値 有 界 連 続 関 数 の全 体 をC(X)と
す る.
これ は ノル ム
(1.1.7) に 関 す る 実Banach空 C(X)の
間 で あ る.mが
い た る 所 稠 密 で あ る と い う仮 定 に よ っ て,
部 分 空 間L2(X;m)∩C(X)は
空 間 とみ な せ る,つ
ヒ ル ベ ル ト空 間L2(X;m)の
ま り前 者 に 属 す る 相 異 な る2つ
素 を 定 め る と い う こ と に 注 意 し て お こ う.C(X)の る も の の 全 体 と 無 限 遠 で0に 表 わ す.任
意 の ε>0に
∀x∈X-K,が C∞(X)は
の 関 数 は 後 者 の 槙 異 な る要 要 素 で 台 が コ ソ パ ク トで あ
な る も の の 全 体 を 各 々C0(X)お
対 し適 当 な コ ソ パ ク ト集 合Kが
成 立 す る よ う な 関 数u∈C(X)の ノル ム(1.1.7)に
の 稠 密 部 分 集 合 で あ る.今 これ に 対 し て 対 称 形 式Eの
よ びC∞(X)で あ っ て│u(x)│<ε,
全 体 がC∞(X)で
関 す る可 分 なBanach空 後C∞(X)の
部 分
あ る.
間 で あ り,C0(X)は
そ
位 相 は 常 に こ の ノ ル ム に 関 し て 考 え る.
定 義 域D[E]の
位 相 は,断
わ ら な い 限 り 内 積E1
の 位 相 の 意 味 で 考 え る も の とす る. L2(X;m)上
の 対 称 形 式Eに
あ っ て,DがD[E]内 式Eの
対 し,D[E]∩C∞(X)の
お よ びC∞(X)内
芯(core)と
L2(X;m)上
線 型 部 分 集 合Dが
で 各 々稠 密 で あ る と き,Dは
対称形
呼 ば れ る.
の 対 称 形 式Eが
次 の 条 件 を 満 た す と き,Eは
正 則(regular)
で あ る と い わ れ る. (E.5) Eは
芯 を も つ.
こ の 条 件 はD[E]∩C∞(X)自
体 がEの
芯 で あ る と い う要 請 と 同 値 で あ る.
も っ と強 い 条 件 (E.5)′ D[E]∩C0(X)はEの を 仮 定 す る と き,EはC0-正 第3章
か ら第5章
で はL2(X;m)上
芯 であ る 則 と呼 ば れ る.
ま で は 正 則 デ ィ リ ク レ形 式 に 関 す る理 論 で あ る.即 の 任 意 の 形 式Eで(E.1)∼(E.5)を
ちそ こ
満 たす もの が 与 えら
れ た と して 出発 す る.3章
ではEに
関 す るポ テ ン シ ャル 論 が 解 析 的 に 展 開 さ
れ る.4章
で は3章 の結 果 を使 用 しつ つEに
成 す る.正
則性 の条 件(E.5)は
適 舎 した 標 準 マル コ フ過 程 を構
次 節 で 記 述 され る型 の 具体 的 な対 称 形 式 に対
して極 め て検 証 しやす い条 件 で あ るた め に,4章
の 一般 論 は 今 まで 知 られ て い
る よ りず っ と多 くの対 称標 準 マ ル コ フ過 程 の存 在 を保 証す る こ とに な る.こ の 点 は特 に 第6章 で 明 らか に な るで あ ろ う.Eに
適 合 した 標 準 マ ル コ フ 過 程 に
関す るポ テ ン シ ャル論 と3章 に於 け る ポ テ ソシ ャル 論 との詳 しい対 応 は5章 の テ ー マで あ る.但
し5章 の 最 後 の 節 で は 更 に 進 んで この よ うな対 応 がEの
正
則 性 を外 して も どの程 度 保 存 され るか を 論 ず るで あ ろ う. さて 関 数u∈L2(X;m)に (1.1.8)
対し
x∈X;xの
supp[u]={
任 意 の 近 傍U(x)に
対 し
} と お き,こ
れ をuの
台(support)と
ヒル ベ ル ト空 間L2の 密 だ か ら,uが
い う.明
要 素 ご と に 一 意 的 に 定 ま る も の で あ る.mは
更 にC(X)の
要 素 の と き はsupp[u]は
一 致 す る:supp[u]={x∈X;
}の
ヒ ル ベ ル ト空 間L2(X,m)上 は 局 所 性(local (E.6)
らか に こ れ は 閉 集 合 で あ り,ま た
u,υ ∈D[E]に
普 通 の意 味 で の台 と
閉 包.
の 対 称 形 式Eが
property)を
いた る所 稠
次 の 条 件 を 満 た す と き,E
も つ と い わ れ る.
対 しsupp[u]とsupp[υ]が
互いに素な コ ンパ ク ト
集 合 な らば 常 にE(u,υ)=0. 正 則 デ ィ リ ク レ形 式 の 局 所 性 は,対 る た め の 必 要 十分 条 件 で あ る.こ (E.6)は
応 す る標 準 マル コフ過 程 が 拡 散 過 程 で あ
の 事 実 は 第6章
で 示 さ れ る で あ ろ う.つ
ま り
マ ル コ フ過 程 の 標 本 路 の 連 続 性 の た め の 条 件 な の で あ る.
§1.2 マ ル コ フ 対 称 形 式 の 具 体 例
Xが
ユ ー ク リ ッ ド空 間 で あ る 場 合,我
さ れ た マ ル コ フ 対 称 形 式 に 関 心 を も つ.n次
々は 次 の よ うに具 体 的 に 微 積 分表 示 元 ユ ー ク リ ッ ド空 間 をRn,そ
の
1つ
の 領 域 をDと
く.D上
し,x=(x1,x2…,xn)∈Rnに
対 し
の 無 限 回 微分 可 能 な 関数 でそ の台 がD内
うな も の の全 体 をC∞0(D)で
表 わす.こ
とお
の コンパ ク ト集 合 で あ る よ
の とき
(1.2.1)
(1.2.2)
D[E]=C∞0(D)
はL2(D;m)上
の マ ル コ フ対 称 形 式 で あ る.
但 し,mはD上 D上
の い た る所 稠 密 な 正 のRadon測
の 必 ず し も 正 で な いRadon測
意 の ξ∈Rnに
度,νij(1≦i,j≦n)は
度 で あ っ て 任 意 のBorel集
合E⊂Dと
任
対 し
(1.2.3) を 満 たす もの,Φ は直 積D×Dか 正 のRadon測
らそ の対 角 集 合dを
度 であ っ て任 意 の コンパ ク ト集 合K⊂Dに
除 い た 集合 上 の対 称 な 対 し
(1.2.4) を 満 た す も の,そ
し てkはD上
の 正 のRadon測
先 ず(1.2.1),(1.2.2)がL2(D;m)上 み よ う.実 L2(D;m)の
際mはD上
の 対 称 形 式 を定 義 す る こ とを見 て
で い た る 所 稠 密 なRadon測
部 分 空 間 と み な せ る.ま
の 右 辺 の 積 分 は 有 限 で あ り,こ にE(u,u)≧0,u∈C∞0(D),は
たC∞0(D)の
れ はC∞0(D)上
お い て)を
(1.2.5)
の 線 型 双 一 次 形 式 で あ る.更
あ る よ う な 立 方 体 の 直 和 に 分 割 し,そ
と
関 数 に 対 し て は(1.2.1)
お
右 辺 の第
示 し さ え す れ ば よ い.Rnを
含 ま れ て し ま う立 方 体 の 全 体 を{C1,…,Cl(δ)}と
を と り
度 だ か ら,C∞0(D)は
次 の よ う に し て わ か る.(1.2.1)の
1項 が 非 負 な る こ と(υ=uと さ が δ>0で
度 で あ る.
辺 の長
の 閉 包(closure)がDに す る.各Ck内
く.す る とLebesgueの
に1点
η(k)
有 界 収束 定 理 に よ っ て
従 っ て こ の 左 辺 は(1.2.3)に
よ り非 負 で あ る.
対 称 形 式(1.2.1),(1.2.2)の (E.4)に
マ ル コ フ 性 を 示 す に は,マ
於 け る 関 数φ ε(t)と し て(1.1.5)を
満 た し,且
ル コフ性 の 条 件
つ 無 限 回 微 分 可能 な
も のを選 べ ば
(1.2.6)
0≦ φ ′ε(t)≦1,
が 成 立 す る こ と に 注 意 す れ ば よ い.こ ∀u∈C∞0(D),で
と な る が,こ
∀t∈(-∞,∞)
の よ うな φεに 対 し て はφε(u)∈C∞0(D),
あ りE(φε(u),φε(u))は
の 第1項
を 使 い,第2項
を 再 び(1.2.5)の
と第3項
を 適 用 す れ ばE(φ
よ う に 変 形 し た 上 で(1.2.3),(1.2.6)
に 各 々 不 等 式│φε(t)-φε(s)│≦│t-s│,│φε(t)│≦│t│
ε(u),φε(u))≦E(u,u)が
る 対 称 形 式 は マ ル コ フ性 の 条 件(E.4)を 問1.2.1 を 満 た し,且
C∞0(Rn)に
属 す 関 数j(x)で
つ 台 が 単 位 球│x│≦1上
子 で あ る.こ
特 にj(x)≧0,j(-x)=j(x), に あ る も の は 軟 化 子(mollifier)と
そ の 外 で0と
こで
γ は 単 位 球 上 の 積 分 を1に
対 しjδ(x)=δ-nj(δ-1x)と
((-ε)∨t)∧(1+ε)とR1上
ち 今 問題 に して い
満 た し て い る わ け で あ る.
えば単位球 内で
δ>0に
得 られ る.即
お く.さ
の 軟 化 子j(x)に
等 し く さ す 規 格 化 定 数.軟 て ε>0に
呼 ば れ る.例
お い て得 られ る関 数 は軟 化
対 し てR1上
化 子j(x)と の 関 数
ψε(t)=
よ っ て
で定 義 され る関 数 φε(t)は(1.1.5)を
満 た し無 限 回 微 分 可 能 で あ
る こ とを 示せ. さ て マ ル コ フ 対 称 形 式(1.2.1),(1.2.2)が 件 は,(1.2.1)の
右 辺 の 第2項
に 示 そ う.Φ=0が
の 測 度 Φ が0と
な る こ と で あ る.こ
れを以下
局 所 性 を 意 味 す る こ と は,局
所 性 の 条 件(E.6)か
ら明 ら
か で あ る.逆
に
K,K′
あ っ て Φ(K×K′)>0.u,υ
⊂Dが
と仮 定 す れ ば,K∩K′=φ
で 正 でsupp[u]∩supp[υ]=φ 性 質 を も つu,υ
局 所 性 を もつ た め の 必 要 十 分 条
∈C0(D)を
な る 適 当 な コ ン パ ク ト集 合
∈C∞0(D)を
な る 非 負 関 数 とす る.u,υ 選 び,Rn上
の 軟 化 子j(x)と
各 々Kお
よ びK′
上
を 作 るに は 先 ず 同 じ 充 分 小 さ い δ とに
よ っ てu=jδ*u,υ=jδ*υ 合 列 を 選 び,(1.2.1)の
と お け ば よ い.す 第2項
る とKl↑Dな
る コ ン パ ク ト集
の 積 分 領 域D×D-dを
で 近 似 す る こ と に よ っ て,
が 導 か れ る.つ ま りEは
局所的で な
い.
こ の よ うに 第2項 Eの
局 所 性 を 規 定 す る こ とが わ か っ た が,一
方
局 所 性 が 標 準 マ ル コ フ 過 程 の 標 本 路 の 連 続 性 に 対 応 す る こ と が 第6章
で
示 さ れ る.こ
の 意 味 で 我 々 は(1.2.1)の
を 局 所 型(local に す る.こ れ,基
type),第2項
右 辺 の 第1項
の型 の マル コフ対 称 形 式
の 型 の も の を 飛 躍 型(jump
れ に 対 し て 第3項
礎 のL2空
measure)と
の 有 無 がEの
の 測 度kは
間L2(D;m)を
type)と
消 滅 測 度(killing 定 め る 測 度mは
呼 ぶ こ と
measure)と
呼ば
ス ピ ー ド測 度(speed
呼 ば れ て 各 々確 率 論 的 意 味 を も っ て い る.
今 まで マル コ フ対 称形 式(1.2.1)の
定 義 域D[E]と
してC∞0(D)を
て きた が これ は あ る意 味 で 最小 の もの で あ って,(1.2.1)の を もつ 限 りC∞0(D)よ
りも も っ と広 いL2(D;m)の
採用 し
右 辺 の積 分 が 意 味
部 分 空 間 をD[E]に
と
っ て も マル コ フ対 称形 式 が 得 られ る.以 下 に い くつ か の特 殊 な 具 体 例 に つ い て こ の点 を 考 察 す るが,そ れ と同時 に個 々の形 式 の可 閉 性 や 閉 性 を も調 べ よ う. 特 に飛 躍 型 対 称形 式 の具 体 例 は,基 礎 の空 間Xが
ユ ー ク リ ッ ド空 間 の領 域 の
場 合 に限 らず 一般 の場 合 に デ ィ リク レ形 式 と して与 え ら れ る.以 Lebesgue測
度dxに
関す るL2空
間 を 単 にL2(D)と
後D上
の
記 す こ とにす る.
例1 (1.2.6) は(1.2.2)つ
ま りC∞0(D)を
あ る.但 しaijはD上 x∈Dに
定義 域 とす るL2(D)上
の局 所 可 積 分 なBorel関
の局 所 型 の マル コ フ対 称 形 式 で
数 で あ って 任 意 の ξ∈Rnと
任意の
対 して
(1.2.7) を 満 た す も の とす る.こ れ は 測 度νijが 絶 対連 続 な場 合 に相 当す る. この形 式 は 閉 じて は い な い が,も
し もaijが 次 の2条 件 の うち のいず れ か 一 方 を 満 た
せ ば 可 閉 で あ る こ とを 示 そ う. (1°.a) aijの 超 関 数 と し て の1回
偏 導 関 数 がD上
で局 所 可 積 分 な 関 数 で あ る.1≦
i,j≦n. (1°.b) aij(x)は
Rnと
一 様 に 楕 円 型 で あ る:適
す べ て のx∈Dに
(1°.a)を
-(u ,Sυ)がu,υ
対 して成 立す る.こ
代 わ り に(1°.b)を
の表示に よ ってEが
仮 定 し よ う.ul∈C∞0(D)が
を なす.と
ころ がDは(1°.a)を
普 通 の デ ィ リク レ積 分D
満 たす 特 別 な 形式 だ か ら
が 成 立 す る.従 って 必 要 な ら部 分 列 を 選 ぶ こ とに よ って 収 束 す る.Lebesgue積
最 後 の項 はmを
条件
可 閉 で あ る.
を 満 た す もの とす る.仮 定 に よ りulは
a.e.に0に
ξ∈
D(S)=C∞0(D),
∈D[E]=C∞0(D)に
に 関 してCauchy列
べ ての
の対 称 線型 作 用 素 を 定義 し,且 つE(u,υ)=
満 た す こ とが わ か る.故 にEは
(1°.a)の
δ が 存 在 し て,す
仮 定 し て み よ う.
とお く と,こ れ は 仮定 に よ ってL2(D)上
(1.1.3)を
当な正数
対 して
分 に 開 す るFatouの
はD上
で
補題 に より
充 分 大 き くとれ ば い く らで も小 さ くで きる.つ
ま りEが
可 閉で あ る
こ とが示 せ た. 例2
mをI=(r1,r2)上
の い た る 所 稠 密 な 正 のRadon測
度 とし
(1.2.8) (1.2.9)
と お く.そ (D,FR)で
FR={u∈L2(I;m);uは
絶 対 連 続 でD(u,u)<∞}
し てE=D,D[E]=FRに
よ って定 羲
表 わ す こ と に す る.こ
っ て デ ィ リ ク レ形 式 で あ る.こ 任 意 の
ε>0と
φε(u)∈FRも (D,FR)が
対 し て 問1.2.1の
関数
φε(t)に よ っ て 合 成 関 数
よ っ て
明 ら か だ か ら,(D,FR)は
マル コ フ 的 で あ る.
閉 じ て い る こ と を 示 す た め に,ul∈FRがD(ul-um,ul-um)→0,
(ul-um,ul-um)→0,l,m→
はL2(I)内 (I;m)に
の対 称 形 式 を
れ を 示 そ う.
任 意 のu∈FRに
φ ε(u)を 作 る.(1.2.8)に
さ れ るL2(I;m)上
の 形 式 は マ ル コ フ で あ る の み な らず 閉 じ て い て,従
∞,を
満 た す と す る.L2-空
で あ る関 数f∈L2(I)に,ulはL2(I;m)内
各 々収 束 す る.証
な る こ と で あ る.先
明す べ き こ とは,uの
ず 部 分 列 を 適 当 に 選 べ ばI上
間 の 完 備 性 に よ っ て,
で あ る 関 数u∈L2
絶 対 連 続 修 正uが
存 在 し,
でm-a.e.にulk(x)→u(x),lk
→∞,と
で き る.こ
式 を 適 用 す れ ば,関
れ が 成 り立 つ 点 をaに 数 列{ulk}がI上
様 収 束 す る こ と が 導 か れ る.勿
選 び ,補
足 の(0.1.1)にSchwarzの
の 任 意 の 有 界 閉 区 間 上 で,あ
論u=um-a.e..従
連続 性とdu/dx=fが
FRの
関 す る)をF0と
部 分 空 間C∞0(I)の
る 連 続 関 数uに
一
って
ここで補足の定 理0.1.5を使え ば,uの絶対
F0)は
不等
閉 包(距 離E1に
可 閉 な マル コフ対 称 形 式(D,C∞0(I))の
わか る.
書 く.閉 対 称 形 式(D,
最 小 閉 拡 大 に他 な ら な い.(D,F0)
が ま た マ ル コフ的 であ り従 って デ ィ リク レ形 式 で あ る こ とは 後 の 一般 論 に よ ら な く て も,次 の よ うに 直 接 確 か め る こ とが で き る. 区 間Iの
左 境 界点r1が
条件
-∞
(1.2.10)
を 満 た す と き,r1は
(r1
正 則 境 界(regular
も 同 様 に 定 義 さ れ る.(0.1.1)か
boundary)と
ら 容 易 に わ か る よ うにriが
は有限 な境界値 こ の 逆 も 正 し い.即
を も つ.更
を 測 度0の集
えればuが
意 のu∈FR
ら ば,u(ri)=0で
関す る ヒル ベ ル ト空 間FR内
構 造 を詳 し く調 べ ね ば な らな い.u∈FRがH1に
E1(u,φ)=0,∀φ
正 則 な ら ば,任
にu∈F0な
正則性
あ る.
正 則 な らu(ri)=0,i=1,2}.
これ を示 す た めに は 内 積E1に H1の
境 界 点r2の
ち,
F0={u∈FR;riが
(1.2.11)
呼 ば れ る.右
で のF0の
直交補空間
属すための必 要 十 分 条 件 は
∈C∞0(I),が 成 立 す る こ と で あ る.定
理0.1.5に
合 上 で修正 す る こ とに よ り
よ れ ば,こ
れは
が成 り立 つ こと,い い か
積分方程式
(1.2.12) を 満 た す こ と を 意 味 す る.但 関 数(1-harmonic 作 り,基 h(2)が
しh,kは
function)と
底 と し て は,I上
い う.I上
の1-調
般 に(1.2.12)の
和 関 数 全 体 は2次
で 狭 義 単 調 減 少 で 正 の も のh(1)と
取 れ る こ と が 知 ら れ て い る1).一
について
1) 伊 藤 清[Ⅰ;1]§61参
適 当 な 定 数.一
照.
方 公 式(0.1.3)に
解 を1-調
和
元 ベ ク トル 空 間 を
狭 義 単 調 増 加 で 正 の もの よ り,殆
ん ど す べ て のa,b
が 導 か れ る.こ の右 辺 の極 限 的 挙 動 も よ く知 られ て いて(a,b)↑Iと い のはriが
した と き発 散 しな
正 則 の とき且 つ そ の とき に限 る1).従 ってh(i)がFRに
要 十 分 条 件 はriが
属 す るた め の 必
正 則 な こ とで あ る.
次 の こ と が わ か った. H1={c1h(1)+c2h(2);riが
(1.2.13)
これ は(1.2.11)を が,
意 味 す る.実
の 要 素 はF∩H1に
(1.2.11)が
右 辺 をFと
属 し 従 っ て0.つ
形 式(D,F0)の
例3 再 びRnの
正 則 で な け れ ばci=0}.
際(1.2.11)の
お く とF0⊂Fで
ま りF=F0で
あ る
な け れ ば な ら な い.
マ ル コ フ 性 を 意 味 す る こ と は 自 明 で あ ろ う.
領 域Dを
考え
(1.2.14) H1(D)={u∈L2(D);uの
(1.2.15)
超 関数
の意味での 微分
がL2(D)の とお く.H1(D)は 基 礎 の 測 度mと
例2のFRに
関数,1≦i≦n}
相 当 す る も ので あ るが,話 をず っ と簡 単 に す るた め に
し てLebesgue測
度 を と る.そ
して 例2と 並 行 した 議 論 が ど う展 開 さ
れ るか を 見 て 行 く こ とにす る. (D,H1(D))はL2(D)上
の デ ィ リク レ形 式 で あ る.実 際 これ が 閉 じて い る こ とは 超
関 数 の意 味 の微 分 の定 義 か らす ぐにわ か る こ とで あ る2).ま た マル コ フ性 は 以 下 に 述 べ る空 間H1(D)の H1(D)の
特徴づけを 使 っ て例2の 場 合 と 全 く同様 に して示 せ る.u∈L2(D)が
要素 で あ るた め の 必要 十 分条 件 は,各i(1≦i≦n)に
u(i)(u(i)=u
a.e.)が とれ てu(i)はD上
で絶対連続で あ って,(従 ってD上a.e.に L2(D)に
対 しuの
の 殆 ん どい た る所 のxi-軸
適 当 な修 正
に平 行 な直 線 上
存在す る)普通 の 偏微分
属 す る こ とで あ る.こ の特 徴 づ け は補 足 の定 理0.1.5の
が更
に
場 合 と 同様 に し て証
明 で き る3). C∞0(D)のH1(D)内
で の 閉 包 をH10(D)と
記す.閉
上 の可 閉 な マ ル コフ 対 称 形 式(D,C∞0(D))の H10は1位
の ソボ レフ 空 間(Sobolev
space)と
対 称 形 式(D,H10(D)))はL2(D)
最 小 閉 拡 大 に 他 な ら な い.空 呼 ば れ,偏
性 を もつ もの で あ るた め,そ の構 造 は よ く調べ られ て い る.特 ス の超 閉 曲画 の と きは,任 意 のu∈H1(D)はa.e.の ∈L2(∂D)を
持 つ.そ れ のみ な らずuはDを
1) 伊 藤 清[Ⅰ;1]§61参
照.
2) 溝 畑 茂[Ⅰ;1]命
題2.3参
照.
3) 溝 畑 茂[Ⅰ;1]定
理2.7参
照.
間H1と
微分方程式論で 初歩的重要 に 境 界 ∂DがC2-ク
ラ
境 界 点 で法 線 に 沿 って境 界 値 γu 越 え てH1(Rn)の
要 素 に 拡 張 で ぎる.
例2の(1.2.11)に
相 当 して H10(D)={u∈H1(D);γu=0,∂D上
(1.2.16)
こ れ と 問1.2.1の
関 数φε(t)を
殆 ん ど い た る 所 で}1).
使 え ば,直
ち に 形 式(D,H10(D))の
マ ル コ フ性 が わ
か る.
D上
の関
数uが1/2Δu(x)=αu(x),x∈D,
α-調和 関 数 といわ れ,α=0の 数 の全 体 をHα 問1.2.2
を 満 た す と き,uは
と きは 単 に 調 和 とい わ れ る.H1(D)に
で表 わ す.H0を
単 にHと
Dα(u,υ)=D(u,υ)+α(u,υ)に
関 す る ヒ ル ベ ル ト空 間H1(D)は
と直 和 分 解 さ れ る こ と を 示 せ.但
こ こ で 例3に
於 け るHの
D={x∈R2;│x│<1}の
構 造 をDが
し α>0.2)
非 常 に簡 単 な 場 合,つ
場 合 に 述 べ て お こ う.境
θ(0≦ θ<2π)に
属 す る α-調和 関
書 く.
ま り単 位 円 板
界 ∂D={x;│x│=1}は
よ っ て 表 わ さ れ る.φ∈L1(∂D)のPoisson積
分 をHφ
経数 で表
わ す:
更 にL2(∂D)上
の 対 称形 式Cを
(1.2.17) D[C]={φ
(1.2.18)
に よ っ て 導 入 す る.Cは glas積
∈L2(∂D);
境 界 上 の 対 称Cauchy過
分 と呼 ば れ る も の で あ り,次
も の に あ た っ て い る.u∈Hを 示 し,Greenの
C(φ,φ)<∞}
の 例4の
そ の境界値
程 に 対 応 す る 形 式 でDou 飛 躍 型 デ ィ リ ク レ形 式 の 特 別 な
γuでu=H(γu)とPoisson表
公 式 を 使 う と 次 の 関 係 に 到 る.即
ち対 称形 式 の間 の対 応
(1.2.19) は,1対1
ontoで
(Dα,Hα)に
内 積 を 保 存 す る.(1.2.17)の
つ い て も 同 様 な 結 果 が 得 ら れ る3).こ
か ら出発 して も境 界 値
γ を 取 る操 作 に よ っ て,あ
変 え られ る と い う認 識 は 重 要 で あ る. 1) 溝 畑 茂[Ⅰ;1]定 2) Weylの 3) M.
補 題(補
理3.12参
照 .
足 §0.1(g))を
Fukushima[Ⅰ;1]参
照.
使 う.
積 分 表 示 を 少 し修 正 す れ ば の よ う に 拡 散 型 の 形 式D る飛 躍 型 の 形 式 の話 に 移 し
と こ ろ で境 界 ∂Dが
必 ず し も滑 らか で な い 場 合 は,H10(D)やHは
う に 特 徴 づ け られ るで あ ろ うか.一 般 間D*がDの
に 局 所 コ ンパ クト で 可 分 なHausdorff空
拡 張(enlargement)で
あ る と い う の は,Dか
らD*の
部 分 集 合 上 へ の 同 相 写 像 が あ る と き の こ とで あ る.DをD*の な しΔ=D*-DをDの 他 の1例
境 界 と い う.勿
と し てMartin境
どの よ
界 が あ る.こ
論 ∂Dは れ はD上
部 分 空 間 とみ
こ の 意 味 で も境 界 で あ る が, の 非負調 和 関 数 のPoisson
表 示 を 可 能 な ら しめ る 目的 で 遵 入 さ れ た も の で あ る.一 般 のDに の 代 わ りにMartin境
界Δ
にH1(D)の
拡 張D*と
相当す る
い う概 念 は こ の よ う
部 分 空 間 を 記 述 す る 上 で 有 効 で あ る け れ ど も,我
れ をH1(D)に
対 し て も ∂D
を 採 用 す れ ば(1.2.16)や(1.2.19)に
こ とが 成 り立 つ こ とが 知 られ て い る1).Dの
稠 密
々 は 第6章
でそ
関 係 す る 様 々 な デ ィ リク レ形 式 の 正 則 化 と い う違 っ た 角 度 か ら
再 び 取 り上 げ る. 例4 Xとmを
前 節 の 通 りとす る.Xの
相 に見合 った 距 離 ρを1つ E)がX上
と って 固 定 して お く.さ
の 核(kernel)で
あ る とは,次
固定 す る とν(x,・)はB(X)上 可 測 関 数.核ν れ をνu(x)と
今,次
てX×B(X)上
位
の非 負関 数ν(x,
の条 件 が 満 た され る こと で あ る.x∈Eを
の 測 度,E∈B(X)を
と可 測 関 数uに
合 族 をB(X),Xの
固定 す る とν(・,E)はB(X)が 意 味 を もつ 限 り,こ
対 し て,積 分
書 く こ と に す る.
の2条 件 を 満 た すX上
(ν.1) 任 意 の ε>0と
ν(x,K-Uε(x))はmに
(ν.2) X上
こ のν
位 相 的Borel集
の核 が 与 え られ た と し よ う.
任 意 の コ ン パ ク ト集 合Kに 関 し て 局 所 可 積 分.但
の任 意 の 非 負 可 測 関 数u,υ
に 対 し,X×X-d(dは
対 角 集 合)上
対 し,x∈Xの
しUε(x)はxの
関数 ε-近傍,
に 対 して
の 非 負Radon測
度Φ(dx,dy)を
(1.2.20)
に よ って定 義す る.(1.2.20)の
右辺 は 条 件(ν.1)に
よ りC0(X×X-d)上
型 汎 関 数 だ か らこ の よ うなΦ が 一 意的 に存 在 す る.更 1)
J.L.
Doob[Ⅰ;1]参
照.
にfの
の正 値 線
台 を 適 当 な長 方 形 集 合
E1×E2(E1,E2はXの
コンパ ク ト集 合 でE1∩E2=φ)の
直和でおおい
合上でfを
,各 長 方 形 集
なる形 の関数列で 一様近似す
る こ と に よ っ て,(ν.2)か
ら Φ(dx,dy)の
対称性
(1.2.21)
が 導 か れ る.そ こ で
(1.2.22) (1.2.23)
D[E]={u∈L2(X;m);uはBorel可
と お く とEはL2(X;m)上
測 でE(u,u)<∞}
の デ ィ リク レ形 式 で あ る.以 下 に これ を示 す.
先 ずEがL2(X;m)上
の 対 称 形 式 と考 え られ る た め に は,Borel可
測 関 数uに
対
して (1.2.24)
u=0
m-a.e.⇒E(u,u)=0
な る関 係 を示 す 必 要 が あ る.u=0 ト集 合Kに
m-a.e.と
対 し Γk,ε={(x,y)∈K×K;ρ(x,y)>ε}と
ε↓0,K↑Xと Eの
仮定 す る.任 意 の ε>0と お く と
し てE(u,u)=0を
マ ル コ フ性 の 証 明 は 対 称 形 式(1.2.1)に
た の はEの
とす る.ulはL2-収
ulはL2内
得る.
対 し て 行 な っ た の と 同 様 で あ る.残
閉 性 で あ る.ul∈D[E]がE1(ul-um,ul-um)→0,l,m→ 束 す る か ら,部
選 ぶ とulk(x)はX-N上 く と,ulk=ulk
任 意 の コ ンパ ク
でuに
分 列lkとm(N)=0な
で 収 束 す る.ulkをN上
m-a.e.で
あ り,ulk(x)はX上
収 束 す る.一
で あ る が 最 後 の 項 は(1.2.24)に
∞
方Fatouの
るN∈B(X)を で0と
っ
を満たす 適 当 に
修 正 し た も の をulkと
い た る 所 で 極 限 値u(x)を
も つ.勿
お 論
補題に より
よ り
に 等 し く,こ
を 充 分大 に とれ ば い く らで も小 さ くで き る.即 ちumはu∈D[E]に(E1の
れ はm
距 離 で)収
束 す る こ とがわ か った. 容 易 に わ か る よ うにX=D⊂Rnの 任 意 の コ ンパ ク ト集 合K⊂Dに (ν.3)
場 合,C∞0(D)⊂D[E]な
るた め の 必要 十分 条 件 は,
対 し がxの
関 数 と してmに
関 し局 所 可 積 分.
ν はLevy測
度 と いわ れ る.我 々は(ν.3)に
べ て のx∈Xに
於 け るLevy測
度 に関 す る積 分 が,す
対 して 有 限 とな る こ とは 要 求 して い な い こ とに 注 意 して お こ う.(ν.3)
が 満 た され
の と きは,Eは
局 所 性 を 持 た な い.こ の証明 は 例1の 前 に与 え て あ
る.
§1.3 対 称 作 用 素 の 半 群 と閉 対 称形 式 この節 で は抽 象 実 ヒル ベ ル ト空 間Hの たす 役割 を 考 え る.Hの H上
内積 を(,)で
の 線 型 作 用 素Aの
operator)と
表 わ さ れ る.D(A)がHで
∈D(A),が い う.こ
称 作 用 素Aが
と きAは
H上
各TtはD(Tt)=Hな
るH上
(Tt.2)
半 群 の 性 質:TtTs=Tt+s,t,s>0
(Tt.3)
縮 小 性:(Ttu,Ttu)≦(u,u),t>0,u∈H.
こ の と き{Tt,t>0}をH上 素 し か 扱 わ な い の で)単 (Tt.4)
にH上
あ る
の 線 型 作 用 素 の 族{Tt,
(Gα.3)
書 で は対称作用
い う.更
に
強 連 続 性:(Ttu-u,Ttu-u)→0,t↓0,u∈H
強 連 続 な 半 群 と い わ れ る. は 次 の条 件 を満 たす 対 称 作 用 素 の 族
こ とで あ る.
(Gα.1) 各Gα (Gα.2)
の対称作用素
の 半 群(semi-group)と
の リ ゾ ル ベ ン ト(resolvent)と
{Gα;α>0}の
更に
よ う.H上
の 対 称 作 用 素 の 半 群 ま た は(本
を 要 請 す る と き{Tt,t>0}は H上
semi-definite)で
次 の 条 件 を 満 た す とす る.
(Tt.1)
自 己 共 役(self-adjoint)
満 た さ れ る こ と で あ る.
の 半 群 と リ ゾ ル ベ ン トの 定 義 を与え
t>0}が
対称
共 役作用 素A*がAの
正 の 半 定 符 号(positive
と い う の は(Au,u)≧0,∀u∈D(A),が
稠
満 た さ れ る と きAを
れ はAの
拡 大 で あ る と い う こ とに 等 し い.A=A*の と い わ れ る.対
の上 の閉 対 称 形 式 の 果
表 わす.
定 義 域 はD(A)で
密 で あ り,(Au,υ)=(u,Aυ),∀u,υ 作 用 素(symmetric
み を 扱 い,そ
はD(Gα)=Hな
るH上
の対 称 作 用 素
リ ゾ ル ベ ン ト方 程 式:Gα-Gβ+(α-β)GαGβ=0,α,β>0 縮 小 性:(αGαu,αGαu)≦(u,u),α>0,u∈H.
(Gα.4)
強 連 続 性:(αGαu-u,αGαu-u)→0,α
を 要 請 す る と き,{Gα,α>0}は 問1.3.1
H上
→
強 連 続 な リゾ ル ベ ン
の 半 群{Tt,t>0}が
∞,u∈H
ト と い わ れ る.
与 え られ た と き
(1.3.1) とお き,こ れ を{Tt,t>0}の H内
リゾル ベ ン トと い う.但 し右 辺 の積 分 はRiemann和
で の 強収 束 極 限 と して定 義 す る.実 際 に,こ の{Gα,α>0}はH上
トと な る こ とを 示 せ.ま
た{Tt,t>0}が
の
の リゾル ベ ン
強 連 続 な らそ の リゾル ベ ン トも強連 続 で あ る
こ とを 示 せ. 強 連 続 な 半 群{Tt;t>0}に
対 し,そ
の 生 成 作 用 素(generator)Aを
(1.3.2) Auが に よ っ て 定 義 す る.一 定 義 す る た め にGα =0と
仮 定 す る と,リ
っ て(Gα.4)よ
方,強
強 収 束 極 限 と して存 在 す る
連 続 な リ ゾ ル ベ ン ト{Gα,α>0}の
が 可 逆(invertible)で
生 成 作用 素 を
あ る こ と に 注 意 し よ う.実
ゾ ル ベ ン ト方 程 式 よ り全 て の β に 対 し てGβu=0
り
際Gαu .従
そ こで Au=αu-G-1αu
(1.3.3){
D(A)=Gα(H) と お く.リ
ゾ ル ベ ト方 程 式 に よ り,こ
る.(1.3.3)のAを
のAが
α に 無 関 係 な こ とが 容 易 に わ か
強 連 続 な リ ゾル ベ ン ト{Gα,α>0}の
補 題1.3.1
(ⅰ) H上
生 成 作 用 素 と い う.
の 強 連 続 半群 の生 成 作用 素 は そ の リゾル ベ ン トの
生 成 作 用 素 に 等 しい. (ⅱ) H上
の 強 連 続 リゾル ベ ン トの生 成 作 用 素 は 負 の 半定 符 号 の 自 己 共 役
作 用 素 で あ る. 証 明 (ⅱ)の
証:{Gα;α>0}をH上
の 強 連 続 リ ゾ ル ベ ン トと し よ う.
Gα はH全
体 で 定 義 さ れ た 対 称 作 用 素 で あ る か ら,そ
で あ り,従
っ て 生 成 作 用 素Aも
=(u
,Gαu)と
自己 共 役 で あ る.次
お く と リ ゾ ル ベ ン ト方 程 式 に よ り
の 逆G-1α にu∈Hに
は 自己 共 役 対 しf(α)
≦0.条
件(Gα.3)よ
α→
り
の 半 定 符 号 で あ る.こ れ は また-Aが u∈D(A)に
∞.従
っ てGα
は正
同 じ性 質 を もつ こ とを 意味 す る.実 際
つ い て,
(ⅰ) の 証:H上
の 強 連 続 半 群{Tt,t>0}が
ベ ン トを{Gα,α>0}と A′ とす る.先
ずA′
お く.Ttお ⊂Aを
す る とuはGα
つAu=αu-υ=A′uが
υ,∃ υ∈H,
導 か れ る. w=u-Gα
対 し
を 示 す た め に は,w=0を
い え ば よ い.と
で あ る か ら(-Aw,w)+α(w,w)=0.一
我 々 をH上
υ
と お
く.
こ ろ が
方,条
件(Tt.3)に
こ れ でw=0が 補 題1.3.1は
よび
り
こ れ か ら容 易 にu∈D(A)且
A⊂A′
の リゾル
の 生 成 作 用 素 を 各 々Aお
示 そ う.u∈D(A′)と
と表 わ さ れ る.(1.3.1)よ
逆 にu∈D(A)に
与 え られ た と し,そ
よ びGα
よ り
示 せ た.(証
の 半群 か ら 自己 共 役 作 用 素 へ と導
終)
く.本
節の以
後 の 議 論 は 主 に 自己 共 役 作 用 素 に 関 す る ス ペ ク トル 計 算 に 基 づ い て 行 な わ れ る. H上
の 対 称 作 用 素SでD(S)=H,S2=Sを
う.H上
満 た す も の を 射 影 作 用 素 とい
の 射 影 作 用 素 の 族{Eλ;-∞<λ<∞}が
family)で
ス ペ ク トル 族(spectral
あ る と は 次 の 条 件 が 満 た さ れ る こ と で あ る:EλEμ=Eλ,λ ∀u∈H.こ
に 対 し(Eλu,u)は
≦ μ,
の と き 任 意 のu∈H
明 らか に λ の 非 負 非 減 少 関 数 で あ っ て,
ま た 任 意 のu,υ
∈Hに
対 し て(Eλu,υ)はR1上
の 有界 変 動 関 数 で
あ る. H上 R1上
の ス ペ ク トル 族{Eλ;-∞<λ<∞}が の 任 意 の 連 続 関 数 φ(λ)に 応 じ て,H上
よ っ て 一 意 的 に 定 め ら れ る1).こ
1) 吉 田 耕作[Ⅰ;1]定
理13.5参
のAを
照.
与 え ら れ た と し よ う.こ の 自己 共 役 作 用 素Aが と 書 く.
の とき 次式に
(1.3.4) (1.3.5) この と き (1.3.6)
EλAu=AEλu,
λ∈R1,u∈D(A)
が 成 立 す る こ とに注 意 して お く. 逆 に 自己 共 役 作 用 素Aに {Eλ;-∞<λ<∞}が
対 して,
一 意 的 に 存 在 す る こ と が 知 ら れ て い る1).こ
ス ペ ク トル 表 示(spectral と き は,対
を 満 た す ス ペ ク ト ル 族
representation)と
い う.更
応 す る ス ペ ク トル 族 はEλ=0,∀
λ<0を
以 上 の 事 実 に 基 づ い て 先 ず 補 題1.3.1の
にAが
れ をAの
正 の半 定 符 号 の
満 た す.
逆 の 主 張 を 示 そ う.-AをH上
の
正 の 半定 符 号 の 自己 共 役 作 用 素 と し,そ の ス ペ ク トル表 示 を とす る.φ を[0,∞)上
の任 意 の非 負連 続 関 数 とす れ ば,自
は再 び正 の半 定 符 号 とな る.こ れ を φ(-A)で 補 題1.3.2
(ⅰ) -AをH上
己共役作用 素 表 わす.
の 正 の 半 定 符 号 の 自己 共 役 作 用 素 とす る.
こ の と き{Tt=exp(tA),t>0},{Gα=(α-A)-1,α>0}は
各 々H上
の強 連
続 半 群 お よ び 強 連 続 リ ゾル ベ ン トを 定 義 す る. (ⅱ) (ⅰ)に い.ま
たAを
於 け るTtお
よびGα
の 生 成 作 用 素 は 与 え ら れ たAに
等 し
生 成 作 用 素 とす る 強 連 続 半 群 お よ び 強 連 続 リ ゾ ル ベ ン トは 各 々
一 意 的 で あ る. 補 題1.3.2(ⅰ)に
於 け るTt,Gα
を 各 々Aの
生 成 す る半群 お よび リゾル
ベ ン トと い う. 証 明 (ⅰ)の 証:[0,∞)上
を使えば(ⅰ)は
の連 続 関 数
φ,ψ に 対 して 成 り立 つ 関 係
殆ん ど自明である.例 えば
1) 吉 田 耕 作[Ⅰ;1]定
理17.3参
照.
から
α
∈H,な
るGα
(ⅱ)の
の 強 連 続 性 が 従 う.
証:Gα
の 生 成 作 用 素 がAで
(α-A)Gαu=u,∀u∈H,お
に 等 し い.最
れ はGα(H)⊂D(A)を
がTtの(1.3.1)の
に 注 意 す る と,前
意 味 す る.他
生 成 作 用 素 はGα
は 自明 で あ
の そ れ に 等 し く従 っ てA
生 成 作 用 素 とす る 他 の 強 連 続 リ ゾ ル ベ ン ト{G′ α,α>0}
が あ っ た と し,w=Gαu-G′αu,u∈H,と 半 定 符 号 だ か らw=0で 意 性 は(Ttu,υ),u,υ
の
意 味 で の リ ゾル ベ ン トに に な っ て い る こ と
補 題 よ りTtの
後 にAを
る2つ
使 え ば
∀u∈H.こ にGα
あ る こ と を 示 す に はGα(H)⊂D(A),
よ びGα(α-A)u=u,∀u∈D(A),な
関 係 を い え ば よ い.(1.3.6)を
る.次
→∞,u
お く と(α-A)w=0.-Aが
な け れ ば な ら な い.ま ∈Hのtに
た 強 連 続 半 群{Tt,t>0}の
つ い て の 右 連 続 性 と,Laplace変
正 の 一 換に関す
る 一 意 性 の 定 理 か ら導 か れる. (証 終) 以 上 の2つ
の 補 題 に よ っ て,H上
の 正
の 半 定 符 号 の 自己 共 役 作 用 素-Aの
全 体,
強 連 続 半 群{Tt,t>0}の
全 体 お よび 強 連
続 リ ゾ ル ベ ン ト{Gα,α>0}の は,右
全 体 の間 に
に 図 示 す る よ う な1対1対
応があ る
こ とが わ か っ た. 問1.3.2
上 図 に 於 け る対応(※)が,次
の様 に 与 え られ る こ とを 示 せ.
(1.3.7) 次 に こ の節 の 主 定 理 を 証明 す る. 定 理1.3.1 H上 の閉 対 称 形 式Eの 全 体 と正 の 半 定 符 号の 自己 共 役 作 用 素 -Aの 全 体 とは1対1に 対 応 す る .こ の対 応 は次 式 に よ って規 定 され る.
(1.3.8) (1.3.9) 証 明 (ⅰ):先
ずH上
の正 の 半 定 符 号 の 自己 共 役 作 用 素-Aが
与 え られ
た と す る.
は 再 び 正 の 半 定 符 号 の 自 己 共 役 作 用 素 で あ る か ら,特
上 の 閉 作 用 素 で あ る.従
っ て(1.3.8),(1.3.9)に
上 の 対 称 形 式 と な る の み な らず 閉 じ て い る.実 がH内
でun→υ,
っ て
こ を はEが
にH
よ っ て 定 義 さ れ るEはH 際 閉 作 用 素 の 定 義 か ら, を 満 た せ ば,
であ
閉 じ て い る と い う こ と に 他 な ら な い.こ
の こ と に 注 意 し て お こ う.-Aの
こで 次
生 成 す る 強 連 続 リ ゾ ル ベ ン トを{Gα,α>0}
とす る と (1.3.10)
Gα(H)⊂D[E],Eα(Gαu,υ)=(u,υ),u∈H,υ
が 成 立 す る.こ
れ はAの
∈D[E]
ス ペ ク トル 表 示
に よ って
(1.3.11) (1.3.12) とEが
記 述 され る こ とか ら容 易 に わ か る こ と で あ る.
(ⅱ):逆 (ⅰ)の υ∈D[E]と
にH上
の 閉 対 称 形 式Eが
与 え ら れ た と し,Eが
よ うに 決 ま る こ と を 示 そ う.α>0とu∈Hを
で あ るか ら Φ はEα
積 と す る 実 ヒル ベ ル ト空 間D[E]上
ら
固 定 し,Φ(υ)=(u,υ),
お く.
表 現 定 理1)に
適 当 なAか
の 連 続 線 型 汎 関 数 で あ る.従
を内
っ てRieszの
よ って
(1.3.13)
Eα(Gαu,υ)=(u,υ),∀
な る 要 素Gαu∈D[E]が こ の よ うに してEか
υ∈D[E]
一 意 的 に 存 在 す る. ら 決 ま る 線 型 作 用 素{Gα;α>0}がH上
の リゾル ベ
ン トに な る こ と を 見 る の は 容 易 で あ る.例 え ば 縮 小 性 の 条 件(Gα.3)は
α(Gαu,
Gαu)≦Eα(Gαu,Gαu)=(u,Gαu)とSchwarzの
に{Gα,
α>0}は
不 等 式 か ら 従 う.更
強 連 続 で あ る こ とが 次 の よ うに し て わ か る.u∈D[E]に
対 し て は
β(βGβu-u,βGβu-u)≦Eβ(βGβu-u,βGβu-u)=β2(Gβu,u)-β(u,u)+ E(u,u)≦E(u,u)だ 1) 吉 田 耕 作[Ⅰ;1]定
か ら,H内 理4.5参
で 照.
βGβu→u,β
→∞.u∈Hに
つい て 同
じ 主 張 を す るた め に は,任 の よ う に 選 び,Gα
Eか
よ っ て 決 ま る 強 連 続 リ ゾ ル ベ ン ト{Gα,α>0}の
す る と,-Aは
(1.3.8),(1.3.9)に
りGα(H)⊂D[E′]で
び(D[E],Eα)内 よ り0し とEは
でE′=E.一 で のGα(H)の
か 含 ま な い.即
りEα(Gαu,Gα
方2つ
υ)=(Gαu,υ),
υ)に 等 し い.即
ち よ
直 交 補 空 間 は 各 々(1.3.10)と(1.3.13)
ちGα(H)は
こ れ ら の 空 間 内 で 稠 密.こ
対 し(1.3.8),(1.3.9)を
に 注 意 す る 必 要 が あ る.(ⅰ)に
よ り,こ
.3.10)を
の よ うなAの
満 た す.と
一 意 的 で あ る か ら,Aも
の よ う にE′
で 一 致 す る か らE′=E.
(ⅲ) 最 後 に 与 え ら れ たEに
で き ま る{Gα,α>0}は
示
の ヒ ル ベ ル ト空 間(D[E′],E′α)お
各 々 の 定 義 域 の 稠 密 部 分 集 合Gα(H)上
ベ ン ト{Gα,α>0}は(1
ら
とす る.E′=Eを
且 つE′α(Gαu,Gα
あ る が こ れ は ま た(1.3.13)よ
Gα(H)×Gα(H)上
生成
正 の 半 定 符 号 の 自 己 共 役 作 用 素 で あ る.Aか
よ っ て 定 義 さ れ る 閉 対 称 形 式 をE′
せ ば よ い.(1.3.10)よ u,υ ∈Hで
対 し,u∈D[E]を
の 縮 小 性 を 使 って 次 の 評 価 を 出 せ ば よ い.
ら(1.3.13)に
作 用 素 をAと
意 の ε>0に
満 た すAの
一意性
生 成 す る強 連 続 リ ゾ ル
こ ろ がEに
対
して(1.3.10)
一 意 的 で な け れ ば な ら な い.
(証 終) 後 の 必 要 の た め こ こ で い くつ か の 補 題 を 示 し て お く. 補 題1.3.3
閉 対 称 形 式Eと
正 の 半 定 符 号 の 自 己 共 役 作 用 素-Aが
理 の よ うに 対 応 し て い る も の とす る.Aに
前 定
対 応 す る強 連 続 半 群 お よ び 強 連 続
リ ゾ ル ベ ン トを 各 々{Tt,t>0},{Gα,α>0}と
す る.こ
の とき
(ⅰ) (ⅱ)
Gα(H)⊂D[E],Eα(Gαu,υ)=(u,υ),u∈H,υ∈D[E].
(ⅲ)
任 意 のu∈D[E]に
対 し,D[E]内
t↓0, α
→
で(即
ちE1の
位 相 で)Ttu→u, t↓0,αGαu→u,
∞.
証 明 (ⅱ)は(1.3.10)で
示 し た.他
の 証 明 も そ れ と 同 様 で あ る.-Aの
ス
ペ ク トル 族 を{Eλ,λ u)で
≧0}と
積 分 す れ ば(ⅰ)が
し,不
等式
得 ら れ る.ま
を 測 度d(Eλu, た
に 対 し t↓0,u∈
D[E].(証
終)
一 般 にH上
の 半 群{Tt,t>0}と
リ ゾル ベ ン ト{Gα,α>0}に
対 し,H上
の 対 称 形 式E(t),E(β)を
(1.3.14) (1.3.15) に よ っ て 定 義 す る.こ ximate
symmetric
補 題1.3.4
れ を 各 々Ttお
form)と
呼 ぶ.こ
E,-A,Tt,Gα
よ びGα
の 言 葉 の 正 当 性 を 以 下 に 示 す.
は 補 題1.3.3の
の 定 め る近 似 対 称 形 式 を 各 々E(t),E(β)と (ⅰ) 任 意 のu∈Hに
の 定 め る 近 似 対 称 形 式(appro
通 り とす る.Ttお
よびGα
す る.
対 し,E(t)(u,u)はt↓0の
と き非 減 少 で
(1.3.16)
(ⅱ) 任 意 のu∈Hに
対 しE(β)(u,u)は
β ↑∞
の と き非 減 少 で
(1.3.17)
こ の 補 題 の 証 明 は 前 補 題 の 場 合 と 同 様 の ス ペ ク トル 計 算 で 得 ら れ るの で 省 略 す る.補
題1.3.3と1.3.4に
ベ ン ト{Gα;α>0}の
よ っ て 特 に わ か る こ と は,H上 全 体 と 閉 対 称 形 式Eの
全 体 と の1対1対
の 強 連続 リゾル 応が 次の よ う
に 直 接 与 え られ る こ とで あ る.
この よ うな 対応 は実 は 必 ず しも強 連 続 で な い リゾル ベ ン トに対 して も成 り立 つ こ とが 知 られ て い る.そ れ を定 理 と して 述 べ て お こ う.こ の場 合,対 称形 式 に
対 す る要請 も弱 め られ ね ば な ら な い.対 称 形 式Eの
定 義 か ら,"D[E]がH
で 稠 密 で あ る"と い う条 件 を 取 り除 い た と き,Eを
広 い 意味 で の対 称形 式 と
呼 ぶ こ とにす る. 定 理1.3.2 α>0}が
任 意 のu∈Hに 17)の
(ⅰ)
H上
の(必
与 え ら れ た と し,対
ず し も 強 連 続 で な い)リ
対 しE(β)(u,u)は
β ↑∞
右 辺 に よ っ て 定 義 さ れ るEはH上
(ⅱ) 逆 にEをH上
ゾル ベ ン ト{Gα;
応 す る近 似 対 称 形 式 をE(β)と
す る.こ
の と き 非 減 少 で あ る.更
に(1.3.
の 広 い 意 味 で の 閉 対 称 形 式 で あ る.
の 広 い 意 味 で の 閉 対 称 形 式 と す る.こ
で 定 ま る{Gα,α>0}はH上
の と き,
の(必
ず し も 強 連 続 で な い)リ
の と き(1.3.13) ゾ ル ベ ン トで あ
る. (ⅲ) (ⅰ)に
於 け る対 応 と(ⅱ)に
於 け る対 応 は 互 い に 他 の 逆 対応 に な って
い る. 証 明 (ⅰ) u∈Hと 1.3.1の
す る.リ
証 明 と 同 様 に し て,Gβ
ゾル ベ ン ト方 程 式 とGβ
の 縮 小 性 に よ り補 題
が 正 の 半 定 符 号で あ り且 つ
(1.3.18) が 成 立 す る こ と が わ か る.こ {Gα,α>0}の
れ はE(β)(u,u)≧0を
強 連 続 性 は 仮 定 さ れ て い な い か ら,補
ク トル 計 算 に よ っ てE(β)(u,u)の い.し
意 味 し て い る. 題1.3.4の
よ うに ス ペ
β に 関 す る非 減 少 性 を示 す こ とは で き な
か し再 び リ ゾ ル ベ ン ト方 程 式 に よ り
(1.3.19) 但し が 導 か れ る.(1.3.19)の
第1の
式 はE(β)(u,u)が
β ↑∞
の と き非 減 少 で あ
る こ と を 意 味 し て い る. そ こ で(1.3.17)の
右 辺 に よ っ てH上
す る こ と が で き る が,こ un∈D[E]が
の 広 い 意 味 で の 対 称 形 式Eを
定 義
れ の 閉 性 は 次 の よ う に し て直 接 確 か め 得 る.
内 積E1(u,u)=E(u,u)+(u,u)に
関 しCauchy列
を な し
た とす る.こ
の と きHの
るが,(1.3.18)に
任 意 の ε>0に る.そ Eが
一 意 元uが
よ り各
β>0に
対 し,nを
あ っ て(un-u,un-u)→0が
成立す
対 して
充 分 大 き く取 れ ば こ の 最 後 の 項 は ε よ り小 さ く な
こ で β ↑∞ と し て,u∈D[E],E(un-u,un-u)≦
ε.こ の よ う に し て
広 い 意 味 で の 閉 対 称 形 式 で あ る こ と が わ か っ た.
こ こ で 次 の2つ
の 事 実 に 注 意 し て お こ う.
(1.3.20) u,υ
∈Hに
対 しE(β)α(u,υ)=β(u-βGβ+αu,υ)と
お くと
(1.3.21) (1.3.20)は(1.3.19)の
結 果 で あ る.(1.3.21)を
υ)-E(β)(u,υ)=β2((Gβ-Gβ+α)u,υ)=α と 変 形 し て み れ ば よ い.最
み る た め に は,E(β)α(u,
β2(Gβ+αGβu,υ)=α(βGβu,βGβ+α
後 の項 は
β→ ∞
の と き(1.3.20)に
よ り
υ) α(u,υ)
に 収 束 す る. Gα
と そ れ か ら 上 の よ う に し て 作 っ たEと
り 立 つ.実
際u∈Hに
対
の 間 に は(1.3.13)の
し て,E(β)α(Gαu,Gαu)=β(Gβ+αu,Gαu)=β(u,
Gβ+αGαu)=(u,Gαu)-(u,Gβ+αu)→(u,Gαu),β (1.3.21)に
よ りGαu∈D[E]且
υ∈D[E]に
対 し て は(1.3.20)よ
(ⅱ) 逆 にH上 1.3.1の
証 明(ⅱ)と
→∞,が
つEα(Gαu,Gαu)=(u,Gαu).ま
成
り立 つ か ら た任 意 の
り
の 広 い 意 味 で の 閉 対 称 形 式Eが 全 く同 様 に し て,Eに
の リ ゾ ル ベ ン ト{Gα,α>0}が
関 係 が 成
与 え られ た とす る.定
対 して(1.3.13)を
理
満 た すH上
一 意 的 に存 在 す る こ と が わ か る.
(ⅲ) ど ち ら の 対 応 も関 係(1.3.13)に
よっ て規 定 され て い る こ とに注 意す
,れば よ い.(証
終)
問1.3.3
定 理1.3.1に
(1.3.22)
お け る 対 応 は,次
の 関 係 に よ っ て も 規 定 で き る こ と を 示 せ.
D(A)⊂D[E],E(u,υ)=(-Au,υ),∀u∈D(A),∀
υ∈D[E].
§1.4 マ ル コフ 対 称 作 用 素 の 半 群 と デ ィ リ ク レ 形 式 位 相 空 間Xと
そ の上 の測
度mを
§1.1の
通 り とす る.こ
m)上
の デ ィ リ ク レ形 式 の 果 た す 役 割 を 考 え る.L2(X;m)上
m)な
る 有 界 線 型 作 用 素Sが
の 節 で はL2(X; のD(S)=L2(X;
マ ル コ フ的 で あ る とい う の は,Sが
次 の条 件 を
満 た す こ と で あ る: u∈L2(X;m),0≦u≦1 m-a.e.な
次 の 定 理 は 特 にL2(X;m)上
ら0≦Su≦1 m-a.e..
の デ ィ リ ク レ形 式 の 全 体 とL2(X;m)上
ル コ フ 的 対 称 作 用 素 の 半 群 で 強 連 続 な も の の 全 体 とが1対1に
の マ
対 応 す る こ とを
意 味 し て い る. 定 理1.4.1
EをL2(X;m)上
応 す るL2(X;m)上 0},{Gα,α>0}と
の 閉 対 称 形 式 と し,Eに
の 強 連 続 半 群 お よ び 強 連 続 リ ゾ ル ベ ン トを 各 々{Tt;t> す る.こ
の と き 以 下 の5条
件 は 互 い に同 値 で あ る.
(a)
各t>0に
対 し,Ttは
マ ル コ フ 的.
(b)
各
対 し,αGα
は マ ル コ フ 的.
(c)
Eは
マ ル コ フ 的.
(d)
Eは
単 位 縮 小 に 関 し安 定.
(e)
Eは
す べ て の 正 規 縮 小 に 関 し安 定.
α>0に
関 係(a)⇒(b)お
よび(b)⇒(a)は
らか で あ る.(e)⇒(d)⇒(c)は 1.4.1の
前 節 の仕 方 で 対
各 々(1.3.1),(1.3.7)よ 問1.1.4の
内 容 で あ る.従
証 明 の た め に は,(c)⇒(b)と(b)⇒(e)の2つ
り明 っ て定 理
の関係を示
し さ え す れ ば よ い. (c)⇒(b)の m-a.e.を
証 明 正 数 α お よ びL2(X;m)の
満 た す も の を 固 定 す る.D[E]上
の2次
形式
要 素uで0≦u≦1 ψ を
(1.4.1) に よ っ て 定 義 す る と,(1.3.13)を (1.4.2)
ψ(Gαu)+Eα(Gαu-υ,Gαu-υ)=ψ(υ),υ
を 得 る.つ
ま りGαuはD[E]上
さ てEが
∈D[E]
で ψ を 最 小 に す る 一 意 的 な 要 素 で あ る.
マ ル コ フ 的 で あ る と 仮 定 す る と,任
の 条 件(E.4)を
満 た す 実 変 数 関 数 t∈R1,と
(1.4.3) ま た│φ
使 っ て等 式
意 の ε>0対
φε(t)が 存 在 す る.そ
お き 更 にw=φ
ε(Gαu)と
ル コフ性
こ で
お くと
w∈D[E],E(w,w)≦E(Gαu,Gαu).
t∈R1,が
ε(t)-s│≦│t-s│, m-a.e..従
こ れ と(1.4.3)と
っ て
ψ(w)≦
こ れ と(1.4.2)か
成 り立 つ か ら
を 合 わす と
(1.4.4) らw=Gαu.特
ψ(Gαu). に
m-a.e..ε
で あ っ た か ら αGα の マ ル コ フ 性 が 示 せ た こ と に な る.(証 関 係(b)⇒(e)を m)な
し,マ
証 明 す る た め に 補 題 を1つ
るL2(X;m)上
の 線 型 作 用 素Sが
あ る と は,u∈L2(X;m),0≦u,m-a.e.な
は
任
意
終)
準 備 す る.D(S)=L2(X;
正 値 作 用 素(positive る 限 り0≦Su
operator)で
m-a.e.が
成立す る
こ と で あ る. 補 題1.4.1
(ⅰ) SをL2(X;m)上
件 を 満 た す 積 空 間X×X上 m)に
属 す る任 意 のBorel可
の 正 値 対 称 作 用 素 と す る と,次
の 対 称 な 正 のRadon測 測 関 数u,υ
の条
度 σ が 存 在 す る:L2(X;
に対 して
(1.4.5) (ⅱ) Sが (1.4.6)
さ ら に マ ル コ フ的 な らば σ(X×E)≦m(E),∀E∈B(X).
証 明 (ⅱ)は(ⅰ)か
ら直 ち に 従 う.(ⅰ)を
証 明 す るた めに先ず積空間
X×X上
に対 し
の 関 数
(1.4.7) を 示 そ う.
と お く.各uiは
続 だ か ら,任 意 の ε>0に 対 し,Kの びξk∈Ek,1≦k≦p,を i≦lと
コ ン パ ク ト集合K上
およ
有 限 分 割
選 ん で│ui(x)-ui(ξk)│<ε,∀x∈Ek,1≦k≦p,1≦ と お く と
で き る.
で あ るが,fは Sfξk≧0
で一様連
m-a.e..従
非負 で あ るか ら
っ て
(1.4.8) 一 方uiの
作 り方 か ら容 易 に わ か る よ うに, が 成 立 す る.ε は 任 意 で あ っ た か ら,(1.4.7)が
証 明 で き た. と
そ こで に対 しI(f)を
お き,f∈C0(X×X),
(1.4.9) に よ っ て 定 義 す る.(1.4.7)よ
り,Iはf∈C0(X×X)の
表 わ し方 に 依 存 せ
ず 定 ま り,C0(X×X)上
の 正 値 線 型 汎 関 数 と な る.C0(X×X)はC0(X×X)
の 稠 密 部 分環 で あ り1),ま
たX×Xの
元 がC0に
存 在 す る か ら,定
のRadon測 任 意 のBorel可 Sは
任 意 の コ ン パ ク ト集 合 上 で1に
理0.1.3(ⅱ)に
度 を 定 め る こ とが わ か る.更 測 関 数u,υ
∈L2(X;m)に
等 しい
よ り(1.4.9)がX×X上 に 定 理0.1.1を
の正
使 っ て(1.4.5)が
対 して 成 立 す る こ と が 導 か れ る.
対 称 で あ る か ら σ も対 称 で あ る.
(b)⇒(e)の 1) C0はC0の 対 し て C0はC∞(X×X)で
証 明 αGα が マ ル コ フ的 で あ る と仮 定 す る と,補 題1.4.1 部 分 環 で あ りX×Xの
点 を 分 離 し,ま
な るf∈C0が 存 在 す る.従 稠 密 で あ る(Loomis[Ⅰ;1]参
た 任 意 の(x,y)∈X×Xに
っ てStone-Weierstrassの 照).
定理 よ り
よ りX×X上
の対 称 で正 なRadon測
度 σαが 存 在 し
(1.4.10) が す べ て のBorel可 形 式(1.3.15)は
測 なu,υ
∈L2(X;m)に
任 意 のBorel関
対 し て 成 立 す る.従
数u∈L2(X;m)に
っ て,近
似
対 して
(1.4.11)
と 変 形 で き る.但 補 題1.4.1よ
しsα(x)は
σα(X×dy)のm(dy)に
関 す る 密 度 関 数.
り
(1.4.12)
0≦sα(x)≦1
こ の 表 現(1.4.11)と
m-a.e..
補 題1.3.4か
て い る こ と が 容 易 に 導 か れ る.(証
ら,Eが
全 て の 正 規 縮 小 に 関 して 閉 じ
終)
我 々 は §1.1に
於 い て,L2(X;m)上
の マ ル コフ閉 対 称 形 式 を デ ィ リ ク レ
形 式 と呼 ん だ.デ
ィ リ ク レ形 式 は 定 理1.4.1の
す べ て の 条 件(a)∼(e)を
満
た す.
X上
でm-a.e.に
定 義 さ れ た 関 数uに
対 し
(1.4.13) と お き,‖u‖∞<∞ 定 理1.4.2 (ⅰ)
u,υ
な るuをmに
L2(X;m)上
(ⅲ) u∈D[E]に
υ,u∧
はmに
υ,u∧1∈D[E].
関 し本 質 的 に 有 界
対 しun=((-n)∨u)∧nと
⇒u・ υ∈D[E]且
お く と,unはD[E]に
つ
属 し
位 相 の 意 味 でun→u,n→∞.
証 明
D[E]で
の デ ィ リ ク レ形 式 は 次 の 性 質 を もつ.
∈D[E]⇒u∨
(ⅱ) u,υ ∈D[E],u,υ
E1の
関 し て 本 質 的 に 有 界 な 関 数 と い う.
(ⅰ)
あ る.後
u∈D[E]な
ら,定
理1.4.1(e)よ
り│u│∈D[E],u∧1∈
は,u∨υ=1/2{u+υ+│u-υ│},u∧υ=1/2{u+υ-│u-υ│}
に 注 意 す れ ば よ い.(ⅱ)定
理1.4.1の
関 係(b)⇒(c)の
証 明 と全 く同
様 に し て 次 の 事 実 が 証 明 で き る.u1,u2∈D[E],w∈L2(X;m)に のBorel修
正u1,u2,wが
存在
対 し,各
し て│w(x)-w(y)│≦│u1(x)-u1(y)│+
│u2(x)-u2(y)│,│w(x)│≦│u1(x)│+│u2(x)│,x,y∈X,な
ら ば,w∈D[E]
且 つ
そ こ で(ⅱ)の
υ に 対 して はw=u・υ,u1=‖u‖∞ unはuの
正 規 縮 小 で あ り,ま
E(un,un)は E(β)を n→∞,β
→∞
題1.3.4よ
∞,∀
たm
らumはunの
た近 似 形式
り わ か る.
りE1(un,G1υ)=(un,υ)→(u,υ)=E1(u,G1υ),n→
υ∈L2(X;m).G1(L2)はD[E]でE1の
un)は
先ず
正規縮小 だ か ら
り大 き く な い.ま
と し てE(un,un)↑E(u,u)が
一 方(1.3.13)によ
条 件 を 満 た すu,
・ υ,u2=‖ υ‖∞ ・uと お けば よ い.(ⅲ)
単 調 非 減 少 で 極 限 はE(u,u)よ
考 え る と,補
位 相 で 稠 密 で あ り,E1(un,
一 様 有 界 で あ っ た か ら,E1(un,w)→E1(u,w),∀w∈D[E].こ
unのE-ノ
々
れ と
ル ム の 収 束 と を 合 わ す と,E1(un-u,un-u)→0,n→∞. (証 終)
デ ィ リ ク レ形 式 の 定 義 か ら"D[E]がL2(X;m)で
稠 密 で あ る"と
い う条
件 を 取 り除 い た もの を 広 い 意 味 で の デ ィ リ ク レ形 式 と い う.定 理1.4.1の
証 明
か ら次 の 定 理 が 成 り立 つ こ と が わ か る. 定 理1.4.3
(ⅰ)必
ず し も強 連 続 で な いL2(X;m)上
の マ ル コ フ リ ゾル
ベ ン トの 全 体 と 広 い 意 味 で の デ ィ リ ク レ形 式の 全 体 と は,定 1対1に
広 い 意 味 の デ ィ リ ク レ形 式 に 対 し て も成 立 す る.
本 節 の 話 題 に 密 接 に 関 連 した も の と し て,X上
のm-対
数 と マ ル コ フ リ ゾ ル ベ ン ト核 に つ い て 触 れ て お こ う.一 間 とす る と きS×B上 の を(S,B)上
測.こ
対応で
対 応 す る.
(ⅱ) 定 理1.4.2は
B上
理1.3.2の
の関 数
の 核(kernel)と
の 正 の 測 度,各A∈Bを の上 さ らに
κ(x,A),x∈S,A∈B,で 呼 ぶ:各x∈Sを固 固 定 す る と きS上
κ(x,S)≦1,∀x∈S,を
称 な マ ル コフ推 移 関 般 に(S,B)を
可測 空
次 の条 件 を満 たす も 定 す る と き κ(x,・)は の 関数
κ(・,A)はB-可
満 た す 核 を マ ル コ フ 核(Markov
kernel)と
い う.S上
の 非 負 ま た は 有 界 なB-可
の核 κ に よ る積 分
を
測 関 数uに
κu(x)と
対 し(S,B)上
記 す.κu(x)は
ま たB-可
測 で あ る. (S,B)上
の マ ル コ フ 核 の 族{pt,t>0}が
を(S,B)上
次 の 条 件 を 満 た す と き に,こ
の マ ル コ フ 推 移 関 数(Markov
(1.4.14)
transition
function)と
れ
い う.
ptpsu=pt+su,∀t,s>0,∀u∈B.
但 しBはS上
の 有 界B-可
測 関 数 の 全 体.ま
た マ ル コ フ 核 の族{αRα,α>0}
が あって (1.4.15)
Rαu-Rβu+(α-β)RαRβ=0,α,β>0,u∈B
を 満 た す と き 族{Rα,α>0}を(S,B)上 resolvent
kernel)とい
(X,B(X))ま
の マ ルコ
フ リ ゾ ル ベ ン ト核(Markov
う.
た は(X,B*(X))上
の核
κ が 任 意 の 非 負 可 測 関 数u,υ
に
対 し
(1.4.16) を 満 た す と き κ はm-対 今m-対
称(m-symmetric)で
称 な マ ル コ フ核
あ る と い わ れ る.
κ が 与え ら れ た と し よ う.こ
の とき不 等 式
(1.4.17) が 成 り立 つ.実
際Schwarzの
≦ κu2(x),x∈X,の を 使 え ば(1.4.17)が の 元 をL2の
不 等 式 よ り導 か れ る 式(κu(x))2≦
両 端 をmに
よ っ て 積 分 し,κ
得 ら れ る.(1.4.17)に
元 に 移 す 写 像 と み な せ るが,そ
コ フ 的 で 縮 小 的 な 対 称 作 用 素Kに ル コフ 対 称核
のm-対
よ り,κ
κ1(x)・κu2(x)
称 性 と マ ル コフ性
は 本 質 的 に 有 界 なL2
れ は さ らにL2(X;m)上
のマル
一 意 的 に 拡 張 さ れ る こ とが わ か る.Kを
マ
κ の 決 定 す る 対 称 作 用 素 と呼 ぶ こ とに す る.
