エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 生涯 とその思想
山
田
和
夫
精選復刻 紀伊國屋新書
も し革命 が私 を芸 術 にみ ちび いた とす れ ば、 芸術 が私 を革命 にみちび いた エイゼ ン シ ュテイ ン
...
10 downloads
362 Views
67MB Size
Report
This content was uploaded by our users and we assume good faith they have the permission to share this book. If you own the copyright to this book and it is wrongfully on our website, we offer a simple DMCA procedure to remove your content from our site. Start by pressing the button below!
Report copyright / DMCA form
エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 生涯 とその思想
山
田
和
夫
精選復刻 紀伊國屋新書
も し革命 が私 を芸 術 にみ ちび いた とす れ ば、 芸術 が私 を革命 にみちび いた エイゼ ン シ ュテイ ン
ま え がき
ゼ ン シ ュテ イ ン の足 跡 を たず ね 、 彼 に つ い て で き る だ け 多 く を 学 ぶ
一九 六 一年 の夏 、 は じ め て ソ ビ エト を 訪 れ た と き 、 私 個 人 の 最 大 の念 願 は 心 か ら 敬 慕 す る 故 セ ル ゲ イ ・ミハイロヴィッチ・エイ
こ と だ った 。 そ し て私 の宿 願 は果 さ れ た。 ノ ーヴ ォ ・デ ーヴ ィ チ ェ寺 院 に あ る エイ ゼ ン シ ュテ イ ン
の墓 に お 参 り し 、 ゴ ス フ ィ リ モ フ ォ ン ド (ソ 連 邦 国 立 映 画 保 存 所 ) で彼 の 全 作 品 を 見 、 未 亡 人 の ペ
ラ ・ア タ ー シ ェヴ ァ女 史 を 何 度 か たず ね た。 エイ ゼ ン シ ュ テ イ ン の作 品 と 理 論 と 人 間 に つ い て 、 何
と か ま と ま ったも の が 書 け そ う な 気 が し た の は、 こ の と き の成 果 だ った 。
は じ め て 間 も なく の こ と で あ る。 ま ず 社 会 主 義 の 国︱︱ ソ ビ エト の 映 画 芸 術 に 興 味 を も ち 、 そ の代
私 が エイ ゼ ン シ ュ テ イ ン に 特 別 の 関 心 を も ち は じ め た の は、 映 画 そ のも の に 特 別 の興 味 を おぼ え
表 的 な 作 家 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンを 知 った 。 戦 後 す ぐ 公 開 さ れ た ﹃イ ワ ン雷 帝 ﹄ 第 一部 を く り 返 し 見
た り 、 袋 一平 訳 の ﹃エイ ゼ ン シ ュタ イ ン 映 画 論 ﹄ や 佐 々木 能 理 男 訳 の ﹃映 画 の 弁 証 法 ﹄ な ど を よ み
ふ け った り し た。 世 界 映 画 人 に お け る エイ ゼ ン シ ュ テイ ン の ず ば ぬ け た 地 位 も わ か って き た 。 私 に
と って は、 と く に エイ ゼ ン シ ュ テ イ ンが 映 画 史 で果 し た 先 進 的 な 役 割 と 社 会 主 義 と の関 係 が 大 き な
関 心 の的 だ った 。 そ の問 題 を 解 き 明 かす た め に は、 ど う し ても 彼 の 作 品 と く に ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ
ン﹄ を 見 な け れ ば な ら な い。 一九 五 六年 、﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄が 三 十 数 年 ぶ り に 日 本 の 土 を ふ み な
が ら 、 不 当 な 権 力 の 手 で 公 開 が はば ま れ た と き 、 私 は 当 然 の よ う に他 の多 く の 映 画 を 愛 す る 仲 間 と
(一九 六 二 年 ) 末 、 一般 公 開 さ れ 、 ﹃イ ワ ン雷
とも に輸入 上映 運 動 に参加 し た。そ のた た かい のな か から、自 主 上 映促進 会 が生 ま れ、 私 は いまそ の全 国 協 議 会 の仕 事 を つづ け て い る 。 ﹃ア レ ク サ ンド ル・ネ フ ス キ ー ﹄ も よ う や く 昨 年
帝 ﹄ 第 二 部 の 公 開 も 決 ま った。 お そ ら く 世 界 で エイ ゼ ン シ ュテ イ ンを と り あ げ る こ と の 一ば ん 少 な
い であ ろ う 、 日 本 の 映 画 ジ ャー ナ リ ズ ム も 、 エイ ゼ ン シ ュ テイ ン を と り あ げ 、 そ の作 品 に つ い て書
い て い る 。 し か し 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン ほ ど有 名 な 映 画 人 は 稀 で あ る と 同 時 に、 彼 ほ ど そ の作 品 と
理 論 と 人 間 に つ い て知 ら れ る こ と が 少 な く 、 こ れ ほ ど さ ま ざ ま な 歪 曲 を こ う む って い る 例 も め った に な い。 と く に 日 本 で は そ の感 が 深 い。
紀 伊 國 屋 書 店 の好 意 で 本 書 を ま と め る 機 会 を あ た え ら れ た と き 、 少 な く と も 私 が や り た い と 思 っ た の は、 客 観 的 な エイ ゼ ン シ ュテ イ ン像 へ の ア プ ロー チ で あ る 。
今 年 (一九 六 三 年 ) の夏 、 再 度 訪 ソ の機 会 を え て、 ま す ま す そ の気 持 を つよ め た 。 い ま ソ ビ エト
で は、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の 五 巻 選 集 の出 版 が 進 行 し て い る。 第 一巻 はも う 印 刷 が 終 り に 近 づ き 、
第 二 巻 は 編 集 を 完 了 、 第 三巻 と 第 四 巻 の原 稿 が 整 理 中 だ った。 ペ ラ ・ア タ ー シ ェヴ ァ女 史 の 家 で、
エイ ゼ ン シ ュ テ イ ン の生 ま 原 稿 の 山 を 見 た と き 、 正 直 な と こ ろ 私 は卒 倒 し そ う な 気 が し た 。 全 然 き
い た こ と も な い モ ン タ ー ジ ュ論 の タ イ プ 原 稿 だ け でも 、 優 に 三 百 枚 を こ え て い る。 ソ ビ エト 映 画 史
の論 稿 も あ れ ば 、 スタ ニス ラ フ ス キ ー ・シ ス テ ム と メ イ エ ル ホ リ ド ・シ ス テ ム の綜 合 (ジ ン テ ー ゼ ) を 目 ざ す 演 劇 論 も あ る。 そ の ど れ も が ま った く 未 発 表 な の で あ る。
こ れ ま で 発 表 さ れ た資 料 だ け は 何 と か 目 を 通 し てき た つも り の 私 は、 実 の と こ ろ 氷 山 の 一角 ど こ
ろ か 、 氷 の 一か け ら す ら と ら え て い な い の で は な い か︱︱ と 空 お そ ろ し い 気 が し た 。 し か し考 え て
み る と 、 そ の〝 氷 の 一か け ら〟 さ え 、 日 本 で は ほ と ん ど 知 ら れ て い な い現 状 で あ る 。 そ し て エイ ゼ
ン シ ュ テイ ン像 の 歪 曲 は 日 本 で も つづ い て い る。 私 の さ さ や か な 仕 事 が 果 し う る役 割 は あ る は ず だ 。
の執 筆 計 画 に目 を 通 し 、 一項 目 ご と に貴 重 な 意 見 を つけ 加 え て く れ た。 ア タ ー シ ェヴ ァ女 史 の好 意
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の親 友 イ リ ヤ ・ワイ ス フ ェリ ド 教 授 も 、 私 の意 見 に 賛 成 し て く れ た。 彼 は私
に は、 そ れ 以 上 に 感 謝 の言 葉 も な い。 貴 重 な 資 料 の コピ イ を 提 供 し てく れ た だ け で な く 、 未 発 表 の
重 要 な論 文 のポ イ ント に つ い て、 い く つ か 口 述 さ え し て く れ た。 彼 女 の仕 事︱︱ 夫 の遺 稿 の整 理 と
発 表 を 手 伝 う 科 学 ア カ デミー 映 画 史 研 究 所 の若 き エイ ゼ ン シ ュ テ イ ン学 徒 た ち の助 言 、 エイ ゼ ン シ
ュテ イ ン の愛 弟 子 の 一人 ジ ェイ ・レイ ダ (ア メ リ カ)、 敬 愛 す る 現 代 最 高 の 記 録 映 画 作 家 ヨリ ス ・
イ ヴ ェ ン ス (オ ラ ンダ ) の援 助 と 激 励 、 そ し て帰 途 は じ め て 訪 問 し た 中 国 の映 画 評 論 家 孟 広鈞 の助 言 ⋮ ⋮。
私 のさ さ や か な 一書 に は 、 私 の非 力 が そ の百 分 の 一に も 応 え る こ と の でき な か った こ れ ら 国 際 的
な 先 輩 、 友 人 の巨 大 な 協 力 と 好 意 が こ め ら れ て い る 。 ま た 私 の た め に多 大 な迷 惑 を 心 よく 引 き う け
て 下 さ った 自 主 上 映 促 進 会 の時 実 象 平 会 長 、 貴 重 な 資 料 の提 供 を 惜 し ま な か った 小 林 尚 文 、 石 河 糺
両 君 ら の支 持 と 協 力 が な け れ ば 本 書 は 生 ま れ な か った だ ろ う 。 最 後 ま で お 世 話 に な った 紀 伊 國 屋 書
店 出 版 部 の 方 た ち 、 と く に 道 家 暢 子 さ ん に心 か ら お 礼 を 申 し 上 げ た い 。
終 り に終 始 変 ら ぬ協 力 を 惜 し ま ず 、 数 多 く の文 献 、 資 料 の翻 訳 を つづ け てく れ た 私 の妻 雅 子 に感 謝 す る こと を 許 し て い た だ き た い。 一九 六三年 十月 ﹃戦 艦 ポ チ ョムキ ン﹄ 公開 五周 年 を間 近 にし て
山 田 和 夫
目
四 演 劇 か ら映 画 へ
三 ソ ビ エ ト映 画 の誕 生
二 戦 争 と革 命 と 芸 術
一 少年 時代
プ ロ ローグ︱︱ 最 後 の ツ ァ ーと 最 初 のカ メ ラ
四 九
三九
三三
二一
一 三
九
次
五 最 初 の映 画
五七
ま え がき
六 映 画 の 革 命 と 革 命 の 映 画
七三
六五 ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄
七 モ ン タ ー ジ ュの 発 見 八
九 社 会 主 義 映 画 芸術 の成 立
一〇三
八六
﹃全 線 ﹄ か ら 農村︱ 歌舞伎︱ トーキー
一二〇
﹃十 月 ﹄ へ
十 十 一
一三二
一五〇
﹁悲 劇 ﹂
十 三 あ る 映 画 の 歴 史 ︱ ︱
一 六一
十 二 ア メリ カ の
十 四 社 会 主義 リ ア リズ ム へ
一 七五
﹃メ キ シ コ万 歳 ﹄
十 五 フ ァ シズ ム への挑 戦
一 八八
一 九八
十 六 視 聴 覚 モ ン タ ー ジ ュ 十 七 色 彩 への道︱︱
二一二
﹃イ ワ ン 雷 帝 ﹄
十 八 最 後 の 日 日︱ ︱ 最 後 の思 想
二二三
二二〇 引 用 書 ・参 考 文 献 ・注
二三七
エピ ロ ー グ ︱ ︱ 死 後 十 五 年 の覚 え 書
補注
プ ロ ロ ー グ ︱︱ 最 後 の ツ ァ ー と 最 初 の カ メ ラ
﹃キ ノ ︱︱
ロ シ ア ・ソ ビ エ ト 映 画 史 ﹄ を こ う 書 き は じ め て い る 。 そ の
﹁一八 九 六年 五 月 、 も っと も 精 力 的 な 映 画 のパ イ オ ニア た ち は新 し い市 場 ロ シ ア に 狙 いを さ だ め
た ⋮ ⋮﹂
ジ ェイ ・ レ イ ダ は そ の 名 著
前 年 の暮 ︱ ︱ つま り 一八 九 五 年 十 二 月 二 十 八 日 、 パ リ の グ ラ ン ・カ フ ェ の地 下 室 で リ ュ ミ エー ル兄
弟 の映 画〝 シ ネ マ トグ ラ フ〟 が は じ め て 一般 に公 開 さ れ た 。 こ の 日 は、 映 画 の誕 生 日 と し て ほ ぼ 公
認 さ れ て い る。 リ ュミ エー ル は ま た 最 初 の映 画 企 業 家 でも あ った。 新 発 明 の 〝シネ マ トグ ラ フ〟 が
そ の め ず ら し さ を 失 な わ な い う ち に、 ま た 商 売 敵 が 登 場 し な い う ち に 最 大 の利 潤 を あ げ る 方 針 を 決 めた。
初 公 開 後 た だ ち に リ ュミ エー ル は、 自 分 の 部 下 を ヨ ー ロ ッパ 各 地 に 派 遣 し 、 〝シ ネ マト グ ラ フ〟
の撮 影 と 上 映 を こ こ ろ み た 。 当 時 十 七 歳 の フ ラ ン シ ス ・ド ゥ ー ブ リ エは 、 オ ラ ンダ 、 ド イ ツ、 ポ ー
ラ ンド を ま わ って ロシ ア に いく よ う に 命 令 さ れ た。 彼 は リ ュミ エー ル 工 場 の技 術 主 任 シ ャ ル ル ・ モ
ア ソ ン の到 着 を ま って、 ニ コラ イ 二 世 の戴 冠 式 を 撮 影 す る よう に いわ れ た。
ニ コラ イ 二 世 は 一八九 六年 五 月 十 四 日 、 モ ス ク ワ で 戴 冠 式 を あ げ る こ と に な って い た 。 ロ シ ア 全
土 か ら 聖 ペ テ ルブ ルグ と モ ス ク ワ に多 く の人 々が あ つ ま った。 数 百 人 の外 国 商 人 た ち が そ れ を 目 当
て に ひ と も う け を た く ら ん だ。 生 ま れ た ば か り の映 画 企 業 の代 表 者 た ち も 、 つぎ つぎ と や ってき た。
リ ュ ミ エー ル商 会 も そ の 一つ だ った。 一八 九 六年 五 月 、 聖 ペ テ ル ブ ル グ の夏 季 劇 場〝 ア ク ア リ ウ
ム〟 ( 水 族 館 )で リ ュミ エー ル が ロ シ ア 初 の映 画 興 行 を ぶ ち 、英 国 の ロバ ー ト ・ポ ー ルも 動 物 園 内 の
劇 場 で〝 ア ニ マ トグ ラ フ〟 を 公 開 し 、 モ ス ク ワ の 夏 季 劇 場〝 エ ル ミ タ ー ジ ュ〟 で は 、 ア メ リ カ の エ
ジ ス ン商 会 が〝 キ ネ ト フ ォ ー ン〟 を 披 露 し た。 こ う し て ロ シ ア の映 画 史 は最 初 の 一ペ ー ジ を 開 く 。
そ し て ロ シ ア にも ち こ ま れ た 最 初 の映 画 カ メ ラ︱︱ リ ュミ エー ル のそ れ︱︱ は 、 皮 肉 にも ロ シ ア 最 後 の ツ ァー、 ニ コラ イ 二 世 の戴 冠 式 を 記 録 し た 。
モア ソ ン と ド ゥ ーブ リ エは フラ ン ス大 使 館 の 力 で 撮 影 許 可 を と り 、 ク レ ム リ ン の中 庭 に特 別 製 の
台 を つく って 、 戴 冠 式 の行 列 を そ の上 か ら カ メ ラ に 収 め た。 戴 冠 式 も 撮 影 も う ま く い った。 し か し 、
わ ず か 二 日 後 、 新 ら し い ツ ァー に 人 民 が 拝 謁 す る 儀 式 が モ ス ク ワ郊 外 で 行 な わ れ た と き 、 同 じ カ メ ラ は 思 いが け な い大 惨 事 に 直 面 す る こ と に な った 。
何 日 も 前 か ら 会 場 の ホ ー デ ィ ン カ草 原 に多 く の人 た ち が あ つま って き た 。 ツ ァ ー は ケ ー キ と キ ャ
ンデ ー と 自 分 の頭 文 字 入 り の ゴブ レ ット と ソ ー セ ー ジ を 肖 像 入 り の ハ ン カ チ に包 み、 あ つ ま った 人 民 に贈 る こ と に な って い た 。
五 月 十 七 日 の 朝 ま で に は 五〇 万 の人 々が あ つま って いた 。 モア ソ ン と ド ゥ ーブ リ エは、 ツ ァー が
立 つ台 のす ぐ そ ば の 建 物 に陣 ど り 、 そ の屋 根 か ら 撮 影 す る準 備 を 整 え て い た 。 と こ ろ が ツ ァー が 贈
物 を 分 け は じ め る と 、 密 集 し た 群 集 の 間 に どう し よ う も な い大 混 乱 が お き た 。 多 く の人 が 倒 れ、 下
じ き に な り 、 ふ み に じ ら れ た 。 ツ ァー の天 幕 の周 囲 は 地 獄 の よ う な 有 様 と な った 。 モア ソ ン と ド ゥ
ー ブ リ エは夢 中 に な って 、 そ の光 景 を カ メ ラ に 収 め た。 何 時 間 か 経 って 、 や っと さ わ ぎ が お さ ま る
と 、 他 の新 聞 記 者 た ち と と も に 二人 は 拘 留 さ れ 、 貴 重 な カ メ ラ は 没 収 さ れ た 。 荷 車 が 五 千 人 以 上 の
犠 牲 者 の 死体 を 共 同 墓 地 に 運 ん で い る と き 、 ツ ァー は フ ラ ン ス大 使 館 主 催 の舞 踏 会 で 一晩 中 お ど っ て いた。 翌 日 の ロ シ ア の新 聞 に は 、 こ の惨 事 は 一行 も 報 道 さ れ な か った。
こ う し て ロ シ ア最 後 の ツ ァー を と ら え た ロ シ ア 初 の カ メ ラ は、 同 時 に ロ シ ア資 本 主 義 の 不 吉 な 前 途 を 暗 示 す る 流 血 の惨 事 を も と ら え た の で あ る 。
一八九〇 年 代 の ロシ ア資 本 主 義 は、 ま さ に急 速 な成 長 と 同 時 に 破 局 へと ば く 進 し て い た。 こ の十
年 間 に 生 産 額 は 二倍 に ふ え たが 、 そ れ と と も に資 本 主 義 の墓 掘 人︱︱ 労 働 者 階 級 も 二 倍 に ふ え た 。
﹁労
し か も そ の 半 数 は親 子 二代 の 労 働 者 で あ る 。 プ ロ レタ リ ア ー ト は 階 級 と し て 根 づ き は じ め た 。 一八
九 五 年 末 、 プ ロ レタ リ ア ー ト の党 建 設 を 目 ざ す レ ー ニ ン は、 初 の社 会 民 主 主 義 的 単 一組 織︱︱ 働 者 階 級 解 放 闘 争 同 盟﹂ を 非 合 法 で つく った 。
ロ ンド ン の貧 民 窟 ラ ン ベ ス街 の屋 根 裏 部 屋 で は 、 チ ャ ップ リ ン 一家 は そ の 日 そ の日 の飢 え を し の
ぐ の が 精 い っ ぱ い の 苦 し い 生 活 を 送 っ て い た 。 六 歳 に な った ば か り の チ ャ ー ル ズ ・ ス ペ ン サ ー ・チ
ャ ップ リ ン が 郊 外 の オ ル ダ ー シ ョ ット に あ る ミ ュー ジ ッ ク ・ホ ー ル で 早 く も 初 舞 台 を ふ み 、 家 の た め に 働 ら き は じ め た の も 、 一八 九 六 年 で あ る 。
グ ル ジ ア の ク タ イ ス 市 に 近 い バ グ ダ シ 村 で は 、 林 務 官 の 息 子 ヴ ラ ジ ー ミ ル ・ヴ ラ ジ ー ミ ロ ヴ ィ ッ チ ・マ ヤ コ フ ス キ ー は のび のび と し た 幼 年 時 代 を 送 って い た。
ン が 市 庁 所 属 の 建 築 技 師 と し て 地 位 を 固 め 、 ロ シ ア 人 の ユ ー リ ア と 裕 福 な 中 産 階 級 の 家 庭 を つく っ
そ し て バ ル ト 海 沿 岸 の 美 し い 街 リ ガ で は 、 ド イ ツ か ら 移 住 し て き た ミ ハ イ ル ・ エイ ゼ ン シ ュ テ イ
て い た。
一 少年時代
私 の背 景 に は 何 も 誇 る べ き も の は な い。 私 の父 は労働 者 で はな い。 私 の母 も そ う だ。 父 は建 築 家 で 技 術 者 で あ った 。 イ ン テ リ で あ る 。 私 は貧 乏を知 ら ず、 気楽 に成長 し た。 物 質的 に恵 ま れ、 満足 し て いた。
セ ル ゲ イ ・ミ ハ イ ロ ヴ ィ ッ チ ・ エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン は 、 四 十 一歳 の と き 自 分 の 出 身 の こ と を こ う 書 いて いる。
セ ル ゲ イ ・ミ ハ イ ロ ヴ ィ ッ チ は 一八 九 八 年 一月 二 十 三 日 、 ミ ハイ ル と ユ ー リ ア の エ イ ゼ ン シ ュ テ
そ れも かな り上
イ ン夫 妻 の子 と し て 生 ま れ た 。 彼 自 身 の いう 通 り 、 労 働 者 の息 子 で も 、 農 民 の 子 で も な か った。 ペ
ラ ・ア タ ー シ ェヴ ァ女 史 が 私 にく れ た幼 時 の写 真 は、 いず れ も 上 品 な 中 産 階 級︱ ︱
層 の 家 庭 、 ゆ た か な物 質 的 環 境 で 育 った 幸 福 な 子
の姿 を の こ し て い る。 ま る で 女 の 子 と 見 ま ち が え
る よ う な か わ い い顔 、 長 い髪 。
父 の ミハイ ル は ﹁カ イ ゼ ル ひ げ を 生 や し た 大 き
な顔 が 、 ず んぐ り と し た胴 の 上 に 悠 然 と か ま え た 、
たく ま し い 体 格 ﹂ の男 で あ り 、 彼 は息 子 に そ の容
貌 ・体 格 と と も に 、 あ け す け で ユー モラ ス な 性 格
ハ ン ・シ ュト ラ ウ ス作 曲 ) が や って く る と 、 友 だ
を う け つが せ た 。 リ ガ 市 に喜 歌 劇 ﹃こう も り ﹄(ヨ
ち と 一し ょに 一ば ん 前 の 列 を 買 切 って 陣 ど り 、
﹁ア イ ゼ ン シ ュタ イ ンは 牢 屋 へ行 っち ゃ った、 牢
ジ ョア 的 な 成 り 上 り 趣 味 を 反 映 し て い る﹂ と い う 。 セ ル ゲ イ ・ エイ ゼ ン シ ュテイ ン は 大 き く な る に
フ・ ユー レネ フ に よ る と 、 彼 の建 て た も の は ﹁堅 固 で 耐 久 力 は あ る が 、 芸 術 的 な 風 格 に 欠 け 、 ブ ル
和 国 の首 都 に な って い る こ の街 に は、 彼 の建 て た 家 が い く つも 残 って い る。 し か し 、 ロス テ ィ ス ラ
建 築 技 術 者 と し て の彼 は 、 リ ガ 市 当 局 に 相 当 重 用 さ れ た ら し く 、 い ま ソ ビ エト 連 邦 ラ ト ヴ ィア 共
ュタ イ ン〟 は ﹃こう も り ﹄ の主 人 公 だ し 、〝 エイ ゼ ン シ ュテイ ン〟 の ド イ ツ語 よ み で も あ る 。
屋 へ行 っち ゃ った ﹂ と いう 合 唱 に声 を 合 わ せ て 金 切 り 声 を あ げ た。 いう ま で も な く 、〝ア イ ゼ ン シ
幼年時代― 母 親 と(7 歳の頃)
つれ て 、 ま す ま す 父 親 似 の容 貌 ・体 格 と な り 、 皮 肉 で ユー モラ ス な 性 格 も ハ ッキ リ し て き たが 、 そ の天 才 的 な 芸 術 的 資 質 は 、 父 と は ま った く 異 質 のも の で あ った 。
母 の ユー リ ア は 財 産 の あ る ロ シ ア 人 の家 庭 に育 った。 ﹁中 年 す ぎ て も い ぜ ん と し て魅 力 あ ふ れ る
小 柄 の美 人 ﹂ で、 万 事 に 申 し 分 の な い教 養 と ほ ど よ い エ レガ ン ス と 洗 練 さ に包 ま れ て い た。 ミ ハイ
ル は〝 エイ ゼ ン シ ュテイ ン〟 (ア イ ゼ ン シ ュタ イ ン)と いう 名 の 示 す 通 り ユダ ヤ の家 系 に生 ま れ たが 、
彼 以 前 の世 代 が ユダ ヤ 教 を 捨 て て い た し 、 ま た 家 柄 の い い ユー リ ア と 結 婚 し た こ と に よ り 、 ユダ ヤ
人 排 斥 の つよ か った帝 政 ロ シ ア治 下 の リ ガ で も 、 別 に 不 利 益 を こう む る こ と は な か った 。 ミ ハイ ル
と ユー リ ア は 性 格 的 に は 相 反 し て い たが 、 ツ ァ ー の既 成 秩 序 に 安 住 す る ブ ル ジ ョア 的 な意 識 で は 共
通 し て い た 。 と き た ま 、 彼 ら の家 の前 を シベ リ ア に 送 ら れ る 囚 人 た ち の列 が 通 った 。 残 酷 な ツ ァー
の植 民 地 支 配 に 抗 し た 労 働 者 や 農 民 た ち だ った 。 し か し 彼 ら の姿 も せ いぜ い英 国 や フ ラ ン ス の流 行
色 に い う ど ら れ た エイ ゼ ン シ ュテイ ン家 の炉 辺 の語 り 草 と な る に す ぎ な か った 。
し か し 、 幼 い エイ ゼ ン シ ュテ イ ン︱ ︱ セ リ ョー ジ ャ の 生 活 に 土 く さ い農 民 の世 界 を 結 び つけ た も の が い た。 そ れ は ロ シ ア人 の 乳 母 で あ る。
マリー・ シ ー ト ン に よ る と 、 ﹁ 彼 女 は 土 の に お い のす る 雰 囲 気 を も ち こ み、 彼 に ロ シ ア 農 民 の言
葉 に た いす る親 し い感 情 を も た ら し た ⋮ ⋮彼 セ リ ョー ジ ェ ン カ は、 単 純 な 人 々、 読 み 書 き と も に で き な い よう な 人 々と 打 ち と け た 気 分 に な る こ と を 学 ん だ﹂ と いう 。
後 年 エイ ゼ ン シ ュテイ ンが 父 母 の階 級 的 な 立 場 に 別 れ を 告 げ 、 革 命 的 な 労 働 者 や 農 民 と 運 命 を と
も に し た 一つ の要 因 は 、 幼 時 の環 境 の壁 を 破 って ロ シ ア の 民 衆 に 結 び つけ た こ の 一筋 の糸 で あ った。
父 母 の夫 婦 生 活 は 性 格 の ち が い か ら 不 安 定 と 緊 張 を 増 し た 。 ユー リ ア の お 上 品 な 趣 味 に は、 し ば
し ば あ け す け な 冗 談 話 で 眉 を ひ そ め さ せ る ミ ハイ ル の性 格 が が ま ん で き な く な った 。 一九 〇 五 年 、
エイ ゼ ン シ ュテイ ンが 七 歳 の と き 、 母 は息 子 を つれ て 当 時 の首 都 聖 ペ テ ルブ ル グ に出 た。 一九 一〇
年 、 父 と 母 の 和 解 が 一時 成 立 し て 父 が 聖 ペ テ ルブ ル グ に 移 る ま で 、 セ ルゲ イ は 母 の い る 聖 ペ テ ルブ ルグ と父 のい るリガ を何 回 か往復 して暮 した。
一九 〇 四 年 、 帝 政 ロ シ ア は 新 興 資 本 主 義 国 日 本 と 戦 いを 開 い た。 ロ シ ア資 本 主 義 の矛 盾 は 激 化 し
た 。 一九 〇 五 年 の新 春 早 々旅 順 港 が 陥 落 し、 聖 ペ テ ル ブ ルグ の市 民 は 窮 迫 し た 生 活 の実 情 を 訴 え る
た め、 ツ ァー の い る 冬 宮 に 平 和 的 な 陳 情 行 進 を 行 な った 。 そ の 日︱︱ 一九 〇 五 年 一月 九 日 は〝 血 の
日 曜 日〟 に な った。 ツ ァー は 市 民 の 平 和 的 な ね が い に 流 血 の弾 圧 で む く い た 。 七 〇 人 が 殺 さ れ 、 二
百 人 近 く が 傷 つ い た 。 第 一次 ロ シ ア革 命 が 爆 発 し た。 翌 日 モ ス ク ワ の労 働 者 は ゼ ネ ス ト に 入 り、 一
月 だ け で 過 去 十 年 間 の合 計 に 匹 敵 す る四 四 万 人 の労 働 者 が ス ト ラ イ キ に 参 加 し た。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は 一九 〇 五 年 の第 一次 ロ シ ア 革 命 を リ ガ で 迎 え た 。 リ ガ のプ ロ レタ リ ア ー ト
も 一月 十 三 日 か ら ス ト ラ イ キ に 入 った。 と く に 一九 〇 六年 に 入 って 、 革 命 が 退 潮 期 に 入 り、 狂 暴 な
反 動 の嵐 が 荒 狂 った と き 、 そ の印 象 は 幼 い セ ル ゲ イ の頭 に 終 生 忘 れ ぬ 思 い出 と な って 残 った。 彼 は ﹃自 伝 の た め の覚 え 書 ﹄ で こ う 書 い て い る 。