次 に(X,B(X))ま
た は(X,B*(X))上
ン ト核{Rα,α>0}が
与 え られ た と し よ う.容
の 決 定 す るL2上
のm-対
称 なマル コ フ リ ゾル ベ
易 に わ か る よ う に{Rα,α>0}
の 対 称 作 用 素 の 族{Gα,α>0}はL2上
で な い マ ル コ フ リ ゾ ル ベ ン トで あ る.定
理1.4.3に
の必 ず し も 強 連 続 よ り,こ
れ に応 じ てL2上
の広 い意 味 の デ ィ リク レ形 式Eが れ るL2上
定 まる.Eは
次 の条 件 に よ って特 徴 づ け ら
の広 い 意 味 で の 閉 対称 形 式 で あ る. R1(B∩L2(X;m))⊂D[E],
(1.4.18) {
E1(R1u,υ)=(u,υ),∀u∈B∩L2(X;m),∀
同様 に してm-対
υ∈D[E].
称 マル コフ推 移 関 数 はL2上
の必 ず し も強 連 続 で な い マ ル
コ フ半 群 を決 定 す る.こ れ が 強 連 続 とな るた め の条 件 を 与 え よ う. 補 題1.4.2
(ⅰ) (X,B(X))ま
た は(X,B*(X))上
コ フ推 移 関 数 を{pt,t>0}と
し,そ
半 群 を{Tt,t>0}と
し
す る.も
pt(x,A)はt>0に
のm-対
れ の 決 定 す るL2(X;m)上
称 な マル のマル コ フ
つ い て 可 測,
(1.4.19) {
が 満 た さ れ れ ば,{Tt,t>0}は (ⅱ) (X,B(X))ま
強 連 続 で あ る.
た は(X,B*(X))上
ン ト核 を{Rα,α>0}と
し,そ
ベ ン トを{Gα,α>0}と
す る.も
のm-対
称 な マ ル コフ リ ゾ ル ベ
れ の 決 定 す るL2(X;m)上
の マル コ フ リゾル
し
(1.4.20) が 成 立 す れ ば{Gα,α>0}は 証 明 (ⅱ)か αGαuはuに
強 連 続 で あ る.
ら証明 し よ う.L20(X;m)={u∈L2(X;m);α 強 収 束}と
Gα(L2)⊂L20.Rは
お く とL20はL2の
α>0に
→∞ の とき
閉 部 分 空 間 で あ り,R=
依 存 し な い.υ ∈L2がL20と直
交 す る とす れ ば ε>0を
に 与 え,コ る.こ
ン パ ク ト集 合Kを
の と き,α>0に
ま たLebesgueの ε>0は =L2を (ⅰ)を
で任 意
な ら しめ
適 当 に 選 ん で
関 し一 様 に
収 束 定 理 に よ り 任 意 で あ っ た か ら 結 局(u,υ)=0.従
っ て υ=0.こ
意 味 す る. 示 す た め にptのLaplace変
換 をRα
と お く;
れ はL20
(1.4.21) {Rα,α>0}はm-対 す るL2上
称 な マ ル コ フ リ ゾ ル ベ ン ト核 と な り,{pt,t>0}の
の マ ル コ フ 半 群{Tt,t>0}と{Rα,α>0}の
マ ル コ フ リ ゾル ベ ン ト{G
同 じ性 質 を 示 せ ば よ い.と い る か ら,後
条 件(1.4.20)を
よ り特 に 次 の こ と が わ か る.(X,B(X))ま
こ と を{Pt;t>0}の
同 様 の 意 味 で(1.4.20)を
意 味 して
終)
称 な マ ル コ フ 推 移 関 数{pt,t>0}が
を 満 た せ ば,{pt;t>0}はL2(X;m)上 め る.Eの
っ
強 連 続 性 を 示 す た め に は{Gα,α>0}の
の 性 質 は 証 明 ず み で あ る.(証
のm-対
の
関 係 で 結 ば れ て い る.従
こ ろ が 条 件(1.4.19)は
こ の 補 題 と 定 理1.4.1に (X,B*(X))上
決 定 す るL2上
α,α>0}は(1.3.1)の
て 前 節 の 結 果 に よ り,{Tt,t>0}の
決定
たは
あ っ て(1.4.19)
の デ ィ リ ク レ 形 式Eを
一意的に定
決 定 す る デ ィ リ ク レ 形 式 と呼 ぶ こ と に す る.
満 た すm-対
称 な リ ゾル ベ ン ト核 は,あ
る デ ィ リク
レ形 式 を 一 意 に 決 定 す る. 逆 にL2上
の デ ィ リ ク レ形 式 を 与 え れ ば,定
な マ ル コ フ半 群 が 一 意 に 対 応 す る が,こ
理1.4.1よ
正 則 な ら ば,(1.4.19)を
意 味 で 一 意 的 に 存 在 し,Eや さ れ る.こ
れ は 第4章
の強 連 続
の 半群 が適 当 な マ ル コフ推 移 関 数 に よ
っ て 決 定 され て い る か ど うか は 一 般 に は 不 明 で あ る.し 式Eが
りL2上
か し も しデ ィ リ ク レ形
満 た す マ ル コ フ 推 移 関 数{pt,t>0}が そ れ に 対 応 す る半 群 が{pt,t>0}に
で 証 明 さ れ る こ と で あ る が,そ
あ る よ って 決 定
の た め に は 正則 デ ィ リク
レ形 式 の ポ テ ン シ ャ ル 論 と マ ル チ ンゲ ール の 基 本 定 理 を 用 い ね ば な らな い .
第2章
§2.0
マル コフ対 称 形 式 とデ ィ リク レ形 式 の範 囲
序
マル コ フ対 称形 式 や デ ィ リク レ形 式 が対 称 形 式 全 体 の中 で どれ 位 の範 囲 を 占 め るか とい う問 題 を い くつ か の 角度 か ら検 討 す る のが 本 章 の 課 題 で あ る. デ ィ リク レ形 式 の 定 義 域 を そ の 稠 密 線型 部分 空 間 で(1.1.5)を φε との合 成 を とる操 作 に関 して閉 じた も のに 制 限 す れ ば,明
満 たす 関 数 らか に可 閉 な マ
ル コフ対 称形 式 が 得 られ る.実 は 可 閉 な マ ル コフ対 称 形 式 は こ の よ うな も の に 限 る とい うのが §2.1の 一 つ の 内 容 で あ る.一 方,§1.2で
導 入 した微 積 分 形
式 は マ ル コフ対 称 形 式 の 例 を 与 え た わ け で あ るが,実 は 可閉 な マ ル コフ対 称 形 式 は 一般 な 条 件 の 下 で この よ うに表 示 され る もの に 限 る とい うの が §2.2の 一 つ の 内容 で あ る. 一 般 に正 の半 定 符 号 の対 称 作 用 素Sの をA(S),そ
正 の半 定 符 号 の 自己 共 役 拡 大 の全 体
の うち マ ル コ フ作用 素 の 半群 を 生 成 す る もの の 全 体 をAM(S)と
お く.AM(S)がA(S)の
中 で どれ だ け の範 囲 を 占 め るか を対 称 形 式 を用 い て
具 体 的 に 明 らか にす る こ とは,一 つ の関 数 解 析 学 的 課 題 で あ る.§2.3と で は対 称形 式 とデ ィ リク レ形 式 を用 い てA(S)とAM(S)の
§2.4
各 々の最 大元 を
記 述 し,そ れ らを比 較 す る とい う立 場 か らこ の問 題 を と り上 げ る.こ の よ うな や り方 で ソボ レフ空 間H1の
関 数 解 析 学 的 な 位 置 が 明 らか に され る.§2.4の
最 後 に 境 界 条件 との対 応 につ い て も触 れ るで あ ろ う.
§2.1 マ ル コ フ 対 称形 式 の最 小 閉拡 大 Xとmは
§1.1の
通 り とす る.L2(X;m)上
最 小 閉 拡 大 を 取 る操 作 に よ っ て,も
の 対 称 形 式 が 可 閉 な と き,
と の 形 式 が 持 つ と仮 定 した 性 質,例
えば マ
ル コ フ 性 や 局 所 性 が 保 存 さ れ る で あ ろ うか.こ 定 理2.1.1
L2(X;m)上
最 小 閉 拡 大Eは
の 可 閉 な 対 称 形 式Eが
ま た マ ル コ フ 的 で あ り,従
証 明 閉 対 称 形 式Eに 定 理1.4.1に
マ ル コ フ的 な ら ば,Eの
っ て デ ィ リ ク レ形 式 で あ る.
対 応 す る 強 連 続 リ ゾル ベ ン トを{Gα,α>0}と
よ り,αGα
u∈L2(X;m)が
れ が 本 節 の テ ー マ で あ る.
す る.
の マ ル コ フ 性 を 示 せ ば よ い.
不 等 式0≦u≦1
m-a.e.を
満 た す と す る.(1.4.1)に
の2次
か る.GαuはD[E]上
で ψ を 最 小 に す る 一 意 的 な 要 素 で あ り,υn∈D[E]が
Gαuに
位 相E1の
形 式 ψ を 考 え る と,(1.4.2)よ
よ
っ て 定 義 さ れ るD[E]上
り次 の こ とが わ
意 味 で 収 束す るた め の必 要 十 分 条 件 は
な る こ と で あ る. と こ ろ でD[E]はD[E]内
で 位 相E1の
意 味 で 稠 密 で あ る か ら,上
う なυnをD[E]か
ら選 ぶ こ と が で き る.任
フ 性 の 条 件(E.4)を
満 たす 実 変 数 関数
t∈R1,wn=φ
ε(υn)と
てwn∈D[E]且
お く.定
つ ψ(wn)≦
故 にwnはGαuに
意 の ε>0に
対 し,Eの
マル コ
φε(t)を 選 び,φ ε(t)=1/α φαε(αt),
理1.4.1の(c)⇒(b)の証
明 と同様 に し
ψ(υn)が わ か る.従
位 相E1で
の よ
収 束 す る.こ
必 要 な ら 部 分 列 を 選 ん でwn→Gαu m-a.e..一
っ て れ はL2-収
束 で も あ る か ら, m-a.e.
方,
ε は 任 意 で あ っ た か ら αGα の マ ル コ フ 性 が 示
だ か ら, さ れ た こ と に な る.(証
終)
次 に局 所 性 の保存 に 関す る定 理 を一 つ 与 え よ う. 定 理2.1.2 (ⅰ)Eは
L2(X;m)
上 の 可 閉 な 対 称 形 式Eが
マ ル コ フ 的.(ⅱ)Eは
局 所 性 を も つ.(ⅲ)D[E]はC∞(X)の
稠 密 部 分 集 合 で 積 に 関 して 閉 じ て い る.(ⅳ)任 包 が コ ン パ ク トな 任 意 の 開 集 合G⊃Kに ∀x∈X-G,を
こ の ときEの
満 た すu∈D[E]が
最 小 閉 拡 大Eは
次 の 性 質 を も つ とす る.
意 の コ ンパ ク ト集 合Kと
閉
対 し て,u(x)≧1,∀x∈K,u(x)=0, 存 在 す る.
正 則 な デ ィ リ ク レ形 式 で あ り且 つ局 所 性 を
もつ. 証 明 性 質(ⅰ)と
前 定理 に よ ってEは
デ ィ リク レ形 式 で あ る.Eの
正則
性 は(ⅲ)よ (2.1.1)
り従 う.従
っ てEの
E(u,υ)=0,∀u,υ
局所 性
∈D[E],但
しuと
υ の 台 は コ ン パ ク トで 互 い
に素
を 示 し さえ す れ ば よ い.以 明 す る.υ
∈D[E]な
下 υ はD[E]に
属 す 場 合 に つ い て(2.1.1)を
る 一 般 の 場 合 の 証明 も 同 様 で あ る.我々
ず に 更 に0≦u≦1 m-a.e.と
仮 定 でき る.実
u+l=(0∨u)∧l,u-l=-((-l)∨u)∧0と ⊂supp[u],0≦u+l,u-l≦l,で
証
は 一 般 性 を失 わ
際 一 般 のu∈D[E]に
対 し て,
お け ばsupp[u+l]⊂supp[u],supp[u-l] あ る の み な ら ず,定
理1.4.2に
よ り
が 成 立 す るか らで あ る. そ こ でu∈D[E],0≦u≦1 m-a.e.,υ
∈D[E]な
ン パ ク トで 互 い に 素 で あ る と 仮 定 す る.E1の位 か ら選 ぶ.一 な るGに
方K=supp[u]と
対 して 性 質(ⅳ)を と お く.但
るu,υ
を と りそ れ ら の 台 は コ
相 でuに
収 束 す るunをD[E]
閉 包 が コ ン パ ク トなG⊃KでG∩supp[υ]=φ 満 た すw∈D[E]を
し φε,ε>0,はEに
選 ぶ.そ
し て
対 す るマ ル コ フ性(E.4)を
満たす実変
数 関 数 で あ る. D[E]が
積 に 関 し て 閉 じ て い るか ら(性
(2.1.2)
(un-u,un-u)→0,n→
質(ⅲ))un∈D[E]で
あ る が,更
に
∞
(2.1.3) が 成 立 す る こ と に 注 意 し よ う.unはuにL2-収 un′→u
m-a.e.な
る部 分 列n′
を 含 む.こ
束す るか ら どん な 無 限 列 も の と き 明 らか にun′
→u m-a.e.で
あ る か ら有 界 収 束 定 理 に よ り
こ れ は(2.1.2)を
意 味 す る.(2.1.3)は
さ て(2.1.2)と(1.3.13)よ (2.1.4)
G1(L2)はE1の
り,任
定 理1.4.2(ⅱ)の 意 のw∈G1(L2)に
E1(un,w)→E1(u,w), n→
位 相 でD[E]内
対 し ∞.
で 稠 密 で あ り,ま
E1-ノ ル ム は 一 様 有 界 で あ るか ら,上
結 果 で あ る.
の 関 係(2.1.4)は
た(2.1.3)に
よ りunの
実 は 全 て のw∈D[E]
に 対 して 成 立す る.特
に
supp[un]∩supp[υ]=φ
で あ る が,un,υ
だ か ら 性 質(ⅱ)を
使 っ てE(u,υ)=0が
∈D[E],
導 か れ る. (証 終)
§2.2 マル コフ対 称 形 式 の 微 積 分 表 示 §1.2に
於 い て 我 々は(1.2.1)の
例 を 与 え る こ と を 見 た.前 一 般 な もの で あ る こ と に(1.2.1)の
,即
型 の微 積 分 表 示 が マ ル コフ対 称形 式 の具 体
節 と §1.4の 結 果 を 使 え ば,こ
の表示 が実 は 非 常 に
ち 任 意 の マ ル コ フ 対 称 形 式 は 自 然 な 条 件 の 下 で,常
型 に 表 現 さ れ る こ と が 証 明 で き る.
(X,m)を
§1.1の
定 理2.2.1
も の と す る.
L2(X;m)上
の 可 閉 な マ ル コ フ 対 称 形 式Eで
次 の 性 質 を もつ
も の が 与 え ら れ た とす る. (2.2.1) D[E]はC0(X)の
稠 密 部 分 環 で あ り,任
閉 包 が コ ン パ ク トな 開 集 合G⊃Kに ∀x∈X-G,な
対 し,u(x)=1,∀x∈K,u(x)=0,
る 非 負 関 数u∈D[E]が
こ の と きEは
意 の コ ンパ ク ト集 合Kと
存 在 す る.
次 の よ う に 表 わ され る.
(2.2.2)
こ こ にElocは (2.2.3)
局 所 性 を も つ マ ル コ フ対 称 形 式(D[Eloc]=D[E])で
u∈D[E]が
を 満 た す も の,Φ 対 称 な 正 のRadon測
υ∈D[E]の
証 明 (2.2.1)を が(2.2.2)の り,最
台 の 近 傍 で 定 数 な らEloc(u,υ)=0
は 直 積 集 合X×Xか 度,kはX上
更 に こ の よ うなEloc,Φ
らそ の 対 角 集 合dを の 正 のRadon測
お よ びkはEか
ら一 意 的 に 定 ま る.
満 た す 可 閉 な マ ル コ フ 対 称 形 式Eが
デ ィ リ ク レ形 式 で あ り,従
マ ル コ フ リ ゾ ル ベ ン ト{G
α,α>0}お
除 いた 空 間 上 の
度 で あ る.
よ うに 一 意 的 に 表 わ さ れ る こ と を 示 す.前
小 閉 拡 大Eは
あ り,
与え ら れ た と し,E 節 の 定 理2.1.1に
よ
対 応 す るL2上
の
っ てEに
よ び そ れ と(1.4.10)の
関係で結ばれ る
X×X上
の 対 称 で 正 なRadon測
度σα(dx,dy)を
先 ずsupp[u]∩supp[υ]=φ
な るu,υ
考 え る こ とが で き る.
∈D[E]に
対 して
(2.2.4) が 成 立 す る こ と に 注 意 し よ う.実
際 こ の と き(1.3.15)で与え
の近 似 形 式E(β)(u,υ)は-β2(u,Gβυ),即 で あ る.(2.2.4)お X×X-d上
ち(2.2.4)の
よび 補 足 の 定 理0.1.4に
の 対 称 で 正 のRadon測
ら れ るE(u,υ) 左 辺 に等 しいか ら
よ り適 当 な 部 分 列βn↑
度Φ
∞
と
が 選べ て
上 で漢収束
(2.2.5)
と で き る. 次 にG⊂G⊂DでGが
コ ン パ ク トな 開 集 合Gを
る 任 意 のu∈D[E]を
と る.そ
固 定 し,supp[u]⊂Gな
し て 近 似 形 式E(β)(u,u)を(1.4.11)と
同
様 の 仕 方 で 次 の よ うに 変 形 しよ う.
(2.2.6)
こ の式 は特 に
(2.2.7) を意 味 す る.従 って 必要 な ら βnの 部 分 列 を選 ん で
上 で漠収束
(2.2.8)
と で き る.こ
こ にkGはG上
く こ と に よ りX上
の 測 度 とみ な す こ と に す る.更
各 コ ン パ ク ト集 合Kへ X上
の 有 界 正 の 測 度 で あ る が,X-G上
の 正 のRadon測
の 制限 はG⊃Kな 度kが
Γ={(x,y)∈G×G;ρ(x,y)≧
お
す れ ばkGの
つ き単 調 減 少 で あ る か ら,
存在 し
(2.2.9) kG→k,G↑X, さ てρ(x,y)をXの
るGに
にG↑Xと
で0と
X上
で 漠 収 束.
位 相 に 見 合 っ た 距 離 と し,X×X-dの δ}がΦ
部分集合
の 連 続 集合 で あ る と仮 定 す る:Γ
の 内 点 の 集 合 を
Γ0と
す る と きΦ(Γ-Γ0)=0.但
δ>0.supp[u]⊂Gな
るu∈D[E]に
か ら(2.2.5),(2.2.6)お
しGは
上 述 の開 集 合 で
対 し てE(βn)(u,u)→E(u,u)で
よ び(2.2.8).よ
あ る
り
(2.2.10)
こ の 式 に 於 い て δ ↓0,G↑Xと が 収 束 し,結
す る.(2.2.9)に
注 意 す れ ば,右
求 め る表 示(2.2.2)に
辺 の各 項
局E(u,υ),u,υ
∈D[E],の
到 達 す る.
δ は(2.2.10)の
前 に 述 べ た 性 質 を 満 た す も の を と る こ と に す る.
但 し
(2.2.11.)
右 辺 のGと こ の よ うなGと 見 れ ばElocが
δ の 列 が 選 べ る こ と は 明 らか で あ ろ う.(2.2.11)の 条 件(2.2.3)を
満 た す(従
っ局所性
を も つ)マ
右辺を ル コフ対 称
形 式 で あ る こ と が 直 ち に わ か る. 最 後 にEが
別 のE′loc,Φ′,k′ に よ っ て(2.2.2)の
先 ず 台 が 互 い に 素 なu,υ∈[E]を で 性 質(2.2.3)を
定 理2.2.1に
と る こ と に よ りΦ=Φ′
使 えばk=k′,Eloc=E′locが
は 一 意 的 で あ る.(証
得 ら れ る.即
が 導 か れ る.そ
こ
ち 表 示(2.2.2)
終)
よ り可 閉 な マ ル コフ対 称 形 式Eか
局 所 的 で(2.2.3)を
よ うに 書 け た と し よ う.
満 たす 部 分Elocを
ら((2.2.1)の
仮 定 の 下 で)
分 離 す る こ とが で きた.Xが
更に微
分 構造 を もて ば,局 所 的 マル コフ対 称 形 式 は次 の よ うに局 所 型 微 積 分 形 式 と し て表 わ され る. 定 理2.2.2
Dをn次
元 ユ ー ク リ ッ ド空 間Rnの
領 域 と す る.L2(D;m)
上 の 可 閉 で 局 所 性 を も つ マ ル コ フ 対 称 形 式Eで の が 与 られ た とす る.こ 1≦i,j≦n,とD上
の と き(1.2.3)を
の 正 のRadon測
を 満 たす も
満 た すD上 度kが
のRadon測
一意的に存在 し
度νij,
(2.2.12) が 任 意 の
に 対 し て 成 立 す る.こ
要十 分 条 件 はEが
条 件(2.2.3)を
証 明 定 理2.1.1と前定理に Eloc
,Φ,kに
所 性 を も つ と仮 定 し て い る か らΦ≡0で
従 っ て 定 理2.2.2の (2.2.12)に
Radon測
度
(2.2.13)
わ され る.と
こ ろ がEは
な け れ ば な ら な い(§1.2参
満 た す こ と とk≡0で
局
照).更
に
あ る こ と は 同 値 と な る.
証 明 の た め に は 最 初 か らEが(2.2.3)を
於 い てk≡0と
さ て(2.2.3)を
に 対 してE(u,υ)は
よ うに一 意 的に表
.2.3)を
あ るた め の必
満 た す こ と で あ る. よ れば,
よ っ て(2.2.2)の
一 意 性 に よ りEが(2
こ で 更 にk≡0で
満 たす と し て
し た 式 を 導 け ば 充 分 で あ る.
仮 定 す れ ば 前 定 理 の 証 明 に よ り,D×D上
の対 称 な正 の
σβnで βnσβnはD×D-d上
で0測
度 に漢 収 束
を 満 た す も の が 存 在 し,E(u,υ)が(2.2.11)の が わ か る.特
にG⊂G⊂DでGが
に含 ま れ る
右辺 に よ って表 わ され る こ と
コ ン パ ク トな 開 集 合Gと,台 に 対 し て は,δ>0が
が共 にG
充 分 小 さい とき
(2.2.14) が 成 立 す る.右 とυ
辺 が δ>0に
依 存 し な い の は(2.2.13)の
結 果 で あ る.ま
の 台 に 応 じ て δ を 充 分 小 さ く と っ て 固 定 す れ ば,Gの
な る 任 意 の 開 集 合Gを (2.2.12)を
と
固定 し よ う.G⊂G′
の関 係 を 利 用 して
⊂G′⊂DでG′
で
(2.2.15) を 満 た す も のを 選 ぶ.そ
(2.2.16)
代 わ りにG⊃G
導 こ う.
上 の 性 質 を もつG⊂Dを な 開 集 合G′
と っ て も右 辺 の 値 は 変 わ ら な い.こ
たu
してG′ 上 の 測 度
を
が コン パ ク ト
に よ っ て 定 義 す る.(2.2.14)に
ま た
で あ り,
よ り
の全変分 は
に よ って押 え られ るか ら,必 要 な
ら部 分 列 を選 ん で
(2.2.17) とで き る.但
しνijはG′
上 の有 界 な測 度 で,収
束 はG′ 上 の弱 収 束 の意 味
で あ る. νijは(1.2.3)を
満 た す.実
際(2.2.16)よ
り
で あ る か ら,極 も 同 じ 性 質 を も つ.更 と(2.2.16)か
にνijは
δ>0の
と り方 に 依 存 しな い.こ
限 のνij
れ は(2.2.13)
ら 明 ら か な こ と で あ る.
さ て
でsupp[u]⊂Gな
これ を(2.2.14)でυ=uと
る も の を 展 開 す る と,x,y∈Gの
とき
お い た 式 に代 入す る と
(2.2.18)
右 辺 の第1項 は βn→ ∞ のとき δ>0に νij(dx)に │x-y│<δ
収 束 す る.余 と,被
依 存 しな い量
りの 積 分 項I(n,δ)に
積 分 関 数 にfi(x)-fi(y)な
含 まれ て い る こ とを 考 慮 す る と 以 上 に よ りsupp[u]⊂Gな
る
つ い て は,積
分 範 囲 の条 件
る 型 の 関 数 の3個
以上 の積 が
従っ て に 対 して
(2.2.19) が 得 られ た.こ
の 式 は 特 にG上
の 有 界 測 度νij(1≦i,j≦n)がEか
ら一
意 的 に 定 ま る こ とを 示 し て い る.Gは 測 度νijの
任 意 で あ っ た か ら,(2.2.12)を
存 在 と 一 意 性 が 証 明 さ れ た.(証
満たす
終)
§2.3 対 称 作 用 素 の 自 己共 役 拡 大 族 本 節 で は 再 び §1.3の 抽 象 的 な 設 定 に 戻 り,内 積(,)を ベ ル ト空 間Hを
扱 う.そ
してH上
持 った抽 象実 ヒル
に 与え られ た 対 称作 用 素 の 自己 共役 拡大
の うち あ る意 味 で 最 小 の もの(Friedrichs拡
大)と 最 大 の もの(Krein拡
大)
を 対 称 形 式 に よ って 記 述 す る.こ れ は §1.3に 於 け る閉 対 称 形 式 の 理 論 が それ 自体 と して も有 用 な もの で あ る こ とを示 す こ とに もな る で あ ろ う. 以 後,H上
の 対 称 作 用 素Sで,D(S)がHで
稠 密 で あ り且 つ(-Su,u)
≧0,u∈D(S),を
満 た す も の を1つ
(2.3.1)
E(S)(u,υ)=(-Su,υ), D[E(S)]=D(S)
と お く.明
らか にE(S)はH上
れ は 可 閉 で あ る.E(S)の
と っ て固 定 す る.そ
の 対 称 形式 で あ り,ま
最 小 閉 拡 大E(S)に
して
た 問1.1.3に
対 応 す るH上
よ り,こ
の正 の半 定 符 号 の
自 己 共 役 作 用 素 及 び 強 連 続 リ ゾ ル ベ ン トを 各 々 下 に 見 る よ うにA0はSの
拡 大 で あ り,SのFriedrichs拡
補 題2.3.1
拡 大 で あ る.
A0はSの
証 明 u∈D(S)に
対 し(α-S)u=fと
おけ
と お く.以 大 と呼 ば れ て い る.
ば
明 らか に こ の 式 はυ ∈D[E(S)]に 対 し て も成 立 す る か ら Su=A0uが
で あ り,ま
た
か ら
従 う.(証終)
補 題2.3.2
{Gα,α>0}をH上
に 対 し て(Gαu,u)は
α ↓0の
の リ ゾ ル ベ ン ト とす れ ば,任 と き単調非
減 少 で あ る.そ
意 のu∈H
こで
(2.3.2) とお く と,JはH上
の 広 い 意味 で の(D(J)が
必 ず しもHで
稠 密 で な い)閉
対 称 形 式 で あ る. 証 明 (Gαu,u)が (ⅱ)の
非 負 で あ り ま た α に 関 し単 調 で あ る こ と は,補
証 明 中 に 示 した.α>0に
対 しJα(u,υ)=J(u,υ)+α(u,υ)と
題1.3.1, お く.
い まun∈D[J]がJ1(un-um,un-um)→0,n,m→
ば,unは
あ るu∈HにHの
位 相 で収 束 す る.一
で あ る か ら,各α>0に
α ↓0と
∞,を
満 た す とす れ
方
つ い て(Gα(un-u),un-u)→0,n→
∞.従
し て
の とき0に
って
こ れ はn→
∞
収束 す る.(証 終)
SのFriedrichs拡
大 の 生 成 す る リ ゾ ル ベ ン ト{G0α,α>0}か
き ま る 形 式 をJ0と
書 く.ま
たSの
共 役 作 用 素S*と
ら(2.3.2)で
α≧0に
対 して
(2.3.3) と お く.Nα
の 要 素uで
補 題2.3.3
が 有限 な もの の全 体 がN0α で あ る.
-AをH上
の正 の半 定 符 号 の 自己 共 役 作 用 素 とす る.
(ⅰ) A⊃S⇔S*⊃A.
(ⅱ) A⊃Sな
ら ば,Aか
式EAはE(S)の
ら 定 理1.3.1に
よ っ て き ま るH上
の閉 対 称 形
閉 拡 大 で あ る.
(2.3.4) EA(u,υ)=E(S)(u,υ), u,υ
(ⅲ) A⊃Sな
∈D[E(S)].
ら ば,各
α>0に
対 し ヒル ベ ル ト空間(D[EA],EA,α)は
次
の よ うに 直 和 分 解 さ れ る.
但し
(2.3.5)
更 に次 の不 等 式 が成 立す る.
(2.3.6) 注 意 一 般 に,(ⅱ)の 与 え る と,Sの
逆 の主 張 は成 立 しな い.Sと
自己 共 役 拡大 はSに
して最 初 か ら 自己 共 役 な もの を
一 致 して しま うけ れ ど も,E(S)の
閉 拡 大 は 一般 に
は 一 意 的 で は な い か らで あ る 。 証 明 (ⅰ) S*⊃Aな る1).(ⅱ)
S⊂Aな
らA⊃S**.と
1)
閉 拡 大 で も あ り,(2.3.4)が F.
Riesz
and
最小閉拡大であ
ら ばD[E(S)]=D(S)⊂D(A)⊂D[EA]で,E(S)(u,υ)
=(-Su,υ)=(-Au,υ)=EA(u,υ),∀u,υ E(S)の
こ ろ がS**はSの
B.
sz.
Nagy[Ⅰ;1]117節
∈D[E(S).こ
れ か らEAが
成 立 す る こ とが 導 か れ る.(ⅲ) D[E(S)] 参 照.
は ヒル ベ ル ト空間(D[EA],EA,α)の と書 く こ と に す る.即
閉 部 分 空 間 だ か ら,そ
の 直 交 補空 間 をHα
ち
(2.3.7) S⊂Aだ
か ら こ の と きEA
ま たHα=Nα
,α(u,υ)=(u,(-S+α)υ)=0.従
∩D[EA]と
(ⅲ) の 証 明 を 完 結 す る た め に は,不 これ は 同時 にHα 対 し てNα 1対1の
⊂D[J0]を
とNβ
っ て(2.3.7)は
い う 主 張 と 同 値 で あ る.
等式(2.3.6)を
示 し さ え す れ ば よ い.
も 意味 す る か らで あ る.そ
の た め に,α,β>0に
の間 に は 次 式 で 定 義 さ れ る変 換Pβ,α:Nα
対 応 が あ り,Pβ ,α の 逆 変 換 はPα,β
→Nβ
に よ って
で あ る と に 注 意 して お こ う.
(2.3.8) 実 際(ⅰ)に
よ りA0⊂S*で,
が 成 立 す る か ら,u∈Nα
に
対 し て はPβ,αu∈D(S*)で,(β-S*)Pβ,αu=(β-α)u+(α-β)u=0.つ Pβ,α∈Nβ で あ る.ま
ま り
た リ ゾ ル ベ ン ト方 程式 より直 ち にPα,βPβ ,αu=u,u∈Nα
が わ か る. そ こで
α>0とu∈Hα
を 固 定 し,Pβ,αuをuβ
と 書 く こ と に す る.(2.3.
5)に 注意 して 計 算 す れ ば, 故 に β ↓0と
Sの 自己 共 役 拡 大Aで で表 わそ う.A(S)内に
あ って,-Aが 順 序〓
得 る.(証
終)
正 の半 定 符 号な も の の全 体 をA(S)
を
(2.3.9)
EA1(u,u)≧EA2(u,u),u∈D[EA1]
に よ っ て 導 入 す れ ば,A(S)は SのFriedrichs拡 に 最 大 元AKが Krein拡
し て(2.3.6)を
半 順 序 集 合 と な る.補
大A0はA(S)の
題2.3.3(ⅱ)に
最 小 元 で あ る.M.G.
KreinはA(S)
存 在 す る こ と を 示 した.AKをSのKrein拡
大 は 次 の 条 件 で 特 徴 づ け られ るA(S)の
よ り,
大 と呼 ぶ.
一 意 元 で あ る.
(2.3.10) D[EA]⊂D[EAK],EA(u,u)≧EAK(u,u),∀A∈A(S). と こ ろ で 補 題2.3.3(ⅲ)は 実 際,次
我 々 にAKの
の 定 理 を 証 明 す る こ とが で き る.
具 体 的 な 与 え 方 を 示 唆 し て い る.
定 理2.3.1
各
α>0に
対 し て,H上
の 形 式EKを
(2.3.11)
(2.3.12)
に よ って定 義す る.EKは な る.そ
してEKに
α>0に
依 存 せ ず に定 ま り,H上
の閉 対 称 形 式 と
対 応 す る正 の 半 定 符 号 の 自己共 役 作 用 素 が-AK(Krein
拡 大)で あ る. 証 明 (ⅰ) 変 換(2.3.8)は 与 え て い る.も
明 らか にN0α
とN0β
の 間 の1対1対
応 を も
し
(2.3.13) な りば
(2.3.14) で あ る か ら(2.3.11)の 補 題2.3.3(ⅲ)に ら れ る.従
右 辺 は 集 合 と し て α に 依 存 しな い こ と が わ か る. 於 い て 特 にA=Aoと
っ てu∈D[EK]を(2.3.13)の
関 係 して 一 意 的 で あ る.そ を(2.3.13)の
こ でu∈D[EK]を
よ う に 表 わ し,(2.3.12)を
定 め る こ とが で き る.こ
お け ばD[E(S)]∩N0α={0}が よ う に 表 わ す 仕 方 は α>0の 固 定 し,各 使 え ばEK(u,u)の
α>0に
得 み に
対 してu
値 を一意的 に
れ は α に 依 存 す る か も しれ な い か ら,
と
書 い て お く ことに す る と
(2.3.15) 一 方(2
.3.14)よ
り導 か れ る 関 係
(2.3.16) を 使 っ て 計 算す る と, お よび
が得 ら れ る.こ
れ よ り
が 従 うか ら と な り(2.3.12)は
α に 依 存 しな い量EKを定
義.
す る こ と が わ か っ た.ま
た
だ か ら,EKはH上 (ⅱ) 対 称 形 式EKが
の 対 称 形 式 で あ る.
閉 じ て い る こと,即
完 備 で あ る こ と は,(2.3.15)か よ りD[J0]はJ01に
ちD[EK]が
位 相EK,1に
ら 殆 ん ど 明 ら か で あ る.実
関 し て 完 備で あ る が,N01は
際,補
関 して
題2.3.2に
そ の 閉 部 分 空間 で あ る こ と
に 注 意 し さ え す れ ば よ い.
(ⅲ) EKに A=AKを
対 応 す るH上
の正 の半 定 符 号 の 自己 共 役 作 用 素 を-Aと
示 す.先 ずA⊃Sを
とお く.wはD[EK]の
示 す た め にw∈D(A)に
元 で もあ るか ら
対 して(α-A)w=f と表 わす と
こ れ よ り
が わ か る.ま で あ る か らw∈D(S*),(α-S*)w=f.つ
ら,補
題2.3.3(ⅰ)よ
AがAKを 2.3.3か
りA⊃Sで
も しあ る定 数γ>0が (2.3.17)
た ま りA⊂S*だ
か
あ る.
特 徴 づ け る 条 件(2.3.10)を ら 明 ら か で あ る.(証
し,
満 た す こ と は,EKの
定 義 と補 題
終)
存 在 し,Sが (-Su,u)≧
条件
γ(u,u),
を 満 た す ときは,SのKrein拡
u∈D(S)
大 は 次 の様 に極 め て単 純 な もので あ る こ とが
わか る. 定 理2.3.2 Sが
条 件(2.3.17)を
満 た す な らば,
(2.3.18) D[EAK]=D[E(S)]+N0 E(S)(u,υ),u,υ (2.3.19)
∈D[E(S)]の
と き
EAK(u,υ)={
0, 証 明 条 件(2.3.17)よ u∈D[E(S)]に し,
u,υ
り,不
対 し て 得 ら れ る.従
の ど ち ら か 一 方 がN0に
等 式E(S)(u,u)≧γ(u,u)が っ てRieszの
が 一 意 的 に存 在 し
は方 程 式
任 意 の
表 現 定 理 に よ り,f∈Hに
(2.3.20) が 成 立 す る.
属 す と き.
を満 たす.
対
G00をH上 の α≧0に
の0位
の リ ゾ ル ベ ン ト と い う.上
対 し,G0α
の 不 等 式 を 再 び 使 っ て,任
意
の有 界 性
(2.3.21) を 導 く こ とが で き る.ま 式 を 満 た す.特
た
は
込 め て リ ゾ ル ベン ト方 程
に ,u∈D[J0]=Hが
更 に, ∀α≧0,で の1対1対
α=0も
わ か る. あ り,変
応 は,α,β
の 一 方 が0の
に よ りD[eAK]=D[E(S)]+N0.ま
換(2.3.8)に
場 合 に も 拡 張 され る.従 たu∈N0に
と お け ば(2.3.15)よ
よ るNα
とNβ
の間
っ て 定 理2.3.1
対 し て,
り
の証 明 も同様 で あ る.(証 終) つ い で な が ら 以 下 の こ とを つ け 加 え て お く.Sが 合 に は,定
理2.3.2の
結 果Krein拡
定 理2.3.3 Sが
条 件(2.3.17)を
満 たす 場
大 そ の も の を 直 接 記 述 で き る.
条 件(2.3.17)を
満 たす な ら
(2.3.22) D(AK)=D(S**)+N0 S**u, u∈D(S**) (2.3.23)
AKu={ 0,
u∈N0.
証 明 (ⅰ) 先 ず (2.3.24) D(AK)⊃N0,AKu=0,∀u∈N0 を 示 す.u∈N0な 従 っ てAKの
らば,定 理2.3.2に 生 成 す る リ ゾ ル ベン
で あ り(α-AK)u=αu,即 の 閉 拡 大 で あ り,一
よ りEAK,α(u,υ)=α(u,υ),∀υ トをGα
ちAKu=0.さ 方S**はSの
∈D[EAK].
とす れ ば,u=Gα(αu)∈D(AK) てAKは
線 型 作 用 素 と し てS
最 小 閉 拡 大 だ か ら,(2.3.24)を
考慮す る と
(2.3.25) (ⅱ) 後 はD(AK)⊂D(S**)+N0を
示 せ ば よ い.そ
の た め の 準 備 と して 次
の 関 係 を 示 す. (2.3.26) M={u∈H,(u,φ)=0,∀φ
∈N0}と
お く とM=R(S**).
先ず u∈HがR(S**)と
(2.3.27)
直交
が 成 立 す る こ と に 注 意 す る.u∈H,(u,S**υ)=0,∀υ S*の
∈D(S**),と
閉 性 か ら 導 か れ る 関 係(S**)*=(S*)**=S*を
は(S*u,υ)=0,∀υ
∈D(S**),に
れ はS*u=0即
ちu∈N0と
(2.3.27)は
考 慮 す る と,こ
等 し い.D(S**)はHで
意 味 し,ま
属 し従 っ て0で
稠 密 で あ り,こ
R(S**)はHの
たMの
元 でR(S**)と
あ る こ と を 意 味 して い る.即
の 稠 密 部 分 集 合 で あ る こ と が わ か っ た.従 (2.3.28)
の仮 定
同 値 で あ る.
特 にR(S**)⊂Mを
る も の はN0に
仮 定 す る.
っ て(2.3.26)の
直交す
ちR(S**)がM ためには
閉部分集合
を い え ば よ い. こ の た め に は 不 等 式(2.3.17)がS**=Sに 注 意 す れ ば よ い.即
(2.3.29)
対 して も成 立 し て い る こ と に
ち
(-S**u,u)≧
こ れ にSchwarzの
γ(u,u),
u∈D(S**).
不 等 式 を 使 え ば(S**u,S**u)≧
従 っ て 今un∈D(S**)が
γ2(u,u),∀u∈D(S**).
あ っ て{S**un}がHのCauchy列
も 同 様 で あ る.unの
極 限 をu∈Hと
S**un→S**u.つ
ま りR(S**)は
を な せ ば,{un}
す る と,S**の
閉 性 よ りu∈D(S**),
閉 じ て い る.
(ⅲ) 最 後 に
(2.3.30) を 証 明
D(AK)⊂D(S**)+N0
し よ う.u∈D(AK)に
(2.3.31) 実 際,定
対 しw=AKuと
∃υ∈D(S**), 理2.3.2よ
あ る か ら(2.3.26)か
さて
と お く と,φ
成 立 す る.実
際
φ ∈D[EAK]だ
φ0∈D[E(S)],φh∈N0,と (2.3.17)よ
w=S**υ(=AKυ).
り-(w,φ)=(-AKu,φ)=EAK(u,φ)=0,∀
つ ま りw∈Mで φ=u-υ
お く と
り φ0=0.
ら(2.3.31)が
∈D(AK),AKφ=0,で か
ら,定
φ ∈N0. 従 う. あ る が,更
理2.3.2に
よ
に φ ∈N0が り
書 け る が,0=(-AKφ,φ0)=EAK(φ,φ0)=E(s)(φ0,φ0).
φ=φ0+φh,
u=υ+φ,υ
問2.3.1
∈D(S**),φ
∈N0,だ
一 般 にH上
か ら(2.3.30)が
わ か っ た.(証
終)
の線 型 作 用 素Aを D(A)=D[E(S)]∩D(S*)
(2.3.32) {
Au=S*u,u∈D(A) に よ っ て 定 義 す る.AはSのFriedrichs拡
大A0に
等 し い こ とを 示 せ1).
§2.4 デ ィ リク レ拡 大族 の 最 大元 (X,m)を
§1.1の もの と しL2(X;m)上
が 与 え られ た とす る.§2.1の
結 果 に よ りこの と きEの
ク レ形 式 で あ る.し か し一 般 にEの うな 設 問 が 可 能 で あ る.Eの
の 可 閉 な マ ル コ フ対 称 形 式E 最小閉拡大はデ ィリ
閉 拡 大 は一 意 的 で な い の で,当
然次の よ
閉 拡 大 全 体 の 中 で デ ィ リク レ拡 大 の 全 体 は どの
よ うな範 囲 を 占 め るで あ ろ うか.特 に 後 者 の中 に あ る意 味 で の 最 大 元 が存 在す るで あ ろ うか. 本 節 で は簡 単 の た め にEがLaplace作用
素S=1/2Δ
け て い る場 合 に つ い て この問 題 を 考 察 す る.そ ソボ レフ空 間H1が
に よ っ てE(S)と
書
して §1.2に 例 と して登 場 した
上 記 の 特 徴 づ け を 与 え る空 間 で あ る こ とを示 す で あ ろ う.
そ の結 果 と してSのKrein拡
大 は一 般 に は マ ル コ フ半 群 を生 成 しな い こ とが
導 かれ る.最 後 に触 れ る よ うに,こ の 間 の 事 情 は1次 元 の場 合 に は境 界 条 件 の 言 葉 で 述べ る こ とが で き る.
Rnの
領 域 をDと
し,Laplace作
用素
(2.4.1) を 考 え る.(2.3.1)よ
り
(2.4.2) で あ るか ら,1.2節
1) Aは
の 結 果 に よ り こ れ はL2(D)上
自己共 役作 用 素A0の
の マ ル コ フ対 称 形 式 で あ る.
拡大 で あ るか ら,Aが
さ えす れ ば よい.対 称 性 の 証 明 は吉 田耕 作[Ⅰ;1]定
対 称作 用 素 で あ る こと を示 し
理44.1参
照.
1/2Δ
の 自己 共 役 拡 大Aで
あ って,-Aが
正 の半
定 符 号 な もの の 全 体 を
と し
(2.4.3) Aの と お く.定
理1.4.1に
に は,(2.3.9)に
H10(D)を
こ で,1.2節 思 い起
の 例3で
こそ う.上
の 半 群 は マル コ フ 的
の定 め る閉 対 称 形 式 は デ ィ リ
ょ り,
ク レ 形 式 で あ る. て い る.こ
生 成 す るL2(D)上
よ り半 順 序 構 造 が 導 入 さ れ
導 入 さ れ た ソ ボ レ フ 空 間H1(D)お
に 述 べ た よ う に1/2Δ
の 最 小 元 で あ る が,更
よび
のFriedrichs拡
大A0は
にEA0(u,υ)=D(u,υ),D[EA0]=
H10(D). 定 理2.4.1
L2(D)上
の デ ィ リク レ形 武(D,H1(D))の
の正 の半 定 符 号 の 自己 共 役 作 用 素 を-ARと
定 め るL2(D)上
す る と,ARは
の
最 大 元 で あ る. な らば,Aの
補 題2.4.1
定 め るL2(D)上
の デ ィ リク レ
形 式EAは,D[EA]⊂H1(D),EA(u,u)≧D(u,u),u∈D[EA],を
満 た す.
α>0とu,f∈L2(D)に
あ るた め の
必 要 十 分 条 件 は,容
対 し て,u∈D(S*),(α-S*)u=fで 易 に わ か る よ うに超 関 数 の意 味 で
(2.4.4) が 成 立 す る こ と で あ る.特
にARの
し,u=GRαf,f∈L2,は(2.4.4)を と 補題2.3.3(ⅰ)か 2.4.1の
(2.4.5)
満 た す こ と が わ か る か らAR⊂S*.こ
れ
の 拡 大 で あ る こ と が 従 う.従
題2.4.1を
証 明 α>0を
に対 し
固 定 し, ∩D[EA]
際u∈D[EA]は ∩D[EA],と
っ て定 理
示 し さ えす れ ば よい.
EA(u,u)≧D(u,u),u∈Nα
を い え ば 十 分 で あ る.実 u0∈H10(D),uh∈Nα
対
ら,ARが1/2Δ
証 明 の た め に は,補
補 題2.4.1の
生 成 す る リ ゾ ル ベ ン ト{GRα,α>0}に
補 題2.3.3に 分 解
よ りu=u0+uh,
さ れ,EA.α(u,u)=Dα(u0,u0)+
EA,α(uh,uh).一
方(2.4.4)よ
り
(2.4.6) で あ る か ら(2.4.5)を =Dα(u,u)が
認 め れ ばEA,α(u,u)≧Dα(u0,u0)+Dα(uh,uh)
従 う.
(2.4.5)を
示 す た め の 準 備 と し てAの
{Gα,α>0}を
生 成 す るL2(D)上
考 え よ う.補 題2.3.3(ⅰ)よ
f∈L2,は(2.4.4)を Gαfをa.e.で
満 た す.特
りA⊂S*で
にf∈C∞0(D)な
適 当 に 修 正 す れ ば,Gαfは
の リゾル ベ ン ト あ る か らu=Gαf,
ら,Weylの
補 題1)に よ り,
無 限 回 微 分 可 能 で し か も(2.4.4)
を 普 通 の 意 味 で 満 た す.更
に αGα の マ ル コ フ 性 が 仮 定 さ れ て い る か ら,補
の 定 理0.1.3よ
の 核Gα(x,E)が
り,D上
足
存 在 して
(2.4.7) 以 後Gα
と書 け ば,核Gα
│f│と│Gαf│が (2.4.4)を β → ∞,∀
に よ る 積 分 作 用 素 を 意 味 す る も の とす る.Gαfは,
共 にD上 満 た す.こ
で 局 所 可 積 分 で さえ あ れ ば,超
関数 と して方 程 式
の と き ま た,∞>(Gβ│f│,│φ│)=(│f│,Gβ│φ│)↓0,
φ∈C∞0(D),で
あ る か ら,
従 って│f│とGα│f│が
局 所 可積 分 な らば 超 関 数 の
意味 で (2.4.8) こ の よ うに し て 得 ら れ た 関 係(2.4.8)を
使 え ば(2.4.5)の
る.u∈Nα
補 題 に よ っ て,uは
∩D[EA]と
す る.再
能 で(α-1/2Δ)u(x)=0,∀x∈D,を 形 式E(β)A(u,u)を(1.4.11)の
(2.4.9)
1) 補 足
§0.1(g)参
照.
びWeylの
証 明は 容 易 で あ 無限回微分可
満 た す と し て よ い.EA(u,u)の よ うに変 形 す る と
近似
と こ ろ がfβ=-β(u2-βGβu2)+2βu(u-βGβu)+βu2(1-βGβ1)で uが
無 限 回 微 分 可 能 な こ と と(2.4.8)を
あ る か ら,
使 うと
(2.4.10) 特 に(2.4.9)よ
りfβ ≧0,∀
φ ∈C∞0(D),0≦φ
≦1と
す
β≧0だ
か ら,1/4Δu2-αu2≧0.
る.(2.4.9)と(2.4.10)に
よ り
こ こで
φ ↑1と
し て
(証 終) 最 後 にRnの
領 域Dが
有 界 で あ る と仮 定 す る とPoincareの
不 等 式1)
(2.4.11) が成立
す る.つ ま り作用 素1/2Δ
のKrein拡
大 をAKと
=0 ,∀u∈N0.但 定 す る と,定
は 条件(2.3.17)を
す る と,定
理2.3.2に
満 た して い る.従 って そ
よ りN0⊂D[EAK],EAK(u,u)
しN0={u∈L2(D);Δu=0}. 数 で な いu∈N0に
≧D(u,u)>0.こ
と仮
対 し て,補
れ は 矛 盾 で あ る.従
題2.4.1よ
って
定理2.4.2 Dが有 界領域 の とき,L2(D)上 はC∞0(D))のKrein拡
りEAK(u,u)
の対称作用素1/2Δ(定
大 の 生 成 す る 半 群 は マ ル コ フ 的 で は な い.
実 は 定 理2.3.2の
代 わ りに 定 理2.3.1を
使 う こ と に よ り,上
が 必 ず し も 有 界 で な い 場 合 に 拡 張 す る こ とが 可 能 で あ る.例 Dが
半 空 間D={x∈Rn;xn>0}の
場合 に も1/2Δ
フ半 群 を 生 成 しな い こ とが わ か る.し か しn=1の
の 定 理 をD
え ばn≧2で
のKrein拡大
はマル コ
場 合 は,有 界 な 調 和 関 数が
定 数 しか な い とい う事 情 の た め に 例 外 的 な 現象 が起 こ る.即 ち, 例2.4.1
D=(0,∞)の
と す る とAK=AR.即 実 際 定 理2.3.1お
1) 溝 畑 茂[Ⅰ;1]補
義域
と きSu=1/2u″,u∈C∞0((0,∞))のKrein拡大をAK ちAKは
マ ル コ フ 半 群 を 生 成 す る.
よ び 定 理2.4.1の
題3.3参
照.
直 前 の 注 意 に よ りD[EAK]=H10((0,∞))+N0α.
と ころ がL2((0,∞))に属
しau-1/2u″=0を
満た す も の の全 体Nα
は1次 元空間 で
の定 数 倍 か ら成 る.uα は またN0α
に属 し
一方
従 っ てEAK=(D,H1((0,∞))).つ
前 節 か ら今 まで,対
ま りAK=AR.
称 作 用 素Sを
与 え てA(S)やAM(S)内
の典 型 的 な
元 を対 称 形 式 で 特 徴 づ け る問題 を 考 え て きた が,以 後 この問 題 を少 し別 の角 度 か ら眺 め て み る こ とに し よ う. 補 題2.3.3(ⅰ)に て い る.即
よれ ば,一
般 に 任 意 のA∈A(S)はS*の
ち あ る 付 帯 条 件(lateral
condition)Lが
D(A)={u∈D(S*);uはLを
縮小にな っ
あ って 満 た す}
(2.4.12) {
Au=S*u,u∈D(A).
この よ うに してA∈A(S)を 件Lを
定 め る とい う問 題 は(2.4.12)に
於 け る付 帯条
で き るだ け わ か り易 い形 で定 め る とい う問 題 に 置 きか え る こ とが で き
る.特
にD(A)の
全 て の元 が 適 当な 意 味 で の"境 界値"を
て い る場 合 に は,Lを
持 つ こ とが わ か っ
境 界値 に 関 す る条 件 で 記 述 し よ う とす るの は 自然 な こ
とである.実際,特殊な1次元区間の場合にはA(1/2Δ)の
各元を境界条件
で 記 述 で き る こ とが知 られ てい る. の 場 合.
例2.4.2
容 易 にわ か る よ うに D(S*)={u∈L2((a,b));uは (2.4.13) {
微 分 可 能 でu′ は 絶 対 連 続,u″
∈L2((a,b))}
S*u=1/2u″.
更 に 次 の事 実 が知 られ て い る1).
(2.4.14) 定 理2.3.3よ ら な い.従 1)
T.
D(S**)={u∈D(S*);u(α)=u′(α)=u(b)=u′(b)=0}.
りD(AK)=D(S**)+N0でN0は(a,b)上 っ て(2.4.14)よ Kato[Ⅰ;1],Example
の1次
り 5.32,参
照.
関 数 の全 体 に他 な
と お く と,D(AK)=D(S*)∩{u;uはLKを
満 た す}.つ
ま りAKは
境 界 条 件LK
に よ っ て 決 定 さ れ る. SのFriedrichs拡 よ びLRは
大A0お
よ びAM(S)の
最 大 元ARを
記 述 す る 境 界 条 件L0お
よ く知 られ て い て1)
L0:u(a)=u(b)=0, LR:u′(a)=u′(b)=0.
実 際,問2.3.1よ
りD(A0)=D(S*)∩H10((a,b))で
D(A0)=D(S*)∩L0.次 =H1((a
,b))で
にu∈D(AR)を考え
あ る か ら,任
にu∈D(S*)∩LRを
任意の
こ れ はu∈D(AR)を
対 し
れ よ りuがLRを
満 た す こ とが わ か
とお くと,部
とり
υ∈H1((a,b))に
り
る と,ARu=1/2u″,u∈D[EAR]
意 のυ ∈H1((a,b))に
部 分 積 分 に よ り u′(b)υ(b)-u′(a)υ(a)=0.こ る.逆
あ る か ら,(1.2.11)よ
分積分に よ り
対 し
意 味 す る.
な お 一 般 の
を記 述 す る境 界 条 件 の1つ の型 は 次 の も ので あ る.
(2.4.14) こ の と きAの Π12≦O,マ 2,で
生 成 す る半 群 が
正(u≧0⇒Ttu≧0)で
ル コフ的 で あ るた め の必 要 十 分 条 件 は
あ る こ と が わ か っ て い る2).LRは
Πij=0の
あ るた め の 必 要 十 分 条 件 は Π12≦0お
よび
Πi1+Πi2≦0,i=1,
場 合 で あ る か らARは
群 を 生 成 す るが,LKは
マル コ フ半
に 対 応 す るか らAKの
生成
す る半 群 は 正 で さえ な い. L0は
吸 収 壁 あ るい は 固 定 端 の 境 界 条 件,LRは
い わ れ,各 LRのRは
反射 壁(reflecting
barrier)の 頭 文 字 を と った もので あ る.
1) 多 次 元 の 領 域 の 場 合 は §6.2と 2)
W.
反 射 壁 あ る いは 自 由端 の境 界 条 件 と
々の 言葉 に相 当 す る確 率 論 的 な い しは力 学 的 な意 味 を も って い る.ち なみ に
Feller[Ⅰ;1]参
照.
§6.3を
参 照.
第3章
§3.0
デ ィ リ ク レ形 式 の ポ テ ン シ ャ ル 論
序
本 章 で は 正 則 デ ィ リク レ形 式 に 関す るポ テ ン シ ャル論 を扱 う. §3.1で(1-)容 更 にD[E]の
量 の定 義
を 与 え,そ れがChoquet容
元 が 準 連 続 修 正 を もつ こ とや,D[E]に
量 で あ る こと を示 す. 属す 準 連 続 関 数 列 の 収 束
に 関す る基 本 定 理 を 証 明す る.こ の節 で導 入 され る正 則 巣 な る概 念 は第4章
に
於 け る標 準 マル コ フ過 程 の構 成 に於 い て重 要 な役 割 を 果 たす. §3.2で エ ネル ギ ー有 限 な 測 度 の 族 を 定 義 す る.こ レ形 式 の芯 の選 び 方 に依 存 して定 ま るが,実
の族 は見 か け上 デ ィ リク
はそ れ に依 存 しな い こ とが 明 らか
に され る.ま た エ ネ ル ギ ー有 限 な測 度 の ポ テ ンシ ャルが 概 超 過 関 数 との関 係 で 特 徴 づ け られ る. §3.3で は 容 量 有 限 なBorel集
合 の 平 衡 ポ テ ンシ ャルや 概 超 過 関 数 のBorel
集 合上 へ の被 約 関 数 等 を定 義 し,そ れ らの い くつ か の特 徴 づ け を 与 え る.こ れ らの特 徴 づ け は,第6章
に於 い て標 準 マ ル コ フ過 程 の諸 量 との対 応 を つ け る上
で 有 効 で あ る.
§3.1 集 合 の 容 量 と関 数 の 準 連 続 性 位 相 空 間Xと L2(X;m)上 し,こ x∈Xに
そ の 上 の 測 度mは
の 正 則 な デ ィ リ ク レ形 式Eが
の 節 の 前 半 で はEの
Xの
通 り とす る.以
関 し殆 ん ど 全 て のx∈Aに
記 す こ と に す る.m-a.e.(X)を
開 部 分 集 合 の 全 体 をOと
し,A∈Oに
後 本 章 で は,
与 え られ た と し て 話 を 進 め る.但
正 則 性 は 使 わ れ な い.AをXの
関 す る あ る 主 張 が,mに
と き,m-a.e.(A)と
§1.1の
部 分 集 合 とす る. 対 して 成 立 す る
単 にm-a.e.と 対 して
記 す.
(3.1.1)
m-a.e.
(3.1.2) とお く.更 に 任 意 の 集 合A⊂Xに
対 して は
(3.1.3) と お き,こ
れ をAの1-容
定 理3.1.1
量 ま た は 単 に 容 量 と い う.
CapはChoquet容
と す る と き,補
量 で あ る.即
足 の §0.2(b)の
ちF={A⊂X;Aはcampact}
意 味 で のF-容
量 に な っ て い る.ま
たCap
は 可 算 劣 加 法 的 で あ る. こ の 証 明 の た め に 補 題 を1つ
準 備 し よ う.
補 題3.1.1
と お く.
(ⅰ) A∈O0に
対 し,LAの
(3.1.4)
一 意 元eAが
存 在 して
E1(eA,eA)=Cap(A).
(ⅱ)
eAは
次 の 性 質 を も つ:0≦eA≦1.m-a.e.,eA=1 m-a.e.(A).
(ⅲ)
eAは
次 の2条
a.e.(A). (ⅳ)
件 で 特 徴 づ け ら れ るD[E]の
E1(eA,υ)≧0,∀
υ∈D[E],υ
一 意 元 で あ る:eA=1m-
≧0,m-a.e.(A).
υ∈D[E],υ=1.m-a.e.(A)な
ら ばE1(eA,υ)=Cap(A).
ま た 明 らか にLAはD[E]内
証 明 (ⅰ)
で
閉 じてい る.従 って 中 線 定 理
(3.1.5) を 使 っ て,次 に 選 べ ば,unは
あ るeA∈LAにE1の
ま た(3.1.4)を
満 た すeA∈LAは
(ⅱ)
の よ う
の こ と が わ か る.un∈LAを
u=(0∨eA)∧1と
位 相 で 収 束 し,(3.1.4)が 一 意 的 で あ る.
お く と,u∈LAで
よ りE1(u,u)≦E1(eA,eA)=Cap(A).従 (ⅲ)
υ∈D[E],υ
∈LAだ
か らE1(eA+ε
≧0 m-a.e.(A)と υ,eA+ε
成 立 す る.
あ
り,ま
たEの
性 質(E.4)′
ε>0に
対 しeA+ε
っ てu=eA. す
る と,任
υ)≧E1(eA,eA).故
意 の
に2E1(eA,υ)+εE1(υ,υ)
υ
≧0.ε
↓0と
し てE1(eA,υ)≧0を
ち,u=1m-a.e.(A)で
に あ るu∈D[E]が
あ る と仮 定 す る.u∈LAで
はw=u+(w-u)と ≧E1(u,u).従
得 る.逆
あ り,ま
書 け,w-u≧0m-a.e.(A)が
た 任 意 のw∈LA
成 立 す るか らE1(w,w)
っ てu=eA.(ⅳ)は(ⅲ)か
さ て 定 理3.1.1の
この 性 質 を も
ら直 ち に 従 う.(証
証 明 の た め に は,補
足 の 定 理0.2.3に
終)
よ り,次
の補 題 を
示 せ ば 十 分 で あ る. 補 題3.1.2
(3.1.6)
Cap(A),A∈O,は
単 調 非 減 少 で,次
の 性 質 を も つ.
Cap(A∪B)+Cap(A∩B)≦Cap(A)+Cap(B),A,B∈O.
(3.1.7) 証 明 Capの よ い.こ
単 調 性 は 自 明 で あ る.(3.1.6)は,A,B∈O0の
と きに 示 せ ば
の と き
こ こ でu∈D[E]に 規 縮 小 で あ る こ と と,Eの
性 質(E.4)″
正
を 使 っ て い る.
の 場 合 に 証 明 す れ ば よ い.n>mと
(3.1.7)は
3.1.1を
対 して,│u│がuの
し,補
題
使 っ てE1(eAn-eAm,eAn-eAm)=E1(eAn,eAn)-2E1(eAn,eAm)+E1(eAm,
eAm)=Cap(An)-Cap(Am)→0,n,m→
∞.従
収 束 す る.明
ら か にu=1m-a.e.(A).但
m-a.e.(A)な
らば
っ てeAnは
あ るu∈D[E]に
ま た
し
υ∈D[E],υ
故 にu=eAで
≧0
あ り,
(証終) 補 題3.1.1
のeAを
開 集 合A∈O0の1-平
の 平 衡 ポ テ ン シ ャ ル(equilibrium
potential)と
衡 ポ テ ン シ ャル,ま い う.平
た は 単 にA
衡 ポテ ン シ ャル は 更
に 次 の 性 質 を も つ. 補 題3.1.3 (ⅱ) t>0に
Eに
(ⅰ)
A,B∈O0,A⊂B⇒eA≦eB,m-a.e..
対 応 す るL2(X;m)上
の 半 群 を{Tt,t>0}と
す る と,任
対 し,e-tTteA≦eAm-a.e..
証 明 (ⅰ) 一 般 にu∈D[E]に と お く とE1(u+,u-)≦0が
対 し
成 立 す る こ と に 注 意 す る.eA-eA∧eB=(eA-eB)+
意 の
はA上
でm-a.e.で0に
等
し い か
らE1(eA-eA∧eB,eA-eA∧eB)=E1(-eA∧eB,
(eA-eB)+)=E1((eA-eB)-,(eA-eB)+)-E1(eB,(eA-eB)+)≦0.故
にeA=eA
∧eBm-a.e..
(ⅱ) Eに
対 応 す るL2上
を と る.(1.3.1)よ
の リ ゾ ル ベ ン ト{Gα,α>0}と
負 元 υ∈L2
が 得 られ る が,Ttは
り
ル コ フ 的 だ か ら,こ
し,非
れ は 非 負 で あ る.従
っ て,補
題1.3.3に
マ
注 意 し て
(証 終) この 節 の 後 半 の テ ー マは 関数 の準 連 続 性 に つ い て で あ る.先 ず い くつ か の概 念 と記 号 を 導 入 しよ う. 容 量0の
集 合 の こ と を 概 極 集 合(almost
測 度 は0で
あ る こ と に 注 意 し て お こ う.こ れ は 開 集 合Aに
≧m(A)が
成 立 す る こ と か ら わ か る.AをXの
す る あ る 主 張 が,全
て のx∈A-N(但
polar
set)と
しNは
対 し不 等 式Cap(A)
適当 な 概 極集合)に
記 す こ と に す る.q.e.(X)は
はquasi-everywhereの
略 で あ る.
無 限 遠 点Δ
極 集 合 のm
部 分 集 合 とす る.x∈Xに
立 す る と き,q.e.(A)と
Xに
い う.概
関
対 し て成
単 にq.e.と記
す.q.e.
を つ け加え て コ ンパ ク ト化 した 空 間 をXΔ
と書 く.Xが
既 に コンパ ク トの と き はΔ は 孤立 点 と してつ け 加 え る.A⊂Xに
対 してA∪
の 位 相 はXΔ
で の相 対 位 相 を考 え る こ とに す る.XΔ
上 の 部分 集 合 上 で定 義 さ
れ た 関 数 は 常 に Δ で は0の 値 を と る もの と約 束 して お く.特 にA⊂X上 数uは
断 わ りな しにu(Δ)=0と
この意 味 で例 えばC∞(X)に さ てX上q.e.で と は,任
意 の ε>0に
の が あ っ て,u│X-Gが X-G上
お く こ とに よ ってA∪
属す 関数 はXΔ
定 義 さ れ た 関 数uが 対 し,適
か え た も の を 要 請 す る と き,nは
の関
Δ 上 の 関数 とみ なす.
上 の 連 続 関 数 で あ る.
準 連 続(quasi-continuous)で
当 な 開 集 合G⊂Xで,Cap(G)<ε
連 続 で あ る こ と で あ る.こ
へ の 制 限 を 表 わ す.上
Δ
あ る を満 たす も
こ にu│X-Gはuの
の 定 義 に 於 い てu│X-Gをu│XΔ-Gに 狭 い 意 味 で(in
the restricted
お き sense)準
連続
で あ る と い う. Fk,k=1,2,…,が
単 調 非 減 少 な 閉 集 合 列 でCap(X-Fk)→0,k→
∞,を 満
た す と き{Fk}をX上 (m-regular)で
の 巣(nest)と
あ る と は,任
呼 ぶ こ と に す る.閉
意 のx∈Fと,xの
任 意 の 近 傍U(x)に
が 成 り立 つ こ と で あ る.各Fkがm-正 {Fk}の
則 対 し て,
則 であ る よ うな 巣
こ と を 正 則 巣 と い う.
補 題3.1.4 U(x)に
{Fk}をX上
の 巣 とす る と き,F′k={x∈Fk;xの
対 して
則 巣 とな る.こ
k=1,2,…,と の 操 作 を{Fk}の
証 明 明 ら か にF′kは
任 意 の近 傍
お く と{F′k}はX上
正 則 化(regularization)と
閉 集 合 で,F′k⊂Fk.先
(3.1.8)
の正
い う.
ず
m(Fk-F′k)=0
を 示 そ う.Gk=Fck,G′k=(F′k)cと =0
集 合Fがm-正
お く と,Gk⊂G′k={x∈X;m(U(x)-Gk)
,∃U(x)}.Lindelofの
被 覆 定 理 に よ っ て,∃{xl}⊂G′k,
で あ る か ら,m(G′k-Gk)=0. (3.1.8)か xの
任 意 の 近 傍U(x)に
>0.更 k→
らF′kがm-正
ち{F′k}は
の 巣{Fk}に
正 則 巣 で あ る.(証
(3.1.10)
C∞({Fk})={u;各kに
対 しu│Fkは
連 続}
対 しu│FkUΔ
は 連 続}
らか にC∞({Fk})⊂C({Fk}),C∞(X)⊂C∞({Fk}),C(X)⊂C({Fk}).
定 理3.1.2
(ⅰ) SをX上
可 算 集 合 とす る と,X上
(ⅱ)
終)
対 して
C({Fk})={u;各kに
C∞({Fk}))が
意 のx∈F′kと,
意 味 す る か らCap(G′k)=Cap(Gk)→0,
(3.1.9)
と お く.明
際,任
対 し てm(U(x)∩F′k)≧m(U(x)∩Fk)-m(Fk-F′k)
に(3.1.8)はLG′k=LGkを
∞.即
X上
則 で あ る こ と が 従 う.実
の 準 連 続 関 数(狭
の 適 当 な 正 則 巣{Fk}が
い 意 味 で の 準 連 続 関 数)の 存 在 し てS⊂C({Fk})(S⊂
成 り立 つ.
{Fk}をX上
の 正 則 巣,u∈C({Fk})と
す る.u≧0
m-a.e.な
ら ば,
u(x)≧0,
証 明 (ⅰ) uを
準 連 続 関 数 とす る と,適 当 な閉 集 合 列{Fk}が u│Fkは
{Fk}は
連 続,と
で き る.そ
こで
巣 と な り,ま た 容 易 に わ か る よ うにu∈C({Fk}).
存 在 して, と お け ば,
次 にS={ul}な
る 可 算 個 の 準 連 続 関 数 に 対 し て は,各lに
対 し て 巣{F(l)k}
を 満 た す よ うに す る.
を 選 ん でul∈C({F(l)k}), と お く と,Fkは
単 調 な 閉 集 合 列 で あ り,ま
に よ り
たCapの
即 ち{Fk}は
C({Fk}).あ
と は 補 題3.1.4に
従 っ て{Fk}を
可 算劣加法性 巣 で あ り,u∈
正 則 化 す れ ば よ い.Sが
狭 い意
味 の準 連 続 関 数 の 可 算 集 合 の 場 合 の 証 明 も 同 様 で あ る. (ⅱ) あ るx∈Fkに
対 しu(x)<0と
u(y)<0,∀y∈U(x)∩Fk.と で あ り,こ
す る と,uの
こ ろ がFkはm-正
れ はu≧0 m-a.e.に
準 連 続 性 に よ り,∃U(x),
則 だ か らm(U(x)∩Fk)>0
矛 盾 す る. (証 終)
定 理3.1.2の
特 別 な 場 合 と し て 次 の こ と が わ か る:uがX上
u≧0
らu≧0
m-a.e.な
す る こ と が で き る.Xの 位 相)を
q.e..こ
の 主張 は 以 下 の よ うに任 意 の 開 集 合 に局 所 化
代 わ りに,最
考 え る と き,G上
でq.e.に
合 と 全 く同 様 に 定 義 で き る.補
と き,u≧0
GをXの m-a.e.(G)か
初 か ら そ の 開 部 分 集 合G(位
定 理3.1.2に
の場
相 当 す る主 張 が こ の
の 補 題 を 得 る.
開 集 合 と し,uをG上 らu≧0
さて本 節 の最 後 に,D[E]の
相 は 相 対
定 義 さ れ た 関 数 の 準 連 続 性 がX上
題3.1.4や
場 合 に 対 して も 成 立 す る か ら,次 補 題3.1.5
で準連続で
の 準 連 続 関 数 とす る.こ
q.e.(G)が
の
従 う.
元 の 準 連 続 修 正 に関 す る極 め て重 要 な2つ
の基
本定 理 を述 べ る こ とに し よ う.今 までは デ ィ リク レ形 式 の正 則 性 の仮 定 を 使 わ ず に 話 を進 め て 来 た が,以 下 の2定 理 が 成 立 す る の は全 く正則性 の おか げ な の で あ る. 定 理3.1.3
任 意 のu∈D[E]に対
し てu=u m-a.e..uをuの modification
in
the
し,狭
い 意 味 で の 準 連 続 関 数uが
存 在
狭 い 意 味 で の 準 連 続 修 正(quasi-continuous restsicted
証 明 先 ずu∈D[E]∩C(X),λ>0に
sense)と呼
ぶ.
対 し
(3.1.11) が 成 立 す る こ と に 注 意 し よ う.実 際G={x∈X;│u(x)│>λ}と
お く と,こ
れ
は開集合で
Eの
で あ るか ら
正 則 性 に よ り,∀u∈D[E],∃un∈D[E]∩C∞(X),E1(un-u,un-u)
→0,n→
∞.従
っ て 必 要 な ら{un}の
とす れ ば
部 分 列 を と っ て
とで きる.但
k=1,2,….そ
N≧kな
と お く.Fkは
こ で
列 で
k→
し
∞.ま
た 任 意 のx∈Fkに対
し,n,m>
らば
これ は 各kに
対 して,un│Fk∪Δ
が(un(Δ)=0と
と を 意 味 し て い る.そ
お い て).n→
の 極 限 関 数 をuと
∞
の と き一 様 収 束 す る こ
す る と,u∈C∞({Fk})で
で あ る か らu=u m-a.e..
D[E]に
証明
不 等 式(3.1.11)は
u∈D[E]に
と そ の 極 限uを
任 意 のu∈D[E]に
対 し て 定 理3.1.3の 考 え る.補
題3.1.5よ
た
お く.
対 し て 成 立 す る.
証 明 中 の 関 数un∈D[E]∩C∞(X りu=u
対 して 適 当 な 開 集 合GでCap(G)<ε
unがuに一様
あ り,ま
(証 終)
属 す る関 数 の 狭 い 意 味 で の 準 連 続 修 正 の 全 体 をD[E]と
補 題3.1.6
>0に
単調な 閉集 合
q.e.で
あ る か ら,任
意 の ε
な る も の が 存 在 し,X-G上
収 束 す る よ う に で き る.従
っ てλ>0に
で
対 し,λ>ε1>0な
る
任 意 の ε1を 取 れ ば,{x∈X;│u(x)│>λ}⊂{x∈X;│un(x)│>λ-ε1}∪Gが 十 分 大 き いnに
対 し て 成 立 す る.(3.1.11)よ こ こ でn→
定 理3.1.4
uにE1の
∞,ε1→0,ε→0,と
(ⅰ) un∈D[E]がE1に
部 分 列nkとu∈D[E]が
り す れ ば よ い. (証 終)
関 し てCauchy列
存 在 し て,unk(x)→u(x)
を な せ ば,適 q.e..こ
当な
の と ぎunは
位 相 で 収 束 す る.
(ⅱ) un∈D[E]がE1に un∈D[E]がX上q.e.に
たunはuにE1の 証 明 (ⅱ)は(ⅰ)か
関 しCauchy列 あ る 関 数uに
を な し,ま
たunの
収 束 す れ ば,u∈D[E]で
適 当 な修 正 あ り,ま
位 相 で 収束 す る. ら直 ち に 得 られ る か ら,(ⅰ)だ
け を 示 せ ば よ い.補
題3.1.6を
使 え ば,定
理3.1.3の
単 調 減 少 な 集 合 列 ωk∈B(X)が nl→
∞
ε>0に
unl│XΔ-ωkは
存 在 して
の と き 一 様 収 束 す る よ うに で き る.こ 対 し
G1⊃ωkと
な る開 集 合G1を
で き る.ま
た 各unlは
に よ り
選 び,十
意 の
対 して
理3.1.2(ⅰ)
対 し てunl│XΔ-G2
お く と,Cap(G)<ε
一 様 収 束 す る.従
お く.任
分 大 な るkに
選 び,各nlに
こ でG=G1∪G2と
unl│XΔ-Gはu│XΔ-Gに
の 極 限 関 数 をuと
狭 い 意 味 で 準 連 続 だ か ら,定
な る開 集 合G2を
を 連 続 な ら しめ 得 る.そ
E1の
証 明 と 全 く同 様 に して 適 当 な 部 分 列unlと
で あ り,ま
た
っ て,u∈D[E].unがuに
位 相 で 収 束 す る こ と は 明 ら か で あ る. (証 終)
§3.2 エ ネ ル ギ ー 有 限 な 測 度 と そ の ポ テ ン シ ャ ル u∈L2(X;m)が excessive
次 の 性 質 を も つ と き,uを1位
function)と
(3.2.1)
い う. u≧0,e-tTtu≦u,m-a.e.,t>0.
補 題3.1.3に
よ り特 にeA,A∈O0,は
補 題3.2.1 u∈D[E]に (ⅰ) uは
概超過
(ⅲ)
E1(u,υ)≧0,∀υ∈D[E],υ
≧0,m-a.e..
証 明 (ⅰ)⇒(ⅱ)は(1.3.1)か
≧0な
ら導 か れ る.(ⅱ)が
ら 非 負 で(ⅲ)が
が(3.1.5)を
これ
成 立 す る.(ⅲ)を
≦E1(u,u)だ
e-tTtG1υ)≧0を
得 る.即
たυ
凸 集 合Lu
最 小 にす る一 意 元 で あ る こ と
に│u│∈Luで
か ら,u=│u│≧0.ま
題3.1.3(ⅱ)の
仮 定 す れ ば,uは
でE1(w,w)を
使 っ て わ か る.特
こ こ でEの
成 立 す る とす れ ば,
リ ゾ ル ベ ン ト方 程 式 よ り
={w∈D[E];w≧u m-a.e.}上
対 し,補
件 は 同 値 で あ る.
的.
u≧0,αGα+1u≦u,m-a.e.,α>0.
補 題1.3.4と
概 超 過 的 で あ る.
対 し て 次 の3条
(ⅱ)
はυ
の 概 超 過 関 数(1-almost
あ る が,一
∈L2,υ
≧0
m-a.e.な
方E1(│u│,│u│) る 任 意 のυ
証 明 と 同 様 に し て(u-e-tTtu,υ)=E1(u,G1υち(ⅰ)が
芯D(⊂D[E]∩C∞(X))の
導 け た. (証 終) 定 義 を 思 い 起 こ そ う(§1.1).
に
D[E]∩C∞(X)自 芯 で あ り,し
体Eの1つ
の 芯 で あ るが,そ
か もEはD×D上
れ よ り狭 い 空 間DもEの
で のみ 具 体 的 に微 積 分 表 示 され て い る こ と
が 実 際 上 は よ く起 こ る.例 え ば 定 理2.1 .2に 於 け る正 則 デ ィ リク レ形 式Eに 対 して は,そ こで 最 初 に 与 え たD[E]が 慮 す る とEに
芯 とな っ て い る.こ の よ うな事 情 を 考
関 す る諸 量 の 記 述 は,Eの
芯D上
の条 件 の み に よ っ て与 え ら
れ る こ とが望 ま しい. 以 後Eの
芯Dで
あ って 次 の2つ の性 質 の うち の 少 な く と も一 方 を 満 た す
もの を取 って 固定 し よ う. (D.1) (D.2)
D⊂D[E]∩C0(X).Dは
に 対 し(1.1.5)を
満 た す 関 数φε(t)が
定 理1.4.2(ⅰ)に
え ばD[E]∩C0(X)が
にEがC0-正則
た 任 意 の ε>0
あ っ てφε(u)∈D,∀u∈D.
よ れ ばD[E]∩C∞(X)は(D.1)を
よ う な 芯 は 空 で は な い.特
X上
積 に 関 し閉 じ て い る.ま
満 た す か ら,こ
な ら(D.2)を
の
満 た す 芯 が あ る.例
そ うで あ る.
の正 のRadon測
度 μ で 次 の条 件 を満 たす も の の 全 体 をM0(D)と
お く.
(3.2.2)
D⊂L1(X;μ)
(3.2.3) u∈D[E]が (3.2.3)
る.こ
存在 して
に 於 け るuは
芯Dの
れ を μ の(1-)ポ
定 義 か ら μ∈M0(D)に
テ ン シ ャ ル と い い,u=Uμ
こ こで 問題 な の は,測 度 族M0(D)が とで あ る.実 はDに
見 か け上 芯Dの
対 して一 意的 に決 ま
と 書 く.
選 び方 に依 存 す る こ
無 関 係 に特 徴 づ け られ る こ と を示す のが 本 節 の 目標 の一
つ で あ る.先 ず ポ テ ンシ ャル と概 超 過 関 数 の関 係 を調 べ て お こ う. 補 題3.2.2
u∈D[E]が
ポ テ ンシ ャル で あ るた め の 必 要 十 分 条 件 はuが
の2条 件 を満 たす こ とで あ る.
(3.2.4) (3.2.5) 特 に 芯Dが(D.2)を
満 た し て い る 場 合 は(3.2.5)は
不 要 で あ る.
次
証 明 必 要 性 は 明 らか で あ る.逆 と 仮 定 しL=D上 (D.1)を
補 題 の 条件 を 満 た して い る
の 線 型 汎 関 数I(υ)=E1(u,υ),υ
満 た す と き は 補 足 の 定 理0.1.3(ⅰ)よ
た す と き は 定 理0.1.3(ⅱ)よ あ り,ま
にu∈D[E]が
た(3.2.2)が
定 理3.2.1
りIは
度
μ の積 分 で
満た
不 要 で あ る. 満 た す と し て,そ
導 け ば よ い.先 ≧0 m-a.e.な
束 す る も の を 選 ぶ.こ わ か る.実
一 意 的 な 正 のRadon測
ず 芯Dが(D.1)を
れ よ り強 い 性 質 で あ る補 題 満 た す 場 合 を 考 え よ う.
る 任 意 の υ に 対 し,υn∈Dで の と き υ+n∈Dは
υ にE1の
際E1(υ+n,υ+n)≦E1(υn,υn)だ
υ にE1の
意 味 で 弱 収 束 す る こ とが
∀f∈L2,が
∩C0(X)に
満 た す 場 合 を 考 え る.こ
対 して(3.2.4)を
し て 導 く こ と が で き る.そ
を υ にE1の w≧1な
仮 定 して,同
の と きEはC0-正
要 な ら定 数 倍 す る こ と に よ り,0≦ υ(x)≦1と
る もの を と り
様 に し て υnは
場 合 は 上 と同様 に
こで 非 負 関 数 υ∈D[E]∩C0(X)を
位 相 で 収 束 す る よ う に 選 ぶ.ま
に
でE1に
と り,K=supp[υ] 仮 定 し て よ い.υn∈D
た 非 負 関 数w∈DでK上
と お く.定
υ にD[E]上
理2.1.2の
証 明 と全
で く同
関 し て 弱 収 束 す る こ とが 示 され る.特 は 非 負 で あ り,
と こ ろ が
また
則 で あ
じ不 等 式 が 任 意 の 非 負 な υ∈D[E]
対 して も 成 立 す る こ と さ え い え れ ば,υ ∈D[E]の
と お く.必
成 立 す るか
って
次 に 芯Dが(D.2)を る か ら,uに
位 相 で収
か らE1(υ+n,υ+n)は 一 様 有 界 で あ り,
また ら で あ る.従
満
満 た す 概 超 過 関 数 で あ る こ と で あ る.芯Dが(D.2)を
証 明 u∈D[E]が(3.2.4)を
υ∈D[E],υ
たDが(D.2)を
ポ テ ン シ ャ ル で あ る た め の 必 要 十 分 条 件 は,uが
して い る 場 合 は(3.2.5)は
3.2.1(ⅲ)を
り,ま
考 え る.Dが
成 立 す る こ と が わ か る. (証 終)
u∈D[E]が
条 件(3.2.5)を
∈L,を
で あ る か ら,(3.2.4)よ
り
(証 終) 以 後,μ ∈M0(D)の Dに
詳 しい 性 質 を 調 べ る こ と に よ っ て,測
依 存 し な い こ と を 示 す.そ
の た め に,μ
度 の 族M0(D)が
を基 礎 の 測 度 に 絶 対 連 続 な測 度
の列 で近 似 す る こ とか ら始 め よ う. 補 題3.2.3
μ∈M0(D)に
(3.2.6)
対 し
gn=n(Uμ-nGn+1(Uμ)),
と お く とgn≧0
m-a.e.で
n=1,2,…,
あ る.ま
対 し│υ(x)│≦υ0(x),x∈X,を
たX上
の 連 続 関 数υ
が,あ
るυ0∈Dに
満 た しさえ す れ ば
(3.2.7) 特 に 測 度gn・mは
μ に 漠 収 束 す る.
証 明 定 理3.2.1よ a.e.で Uμ)に
あ る.ま
り,ポ
たυ ∈Dに
等 し い か らUμ
gn・mは
テ ン シ ャルUμ
は 概 超 過 的 で あ る か らgn≧0 m-
対 し て は(3.2.7)の
左 辺 は 補 題1.3.4よ
の 定 義 に よ りそ れ は また 右 辺 に 等 し い.特
りE1(υ, に 測 度 列
各 コ ン パ ク ト集 合 上 で 一 様 有 界 で あ る.
次 に 補 題 の条 件 を 満 たす 一 般 のυ に 対 して も(3.2.7)が そ う.Dが
条 件(D.2)を
満た して い る とき に は これ は 明 らか で あ る.実
こ の場 合,補 題 の主 張 はgn・mが 上 の注 意 に よ りgn・mの
任 意 の 部 分 列 は あ る正 のRadon測
満 た して い る 場 合 を 考 え よ う.連
の 性 質 を も つ と す る と 明 ら か にυ ∈C∞(X)で υk∈D,k=1.2.…,が
度μ′に 漠 収 束す
υ∈D,で
条 件(D.1)を
際
μ に漠 収 束 す る とい う こ と と同値 で あ る.
る部分列を含むが さ てDが
成 立 す る こ とを 示
存 在 す る.必
あ り,X上
要 な らυkの
と る こ と に よ っ て│υk(x)│≦υ0(x),x∈X,と
あ る か ら μ′=μ. 続 関 数υ
が補題
でυ に 一 様 収 束 す る
代 わ りに(-υ0∨υk)∧υ0を
仮 定 で き る.次
の不 等 式 に注 意
す る.
(3.2.8)
こ の 右 辺 の 各 項 を 各 々Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ
とれ ば
と お く.任
意 の ε>0に
とで き る.そ こでkを
対 し,δ
を充 分 小 さ く
適 当に 選 ん でⅡ<ε/2,
|υ(x)-υk(x)│<δ,x∈X,を だ か ら(3.2.8)の
左 辺 のnに
正 のRadon測 (3.2.9)
満 た す よ う に し て お く.
度
関 す る上 極 限 は ε を 越 え な い. (証 終)
μ の 台 を 次 の 様 に 定 義 す る.
supp[μ]={x∈X;xの
補 題3.2.4
任 意 の 近 傍U(x)に
μ∈M0(D)の
な 開 集合E⊃supp[μ]に が 存 在 し,n→
∞
対 し μ(U(x))>0}.
台 が コ ン パ ク トで あ る と す る.閉 対 し,supp[fn]⊂Eな
包 が コンパ ク ト
る 非 負 関 数 列fn∈L2(X;m)
のとき
(3.2.10)
fn・m→
μ,漠
収 束
(3.2.11)
E1(G1fn,υ)→E1(Uμ,υ),υ
証 明 (3.2.6)のgnに
∈D[E].
対 して
(3.2.12)
fn=gn・IE
と お い て,こ
れ が 補 題3.2.4の
先 ず 補 題3.2.3の
性 質 を も つ こ と を 示 す.
条 件 を 満 た す 任 意 の 連 続 関 数υ に対 し
(3.2.13) を 示 す.supp[μ]上
で1,X-E上
を 選 べ ば,│υ│(1-φ)は
こ れ と(3.2.7)か
C0(X)の
で0な
再 び 補 題3.2.3の
ら(3.2.13)が
≦1な
る もの
条 件 を満 たす か ら
条 件 を 満 た す か ら,(3.2.10)は(3.2.13)の
た(3.2.13)は
こ とを 意 味 す る.DはD[E]で
で0≦φ
従 う.
元 は 補 題3.2.3の
別 な 場 合 で あ る.ま
る連 続 関 数φ
特 にυ∈Dに 稠 密 で あ り,ま
対 し て(3.2.11)が
特 成立す る
た
E1(G1fn,G1fn)=(fn,G1fn)≦(gn,G1gn)=(gn,nGn+1(Uμ))≦(gn,Uμ)
で あ っ て,こ (3.2.11)は
れ は 補 題1.3.4に 全 て のυ ∈D[E]に
補 題3.2.5
μ∈M0(D)と
よ りE1(Uμ,Uμ)で
一 様 に 評 価 され る か ら
対 し て 成 立 す る. (証 終) コ ン パ ク ト集 合Kに
対 し て,μK(E)=μ(E∩
K),E∈B(X),に
よ っ て 測 度 μKを
(3.2.14)
定 義 す る と,μK∈M0(D)で
且つ
E1(UμK,UμK)≦E1(Uμ,Uμ).
証明 不等式 υ∈D,が μKに
対 し て(3.2.3)を
成 り立 つ か ら,Rieszの
満 た すμ ∈D[E]が
存 在 す る.即
表現定理に よ り ち
μK∈M0(D).
しか も 上 の 不 等 式 よ り υ∈D[E]に
が任意の
対 して 成 立 す る.υ=UμKと
補 題3.2.4と3.2.5か 補 題3.2.6
Aが
証 明 E∈O0に
お い て(3.2.14)を
得 る.
ら 次 の 重 要 な 補 題 が 導 か れ る. 概 極 集 合 な ら μ(A)=0,∀
μ∈M0(D).
対 して,不 等 式
(3.2.15) を 示 せ ば 十 分 で あ る.K⊂Eな を 満 た し,E1が し て は,補
る 任 意 の コ ン パ ク ト集 合 を 考 え,K⊂E1⊂E
コ ン パ ク トで あ る よ う な 開 集 合E1を
題3.2.5に
よ り μK∈M0(D)だ
選 ぶ.μ
か ら 補 題3.2.4が
∈M0(D)に
対
μKとE1に
適 用 で き て, 但 しeEはEの
平 衡 ポ テ ン シ ャ ル. こ れ と(3.2.14)及
従 っ て,
び(3.1.4)よ
り(3.2.15)が
得
られ
る.
(証終) 定 理3.2.2
μ∈M0(D)で
(3.2.16)
D[E]⊂L1(X;μ),
(3.2.17)
適 当 なUμ
あ るため の 必 要 十 分 条 件 は
∈D[E]が
が 成 立す る こ とで あ る.但
存 在 し て,
しuはu∈D[E]の
任 意 の(狭 い 意 味 の)準 連 続 修 正.
証 明 μ∈M0(D)を
固 定 して(3.2.16),(3.2.17)を
u∈D[E]の2つ
い 意 味 で の)準
L1(X;μ)に
の(狭
属 す とす る.補
よ りuはL1(X;μ)内
題3.1.5に
でuと
導 き さ え す れ ば よ い.
連 続 修 正u,uに よ りu=u
対 し,そ q.e.だ
同 じ 同 値 類 に 属 す.従
の 一 方uが
か ら,補
題3.2.6
っ て(3.2.17)をuの
1つ の(狭
い 意 味 で の)準
u∈D[E]と
す る.u≧0 m-a.e.と
証 明 中 のunと あ り,u≧0
連 続 修 正 に 対 して だ け 示 せ ば よ い. 仮 定 し て さ しつ か え な い.定
そ の 極 限u∈C∞({Fl})を q.e.が
unはuにE1の
成 立 す る.特
考 え る と,uはuの
にunはDか
位 相 で 収 束 し,各Fl上
理3.1.3の 準連続修正で
ら選べ る こ と に 注 意 し て お く. でunはuに
一 様 収 束 し て い る.
を満たす
今,単 調 非 減 少 な コ ンパ ク ト集 合 列KlをKl⊂Fl, よ う に 選 ぶ.補
題3.2.5よ
りμKl∈M0(D)で
あ る が,更
に
(3.2.18) が 成 立 す る.実
際υ ∈Dに
で あ る か ら,(3.2.18)が 一 方,各lを
従 って
対 し て は,補
成 立 す る.あ
題3.2.6に
注意す る と
と は 不 等 式(3.2.14)に
注 意 す れ ば よ い.
固定す る と
(3.2.18)
よ り
(証 終) こ の 定 理 に よ っ て,M0(D)が(D.1)ま
た は(D.2)を
の と り方 に 依 存 しな い こ と が わ か っ た.そ M0∋
μ を(1-)エ
満 た すEの
こ で 以 後M0(D)をM0と
芯D 記 し,
ネ ル ギ ー 有 限 の 測 度 と い う.
は μ の(1-)
エ ネ ルギー 積 分 とい わ れ る.
§3.3 平 衡 ポ テ ン シ ャ ル と 被 約 関 数 u∈D[E]に uの
対 し て,そ
の 狭 い 意 味 の 準 連 続 修 正 をuと書
選 び 方 は 一 意 的 で は な い が,例
と い う条 件 はuの
え ば あ る 集 合Aに
く.一
対 し,u≧0
選 び 方 に 依 存 し な い こ と に 注 意 し て お こ う.前
般 に 修 正 q.e.(A) 節 と 同様 に
条 件(D.1)ま
た は(D.2)を
補 題3.3.1
Kを
満 た すEの
芯 をDで
表 わ す.
コ ンパ ク ト集 合 とす る.u∈D[E]に
対 して 次 の条 件 は互
い に 同値 で あ る. (ⅰ)
uはsupp[μ]⊂Kな
(ⅱ)
E1(u,υ)≧0,∀υ∈D,υ(x)≧0,x∈K.
(ⅲ)
E1(u,υ)≧0,∀υ
証 明 定 理3.2.2に か だ か ら,(ⅱ)か (ⅱ)を
るあ る
∈D[E],υ
≧0
仮 定 し,uが
意 味 す る.(ⅲ)⇒(ⅱ)は
明 ら
導 け ば よ い.
あ る μ∈M0の
補 題3.2.2の
ポ テ ン シ ャ ルに な っ て い る こ と を 示 す.
条 件 を 満 た す こ と を い え ば よ い.(3.2.4)は
明 ら か だ か ら,芯Dが(D.1)を ∈D,υn↓0と
ポ テ ン シ ャ ル.
q.e.(K).
よ り(ⅰ)は(ⅲ)を ら(ⅰ)を
そ の た め に はuが
μ ∈M0の
満 た す 場 合に(3.2.5)を
す る.w(x)≧1,x∈Kな
に収 束 す るか ら
るw∈Dを
導 け ば よ い.υn
選 ぶ .υnはX上
と お く と,(ⅱ)に
で一 様
よ り
0≦E1(u,υn)≦anE1(u,w)→0,n→∞.
従 っ て
supp[μ]⊂Kを
る と,K∩K′=φ
な る コ ン パ ク ト集 合K′
で 稠 密 だ か ら,K′ Dが(D.1)を
り大,K上
が 存 在 し て μ(K′)>0.DはC∞(X) で 負 なw∈Dが
満 た す 場 合 はυ=-(w∨0)∈Dを
-μ(K′)<0と =K0と
上 で1よ
な り矛 盾 で あ る .Dが
お き
,
否 定 す
選 べ る.そ
こ で,芯
考 え る と,0=E1(u,υ)≦
条 件(D.2)を
満 た す 場 合 に は,supp[w]
を 考 え る と,
で あ る か らnを
十 分 大 き く と る と矛 盾 が 生 ず る.supp[μ]⊂Kが
示 せ た. (証 終)
3.1節
の 始 め に 開 集 合A∈O0の
は 補 題3.1.1(ⅲ)の 題3.1.5に (3.3.1)
(3.3.2)
特 にAが
平 衡 ポ テ ン シ ャルeAを
条 件 に よ っ て 特 徴 づ け られ るD[E]の
注 意 す る と,こ
の 特 徴 づ け は 次 の2条 eA=1
E1(eA,υ)≧0,∀υ
導 入 し た が,そ
れ
要 素 で あ っ た.補
件 で お き か え る こ とが で き る.
q.e.(A).
∈D[E],υ
コ ンパ ク トな 開 集 合AはO0に
≧0
q.e.(A).
属 す る.し か も この と き 前 補 題 と
(3.3.2)に Aな
よ っ て,平
衡 ポ テ ン シ ャ ルeAは
あ る 測 度νA∈M0でsupp[νA]⊂
る も の の ポ テ ン シ ャ ル に な っ て い る.νAをAの
distribution)と
呼 ぶ.こ
の と き更 に
(3.3.3)
が 成 立 す る.実 際A上 3.1.1(ⅳ)よ
平 衡 分 布(equilibrium
Cap(A)=νA(A)
で1に 等 しいw∈D[E]∩C∞(X)が
存 在 す るが,補 題
り
こ こで 一般 に 容量 有 限 なBorel集
合Bに
対 して 開集 合 の場 合 と平 行 した 議
論 を展 開 し よ う.
(3.3.4)
L B={u∈D[E];u≧1
と お く.Cap(B)<∞ LBはE1の
q.e.(B)}
だ か ら
で あ り,ま
た 定 理3.1.4(ⅰ)に
位 相 に 関 し て 閉 じ た 凸 集 合 で あ る.補
く同 じ理 由 に よ っ てLB内 す る.eBは
更 に 次 の2条
でE1(u,u)を
題3.1.1(ⅰ)の
証 明 と全
最 小 に す る 一 意 元eB∈LBが
件 で 特 徴 づ け られ るD[E]の
(3.3.5)
ょ り
存在
元 で あ る.
eB=1 q.e.(B).
(3.3.6)
eBはBorel集
E1(eB,υ)≧0,∀υ
合Bの(1-)平
ン パ ク ト集 合Kの
∈D[E],υ
衡
場 合 に は,補
≧0
q.e.(B).
テ ン シ ャ ル と 呼 ば れ る.特
題3.3.1に
よ り(3.3.6)は
にBが
コ
次 の条 件 と 同値
で あ る こ と に 注 意 し て お こ う.
(3.3.7)
E1(eK,υ)≧0,∀υ
∈D,υ(x)≧0,x∈K.
ま た 補 題3.3.1よ
りeKはsupp[νK]⊂Kな
ャ ル で あ る.νKを
コ ン パ ク ト集 合Kの
定 理3.3.1
Bを
容量 有 限 なBorel集
るM0の
一 意 元νKのポ
テ ンシ
平 衡 分 布 と い う. 合 と し,そ
の 平 衡 ポ テ ン シ ャ ル をeB
と す る. (ⅰ) (ⅱ) eBは Kに
あ る 測 度νB∈M0の
ポ テ ン シ ャ ル で あ る.特
対 し て はCap(K)=νK(K).
(ⅲ)
コ ン パ ク ト集 合Kに
対 して は
に コ ン パ ク ト集 合
但 しDK={u∈D;u(x)≧1,∀x∈K}. 証 明 (ⅰ) 後 の 等 式 はeBの い.先
ずBが
定 義 よ り 自 明 で あ る か ら前 の 等 式 を 示 せ ば よ
コ ン パ ク ト集 合Kの
任 意 の ε>0に
場 合 に こ れ を 示 す.
対 し 開 集 合A⊃KをCap(K)+ε>Cap(A)な
(3.3.1),(3.3.5)お
よ び(3.3.6)よ
る 如 く に選 ぶ.
りE1(eA,eK)=E1(eK,eK)で
0≦E1(eA-eK,eA-eK)=Cap(A)-E1(eK,eK).こ Cap(K)≧E1(eK,eK)を
あ るか ら
の よ うに して不 等式
得 る.
逆 の 不 等 式 を 得 る た め に,Anが An⊃An+1,
コン パ ク トで あ る よ う な 開 集 合 列{An}で
を満 たす もの を選 ぶ.そ
してAnに
対 す る平 衡 ポテ ン
シ ャ ル と 平 衡 分 布 を 各 々en,νnと
す る.E1(en-em,en-em)=Cap(An)-
Cap(Am),n<m,で
あ るe0∈D[E]にE1の
あ る か らenは
位 相 で 収 束 す る.
そ こで
(3.3.8)
e0=eK
を 示 そ う.en=1 を 満 た す.一
q.e.(An)で
あ る か ら,定
理3.1.4(ⅰ)に
方supp[νn]⊂Anでνn(An)=Cap(An)≦Cap(A1)が
か ら必 要 な 部 分 列 を 選 べ ば,νnはsupp[ν0]⊂Kな ν∈D,に
そ こで 等 式
が 得 ら れ,e0が(3.3.7)を れ で(3.3.8)が
示 せ た.(3.3.8)よ
以 上 で(ⅰ)の
る 測 度ν0に
漠 収 束 す る.
於 い てn→∞
とす る とE1
満 た す こ と が わ か る.こ
り
量 有 限 な 一 般 のBorel集
Choquet容
量 で あ る こ と(定
(3.3.9)
合Bに
理3.1.1)とBの
足(0.2.2))に
よ り
Cap(K)
が 成 立 し て い る こ と に 注 意 し て,Kn⊂B⊂Anな
開 集 合 の 減 少列{An}を
対 し て は,Capが
可 容 性(補
Cap(B)= sup K⊂B,Kはコン
な ら しめ 得 る.今
成 立 す る
等 式 が コ ン パ ク ト集 合 と 容 量 有 限 な 開 集 合 に対 し て は 成 立 す
る こ と が わ か っ た.容
{Kn}と
よ りe0は(3.3.5)
パクト
る コ ン パ ク ト集 合 の 増 大 列
選 ん で
ま で と 同 様 の 議 論 を す れ ば,D[E]の
元e0が
あ っ てE1(e0,
e0)=Cap(B)且
つE1の
位相で
(3.3.10) が 成 立 す る こ とが わ か る.e0=eBを
示 せ ば よ い の だ が,そ
け る条 件(3.3.5)と(3.3.6)がe0に 質 か ら導 か れ る こ と(前 (ⅱ) eBの
者 に は 定 理3.1.4(ⅰ)を らeBが
か ら υnはX上
と お く とan↓0.こ 従 っ て(3.3.6)か
で 一 様 に 収 束 し て い る.特
仮
に
考 慮 す る とaneB-υn≧0
q.e.(B).
∞.
ポ テ ン シ ャ ル で あ る こ と が わ か っ た.既
ン パ ク ト集 合Kに
対 し て はsupp[νK]⊂Kで
に 述
あ り,(ⅰ)と
よ りCap(K)=νK(K).
(ⅲ)
とお き,
(3.1.5)を
使 う とunがE1の
u0∈D[E]は
な るun∈DKを
位 相 でCauchy列
こ の よ うな{un}の
を な し,し
選 ぶ.
か も極 限 関 数
選 び 方 に 依 存 しな い こ と が わ か る.
(3.3.11.)
u0=eK
を 示 し さえ す れ ば よ い.K上 DKで
示 す た め に υn∈D,υn↓0,と
の と き(3.3.5)を
あ る νB∈M0の
べ た よ う に,コ
注 意 す れ ば よ い.
条 件 を 満 た す こ とを 導 け
ら0≦E1(eB,υn)≦anCap(B)→0,n→
こ れ でeBが
特徴づ
対応す る性
使 っ て)に
補 題3.2.2の
明 らか で あ る.(3.2.5)を
定 す る.υn∈C∞(X)だ
(3.2.17)に
対 し て 各 々eAnとeKnの
性 質(3.3.6)か
ば よ い.(3.2.4)は
れ に はeBを
あ る か
らE1(un+ε
で 非 負 な υ,un+ε
2E1(u0,υ)+εE1(υ,υ)≧0.ε
↓0と
υ∈Dと
ε>0に
対 し て は,un+ε
υ)≧E1(u0,u0).こ
こ でn→
∞
す る こ と に よ っ てu0が(3.3.7)を
υ∈ と し て 満 た
す こ と が わ か る.
(3.3.5)を (D.2)を
示 す た め に,Dが(D.1)を
と お く と υnはDKに
満 た す と き は
≦E1(un,un)で
満 た す と き に は υn=un∧1と
あ る か ら υnはu0にE1の
属 し,E1(υn,υn)
位 相 で 収 束 す る.従
q.e.(K)が
得 られ る. (証 終)
こ こ で 定 理3.3.1の 3.3.1(ⅲ)の
って 定 理3.1.4 これ よ り
(ⅰ)に よ って,必 要 な ら部 分 列 を選 ん で u0=1
お き,
等 式 は,コ
意 味 す る こ と を 少 し 考 え て み る こ と に し よ う.定 ン パ ク ト集 合 の 容 量 がEの
そ の 芯D上
理
の値 のみ に
基 づ い て 直 接 計 算 で き る こ と を 示 し て い る.前
節 の 始 め に 述 べ た こ と で あ る が,
こ れ は 応 用 上 大 切 な こ と で あ る. 定 理3.3.1(ⅱ)は
特 に 次 の こ と を 意 味 し て い る.Borel集
正 で あ れ ば(3.3.9)に >0.こ
よ り適 当 な コン パ ク ト集 合K⊂Bが
の と きKの
平 衡 分 布νK∈M0はB上
従 っ て 補 題3.2.6と 定 理3.3.2
Borel集
合Bが
あ っ てCap(K)
に 正 の 質 量 を も つ.
概 極 集 合 で あ るた め の 必要 十分 条 件 は
前 節 の始 め にL2(X;m)に
μ ∈M0.
属 す 関 数 の(1-)概
超 過 性 の 定 義 を 与 え た.一
属 す 測 度 の ポ テ ン シ ャル の全 体 の族 は,D[E]に
体 の族 に含 まれ て い る.特 (例 え ばEがC0-正
にEが(D.2)の
属す概超過関数全
性 質 を 満 た す芯Dを
もつ 場合
則 の場 合)に は,前 者 と後 者 が 一 致 す る こ とが わか って い
る(定 理3.2.1).後 あ る.本
容量 が
合 わす と
μ(B)=0,∀
般 にM0に
合Bの
者 は この 意 味 で デ ィ リク レ形 式 に と って重 要 な関 数 族 で
節 の最 後 に概 超 過 関数 族 上 の1つ の 基 本的 な変 換 と して,Xの
部分
集 合 上 へ の被約 関 数 を 作 る とい う操 作 に触 れ て お こ う.被 約 関 数 を 特 徴 づ け る 上 で,次
の補 題 が 大 切 な 役 割 を 果 たす.
補 題3.3.2
u1はL2(X;m)に
過 関 数 とす る.も
しu1≦u2
属 す 概 超 過 関 数,u2はD[E]に m-a.e.な
らu1もD[E]に
属す概超
属 し,E1(u1,u1)≦
E1(U2,U2). 証 明 (u1-e-tTtu1,u1)≦(u1-e-tTtu1,u2) =(u1
こ の 不 等 式 の 両 端 をtで
,u2-e-tTtu2)≦(u2,u2-e-tTtu2).
割 っ てt↓0と
す る.補
題1.3.4に
よ り
こ れ はu1∈D[E],E1(u1,u1)≦E1(u2,u2),を
意
味 す る. (証終) fをD[E]に
属 す 概 超 過 関 数 と し,BをXの
し て(3.3.4)と
類 似に
(3.3.12)
Lf,B={w∈D[E];w≧f
と お く.Lf,BはD[E]内
任 意 の 部 分 集 合 とす る.そ
q.e.(B)}
の 空 で な い 閉 凸 集 合 で あ る か ら,Lf,B上
でE1(w,
w)を
最 小 に す る 一 意 元 が 存 在 す る.こ
(1-)被
約 関 数(1-reduced
れ をfBと表
function)と呼
わ し,fのB上
へ の
ぶ.
明 らか に (3.3.13)
E1(fB,υ)≧0,∀
補 題3.2.1に い る.そ
よ れ ば(3.3.13)はfBが
こ でu=fB∧fと
補 題3.3.2に u=fBで
υ∈D[E],υ
≧0
再び 概 超 過 的 で あ る こ と を 意 味 して
お く と,uは
ま た 概 超 過 的 で あ り,u≦fB
よ りE1(u,u)≦E1(fB,fB).と
な け れ ば な らな い.即
q.e.(B).
こ ろ がuはLf,Bに
m-a.e.. 属す か ら
ち
(3.3.14) fB≦f m-a.e.. (3.3.15) fB=f
補 題3.1.1と 補 題3.3.3
q.e.(B).
全 く同 様 に し て 次 の 補 題 を 得 る. D[E]に
属 す 超 過 関 数fのB上
(3.3.13)と(3.3.15)に X上
のm-可
へ の 被 約 関 数fBは
よ っ て 特 徴 づ け られ るD[E]の
測 関 数uで
次 の3条
0≦u≦f m-a.e.,
(3.3.17)
uは
(3.3.18) u=f
一 意 元 で あ る.
件 を 満 た す も の の 全 体 をUf,Bと
(3.3.16)
条 件
お く.
概 超 過 的, q.e.(B).
条 件(3.3.16)はu∈L2を 定 義 が 可 能 で あ り,ま
意 味 す る か ら(3.3.17)に た(3.3.16),(3.3.17)は
於 け るuの
補 題3.3.2に
を 意 味 す る か ら準 連 続 修 正 に 関 す る 条 件(3.3.18)をuに
概超過性の
よ りu∈D[E]
課 す こ とが 可 能 に な
る わ け で あ る. 定 理3.3.3
fをD[E]に
属 す 概 超 過 関 数,BをXの
任 意 の部 分 集 合 と
す る. (ⅰ) fのB上
へ の 被 約 関 数fBはUf,Bの
最 小 元 で あ る.即
ちfB∈
Uf,B,fB≦u,∀u∈Uf,B. (ⅱ) X上 =f
q .e.(B),を
(ⅲ) Bを
のm-可
測 関 数 が あ っ て,0≦u≦fB m-a.e.,uは
満 た す と す る.こ 容量 有 限 なBorel集
の と きu=fB 合,eBを
概 超 過 的,u
m-a.e..
そ の 平 衡 ポ テ ン シ ャ ル とす る.X
上 のm-可
測 関 数uが
(B),を
あ っ て,0≦u≦eB m-a.e.,uは
満 た す と す る.こ
お く.u′
≦E1(fB,fB).一
≦u.最
既 に 示 し た.任
は 概 超 過 的 でu′ ≦fBだ 方u′ ∈Lf,Bで
(ⅱ) uが(ⅱ)の
意 のu∈Uf,Bに
対 し てu′=fB
か ら補 題3.3.2に
も あ る か らu′=fB即
性 質 を 満 た せ ばu∈Uf,Bで
よ っ てE1(u′,u′) ちfB≦u m-a.e..
あ る か ら(ⅰ)に
よ りfB
初 の 不 等 式 と合 わ せ てu=fB.
(ⅲ) 補 題3.3.3は
特 に(eB)B=eBを
満 た せ ば(3.3.5)と(ⅰ)に u=eB.
意 味 し て い る.uが(ⅲ)の
よ りeB=(eB)B≦u.最
性質 を
初 の 不 等 式 と合 わ せ て
(証 終)
被 約 関 数 を と る 操 作 に 双 対 な も の と して,エ の 変 換 で,掃 μ∈M0の
で あ る.こ
ネ ル ギ ー 有 限 な 測 度 の 族M0上
散 と呼 ば れ る も の を 定 義 す る こ と が で き る. ポ テ ン シ ャ ル をuと
き,uのB上
す る.Bを
へ の 被 約 関数uBは れ は 補 題3.3.3を
れ る こ とで あ る.μ out)と
q.e.
の と きu=eB m-a.e..
証 明 (ⅰ) fB∈Uf,Bは ∧uと
概 超 過 的,u=1
い う.特
容 量 有 限 なBorel集
あ る 一 意 的 な 測 度ν ∈M0の
使 っ て 定 理3.3.1(ⅱ)の
にν を 対 応 さす 変 換 を,B上
にBが
散 に よ っ て 得 ら れ る 測 度 はB上
に 集 中 して い る.
ポ テ ン シ ャル
証 明 と同 様 に し て示 さ
へ の(1-)掃
コ ンパ ク ト集 合 の と き に は,補
合 とす る と
散(1-sweeping
題3.3.1に
よ り,掃
第Ⅰ 部 あ とが き
第1章
対 称形 式 の理 論
§1.1 A.
Beurling-J.
Deny[Ⅰ;1]が
最 初 に 導 入 し た デ ィ リ ク レ形式Eは,
次 の 条 件 と正 規 縮 小 に 関 す る 安 定性 の 条 件(E.4)"を れ る:D[E]はEに 分 で あ り,更
J. Deny[Ⅰ;4]で
関 し て ヒ ル ベ ル ト空 間 を な し,D[E]の に 各 コ ン パ ク ト集 合Kに
各元 は 局所 可 積
対 して 定 数CKが
あ って
は 次 の よ うな 場 合 も扱 わ れ て い る:D[E]はEに
ベ ル ト空 間 で あ り,D[E]の
§1.4の
結 果 か らわ
ル コ フ 推 移 半 群 や マ ル コ フ リ ゾ ル ベ ン トに 主 眼 を 置 く と い う立
場 か ら は こ の 定 義 が 最 も 自 然 な も の で あ ろ う.M. D[E]がL2で
あ って
の 閉 対 称 形 式 で あ っ て マ ル コ フ 性(E.
も つ も の と して デ ィ リ ク レ形 式 を 定 義 す る.§1.3や
か る よ う に,マ
関 し ヒル
各 元 は 自乗 可 積 分 で 且 つ あ る 定 数Cが
こ れ に対 し て 本 書 で はL2(X;m)上 4)を
満 たす もの と して定 義 さ
Fukushima[Ⅰ;1]で
稠 密 で あ る と い う仮 定 が 外 し て あ る が,こ
は 更に
れ は 境 界条 件 を 記 述
した りす る 上 で 必 要 な こ と で あ る. しか し本書 の 定 義 だ け か ら で は0次
の デ ィ リ ク レ形 式Eに
次 の ポ テ ン シ ャ ル 作 用 素 が 直 接 定 義 で き ず,従 シ ャ ル の 理 論 等 と の 対 応 が つ き に くい.こ Lions[Ⅰ;1],M. stein[Ⅱ,1]等
Brelot[Ⅰ;2],J.
関 す る 容量 や0
っ て 古 典 的 な ニ ュ ー トンポ テ ン
の 点 を 補 うた め に はJ.
Deny[Ⅰ;2],[Ⅰ;3],[Ⅰ;4],M.L.
Deny-J.L. Silver-
を 参 照 さ れ た い.
ま た 本 書 で は 非 対 称 な デ ィ リ ク レ形 式 は 扱 っ て い な い.こ
れ に 関 して は
M. Ito[Ⅰ;1],H. [Ⅰ;2],G.
Kunita[Ⅰ;1],[Ⅰ;2],J.
Stampacchia[Ⅰ;1],T.
§1.3 定 理1.3.1の Theorem2.23参
Bliedner[Ⅰ;1],[Ⅰ;2]
Kato[Ⅰ;1]等
別 証 に つ い て はM.G.
照.ヒ
,J. Elliott
を 参 照 さ れ た い. Krein[Ⅰ;1],T.
Kato[Ⅰ;1]Ⅵ
ル ベ ル ト空 間 上 の 閉 対 称 形 式 の 重 要 性 は 対 称 作 用 素 の
自己 共 役 拡 大 に 関 す るFriedrichs[Ⅰ;1]の
理論 に よ って 認 識 され た もの で あ
る.Friedrichs拡
大 に つ い て は 本 書 の §2.3の
茂[Ⅰ;1]第8章10節
を あ げ て お く.定
他 に 吉 田 耕 作[Ⅰ;1]§44,溝
理1.3.2の
畑
証 明 は 著 者[Ⅰ;1]に
よ
る. §1.4 定 理1.4.1.はA.
第2章
Beurling-J.
Deny[Ⅰ;1],J.
Deny[Ⅰ;3]に
負 う.
マ ル コフ 対 称 形 式 と デ ィ リ ク レ 形 式 の 範 囲
§2.2 定 理2.2.1と
定 理2.2.2は
明 な しに 述 べ ら れ た も の で あ る.本
最 初A.
Beurling-J.
Deny[Ⅰ;1]に
証
書 の 証 明 は 池 田 信 行-渡 辺 信 三[Ⅰ;1]に
於
け る 証 明 を 参 考 に さ せ て い た だ い た. §2.3 定 理2.3.1は M.G.
新 し い も の で あ る.定
Krein[Ⅰ;1]に
渡 辺 毅 氏 に 負 う(M.
参 照).A(1/2Δ)の各
[Ⅰ;1]Vol Ⅱ参 W.
元 を境界 条件 る.M.G.
Fukushima[Ⅰ;1],Theorem
N.A.
Akhiezer-I.M.
よ って 得 られ た.本書
で は 多 次元 の場 合 にAM(1/2Δ) 有 界 領 域 の 場 合,DのMartin
境 界 上 の ディ リ ク レ形 式 の あ る 族 に よ ってAM(1/2Δ)の
全 体が特 徴 づ け ら
た 対応 す る 境 界 条 件 が 記 述 さ れ る こ と が 知 られ て い る(M.
[Ⅰ;1]).こ
の 結 果 はH.
[Ⅰ;3],[Ⅱ,1]に
Kunita[Ⅰ;2],
よ っ て作用
あ ら か じ め 作 用 素Sが
Glazman
境 界条 件 に よ る特徴 づ け は一次 元 の 場 合
の 最 小 元 と最 大 元 しか 問題 に して い な い が,Dが
れ,ま
5.1
よ って特 徴 づ け る こ とは,一次 元の場 合
Krein[Ⅰ;2],
照.AM(1/2Δ)の
Feller[Ⅰ;1]に
定 理2.3.3は
負 う.
§:2.4 定 理2.4.1は
に は よ く知 られ て い
理2.3.2と
素Sが1/2Δ
J. Elliott[Ⅰ;1], と異 なる場合に拡
与え られ た と き,Sの
M.L.
Fukushima Silverstein
張 され て い る.
拡 大 で あ って マル コ フ作 用 素
の 半 群 を 生 成 す る よ う な も の の 全 体 は ど れ だ け あ る か?こ
の 設 問 は"マ
ル コ
フ 過 程 の 境 界 問 題″
と 呼 ば れ,W.
Fellerの
過 程 の 研 究 の 重 要 な テ ー マ の1つ て は 上 述 の 諸 論 文 の 他 にJ. Ueno [Ⅰ;1], tzell
T.
[Ⅰ;1]を
Shiga-T.
L.
研 究[Ⅰ;1],[Ⅰ;2]以
で あ っ た.こ Doob
の問 題 へ の解 析 学 的 接 近 に つ い
[Ⅰ;1],
Watanabe
来 マ ル コ フ
E. B.
[Ⅰ;1],
Dynkin
M.
[Ⅰ;1],
K.
[Ⅰ;1],
A. D. Wen
I. Visik
あ げ て お く.
第3章
デ ィリ ク レ形 式 の ポ テ ン シ ャル 論
§3.1 デ ィ リ ク レ形 式 を 使 っ て 定 義 さ れ る 容 量 がChoquet容 (定 理3.1.1)は
最 初 にJ.
び 補 題3.1.5は
著者[Ⅰ;2]に
基 本 定 理 で あ る(J. 容 量0の
Sato-T.
Deny
[Ⅰ;2]に
よ る.定
Deny-J.
よ っ て 示 さ れ た.定
理3.1.3と
L. Lions
[Ⅰ;1]参
あ る.つ
ま りq.e.で
ちFourier級
よ
Denyの
照). 明 らか に され る で あ ろ う.概
成 り立 つ と い う主 張 はa.e.で
つ と い う主 張 よ り も よ り詳 し い わ け で あ る.と 問 題に 於 け る 除 外 集 合,即
理3.1.2お
定 理3.1.4はJ.
集 合 を 概 極 集 合 と呼 ぶ 理 由 は §5.1で
極 集 合 の 測 度 は0で
量で あるこ と
こ ろ でFourier解
成 り立
析 や境 界 値
数 が 収束 しな い 点 の 集 合 や 関 数 の 法
線 に 沿 っ て の 境 界 値 が 存 在 し な い 境 界 点 の 集 合 を,測
度0の
集 合 か ら概 極 集 合
へ と細 か く で き る と い う型 の 定 理 が あ り,最 も 有 名 な も の はA. Beurlingの 理[Ⅰ;1]で
あ る.こ
[Ⅰ;1], L. Carleson
の 定 理 の 拡 張 に つ い て はN. [Ⅰ;1]参
照.C.
K. Bary
J. Preston
定
[Ⅰ;1], A. Zygmund
[Ⅰ;1]は
円 周 上 の デ ィ リク
レ形 式 に 関 す る 極 大 不 等 式 を 導 い て こ れ ら の 結 果 を 拡 張 し た.円
周上の対称加
法 過 程 と の 関 連 で 興 味 深 い も の で あ る. §3.2 定 理3.2.2はA. J. Deny
[Ⅰ;4]で
Beurling-J.
[Ⅰ;1]で
結 果 だ け が 述 べ ら れ,
証 明 が 与 え られ た も の で あ る.
§3.3 補 題3.3.2はM.
L.
的 に はM.
よ る.
第3章
Deny
L. Silversteinに
Silverstein
[Ⅰ;1]に
よ る.定
理3.3.2も
の 記 述 は 主 に 第Ⅱ 部 へ の 応 用 を 意 識 した も の で あ り,ポ
自 身 を で き る だ け 一 般 的 に 展 開 す る と い う立 場 は と っ て い な い.ポ 論 の 歴 史 的 沿 革 を も 含 め て こ の 点 を 補 うた め にO.
Frostman
本質
テ ン シ ャル 論 テ ン シ ャル
[Ⅰ;1], H. Cartan
[Ⅰ;1],
M.
Brelot
宮 信 幸[Ⅰ;1]を
[Ⅰ;1], J. あ げ て お く.
Deny
[Ⅰ;4],井
上 正 雄[Ⅰ;1],岸
正 倫[Ⅰ;1]
,二
文献 その Ⅰ
N.I.Akhiezer [Ⅰ;1]
and Theory
I.M.Glazman of
linear
operators
in
1961(Vol.Ⅰ),1963(Vol.Ⅱ),ヒ
Hilbert
space,Frederick
ル ベ ルト空
間 論(上
Ungar,New
・下),千
York,
葉 克 裕 訳 ,共
立 出
版. N.K.Bary [Ⅰ;1]
A
treatise
on
trigonometric
series,Pergamon,Oxford,1964(Vol,1).
A.Beurling [Ⅰ.1]
Ensemble
A.Beurling
exceptionnels,Acta
[Ⅰ;1]
and
Math.,72(1939),1-13.
J.Deny
Dirichlet
spaces,Proc.Nat.Acad.Sci.U.S.A.,45(1959),208-215.
J.Bliedner [Ⅰ;1]
Functional
Ⅱ,Lecture [Ⅰ;2]
spaces
Notes
and
their
exceptional
sets,Seminar
on
Potential
Theory
in Math.,no.226,Springer,Berlin-Heidelberg-New
Dirichlet
forms
Elements
de
on
regular
functional
spaces,同
York. 上.
M.Brelot [Ⅰ;1] de
documentation
[Ⅰ;2]
Etude
la theorie
classique
du
potentiel,Les
Cours
de
Sorbonne,Centre
Universitaire,1959. et
extensions
du principe
de
Dirichlet,Ann.Inst.Fourier,5(1953/
54),371-419. L.Carleson [Ⅰ;1]
Selected
problems
Theorie
du
on
exceptional
sets,Van
Nostrand,Princeton(1967).
H.Cartan [Ⅰ;1]
potentiel
newtonien;energie,capacite,suites
Soc.Math.France,73(1945),74-106. G.Choquet [Ⅰ;1]
Theory
of
capacities,Ann.Inst.Fourier,5(1953/54),131-295.
de potentiels,Bull.
J.Deny [Ⅰ;1]
Les
potentiels
[Ⅰ;2]
Theorie
de
dirige par [Ⅰ;3]
d'energie
la capacite
finie,Acta dans les
espaces
M.Brelot,G.Choquet
Principe
et
complet
du
Math.,82(1950),107-183. fonctionnels,Sem.Theorie
Potentiel,
J.Deny,1964/65
maximum
et
contractions,Ann.Inst.Fourier,15
(1965),259-272. [Ⅰ;4]
Methodes
Hilbertiennes
Internazionale J.Deny
and
[Ⅰ;1]
Matematico
et
theorie
du
potentiel,Potential
Estivo,Edizioni
Theory,Centro
Cremonese,Roma
1970.
J.L.Lions
Les
espaces
du
type
de
Beppo
of
functions
Levi,Ann.Inst.Fourier,5(1953/54),305-
370. J.L.Doob [Ⅰ;1]
Boundary
properties
with finite
Dirichlet
integrals,Ann.Inst.
Fourier,12(1962),573-621. E.B.Dynkin [Ⅰ;1]
General
boundary
Veroyatnost.i
conditions
for
denumerable
Markov
processes,Teor.
Primenen.,12(1967),227-257.
J.Elliott [Ⅰ;1]
Dirichlet
spaces
and
boundary
conditions
for
submarkovian
resolvents,J.
Math.Anal.App.,36(1971),251-282. [Ⅰ;2]
On unsymmetric
Dirichlet
forms,Can.J.Math.,25(1973),252-260.
W.Feller [Ⅰ;1]
Generalized
tions,Illinois [Ⅰ;2]
On
second
order
differential
equations
and
their
lateral
condi
differential
equa
J.Math.,1(1957),459-504.
boundaries
and
lateral
conditions
for
the
Kolmogorov
tions,Ann.Math.,65(1957),527-570. K.Friedrichs. [Ⅰ;1]
Spektraltheorie
Spektralzerlegung
halbbeschrankter von
Operatoren und
Anwendung
auf
die
Differentialoperatoren,Math.Ann.,109(1934),465-487.
O.Frostman [Ⅰ;1] a la
Potentiel theorie
d'equilibre des
et
capacite
fonctions,Medd.Lund
des
ensembles
avec
quelques
applications
Univ.Mat.Sem.,3,1935.
M.Fukushima [Ⅰ;1]
On
boundary
conditions
for
multi-dimensional Brownian
motions
with
symmetric [Ⅰ;2]
resolvent
Dirichlet
densities,J.Math.Soc.Japan,21(1969),58-93.
spaces
and
strong
Markov
processes,Trans.Amer.Math.Soc.,
162(1971),185-224. 池 田信
行-渡辺
[Ⅰ;1]
信 三
拡 散 過 程 の 局 所 構 造Sem.on
Prob.,vol
35,確
率 論 セ
ミ ナ ー,1971.
井 上 正 雄 [Ⅰ;1] 伊 藤
ポ テ ソ シ ャ ル 論(共
立 全 書)1952.
清
[Ⅰ;1]
確 率 過 程Ⅱ,岩
波 書 店(現
代 応 用 数 学 講 座),1957.
M.Ito [Ⅰ;1]
A
note
on
extended
regular
functional
spaces,Proc.Jap.Acad.,43(1967),
435-440. 伊 藤 清 三 [Ⅰ;1]
ル ベ ー グ 積 分 入 門,裳
華 房,1963.
T.Kato [Ⅰ;1]
Perturbation
theory
for
linear
operators,Springer,Berlin-Heidelberg-New
York,1966. 岸
正 倫
[Ⅰ;1]
ポ テ ン シ ャ ル 論,森
北 出 版,1974.
M.G.Krein [Ⅰ;1]
The
mations [Ⅰ;2]
theory and
同上
of
their
self-adjoint
extensions
of
semi-bounded
Hermitian
transfor
applications,Part Ⅰ,Mat.Sbornik,20(62):3(1947),431-495.
Part Ⅱ,Mat.Sbornik,21(63):3(1947),366-404.
H.Kunita [Ⅰ;1]
Sub-Markov
on
Functional
[Ⅰ;2]
General
Math.Kyoto
semi-groups Analysis
and
boundary
in related
conditions
Banach
lattices,Proc.International
conference
topics,1969,Tokyo. for
multi-dimensional
diffusion
processes,J.
Univ.,10(1970),273-335.
L.H.Loomis [Ⅰ;1]
An
introduction
to
abstract
harmonic
analysis,Van
Nostrand,Princeton,
1953. P.A.Meyer [Ⅰ;1] 溝 畑
茂
Probability
and
Potentials,Ginn
Blaisdell,Waltham,Massachusetts,1966.
[Ⅰ;1]
偏 微 分 方 程 式 論,岩
波 書 店,1965.
ポ テ ン シ ャ ル 論,共
立 出 版,1969.
二 宮 信 幸 [Ⅰ;1] C.J.Preston [Ⅰ;1]
A
theory
Advances F.Riesz
and
[Ⅰ;1]
川,清
[Ⅰ;1]
application
to
some
convergence
results,
York,1955.関
数 解 析 学(上
・下),秋
立 出 版.
T.Ueno
Multidimensional
diffusion
processes
and
the
Markov
process
on
T.Watanabe
On
Markov
chains
similar
to
the
reflecting
barrier
Brownian
motion,
J.Math.,5(1968),1-33.
M.L.Silverstein [Ⅰ;1]
Dirichlet
spaces
[Ⅰ;2]
The reflected
[Ⅰ;3]
Classification
and
random
Dirichlet of
stable
time
change,Ill.J.Math.,17(1973),1-72.
space,Ill.J.Math.,18(1974),310-355. symmetric
Markov
chains,Indiana
J.Math.,24
(1974),29-77. G.Stampacchia
[Ⅰ;1] Formes Paris
bilineaires
coercitives
sur
les
ensemble
convexes,C.R.Acad.Sc.
258(1964),4413-4416.
M.I.Visik [Ⅰ;1]
On
general
boundary
problems
for
elliptic
differential
equations,Trud.
Moskov.Mat.Obsc.,1(1952),187-246. A.D.Wentzell [Ⅰ;1]
On
boundary
Veroyatnost.i
conditions
for
multidimensional
diffusion
processes,Teor.
Primenen.,4(1959),172-185.
吉 田 耕 作 [Ⅰ;1]
ヒ ル ベ ル
[Ⅰ;2] Functional
ト空 間 論(共
立 全 書),1953.
analysis,Springer,Berlin-Heidelberg-New
A.Zygmund [Ⅰ;1]
Trigonometric
the
Univ.4(1965),526-606.
and
Osaka
its
analysis,Ungar,New 原 訳,共
boundary,J.Math.Kyoto T.Shiga
and
B.St.Nagy
and
[Ⅰ;1]
capacities
Math.,6(1971),78-106.
Functional
月,絹 K.Sato
of
in
series,Cambridge,1959.
York,1965.
第Ⅱ
部 対 称 マル コ フ過程
第4章
対 称 標 準 マ ル コ フ過程 の構 成
§4.0 序 この 章 で は 正 則 デ ィ リク レ形 式 を 任 意 に 与 え た と き,そ れ に 適合 した 標 準 マ ル コフ過 程 が 存 在 す る こ と,お
よびq.e.の
出 発点 を 除 い て は そ の 有 限 次 元 結
合 分 布 が一 意 的 に定 ま る こ とを 示 す. 確 率 現 象 の系 列,即
ち補 足 §0.3の 意 味 でT={0,1,2,…}を
す る確 率 過 程Xt,t∈T,を
考 え る とき,系
時刻集合 と
列 の 各段 階 の 相 互依 存 性 とい う立
場 か ら見 て最 も単 純 な もの が 独 立 試 行過 程 で あ り,次 に 単純 な もの が マ ル コフ 過 程 と呼 ば れ る もの であ る.銅 貨 を何 度 も く り返 して投 げ る と い う実 験 を 想 定 してみ よ う.ま ず 表 が 出 るか裏 が 出 るか とい う結 果 だけ に 関心 が あ る 場 合, t+1回
目の試 み で表 が 出 る とい う確 率 は1/2で
あ って そ れ はt回
目まで の試
み の結 果 に全 く依 存 しな い.こ れ が独 立試 行過 程 の特 徴 で あ る.同 じ実 験 でt 回 目 まで に 表 が 出 た 回 数Xtに
関 心を もつ場 合,系
列{Xt}は
もは や 独 立 試
行 過 程 で は な くな る. しか し例 え ばX10=6(10回目 か らX11は6ま
まで の試 み で 表 が6回 出 た)と い う条 件 だけ
た は7の 値 を確 率1/2ず
つ で と る とい う こ とが 自動 的 に従 う
ので あ り,そ れ は どの よ うな経 過 でX10=6と
な った か,つ
ま りX1か
らX9
まで の 結 果 が ど うで あ った か とい う こ とに依 存 しな い.い い か え る と将 来 の結 果 の確 率 は 現 在 の状 態 を 知 れ ば過去 の 履歴 に依 存 せず に 一意 的 に 予 測 で き る. マ ル コフ過 程 は こ の よ うな 性 格 に よ って 特 徴 づ け られ る確 率 過 程 の こ とで あ り, この うち特 に上 の例 の よ うに時 刻 集 合が 離 散 的 な 場 合 を 離 散 時間 の マル コ フ過 程 と呼 ん で い る. 本 書 で は,時 刻 集 合 が 連 続 無 限半 区間[0,∞)で
あ るマ ル コ フ過 程 を扱 う.
即 ちXt,t∈[0,∞),が
マル コフ過 程 で あ る とは,任 意 のt≧0に
状 態 空 間 の あ る値xを
とる と い う条 件 の下 で は,s時
過 去{xt′;t′
対 しXtが
間 後 のXt+sの
依存 しな い で 定 ま る こ とで あ る.こ
分布が
の 分 布 をp(t,x;
表 わ しマル コ フ過 程 の 推 移 関 数 とい う.こ れ がtに
も依存 せず時
け に 関 係 す る と き,即 ちp(t,x;t+s,・)=ps(x,・)と
表 わ され る
と きマ ル コ フ過 程 は時 間 的 に一 様 で あ る とい わ れ る.本 書 で は 時 間 的 に一 様 な マ ル コ フ過 程 のみ を扱 う. マ ル コ フ過 程 の典 型 的 な 例 と して ブ ラ ウ ン運 動 とPoisson過 の上 に浮 か ん だ花 粉 の時 刻tに の 力 を 受 け てXtは
時 刻tの
於 け る位 置 をXtと
程 が あ る.水
す る とき,水
の分子運動
経 過 と共 に極 め て複 雑 な連 続 図形 を 描 く.一 方,
t時 刻 まで に電 話 局 に か か った呼 の総 数 をXtと
す る と,こ
れ は時 刻tの
経
過 と共 に1ず つ飛 躍 す る右 連 続 な階 段 関 数 で あ る.こ れ らの確 率 現 象 は 共 に 上 述 の 直 観 的 な 意 味 で の マル コ フ過 程 を なす もの と考 え られ るで あ ろ う.実 際 こ れ ら の数 学 的 模 型 が2次 元 ブ ラ ウ ン運 動 とPoisson過 り,各
程 と呼 ば れ る もの で あ
々推 移 関 数
お よび を もつ マ ル コフ過 程 と して定 義 され る.こ の2例 は 時 間 的 に 一様 で あ るの み な らず 空 間 的 に も 一様(推 移 関 数 が 空 間 のず ら しに 関 して不 変)な
もの で あ る こ
とに注 意 して お こ う. §4.1で 定 義 され る マル コ フ推 移 関 数 や マ ル コフ過 程 は こ の よ うな 実 際 的 背 景 を もつ もの で あ る.そ
して 上 に 直 観 的 に 述 べ た マ ル コ フ性 を数 式 で表 わ した
もの が(M.3),(M.3)′
あ るい は(4.1.4)で
あ る.
§4.1で 見 る よ うに マ ル コ フ推 移 関 数 の全 体 とマ ル コフ過 程 の 同値 類(ど
の
出 発 点に 対 して も有 限 次元 結 合 分 布が 等 しい とい う同値 関 係 に よる もの)の 全 体 は1対1に
対 応 して い る.と ころ で マ ル コ フ過 程 の研 究 を よ り進 ん だ もの と
す る た め に は,そ
の同 値 類 の 中 か ら 数 学 的 に 扱 い や す く且 つ 自 然 な 性 質 を も っ
た も の を と りだ す 必 要 が あ る.こ さ れ て で き 上 っ た の が §4.2で
の よ うな 要 請 の 下 に1950年
代 に 次第 に整 理
定 義 す る 標 準 マ ル コ フ 過 程 の 概 念 で あ る.こ れ
は マ ル コ フ 性 の み で な くそ の 他 に標 本 路 の 滑 ら か さ(右 連 続性 と左 極 限 の 存 在) や い わ ゆ る 強 マ ル コ フ 性 等 を 満 た す マ ル コ フ 過 程 と し て 定 義 さ れ る も の で あ る. こ の よ う な 性 質 を 前 提 と し た お か げ で50年
代 か ら60年
代 に か け て マル コフ
過程 独 自 の ポ テン シ ャ ル 論 や そ の 変 換 論 が 展 開 で き た の で あ り,そ G.
Huntの
論 文[Ⅱ;1]やE.B.
Getoor[Ⅱ;1]の
の 成 果 は
Dynkin[Ⅱ;2], R.M. Blumenthal-R.K.
教 科 書 等 に 記 さ れ て い る.
この よ うに標 準 マ ル コ フ過 程 の理 論 は 大 いに 発 達 した の で あ るが,そ れ で は 標 準 マル コ フ過 程 が い つ存 在す るの か,そ れ が どの よ うな 解 析 的 デ ー タ に よっ て 定 ま るか とい う事情 は 決 して充 分 にわ か っ てい るわ け で は な い.第 一 に 上 に 述 べ た マル コ フ過 程 の 同値 類 の 中 か ら常 に標 準 マ ルコ フ過 程 が と りだ され る と は 限 らな い ので あ る.そ の た め に は 推移 関 数 が一 定 の滑 らか さの 条 件 を 満 た さ ね ば な らな い. 標 準 マ ル コ フ 過 程 を 構 成 し う る た め のマ ル コ フ 推 移 関 数ptに ら れ た 十 分 条 件 は §4.2の最 続 関 数 の 空 間C∞ t↓0,が 各 点xで
後 に 述 べ るFellerの
を 不 変 に し,且
つ 任 意 のf∈C∞
群 と い わ れ る.ブ
れ はptが
た 一 次 元 拡 散 過 程 の 推 移 関 数(§6.5参
連
に 対 し てptf(x)→f(x), の と きptはC∞
ラ ウ ン運 動 やPoisson過
関 数 の よ う に 空 間 的 に 一様 な も の は §4.2で す し,ま
条 件 で あ る.こ
成 立 す る と い う条 件 で あ る.こ
の 半 群 と 考 え てFeller半
対 す る よ く知
見 る よ うにFellerの 照)や
上 の作 用 素 程 の推 移 条件を満た
滑 らか な 係 数 を もつ放 物
型 偏 微 分 方 程 式 の 滑 ら か な 領 域 に 於 け る境 界 値 問 題 の 基 本 解 はFeller半
群 を
決 定 す る こ と が 知 ら れ て い る.し
か し 推 移 関 数 に 対 す るFellerの
に は か な り強 い 要 請 で あ っ て,実
際 に この条 件 を確 か め るの は 困難 な場 合 が 多
い.第Ⅰ
部 で 我 々 は,デ
ィ リ ク レ形 式 を 与 え る と そ れ に 応 じ てL2上
フ 的 対 称 作 用 素 の 半 群{Tt,t>0}が
定 ま る の を 見 た が,こ
群 を 作 る こ と は 一 般 に は 不 可 能 に 近 い の で あ る.
条 件 は 一般
のマル コ
れ か らFeller半
け れ ど もデ ィ リク レ形 式 が 正 則 な らば,3章
の ポ テ ン シ ャル論 の おか げ で充
分 多 くのfに
もち,ま た適 当な 数 列tn↓0に
対 しTtfは
準 連 続 修 正Ttfを
沿 って はTtnf(x)→f(x)がq.e.に t>0}はC∞
上 のFeller半
成 立 す る.こ の 意 味 でL2上
の半 群{Tt,
群 よ りもあ ま りひ ど く悪 い もの で は な い とい うこ
とが で き る.こ の 点 に 着 目 し,Feller半 群 か ら標 準 マル コ フ過 程 を構 成 す る場 合 と同 じ道 筋 を た ど りな が ら,し か し具 合 の悪 い概 極 集 合(容 量0の 集 合)は 逐 次無 視 して 行 くこ とに よ って 適 当 なBorel概
極 集 合 の外 側 に標 準 マ ル コ フ
過 程 を 構 成 す る こ とが で き る.こ れ が §4.4と
§4.5で 行 な う事 柄 の内 容 で あ
る.最 終 的 には,除 外 した 概極 集 合 の 点 を 全 て 不変 点 と してつ け加 え て,正 則 デ ィ リク レ形 式 に 適 合 したX上
の標 準 マル コフ過 程 を 得 るわ け で あ る.
この よ うに我 々 の 構 成 法 はFeller半 相 違 は 次 の点 にあ る:正
群 の場 合 と類似 な の で あ るが,重
則 な標 本 路 を 構 成 す る問 題 を,Feller半
は優 マ ル チ ンゲ ー ル の標 本 路 の 正 則 性(補 足 §0.4(d))に が,我
要な
群 の場 合 に
帰 着 さす の で あ る
々の場 合 には そ れ と同時 に 優 マル チン ゲ ール に 関 す る任 意抽 出定 理(補
足 §0.4(c))を
も用 いね ば な らない(補 題4.5.1).標
本 路 の 閉 包 が適 当 な
概 極 集 合 の 外 側 に 留 ま る こ とを 保 証 す るた め に で あ る. 上 の 説 明 か ら推 察 され る よ うに,正 則 デ ィ リク レ形 式 に 適 合 した標 準 マ ル コ フ過 程 は"全 て の 出発 点 に対 して有 限 次 元 結 合 分 布 が 等 しい"と い う意 味 で の 一 意 性 を もた な い .し か し"全 て の出 発 点 に対 して"と い う条 件 を"あ るBorel 概 極 集 合 の外 側 の全 て の 出発 点 に対 して"に 弱 め れ ば 一 意 性 が 成 立 す る.こ の よ うな一 意 性 の定 式 化 は 存 在定 理 の 定 式 化 と共 に §4.3で 与え ら れ る.§4.4 と §4.5の 議 論 は そ の 性 格 上 や や微 細 な もの な ので,読 者 は 最 初 は こ こを飛 ば して先 の章 に 進 まれ て さ しつ か え な い.但 結 果 と して得 られ る 補題4.5.1の
しマ ル チ ンゲ ール の任 意 抽 出 定 理 の
不 等 式 は §5.1で 再 び 用 い られ るで あ ろ う.
§4.1 マ ル コ フ 推 移 関 数 と マ ル コ フ 過 程 (S,B)を B,の
可 測 空 問 とす る と き,次
非 負 関 数pt(x,A)を(S,B)上
の 条 件 を 満 た す3変 の(時
数t>0,x∈S,A∈
間 的 に 一 様 な)マ
ル コフ 推 移 関
数(Markov
transition
(p.1)
function)と
各t>0とx∈Sに
い う.
対 し,pt(x,・)は(S,B)上
の測 度 でpt(x,S)
≦1. (p.2)
各t>0とA∈Bに
対 し,pt(・,A)∈B.