﹁周 囲 に は 恐 し い残 酷 な 印 象 が い く ら で も あ った。 メ レ ル ・ザ カ メ リ ス キ ー将 軍 の反 動 と 弾 圧 。
私 の映 画 の 画 面 に あ ら わ れ た残 酷 性 は 、 社 会 的 な 不 公 平 と そ れ に た いす る蜂 起 の テ ー マで、 消 しが た く あ み こ ま れ て い る﹂
一九 〇 五 年 五 月 二 十 七 ∼ 二 十 八 日 の対 島 沖 海 戦 。 六 月 十 四 日 の 黒 海 に おけ る〝戦 艦 ポ チ ョム キ ン〟
の反 乱 。 歴 史 は ま す ま す セ ル ゲ イ ・エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の生 涯 に ﹁消 し が た く あ み こ ま れ て﹂ いく 。
エイ ゼ ン シ ュテイ ン の家 庭 に も 大 き な 変 化 が おき た。 父 母 と 乳 母 と 一し ょに 暮 し た 時 期 は み じ か
か った 。 あ る 日 、 セ ルゲ イ が 家 に 帰 る と 母 は い な か った 。 家 財 道 具 も ほ と ん ど姿 を 消 し て い た。 が
ら ん と し た 家 の な か で 、父 が た だ ひ と り 、残 さ れ た ピ ア ノ の前 に 坐 って い た 。 セ ルゲ イ の 心 に 母 への
反 感 が 生 ま れ た 。 そ し て妻 を 失 な って 自 暴 自 棄 に な った 父 の 生 活 にも 、 し だ い に 溝 を 感 じ て い った。
演 劇 に 出 会 って い る。
こ の とき ま で に、 セ ル ゲ イ は将 来 の芸 術 的 生 涯 と 深 く か か わ り 合 う こ と に な る サ ー カ ス と 映 画 と
にブ ラ ン コ か ら ブ ラ ン コ へと び 移 り 、 ゆ れ る ロー プ の 上 で猿 の よ う に軽 や か な 演 技 を 見 せ る曲 芸 師
一九 一〇 年 、 聖 ペ テ ルブ ルグ に い た と き 、 乳 母 に 連 れ ら れ て は じ め て サ ー カ スを 見 た。 鳥 の よ う
た ち 。 総 毛 立 った か つら を つけ た 、 さ い づ ち 頭 の道 化 師 。 いず れ も 十 年 後 に そ の 反 映 を エイ ゼ ン シ
ュテ イ ン の 芸 術 に見 出 す こと に な る 。 幼 い セ ルゲ イ は 夢 中 に な って サ ー カ ス を 見 た 。
セ ル ゲ イ の 心 を と ら え た も う 一 つの も の は、 生 ま れ て ま だ 日 の残 い〝 映 画〟 そ のも の だ った 。
リ ガ に は〝 ク リ ス タ ル〟 (水 晶 ) と〝 プ ログ レ ッ ス〟 (進 歩 ) と い う 名 の 大 き な劇 場 が 二 つあ った 。
新 ら し い 市 場 に の り こ ん だ 外 国 商 人 の 一人 ︱︱ ス ウ ェー デ ン の I ・A ・グ ツ マ ンが 開 い た 映 画 館 で
あ る。 こ の 二 つ の劇 場 に し ば し ば 、 乳 母 に つれ ら れ た 小 さ な 男 の子 が あ ら わ れ た 。 そ の少 年 は は じ
め て 映 画 を 見 た と き 、 お ど ろ き と 恐 怖 の あ ま り 叫 び 声 を あ げ た ぐ ら い だ が 、 す ぐ さ ま そ の〝 幻 想〟 の魅 力 のと り こと な った。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ンが 晩 年 に書 き の こ し た ﹃自 伝 の た め の覚 え 書 ﹄ に も 、 子 供 のと き 見 た 映 画 の 印 象 が いく つか 記 さ れ て い る 。
﹁非 常 に 初 期 に 見 た 映 画 の 一つ﹂ に、 フラ ン ス ・パ テ の 作 品 が あ った 。 鍛 冶 屋 の若 い妻 が〝 ナ ポ
レオ ン ・ス タ イ ル〟 の軍 曹 と 恋 に お ち い る。 夫 は軍 曹 を と ら え 、 制 服 を 引 き 破 って肩 を む き 出 し に
す る。 そ の肩 に赤 熱 の鉄 が 白 い煙 を あ げ て烙 印 を 押 す ⋮ ⋮ 。 そ の烙 印 の 場 面 は忘 れ が た く 彼 の 記 憶
に 残 った。 幼 い彼 は 何 度 も 自 分 が 烙 印 を 押 さ れ て い る よ う な 悪 夢 に お そ わ れ た。
メ リ エス の手 ぬ り の色 彩 映 画 は た の し い 印 象 を 残 し て い る。 海 底 の 王 国 。 明 る い黄 金 の よ ろ い を
つけ た 戦 士 た ち が 、 緑 色 の鯨 の 口 の な か に か く れ、 ブ ル ウ と ピ ン ク の仙 女 た ち が 海 水 の泡 の な か か ら あら わ れた。
一九 一〇 年 か 、 一九 一 一年 頃 、〝キ ノ ・ク リ ト ゥ ー ラ〟 (映 画 文 化 ) と い う 大 き な 看 板 を か か げ た
〝科 学〟 短 篇 が 彼 の 心 を と ら え た 。 や は り 手 ぬ り の色 彩 が 海 上 の 白 い帆 、 い ろ ん な 果 実 や 花 、 赤 毛
リ ガ の ヴ ェル マ ン公 園 に あ る 映 画 館 。 そ こ で ﹃フ ァ ン ト マ﹄ や ﹃吸 血 鬼 ﹄ と 一し ょ に 上 映 さ れ た
や ブ ロン ド の 娘 た ち を 華 や か に彩 って い た。 演 劇 も ま た 彼 の人 生 に姿 を あ ら わ す 。
一九一三 年 、 一時 父 と 別 れ て リ ガ に 住 む 母 の姉 た ち と 一し ょ に暮 し て い た と き 、 リ ガ に ネ ズ ロー
ビ ン 一座 が Φ ・ コミッサ ルジ ェ フ ス キー 演 出 の ﹃ト ゥ ー ラ ン ド ッ ト ﹄ を も って 来 た。 そ れ を 見 た
﹁そ の瞬 間 か ら 、 演 劇 は私 の 変 る こ と の な い 関 心 、 限 り の な い情 熱 の対 象 と な った﹂ と 彼 は 語 って い る。
そ の少 し 前 、 四 旬 節 の行 事 か 何 か に ヘ ッペ ル の ﹃ニーベ ル ンゲ ン﹄ を 演 出 す る プ ラ ンが あ った こ
と を 書 き 残 し て い る 。 家 を 出 た 母 へ送 ろう と し て 止 め た、 彼 の手 紙 の な か の言 葉 で あ る。
そ し て 彼 の生 涯 で も っと も 早 く 頭 角 を あ ら わ し 、 終 生 変 る こ と な か った 絵 画 への 天 才 。 エイ ゼ ン
シ ュテ イ ン のも っと も 古 く 、 ま た も っと も 長 く つづ い た 友 人 マク シ ム ・シ ュト ラ ウ フ は 、 最 初 の め ぐ り 合 い を こう 書 い て い る 。
﹁七 、 八 歳 の 頃 、 リ ガ の 海 岸 で よ く 十 歳 ば か り の少 年 を 見 かけ た 。 彼 は 髪 の 毛 を 短 か く 刈 り こ ん
だ 頭 を 、 い つも 分 厚 い ス ケ ッチ ・ブ ッ ク に 埋 め て い た ﹂ と 。 そ の ス ケ ッチ ・ブ ック に は、 フ ァ ン タ
ス テ ィ ック な 絵 が つぎ つぎ と 描 か れ て い た 。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ンが 生 涯 に か き 残 し た 絵 はぼ う 大 な 量 に 達 す る 。 そ の ほ ん の 一部 が 一九 六 二 年 、
﹃エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の絵 ﹄ と い う 大 き な 画 集 と な って 出 版 さ れ た 。 そ こ に 収 め ら れ て い る も っと
も 幼 い頃 の 絵 は、 十 歳 頃 の も の で あ る。 そ し て彼 の絵 は い ず れ も 平 板 な 自 然 主 義 的 写 実 で は な い。
自 分 の 心 に浮 ぶ イ メ ー ジ が 思 い 切 った デ フ ォ ル メ を 生 み 、 も っと も 写 実 的 な ス ケ ッ チ で も 強 烈 な 表 現 力 に み ち て い る 。 そ れ は そ の ま ま彼 の映 画 作 品 の特 長 で も あ る 。
彼 は ﹃私 は い か に 描 く こ と を 学 ん だ か﹄ と いう 論 文 の な か で、 絵 画 に た い す る 最 初 の 誘惑 を 感 じ
た の は、 純 粋 な 線 画 の 動 物 に〝 動 き の 目 ざ め〟 を 見 て と った と き だ︱︱ と 書 い て い る。
技 術 者 の ア フ ロ シ モ フ。 お そ ら く 父 ミ ハイ ル の技 術 者 仲 間 の 一人 で あ った ろ う 。 彼 は ト ラ ンプ 机
の ク ロ ス の 上 に 、 あ る い は 黄 色 い 包 み 紙 の上 に、 チ ョー ク で 犬 や 鹿 や 猫 を 描 い た。 何 の陰 影 も な い、
た だ の 純 粋 な 線 画 。 ダ ー ク ・ブ ル ウ の ク ロ ス の 上 に く っき り と 浮び あ が った 白 い チ ョ ー ク の輪 郭 は、
目 に見 え な い 動 き を 躍 動 さ せ た 。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン に と って ﹁こ の線 は 動 き の 目 ざ め だ った! ﹂。
エイ ゼ ン シ ュテイ ンが 中 国 や 日 本 の水 墨 画 を 愛 し、 ミッ キ ー ・マ ウ ス か ら 鯨 の ウ ィリ ー ま で
︱︱デ ィ ズ ニー 漫 画 の ヒ ー ロー た ち に拍 手 を 送 った のも 、 こ の〝 束 の 間 の線〟 に ひ か れ た か ら で あ る。
動 き の 目 ざ め と し て の ﹁純 粋 な 線 画 ﹂︱︱ そ の な か か ら セ ルゲ イ ・ミ ハイ ロヴ ィ ッチ ・ エイ ゼ ン
シ ュテ イ ン の最 初 の 芸 術 活 動 が は じ ま った。 彼 は よ く マ ル ク ス主 義 の自 然 弁 証 法 の原 則 を 引 用 し て、 こ う い った 。
か ら ﹁動 く も の﹂︱︱ す な わ ち フ レ ー ム内 部 への惑溺 を 見 せ は じ め た の は 、 ず っと の ち、 メ キ シ コ
﹁先 ず 関 心 を と ら え る の は運 動 で あ り 、 そ れ か ら 動 く も の で あ る ﹂ と 。 彼 の絵 が ﹁純 粋 な線 画﹂
に渡 った と き の こ と で あ る。
︱︱と 進 ん だ 彼 の映 画 史 に も 反 映 し て い る 。
こ の絵 画 的 な 歩 み は そ の ま ま モ ン タ ー ジ ュ への 熱 中 か ら シ ョ ット (画 面 ) そ のも の へ の執 着 へ
二 戦 争 と 革 命 と 芸 術
一九 一四年 、 ﹁戦 争 と 革 命 の世 紀 ﹂ は最 初 のそ し て か つ て な い大 爆 発 を 経 験 し た 。 第 一次 世 界 大 戦 が 帝 国 主 義 段 階 に 入 った 世 界 資 本 主 義 を 根 底 か ら ゆ るが し た 。
ょに サ ー カ ス と演 劇 に熱 中 し な が ら 、 官 立 中 等 学 校 に通 った 。 成 績 は よ か った 。 し か し 、 た だ 一つ
リ ガ で 母 の姉 た ち と 一し ょ に暮 し て い た エイ ゼ ン シ ュテイ ン は、 マク シ ム ・シ ュト ラ ウ フと 一し
五 点 満 点 で 三 点 し か と れ な い学 科 が あ った。 皮 肉 な こと に 、 そ れ は 絵 画 だ った 。
エイ ゼ ン シ ュテイ ン自 身 は 思 い のま ま に絵 を か く こ と に 最 大 の た の し み を 見 出 し て い た。 し ば ら
く 美 術 学 校 に通 って 見 た。 し か し、 ﹁浅 薄 な 感 傷 に 包 ま れ た息 づ ま る よう な ア カ デ ミ ズ ム﹂ に す ぐ
い や 気 が さ し た。 ﹁ 私 が〝 パ リ の 石 こう〟 や〝 急 須〟 や〝 ダ ン テ の マ ス ク〟 の ク ラ ス に出 席 し は じ め た と き 、 何 も う る と こ ろ が な か った﹂ と 彼 自 身 書 い て い る。
第 一次 世 界 大 戦 の は じ ま った年 、 彼 は 十 六 歳 で 再 び 聖 ペ テ ル ブ ル グ の 父 の と こ ろ へ戻 った 。 妻 を
失 な った 父 は息 子 を 独 占 し て お き た か った 。 息 子 が ます ま す 芸 術 に 心 を 傾 け る の を 見 て 、 自 分 の家
業 を つい で技 術 者 に な る こ と を 強 要 し た 。 エイ ゼ ン シ ュテイ ン は も う 父 と の生 活 に 我 慢 が で き な く
な って い た が 、 ま だ 自 分 で 家 族 の絆 を 打 ち く だ く だ け の力 と 勇 気 に 欠 け て い た。 彼 は考 え た 。 そ し
てと う と う 自 分 の芸 術 へ の欲 求 と 父 の 要 求 と が 、 何 と か折 り 合 う 接 点 を さ ぐ り当 て た 。 そ れ は ﹁工
学 のな か で 機 械 ・技 術 的 分 野 で な く 、 芸 術 と 緊 密 に結 び つ い て い る分 野 す な わ ち 建 築 ﹂ が そ れ だ っ た 。 皮 肉 に も そ れ は 父 の家 業 そ のも の だ った の で あ る 。
一九 一五年 、 彼 は 聖 ペ テ ルブ ル グ の 土木 工学 専 門 大 学 に 入 った 。 そ の彼 が ま ず 、 建 築 が 見 事 な 芸
への 傾 倒 か ら コ メデ ィア ・デ ・ラ ル テ ( 即 興 喜 劇 ) への 関 心。 ダ ・ヴ ィ ン チ の 研 究 過 程 で、 フ ロイ
術 的 開 花 を 見 せ た ルネ ッサ ン ス時 代 に 興 味 を よ せ た のも 無 理 で は な い。 レオ ナ ル ド ・ダ ・ヴ ィ ン チ
ト のダ ・ヴ ィ ン チ分 析 を 知 り 、 フ ロイ ト の精 神 分 析 学 に夢 中 に な り 、 一時 は フ ロイ ト の講 義 を き く た め に、 ウ ィ ー ン に行 こう と さ え し た 。
絵 画 への 興 味 は、 い ぜ ん と し て ﹁純 粋 な 線 画 ﹂ にあ った 。 ノ ル ウ ェー の政 治 漫 画 家 オ ラ フ ・グ ル
ブ ラ ン ソ ン の ﹁む き 出 し の 輪 郭 ﹂ を 愛 し、 第 一次 大 戦 の開 始 と と も にと く に有 名 と な った ﹃ヴ ェー
チ ェル ニ エ ・ヴ レー ミ ヤ﹄ 紙 や ﹃戦 争 と P A M﹄ のП ・П ・マチ ューニ ン の カ リ カ チ ュア を よ ろ こ
び 、 の ち に有 名 な ソ ビ エト の政 治 漫 画 家 と な ったД ・С ・モー ル (オ ル ロ フ) の〝 民 俗 的 な カ リ カ チ ュア〟 の魔 力 に し ば ら れ た 。
こ う し た カ リ カ チ ュア へ の熱 中 は 、 一九 一七 年 の到 来 と と も に、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の初 の芸 術 的 表 現 、 初 の政 治 的 主 張 と な って実 を 結 ぶ こ と に な る。
一九 一七 年 、 彼 は十 九 歳 で聖 ペ テ ルブ ル グ の 土 木 工学 専 門 大 学 の学 生 だ った 。 二 月 のあ る 日 、 彼
は帝 室 ア レ ク サ ンド リ ン ス キ ー劇 場 で 上 演 し て い た レー ル モ ント フ原 作 の ﹃仮 面 舞 踏 会 ﹄ を 見 に行
こ う と 思 った。 演 劇 の革 命 児Β ・Э ・メ イ エル ホ リ ド の演 出 と いう タ イ ト ルが 彼 の興 味 を そ そ った 。
街 は い つも と ち が って い た 。 労 働 者 が 道 路 に あ ふ れ 、 あ ち こ ち に家 具 や が ら く た で バ リ ケ ー ド が き づ かれ は じ めて いた。劇 場も閉 鎖 して いた。
二 月 革 命 が は じ ま った 。 三 月 十 五 日 ( 新 暦 )、 ニ コラ イ 二 世 は つ い に 退 位 し た 。 流 血 の な か か ら
生 ま れ た ロ シ ア 最 後 の ツ ァー は 、 つ い に 民 衆 の怒 り のう ち に 王 座 を 降 り 、 の ち に 民 衆 の血 の復 讐 に 亡 され た。
二 月 革 命 を 迎 え た エイ ゼ ン シ ュテ イ ンが ど の程 度 の政 治 意 識 を も って い た か?︱︱ これ ま で の文
( 前 述 ) を 紹 介 し、
献 は ほ と ん ど何 も 物 語 って い な か った 。 マリ ー ・シ ー ト ン のぼ う 大 な 伝 記 ﹃セ ルゲ イ ・ エイ ゼ ン シ
ュテ イ ン﹄ も 、 た だ 二月 革 命 の当 日 ﹃仮 面 舞 踏 会 ﹄ を 見 に行 こ う と し た彼 の姿
当 時 エイ ゼ ン シ ュテイ ン は ま った く 政 治 への 関 心 を も って い な か った 例 証 と し て い る 。 た し か に エ
イ ゼ ン シ ュテ イ ン は 、 十 二 歳 の中 学 生 で 一九 〇 五 年 の第 一次 ロ シ ア 革 命 を 迎 え 、 同 盟 休 校 に加 わ り 、
教 室 で マ ル セ ー ズ を 歌 った マヤ コ フ ス キ ー で は な い。 革 命 前 に ボ リ シ ェヴ ィ キ 党 に 入 り 、 三 た び 投
獄 の 経 験 を な め て い た マ ヤ コ フ ス キ ー と は 対 照 的 に、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は 十 月 革 命 のそ の 日 ま で 直 接 政 治 的 な た た か い に タ ッ チ し た 記 録 を の こ し て い な か った 。
一九 六 二年 の 一月 、 ﹃イ ス ク ゥー スト ヴ ォ ・キ ノ ﹄誌 に発 表 さ れ た エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の ﹃自 伝 の
た め の覚 え 書 ﹄ が 、 は じ め て そ の間 の 消 息 を わ ず か な が ら 明 ら か に し て く れ た。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン 初 の政 治 的 な 発 言 は 、 そ の ま ま 初 の芸 術 的 表 現 と 結 び つ い て い た 。
月 日 は 明 記 さ れ て い な い。 し か し 、 明 ら か に 二 月 革 命 後 間 も な い 頃 の こ と で あ る の は 、 そ の内 容
か ら 判 断 で き る。 そ れ に よ る と 、 エイ ゼ ン シ ュテイ ン は 土 木 工学 専 門 大 学 に学 び な が ら 、 や は り 直
接 芸 術 の仕 事 に 携 さ わ り た い欲 求 を お さ え る こと が で な か った 。 彼 は 自 分 の描 い た諷剌 画 を も って 、
当 時 聖 ペ テ ルブ ル グ で 発 行 さ れ て い た諷剌 雑 誌 ﹃サ チ リ コ ン﹄ の編 集 部 を 訪 れ た 。 編 集 者 は 、 の ち
に 亡 命 し た 反 動 的 な ユー モア 作 家 ア ル カ デ ィ ・アヴ ェル チ ェン コだ った。 髪 の 毛 は 黒 く 、 顔 色 は 黄
で い た 。 や っと こ さ 口 を 開 い た ア ヴ ェル チ ェ ン コは 、 吐 き 出 す よ う に い った︱︱
﹁何 だ って こ ん な
色 で、 顔 は ぶ く ぶ く ふ く れ 、 一眼 の鼻 眼 鏡 が う さ ん 臭 そ う に エイ ゼ ン シ ュテイ ン の顔 を の ぞ き こ ん
風 に か け る さ ﹂。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン最 初 の芸 術 作 品 (? ) は 、 こう し て か ん た ん に闇 か ら 闇 へ葬 り 去 ら れ た。 そ
の 絵 に は ﹃た や す く 逃 れ た﹄ と いう 題 が つけ ら れ 、 ルイ 十 六 世 の頭 に 光 輪 が 輝 や き 、 同 じ よ う な 光
輪 が ニ コ ラ イ 二 世 のベ ッド の 上 にも 描 か れ て い た。 い う ま でも な く 、 二月 革 命 に よ る ニ コラ イ 二 世
の退 位 を と り あ げ 、 フ ラ ン ス革 命 で 断 頭 台 の露 と 消 え た ル イ 十 六 世 を 引 き 合 い に 出 し 、 そ の運 命 を
暗 示 し た も の で あ ろ う 。 彼 は そ の あ と の文 章 で 、 ひ や や か に ﹁断 頭 台 な し の歴 史 が あ っ た だ ろ う か? ﹂ と書 いて いる。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ンは つづ い て ﹃ペ テ ルブ ルグ 新 聞 ﹄ の扉 を た た い た。 ﹁生 活 状 態 は 別 の ア ド レ
ス を 必 要 と し て い る﹂ と 書 い て い る と こ ろ を 見 る と 、 妻 と 別 れ た 父 の 生 活 は急 速 に悪 く 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンも あ る 程 度 自 活 の道 を 講 じ な け れ ば な ら な か った の だ ろ う 。
ヴ ラ ジ ー ミ ル ス キ ー街 道 か ら 聖 ペ テ ルブ ル グ に 入 る と こ ろ に、 ナ ポ レオ ン時 代 の ス タ イ ル の家 が
あ った 。 そ こ に ﹃ペ テ ルブ ルグ 新 聞 ﹄ の編 集 部 が あ った 。 編 集 者 は 作 家 で あ り 、 ロ シ ア ・バ レ エ史
肉 った カ リ カ チ ュア を 見 せ た。 背 の高 い白 髪 の フジ ェ コフ は だ ま って う な づ い た 。 彼 は だ ま って そ
家 で も あ る C ・H ・フジ ェ コ フ。 エイ ゼ ン シ ュテイ ン は家 庭 の主 婦 た ち の行 列 と 民警 を 描 い て、 皮
の 絵 を 机 の上 の か ご の な か に 入 れ た 。 エイ ゼ ン シ ュテイ ン の絵 が は じ め て ﹃ペ テ ルブ ルグ 新 聞 ﹄ の 紙 上 を 飾 った。〝 セ ル ・ゲ イ〟 と い う ペ ン・ネ ー ム で 。
彼 は 誇 ら し げ な 気 持 に 包 ま れ た 。 出 来 上 った 新 聞 を 父 に 見 せ に帰 る途 中 、 セ ン セ ー シ ョナ ル な 三
面 記 事 の ペ ー ジ を 走 り よ み し た。 ポ ケ ット の な か に は最 初 の サ ラ リ ー であ る 一〇 ル ー ブ ル紙 幣 が 入 って い た。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の諷剌 画 が ﹃ペ テ ル ブ ルグ 新 聞 ﹄ 紙 上 に つぎ つぎ と 登 場 し は じ め た 頃 、 二 月
革 命 以 後 の情 勢 は急 激 な 発 展 を と げ は じ め る。 二 月 革 命 で 成 立 し た 臨 時 政 府 は、 内 外 の ブ ルジ ョア
ジ ー の意 向 を 体 し て 、 いぜ ん と し て 戦 争 を 続 行 し て い た 。 臨 時 政 府 と 並び 立 つ労 働 者 ・兵 士 ・農 民
ビ エト内 部 で は 、 レー ニン の指 導 す る ボ リ シ ェヴ ィキ の 影 響 力 が ま す ま す つよ ま って い った 。 臨 時
代 表 ソ ビ エト は 、〝平 和 と パ ン と 土地〟 を 求 め、〝全 権 力 を ソ ビ エト ヘ〟 の ス ロー ガ ンを 掲 げ た。 ソ
政 府 は弾 圧 行 動 に の り 出 そ う と し た 。 七 月 三 日 、 ペ テ ル ブ ル グ の労 働 者 と 兵 士 は 、 大 規 模 な デ モ ン
ス ト レー シ ョ ンを 展 開 し た。 平 和 で 組 織 的 な デ モが ネ フ ス キ ー 街 と サ ド ヴ ァ街 の街 角 に さ し か か っ
ィ キ 党 の機 関 紙 ﹃プ ラ ウ ダ ﹄ は 禁 止 さ れ た。 社 会 主 義 革 命 の 平 和 的 な 発 展 段 階 は 終 った。 ロ シ ア 資
た と き 、 臨 時 政 府 の軍 隊 は 突 然 機 関 銃 の掃 射 を 加 え た。 労 働 者 の 武 装 解 除 が は じ ま り 、 ボ リ シ ェヴ
本主 義 最後 の日 は近づ いて いた。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は、 七 月 三 日 の デ モと 流 血 の弾 圧 を 間 近 か に 目 撃 し た 。 彼 は ネ フ ス キー 街 を
通 る デ モ隊 に出 会 った 。 庭 園 の方 へ曲 ろ う と し た と き 、 突 然 は げ し い射 撃 の音 がき こ え 、 彼 は ア ー
ケ ー ド の ア ー チ の 下 に 姿 を か く し た 。 街 角 の 様 子 は も う 一変 し て い た 。 走 る の に な れ て い な い 人 々
﹁私 は十 年 後 、 そ れ ら を 映 画 ﹃十 月 ﹄ の な か で 再 現 し た 。
が 、 争 って と び は ね る よう に か け て行 く 。 時 計 や た ば こ 入 れ や 麦 わ ら 帽 が 道 に散 乱 し て い た 。 彼 も 必 死 に な って危 険 地 帯 か ら 逃 れ た 。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は書 い て い る︱︱
ア レク サ ンド ロ フと 一し ょ に、 半 時 間 、 ネ フ ス キー 街 と サ ド ヴ ァ街 の街 道 の交 通 を 遮 断 し て 再 現 し
た﹂ と 。 そ の と き の強 烈 な 印 象 は 、 す ぐ さ ま ﹃ペ テ ルブ ルグ 新 聞 ﹄ 紙 上 の諷剌 画 と な って あ ら わ れ
た。 市 民 と 射 撃 の テ ー マ、 弾 丸 が 半 分 背 中 か ら 突 き 出 た 人 間 、 惨 酷 な ユー モア ⋮ ⋮ 。 フジ ェ コフ は
﹃古 代 演 劇 の歴 史 ﹄ が ほ し か った が 、 そ れ は 四 〇 ル ー ブ ル か か る 。 父 に 金 を 借 り て 、 そ の 本 を 買 っ
こ の絵 に 二 五 ル ー ブ ル支 払 った 。 エイ ゼ ン シ ュテイ ン は 四 〇 ル ー ブ ル ほ し か った 。 ル コム ス キー の
た。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は C ・M ・プ ロ ッ ペル の編 集 す る ﹃相 場 通 報 ﹄ 紙 も 訪 れ た 。 彼 の両 手 に は 、
す で に臨 時 政 府 の支 配 者 に の し あ が って い た ケ レ ン ス キ ー を諷剌 す る毒 々し い 絵 が 一ぱ い か か え こ ま れ て い た 。 プ ロ ッペ ル はす ぐ 彼 を 採 用 し た 。
一
で、 い つか の と き の よ う な 射 撃 の音 が き こ え て い た。 し か し 、 も う そ の頃 で は射 撃 の音 に は な れ っ
何 日 か た った あ る 日 、 彼 は 編 集 部 で 十 八 世 紀 の版 画 の資 料 を あ つ め、 整 理 し て い た。 町 の ど こ か
こ に な って い た 。 下 宿 へ帰 った 彼 は、 ベ ッド の な か で 整 理 し た 覚 え 書 き に 日 付 を 書 き 入 れ た︱︱
ィ キ の指 導 のも と に、 労 働 者 と 兵 士 は ロ シ ア資 本 主 義 最 後 の牙 城︱︱ 冬 宮 を 強 襲 し た。 十 月 社 会 主
九 一七年 十 月 二 十 五 日 。 ﹁こ の 日 付 の夜 こ そ 歴 史 的 なも の と な って し ま った ﹂。 そ の夜 、 ボ リ シ ェヴ
義 革 命 は 勝 利 の ピ リ オ ド を う った 。
の 地 点 で結 び つい た か ︱︱ を 明 快 に い い 切 って い る。
一九 三 九 年 に 書 か れ た も う 一つ の ﹃自 伝 の た め の 覚 え 書 ﹄ は、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン と 革 命 と が ど
﹁私 は、 ど の労 働 者 も コ ル ホ ー ズ 農 民 も い え る よ う に 、 十 月 革 命 が は じ め て す べ て を あ た え て く れ た と いう こ と は でき な い。
当 時 私 に 、 革 命 が し てく れ た こ と は 何 で あ り 、 そ し て私 が 確 固 と し て 革 命 の側 に 立 って い る の は なぜ だろう か?