(p.3)
最 後 の 関 係 はChapman-Kolmogorov方 義 に 於 い てt,sがQ+(正
程 式 と い わ れ る.本
の 有 理 数 の 全 体)上
よ うな 場 合 に はpt(x,A)を
特 にQ+を
書 で は,上
の定
の み を 動 く 場 合 も考 え,そ
の
パ ラ メ タ ー とす る マ ル コ フ 推 移 関 数
と 呼 ぶ. Sに
属 さ な い 一 点Δ
れ る σ-加法 族 をBΔ 関 数 をpt(x,A)と
を 考 え,SΔ=S∪{Δ}と
と 記 す.勿 す る と,こ
論Δ
お き,SΔ
内 でBか
∈BΔ で あ る.(S,B)上
れ はAに
の マ ル コフ推 移
関 し て(S,B)上
ず し も な い.し
か し 次 の よ うに(SΔ,BΔ)上
と に よ っ て,確
率 測 度 の 場 合 に 帰 着 で き る.
ら生 成 さ
の確 率 測 度 で は 必
の マ ル コ フ推 移 関 数 に 拡 張 す る こ
(4.1.1) 問4.1.1(S,B)上
の マ ル コ フ推 移 関 数pt(x,A)か
れ るp′tは,(SΔ,BΔ)上
Tで
も っ て,[0,∞],[0,∞)ま
る.Tを
時 刻 集合 と し,可
に 関 す る)マ
(M.1)
(M.2)
測 空 間(S,B)を
い ず れ か を表 わ す こ と に す 状 態 空 間 と す る よ う な({Mt}
の 条 件 を 満 た す 確 率 過 程 の 組M={Ω,M,
に 対 し,{Ω,M,Px,(Xt)t∈T}は,Tを
状 態 空 間 に も つ 確 率 過 程 で あ っ て,{Mt}に
{Mt}t∈TはMの Mt⊂Mg,を
よ って 定 義 さ
の こ と で あ る.
各x∈SΔ
(SΔ,BΔ)を
た は{0}∪Q+の
ル コ フ 過 程 と は,次
Mt,Xt,Px}x∈SΔ
ら(4.1.1)に
の マ ル コ フ 推 移 関 数 に な る こ と を 示 せ.
あ る 指 定 され た 部 分
時 刻 集合 とし 適 合 して い る.但
し
σ-加法 族 の 集 合 でt,s∈T,t<s⇒
満 た す も の. 各t∈TとA∈Bに
対 し てPx(Xt∈A)はx∈SのB-可
測 関 数.
(M.3)
(M.4)
各 点x∈SはBに
属 しPx(X0=x)=1,x∈S.
(M.5) PΔ(Xt=Δ)=1,t∈T. 条 件(M.3)はMの{Mt}に はMの
関 す る マ ル コ フ 性 の 条 件 とい わ れ る.(M.4)
正 規 性(normality)と
呼 ば れ,Pxがxか
ら出 発 す る 標 本 路 の 法 則 で
あ る こ と を 意 味 して い る.Δ
は 便 宜 上 つけ 加 え る も の でMの
point)と
部 分 σ-加法 族 の 組 を
呼 ば れ る.今Mの
死 点(terminal
(4.1.2) に よ っ て 定 義 す る.但
し右 辺 の 記 号 は{
加 法 族 を 意 味 す る.も
しMが{Mt}に
必 ず{F0t}に (M.3)の
}内 の 関 数 族 を 可 測 に す る 最 小 の σ関 し て マ ル コ フ過 程 で あ れ ば,そ
関 し て も マ ル コ フ 過 程 に な る.実
両 辺 の 確 率 変 数 のF0tに
際,F0t⊂Mtで
Px-
が 得 ら れ る か ら で あ る.今 M,Xt,Px}x∈SΔ
後{Mt}を
あ る か ら,
関 す る 条 件 付 平 均 を と り,(0.4.4)を
(M.3)′
れ は
使 えば
a.e.,
特 に 指 定 せ ず に,確
率 過 程 の 組M={Ω,
が マ ル コ フ過 程 で あ る と い う と き に は,{F0t}に
関す る マ ル
コ フ過 程 を 指 す も の とす る . さ て マ ル コ フ過 程Mに (4.1.3)
対 し
P′t(x,A)=Px(Xt∈A),t∈T,x∈SΔ,A∈BΔ
と おき,P′tの(S,B)へ マ ル コフ 過 程Mの (t∈T-{0}に で あ り,ま
の 制 限 をptと 推 移 関 数 と い う.こ
対 し て)各 た 関 係(4.1.1)を
均 を と り(0.4.6)を
々(SΔ,BΔ)お 満 た す.実
書 く.そ
し て{pt;t∈T-{0}}を
の よ う に し て 定 義 さ れ たp′tとptは よ び(S,B)上 際(M.3)の
の マ ル コ フ推 移関 数 両 辺 のPxに
関す る平
使 え ば が 得 ら れ る.他
の 関 係 は 自明 で あ る.
1) 部 分σ-加 法 族 に関 す る条 件 つ き確 率 や 条 件 つき 平 均 値 の 定 義 と そ の 初 等 的 性質 に 関 して は補 足 §0.4参 照. 2) 確 率 測 度Pxに 関す る平 均(§0.4参
照)をExで
表わす.
補 題4.1.1
M={Ω,M,Xt,Px}x∈SΔ,を
(ⅰ) p′tを(4.1.3)に
マ ル コ フ 過 程 と す る.
よ っ て 定 義 す る とき,
(4.1.4)
が 任 意 のx∈SΔ,0≦t1
対 し て 成 立 す る.但
の δ-測度)と
約 束 す る.ま
た(BΔ)n
直 積 σ-加法 族 を 表 わ す.
(ⅱ) 任 意 のΛ∈F0に
対 し て,Px(Λ)はx∈SΔ
の関 数 と し てBΔ-可
証 明 (ⅰ)と(M.2)お
よ び 単 調 族 定 理(補
従 う.(ⅰ)の
意 の 非 負 関 数f1,f2,…,fn∈
た め に は,任
足 §0.1(b))か
測.
ら(ⅱ)が
…BΔ に 対 し て
(4.1.5)
が 示 さ れ れ ば よ い.n=1の (4.1.5)がnに対
と き(4.1.5)はP′tの
定 義 に 他 な ら な い.
し て 成立 し た とす る と(M.2)と(M.3)′
よ り
但し こ れ で(4.1.5)がn+1の (4.1.4)は
と き成 立 す る こ と が わ か っ た.(証
マ ル コ フ 過 程 の 有 限 次 元 分 布 が,そ
終)
の推 移 関 数 に よ って 一 意 的 に
記 述 さ れ て い る こ と を 示 し て い る.逆
に 可 測 空 間(S,B)上
数ptを
与 え た と き,そ
か?こ
れ は 次 の 設 問 と 同 じ で あ る.ptか
る と き,有
れ を 推 移 関 数に も つ マ ル コ フ過 程 が 存 在 す る で あ ろ う
限 次 元 分 布 が(4.1.4)の
組 が 存 在 す る か?こ
のマ ル コ フ推 移 関
ら(4.1.1)に
よ っ てp′tを
定義す
右 辺 に よっ て 与え ら れ る よ う な 確 率 過 程 の
の よ う な 組 は 明 らか に(M.2),(M.3)′,(M.4),(M.5)を
満 た す か ら で あ る.
これ に答 え るた め に (4.1.6) Ω=(SΔ)T,Xt(ω)=ωt,ω∈Ω,t∈T と お く.Ω
は写 像
わ す.Mと
し て は,Xt,t∈T,を
の 部 分 集 合Λ
ω:T→SΔ
の 全 体 で あ り,ωtは
set)と
い う.Mは
を 固 定 し,筒
集 合Λ
程 式 を 使 う と,
名 なKolmogorovの
っ てS
拡 張 定 理1)に
訴
の あ る確 率 測 度 に 一 意 的 に 拡張 す る こ とが で
ち
定 理4.1.12)
Sを 局 所 コ ン パ クト で 可 分 なHausdorff空
集 合 の 全 体,SΔ
をSの
M,Xt,Px}x∈SΔ
お く.こ
の と き(S,B)上
対 し て,ptを
が 一 意 的 に 存 在 す る.即
率 測 度 の 組Px,x∈SΔ,が
Ito[Ⅱ;4]定
そ のBorel
よ っ てΩ,Xt,
の 任 意 のマ ル コ フ 推 移
推 移 関 数 と す る マ ル コ フ過 程M={Ω, ち こ の 条 件 を 満 た す(Ω,M)上
一 意 的 に 存 在 す る.
ユ ー ク リ ッ ド空 間 の 場 合 に つ い て はA.
2) 詳 し くはK.
間,Bを
一 点 コ ン パ ク ト化 とす る.(4.1.6)に
定 義 しM=F0と
関 数{pt,t∈T-{0}}に
1) Sが
の 測 度Px(Λ)を
の 筒 集 合 と し て の 表 現 の 仕 方 に 無 関 係 な こ と が わ か る.従
え る こ と に よ り こ の 測 度 をM上
t∈T,を
筒 集 合全 体 を含 む 最
右 辺 に よ っ て 定 義 す る.Chapman-Kolmogorov方
が よ い 性 質 を も つ 位 相 空 間 の 場 合 は,有
き る.即
と る.Ω
で
小 のσ-加 法 族 に ほ か な ら な い.x∈SΔ
こ の 値 がΛ
於 け る値 を 表
可 測 に す る 最 小 のσ-加 法 族F0を
と 表 わ さ れ る も の を 筒 集 合(cylinder
(4.1.4)の
ω のtに
理59.1参
照.
Kolmogorov[Ⅱ;3]参
照.
の確
マ ル コ フ 過 程M={Ω,M,Mt,Xt,Px}x∈SΔ
に 於 い て,Ω
の 直 積 集 合 の あ る部 分 集 合 で あ り,Xtが(4.1.6)で {F0t}か Mを
が(4.1.6)の
与 え られ,ま
型
た{Mt}が
あ る い は そ の 一 定 の 完 備 化 に よ っ て 得 ら れ る も の で あ る と き,我
関 数 空 間 型(function
space
type)と呼
フ 過 程M={Ω,M,Mt,Xt,Px}x∈SΔ られ た と き,も Xt,Px}が とMは
のマル コ が与え
対 し て{Ω,M,Mt,Xt,Px}と{Ω,M,Mt,
確 率 過 程 と し て 同 値(即
っ た こ とに な る:Sが
の2つ
とM={Ω,M,Mt,Xt,Px}x∈SΔ
し任 意 のx∈Sに
同 値 で あ る と い う.補
ん で い る.S上
々は
ち 有 限 次 元 結 合 分 布 が 等 しい)の
題4.1.1と
定 理4.1.1に
と きM
よ り次 の こ と が わ か
局 所 コ ンパ ク トで 可 分 なHausdorff空
間 な らマ ル コ フ
推 移 関 数 の 全 体 と マ ル コ フ 過 程 の 上 の 意 味 で の 同 値 類 の 全 体 と は1対1に す る.そ
対応
し て 各 同 値 類 の 中 か ら 関 数 空 間 型 の マ ル コ フ過 程 を 代 表 と し て 選 ぶ こ
と が で き る.
§4.2 標 準 マ ル コ フ 過 程
本 節 で は マ ル コ フ過 程 に 対す る マル コ フ性 以 外 の い くつ か の 条 件 を 述 べ た 後 に標 準 マル コ フ過 程 やHunt過 以 後 §1.1の 考 え,そ
位 相 空 間,即
のBorel部
分 空 間 とみ な す.そ
(M.6)
一 つ 取 っ て 固 定 す る.XΔ
間Xを をXの
も 述 べ た よ うにSΔ=S∪{Δ}をXΔ
し て 特 に 断 ら な い 限 り,本
{Ω,M,Mt,Xt,Px}x∈SΔ .5)の
ち 局 所 コ ン パ ク トで 可 分 なHausdorff空
分 集合S∈B(X)を
点 コ ン パ ク ト化 と し,§3.1で
∼(M
程 の概 念 を 導 入 す る.
一
の位相 部
節 で 考 え る マ ル コ フ過 程M=
は 時 刻 集 合T=[0,∞]を
も ち,前
節 の 条 件(M.1)
他 に 標 本 路 に 関 す る 次 の 条 件 を 常 に 満 た す も の と す る. (ⅰ)
X∞(ω)=Δ,∀
ω ∈Ω.
(ⅱ) 任 意 の ω∈Ω に 対 しXt(ω)=Δ,∀t≧ 本 路 のΔ
ζ(ω).但
し ζ(ω)は
ω の標
へ の 到 達 時 刻inf{t≧0;Xt(ω)=Δ}
を 表 わ す. (ⅲ) 任 意 の ω∈Ω に 対 し,そ (0,ζ(ω))上
で 左 極 限 を(SΔ
の 標 本 路 は[0,∞)上
内 に)持
つ.
で 右 連 続 で あ り,且
つ
(ⅳ) 任 意 のt∈[0,∞]に ∀S∈[0,∞],を
満 た す.但
対 しΩ 上 の 変 換θtが 存 在 しX3(θtω)=Xs+t(ω), し θ∞ ω=ω Δ.ω Δ はX0(ω
Δ)=Δ な るΩ
の 特別 な 要
素. ζ(ω)は ω の 標 本 路 の 生 存 時 間(life ば 標 本 路 は 死 点Δ
time)と
い わ れ る.生
に 留 ま る と い う条 件 が(M.6)(ⅱ)で
路 の 滑 ら か さ を 表 わ し,(ⅳ)に
於 け る変 換
存 時 間 を過 ぎ れ
あ る.(ⅲ)は
θtは ず ら し(shift)と
次 に マ ル コ フ 過 程M={Ω,M,Mt,Xt,Px}x∈SΔ
標 本
呼 ば れ る.
の 強 マ ル コ フ性 と準 左 連 続
性 の 定 義 を 与 え よ う. (4.2.1)
Mは{Mt}に
関 し 強 マ ル コ フ(strong
⇔(ⅰ){Mt}t∈[0,∞)は
右 連 続.(ⅱ)任
Markov)
意 の{Mt}-停
止 時 刻σ
に対 して
Px-a.e., (4.2.2)
Mは{Mt}に
関 し(0,ζ)上
⇔{σn}が{Mt}-停
(4.2.3) に 対 し,そ
止 時 刻 の 増 大 列 で
Mは{Mt}に
関 し(0,∞)上
の 標 本 路 は(0,∞)上
に 於 い て ζ を∞
で 準 左 連 続(quasi-left
continuous)
のとき
で 準 左 連 続 ⇔(ⅰ)任
で も左 極 限 を(SΔ
内 に)も
意 の
ω∈
Ω
つ.(ⅱ)(4.2.2)
に 置 き か え た 式 が 成 立 す る.
強 マ ル コ フ性(4.2.1)は
マル コフ性 の 条 件(M.3)に
於 け る時刻tを
ラン
ダ ムな停 止時 刻 σに お きかえ る こ とに よ って ラ ンダ ム化 した もの とい うこ とが で き る.強 マ ル コ フ性 や準 左連 続性 は マ ル コフ過 程 の理 論 を真 に有 効 な もの と す るた め に欠 か せ な い条 件 で あ る.従っ て,マ ル コフ過 程 が いつ 強 マ ル コフ性 や 準 左 連 続 性 を もつ か とい うこ とを そ の 推 移関 数 の性 質 に よ っ て判 定 す る こ と は 重 要 で あ る.こ こで は 本章 の 後 の議 論 に応 用 しや す い形 で 十 分 条 件 を 与え て お こ う. マ ル コ フ過 程Mの 1) 停 止時 刻 σ やMσ
推 移 関数 をptと
し,f∈bB2)に
の 定 義 につ い て は補 足 §0.3参 照.
対し
(4.2.4) と お く.ま
たX上
の 関 数f∈bB(X)に対
し て,そ
を 作 用 さ せ た も の を 改 た め てptfと お こ う.S上
ま た はX上
関 数 に 拡 張 す る.す
書 く こ と に す る.こ
の 関 数fは
上 の 関 数 に 拡 張 す る.更
のSへ
常 にf(Δ)=0と
の 制限f│sにpt こで 次 の 約 束 を して
お い て,SΔ
に(4.2.4)のptfもptf(Δ)=0とお
る とf∈bBま
い てSΔ
た はf∈bB(X)に
(4.2.5) ptf(x)=Ex(f(Xt)),
ま た はXΔ 上 の
対 して
x∈SΔ,t∈(0,∞)
が 成 立 す る こ と に注 意 す る.
定 理4.2.1 と し{Mt}は (4.2.6)
マ ル コ フ 過 程M={Ω,M,Mt,Xt,Px}x∈SΔ 右 連 続 で あ る と す る.任
意 のs∈+Q+とf∈C∞(X)に
Px(psf(Xt)はt∈[0,∞)に関
と 仮 定 す る と,Mは{Mt}に 定 理4.2.2
の 推 移関 数 をpt 対 し
し右 連 続)=1,x∈S
関 し強 マ ルコ フ で あ る.
マ ル コ フ 過程M={Ω,M,Mt,Xt,Px}x∈SΔ
と す る.{Mt}は
右 連 続 で あ り,任
上 で 左 極 限 を も つ と す る.任
意 の ω∈Ω に対
の 推 移 関 数 をpt し そ の 標 本 路 は(0,∞)
意 のs∈Q+とf∈C∞(X)に
対 し,条
件(4.2.6)
に加 えて
(4.2.7) を 仮 定 す る と,Mは{Mt}に 定 理4.2.1の
証 明 Mの
定 し て い る か ら,補 Mσ
関 し(0,∞)上
標 本 路 は 右 連 続 で あ りま た{Mt}も
足 の 定 理0.3.2に
とf∈C(XΔ)に
で 準 左 連 続 で あ る.
ょ りXσ ∈Mσ/BΔ.従
右 連 続 と仮
っ て,任
意 のΛ ∈
対 して
(4.2.8) が 示 さ れ れ ば よ い.と 自 明 で あ る.ま
こ ろ で こ の 等 式 はfがXΔ
たf∈C(XΔ)に
対 しg(x)=f(x)-f(Δ)と
p′sf(x)=psg(x)+f(Δ),x∈SΔ,が 任 意 のΛ ∈Mσ
とf∈C∞(X)に
2) 記 号 に つ い て は 補 足
上 の 定 数 関 数 で あ る場 合 は
§0.1(a)参
成 立 す る か ら,(4.2.8)は 対 して 照.
お く と,g∈C∞(X), 次 と 同 値 で あ る.
(4.2.9) 先 ず(4.2.9)をs∈Q+に
対 し て 示 そ う.σ
σnを 定 理0.3.1(ⅱ)に
を 上 か ら近 似 す る 停 止 時 刻 列
従 っ て 定 義 す る.各kに
が 成 立 す る か ら,マ
ル コ フ性(M.3)よ
つ ま り σnに 対 し て は(4.2.9)が 連 続 性 と 条 件(4.2.6)よ
り
成 立 す る.n→∞
り(4.2.9)が
次 に 関 係(4.2.5)と
対 し て
標 本 路 の 右 連 続 性 が,psf(x),x∈SΔ,のs∈(0,∞)に
て 上 か ら近 似 す れ ば,こ
定 理4.2.2の
本 路 の右
σ に 対 し て 成 立 す る こ と が わ か る.
関 す る 右 連 続 性 を 導 く こ と に 注 意 しつ つ,(4.2.9)に
が で き る.s=0の
と す る と,標
れ が 任 意 のs>0に
と き は 自 明 で あ る.(証 証 明 {Mt}-停
於 い てsを
有理数に沿 っ
対 して も成 立 す る こ とを 示 す こ と 終)
止 時 刻 列σn↑ σ を 考 え る.{σ<∞}上
でXσn
→Xσ
を 示 す の だ か ら,最 初 か ら σ(ω)<∞ ,∀ ω∈Ω,と 仮 定 し て さ しつ か え な
い.必
要 な ら σn,σの 代 わ りにσn∧t,σ∧tを
で あ る.そ
こ で
於 け る 条 件 を 仮 定 す れ ば,前
た 前 定 理 の 証 明 中 の 注 意 に よ り,任
に 対 し て,p′sfは
条 件(4.2.7)を
路 の右 連 続 性 に よ り 意 のf,g∈C(XΔ)に
とす れ ば よい か ら
と お く.明
こ こ で 定 理4.2.2に コ フ.ま
と っ てt→∞
満 た す.更
定 理 に よ りMは
意 のs∈Q+と にMの
強 マ ル
任 意 のf∈C(XΔ) 正 規 性(M
従 っ て,任 対 し
らか に
.4)と
標本
意 のx∈Sと
任
単 調 族 定 理(補 ∈bB(XΔ
足 §0.1(b))に
×XΔ).特
てPx(Z=Xσ)=1を
得 る.(証
以 上 見 て き た よ う に,マ
してX上 終)
合B∈Bへ
れ らの性 質 が 有 効 に 生 か され るた め に は 少 な くと の標 本路 の到 達 時 刻
刻 に な っ て い る こ と が望 ま し い.補 {Mt}は
の有 界 な距 離 を と る こ と に よ っ
ル コフ過 程 は 一 定 の 条 件 の下 で 強 マル コフ性 や 準 左
連 続 性 を も つ の で あ るが,こ も 任 意 のBorel集
よ っ てEx(h(Z,Xσ))=Ex(h(Z,Z)),∀h
にh(x,y)と
σBや
足 の 定 理0.3.3に
σ′Bが{Mt}-停
よ れ ば,そ
止時
のためには
単 に 右 連 続 で あ る の み で な く適 当 に 完 備 化 さ れ て い な け れ ば な ら な い.
そ こ で マ ル コ フ 過 程M={Ω,M,Xt,Px}x∈SΔ に よ っ て 定 義 さ れ るMの
部 分 σ-加法 族F0,F0tの
=P(SΔ,BΔ)で(SΔ,BΔ)上 よ り μ∈P(SΔ)に
が 与 え ら れ た と し,(4.1.2) 完 備 化 を 考 え よ う.P(SΔ)
の 確 率 測 度 の 全 体 を 表 わ す.補
対 し(Ω,F0)上
の 確 率 測 度Pμ
題4.1.1(ⅱ)に
を
(4.2.10) に よ って定 義 す る こ とが 可 能 で あ る.Mの
正 規 性(M.4)に
か ん が み て,Pμ
は μ を 初 期 分布 とす る標 本路 の確 率 法 則 を表 わ す. さて
(4.2.11) (4.2.12) と お く.但
こ の ときFtはFの
し
部 分 σ-加法
族 で あ り,
(4.2.13) で あ る こ とが 容 易 に わ か る.Λ ∈F,Pμ(Λ)=0,∀ 元 で あ る が,こ
れ は 必 ず し も(4.2.13)の
の よ う に(4.2.13)の あ ろ う2).Pμ
のF0か
る Λ はFtの
右 辺 に 属 す と は 限 ら な い.Ftを
こ
右 辺 よ り広 く取 っ て お く と 便 利 な こ と は や が て わ か る で らF上
1) 記 号 の 意 味 に つ い て は,補 2) 定 理4.2.3(ⅰ)の
μ∈P(SΔ),な
へ の 拡 張 を 同 じ記号Pμ 足
証 明 参 照.
§0.1(a)参
照.
で 表 わ す.
補 題4.2.1
(ⅰ) 非 負 関 数Z∈Fに
ま た 各t≧0に
対 し
対 し てEx(Z)はxに
関 し 普 遍 可 測.
は{Ft}に
関 し て もマ ル コ フ
(ⅱ) マ ル コ フ過 程M={Ω,M,Xt,Px}x∈SΔ 性 を も つ.更
に 任 意 の 非 負 関 数Z∈Fに
証 明 (ⅰ) 任 意 の μ∈P(SΔ)を
対 して
と る.Z∈Fに
対 しZ1,Z2∈F0が
存 在 し
従 って
補 題4.1.1(ⅱ)に
よ りEx(Zi),i=1,2,はBΔ-可
Ex(Z)が(BΔ)μ-可
測 で あ る こ と を 意 味 し て い る.
次 にE∈B*Δ (SΔ,BΔ)上
と し,任
意 の μ∈P(SΔ)に
の 測 度 ν を 定 義 す る.ν
⊂E2,ν(E2-E1)=0な
測 で あ る か ら,こ
対 し ν(A)=Pμ(Xt∈A)に
(ⅱ) (ⅰ)に Ft-可
x→Ex(Z),の
っ て(ⅱ)の Ex(IΛ
が 任 意 の Λ∈Ftに よ り Λ∈F0tに
合 成 関 数EXt(ω)(Z)は
た め に は等 式
・Z゜ θt)=Ex(IΛ
・EXt(Z))
対 し て 成 立 す る こ と を 証 明 す れ ば よ い.ま
たFtの
定義に
対 し 証 明 す れ ば 充 分 で あ る.
こ の 式 がZ∈F0に か ら補 題4.1.1(ⅰ)の
対 し て 成 立 す る こ と はF0tに
関 す る マ ル コ フ 性(M.3)′
証 明 と同 様 に し て 導 か れ る こ と で あ る.実
が 任 意 の 非 負 なf1,f2,…,fn∈BΔ か ら,後
を意 味 す る.
り
よ り
測 で あ る.従
でE1⊂E
れ は
つ ま り μ は 任 意 で あ っ た か ら(4.2.13)よ
よ って
に 対 し 適 当 なE1,E2∈BΔ
る も の が 存 在 す る が,こ
れ は
と0≦s1<s2<…<snに
は 単 調 族 定 理 を 使 え ば よ い.
1) 記 号 に つ い て は 補 足 §0.1(a)参
照.
際
対 し て 成 り立 つ
次 に 非 負 関 数Z∈Fを
と りν(A)=Px(Xt∈A)で
定 義 され るBΔ 上 の 測 度
ν を 考 え る.
な るZ1,Z2が
存在
す るが
従 って
(証終) 問 題4.2.1 らば(従
マ ル コフ過 程M={Ω,M,Xt,Px}x∈SΔ
って 定 義 に よ り{Ft}の
と任 意 の{Ft}-停止
が{Ft}に
右 連 続 性 も仮 定 され て い る),任
関 し強 マル コ フな 意 の非 負関 数Z∈F
時 刻 σ に 対 して Px-a.e.,
マ ル コ フ 過 程M={Ω,M,Xt,Px}x∈SΔ 4),(M.6)の dard
他 に)次
Markov
の2条
process)と
が((M.1),(M.2),(M.3)′,(M.
件 を 満 た す と き,Mを い う.
(M.7)
Mは{Ft}に
関 し て 強 マ ル コ フ,
(M.8)
Mは{Ft}に
関 し て(0,ζ)上
更 に(M.8)よ
で 準 左 連 続.
りも強 い条 件
(M.8)′ Mは{Ft}に
関 し て(0,∞)上
を 要 請 す る と き,MはHunt過 Hunt過
標 準 マ ル コ フ 過 程(stan
程 の 公 理 はG.
の で あ る.Huntは
で準 左 連 続
程 とい わ れ る. Huntが
そ の 論 文[Ⅱ;1]で
仮 説(A)と
呼んだ も
こ の 公 理 に 基 づ い て 今 日確 率 論 的 ポ テ ン シ ャ ル 論 と呼 ば れ
て い る も の の 基 礎 を 作 っ た.E.B. 標 準 過 程 と呼 ん だ.そ
Dynkinは
こ の 公 理 を 上 の よ うに 少 し 弱 めて,
し て ラ ン ダ ム な 加 法 的 汎 関 数(additive
乗 法 的 汎 関 数(multiplicative
functional)に
functional)や
よ る標 準 過 程 の 変 換 論 を 系 統 的 に
展 開 した. マ ル コ フ 過 程 が い つ 標 準 マ ル コ フ 過 程 やHunt過 題 は 勿 論 重 要 で あ る.こ こ う.
程 に な る か と い う判 定 の 問
こで 本 章 で の 応 用 を 意 識 した 判 定 条 件 を 一 つ 与 え て お
定 理4.2.3
マ ル コ フ 過 過M={Ω,M,Xt,Px}x∈SΔ
ω∈ Ω の 標 本 路 は(0,∞)上 (ⅰ) Mが (4.2.14)
意 の
条件
Mは{F0t+}に
を 満 た せ ば{Ft}は
関 して マル コ フ性 を もつ
右 連 続 で あ る.
(ⅱ) Mが
条 件(4.2.6)を
(ⅲ) Mが
条 件(4.2.6)と(4.2.7)を
証 明 (ⅰ) μ ∈P(SΔ)を 性(M.3)′
が 与 え ら れ,任
で 左 極 限 を も つ も の とす る.
か ら,補
満 た せ ば(4.2.14)が
成 立 す る.
満 た せ ばMはHunt過
任 意 に と っ て 固 定 す る.{F0t}に
題4.1.1の
程 で あ る. 関す るマ ル コ フ
証 明 と全 く 同 様 に し て 以 下 の 等 式 が 導 か れ る.
任 意 の0≦t1<…
非 負 関 数f1,f2,…,fn∈BΔ
に対
して Pμ-a.e..
{F0t+}に
関 す る マ ル コ フ性 の 仮 定(4.2.14)か
ら も全 く同様 の 式 が 導 か れ る
か ら Pμ-a.e..
こ こで単 調 族 定 理 を 使 え ば,任 意 の非 負 関 数Y∈F0に Pμ-a.e..
(4.2.15)
そ こ で Λ ∈F0t+に a.e.が
対し
得 られ る.つ
対 し,Y=IΛ
と お く と(4.2.15)か
ま り Λ はF0t-可
らIΛ=Eμ(IΛ/F0t)Pμ-
測 集 合 とPμ-測 度0し
か 違 わ な い.μ
は
任 意 で あ っ た か ら次 の こ と が わ か っ た こ と に な る.
これ は{Ft}の
右連 続性 を 意 味す る.実 際
とす れ ば と お く と
従 っ て Λ∈Ft. (ⅱ) 任 意 の Λ∈F0t+とs∈Q+,f∈C∞(X)に
対 して
(4.2.16) を 示 せ ば よ い.そ
うす れ ば 定 理4.2.1の
証 明 と 全 く同 様 に し て,Mt=F0t+に
∀μ,
関 す る マ ル コ フ性(M.3)が
従 うか ら で あ る.と
な るt′ を と れ ば(4.2.16)は 関 す る マ ル コ フ性(M.3)′ (4.2.16)を
成 立 す る.実
補 題4.2.1に
仮 定 す れ ば(ⅰ)と(ⅱ)に
よ りMは{Ft}に
し 条 件(4.2.6)を
使 って
か る.更
仮 定 す れ ば,定
に(4.2.7)を
よ り{Ft}は
で 準 左 連 続 と な る.即
関 し強 マ ル コ フ 性 を も つ こ と が わ 理4.2.2に
ちMはHunt過
応 用 と し て,Hunt過
し て つ け 加 る こ と に よ っ てSを
よ りMは{Ft}に
関 し
程 で あ る. (証 終)
程 の 殆 ん ど 自 明 な2つ
そ の 不 変 部 分 集 合 上 に 制 限 す る 操 作 と,逆
M={Ω,M,Xt,Px}x∈SΛ
右 連 続 で あ る.
関 し て も マ ル コ フ 性 を も つ か ら,再 び(4.2.6)
よ りMが{Ft}に
定 理4.2.3の
際 Λ ∈F0t′ だ か らMの{F0t}に
を 使 え ば よ い.t′↓tと
を 使 え ば 定 理4.2.1に
空 間Sを
代 わ り にt′>t
得 る.
(ⅲ) (4.2.6)を
(0,∞)上
こ ろ でtの
にS以
の 変 換,即
ち状 態
外 の 点 を 不変 点 と
拡 張 す る 操 作 に つ い て 触 れ て お く.
をHunt過
程 と す る.一
般性 を 失 う こ と な く
M⊃F と仮 定 し て よ い.Mの
状 態 空 間SのBorel部
分 集 合S∈Bに
対 して
(4.2.17) とお く.補
題 の 定 理0.3.3に
達 時 刻 σ′(ω)はF-可 達時刻
σ もF-可
測 で あ る.同
測 で あ る.従
さ てS∈BがM-不
Ω)上
の到
って
の と きM∩
あ る とは
Ω={Λ
∩Ω;Λ ∈M}と
お き,Xt,Px
記 す と,M={Ω,M∩
Ω,Xt,
状 態 空 間 とす る マ ル コ フ過 程 と な る こ と を 容 易 に 確
か め る こ と が で き る.MをMの 状 態 空 間 の 点x∈SがMに
(4.2.19)
様 に 標 本 路 の 左 連 続 修 正 のS-Sへ
へ の 制 限 を 改 め てXt,Pxと
P x}x∈SΔ が(S,B(S))を
は 罠(trap)で
の到
Px(Ω)=1, ∀x∈S
が 成 立 す る こ と で あ る.こ
Mの
合S-Sへ
変(M-invariant)で
(4.2.18)
の(Ω,M∩
よ れ ば ω の 標 本 路 のBorel集
そ の 不 変 集 合S上
関 し不 変 点(invariant
あ る とは Px(Xt=x,
へ の 制 限 と い う.
∀t∈[0,∞))=1
point)あ
る い
が 成 立 す る こ と で あ る. 次 の 定 理 の 後 半 の 主 張 は,特 た すHunt過
に(S=Sと
お く と)(4.2.6)と(4.2.7)を
満
程 と し て は 常 に 関 数 空 間 型 の も の が とれ る こ と を 意 味 し て い る.
定 理4.2.4
条 件(4.2.6)と(4.2.7)を
満 た すHunt過
程M={Ω,M,Xt,
Px}x∈SΔ が 与 え ら れ た とす る. (ⅰ) Mの
そ の 不 変 部 分 集 合S(⊂S)上
へ の 制 限 は(S,B(S))上
のHunt
過 程 で あ る. (ⅱ) S⊃S,S∈B(X)な た す(S,B(S))上
る 任 意 のSに
対 し て,(4.2.6)と(4.2.7)を
の 関 数 空 間 型 のHunt過
程Mで
満
次 の 性 質 を もつ もの が 存
在 す る.
(a) し てMと
(b)
SはMの
不 変 集 合 で あ り,MのS上
へ の制 限 は マ ル コフ過 程 と
同 値. S-Sの
各 点 はMの
証 明 (ⅰ) Mの
不 変 点.
そ の 不 変 集 合S上
の 推 移 関 数 はMの
へ の 制 限 をMと
そ れ を(S,B(S))上
し て も(4.2.6)と(4.2.7)が
す る.明
ら か にM
に 制 限 した も の で あ る か ら,Mに
成 立 す る.従
対
っ て 前 定 理 に よ りMもHunt過
程 で あ る. (ⅱ)
な る関 数
ω=ω(t)で
次 の 性 質 を 満 た す もの の 全
体 Ω を 考 え る. (Ω.1) ω(∞)=Δ. (Ω.2) ω(s)=Δ
な ら ω(t)=Δ, ∀t≧s.
(Ω.3) ω(t)は[0,∞)上
で 右 連 続 で あ り,(0,∞)上
で(SΔ
内 に)左 極 限
を も つ. Xt(ω)=ω(t),ω
∈ Ω,と お く.Xtか
族F0,F0t,t≧0を(4.1.2)に 程M={Ω,M,Xt,Px}x∈SΔ
ら生 成 さ れ る Ω の 部 分 集 合 の σ-加法
よ っ て 定 義 す る.与 の 性 質(M.6)に
え られ たS上
よ り Ω か ら Ω 上 へ の 写像
が 次 式 に よ っ て 定 義 で き る. (4.2.20)
Xt(Π ω)=Xt(ω),
のHunt過
ω∈ Ω, t∈[0,∞].
Π
こ の と き 明 らか に
Π-1{Xt∈A}={Xt∈A}が
立
成す る か ら
(4.2.21) 従 っ て(Ω,F0)上
に 次 の よ う な 確 率 測 度 が 定 義 で き る.
(4.2.22) 但 し ωxは[0,∞)上
で 恒 等 的 にxに
この よ うに して定 義 された 確 率 過 B(S))上
程 の組M=(Ω,F0,Xt,Px)x∈SΔ
が(S,
の マ ル コ フ過 程 で あ る こ と を 確 か め る の は 容 易 で あ る.実
(M.1),(M.4),(M.5),(M.6)は Sの
等 し い Ω の 元 を 表 わ す.
と き,筒
集 合Λ
す れ ば よ い.ま
自 明 で あ り,(M.2)に
に 対 し て δ{ωx }(Λ)がxに
たf∈bB(SΔ)と
際,条
件
つ い て は,x∈S-
つ い て可 測 で あ る こ とに 注 意
Λ∈F0tに 対 し て,x∈SΔ
の と き,
が成 立す る. 但 しg(x)=Ex(f(Xs))=Ex(f(Xs)).こ を 意 味 す る.x∈S-Sの
Mの
れ はMに
対 す る マ ル コフ 性(M.3)′
と ぎ の マ ル コ フ 性 は 自 明 で あ る.
推 移 関 数ptは
pt(x,A)={
(4.2.23)
で 与 え られ る.但 に よ り,Mが
しptはMの
pt(x,A∩SΔ),
x∈SΔ,
δ(x)(A),
x∈S-S
推 移 関 数.従
っ てMの
性 質(4.2.6),(4.2.7)
同 じ性 質 を も つ こ と が わ か る1).定 理4.2.3(ⅲ)に
は 特 にMがHunt過
程 で あ る こ と を 意 味 し て い る.Mの
よれ ば,こ れ
性 質(a),(b)は
作 り方 か ら 明 らか で あ る. (証 終) 本 節 で は マ ル コ フ 過 程 と い う と き 常 に 冒 頭 に 述 べ た 標 本 路 の 正 則 性(M.6) を 満 た す も の の み を 考 え て きた.前 相 空 間 な ら,勝 1) Mに と お け ば,こ
節 で 述 べ た よ うにSが
手 な マ ル コ フ推 移 関 数 を 与 え た と き,そ
対 す る(4.2.6),(4.2.7)の
よい 性 質 を もつ 位
れ を 推 移 関 数 に もつ マ
左 辺 の 括 弧 内 の 集 合 を 各 々 Ω1.f,Ω2.f,f∈C∞(X),
れ ら の 集 合 の 可 算 個 の 共 通 部 分 は 常 にPx-外
測 度1を
も つ(x∈X).そ
こ
で 補 足 の §0.1(a)に 従 っ て σ-加 法 族F0の 拡 大Mを 作 れ ば,Ωi.f,i=1,2,f∈ C∞(X) ,をPx-測 度1の 可 測 集 合 と す る こ と が で き る.(a)の 前 半 の主 張 の証 明 に も 同 じ 注 意 が 必 要 で あ る.
ル コ フ過 程 と し て(M.1)∼(M.5)の 般 に は(M.6)を
条 件 を 満 た す も の は 存 在 す る.し
も満 た す マ ル コ フ過 程 が 存 在 す る と は 限 ら な い.こ
か し一 こでそ の
た め の よ く知 られ た 一 つ の 十 分 条 件 を 述 べ て お こ う. Sが
全 空 間Xと
等 しい 場 合 を 考 え よ う.(X,B(X))上
数{pt,t>0}が
の マ ル コフ推 移 関
次 の 性 質 を も つ と き,{pt,t>0}はFellerの
条件を満たす
と い わ れ る.
(4.2.24)
(4.2.25) 但 しC∞(X)は C∞(X)上
無 限 遠 で0に
等 し い 連 続 関 数 の 全 体 で あ る.こ
の 半 群 と考 え てFeller半
補 題4.2.2
(X,B(X))上
す る(X,B(X))上 §4.5に 対 し(M.6)を
群 と も い わ れ る.
のFeller半
群 に 対 し て は,そ
の マ ル コ フ 過 程Mで(M.6)を
於 い て 我 々 は,Feller半
れを推移関 数 と
満 足 す る も の が 存 在 す る.
群 よ りず っ と弱 い 性 質 し か も た な い 半 群 に
満 た す マ ル コ フ 過 程 を 構 成 す る.そ
省 略 す る が,こ
れ に つ い て は 例 え ばR.M.
Theorem
参 照 さ れ た い.と
9.4]を
の よ う なptは
の た め 補 題4.2.2の
Blumenthal-R.K.
こ ろ で 補 題4.2.2の
ら か に 性 質(4.2.6)と(4.2.7)を
満 た す.従
証 明は
Getoor[Ⅱ;1,
マ ル コ フ 過 程Mは
っ て 定 理4.2.3(ⅲ)に
明 よ って
次 の 定 理 を 得 る. 定 理4.2.5
(X,B(X))上
す る(X,B(X))上
のFeller半
のHunt過
元 ユ ー ク リ ッ ド空 間Rn上
程 の 対 応 に つ い て 触 れ て お こ う.Rn上
νt*νs=νt+s,
(4.2.27)
t↓0の
の 合成 積 半 群 と
の 確 率 測 度 の 組{νt;t>0}で
次 の 条 件 を 満 た す も の を 連 続 な 合 成 積 半 群(convolution (4.2.26)
れを推移関数 と
程 が 存 在 す る.
最 後 に こ の 定 理 の 応 用 と してn次 Levy過
群 に 対 し て は,そ
semi-group)と
い う.
t,s>0.
と き νtは 原 点 の δ 測 度 に 弱 収 束.
但 し νt*vs(A)は
で 定 義 さ れ,νtと
νsの 合 成 積 と 呼 ば
れ る. 連 続 な 合 成 積 半 群{νt,t>0}の
全 体 と,次
の 性 質 を 満 た すRn上
のマル コ
フ 推 移 関 数{pt,t>0}の
全 体 と は,pt(x,A)=νt(A-x)な
る 関 係 で1対1
に 対 応 し て い る. (4.2.28)
pt(x,A)=pt(x+y,A+y),
∀y∈Rn,
(4.2.29)
pt(x,Rn)=1,
(4.2.30)
t↓0の
§4.0で
述 べ た ブ ラ ウ ン 運 動 やPoisson過
と きpt(0,・)は
原 点 の δ 測 度 に 弱 収 束. 程 の推 移関 数が この よ うな推 移関
数 の 例 と な っ て い る こ と を 確 か め る の は 容 易 で あ ろ う. と こ ろ で 上 の 性 質 を も つ マ ル コ フ 推 移 関 数{pt,t>0}はFellerの
で あ る か ら,こ れ か ら性 質(4.2.24),
た す.実 際 (4.2.25)を
導 くの は 簡 単 で あ る.従
移 関 数 とす るRn上
のHunt過
っ て 定 理4.2.5に
よ り{pt,t>0}を
程M={Ω,M,Xt,Px}x∈Rnが
特 に 原 点 か ら 出 発 す る確 率 過 程{Ω,M,Xt,P0}を νtで あ り,更 (4.2.31)
推
存 在 す る. 考 え る と,Xtの
分布は
に こ の 確 率 過 程 は 次 の 性 質 を もつ.
殆 ん ど全 て の ω∈ Ω に 対 し そ の 標 本 路 は[0,∞)上
と る右 連 続 関 数 で あ り,(0,∞)上 (4.2.32)
条 件 を満
0≦s
対 しXt-Xsの
に 任 意 の0
でRn内
でRnの
値 を
に 左 極 限 を も つ.
分 布 は 時 刻 差t-sの
み に 関 係 す る.更
対 し,Xt1,Xt2-Xt1,…,Xtm-Xtm-1は
独 立.
(4.2.33) (4.2.31)はHunt過 は(4.2.30)か
程 の 標 本 路 の 性 質 と(4.2.29)か ら 従 う.(4.2.32)を
合A1,A2,…,Amを
ら,ま
確 か め る た め に,任
た(4.2.33)
意 のn次
元Borel集
選 ぶ と
但 し こ こ でy1=x1,y2=x2-x1,…,ym=xm-xm-1な 28)に
注 意 す る と,上
わ か る.こ
式 が
れ は 特 にXtk-Xtk-1の
る 変 数 変 換 を行
νt1(A1)νt2-t1(A2)… 分 布 が
νtm-tm-1(Am)に
νtk-tk-1に
な い(4.2.
等 し い こ とが
等 し い こ と を 示 し,同
時
にXt1,Xt2-Xt1,…,Xtm-Xtm-1の
独 立 性 を も示 す.
一 般 に(4.2.32),(4.2.33)を
満 た す 確 率 過 程 を,時
な 加 法 過 程(additive
process)と
と き,こ
程 と い わ れ る.Levy過
れ はLevy過
呼 ん で い る.更
間 的 に一 様 で 確 率 連 続
に(4.2.31)が
程 のXtの
{νt,t>0}は
明 ら か に 連 続 な 合 成 積 半 群 を な す.逆
に 対 し て,そ
の 分 布 に 従 うLevy過
満 た され る
分 布 を νtと す れ ば
に 任 意 の連 続 な 合 成 積 半群
程 が 存 在 す る こ と が 上 の よ うに し て わ か っ
た わ け で あ る. 連 続 な 合 成 積 半 群{νt,t>0}の
全体は
(4.2.34)
な る 対 応 に よ っ て,次
の 性 質 を も つ3つ
の 成 分 の 組{a,S,Φ}の
全 体 と1対1
に 対 応 す る こ とが 知 られ て い る. (4.2.35)
a∈Rn,Sは
正 の 半 定 符 号 のn×n対
はRn-{0}上
の
を 満 た す.
測度 で (4.2.34)はLevyの
称 行 列,Φ
公式 と呼 ば れ る もの で あ る.こ れ に 対 して 任 意 のLevy
過 程 の 標 本 路Xtを,直
接Gauss過
分 的 結 合 と し て表 わ すLevy-Itoの
程 の標 本 路 とPoisson過
程 の標 本路 の 積
表 現 と呼 ば れ る もの が あ る.そ
して 後 者 の
各 項 の平 均 として 前 者 の 各 項 が 得 られ る とい う仕 組 にな って い るの で あ る1). こ の よ うな研 究 は1930年
代 か ら40年
代 初 期 にか け て の も ので あ るが,今 で
も標 準 マ ル コフ過 程 や マル チ ンゲ ール を 研 究す る上 で の確 か な指 針 の1つ
とな
っ て い る. つ い で な が らLevyの
公 式 を 利 用 してRn上
の 空 間 的 に一 様 な マ ル コ フ 推
移 関数 で 特 に 対称 な も の の 定め る デ ィ リ ク レ形 式 を計算 (4.2.28)∼(4.2.30)を 度 に 関 し(1.4.16)の 1)
P.
Levy[Ⅱ;1],
し て お く.
満 た す マ ル コ フ 推 移 関 数{pt,t>0}がLebesgue測 意 味 で 対 称 で あ る と 仮 定 し よ う.明 K.
Ito[Ⅱ;1],[Ⅱ;5],[Ⅱ;6],[Ⅱ;7]等
らか に この仮 定 は対 を 参 照.
応 す る連 続 な 合 成 積 半 群{νt,t>0}お
よびLevy公
式 に 於 け る3成
分{a,S,
φ}に 対 す る 以 下 の 仮 定 の 各 々 と 同 値 で あ る. (4.2.36) νtは (4.2.37)
原 点 に 関 し 対 称:νt(A)=νt(-A),A∈B(Rn).
a=0,φ
は 原 点 に 関 し対 称.
こ の と き{pt,t>0}は(1.4.19)を 上 の あ る デ ィ リ ク レ形 式Eを リ ゾ ル ベ ン ト核 はC∞(Rn)を
満 た す か ら,補 決 定 す る.Eは
題1.4.2に
正 則 で あ る.実
不 変 に す る か ら で あ る.さ
際{pt,t>0}の
て
に 対 して
且 つ 任 意 の
(4.2.38)
よ りL2(Rn)
{
な る表示 を 導 こ う.sijは Plancherelの
行 列Sの(i,j)要
定理 を 使 っ て1)Eの
但 しへ はFourier変
素 で あ る.
近 似 形 式(1.3.14)を
換 を 表 わ す.t↓0と
し て 補 題1.3.4を
計 算す る と
使 うと
(4.2.39)
(4.2.39) を 書 き直 した も の が(4.2.38)で
ある.(4.2.38)は
勿 論 §2.2に
於 け る微 積 分 表 示 の 特 別 な 場 合 に あ た っ て い る.
§4.3 正 則デ ィリク レ形 式 に適 合 した マ ル コ フ過 程 の 存 在 と一 意 性 位相 空 間Xと L2(X;m)上
そ の上 の 測 度mは
§1.1の 通 りと し,以
の正 則 デ ィ リク レ形 式Eが
1) Plancherelの
定 理 に つ い て は 溝 畑[Ⅰ;1]参
後本 章 を 通 じて
与 え ら れ た も の と す る.Eに 照.
は
L2(X;m)上
の マ ル コ フ 対 称 作 用 素 の 半 群{Tt,t>0},リ
α>0}が
一 意 的 に 対 応 し(§1.3,§1.4),ま
テ ン シ ャ ル{eA,A∈O0}⊂D[E]が D[E]の
たEに
よ って 開集 合 の平 衡 ポ
定 義 さ れ る(§3.1).§3.1によ
任 意 の 元 は 狭 い 意 味 で の 準 連 続 修 正 を もつ.今
正 の こ と を 単 に 準 連 続 修 正 と呼 ぶ こ と に す る.D[E]の をD[E]で
れ ば,
後狭 い意 味 の準 連 続 修 元 の準 連 続 修 正 の全 体
表 わ す.
と こ ろ で 補 題1.3.3に
よ れ ばTt(L2)⊂D[E],Gα(L2)⊂D[E],で
我 々 はTtu,Gαu(u∈L2),eA(A∈O0),等 る.こ
ゾル ベ ン ト{Gα ,
あ るか ら
の準 連 続 修 正 を 考 え る こ とが で き
れ ら の 解 析 的 資 料 に 基 づ い て,正
則 デ ィ リ ク レ形 式Eに
適 合 した標 準
マ ル コ フ過 程 を 構 成 す る の が 本 章 の 課 題 で あ る. {pt,t>0}を(X,B(X))上 分 集 合Dで,条
の マ ル コ フ 推 移 関 数 とす る.今C0(X)の
部
件
(4.3.1) を 満 た す もの が あ っ て{pt,t>0}がDに (4.3.2)
任 意 のt>0とf∈Dに
関 し 次 の 性 質 を も つ とす る. 対 し,ptfはTtfの
こ の と き マ ル コ フ 推 移 関 数{pt,t>0}は
準 連 続 修 正.
正 則 デ ィ リ ク レ形 式Eに
適 合 して い
る と い う. [0,∞]を あ っ て,そ い う.但
時 刻 集 合 と し(X,B(X))を の 推 移 関 数 がEに
し本 節 で はMが
件(M.1)∼(M.5)を し な い.そ
状 態 空 間 とす る マ ル コ フ 過 程Mが
適 合 し て い る と き,MはEに
適 合 して い る と
単 に マ ル コ フ 過 程 で あ る と い う と き に は §4.1の
満 た す も の を 考 え,§4.2の
冒 頭 の 条 件(M.6)は
し て 任 意 の ω∈Ω に 対 し て そ の 標 本 路 がXΔ
条
要求
上で右連続で あ る よ
う な マ ル コ フ 過 程 の こ とを 右 連 続 な マ ル コ フ過 程 と呼 ぶ. 次 の こ とに 注 意 し て お こ う.右 連 続 な マ ル コ フ過 程Mの は(1.4.19)を t>0に
満 た す.実
際ptf(x),x∈X,f∈C∞(X),は(4.2.5)によ
関 し て 右 連 続 で あ りt↓0の
てptのLaplace変換(1.4.21)に {Rα,α>0}が
推 移 関 数{pt,t>0}
定 義 で き る.こ
と きf(x)に
収 束 す る か ら で あ る.従
よ っ て(X,B(X))上 れ は ま たMの
り っ
の リ ゾ ル ベ ン ト核
リ ゾ ル ベ ン ト核 と も呼 ば れ る.
(4.2.5)
の両 辺 のLaplace変
換 を とれ ば
(4.3.3) が 成 立 す る.但
しf∈bBは(4.2.5)に
於 け る 規 約 通 りにf(Δ)=0と
XΔ 上 の 関 数 に 拡 張 さ れ て い る も の と す る.明
ら か にRα
おいて
は(1.4.20)を
満た
す. 次 の 補 題 は 特 に 適 合 性 の 定 義 が(4.3.1),(4.3.2)に
於 け る 関 数 族Dの
方 に 依 存 し な い こ と を 意 味 す る.ま
適 合 性 がMの
たMへ
のEの
ン トの 条 件 で も 与 え う る こ と を 示 し て い る が,こ 補 題4.3.1
[0,∞]を
の 右 連 続 な マル コ フ
に 対 し て は,次
の条 件 は 互 いに 同値 で あ
(ⅰ) MはEに
適 合 し て い る.
(ⅱ) (4.3.1)を
満 た すC0(X)の
部 分 集 合Dが
対 し て,ptfはTtfの
対 し て,ptfはTtfの
属 す任 意 の 非 負Borel可
満 た すC0(X)の
部 分 集 合Dが
対 し て,RαfはGαfの
(ⅴ) 任 意 の
α>0とL2(X;m)に
測 関 数fに
存 在 し て,任
証 明 (ⅱ)⇒(ⅰ):任
意 のt>0に
対 し,tn↓tな
選 ぶ と,
方 補 題1.3.3よ
あ り且 つTtnf=Ttn-t(Ttf)は,tn→tの っ て 定 理3.1.4(ⅱ)に
測 関 数f
るtn∈Q+を
し て,ptnf(x)→ptf(x),tn→t,x∈X.一
収 束 す る.従
意 の α>0
属 す る 任 意 の 非 負Borel可
準 連 続 修 正.
Ttf∈D[E]で
意 のt∈Q+
準 連 続 修 正.
に 対 し て,RαfはGαfの
f∈Dに対
存 在 し て,任
準 連 続 修 正.
(ⅳ) (4.3.1)を とf∈Dに
で 表 わ す.
準 連 続 修 正.
(ⅲ) 任 意 のt>0とL2(X;m)に
Ttfに
れ は 応 用上 有 用 で あ る.
推 移 関 数 と リ ゾ ル ベ ン ト核 を 各 々pt,Rα
とf∈Dに
リゾル ベ
時 刻 集合 とす る(X,B(X))上
過 程M={Ω,M,Mt,Xt,Px}x∈XΔ る.Mの
と り
と き,E1の よ りptfはTtfの
り 位 相で
準連 続修正
で あ る. (ⅰ)⇒(ⅲ):t>0を固 で,ptfはTtfの
定 し,H={f∈L2(X;m);fは 準 連 続 修 正}と
お き,Hが
非 負Borel可
補 足 の 定 理0.1.2の
条 件(H.
測
1)∼(H.3)を
満 た す こ と を 確 か め れ ば よ い.(H.1)は
よ り(H.3)も m)と
満 た さ れ て い る.(H.2)を
し よ う.こ
自 明 で あ り,ま
た仮 定
示 す た め にfn∈H,fn↑f∈L2(X;
の と きptfn(x)↑ptf(x),∀x∈X.一
方 補 題1.3.3よ
り
(4.3.4) が 成 立 す る か ら,TtfnはTtfにE1の (ⅱ)よ
りptfはTtfの
準 連 続 修 正 で あ る.即
(ⅲ)⇒(ⅳ):任
意 のf,g∈C0(X)に
こ れ はRαf=Gαfm-a.e.を の準 連 続 修 正 で あ Rαf(x),t↓0.一 E1の
位 相 で 収 束 す る.従
た 仮 定(ⅲ)よ
性 質(1.4.19)よ
方 補 題1.3.3よ
位 相 で 収 束 す る.従
ちf∈H.
対 して
意 味 す る.ま り,ptの
っ て 定 理3.1.4
りptRαfはTtGαf
りptRαf(x)=Rαptf(x)→
りTtGαfはt↓0の
と きGαf∈D[E]に
っ て 再 び 定 理3.1.4(ⅱ)に
よ りRαfはGαfの
準 連 続 修 正 で あ る. (ⅳ)⇒(ⅴ):不
等式
(4.3.5) を 使 っ て(ⅰ)⇒(ⅲ)の証 (ⅴ)⇒(ⅰ):任 にtに
明 と 全 く 同様に 証 明 で き る 意 のf,g∈C0(X)に
対 し,(ptf,g)と(Ttf,g)は
関 し連 続 で あ り,任 意 の α>0に
た 仮 定(ⅴ)よ
性 質(1.4.20)よ 題1.3.3よ す る か ら,今
れ はptf=Ttfm-a.e.を
りRαptfはGαTtfの
準 連 続 修 正 で あ り,Rα
り αGαptf(x)=pt(αRαf)(x)→ptf(x),α
り αGαTtfはα
→∞
の と きTtf∈D[E]にE1の
ま で と 同 様 の 理 由 でptfはTtfの
(ⅰ)⇒(ⅱ):自
明 で あ る.(証
こ の 補 題 か ら 明 ら か な よ う に,Eに
共
対 して
が 成 立 す る か ら(ptf,g)=(Ttf,g),∀t>0.こ 味 す る.ま
.
→∞.一方
意 の 補
位 相 で収束
準 連 続 修 正 で あ る.
終) 適 合 した 右 連 続 な マ ル コ フ過 程 の 推 移 関
数 と リ ゾ ル ベ ン ト核 は(1.4.16)の
意 味 でm-対
称 で あ る.
さ て 以 下 に 述 べ る 存 在 と一 意 性 の 定 理 が 本 章 全 体 を 通 じ て の 主 定 理 で あ る. 定 理4.3.1
正 則 デ ィ リ ク レ形 式Eに
適 合 した(X,B(X))上
のHunt過
程 が 存 在 す る. 定 理4.3.2
(ⅰ) (X,B(X))上
の2つ
の 右 連 続 マ ルコ フ 過 程M(1)={Ω(1),
M(1),X(1)x,P(1)x}x∈XΔ,M(2)={Ω(2),M(2),X(2)t,P(2)x}x∈XΔ
が共に正則 デ ィ リ
ク レ形 式Eに
適 合 し て い る とす る.この
極 集 合N∈B(X)
が 存 在 し,任
意 のx∈X-Nに
P(2)x,X(2)t)は (ⅱ)
と き 適 当 なBorel概
対 し て(Ω(1),M(1),P(1)x,X(1)t)と(Ω(2),M(2),
確 率 過 程 と し て同 値 で あ る.
(ⅰ)に
於 い て 特 にΩ(1)=Ω(2),X(1)t=X(2)t,t∈[0,∞)な
らば
(4.3.6)
こ の2つ
の 定 理 は 次 の 補 題 に 基 づ い て 証 明 さ れ る.
補 題4.3.2
適 当 なBorel集
合Y⊂Xと(Y,B(Y))上
過 程MY={Ω,M,Mt,Xt,Px}x∈YΔ (MY.1)
X-Yは
(MY.2)
任 意 のt∈Q+と
Ttfの
準 連 続 修 正.但
(MY.3)
概 極 集 合. 任 意 のf∈C0(X)に
し{pt}t>0はMYの
で左 極 限 を(YΔ
={Xs(ω);0≦s≦t}の (MY.4)
が 存 在 し て 次 の 性 質 を 満 た す.
任 意 の ω∈Ω に対 し,ω
を 満 た し,[0,∞)上
の適 当 な マ ル コ フ
閉 包Rt(ω)はYの
正 則 巣{Fk}が
対 し,Y上
の 関 数ptfは
推 移 関 数 で あ る. の 標 本 路Xt(ω)は 内 に)持
つ.ま
正 則 性 の 条 件(M.6) たt<ζ(ω)な
らRt(ω)
コ ン パ ク ト部 分 集 合.
存 在 し て 次 の 性 質 を 満 た す. (b)
(a)
但 しC∞({Fk})に
属 す る 関 数 のY上
へ の 制 限 の 全 体 をC∞({Fk};Y)で
表
わ す. (c)
Y-Fkへ
の 標 本 路 の 到 達 時 刻 をσ′k(ω)1)と す る と,任
1) σ′k(ω)=inf{t≧0;Xt(ω)∈Y-Fk}.
意 の ω∈ Ω
に対 して (MY.5)
N1⊂Xを
N⊃N1が
任 意 のBorel概
極 集 合 とす る と適 当 なBorel概
存 在 し て,Y-NはMY不
この 補 題 の証 明 が め た 上 で,定
§4.4と
理4.3.1と
補 題4.3.2⇒
§4.5の
f∈C∞(X)を
テ ー マ で あ る.本
定 理4.3.2の
定 理4.3.1の
M,Mt,Xt,Px}x∈YΔ
節 で は この補 題 を 認
証 明 を 与 え よ う.
証 明 補 題4.3.2の
マ ル コ フ 過 程MY={Ω,
は 前 節 の 条 件(4.2.6),(4.2.7)を と る と,条
極 集合
変 集 合 と な る.
件(MY.4)よ
り,任
満 た す.実 意 の
ω∈ Ω
際s∈Q+,
と
に対 し
(4.3.7) 但 しpsはMYの
推移関数.
従 っ て 定 理4.2.4よ
り(X,B(X))上
のHunt過
程M={Ω,M,Xt,Px}x∈XΔ
が 存 在 して (4.3.8)
YはMの
し てMYと (4.3.9)
不 変 集 合 で あ り,MのY上
へ の 制 限 は マル コフ過 程 と
同 値,
X-Yの
各 点 はMの
不変 点
を 満 た す. こ のMはEに
適 合 し て い る.実
よ りptf(x)=ptf(x),x∈Y,で (4.3.10) ptfはTtfの 補 題4.3.1に
よい.Eに
れ はMのEへ
う.MもEに
定 理4.3.2の
証 明 定 理4.3.2の
り
推 移 関 数 を{p(i)t,t>0}と 測 関 数f∈L2(X;m)に
終)
前 半 の主 張 だ けを 示 せ ば 共に補助的な ものと
ら 上 の よ うに し て 作 っ たHunt過
適 合 し(4.3.8),(4.3.9)を
の 非 負Borel可
す る と(4.3.8)
の 適 合 性 を 意 味 す る.(証
適 合 した 右 連 続 な マ ル コ フ過 程M(1),M(2)と
し て 補 題4.3.2のMYか
M(i)の
推 移 関 数 をptと
準 連 続 修 正,∀t∈Q+,∀f∈C0(X).
よ れ ば,こ
補 題4.3.2⇒
際Mの
あ る か ら(MY.1)と(MY.2)よ
程Mを
考え よ
満 た す. す る,i=1,2.補
題4.3.1に
対 しp(i)tf,ptfはTtfの
よ り任 意 準連 続
修 正 で あ る か ら,補 て 特 に(4.3.1)を
題3.1.5よ
り
q .e..従
満 た す 可 算 集 合Dに
対 し て 適 当 なBorel概
っ
極 集合N1が
存在 して
(4.3.11) tに
関 す る 右 連 続 性 と単 調 族 定 理(定
理0.1.2)を
使 え ば,こ
れ よ り
(4.3.12) が 導 か れ る. 次 にBorel概
極 集 合N⊃N1を
(4.3.13)
適 当に 選 ん で
pt(x,N)=0,∀t>0,∀x∈X-N
と で き る こ と に 注 意 し よ う.実
際MYの性
N′ ⊃N1でY-N′
がMY不
N=N′∪(X-Y)と
お け ば,(4.3.8)に
質(MY.5)よ
りBorel概極
集 合
変 集合 で あ る よ うな も の が 存 在 す る.そ よ り,x∈X-N=Y-N′
pt(x,N)=pt(x,Y∩N′)=pt(x,Y∩N′)=0.但
こで
に 対 し ては
しptはMYの
推移関数
で あ る. 一 般 に(X,B(X))上 (4.3.14)
の マ ル コ フ 推 移 関 数{pt,t>0}に pt(x,X-S)=0,
を 満 た す と き,Sを{pt,t>0}に はX-Nが
∀t>0,∀x∈S 関 す る 不 変 集合 と い う.(4.3.12)と(4.3.13)
推 移 関 数{p(1)t,t>0},{p(2)t,t>0}お
通 の 不 変 集 合 で あ り,こ と を 意 味 し て い る.従
を う る.(証
対 し,S∈B(X)が
よ び{pt,t>0}に
れ ら の(X-N,B(X-N))上
っ て 特 にx∈X-Nに
関 す る共
への制限が一致す るこ 対 し て は,(4.1.4)よ
り
終)
§4.4 構 成 の た め の 解 析 的 準 備 補 題4.3.2の な う.次
マ ル コ フ 過 程 を 構 成 す る た め に,本
節ではその解析的準備を行
の 補 題 か ら始 め る.
補 題4.4.1
Fを
抽 象 集 合 と し,Fの
可 算 部 分 集 合GとF×Fか
らFへ
の 写 像 の 可 算 集 合Sを a) G⊂H⊂F,
考 え る.こ b)
を 満 た す 最 小 の 集 合Hは 証 明 Sの
のとき
∀s∈S,s(H×H)⊂H 可 算 集 合 で あ る.
元 か ら な る可 算 列{s1,s2,…}を
考 え,こ
の 中 に は 各s∈Sが
無
限 回 現 わ れ る よ うに し て お く.G0=G,Gn+1=Gn∪sn+1(Gn×Gn),n=0,1,2, … ,と お く と,可 実 際,任
算 集 合
意 のx,y∈Hと
が 条 件a),b)を 任 意 のs∈Sに
従 っ てs(x,y)∈Gn+1⊂H.(証
対 し て,∃n,x,y∈Gn,s=sn+1.
終)
こ こ で 前 節 の 始 め に 述 べ た 解 析 的 諸 量Tt,Gα,eAを
(Ⅰ) 積 分 核pt(t∈Q+),R1の 補 題4.4.2
満 た す 最 小 の も の で あ る.
考 え よ う.
構 成
適 当 な 正 則 巣{F0k}と(X,B(X))上
の 全 測 度 が1を
い 測 度 の 族{pt(x,・),t∈Q+,x∈Y0},{R1(x,・),x∈Y0}が
条 件 を満 たす.但 u∈bB(X)ま
し
存 在 して 次 の
と す る.
た はu∈B(X)+に
と お く.R1u(x)も
越 え な
対 して
同 様 に 定 義 す る.こ
の とき
(ⅰ) (ⅱ) L2(X;m)に とG1uの
属 す 非 負 可 測 関 数uに
対 し,ptuとR1uは
各 々Ttu
準 連 続 修 正.
証 明 先 ず 可 算 集 合B0⊂D[E]∩C∞(X)で
次 の性 質 を もつ もの を 選 べ る こ
と に 注 意 す る. (4.4.1)
B0はC∞(X)内
(4.4.2)
u,υ ∈B0,a∈Q⇒│u│∈B0,u+υ
実 際C∞(X)は む.各ukとnに
で 稠 密.
可 分 で あ る か ら,あ 対 し
∈B0,au∈B0. る 可 算 稠 密 部 分 集 合{u1,u2,…}を な るun,k∈D[E]∩C∞(X)を
含 選 び,
G={uk,n;k,n=1,2,…}と
お く.Gは
{D[E]∩C∞(X)}2→D[E]∩C∞(X)な
勿 論C∞(X)で
稠 密 で あ る.ま
る 写 像s0,s1,s2,…
をs0(u,υ)=│u│,
s1(u,υ)=u+υ,si(u,υ)=aiu,i=2,3,…,に
よ っ て 定 義 す る.但
…}=Q
前 補 題 を 適 用 す れ ば(4.4.1),
.そ
(4.4.2)を
こ でGとS={s0,s1,s2,…}に 満 た す 可算
集 合B0⊂D[E]∩C∞(X)が
た
し{a2,a3,
得 ら れ る.
次 に
(4.4.3) と お く と,補
題1.3.3よ
り,H0はD[E]の
に そ の 準 連 続 修 正uを1つ (ⅰ)に
対応 さ せ,uの
よ っ て 適 当 な 正 則 巣{F0k}が
今
全 体 をH0と
お く と,定
存 在 し,H0⊂C∞({F0k})と
と お く.t∈Q+を固
の 存 在 を 示 そ う.R1に
可 算 部 分 集 合 で あ る.各u∈H0
定 し,補
題(ⅰ)(ⅱ)を
つ い て の 証 明 も 同 様 で あ る.定
理3.1.2
な る. 満 た す 積 分 核pt
理3.1.2(ⅱ)よ
り,
(4.4.4) (4.4.5) ま たTtの
マル コ フ性 に よ り
(4.4.6) (4.4.5)と(4.4.6)よ
り容 易 に 次 の 不 等 式 が 導 か れ る.
(4.4.7) 以 上 に よ り各x∈Y0に
関 係 したC∞(X)上
の正 値 線 型 汎 関 数lxが
一意的
こ存 在 し,次 を満 たす.
(4.4.8) 実 際,任
意 のu∈C∞(X)に
が 任 意 のx∈Y0に ば よ い.こ はxの
一 様 収 束 す るun∈B0を
つ い て 成 立 す る.そ
の 収 束 はxに
選 ぶ と
こ でTtun(x)の
関 し 一 様 で あ りTtun∈C∞({F0k})で
関 数 と し てC∞({F0k})に
極 限 をlx(u)と
おけ
あ る か ら,lx(u)
属 す る こ と に 注 意 し て お こ う.
lxに
対 し て は,全
測 度 が1を
越 え な い(X,B(X))上
の 測 度pt(x,・)が
存 在 して (4.4.9)
lx(u)=ptu(x),
を 満 た す.上
の 注 意 に よ りptは
性 質 (ⅱ)に
性 質(ⅱ)を
補 題の 性 質(ⅰ)を
つ い て は,u∈C0(X)+に
あ る こ と を い え ば よい.そ
うす れ ば,補
るwを
題4.3.1に
一様 収 束 す るun∈B0を
と り,υn=(0∨un)∧wと
の 意 味 で も 収 束 して い る こ と が わ か る.従 位 相 で 収 束 す る.一
の と きptu(x)に
収 束 す る.故
お く とυn∈B0で
続 修 正 で あ る.(証
終)
(Ⅱ) 正 則 巣{Fk}の構 {An}をXの
選 ぶ. あ る が,
収 束 定 理 に よ りL2(X;m)
っ て,不
方Ttυnの にptuは
準連続修正で
於 け る 証 明 と 同 様 に し て,
一 様 収 束 す る の み な らずLebesgueの
TtuにE1の
満 た す こ とが わ か る.
対 し てptuがTtuの
導 く こ とが で き る.u∈C0(X)+に
w∈B0,w≧uな υnはuに
x∈Y0,u∈C∞(X)
等 式(4.3.4)よ
りTtυnは
準 連 続 修 正 で あ るptυnはx∈Y0 定 理3.1.4(ⅱ)よ
りTtuの
準連
成
開 集 合 の 可 算 基 底 とす る.Anは
コ ン パ ク トで あ る と 仮 定 し
て さ し つ か え な い. (4.4.10)
O1={A;Aは
と お く とO1⊂O0で 連 続 修 正 でbB(X)に
有 限 個 のAnの あ る.各A∈O1に 属 す も のeAを1つ
今Hを
次 の 条 件 を 満 た すD[E]∩bB(X)の
(H.1)
H⊃B0,{eA;A∈O1},
(H.2)
∀t∈Q+,pt(H)⊂H,R1(H)⊂H,
(H.3)
HはQ上
Hは
対 し て そ の 平 衡 ポ テ ン シ ャルeAの 対 応 さ せ る. 最 小 の 部 分 集 合 と す る.