革 命 は 私 に 生 涯 に お け る も っと も 貴 重 な も のを あ た え て く れ た︱︱ そ れ は 私 を 芸 術 家 に し て く れ た のであ る。
も し革 命 が な か った ら 、 私 は 決 し て 家 族 の 伝 統 を 破 ら な か った だ ろ う 。 つま り 、 私 は 技 術 者 に な
った だ ろ う 。 性 向 と 欲 求 は あ った。 し か し 、 革 命 の旋 風 だ け が そ の主 な も の︱︱ 自 己 決 定 の自 由 を あ たえ た。
も し 革 命 が 私 を 芸 術 に み ち び い た と す れ ば 、 芸 術 が 私 を 革 命 に み ち び い た 。﹂
私 は こ の 一節 を よ む と 、 必 ら ず マヤ コ フ ス キ ー の自 伝 ﹃私 自 身 ﹄ を 思 い 出 す 。 マ ヤ コ フ ス キ ー は 一九一 七 年 十 月 の 項 で、 同 じ よ う に 明 快 に こ う い い 切 って い る。
﹁う け いれ る か 、 う け いれ な い か? 私 に と って は ( 他 の モ ス ク ワ の 未 来 主 義 者 と 同 じ く )、 こ
ん な疑 問 は 存 在 し な か った 。 私 の革 命 で あ る 。 必 要 な こ と は 何 で も や った。 集 会 が 開 か れ は じ め た。 ﹂
マ ヤ コ フ ス キ ーも ま た 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン と同 じ く 労 働 者 や 農 民 の家 庭 に 生 ま れ 、 育 った の で
は な か った。 し か し 、 マ ヤ コ フ ス キ ー に と って も 、 ま た エイ ゼ ン シ ュテ イ ン に と って も 、 十 月 革 命
は 正 に ﹁私 の革 命 ﹂ だ った 。 こ の 比 類 の な い感 動 的 で 直截 な 表 現︱︱﹁ 私 の革 命 ﹂ の な か に 、 十 月
革 命 を 全 身 全 霊 を も って 受 け と め た 知 識 人 の魂 の叫 び を き く こ と が で き る 。 こ の革 命 と の 一体 感 こ そ 、 新 ら し く 誕 生 し た ソ ビ エト 芸 術 の 秘 密 を 解 く 鍵 で あ った 。
一九 一七年 、 十 月 革 命 の嵐 は た ち ま ち エイ ゼ ン シ ュテイ ン の い る 土 木 工学 専 門 大 学 を ま き こ ん だ。
技 術 学 生 た ち は 軍 事 技 術 学 校 に 召 集 さ れ た 。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンも そ の一 人 だ った。 一九 一八年 の
二 月 ま で に、 彼 はも う さ ま ざ ま な軍 事 技 術 を 習 得 し、 実 務 に つい て い た。 電 話 手 も や った し 、 機 械
工も や った。 軍 事 技 術 学 校 を 卒 業 す れ ば 技 術 少 尉 補 に な れ た 。 し か し 、 情 勢 は そ れ ま で 待 って い て
はく れ な い。 反 革 命 軍 と の た た か い が 全 土 に 広 が り 、 ペ ト ログ ラ ー ド も お び や か さ れ た 。 エイ ゼ ン
シ ュテ イ ンた ち は、 正 式 に 母 校 の専 門 大 学 を は な れ、 労 農 赤 軍 の 一員 と し て ペ ト ログ ラ ー ド 周 辺 の
防 衛 線 に つ い た 。 は っき り し た マ ル ク ス主 義 の 認 識 に到 達 し て は い な か った が 、 も う エイ ゼ ン シ ュ
テイ ン の行 動 に 迷 い は な か った。 彼 が 前 線 に 出 発 し た 日 、 父 の ミ ハイ ル は反 革 命 支 持 に ふ み切 り 、
白 衛 軍 に 投 じ た。 ミ ハイ ル は 白 衛 軍 が 崩 壊 し た の ち、 ド イ ツ に亡 命 し、 二度 と祖 国 にも 息 子 に も 会 う こ と は な か った 。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は ざ ん ご う を 掘 り 、 障 害 物 を つく り 、 小 要 塞 を 建 設 し た。 彼 の美 術 的 な 天 分
が 思 い が け な く 役 立 った。 装 甲 列 車 や 防衛 施 設 を 敵 の 目 か ら か く す た め の カ ム フ ラ ー ジ ュ (迷 彩 )
を 描 く こ と が 、 彼 の大 切 な 仕 事 に な った。 ま た赤 軍 の兵 士 た ち の士 気 を 鼓 舞 し、 革 命 を 守 る 意 義 を
よ び か け る 煽 動 ポ ス タ ー の仕 事 も 、 彼 の と こ ろ に ま わ ってき た 。 ﹁ 奇 妙 な こ と だ が 、 私 の芸 術 活 動
は 労 農 赤 軍 と とも に は じ ま る﹂ と彼 が 書 い て い る の は 、 こ の こ と で あ る 。
に な った 。 彼 は 前 線 を か け めぐ る 政 治 宣 伝 用 の〝 煽 動 列 車〟 に の り こ み 、 北 部 戦 線 のヴ ォ ログ ダ か
彼 の 才 能 が 認 め ら れ 、 西 部 戦 線 政 治 部 に転 属 さ せら れ 、 前 線 の 赤 軍 演 劇 工 作 班 の美 術 デ ザ イ ナ ー
ら 西 部 戦 線 の ド ヴ ィ ン ス ク へと 、 精 力 的 な 活 動 を つづ け た。 こ の〝 煽 動 列 車〟 時 代 に、 彼 は 二 つ の 重 要 な 経 験 を 味 わ って い る。
一 つ は 間 も な く 個 人 的 にも 芸 術 的 にも 、 血 縁 の よ う な 関 係 を 結 ぶ こ と に な った 詩 人 マ ヤ コ フ ス キ
ー と の間 接 的 な 対 面 で あ り 、一 つ は 日 本 文 化 と の 思 い が け な い め ぐ り 合 い で あ る 。
﹁奇 妙 な 田 舎 風 の町 ヴ ィ テブ ス ク ﹂ に停 車 し た。 そ の み じ か い停 車 時 間 中 に、 エイ ゼ ン シ ュテ
一九 二 〇 年 の あ る 日 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン を の せ た 〝煽 動 列 車 〟 は ヨ ー ロ ッパ ・ロ シ ア の 一隅 ︱︱
イ ンは は じ め て色 彩 あ ざ や か な ﹁ロ ス タ の窓 ﹂ の ポ ス タ ー を 見 た 。 ﹁私 は マヤ コ フ ス キ ー を は じ め
て 〝ロ スタ の窓 〟 を 通 し て知 った ﹂ と彼 は ﹃B ・B ・マ ヤ コ フ ス キ ー に つ い て の覚 え 書 ﹄ に記 し て
い る。 マ ヤ コ フ ス キ ー は 、 一九 一九 年 十 月 か ら 一九 二 一年 ま で ロス タ通 信 社 に 属 し 、 有 名 な ﹁ロ ス
タ の 窓 ﹂ (又 は ﹁ロ ス タ 諷 刺 の窓 ﹂) と よ ば れ る独 特 の煽 動 ポ ス タ ー を 出 し て い た。 そ れ は 絵 と み じ
か い 詩 を 組 み 合 わ せ 、 直 接 民 衆 に よ び か け よう と す る 革 命 的 な 詩 形 式 の 一 つだ った 。
で教 師 を や って い た 人 が い た 。 エイ ゼ ン シ ュテイ ン は 日 本 語 と 漢 字
( 象 形 文 字 ) の と り こ に な り、
ミ ン ス ク戦 線 に い た 頃 、 彼 は 列 車 の な か で 数 人 の 政 治 委 員 と 知 り 合 った。 そ の な か の 一人 に 日 本
ま だ 見 ぬ 歌 舞 伎 へ の憧 憬 を 育 て て い った 。 彼 は 三 百 種 以 上 の漢 字 を 記 憶 す る ま で に な った 。 日 本 語
( 実 は 中 国 の漢 字 だ が ) に 興 味 を も った のは 、 抽 象 的 な 概 念 を 描 写 的 な デ ザ イ ン の な か に表 現
で ﹁ワ タ ク シ ハ﹂ と 添 え 書 し た 自 画 像 も 、 彼 の日 本 語 熱 の 反 映 で あ る。 彼 が 日 本 語 、 とく に 日 本 の 文字
し て い る こ と だ った 。 いわ ゆ る 〝象 形 文 字 〟 の性 格 で あ る。 実 際 の 〝馬 〟 の型 態 が 抽 象 的 な 〝馬 〟
と いう 概 念 の表 示 で あ る 〝象 形 文 字 〟 に化 け て い く プ ロ セ スが おも し ろ か った 。 も う 一つ は、 二 つ
の 〝象 形 文 字 〟 が 結 び つく こ と に よ って 、 そ れ ぞ れ の 〝象 形 文 字 〟 のも つ抽 象 的 概 念 と は 別 箇 の意
味 ︱︱ 抽 象 的 概 念 を 生 む と いう 作 用 で あ った 。 〝門 〟 の な か に 〝耳 〟 が 入 って 〝聞 〟 (き く ) と な り 、
〝口〟 と 〝鳥 〟 が 結 び つい て 〝鳴 〟 (な く ) と な る。 終 生 心 の な か のイ メ ー ジ と観 念 を 客 体 的 な 造
型 に投 影 さ せ る 方 途 を 追 い 求 め た エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン に と って は 、 一見 何 の変 哲 も な い〝 象 形 文
字〟 の 性 格 す ら 、 将 来 の映 画 モ ン タ ー ジ ュ論 を 支 え る 一本 の柱 と な った の であ る。 彼 の 日 本 文 化 へ
の執 着 と憧 憬 は、 のち に写 楽 の浮 世 絵 を 論 じ 、 左 団 次 一座 の歌 舞 伎 を 分 析 し 、 万 葉 集 の短 歌 に 及 ぶ よう に な る。
一九 二 〇 年 の 後 半 、 国 内 戦 の情 勢 は峠 を こ し た 。 十 四 カ 国 の 反 革 命 干 渉 軍 の攻 撃 を 、 満 足 な 武 器
欲 求 を みた そう と腹 を決 めた。
本 文 化 を 通 じ て 自 分 の芸 術 への
門 大 学 に 帰 る 気 は な か った 。 日
シ ュテ イ ン は、 も う 土 木 工学 専
化 熱 に お か さ れ て い た エイ ゼ ン
己 決 定 の自 由 ﹂ を え た 。 日 本 文
分 の希 望 す る 道 を え ら べ る ﹁自
和 国 の費 用 に よ って、 自 由 に 自
学 生 た ち は 新 ら し い ソ ビ エト 共
が あ たえ ら れ はじ めた。 し かも
生 た ち に、 学 業 に 戻 る チ ャ ン ス
も も た ず 充 分 な 訓 練 も な い 労 働 者 と 農 民 の軍 隊 が は ね か え し は じ め た。 戦 線 に動 員 さ れ て い た 大 学
像(1920) 画 自
し か し、 当 時 日 本 語 科 のあ った の は 、 モ ス ク ワ の 参 謀 本 部 ア カデ ミ ー 一 つで あ る 。 彼 は 参 謀 本 部 ア
カ デ ミー の東 洋 語 学 部 に 入 学 し た い と い う 申 請 書 を 出 し た 。 しば ら く ま つと 、 彼 は 入 学 許 可 書 と モ ス ク ワ行 き の旅 行 証 を う け と る こ とが で き た 。
彼 の復 員 と モ ス ク ワ 行 き は、 当 初 の考 え の 及 ば ぬ結 果 を も た ら し た け れ ど も 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ
ン の 芸 術 家 への道 は、 こ の と き 決 定 的 に ふ み 出 さ れ た 。 彼 の生 ま れ た 家 庭 と の つな が り は、 職 業 的 な 伝 統 の面 で も は っき り と断 絶 し た の で あ る 。
三 ソ ビ エト 映 画 の 誕 生
エイ ゼ ン シ ュテイ ンが ま だ 前 線 に い た 頃 、 世 界 の映 画 史 にま った く 新 ら し い 質 と 性 格 を そ な え た ソ ビ エト 映 画 が 登 場 し た 。
一九 一七 年 の 二月 革 命 の と き か ら 、 す で に 何 人 か の カ メ ラ マ ンが 革 命 の側 に立 って、 時 々刻 々 と
展 開 す る 歴 史 的 な 瞬 間 を 記 録 し て い った 。 ロシ ア 最 初 の カ メ ラ が ロ シ ア 最 後 の ツ ァー とそ の 不 吉 な
ィ ル ム に収 め て い った 。 そ の カ メ ラ マ ン の 一人 に エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の作 品 を ほ と ん どす べ て 手 が
前 兆 を と ら え た よ う に、 新 ら し い ソ ビ エト 共 和 国 最 初 の カ メ ラ は、 ロ シア 資 本 主 義 最 後 の 日 々を フ
け る こ と に な った エド ゥ ワ ルド ・カ シ ミ ロヴ ィ ッチ ・テ ィ ッ セ (一八 九 七︱ 一九 六 一) が い た 。 彼
つも り で 高 等 商 船 学 校 に 入 った 。 一九一三 年 、 商 船 学 校 を 出 る 頃 に は新 ら し い 写 真 芸 術 と 映 画 の魅
は スト ック ホ ル ム で 生 ま れ 、 父 は ス ウ ェー デ ン人 、 母 は ロ シア 人 、 最 初 は 父 の職 業︱︱ 船 長 を つぐ
力 の と り こ に な って い た。 グ レイ ン ツ ィ ン ク の 絵 画 ・写 真 研 究 所 に 入 り 、 オ ラ ンダ や ス カ ンジ ナヴ
ィ ア へ の遠 征 隊 に加 わ って 、 は じ め て 映 画 撮 影 の実 地 を 勉 強 し た。 一九 一四 年 、 第 一次 世 界 大 戦 の
直 前 、 彼 は 母 の 国 ロ シア に 移 り 、 大 戦 開 始 と とも に従 軍 カ メ ラ マ ン に な った 。 一九 一七 年 の 十 月 革
命 は彼 に新 ら し い世 界 を 開 い た 。 彼 は カ メ ラ を も って 革 命 と そ れ に つづ く 国 内 戦 に 参 加 し た 。
一九 一八年 五 月 、 革 命 後 最 初 の メ ー デ ー を 撮 影 す る た め に 、 ソ ビ エト 政 府 の組 織 し た モ ス ク ワ の 映 画 委 員 会 は 若 い ス ウ ェー デ ン人 、 テ ィ ッ セを 起 用 し た 。
当 日、 労 働 者 た ち が 続 々 〝赤 の広 場〟 に あ つま って 来 た。 彼 ら は ラ イ フ ル銃 を 肩 に、 弾 薬 帯 を 体
に ま き つけ て い た 。 〝赤 の広 場〟 に は 市 街 戦 の跡 が 生 々 し く 残 って い た 。 打 ち く だ か れ た 舗 道 、 爆
破 さ れ た家 、 ガ ラ ス の な い窓 、 あ ば た の よ う に 弾 痕 だ ら け と な った 壁 。 広 場 の四 隅 に は演 壇 が わ り
の ト ラ ックが お い て あ った 。 テ ィ ッセ は 大 き な カ メ ラ を か つ い で、 朝 早 く 広 場 に 来 た が 、 何 が 行 な
わ れ る の か、 ま た 政 府 の ど ん な メ ンバ ーが 出 席 す る の か く わ し く は知 ら な か った 。 フ ィ ル ム は 当 時
と し て最 大 限 の 一二 〇 メ ー ト ル し か 渡 さ れ て い な か った。 彼 は こ の 広 場 か ら 、 す ぐ 反 革 命 軍 と た た
かう た め前 線 に い く 労 働 者 た ち を 撮 影 し は じ め た 。 突 然 、 広 場 の 群 集 が 一方 に 流 れ は じ め た 。 何 が
﹁レ ー ニ ン、 レ ー ニ ン !