の 多 元 環.
可 算 集 合 で あ る.実
×{D[E]∩bB(X)}か
合 併 集 合}
際G=B0∪{eA;A∈O1}と
らD[E]∩bB(X)へ
し,{D[E]∩bB(X)} の 写 像 で 次 の も の を 考 え る .s1;
(u,υ)→u+υ,s2,a;(u,υ)→au,s3;(u,υ)→u・υ,s4,t;(u,υ)→Ptu, s5;(u,υ)→R1u.補
題4.4.1をGとS={s1,s2
,a,s3,s4,t,s5;a∈Q,t∈
準
Q+}に
適 用 す れ ば,Hが
補 題4.4.3
可 算 集 合 で あ る こ とが わ か る.
適 当 な 正 則 巣{Fk}が
あ って 以 下 の条 件 を満 た す.
と お く.
(ⅰ) (ⅱ) (ⅲ)
(ⅳ) (ⅴ) (ⅵ) (ⅶ) (ⅷ) 証 明 (3.3.1)よ 合N1が
りeA(x)=1q.e.(A).O1は
可 算集 合 だ か ら適 当 な概 極 集
存 在 して
(4.4.11) eA(x)=1,∀x∈A-N1,∀A∈O1. ま た 補 題1.3.3と tk↓0が
定 理3.1.4(ⅰ)よ
り,u∈Hに
対 して 適
当 な 部 分 列
あ って
(4.4.12) がq.e.に
成 立 す る.Hの
と 概 極 集 合N2が
可 算 性 か ら対 角 線 論 法 に よ っ て,uに
選 べ て,(4.4.12)が
全 て のx∈X-N2に
無 関 係 なtk
対 し て 成 り立 つ よ
うに で き る. そ こ で 定 理3.1.2(ⅰ)を を 満 た す 巣{Fk}を こ れ が(ⅰ)∼(ⅲ)を (ⅳ),(ⅴ)は
選 ぶ.そ
考 慮 しつ つ,条 し て{Fk}のm-正
件(ⅰ)と 則 化 を 改 め て{Fk}と
記 す.
満 た す こ と は 明 らか で あ る.
各々 の 両 辺 がH⊂C∞({Fk})に
と か ら従 う.(ⅵ)∼(ⅷ)は,補
題3.1.1(ⅱ)と
属 し,ま
たm-a.e.に
補 題3.1.3の
等 しい こ 結 果 で あ る. (証 終)
(Ⅲ)
(X,B(X))上
補 題4.4.4
の マ ル コ フ 推 移 関 数{pt}t∈Q+の
(ⅰ) 適 当 なBorel集
合Y2⊂Y1が
pt(x,X-Y2)=0,∀x∈Y2,∀t∈Q+,を
構成
存 在 しCap(X-Y2)=0,
満 た す.
(ⅱ)
(4.4.13) と お く と,{pt}t∈Q+は(X,B(X))上
の マ ル コ フ推 移 関 数 で あ る.
証 明 (ⅰ) m(X-Y1)=0よ (ⅱ)よ
りTtIX-Y1(x)=0
りpt(x,X-Y1)はTtIX-Y1の
m-a.e.が
従 う.補 題4.4.2
準 連 続 修 正 だ か ら,適
当 なBorel集
合
Y(1)1⊂Y1が あ って が 成 立 す る.同
様 に し て,Borel集
が 存 在 し,
合 列
そ こで と お け ば よ い. (ⅱ) (4.4.13)で
定 義 さ れ るptが
半群 の 性 質
(4.4.14) を 満 た す こ とを 示 し さえ す れ ば よい.x∈X-Y2の あ る.x∈Y2と る が,こ
す る.(ⅰ)よ
元 をB0の
u∈C0(X)に
な り自 明で
りptpsu(x)=pt(psu)(x)=pt(psu)(x)で
れ は 前 補 題 の(ⅳ)よ
し い.C0(X)の
と き は0=0と
り,u∈Hの
あ
と き は,pt+su(x)=pt+su(x)に
等
元 で 一様 近 似 す る こ と に よ り,(4.4.14)が
全 ての
対 し て 成 立 す る こ と が わ か る.あ
と は 単 調 族 定 理 を 使 え ば よ い. (証 終)
§4.5 正 則 な 標 本 路 の 構 成 補 題4.4.4 え よ う.定 (X,B(X))上 但 しQ′+は ま た,
で 構 成 し た(X,B(X))上
理4.1.1に
よれ ば,ptを
の マ ル コ フ推 移 関 数{pt}t∈Q+を 推 移 関 数 と し,Q′+を
時 刻 集 合 とす る
の マ ル コ フ過 程M0={Ω0,M,M0t,X0t,Px}x∈XΔ 非 負 有 理 数 の 全 体 を 表 わ し,正
考
の 有 理 数 の 全 体Q+と
が 存 在 す る. 区 別 す る.
(4.5.1) (4.5.2) 補 題4.4.4と(4.1.4)に わ か る.即
よ り,Y2はM0に
関 す る不 変 集 合 で あ る こ と が
ち
(4.5.3) 任 意 のt≧0に
対 して
(4.5.4) と お く.但
しN={Γ
∈M;Px(Γ)=0,∀x∈Y2}.こ
加 法 族 の 集 合{Mt}t≧0,{M′t}t≧0は
さて 前 節(Ⅱ)に
の よ うに し て 得 られ る σ-
右 連 続 で あ る.
於 け る開 集 合A∈O1に
対 応 して きめ られ た 関 数eAを
え,次 の 基 本 的 な 不 等 式 を 導 こ う.一 般 にXの
部 分 集 合Fに対
考
して
(4.5.5) と お く.{}内
が 空 の と き は σ0F(ω)=∞
と お き,ま
たe-∞=0と
規 約 す る.
補 題4.5.1
証 明 x∈Y2を
固定 し
(4.5.6) と お く と,確 実 際,補
率過 程
題4.3.3によ
は 非 負 有 界 な 優 マ ル チ ン ゲ ー ル で あ る. りY2上
で は
が 成 立 し て い る か ら,(4.5.3)とM0の Px-a.e.,且
マ ル コ フ性 に 注 意 す れ ば,
つ
Px-a.e.,
t>s,t,s∈Q+. 今Q+の
任 意 の 有 限 部 分 集 合Cに対
し,時
刻
(4.5.7) を 考 え る.但 は(M0s)s∈Cに
し{}内
く.σ0A(C)
関 す る 停 止 時 刻 で あ る.
s
とお
が 空 の と き は
成 り立 つ か ら で あ る.そ σ0A(C)お
適 用 す れ ば
よびa=mintにDoobの
こ で 優 マ ル チ ン ゲ ー ル 任 意 抽 出 定 理(定 一 方(4.5.3)と
補 題4.4.3(ⅱ)
理
に よ り
ま た 補 題4.4.3(ⅵ)
よ り
従 って
(4.5.8) こ こ でb∈Q+を
固 定 しC↑Q+∩(0,b]と
す れ ば,
(4.5.9) これ は 勿 論,補 題 の 主張 を意 味 して い る.(証 終) 補 題4.5.1 か ら容 易 に 次 の結 果 が導 か れ る. 補 題4.5.2
(ⅰ)任
準 連 続 修 正eGに
意 のG∈O0と,そ
の 平 衡 ポ テン シ ャルeGの
任意の
対 し, q.e..
(ⅱ) Gn∈O0,Gn↓,Cap(Gn)→0,な
らば q.e..
証 明 (ⅰ) G∈O0に (ⅷ)に
対 し てAn↑Gな
よ りeAn(x),x∈Y2,はnに
と お く と,前
るAn∈O1が
補 題 か ら不 等 式
準 連 続 修 正 だ か ら定 理3.1.4に
題4.4.3
関 し て 単 調 非 減 少 で あ る.そ の 極 限 をeG(x) が 導 か れ る.ま
E1(eG-eAn,eG-eAn)=Cap(G)-Cap(An)→0,n→
従 っ てeGの
選 べ る.補
∞,で
よ り,上
任 意 の 準 連 続 修 正 は,補
のeGはeGの
題3.1.5よ
た
あ り,eA nはeAnの 準 連 続 修 正 で あ る.
りeGとq.e.に
一 致 し(ⅰ)
の 結 論 が 得 られ る. (ⅱ) eGnの1つ だ か らeGnの か ら(ⅱ)が 補 題4.5.3 在 し,次
の 準 連 続 修 正 をeGnと
す る.E1(eGn,eGn)=Cap(Gn)→0
あ る 部 分 列 はX上q.e.に0に 導 か れ る.(証
収 束 す る.従
っ て(ⅰ)の
不等 式
終)
適 当 なBorel集
合Y3⊂Y2でCap(X-Y3)=0な
る も のが 存
の 性 質 を 満 た す. s∈Q+,はY1∪
(ⅰ) 内 に 右 極 限 と左 極 限 を も つ},Ω1=Ω01∩Ω02,と (ⅱ) ω∈Ω1,t≧0に
対 して
(4.5.10) と お く とPx(Xt=X0t,∀t∈Q+)=1,x∈Y3.
お く とPx(Ω1)=1,x∈Y3.
Δ
(ⅲ)
Px(X0=x)=1,x∈Y3.
(ⅳ) Rt(ω)={Xs(ω);0≦s≦t},ω に 対 しXt(ω)∈Xな =1,x∈Y3
∈ Ω1,と お き,Ω2={ω
ら ばRt(ω)はXの
∈ Ω1;あ
コ ン パ ク ト集合}と
るt>0
す る とPx(Ω2)
.
証 明 (ⅰ) 補 題4.5.2(ⅱ)よ
り,適
-Y3)=0
満 た す も の が 選 べ る.
,Px(Ω01)=1,∀x∈Y3,を
当 なBorel集
合Y3⊂Y2でCap(X
以 下 の 包 含 関 係 を 次 に 証 明 し よ う.
は
(4.5.11)
あ るt≧0で 先ず 補 題4.4.3よ
りR1(H+)はC∞({Fk})の
点 を 分 離 す る こ と が わ か る.実 ∀u∈H+,と
仮 定 す れ ば
∀u∈H+,だ
か ら,補
右極 限 を 持 た な い}.
部 分集合 で あ り,Y1∪Δ
際x,y∈Y1∪Δ
の
に対 し てR1u(x)=R1u(y), ,
題4.4.3(ⅲ)に
よ りu(x)=u(y),∀u∈H+.従
って
x=y. ω∈Ω01-Ω02に
対 し て は,適
で 右 また は 左 極 限 をY1∪Δ σ0x-Fk(ω).tで
当 なt≧0が
存 在 し て{X0s(ω);s∈Q+}はt
内 に 持 た な い.ま
た
ω∈ Ω01だ
か ら∃k,t<
右 極 限 を 持 た な い 場 合 を 考 え る と, R1(H+)はY1∪Δ
を 分 離 し で い る か ら,
こ れ とR1u│Fk∪Δ
性 を 考 慮 す る とR1u(X0s),s∈Q+,はtで よ うに し て(4.5.11)が (4.5.11)か (4.5.12)
右 極 限 を 持 た な い こ と に な る.こ の
得 られ た.
Px(Ω01-Ω02)=0,
よ
際x∈Y2とu∈H+を
x∈Y2 固 定 す る と,補
題4.4.3(ⅴ)と
り Px-a.e.,s
は 非 負 有 界 な 優 マ ル チ ン ゲ ー ル で あ り,補 (4.5.12)が
の連 続
ら
が 導 か れ る.実 (4.5.3)
の点
得 られ る.
っ て
足 の 定 理0.4.4と(4.5.11)か
ら
(ⅱ) u∈C(XΔ),υ 題4.4.3(ⅲ)お
∈B0,t∈Q+,x∈Y2,に よ び(4.5.3)を
を 得 る.こ
対 し て,M0の
れ か ら単 調 族 定理 に よ っ て と し て 特 にXΔ
=1が
マ ル コ フ 性,補
使 って
上 の 有 界 な 距 離 を と れ ば,Px(Xt=X0t)
得 られ る.
(ⅲ) 補
題 4.4.3(ⅲ)よ
り
u∈B0,
x∈Y2.
(ⅳ) コ ンパ ク ト集 合 列Kn↑Xを 満 た すun∈B0を
と る.補
選 び,0≦un≦1,un(x)>0,x∈Kn,を
題4.4.3(ⅲ),(ⅴ)よ
正 で あ る か ら,
りR1unはKn∩Y1上
で
とお くと
(4.5.13) 後 の 不 等 式 は 補 題4.4.3(ⅴ)の さ てυ
はC∞(X)+に
結 果 で あ る.
属 す か ら 補 題4.4.2(ⅰ)によ
りR1υ ∈C∞({Fk})で
あ り,
(4.5.14) 一 方x∈Y2を (4.5.13)よ
固 定 し
考え
る と,
は 非 負 有 界 な優 マル チ ン ゲー ル で あ る.従
り,
っ て 定 理0.4.5に
と な る.但
ω ∈Ω0,s∈Q+,を
は また 非 負 有 界 な優 マ ル チ ン ゲ ー ル
よ り
し
この 極 限 が 存 在 しな い とき はZt(ω)=0
と お く. と こ ろ で(4.5.14)は
意 味 す る が,こ
を
の 右 辺 のPx-測
度 は 補 足 の 定 理0.4.3に
補 題4.5.4
Y⊂Y3,Cap(X-Y)=0な
を もつ.Γ={ω
∈Ω2;あ
に 属 す る}と
るt≧0が
お く と,∃ Γ0∈M,Γ
よ り0で
るBorel集 あ っ てXt(ω)ま
合Yが
あ る.(証 終)
存 在 し次 の性 質
た はXt-(ω)がX-Y
⊂ Γ0,Px(Γ0)=0,∀x∈Y.
証 明 Gn⊃X-Y3,Gn↓,Cap(Gn)→0,な
る 開 集 合 列{Gn}を
選び
また は
と お く と,Γ3⊂
Γ03で
な るBorel集
あ る.補
合Y4が
代 わ り にY4に
の よ う に し てY3⊃Y4⊃ が 構 成
4,…
りY4⊂Y3,Cap(X-Y4)=0
存 在 し てPx(Γ03)=0,∀x∈Y4.
上 の 操 作 をY3の
⊂ …
題4.5.2(ⅱ)よ
適 用 し て,集
… ⊃Yk⊃
…,Γ3⊂
作 る.こ
…,Γ03⊂
Γ04⊂ … Γ0k
Γ0k,Px(Γ0k)=0,∀x∈Yk+1,k=3,
こ で
が 成 り立 つ.そ
Γ4,Γ04,Y5を
Γ4⊂ … ⊂Γk⊂
さ れCap(X-Yk)=0,Γk⊂
が 成 立 す る.そ
合
と お
く と,Cap(X-Y)=0で
あ
り
に 対 し て補 題 の主 張 が 成 立 す る.
し て
(証 終)
以 上 で 本 章 の 主 題 で あ る 補 題4.3.2の Ω=Ω2-Γ0と
証 明 を 行 な う準 備 を 完 了 した.さ
お き,M,M0t,Mt,X0t,Xt,Px(x∈YΔ),のΩ
て 同 じ記 号 で 表 わ す こ と に す る.そ
て
へ の 制限 を 改 め
して
MY={Ω,M,Mt,Xt,Px}x∈YΔ を 考 え る. 補 題4.5.5 MYは(Y,B(Y))上 条 件(MY.1)∼(MY.5)を 証 明 MYの
の 条 件(M.1)を B)と
明 らか で あ る.補
題4.5.3(ⅰ),(ⅳ)と
お こ う.こ
補 題
意 味 す る.
マ ル コ フ 過 程 で あ る こ と を 示 そ う.s∈Q+に
で あ る か ら,そ
題4.3.2の
満 た す.
性 質(MY.1)は
4.5.4は(MY.3)を MYが
の マ ル コ フ 過 程 で あ り,補
対 し て は
の 右 極 限 と し てXt∈Mt│B(YΔ),∀t≧0.即 満 た す.(M.2)も
容 易 に 示 さ れ る.MYの
の と き補 題4.5.3(ⅱ)よ
ちMYは
§4.1
推 移 関 数 をpYt(x,
り
(4.5.15) 但 しptはM0の
(4.5.16)
推 移 関 数 で あ る.(4.5.15)と
補題4.4.1(ⅰ)よ
り
即 ちMYの
条 件(MY.4)(b)が
マ ル コ フ 性(M.3)を t,s′>s,t′,s′
示 す た め に,t,s≧0,f∈C∞(X),Λ
∈Q+,を
(4.5.15),(4.5.16)に =E
選 ぶ と,Λ
ち(M.3)が
補 題4.5.3(ⅲ)はMYの
↓t,s′
か ら 得 ら れ る.(MY.5)の証明
↓sと
し,t′>
マ ル コ フ性 に よ り
す る とEx(f(Xt+s);Λ)
得 ら れ る. 正 規 性(M.4)を意味
∈Ω,から従
∈Mt,と
∈M0t′ だ か らM0の
注 意 し つ つ,t′
x(pYsf(Xt);Λ)即
σ′k(ω)=σ0x-Fk(ω),ω
導 かれる.
し てい
る.(MY.4)(c)は
う.(MY.2)は(4.5.15)と補題4.4.2(ⅱ) は補題4.5.4の
証 明 と 全 く 同様で
あ る.(証
終)
第5章
対 称 マ ル コ フ 過 程 の ポ テン シ ャ ル 論
§5.0 序 本 章 で は最 後 の節 を除 い ては 正 則 デ ィ リク レ形式Eと で 適 合 した 標 準 マ ル コフ過 程Mが
与 え られ た と し,第3章
関 す る ポ テ ンシ ャル論 的 諸概 念 をMの ン シ ャル と到 達 確 率,容
そ れ に §4.3の 意 味 で導 入 され たEに
言 葉 で記 述 す る.そ の結 果,平 衡 ポ テ
量0の 集 合 と殆 ん ど全 て の 出発 点 か ら の到達 確 率 が0
の 集 合,準 連 続 関数 と細 連 続 関 数(標
本路 に沿 っ て の右 連 続 関 数)等 が 各 々同
一 視 さ れ る(§5.1,§5.2). §5.4で はMの
開 集 合G上
で の部 分(標 本 路 をGか
して得 られ る吸 収 壁 過 程)が,EのG上 の外 側 でそ の準 連 続 修 正 がq.e.に0と
で の 部 分(D[E]の
m)上
らの流 出時 刻 で 吸収 元 の うち特 にG
な る もの のみ を 考 え て 得 られ るL2(G,
の デ ィ リク レ形 式)と 対 応 して い る こ とを 明 らか にす る.こ
述 の よ うなD[E]の
れ は丁 度 上
部 分 空 間 の直 交 補 空間 へ の射 影 作 用 素 が,X-Gへ
の 到達
分 布 に よ る平 均 と して表 現 され る と い う §5.3の 結 果 を い い か え た もの で あ る. 強 マ ル コ フ性 を 使 っ て 得 られ る リ ゾル ベン トの分 解 に 関 す るDynkinの が,こ
公式
れ らの空間 へ の 直 和 分解 を表 わす 式 に他 な らな い こ とを示 す のが §5.3
の 議 論 の一 つ の鍵 で あ る.§5.1∼ §5.4の 諸 結 果 は 次 章 で 拡 散 過 程 を 調 べ る際 に 用 い られ るで あ ろ う. §5.5で は対 称 なHunt過
程 に 対 す る推 移 関 数 の 絶 対 連 続 性 と リゾ ル ベ ン ト
核の 絶 対 連 続 性 とが 同値 な 条 件 で あ る こ とを 示す.こ
の 事 実 は 正則 デ ィ リク レ
形 式 に適 合 した 対 称 な標 準 マ ル コフ過 程 に 対 しては §5.1で 証 明 ず み の もの で あ る.対 称 な標 準 マ ル コフ過 程 やHunt過
程 を 任 意 に与え た と きそ れ の 決 定す
る デ ィ リク レ形 式 が正則 に な る か ど うか 一 般 に は わ か らな い.け れ ど も与 え ら
れ た 位 相 に 関 す る 関 数 の 連 続 性 の 代 わ り にHunt過 を 採 用 す る こ と に す れ ば,第3章 と い う のが
§5.5の
や §5.1と
程 の 細 位 相 に 関 す る連 続 性
平 行 した 議 論 が 有 効 に 展 開 で き る
内 容 で あ る.
§5.1 平 衡 ポ テ ン シ ャ ル と 概 極 集 合 の 確 率 論 的 記 述 (X,m)は Eに
§1.1の
も の と し,L2(X,m)上
適 合 し た(X,B(X))上
の 正 則 デ ィ リ ク レ形 式Eと,
の 標 準 マ ル コ フ過 程M={Ω,M,Xt,Px}x∈XΔ
が 与 え ら れ た と す る. B∈B(X)へ
の2種
類 の 到 達時 刻(hitting
time)
(5.1.1) を 考 え よ う.但 Bへ
しinfφ=∞
と規 約 し て お く.σB(ω)は
の 到 達 時 刻 と 呼 ば れσ′B(ω)と 区 別 さ れ る.そ
特 に 時 刻0+以
後での
し て関 数
(5.1.2) を 考 え る.こ か らBへ
こ でe-∞=0と
の(1-)到
に 呼 ぶ わ け は,Mの フ 過 程 の 法 則 をP(1)xと
規 約 し て お く.こ
達 確 率(hitting 推 移 関 数ptの
の うち 普 通pB(x)の
probability)と
方 を,x
呼 ん で い る.こ
の よう
代 わ りにe-tptを
推 移 関 数 とす る マル コ
し た と き,pB(x)=P(1)x(σB<∞)と
表 わ し得 る こ と が
知 られ て い る か ら で あ る. 本 節 の 第1の
目 的 はpBお
よ びp′Bが
§3.3で
定 義 さ れ たBの(1-)平
ポ テン シ ャ ル の 準 連 続 修 正 と な っ て い る こ と を 示 す こ と に あ る.そ 題 を2つ
衡
の た め に補
準 備 し よ う.
補 題5.1.1 pBお
よ びp′BはX上
の 普 遍 可 測 関 数 で あ り,且
つ
(5.1.3) (5.1.4) 証 明 補 足 の 定 理0.3.3に 従 っ て 補 題4.2.1(ⅰ)に
よ りσBお よ りpB(x)お
よび σ′Bは{Ft}-停 よ びp′B(x)はxに
止 時 刻 で あ る. 関 し普 遍 可 測 で
あ る.次
に
なら
(5.1.5)
なら
(5.1.6) が 成 り立 つ こ と と,{Ft}に
関 す るMの
い れ ば(5.1.3)と(5.1.4)を
マ ル コ フ性(補
導 く こ と が で き る.例
題4.2.1(ⅱ))を
用
え ば(5.1.3)は
(証終)
一般 にX上
の非 負普遍可測 関数uが
(5.1.7) を 満 た す と き,uは あ る と い わ れ る.補 補 題5.1.2
X上
マ ルコ フ 過 程Mに 題5.1.1に
関 して(1-)超
よ れ ばpBは
超 過 的 で あ る.
の 非 負 な 普 遍 可 測 関 数uがD[E]に
が 存 在 す る とす る.こ
証 明 MはEに
適合
u∈D[E]がBorel可 Eに
の と きυ
はuの
つ
準 連 続 修 正 で あ る.
し て い る か ら,定
測な らptuはTtuの
対応 す るL2(X;m)上
こ の関 係 はuが
理4.3.1(ⅲ)よ
普 遍 可 測 の と き に も 成 り立 つ.実
だ か らptu1=ptu2 m-a.e..と 題3.1.5よ
続 関 数ptu1とq.e.に
負関数 しTtは
の 半 群.
の と きptu1≦ptu≦ptu2で
る か ら,補
り,非
準 連 続 修 正 で あ る.但
u1(x)≦u(x)≦u2(x),∀x∈X,u1=u2 m-a.e.,な る.こ
属 し,且
q.e.
(5.1.8)
な るυ
過 的(1-excessive)で
あ る が,ptのm-対
こ ろ がptu1,ptu2共 り,こ
の 等 式 はq.e.で成
等 し く,そ
れ自身Ttuの
際uが
普 遍 可 測 な ら,
るu1,u2∈B(X)が
存 在す
称性 に よ り
にTtuの 立 す る.従
準連 続修 正 で あ っ てptuは
準 連 続 修 正 で あ る.
準連
さ て補 題1.3.3に
よ りE1の
に よ り(5.1.8)が
位 相 でTtu→u,t↓0.故
に 定 理3.1.4(ⅱ)
υ の 準 連 続 性 を 意 味 す る こ と が わ か る.(証
容 量 有 限 なBorel集
合Bの(1-)平
衡
ポテ ン シ ャ ルeBの
終) 定 義 は §3.3の
後 半 に 与 え て あ る. 定 理5.1.1
容 量 有 限 なBorel集
平 衡 ポ テ ン シ ャ ルeBの 証 明 (ⅰ) Bが
合Bに
対 し,pBお
準 連 続 修 正 で あ る.
容 量 有 限 な 開 集 合(こ
き は 明 らか にpA=p′Aで
あ る.従
れ をAと
pA=eA
を 証 明 し さ え す れ ば よ い.と
こ ろ で 補 題5.1.1に
従 っ て,定
pA≦eA
を 示 す だ け で 充 分 で あ る.ま
開 性 に よ り,こ
に,補
題4.5.5の
満 た す よ う に作 っ たHunt過
補 題4.5.2(ⅰ)と
補 題4.5.3(ⅱ)お
に 対 し て は(5.1.11)は
よ び(4.3.8)か
既 に 証 明 ず み で あ る.即
(5.1.12)
共 にEに
マ ル コ フ過 程MY 程(そ
れ をMと
Px,Xt)は,各x∈X-Nに
考 え よ う.
ら明 らか な よ うに,M
m-a.e..
意 性 の 定 理(定
理4.3.2)
存 在 し て,(Ω,M,Px,Xt)と(Ω,M,
対 し て 同 じ 有 限 次 元 結 合 分 布 を も つ.特
Ex(e-σA(C))=Ex(e-σA(C)),x∈X-N.但 於 け るX0tを して
表わ
ち
適 合 し て い る か ら,一
当 な 概 極 集 合N∈B(X)が
とす る.C↑Q+と
れは
m-a.e.
関 す る 量 に は そ の 頭 に ・を つ け て 区 別 す る こ と に す る)を
σA(C)は(4.5.7)に
超
し
か ら(4.3.8),(4.3.9)を
に よ り,適
測,概
m-a.e.
た 標 本 路 の 右 連 続 性 とAの
今 扱 っ て い る マ ル コ フ 過 程Mと同時
一 方MとMは
り
ために は 不 等 式
(5.1.11)
し,Mに
の と
開 性 に よ りpA(x)=1,∀x∈A.
と同 じで あ る.但
補 題5.1.2よ
よ り,pAはm-可
よ り,(5.1.9)の
(5.1.10)
場 合:こ
m-a.e.
た 標 本 路 の 右 連 続 性 とAの
理3.3.3(ⅲ)に
表 わ す)の
っ て 補 題5.1.1と
(5.1.9)
過 的 で あ り,ま
よ びp′Bは 共 にBの
し 有 限 集 合C⊂Q+に 各 々Xt,Xtに
に
対 しσA(C),
お きか え て 定 義 され る もの
(5.1.13) (5.1.12)と(5
.1.13)か
ら求 め る 不 等 式(5.1.11)が
(ⅱ) 容 量 有 限 なBorel集
合Bの
を含 む 開 集 合 の 減 少列{An}が
場 合:定
あ っ てE1の
得 られ る.
理3.3.1の
証 明 に よ れ ば,B
位 相 で
そ こで
(5.1.14) と お く.(ⅰ)に
よ りpAnはeAnの
に よ っ て,q(x)はeBの
準 連 続 修 正 で あ る か ら,定
準 連 続 修 正 で あ る こ と が わ か り,し
理3.1.4(ⅱ) か も
(5.1.15) 一 方 補 題5.1.1に ∀x∈B.従
よれ ば,p′Bはm-可
っ て 定 理3.3.3(ⅱ)を
不 等 式 か ら等 式p′B=eB 意 味 す る か ら,補
超 過 的 で し か もp′B(x)=1,
用 い る こ と に よ っ て,(5.1.15)の
m-a.e.を
題5.1.1と
測,概
後半 の
導 く こ と が で き る.更 に これ はp′B∈D[E]を
補 題5.1.2に
よ っ てpBがp′Bの
準連 続修 正 で
あ る こ とが わ か る. 結 局pBとqは
共 にeBの
そ し て(5.1.15)の
準 連 続 修 正 で あ りq.e.に
如 く両 者 に 挾 ま れ るp′Bは
等 し い(補
ま たeBの
題3.1.5).
準連 続 修 正 で な け れ
ば な ら な い. (証 終)
定 理5.1.1の
お か げ で,概
可 能 に な る.M-不 定 理5.1.2 (ⅰ) Aは
極 集 合 を 次 の よ う に 確率 論 的 に 特 徴 づ け る こ と が
変集 合 の 定 義 は §4.2の
後 半 参 照.
次 の 条 件 は 互 い に 同 値 で あ る. 概 極 集 合.
(ⅱ) 適 当なBorel集
合B⊃Aが
存 在 し,m-a.e.のx∈Xに
対 して
Px(σB<∞)=0. (ⅲ) 適 当 なBorel集
合B⊃Aでm(B)=0且
つX-BはM-不
変集 合
な る も の が 存 在 す る. 証 明 (ⅰ)⇒(ⅲ):開 0,n→ 5.1.1と
集 合 の 単 調 減 少 列{An}でAn⊃A,Cap(An)→
∞,を 満 た す も の が 選 べ る.E1(eAn,eAn)=Cap(An)で 定 理3.1.4(ⅱ)に
よ りpAn(x)→0q.e..従
あ る か ら,定 っ て
理
と お く と,こ
q.e..
(5.1.16)
Px(あ
を 意 味 す る.即
るt≧0が ち,あ
要 な らB2の
こ と に よ り,B2はBorel概
が 選 べ て,全
Px(あ
るt≧0が
Px(あ
x∈X-Bに =0.即
代 わ りに,そ
るBorel概
た はXt-がB1∪B2に
極 集 合 列{Bn}を
選 ん で,任
存 在 し てXtま
極 集 合B3
るt≧0が
属 す)=0.
意 のx∈X-Bn+1に
た はXt-が
対 し,
に 属 す)=0.
極 集 合 で あ り,(5.1.17)の
対 し て 成 立 す る.そ
対 し てPx(あ
こ でn→
存 在 し てXtま
∞
等式
と す れ ば,任
意 の
た はXt-はBに
関 し不 変 な こ と が わ か っ た .Bは
属 す)
概極集合だか ら
あ る.
(ⅲ)⇒(ⅱ):自
明 で あ る.
(ⅱ)⇒(ⅰ):(ⅱ)のBorel集
合B⊃Aに
従 っ て 任 意 の コ ン パ ク ト集 合K⊂Bに
対 し て はpB(x)=0
対 しpK(x)=0
m-a.e..定
よ りCap(K)=E1(pK,pK)=0.CapはChoquet容 =supCap(K)=0.即 K⊂B,Kは
極 集合を とる
対 し
存 在 し てXtま
ちX-BがMに
勿 論m(B)=0で
q.e.
全 て のx∈X-B2
れ を 含 むGδ-概
適 用 す る と,あ
と お く.BはBorel概
は 全 て のx∈X-Bに
属 す)=0
選 べ て(5.1.16)は
極 集 合B1∪B2に
るt≧0が
こ こ で
た はXt-がB1に
極 集 合 で あ る と 仮 定 し て よ い.
て のx∈X-B3に
同 様 に し てBorel概 (5.1.17)
存 在 し てXtま
る 概 極 集 合B2が
に 対 し て 成 立 す る.必
こ の 論 法 をBorel概
れは
m-a.e.. 理5.1.1に
量 で あ っ た か らCap(B)
ちAは
概 極 集 合 で あ る. (証 終)
コンバ ク ト
こ こ で 定 理5.1.2の 集 合A⊂Xが
意 味 を も う少 し 詳 し く考 え て み る こ と に し よ う.一
標 準 マ ル コ フ過 程Mに
関 し て 極 集 合(polar
う の は 次 の 条 件 が 成 立 す る こ と で あ る:適 (5.1.18) 但 しBが
Px(σB<∞)=0, 概Borel集
合(nearly
に 対 し適 当 なBorel集
合B1,B2で
(5.1.19)
Borel
当 な 概Borel集
set)で 合B⊃Aが
般に
あ る とい 存在 し
∀x∈X. set)で
あ る と は,任
意 の μ∈P(X)
を 満 た す も の が 存 在 す る こ と と し て 定 義 さ れ る.一 刻 は{Ft}-停
止 時 刻 だ あ っ た か ら,Ftの
集 合 へ の 到 達 時 刻 も{Ft}-停
般 にBorel集
定 義(4.2.12)に
止 時 刻 と な る.従
合 へ の 到達 時
か ん が み て 概Borel
っ て 勿 論(5.1.18)の
左 辺 の量
は 定 義 可 能 で あ る. さ て 任 意 の 極 集 合 は 概 極 集 合 で あ る.実 を 満 た す 概Borel集
合B⊃Aを
でf(x)>0,∀x∈Xな
即 ち,定
合B1,B2が
っ てmに
存 在 す る.(5.1.18)を
関 し殆 ん ど全 て のx∈Xに
理5.1.2の(ⅱ)条
き た の で あ る.そ
々 は 容 量0の
対 し て(5.1.18) 数f∈L1(X;m) 対 し(5.1.19)
考 慮 す れ ばPf・m(σB2 対 し てPx(σB2<∞)=0.
件 が 満 た さ れ た か らAは
こ の よ うな 事 情 が あ る の で,我
うか?以
集 合Aに
る も の を と る と,測 度 μ=f・mとBに
を 満 た すBorel集 <∞)=0.従
際,極
考 え て み る.非負Borel関
概 極 集 合 で あ る.
集 合 の こ とを概 極 集 合 と呼 ん で
れ で は 逆 に 任 意 の概 極 集 合 が 極 集 合 とな る こ とが あ るで あ ろ
下 に 述 べ る よ うに,そ
れ は 推 移 関 数 や リ ゾ ル ベ ン ト核 の 絶 対 連 続 性
の 条 件 と完 全 に 対 応 し て い る. 定 理5.1.3
次 の 条 件 は 互 い に 同 値 で あ る.
(ⅰ) 概 極 集 合 と極 集 合 は 等 し い. (ⅱ) 任 意 の α>0とx∈Xに
対 しMの
リ ゾ ル ベ ン ト核Rα(x,・)はm
に 関 し て 絶 対 連 続. (ⅲ) 任 意 のt>0とx∈Xに
対 しMの
推 移 関 数pt(x,・)はmに
関 し
て 絶 対 連 続. 証 明 (ⅲ)⇒(ⅱ):Rα(x,・)はPt(x,・)のtに
関 す る ラプ ラス変 換
だ か ら これ は 自 明 で あ る. (ⅱ)⇒(ⅰ):Aを
概 極 集 合 とす れ ば,適
てu(x)=0m-a.e..但
しu(x)=Px(σB<∞).uはMに
あ るか ら任 意 のx∈Xに
対し
が 正 しけ れ ば こ の 右 辺 は0に
等 し い.
(ⅰ)⇒(ⅲ):Borel集
合Aがm(A)=0を
のm-対
称 性 に よ りpt(x,A)=0がmに
当 なBorel集
合B⊃Aが
あ っ
関 して超 過 関 数 で が 成 り立 つ が,も
し(ⅱ)
満 た す とす れ ば,推
移関数
つ い て 殆 ん ど 全 て のx∈Xに
つ い
て 成 立 す る.と
こ ろ が 補 題4.3.1に
あ り,補 題3.1.5に ば,適
当 なBorel極
よ りpt(x,A)はTtIAの
よ れ ばpt(x,A)=0q.e..そ 集 合Nが
準連続修正 で
こ で 条 件(ⅰ)を
存 在 しpt(x,A)=0,∀x∈X-N.従
っ て
p2t(x,A)=Ex(pt(Xt,A))=Ex(pt(Xt,A);Xt∈X-N)=0が に つ い て 成 立 す る.t>0も こ こ で2つ
仮定す れ
任 意 のx∈X
任 意 で あ っ た か ら,こ れ は(ⅲ)を
の 点 に 注 意 し て お か ね ば な らな い.定
(ⅲ)の 同 値 性 は マ ル コ フ 過 程Mのm-対
意 味 す る. (証 終)
理5.1.3に
於 け る(ⅱ)と
称 性 を 反 映 し た も の で あ り,m-対
で な い マ ル コ フ過 程 に 対 し て は 成 立 し な い こ と が あ る と い う こ と が 第1点 る.成
立 しな い 例 と し て,直
動 が あ る.こ
線R1上
を 速 度1で
称 であ
右 に移 動 す る 粒 子 の 等 速 度 運
れ は 次 の 推 移 関 数 を も つ マ ル コ フ過 程 で あ る.
(5.1.20) これ は 勿 論1次 bB(X)に
対 しptf(x)=f(x+t)だ
ベ ン ト核Rα
A)は
元 ル ベ ー グ 測 度 に 関 し て 絶 対 連 続 で は な い.と か ら,そ
は
こ ろ がf∈
の ラプ ラ ス変 換 と して の リゾル と表 わ され る.つ
ま りRα(x,
ル ベ ー グ測 度 に 関 す る密度
(5.1.21)
eα(x-y)
x
0
x≧y
Rα(x,y)={
を も つ. 第2点
は,定
理5.1.3を
証 明 す る 際 我 々 はm-対
応 す る デ ィ リク レ形 式 の 正 則 性 を 前 提 と し,正 ル 論 を 使 っ た と い う こ と で あ る.し 則 性 へ の 従 属 か ら脱 し て 定 理5.1.3の
称 な マ ル コ フ 過 程Mに
対
則 デ ィ リ ク レ形 式 の ポ テ ン シ ャ
か し こ の 章 の 最 後 の 節 で は,こ
の よ うな 正
一 般 化 が 行 な わ れ る で あ ろ う.
§5.2 準 連 続 性 と 細 連 続 性 本 節 の テ ー マ は 準 連 続 性 の 確 率 論 的 特 徴 づ け に つ い て で あ る.先 コ フ過 程Mに
関 す る 単 純 だ が 重 要 な 法 則 を 述 べ よ う.
補 題5.2.1(Blumenthalの0-1法 (5.2.1)
Px(Λ)=0ま
則) Λ∈F0な た は1,
x∈X.
らば
ず 標 準 マル
証 明 A∈Fの
Ω 上の 変 換 θ0を 考 え る と,定 と き に は
4.2.1)とMの
義 か ら θ-10Λ=Λ,∀ Λ∈F0,で 従 っ て{Ft}に
正 規 性(M.4)に
あ るか ら
関 す る マ ル コ フ 性(補
題
より
(証終) σ を{Ft}-停
止 時 刻 とす る.{σ=0}∈F0で
値 の み を と る.そ
あ る か らPx(σ=0)は0か1の
こ で 次 の 定 義 が可 能 と な る.
xは
σ に対 し正 則(regular)
xは
σ に 対 し非 正 則(irregular)
(5.2.2) {
今,集
合B⊂Xへ
の 到 達 時 刻 σBが{Ft}-停
こ の と き,x∈Xが 正 則)で σBは
σBに 対 し正 則(非 正 則)な
あ る と い う.特
にBがXのBorel集
上の 仮 定 を 満 た す か ら,Bの
止 時 刻 で あ る と仮 定 し よう. らば,xはBに
関 し正 則(非
合 な らば,定
正 則 点,非
理0.3.3に
よ り
正 則 点 な る概 念 が 定 義 可 能 とな
る. 直 観 的 な 言 い 方 を す れ ば,xか を 訪 れ る と き,xはBに 則 の と き に は,殆
ら 出 発 し た 殆 ん ど全 て の 標 本 路 が 直 ち にB
関 し正 則 で あ る と い う.そ
うで な い と き,即
ん ど全 て の 標 本 路 が 一 斉 に しば ら く の 間(そ
ち非 正
の時 間 は標 本 路
に 依 存 す る け れ ど も)Bの
外 部 に と ど ま る わ け で あ る.こ
の よ う な2つ
の両 極
端 な 現 象 だ け が 起 こ り,中
間 的 な 状 態 が 起 こ り得 な い と い う の が0-1法
則 の
内 容 で あ る. 点 が 集 合 に 関 し て 非 正 則 で あ る と い う こ と の 別 の 表 現 と し て,次 入 し て お く.集 Borel集
合A⊂Xが
合B⊃Aが
Aの
各 点xに
Borel集
関 し尖 細(thin)で
存 在 し,xがBに
さ て こ こ でXのMに に 関 し て)細
点x∈Xに
open
set)で
あ る と は,Aの
関 し て 尖 細 な こ と で あ る.即
合B=B(x)⊃X-Aが
(5.2.3) が 成 立 す る と き,Aは
あ る と は,あ
る
関 し非 正 則 な る こ と で あ る.
関 す る 細 位 相 の 定 義 を 与 え よ う.集
開 集 合(finely
の言 葉 を導
存在 し Px(σB>0)=1 細 開 集 合 と呼 ば れ る.
ち,各x∈Aに
合A⊂Xが(M 補 集 合X-Aが 対 し,適
当な
Aの
任 意 の 点 か ら 出 発 した 殆 ん ど 全 て の 標 本 路 が,し
ど ま る と き に,Aは
細 開 集 合 と い わ れ る わ け で あ る.従
性 に よ っ て,Xの
ば ら くの 間A内 っ て,標
に と
本路 の右 連 続
元 の 位 相 で の 開 集 合 は 常 に 細 開 集 合 と な る.
細 開 集 合 の 全 体 はXにHausdorff位 こ れ をXのMに
関 す る 細 位 相(fine
す る連 続 性 を 細 連 続(finely
相 を 与 え,こ
れ は 元 の 位 相 よ り も強 い.
topology)と
い う.関
continuous)と
い う.普
数 の細 位 相 に関
通 の意 味 で の連 続 関数
は 常 に 細 連 続 で あ る. X上
でq.e.に
(q.e.finely X-Nは
定 義 さ れ た 関 数uが
continuous)と
次 の 性 質 を 満 た す と き,uはq.e.細
呼 ば れ る:あ
細 開 集 合,uはX-N上
るBorel概
でBorel可
連続
極 集 合Nが
あ っ て,
測 で 細 連 続.
本 節 の 目 標 は 次 の 定 理 の 証 明 に あ る. 定 理5.2.1
(ⅰ) 準 連 続 関 数 はq.e.細
(ⅱ) D[E]に 補 題5.2.2 Nが
属 す るq.e.細 uを
連 続 で あ る.
連 続 関 数 は 準 連 続 で あ る.
準 連 続 関 数 とす る.こ
の と きm(N)=0な
存 在 し,X-NはM-不変,uはX-N上
のx∈X-Nに
ついて
(5.2.4)
Px(u(Xt)はt∈[0,ζ)に
が 成 立 す る.但 u(Δ)=0と
でBorel可
にuが
存 在 して,u∈C∞({Fk})と
⇒(ⅲ)の
証 明 に よ れ ば,m(N)=0な
(5.2.5) (5.2.6)
(5.2.7) と で き る.
X-NはM-不
変,
つ全 て
ζを ∞
狭 い 意 味 で 準 連 続 な らば,
に お き か え る こ とが で き る.
証 明 uが 狭 い 意 味 で 準 連 続 な 場 合 を 考 え,u(Δ)=0と 巣{Fk}が
測 で,且
合
関 し右 連 続 で
し ζ は 標 本 路 の 生 存 時 間.特
お く こ と に よ り(5.2.4)の
るBorel集
仮 定 す る.定
お く.即 理5.1.2に
るBorel集合Nを
ちX上
於 け る(ⅰ) 選んで
の
こ れ に よ り補 題 の 主 張 は 明 ら か と な る.実
際x∈X-Nに
対 し,X0(ω)=x,
な る標 本 路 ω を 考 え れ ば,任 意 のT>0に 号kが
存 在 し てXt(ω)∈Fk∪Δ,∀t∈[0,T).こ
∪Δ,∀t∈(0,T).uのFk∪ [0,T)上
の と き ま た,Xt-(ω)∈Fk
Δ へ の 制 限 は 連 続 関 数 だ か ら,u(Xt(ω))は ∀t∈(0,T).
で 右 連 続 で あ り,
但 し,こ
対 し,適 当 な番
こ で は 標 本 路 が(0,ζ)上
の み で な く(0,∞)上
で も左 極 限 を もつ
と し て い る. (証 終) 補 題5.2.3 す る.こ
G⊂XをBorelな
の と きuがG上
細 開 集 合 と し,uはG上のBorel関
数 と
で 細 連 続 で あ るた め の必 要 十 分 条 件 は
(5.2.8) が 成 立 す る こ と で あ る.
こ の 補 題 の 証 明 は 後 ま わ し に し て,補 理5.2.1が
を 考 る と,定
証 明 (ⅰ) 準 連 続 関 数uに 理5.1.2に
で あ る か ら,勿
論,細
よ りNは
(ⅱ) u∈D[E]がq.e.細 でX-Nが
(5.2.9)
と お く.定
理1.4.2(ⅲ)に
→u,k→
∞.
gueの
.2.8)よ
題5.2.2の
集 合N
たX-NはM-不
こ で 補 題5.2.3に
変
於 け るGと
して
連 続 で あ る と す る と,適 でBorel可
当 なBorel概
測 で 細 連 続,な
極 集 合N る もの が選
対 し
uk(x)={
一 方(5
ら定
連 続 性 が わ か る.
細 開 集 合,uはX-N上 然 数kに
対 し て,補
概 極集 合 で あ る.ま
開 集 合 で あ る.そ
考 え れ ば,uのq.e.細
べ る.自
よ び5.1.2か
簡 単 に 導 け る こ と を 示 そ う.
定 理5.2.1の
X-Nを
題5.2.2,5.2.3お
k
u(x)>k,
u(x)
-k≦u(x)≦k,
-k
u(x)<-k
り
有 界 収束 定 理 を使 っ て
よ りukは
x∈X-N,
再 びD[E]に
属 し,E1の
∀x∈X-N.従
位 相 でuk
っ てLebes
(5.2.10) こ れ はukの k→
∞
あ る(定
準 連 続 性 を 意 味 し て い る(補 と し てukの
準 連 続 性 か ら,uの
理3.1.4(ⅱ)).(証
補 題5.2.3の
題5.1.2). そ れ を 導 く仕 方 は い つ も の 通 りで
終)
証 明 だ け が 残 っ て い る が,そ
の た め に は 以 下 に述 べ る よ う な 到
達 時 刻 に 関 す る 近 似 定 理 が 必 要 と な る. 定 理5.2.2 きBに
μ をXΔ
上 の 確 率 測 度,B⊂XをBorel集
合 とす る.こ
含 ま れ る コ ン パ ク ト集 合 の 増 大 列{Kn}と,Bを
列{Gn}を
の と
含む開集合 の 減 少
選 んで
(5.2.11) (5.2.12) とで き る.更 にBに
含 まれ る コ ンパ ク ト集 合{Kn}の
増 大 列 を 適 当 に選 べ ば,
(5.2.13) ま たMがHunt過
程 の と き に は(5.2.12)を
以 下 に お き かえ る こ と が で き る:
(5.2.12)′
証 明 い くつ か の 段 階 に 分 け て 証 明 す る. (ⅰ) 開 集 合 の 全 体O上の
集
(5.2.14)
I(A)=Eμ(e-σA),
に よ っ て 定 義 す る.但 0.2.3の
合 関 数Iを
し σAはσA∧
条 件 を 満 た す.即
(5.2.15)
A∈O
ζ を 表 わ す も の と す る.こ
れ は補 足 の定 理
ち
I(A∪B)+I(A∩B)≦I(A)+I(B)
(5.2.16) 実 際,明
らか な 不 等 式
か ら(5.2.15)が
従 う.(5.2.16)は
の 結 果 で あ る.
(ⅱ) A⊂Xに
対し
(5.2.17) と お く と,定 がBorel集
理0.2.3に
よ りI*はX上
のChoquet容
量 と な る が,実
はB
合 な らば
但し
(5.2.18)
が 成 立 す る こ とを 示 そ う. そ のた めに 標 準 マ ル コフ過 程Mの(0,ζ)上 導 か れ る一 つ の結 論 を 述 べ る.Kを
で の 準 左連 続 性(M.8)か
任 意 の閉 集 合,{An}を
な る も の とす る.こ
ら
開 集 合 の減 少 列 で
の とき
(5.2.19) 実 際
とお くと明 らか に
そ こ で も し τ=ζ (M.8)よ
τ=σ ′K=ζ.ま
た{τ<ζ}な
るPμ-a.e.の
ω に 対 し て は,
り
即 ち,こ
の よ うな
で(5.2.19)が Bが
ら,上
な ら
ω に 対 して
σ ′K≦τ<ζ
が 成 立 し,こ
の と き も
τ=σ ′K.こ れ
示 せ た.
コ ン パ ク ト 集 合Kの
の よ うな{An}に
が,(5.2.19)に
場 合,(5.2.18)は(5.2.19)か
ぜ な
であ る
対 して は
よ り こ れ はEμ(e-σ
し て は,(5.2.17)よ
ら 従 う.な
′K)に 等 しい.一
り
般 のBorel集
と こ ろ がBはI*に
合Bに
対
関 し 可 容,
つ ま り
(5.2.20)
は コ ンパク ト
で あ る か ら,Kに
対 す る 等 式(5.2.18)を
使 っ て
が 得
ら
れ る. (ⅲ) (5.2.17)よ
求 め る等 式 の
う ち(5.2.11)と(5.2.12)は
り 導 か れ る.(5.2.11)を
示 す た め に,コ
各
々(5.2.20)お
ン パ ク ト集 合Kn⊂Bを
よ び
な る 如 く選 ぶ.K1∪K2∪ と に よ りKnは
… ∪Knを
改 め てKnと
で あ る が,(5.2.18)よ
増 大 列 と仮 定 し て よ い.
た(5.2.17)を
使 え ば,同
と で き る.こ
んで (ⅳ) Mが
特 にHunt過
(5.2.19)は の σAを
れ は 特 に(5.2.12)を
程 な ら ば,Mは(0,∞)上
意 味 す る.
量I(A)を
つ ま り(5.2.12)′
(ⅴ) 最 後 に(5.2.13)を Pμ(Xtk∈A)に
こ で(5.2.14) 定 義 す る こ とに
σ′Bに対 し て で は な く σ′Bに対 し て 成 立 す る.従
り
示 す.単
よ っ てXΔ
調 に0に
対 し適 当 な コ ン パク ト集 合Kkn⊂Bの
っ て,
が 導 け るわ け で あ る.
収 束 す るtkを
上 の 測 度 列{νk}を
選
で準 左 連 続 だ か ら
σAに お き か え る こ と に よ りChoquet容
(5.2.17)よ
各kに
様 に 開 集 合 の 減 少 列Gn⊃Bを
σAn,σ ′Kを各 々 σAn,σ′Kにお き か え て 成 立 す る.そ
す れ ば,(5.2.18)は
り
こ れ は(5.2.11)
と な る か ら, と 同 値 で あ る.ま
お くこ
選 び,νk(A)=
定 義 す る.(5.2.11)に
よ り,
増 大 列 で
な る も の が 選 べ る. と お く.Knは で あ る が,更
単 調 増 大 なBの
コ ン パ ク ト集 合 列
に
(5.2.21) が 成 立 す る. 実 際Knは k≦n,に っ てMの
が 存 在 す るが,Kkn⊂Kn⊂B,
増大列だか ら
よ りPνk(σ=σ ′B)=1が
全 て のkに
つ い て 成 立 す る こ とが わ か る.従
マ ル コフ性 に よ っ て
(5.2.21)に
よ りPμ
に 関 し殆 ん ど確 実 に
こ こに 登 場 した2重 級 数 はkに
つ い て も,nに
限 操 作 の順 序 の交 換 が 可 能 な わ け で あ る.(証 終)
つ い て も単 調 減 少 な の で,極
補 題5.2.3の し,任
証 明 Borel細
意 のx∈Gを
と る.任
開 集 合G上
でBorel関
意 の ε>0に
U={y∈G;│u(y)-u(x)│<ε}
と お く と,Uはxを
含 むBorel細
ε ↓0と
らXt∈Uで
し て(5.2.8)を
逆 にG上
Borel集
あるか ら
数uが(5.2.8)を
意 の ε>0に
にUが
│u(y)-u(x1)│<ε-ε1}と
よ っ てUを
意 のx∈G
定 義 す る と,こ
れ は
細 開 集 合 で あ る こ と を 示 せば よい.
し│u(x1)-u(x)│<ε1<ε
る か ら,Uの
満 た す と仮 定 し,任
対 し(5.2.22)に
合 で あ る が,更
x1∈Uと
開 集 合 で あ る か らPx(σX-U>0)=1.
得 る.
のBorel関
を と る.任
細 連 続 と仮 定
対 し
(5.2.22)
0
数uが
な る ε1を 選 ぶ.そ
お く.明
ら か にU1はBorel集
し てU1={y∈G; 合 でU1⊂Uで
あ
細 開性 を示 す た め に は
(5.2.23)
Px1(σx-U1>0)=1
が い え れ ば 充 分 で あ る. (5.2.23)を
否 定 す る.即
に 属 す か ら,こ
ちPx1(σx-U1=0)=1.x1はBorel細
れ はPx1(σG-U1=0)=1に
同 値 で あ る.と
開 集合G こ ろ で 定 理5.2.2に
よ れ ば,G-U1に
含 ま れ る 単 調 増 加 な コ ン パ ク ト集 合 列{Kn}が
(σKn↓ σG-U1,n→
∞)=1.こ
(5.2.8)の
仮 定 に よ りPx1に
こ れ は 矛 盾 で あ る.(証
の と き 明 ら か にXσKn∈G-U1で
選 べ て,Px1 あ る が,一
方
関 し殆 ん ど 確 実 に
終)
§5.3 到 達 分 布 に よ る 平 均 と 射 影 作 用 素
X上q.e.で C({Fk})に
非 負 な 関 数uが
準 連 続 な ら ば,適
属 し,u(x)≧0,
と定 義 す れ ば,uは この節 でq.e.で
あ っ て,uは
そ こ で 例 え ばu(x)=0,
全 空 間X上
非 負 な 関数uが
と きに は断 りな しに
当 な 巣{Fk}が
で 定 義 され た 非 負Borel可
測 関 数 とな る.
準 連 続 で あ る とか 準 連 続 修 正 で あ る とか い う
(5.3.1)
uはX上
い た る所 で 定 義 され 普 遍 可 測 でu(x)≧0,∀x∈X
を 仮 定 す る も の と す る.上
に 説 明 し た よ うに,こ
に 何 ら制 限 を 加 え る こ と に は な ら な い し,ま
の 仮 定 は 以下 の 議 論 の 一般 性
た 積 分 核 に よ るuの
変換 を考え
る た め に 必 要 な こ と で も あ る. α>0とB∈B(X)と
を固定 し
(5.3.2) と お く.HBα(x,・)はxか
らBへ
と 呼 ば れ る も の で あ る.補 にF-可
測 で あ るか ら
B*(X))上
,補
のα-到
達 分 布(α-hitting
足 の 定 理0.3.2,定 題4.2.1(ⅰ)に
理0.3.3に
よ り σB,XσBは
訴 え れ ばHBα
の 積 分 核 と 考 え る こ と が で き る.特
にuが
distribution) 共
を 可 測 空 間(X,
非 負 また は 有 界 な 普 遍
可 測 関 数 の とき
(5.3.3) はxの
関 数 と し て 再 び 普 遍 可 測 と な る.
次 の こ と に 注 意 し て お こ う.m-a.e.に 続 修 正 をfと
す る と き,HB1fはfの
一 意 的 で あ る .実 際fを 理5.1.2に
非 負 な 関 数f∈D[E]に
選 び 方 に 依 存 す るが,q.e.を
他 の 準 連 続 修 正 とす る とf=f
よ っ て 適 当 なBorel概
f(x)=f(x),x∈X-N,と
対 しそ の 準連
極 集 合Nを
で き る.こ
q.e.で
除 いては
あ る か ら,定
選 ん でX-NはM-不
変,
の と き明 らか に
が 成 り立 って い るか ら 補 題5.3.1
{u1,u2,…,un}をD[E]に
を 任 意 の概 極 集 合 とす る.こ X-NはM-不 (5.2.4)を
属 す 準 連 続 な 概 超 過 関 数 と し,N0
の と き 適 当 なBorel概
変,各uiはx∈X-Nに 満 た し,更
極 集 合Nで,N⊃N0,
対 し て 補 題5.2.2に
於 け る条 件
に
(5.3.4) が 成 り立 つ よ う な も の を 選 ぶ こ と が で き る. 証 明 各uiに
対 し,補
題5.2.2を
成 り立 た し め る 概 極 集 合 をNiと
す る.
補 題5.1.2の
証 明 に よ りptuiは
e-tptui(x)≦ui(x)
q.e..こ
り,N⊃N0∪N1∪ t∈Q+に
準 連 続 で あ る か ら,uiの
こで 定 理5.1.2を
… ∪Nn,X-NはM-不
変,且
極 集 合Nを
つ 不 等 式(5.3.4)を
対 し て 成 立 さす よ う に す る こ とが で き る.任
の 選 び 方 に よ り,x∈X-Nの
概 超 過 性 に よ って
使 っ てBorel概
意 のt>0に
作
任意 の
対 し て はNi
とき
(証終) §3.3の 最 後 に 概 超 過 関 数 の 被約 関数 を定 義 しそ の 性 質 を 調 べ た.こ
の節 の
第1の 目標 は,被 約 関 数 が 到 達 測 度 に よる平 均 と して 表 現 され る こ とを 示 す こ とに あ る.以
下 に 見 る よ うに 証 明 の鍵 は,被
約 関 数 の特 徴 づ け に 関 す る 定 理
3.3.3と 優 マル チ ン ゲ ール に 関す る任 意 抽 出定 理(補 足 §0.4)で あ る. 定理5.3.1
fをD[E]に
属 す 概 超 過 関 数,BをBorel集
と きHB1fはfのB上
へ の被 約 関数fBの
合 とす る.こ の
準 連 続 修 正 で あ る.但
しfは
fの 任 意 の準 連 続 修 正. 証 明 fお
よびfBの
準 連 続 修 正f,fBを固
(5.3.5)
t↓0,q.e.
(5.3.6)
q.e.
(5.3.7)
q.e.(B)
を 示 す.(5.3.5)はHB1fが 3.3.3(ⅱ)に
概 超 過 的 で あ る こ と を 意 味 し て い る か ら,定
訴 え れ ば,上
(5.3.5)はHB1fの fBの定
定し
の3条
件 か らHB1f=fB
準 連 続 性 を 意 味 す る(補
義 に よ りfB=f
q.e.(B)だ
m-a.e.が
導 け る.更
理 に
題5.1.2).
か ら
(5.3.8) と お く とN0は N0に
概 極 集 合 で あ る.前
適 用 す れ ば,適
当 なBorel概
(5.3.9)
e-tptf(x)≦f(x),t>0,x∈X-N,
(5.3.10)
e-tptfB(x)≦fB(x),t>0,x∈X-N,
(5.3.11)
fB(x)=f(x),x∈B∩(X-N),
(5.3.12)
Px(f(Xt),fB(Xt)はt∈[0,∞)に
補 題 を 概 超 過 関 数f,fBお 極 集 合Nを
よび 概 極 集 合
選 ん で,X-NはM-不
関 し 右 連 続)=1,x∈X-N
変,
と で き る.こ
れ を 使 っ て(5.3.5)と(5.3.6)を
x∈X-Nを
固 定 す る.Mの
{e-tf(Xt),Ft,Px}は
導 こ う.
マ ル コ フ 性 と(5.3.9),(5.3.12)に
非 負 右 連 続 な 優 マ ル チ ン ゲ ー ル で あ る.従
の 任 意 抽 出 定 理(定
理0.4.2)を{Ft}-停
よ り っ てDoob
止 時 刻 σB(ω)とt+σB(θtω)に
適
用で きて
こ の 不 等 式 の 両 端 は,特 HB1f(x)を
にe-tptHB1f(x)がt↓0の
とき単 調 非減 少で 極 限 は
越 え な い こ と を 意 味 し て い る.一 方t+σB(θtω)→
あ る か ら最 初 の 部 分 にFatouの
補 題 を 適 用 し,(5.3.12)に
きの不等式
を 得 る.こ
同 様 に(5.3.10),(5.3.12)か
注 意 す れ ば,逆
れ で(5.3.5)が
ら{e-tfB(Xt),Ft,Px}が
ル チ ン ゲ ール で あ る こ とが導 け る.再
向
示 せ た.
非 負右 連 続 な優 マ
び任 意 抽 出 定 理 に よ り
一 方σB(ω)<∞ な るtn(ω)が
σB(ω),t↓0,で
存 在 す
な ら
る か
ら(5.3.11)と(5.3.12)よ
り
従 っ て これ で(5.3.6)が (5.3.7)は 5.1.1よ
わ か っ た.
定 理5.1.1か
ら導 か れ る.実
り
q.e..特
際Cap(B)<∞ にx∈Bの
のと き に は 定理 と き,こ
の 右 辺 は1に
等 しい か ら (5.3.13)
Px(σB=0)=1
こ れ は 勿 論(5.3.7)を
意 味 す る.(5.3.13)は
(5.3.14) 但 しBγ
q.e.(B). 言いかえれば
Cap(B-Bγ)=0. はBの
に 含 まれ るBの 一 般 のBorel集
正 則 点 の 全 体(正
則 点 の 定 義 は 前 節 の 初 め を 参 照).即
ちB
非 正 則 点 の 全 体 は 概 極 集 合 で あ る. 合Bも(5.3.14)満
コ ン パ ク ト集 合 列{Kn}を
また 容 易 に わ か る よ うに
た す.こ
と り,Bn=B∩Knと
れ を 見 る た め にKn↑Xな お く とCap(Bn)<∞ が 成 立 す る.そ
る で あ り,
こ でCapの
劣 加 法 性 を 使 え ば よ い.(証
終)
こ こ で 本 節 の 後 半 の テ ー マ に 移 ろ う.再 (5.3.15)
びBorel集
FX-B={u∈D[E];u=0
と お く.各
α>0に
で あ る.そ
対 しFX-Bは
合B⊂Xを
q.e.(B)}
ヒ ル ベ ル ト空 間(D[E],Eα)の
こ で そ の 直 交 補 空 間 をHBα
固定 し
と お く.即
閉部分空間
ち
(5.3.16) こ の よ う な 直 和 分 解 の 確 率 論 的 意 味 を 明 らか に す る の が こ れ か ら の 目 的 で あ る.
Mの
リ ゾ ル ベ ン ト核 を{Rα,α>0}と
す る.即
ち
(5.3.17) Rα は(X,B(X))上
の 積 分 核 で あ る が,更
に
(5.3.18) と お い て 得 られ るpX-Bt,RX-Bα っ て 定 義 さ れ たHBα
は(X,B*(X))上
の 核 と な る.(5.3.2)に
と 同 じ理 由 に よ っ て で あ る.X上
の 全 体 をB*で
表 わ そ う.
補 題5.3.2
(ⅰ) (Dynkinの
の マ ル コ フ推 移 関 数 で あ る.
で あ るが,Mの
証 明 (ⅰ) 強 マ ル コ フ 性(問
(ⅱ)
Mの
の有 界 な 普 遍 可 測 関 数
公 式):
(ⅱ) {pX-Bt,t>0}は(X,B*(X))上
題4.2.1)に
マ ル コ フ 性(補
よ り
題4.2.1(ⅱ))に
よ り
よ
(証終) f∈B*∩L2(X;m)の Eに
と きRαfはGαfの
対 応 す るL2上
の リ ゾ ル ベ ン ト.こ
準 連 続 修 正 で あ る.但
れ は 補 題4.3.1を
しGα
使 っ て,補
は
題5 .1.2
の 証 明 中 の 議 論 と 全 く同 様 に し て 示 せ る こ と で あ る.と
こ ろ で上 の補 題 に於 け
るDynkinの
意 味 で の直 和 分 解 を 表
公 式 は 丁 度Rαf∈D[E]の(5.3.16)の
わ し て い る.α=1の
と き,こ
∩L2(X;m),f≧0,と
の こ と を 示 し て み よ う.そ
の た め に はf∈B*
を示せば充分であ
して
る.
先 ずR1fが1-超
過 的 で あ る こ とに注 意す る:R1fは t↓0.従
HB1R1fはR1fのB上
へ の1-被
約 関 数 の 性 質(3.3.13)に
約 関 数(R1f)Bの
方(5.3.13)に
=R1f-HB1R1f∈FX
っ て 定 理5.3.1に
よ り
準 連 続 修 正 で あ る.1-被
よ り特 に
E1((R1f)B,υ)=0,υ 即 ちHB1R1f∈HB1.一
非 負普 遍 可 測 で あ り,
∈D[E],υ=0 よ りRX-B1f(x)=0
q.e.(B). q.e.(B).故
にRX-B1f
-B.
以 上 の 観 察 に よ り 更 に 次 の こ と が わ か っ た こ と に な る.RX-B1fは
準 連 続 で
(5.3.19) 実 際,左
辺
ま た リ ゾ ル ベ ン ト
方 程 式 よ り明 ら か な よ う に,Rα
の 値 域R*=Rα(B*∩L2(X;m))は
α>0
に 無 関 係 で あ る が, (5.3.20)
任 意 のu∈R*に
但 しPHB1は
対 しHB1uはPHB1uの
ヒル ベ ル ト空 間(D[E],E1)の
準 連 続 修 正. 閉 部 分 空 間HB1上
へ の射 影 作 用 素
を 表 わ す も の とす る. 定 理5.3.2
(ⅰ) 任 意 のf∈B*∩L2(X;m)に
属 す 準 連 続 関 数 で(5.3.19)を (ⅱ) uをD[E]に す る と き,HB1uはPHB1uの 証 明 (ⅰ)は
対 しRX-B1fはFX-Bに
満 た す.
属 す 任 意 の 非 負 関 数 と し,uを
そ の任 意 の準 連 続 修 正 と
準 連 続 修 正 で あ る.
証 明 ず み で あ る.(ⅱ)uが
非 負 の み な らず 有 界 で あ る 場 合,
従 っ てu∈B*の un=u∧nを
場 合 に 示 せ ば 充 分 で あ る.一 考 えn→∞
り,任
準 連 続 修 正 で あ る.一
成 り立 つ か ら(補
方E1の
意 の α>0に
対 し てHB1(Rαu)
位 相 で αGαu→u,α α →∞.従
題1.3.3),
(5.3.21)
が わ か れ ば,定
対 しては
とす れ ば よ い か ら で あ る.
と こ ろ で 有 界 な 場 合 に は(5.3.20)よ はPHB1Gαuの
般 の 非 負u∈D[E]に
理3.1.4(ⅱ)に
→∞,が っ て も し
q.e.
よ りHB1uがPHB1uの
準連 続 修 正 で あ る と
結 論 す る こ と が で き る. (5.3.21)はuの
準 連 続 性 か ら 従 う.実
集 合Nで,X-NがM-不 も の が 選 べ る.こ
際,補
題5.2.2に
の と きx∈X-Nに
が 成 立 す るか ら,x∈X-Nに
よ りBorel概
極
∀x∈X-N,な
変,
る
対 して
対 しては (証 終)
§5.4 デ ィ リク レ形 式 と マル コ フ過 程 の 開 集 合 上 で の 部 分 本 節 で は前 節 に お け る定 理5.3.2(ⅰ)の
主 張 の意味 を 考 え て み る こ とに す
る.
補 題5.3.2(ⅱ)に
よ り{pX-Bt,t>0}は(X,B*(X))上
関 数 で あ る か ら,そ
のLaplace変
ゾ ル ベ ン ト核 で あ る.こ
のマ ル コ フ 推 移
換{RX-Bα,α>0}は{X,B*(X)}上
れ は ま たm-対
称 で あ る.実
際(5.3.19)に
の リ よ り
f,g∈B*∩L2(X;m),で
り,RX-B1はm-対
称 で あ る が,リ
対 し て もRX-Bα §1.4の L2(X;m)上
がm-対
あ
ゾ ル ベ ン ト方 程 式 を 使 え ば 任 意 の α>0に
称 で あ る こ とが わ か る わ け で あ る.
後 半 に 述 べ た よ うに,m-対
称 な リ ゾ ル ベ ン ト核{RX-Bα,α>0}は
の 必 ず し も強 連 続 と は 限 ら な い リ ゾ ル ベ ン トを 決 定 す る.そ
して
L2(X;m)上
の 広 い 意 味 の デ ィ リク レ形 式 が 一 意 的 に 対 応 す る が,(5.3.19)
は そ れ が 丁 度(FX-B,E)に
一 致 す る こ と を 意 味 し て い る((1.4.18)参
こ の よ うに 推 移 関 数 をptか
らpX-Btに
(D[E],E)か -Bが
ら(FX-B,E)に
変 換 す る操 作 と,デ
ィ リク レ形 式 を
変 え る 操 作 と が 対 応 し て い る わ け で あ る が,X
開 集 合 の 場 合 に こ の 対 応 を も っ と詳 し く調 べ る こ と に し よ う
先 ず マ ル コ フ 推 移 関 係 を{pt,t>0}か 次 の よ う な 標 準 マ ル コ フ 過 程Mの 補 題5.4.1
照).
開 集 合G⊂Xを
ら{pX-Bt,t>0}に
.
変 え る こ と は,
変 換 に 対 応 し て い る. 考 え,B=X-Gと
お く,そ
して
(5.4.1) とお く.こ
の と き 確 率 過 程 の 組MG={Ω,M,Xt,Px}x∈GΔ
の 標 準 マ ル コ フ 過 程 で あ り,そ >0}の(G,B(G))上
の 推 移 関 数 は(5.3.18)で
8)を
§4.2の
定 義 さ れ る{pGt,t
へ の 制 限 に 等 し い.
証 明 MGが(G,B(G))上 §4.1と
は(G,B(G))上
の 標 準 マ ル コ フ 過 程 で あ る こ と を 示 す に は,
条 件(M.1),(M.2),(M.4),(M.6),(M.7)お
確 か め ね ば な らな い.い
よ び(M.
くつ か の 段 階 に 分 け て こ れ ら を 確 か め よ う.
(ⅰ) {Xt}t∈[0,∞]は{Ft}t∈[0,∞]に 条 件(M.1)を
適 合 した(GΔ,B(GΔ))上
で あ る.即
ちMGは
満 た す.実
∈B(G)に
対 し て は{Xt∈A}={Xt∈A}∩{t<σ
際XtはGΔ
の確 率 過 程 の 値 を と り,A
′B}であ る が,σ′Bは{Ft}-停
止 時 刻 で あ る か ら{Xt∈A}∈Ft. 次 にpt(α,A)=Px(Xt∈A),t>0,x∈G,A∈B(G),と (5.4.2)
お くと
pt(x,A)=Px(Xt∈A,t<σB),t>0,x∈G,A∈B(G).