彼 が 来 た ﹂ とく り 返
起 き た の か わ か ら ぬ ま ま 、 テ ィ ッ セ は カ メ ラ を か つ い で そ の方 角 に 走 って い った 。 彼 の ま わ り で は 、 大 人 も 子 供 も 一点 を 見 つ め 、 た っ た 一 つ の 言 葉 ︱︱
し て い た 。 や っ と ト ラ ッ ク の 一 つ の 側 に た ど り つく と 、 し ず か に ほ ほ え み な が ら 歩 い て く る レ ー ニ
ン の 姿 が 見 え た 。 い つ も と 変 ら ぬ 薄 い 黒 色 の 外 と う 、 グ レ イ の キ ャ ップ 。 彼 は ト ラ ッ ク に た ど り つ
﹁同 志 、 私 を 余 り
く 途 中 、 ち ょ っと 立 ち ど ま っ て 小 さ な ノ ー ト を と り 出 し 、 何 か 書 き つ け た 。 ト ラ ッ ク の 側 に 来 て 、
カ メ ラ を も っ た テ ィ ッ セ の 姿 を 見 つ け 、 し ず か に 、 し か し 真 剣 に こ う い っ た︱︱
撮 ら な い で 下 さ い、 私 の話 に耳 を 傾 け る 人 た ち 、 戦 線 に行 く こ の 人 た ち を 撮 影 し て 下 さ い﹂ と。
﹁こ の人 た ち こ そ 撮 影 さ れ な け れ ば い け な い。 彼 ら は 歴 史
レ ー ニン は 一九 一七 年 に 、 ペ ト ログ ラ ー ド の ク シ ェン ス カ宮 殿 の前 に あ つま った 労 働 者 や 農 民 た ち を 指 し て 、 同 じ こ と を い って い る︱︱ を つく って い る ﹂ と 。
労 働 者 や 農 民 が 史 上 は じ め て 映 画 の主 人 公 に な った 。 し か も 、 そ の 労 働 者 や 農 民 は無 個 性 で 無 目
的 な 灰 色 の群 集 で は な か った。 は じ め て 自 ら の力 で 歴 史 を つく り は じ め た 力 づ よ い 集 団 と し て の 民
ニュ
ー ス 映 画 の カ メ ラ だ った。 そ し て 、 映 画 の主 人 公 で あ る 労 働 者 や 農 民 が 、 同 時 に そ の 映 画 を 見 る観
衆 で あ った 。 そ れ を と ら え た の は 、 ス タ ジ オ も 俳 優 も シ ナ リ オも い ら な い 純 粋 な 実 写 記 録︱︱
客 と な った 。 こ れ ら い く つか の要 素 の な か に 、 新 ら し く 誕 生 し た ソ ビ エト 映 画 の︱︱ そ し て 間 も な
﹁共 産 主 義 思 想 に つら ぬ か れ 、 ソ ビ エト の 現 実 を 反 映 し
く エイ ゼ ン シ ュテイ ンが 世 界 を お ど ろ か せ た い く つ か の作 品 の 、 基 本 的 な 特 徴 が 含 ま れ て い る 。 レー ニンが の ち に 語 った 有 名 な 言 葉︱︱
て い る と こ ろ の新 ら し い 映 画 の 製 作 は、 ま ず ニ ュー ス記 録 映 画 (フ ロ ニカ ) か ら は じ め る べ き で あ
る ﹂ ﹁す べ て の芸 術 の な か で私 た ち に と って も っとも 重 要 な も の は 映 画 で あ る﹂ ⋮ ⋮ は 、 い ず れ も これ ら の基 本 的 な 特 徴 を さ し て い た 。
こ れ ら の 基 本 的 な 特 徴 を 組 織 的 ・物 質 的 に支 え る 措 置 が 必 要 だ った 。 一九 一九 年 八 月 二 十 七 日 、
レ ー ニン は人 民 委 員 会 会 議 議 長 の 名 で ﹁写 真 ・映 画 の産 業 を 教 育 人 民 委 員 会 に移 管 す る布 告 ﹂ に 署 名 し た 。 そ の布 告 は こ う い って い る 。
1 、 全 ロ シ ア の 地 域 を 通 じ て 一切 の写 真 ・映 画 の 産 業 、 そ の 機 構 、 そ れ ら に関 係 す る技 術 的 手
段 と材 料 の供 給 と 配 給 は 、 教 育 人 民 委 員 会 の活 動 範 囲 に お か れ る 。
2 、 こ の 目 的 の た め に 教 育 人 民 委 員 会 は、 こ れ と とも に 次 の権 力 を あ た え ら れ る。 a 国 民 経 済
最 高 会 議 の合 意 に よ り 、 全 写 真 ・映 画 産 業 と 同 様 、 特 定 の 写 真 映 画 企 業 を 国 有 化 す る こ と。
工製 品 の安 定 し た 最 低 価 格 を 維 持 す る こ と 。 d 写 真 ・映 画 産 業 に た いす る監 督 と管 理 を 行 な
b 写 真 ・映 画 の商 品 、 材 料 、 設 備 と 同 様 、 企 業 を 接 収 す る こ と。 c 写 真 ・映 画 の原 材 料 と 加
う こ と 。 e 諸 企 業 と私 的 個 人 に、 そ し て 写 真 ・映 画 の問 題 に関 係 す る 限 り ソ ビ エト の諸 機 関
(レ ー ニ ン )
人 民 委 員 会 会 議 書 記 B ・ボ ン チ = ブ ル エヴ ィ ッ チ
人 民 委 員 会 会 議 議 長 B ・ウ リ ヤ ノ フ
に、 義 務 を負 わ せ る よ う な 諸 決 定 を 行 な う こ と に よ り 、 写 真 ・映 画 の 産 業 を 規 制 す る こ と。
モ ス ク ワ ・ク レ ム リ ン 一九 一九 年 八 月 二 十 七 日
映 画 は 資 本 家 の利 潤 追 求 の手 段 、 ブ ル ジ ョア 的 意 識 と 思 想 の宜 伝 媒 体 か ら 、 民 衆 自 身 のも の ︱︱
彼 ら の権 力 の武 器 に な った 。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は の ち に ア メ リ カ 人 ジ ョゼ フ ・フリ ー マ ン に こう 語 って い る 。
﹁ド ル に よ って 支 配 さ れ な い 映 画 を 想 像 し て み た ま え。 他 の人 間 を 犠 牲 に し て 一人 の人 間 の ポ ケ
ット を ふ く ら ま す こ と の な い 映 画 企 業 を 、 そ し て 二人 ま た は 三 人 の 人 間 の ポ ケ ット の た め で は な く 、
一億 五 千 万 人 の人 間 の 頭 と 心 臓 の た め にあ る 映 画 企 業 を 想 像 し た ま え 。 ⋮ ⋮ 映 画 が 私 的 利 益 のた め で は な く 、 一般 民 衆 の 必 要 の た め に つく ら れ る の だ﹂
こ の言 葉 は ま た 、 レー ニンが 早 く も 一九 〇 五年 に プ ロ レタ リ ア 文 学 の未 来 に つ い て 語 った つぎ の 言 葉 を 思 い出 さ せ る。
﹁そ れ は 自 由 な 文 学 と な る で あ ろ う 。 ⋮ ⋮ そ れ は 飽 食 し た 女 主 人 公 や 、 肥 満 の た め に悩 ん で い る
〝上 層 の数 万〟 へで は な く 、 そ の 国 に光 彩 を あ た え 、 そ の 力 を な し 、 未 来 を な し て い る い く 百 万 、 い く 千 万 の勤 労 者 に 奉 仕 す る で あ ろ う か ら 。﹂
ま さ に当 時 の世 界 映 画 は、 ﹁二 人 ま た は 三 人 の人 間 の ポ ケ ット の た め﹂ に つく ら れ 、 ﹁そ の 国 に光
彩 を あ た え 、 そ の力 を な し 、 未 来 を な し て い る いく 百 万 、 いく 千 万 の勤 労 者 ﹂ は た だ 利 潤 の対 象 と
さ れ て い た 。 映 画 の 主 人 公 は 、 美 男 美 女 の ス タ ア で あ り 、 超 人 的 な 英 雄 で あ った 。 民 衆 は た だ 、 彼
ら を 引 き 立 た せ る た め の背 景 にす ぎ ず 、 一人 一人 の個 性 と 表 情 を 伝 え る ク ロー ス ・ア ップ ( 大 写 し)
は た だ ス タ ア にあ た え ら れ た 特 権 だ った。 そ の な か で 、 ア メ リ カ の デ イ ヴ ィ ッド ・ワ ー ク ・グ リ フ
ィ スが ﹃イ ン ト レ ラ ン ス ﹄ (一九 一六)で は じ め て、そ の壁 を 破 ろ う と し 、 か つ て の ロ ンド ン の貧 民
窟 の少 年︱︱ チ ャ ー ルズ ・ス ペ ン サ ー ・チ ャ ップ リ ン は 、 口 ひ げ を は や し、 山 高 帽 を か ぶ り 、 だ ぶ
だ ぶ の ズ ボ ン を は い た 浮 浪 児 チ ャ ー リ イ の像 を は じ め て 創 造 し た (一九 一四 年 二 月 二 十 八 日 封 切 の
﹃にわ か 雨 の 合 い の間 ﹄)。 彼 は虐 げ ら れ た 小 さ な 人 間 の 心 を は じ め て世 界 の映 画 フ ァ ン に 訴 え は じ
め て い た 。 日本 でも 、 帰 山 教 正 ら の ﹁映 画 芸 術 協 会 ﹂ が〝 純 映 画劇 運 動〟 (一九 一八 ) に手 を つけ は
じ め 、 フ ラ ン ス で は 、 ア ベ ル ・ガ ン ス が し て いた。
﹃戦 争 と 平 和 ﹄ (原 名
﹃予 は 弾 が い す ﹄、 一九 一七 ) を 発 表
セ ル ゲ イ ・ エイ ゼ ン シ ュ テ イ ン が 国 内 戦 の 前 線 か ら モ ス ク ワ に 帰 り つ い た の は 、 そ う い う 頃 で あ る。
四 演劇 か ら映 画 へ
一九 二 〇 年 の秋 、 エイ ゼ ン シ ュテイ ン は モ ス ク ワ の参 謀 本 部 ア カ デ ミ ー 東 洋 語 学 部 に 入 る つも り
で 、 モ ス ク ワ駅 に降 り 立 った 。 モ ス ク ワ は住 宅 難 と 食 糧 不 足 の ど ん底 に あ った 。 紹 介 さ れ て い た 下
宿 屋 を 断 ら れ 、 食 糧 配 給 切 符 も も た な い 彼 は、 ま った く 途 方 に暮 れ た 。 参 謀 本 部 ア カ デ ミ ー の開 講
に は、 ま だ 時 間 が あ った 。 何 か 働 ら か な け れ ば 、 食 糧 切 符 も も ら え な い。 そ の と き 、 カ ー メ ル ヌ ィ
劇 場 の前 でダ フ屋 と 交 渉 し て い る 一人 の男 が 目 に と ま った。 一九 一四 年 に リ ガ で別 れ た き り の マ ク
シ ム ・シ ュト ラ ウ フだ った 。 二人 は 一晩 中 モス ク ワ の街 を 歩 き ま わ り な が ら 、 一し ょ に サ ー カ ス や
演 劇 に 熱 中 し た 頃 の 思 い 出 を 語 り 明 か し た 。 エイ ゼ ン シ ュテイ ン の頭 のな か で は、 い つ の 間 に か 参
謀 本 部 ア カ デ ミ ー 入学 の こ と が 姿 を 消 し、 燃 え る よ う な 演 劇 へ の情 熱 が と って か わ った 。
フ に会 った 。 赤 軍 に い た と き の経 験 と 美 術 的 な 天 分 を 生 か し て、 劇 場 の舞 台 デ ザ イ ン を 担 当 す る こ
翌 朝 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンは プ ロ レ ット ク リ ト 第 一労 働 者 劇 場 を 訪 れ 、 ワ レリ ー ・プ レト ー ニ ョ
と に な った。
プ ロ レ ット ク リ ト は 一九 一八 年 、 A ・A ・ボ グ ダ ー ノ フら に よ って ﹁文 化 的 ・創 造 的 目 的 を 追 求
す る 階 級 的 ・プ ロ レタ リ ア 的 社 会 団 体 ﹂ と し て誕 生 し た 。 彼 ら はプ ロ レタ リ ア ー ト の ﹁独 立 的 精 神
文 化 ﹂ を 創 造 す る こ と を ス ロ ーガ ン に掲 げ 、 同 時 に ﹁過 去 の文 化 のあ ら ゆ る価 値 あ る 戦 利 品 の正 当
な 継 承 者 で あ る ﹂ と宣 言 し た 。 し か し 、 事 実 上 は プ ロ レ タ リ ア 文 化 の セ ク ト 主 義 に お ち い り 、 文 化
遺 産 の 継 承 を 否 定 す る 結 果 と な って、 自 ら の宣 言 を も 裏 切 る こ と に な る 。 一九 二 二 年 、 レ ー ニン の
有 名 な 批 判 に よ って 解 散 し た が 、 彼 ら が 当 初 掲 げ た ス ロ ーガ ン と精 力 的 で 革 新 的 な 活 動 は、 多 く の
す ぐ れ た 才 能 を 結 集 す る役 割 を 果 し た 。 エイ ゼ ン シ ュテイ ン は そ の演 劇 に お け る チ ャ ンピ オ ン の 一 人 と な った 。
プ ロ レ ット ク リ ト劇 場 は 、 革 命 の 理 想 を 演 劇 に よ って 広 め る こ と を ス ロー ガ ン に 掲 げ 、 旧 来 の伝
統 的 な 演 劇 の内 容 と 形 式 に 反 旗 を ひ る が え し て 、 広 範 な 労 働 者 大 衆 が 直 接 創 造 に参 加 す る こ と を モ
ット ー に し て い た 。 一日 の労 働 を 終 え て 参 集 す る 労 働 者 た ち は 、 い わ ゆ る ア ジ プ ロ調 の つよ い軽 演
劇 に熱 中 し て い た 。 当 然 の こ と な が ら 、 そ の芸 術 的 ・技 術 的 水 準 は 高 く な か った が 、 戦 線 か ら ま っ
す ぐ 帰 って来 た エイ ゼ ン シ ュテイ ン は、 前 線 の革 命 的 な 闘 争 に つな が る 強 烈 な 政 治 意 識 と 、 旧 職 業 演 劇 のも ち え な いす ば ら し い ヴ ァイ タ リ テ ィ に 心 を と ら え ら れ た。
こ の種 のも の に と ど ま って い て い い と は 少 し も 考 え て い な か った 。 ジ ャ ッ ク ・ ロ ンド ン の 小 説 ﹃メ
し か し、 や は り エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は 芸 術 家 だ った 。 彼 は プ ロ レ タ リ ア ー ト の演 劇 が い つま でも 、
キ シ コ人 ﹄ が ワ レ リ ー ・スミ シ ュラ ー エ フ の演 出 で 上 演 さ れ る こ と に な った と き 、 エイ ゼ ン シ ュテ
イ ン は 早 く も 彼 の革 命 的 な才 能 の 一端 を 示 し は じ め た。
て 、 そ の賞 金 を 提 供 し よ う と 申 し 出 る。 彼 は 相 手 の選 手 と 八 百 長 試 合 を や り 、 負 け て や る 代 り に賞
物 語 は こう で あ る。 あ る メ キ シ コ の革 命 団 体 が 運 動 資 金 を 必 要 と し て い る。 あ る 青 年 が 拳 闘 に 出
金 の 一部 を も ら う 約 束 を と り つけ る。 し か し 、 試 合 に な る と 相 手 を 打 ち の め し て賞 金 全 部 を 手 に 入
れ る。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は 舞 台 と 衣 裳 のデ ザ イ ンを 担 当 し た が 、 事 実 上 共 同 演 出 に ひ と し い ほ ど、
重 要 な 役 割 を 果 し た。 彼 は拳 闘 試 合 を 実 際 に舞 台 の上 に 再 現 し よう と提 案 し た 。 で き れ ば 舞 台 の 上
で な く 、 劇 場 の客 席 のま ん な か に リ ング を つく り 、 本 当 に拳 闘 を 見 て い る よう な 雰 囲 気 を 再 現 し よ
う と ま で い った 。 こ の方 は 劇 場 の防 火 規 則 の た め に だ め に な った が 、 は じ め て 演 劇 は ﹁実 際 の拳 闘 、
リ ング の床 に 倒 れ る肉 体 、 本 物 の息 切 れ 、 胴 体 にギ ラギ ラ光 る 汗 、 張 り 切 った 皮 膚 と 引 き し ま った
筋 肉 に ぶ つ か る グ ロー ヴ の強 打 ﹂ と い う 、 リ ア リ ス テ ィ ッ ク な 対 象 を 経 験 し た の で あ る。
これ は ま た エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の い う 最 初 の ﹁映 画 的 表 現 傾 向﹂ で あ った 。 つま り 、 純 粋 の演 劇
形 式 は い つも 出 来 事 そ のも の より 、 出 来 事 に よ る 登 場 人 物 の反 応 を 描 く 。 舞 台 と い う 条 件 性 が そ う
い う 方 向 を と ら せ る。 仮 り に 拳 闘 の 場 面 を 上 演 す る と す る。 拳 闘 は舞 台 裏 で 行 な わ れ て い る と 仮 定
さ れ 、 舞 台 上 で は登 場 人 物 が そ の 反 応 だ け を 演 じ る 。 オ ペ ラ ﹃カ ル メ ン﹄ の闘 牛 場 面 を 思 い出 す と
す ぐ わ か る。 し か し 、 何 の制 約 も な し に、 出 来 事 そ のも のを 描 け る のが 映 画 で あ る。
衣 裳 に は 少 年 時 代 か ら のサ ー カ ス への熱 中 が 反 映 し て、 だ ぶ だ ぶ の服 を 着 た 道 化 師 スタ イ ルが 登
場 し た 。 ま た のち に エイ ゼ ン シ ュテ イ ン と 切 り は な す こ と が で き な く な った メ キ シ コと の、 初 の ふ
れ 合 い で あ った こ と も 忘 れ ら れ な い。
エイ ゼ ン シ ュテイ ン の ﹁映 画 的 表 現 傾 向 ﹂ は ま す ま す 発 展 し て い った。 ワ レリ イ ・プ レト ー ニ ョ
フ の ﹃絶 壁 ﹄ が 彼 の舞 台 装 置 兼 共 同 演 出 で 上 演 さ れ た と き 、 こ の劇 の舞 台 で あ る 大 都 会 のさ ま ざ ま
な 風 景 が〝 移 動 背 景〟 と な って、 あ ら わ れ る はず で あ った 。 銀 行 家 が 株 式 取 引 所 の正 面 図 を も って
あ ら わ れ 、 警 官 が 街 路 や 自 動 車 や 市 街 電 車 を 飾 り つけ た 衣 裳 で 登 場 し 、 そ の間 を ロー ラ ー ・ス ケ ー
ト を は い た俳 優 が 走 り ま わ る と いう の で あ る 。 そ れ は そ のま ま 、 一つ の都 会 風 景 を 映 画 の シ ョ ット
に分 解 し 、 モ ン タ ー ジ ュす るプ ロ セ ス を 思 わ せ る。 こ の演 出 も 実 現 し な か った 。
し か し 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン自 身 は、 こ の よ う な 演 劇 形 式 への破 壊 的 な 挑 戦 を そ の ま ま 映 画 への
道 と は意 識 し て い な か った 。 む し ろ 、 新 ら し い現 実 を 反 映 し、 観 客 を も っと も つ よ い興 味 で 舞 台 に
ひ き つけ る 革 新 的 な 演 劇 形 式 を 探 し求 め て い た の にす ぎ な い 。 そ の 一つ の証 拠 と し て 、 彼 は よ り 総
合 的 で 革 新 的 な 演 劇 の方 法 論 を た ず ね 、 一九 二 二 年 の初 め に メ イ エ ル ホ リ ド の門 を た た い て い る 。
そ れ に 先 立 ち 、 エイ ゼ ン シ ュテイ ン は ロ シア 共 和 国 第 一劇 場 で メ イ エ ル ホ リ ド が 準 備 し て い た
﹃ミ ス テ リ ア ・ブ ッ フ﹄ 第 二 版 を 見 に い った こ と が あ る 。 そ の上 演 は 一九 二 一年 五 月 一日 だ か ら 、
そ の直 前 の頃 と考 え て い い だ ろう 。 ﹃ミス テ リ ア ・ブ ッ フ﹄ は い う ま で も な く マヤ コ フ ス キ ー の 戯
曲 で あ る。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は友 人 の手 引 き で 第 一劇 場 にも ぐ り こ ん だ。 ち ょう ど 最 後 の リ ハー
サ ルが 行 な わ れ て い た。 監 督 の メ イ エ ル ホ リ ド の 方 へ、 ﹁巨 人 が 外 と う を ま く り あ げ 、 憤 慨 し て 近
寄 った 。 鳥 打 帽 と 襟 と の間 に は 巨 大 な 四 角 い あ ご が あ る。 そ れ に 唇 と た ば こが 。 そ し て ひ ど い 悪 態
をつ く 。 こ れ が 作 家 、 こ れ が マヤ コ フ ス キ ー で あ る﹂ と 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は 書 い て い る 。 そ の
直 後 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は 友 人 と 一し ょ に つま み 出 さ れ 、 メ イ エ ル ホ リ ド とも 、 マヤ コ フ ス キ ー
と も 、 言 葉 を か わ す チ ャ ン ス は な か った 。 メイ エ ル ホ リ ド と の 最 初 の出 会 い は、 同 時 に マヤ コ フ ス キ ー と の最 初 のそ し て直 接 的 な 出 会 い で も あ った 。
メイ エル ホ リ ド は 演 劇 だ け で な く 、 映 画 の面 で も エイ ゼ ン シ ュテイ ン の 先 輩 だ った 。
め て い な か った。 し か し 、 一九 一五 年 、 ド イ ツ 人 のプ ロデ ュー サ ー 、 パ ウ ル ・テ ィ ー マ ン の招 き で
彼 は 当 初 科 学 の普 及 手 段 や ニ ュー ス の報 道 媒 体 や 観 光 旅 行 の 代 替 物 と し て し か、 映 画 の 価 値 を 認
オ ス カ ー ・ワ イ ル ド の ﹃ド リ ア ン ・グ レイ の肖 像 ﹄ を 映 画 化 す る 頃 か ら 、 彼 の映 画 に た い す る 積 極
的 で 革 新 的 な 態 度 が 目 立 ってき た。 彼 は これ ま で の演 劇 や オ ペ ラ や バ レ エの俳 優 が 大 部 分 ス ク リ ー
ン で は 不 適 当 で あ り 、 非 職 業 的 俳 優 こ そ 映 画 の主 体 に な る べき だ と い う 先 駆 的 な 意 見 を 吐 い て い る。
そ れ だ け で は な い。 映 画 ﹃ド リ ア ン ・グ レイ の肖 像 ﹄ そ のも のが 、 当 時 と し て は 画 期 的 に 映 画 的 な
表 現 に み ち た 作 品 だ った 。 わ ず か 三 巻 の エピ ソ ー ド が 八 二 の シ ー ン で 構 成 さ れ 、 俳 優 のリ ハー サ ル
に長 時 間 を か け 、 撮 影 と 照 明 に意 を 用 い た 。 映 画 全 体 が き わ 立 った 黒 と 白 の部 分 の葛 藤 で構 成 さ れ、
明 る い背 景 に 衝 撃 的 な シ ル エ ットが う かび 上 った か と 思 う と 、 ド リ ア ンが 劇 場 の ま す 席 で観 劇 し て
い る 場 面 で は 、 バ ック の大 き な 鏡 に舞 台 上 の ﹃ロミ オ と ジ ュリ エ ット ﹄ が う つし 出 さ れ た。 そ れ は
の ち の ド イ ツ 映 画 ﹃カ リ ガ リ 博 士 ﹄ (一九 二 〇 ) に匹 敵 す るも の と い わ れ た 。
そ し て メイ エル ホ リ ド は 十 月 革 命 の前 年 、 あ る 雑 誌 記 者 に後 年 の エイ ゼ ン シ ュテイ ン や プ ドフ キ
﹁私 は リ ズ ム の法 則 に合 った 特 殊 な 演 技 ゼ ス チ ュア を も ち こ み、 自 然 な 照 明 効 果 を フ ル に 利 用 し
ン ら に よ る ソ ビ エト 映 画 理 論 に つな が る 、 先 駆 的 な 見 解 を の べ て い る 。
た い 。 ⋮ ⋮ 私 は 急 速 に 展 開 す る 映 画 の 最 高 の モ メ ン ト に観 客 の焦 点 を 合 わ せ る た め、 不 必 要 な デ ィ
テ ー ル を 排 除 し た 全 景 で な い シ ー ンを 提 示 し た い。 演 技 に つい て は、 過 度 の ア ク セ ン ト を 避 け る の
が 私 の 目 的 であ る 。 な ぜ な ら 、 映 画 の 機 械 は ほ ん の ち ょ っと し た ゼ ス チ ュア で も 、 これ を 過 敏 に と ら え 再 現 す る か ら であ る 。﹂
そ こ に は エイ ゼ ン シ ュテイ ン の [ア ト ラ ク シ ョン の モ ン タ ー ジ ュ論﹂ も 、 プ ドフ キ ン の ﹁映 画 俳
優 論 ﹂ も 、 す で に 萠 芽 と し て 存 在 し て い た 。 私 た ち は 十 月 革 命 の決 定 的 な 転 機 を 強 調 す る あ ま り 、
と か く 革 命 前 と 革 命 後 の ロ シア= ソ ビ エト 映 画 の ﹁有 機 的 な 文 脈 ﹂ を 見 お と し が ち で あ る。 歴 史 は
つね に 断 絶 と 継 続 の 二 つ の側 面 の統 一と し て 存 在 す る こ と を 、 こ の メ イ エ ル ホ リ ド の 映 画 遺 産 は も
う 一度 教 え て く れ る。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は の ち に ﹁メイ エル ホ リ ド が な か った ら 自 分 も な か った
だ ろう ﹂ と イ リ ヤ ・ エ レ ンブ ルグ に 語 り 、 メ イ エ ル ホ リ ド 自 身 は エイ ゼ ン シ ュテ イ ン に サ イ ン 入 り
の写 真 を 送 って ﹁私 は す で に巨 匠 と な った 門 下 生 を 誇 り と す る ﹂ と 書 い た 。
メイ エル ホ リ ド は す ぐ 、 エイ ゼ ン シ ュテイ ンを 自 分 が 演 出 す る G ・B ・シ ョウ の ﹃傷 心 の家 ﹄ の
ス タ ッ フ に 加 え た 。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は 美 術 監 督 と し て演 出 会 議 に 出 席 し た 。 九 カ 月 に わ た る準
備 期 間 中 のあ と 、 上 演 は 中 止 さ れ た が 、 そ の間 に エイ ゼ ン シ ュテイ ン は メイ エル ホ リ ド の演 劇 理論 を 吸 収 し つく し た 。
メ イ エル ホ リ ド の演 劇 理 論 の根 幹 は、 有 名 な〝 ビ オ メ ハ ニカ〟 (生 物 機 械 学 ) の演 出 方 法 で あ る 。
彼 は俳 優 の 肉 体 運 動 は ば ら ば ら の表 現 単 位 に分 解 し 、 そ れ を 力 学 的 な 機 械 と し て操 作 し た 。 舞 台 装
を な し た。 そ れ に は イ ワ ン ・パ ヴ ロ フ の条 件 反射 理 論 、 イ タ リ ア の コ メデ ィ ア ・デ ・ラ ル テ (即 興
置 か ら も 一切 の 写 実 的 な も のが と り の ぞ か れ た 。 観 客 にあ た え る刺 激 の コ ン ト ロー ル が 演 出 の主 軸
喜 劇 )、 そ し て サ ー カ ス のア ク ロバ ット 効 果 な ど が 影 響 し て い た 。 こ う い う 機 械 力 学 的 な 思 想 は そ
のま ま エイ ゼ ン シ ュテ イ ン にう け つが れ 、 彼 の作 品 と 理 論 に色 濃 く 反 映 し た。 革 命 に 参 加 し た 小 市
民 イ ン テリ ゲ ン チ ァの 一つ の 傾 向 と し て 、 む き 出 し に さ れ た階級 集 団 の葛 藤 を 目 の 辺 り に見 た こ と
か ら 、 弁 証 法 的 唯 物 論 を 単 純 な〝 対 立 物 の衝 突〟 と し て 理 解 す る考 え 方 が つよ か った 。〝 対 立 物 の
相 互 滲 透〟 や〝 否 定 の 否 定〟 な ど 、 弁 証 法 の有 機 的 な 把 握 か ら 生 ま れ る 概 念 と は ほ ど 遠 か った。 そ
れ は一 種 の 小 市 民 的 な ロ マ ン チ シ ズ ム の 反 映 であ り 、 革 命 と階 級 闘 争 が 新 ら し い型 態 を と る建 設 期 に な る と、 急 速 に そ の力 を 失 な って ゆ く 。
こ の よう な〝 ビ オ メ ハ ニカ〟 理 論 を ふ んま え 、 エ イ ゼ ン シ ュテ イ ンは 彼 の 映 画 理 論 につ な が る
〝ア ト ラ ク シ ョ ン (吸 引 ) の モ ンタ ー ジ ュ〟 を 考 え 、 そ の実 践 と し て A ・H ・オ ス ト ロ フ ス キ ー の
劇 ﹃ど ん な 賢 人 にも ぬ か り は あ る ﹄ (一八 六 八 ) を は じ め て 独 立 し た 自 分 の作 品 と し て 演 出 し よ う と し た。
﹁体 は 見 事 に 均 整 が と れ 、 男 性 的 で 美 し い 金 髪 ﹂ を し た 十 九 歳 の青 年 だ った。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン
そ の 間 、 メ イ エル ホ リ ド 劇 場 で彼 は 未 来 の協 力 者 グ リ ゴ リ イ ・B ・ア レク サ ンドロ フ と会 った 。
は 一九 二 二年 の秋 、 プ ロ レ ット ク リ ト劇 場 に戻 り 、 ﹃ど ん な 賢 人 にも ぬ か り は あ る ﹄ の準 備 に と り
か か った 。 そ の準 備 過 程 で 、 お そ ら く パ ヴ ロ フ の条 件 反 射 理論 を 通 し て で あ ろ う ︱ ︱ 彼 は は じ め て
マ ル ク ス主 義 の哲 学 に到 達 し た 。 彼 は マ ル ク ス主 義 の天 才 た ち の著 作 に よ っ て、 ﹁私 と 革 命 と の関
係 は 、 血 と 骨 の 関 係 、 も っと も 深 い信 念 の問 題 に な った ﹂ と そ の当 時 の こ と を 書 い て い る 。 し か し 、
現 実 には 彼 の マ ル ク ス主 義 は いぜ ん と し て 奇 妙 な力 学 的 世 界 観 の反 映 を も って あ ら わ れ た。 彼 は プ
ロ レ ット ク リ ト の仲 間 と 、 サ ー カ ス の魅 力 を め ぐ って は げ し い討 論 を つづ け た 。 ど の よ う な 意 識 水
準 の観 客 を も ひ き つけ て は な さ な い魅 力 。 彼 は そ こ に人 間 の 生物 物 理 学 的 な 構 造 を 見 た 。 革 命 的 な
主 題 を 徹 底 的 に 観 客 に ア ピ ー ルす る た め、 そ の よ う な サ ー カ ス的 魅 力 が 必 要 で あ る ︱︱ 彼 が マ ヤ コ
フ ス キ ー の主 宰 す る 〝芸 術 左 翼 戦 線 〟 の 機 関 誌 ﹃レ フ﹄ 第 三 号 (一九 二 三 年 六月 ) に 発 表 し た論 文
﹃ア ト ラ ク シ ョ ン の モ ン タ ー ジ ュ﹄ は 、 そ のよ う な 思 想 を あ ら わ し て い た 。
こ の ﹃ア ト ラ ク シ ョ ン の モン タ ー ジ ュ﹄ は彼 が 公 的 な 出 版 物 に発 表 し た 理論 的 業 績 の最 初 の も の
だ と さ れ て い る が 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン ﹃論 文 選集 ﹄ (一九 五 六年 、 モ ス ク ワ) に よ る と、そ の 前 年
﹃ズ レー リ シ ャ﹄ ( 見 せ物 ) 誌 に H ・フ ォ レ ッゲ ル、B ・ マ ッ ス、C ・ユト ケ ー ヴ ィ ッ チ と 連 名 で 、
﹃編 集 部 への 手 紙 ﹄ を 発 表 し て い る。 こ れ は A ・タ イ ー ロ フ に つ い て のИ ・ア ク シ ョー ノ フ の論 文
レ ッゲ ル の 〝自 由 ス タ ジ オ 〟 時 代 の産 物 で あ ろ う 。
を 批 判 し た も の だが 、 詳 細 は わ から な い 。 メイ エル ホ リ ド の門 を た た く 前 、 一時 所 属 し て い た フ ォ
﹃ど ん な 賢 人 にも ぬ か り は あ る ﹄ は、 十 九 世 紀 ロシ ア の リ ア リ ズ ム演 劇 の代 表 作 だ が 、 エイ ゼ ン
シ ュテ イ ン は これ を 原 形 の跡 形 も な い ぐ ら い 徹 底 的 に破 壊 し 、 再 構 成 し た 。 物 語 は マ マー エ フが 甥
の グ ル ー モ フ を 自 分 の妻 の お 目 付 役 にす る 。 小 役 人 のグ ル ー モ フ は 叔 父 と 叔 母 と の間 を 巧 み に 立 ち
ま わ り な が ら 、 同 時 に マ マ ー エ フ の姪 とも 結 婚 の相 談 を は じ め る 。 そ の内 幕 を 書 き 記 し た グ ル ー モ
フ の日 記 が 発 見 さ れ 、 一切 が ご 破 算 に な る 。 〝ど ん な 賢 人 に も ぬ か り が あ る 〟 と い う わ け だ 。 官 僚 社 会 の 内 幕 を 諷剌 し た コ メデ ィ で あ る 。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は こ の ド ラ マを ど う 演 出 し た か ? 一 つ の証 言 を 紹 介 し て み よ う 。 当 時 俳 優
修 業 に は げ ん で い た 若 者 の 一人 に ボ リ ス ・イ ン グ ス タ ー が い た 。 彼 は のち に シ ナ リ オ ラ イ タ ー に な
り 、 一九 三 〇 年 ハリ ウ ッド に渡 り 、 そ の ま ま ア メリ カ に定 住 し た 。 の ち に 映 画 監 督 も 兼 ね 、 戦 後 彼
の監 督 し た ﹃秘 密 警 察 ﹄ と い う 作 品 が 来 た 。 イ ング ス タ ーが エイ ゼ ン シ ュテ イ ン に 会 った の は 、 ち
ょう ど ﹃ど ん な 賢 人 に も ぬ か り は あ る ﹄ の リ ハー サ ルを や って い た とき だ った。 彼 は プ ロ レ ット ク
リ ト劇 場 で 何 か 非 常 に おも し ろ い こ と を や って い る若 い 演 出 家 の こ と を 聞 い た。 ち ょう ど友 人 の 一
人 が 群 集 シ ー ン に出 て い た の で、 そ の 手 引 き で エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の リ ハー サ ル の現 場 に し の び こ ん だ 。 彼 は そ の とき の お ど ろ き を こう 書 い て い る 。
ど ろ き を 想 像 し て み た ま え 。 俳 優 た ち は い た る と こ ろ で と ん ぼ 返 り を う って い た 。 天 井 か ら は 空 中
﹁幕 が あ が り 、 サ ー カ ス の リ ン グ を ピ カ ソ的 な デ ザ イ ン で 飾 った舞 台 が あ ら わ れ た と き の私 の お
ぶら ん こ が ぶ ら さ が って い て 、 主 演 の 女 優 が そ れ に の って 前 後 に ゆ れ て い た 。 主 演 の男 優 の方 は 長
い棒 で バ ラ ン スを と り な が ら 、 ロー プ の上 を 綱 渡 り し て い た。 そ し て 同 時 にあ の偉 大 な ラ ヴ ・シ ー
ン の有 名 な 台 詞 を し ゃ べ って い た 。 ヒ ー ロ ー の役 を 演 じ て い た の は、Г ・ア レ ク サ ン ド ロ フ だ った ⋮ ⋮ 。﹂
マ マー エフ を 演 じ て い た マ ク シ ム ・シ ュト ラ ウ フ は 、 自 分 を ば か に し た 甥 の肖 像 画 に 向 って 突 進
し 、 紙 を 破 り 、 枠 を こ え て と んぼ 返 り し た 。 か と 思 う と、 舞 台 の上 と下 で 二 つ の場 面 が 同 時 に 演 じ
ら れ 、 グ ル ー モ フは そ の間 を 走 り な が ら 行 った り 来 た り し て 、 台 詞 を し ゃ べり ま く った 。 そ れ は ま
る で 、 映 画 の 二 つ の シ ョ ット が 交 互 に カ ット ・バ ッ クさ れ る の と 同 じ だ った 。
つま り 、 エイ ゼ ン シ ュテイ ン は サ ー カ スが 観 客 に あ た え る 緊 張 ︱ ︱ そ の ア ト ラ ク シ ョ ン (吸 引 )
の 力 を 演 劇 に利 用 し よ う と し た の で あ る。 そ れ は 一見 ば かげ て 気 ち が い じ み た 実 験 の よ う に見 え て
も 、 実 は い か に す れ ば 主 題 を 最 高 の ﹁情 緒 的 飽 和 状 態 ﹂ で観 客 に伝 え ら れ る か ? ︱ ︱ と い う 必 死 の
ア プ ロ ー チ だ った 。 そ し て ﹃メ キ シ コ人 ﹄ が 現 実 的 な 出 来 事 =素 材 を も ち こむ こ と で、 ﹁映 画 的 表
現 傾 向 ﹂ を 見 せ た とす る と 、 ﹃ど ん な賢 人 に も ぬ か り は あ る﹄は 、文 字 通 り モ ン タ ー ジ ュ的 な 演 出 に よ って 、 ﹁映 画 的 表 現 傾 向 ﹂ を よ り い っそ う 深 め た 。
演 劇 人 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の 映 画 人 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン へ の転 化 は 目 の 前 に 迫 って い た。 そ の こ
と を 象 徴 す る よう に、 こ の演 劇 ﹃ど ん な 賢 人 にも ぬ か り は あ る ﹄ は エイ ゼ ン シ ュテイ ン初 の映 画 製 作 の機 会 に も な った の で あ る 。
五 最 初 の映 画
﹃グ ル ー モ フ の 日 記 ﹄ (ド ゥ ニ ェ ー ヴ ニ ク ・グ ル ー モ ヴ ァ ) ︱︱
・ フ ラ ン ツ ィ ッ ソ ン、 主 演Г
こ れ が セ ル ゲ イ ・ミ ハ イ ロ ヴ ィ
・ア レ ク サ ン ド ロ フ 、 M ・シ ュ ト
ッ チ ・ エイ ゼ ン シ ュ テ イ ン の 最 初 の 映 画 作 品 で あ る 。 一九 二 三 年 製 作 、 一巻 、 一二 〇 メ ー ト ル、 監 督 C ・ エイ ゼ ン シ ュ テ イ ン 、 撮 影Б
﹃ど ん な 賢 人 に も ぬ か り は あ る ﹄ の 幕 合 い に 上 映 さ れ る た め 、 そ の 年 の 三 月 に つ く ら れ た も の で あ
ラ ゥ フ 、 A ・ア ン ト ー ノ フ そ の 他 。 そ れ は プ ロ レ ッ ト ク リ ト 劇 場 で エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン が 演 出 し た
る 。 劇 と 切 り は な し て で は な く 、 劇 の モ ン タ ー ジ ュ ・プ ラ ン の 一 つ と し て 使 用 さ れ た 。
は 、〝 キ ノ ・プ ラ ウ ダ〟 (映 画 真
理 ) の パ ロデ ィ だ った 。 テ ィ ッ セ ら と と も に 国 内 戦 に カ メ ラ を も っ て 参 加 し た ジ ガ ・ヴ ェ ル ト フ は 、
エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン が こ の 短 篇 映 画 で 狙 っ た も う 一 つ の いたずら
これが
す る最 大 の手 段 を 発 見 し よう と
キ ノ ・グ ラ ー ス〟 (映 画 眼 ) に よ る〝 キ ノ ・プ ラ ウ ダ〟 (映 画 真 理 ) の 発 見︱ ︱
映 画 カ メ ラ の 機 能 を 徹 底 的 に 追 求 す る こ と の な か に 、 真 実 をばくろ し て い た 。〝
ヴ ェ ルト フ の 主 張 だ った。 そ し て 一九 二 二年 か ら 、 映 画 に よ る 時 評 、 随 想 、 叙 事 詩 、 論 説 な どが 、
〝キ ノ ・プ ラ ウ ダ〟 の名 で 続 々あ ら わ れ は じ め た 。 テ ィ ッ セも そ の メ ンバ ー に 加 わ って い た 。 ﹃ど
ん な 賢 人 にも ぬ か り は あ る ﹄ と と り 組 ん で い た 頃 の エイ ゼ ン シ ュテイ ン は、 徹 底 し た ヴ ェル ト フ の
記 録 主 義 に は 同 調 し て い な か った 。 モ ン タ ージ ュ的 で あ り サ ー カ ス的 だ った そ の演 出 は、 記 録 映 画
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の 頭 に
的 な 写 実 と は 正 反 対 のも の で あ った 。 持 ち 前 の 皮 肉 な 性 格 が 顔 を 出 し て き た。 ヴ ェ ル ト フ的 な ニ ュ ー ス 映 画 の ス タ イ ル で 、 サ ー カ ス 的 な ア ク ロバ ッ ト を 撮 っ て や れ ! ︱︱
こ ん な い たず ら っぽ い考 え が 浮 ん だ 。 プ ロ レ ット ク リ ト 劇 場 に は 、 だ れ も 映 画 の経 験 者 が い な か っ
ェル ト フそ の人 だ った ! ﹁し か し、 私 た ち の最 初 の 二 ∼ 三 シ ョ ット を 見 て、 ヴ ェ ルト フ は あ き れ て
た 。 ゴ ス キ ノ (国 立 映 画 ) が 協 力 ス タ ッ フを 頼 ま れ た とき 、 管 理 部 が よ こ し た人 間 は 何 と ジ ガ ・ヴ
し ま った 。 彼 は 私 た ち の運 命 の な す が ま ま に 委 せ て し ま った ﹂ と エイ ゼ ン シ ュテ イ ンは 書 い て い る 。
ヴ ェル ト フ と 一し ょ に や って来 た カ メ ラ マ ン の レ ム ベ ル グ も 逃 げ 出 し た 。 彼 は ア ン ト ー ノ フが 道 化
い や 正 確 に いう と、 も っと 向 う 見 ず な フラ ン ツ ィ ッソ ンが カ メ ラ マ ン
師 の衣 裳 のま ま 、 軍 事 ア カ デ ミー の中 庭 に あ る水 槽 に と び こむ の を 見 て 、 胆 を つぶ し て し ま った の だ 。 そ し て も っ と 勇 敢 な ︱︱
に な った。 た った 一日 で 一二 〇 メ ー ト ル の撮 影 を 終 り 、 一二 〇 メ ー ト ル の映 画 が 出 来 上 り 、 二 日 後 の ﹃ど ん な 賢 人 にも ぬ か り は あ る ﹄ の プ レミ ア で 初 公 開 さ れ た 。
私 は こ の映 画 を ゴ ス フ ィ リ モ フ ォ ンド (国 立 映 画 保 存 所 ) で 見 た 。 ﹃ど ん な 賢 人 にも ぬ か り は あ
る ﹄ の ポ ス タ ー の前 に鳥 打 帽 姿 の エイ ゼ ン シ ュテ イ ンが 立 ち 、帽 子 を と って ぺ こり と頭 を さ げ る 。
つづ い て 同 じ ポ ス タ ー の前 に シ ル ク ハ ット に覆 面 姿 のア レ ク サ ンド ロ フが グ ル ー モ フ役 で あ ら わ れ、
同 じ く 帽 子 を と って ぺ こ り と頭 を さ げ る 。 ア レク サ ンド ロ フが ビ ル を よ じ のぼ り 、 屋 上 か ら 屋 上 へ
の
と び 移 る ⋮ ⋮ 。 そ ん な 画 面 が つ づ い て 、 あ っと い う 間 に 終 っ た 。 お そ ら く 一二 〇 メ ー ト ル の う ち 、
ご く み じ か い 断 片 し か 残 っ て い な い の だ ろ う 。 エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン の 狙 った〝 キ ノ ・プ ラ ウ ダ〟
パ ロ デ ィ ら し い に お い は 、 最 初 の 二 カ ッ ト に あ る が 、 あ と は シ ュ ー ル ・リ ア リ ス テ ィ ッ ク な ム ー ド
だ った 。 汽 車 が 駅 に 到 着 す る と こ ろ を 写 し た 有 名 な
﹃列 車
ー ル の リ ュ ミ エー ル 工 場 の出 口 ﹄ と い う 純 然 た る 実 写 映 画
ェ ー で 公 開 し た 世 界 最 初 の 映 画 は 、 ﹃リ オ ン= モ ンプ レ ジ
リ ュ ミ エ ー ル が 一八 九 五 年 の 十 二 月 、 パ リ の グ ラ ン ・ カ フ
に お け る リ ュ ミ エー ル と メ リ エ ス の関 係 を 思 い 出 さ せ る 。
ヴ ェ ル ト フと ク レ シ ョ フ の 関 係 は、 フ ラ ン ス 映 画 創 成 期
ル ー プ だ った 。
戦 に も 参 加 し た 革 命 前 か ら の 映 画 人 レ フ ・ク レ シ ョ フ の グ
プ が 頭 角 を あ ら わ し て き た 。 ヴ ェ ル ト フ ら と 一し ょ に 国 内
エト 映 画 に は ヴ ェ ル ト フ と ち ょ う ど 対 照 的 な 一 つ の グ ル ー
を ﹃グ ル ー モ フ の 日 記 ﹄ で ひ や か し て い た 頃 ま で に 、 ソ ビ
エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン が ヴ ェ ル ト フ の〝 キ ノ ・プ ラ ウ ダ〟
以 外 、 こ れ と い って印 象 に残 って い な い。
『グ ル ー モ フ の 日 記 』(1923)
﹃ニコ
の 到 着 ﹄ も そ う だ った 。 リ ュミ エー ル は 全 世 界 に カ メ ラ マ ンを 派 遣 し て 、 十 九 世 紀 末 の各 国 の 実 状
を 記 録 し 、 歴 史 的 にも 貴 重 な 資 料 を 残 し て い る。 本 書 の冒 頭 に ふ れ た ロ シ ア 最 古 の 映 画︱︱
ラ イ 二 世 の戴 冠 式 ﹄ も そ う だ し 、 日 本 の 近 代 美 術 館 フ ィ ル ム ラ イ ブ ラ リ ー に あ る ﹃明 治 の 日 本 ﹄ も
そ う だ。 記 録 的 ・報 道 的 な リ ュミ エ ー ル の流 れ は 、 資 本 主 義 社 会 で は 正 常 に育 た な か った 。 商 品 と
し て の 映 画 を 要 求 す る 映 画 企 業 は 、 実 写 よ り も 〝お 話 〟 を 好 ん だ。 リ ュミ エー ル に 代 って 、 映 画 の
〝夢 幻 性 〟 を 追 求 し た ジ ョ ルジ ュ ・メ リ エスが も て は や さ れ る よ う にな った。 実 写 と は 正 反 対 に、
セ ット と書 割 り 、 カ メ ラ の ト リ ック を 使 った ﹃月 世 界 探 険 ﹄ (一九 〇 二 ) は 、 今 日 で いう 空 想 科 学 映 画 の は し り だ った。
の顔 を 撮 る た め に 、 一日 中 赤 ん 坊 の前 に カ メ ラ を す え て が ん ば って い た と いう 有 名 な 話 も あ る 。 彼
ヴ ェル ト フ は あ く ま で カ メ ラ の機 能 に頼 り 、 事 実 の断 片 を 記 録 す る こ と に つ と め た 。 笑 う 赤 ん坊
も ま た 、 映 画 モ ン タ ー ジ ュの実 験 に熱 心 だ った が 、 そ れ はあ く ま で も こ の よ う な 事 実 を 記 録 し た 断 片 の 構 成 方 法 を 求 め た も のだ った 。
ク レ シ ョ フ は ち ょう ど 逆 だ った 。 彼 は カ メ ラ の記 録 し た も の か ら 、 現 実 に は な い も のを 創 造 し よ
︱一 つ は飢 え て
う と し た。 革 命 直 前 に、 当 時 の有 名 な 二 枚 目 俳 優 ヴ ィ ト リ ッド ・ポ ロ ンス キ ー と俳 優 の力 に つ い て
論 争 し た とき 、 彼 は 一つ の 実 験 を や って 見 せ た 。 同 じ 人 間 の二 つ の 大 写 し の 画 面 ︱
い る と こ ろ ヘ ス ー プ を 出 さ れ た と き の顔 、 一つ は 牢 獄 の な か で 自 由 に憧 れ て い た 男 の前 に、 つ い に
扉 が 開 か れ た とき の顔 ︱︱ を と り あ げ た 。 前 者 の あ と に は ス ー プ の 画 面 が 、 後 者 のあ と に は開 か れ
た扉 の 画 面 が つづ く 。 ポ ロ ン ス キ ー は 二 つ の大 写 し に あ ら わ れ た表 情 は非 常 に ちが う ︱︱ と 主 張 し
た。 ク レ シ ョ フ は 大 写 し の 画 面 だ け を 入 れ か え て 映 写 し て見 せ た 。 ポ ロ ン ス キ ー は そ の ち が い に 気 づ か な か った 。
ま た 別 の機 会 に 、 新 聞 で 顔 を か く し て い る イ ワ ノ フを 撮 り 、 新 聞 を 下 げ る手 を カ メ ラ で 追 い、 そ
﹁ペ ト ロ フを 演 じ る イ ワ ノ フ
こ へ大 写 し で 撮 った ペ ト ロ フ の顔 を つな い で 見 る と い う 実 験 も や って み た 。 す る と、 ま る で イ ワ ノ フ の体 の 上 にペ ト ロ フ の顔 が の って い る と いう 印 象 を う け た。 と こ ろが ヴ ェ ル ト フ は俳 優 の演 技 す ら 認 め な か った。 彼 は い う ︱︱
が 私 た ち の前 に い る と す る。 私 た ち の 前 に は ペ ト ロ フ は い な い 。 い る の は ペ ト ロ フを 演 じ る イ ワ ノ フだ け だ﹂ と 。
った 。 そ し て おも し ろ い こ と に、 ﹃グ ル ー モ フ の日 記 ﹄ で ヴ ェル ト フを 皮 肉 った エイ ゼ ン シ ュテ イ
ヴ ェ ルト フ は カ メ ラ の記 録 性 至 上 主 義 に お ち い り 、 ク レ シ ョ フ は モ ンタ ー ジ ュ万 能 主 義 に お ち い
ン は、 ﹃ス ト ラ イ キ ﹄ ﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ な ど の 作 品 で む し ろ ヴ ェ ルト フ的 な 記 録 映 画 性 を 示 し 、
そ の 強 烈 な 映 画 モ ン タ ー ジ ュの性 格 そ のも の で も ク レ シ ョ フ直 系 の ラ セ ヴ ォ ロド ・プ ド フキ ンと は っき り 対 立 す る よ う に な る 。
し か し、 エイ ゼ ン シ ュテイ ン は 当 時 ﹃グ ル ー モ フ の 日 記 ﹄ そ のも のを 自 分 の 映 画 芸 術 へ の転 身 と
考 え て は い な か った 。 む し ろ 、 旧 演 劇 形 式 へ の挑 戦 の継 続 と 思 って い た 。 だ か ら そ の後 も 二 つ の演
劇 作 品 を 手 が け て い る。 一つ は 一九 二 三 年 夏 に 上 演 さ れ た煽 動 的 ギ ニ ョー ル劇 ﹃聞 け 、 モ ス ク ワ ! ﹄
(原 作 セ ル ゲ イ ・ト レ チ ャ コ フ 、 演 出 兼 美 術 エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン ) で あ り 、 一 つ は 一九 二 四 年 に か
﹃ガ ス ・ マ ス ク ﹄ の 演 出 だ っ た 。 エイ ゼ ン シ ュ テ イ ン の 頭 に 、 本 当
け て 試 み た ﹃ガ ス ・ マ ス ク ﹄ ( 原 作 ト レ チ ャ コ フ、 監 督 兼 美 術 エイ ゼ ン シ ュテイ ン) で あ る 。 問 題 はガ ス工場 を舞 台 にし た
のガ ス 工 場 で こ の ド ラ マを 上 演 し て み た ら ? ︱︱ と いう ア イ デ ィ ア が 浮 ん でき た。 ﹃メ キ シ コ人 ﹄
の と き の現 実 的 な 素 材 を 演 劇 の な か に も ち こ ん で 見 よう と い う 欲 求 が 、 再 び 頭 を も た げ て き た 。 彼
は モ ス ク ワ ・ガ ス 工 場 に出 か け 、 そ こ で リ ハ ー サ ル を や って み た 。 彼 の老 え で は、 ト レチ ャ コ フ の
﹁⋮ ⋮ 工 場 の ほ んも の の内 部 は 、 わ れ わ れ の も って い た演 劇 の フ ィ ク シ ョ ンと 何 の か か わ り
ド ラ マが よ り 現 実 的 な も の に な る はず だ った 。 し か し 、 結 果 は 逆 だ った 。 彼 は の ち に こう 書 い て い る ︱︱
(リ ア リ テ ィ) の要 素 が 新 ら し い 力 を も って 頭 を も
も な いも の であ った 。 と 同 時 に、 工 場 に み ち あ ふ れ て い る実 物 そ のも の の造 型 的 な 魅 力 が 、 つよ く わ れ わ れ の 心 を ひ き つけ る よ う に な り 、 現 実 性
た げ 、 や が て す べ て のも のを 手 中 に おさ め て し ま った。 そ の た め に、 わ れ わ れ は 現 実 性 を 支 配 で き
な い よ う な 芸 術 を 、 も は や 見 捨 て る よ り ほ か は な か った。 こ う し て わ れ わ れ は 映 画 の領 域 に い た る 水 際 ま で 運 ば れ て 来 た 。﹂
一九 三 四 年 に書 か れ た こ の論 文 を 、 英 訳 者 ジ ェイ ・ レイ ダ は い み じ く も ﹃演 劇 か ら 映 画 へ﹄ と 名 付 け た (原 名 は ﹃三 つ の中 央 ﹄)。
そ れ ほ どガ ス 工 場 の現 実 は エイ ゼ ン シ ュテ イ ン に と って シ ョ ッ ク だ った 。 工 場 の な か にも ち こ ま
れ た舞 台 用 の小 道 具 は い か にも 空 々 しく 、 油 に ま み れ た 生 ま の労 働 者 の顔 の前 で は、 俳 優 の演 じ る
労 働 者 は 人 形 の よ う に生 気 が な か った 。 巨 大 な 機 械 や 工 場 建 造 物 のも つ見 事 な 造 型 性 。 そ し て エイ ゼ ン シ ュテ イ ン に 革 命 の 日 々を 想 起 さ せ る 労 働 者 の顔 。
エイ ゼ ン シ ュテイ ン は チ ー ス テ ィ エ ・プ ー ル デ ィ街 の 一部 屋 に閉 じ こ も って、 こ の シ ョ ック を か
み し め た 。 ﹃グ ル ー モ フ の 日 記 ﹄ の経 験 、 グ リ フ ィ ス の ﹃イ ント レ ラ ン ス﹄ な ど記 憶 に 残 る 映 画 の
画 面 が 、 つぎ つぎ と 彼 の脳 裡 に浮 ん だ 。 ﹃ガ ス ・マ ス ク﹄ の よ う な 世 界 を そ の 現 実 性 のま ま で 再 現 で き る よ う な 表 現 手 段 ︱︱ 映 画 に進 む 決 意 が 固 ま った 。
フも 、 シ ュト ラ ウ フも 、 ア ント ー ノ フも 、 み ん な が 協 力 を 約 束 し て く れ た 。 シ ナ リ オ は ワ レ リ イ
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン はプ ロ レ ット ク リ ト劇 場 の仲 間 に自 分 の決 意 を 打 ち 明 け た 。 ア レ ク サ ンド ロ
,プ レト ー ニ ョ フを 中 心 と し た プ ロ レ ット ク リ ト の集 団 が エイ ゼ ン シ ュテイ ン と 一し ょに 書 い て く れ
る こ と に な った。 こ う し て ロ シ ア労 働 者 の革 命 前 に お け る 闘 争 の 教 訓 を 記 録 す る シ リ ー ズ ︱ ︱ ﹃独
裁 に 向 って﹄ の巨 大 な構 想 が 生 ま れ 、 育 って い った 。 も ち ろ ん、 こ の際 の ﹁独 裁 ﹂ は 〝プ ロ レタ リ
ア ー ト 独 裁 〟 を指 す 。 そ し て エイ ゼ ン シ ュテ イ ン自 身 は 〝地 下 か ら 独 裁 ま で の革 命 闘 争 の技 術 〟 と
そ の主 題 を 表 現 し て い る 。 そ れ は つぎ の よ う な 七 本 の映 画 か ら 成 り 立 つ はず で あ った 。
一 ﹁ジ ュネ ーヴ = ロ シ ア﹂ (防 衛 工 作 、 秘 密 活 動 、 ス パ イ 、 宣 伝 活 動 な ど ) 二 ﹁地 下 工作 ﹂ (地 下 工 作 の技 術 、 地 下 印 刷 所 な ど ) 三 ﹁メ ー デ ー﹂ (メ ーデ ー と デ モ の組 織 ) 四 ﹁一九 〇 五 年 ﹂ ( 第 一次 ロ シ ア 革 命 の性 格 )
五 ﹁ス ト ラ イ キ ﹂ ( プ ロ レ タ リ ア ー ト の 反 動 に た い す る 革 命 的 回 答 の技 術 と 方 法 ) 六 ﹁監 獄 、 暴 動 、 脱 獄 ﹂ (組 織 的 脱 獄 と獄 内 暴 動 の技 術 ) 七 ﹁十 月 ﹂ ( 政 権 を 握 り 、 プ ロ レタ リ ア ー ト 独 裁 を 確 立 す る 技 術 )
こ の 巨 大 な プ ラ ンに は、 ﹃ス ト ラ イ キ ﹄ は も ち ろ ん の こ と 、 ﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ の原 型 と な った
﹃一九 〇 五 年 ﹄ も 、 ﹃十 月 ﹄ も 含 ま れ て い た 。 ﹃ス ト ラ イ キ﹄ に は じ ま る エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の映 画
系 列 が 決 し て偶 然 の主 観 的 な 恣 意 か ら 生 ま れ た の で は な く 、 彼 の革 命 的 主 題 の計 画 的 な 首 尾 一貫 性
に よ る こ と が 理 解 さ れ る 。 彼 は こ の系 列 を 指 し て 、﹁党 の歴 史 に つい て の 映 画 シ リ ー ズ ﹂と も よ ん で
い る 。 そ れ は ﹁階 級 的 な 見 地 か ら 取 扱 った 歴 史 を ス ク リ ー ン に 示 す ﹂ と い う 当 時 の党 の方 針 に も 合 致 し て いた。
画
の 革 命
と 革 命
の 映 画
﹃ス ト ラ イ キ ﹄ (ス タ ー チ カ ) か ら 仕 事 に と り か か っ た 。
六 映
ま ず第 五 話 の
﹁あ な た の 劇 場 は ア ク ロバ ッ ト 的 で す ね 。 映
エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン は 有 能 な カ メ ラ マ ン が ほ し か った 。 ゴ ス キ ノ 第 一撮 影 所 の 支 配 人 ボ リ ス ・ミ ー ヒ ン が テ ィ ッ セ を 推 薦 し て く れ た 。 彼 は い った ︱ ︱
エド ゥ ワ ル ド
(テ ィ ッ セ ) は ニ ュー ス 映 画 の
画 でも 同 じ よ う に い ろ ん な 芸 当 を や る ん で し ょう ?