即 ち{pt,t>0}は(5.3.18)で
定 義 さ れ た{pGt,t>0}の(G,B(G))上
の 制 限 で あ る.こ こで 閉 集 合B=X-Gに
へ
対 して
な
る開 集 合 列 を と り
と お い て み る,σAnは{F0t}-停 はB(X)-可
測 で あ り,従
止 時 刻 で あ る か ら,補 っ て そ のG上
題4.1.1(ⅱ)に
へ の 制 限 はB(G)-可
よ りun
測 で あ る.と
こ ろ が(5.2.19)によ
り
こ れ でpt(x,A)がxに MGに
対 す る 条 件(M.2)が
(ⅱ) MGに
関 しB(G)可
測 で あ る こ と,つ
ま り
導 け た.
対 す る 条 件(M.4),(M.6)は
自 明 で あ る.(M.7),(M.8)を
示 す前 に (5.4.3) MGは{Ft}に関
し強 マ ル コ フ
な る こ と を 証 明 す る. 任 意 の{Ft}-停
止時 刻
σ とΛ∈Fに
関 係 が 成 立 し て い る(問
強 マ ル コ フ性 に よ り次 の Px-a.e..そ
題4.2.1):
で 明 ら か な 関 係{σ<σB}∈Fσ x∈Gの
対 し,Mの
と(5.1.5)に
こ
注 意 す る と,A∈B(G)に
対 し,
とき
Px-a.e.. (ⅲ) Xtか
ら(4.1.2)に
(4.2.12),(4.2.11)に
よ っ て 完 備 化 し た も の をFt,Fと
条 件(M.7),(M.8)は
各々,{Ft}が
フ で あ る こ と,お あ る.但
と こ ろ で{Ft}は
し,そ
お こ う.証
右 連 続 でMGが{Ft}の
よ びMGが{Ft}に
し ζ はMGの
も っ て い る.特
よ っ て き ま る σ-加 法 族 をF0t,F0と
関 し(0,ζ)上
れを
明す べ き
関 し強 マル コ
で 準 左 連 続 で あ る こ とで
生 存 時 間 で あ りσB∧ ζ に 等 し い. 右 連 続 で あ り,MGは{Ft}に
にMGは{F0t+}に
連 続 性 を 意 味 す る の で(定
関 し て は 上 の2つ
関 し マ ル コ フ性 を も つ.こ
理4.2.3(ⅰ)),後
の性 質 を
れ は{Ft}の
右
は
(5.4.4) Ft⊂Ft, t≧0 を 示 し さえ す れ ば よ い.以
下 にF⊂Fな
る 関 係 の み を 証明 し よ う.(5.4.4)
の 証 明 の 仕 方 も 同 様 で あ る. 先 ず 次 の こ と に 注 意 し て お く.Γ0={X0=Δ}と ら ばΛ=φ
ま た はΛ=Γ0.実
るΛ1,Λ2∈F0が
存 在 す る が
お く と き,Λ ∈F,Λ
⊂Γ0な
際 こ の と き
な で あ る か らΛ1お
よびΛ2は
空
集 合か
Γ0に 等 し い か の ど ち ら か で な け れ ば な ら な い.Λ1=φ,Λ2=Γ0な
PΔ(Λ2-Λ1)=PΔ(Γ0)=1と
な っ て 矛 盾 す る か ら,結
局
ら
Λ は φ ま た は Γ0で
し か あ り得 な い. そ こ で Λ∈Fを ∩Γ0を
と る.上
の 注 意 に よ っ て,必
要 な ら ば Λ の 代 わ り に Λ-Λ
考 え る こ とに よ り
(5.4.5) と仮 定 しつ つ Λ∈Fの
証 明 を 行 な っ て よ い.任
意 の μ∈p(XΔ)に
GΔ とB(=X-G)へ
の 制 限 を 各 々 μ1,μ2と す る.す
が あ っ て
対 し μ の
る と適 当 な Λ1,Λ2∈F0
を 満 た す.明
らかに
従 っ てPμ(Λ2-Λ1)=0.Λ1,Λ2∈Fで
か ら,こ
あ る
れ は
を 意 味 す る.(証
終)
補 題5.4.1のMGを
マ ル コ フ 過 程MのG上
G)と
ら 得 ら れ るG上
呼 ぶ.ま
process)と
たMか
で の 部 分(part of
で の 吸 収 壁 過 程(absorbing
on
も い う.
さ て 開 集 合Gに
対 して
(5.4.6)
m-a.e.
と お く.B=X-G.L2GはL2の
閉 部 分 空 間 で あ り,自
ル ベ ル ト空 間L2(G;m)と
同 一 視 で き る.一
る 空 間FGはL2G(X;m)の
ま たL2(G;m)上
形 式 と 考 え な お す こ と が でき る.こ ィ リ ク レ 形 式EのG上
定 理5.4.1
MのG上
よ っ て 定 義 され
っ てL2(X;m)上
の広 い意
の広 い意 味 の デ ィ リ ク レ
の よ う に み な した 形 式(FG,E)をEGと で の 部 分(part
下 に 示 す よ うに 実 はEGはL2(G;m)上 あ り,し か もMGの
明 な対 応 に よっ て実 ヒ
方(5.3.15)に
部 分 空 間 で あ る.従
味 の ディ リ ク レ形 式(FG,E)は
表 わ し,デ
M
barrier
of
E on
G)と
呼 ぶ.以
の 普 通 の 意 味 で の デ ィ リク レ形 式 で
推 移 関 数 に よ っ て 決 定 さ れ て い る. で の 部 分MGの
推 移 関 数 はm-対
称 で あ り,そ
れ
の 決 定 す るL2(G;m)上 0}に
の 半 群{Tt,t>0}は
対 応 す るL2(G;m)上
強 連 続 で あ る.ま
の デ ィ リ ク レ形 式 は 丁 度EのG上
た{Tt,t> で の 部 分EG
に 等 し い. 証 明 MGの
推 移 関 数 を{pt,t>0}と
のpGtの(G,B(G))上
す る と前 補 題 に よりptは(5.3.18)
へ の 制 限 で あ る.従
α>0}は{RGα,α>0}の(G,B(G))上 5.3.2(ⅰ)を
っ てMGの
リ ゾ ル ベ ン ト核{Rα,
へ の 制 限 と な っ て い る.そ
い い か え る と,f∈bB(G)∩L2(G;m)に
(5.4.7)
R1f∈D[EG]且
一 方MGの
対 し
つEG,1(R1f,υ)=(f,υ),∀υ
正 規 性(M.4)と
標 本 路 の右連 続性に
こで定 理
∈D[EG].
よ り
(5.4.8) が 成 立 す る. こ の 節 の 初 め に 説 明 した こ と と全 く同 様 に し て(5.4.7)か 論 さ れ る.{Rα,α>0}は(G,B(G))上 そ れ の 決 定 す るL2(G;m)上 ((5.4.8)お m)上
のm-対
よ び 補 題1.4.2(ⅱ)).そ
対 し て 標 本 路 の 右 連 続 性 よ りptf(x)の か らLaplace変
換 の 一意 性 に よ り{pt,t>
称 で あ る こ と が わ か り,そ れ の 決 定 す るL2(G;m)上
t>0}のLaplace変 よ り{Tt,t>0}も
換 が{Gα,α>0}に 強 連 続 で,そ
あ る.(証
な っ て い る.従
っ て §1.3の
れ に 対 応 す るL2(G;m)上
開 集 合G上
の部 分EGが
そ の 条 件 を 一般 に 与 え る こ と は 難 し い.し 任 意 の コ ン パ ク ト集 合Kと
に 等 し くX-G上 を 満 た す 場 合,次
の 半 群{Tt, 結果に
の デ ィ リ ク レ形
終)
正 則 デ ィ リ ク レ形 式Eの
(5.4.9)
応 す るL2(G;
等 し い.
関 す る 右 連 続 性 が 従 う.だ
式 はEGで
強 連 続 で あ る
し て{Gα,α>0}に対
と こ ろ で 各f∈C∞(G),x∈G,に
0}もm-対
称 な リ ゾ ル ベ ン ト核 で あ り,
の リ ゾ ル ベ ン ト{Gα,α>0}は
の デ ィ リ ク レ形 式 はEGに
t>0に
ら以 下 の こ とが 結
で0に
そ の 任 意 の 開 近 傍Gに
正 則 ディリ
満 た す と す る.
と な る か,
条件
等 し い 関 数 がD[E]∩C∞(X)内
に 示 す よ う にEGは
定 理5.4.2 Eが(5.4.9)を
か しEが
い つ まに正則
対 し,K上
で1
に存在す る
ク レ形 式 と 同 じ機 能 を もつ.
(ⅰ) 集 合A⊂GがEGに
関 し概 極 集 合 で あ る こ と と,Eに
関 し概 極 集 合
で あ る こ と と は 同 値 で あ る. (ⅱ) D[EG]の
任 意 の 元 はEGに
を{pt,t>0}と
関 す る 準 連 続 修 正 を も つ.MGの
す る と,f∈bB(G)∩L2(G;m)に
続 修 正 で あ る.但
し{Tt,t>0}はEGに
の 意 味 でMGはEGに
推移 関数
対 しptfはTtfの 対 応 す るL2(G;m)上
準連 の 半 群.こ
適 合 し て い る.
証 明 (ⅰ) 開 集 合A⊂GのEG関 (5.4.10)
す る(1-)容
量 をCapG(A)と
表 わす と
CapG(A)≧Cap(A).
実 際,B=X-Gと
お き,"q.e."は"Eに
関 す る概 極 集 合 を 除 い て"と
い う意
味 に取 り
(5.4.11) とお く とき,EGの
定 義 に よ りLA(G)はLGA(X)の
元 のG上
へ の 制 限 の全
体 に 他 な らな いが
(5.4.10)は
特 にEGに
る こ と を 意 味 し て い る.こ
関 す る 概 極 集 合 がEに
の 逆 の 関 係 を 証 明 す る た め に,AがGの
ト部 分 集 合 な る 開 集 合Aを を 考え る.そ
関 す る概 極 集 合 と な っ て い
と り,AのEGに
関 す る1-平
コ ンパ ク
衡 ポ テ ン シ ャ ルeGA(x)
して
但 し
(5.4.12)
が 成 立 す る こ とを 示 そ う.そ の た め に はpGAがeGAを
特 徴 づ け る3つ の条 件
(5.4.13)
(5.4.14)
pGA(x)=1 m-a.e.(A)
(5.4.15)
を 満 た す こ と を い え ば よ い. K=AとGに
対 し て(5.4.9)の
と 容 易 に わ か よ うに よ り
条 件 を 満 た すu∈D[E]∩C∞(X)を 従 っ て 定 理5.3.2(ⅱ)に
とる
(5.4.16) 明 ら か にpGA(x)=1,x∈A.ま
た(5.3.13)に
でpGAが(5.4.13)と(5.4.14)を へ の 制 限 は,MGの
よ りpGA(x)=0
満 た す こ と が わ か っ た.一
推 移 関 数{pt,t>0}に
関 し1-超
q.e.(B).こ
れ
方pGAのG上
過 的 で あ る:
従 って (5.4.17)
m-a.e.,
こ の よ う なυ
とpGAのG上
へ の 制 限 を 同 じ記 号 で 表 わ す と,定
が 成 り立 つ か ら で あ る.(5.4.16),(5.4.17)お が 導 か れ る.実 補 題5.1.2に
q.e.
際(5.4.15)に よ りBorel概
於 け るυ
よ び 定 理5.3.2(ⅱ)か
理5.4.1よ
ら(5.4.15)
に 対 し て そ の 準 連 続 修 正υ
極 集合NでX-NがM-不
υ(x)≧0,∀x∈A-N,υ(x)=0,∀x∈B-N.こ
り
を と る と,
変 な る も のが 存 在 し のとき
が 成 立 す るか ら
こ の よ う に し て(5.4.12)を 合 で あ る と し,こ
れ がEGに
コ ン パ ク ト,N⊂Gと A1,は
り,AnのEに
一 方 よ く使 って きた 関 係
∞,と
で き る.
衡 ポ テ ン シ ャ ル はpAn(x)=Ex(e-σAn)に あ る か ら
よ り (5.4.18)
集合 の 減 少 列An⊃Nで
る も の を 選 びCap(An)↓0,n→
関 す る1-平
等 し く,Cap(An)=E1(pAn,pAn)で
関 し概 極 集
関 し て も概 極 集合 で あ る こ と を 証明 し よ う.Nは
仮 定 し て さ し つ か え な い.開
コ ン パ ク ト,A1⊂G,な
§5.1よ
示 す こ と が で き た.N⊂GがEに
m-a.e..
m-a.e..不
等 式
か らeGAnがEG,1の
位 相 で あ るe0∈D[EG]に
と こ ろ が(5.4.12)と(5.4.18)よ
が わ か っ た.つ (ⅱ) (ⅰ)に
りe0=0m-a.e.(G).こ
ま りNはEGに
よ れ ば,X上
の 制 限 はEGに
収 束 す る こ とが わ か る. れ で
関 し て も 概 極 集 合 で あ る. で 定 義 さ れEに
関 し し準 連 続 と な る.従
関 し て 準 連 続 な 関 数 のG上
っ てEの
正 則 性 か ら(ⅱ)の
へ
前半 の
主 張 は 明 ら か と な る. 次 にMGの
リ ゾ ル ベ ント核Rα
の(G,B(G))上
とす る と,前
へ の 制 限 で あ る.そ
∩L2(G;m)が
定 理 の 証 明 に よ りRα
こ で 定 理5.3.2(ⅰ)と
はRGα
空 間Rα(bB(G)
α に 依 存 しな い こ と を 考 慮 す る と,任 意 の α>0とf∈bB(G)
∩L2(G;m)に
対 し て,RαfがGαfのEGの
と が わ か る .但 しGα
はEGに
意 味 で の 準連 続修 正 で あ る こ
対 応 す るL2(G;m)上
の 後 半 の 主 張 は こ れ を 用 い て,補
題4.3.1の
のリ ゾ ル ベ ン ト.(ⅱ)
証 明 を 全 く同 様 に し て 導 く こ と
が でき る. (証 終)
§5.5 ポ テ ン シ ャル論 再 考 (X,m)は
今 まで 通 りとす る.本 節の 目標 は 次 の定 理 を証 明す る こ とに あ る.
m-対 称 な推 移 関 数 を もつ マル コフ 過 程 の こ とをm-対 定 理5.5.1
MをX上
のm-対
称 なHunt過
称 と呼 ぶ.
程 とす る.こ の と き次 の2条
件 は 同値 で あ る. (ⅰ) 任 意 のt>0とx∈Xに
対 し,Mの
推 移 関 数pt(x,・)はmに
関
し て 絶 対 連 続. (ⅱ) 任 意 の mに
α>0とx∈Xに
対 し,Mの
リ ゾ ル ベ ン ト核Rα(x,・)は
関 し て 絶 対 連 続.
既 に 定 理5.1.3で
こ の 主 張 を 証 明 した が,そ
こ で はMが
正 則 デ ィ リ ク レ形
式 に 適 合 して い る と い う こ と が 前 提 と さ れ て い た.実 際 本 章 で は §5.1に ず 前 節 ま で ず っ と 正 則 デ ィ リ ク レ形 式 が ま ず 与え られ た と し,そ 標 準 マ ル コ フ 過 程 の 性 質 を3章
限 ら
れ に 適 合 した
で 展 開 され た 正則 デ ィ リ クレ 形 式 の ポ テ ン シ ャ
ル 論 を 使 っ て 調 べ る と い う立 場 を と っ て き た. 本 節 で は 逆 に ま ず 任 意 のm-対 与 え られ た と し て み よ う.Mの L2(X;m)上
ちD[E]が
程M={Ω,M,Xt,Px}x∈XΔ
推 移 関 数 は 性 質(1.4.19)を
の あ る デ ィ リ ク レ形式Eを
る か ど うか,即
決 定 す る.け
満 た す か らそ れ は
れ ど もEが
でE1の
位 相 で稠 密
で あ り し か も 以 下 に 示 す よ う に 関 数R1f,f∈B∩L2,はMに
X上
しBはX上
関 す る細 位 相
の 有 界Borel可
に あ ら か じ め 与 え ら れ た 位 相 の 代 わ りにMに
§3.1や
§5.1と
定 理5.5.1が
Rα はptの (5.5.2)
示 せ る だ ろ う.こ
証 明 す る た め に は(ⅱ)⇒(ⅰ)を
導 き さえ す れ ば よ い.
対 しRα(x,・)はmに
こで 以 後
関 し て絶 対 連 続
の 仮 定 は 以 下 の 議 論 を 簡 素 化 す る の に 役 立 つ.
の 非 負 普 遍 可 測 関 数uがe-tptu(x)↑u(x),t↓0,x∈X,を 過 関 数 と 呼 ば れ た.こ
fが
(5.5.4)
超 過 関 数 の 単 調 増 大 列 の 極 限 は ま た 超 過 的.
補 題5.5.1
非 負 普 遍 可 測 な らR1fは
(ⅰ) 超 過 関 数 はBorel可
超 過的.
測.
(ⅱ) u∈L2(X;m)がptの
定 め るL2上
超 過 関 数 な らば,u=u m-a.e.な
る 超 過 関 数uが
正則 化(regularization)ま
満たす と
の 定 義 か ら 簡 単 に 次 の こ とが わ か る.
(5.5.3)
をuの
証 明 と全 く 同 様 に し て
れ が 本 節 の考え 方 で あ る.
任 意 の α>0とx∈Xに
き,uは(1-)超
っ て,
関 す る細 位 相 を 採 用 し,
ラ プ ラ ス 変 換 で あ り逆 の 関 係 は 自 明 だ か ら で あ る.そ
と仮 定 し て 話 を 進 め よ う.こ X上
測 関 数 の 全 体.従
平 行 し た 議 論 が で き れ ば 定 理5.3.3の
さ て 定 理5.5.1を
正則であ
ころが
R1(B∩L2(X;m)はD[E]内
の 意 味 で 連 続 で あ る.但
が
充 分 に 多 くの 連 続 関 数 を 稠 密 に含 ん で い る か ど うか
は 一 般 に は わ か ら な い.と (5.5.1)
称 なHunt過
の 半 群Ttに
関 し(1位
の)概
一 意 的 に存 在 す る.こ
のu
た は 超 過 的 修 正(excessive modification)
と 呼 ぶ. 証 明 (ⅰ) uが1-超 だ か らBorel関 仮 定(5.5.2)に
過 的 な ら αRαu(x)↑u(x),α
数u1,u2でu1≦u≦u2な よ りαRαu(x)はBorel可
→ ∞.uは
る も の が 存 在 しu1=u2 測 関 数αRαu2(x)に
普遍可測 m-a.e.. 等 し く,そ
の 極 限uもBorel可
測 で あ る.
(ⅱ) u∈L2(X;m)がm-a.e.に れば,補
題3.2.1に
非 負 で あ り1位
よ り
(5.5.5)
αGα+1u≦u m-a.e..
但 し{Gα,α>0}は{Tt,t>0}の なBorel可
リ ゾ ル ベ ン ト.uはX上
い た る所 で 非 負
測 関 数 と し て さ し つ か え な い.
そ こ でun=u∧nと
お く と,{Gα,α>0}が{Rα,α>0}か
る こ と に よ りRαun=Gαun a.e..β>α
の概 超 過 関 数 で あ る と す
m-a.e..従
と し て こ の 両 辺 にRβ+1を
ら決 定 さ れ て い
っ て(5.5.5)よ
り
αRα+1un≦un
作 用 さ せ 仮 定(5.5.2)に
注 意
mす れ ば
が 得 られ る.即 ち
(5.5.6) こ の よ う にαRα+1un(x)は
α に つ い て 単 調 増 大 だ か ら そ の 極 限 をunと
お く
と 明 らか に
(5.5.7) が 成 立 す る.と っ てR1fと
こ ろ でRα+1un(x)は
表 わ さ れ る.従
更 に(5.5.4)と(5.5.7)か
っ て(5.5.3)に らunの
一 方{Gα,α>0}の αkGαk+1un→un
非 負Borel関
強 連 続 性 に m-a.e.と
で き る.従
(5.5.8) un=un
こ こ でn→
数f=un-αRα+1unに
よ りαRα+1unは
よ
超 過 的 で あ り,
超 過 性 が 従 う. よ り 適 当 な 部 分 列αk↑
∞
を 選 ん で,
っ て m-a.e..
∞
と し て 再 び(5.5.4)に
定 義 さ れ る 関 数uが
超 過 的 で あ り且 つuの
こ の よ うな 修 正 の 一 意 性 は(5.5.2)を
に よっ て
注 意 す れ ば
修 正 に な っ て い る こ と が わ か る.
使 え ば す ぐに 得 られ る.(証
終)
こ の 補 題 の 証 明 と 同 じ や り方 で 次 の 主 張 が 示 さ れ る こ と に 注 意 し て お こ う: uが
超 過 的 な らば 適 当 な 非 負 有 界Borel関
(5.5.9)
R1υn(x)↑u(x),
実 際υn=n{un-nRn+1un}と が 成 り立 つ か ら,こ
おけ
n→
数 列υnが ∞, x∈X.
ば よ い.こ
れ は 単 調 に 増 大 し てuに
あ って
の と きR1υn(x)=nRn+1un(x) 近 づ く.
こ こで §5.2に 於 け る細 位 相 の定 義 を 思 い出 そ う. 定 理5.5.2
超 過 関 数 は 細 連 続 で あ る.
証 明 uを 超 過 関 数 とす る.こ の とき任 意 のBorel集 Bの
任 意 の正 則 点xに
合BとMに
関す る
対 して 不 等 式
(5.5.10) が 成 立 す る こ と を 示 し さ え す れ ば よ い. 実 際(a,b)を b)}と
任 意 の1次
お く と き,Aが
補 題 に よ りAはBorel集 ら ば(5.5.10)に x∈B.こ
元 区 間 と しA=u-1((a,b))={y∈X;u(y)∈(a,
細 開 集 合 な ら ば 定 理 が 示 さ れ た こ とに な る.と 合 で あ り,ま
よ りx∈B,同
たxがB=u-1([b,∞])の正
則点な
様 にxがB=u-1((-∞,a])の
の よ うに 任 意 の 点x∈AはAcに
か らAの
こ ろが 前
正則点 な ら
関 し 尖 細 で あ る.つ
ま り(5.5.10)
細 開 性 が 導 け る わ け で あ る.
(5.5.10)の
左 側 の 不 等式 を 示 す た め に,先
ず 任 意 のBorel集合Bへ
の到
達 時 刻 σBに 対 し て
(5.5.11) が 成 り立 つ こ と に 注 意 す る.こ 5.3.2)か
公 式(補
題
ら 得 ら れ る.
そ こで 正 則 点xに
と お く.任 対 し て(5.5.11)よ
こ こ で 近 似(5.2.13)を =1に
れ は 近 似(5.5.9)とDynkinの
意 の コ ン パ ク ト集合K⊂Bと
任 意 のBの
り
使 う とK⊂Bを
適 当 に 選 べ ばEx(e-σK)をEx(e-σB)
い く ら で も近 づ け る こ と が で き る.こ
れ で(5.5.10)の
左 側 の 不 等式 が
示 せ た. (5.5.10)の
右 の 不 等 式 はuがu=R1υ
ば 充 分 で あ る.但 似(5.5.9)を
しυ
は 非 負 有 界Borel可
と表 わ され て い る と きに示 さ れ れ 測 関 数.一
使 え ば よ い か らで あ る.u=R1υ
の 公 式 を 使 う と,任
意 の コ ン パ ク ト集 合K⊂Bに
般 のuに
つ いて は 近
に 対 し て は 補 題5.3.2のDynkin 対 し,
再 び 近 似(5.2.13)とxがBの
正 則 点 で あ る こ と を 使 っ て,こ の 右 辺 の 第1
項 を い く ら で も小 さ くで き る.(証
終)
以 上 の 準 備 の 下 に 本 節 の 本 題 に 入 ろ う.Mの 上 の デ ィ リ ク レ形 式 をEと 入 す る.先
ずBorel細
し,Eに
推 移 関 数 の 決 定 す るL2(X;m)
関 す る 集 合Aの
開 集 合Aに
細 容 量Capf(A)を
導
対 し
(5.5.12) LA={u∈D[E];u≧1
m-a.e.(A)}
(5.5.13) とお く.任 意 の集 合Aに
対 して は
Capf(A)=infCapf(B)
(5.5.14)
A⊂B,BはBorel細
と お く.Capf(A)をAの
な るBorel細
あ る か ら §3.1で
開集合
細 容 量(fine 開 集 合Aの
定 義 したCapと
(5.5.15)
capacity)と
全 体 をOfと 今 のCapfと
呼 ぶ.
お く.O0⊂Ofな
る関 係 が
の間 に は
Capf(A)≦Cap(A), ∀A⊂X
な る不 等 式 が 成 立 す る.
A∈Ofに
対 し て はLA上
補 題3.1.1の
性 質(ⅰ)(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)を
全 く 同 じで あ る.こ りeAは1位
でE1(u,u)を
のeAをAの
最 小に す る 一 意 元eAが 満 た す.証
明 は 補 題3.1.1の
平 衡 ポ テ ン シ ャル とい う.補
の 概 超 過 関 数 で あ る か ら,補 題5.5.1(ⅱ)の
存 在 し, 場合 と
題3.2.1に
よ
意 味 で そ の 正 則 化eA
が 一 意 的 に 存 在 す る. こ こ で 定 理5.1.3の 定 理5.5.3
直 前 に 与え た 極 集 合 の 定 義 を 思 い 出 そ う.
(ⅰ) A∈Ofの
平 衡 ポ テ ン シ ャ ルの 正 則 化 をeAと
す ると
(5.5.16) (ⅱ) Xの
部 分 集 合 の 細 容 量 が0で
あ る こ と と,そ
れ が 極 集 合 で あ るこ と
とは 同 値 で あ る . 証 明 (ⅰ) 先 ず 次 の こ と が わ か る. (5.5.17) 実際 が
eA(x)=1, ∀x∈A. 空 で ない と す る と,定
理5.5.2に
よ りA′ は
Borel細
開 集 合 だ か ら
従 って 条件
(5.5.2)に
よ りm(A′)>0.こ
れ はeAがeAの
a.e.に1に
等 しい こ とに 反 す る.
そ こ で 超 過 関 数eAとAへ (5.5.17)に
修正 で あ り従 っ てA上
の到 達 時 刻
σAに 対 し て(5.5.11)を
でm-
適 用 し,
注 意 し て 次 の 不 等 式 を 得 る.
(5.5.18)
eA(x)≧Ex(e-σA),
x∈X.
こ の 不 等 式 か ら求 め る 等 式(5.5.16)が 関 数 をu(x)と u∈D[E]且
お く と,uも
得 られ る.実
際(5.5.18)の
超 過 的 で あ りeA≧uだ
つCapf(A)=E1(eA,eA)≧E1(u,u).と
あ る こ とに よ りu(x)=1,x∈A.つ
か ら補 題3.3.2に こ ろ がAが
ま りu∈LA.従
右辺の
っ てu=eA
よ り
細 開集合 で m-a.e..超
過
的 修 正 の 一 意 性 に よ り こ の 等 式 は い た る 所 で 成 立 す る.
(ⅱ)
0,な
Capf(N)=0と
す る.単
調 減 少 列An∈OfでAn⊃N,Capf(An)→
る も の を 選 ぶ.Capf(An)=E1(eAn,eAn)≧(eAn,eAn)だ
か ら(5.5.16)に
よ り m-a.e..
(5.5.19)
と お く と,N′
そ こで
はNを
含 むBorel集
合 で あ り,(5.5.19)
に よ り Ex(e-σN′)=0
(5.5.20)
m-a.e..
こ の左 辺 は0の 超過 修正 だ か ら,こ の 等 式 は 全 て のx∈Xに 即 ちNは
対 して 成 立 す る.
極 集 合で あ る.
逆 にNが
極 集 合 で あ る とす る.Nは
ま た §3.1の
場 合 と同 じ く細 容 量 の 可 算 劣 加 法 性 が わ か る か ら,Nは
トで あ る と し て よ い.こ f∈L2を
の と き 更 にN上
とれ ば
と定 理5.5.2に (5.5.21)
概Borel集
コ ンパ ク
り真 に 大 き な 有 界連 続 関 数 な る 関 係 が 成 立 す る が,(5.5.3)
よ りRnfは
N⊂Aな
1) (5.1.18)参
で1よ
合 で あ る と し て よ い1).
るA∈Ofが 照.
細 連 続 で あ り し か もD[E]に 存 在す る
属 す.従
って
と し てCapf(N)=0を
導 け ば よ い.
先ず (5.5.22)
m(N)=0
に 注 意 し て お く.実 際Nは る がFatouの
極 集 合 だ か らpt(x,N)=0,∀t>0,∀x∈X,で
補題に よ り
な るBorel可
今f(x)>0,x∈X, μ=f mと
集 合Nに
の 減 少 列Anを
定 理5.2.2の(5.2.12)′
測 関 数fを
を 適 用 す る と1),適
選 ん でAn⊃N,
と り測 度 当な開集合
こ こ で(5.5.22)を
で あ り,結
慮 す る と
局
考
従 って m-a.e..
(5.5.23) そ こ で(5.5.21)のAとAnの
共 通 部 分 を 改 め てAnと
と な る の で,(5.5.16)と(5.5.23)に
お
く とAn∈Of
よ り m-a.e..
(5.5.24)
と ころでAnは
単 調 減 少 だ か ら補 題3.1.1の
つ ま りeAnはE1の e0=0.故
位 相 で あ るe0∈D[E]に
性 質(ⅳ)を
∞.An⊃Nで
理5.5.3(ⅱ)に
同 じで あ る.定
い う記 号 を"細
容 量0の
よ り こ れ は"極
理5.5.3(ⅱ)が
こ こで §5.2と
1) Mを
あ っ た か ら
集 合 を 除 い て"と
集 合 を 除 い て"と
い うこ と と全 く
集 合 が 存 在 す る.
平 行 に 次 の 概 念 を 導 入 し よ う.X上q.e.に
連 続 で あ る と は,適
い う意 味
更 に 次 の こ とを意 味 して い る こ とを注 意 して
意 の 極 集 合 に 対 し そ れ を 含 むBorel極
uがq.e.細
よ り
終)
こ の 節 で は 以 後"q.e."と に 使 う.定
使 って
収 束 す る が,(5.5.24)に
にCapf(An)=E1(eAn,eAn)→0,n→
Capf(N)=0.(証
お く:任
あ
当 なBorel極
標 準 マル コフ過程 よ り も強 くHunt過
(5.2.12)′ を 使 う とい う理 由 のみ のた め で あ る.
集 合Nが
定 義 され た 関 数 あ っ てuはX-N
程 で あ る と仮 定 した の は,こ
こで
上 で(こ
れ は 細 開 集 合 で あ る)Borel可
後 半 の テ ー マ はD[E]の て 定 理3.1.4の
測 且 つ 細 連 続 な る こ と で あ る.本
任 意 の 元 がq.e.細
節 の
連 続 な修 正 を も ち且 つそ れ に つ い
型 の 収 束 定 理 が 成 立 す る こ と を示 す こ と に あ る.そ
の ため に い
くつ か の 補 題 を 準 備 し な け れ ば な ら な い. 補 題5.5.2 fnをX上
の 超 過 関 数 の 単 調 減 少 列 と しそ の 極 限 関 数 をfと
す る.も
らばf=0
しf=0
m-a.e.な
証 明 ε>0に
q.e..
対 しKをAε={x∈X;f(x)≧
す れ ば(5.5.11)でB=K,u=fnと
ε}の コ ン パ ク ト 部 分 集 合 と お い た 式 でn→
∞
とす る こ とに よ り
(5.5.25) が 得 ら れ る. f=0 m-a.e.と は(1-)超
仮 定 す れ ば(5.5.25)よ
りEx(e-σk)=0 m-a.e..こ
過 的 だ か ら 一 意 性 の 補 題5.5.1(ⅱ)に
こ こ でBorel集合Aε
の 近 似(5.2.13)を
と し てEx(e-σA)=0,x∈X,を
得 る.但
が 極 集 合 で あ る こ と を 意 味 し,従 補 題5.5.3
Borel集
合Bと
よ りEx(e-σK)=0,x∈X.
使 え ばEx(e-σAε)=0,x∈X.ε
↓0
しA={x∈X;f(x)>0}.こ
っ てf=0
q.e..(証
点x∈X-Bを
傍 で あ る た め の 必 要 十 分 条 件 は,xがBの (5.5.26)
の左 辺
れ はA
終)
考 え る.X-Bがxの 非 正 則 点 で あ る こ と,即
細近 ち
Px(σB>0)=1
が 成 立 す る こ とで あ る. 証 明 必 要 性 は 細 開 集 合 の 定 義 よ り 自 明 で あ る か ら十 分 性 だ け を 示 せば よ い. 一 般 にBorel集
合Bに
X;Ex(e-σn)=1}だ
対 し て そ の 正 則 点 の 全 体 をBrと
か ら 定 理5.5.2に
(5.5.27)
よ りBrはBorel集
Px(σBr<σB)=0,
が 成 立 す る.実
際,コ
合 で あ るが
x∈X
ン パ ク ト集 合K⊂Brに
が 成 り立 つ が,XσK∈K⊂Brだ
か ら こ れ は0に
(5.2.13)を
得 る.
使 っ て(5.5.27)を
書 く.Br={x∈
対 し て,強
マ ル コフ性 よ り
等 し い.そ
こ でBrの
近似
(5.5.27)は B∪Brの
特 に(Br)r⊂Brを
意 味 す る.従
非 正 則 点 で あ る.つ
xが(5.5.26)を
ま りX-B∪Brは
X上q.e.に
各 点 は にX-Bの
点
れ はX-Bがxの
細
終)
定 義 され た関 数 が 細 位 相 の意 味 で 準連 続 で あ る と は,任
対 しCapf(A)<ε
Borel可
細 開 集 合.特
満 た せ ばx∈X-BUBr⊂X-B.こ
近 傍 で あ る こ と を 意 味 し て い る.(証
ε>0に
っ てX-B∪Brの
な るA∈Ofが
測 で あ り且 つX-A上
定 理5.5.3,補
題5.5.2そ
存 在 してuのX-A上
意の
へ の制 限 が
の相 対 細 位 相 に 関 し連 続 とな る こ とで あ る. れ に 補 題5.5.3に
よ り,次
の補 題 を容 易 に 示 す
こ と が で き る.
補 題5.5.4 uがq.e.細
関数uが
細 位 相 の意 味 で 準 連 続 で あ るた め の必 要 十 分 条 件 は,
連 続 で あ る こ とで あ る.
証 明 必 要 性 の み を 示 せ ば よ い.uが
細 位 相 の意 味 で準 連続 な ら単 調減 少列
An∈Ofを
∞,uの
選 ん でCapf(An)→0,n→
続 と で き る.こ 題5.5.2よ
の と き 定 理5.5.3(ⅰ)を
成 立 す る か ら補
り q.e..
於 け る 除 外 集 合 をCと
集 合 と し て よ い.そ る.し
へ の制 限 は 細 連
使 え ば,(5.5.19)が
(5.5.28)
(5.5.28)に
各X-An上
す る.Cは
こ で
か も 任 意 のx∈X-Bに
そ こ でBlumenthalの0-1法
と お く とBはBorel極
則(補
題5.2.1)を
集合 であ
考 慮 す れ ば,充 で き る.補
細 近 傍 で あ る.uのX-C∪Anへ
意 味 で 連 続 で あ っ た か ら,こ
たBorel
対 し
を と っ てx∈X-C∪An,Px(σC∪An>0)=1,と X-C∪Anはxの
極 集 合 で あ り,ま
れ でuがxに
題5
分 大 き なn .5.3に
よ り
の制 限 は相 対 細 位 相 の
於 い て 細 連 続 で あ る こ とが わ か っ
た. (証 終) 補 題5.5.5
q.e.細 連 続 な 関 数uがm-a.e.に0に
証 明 uのq.e.細 合
連 続 性 の 定 義 に 於 け るBorel極 は 細 開 集 合 で あ り,従
等 しい な らばu=0 集 合Nを
q.e..
考え る と,集
っ て(5.5.17)の
証 明 と
全 く同 様 にu=0 m-a.e.か
らA=φ
が 導 か れ る.(証
終)
以 上 の 準 備 の 下 に 本節 の 後 半 の 主 定 理 を 示 す こ とが で き る. 定 理5.5.4
(ⅰ) D[E]の
(ⅱ) D[E]に
属 すq.e.細
任 意 の 元uはq.e.細
連 続 な 修 正uを
も つ.
連 続 関 数unがE1に
関 しCauchy列
適 当 な 部 分 列nkとq.e.細
連 続 関 数u∈D[E]が
存 在 し てunk(x)→u(x)
q.e..ま
位 相 で 収 束 す る.
たunnはuにE1の
(ⅲ) un∈D[E]がE1に
関 しCauchy列
細 連 続 修 正unがX上q.e.に すq.e.細
を な し,ま
あ る 関 数uに
細 連 続 で あ る.そ
存 在 す る.定 こ でD[E]に
属
位 相 で も収 束 す る.
よ り任 意 のu∈D[E]にE1の
列R1fn,fn∈B∩L2,が
適 当 なq.e.
収 束 す れ ば,uはD[E]に
連 続 関 数 で あ り,unはuにE1の
証 明 (ⅰ) (5.5.1)に
たunの
を な せ ば,
位 相 で 収束 す る 関 数
理5.5.2と(5.5.3)に
属 すBorel可
よ り各R1fnは
測 な 細 連 続 関 数uに
対 す る評 価
(5.5.29) を 使 え ば,定
理3.1.1の
証 明 と 全 く 同 様 に して,あ
意味で準連続な関数uが わ か る.こ
る部 分 列nkと
存在 し
の と き 明 ら か にu=u
細位相 の
q.e.が 成 立 す る こ と が
m-a.e..ま
た 補 題5.5.4に
よ りuはq.e.
細 連 続 で あ る. (ⅱ) 補 題5.5.5を (5.5.29)を
使 え ば,補
任 意 のq.e.細
題3.1.6の
証 明 と 全 く同 様 に して,不
連 続 関 数u∈D[E]に
こ れ を 使 え ば 後 は 定 理3.1.4の
証 明 と同様 で あ る.
(ⅲ) (ⅱ)と
ら従 う.(証
補 題5.5.5か
本 節 の 最 初 に 述 べ た 定 理5.5.1は
等式
対 して 成 立 さ す こ と が で き る.
終)
以上 の ポ テ ン シ ャル論 を用 い る こ とに よ っ
て 次 の よ うに 証 明 で き る. 定 理5.5.1の (5.5.30)
証 明 条 件(ⅱ)を
f∈B∩L2に
対 しptf(x)はq.e.細
な る こ と を 示 せ ば よ い.実 pt(x,B)=0 m-a.e.で
仮 定 す る.こ
際m(B)=0と
あ る か ら(5.5.30)と
の と き(ⅰ)を
導 くに は
連続 仮 定 す れ ばptのm-対 補 題5.5.5に
称性に よ り
よ りpt(x,B)=0,
x∈X-N.こ
こにNは
適 当 なBorel極
集 合 で あ る.あ
とは 定 理5.1.3の
証
明 と同 じ く
こ れ で 条 件(ⅰ)が (5.5.30)を
導 け た こ と に な る.
示 す た め にptの
ゾ ル ベ ン ト{Gα,α>0}を (5.5.31)f∈C0(X)に
決 定 す るL2上
考 え る.そ
の 半 群{Tt,t>0}と
対 しptfはTtfのq.e.細
連続な修正
を 示 す.ptRαf(x)=Rαptf(x)はGαTtf∈D[E]の x∈X.一
の と きTtfにE1の (5.5.31)が (5.5.31)か
そ の リ
して
細 連 続 修 正 で あ り,
方 補 題1.3.3よ
り
位 相 で 収 束 し て い る か ら,定
αGαTtfは
α→
理5.5.4(ⅲ)に
得 ら れ る. ら(5.5.30)を
証 明 と 同 じ で あ る.但
し,そ
を 使 わ ね ば な ら な い. (証 終)
導 く や り方 は,補 の 際 定 理3.1.4(ⅱ)の
題4.2.1の(ⅰ)⇒(ⅲ)の 代 わ り に 定 理5.5.4(ⅲ)
∞
よ り
第6章
対 称拡散 過程
§6.0 序 殆 ん ど 全 て の 標 本 路 が 連 続 で あ る よ う な標 準 マ ル コ フ過 程 を 拡 散 過 程 と い う. 第4章
で は,正
則 デ ィ リ ク レ形 式 に 適合 し た 標 準 マ ル コ フ過 程 の 存 在 が 示 さ れ
た の で あ る が,§6.1で
は,形
式 が 更 に §1.1の
意 味 で の 局 所 性 を も つ こ と とそ
れ に 適 合 した 拡 散 過 程 が 存 在 す る こ と と が同値 な 条 件 で あ る こ と が 証 明 され る. Fellerの
条 件 を 満 た す マ ル コ フ 推 移 関 数ptに
に 標 準 マ ル コ フ 過 程Mを Kinneyの
対応 さ せ る こ と が で き る が,ptが
述べた よ う
更 にDynkin-
条 件 と呼 ば れ る性 質 Kは
(6.0.1)
を も て ばMは
コ ンパ ク ト
実 は 拡 散 過 程 と な る こ と が 知 ら れ て い る.(6.0.1)と
条 件 はLindeberg型
の 条 件 と呼 ば れ,標
くか ら知 られ た も の で あ る.と (E.6)は(6.0.1)よ
こ ろ で デ ィ リ ク レ形 式 に 関 す る 局 所 性 の 条 件
り もず っ と弱 い も の で あ る に も か か わ らず,第5章
を 導 く こ と が で き る.そ え ばR.M.
同 じ型 の
本 路 の連 続 性 のた め の条 件 と して古
ン シ ャ ル 論 を 使 う こ とに よ っ て(E.6)か
や り方(例
対 して は §4.2で
ら(6.0.1)に
の 結 果(6.0.1)か
近 い 性 質(補
のポテ 題6.1.2)
ら標 本 路 の 連 続 性 を 証 明 す る 普 通 の
Blumenthal-R.K.
Getoor[Ⅱ;1]の(9.10)参
照)と
類 似 な 方 法 で 拡 散 過 程 を 対 応 させ う る の で あ る. 推 移 関 数 に 対 す るDynkin-Kinneyの
条 件 は1次
の 連 続 性 の た め の 十 分 条 件 で しか な い.し 必 要 条 件 で も あ る.こ §6.2で
はRn上
元 の場 合 を除 い て は標 本 路
か し条 件(E.6)の
の 証 明 の た め に は §5.3の の ブ ラ ウ ン運 動 と 開 集 合D上
方 は そのための
結 果 を 用 い ね ば な ら な い. の 吸収 壁 ブ ラ ウ ン運動 が 各
各1位
の ソ ボ レ フ 空 間H1(Rn)とH10(D)に
た ブ ラ ウ ン推 移 関 数 のL2の の 一 部 は §5.4の §6.3か
適 合 し て い る こ と を 証 明 し,ま
意 味 で の 生 成 作 用 素 を 決 定 す る.§6.2と
結 果 の 応 用 と い う性 格 を も っ て い る.
ら §6.5ま
で は §6.1の
定 理 の 具 体 的 応 用 を 扱 う.空
定 義 域 とす る デ ィ リク レ積 分 はL2(D)上 則 で は な い が,Dの
適 当 な 拡 張D*を
過 程 で あ っ て,D上
考 え,L2(D*)上
の デ ィ リ ク レ形 式 と く てD*上
の拡 散
の 吸 収 壁 ブ ラ ウ ン運 動 の 拡 張 とな って い る もの を 対 応 さ
せ る こ と が で き る.こ
の よ う に 状 態 空 間 の 拡 張 に よ る デ ィ リ ク レ形 式 の 正 則 化
と そ の 確 率 論 的 意 味 を 明 ら か に す る の が §6.3の
Rn上
間H1(D)を
の デ ィ リ ク レ形 式 と し て は 一 般 に 正
考 え な お せ ば 正 則 で しか も 局 所 性 を も つ こ とが 示 され る.か
1930年
§6.3
代A.N.
課 題 で あ る.
Kolmogorov[Ⅱ;1,2]やW.
Feller[Ⅱ;1]等
の マ ル コ フ 推 移 関 数Pt(x,A)がLindeberg型
則 条 件 の 下 で は2階
に よ っ て,
の条 件 を 含 む 適 当 な正
の放 物 型 微 分 方 程 式
(6.0.2)
に 従 う こ と が 明 ら か に さ れ た.但 号,c≧0.aijは
拡 散 係 数(diffusion
coefficient),cは そ れ 以 来,次 れ た と き,そ
しaij(x)はi,jに
消 滅 係 数(killing
関 し対 称 で 正 の 半 定 符
coefficient),biは coefficient)と
の 設 問 が 問 題 に さ れ て き た.解 の 推 移 関 数 が 方 程 式(6.0.2)に
ず れ の 係 数(drift
呼 ば れ る.
析 的 試 料{aij,bi,c}が
与え ら
従 う よ うな拡 散 過 程 が 一 意 的 に 存
在 す る か?係
数 が 滑 らか な 場 合 に は こ の 設 問 は2通
られ て い る.一
つ は ブ ラ ウ ン 運 動 に 関 す る伊 藤 積 分 を 使 っ た 確 率 微 分 方 程 式 を
解 き,求
りの仕 方 で肯 定 的 に答 え
め る 標 本 路 を 直 接 構 成 す る と い う方 法 で あ る1).他
は偏微分方程式論
で 得 られ て い る 放 物 型 方 程 式 の 基 本 解 の 性 質 を 使 っ て,そ Dynkin-Kinneyの 1)
K.
2)
例え
Ito[Ⅱ;3,4,5] ばE.B.
れ がFellerや
条 件 を 満 た す こ と を 確 か め る と い う解 析 的 方 法 で あ る2).
, H.P. Dynkin[Ⅱ;2]Chap.
McKean[Ⅱ;2]等 5を
を 参 照. 参 照.
これ に 対 し本 書 で は(6.0.2)の
右 辺 が形 式 的 に 自己 共 役 な 場 合
(6.0.3) に 関 心 を もつ.し
か し作 用 素Sを
直 接 考え る代 わ りに,そ
れ か ら導 か れ る対
称形式 (6.0.3)′
を 眺 め て み よ う.既
に 本 書 で は §1.2に
於 い て,こ
の 右 辺 よ り も ず っ と一般
な もの
(6.0.4) を 扱 っ て い る.こ
の 形 式Eは
フ対 称 形 式 と 考 え て,局 式(6.0.4)に
新 た な 測 度mに
基 づ くL2(D;m)上
所 型 微 積 分 形 式 と 呼 ば れ た.作
於 け る 測 度 νijやkが
のマル コ
用 素(6.0.3)は
特 にLebesgue測度に
対 称形
関 し絶 対 連 続 で あ
る と い う特 別 な 場 合 に あ た っ て い る わ け で あ る. そ こ で 我 々 の 設 問 は 次 の 通 り と な る:解 た と き,対
在 す る か?第2章
お よ び §6.1の
答 え る こ と が で き る(定 閉 な ら ば,そ
析 的 試 料{νij,m,k}が
応 す る 局 所 型 微 積 分 形 式 に 見 合 っ たD上
の 意 味 で 一 意 的 で あ る.逆 芯 に も つ も の は,こ
結 果 を 総 合 し て,こ れ に 対 し て 次 の よ うに
理6.4.1):L2(D;m)上
の 最 小 閉 拡 大 に適合 にm-対
与 え られ
の 拡散 過 程 は 一意 的 に存
し たD上
の 対 称 形 式(6.0.4)が の 拡 散 過 程 が 存 在 し,定
称 で 正 則 なD上
可
理4.3.2
の 拡 散 過 程 でC∞0(D)を
の よ うに して 得 ら れ る も の に 限 る.
こ の よ うに 我 々 の 設 問 は さ しあ た っ て 局 所 型 微 積 分 形 式 の 可 閉 性 と い う解 析 的 問 題 に 帰 着 さ れ る.そ §6.5で
はmとkに
こ で §6.4で
は 可 閉 性 の た め のνijに
対 す る条 件 を 問 題 に す る.現
的 条 件 を 用 意 す る の は 困 難 で あ る が,§6.4で
対 す る 条 件 を,
段 階 で はνijに 対 す る 一 般
はνijがLebesgue測
度に 関 し
絶 対 連 続 で あ る 場 合 に 限 ら ず 可 閉 性 の た め の い くつ か の 十 分 条 件 を 与 え る で あ ろ う.
§6.5で
は 特 に 正 則 区 間 上 の1次
さ れ る.そ
元 拡 散 過 程 が デ ィ リ ク レ形 式 を 用 い て 構 成
の 結 果 上 述 のmとkが1次
元 の 場 合 よ く知 られ た ス ピ ー ド測 度 と
消 滅 測 度 に 他 な ら な い こ と が 明 ら か に な る.
§6.1 デ ィ リ ク レ 形 式 の 局 所 性 と 標 本 路 の 連 続 性 (X,m)は
§1.1の
(X,B(X))上
も の と す る.殆
ん ど全 ての 標 本 路 が 連 続 で あ る よ う な
の 標 準 マ ル コ フ過 程 を 拡 散 過 程(diffusion
即 ち 標 準 マ ル コ フ過 程M={Ω,M,Xt,Px}x∈XΔ (6.1.1)
Px(Xt(ω)はt∈[0,ζ(ω))に
process)と
い う.
が 関 し連 続)=1,x∈X
を 満 た す と き,Mを(X,B(X))上
の 拡 散 過 程 と呼 ぶ わ け で あ る.
本 節 の 目 的 は 次 の 定 理 を 示 す こ と で あ る. 定 理6.1.1
L2(X;m)上
の 正 則 デ ィ リ ク レ形 式Eに
関 す る 次 の2つ
の条
件 は 互 い に 同 値 で あ る. (a)
Eは
局 所 性 を も つ.
(b)
Eに 適 合 し た(X,B(X))上
以 後 しば ら くL2(X;m)上
の 拡 散 過 程 が 存 在 す る.
の 正 則 デ ィ リ ク レ 形 式Eと
(X,B(X))上
のHunt過
程M={Ω,M,Xt,Px}x∈XΔ
補 題6.1.1
z∈Xと0<ε1<ε2<ε3を
固 定 す る.こ
と 非 負 普 遍 可 測 関 数 列u(1)k,u(2)k∈D[E],k=1,2,…,が も つ.各kに
そ れ に 適 合 した を と っ て 固 定 し よ う. の と き 適 当 な 巣{Fk} 存 在 して 次 の 性 質 を
ついて
(ⅰ) supp[u(1)k]とsupp[u(2)k]は
互 い に 素 な コ ン パ ク ト集 合 で あ る.
(ⅱ)
但 し あ らか じ めX上 るzの
の位 相 に見 合 った 距 離
ρ を 固 定 し,Uε(z)は
ρに関す
ε 近 傍 を 表 わ す も の とす る:Uε(z)={y∈X;ρ(y,z)<ε}.
証 明 ε1<ε1<ε2<ε2<ε3<ε3な 義 さ れ る(X,B*(X))上
る ε1,ε2,ε3を 選 ぶ.そ
の リ ゾ ル ベ ン ト核
して(5.3.18)で
定
を各 々
R(1)α,R(2)α
と お く.こ
の と きX上
い た る所正
に 対 し てsupp[R(1)1f]とsupp[R(2)1f]は
な 関 数f∈C(X)∩L2(X;m)
互 い に 素 な コ ン パ ク ト集 合 で あ り,
(6.1.2) が 成 立 す る.実
際R(1)1fとR(2)1fの
に 含 ま れ る.ま
たR(1)αf(x)は
と な る.定
↑∞,が
成 立 す る か ら(6.1.2)の
対 し
最 初 の主 張
に つ い て も同 様 で あ る.
さ て 定 理5.3.2(ⅰ)に 数 だ か ら,適
と
α に 関 し単 調 減 少 で あ る が,x∈Uε1(z)に
て はαR(1)αf(x)→f(x)>0,α が 得 られ る.後
台 は 各 々
よ りR(1)1fとR(2)1fは
当 な 巣{Fk}が
理1.4.2に
共 にD[E]に
存 在 し こ れ ら の 関 数 の 各Fkへ
属す準連続関
の制 限 は 連 続 関 数
注 意す れ ば
とお い て 得 られ る関 数 列 が 補題 の条 件 を満 たす こ とが わ か る.但 し (証終) 補 題6.1.2 と ε>0に
Eが
対 し,適
局 所 性 を も つ とす る.こ 当 な 巣{Fk}が
但 し{pt,t>0}はMの 証 明 Kは
の と き 任 意 のコ ン パ ク ト集 合K
存 在 して 各kご
とに
推 移 関 数 で あ る.
コ ン パ ク トだ か ら,有 が 成 立 す る.こ
限 個 の 点x1,x2,…,xn∈Kが
の と き任 意 のBorel集
合Fに
あ っ て 対 し,
(6.1.3)
実 際,任
意 のx∈Uε(xj)に
∩F⊂(K-U2ε(xj))∩F.従
対 して 既U2ε(xj)⊂U3ε(x)だ っ て(6.1.3)の
よ り大 き くな く,こ な い.
か ら(K-U3ε(x))
左 辺 は
れ は ま た(6.1.3)の
右辺 よ り大 き く
い ま1≦j≦nな
るjを
固 定 し,ε3を 充 分 大 き く取 っ てε3>2ε,Uε3(xj)⊃K
が 成 立 す る よ う に し て お く.そ
し て 前 補 題 をz=xj,ε1=ε,ε2=2ε
に 適 用 し,巣{Fjk}と
関 数 列u(1)k,u(2)k,k=1,2,…,を
き 補 題1.3.4とEの
局 所 性 の 仮 定 に よ り,各kに
お よ び ε3
対 応 させ る.こ
のと
つ い て,
また そ こで (6.1.3)の と き0に
k=1,2,…,と
右 辺 に 於 け るFをFkに 収 束 す る こ と が わ か る.(証
定 理6.1.1(a)⇒(b)の す る.Eに え る.即
取 り,こ
れ をtで
巣
と な り,
割 っ た も の はt↓0の
終)
証 明 正 則 デ ィ リ ク レ形 式Eの
適 合 したMと ちMは
お く と{Fk}は
し て 特 に 第4章
補 題4.3.2のMYに
局所 性 を仮 定
の 後 半 で 構 成 したHunt過
対 し て(4.3.8)と(4.3.9)を
程 を考 満たす
も の とす る.
と お く.Λ
の 可 測 性 を 調 べ る た め に,正
={ω ∈Ω;r<ζ(ω)}∈F0,r∈Q+,を
∈Ω;Xt(ω)は[0,
は[0,r]上
で 一 様 連 続}∪Ωcr]で
あ
右連 続 性 に よ り
{ω∈Ωr;Xt(ω)は[0,r]上
つ ま りΛ ∈F0.そ しか も1-超
よ び 集 合Ωr
考 え る.Ω-Λ={ω
ζ(ω))上 で 連 続} る が,Xt(ω)の
の 有 理 数 の 全 体Q+お
こ でq(x)=Px(Λ),x∈X,と
過 的 で あ る:補
さて性 質(b)を
で 一 様 連続}
題4.2.1よ
お く とqはBorel可
測 で,
り
導 くに は
(6.1.4) な る関 係 を任 意 の非 負有 界Borel関
数f∈L2(X;m)に
対 して示 せ ば充 分 で
あ る こ と を 以 下 に 述 べ よ う.(6.1.4)が D[E]の
自 明 な 要 素 と な り,し
に よ りq=0
q.e..そ
X-NがM-不
か も1-超
こ で 定 理5.1.2を
正 しけ れ ばq(x)=0 m-a.e..qは 過 的 だ か ら補 題5 使 え ば,適
.1.2と
当 なBorel概
補 題3.1.5 極 集 合Nで
変 な も のが選 べ て
(6.1.5) q(x)=0, x∈X-N. と こ ろ でMYの
性 質(4.3.7)に
い る の でMに
定 理4.2.4(ⅰ),(ⅱ)の
変 集 合X-Nに
制 限 し,そ
に よ っ て 得 られ るX上 M′
よ りMは(4.2.6)と(4.2.7)を
は 拡 散 過 程 で あ る.実
はMと
Mの
に 対 す る 性 質(6.1.1)はx∈Nの
と き も正 し い.出
適合 して い る.こ
対 し て は
対 し て は 性 質(6 たM′
で 一 致 す る か ら,Mと
の よ うに して(6.1.4)か
とき に
発 点x∈X-Nに
も 同 じ性 質 を も つ わ け で あ る.ま
そ れ と(X-N,B(X-N))上
そ の不
と し よ う.
同 じ有 限 次 元 結 合 分 布 を も つ が,Mに
成 立 し て い る か らM′
にMを
各 点 を不 変 点 と して つ け加 え る こ と
程 をM′
際M′
は 自 明 で あ る が,x∈X-Nの M′
操 作 を 適 用 で き る.特
の 上 でNの
のHunt過
満 た して
の 推 移 関数 は
共 にM′
ら定 理6.1.1に
.1.5)が
もEに
於 け る(b)が
導
か れ る わ け で あ る. (6.1.4)を
示 す た め に 非 負 有 界 可 測 関 数f∈L2(X;m)を
補 題4.3.2のMYと
は 出 発 点x∈Yに
つ か らPx(t<ζ(ω)な
らRt(ω)はXの
Rt(ω)={Xs(ω);0≦s≦t}.従
K:コ
但 しΛt,ε,K={ω
(6.1.6)
対 し て は同 じ有 限 次 元 結 合 分 布 を も コ ン パ ク ト集 合)=1,x∈Y.こ
こに
って
ン パ ク ト
Xs(ω))>ε,Rt(ω)⊂K}.
∈Ω;
以 上 に よ り(6.1.4)の K⊂Xに
固 定 す る.Mと
た め に は,任
意 のt>0,ε>0そ
対 して Pf・m(Λt,ε,K)=0
を い え ば 充 分 で あ る こ と が わ か っ た.
し て コ ンパ ク ト集 合
(6.1.6)は
も っ と特 殊 な 場 合 に 帰 着 で き る.ε>0と
じ て 定 ま る補 題6.1.2の
巣{Fk}を
考え る.番
コ ン パ ク ト集 合Kに
号kを
応
任 意に固定 し
(6.1.7) n≧1,と
お く.(6.1.6)を
示 す に は
(6.1.8) を い え ば 充 分 で あ る.実 x∈Xに
際,定
理5.1.2の
対 し
従 って
つ い て
で右 連 続 で あ り,左 極 限 を もつ か ら明 らか に
これ で(6.1.8)か い ま やEの 題6.1.2を
一 方Xt(ω)はtに
と お く と,
[0,∞)上
証 明 の 最 初 の 部 分 よ り,q.e.の
ら(6.1.6)が
従 う こ と が わ か っ た.
局 所 性 か ら(6.1.8)を 使 え ば よ い.先
が 成 立 す る.但
ずMの
導 く こ と だ け が 残 っ て い る.こ マ ル コ フ 性(補
よ り
し
そ こで
と お き,ptのm-対
補 題6.1.2に
題4.2.1)に
れ に は補
よ り,こ
の 最 後 の 項 はn→∞
称 性 を使 う と
の と き0に
収 束 す る.(6.1.7)が
示 せ た. (証 終) 定 理6.1.1(b)⇒(a)の に 適 合 し た(X,B(X))上 と 仮 定 す る.Eの i=1,2,が
証 明 正 則 デ ィ リク レ形 式Eに の 拡 散 過 程M={Ω,M,Xt,Px}x∈XΔ
局 所 性 を 示 す た め に,u1,u2∈D[E]で
コ ン パ ク トで あ りK1∩K2=φ
対 し て,そ
れ
が存 在 す る あ っ てKi=supp[ui],
な る も の を 考 え る.そ
し てE(u1,u2)
=0を
導 き た い の で あ る が ,一
必 要 な らuiの
般性
を 失 わ ず にui≧0 m-a.e.と
代 わ り にu+i=ui∨0,u-i=-(ui∧0)を
K1⊂A,Aは
コ ン パ ク ト,A∩K2=φ
っ て 定 義 さ れ る{D[E],E1}の 射 影 作 用 素 をPと
考 え れ ば よ い か ら で あ る.
な る開 集 合Aを
閉 部 分 空間FAを
と り(5.3.15)に
考 え る.そ
よ
し てFA上
へ の
お き
(6.1.9) Pu1=u1,
Pu2=0
を 示 そ う.(6.1.9)よ =0が
仮 定 し て よ い.
り,求
め る 関 係E(u1,u2)=E1(u1,u2)=E1(Pu1,Pu2)
従 う.
さ て 定 理5.3.2(ⅱ)に
よ り,u∈D[E]がm-a.e.で
非 負 な ら
(6.1.10) が 成 立 し て い る こ と に 注 意 して お こ う.こ で 補 題3.1.5に
よ りui=0
味 す る か ら(6.1.9)の
こ にuはuの
準 連 続 修 正.と
q.e.(X-Ki),i=1,2.こ
前 半 の式 が わ か っ た.後
ころ
れ は 特 にu1∈FAを 半 に つ い て は,先
意
ず(5.3.13)
に より
が わ か る.一 はX-Aの
方x∈Aの 境 界 ∂Aに
と き,Mの
標 本 路 の連 続 性 の 仮 定 に よ りHX-A1(x,・)
集 中 し て い る:
(6.1.11) と こ ろ がu2=0 合NでX-NはM-不 と き(6.1.11)よ
こ こ で(6.1.10)を
q.e.(∂A)な
る 関 係 と 定 理5.1.2に 変,u2(x)=0,x∈
∂A-N,な
りHX-A1u2(x)=0,x∈A-N.更
使 っ て(6.1.9)の
元 ユ ー ク リ ッ ド空 間Rnを
後 半 を 得 る.(証
(6.2.1)
考 え る.
なBorel概
極 集
る も の が 選 べ る.こ にu2=0
§6.2 ブ ラ ウ ン 運 動 と ソ ボ レ フ 空 間 n次
よ り 適当
終)
q.e.(A)だ
の
か ら
に よ っ て 定 義 さ れ る{pt
,t>0}は
コ フ推 移 関 数 で あ る.こ tion)と
い う.ブ
容 易 に わ か る よ う に(Rn,B(Rn))上
れ を ブ ラ ウ ン 推 移 関 数(Brownian
ラ ウ ン 推 移 関 数 は,Fellerの 条 件(6.0.1)を
確 か め ら れ る.従
推 移 関 数 とす るRn上
Xt,Px}x∈Rnが Brownian
存 在 す る が,こ motion)と
Rn上
の 位 数1の
れ をn次
transition
func
条 件(4.2.24),(4.2.25)を
す の み で な くDynkin-Kinneyの っ て(6.2.1)を
のマル
満た
も満 た し て い る こ とが 容 易 に の 拡 散 過 程M={Ω,M,
元 ブ ラ ウ ン 運動(n-dimensional
呼 ぶ. ソ ボ レ フ 空 間H1(Rn)は
§1.2の
例3で
導 入 さ れ た.即
ちH1(Rn)={u∈L2(Rn);D(u,u)<∞}, 微 分 は 超 関 数 の 意 味 に と る.§1.2で H1(Rn))はL2(Rn)上 (6.2.2)
の デ ィ リ ク レ形 式 で あ る.し
C∞0(Rn)はH1(Rn)内
即 ちH10(Rn)=H1(Rn).従
選 ぶ と,u∈H1(Rn)に
の と きuに
を も ち,問1.2.1で と,δ ↓0の
でD(u,u)+(u,u)の
位 相 で 稠 密. 正 則 な デ ィ リ ク レ形
確 か め る た め に 先 ずw(x)=1,│x│<1;w(x)=0,│x│
るw∈C∞0(Rn)を
はR→∞
称 形 式E=(D,
か も
っ て 特 にE=(D,H1(Rn))は
式 で あ る.(6.2.2)を >2,な
説 明 し た よ うに,対
上 の 位 相 で 収 束 す る.と 考 え た 軟 化 子jδ
と き こ れ は 同 じ 位 相 でuRに
対 し, こ ろ でuRは
コ ン パ ク トな 台
に よ っ て 関 数jδ*uR∈C∞0(Rn)を 収 束 す る.こ
れ で(6.2.2)が
作 る 示せた
こ と に な る. 次 の 定 理 はn次 定 理6.2.1 H1(Rn))に
元 ブ ラ ウ ン運 動 とH1(Rn)の (ⅰ) n次
基 本 的 な 関 係 を 示 す.
元 ブ ラ ウ ン 運 動 は 正 則 デ ィ リ ク レ 形 式E=(D,
適 合 し て い る.
(ⅱ) ブ ウ ラ ン 推 移 関 数 の 定 め るL2(Rn)上
の 半 群 の 生 成 作 用 素 をAと
す
ると
(6.2.3) 但 しラ プ ラス微 分 作 用 素
は 超 関 数 の意 味 に とる.
証 明 (ⅰ) ブ ラ ウ ン 推 移 関 数{pt,t>0}は
ルベ ー グ測度 に 関 して対 称 で
あ り(1.4.19)を
満 た し て い る か ら,補
続 な マ ル コ フ 半 群{Tt,t>0}を レ形 式 をE′
題1.4.2に
定 め る.こ
よ り,L2(Rn)上
れ に 対 す るL2(Rn)上
の強 連 の デ ィ リク
とす る と き
(6.2.4)
E′=E(=(D,H1(Rn)))
を 示 せ ば よ い.f∈L2(Rn)∩C∞(Rn)に対 連 続 修 正 で あ る が,(6.2.4)が で あ る か ら,{Pt,t>0}が
し てptf(∈C∞(Rn))はTtfの
正 し け れ ばTtfは §4.3の
意 味 でEに
勿 論Eに
準
対応 してい るわ け
適 合 して い る とい え るわ け で
あ る. 先ず
(6.2.5) な る 関 係 を 証 明 し よ う.u∈C∞0(D)に Taylor展
開 し,gt(y)がyの
関 係 しな い 定 数. C′ もxに
従 って 定 数.uの
ま わ りで
回 転 に 関 し不 変 で あ る こ とを 使 え ば
Cはxに
但し
対 しu(x+y)をy=0の
台 は コ ン パ ク トで あ る か ら,ル
補 題1.3.4に
よ れ ば,こ
れ は(6.2.5)を
関 係 しな い
ベ ー グ の 有 界 収 束 定 理 に よ り
意 味 す る.
次 に ブ ラ ウ ン推 移 関 数 の ラ プ ラ ス 変 換 と し て 得 ら れ る リ ゾ ル ベ ン ト核{Rα, α>0}を考え,
(6.2.6) だ か ら
を 示 す.実 際 従 っ てSchwarzの
不等式 よ り
(6.2.5)と(6.2.6)か
ら 求 め る 関 係(6.2.4)が
簡 単 に 導 け る.実
はH1(Rn)内
で 稠 密 で あ っ た か ら((6.2.2)),(6.2.5)よ
(6.2.7)
D[E]⊂D[E′],E′(u,u)=E(u,u),∀u∈D[E].
一 方(6
.2.6)に
内 でE′1の =E.だ
よ りR1(C∞0(Rn))⊂D[E]で
位 相 で 稠 密.と
.2.4)が
よ り,R1(C∞0(Rn))上
そ の リ ゾ ル ベ ン トの 関 係(1.3.3)お
関 係(1.3.10)に (6.2.8)
の 強 連 続 半 群 の生 成 作 用 素
結 果 に よ り デ ィ リ ク レ形 式E=(D,H1(Rn))に
一 般 にAと
よ り,次
対 応 し て い る.
よ び リ ゾ ル ベ ン トとEの
の 同 値 性 が 成 立 す る こ と に 注 意 し よ う.
u∈D(A),Au=f⇔u∈D[E],E(u,υ)=-(f,υ),∀υ
い ま の 場 合(6.2.8)の ∈C∞0(Rn),な
∈D[E].
右 側 の 条 件 は,u∈H1(Rn),D(u,υ)=-(f,υ),∀
る 条 件 と 同 値 で あ る.(6.2.2)が
導 け た.(証
これ でn次
υ
成 立 し て い る か ら で あ る.明
らか に こ の 条 件 はu∈H1(Rn),1/2Δu=f(∈L2(Rn)),と同 (6.2.3)が
で はE′
示 せ た.
(ⅱ) ブ ラ ウ ン推 移 関 数 の 決 定 す るL2(Rn)上 Aは(ⅰ)の
り,
あ る が,R1(C∞0(Rn))はD[E′]
こ ろ が(6.2.7)に
か らD[E′]⊂D[E].(6
際C∞0(Rn)
値 で あ るか
終)
元 ブ ラ ウ ン運 動 と ソボ レフ空 間 の対 応 が わ か った か ら両者 に 第
5章 の 結 果 を 適 用 す る こ と が で き る.ブ
ラ ウ ン 運 動 の リ ゾ ル ベ ン ト核 は ル ベ ー
グ測 度 に関 し絶 対 連 続 で あ り,そ の 密 度 は 関 数 て 記 述 さ れ る.従
っ て 定 理5.1.3に
意 味 で の 概 極 集 合 は,n次 で の 極 集 合 に 等 し い.つ
よ り デ ィ リ ク レ形 式E=(D,H1(Rn))の
元 ブ ラ ウ ン運 動M={Ω,M,Xt,Px}x∈Rnの
量 を 定 義 す る と き,一
0で あ る た め の 必 要 十 分 条 件 は,適
当 なBorel集
Px(σB<∞)=0,
が 成 立 す る こ と で あ る.但 H1(Rn)の
に よ っ
意 味
ま り
に よ っ て 開 集 合Aの1-容
(6.2.9)
ら
任 意 の 元uは
しσBは
時 刻0+以
準 連 続 修 正uを
般 の 集 合A⊂Xの 合B⊃Aが
外容量が
あ って
x∈Rn 後 で のBへ も つ.補
の 到 達 時 刻.