方 で り っぱ な 成 績 を 上 げ て い る し 、 そ れ に 彼 は 大 へ ん 優 秀 な ⋮ ⋮ つ ま り ス ポ ー ツ マ ン で す し ね 。 あ
﹃ス ト
﹃イ ワ ン 雷 帝 ﹄ 第 一部 ま で 、 テ ィ ッ セ は エイ ゼ ン シ ュ テ イ ン と 切 り は な す こ と の で き
な た 方 二 人 は き っと う ま く い き ま す よ ﹂ と 。 ミ ー ヒ ン の 予 言 ど お り 、 二 人 は う ま く い っ た 。 ライ キ﹄ から
な い 存 在 と な っ た 。 テ ィ ッ セ と の 最 初 の 仕 事 は 短 時 間 に 終 った 。 彼 は エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の 見 せ た
﹃ス ト ラ イ キ ﹄ の 台 本 第 一稿 を よ ん で か ら 、 一 つ 注 意 し て く れ た 。 ﹁こ こ に 〝フ ェイ ド ・イ ン 〟 ( 溶 〝フ ェイ ド ・イ ン 〟 ( 溶 明 ) と あ る の は 、 映 画 用 語 で 〝二 重 露 出 〟 と い って い る ん
明 ) の 上 にダ ブ ル
で す よ ﹂ と 。 テ ィ ッ セ は エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン に と っ て 、 少 な く と も 映 画 人 と し て は 大 先 輩 だ った 。
一九 二 四 年 三 月 十 四 日 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン を 中 心 に し た プ ロ レ ット ク リ ト の グ ル ー プ は 、 革 命
前 の ス ト ラ イ キ闘 争 に 参 加 し た 労 働 者 と座 談 会 を 開 い た。 彼 ら の語 る 生 ま 生 ま し い 回 想 と体 験 が 映
画 ﹃ス ト ラ イ キ ﹄ の リ ア リ テ ィ を 少 し ず つ深 め て い った 。 そ し て ﹁ブ ル ジ ョア 映 画 を 支 配 す る 個 人
主 義 と〝 三角 関 係〟 のド ラ マと 対 照 的 ﹂ な 集 団 のド ラ マが 形 づ く ら れ て い った。 登 場 人 物 に は 階 級
(A ・ア ン ト ー ノ
(ミ ハイ ル ・ゴ マ ロ フ) で あ り 、 スパ イ (M ・シ ュト ラ ウ ) で あ り 、ボ ス (Г ・
と 職 業 の顔 は あ った が 、 個 性 の顔 は な か った。 配 役 上 の名 前 も 、 オ ル ガ ナ イ ザー フ) で あ り 、労 働 者
ア レ ク サ ンド ロ フ) で あ り 、 ル ンペ ン ・プ ロ レタ リ ア ー ト (ジ ュデ ィ ス ・グ リ ゼ ル、 ボ リ ス ・ ユ ル
ツ ェ フ) で あ った。 プ ロ レ ット ク リ ト 劇 場 の俳 優 が 出 演 し た が 、 大 部 分 は 素 人 の本 当 の労 働 者 であ
り 、 そ の家 族 だ った 。 俳 優 の演 技 は こ こ で は 問 題 に な ら な か った 。 プ ロ レ ット ク リ ト の俳 優 た ち で
す ら 、 そ の演 技 能 力 で は な く 、 そ の外 形 的 な 容 貌 、 体 格 に よ って 階 級 と 職 業 のタ イ プ に当 て は め ら
れ た 。 エイ ゼ ン シ ュテイ ン の 有 名 な 〝テ ィパ ー ジ ュ〟 ( 型︱︱ タ イ プ ) の 理論 が 実 践 に 移 さ れ た 。 ﹃ス ト ラ イ キ﹄ は独 立 し た 作 品 と な った。
一台 の映 写 機 し か な く 、 一巻 ご と に フ ィ ル ム を 入 れ 替 え る 時 間 の中 断 が 必 要 だ った。 そ の た め、 各
﹃ス ト ラ イ キ ﹄ は つぎ の よう な 構 成 か ら 成 り 立 って い る 。 当 時 、 ソ ビ エト の映 写 施 設 は大 部 分 が
巻 ご と に ま と ま った エピ ソ ー ド と し て 成 立 し て い る。
︽第 一巻 ︾ 不 安 な 工 場 。 ボ ス は 労 働 者 の 不 満 に 気 づ い て い る 。 保 安 警 察 に いき 、 スパ イ を 頼 む 。
労 働 者 た ち は便 所 の な か、 池 の な か、 あ る い は車 輪 の 山 の な か で、 郊 外 の丘 の上 で 秘密 の集 会 を
︽第 二巻 ︾ あ る 労 働 者 が 泥 棒 の汚 名 を き せ ら れ る。 彼 の自 殺 が ス ト ラ イ キ の 口火 と な る 。 労 働 者
も つ。
た ち は機 械 を と め、 門 衛 と スパ イ を 手 押 車 に の せ、 工 場 外 に ほ う り 出 す 。
︱一日 八時 間 の労 働 、
︽第 三 巻 ︾ ス ト ラ イ キ の最 初 の 日。 希 望 に み ち 、 家 族 の顔 も 明 る い。 仕 事 の な い 気 楽 さ 。 森 の中
の ピ ク ニ ッ ク。 ス ト ラ イ キ 委 員 会 は そ の か げ に か く れ 、 要 求 を 討 議 す る︱ 児 童 は 六 時 間 、 三 〇 % の賃 上 げ 。 警 官 隊 が 彼 ら を 囲 む 。
︽第 四 巻 ︾ ス ト ラ イ キ の ハネ ム ー ン時 代 は 終 る 。 ボ ス は 反 撃 を 準 備 し 、 賃 金 を も ら わ ぬ 労 働 者 と
そ の家 族 に飢 え が 迫 る。 夫 婦 の いが み 合 い 。 あ る 労 働 者 は 会 社 側 の掲 示 ビ ラを 盗 み、 ス パ イ に見
︱地〝下 の 王〟 と結 ぶ。 労 働 者 街 の店 に放 火
つか る。 彼 は 捕 え ら れ 、 打 た れ 、 買 収 さ れ る。 スト ラ イ キ の 継 続 が 決 定 し た とき 、 そ の 指 導 者 へ の逮 捕 状 が 出 る 。 ︽第 五 巻 ︾ 反 動 の攻 勢 。 保 安 警 察 は暴 力 団 のボ ス︱
す る 挑 発 計 画。 用 意 さ れ た 消 防 隊 は 、 ホ ー ス の 先 を 労 働 者 に向 け る。 強 力 な 放 水 。 追 い散 ら さ れ 、 倒 さ れ る労働 者。 スト ライ キ の指導 者も 捕 え られ る。
︽第 六 巻 ︾ 決 定 的 弾 圧 の開 始 。 騎 兵 が 出 動 し 、 群 集 と対 峙 す る。 幼 児 が 馬 の 脚 の 間 に 迷 い こ む 。
助 け よ う と し た 母 が 銃 で 打 ち 倒 さ れ る 。 衝 突 の 口火 。 騎 兵 は 労 働 者 住 宅 を じ ゅう り ん す る 。 一方
で は警 察 署 長 と スト ライ キ指 導 者 の対 決 。 労 働 者 街 の廃墟 と 死 体 。 そ し て 軍 隊 に よ る 労 働 者 の大 量 虐 殺。 屠 殺さ れ る牛 と の対 照 ⋮⋮。
映 画 大 学 の学 生 た ち に よ って 何 十 回 、 何 百 回 とく り 返 し 上 映 さ れ 、 研 究 さ れ た プ リ ント な の で あ ろ
私 は 一九 六 一年 、 モ ス ク ワ の全 連 邦 国 立 映 画 大 学 で ﹃ス ト ラ イ キ ﹄ を は じ め て見 せ て も ら った。
う 。 相 当 プ リ ント 状 態 は 悪 か った。 し か し 、 私 は 最 後 ま で わ き 立 つ よう な イ メ ー ジ の暴 風 に圧 倒 さ
れ た よ う な 気 が し た。 工 場 の ボ スが 保 安 警 察 で ス パ イ の名 簿 を 見 せ て も ら う 。 ア ル バ ム に 張 った ス
パ イ の 写 真 。 そ れ が 一斉 に 動 き 出 し 、 帽 子 を と って 挨 拶 す る。 猿 と か 、 狐 と か、 奇 妙 な 動 物 の 名 を
つけ ら れ た 彼 ら 。 か と 思 う と 、 大 き な 機 械 の歯 車 が ピ タ リ と と ま る 。 機 械 の間 を はげ し い 勢 で突 進
し て く る 労 働 者 の群 。 カ メ ラ は彼 ら の姿 を 正 面 か ら と ら え た ま ま 、 す ご い ス ピ ー ド で後 退 す る 。 つ
ぎ つぎ と投 げ 出 さ れ る スパ ナ や ハ ン マー、 そ し て 中 庭 に 集 った 大 群 集 の俯瞰 撮 影 ⋮ ⋮ ス ト ラ イ キ の
爆 発 が あ ふ れ る よ う な リ ズ ム で展 開 す る。 反 動 は 弾 圧 を 準 備 す る。 ピ ク ニ ック を 装 った 集 会 も コサ
ッ ク に と り 囲 ま れ る 。 し だ い に ふ え る 騎 兵 の数 。 資 本 家 た ち は乾 杯 を あ げ る 。 カ ク テ ル に 入 れ るみ か ん を し ぼ る。 そ の大 写 し が あ た え る 比 喩 と情 緒 的 な 刺 激 。 消 防 隊 が ホ ー スを 労 働 者 に向 け る 。 蛇
の よ う にく ね った い く 条 も の ホ ー ス。 そ れ が 水 圧 で 生 き 物 の よう に跳 ね あ が る。 放 水 口 か ら 吹 き 出
す 強 烈 な 水 。 ま す ま す 強 ま る水 圧 の描 写 が 、 そ の ま ま 労 働 者 へ の重 圧 の 増 加 を あ ら わ す 。 騎 兵 隊 の
馬 の脚 が ま る で 林 の よ う に 見える 。 脚 だ け を 写 し た 低 い カ メ ラ ・ア ング ル。 そ こ へよ ち よ ち 歩 き の
幼 児 が 迷 い こむ 。 も っと も 無 抵 抗 な 対 象 に よ る サ ス ペ ン ス (不 安 感 ) の助 長 。 そ し て ラ ス ト に あ の 有 名 な 対 位 法 の モ ンタ ー ジ ュが 出 て く る 。
ラ ス ト の モ ンタ ー ジ ュは、 ま る で エイ ゼ ン シ ュテイ ン の モ ンタ ー ジ ュの見 本 の よ う に、 い ろ ん な
文 献 に引 用 さ れ て い る。 し か し、 文 字 で よ む と い か に も 機 械 的 で あ る 。 軍 隊 が 労 働 者 を 追 い つ め、
一斉 射 撃 を 加 え る 。 ﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ の オ デ ッサ 階 段 を 思 わ せ る 流 血 の弾 圧 。 こ の 画 面 の 流 れ
に も う 一つ の画 面 の 流 れ ︱ ︱ 屠 殺 場 で 殺 さ れ 、 解 体 さ れ 、 皮 を は が れ る牛 ︱︱ が 織 り ま ぜ ら れ る 。
イ キ ﹄ (一九 二 四 ) の ラ ス ト ・シ ー ン
相 互 の 画 面 が 交 互 に 出 て 来 る 。 と こ ろ が こ の 二 つ の 画 面 の流 れ は 直 接 何 の関 係 も な い。 エイ ゼ ン シ ﹃ス ト ラ
ュテ イ ン は こ う い った ︱︱ そ の 二 つ の流 れ は ﹁専 制 政 治 に つ い て の血 ま み れ の抑 圧 の記 憶 に 同 化 し 、
〝人 間 屠 殺 場 〟 と い う 映 画 的 隠 喩 に と け こ ん だ﹂ と。 そ れ は 次 章 で の べ る 〝思 想 的 モ ンタ ー ジ ュ〟 へ の 一里 塚 だ った。 そ し て こ の モ ンタ ー ジ ュを 実 際 に見 た 私 の印 象 で は 、 予 想 外 に機 械 的 と はう け と れ な か った 。
た と え ば 倒 れ た 牛 の頭 部 が 大 写 し にさ れ る 。 切 ら れ た の ど か ら 血 が ふ き 出 て 、 屠 殺 場 の床 に広 が
る 。 黒 白 映 画 で あ り な が ら 、 ま る で 血 の色 を 感 じ さ せ る よ う な 生 ま 生 ま し さ 。 広 が る 血 の池 の 異 常
な 情 緒 的 効 果 。 屠 殺 場 と の対 照 は、 ま ず 比 喩 的 に労 働 者 に た い す る流 血 の弾 圧 が 〝人 間 屠 殺 〟 に ひ
と し い 蛮 行 で あ る こ と を 伝 え る。 と 同 時 に 流 血 の弾 圧 の残 酷 さ 、 血 な ま ぐ さ さ︱︱ を 側 面 か ら 感 覚
的 に補 強 し て い る こ とが わ か った。 だ から 単 純 に 〝機 械 的 〟 と は 感 じ な か った。 こ の点 は エイ ゼ ン
シ ュテ イ ン の モ ンタ ー ジ ュ論 を 理 解 す る 上 に重 要 な ポ イ ント の 一 つで あ る 。
ま た ﹃ス ト ラ イ キ ﹄ は ま る で ニ ュー ス映 画 の断 片 を 見 る よ う な 、 現 実 的 な シ ー ンや シ ョ ット が ふ
ん だ ん に 出 て く る 。 そ の合 間 に ス パ イ の名 簿 の写 真 が 動 き 出 す よ う な 、 諷 刺 的 で 幻 想 的 な イ メ ー ジ
も 出 てく る。 〝地 下 の 王 〟 の 場 面 に は グ ロ テ ス ク な 小 人 の踊 り が 出 て く る。 資 本 家 や スパ イ の扱 い
方 に は ア ジ ・ポ ス タ ー的 な 誇 張 も 目 立 つ。 明 ら か に演 劇 時 代 の サ ー カ ス趣 味 、 道 化 性 が 入 り こ ん で いる。
作 品 と し て は 決 し て ま と ま って い な い し 、 部 分 部 分 の ス タ イ ルが こう いう 風 に混 在 し て い る。 し
か し 、 そ の こ と 自 体 の な か に エイ ゼ ン シ ュテ イ ンが 蓄 積 し た イ メ ー ジ の映 画 的 な 爆 発 を 見 る こ とが
で き る し 、 そ の天 衣 無 縫 ぶ り は彼 の作 品 系 列 のな か で も き わ 立 って 魅 力 的 で あ る。 ま た多 様 な ス タ
イ ル のご った 煮 のな か で 、 と く に顕 著 な 二 つ の 側 面 ︱︱ ヴ ェ ル ト フ的 な 画 面 の記 録 性 の追 求 と ク レ
シ ョ フ的 な モ ンタ ー ジ ュの創 造 性 の発 掘 ︱︱ の共 存 を 注 目 し て お か な け れ ば な る ま い。 そ の 〝共
存 〟 から 、 次 作 ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ に お け る 記 録 性 と モ ンタ ー ジ ュの 〝統 一〟 が 生 ま れ る か ら で あ る。
個 性 的 な 顔 を 無 視 し 、 俳 優 を 否 定 す る 〝テ ィパ ー ジ ュ〟 理 論 、 個 人 的 な 主 人 公 を 排 除 し た 反 ス ト
ー リ イ 主 義 ︱ ︱ こ れ ら は い ず れ も 、 後 年 、 社 会 主 義 リ ア リ ズ ム の立 場 か ら つ よ い批 判 を う け た。 そ
し て エイ ゼ ン シ ュテ イ ン自 身 も ﹁⋮ ⋮ わ れ わ れ の情 熱 が つく り 出 し た も の は 、 群 集 と集 団 に つ い て
の 一面 的 な 描 写 にす ぎ な か った 。 集 団 主 義 と は 、 集 団 の な か で の個 人 の最 大 限 の発 展 を 意 味 す る か
と い って い る 。
ら だ ﹂ と自 己 批 判 し 、 スト ー リ イ と 個 人 的 な 主 人 公 に新 ら し い 本 来 占 め る べき 場 所 を あ た え る べ き だ︱ ︱
し か し 、 ﹃ス ト ラ イ キ﹄ は ま ず そ の 〝集 団 主 義 〟 に よ って こ れ ま で の ブ ルジ ョア 映 画 を 否 定 し 、
映 画 の革 命 と な った 。 ブ ル ジ ョア 個 人 主 義 で は な い ﹁個 人 ﹂ の描 写 は ﹁集 団 ﹂ と の結 合 が 大 前 提 で
つね に ま ず 関 心 を ひ き つけ る の は 〝全 体 〟 で あ り 、 〝動 き 〟 で あ る 。 そ の つぎ に 〝個 別 〟が 目 に と ま
あ った 。 ﹁個 人 ﹂ を 描 き 分 け る前 に、 ﹁集 団 ﹂ と そ のダ イ ナ ミ ズ ム を 反 映 さ せ る段 階 が 必 要 だ った。
り 、 〝動 く も の 〟 が 関 心 を ひ く 。
そ し て そ の ﹁集 団 ﹂ が レ ー ニ ン の い う 〝歴 史 を つく る 労 働 者 〟 で あ る こ と に よ り 、 ﹃スト ラ イ キ﹄
は同 時 に革 命 の 映 画 と いう 名 誉 を にな って い る 。 ﹃ス ト ラ イ キ﹄ は た し か に 形 式 主 義 的 な 逸 脱 を ふ く ん で い る。 し か し 、 そ れ は〝 形 式 主 義〟 の 作 品 で は な い。
一九 二 五年 四 月 、 ﹃ス ト ラ イ キ ﹄ が 一般 公 開 さ れ た と き 、 ﹃プ ラ ウダ ﹄ は ﹁わ れ わ れ は ﹃スト ライ
キ﹄ で、 わ が 国 の 映 画 に お け る 最 初 の革 命 的 な 創 造 を 見 る ﹂ (ミハイ ル ・ コリ ツ ォ フ) と 書 い た 。
﹃スト ラ イ キ﹄ は そ の年 パ リ で 開 か れ た 装 飾 美 術 博 覧 会 で 金 メ ダ ルを 得 た 。 世 界 は ソ ビ エト 映 画
の 生 ん だ 新 ら し い天 才 に注 目 し は じ め た。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の〝 映 画 の革 命〟︱︱〝 革 命 の映 画
〟は 世 界 の ス クリ ー ン に進 撃 を 開 始 し た 。 彼 は 二 十 七 歳 に な った ば か り だ った 。
七 モ ン タ ー ジ ュの発 見
ま だ プ ロ レ ット ク リ ト 劇 場 の 一員 で は あ った が 、 エイ ゼ ン シ ュテイ ン は 映 画 ﹃スト ラ イ キ ﹄ で い
や 応 な し に映 画 芸 術 の本 道 に の り 出 し た。 そ れ は エイ ゼ ン シ ュテ イ ン に と って だ け で な く 、 ソ ビ エ
ト 映 画 全 体 に と っても 若 き 青 春 時 代︱︱ 創 成 期 であ った。 そ の時 代 の こ と を 彼 は こう 回 顧 し て い る 。
﹁私 た ち は 一九 二 〇 年 代 の は じ め、 ま だ 存 在 し な い のも 同 然 の ソ ビ エト 映 画 に や って 来 た 。 す で
に出 来 上 った 都 市 に や って来 た の で は な か った。 広 場 も な け れ ば 街 路 も な か った 。 今 日 の映 画 の都
で 見つ け ら れ る よ う な 、 曲 り く ね った小 道 や 袋 小 路 さ え な か った 。〝 流 浪 の 民〟 か 金 鉱 探 し の よ う
に 、 想 像 も つ か な い ほ ど 偉 大 な 可 能 性 を 秘 め た 場 所 に や って来 た 。 そ こ は 今 日 でも ま だ 、 ほ ん の 一
小 区 画 が 開 発 さ れ た だ け な の で あ る 。 私 た ち は そ こ へ天 幕 を 張 った 。 い ろ ん な 分 野 で え た 私 た ち の 経 験 を そ の な か へ引 き ず り こ ん だ 。﹂
そ う 、 一九 二 〇 年 代 の は じ め に ソ ビ エト 映 画 に 入 り こ ん だ の は、 ク レ シ ョ フ や テ ィ ッ セ の よう な
革 命 前 か ら の 映 画 人 だ け で は な か った。 む し ろ 資 本 主 義 ロ シ ア の 映 画 界 で 働 い て い た 多 く の監 督 や
ス タ ア た ち は、 十 月 革 命 と とも に祖 国 を は な れ て し ま った 。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンや ア レ ク サ ンド ロ
フ は 演 劇 か ら や って 来 た 。 ﹃母 ﹄ の フ セヴ ォ ロド ・プ ド フ キ ンは 化 学 工 場 か ら ク レ シ ョ フ のグ ル ー
プ に 入 った。 ﹃大 地 ﹄ の ア レ ク サ ンド ル ・ド ヴ ジ ェン コ は最 初 に教 師 を 志 望 し、 そ れ か ら 美 術 を 学
ん で い た 。 ﹃チ ャパ ー エ フ﹄ の セ ル ゲ イ ・ワ シ ー リ エ フ は 国 内 戦 の戦 場 か ら 、 ま っす ぐ レ ニ ング ラ ー ド の映 画 芸 術 研 究 所 に 入 った。
彼 ら が 映 画 界 に 入 った 頃 は 、 多 種 多 様 な 外 国 映 画 が ソ ビ エト の ス ク リ ー ンに あ ふ れ て い た 。 新 ら
し い ソ ビ エト 映 画 は ま だ 生 ま れ た ば か り だ った。 若 き 映 画 人 た ち の関 心 を と ら え た の は 、 ま ず 隣 国
︱︱ド イ ツ の映 画 だ った 。 第 一次 世 界 大 戦 後 、 十 月 革 命 の シ ョ ッ ク の も と に ド イ ツ に も 革 命 の波 が
広 が った 。 ト ロ ツ キ ー の大 き な 期 待 に も か か わ ら ず 、 ド イ ツ の革 命 は 敗 北 し た 。 そ のあ と を 追 って、
﹁神 秘 主 義 、 デ カダ ン ス、 陰 う つな 幻 想 ﹂ が あ ら わ れ た。 戦 後 の ド イ ツ 映 画 は即 座 に こ の ム ー ド を
反 映 し た 。 F ・W ・ム ル ナ ウ の ﹃ド ラ キ ュラ ー﹄ (原 名 ﹃吸 血 鬼 ノ ス フ ェラ ト ゥ﹄)、 カ ー ル ・グ ル
ー ネ の ﹃蟲惑 の街 ﹄ (原 名 ﹃街 ﹄)、 ア ル ト ゥ ー ル ・ ロビ ソ ン の ﹃戦 く 影 ﹄、 フリ ッツ ・ラ ング の ﹃マ
ブ ゼ 博 士 ﹄ な ど が ソ ビ エト の ス ク リ ー ンに も あ ら わ れ た。 そ れ ら は ﹁私 た ち の 恐 怖 感 を 限 界 に ま で
お し つめ 、 未 来 と は 不吉 な 影 と 犯 罪 で い っぱ い に な った救 わ れ ぬ 夜 だ︱︱ と 私 た ち に教 え た ﹂ と エ
イ ゼ ン シ ュテ イ ン は 書 い て い る 。 そ の 代 表 的 な 作 品 は 、 ロ ベ ルト ・ヴ ィ ー ネ の ﹃カ リ ガ リ 博 士 ﹄ (一
九 二 〇 ) だ った 。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン た ち は そ の な か に ﹁私 た ち の芸 術 の健 康 で 人 間 的 な 幼 年 時 代
を 破 か い す る 野 蛮 な カ ー ニヴ ァル、 正 常 な 映 画 の源 泉 を 葬 る 共 同 墓 地 、 無 言 の ヒ ス テ リ ー、 さ ま ざ
ま な 色 彩 の 画 布 、 塗 り た て た 大 道 具 、 彩 ら れ た顔 、 巨 大 な 怪 物 の 不 自 然 で め ち ゃな 身 ぶ り と行 動 ﹂
を 見 た 。 当 時 の ド イ ツ映 画 の技 巧 過 度︱︱ 画 面 を 分 割 し た り 、 さ か ん に 二 重 露 出 さ せ た り 、 幻 想 的
な 照 明 方 法 を 濫 用 し た り 、 カ メ ラ の動 き を 使 い す ぎ た り し た︱︱ は 、 そ れ 自 体 戦 後 ド イ ツ の 混 乱 と
無 秩 序 を 反 映 し て い た 。 生 ま れ た ば か り の ソ ビ エト 映 画 、 国 内 戦 後 の 荒 廃 し た 物 質 的 条 件 の な か で
出 発 し た 彼 ら は 、 第 一そ ん な ぜ い た く な 撮 影 は で き な か った 。 設 備 も な け れ ば 機 械 も な か った 。 し
か し 、 何 と い って も こう い う ド イ ツ 映 画 の表 現 主 義 は ﹁上 昇 す る 階 級 の若 々 し い 強 健 な 身 心 に は、 あ ま り に 異 質 な も の だ った ﹂。 表 現 主 義 は う け つけ ら れ な か った 。
と こ ろが 一方 に は、 ま った く ち が う 映 画 の流 れ が あ った。 そ れ は ア メ リ カ の活 劇 映 画 だ った 。 パ
ー ル ・ホ ワイ ト 主 演 の ﹃呪 い の家 ﹄ (一九 一八 ) や ダ グ ラ ス ・フ ェア バ ンク ス主 演 の ﹃奇 傑 ゾ ロ﹄
(一九 二 一)、 冒 険 映 画 や 西 部 劇 が 当 時 の ソ ビ エト 映 画 観 客 に旋 風 の よ う な 人 気 を ま き 起 し て い た 。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン た ち は そ の な か に ﹁壮 快 で 理 屈 ぬ き だ が 、 反 発 さ せ る も のも 、 異 質 な も のも な
い ﹂ の に 気 づ い た。 も ち ろ ん 、 そ の ﹁理 屈 ぬき ﹂ の内 容 で は な か った 。 これ ら ア メ リ カ 活 劇 映 画 の も つ ﹁無 限 の情 熱 と テ ンポ ﹂ が ひ き つけ た。
実 の と こ ろ 、 若 き ソ ビ エト 映 画 人 の 頭 を 悩 ま し て い た 大 き な 問 題 が あ った。 彼 ら は ど う す れ ば 広
範 な 労 働 者 と 農 民 に 社 会 主 義 革 命 の理 想 を 吹 き こ み 、 彼 ら を 祖 国 の 防 衛 と 社 会 主 義 の建 設 に立 ち 上
ら せ ら れ る か︱︱ が 大 き な 課 題 だ った 。 彼 ら は 映 画 館 を ま わ って み た 。 生 ま れ た ば か り の ソ ビ エト
映 画 を 上 映 し て い る劇 場 も 、 ヨ ー ロ ッパ 映 画 を 見 せ て い る 映 画 館 も 、 ほ と ん どが ら が ら の 入 り だ っ
た 。 た だ ア メ リ カ映 画 を 上 映 し て い る と こ ろ だ け が 大 入 り 満 員 だ った 。 イ ンデ ィ ア ンが 砦 を お そ う 。
守 備 隊 は つぎ つぎ 倒 れ 、 弾 丸 も 残 り 少 な い。 や っと救 援 の知 ら せ が 本 隊 に と どく 。 騎 兵 隊 の出 発 。
し か し イン デ ィ ア ン の攻 撃 は ま す ま す 急 で あ る 。 砦 に よ じ の ぼ る イ ンデ ィ ア ン。 フ ル ・スピ ー ド で
救 援 に急 ぐ 騎 兵 隊 。 危 機 迫 る 砦 。 急 ぐ 騎 兵 隊 。 弾 丸 も つき た 砦 。 徒 手 空 拳 で イ ンデ ィ ア ン に向 おう
と し た と き 、 騎 兵 隊 の 到 着 を 告 げ る ラ ッパ の音 ⋮ ⋮ 。 ソ ビ エト の労 働 者 た ち は、 手 に汗 を にぎ って
画 面 に吸 い つけ ら れ て い た。 ま る で 魔 法 に か か った か の よ う に。 ク レ シ ョ フも エイ ゼ ン シ ュテ イ ン
も ﹁これ だ ! ﹂ と ひ ざ を た た い た 。 前 に登 場 し た ボ リ ス ・イ ング スタ ー の 回 想 の な か に は、 こ の 辺
の消 息 も 書 い て あ る 。 正 確 な 年 代 は わ から な い。 し か し、 お そ ら く は エイ ゼ ン シ ュテ イ ンが ﹃ス ト
ラ イ キ﹄ を 準 備 す る た め 、 映 画 の法 則 を 探 し 求 め て い た とき の こ と だ ろ う 。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は ア メ リ カ 映 画 が 大 衆 を ひ き つけ て い る魅 力 の 秘 密 を 知 り た か った。 モ ス ク
ワ の ア メ リ カ 映 画 専 門 館︱︱〝 デ ィ ミ ト ロ フカ〟 に 毎 日 通 った 。 当 時 の彼 に は 毎 日 映 画 館 に通 う だ
け の 金 が な か った 。 さ い わ い、 劇 場 の 支 配 人 が 若 い 映 画 研 究 者 た ち に 理 解 が あ った。 お かげ で彼 は
毎 晩 、 ス ク リ ー ン の裏 側 か ら 映 画 を 見 る特 権 を あ た え ら れ た。 ち ょ っと 見 づ ら か った け れ ど も 、 彼
に と って は特 等 席 だ った 。 そ し て い よ い よ彼 自 身 が 創 作 グ ル ープ を つく り 、 本 格 的 な 映 画 研 究 を は
じ め る よ う に な る と 、 ぼ ろぼ ろ に な る ま で 使 い 切 った ア メ リ カ 映 画 のプ リ ン ト を 払 い下 げ て も ら っ
た 。 一つ の シ ー ン (場 面 ) が ど れ だ け の シ ョ ット (画 面 ) で 成 り 立 って い る か、 一 つの シ ョ ット が
ど れ だ け の フ レ ー ム (コ マ) で 成 り 立 って い るか︱︱ そ こ ま でく わ し く 分 析 し た 。
ク レ シ ョ フも 前 か ら 同 じ よう な 分 析 を つづ け て い た。 当 時 上 映 さ れ て い た 映 画 を ロ シ ア 映 画 、 ヨ ーロッパ 映 画 、 ア メ リ カ 映 画 に 分 類 し て 、 そ れ ぞ れ 典 型 的 な 作 品 の フ ィ ル ム を く わ し く 点 検 し て み
た 。 す る と、 こ の三 つ のタ イ プ が 非 常 に ち が う 特 徴 を も って い る こ と が わ か った。 ロ シ ア 映 画 は 一
は ち ょ っと カ ット 数 が 多 か った が 、 そ れ でも 一巻 に二 〇 ∼ 三 〇 カ ット ぐ ら い だ った 。 そ れ が ア メ リ
巻 の な か に 一〇 カ ット (又 は シ ョ ット ) か ら 一五 カ ット ぐ ら い し か な か った 。 ヨー ロ ッパ 映 画 の方
カ 映 画 に な る と 、 一巻 の な か に 八〇 か ら 一〇 〇 の カ ット が 入 って い た 。 観 客 は ま ず ア メ リ カ 映 画 に
つよ い 反 応 を 起 し 、 ヨ ー ロ ッパ 映 画 、 ロシ ア 映 画 の順 で 反 応 は 弱 ま った 。 つま り 演 劇 を カ メ ラ で 写
し た よ う な 場 所 の固 定 し た 映 画 より 、 で き る だ け ち が った 位 置 か ら 撮 影 し た り 、 別 々 の 場 所 で 撮 っ た 画 面 を 組 み 合 わ せ た 映 画 の方 が 断 然 観 客 を ひ き つけ た の で あ る 。
に あ げ た 西 部 劇 の例 にあ る よ う に、〝平 行 す る 事 件〟 が し だ い に テ ンポ を 早 め な が ら 相 互 に 織 り 成
エイ ゼ ン シ ュテイ ンも ア メ リ カ 映 画 の分 析 の な か か ら 、 同 じ よう な 特 徴 を 探 り 当 て た 。 そ し て 先
さ れ る独 特 の ア メ リ カ ・モ ンタ ー ジ ュを 発 見 し た 。 そ の ﹁無 限 の情 熱 と テ ンポ﹂ は そ のま ま 、 ま だ
一九 二九 年 の 大 恐 慌 を 知 ら な か った ア メ リ カ資 本 主 義 の急 激 な 上 昇 を 反 映 し て い た。 そ し て そ う い
う ア メ リ カ・ モ ンタ ー ジ ュ自 体 が 、 観 客 を 画 面 に ひき つけ る こ と に よ って金 を も う け る 映 画 資 本 の
ア ト ラ ク シ ョ ン〟 ( 吸 引)
の自 分 の実 験 を 思 い 出 し た 。 ﹃ア ト ラ ク シ ョ ンの モ ン タ ー ジ ュ﹄ 論 を 書 き 、 ﹃ど ん な 賢 人 にも ぬ か り
欲 求 に ぴ った り 合 致 し て い た 。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は そ の途 中 で、 何 度 か プ ロ レ ット ク リ ト劇 場 で
は あ る ﹄ で サ ー カ ス そ こ の け の ア ク ロバ ット 演 出 を や った のも 、 観 客〝
す る 方 法 を 探 し 求 め て い た か ら だ った。 〝 モ ン タ ージ ュ〟 と いう 言 葉 自 体 は、 土木 工 学 専 門 学 生 の
時 代 、 建 築 技 術 用 語 の 一つ︱︱〝 組 み 立 て〟 ︱︱ と し て知 った こ とも 、 記 憶 に よ み が え った 。
し か し ソ ビ エト 映 画 は 金 も う け の 手 段 で は な い 。 観 客 を 画 面 にく ぎ づ け にす る だ け で は ま った く
不 充 分 で あ る。 画 面 の組 み 合 わ せ ︱︱〝 モ ン タ ー ジ ュ〟が 単 に観 客 の緊 張 を 最 高 度 に持 続 さ せ る だ
け で な く 、 見 終 った あ と 社 会 主 義 の 思 想 を つ か み と る よ う な 方 法 が 必 要 だ った。 感 覚 だ け で な く 、 知 性 に働 ら ぎ か け る〝 モ ンタ ー ジ ュ〟︱︱ そ れ が 必 要 だ った 。
エイ ゼ ン シ ュティ ン の脳 裡 に し ば ら く 遠 の い て い た 日 本 文 化 熱 の記 憶 が よ み が え ってき た。 二 つ
の〝 象 形 文 字〟 が 結 び つ い て 、 ま った く 新 ら し い 概 念 を 生 み 出 す︱︱ あ のす ば ら し い 作 用 が 電 光 の
よ う に ひ ら め い た。 〝口〟 と〝 鳥〟 で〝 鳴〟 (な く )︱︱〝 口〟 と いう 意 味 と〝 鳥〟 と い う 意 味 と が
結 び つ い て 、 ま った く 別 の次 元 の意 味〝 鳴〟 が 生 ま れ る 。 画 面 と 画 面 と が そ の よ う に組 み 合 わ さ れ 、
新 ら し い 意 味 を 生 む こ と は 可 能 だ 。 弁 証 法 的 唯 物 論 を 単 純 な〝 対 立 物 の 衝 突〟 と し て 理 解 し 、 力 学
(ジ ン テ ー ゼ ) を 生 む と い う 着 想 が 気 に 入 った 。 そ れ は 力 学 的 な 弁 証 法 的 唯 物 論 の 理 解 と 同 様 、
的 な 機 械 論 の影 響 を う け て い た 当 時 の エイ ゼ ン シ ュテイ ン に は、 二 つ の シ ョ ット の 衝 突 が 新 ら し い 総合
非 常 に幼 い 未 熟 な 理 論 的 発 想 で あ った かも 知 れ な い。 し か し 、 画 面︱︱ 映 像 で 思 想 を 語 ろ う とす る
った 。
目 標 は ま ち が って い な か った し 、 そ れ は世 界 映 画 芸 術 の コペ ル ニク ス的 転 換 にも ひ と し い出 来 事 だ
そ の とき 、 彼 の 頭 に 浮 ん だも う 一つ の イ メ ージ は 一九 一九 年 に ソ ビ エト で 公 開 さ れ たデ イ ヴ ィ ッ
ド ・ワ ー ク ・グ リ フ ィ ス の ﹃イ ント レ ラ ン ス﹄ だ った。 こ の ﹃イ ント レラ ン ス﹄ ほ ど 、 ソ ビ エト で
数 多 く の伝 説 を 生 み 出 し た も の は な か った。 そ の ど れ だ け が 真 実 で あ る か わ か ら な い が 、 レー ニ ン
が こ れ を 見 て 公 開 を す す め た と いう 話 、 レー ニ ンが グ リ フ ィ ス に電 報 を 打 ち 、 誕 生 し たば か り のソ
ビ エト 映 画 産 業 を 援 助 し て く れ る よ う 招 待 し た と い う 話 ⋮ ⋮ が 有 名 で あ る。 事 実 、 レ ー ニ ンは ﹃イ
ント レラ ン ス﹄ の現 代 の エピ ソ ー ド が は じ め て ア メリ カ資 本 主 義 下 に お け る 労 働 者 の運 命 を 物 語 っ て い る こ と に つよ く 印 象 づ け ら れ た よ う だ。
﹃イ ント レ ラ ン ン ス﹄ は次 の 四 つ の エピ ソ ー ド か ら 成 り 立 って い た︱︱一 紀 元 前 五 三 九 年 、 ペ ル
シ ア に よ る バ ビ ロ ン の征 服 、二 ゴ ル ゴ ダ の 丘 で 十 字 架 に か け ら れ る キ リ スト 、三 一五 七 二年 のパ リ
に おき た聖 バ ル テ ル ミ ー の虐 殺 、 四 現 代 ア メ リ カ で 無 実 の罪 で 死 刑 に さ れ か け る労 働 者 。 こ の四 つ
の エピ ソ ー ド が 順 次 に出 て 来 る の で は な く 、 同 時 に ス タ ー ト し 、 同 時 に終 る 。 四 つ の流 れ が 交 互 に
織 り 成 さ れ 、 し だ い にそ の対 照 の間 が み じ か く 、 テ ンポ が 早 く な り 、 ク ラ イ マ ック ス に盛 り あ が る 。
そ の交 響 楽 的 な〝 モ ン タ ー ジ ュ〟 の な か か ら〝 イ ント レ ラ ン ス〟 (不寛 容 ) と い う 単 一の テ ー マを
浮 び あ が ら せ よ う と し た。 そ れ は〝 平 行 す る 事 件〟 式 モ ンタ ー ジ ュを〝 思想 の モ ン タ ー ジ ュ〟 に 近 づ け よ う と す る 壮 大 な 試 み だ った 。
エイ ゼ ン シ ュテイ ンも プ ド フ キ ンも 、 そ の他 多 く の若 き ソ ビ エト 映 画 人 は ﹃イ ン ト レラ ン ス﹄ に
新 ら し い 映 画 の可 能 性 を 発 見 し た 。 後 年 (一九 三 六 年 九 月 )、 レオ ニー ド ・ト ラ ウ ベ ルグ 監 督 は グ
リ フ ィ ス に手 紙 を 送 り 、 ﹁私 は 映 画 の道 に お い て あ な た の弟 子 と考 え て い る 一人 です ﹂ と い った 。
し か し 、 エイ ゼ ン シ ュテイ ンは グ リ フ ィ ス の ﹃イ ン ト レ ラ ン ス﹄ を 高 く 評 価 し な が ら 、 つ い に
﹃イ ント レ ラ ン ス﹄ が〝 不 寛 容〟 と い う 単 一の イ メ ージ を 創 造 で き な か った 欠 陥 を 鋭 く 指 摘 し て い
る 。 彼 に よ る と 、 そ れ は ﹁主 題 的 ・イ デ オ ロギ ー 的 な あ や ま り の反 映 ﹂ にす ぎ な か った。 高 度 に発
達 し た 資 本 主 義 国 家 の 労 働 者 の闘 争 と 、 聖 バ ル テ ル ミ ー の夜 の宗 教 的 フ ァ ナ チ ズ ム 、 植 民 地 ヘブ ラ
イ の民 衆 と 奴 隷 所 有 者〝 母 な る ロ ー マ〟 と の複 雑 な 闘 争 過 程 と、 全 ア ジ ア の覇 権 の た め の闘 争 ︱
︱こう い う は っき り 歴 史 的 に照 合 し な い 現 象 を 観 客 の意 識 の な か で 一つ のイ メ ー ジ に 統 一で き る はず
は な い。 こ れ が エイ ゼ ン シ ュテイ ン の批 判 で あ る。 そ こ に マ ル ク ス主 義 で 武 装 さ れ た ソ ビ エト の映
画 芸 術 家 だ け が 真 の〝 モ ン タ ージ ュ〟を 完 成 で き る と い う︱︱ つよ い自 信 が 反 映 し て い る。
彼 は そ の 自 信 の 上 に 立 って、 つ い に 空 前 の 傑 作 ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ を 生 ん だ 。 ﹃スト ラ イ キ ﹄
は そ の た め の貴 重 な 、 そ し て そ れ 自 体 画 期 的 な 意 義 を も つ真 の実 験 で あ り 、 下 げ い こ で あ った 。
八
﹃戦 艦ポ チ ョ ム キ ン ﹄
リ ン ト を 焼 く だ け の生 フ ィ ル ム が 不 足 し て い た か ら だ った。 し か し 、 す で に ソ ビ エト の 映 画 産 業 は
一九 二 四 年 中 に完 成 し た ﹃スト ラ イ キ﹄ は翌 年 四 月 に な って よ う や く 公 開 さ れ た 。 そ れ は当 時 プ
共 産 党 の政 策 に よ って、 時 々刻 々 と革 命 的 な 物 質 的 条 件 を 整 え て い た。 帝 政 ロ シア 時 代 、 一九 一四
年 か ら 一七年 の最 盛 期 です ら 映 画 館 の 数 は 二、 〇 〇 〇 を ち ょ っと こえ た 程 度 だ った 。 国 内 戦 の な か
で そ れ は 一、 〇 〇 〇 そ こそ こ ま で減 って い た 。 ﹃ス ト ラ イ キ﹄ が 上 映 さ れ た 一九 二 五 年 に は、 す で
に 映 画 館 数 は 二 、 五 七 九 を 数 え 、 し か も そ の う ち 四 六 四 は 農 村 に 新 ら し く 建 て ら れ た。 そ し て そ の
他 に約 五 千 の移 動 映 写 隊 が 広 大 な 国 土 の隅 々、 ま だ 八 割 が 文 字 を よ め な い ソ ビ エト の民 衆 の と こ ろ
へ、 は じ め て 映 画 を も ち こ ん で い った。 ソ ビ エト の映 画 観 客 は、 文 字 通 り 全 土 の労 働 者 と 農 民 にそ の幅 を 広 げ て い った 。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は ﹃ス ト ラ イ キ ﹄ が 完 成 す る と 、 正 式 にプロ レ ット ク リ ト劇 場 に辞 表 を 出 し 、
ソ フザ ップ キ ノ の モ ス ク ワ撮 影 所 に 入 り 、 国 内 戦 当 時 の第 一騎 兵 隊 の 活 躍 を 描 く ﹃騎 兵 隊 ﹄(コ ナ ー
『戦 艦 ポ チ ョム キ ン』 の〝 オ デ ッサ 階 段〟
ル ミ ヤ ) の準 備 に と り か か った。 ブ ジ ョ ン ヌ ィ騎 兵
隊 の た め の こ の映 画 は 、 国 内 戦 参 加 者 の回 想 と A ・
ヒ ント を え 、 同 じ 主 題 に よ る イ サ ー ク ・バ ー ベ リ の
C ・セ ラ フ ィ ー モヴ ィ ッチ の名 作 ﹃鉄 の流 れ ﹄ から
小 説 ﹃騎 兵 隊 ﹄ か ら 材 料 を と った と いわ れ る 。 そ の
プ ラ ン に熱 中 し て い る う ち に 、 一九 二 五 年 が や って
来 た 。 一九 二 五 年 は 一九 〇 五 年 の第 一次 ロ シ ア 革 命 二 十 周 年 に当 る。
ソ ビ エト 政 府 は 前 年 か ら 記 念 委 員 会 を 設 け た。 記
念 委 員 会 は 一九 〇 五 年 の 革 命 を 祝 う 映 画 の製 作 を 決
め た。 ま ず 二 つ の シ ナ リ オ ﹃一月 九 日 ﹄ と ﹃一九 〇
五 年 ﹄ が 承 認 さ れ た。 ﹃一月 九 日 ﹄ の方 は ヴ ィ ヤ チ
ェス ラ フ ・ヴ ィ ス コ フ ス キ ー の監 督 が 決 ま り 、 製 作
に と り か か った 。 と こ ろ が 古 い 共 産 党 員 で あ るニ ー
ナ ・ア ガ ジ ャ ー ノ ヴ ァ = シ ュー ト コ 女 史 が 書 い た
﹃一九 〇 五 年 ﹄ の方 は 、 仲 々適 当 な監 督 が 見 つ から
な い ま ま 、 一九 二 五 年 の 記 念 の年 を 迎 え て し ま った。
そ のとき
﹃ス ト ラ イ キ ﹄ の 試 写 が 行 な わ れ た 。 記 念 委 員 会 も 教 育 人 民 委 員 会 も 、 ﹃ス ト ラ イ キ ﹄ の 監
督 エイ ゼ ン シ ュ テ イ ン こ そ 最 適 任 で あ る と 判 断 し た 。 エイ ゼ ン シ ュ テ イ ン は ﹃騎 兵 隊 ﹄の プ ラ ン を 取 り 止 め 、 ﹃ 一九 〇 五 年 ﹄ の 製 作 を 引 き 受 け た 。
﹃一九 〇 五 年 ﹄ は つ ぎ の よ う に 七 つ の エ
﹃独 裁 に 向 っ て ﹄ を 思 い 出 さ せ る 。
ピ ソ ー ド か ら 成 る 壮 大 な 歴 史 の パ ノ ラ マ で あ っ た 。 そ れ は ち ょ う ど 、 ﹁一九 〇 五 年 ﹂を 含 む 巨 大 な シ
ゴ ス キ ノ撮 影 所 が エイ ゼ ン シ ュテイ ン に渡 し た シ ナ リ オ
﹃ス ト ラ イ キ ﹄ の 原 型︱︱
一月 九 日〟 (血 の 日 曜 日 ) と そ れ に つ づ く ス ト ラ イ キ の 波 。
日露 戦 争 。
リー ズ で あ っ た 一 二〝
(一九 〇 五 年 十 二 月 の モ ス ク ワ 蜂 起 )。
ユダ ヤ 人 の 虐 殺 、 ア ル メ ニア の 虐 殺 。
ゼ ネ ス ト と そ の鎮 圧 。
三 農 民 の 蜂 起 。 四 五 反 動 の 攻 撃︱︱
ク ラ ス ナ ヤ ・プ レ ス ナ ヤ
シ ョ ッ ト ま で 、 わ ず か 四 四 シ ョ ッ ト を 占 め る だ け だ った 。 そ れ は ア
一九 〇 五 年 六 月 の 戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン の 反 乱 は 、 合 計 八 二 〇 シ ョ ッ ト よ り 成 る こ の シ ナ リ オ の う ち 、
六
第 一六 九 シ ョ ッ ト か ら 第 二一三
ガ ジ ャ ー ノ ヴ ァ = シ ュー ト コ の シ ナ リ オ の 半 ペ ー ジ に す ぎ な か った 。 エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン は す ぐ 彼
女 と 一し ょ に 、 監 督 用 シ ナ リ オ の 作 製 に と り か か っ た 。 最 初 の う ち 、 ま だ エイ ゼ ン シ ュ テ イ ン を 支
配 し て い た の は 、〝 ア ト ラ ク シ ョ ン の モ ン タ ー ジ ュ〟 の 実 験 だ っ た 。 た と え ば 、 対 島 沖 の 海 戦︱︱
日 本 で い う 日 本 海 海 戦 の あ と を 示 す 部 分 は、 ア ガ ジ ャー ノ ヴ ァ= シ ュー ト コ の シ ナ リ オ で か ん た ん
に 四 つ の シ ョ ット に な って い た︱︱ ① 海 魚 の頭 、 ② 海 底 、 ③ ロ シア 艦 隊 の残 が い、 ④ 軍 事 報 告 。 そ
れ が エイ ゼ ン シ ュテイ ン の監 督 用 シ ナ リ オ で は 、 二 四 シ ョ ット に ふ く れ あ が り 、 さ ま ざ ま な 海 底 の
デ ィ テ ー ル が 、 い さ さ か 幻想 的 で、 とき にグ ロ テ ス ク な雰 囲 気 で 展 開 さ れ る︱︱ ⑯ 水 兵 の顔 、 魚 た
ち が 口 か ら 出 る。 ⑰ 魚 の 群 が 泳 ぐ 。 ⑱ 汽 罐 室 。 石 炭 の な か に両 足 を 埋 め ら れ た 水 兵 。 腹 か ら 肩 へく ら げ が 滑 る。 ⑲ 蟹 が 動 く ⋮ ⋮ と い った 具 合 で あ る。
イ メ ー ジ は造 型 的 で あ り 、 鮮 烈 だ 。 し か し そ の地 点 か ら ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ のも つ古 典 な 簡 潔
さ 、 厳 格 な ま で のリ ア リ ズ ム の ス タ イ ルま で 、 ま だ か な り の距 離 が あ る 。 エイ ゼ ン シ ュテイ ン は そ の距 離 を ま っす ぐ に進 み 、 一挙 に克 服 し て行 く 。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は ア ガ ジ ャ ー ノヴ ァ= シ ュー ト コの シ ナ リ オ か ら 多 く の こ と を 学 ん だ 。 そ れ
は単 な る シ ナ リ オ で はな か った。 む し ろ 一九 〇 五 年 と いう 歴 史 的 な 時 代 の 深 刻 な 研 究 の所 産 で あ る
こ とが わ か った。 そ れ は ﹁そ の時 代 の性 格 と精 神 の 研 究 で あ り 、 そ のデ ィ ナ ミ ック ス (力 学 )、 リ
ズ ム、 さ ま ざ ま な 事 件 の 相 互 関 係 を 把 握 し よう と す る 企 て ﹂ で あ った。 だ か ら シ ナ リ オ の各 行 は 非
常 に か ん た ん な 叙 述 だ け れ ど も 、 そ れ を よ む と そ の人 の 心 に ひ そ む 一九 〇 五 年 の 経 験 と記 憶 を 刺 激
し 、 感 情 と 連 想 を 発 展 さ せ る 衝 撃 的 な 力 を も って い た。 ど ん な み じ か い エピ ソ ー ド も 、 一九 〇 五 年
の雰 囲 気 を 伝 え 、 そ の 生 命 を 躍 動 さ せ て い た 。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンも 、 そ の シ ナ リ オ を 吟 味 し て い
く 間 に、 わ ず か 七 歳 の と き リ ガ で経 験 し た 一九 〇 五 年 が 生 ま 生 ま し く 記 憶 に よ み が え って き た 。 労
働 者 の必 死 の た た か い、 そ し て メ レ ル= ザ コ メ リ ス キ ー将 軍 の 血 の弾 圧 ⋮ ⋮。
エイ ゼ ン シ ュテイ ン は 急 が な け れ ば な ら な い。 映 画 は 一九 二 五 年 十 二 月 二 十 一日、 一九 〇 五 年 革
命 に おけ る モ ス ク ワ 蜂 起 の 記 念 祭 典 ま で に 完 成 さ れ な け れ ば な ら な い。 も う 一九 二 五 年 の春 だ。 三
ま った 。 ﹃ス ト ライ キ﹄ で 組 ん だ テ ィ ッ セが 再 び カ メ ラを 担 当 、 プ ロ レ ット ク リ ト 劇 場 のM ・シ ュ
月 三 十 一日 、 ﹃一九 〇 五 年 ﹄の撮 影 は聖 ペ テ ル ブ ル グ のデ モ、そ れ に つづ く ゼ ネ ス ト の 場 面 か ら は じ
ト ラ ゥ フ、Г ・ア レ ク サ ンド ロ フら が 助 監 督 に つ い た。 と こ ろ が ロケ 地 の レ ニ ング ラ ー ド の 太 陽 は
弱 か った 。 当 時 の 生 フ ィ ル ム の質 で は 、 よ ほ ど 天 気 が よく な い と 満 足 でき る よ う な 結 果 が 期 待 で き
な い。 八 月 に な る と み じ か い 北 欧 の 夏 の日 光 は 、 ま す ま す そ の 力 を 失 な って い った。 そ の と き 、 オ
デ ッサ 生 ま れ の フ ィ ル ム工場 の支 配 人 が ﹁オ デ ッサ な ら 日 光 の点 は保 証 し ま す よ﹂ と 受 け あ っ てく
れ た 。 都 合 の い い こ と に は、 オ デ ッサ で はド ッ ク の造 船 労 働 者 の ス ト ラ イ キ 、〝戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン
の 蜂 起〟 に つづ く デ モを 撮 る こ と に な って い た 。 撮 影 隊 はあ た た か い 日 光 を 求 め て南 へ移 動 し た 。
レ ニング ラ ー ド の頑 固 で き げ ん の悪 い 太 陽 が 世 界 の 映 画 史 を 変 え よ う と は、 も ち ろ ん だ れ も 気 づ き は し な か った。
公 の 記 念 碑 が あ り 、 階 段 の幅 は ほ ぼ 二 五 ヤ ー ド 、 十 二 の階 梯 が あ って 、 一つ の階 梯 が 二 〇 段 、 合 計
オデ ッサ の町 。 波 止 場 に つづ く 長 く 大 き な 大 理 石 の〝 リ シ ュリュ ー 階 段〟。 そ ば にリ シ ュリ ュ ー
二 四 〇 段 、 各 階 梯 の 間 に は ほぼ 二 〇 フ ィー ト ほ ど あ る 広 い踏 み 段 が あ る。 一九 〇 五年 六 月 二 十 八 日 、
反 乱 を 起 し て 入 港 し た〝 ポ チ ョ ム キ ン〟 を 迎 え 、 こ れ に呼 応 し た オデ ッサ の労 働 者 、 市 民 は 大 き な
デ モを 組 織 し た 。 そ のデ モ は こ の階 段 にさ し か か った とき 、 上 下 から コサ ッ ク の襲 撃 を う け た 。 階
段 の上 の方 か ら は、 馬 から お り た コサ ック 兵 が 横 隊 を つく り 、 一斉 射 撃 を く り 返 し な が ら 、 階 段 上
の デ モ隊 を追 い落 し て い った。 階 段 の下 で は、 コサ ック 兵 が 馬 上 から サ ー ベ ル と 鞭 を ふ る い 、 デ モ 隊 を 馬 蹄 の下 に ふ み に じ った。
オ デ ッサ に つい た エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は、 こ の〝 リ シ ュリ ュー 階 段〟 の前 に立 った 。 延 々 と つづ
く 二 四 〇 段 の階 段 の〝 高 ま り〟 の よ う に、 彼 の想 像 力 は 大 き く 高 く はば た い た。 階 段 の 一段 一段 が 、
二 〇 年 前 に そ の 上 で 演 じ ら れ た 惨 劇 を いま だ に共 鳴 さ せ て い る よう に 思 え た 。 ち ょう ど オ デ ッサ に
発 つ前 、 シ ュト ラ ウ フが 図 書 館 で 見 つけ て 来 た フ ラン ス の雑 誌 ﹃リ ル ス ト ラ シオ ー ン﹄ の 挿 絵 が 眼
に浮 ん だ 。 そ れ は コサ ック騎 兵 が も う も う と ほ こ り を あ げ な が ら 、 サ ー ベ ル で 市 民 に斬 り つけ て い
ッサ 階 段〟 の 場 面 は、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン と階 段 と の こ の 一瞬 の出 会 い から 誕 生 す る こ と に な った。