題5.2.2と
標 本 路 の連
続 性 に よ り,uに
対 して は 適 当 なBorel集
合N⊂Rnが
あ っ てNは
ブ ラ ウ
ン運 動 の 極 集 合 で あ り且 つ (6.2.10)
Px(u(Xt)はt∈[0,∞)に
が 成 立 す る.(6.2.10)に
関 し連 続)=1,x∈Rn-N
於 け る区間[0,∞)は
ン運 動 の 生 存 時 間 ζ が 確率1で∞
こ こ で 領 域D⊂Rnを固
-Dへ
あ る が,ブ
定 し,§5.4の
定 義 に 従 っ てn次
元 ブラウン運 動
で の 部 分MD={Ω,M,Xt,Px}x∈DΔ
義 に よ れ ばMDの標
本 路Xtは
を考
ブ ラ ウ ン運 動 の 標 本 路XtをRn
の 到 達 時 刻 で 吸 収 して 得 られ る も の で あ る .MDをD上
ウ ン 運 動(absorbing
barrier
よ りMDはD上
Brownian
motion)と
の標 準 マ ル コ フ 過 程 で あ る.ま
続 性 の 条 件(6.1.1)を
ラウ
あ る こ とを 使 っ て い る:
M={Ω,M,Xt,Px}x∈RnのD上 え よ う.定
本 来[0,ζ)で
満 た す.つ
の吸収壁ブラ
呼 ぶ.補
題5.4.1に
た 明 ら か に 標 本 路Xtは
ま り吸 収壁 ブ ラ ウ ン 運 動MDはD上
連 の拡
散 過 程 で あ る. MDに
対 し て 定 理6.2.1に
で 導 入 し たD上 はH1(D)内
の ソボ レ フ 空 間H1(D)お で のC∞0(D)の
(DD,H10(D))はL2(D)上 閉 拡 大 で あ り,従 る.但
相 当 す る 定 理 を 示 す こ とが で き る.§1.2の
考 え よ う.H10(D)
閉 包 と し て 定 義 さ れ る.§1.2で
述 べ た よ うに
の 可 閉 な マ ル コ フ対 称 形 式(DD,C∞0(D))の っ て 定 理2.1.1に
よれ ばL2(D)上
最小
の デ ィ リ ク レ形式
で あ
し
と お い て,こ
れ をRn上
の デ ィ リ ク レ積 分Dと
リ ク レ形 式(DD,H10(D))は正 定 理6.2.2
(ⅰ) 領 域D上
ィ リ ク レ形 式(DD,H10(D))に (ⅱ) D上 Aと
よ びH10(D)を
例3
す ると
区 別 し て い る.明
らか に デ ィ
則 で あ る. の 吸 収 壁 ブ ラ ウ ン 運 動 はL2(D)上
の正 則 デ
適 合 し て い る.
の 吸 収 壁 ブ ラ ウ ン 運 動 の 定 め るL2(D)上
の半群の生成作用素 を
(6.2.11)
この定 理 を証 明す るた め に1つ の補 題 を準 備 す る. 補 題6.2.1
D上
の関 数uが
ラ プ ラ ス作 用 素Δ に 関 し α-調和 で あ る とす
る.即 ち
(6.2.12) この ときGがDの
コ ンパ ク ト部 分 集 合 で あ る よ うな任 意 の 開 集 合Gに
対
して
(6.2.13) 証 明 (6.2.12)を に よ りuはD上
満 た すuと
上 記 の 性 質 を も つGを
と る.Weylの
で 無 限 回 微 分 可 能 で あ る.υ(x)=1,x∈G,な
補 題1)
るυ∈C∞0(D)
を考え,w(x)=u(x)・υ(x),x∈D;w(x)=0,x∈Rn-D,とおくとw∈ C∞0(Rn).そ
とお け ば
こで
(6.2.14) w(x)=Rαf(x), が 成 立 す る.但 あ る.実 素Aを
x∈Rn
し{Rα,α>0}はRn上
際,ブ
ラ ウ ン推 移 関 数 の 定 め るL2(Rn)上
考 え る と,定
理6.2.1に
の リ ゾ ル ベ ン トを{Gα,α>0}と びRαfの
す る とw=Gαf=Rαf
っ てA a.e..こ
れ とwお
よ
従 う. 公 式 をw=Rαfと
ブ ラ ウ ン 運 動 のGc=Rn
の 到 達 時 刻 σGcに 適 用 し て
と こ ろ が(6.2.12)よ G上
の強 連 続 半 群 の生 成 作 用
よ りw∈D(A),(α-A)w=f.従
連 続 性 よ り(6.2.14)が
こ こ で 補 題5.3.2のDynkinの -Gへ
の ブ ラ ウ ン 運 動 の リ ゾ ル ベ ン ト核 で
でw=uで 1) 補 足
りf(x)=0,x∈G,で あ り,ブ
§0.1(g)参
照.
あ る か ら右 辺 の 第1項
は0.ま
ラ ウ ン 運 動 の 標 本 路 の 連 続 性 に よ りXσGcはGの
た 境
界 ∂Gに
属 す.(6.2.13)が
定 理6.2.2の て(ⅰ)か
示 せ た. (証 終)
証 明 (ⅰ)が
示 さ れ れ ば よ い.(ⅱ)は
ら 導 け る か らで あ る.と
ウ ン運 動MDは
こ ろ で §5.4の
定 理5.4.2(ⅱ)の
結 果 に よ れ ば,吸
意味 でED適
デ ィ リ ク レ形 式E=(D,H1(Rn))のD上
前 定 理 と全 く同 様 に し
合 し て い る.こ
で の 部 分.従
収壁 ブ ラ こにEDは
っ て(ⅰ)の
ためには
(6.2.15) を い え ば よ い こ と に に な る. い まH1(Rn)の2つ
の 閉部 分 空 間
(6.2.16) FD={u∈H1(Rn); u=0
q.e.(Rn-D)}
の閉包
(6.2.17)
を 考え る.但
しC∞0(Rn;D)はC∞0(D)の
に 拡 張 した も の の 全 体.H1(Rn)の の と す る.定
元 をRn-D上
リク レ形 式(DD,H10(D))はL2(Rn)上
関す る も
の 広 い 意 味 の デ ィ リ ク レ形 式(D,
の デ ィ リ ク レ形 式 と み な した も の.一
と 同 一 視 で き る.従
お い てRn上
位 相 は 常 にD(u,u)+(u,u)に
義 に よ りEDはL2(Rn)上
FD)をL2(D)上
で0と
方L2(D)上
の デ ィ
の 広 い 意 味 の デ ィ リ ク レ形 式(D,FD)
っ て 求 め る 関 係(6.2.15)は
(6.2.18) FD=FD と 同 等 で あ る. 広 い 意 味 の デ ィ リ ク レ形 式(D,FD)と(D,FD)に 対 応 す る,必 α>0}お
ず し も強 連 続 で な いL2(Rn)上
よ び{Gα,α>0}と
な る こ と と 同 等 で あ る が,そ (6.2.19)
G1f=G1f,
定 理1.4.3の の リ ゾ ル ベ ン トを,各
す る.(6.2.18)はL2(Rn)上
意 味で 々{Gα,
でGα=Gα,α>0
のためには ∀f∈L2(Rn)∩C∞(Rn)
が 示 さ れ れ ば よ い. f∈L2(Rn)∩C∞(Rn)に Gα
とGα
また
(6.2.20)
対 しu=G1f-G1fと
お きu=0
は 共 に マ ル コ フ リ ゾ ル ベ ン トだ か ら,uは
a.e.を
示 そ う.
本 質 的 に 有 界 で あ る.
実 際 自 明 な 関 係FD⊃FD⊃C∞0(Rn;D)に を 使 う と,υ ∈C∞0(Rn;D)の
注 意 しG1とG1の
と き(6.2.20)の
性 質(1.3.13)
左 辺 は(f,υ)-(f,υ)=0に
等 し い. (6.2.20)はuのD上
へ の 制 限 が 超 関 数 の 意 味 で
す こ と を 意 味 す る.Weylの
補 題 よ り,uにD上
存 在 し てuはD上
で1-調
和 で あ る.uが
D上
こ でuをRn-D上
で 有 界 連 続.そ
に 拡 張 す る.こ
連 続 修 正u′ ま たu′=0
でa.e.に
で0と
お く こ とに よ りRn上 で 有 界 で あ り,ま
際u∈FDはH1(Rn)の
を もつ が,u′=u
の関 数 たuの
元 だ か ら少 な く と も1つ
a.e.(D).補
q.e.(Rn-D).結
等 し い 関 数uが
本 質 的 に 有 界 で あ った か らuは
の と き 拡 張 さ れ た 関 数uはRn上
準 連 続 修 正 と な る.実
を 満た
局u=u′
題3.1.5に
q.e..こ
よ りu′=u
れ は 特 にuの
の準
q.e.(D).
準 連 続 性 を意 味
す る. 閉 包 が コ ン パ ク トな 開 集 合 列{An}でAn⊂An⊂An+1,An↑Dな
選 び
と お く.ま
極 集 合 をNと
す る.uがRn上
補 題6.2.1お
よ び(6.2.10)を
と こ ろ がXσ x∈D-N.結
∈ ∂Dで
たuに
成 り立 つ よ う なBorel
で 有 界 で あ りD上
で1-調
和 で あ る こ と,
使 って
あ り,ま
局u=0
る もの を
対 し(6.2.10)の
たRn-D上
q.e.,u=0
a.e.が
でu=0で
あ る か
示 せ た.(証
らu(x)=0,
終)
§6.3 反 射壁 ブ ラ ウ ン 運動 と それ に 類似 な拡 散 過 程 前 節 の 後 半 で はRnの D内
領 域D上
の吸 収 壁 ブ ラ ウ ン運 動 を 扱 った が,こ れ は
か ら出発 し た ブ ラ ウ ン 運 動 の標 本 路 をDの
境 界 ∂Dに 到 達 し た 時 刻
σ∂Dで 吸収 して 得 られ る もの で あ った.し か しσ∂Dで 吸収 して し ま う 代 わ り に,σ ∂D以 後連 続 的 にD内
に 入 り込 む よ うに し,D内
で は再 び も との ブ ラ ウ
ン運 動 の 法 則 に 従 って動 く よ うな標 本 路 を もつ 拡 散 過 程 を 考 え る こ とが で き る. この際,内
部 に 入 る傾 向 と境界 に 再 び接 近 す る傾 向 とが 瞬間 的 に せ り合 うの で
そ の標 本路 は非 常 に複 雑 な軌 跡 を画 き,直 接 構 成 す る のは 容 易 な こ とで は な い.
こ の よ うな 運 動 の 中 で 一 番 典 型 的 な も の が 反射 壁 ブ ラ ウン 運 動 と 呼 ば れ る も の で あ り,こ
れ はH10(D)に
で な くH1(D)に
先 ず 簡 単 の た め にDが2次 え て み よ う.対
元 上 半 平 面{(x1,x2)∈R2;x2>0}の
場合 を 考
応 す る 反 射 壁 ブ ラ ウ ン 運 動 はD={(x1,x2)∈R2;x2≧0}上
拡 散 過 程 で あ っ て,推 (6.3.1)
の
移 関 数 が ル ベ ー グ測 度 に 関 す る密 度
pt(x,y)=gt(x-y)+gt(x-y),
を も つ も の と し て 定 義 され る.但 る.2次
関 係 し て い る.
x,y∈D
しy=(y1,y2)に
対 しy=(y1,-y2)と
元 ブ ラ ウ ン運 動M={Ω,M,Xt,Px}x∈R2の
す
標 本 路Xtを(X(1)t,X(2)t)
と座 標 成 分 表 示 す る と き
(6.3.2) と お い て 得 ら れ るD上
の 拡 散 過 程M={Ω,M,Xt,Px}x∈Dが
丁 度D上
の
反 射 壁 ブ ラ ウ ン 運 動 に な っ て い る こ と を 見 る の は 容 易 で あ ろ う. 一 方 §1.2で
も 触 れ た よ うに,H10(D)の元
境 界 ∂D={(x1,x2)∈R2;x2=0}に
に 含 ま れ 且 つ そ こ で 稠 密 で あ る.い れ はL2(D)上
属 す 関 数 で あ っ て,
於 け る 境 界 値 がa.e.に0に
し て 特 徴 づ け られ る こ と が 知 られ て い る.従
か ら,こ
はH1(D)に
等 しい もの と
っ てH1(D)∩C∞(D)はH10(D)
ま の 場 合H1(D)はH10(D)よ
の デ ィ リ ク レ形 式(DD,H1(D))が
り真 に 広 い 正則ではない こと
を 意 味 し て い る. し か し な が ら 基 礎 の 空 間Dの
代 わ り に そ の 拡 張Dを
と 同 一 視 す る こ と に よ り(DD,H1(D))をL2(D)上 す と き,こ
れ は 正 則 で あ る.実
際C∞0(Rn)のD上
考 え,L2(D)をL2(D) の デ ィ リ ク レ形 式 と み な へ の 制 限 をC∞0(D)と
お
くと (6.3.3)
C∞0(D)はH1(D)内
で稠密
と な る こ と が 知 ら れ て い る た め,本 ∩C∞(D)がH1(D)とC∞(D)の 補 題6.3.1
示 す よ うにH1(D)
双 方 で 稠 密 で あ る と い え る か ら で あ る.
上 半 平 面D上
デ ィ リ ク レ形 式(DD,H1(D))に 証 明 f∈C∞0(D)を
節 の 終 りの 部 分(b)で
と る.Mの
の 反 射 壁 ブ ラ ウ ン 運 動MはL2(D)上
の正 則
適 合 し て い る. リ ゾル ベン ト核 を{Rα,α>0}と
す る と,
(6.3.1)よ
り
(6.3.4) 但 しRα
Rαf(x)=Rαf1(x)+Rαf2(x), は2次
元 ブ ラ ウ ン 運 動 の リ ゾ ル ベ ン ト核,f1はfをR2-D上
0と お い てR2上 f2(y)=f(y)と R2上
x∈D.
に 拡 張 し た も の,f2はD上 し て 定 義 さ れ るR2上
の 関 数 は 定 理6.2.1に
理6.2.1とWeylの
で
で0,y∈R2-Dに
の 関 数.(6.3.4)の
よ りH1(R2)に
対 して は
右辺で定義 さ れ る
属 す か らRαf∈H1(D).ま
補 題 に よ りRαfはD上
た定
で 無 限 微 分 可 能 で あ り,普
の 微分 の意 味で
x∈D,を
通
満 た す.
と ころで,簡 単 な計 算 で 確 か め られ る よ うに
(6.3.5) 従 って任 意 のυ ∈C∞0(D)に 対 し,部 分 積 分 を実 行 して
を 得 る.(6.3.3)と
補 題4.3.1よ
り,Mが(DD,H1(D))に
適 合 して い る こ
と が わ か っ た. (証 終) D上
の 反 射 壁 ブ ラ ウン 運 動 の 推 移 関 数{pt,t>0}の
群 の 生 成 作 用 素Aに
つ い て,定
記 述 を 行 な う こ と は,上
理6.2.1(ⅱ)や
定 め るL2(D)上 定 理6.2.2(ⅱ)に
相 当す る
半 平 面 の よ うな 簡 単 な 場 合 に も既 に 容 易 で は な い.f
が 滑 ら か な ら ばRαfは(6.3.5)な
る 境 界 条 件 を 満 た す が,一
に つ い て は こ の よ う な 条 件 を 記 述 し に く い た め で あ る.し 関 数 族 を ∂D上 の 関 数 族 に 移 す 線 型 写 像Lで ized normal
の半
derivative)と
般 のf∈L2(D)
か しD上
の一 定 の
一 般 化 さ れ た 法 線 微 分(general
呼 ば れ る も の が 定 義 可 能 で あ り,Aが
(6.3.6) と 記 述 さ れ る こ と が 知 られ て い る1). 再 び一般 の 領 域D⊂Rnの 1) こ の よ う な 記 述 は,一 界 を 考 え れ ば 成 立 す る.J.L.
場 合 に 戻 ろ う.§6.1の 般 の 領 域Dに Doob[Ⅰ;1],
対 し て も ∂Dの M.
結 果 と上 記 の 観 察 に 基 づ 代 わ りにDのMartin境
Fukushima[Ⅰ;1]参
照.
い て,Dに
関 係 し た 反 射 壁 ブ ラ ウ ン 運 動 や,そ れ に 類 似 の 拡 散 過 程 を 定 式 化 し
構 成 す る こ と が 可 能 で あ る.話 (6.3.7)
を 一 般 に して
H10(D)⊂L⊂H1(D),(DD,L)はL2(D)上
を 満 た す よ うなH1(D)の
部 分 空 間Lを
ハ ウ ス ドル フ 空間D*が
boundary)と
つC∞(D*)の
関 す るDの
拡 張 で あ
部 分 集 合 と し て 位相D(u,u)+(u,u)に
関 し稠 密
部 分 集 合 と して一様 に 稠 密 で あ る と き,D*をLに
拡 張 と す る.こ
m(A)=│A∩D│,
に よ っ て 定 義 す る.但
し│ │は
Radon測
際,任
度 で あ る.実
A∈B(D*)
拡 張D*が
れ は 明 らか に 正 則 で あ る.
少 な く と も1つ
存 在 す る と き,Lを
の と き 上 述 の よ うに(DD,L)をL2(D*;m)上
(regularization)と 定 理6.3.1
(ⅰ) (6.3.7)を
関 す るDの1つ
礎 空 間Dの
拡 張 に よ る)正
(ⅱ) D*上
の 拡 散 過 程MのD上
書 く.
部 分 空間Lが
す る.こ
適 合 し たD*上
存 在 す る.
属 す 関 数 で,D*上
満 た すH1(D)の
の 拡 張 をD*と
Xt,Px}x∈D*が
体 を,L∩C∞(D*)と
正則化可
の正 則 デ ィ リク 則化
呼 ぶ.
の 正 則 デ ィ リ ク レ形 式(DD,L)に
1) Lに
対 し て,u(x)≧1,
同 一 視 す る こ とに よ っ て,(DD,L)をL2(D*;
レ 形 式 と み な す こ と を,(DD,L)の(基
と し,Lに
い た る所 稠 密 な
存 在 す る か ら,
の デ ィ リ ク レ形 式 とみ な す と き,こ 関 す るDの
の 測 度mを
意 の コ ン パ ク ト集 合K⊂D*に
るu∈L∩C∞(D*)が
能 と い う.こ
の と きD*上
ル ベ ー グ 測 度 を 表 わ す.mは
L2(D*;m)をL2(D)と
Lに
い う.D*-DをD
呼 ぶ こ と が あ る.D*がDの
関 す るDの
(6.3.8)
m)上
所 コ ン パ クト で 可 分 な
稠 密部 分 集 合上 へ の 同相 写像
拡 張 と呼 ぶ.
D*をLに
x∈K,な
らD*の
拡 張(enlargement)と
り,L∩C∞(D*)1)がLの で あ り,且
考 え よ う.局
あ っ て,Dか
が 存 在 す る と き,D*をDの の 理 想 境 界(ideal
の デ ィ リ ク レ形 式
正則化可能
の と きL2(D*;m)上 の 拡散 過 程M={Ω,M,
で の 部 分MD={Ω,M,Xt,Px}x∈Dは
に適 当 に拡 張 す れ ばC∞(D*)の
元 とみ なせ る もの の 全
L2(D)上
の デ ィ リ ク レ形 式(DD,H10(D))に
こ の 定 理 の 後 半 の 主 張 は,特 し てはD上
適 合 し て い る.
にD*上
の 拡 散 過 程Mがq.e.の
の 吸 収 壁 ブ ラ ウ ン運 動 のD*上
を 意 味 し て い る.実
際,定
理6.2.2に
よ りD上
={Ω ,M,Xt,Px}x∈Dも(DD,H10(D))に 理(定
理4.2.2)に
N⊂Dが
意 のx∈D-Nに
定 理6.3.1の
対 し て;確
よ り,Nはn次
る か ら で あ る.u1,u2∈LのD*上
き る.Ui∩D=U0iと
お く.u1は
(DD,L)は
うす れ ば 定 理6.1.1が
開 集 合U02上
適用 で き
共 に コ ン パ ク トでK1∩
適 当 な 開 近 傍Uiを
でa.e.に0.u2の
選 ん でU1∩U2=φ
でa.e.に0だ
か ら,そ
とで の超 関
超 関 数 と し て の 導 関 数 はU01 つ まり
っ て
局 所 性 を も つ.
(ⅱ) 定 理6.2.2(ⅰ)の -Dを
理
の 正 則 デ ィ リ クレ 形 式(DD,L)
で の 台K1,K2が
数 と し て の 導 関 数 もU02上 でa.e.に0.従
率 過 程{Ω,M,Xt,Px}は
元 ブ ラ ウ ン 運 動の 極 集 合 で あ る.
証 明 (ⅰ) L2(D*;m)上
が 成 立 す る とす る.Kiの
極 集合
同 じ 有 限次 元 結 合 分 布 を も つ.定
が 局 所 性 を も つ こ と を 示 し さ え す れ ば よ い.そ
K2=φ
って一 意 性 の定
関 す る 適 当 なBorel概
吸 収 壁 ブ ラ ウン 運 動{Ω,M,Xt,Px}と 5.4.2(ⅰ)と(6.2.9)に
の 吸 収 壁 ブ ラ ウ ン 運 動MD
適 合 し て い る.従
よれ ば,(DD,H10(D))に
存 在 し,任
出発点に対
へ の連 続 的延 長 に な って い る こ と
と っ て)証
証 明 と 全 く 同 様 に し て(Rn-Dの
代 わ りにD*
明 で き る . (証 終)
こ の よ うに(6.3.7)を
満 た すH1(D)の
部 分 空間Lが
正則 化 可 能 な ら ば,
こ れ に 対 し て 吸 収 壁 ブ ラ ウン 運 動 の 延 長 と して の 拡 散 過 程 を対 応 さす こ と が で き る こ と が わ か っ た.そ
れ で は い つLが
正 則 化 可 能 か と い う 問 題 が 生 じ る.
こ れ を い くつ か の 場 合 に つ い て 考 察 し て み よ う. (a) L0=H10(D):(DD,H10(D))は す るDの
拡 張 で あ る.対
既 に 正 則 で あ り,D自
応 す る 拡 散 過 程 は 勿 論D上
身 がL0に
の 吸 収 壁 ブ ラ ウン 運 動
で あ る. (b) L1=C∞0(D)のH10(D)内
で の 閉 包:但
関
しC∞0(D)はC∞0(Rn)のD
上 へ の制 限 で あ る.(DD,L1)は Rn内
正 則 化 可 能 な デ ィ リ ク レ形 式 で あ り,Dの
で の 閉 包DがL1に
実 際 §2.1で
関 す るDの
拡 張 と な る.
の 議 論 か ら 明 ら か な よ うに(DD,C∞0(D))はL2(D)上
コ フ 対 称 形 式 で あ る か ら,定
理2
.1.1に
の マル
よ りL1はL2(D)上
の デ ィ リク レ
形 式 で あ る.
(6.3.9) で あ る か らL1∩C∞(D)はL1内
で 稠 密.次
こ と を 示 す た め に,C∞(D)の す る.u∈C0(D)に
元 がC0(D)の
対 し て は,Tietzeの
に 拡 張 しu∈C0(Rn)と
に こ れ がC∞(D)で
元 で 一 様 に 近 似 で き る こ とに 注 意 拡 張 定 理 を 使 っ てuをRn上
す る こ と が で き る.問 と お く と,Rn上
こ ろ がuδ
のD上
へ の 制 限 はC∞0(D)に
L1∩C∞(D)がC∞(D)で L1に
題1.2.1の
適 用 す れ ば,D上
L2=H1(D):Dが
注 意 す れ ば
の 対 称 な 拡 散 過 程 で あ っ て,吸
拡 張D*と
か しDが
充 分 滑 らか な らば(例
してDが
持 型 空 間 と呼 ば れ る も とれ る か ど うか 一 般
有 界 で あ っ て も な くて も,DのRn内 えば
満 た す の で2)L2=L1.(b)に
∂DがC1-級
よ っ て,こ
収壁
存 在 す る こ とが わ か る.
正 則 化 可 能 な こ と が 知 られ て い
し て は,Martin-倉
の を 具 体 的 に 構 成 し な け れ ば な ら な い.D*と
∂Dが
と
属 す か ら,(6.3.9)に
有 界 の と きL2は
関 す るDの
に は 不 明 で あ る.し
軟 化 子jδ に よ っ て
稠 密 で あ る こ と が わ か っ た.
定 理6.3.1を
る1).L2に
に連 続
で 一 様 に
ブ ラ ウ ン 運 動 の 延 長 と な っ て い る も の が 少 な く と も1つ (c)
も稠 密 で あ る
な ら ば)Dは
の と きD上
で の境 界 条 件(6.3.3)を
の 拡 散 過 程 がL2に
対
応 す る.
一 般 にH1(D)が
正 則 化可 能 で あ る と き,こ
定 理6.3.1の
意 味 で 対 応 す る 拡 散 過 程 をD*上
ing
Brownian
barrier 1) M.
Fukushima[Ⅱ;1]参
2) 溝 畑 茂[Ⅰ;1],169頁
motion)と 照. 参 照.
呼 ぶ.Dが
れ に関 す るDの
拡 張D*上
に
の 反 射 壁 ブ ラ ウ ン 運 動(reflect た また ま半 空 間 の 場 合 に は
(6.3.2)に
よ って ブ ラ ウ ン運 動 を折 り返 して得 られ るD上
の拡 散 過 程 は,こ
の意 味 で 反 射 壁 ブ ラ ウ ン運動 に な って い る(補 題6.3.1).上 Dが
に 見 た よ うに,
有 界 な 場 合 や ∂Dが 滑 らか な 場 合 に は 反 射 壁 ブ ラ ウ ン運 動 が存 在す る.
§6.4 多次 元 拡 散 過 程 と局 所 型 微 積 分形 式 DをRnの
領 域 と し,mをD上
いた る所 稠 密 なRadon測
度 とす る.§1.2
で 定 義 した よ うに
(6.4.1)
に よ っ て 与 え られ るL2(D;m)上 う.但 はD上
しνij,1≦i,j≦n,は(1.2.3)を の 正 のRadon測
D上
の対称 形 式 の こ とを 局 所型 微積 分形 式 と い
称)で
のRadon測
度 の 組.k
度.
の マ ル コ フ過 程Mが
移 関 数 がm-対
満 た すD上
右 連 続 な 標 本 路 を も ち 且 つm-対
あ る と す る.こ
ち そ の推
結 果 に よ り,Mの
推 移
関 数 はL2(D;m)上
の 強 連 続 な マ ル コ フ 対 称 作 用 素 の 半 群 を 定 め,そ
れ に対
し て はL2(D;m)上
の デ ィ リ ク レ形 式Eが
正 則 で あ り更 に §4.3の る と い う.そ
の と き §1.4の
称(即
意 味 でMがEに
定 理6.4.1
D上
れ に §6.1の のm-対
同 値 類1)の 全 体 と,L2(D;m)上
し こ のEが
適 合 し て い る と き,Mを
し て 正 則 デ ィ リク レ形 式Eの
§1.2,§2.1,§2.2,そ
一 意 に 対 応 す る.も
芯 をMの
正則 であ
芯 と も呼 ぶ.
結 果 を 総 合 し て 次 の 定 理 を 得 る.
称 で 正 則 な 拡 散 過 程 でC∞0(D)を
芯 に もつ も の の
の 可 閉 な 局 所 型 微 積 分 形 式 の 全 体 とは1対1
に 対 応 す る. 証 明 MをD上 る.Mの Eに
のm-対
称 で 正 則 な 拡 散 過 程 と しC∞0(D)を
決 定 す る デ ィ リ ク レ形 式 をEと
適 合 し て い る の だ か ら 定 理6.1.1に 1) L2(D;m)上
す る と,Mは よ りEは
芯 に もつ とす
正 則 デ ィ リク レ 形 式
局 所 性 を も つ.従
の 同 じ半 群 を決 定 す る もの は 同 値 とみ な す.定 理4.3.2に
同値 な も の 同士 はq.e.の
出発 点 に 対 して 同じ 有 限 次 元 結 合 分 布 を もつ.
っ てE よれ ば,
のC∞0(D)上
へ の 制限 を 改 め てEと
も つ マ ル コ フ 対 称 形 式 で あ る.こ な 測 度νij,kに
述 べ た よ うにEは
定 理2.1.2に
か も 局 所 性 を も つ.そ
て そ れ に 適 合 したD上
のm-対
よ りL2(D;m)上
のm-対
可 閉であ
の正 則 デ
こ で 定 理6.1.1をEに
称 な 拡 散 過 程Mを
芯 に も っ て い る.(証 よ り,D上
の 対 称 形 式Eが
局 所 性 を もつ マル コ フ対 称 形 式 で
ィ リ ク レ形式 で あ り,し
定 理6.4.1に
一 意的
よ うに 表 わ さ れ る こ と が わ か る.
っ て そ の 最 小 閉 拡 大Eは
か にMはC∞0(D)を
可閉で局 所 性 を
適 用 す れ ば,Eが
よ っ て 与 え られ るL2(D;m)上
る と 仮 定 し よ う.§2.1に あ る.従
らか にEは
れ に 定 理2.2.2を
よ っ て(6.4.1)の
逆 に(6.4.1)に
お く と,明
適用 し
作 る こ と が で き る.明
ら
終)
称 で 正 則 な 拡 散 過 程 でC∞0(D)を
芯 に も
つ も の を 決 定 す る 問 題 が 次 の 解 析 的 な問 題 に 帰 着 さ れ た こ と に な る:L2(D; m)上
の 局 所 型 微 積 分 形 式(6.4.1)を
可 閉 な ら し め る た め に 測 度 の組(νij,k)
の 満 た す べ き 必 要 十 分 条 件 は 何 か? こ の 問 題 に 一 般 的 な 答 を 用 意 す る の は 困 難 で あ る が,以 条 件 を 与 え て み よ う.本
節 で はmは
ル ベ ー グ 測 度,k≡0の場
つ ま り問 題 は 次 の 通 りで あ る:(1.2.3)を {νij;1≦i,j≦n}が
下 に い くつ か の 十 分
満 た すD上
合 を 調 べ る.
のRadon測
度 の組
ど の よ うな 条 件 を 満 た す と き
(6.4.2) はL2(D)上
の 対 称 形 式 と し て 可 閉 で あ る か?
(1°) νijが ル ベ ー グ 測 度 に 関 し絶 対 連 続 の と き 即ち (6.4.3) νij(dx)=aij(x)dx, と 書 け{aij(x),1≦i,j≦n}はD上 を 満 た す も の とす る.こ 考 察 し た.そ は(6.4.2)は (1°.a)
1≦i, j≦n の 局 所 可 積 分 関 数 の 族 で あ っ て(1.2.7)
の よ うな 場 合 の 可 閉 性 に つ い て は §1.2の
れ に よ れ ば{aij}が
次 の2条
例1で
既 に
件 の うち の ど ち ら か を 満 た す 場 合 に
可 閉 で あ る. aij(x)の
超 関 数 と し て の1回
偏 導 関 数 がD上
の局 所 可積 分 な 関数
で あ る.1≦i,j≦n. (1°.b) aij(x)は ξ∈Rnと
一 様 に 楕 円 型 で あ る:適
全 て のx∈Dに
こ の よ うに{aij}が
当 な 正 数 δ が 存 在 し て,全
ての
対 して, 一 様 に 楕 円 型 で あ る か,ま
滑 ら か で あ れ ば(6.4.2)の
た そ うで な い 場 合 で も 適 当 に
可 閉 性 が 保 障 さ れ る.し
し 滑 ら か さ が 壊 れ て い る 場 合 で も,次
か しaij(x)の
の よ うに(6.4.2)が
退 化 も許
可 閉 とな る場 合 が あ
る. 簡 単 の た めD=Rnと (1°.c)
す る.い
1≦k≦n-1に
ま,全
て の1≦i,j≦nに
対 し て は 超 関 数 微 分
は
で あ る が,
ついて
はRn上
局所 可 積
上 だ け で 普 通 の 意 味 で存 在 しそ こ
で連続 と仮定 す る.こ
の と き(6.4.2)は
可 閉 で あ る.実
際,x=(x1,…,xn)に
しx′=(x1,…,xn-1)と
表 わ す こ とに し,F0={u∈C∞0(Rn);適
あ っ て,xn∈(-δ,δ)な
らu(x)はx′
く.(1°.a)の
の み に 依 存 しxnに
場 合 の 証 明 と全 く 同 様 に し て,形
制 限 した も の は 可 閉 で あ る こ と が わ か る.次
式(6.4.2)の
関 し定 数}と
お
定 義 域 をF0に 対 し
≦xn≦2δ
u(x′,xn-2δ)
(6.4.4) υδ(x)={
当 な δ>0が
に 任 意 のu∈C∞0(D)に
u(x′,0) -2δ
対
xn>2δ
u(x′,xn+2δ) xn<-2δ と お き,更
に 問1.2.1のjδ
しか も δn↓0の
に よ っ てuδ(x)=jδ*υδ(x)と
と きuδnは
(6.4.2)の
関
(6.4.5)
従 って
し てE1(uδn-u,uδn-u)→0,n→∞.こ
可 閉 性 が(1°.c)のaijに
以 下 は(1°.c)の
特別
∈F0.
共 通 の コン パ ク ト集 合 に 含 ま れ,x∈{x∈Rn;
に 対 し 一 様 有 界 にuδn(x)→u(x), (6.4.2)のEに
お けばuδ
対 し て 証明
な 場 合 で あ る.
の よ う にし で き た.
て
但
し,c1,c2≧0,Rn+={x∈Rn;xn>0},Rn-={x∈Rn;xn<0}.特
c2=0の
と き を 考 え よ う.L2(Rn)上
適 合 したRn上 xn≧0}上
の1つ
に 関 し不 変 点,即
の 可 閉 対 称 形 式(6.4.5)の
の 拡 散 過 程Mは
で はMは
にc1=1/2,
次 の も の で あ る:閉
反 射 壁 ブ ラ ウ ン 運 動(6.3.2).下 ちx∈Rn-か
明 は 補 題6.3.1か
最小 閉 拡 大 に
上 半 空 間{x∈Rn;
半 空 間Rn-上
ら 出 発 した 標 本 路 は 確 率1で
の 点 はM
そ こ に 留 ま る.証
ら 明 ら か で あ る.
(2゜) νijが ル ベ ー ゲ 測 度 に 関 し 必 ず し も絶 対 連 続 で な い 場 合 Rn上
の 微 積 分 形 式(6.4.2)の
可 閉 性 が,1次
元 低 い 空 間Rn-1上
の微 積 分
形 式 の 可 閉 性 に 帰 着 で き る 場 合 を 考 察 し よ う. 簡 単 の た めD=Rnと
し,一
つ の 一 般 的 な 定 理 を 用 意 す る.次
の条件を満た
す も の が 与 え ら れ た と す る. (6.4.6)
あ る 補 助 的 な σ-有 限 な 測 度 空 間{Θ,B(Θ),μ}と
ー 集 合と す るRnの (6.4.7)
各
θ∈Θ
超 平 面 の 集 合{Fθ;θ に 対 し,n-1次
度 に 関 す るL2空
しuθ
はuのFθ
こ の と き δ>0と
す る と き,L2(Fθ)上
上の ル ベー グ測
の 可 閉 な 対 称 形 式Eθ
る も の.
(6.4.8) 任 意 のu∈C∞0(Rn)に 可 積.但
元 ユ ー ク リ ッ ド 空間Fθ
間 をL2(Fθ)と
でD[Eθ]=C∞0(Fθ)な
Θ をパ ラメータ
∈ Θ} .
対 しEθ(uθ,uθ)は
θ∈ Θ の 関 数 と し て μ-
上 へ の 制 限 を 表 わ す.
し て 次 の よ う な 形 式 を 導 入 す る.
(6.4.9) つ ま りn-1次
元 ユ ー ク リ ッ ド空 間Fθ
重 ね 合 せ(superposition)と
上 の可 閉 な 対 称 形 式 の測 度
μ による
デ ィ リ ク レ積 分 の 定 数 倍 の 和 と してEを
定 義す
る わ け で あ る. 定 理6.4.2
(ⅰ) (6.4.6)∼(6.4.8)な
義 され るL2(Rn)上 (ⅱ) 更 に(6.4.7)に
る 条 件 の 下 で(6.4.9)に
よ って定
の 対 称 形 式 は 可 閉 で あ る. 於 け るEθ
がFθ
上 の可 閉 な 局 所 型 微 積 分 形 式 な ら
ば,Eも
可 閉 な 局 所 型 微 積 分 形 式 で あ る.
簡 単 だ が 重 要 な 補 題 を 準 備 し よ う. 補 題6.4.1
x=(x1,x2,…,xn)∈Rnに
対 しx′=(x1,x2,…,xn-1)と
書
くと
(6.4.10) 但 しCはu∈C∞0(Rn)に
よ ら な い 定 数.
証 明 C∞ 関 数φ(xn)でxn=0の を と る.そ
近 傍 で1,xn≧1の
と き0と
して
な る も の
にSchwarzの
不
等式 を適用 し
こ れ に よ り(6.4.10)は 定 理6.4.2の 理2.2.2を
(ⅰ)の
証 明 (ⅰ)の
終)
み を 示 せ ば よ い.こ
れ か ら(ⅱ)を
導 くに は定
使 え ば よ い. た め にuk∈C∞0(Rn),E(uk-ul,uk-ul)→0,k,l→∞,(uk,uk)
→0,k→∞,と E(u,u)≧
明 ら か で あ る.(証
仮 定 しE(uk,uk)→0を δD(u,u)が
導 く.
成 り立 っ て い る こ と と,形
まず こ の と きD(uk,uk)→0,k→
∞.と
こ ろ が,補
式Dの
可 閉 性 と に よ り,
題6.4.1とDirichlet
積 分 の座 標 変 換 に関 す る不 変 性 に よ り
(6.4.11) が 任 意 の θ∈Θ ベ ー グ 測 度.従
に 対 して 成 立 して い る.こ
こ にdx′
はFθ
上 のn-1次
元 ル
っ て 各 θ∈Θ に つ き
上で
(6.4.12)
さ て{uk}はEに
関 しCauchy列
を な す か ら,部 と で き る.μ
な るΘl∈B(Θ)が
分 列kj→∞
は σ-有 限 だ か ら
存 在 す る が,各lに
つ い て不 等 式
を選んで
が成 立 す るか ら μ に 関 す る殆 ん ど全 て の θ∈ Θ に対 して
(6.4.13) つ ま り(6.4.13)が Cauchy列
成 り立 つ よ うな θ に 対 し て は{uθkj}は
に な っ て い る.と
り立 っ て い る か ら,こ
こ ろ がEθ
は 可 閉 で あ り,し
形 式Eθ
の意 味 で
か も(6.4.12)が
成
の よ うな θ に対 して は
(6.4.14) 従 っ てFatouの
補 題 と3角
最 後 の 項 はnと
不等式 に より
共 に い く ら で も 小 さ くな る.(証
例 え ばD=R2の
場 合,νij,1≦i,j≦2,が
(6.4.2)は(6.4.9)の
終)
次 の よ うに 与 え ら れ る 微 積 分 形 式
特 別 な 場 合 に あ た っ て い る.
(6.4.15)
但 し μ お よび に は,定
ν は1次
理6.4.1と
元 の 正 のRadon測
定 理6.4.2に
よ り,R2上
最 後 に 次 の 点 に 注 意 し て お こ う.補 代 わ りにRn内 に そ の 領 域Dを
度.こ
の よ う な{νij,1≦i,j≦2}
の 拡 散 過 程 が 対 応 し て い る.
題6.4.1は
超 平 面{x∈Rn;xn=0}の
の 滑 ら か な 超 曲 面 に 対 して も 成 立 す る1).従 と り,超
平 面 族{Fθ}の
曲 面 族 を と っ て も 定 理6.4.2が
代 わ り にDに
成 立 す る.こ
含 ま れ るC∞
の よ うに 考 え る と,例
中 心 と す る 同 心 球 面 上 の 対 称 拡 散 過 程 を 適 当 にsuperposeし,そ 運 動 に 加 え る こ と に よ っ てRn上 1) 溝 畑 茂[Ⅰ;1],定
理3.8.
っ てRnの
代わ り 級の超
えば 原 点 を
れ をブ ラウン
の 新 しい 拡 散 過 程 を 得 る こ と が 可 能 で あ る.
こ の よ うな 拡 散 過 程 を 記 述す る微 積 分 形 式 と しては,(6.4.2)の
よ うな 直 交座
標 を 使 った表 示 よ りも極 座 標 表 示 の方 が便 利 で あ ろ う.
§6.5 ス ピー ド測 度 と消 滅 測 度 前 節 では,領 域D⊂Rn上
のm-対
称 で 正 則 な 拡 散 過 程 でC∞0(D)を
芯に も
つ も の を決 定 す る問 題 が 次 の解 析 的 問 題 に 帰 着 され る の を 見 た:L2(D;m) 上 の局 所 型 微 積 分 形 式(6.4.1)を
可 閉 な ら しめ るた め の測 度 の 組{νij,k}の
満 た す べ き必 要 十 分 条 件 は 何 か? こ の設 問 は さ しあ た って2つ に 分 け て 考 え る こ とが で き る.即 ち (Ⅰ) mが
ル ベ ー グ測 度 で あ り,k≡0の
場 合 に(6.4.2)を
可閉 な ら しめ る
た め の{νij}の 条 件 は何 か? (Ⅱ) {νij}がL2(D)上 この ときD上
の微 積 分形 式(6.4.2)を
の どの よ うなRadon測
微 積 分 形 式(6.4.1)は 前 節 では(Ⅰ)に
可 閉 にす る と仮 定す る.
度mとkに
対 してL2(D;m)上
の
可 閉 とな るか?
対 す る十 分 条 件 をい くつ か与 え た わ け で あ る.設 問(Ⅱ)の
方 は,ユ ー ク リ ッ ド空 間 の領 域 上 の 局所 型 微 積 分形 式 に 対 して だ け で な く,も っ と一 般 に 定 式 化 で き る の で,本 (X,m)を
§1.1の
通 り と し,EをL2(X;m)上
式 で あ っ て,D[E]がC0(X)の の と きEの
節 で は 先 ず そ の 点 に 簡 単 に 触 れ て お こ う.
あ る 稠 密 部 分 集 合Dに
最 小 閉 拡 大Eは
定 理1.2.1に
ク レ形 式 と な るか ら,こ れ に 対 して §3.1の 容 量Cap(A)が
の 可 閉 な マ ル コ フ対 称 形
定 義 で き る.定
等 し い も の とす る.こ
よ りL2(X;m)上 意 味 でXの
理3.3.1(ⅲ)に
各 部 分 集 合Aの(1-)
よれ ば コ ン パ ク ト集 合Kに
対 して は
(6.5.1) が 成 立 す る.容
量0の
定 理6.5.1
m′ とkをX上
(6.5.2)
集 合 は 概 極 集 合 と呼ば れ た. の 正 のRadon測
m′(B)≧m(B),∀B∈B(X),
の正 則 デ ィ リ
度 で各 々
(6.5.3)
任 意 の 概 極 集 合A⊂Xに
を 満 た す も の とす る.こ
対 しk(A)=0
の とき
(6.5.4) に よ っ て 定 義 さ れ るEは,L2(X;m′)上
の マル コ フ 対 称 形 式 と し て 可 閉 で
あ る. 証 明 un∈DがEに n→∞
関 しCauchyを
が 成 り立 つ と仮 定 す る.こ
もCauchyを
な し,ま
E(un,un)→0,n→
部 分 列nkが
な し,且
つ
の と き定 理 の 条 件 に よ りunはEに
従 ってEの
た ∞,が
成 立 す る が.定
あ って,
可閉 性 に よ り
理3.1.4と(6.5.3)に
k-a.e..故
関 して
よ り適 当 な
で
に
な けれ ば な らな い.こ れ でE(un,un)→0,n→∞,即
ちEの
可閉性が示 さ
れ た. (証終) §1.2で 少 し 触 れ た こ とで あ るが,マ ド測 度(speed
measure),kは
消 滅 測 度(killing
上 の 定 理 の よ うに ス ピ ー ド測 度 をmか ば,Eの
ル コフ対 称 形 式 に と ってmは measure)と
らm′ に,測 度 を0か
最 小 閉 拡 大 に 適 合 した標 準 マ ル コフ過 程MはEの
合 した 標 準 マル コ フ過 程Mに 変 換 が,mやkの
ス ピー
呼 ば れ る.
らkに 変 更す れ 最小閉拡大に適
移 され る こ とに な る.し か しMか
らMへ
の
名前 が 示 唆す る よ うな確 率 論 的変 換 に よ って 実現 され う る
も のか ど うか 一 般 に は 不 明で あ る.お そ ら くkの
変 更 は,Mを
適 当 な概 極 集
合 の外 部 に 制限 し た も の の あ る乗 法 的 汎 関数 に よ る変 換 を意 味 し,mの
変更
は 適 当 な概 極 集 合 の 各点 を不 変 点 に す る操 作 とそ の 外 部 に 於 い て の あ る加法 的 汎 関 数 に よ る時 間 変 更 を行 な う操 作 との 結 合 を意味 す る もの と思 わ れ る. いず れ にせ よ概 極 集 合 な る概 念 は,こ
の種 の変 換 論 に 於 い て も重 要 な 役 割 を
果 た して い る.と こ ろが1次 元 拡 散 過 程 に 対 して は 非 常 に 特 別 な場 合 を 除 い て は,空 集 合 以 外 の概 極 集 合は 存 在 しな い.こ に 到達 す る た め に は,区
間(a,b)の
れ は,連
続 な標 本路 がaか
らb
全 て の点 を通 過 しな け れ ば な らな い と い
う1次 元 空 間 の 特 殊 性 を反 映 した もの で あ る.概 極 集合 の不 在 性 が,1次
元拡
散 過 程 の 研 究 を 多 次 元 拡 散過 程 の そ れ よ りもず っ と易 し く して い る理 由 の1つ に な って い る.以 下 に §1.2の 例2に 関 連 して この 間 の事 情 を考 え てみ る こ と に しよ う. mを1次
元 区 間I=(r1,r2)上
の い た る と ころ稠 密 な正 のRadon測
度 と し,
(6.5.5) (6.5.6)
FR={u∈L2(I;m);uは
(6.5.7)
絶 対 連 続 でD(u,u)<∞}
F0={u∈FR;riが
と お く.但
し 境 界 点r1,r2の
正 則 境 界 な らu(ri)=0,i=1,2} 正 則 性 は 条 件(1.2.10)に
よ って定 義 され る もの
と す る. §1.2で
示 し た よ う に 形 式(D,FR)及
局 所 性 を も つ デ ィ リ ク レ形 式 で あ る.特
び(D,F0)は
共 にL2(I;m)上
に 後 者 はL2(I;m)上
の
の 対 称 形 式(D,
C∞0(I))の 最 小 閉 拡 大 に等 し く正 則 で あ る.ま たun∈FRが に 関 し てu∈FRに 間[α,β]⊂I上
任意の閉区
で 一 様 に 収 束 す る.
正 則 デ ィ リ ク レ形 式E=(D,F0)の す る と き,上
収 束 す れ ば,unはuに
性 質 を 調 べ よ う,任
で 見 た よ うに 対 応
意 のy∈Iを
固定
は 連 続 で あ る か らRiesz
の 表 現 定 理 に よ って
(6.5.8) な るg01(・,y)∈F0が の 再 生 核(reproducing
一 意 的 に 存 在 す る.g01(x,y)は kernel)と
ヒ ル ベ ル ト空 間(F0,E1)
呼 ば れ る も の で あ る.
こ こで
(6.5.9) に 注 意 し て お こ う.g01(y,y)が
有 限 な ご と は 明 らか で あ る が,も
で な い と す る とE1(g01(・,y),g01(・,y))=g01(y,y)≦0.故 ∀x∈I,と
な り,(6.5.8)の
矛 盾 で あ る.
右 辺 は 全 て の υ∈F0に
し これが 正
にg01(x,y)=0, 対 し て0と
な る.こ
れ は
さ てEか
ら §3.1の
意 味 で 定 め られ る(1-)容
量 をCapと
す る と き,
(6.5.10) の §3.1の
が 成 立 す る こ とを 示 そ う.開 区 間 (1-)平
衡 ポ テ ン シ ャ ル をpn(∈F0)と
はn→∞
の と きE1の
位 相 で あ るp∈F0に
pn(x)はp(x)に
収 束 す る.と
らpn(y)=1が
従 うか らp(y)=1.ま
の δ>0に
す る と,§3.1で
使 っ た 論 法 に よ りpn
収 束 す る.従
こ ろ がpn=1
意味で の
っ て 各 点x∈Iで
m-a.e.(Jn)とpnの
た υ∈F0がyで
連続 性 か
非 負 と す る と,任
対 し て υδ(x)=υ(x)+δg01(x,y)はx=yの
δ↓0と E1(p,υ)≧0.結
局pが
意
近 傍で正 であ るか ら し て
次 の 性 質 を も つ こ と が わ か っ た.
(6.5.11) こ の 性 質 はpをF0の (6.5.8)と
元 と し て 一 意 的 に 特 徴 づ け る も の で あ る.そ
こで 等 式
比 較 す る こ とに よ り
(6.5.12) を 得 る.一
方Choquet容
こ れ に(6.5.12)を
量 の性 質 に よ り
代 入 す れ ば(6.5.10)が
こ の よ う に 局 所 性 を もつL2(I;m)上 に 関 し て は,Iの
の 正 則 デ ィ リ ク レ 形 式E=(D,F0)
各 点 が 正 の 容 量 を も つ こ と が わ か っ た.Eに
の 拡 散 過 程 をM0={Ω,M,X0t,P0x}x∈Iと い の だ か ら,定
理4.2.2に
一 意 的 に 定 ま る .特 か ん が み て,M0はI上 は,吸
得 られ る.
よ りM0は
にmがI上
し よ う.空
集 合 以 外 に概 極 集 合が な
任 意 のx∈Iに
対 して確 率過 程 と して
の ル ベ ー グ 測 度 の 場 合 に は,§6.2の
の 吸 収 壁 ブ ラ ウ ン 運 動 と 一 致 す る.一
収 壁 ブ ラ ウ ン 運 動 の 標 本 路 をmに
時 間 変 更す る こ と に よ りM0が
適 合 したI上
般 のmの
結 果に 場合
応 じた 適 当 な加 法 的 汎 関 数 に よ って
得 られ る の で あ る が,本
書 で は こ の点 に 詳 し く
は 触 れ な い. 一 般 にu∈F0と
同 じL2(X;m)の
限 る.実
際,他
3.1.5に
よ りu=u
∀x∈I.従
同 値 類 に 属 す 関 数 の 準 連 続 修 正 はuに
に 準 連 続 修正uが
m-a.e.だ
か ら,補
題
q.e..と こ ろ が 概 極 集 合 は 空 集 合 しか な い か らu(x)=u(x)
っ てM0の
{Rα,α>0}と
あ っ た とす る とu=u
,
推 移 関 数 と リ ゾ ル ベ ン ト核 を 各 々{pt,t>0}お
す る と,補
題4.2.1に
よ び
よ り
(6.5.13) 但 しBはI上 pは
の 有 界Borel関
§3.3の
数 の 全 体.ま
意 味 で の1点{y}の(1-)平
て 定 理5.1.1に
た(6.5.11)で
特 徴 づ け られ る
衡 ポ テ ン シ ャ ル に 他 な らず,従
っ
より
(6.5.14) 但 しE0xはP0xに M0の
よ る 平 均 を 表 わ す.
推 移 関 数 はm-対
称 で あ る.従
ベ ン ト核 の み な らず 推 移 関 数 もmに る.定
理5.5.1に
っ て(6.5.13)は,特
ル
関 して 絶 対 連 続 で あ る こ とを 意 味 して い
訴 え る 必 要 は な い.ま
こ と に よ りE0y(-σ{y})=1を
にM0のリゾ
得 る.こ
た(6.5.14)に
於 い てx=yと
れ は 各 点y∈Iが
お く
そ れ 自身 に 対 し てM0
に 関 す る 正 則 点 で あ る こ と を 意 味 して い る. こ こ でpを
も う少 し詳 し く表 示 し て み よ う.§1.2に
の 解,つ 上 の 正 の1-調 (1.2.10)の =0)を
ま り積 分 方 程 式(1.2.12)の
和 関 数u1(u2)で
解 の こ と を1-調
狭 義 単 調 増 加(狭
意 味 で 正 則 境 界 点 な らu1(r1)=0(r2が
於 い て,方
和 と 呼 ん だ.I
義 単 調 減 少)で
あ り,r1が
正 則 境 界 点 な らu2(r2)
満 た す も の が 存 在 す る こ と が 知 ら れ て い る .こ
(6.5.11)で
程式
のu1とu2を
使 えば
特 徴 づ け られ るpが の と き
(6.5.15)
と 表 わ さ れ る こ とが わ か る.実
際(6.5.11)に
ま う よ うな 任 意 の 関 数φ ∈C∞0(I)に 見 た よ うにpが
区間(r1,y)上
の とき よ り台 が(r1,y)に
対 して は,E1(p,φ)=0.こ
で1-調
含 まれ て し れ は §1.2で
和 で あ る こ と を 意 味 す る.し
か も
p∈F0だ
か らr1が
(r1,y)上
正 則 な らp(r1)=0.ま
たp(y)=1.こ
れ ら3つ x∈(r1,y),も
の 関 数 を 一意 的 に 決 定 す る も の で あ る.
じ 条 件 を 満 た す か ら(6.5.15)の
の条 件 は
最 初 の 等 式 が 得 ら れ る.後
同
の 等 式 も同様 に し
て わ か る. (6.5.15)は り,Iの
特 にp(x)>0,∀x∈I,を
任 意 の2点
間 にM0に
意 味 し て い る.従
関 す るcommunicationが
っ て(6.5.14)に あ る こ と,即
よ ち
(6.5.16) が わ か る.(6.5.15)か
ら は 更 にg01(x,y)の
表示
Cは
(6.5.17)
を 得 る こ と が で き る.実 (6.5.12)と(6.5.15)に
際(6.5.8)か
らg01(x,y)の
正の定 数
対 称 性 が わ か る か ら,
これ をCと
よ り
け ば よ い.g01(x,y)が(6.5.17)の の 両 辺 をf・dmで
お
よ うに 変 数 分 離 形 に な っ た の で(6.5.8)
積 分 し,そ
の 左 辺 の 微 分 と積 分 の 順 序 を 入 れ か え れ ば,
(6.5.18) が 導 か れ る.即
ち 再 生 核g01はM0の
リ ゾ ル ベ ン ト核 のmに
と な っ て い る こ と が わ か っ た.同 (6.5.8)の
関す る 密度 関数
様 に して エ ネ ル ギ ー 有 限 な 測 度
両 辺 を 積 分 し(3.2.17)と
比 較 す る こ と に よ り,μ
μ によって
の ポ テ ンシ ャル
Uμ が
(6.5.19) と表 わ され る こ とが わ か る. 以 上,正 M0の
則 デ ィ リ ク レ形 式E=(D,F0)と
性 質 を 調 べ て き た.こ
は 正 則 で な い.し
そ れ に 適 合 し たI上
の拡 散 過 程
れ に 対 し て デ ィ リ ク レ形 式E=(D,FR)は
一般 に
か し §6.3の
場 合 と 同 様 に 状 態 空 間Iの
を 正 則 化 す る こ とが 可 能 で あ る.即 (r1,r2)に
ち,も
しriが
拡 張 に よ って これ
正 則 な ら ば,こ
れ を 区 間
境 界 点 と して つ け 加 え る こ と に よ っ て 得 られ る 新 た な 区 間 をIと
表
わ す こ と に し,m(ri)=0と はL2(I;m)上
お い てmをI上
る とE=(D
,FR)
の デ ィ リ ク レ形 式 とみ な し て 正 則 で あ る こ と を 証 明 す る こ と
が で き る.勿
論Eは
局 所 性 を も つ か ら,こ
が 存 在 す る.(E,M)に にIの
散 過 程MのI上
で の 部 分 が 丁 度M0に(マ
各 点 のEに
れ は 定 理5.4.2の
の 拡 散 過 程M
対 す る場 合 と同様 の性 質 を導 く
関 す る 容 量 は 正 で あ る .ま
たI上
の拡
ル コ フ過 程 の 同 値 性 を 除 い て)等
結 果 で あ る.
本 節 の 後 半 で は §1.2の 例2に の で あ るが,§1.2の
れ に 適 合 したI上
対 し て も(E,M0)に
こ と が で き る.特
し い.こ
に 拡 張 す る.す
例2を
関 連 した1次
元 拡 散 過 程 の 性 質 を 調 べ て きた
も う少 し一 般 に し て ,こ
れ に 消 滅 測 度kを
形 式 を 考 え て も全 く 同 じ 結 果 を 導 く こ と が で き る.こ
加 えた
れ を 定 理 の形 で ま とめ て
お こ う. 区 間I=(r1,r2)上 Radon測
の 測 度mは
い ま ま で 通 り と す る.kをI上
度 と し,(6.5.5)と(6.5.7)の
の正 の
代 わ りに
(6.5.5)′
(6.5.7)′ D[E]={u∈L2(I;m);uは
絶 対 連 続 でD(u,u)<∞,
u∈L2(I;k),riが に よ っ て 定 義 され るL2(I;m)上 r1の
正 則 性 は(1.2.10)の
正 則 な らu(ri)=0,i=1,2}
の デ ィ リク レ形 式Eを
考 え る.但
し境 界 点
度mとkが
与 え
代 わ りに
(6.5.20) に よ っ て 定 義 す る.r2に 定 理6.5.2 られ,mは
つ い て も 同 様 で あ る.
1次 元 区 間I=(r1,r2)上
の 正 のRadon測
い た る 所 稠 密 で あ る と す る.こ
(ⅰ) (6.5.5)′ リ ク レ形 式Eは,局
お よ び(6.5.7)′
の と き,
に よ っ て 定 義 さ れ るL2(I;m)上
所 性 を も ち 且 つ 正 則 で あ る.Iの
各 点 のEに
の デ ィ 関 す る1-
容 量 は 正 で あ る. (ⅱ) Eに
適 合 したI上
のm-対
称 な 拡 散 過 程Mが,マ
同 値 性 を 除 い て 一 意 的 に 存 在 す る.Mに
関 し 区 間Iは
ル コ フ過 程 と し て の 性 質(6.5.16)を
もつ.
(ⅲ) Mの
推 移 関 数 の 定 め るL2(I;m)上
の 半 群 の生 成 作 用 素 をAと
す
ると {の適 当 な 修 正 は 有 界 変 動.測 度 はmに
関 し絶 対 連 続 で密 度 はL2(I;m)に
属す
(6.5.21)
証 明 (ⅰ)と(ⅱ)はk≡0の もEの
と き に は 既 に 証 明 ず み で あ る.
正 則 性 を 除 い て は 全 く 同 じ 証 明 が 適 用 で き る.Eが
示す に は,C∞0(I)がD[E]内
でE1の
注 意 し て,§1.2の
の解 の境 界近
例2の
場 合 と 全 く同 様 に 証 明 で き る.
(ⅲ) の 証 明 の た め に はC∞0(I)がD[E]内 使 う.即
で 稠 密 で あ る こ と と(6.2.8)を
ちu∈D(A),Au=f(∈L2(I;m))な
u∈D[E],E(u,υ)=-(f,υ),∀ 定 理0.1.5に
正 則 で あ る こ とを
位 相 で 稠 密 で あ る こ と を い え ば よ い.
しか しこれ は1-調 和 関 数,即 ち方 程 式 傍 で の 挙 動1)に
の とき
るた め の必 要 十 分 条 件 は
υ∈C∞0(I).こ
の 方 程 式 は(6.5.5)′
と 補足 の
よれ ば
(6.5.22) な るI上
のRadon測
度 に 関 す る 等 式 と 同 値 で あ る.こ
れ で(6.5.21)が
示
せ た. (証 終) 最 後 に,こ
の 定 理 の 拡 散 過 程 が1次
元 拡 散 過 程 の 全 体 の 中 で ど の よ うな 位 置
を 占 め る か に つ い て 述 べ て お き た い. 一 般 にR1上 (r1,r2)の
の 拡 散 過 程 に 対 し条 件(6.5.16)が
こ と を,こ
満 た さ れ る よ う な 区 間I=
の 拡 散 過 程 に 関 す る 正則 区 間(regular
interval)と
い う.
以 下 の こ と が 知 ら れ て い る. 定 理6.5.32)
R1上
の 拡 散 過 程 が 与 え られ た と し.そ の 正 則 区 間I=(r1,r2)
1)
K.
Ito-H.P.
McKean[Ⅱ;1]の
2)
K.
Ito-H.P.
McKean[Ⅱ;1]Chap.4参
藤 清[Ⅰ;1]に
も 証 明 が あ る.
§4.6,table
1参
照.k≡0に
照. 対 応 す る 場 合 に つ い て は 伊
上 で の 部 分 をMと
す る.こ
の と きMに
対 し次 の 条 件 を 満 た す 組{s,m,k}
が 存 在 す る. (ⅰ) sはI上
の 狭 義 単 調 増 加 な 連 続 関 数,mとkはI上
測 度 で あ り,mはI上 (ⅱ) sに
の 正 のRadon
い た る 所 稠 密.
よ る 区 間Iの
の と み な し,s(I)を
位 相 変 換 に よ っ てM,m,kを
改 め てI=(r1,r2)と
核 をRα(x,A)と
す る.こ
す る と,f∈C(I)に
像 区 間s(I)上 の と きMの
の も
リゾル ベ ン ト
対 し関 数u(x)=Rαf(x),x∈I,は
次 の 性 質 を もつ: (6.5.23)
uは 絶 対 連 続 で あ りdu/dxの
(6.5.20)の
適 当 な 修 正 は 有 界 変 動.境
界 点riが
意 味 で 正 則 な ら 境 界 値u(ri)は0(i=1,2).
(6.5.24) 定 理6.5.3(ⅱ)に
於 け るM,m,kを
考 え よ う.こ
のmとkに
対 し定 理
6.5.2に
よ っ て 対 応 す る 区 間I=(r1,r2)上
の 拡 散 過 程 をM′
はMに
マ ル コ フ 過 程 と し て 同 値 で あ る.こ
れ を 証 明 す る た め に 境 界 点r1,r2
が共 に 正 則 で あ る と仮 定 して よ い.つ (6.5.25)
と す る と,M′
ま り
-∞
と す る.M,M′ f∈C(I),と
の リ ゾ ル ベ ン ト核 を 各 々Rα,R′ お く.定
理6.5.2(ⅲ)に
よ れ ば,u′
α と しu=Rαf,u′=R′
αf,
は 次 の 条 件 で 特 徴 づ け られ
て い る. (6.5.26)
u′∈D[E].u′
一 方uは(6
.5.24)を
質 的 に 有 界 で あ る.従 も(6.5.26)を =R′α,つ
は(6.5.24)を
満 た す か ら(6.5.25)を
m-a.e.が
ちu
わ か っ た が 両 者 は 共 に 連 続 だ か らRα
度sに
も の に 限 る と い う こ と が,以
と こ ろ で 定 理6.5.2で
よ りu∈D[E].即
で本
は 同 値 で あ る.
1次 元 正 則 区 間 上 の 拡 散 過 程 は,尺 は 定 理6.5.2の
考 慮 す れ ば,du/dxはI上
っ て(6.5.23)と(6.5.25)に
満 た す.u=u′
ま りMとM′
満 た す.
よ る位 相 変 換 の 自 由 性 を 除 い て 上 の よ うに し て わ か る わ け で あ る.
そ の 存 在 を 保 証 さ れ た と こ ろ のI上
の 拡 散 過 程 は,実
は1次
元 ブ ラ ウ ン 運 動 にmとkに
っ て 具 体 的 に 構 成 で き る.こ と 呼 ぶ 根 拠 で あ る.定
応 じ た 時 間 変 更 と消 滅 操 作 を 施 す こ と に よ
れ がmとkを
理6.5.3に
各 々 ス ピ ー ド測 度 お よ び 消 滅 測 度
於 け る組{s,m,k}の
動 の 変 換 に よ る 確 率 論 的 構 成 ま で に 至 る1次 W.
Feller, E.B.
果 はK.
Ito-H.P.
れ て い る.
Dynkin,伊
藤 清,H.
McKean[Ⅱ;1]お
発見 か らブ ラ ウ ン運
元 拡 散 過 程 の 研 究 は,1950年
McKean等 よびE.B.
に よ っ て 行 な わ れ,そ Dynkin[Ⅱ;2]に
代 の成
ま とめ ら
第 Ⅱ部 あ とが き
第4章
対 称 標 準 マ ル コ フ過 程 の 構 成
§4.2 (M.1)∼(M.6)を
満 た す マ ル コ フ過 程 が 与 え られ た と き,そ
れが更
に 強 マ ル コ フ 性 や 準 左 連 続 性 を も つ た め の 条 件 と し て 本 書 で は(4.2.6), (4.2.7)を α>0}に
挙 げ た が,そ
理4.2.1,定
理4.2.2お
リ ゾ ル ベ ン ト核{Rα,
4.2.3(ⅲ)の
要 十 分 条 件 は(4.2.6)′ XIV,
代 わ りに 条
を と っ て も 成 立 す る こ と が 知 ら れ て い る.更
主 張 は 次 の よ うに 強 め ら れ る:MがHunt過
Chap.
と 呼 ぼ う.定
よ び 定 理4.2.3は(4.2.6),(4.2.7)の
件(4.2.6)′,(4.2.7)′
[Ⅱ;2],
れ ら の 中 の{ps,s∈Q+}を
お き か え て 得 られ る条 件 を 考 え 各 々(4.2.6)′,(4.2.7)′
と(4.2.7)′ T
た も の が 再 びHunt過
11, T
程 で あ るた め の 必
が 成 立 す る こ と で あ る.証
15参
照.こ
に 定理
明 はP.A.
の 判 定 条 件 はHunt過
Meyer
程 を変 換 し
程 と な る こ と を 示 した い と き 非 常 に 有 効 な も の で あ る.
例 え ば これ を 使 え ば 定 理4.2.4が
実 は 無 条 件 で,即
ち(4.2.6),(4.2.7)の
仮
定 な し で 成 立 す る こ とが わ か る. 推 移 関 数 に 対 す るFellerの ル ベ ン ト核{Rα,α>0}に
条 件 に 類 似 で あ るが よ り弱 い 条 件 と し て,リ 対 す るRayの
条 件 と呼 ば れ る も の が あ る.そ
以 下 の 条 件 で あ る:Rα(C∞)⊂C∞,∃C1⊂C∞,C1は 分 離 し,ま
たu≧0,αRα+1u≦u,∀u∈C1.Rayリ
可 算 集 合 で あ り,XΔ の 点 を ゾ ル ベ ン トに 対 し て はX
上 の 右 連 続 な 強 マ ル コ フ過 程 が 対 応 す る こ と が 知 られ て い る(D. しか し こ の 際 に マ ル コ フ 過 程 の 定 義 か ら 正 規 性 の 条 件(M.4)を な らな い.ま
た 準 左 連 続 性 も よ り弱 い 形 で しか 成 立 しな い.本
の しか 扱 わ な い の で,あ れ て お い た.
ゾ れは
Ray[Ⅱ;1]). 取 り除 か ね ば
書では正規な も
らか じ め マ ル コ フ 過 程 の 定 義 の 中 に 条 件(M.4)を
入
対 称 加 法 過 程 の デ ィ リ ク レ形 式 の 解 析 的 理 論 に つ い て はJ. 照.(4.2.39)の
等 式 は 任 意 のu∈D[E]に
対 して 成 立 す る.
§4.3 適 合 性 に 関 す る補 題4.3.1と の で あ る.Hunt過
で あ っ た.本
著 者[Ⅰ;2]が
新 しい も 最初に得た
明 は デ ィ リ ク レ形 式 の 正 則 表 現 を 使 う 間 接 的 方 法 に よ る も の
書 の 証 明(§4.4と
方 法 に 従 い,そ
一意 性 に 関 す る 定 理4.3.2は
程 の 存 在 に 関 す る補 題4.3.2は
も の で あ るが,証
Deny[Ⅰ;4]参
§4.5)はM.L.
Silverstein[Ⅰ;1]の
れ を 技 術 的 に 改 良 した 著 者[Ⅱ;5]の
§4.4 F. Knight[Ⅱ;1]やH.
Kunita-T.
リ ゾ ル ベ ン トの 構 成 の 際 に も補 題4.4.1の
直接的
も の を 採 用 し た.
Watanabe[Ⅱ;1]に
よ るRay
原 理 が使 われ て い る こ とに注 意 して
お く. §4.5 補 題4.5.1の
証 明 はM.L.
と で あ る が,Feller半 更 に 補 題4.5.1の
第5章 §5.1か
Silversteinに
も触 れ た こ
群 か ら正 則 な 標 本 路 を 作 る場 合 と の 違 い は,我
々 の場 合
不 等 式 を 使 う と い う点 に あ る.
対 称 マ ル コ フ過 程 の ポ テ ン シ ャル 論 ら5.3ま
で の 諸 定 理 は,定
理5.2.2を
を 改 良 し 整 理 し な お し た も の で あ る.特 M.L
よ る.§4.0で
Silverstein[Ⅰ;2]の
除 き 著 者[Ⅰ;2]§3の
に 定 理5.1.1と
定 理5.3.1の
考 え 方 に 負 う も の で あ り,実
の 任 意 抽 出 定 理 を 使 っ て 定 理3.3.3に
際,優
結果 証明は
マル チ ン ゲー ル
帰 着 させ る この証 明 法 が も っ と も 自然 な
も の で あ ろ う. 定 理5.1.3を
特 にn次
次 の こ と が わ か る:ブ
結 果に よ り
ラ ウ ン運 動 の 極 集 合 は デ ィ リ ク レ積 分 に 関 す る1-容
0の 集 合 と 一 致 す る.こ Doob[Ⅱ;2]に
元 ブ ラ ウ ン運 動 に 適 用 す れ ば,§6.2の
の 種 の 対 応 は 最 初 にS.
よ って 発 見 さ れ た.そ
Kakutani[Ⅱ;2]とJ.L.
れ に よ れ ば,2次
元 ブ ラ ウ ン運 動 の 極
集 合 は 対 数 容 量0の
集 合 と 一致 す る.
定 理5.2.1をn次
元 ブ ラ ウ ン運 動 に 適 用 す れ ば 次 の こ とが わ か る:H1(Rn)
に 属 す 関 数 が 準 連 続 で あ る こ と と,ブ こ と と は同 値 で あ る.こ
の 主 張 はJ.
ラ ウ ン 運 動 に 関 し てq.e.細 Deny-J.L.
量
連続 で あ る
Lions[Ⅰ;1]のTheoreme
3.2に
相 当 す る も の で あ る.実
際J.
Deny-J.L.
Lionsは
の 劣 調 和 関 数 を 連 続 な ら し め る最 弱 位 相 と してH.
細 位 相 と して,任
Cartanに
意
よ って導 入 さ れ
た も の を 考 え た.Cartanの
細 位 相 が ブ ラ ウ ン運 動 に 関 す る 本 書 の 意 味 で の 細
位 相 と一 致 す る こ とはJ.L.
Doob[Ⅱ;2]に
Borel集
よ っ て 発 見 さ れ た.
合 へ の 到 達 時 刻 に 関 す る 近 似 定 理-定 理5.2.2はG.
Hunt[Ⅱ;1]
の 基 本 定 理 の 一 つ で あ る. 古 典 的 な デ ィ リ ク レ問 題,即
ち 境 界 関 数 を 与 え た と き内 部 で 調 和 な関 数 を 求
め る と い う問 題 を 解 く方 法 と し て い くつ か の 原 理 が 知 られ て い る.そ S. Kakutani[Ⅱ;2]とH. 原 理 が あ る.1つ
Weyl[Ⅱ;1]に
よ っ て 明 ら か に さ れ た 次 の2つ
の
は 境 界 関 数 を 内 部 か ら出 発 す る ブ ラ ウ ン 運 動 の 境 界 へ の 到 達
分 布 に よ っ て 平 均 す る と い う方 法 で あ る.他 L2の
の うち
元 を 作 り,そ
れ をa.e.に
は 正 射 影 の方 法 に よ っ て 適 当 な
修 正 し て 調 和 な 関 数 を 得 る と い う方 法 で あ る.
本 書 の定 理5.3.2(ⅱ)の
主 張 は,1-調
げ た と い う性 格 を もつ.な
お 上 述 の 確 率 論 的 原 理 に つ い て の 詳 し い 解 説 はK.
Ito[Ⅱ;6],
E.B.
§5.4の2つ
Dynkin[Ⅱ;2]を
和 関 数 に 対 して こ の2つ
の 原理 を つ な
参 照 さ れ た い.
の 定 理 は 新 しい も の で あ る.
定 理5.5.1はA.D.
Wentzellの
の 得 た も の で あ る が,本
結 果[Ⅱ;1]の
一 般 化 と し て 著 者[Ⅱ;4]
書 で は 細 容 量 に 関 す るM.
Takano[Ⅱ;1]の
結果 を
改 良 し応 用 す る と い う全 く異 な る 証 明 法 を 取 っ た. 超 過 関 数 の 細 連 続 性 に 関 す る定 理5.5.2はG.A. の 一 つ で あ り,リ
ゾ ル ベ ン トに 対 す る 絶 対 連 続 性(5.5.2)の
標 準 マ ル コ フ過 程 に 対 し て 成 立 す る.ま あ る.証
明 はG.A.
Hunt[Ⅱ;3]の
一 般 の 標 準 マ ル コ フ過 程Mに 集 合(semi-polar 1]).Mが
set)な
あ る測 度mに
と し よ う.こ
Hunt[Ⅱ;1]の
基本定理
仮 定 な しで一 般 の
た 一 般 に 超 過 関 数 は 概Borel可
も の が 最 も わ か りや す い と 思 う. 関 す る 除 外 集 合 と して は,極
る 概 念 が あ る(R.M.
Blumenthal-R.K.
集合 の他 に 半極 Getoor[Ⅱ;
対 し て 双 対 関 係 に あ る 標 準 マ ル コ フ過 程Mを
の 仮 定 はMのm-対
測 で
称 性 よ りず っ と 弱 い も の で あ り,例
意 の 加 法 過 程 は ル ベ ー グ 測 度 に 関 し こ の 仮 定 を 満 た す.こ
もつ えば 任
の と き 定 理5.1.2
(ⅱ)の
性 質 を も つ 集 合 の こ と を 改 め てMに
関 す る 概 極 集 合 と 呼 び,"q.e."な
る 言 葉 も こ の 意 味 で 解 釈 す る こ と に し よ う.す [Ⅱ;6]):任
意 の 半 極 集 合 が 概 極 集 合 と な る た め の 必 要 十 分 条 件 は,Mに
す るq.e.細
連 続 関 数 全 体 の 族 とMに
の よ うにMの る.概
る と 次 の 主 張 が 成 立 す る(著 者
関 す る そ れ と が 一 致 す る こ と で あ る.こ
半 極 集 合 と概 極 集 合 の 関 係 はMの
極 集 合 の 概 念 はS.C.
し て 導 入 さ れ,essentially
Port-C.J. polar
あ る種 の 対 称 性 の 目安 とな
Stone[Ⅱ;1]に
setと
呼 ば れ た.な
除 外 集 合 に 関 す る重 要 な 文 献 で あ る.ま 細 位 相,除
関
た2つ
よ って も加 法 過 程 に 対 おJ.L.
Doob[Ⅱ;3]は
の 標 準 マ ル コ フ過 程 の 正 則 点,
外 集 合 等 を 比 較 す る 問 題 に つ い て,M.
Kanda[Ⅱ;1]の
研究が あ
る.
第6章
対称拡散過程
§6.0 境 界 条 件 を も つ 多 次 元 拡 散 過 程 の 構 成 に つ い て は,確 解 に よ る も の と し てS. てK.
Sato-T.
Watanabe[Ⅱ;3],偏
Ueno[Ⅰ;1]を
微 分 方程 式 の解 に よ る もの と し
あ げ て お く.
§6.1 定 理6.1.1は著者[Ⅱ;7]に §6.2 定 理6.2.1(ⅱ)に
率 微 分 方程 式 の
よ る.
於 い てL2(Rn)の
代わ りに 有界可測関数全体の
作 る 空 間 を と っ た 場 合 に つ い て は,K.
Ito[Ⅱ;6,7]に
定 理6.2.2(ⅰ)の
滑 らか な 境 界 を もつ 領 域 で 内 か ら近 似
し,Greenの Theorem
主 張 は 領 域Dを
公 式 を 使 う こ と に よ っ て も 証 明 で き る(例 3.1参
RαfのD上
照).し
か し そ の 際,吸
えば
著 者[Ⅰ;1],
収壁 ブ ラ ウ ン 運 動 の リ ゾ ル ベ ン ト
で の デ ィ リ ク レ積 分 が 有 限 で あ る こ と を 何 らか の 方 法 で 保 証 し
な け れ ば な ら な い.そ (ⅰ))を
よ る 記 述 が あ る.
の た め に は(6.2.6)とDynkinの
使 っ て 補 題3.3.2に
公 式(補
訴 え れ ば よ い こ と に 注 意 し て お く.微
解 の 導 関 数 の 性 質 を 調 べ た りす る 必 要 は な い わ け で あ る.本 6.2.2(ⅰ)の 必 要 も な く,ま
証 明 は,§5.4の た 定 理6.3.1(ⅱ)の
一 般 論 に 基 づ く も の で,Greenの
題5.3.2 分方程式 の
書 に 於 け る定 理 公式 を使 う
証 明 に そ の ま ま 適 用 で き る も の で あ る.
§6.3 状 態 空 間 の 拡 張 に よ る デ ィ リ ク レ形 式 の 正 則 化 と い う 立 場 か ら,
Riemann面
の 研 究 で 扱 わ れ て き た 種 々 の 境 界 論 を 見 直 して み る こ と は 確 率 論
的 に 意 味 の あ る こ と で あ ろ う.実
際,定
理6.3.1と
著 者[Ⅰ;1],§8の
結果
に よ り,そ れ は 吸 収 壁 ブ ラ ウ ン 運 動 の 連 続 的 拡 張 で あ っ て 境 界 か ら の デ ィ リ ク レ 形 式 へ の 寄 与 の な い も の の 全 体 を 決 定 す る と い う問 題 に つ な が っ て い る か ら で あ る.な
お 次 の こ と に 注 意 し て お く.(D,L1∩L∞)と(D,L2∩L∞)が
数 環 と し て 同 型 な ら ば,正
則 化 に 伴 う状 態 空 間 の 拡 張D*1とD*2の
量 を 保 存 す る よ う な 準 位 相 的 対 応 が あ る(著 倉 持 境 界 やRoyden境 Cornea[Ⅱ;1],中
井 三 留[Ⅱ;1],M.
そ の 応 用 と して あ げ た 拡 散 測 度 系(6.4.15)に S. Watanabe[Ⅱ;1]に て は,拡
を 参 照 さ れ た い.
理6.4.2は
新 し い も の で あ る.
対 応 す る拡 散 過 程 は,N.
於 い て よ り具 体 的 に 考 察 さ れ て い る.こ
Ikeda-
の文 献 に於 い
散 測 度 系 が ル ベ ー グ 測 度 に 関 して 必 ず し も絶 対 連 続 で な い 対 称 拡 散 過
程 の い くつ か の 例 が 考 察 さ れ,対 (K.
の
Constantinescu-A.
Ohtsuka[Ⅱ;1]等
佐 藤 健 一 氏 に よ る.定
間に は容
者[Ⅰ;2],§2).Riemann面
界 等 の 詳 し い 解 説 に つ い て は,C.
§6.4 例(1°.c)は
関
Ito[Ⅱ;3],
H.P.
応 す る デ ィ リ ク レ形 式 が 伊 藤 積 分 の 変 換 公 式
McKean[Ⅱ;2])を
使 っ て 計 算 され て い る.
§6.5 正 則 デ ィ リ ク レ形 式 に 於 け る ス ピ ー ド測 度mの
変 換 と,対
応 す る標
準 マ ル コ フ 過 程 の 加 法 的 汎 関 数 に よ る 時 間 変 更 の 関 係 を 最 初 に 論 じ た の は, M.L.
Silverstein[Ⅰ;1]で
[Ⅱ;1]が
あ る.な
つ い て は,H.P.
M.L.
あ る.こ
McKean-H.
Silversteinは
Tanaka[Ⅱ;1]とE.B.
更に[Ⅱ;1]に
Hunt[Ⅱ;2],
M.
Dynkin[Ⅱ;2]参
於 い て 消 滅 測 度kと
照.
飛 躍 測 度Φ
の確率
々の 考 え て き た標 準 マ ル コフ過 程 の標 本 路 は 時
ら 出 発 す る も の と し て い る が,こ
た 概 念(G.
Hijikuro
お 多 次 元 ブ ラ ウ ン運 動 の 時 間 変 更 に 関 す る 古 典 的 な 結 果 に
論 的 特 徴 づ け を 論 じ て い る.我 刻0か
れ に 関 連 し た 研 究 と し てK.
の文 献 で は 出発 時 刻 を も ラン ダ ムに し
Weil[Ⅱ;1])が
用 い ら れ て い る.対
称な デ ィ
リ ク レ形 式 を 扱 う際,こ
の よ うに マ ル コ フ 過 程 を 時 間 的 に も対 称 化 す る こ と は
自 然 な こ と で あ ろ う.な
お 推 移 関 数 の 空 間 的 対 称 性 と マ ル コ フ過 程 の 時 間 的 可
逆 性 の 関 係 を 最 初 に 論 じ た の はA.
Kolmogorov[Ⅱ;4]で
あ る.
1次 元 拡 散 過 程 の ディ リ ク レ形 式 に よ る構 成 は 著 者[Ⅱ;4]に
よ る.
文献そ の Ⅱ
R.M.Blumenthal
and
[Ⅱ;1]
Markov
R.K.Getoor
processes
and
Potential theory,Academic
Press,New
York
and
London,1968. C.Constantinescu
[Ⅱ;1] New
J.L.
and Ideale
A.Cornea
rander
Riemannscher
Flachen,Springer-Verlag,Berlin-Heidelberg-
York,1963.
Doob
[Ⅱ;1]
Stochastic
[Ⅱ;2]
Semimartingales
processes,Wiley,New and
York,1953.
subharmonic
functions,Trans.Am.Math.Soc.,
77(1954),86-121.
[Ⅱ;3]
Applications
to
analysis
of
a topological
definition
of
smallness
of
a
set,
Bull.Am.Math.Soc.,72(1966),579-600. F.B.Dynkin
[Ⅱ;1]
Theory
of
Markov
processes,Pergamon
Press,New
York-Oxford-London-
Paris,1960.
[Ⅱ;2]
Markov
processes,vol.1,vol.2,Springer-Verlag,Berlin-Heidelberg-New
York,1965. E.B.Dynkin
and
[Ⅱ;1]
A.A.Yushkevich
Markov
1969,マ
ル
processes,Theorems コ フ 過 程,定
理
と 問 題,筒
and
Problems,Plenum
井 孝 胤 訳,総
Press,New
York,
合 図 書.
W-Feller
[Ⅱ;1]
Zur
Theorie
der
stochastischen
Prozesse(Existenz
und
Eindeutigkeits
satze),Math.Ann.,113(1936),113-160.
[Ⅱ;2]
New
An
introduction
York,1966.
M.Fukushima
to
probability
theory
and
its applications,vol.Ⅱ,Wiley,
[Ⅱ;1]
A
construction
mains,Osaka [Ⅱ;2]
of
reflecting
barrier
Brownian
motions
for
hounded
do
J.Math.,4(1967),183-215.
On
Dirichlet
spaces
and
Dirichlet
rings,Proc.Japan
Acad.,45(1969),
433-436. [Ⅱ;3]
Regular
representations
of
Dirichlet
spaces,Trans.Am.Math.Soc.,155
(1971),455-473. [Ⅱ;4]
On
transition
Math.Kyoto [Ⅱ;5]
probabilities
of
symmetric
On
the
Japan-USSR
generation
of
symp.on
Markov
processes
probability
Almost
polar
sets
by
Markov
symmetric
theory,Lecture
Springer-Verlag,Berlin-Heidelberg-New [Ⅱ;6]
strong
processes,J.
Univ.,12(1972),431-450.
Notes
forms,Proc.2nd in
Math.,vol.330,
York,1973.
and
an
ergodic
theorem,J.Math.Soc.Japan,26(1974),
17-32. [Ⅱ;7]
Local
property
of
Dirichlet
Wahrscheinlichkeitstheorie
forms
and
continuity
of
sample
paths,Z.
verw.Gebiete,29(1974),1-6.
K.Hijikuro [Ⅱ;1] of
On
the
a
regularity
Tokyo
of
Kyoiku
quasi-everywhere
excessive
functions,Science
reports
Daigaku,Sec.A,12,No.319(1972),40-45.
G.A.Hunt [Ⅱ;1]
Markoff
processes
and
potentials Ⅰ,Ⅱ
and Ⅲ,Illinois J.Math.,1(1957),
44-93;1(1957),316-369;2(1958),151-213. [Ⅱ;2]
Markov
chains
and
Martin
boundaries,Illinois
J.Math.,4(1960),313-
340. [Ⅱ;3] N.Ikeda [Ⅱ;1] 2nd
Martingales and
et
processus
de
Markov,Dunod,Paris,1956.
S.Watanabe
The
local
structure
Japan-USSR
of
symp.on
a
class
of
probability
Springer-Verlag,Berlin-Heidelberg-New
diffusions
and
theory,Lecture
related Notes
problems,Proc. in
Math.,vol.330,
York,1973.
K.Ito [Ⅱ;1]
On
stochastic
processes(Ⅰ)(infinitely
divisible laws
of
probability),Jap.
J.Math.,18(1942),261-301. [Ⅱ;2] [Ⅱ;3]
Stochastic On
a formula
integral,Proc.Imperial concerning
stochastic
Acad.,Tokyo
20(1944),519-524.
differentials,Nagoya Math
J.,3(1951),
55-65. [Ⅱ;4]
On
stochastic
[Ⅱ;5]
確 率 論,岩
[Ⅱ;6]
Lectures
differential
equations,Mem.Am.Math.Soc.No.4(1951).
波 書 店,1953. on
stochastic
processes,Tata
Institute
of
Fundamental
Research,
Bombay,1960. [Ⅱ;7]
Stochastic
Matematisk K.Ito
Notes
Series,No.16,Aarhus
Universitet,
Institut,1969.
and
[Ⅱ;1]
processes,Lecture
H.P.McKean
Jr.
Diffusion
processes
delberg-New
and
their
sample
paths,Springer-Verlag,Berlin-Hei
York,1965.
S.Kakutani [Ⅱ;1]
On
[Ⅱ;2]
Two-dimensional
Brownian
motion
in
n-space,Proc.Acad.Japan,20(1944),648-652.
Brownian
motion
and
harmonic
functions,Proc.Acad.
Japan,20(1944),706-714. M.Kanda [Ⅱ;1]
Comparison
processes
of
theorems
transient
on
regular
type,Nagoya
points
for
multidimensional
Math.J.,44(1971),165-214.
F.Knight [Ⅱ;1]
Note
on
regularization
of
Markov
processes,Illinois
J.Math.,9(1965),
548-552. A.Kolmogorov [Ⅱ;1]
Uber
die
analytischen
Methoden
in
der
Wahrscheinlichkeitsrechnung,
Math.Ann.,104(1931),415-458. [Ⅱ;2]
Zur
Theorie
der
stetigen
zufalligen
Prozesse.,Math.Ann.,108(1933),
149-160. [Ⅱ;3] Berlin
Grundbegriffe 1933,確
[Ⅱ;4]
Zur
[Ⅱ;5]
Zur
der
Wahrscheinlichkeitsrechnung,Ergebn.Math.,2,No.3,
率 論 の 基 礎 概 念,根
Theorie
der
Markoffsche
Umkehrbarkeit
der
本 伸 一,一
条 洋 訳,東
京
図 書.
Ketten,Math.Ann.112(1935),155-160.
statistischen
Naturgesetze,Math.Ann.,113(1936),
766-772. H.Kunita [Ⅱ;1] H.Kunita
and On and
S.Watanabe square
integrable
T.Watanabe
martingales,Nagoya
Math.J.,30(1967),209-245.
Markov
[Ⅱ;1] Fifth
Some
theorems
Berkeley
concerning
resolvents
over
Symp.Math.Statist.and
locally
Probability
compact
spaces,Proc.
vol. Ⅱ, Berkeley,1967,
131-164. P.Levy [Ⅱ;1]
Theorie
de l'addition
des
variables
aleatoires,Gauthier-Villars,Paris,
1937. H.P.McKean,Jr. [Ⅱ;1]
Elementary
solutions
for
certain
parabolic
partial
differential
equations,
Trans.Am.Math.Soc.,82(1956),519-548. [Ⅱ;2]
Stochastic
H.P.McKean [Ⅱ;1]
integrals,Academic
Jr.and
Press,New
York-London,1969.
H.Tanaka
Additive
functionals
of
the
Brownian
path.,Memoirs
Coll.Sci.Univ.
Kyoto,A.Math.,33(1961),479-506. P.A.Meyer [Ⅱ;1]
Fonctionnelles
multiplicatives
et additives
de
Markov,Ann.Inst.Fourier,
12(1962),125-230. [Ⅱ;2]
Processus
de
Markov,Lecture
Berlin-Heidelberg-New M.Motoo
and
[Ⅱ;1]
On
Notes
in
Math.,vol.26,Springer-Verlag,
York,1967.
S.Watanabe a
class
of
additive
functionals
of
Markov
processes,J.Math.Kyoto
Univ.,41(1965),429-469.
中井三留 [Ⅱ;1]
Riemann面
に お け る 関 数 環 の 方 法 に つ い て,数
学13(1962),128-140.
M.Ohtsuka
[Ⅱ;1]
An
elementary
Univ.Ser.A-I S.C.Port
[Ⅱ;1]
and
introduction
of
Kuramochi
boundary,J.Sci.Hiroshima
Math.,28(1964),271-299. C.J.Stone
Infinitely
divisible
processes
and
their
potential
theory,Ann.Inst.Fourier,
21(1971),157-275. D.Ray [Ⅱ;1]
Resolvents,transition
Math.,70(1959),43-72. M.L.Silverstein
functions,and
strongly
Markovian
processes,Ann.
[Ⅱ;1]
Symmetric
Markov
processes,Lecture
Verlag,Berlin-Heidelberg-New
Notes
in
Math.,vol.426,Springer
York,1974.
M.Takano [Ⅱ;1]
On
a
fine
capacity
related
to
a
symmetric
Markov
process,Proc.Japan
Acad.,48(1972),599-602. S.Watanabe [Ⅱ;1]
On
stable
processes
with
boundary
conditions,J,Math.Soc.Japan
14
(1962),170-198. [Ⅱ;2]
On
discontinuous
process,Japanese [Ⅱ;3] cesses
On
stochastic
with
additive
functionals
and
Levy
measures
of
a
Markov
J.Math.,34(1964),53-70. differential
boundary
equations
for
multi-dimensional
conditions,J.Math。Kyoto
diffusion
pro
Univ.11(1971),169-180.
M.Weil [Ⅱ;1]
Quasi-processus,Seminaire
vol.124,Springer
de
Probabilites
Verlag,Berlin-Heidelberg-New
IV,Lecture
Notes
in
Math.,
York,1970.
H.Weyl [Ⅱ;1]
The
method
of
orthogonal
projection
in
potential
theory,Duke
Math.J.,
7(1940),414-444. A.D.Wentzell [Ⅱ;1]
On
generalized
absolute Brownian
continuity
of
transition
motions,.Teor.Veroyatnost
probabilities
of
multi-dimensional
i Primenen.,13(1968),3-16.
補
足
§0.1 積 分 (a) fが
可 測 性 に関 す る記 号 と注 意 可 測 空 間(E1,B1)か
ら 可 測 空 間(E2,B2)へ
即 ちf-1(B)∈B1,∀B∈B2,が
成 立 す る と きf∈B1/B2と
[-∞,∞],B2がE2のBorel集 にfが
合 の 全 体 の と き は,単
有 界 の と き はf∈bB1と
を,xがAに A∈B1と
書 か れ る.A⊂E1に
属 す と き1,そ い う条 件 は,上
の 他 の と き0,と
る もの が存 在 す る こ と で
と 記 す.Bμ
は σ-加 法 族 で あ り,μ
れ を 再 び μ と書 く.f∈Bμ
sally
はBの
確 率空 間(Ω,F,P)を
set)と
測 度 が1に
の 確 率 測 度 の 全 体 をp(E,B)と 元 は(E,B)上
等 しい し
の 普 遍 可 測 集 合(univer
呼 ば れ る.
考 え よ う.即
ちPは
で あ る.Г ⊂ Ω が 外 測 度1で
あ る と は,Г
=1を
の と きP*(Г)=1と
満 た す こ と で あ る .こ
の 族Uで
へ
な るた め の必 要 十 分 条 件 は
μ に 関 す る 完 備 化 と い わ れ る.全
Bμ と お く.B*の
measurable
はBμ
な る ものが 存 在 す る
測 度 を 確 率 測 度 と い う.(E,B)上
書 く.更
記 さ れ る わ け で あ る.
f1,f2∈Bでf1≦f≦f2, こ と で あ る.Bμ
にf∈B1と
μ-可 測 で あ る と は,適
当 なB1,B2∈BでB1⊂A⊂B2,μ(B2-B1)=0な
自 然 に 拡 張 さ れ る.そ
にE2=
お く こ と に よ っ て 定 義 す る と,
の 測 度 とす る.A⊂Eが
測 集 合 の 全 体 をBμ
記 す.特
対 しそ の 特 性 関 数IA(x)
の 記 号 に よ れ ばIA∈B1と
μ を 可 測 空 間(E,B)上
あ る.μ-可
の 可 測 写 像 で あ る と き,
可 測 空 間(Ω,F)上
⊂ Λ,Λ ∈F,な
の確率測度
る 任 意 の Λ がP(Λ)
表 わ す.い
ま Ω の部 分 集 合
次 の 性 質 を もつ も の が 与 え られ た と す る: こ の と きFとUを
含 む 最 小 の σ-加法 族LをMと
お く
と,PはM上 る1).こ
の 確 率 測 度 に 一 意 的 に 拡 張 さ れ,P(Г)=1,∀ の よ う な(F,P)の
Г ∈U,が
成立す
拡 張 は 完 備 化 と共 に 確 率 論 で よ く用 い ら れ る操 作
で あ る. (b)
単 調族 定理
集 合 Ω の 部 分 集 合 の 族Oが,(ⅰ)Ω を 満 た す と き,Oを
∈O,(ⅱ)A,B∈O⇒A∩B∈O
乗 法 族 と い う.集
合 族DがDynkin族
(ⅰ)A,B∈D,A⊂B⇒B-A∈D,
で あ る と は,
(ⅱ)An∈D,
が 満 た さ れ る こ と で あ る. 定 理0.1.12)
乗 法 族Oを
含 む 最 小 のDynkin族
は,Oか
ら生 成 さ れ る σ-
加 法 族 と一 致 す る.
一 般 に 定 理0 .1.1に 訴 え て得 られ る以 下 の型 の定 理 を単 調 族 定 理 と呼 ぶ. 定 理0.1.2
位 相 空 間Xと
の 実 数 値 関 数 の 族Hが
そ の 上 の 測 度mを
f1,f2∈H.c1f+c2f≧0(c1,c2は
(H.2)
fn∈H+3),fn↑f∈L2(X:m)⇒f∈H,
任 意 の 開 集 合A⊂Xに
こ の と きHはL2(X;m)に
定 数)⇒c1f+c2f∈H,
対 し て,∃fn∈H+,fn↑IA. 属 す 全 て の 非 負Borel可
証 明 コ ン パ ク トな 閉 包 を も つ 開 集 合E⊂Xを Borel集
合 でIA∈H}と
分 集 合 を 含 む.更 る か ら,定
で 任 意 の 非 負Borel可 列fnを
作 り,ま
考 え,D={A⊂E;Aは
お く.(H.2)と(H.3)よ
りDはEの
分 集 合 全 体 と 一 致 す る.そ
測 関 数f∈L2(X;m)に
たKn↑Xな
1) P.A.
Meyer[Ⅰ;1],Ⅱ,T27参
2) E.B.
Dynkin[Ⅱ;1]Lemma
対 し,fn↑fな
る コ ン パ ク ト集 合 列Knを っ て(H.2)よ
りf∈H.(証
終)
照. 1.1ま
た はR.M.
Blumenthal-R.K.
属 す 元 で 非 負 な も の の 全 体 をH+と
書 く.
こ
る非 負単 関数
選 ん でgn=fn・IKn
照.
3) 一 般 に 関 数 族Hに
全 て の開 部
である こと を意 味 す
り,DはEのBorel部
と お く と,gn∈H,gn↑f.従
1] (2.2)参
測 関 数 を 含 む.
に(H.1),(H.2)はDがDynkin族
理0.1.1よ
通 り と す る.X上
次 の 条 件 を 満 た す とす る:
(H.1)
(H.3)
§1.1の
Getoor[Ⅱ;
(c)
Daniell積
集 合E上
分
の 実 数 値 有 界 関 数 の 集 合Lが
実 線 型 空 間 で あ っ て,且
つu,υ
次 の 条 件 を 満 た す と す る:Lは
∈L⇒u∨
υ,u∧ υ,u∧1∈L.L上
の実 線
のDaniell積
対 して
型 汎 関 数Iが 正 値 性:u∈L,u≧0⇒I(u)≧0, 連 続 性:un∈L,un↓0⇒I(un)→0, を 満 た す と き,IをDaniell積
分 と い う.L上
は,Lか
合 族Ba上
ら 生 成 さ れ るBaire集
が 成 立 す る1).但
しA∈Baと
の測 度
はIAがLを
分Iに
μ が一意的に存在 し
含 む 最 小 の単 調族 に属 す る こ と
で あ る.
(d) Radon測
度
位 相 空 間Xお る.C0(X)上
よびX上
の正 値 線 型 汎関 数Iは
積 分 で あ る.Iま Radon測
の連 続 関 数 族C0(X),C∞(X)を
た はIの
定 め る測 度 を特 に正 のRadon測
度 とい う.X上
あ るた め の 必 要 十 分 条 件 は,μ ク ト集 合Kに
対 し μ(K)が
定 理0.1.3
がBorel集
(ⅰ) LをC∞(X)の
度 という.正
の
の線 型 汎 関数(ま た は 加 法 的 集 の測 度 μ が,正
のRadon測
度で
合 族 上 の測 度 で且 つ 任 意 の コ ンパ
稠 密 線 型 部 分 空 間 で,(c)に のDaniell積
分 の 定 め る 測 度 はX上
於 け る条 の正 の
度 で あ る.
(ⅱ) LをC0(X)の ま た 次 の(α),(β)の の コ ン パ ク ト集 合Kに 任 意 の ε>0に 1)
ってDaniell
有 限 な こ とで あ る.
件 を 満 た す も の とす る と き,L上 Radon測
連 続 性 の 条 件 を 満 た し,従
度 の 差 と して も表 わ され るC0(X)上
合 関 数)を 単 にRadon測
§1.1の 通 りとす
L.H.
稠 密 線 型 部 分 空 間 で 積 に 関 し て 閉 じ て い る も の とす る. ど ち らか 一 方 の 条 件 が 満 た さ れ て い る とす る:(α)任 対 し,u(x)=1,x∈K,な
対 し(1.1.5)を
Loomis[Ⅰ;1]参
るu∈Lが
意
存 在 す る.(β)
満 た す 実 変 数 関 数 φε(t)が 存 在 し て φε(u)∈ 照 .
L,∀u∈L.こ
の と きL上
の 正 値 線 型 汎 関 数 は 正 のRadon測
度 に一 意 的 に
拡 張 さ れ る. 証 明 (ⅰ) u∈C∞(x)に
一 様 収 束 す るun∈Lが
だ か ら,uはLを の 生 成 す るBaire集 Kに
対 し,K上
合 族 はBorel集 で1よ
選 べ る が,こ
の と き
含 む 最 小 の 単 調 族 に 属す.故 合 族 で あ る.ま
にL
た 任 意 の コ ン パ ク ト集 合
り小 さ くな い 非 負 関 数w∈Lが
存 在 す る か ら μ(K)
≦I(w)<∞. (ⅱ) (β)が 満 た され る場 合 の 証 明 を 与 え よ う.任
意 の コ ン パ ク ト集 合K
に 対 し,K上
存 在 す る.し
で1よ
supp[υ]⊂Kな C0(X)を
り小 さ くな い 非 負 関 数wK∈Lが
ら不 等 式│I(υ)│≦‖ υ‖ ∞・I(wK)が 成 立 す る.従
と お く こ と に よ っ てC0(X)上
型 汎 関数 を一 意 に定 め る こ とが 可能 で あ る.と υn∈Lを
はuに
(e) X上
っ て 任 意 のu∈
台 が 共 通 の コ ンパ ク ト集 合 に 含 ま れ る よ うな 関 数 列 υn∈Lに
一 様 近 似 で きれ ば ,
す る
か も υ∈L,
と お け ば,明
選 び,K′=supp[u],
一 様 収 束 しsupp[υn]⊂supp[wK′].
Radon測
の正 値 線
一様収束 ら か に υn
(証 終)
度 列 の収 束
のRadon測
vergence)す
こ ろでu∈C0(X)に
よって
度 の 列 μnが
あ るRadon測
度 μ に 漠 収 束(vague
con
る とは
が 成 立 す る こ と で あ る. 定 理0.1.4
X上
のRadon測
度 列 μnに 対 して,任
で μnの 全 変 分 が 一 様 有 界 な らば,適 Radon測 (f)
当 な 部 分 列nκ
意 の コ ン パ ク ト集 合 上 が 存 在 して
μnκは あ る
度 に 漠 収 束 す る. R1上
J=(r1,r2)を
のRadon測
有 限 ま た は 無 限 の1次
有 界 閉 部 分 区 間 で)有 上 のRadon測
度 元 区 間 と す る.J上
界 変 動 な 関 数 は,Riemann-Stieltjes積
度 を 一 意 的 に 定 め る.こ
れ をduと
か く.特
で 局 所 的 に(即
ち各
分 に よ っ てJ にJ上
の局 所 可 積
分 関 数fが
あ っ てdu=fdxと
書 け る と き,即
ち
(0.1.1) が 常 に 成 立 す る と き,uは
絶 対 連 続 関 数 と い わ れ,fはdu/d
か れ る.実 際 この と きUは 成 立す る.J上
た はu′
連 続 で あ り,
の絶 対 連 続 関 数uとR1上
φ(u)は またJ上
xま
と書 が
の絶 対 連 続 関 数 φ との合 成 関 数
で絶 対 連 続 で
(0.1.2) J上 の局 所 的 に有 界変 動 な関 数u,υ 次 の 部 分積 分 の公 式 が成 立 す る1).
の うち 少 な く と も一 方 が 連 続 な らば,
(0.1.3)
定 理0.1.5
uをJ上
この と き,uが
あ る局 所 有 界変 動 関 数uに
の局 所 可積 分関 数,υ
を局 所 有 界 変 動 関 数 と す る.
殆 ん どい た る所 等 し く且 つdu=dυ
とな るた め の必 要 十 分 条 件 は
(0.1.4) 特 に連続関数uと
局所可積分関数fに
対し
(0.1.5) が 成 立 す る と き は,uは
絶 対 連 続 で あ っ て,u′=fが
この定 理 は公 式(0.1.3)と
成 立 す る.
以 下 の注 意 か ら導 か れ る こ とで あ る:J上
の局
所 可積 分 関 数 が あ る定 数 に 殆 ん どい た る所 で 等 しい た め の 必要 十 分 条 件 は,任 意 の φ∈C∞0(J)に (g)
Weylの
(0.1.5)に
が成 立 す る こ とで あ る.
対 して 補題
於 い てuを
1) 伊 藤 清 三[Ⅰ;1]定
局 所 可 積 分,fを 理20.2参
照.
連 続 とす れ ば,uは
あ る微 分 可 能
な 関 数uに
殆 ん ど い た る 所 で 等 し く,u′(x)=f(x),x∈J,が
よ う に 方 程 式 の 弱 い 意 味 の 解 がa.e.に
成 立 す る.こ
の
修 正 す れ ば 真 の解 に な る とい う 型 の 定
理 は 多 次 元 の 場 合 に 詳 し く調 べ られ て い て,以
下 に 述 べ るWeylの
補 題 はそ
の 特 別 な も の に あ た る:
Dをn次 D上
元 ユ ー ク リ ッ ド空 間Rnの
開 集 合 と し,λ
で無 限 回 微分 可 能 な関 数 とす る.D上
を任 意 の実 数,fを
で局 所 的 に可 積 分 な関 数uが,方
程式
(0.1.6)
Δu+λu=f
を超 関 数 の意 味 で 満 た す とす る.即 ち
こ の と きu=u D上
a.e.(D)な
で(0.1.6)を
る 無 限 回 微 分 可 能 な 関 数uが
存 在 し て,uは
普 通 の 意 味 で 満 た す.
§0.2 容 量(capacity) (a) Fを
F-解
析 集 合(F-analytic
抽 象 集 合 と す る.こ
と し て お く.Fの 分)と
set)
の 節 で 扱 う部 分 集 合 族 は 常 に 空 集 合 φ を 含 む も の
部 分 集 合 族Fに
対 し て,Fの
し て 表 わ さ れ る 集 合 の 全 体 をFσ(Fδ)と
の 任 意 の 部 分 族(可
算 部 分 族)で
を 有 す る と き,Fは (i=1,2)の
対 し て,直
をF1×F2={A1×A2;Ai∈Fi,i=1,2}に さ てFと る と は,準
そ の 部 分 集 合 族Fが コ ン パ ク ト族Oを
あ る 部 分 集 合B∈(O×F)σ こ と で あ る.F-解 定 理0.2.11) 1)
P.A.
δ=(Fσ)δ と お く.F
コ ンパ ク ト族)と
呼 ば れ る.集
積 集 合F1×F2の
部 分 集 合 族F1×F2
与 え られ た と き,A⊂FがF-解 備 え た あ る補 助 的 集 合Cと,積
δが 存 在 し て,AがBのF上 書 く.
F⊂A(F).
Meyer[Ⅰ;1],Ⅲ,T8,T9,T12参
合Fi
よ って定 義す る 。
析 集 合 の 全 体 をA(F)と (i)
書 く.Fσ
通部
有 限 交 叉 性 を もつ の は 必 ず 空 で な い 共 通 部 分
コ ン パ ク ト族(準
部 分 集 合 族Fiに
元 の 可 算 個 の 合 併(共
照.
析集合 であ 集 合C×Fの へ の 射影 に 等 しい
(ⅱ) Fの
元 の 補 集 合 が 常 にA(F)に
完 全 加 法 族B(F)を
生成す る
含 む.
(ⅲ) FiをFi(i=1,2)の と す る.こ
属 す な ら,A(F)はFの
部 分 集 合 族 と し,F1は
の と き 任 意 のA′ ∈A(F1×F2)のF2へ
準 コ ン パ ク ト族 で あ る の 射 影AはA(F2)に
属
す. (b)
F-容
集 合Fと
量 そ の 部 分 集 合 族FでA,B∈F⇒A∪B,A∩B∈F,を
も の が 与 え ら れ た とす る.Fの の 値 を と る 集 合 関 数Iが
満 たす
全 て の部 分 集 合 に対 して定
成次 の3条
さ れ た[-∞,∞]
件 を 満 た す と き,IをF上
のChoquet
F-
容 量 と呼 ぶ. (α) Iは
単 調 非 減 少:A⊃B⇒I(A)≧I(B).
(β) (γ) こ の と き,A⊂FがIに
関 して 可 容(capacitable)で
あ る とい うの は
(0.2.1) が 満 た さ れ る こ と で あ る. 定 理0.2.21) はIに
IをF上
のChoquetF-容
意 のF-解
析 集合
関 し可 容 で あ る.
特 別 な 場 合 と し て,Xを 全 体 と す る と き,X上 と 呼 ば れ る.こ 的 で あ り,従
§1.1の
(c)
位 相 空 間,FをXの
のChoquetF-容
の と き定 理0.2.1に っ て 上 の 定 理 に よ りIに
(0.2.2)
量Iは よ り,任
単 にX上
コ ン パ ク ト集 合 の のChoquet容
意 のBorel集
関 し可 容 で あ る.即
合A⊂Xは
量 解析
ち
B:compact
Choquet容
定 理0.2.3§1.1の 1)
量 とす れ ば,任
P.A.
量 の構 成 位 相 空 間Xの
Meyer[I;1],Ⅲ,T19参
開 部 分 集 合 の 全 体 をOで 照 .
表 わ す.O上
で 定 義 され[0,∞]の
値 を と る 集 合 関 数Iが
(0.2.3)
単 調 非 減 少,
(0.2.4)
I(A∪B)+I(A∩B)≦I(A)+I(B),
A,B∈O,
(0.2.5) を 満 た す と す る.こ
の と き,任
意 のA⊂Xに
対 し
(0.2.6) と お い て 得 ら れ る 集 合 関 数I*は,X上 拡 張 で あ り,ま 証 明 I*の
のChoquet容
量 で あ る.I*はIの
た 可 算 劣 加 法 的 で あ る. 単 調 性(α),劣
加 法 性 お よ びI*がIの
か ら 明 ら か で あ る.O0={A∈O;I(A)<∞}と 先 ずAm⊂Bm,Am,Bm∈O0に
拡 張 で あ る こ と は定 義
お く.
対 し
(0.2.7) が 成 立 す る こ とに 注 意 す る.実
際(0.2.4)よ
(B2∪A1))≦I(B1)+I(B2∩A1).単 I(B2∪A1).同
りI(B1∪(B2∪A1))+I(B1∩
調 性 よ りI(B1∪B2)+I(A1)≦I(B1)+
様 にI(B2∪A1)+I(A2)≦I(B2)+I(A1∪A2).こ
の不 等 式 を このよ う
加 え る こ と に よ り に し てn=2の
場 合 が 得 ら れ る.一
次 に 性 質(β)を と き に,
示 す.An↑
般 の 場合 も 同 様 で あ る.
と し
の
と お く.
を 導 け ば 十 分 で あ る.∀
ε>0,∃On∈O0,An⊂
この と き
On,
(0.2.8) ま たm≦nな
だ か ら,
ら 従
っ て(0.2.7)よ
り
故に
(0.2.9) い ま
と お く とO∈O,O⊃Aだ
か ら(0.2.5)よ
こ れ と(0.2.8),(0.2.9)よ
り,
を得
り
る.
性 質(γ)を
示 す た め に,Anが
コ ン パ ク トでAn↓
の と き,
と仮 定 す る.
を い え ば よ い.∀
と ころ が この と き,あ
ε>0,∃O∈O0,
る番 号 か ら先 のAnはO
に 含 まれ て し ま う. I*の (d)
可 算 劣 加 法 性 は,そ
の 劣 加 法 性 と性 質(β)か
(Ω,F,P)を
完 備 な 確 率 空 間 とす る.Fの
B∈G⇒A∪B,A∩B∈G,を
証 明 任 意 の集 合A⊂
特 にXを
§1.1の
同 様 に し て 示 さ れ る.特 即 ち∃B′
か らA∈F.(証 も の,B(X)は
ン パ ク ト集 合 の 全 体 をKと B*(X)に
あ る. P(C)と
Ω に 対 し,
I*-可 容 だ か ら ⊂C′,P(C′-B′)=0.だ
部 分 族Gが,A,
満 た す な ら,A(G)⊂Fで
量 と な る こ と が 定 理0.2.3と
お く と,I*が にA∈A(G)は
∈Gδ σ,∃C′ ∈Gσδ,B′ ⊂A
終) そ のBorel集
す れ ば,任
意 のK-解
合 族 とす る と き,Xの
コ
析 集 合 は普 遍 可 測 集 合 族
属 す こ と が わ か る.
§0.3 確 率 過 程(stochastic (a)
終)
解析 集 合 の 可測 性
定 理0.2.4
G-容
ら導 か れ る.(証
process)
確率過程の同値性
(Ω,F,P)を
確 率 空 間,(E,B)を
各t∈Tに
対 し て Ω か らEへ
t∈T}を
確 率 過 程 と 呼 び,TをXの
空 間(state
space)と
可 測 空 間,そ の 写 像Xt∈F/Bが
し てTを
抽 象 集 合 と す る.
与 え ら れ た と きX={Xt;
パ ラ メ タ ー 集 合,(E,B)をXの
い う.また(Ω,F)はXの
基 礎 空 間(base
状態 space)
と 呼 ば れ る.本 Tを
書 で はTが[0,∞]か
時 刻 集 合(time
set)と
へ の 関 数t→Xt(ω)を 同 じ 時 刻 集 合Tと
ま た は そ の 部 分 集 合 の 場 合 の み を 扱 い,
い う.そ
し て,各
ω∈ Ω に 対 し て,Tか
ω の 標 本 路(sample 同 じ状 態 空 間(E,B)を
path)と もつ2つ
呼 ぶ.
の 確 率 過 程 は,そ
の 有 限 次 元 分 布 が 一 致 す る と き に 同 値 で あ る と い わ れ る.即 過 程(Ω,F,P,(Xt)t∈T)と(Ω′,F′,P′,(X′t)t∈T)が
らE
れ ら
ち こ の よ うな 確 率
同 値 で あ る と はP(Xt1
∈A1,Xt2∈A2,…,Xtn∈An)=P′(X′t1∈A1,X′t2∈A2,…,X′tn∈An)が のt1,t2,…,tn∈T,A1,A2,…,An∈B,に 確 率 過 程 は,時 的 現 象x∈Eの
刻t∈Tの
対 し て 成 立 す る こ とで あ る.
経 過 と 共 に 一定 の 確 率 法 則 に 従 っ て 変 動 す る 物 理
数 学 的 模型 で あ る.し
し て 観 測 し う る の は,せ
か し我 々 が 物 理 的現象
られ た と き,そ
の 類 の な か か らで き る だ け 数 学 的 に 扱 い や す い 代 表 を 選
程 の 研 究 に 於 け る重 要 な テ ー マ の 一 つ な の で あ る."数 の 資 格 と して 本 書 で 特 に 関 心 を も つ 条 件 は,標 え ば 右 連 続 性,連
続 性)と,次
る 数 学 的 解 析 を 可 能 に す る と い う2点 (b)
停 止 時 刻(stopping
(Ω,B)を
こで 有 限
れ に 従 う確 率 過 程 は み な 同 じ 類 に 属
ん だ り構 成 し た りす る と い うの が 我 々 の 立 場 で あ る.実
こ と(例
か ら確 率 法 則 と
い ぜ い そ の 有 限 次 元 確 率 分 布 で しか な い.そ
次元 分 布 と い う資 料 が与え す と み な し た 上 で,そ
全 て
際,構
成問題は確率過
学 的 に 扱 い や す い 代 表"
本 路 が で き る だ け 滑 らか で あ る
に 述べ る よ うな ラ ンダ ム な時 刻 に 関 す で あ る.
time)
可 測 空間,{Ft}をt∈[0,∞)を
パ ラ メ ー タ とす るFの
加 法 族 の 集 ま りで,s≦t⇒Fs⊂Ft,を
満 た す も の と す る.(Ω,F)上
[0,∞]の
関 す る)停
値 を と る 可 測 関 数 σ が((Ft)に
(0.3.1)
{σ≦t}∈Ft,
部 分 σの
止時 刻 で あ る とは
∀t∈[0,∞)
が 成 立 す る こ とで あ る. 停 止 時 刻 σ に対 して (0.3.2) Fσ={Λ と お く と,こ
∈F;Λ
∩{σ≦t}∈Ft,∀t∈[0,∞)}
れ は σ-加法 族 で あ る.特
直 観 的 に い え ば,Ftは
に σ が 定 数s≧0の
あ る ラ ン ダ ム な 物 理 過 程 の 時 刻tま
と き はFσ=Fs. で の情 報 を全 て
含 む もの で あ り,σ は そ の物 理 過 程 に関 連 した あ る ラ ン ダ ムな現 象 が起 こる時 刻 と考え て よい.そ の現 象 が 時 刻tま で に起 き るか 起 きな い か は,物 理 過 程 の tま で の情 報 のみ で 定 ま る とい う要 請 が(0 .3.1)で 各t≧0に
対 し
と お き,Ft=Ft+,∀t∈[0,∞),の
を 右 連 続 と い う.{Ft}が
と き{Ft}
右 連 続 な ら条 件(0.3.1)を
(0.3.3)
{σ
∀t∈(0,∞)
な る よ り弱 い 条 件 に お き か え る こ と が で き る.次 定 理0.3.1
あ る.
の 定 理 の 証 明 は 容 易 で あ る.
(ⅰ) σ1,σ2が 停 止 時 刻 な ら σ1∨σ2,σ1∧σ2も 停 止 時 刻.停
止
時 刻 の 単 調 増 加 列 の 極 限 は ま た 停 止 時 刻. (ⅱ) 停 止 時 刻 σ はFσ-可
測.
とお く と各 σnは
(ⅲ) σ を 停 止 時 刻 とす る. 停 止 時 刻 で σn↓σ. (ⅳ) {Ft}が
右 連 続 とす る.停
止 時 刻 σnが 減 少 して σ に 収 束 す れ ば,σ
も停止時刻で (c) Eを
右連 続 な確 率 過 程 の 性 質 任 意 のHausdorff位
相 空 間,Bを
そ のBorel集
合 の 全 体B(E)と
る.(E,B)を
状 態 空 間 とす る 確 率 過 程X=(Ω,F,P,(Xt)t∈[0,∞])が
で あ る と は,任
意 の ω∈ Ω に 対 して そ の 標 本 路t→Xt(ω)(∈E)が
続 な こ と で あ る.ま
たFの
部 分 σ-加法 族Ft,t∈[0,∞),の
於 け る 単 調 性 の 条 件 を 満 た す も の が 与 え ら れ た と き,確 適 合 し て い る(adapted)と
は,Xt∈Ft/B,∀t∈[0,∞),が
す 右連 続 右連
集 合 で(b)に 率 過 程Xが{Ft}に 成 立 す る こ とで あ
る. 定 理0.3.2
{Ft}は
右 連 続 と し,{Ft}に
{Xt}t∈[0,∞)が 与 え ら れ た とす る.こ
適 合 した右 連 続 な確 率過 程
の と き σ を 任 意 の 停 止 時 刻 とす れ ば,Xσ
∈Fσ/B. 証 明 σ に 対 して,定
理0.3.1の
標 本 路 の 右 連 続 性 よ りXσn→Xσ
σnを と る と σn↓σ且 つ で あ る が,
これ はXσn∈Fσn/Bを意味
∀t∈[0,∞),∀B∈B. か ら,Xσn∈Fσm/B,∀m≦n.従 得 ら れ る.(証
次 にBorel集
っ てXσ
∈Fσm/B,∀m.こ
する
れ か ら 定 理 の結 論 が
終)
合B∈Bに
対 す る 標 本 路 の2種
類 の 到 達 時 刻(hitting
time)
σB,σ′Bを inf{t>0;Xt(ω)∈B},{ (0.3.4)
σB(ω)={
(0.3.4)′
σ′B(ω)={
}内
∞,
が 空 で な い と き,
そ の 他 の と き,
inf{t≧0;Xt(ω)∈B},{
}内
∞,
が 空 で な い と き,
そ の他の とき
に よ って定 義 す る. も し{Ft}が
右 連 続 で標 本路 も右 連 続 な らば,開
集 合Bへ
の 到 達 時 刻 σB
は 停 止 時 刻 で あ る.明ら か に が成 で あ る.更 にFtが
立 す るか ら
完 備 で あ れ ば,こ
の事 情 は 一 般 のB∈Bに
対 して も成 立
す る こ とが 証 明 で き る. 定 理0.3.3
{Ft}に
適 合 し た 右 連 続 な 確 率 過 程(Ω,F,P,(Xt)t∈[0,∞))が
与 え ら れ た とす る.各FtはPに ∈Bに
関 し て 完 備 で あ る と 仮 定 す る と,任
対 し て{σB
0.従
のBorel集合
っ て 更 に{Ft}が
右 連 続 な ら ば,任
意
へ の 到 達 時 刻 は 停 止 時 刻 で あ る.σ′Bに つ い て も 同 様 で あ る.
証 明 適 合 性 の 条 件Xt∈Ft/Bよ 意 す る.[0,t]のBorel集
り も っ と強 く次 の こ と が い え る こ と に 注
合 の 全 体 をRtと
×Ω 上 の 直 積 σ-加法 族 をRt Ftと れ る よ うに,各t≧0に →Xu(ω)を
対 し,直
お く.標
対 しΛt={σB
示 す た め に は 定 理0.2.4よ
え ば 十 分 で あ る.と
書 き,RtとFtに
よ る[0,t]
本 路 の右 連 続性 か ら容 易 に 導 か
積 集 合[0,t]×
考 え る と こ れ はRt Ft/Bに
い まB∈Bに Λt∈Ftを
意 のB
Ω か らEへ
の 写 像(u,ω)
属 す. お く.FtはPに り,ΛtがFt-解
関 し て 完備 だ か ら, 析集合で あることをい
こ ろ がΛtはΓt={(u,ω)∈[0,t)×Ω;Xu(ω)∈B}の
Ω 上 へ の 射 影 で あ り,ま
た上 の 注 意 に よ りΓt∈Rt Ft.一
方,定
理0.2.1
(ⅱ)に
よ りRt Ftは(Kt×Ft)-解
但 しKtは[0,t]の
析 集 合 の 全 体A(Kt×Ft)に含
コ ン パ ク ト部 分 集 合 の 全 体.即
っ て 定 理0.2.1(ⅲ)よ
りΓtの
ま れ る.
ちΓt∈A(Kt×Ft).従
Ω 上 へ の 射 影ΛtはA(Ft)に属
す .(証
終)
§0.4 マ ル チ ン ゲー ル(Martingale) (a) 条 件 付 確 率 と条 件 付 平 均 (Ω,B,P)を
確 率 空 間 とす る とき,Ω 上 の実 数 値B-可測
変 数(random
variable)と
呼 ぶ.確
率 変 数XのP-測
が 意 味 を もつ とき,こ れ をE(X)で 平 均(expectation)と Xを
E(│X│)<∞),UをBの
の 条 件 で 特 徴 づ け ら れ る確率変数Yの
付 平 均(conditional
expectation)と
(0.4.1)
YはU-可
(0.4.2)
E(X・IB)=E(Y・IB), ∀B∈U.
部 分 σ-加法 族 と す る こ と をXのUに
呼 びE(X│U)で
度0を
関 す る条 件
表 お す.
除 い て 一 意 的 に 存 在 す る.実
よ っ て 測 度 空 間(Ω,U,P)上
成 り立 つ か らQはPに
続 で あ り,Radon-Nikodymの
際Q(B)=E(X・
の 加 法 的 集 合 関 数Qが
る が,P(B)=0,B∈U⇒Q(B)=0,が
Y∈UがP-測
関す る
測 で 可 積 分.
こ のよ うなYはP-測 IB),B∈U,に
表 わ しXのPに
い う.
可 積 分 な 確 率 変 数(i.e.
と き,次
関 数 の こ とを確 率 度 に 関 す る 積 分
定 理 よ り
定 義 され 関 し絶 対 連
なる可積分な
度0を 除 い て 一 意 的 に 存 在す る .
特 にX=IA,A∈B,の
条 件付 平 均E(IA│U)をP(A│U)と表わ
Uに
関 す る 条件 付確率(conditional
U-可
測 で,且
probability)とい
し,Aの
う.即 ちP(A│U)は
つ
(0.4.3) を 満 た す もの と して特 徴 づ け られ るわ け で あ る.特 別 な 場 合 と して ,Uが
たま
た ま Ω の有 限 分 割 Ω=B1+B2+…+Bn,Bk∈B
,か ら 生 成 され て い る場 合 を
考 え てみ よ う.こ の と きU-可
で 定 数 で な け れ ば な らな い か
測 関 数 は各Bk上
ら,(0.4.3)よ
り直 ち に
の と き こ の よ うに 部 分 σ-加法 族 に 関 す る 条 件 付 確 率 は,初
等確 率 論 に 於 け る条 件 付
確 率 を ラ ン ダ ム 化 し た と い う性 格 を も っ て い る. 条 件 付 平 均 が 次 の 性 質 を も っ て い る こ と は,そ
の 特 徴 づ け(0.4.1),(0.4.2)
か ら明 らか で あ る. (0.4.4) U1⊂U2な
らE(E(X│U2)│U1)=E(X│U1).
(0.4.5)
X∈Uな
らE(XY│U)=X・E(T│U).
(0.4.6)
E(E(X│U))=E(X).
(0.4.7)
X≦Yな
(0.4.8)
E(αX+βX│U)=αE(X│U)+βE(Y│U).
らE(X│U)≦E(Y│U).
こ れ ら の 等 式 や 不 等 式 は 全 てP-a.e.に (b)
成 立 す る.
優 マル チ ンゲ ー ル
(Ω,F,P)を
確 率 空 間,TをR1の
部 分 集 合,{F}t∈Tを
族 の 組 でs
の 部 分 σ-加法
満 た す も の とす る.
時 刻 集 合 と し実 数 の 値 を と る 確 率 過 程{Xt,t∈T}が{Ft}t∈Tに
る 優 マ ル チ ン ゲ ー ル(supermartingale)で
あ る と は,次
関す
の条 件 が満 た され る
こ とで あ る. (0.4.9)
{Xt}t∈Υ
は{Ft}t∈Tに
(0.4.10)
E(│Xt│)<∞,∀t∈T.
(0.4.11)
E(Xt│Fs)≦Xs
適 合 し て い る:Xt∈Ft,∀t∈T.
P-a.e.,∀s,t∈T,s≦t.
(0.4.11)に
於 け る ≦ を=ま
tingale),劣
マ ル チ ン ゲ ー ル(submartingale)の
た は ≧ に お き か え る と 各 々 マ ル チ ン ゲ ー ル(mar 定 義 が 得 ら れ る.(0.4.11)
は (0.4.11)′
E(Xt・IA)≦E(Xs・IA),∀A∈Fs,s,t∈T,s≦t
と 同 値 で あ る こ と に 注 意 し て お こ う.(0.4.11)ま ン ゲー
ル 不 等 式 と 呼 ぶ.
た は(0.4.11)′
を優 マ ル チ
(c)
任 意 抽 出 定 理(optional
sampling
theorem)
先 ず 簡 単 な 有 限 時 刻 集 合T={1,2,…,k}の 述 べ よ う.自 然 数 の 値 を と る 確 率 変 数 あ る と は,任 (0.3.2)と
意 のt∈Tに
場 合 に つ い て 任 意抽 出 定 理 を σ が({Ft}t∈Tに
対 し(0.3.1)が
同 様 に して 部 分 σ-加法 族Fσ
定 理0.4.1
T={1,2,…,k}と
ル チ ン ゲ ー ル で あ る と し,Tの た す とす る.こ
成 立 す る こ と で あ る.こ
の と き
が 定 義 され る.
す る.{Xt,t∈T}が{Ft}t∈Tに
とXτ
E(Xτ│Fσ)≦Xσ
証 明 E(│Xσ│),E(│Xτ│)は
止時刻で
関 し優 マ
値 を と る 停 止 時 刻 σ と τ が 不 等 式 σ≦ τ を 満
の と き 確 率 変 数Xσ
(0.4.12)
関 す る)停
は可積分で P-a.e..
共 に
を 越 え な い.
(0.4.12)
は 不 等 式 (0.4.12)′
E(Xσ
・IA)≧E(Xτ
・IA),
∀A∈Fσ
と 同 等 で あ る. そ こ で 先 ず τ-σ が0か1の
と こ ろ でFσ Xtの
値 し か 取 ら な い と き(0.4.12)′
の 定 義 よ りA∩{σ=t}∈Ftで
あ り,ま
優 マ ル チ ン ゲ ー ル 不 等 式(0.4.11)′
よ り各 σnは 停 止 時 刻 で あ り,ま
≧E(Xσ1・IA)≧
た{τ>t}∈Ft.従
って
よ り最 後 の 式 の 各 項 は 非 負 で あ る.
一 般 の 場 合 σn=τ∧(σ+n),n=0,1,2,…,k,と
にA∈Fσn,n=0,1,2,…,k-1,が
を 示 そ う.
お く.定
た σ0=σ,σk=τ.A∈Fσ
理0.3.1(ⅰ)に
に 対 しては 明 ら か
成 立 す る か ら,上 の 結 果 に よ りE(Xσ
… ≧E(Xσk-1・IA)≧E(Xτ
・IA).(証
・IA)
終)
こ の 定 理 か ら の 極 限 操 作 に よ っ て 次 の 定 理 を 得 る こ と が で き る. 定 理0.4.21)
T=[0,∞),{Ft}t∈[0,∞),は
右 連 続 と す る.{Xt,t≧0}が
{Ft}t∈[0,∞)に関 す る 右 連 続 な 非 負 優 マ ル チ ン ゲ ー ル で あ る とす る.こ 意 の{Ft}-停 1)
P.A.
止時 刻
σ と τ で σ≦ τ な る も の に 対 し,Xσ
Meyer[Ⅰ;1],Ⅵ,T13参
照.
とXτ
の と き任
は 可積 分 で
あ り,不
等 式(0.4.12)が
(0.4.13)
成 立 す る.但 σ(ω)=∞
し停 止 時 刻 σ に 対 し
な らXσ(ω)(ω)=0
と お く. 定 理0.3.2に と(0.4.12)′
よ りXσ ∈Fσ が 成 立 す る.従
っ て こ の 場 合 も不 等 式(0.4.12)
は 同 値 で あ る こ と に 注 意 し て お こ う.定
理0.4.2の
応 用 と して 次
の 定 理 が 証 明 で き る. 定 理0.4.3
定 理0.4.2の
条 件 の下 で
(0.4.14) とお くと (0.4.15)
P(Xσ∨t=0)=1,
証 明 (0.3.4)′ に{Ft}-停
nは
の 直 後 の 注 意 と 定 理0.3.1(ⅰ)に
止 時 刻 で あ る.こ
れ に 定 理0.4.2を
任 意 だ か らE(Xσ∨t)=0.(証
(d)
∀t≧0. よ り,σnとσ∨tは 適 用 して
終)
標本路の正則性
数 列f(n),1≦n≦k,と (0.4.16)
区 間[a,b]が
与 え られ た と き
f(n2i-1)b,
1≦i≦m
を 満 た す 列1≦n1≦n2≦
… ≦n2m≦kが存
の 最 大 値 を{f(n)}に
対 す る 区 間[a,b]の
number)と 補 題0.4.1
在 す る と す る.こ
の よ う な 番 号m
上 向 き 通 過 回 数(upcrossing
呼 ぶ. {Fn,Xn}1≦n≦kを
対 す る 区 間[a,b]の
優 マ ル チ ン ゲ ー ル とす る.数
上 向 き 通 過 回 数 をN(ω)と
お くと
証 明 こ の よ う なnが
存 在 しな い とき,
列{Xn(w)}に
共
=k, に よ っ て{Fn}-停 =Xn(ω)∧bと
こ の よ う なnが
存 在 しな い と き
止 時 刻 の 列 σ1,σ2,…,σ2l-1,σ2l,… お き
,便
宜 上X′nをX′(n)と
を 定 義 す る.X′n(ω)
書 く こ と に す る.こ
の とき 明 ら
か に X′(σ2l)-X′(σ2l-1)≧b-a,
1≦l≦N,
=0, l>N+1. また
が 成 り立 つ か ら
と こ ろ で こ の 左 辺 の 各 項 の 平 均 は 正 で な い.実 ン ゲ ー ル で あ る か ら,任
意 抽 出 定 理(定
際{Fn,X′n}1≦n≦kは
理0.4.1)を
使 え ば よ い.(証
優 マルチ 終)
こ の 補 題 を 使 っ て 優 マ ル チ ン ゲ ー ル の 標 本 路 の 正 則 性 が 導 か れ る. 定 理0.4.4
{Ft,Xt}t∈Q+を,正
ン ゲ ー ル とす る.こ [0,∞)上
の 有 理 数Q+を
時 刻 集 合 とす る優 マ ル チ
の と き 殆 ん ど 全 て の ω∈ Ω に 対 してXt(ω),t∈Q+,は
で 右 極 限 と左 極 限 を も つ.
証 明 Γ={ω も た な い}と
∈ Ω;∃t∈[0,∞),Xs(ω),S∈Q+,はtで
お く.ま
右 極 限 か左 極 限 を
た 有 限 集 合u={ti},ti∈Q+,t1
優 マ ル チ ン ゲ ー ル{Fti,Xti}1≦i≦kの の 上 向 き 通 過 回 数 をU(ω;u;[a,b])と
標 本 路{Xti(ω)}1≦i≦kに お く.そ
対 し, 関 す る 区 間[a,b]
してuをQ+∩[0,n]の
限 部 分 集 合 を 動 か した と き の こ の 量 の 上 限 をU(ω;Q+∩[0,n];[a,b])と
有 す
る. この とき
(0.4.17) が 成 立 す る.但 ω∈Γ
しHn,a,b={ω
∈ Ω;U(ω;Q+∩[0,n];[a,b])=∞}.実
に 対 して は 適 当 なt∈[0,∞)が
を もた な い.つ
ま り
あ っ て,Xs(ω)はtで
際 例 えば 右 極 限
な る有 理数a,bが
存 在 す る.こ
の と きSn↓t,Sn∈Q+,Xs2n-1(ω)
選 べ る か ら ω∈Hn,a,b,n>t.こ が わ か った.逆
左 辺 が 右 辺 に 含 まれ る こ と
の 包 含 関 係 の 証 明 は 省 略 す る.
と こ ろ で 有 限 集合uを 0.4.1か
れ で(0.4.17)の
る{sn}が
単 調 にQ+∩[0,n]に
近 づ け る こ と に よ り,補
題
ら不 等 式
が 得 られ る.こ
れ は 特 にP(Hn,a,b)=0を
Γ∈F且 つP(Γ)=0.(証 定 理0.4.5
意 味 す る.従
っ て(0.4.17)よ
り
終)
{Ft,Xt}t∈Q+を
優 マ ル チン ゲ ー ル と し,任
意 のt∈[0,∞)に
対 し
(0.4.18) (0.4.19) と お く.但
しΓ
は(0.4.17)の
集 合,N={A∈F;P(A)=0}.こ
の と き
{F′t+,Xt+}t∈[0,∞)は 右 連 続 な 優 マ ル チン ゲ ー ル で あ る. 証 明 明 らか にXt+∈F′t+.ま s<sn
るsn,tn∈Q+を
E(Xtn・IA).こ
た 任 意 のs
任 意 のA∈F′s+に
と る と,A∈Fsn∨Nだ
こ でsn↓s,tn↓tと
して,{F′t+,Xt+}に
ー ル 不 等 式E(Xs+・IA)≧E(Xt+・IA)に
至 る1).(証
対 し,
か らE(Xsn・IA}≧ 関 す る優 マ ル チ ン ゲ
終)
補 足あとがき §0.2か
ら §0.4ま
Choquet容
量 の 構 成 に 関 す る 定 理0.2.3は
書 き かえ た.マ 補 題0.4.1の
で は 主 にP.A.
Meyer[Ⅰ;1]の
叙 述 に 従 っ た.但
ル チ ン ゲー ル に 関 す る 諸 定 理 は 主 にJ.L. 証 明 はG.
Hunt[Ⅱ;3]に
し
本 書 へ の 応 用 を 意 識 して 全 面 的 に Doob[Ⅱ;1]に
負 う.
よ る.
1) 極 限 と 平 均 の 順 序 交 換 可 能 性 に つ い て は,P.A.
Meyer[Ⅰ;1],V,T21参
照.
索 ア
引
行
い た る所 稠 密 な測 度
サ
6
細 位 相
138
m-対 称
34,156
細 容 量
160
M-不 変
105
細 連 続
138
エ ネル ギ ー積 分
71
準左 連 続
エ ネ ル ギ ー有 限 の測 度 カ 概 極 集 合
行
61
概 超 過 関 数 概Borel集 核
71
合
拡 散 過 程
170
拡 散 係 数
134
168
確 率 過 程
222
確 率 変 数
226
正 規性 5
12,195
7 94
生 成作 用 素
20
正則 化 巣 の―
110
62
正 則境 界 正則巣 152
吸 収 壁 ブ ラ ウン 運 動 境 界 条件
201 62
正則 性 179
56
強 マ ルコ フ性
対 称 形式 の― 標 本 路 の―
98
正則点
134 12,188
137
生 存 時間 正 のRadon測
9
30
98 度
近 似 対 称 形 式 26 Krein拡 大 47
狭 い 意 味 で 準 連 続 尖 細
137
合 成 積 半 群
掃 散
78
108
8 97,229
正値 線 型 作 用 素
局所 型微 積 分 形 式
185
14,200
正 則区間
97
214
吸 収 壁過 程
157
デ ィ リク レ形 式 の―
220
関 数空 間 型
局所性
226 12,195
超 過 関数 の―
加法 過程
極 集 合
220 226
巣 62 ス ピー ド測度
5
完 備 化
条 件付 確 率
正 規縮小
拡 大(対 称 形 式 の)
可 容
61 量
消 滅 測 度
17,33
可 閉
98
準連 続 Choquet容
条 件付 平 均 65
行
216 61
ソボ レ フ空間(位 数1の)
15
Feller半
タ 台
行
9
56
部分 デ ィ リ ク レ 形 式 の―
対 称 形 式 4 Daniell積 分 Dauglas積
216
分
単 位 縮 小
16
普 遍 可 測 集 合
7
不 変 点
公式
214
ブ ラ ウ ン 運 動
167
176
ブ ラ ウ ン 推 移 関 数
147
Friedrichs拡
大 73
131
平 衡 分 布
14,16
平 衡 ポ テ ン シ ャル
停 止 時 刻
223
平 均
σ-加法 族 へ の―
112
224
60,73,160
226
閉 対 称 形 式
デ ィ リク レ形 式 へ の―
176 45
調 和 関 数 適合性
152
105
超過 関 数
到 達 確 率
152
マ ル コ フ 過 程 の―
単 調 族 定 理 215 Dynkin-Kinneyの 条 件 Dynkinの
群 108
付 帯 条 件
Poisson過
5
程
Poincareの
90
不 等 式
55
ポ テ ン シ ャ ル(測 度 の)
130
到 達 時 刻
130,225
到達 分 布
144
マ マ ル コ フ過 程
同値 性
ナ
行
93
マ ル コ フ推 移 関 数
確 率過 程 の― 222 マ ル コフ過 程 の― 97
24,92
マ ル コ フ性 線 型 作 用 素 の―
行
29
対 称 形 式 の―
任 意抽 出定 理
65
6
マ ル コ フ 過 程 の―
228
94
マ ル コ フ リ ゾ ル ベ ン ト核
ハ 漠 収 束
行
217
飛 躍 型 形 式
―
Radon測
度
216
Levy
77 103
223
広 い意 味 で の ― 対 称 形 式
行
183,187
12
標 準 マル コフ過 程 標 本 路
226 ラ
反 射 壁 ブ ラ ウ ン運 動 Hunt過 程 103
被 約 関 数
マ ル チ ン ゲ ー ル
―
―過 程 110 の 公 式 110
―
測 度
ワ
27
デ ィ リ クレ形 式
19
33
Weylの
補 題
218
行
34
著
福
者
島 正
俊
1935年大阪に生まれ る.1959年 京都大学 理学部数学科卒業.現 在,大 阪大学理学 部助教授,理 学博士.
デ ィ リ ク レ形 式 と マ ル コフ 過 程 1975年5月31日
第1刷
発行
発行
所
会社 株式
紀伊國屋書店
東 京 都 新 宿 区 新 宿3の17の7 電 話 (354)(代 表)0131 振
出版部
電
印
刷
加 藤 文
製
本
三
Made
水
in Japan
替
ロ 座
東
京125575
東 京 都 千 代 田 区 五 番 町12番
地
話 (263)4914-5(編 集) (261)0857(営 業) 郵 便 番 号 102
明 社 舍
定価 は外 装 に表 示してあ ります 落丁 ・乱丁の際はおと りか えいたします
紀 伊 國屋 数 学 叢 書 に つ い て 数学 を 学 ぶ に は い ろい ろ の段 階 が あ るが,い ず れ の場 合 で も書物 な ど に よっ て 自学 自習す る こ とが 最 も重 要 で あ り,単 に講 義 を 聞 くとい う よ うな受 動 的 な 勉 強 だけ で は,は な はだ 不 十 分 で あ る. み ず か ら学 ぶ ため に現 在 い ろ い ろな 数 学 書 が 出版 され て い る.し か し, 数 学 の進 歩 は極 め て基 礎 的 な 考 え 方に 対 して さえ常 に影 響 を 与 え てお り, 従 っ て どの よ うな段 階 の勉 強 で あ って も,常 に新 しい考 え 方 を理 解 す る ことが 必 要 で あ る.こ の た め に は,数 学 の 過 去 と将来 とを 結 ぶ 視点 か ら 書 かれ た 書 物 が数 多 く出版 され る こ とが 望 ま しい.即 ち,新
しい視 点 と
古 典 的 な 視 点 とを 見 くらべ,基 本的 な こ とを も将来 の発 展 を 考慮 した 視 点 か ら説 明 す る とい う立 場 で 書か れ た 書 物 が 要望 され て い る. 本叢 書 は この よ うな 要 望 に 応 え て企 画 さ れた もので あ って,各 巻 が 大 学 理 工 学 系 の専 門課 程 の 学 生 また は 大 学 院 学 生が そ れ ぞ れ の 分野 で の 話 題,対
象 に つ い て 入門 の 段階 か らあ る程 度 の深 さ まで 勉 学 す るた め の 伴
侶 とな る こ とを 目指 して い る.こ のた め に我 々は 各 巻 の 話題 の選 択 に つ い て,十 分 配慮 し,現 代 数学 の発 展 に とっ て重 要 で あ り,ま た既 刊 書 で 必 ず し も重 点が 置 か れ て い な い も のを選 び,各 分 野 の第 一 線 で活 躍 して お られ る数 学者 に執 筆 を お願 い して い る. 学 生 諸 君 お よび 数学 同好 の方 々が,こ の叢 書 に よ って数 学 の種 々の 分 野 にお け る基 本 的 な 考 え方 を 理 解 し,ま た基 礎 的 な知 識 を会 得 す る こと を 期 待 す ると と もに,更 に現 代 数 学 の最 先 端 へ 向 か お うとす る場 合 の基 礎 と もな るこ とを 望み た い.