る〝 リ シ ュリ ュー階 段 の惨 劇〟 の 絵 だ った 。 世 界 映 画 史 上 も っとも 有 名 な 六分 間 と い わ れ る〝 オ デ
そ し て〝 オ デ ッサ階 段〟 の巨 大 な イ メ ー ジ の 爆 発 が 、 映 画 ﹃一九 〇 五年 ﹄ を 映 画 ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ に転 換 さ せ る 合 図 と な った の で あ る。
彼 は 何 日 も 何 日 も オ デ ッサ の 町 を 歩 き ま わ り 、 一九 〇 五 年 の〝 オ デ ッサ階 段〟 を 経 験 し た 生 き 残
り を た ず ね 、 そ の 生 ま 生 ま し い 印 象 を 自 分 のも の に し て い った。〝 ポ チ ョ ム キ ン〟 の 反 乱 と そ の後
の経 過 も く わ し く わ か った。 彼 は ﹃一九 〇 五 年 ﹄ の 一 エピ ソ ー ド の、 そ のま た 一部 にす ぎ な か った
〝 戦 艦 ポ チ ョム キ ン の 蜂 起〟 と そ れ に つづ く 事 件 に全 力 を 注 ぐ こ と に な った。 ﹃一九 〇 五 年 ﹄ のぼ
う 大 す ぎ る プ ラ ンは 、 も と も と 十 二 月 の記 念 日 ま で に は と ても 完 成 でき な いも の だ った 。 し か し 、
そ れ 以 上 に エイ ゼ ン シ ュテ イ ン に と って は、〝戦 艦 ポ チ ョム キ ン の 蜂 起〟 と オ デ ッサ の事 件 が 一九
〇 五 年 革 命 の性 格 を 集 約 的 に あ ら わ す 、〝全 体 の な か の部 分〟 であ る よ う に 思 わ れ た の だ。 製 作 の
ど の段 階 で そ う な った か は 不 明 だが 、 レ ニ ング ラ ー ド や モス ク ワ で撮 った 他 の エピ ソ ー ド は こ と ご
と く 捨 て ら れ た 。 映 画 ﹃一九 〇 五年 ﹄ は 映 画 ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ に な った。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は新 ら し い 構 想 で監 督 用 シ ナ リ オ (当 時 は〝 モ ンタ ー ジ ュ ・リ ス ト〟 と よ ん
だ ) の 作 製 に と り か か った 。 い ま〝 ソ 連 邦 国 立 文 学 芸 術 文 献 中 央 保 存 所〟 (ЦГАЛ )Иに そ の とき の
〝モ ンタ ー ジ ュ ・リ スト〟 の紙 ば さ み が 保 存 さ れ て い る。 表 紙 に は 力 づ よ い タ ッチ で〝 ポ チ ョ ム キ
ン〟 と 書 かれ 、一 階 段 、二 開 始 、三 喪 、四 終 結 、五 反 乱 の デ ィ テ ー ル︱︱ と そ の 下 に紙 ば さ み に収
め ら れ た リ スト に項 目 が 列 記 し て あ る 。 リ ス ト の行 間 や 余 白 に は、 撮 影 前 、 撮 影 の過 程 で練 り に練
った エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の加 筆 、 修 正 、 削 除 が い た る と こ ろ に見 ら れ る。 と 同 時 に ﹁時 の は ず み で
と ら え た ﹂ 有 名 な オ デ ッサ 港 の朝 の霧 と か 、 撮 影 中 に と び 出 し た 天 才 的 な ア イ デ ィア ︱︱ 起 ち 上 る
〝石 の ラ イ オ ン〟 と か は、 モ ンタ ー ジ ュ ・リ ス ト にも あ ら わ れ て い な い。 〝オ デ ッサ 階 段〟 の 場 面
は ア ガ ジ ャ ー ノ ヴ ァ= シ ュー ト コ の シ ナ リ オ に は な く 、 ま さ に エイ ゼ ン シ ュテ イ ンと 階 段 と の 出 会
いが 即 興 的 に 生 み出 し た が 、 同 時 に こ の〝 階 段〟 を は じ め の ち の ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ の主 要 な 場
面 は ほ と ん ど〝 モ ンタ ー ジ ュ ・リ ス ト〟 に あ ら わ れ て い る 。 そ し て〝 霧〟 と か〝 石 の ラ イ オ ン〟 が
さ ら に そ の 上 に 、 即 興 的 な イ メ ー ジ と し て つけ 加 わ って い る わ け だ 。 ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ の創 作
方 法 に関 す る 両 極 端 の 理 解︱︱一
つ は ほ と ん ど が 即 興 的 な イ メ ー ジ で撮 影 さ れ 、 モ ン タ ー ジ ュ机 の
上 で 一切 の構 成 が 決 定 さ れ た と す る 意 見 、 一つ は は じ め か ら 徹 底 的 に 練 り あ げ ら れ た シ ナリ オ と 計
画 で劇 映 画 的 に つく り あ げ ら れ た と す る 意 見 ︱︱ は 、 とも に誤 解 で あ る こ とが〝 モ ン タ ー ジ ュ ・リ ス ト〟 の分 析 で よ く わ か る。
エイ ゼ ン シ ュテイ ンは 最 初 の 一 一二 カ ット に、 さ ら に 四 〇 カ ット を 加 え た 。 〝階 段〟 の フ ィ ナ ー レ
〝 モ ンタ ー ジ ュ ・リ ス ト〟 で 一ば ん 書 き こ み の補 足 と修 正が 多 い の は、 や はり〝 階 段〟 で あ る 。
で私 た ち の胸 を し め つけ る 乳 母 車 の転 落 は 、 こ の補 足 の 過 程 で あ ら わ れ た 。
映 画 ﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ の前 半 は、 反 乱 の 成 功 、 そ の た た か い で 倒 れ た 指 導 者 の水 兵 ワ ク リ ン
チ ュ ック の死 体 が 内 火 艇 で オ デ ッサ の波 止 場 に 運 ば れ 、 テ ント の な か に 安 置 さ れ る と こ ろ で 終 わ る。 ョ ット か ら は じ ま る。
そ し て 後 半 の劈 頭 は、 犠 牲 者 の霊 を とむ ら う か の よ う に、 オ デ ッサ の朝 の港 を 流 れ る 美 し い 霧 の シ
こ の〝 霧〟 は ま ったく〝 ロケ の掘 り 出 し 物〟 だ った 。 エイ ゼ ン シ ュテイ ンは ア レ ク サ ンド ロ フ、
テ ィ ッ セ と 三 人 で 霧 の朝 、 港 に ボ ー ト を 漕 ぎ 出 し た 。 ち ょう ど 仕 事 の な い 日 だ った。 だ が 彼 ら の
そば に は、 忠 犬 の よ う に カ メ ラ が あ った。 も ち ろ ん、 撮 影 の 予 定 も な け れ ば 、 仕 事 を す る 気 も な い。
ボ ー ト は 水 面 を す べ る よ う に進 ん だ 。 花 嫁 のヴ ェー ル の よ う な 霧 を 通 し て 、 港 の起 重 機 や停 泊 す る
で 進 む ボ ー ト の な か で、 エイ ゼ ン シ ュテイ ン の想 像 力 は ひ ら め い た 。 流 れ て ゆ く 霧 、 そ れ を 通 し て
商 船 の大 き な 図体 が ぼ う っと 黒 く 浮 き 出 る。 太 陽 ま で 雲 のヴ ェー ルを ま と って し ま った 。 霧 のな か
に は 、 そ れ ら 一つ 一 つが 挽 歌 の和 音 、 音 符 の 一つ 一つ と う つ った。 カ メ ラが 幸 い手 元 にあ った 。 す
見 え る ゆ る や か な 風 景 の流 れ 。 ワ ク リ ンチ ュ ック の 思 い出 に 捧 げ る 鎮 魂 曲 を 考 え ぬ い て い た 彼 の 眼
ぐ さ ま テ ィ ッ セ に カ メ ラを ま わ さ せ た。 こ う し て ボ ー ト の借 り 賃 三 ル ー ブ ル五 〇 カ ペ ック だ け で 、 あ の有 名 な〝 霧〟 の イ メ ー ジ は フ ィ ル ム に定 着 し た。
〝 石 の ラ イ オ ン〟 は ア ルプ カ宮 殿 にあ った 。 これ も 休 日 の レ ク リ エー シ ョ ン に行 った エイ ゼ ン シ
ュテイ ン の眼 に と ま った。 い ろ ん な 姿 態 の ラ イ オ ン の 石 像 。 お も し ろ い! ま だ 完 全 な イ メ ージ に
は ま と ま ら な いが 、 何 か 新 ら し い 実 験 が や れ そ う だ︱ ︱ エイ ゼ ン シ ュテイ ンは 無 性 に そ の ラ イ オ ン
た ちが 気 に 入 った 。 番 人 が ﹁許 可 が な い﹂ と う る さ く い った。 し か し 、 石 像 の ラ イ オ ン は 六 頭 も い
た 。 番 人 が 追 っか け ま わ す う ち に、 テ ィ ッ セが 要 領 よ く 三 頭 の 大 理 石 の ラ イ オ ン を 近 写 (ク ロー
ス ・シ ョ ット ) で 撮 影 し て し ま った 。 眠 って い る ラ イ オ ン、 前 脚 で 立 つラ イ オ ン、 起 ち 上 った ラ イ
オ ン︱︱ こ の動 か ぬ三 つ の シ ョ ット が モ ン タ ー ジ ュ机 の 上 で接 合 さ れ た とき 、 ま る で 石 の ラ イ オ ン
が 起 ち 上 り 、 叫 ぶ よ う な 印 象 を あ た え た 。〝眠 れ る 獅 子 が 起 つ〟〝石 も ま た叫 ぶ 〟 と い う 言 葉 の比喩
が 、 視 覚 的 な 映 像 の な か に再 現 し た 。 そ れ は〝 オ デ ッサ階 段〟 の惨 劇 にた いす る〝 ポ チ ョ ム キ ン〟
の報 復 攻 撃 の シ ョ ット に つづ い て あ ら わ れ 、 す さ ま じ い 民 衆 の 怒 り を 象 徴 し た の で あ る 。
本 筋 の撮 影 は〝 オ デ ッサ 階 段〟 か ら は じ ま った 。 何 百 人 と い う オ デ ッサ の市 民 た ち が 、 炎 天 下 の
大 階 段 を 何 回 と な く か け お り た。 高 い台 の 上 か ら 、 ピ カ ピ カ光 る メガ ホ ンを 通 し て エイ ゼ ン シ ュテ
イ ン の命 令 が と ぶ。 た ま た ま オデ ッサ に 来 合 わ せ た フ ラ ン ス人 の旅 行 者 ア ンド レ ・ブ ー ク レ ル は、
階 段 の ま わ り の大 混 乱 を 見 て 、 ま た 内 乱 が 起 き た の で は な い か と錯 覚 し た ぐ ら い で あ る 。
テ ィ ッ セ は当 時 ソ ビ エト の も って い た貧 弱 な 材 料 を 使 い、 さ ま ざ ま な 新 ら し い カ メ ラ ・ワ ー ク を
考 案 し た 。 か け お り る 群 集 を 追 う た め 、 階 段 の 上 か ら 下 ま で 板 の レ ー ルを つく り 、 そ の 上 を カ メ ラ
を の せ た 移 動 車 を 走 ら せ た 。 ソ ビ エト 映 画 最 初 の大 移 動 撮 影 だ った。 今 日 黒 沢 明 監 督 な ど が よ く 使
う 数 台 の カ メ ラを 同 時 に 使 う 方 法 も 試 み た。 ま た カ メ ラ の位 置 を 変 え る か わ り に、 レ ンズ を 変 え て
望 遠 撮 影 も や った 。 こ れ は 市 民 た ち に カ メ ラを 意 識 さ せ な い効 果 が あ った 。 か と 思 う と サ ー カ ス出
画 面 を 見 て い る 人 自 身 が 走 り 、 射 た れ、 倒 れ る よ う な 〝一人 称 的 〟 な 効 果 が 生 ま れ た 。 こう し て 、
身 の 助 手 の腰 に ハ ンド ・カ メ ラ を く く り つけ 、 彼 が カ メ ラ を ま わ し な が ら 走 り 、 と び 、 転 倒 し た 。
す べ てが ま る で ニ ュー ス 映 画 の断 片 を 見 る よ う な 生 ま 生 ま し さ 、 見 る も のを カ メ ラ の眼 に同 化 す る 迫 真 力 で 記 録 さ れ て い った 。
こ の 世 界 映 画 史 上 も っと も 有 名 な 六 分 間 を 演 じ た の は、 文 字 通 り 無 名 の市 民 た ち で あ り 、 本 当 の
労 働 者 た ち で あ る。 のち に ﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ が ア メリ カ で 公 開 さ れ た と き 、 あ や ま って︱︱ あ
る い は商 業 的 な 作 意 で︱︱ 宣 伝 さ れ た よ う に 、 モ ス ク ワ芸 術 座 の俳 優 た ち、 あ る い は他 の名 優 た ち
が 出 演 し た の で は な か った 。 ﹃スト ラ イ キ﹄ で試 み た 〝テ ィパ ー ジ ュ〟 (タ イ プ ) の 理 論 が 、再 び 徹
底 的 に 実 行 さ れ た。 助 監 督 のア レ ク サ ンド ロ フが 士 官 ギ リ ヤ ロ フ ス キ ー を 、 同 じ く A ・ア ントー ノ
フが 水 兵 の指 導 者 ワ クリ ンチ ュッ ク を 、 監 督 の B ・バ ル ス キ ーが 艦 長 ゴ リ コ フを 演 じ る な ど、 ご く
一部 の配 役 以 外 は 全 部 素 人 か ら え ら ば れ た 。 エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン は 一つ の階 級 的 ・職 業 的 な 特 徴
︱︱と く に 肉 体 的 ・心 理 的 な 特 徴 を 入念 に し ら べあ げ 、 そ の上 に 一つ の典 型 的 な イ メ ー ジ を つく り
あ げ る 。 そ の イ メ ー ジ に ピ ッタ リ す る 人 物 を 多 く の 人 の な か か ら え ら び 出 し て く る 。 そ れ は道 路 掃
除 夫 を さ が し て い る と き 、 別 に道 路 掃 除 人 で な く て も か ま わ な い。 重 要 な 登 場 人 物 の 一人 、 艦 医 の
スミ ル ノ フも こう し て 撮 影 隊 が 雇 った 助 手 か ら え ら ば れ た。 神 の名 を 唱 え な が ら 、 抑 圧 者 の 手 先 き
と な って い る 従 軍 牧 師 は 、 セヴ ァス ト ポ リ の ほ と り に あ る 果 樹 園 の老 園 丁 だ った。 こ の老 人 は 、 水
兵 の 反 乱 の な か で 階 段 か ら つき 落 さ れ る と こ ろ を 演 じ な け れ ば な ら な か った。 と ん で も な い !
︱︱と そ の場 面 だ け は 断 った。 も とも と 反 宗 教 的 な 思 想 の 持 ち 主 で あ る エイ ゼ ン シ ュテイ ンは 、 自 分 で
こ の 場 面 の代 役 を 買 って 出 た 。 水 兵 た ち の 手 で 艦 医 や 士 官 た ち が つぎ つぎ と海 に ほう り こ ま れ る と
こ ろ が あ る 。 そ の撮 影 が 行 な わ れ た 十 月 は、 も う 海 の 水 が 氷 の よう に つめ た い 。 素 人 の エキ ス ト ラ
た ち は 尻 ご み し た 。 結 局 、 助 監 督 た ち が か わ り に軍 服 の ま ま 、 つめ た い海 に と び こむ 破 目 に お ち い
った 。 も う 一人 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンに と って忘 れ ら れ な い 〝端 役 〟 が い る。 そ れ は 反 乱 を 起 し て 入港 し た 〝ポ チ ョム キ ン〟 に オ デ ッサ の市 民 た ち が ヨ ット で 近 づ き 、 食 糧 や 石 炭 を 供 給 す る 場 面 で、
水 兵 た ち に鵞 鳥 を 渡 す ふ と った婦 人 で あ る。 彼 女 こ そ 、 長 い間 息 子 と は な れ て い た エイ ゼ ン シ ュテ
イ ン の母 ユー リ ヤ だ った。 彼 女 は ま だ エイ ゼ ン シ ュテイ ンが ﹃スト ラ イ キ ﹄ を 準 備 し て い た 頃 、 息
子 を 求 め て レ ニング ラ ー ド か ら モ ス ク ワ に や って来 た。 し か し 、 エイ ゼ ン シ ュテイ ンは あ く ま で も
息 子 を 独 占 し よ う とす る 母 親 が 我 慢 でき な か った ら しい 。 そ の彼 が ど う し て ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄
の 一場 面 に 母 を 使 った の か︱︱ そ の 理 由 は わ か ら な いが 、 私 た ち が エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の 母 親 を 見
る こ と の出 来 る 唯 一の 機 会 と な った 。
〝テ ィパ ー ジ ュ〟 の 理 論 に つ い て 、 エイ ゼ ン シ ュテイ ン は 後 年 マリ イ ・シ ー ト ン に こ う 語 って い る。
﹁三 十 歳 の俳 優 が 六 十 歳 の 老 人 を 演 じ る よ う 命 ぜ ら れ る。 リ ハー サ ル に は 二 日 か 三 日 か 、 あ る い
は 二 時 間 か 三時 間 あ る ぐ ら い だ 。 だが 六 十 歳 の 老 人 は 六 〇 年 の リ ハー サ ル を 積 ん で い る。 私 は職 業
俳 優 を 使 わ な い ⋮ ⋮私 の 演 技 者 は役 を 演 じ る の で は な い。 彼 ら は た だ 本 来 の自 分 であ る だ け だ 。 私
は 彼 ら を カ メ ラ の前 に連 れ て 来 て 、 彼 ら が 日 常 し て い る こ と を く り 返 し さ せ る 。 彼 ら は ほ と ん ど こ れ が 人 工的 な 虚 構 だ と い う こ と を 意 識 し な い ⋮ ⋮﹂ と。
﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ のな か で、 一ば ん 巨 大 な 無 名 の 素 人 俳 優 は 〝軍 艦 〟 で あ った 。
戦 艦 の 映 画 を つく る た め に は、 戦 艦 が 要 る 。 し か し 、 〝戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン〟 (正 確 に は 戦 艦 ポ チ ョ
ム キ ン ・タ ヴ リ チ ェ ス キ ー公 ) は 、 一九 〇 〇 年 に完 成 さ れ た 軍 艦 で あ る 。 こ の軍 艦 自 体 が と っく に
解 体 さ れ て 存 在 し て い な か った ば か り で な く 、 同 じ よ う な 型 の軍 艦 す ら 仲 々見 つけ ら れ な か った。
セヴ ァス ト ポ リ港 に い た コ ミ ン テ ル ン号 は 、 艦 上 の い く つ か の場 面 を 撮 る の に使 用 で き た 。 し か し、
水 兵 が 反 乱 を 起 す 〝後 甲 板 の ド ラ マ〟 を 撮 影 す る た め に は 、 どう し て も 〝ポ チ ョム キ ン〟 と 同 じ 、
広 い 艦 尾 を も った軍 艦 が 必 要 だ った 。 長 い 間 探 し た あ げ く 、 〝ポ チ ョム キ ン〟 の姉 妹 艦 〝十 二 使 徒 〟
号 が 機 雷 倉 庫 に な って 生 存 し て い る こ と を 発 見 し た。 セヴ ァス ト ポ リ の近 く に あ る 深 い 入 江 のな か
に、 艦 上 建 築 物 を と り 払 わ れ た 淋 し い巨 艦 の姿 が 浮 ん で い た 。 甲 板 の 上 に ベ ニア 板 で マ スト や 艦 橋
が つく ら れ た 。〝十 二 使 徒〟 号 は〝 ポ チ ョム キ ン〟 号 と な って復 活 し た 。
そ し て ラ ス ト の〝 艦 隊 の出 会 い〟 で は、 大 量 の艦 隊 が 要 る。 一度 は 黒 海 艦 隊 に出 動 し て も ら った
が 、 思 わ ぬ 手 ち が い で 撮 影 は 失 敗 し た。 や り 直 し は利 か な い。 結 局 、 英 国 艦 隊 の演 習 を 撮 った ニ ュ
ー ス映 画 の フ ィ ル ムを 使 って ご ま か し た 。 〝ポ チ ョム キ ン〟 弾 圧 に 向 う 堂 々た る ツ ァー の艦 隊 は 、
実 の と こ ろ 英 国 艦 隊 だ った 。 そ れ は 一九 二 五 年 の 若 い ソ ビ エト が も って い る は ず の な い 巨 大 な 海 軍
力 だ った 。 ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ を 見 た ド イ ツ の支 配 階 級 は お ど ろ き 、 国 会 で ﹁ソ ビ エト に秘 密 艦 隊 が あ る ﹂ と さ わ いだ 。 う そ の よ う な 本 当 の 話 で あ る 。
﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ は す ば ら し い ス ピ ー ド で 撮 影 を 終 った 。 編 集 に 二 カ 月 か か った。 一九 二 五
年 十 二 月 二 十 四 日、 ま だ 全 部 の編 集 が 終 ら な い の に、 記 念 式 典 の日 が や って 来 た 。 モ ス ク ワ の ボ リ
ショ イ劇 場 で式 典 が 開 か れ た。 テ ィ ッセが 出 来 上 った 分 だ け を 会 場 にも ち こ み 、 最 初 の試 写 が は じ
ま った。 ア レク サ ンド ロ フが 残 り を も って 、 オ ー ト バ イ で か け つけ た と き 、 拍 手 と喚 声 が 会 場 の外
にま で ひ び い て き た 。 観 客 席 は 総 立 ち に な り 、 伴 奏 のオ ー ケ ス ト ラ の連 中 ま で夢 中 で 手 を た た い て
い た 。 ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ の今 日 ま で つづ く 勝 利 の行 進 は 、 こう し て は じ ま った 。
九 社 会 主義 映 画 芸術 の成 立
﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ は終 局 的 に つぎ の よ う な 構 成 と内 容 と な った (エイ ゼ ンシ ュテイ ン自 身 の 表 現 に よ る )。
﹁全 員 甲 板 に集 合 ﹂。 水 兵 た ち が 蛆 の 入 った ス ー プ を 拒 否 す る。 防
第 一部〝 人 々 と 蛆 虫 〟= 開 幕 。 戦 艦 上 の状 況 。 蛆 のわ い た 肉 。 第 二部〝 後 甲 板 の ド ラ マ〟=
水 帆 布 の場 面 。 ﹁兄 弟 た ち ! ﹂。 射 撃 の拒 否。 反 乱 。 士官 への復 讐 。
第 三 部〝 死 者 の よ び か け〟= 霧 。 ワ ク リ ンチ ュ ック の 死体 が オ デ ッサ 港 に 運 ば れ る。 死 体 のそ ば の嘆 き 。 怒 り 。 デ モ。 赤 旗 の掲 揚 。
第 四 部〝 オ デ ッサ の階 段〟= 岸 壁 の人 々 と艦 上 と の交 歓 。 食 糧 を の せ た 小 舟 の群 。 オ デ ッサ の階 段 で の射 撃 。
第 五 部〝 艦 隊 と の出 会 い〟= 待 機 の夜 。 艦 隊 と の出 会 い。 機 関 部 。 ﹁兄 弟 た ち ! ﹂ 。 艦 隊 の 発 砲 拒 否 。 戦 艦 が 艦 隊 の間 を 凱 歌 を あ げ て 進 ん で 行 く 。
エイ ゼ ン シ ュテイ ンは ﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ の 基 本 的 な テ ー マを ﹁働 く 人 々 の連 帯 と 革 命 ﹂ と い
った。 蛆 の わ い た 肉 の ス ー プ を 水 兵 た ち は 拒 否 す る 。 艦 長 と 士 官 た ち は後 甲 板 に水 兵 を あ つ め、 銃
殺 を も って脅 迫 す る 。 数 名 の水 兵 た ち が 防 水 帆 布 を か ぶ せら れ 、 衛 兵 た ち の手 で 射 殺 さ れ よ う と す
る 。 下 士 官 た ち が 運 ん で 来 る 防 水 帆 布 の方 へ、 衛 兵 の 一人 の 顔 が ふ り む く 。 彼 は 頭 を う な だ れ る 。
﹁兄 弟 た ち ! だ れ を 射 つ の だ﹂。
エイ ゼ ンシ ュテイ ンは彼 の ク ロー ス ・シ ョ ット (近 写 ) を 鋭 く 挿 入 す る 。 衛 兵 た ち の発 砲 拒 否 が 暗 示 さ れ る 。 そ し て 発 射 直 前 に ワ ク リ ンチ ュ ックが あ げ る 叫 び︱︱
衛 兵 た ち の銃 は ふ る え 、 下 へさ が る。 反 乱 が は じ ま る 。 た た か い の な か で 反 乱 の 口 火 を 切 った ワ ク
リ ンチ ュ ックが 倒 れ る 。 海 に 落 ち た彼 の 死 体 が 舷 側 の タ ラ ップ か ら 運 び あ げ ら れ る 。 か つぎ あ げ る
水 兵 の手 が ワ ク リ ンチ ュ ック の首 の鮮 血 を ぬ ぐ う 。 オ デ ッサ の波 止 場 に安 置 さ れ た 死 体 。 朝 の霧 が
﹁す べ て の者 は 一人 の た め に﹂ ﹁一人 の者 は す
港 を 流 れ る 。 自 然 も ま た 革 命 の犠 牲 者 を い た む。 し だ い にそ の数 を 増 す オ デ ッサ の 市 民 、 労 働 者 、 学 生 。 長 い 突 堤 に 並 ぶ 哀 悼 の 列 。 群 集 へ の訴 え︱︱
べ て の た め に﹂。 嘆 き が 怒 り に か わ る。 水 兵 の 反 乱 が 陸 上 の革 命 と 結 び つく 。 オ デ ッ サ階 段 の 群 集
に ツ ァー の軍 隊 が お そ い か か る。 戦 艦 の 大 砲 が こ れ に応 え る 。 ツ ァ ー の艦 隊 が〝 ポ チ ョム キ ン〟 弾
圧 に や って来 る。 迎 え う つ〝 ポ チ ョム キ ン〟。 刻 々 と 迫 る 艦 隊 。 に ら み 合 う 彼 我 の砲 口。 緊 張 し て
見 つ め る〝 ポ チ ョ ム キ ン〟 の 水 兵 た ち 。 そ の顔 に ほ ほえ みが 浮 ぶ。 ﹁兄 弟 た ち ! ﹂ の 叫 び 。 力づ よ
い ウ ラ ー (万 歳 ) の声 。 艦 隊 の砲 口が し ず か に さ が る 。 艦 隊 の 水 兵 た ち と〝 ポ チ ョム キ ン〟 の水 兵 た ち の 革 命 的 な 連 帯 が 勝 利 す る。
〝ポ チ ョム キ ン〟 は孤 立 し 、 敗 北 し た 。 レー ニ ンが 急 拠 派 遣 し た オ ルガ ナ イ ザ ーも 間 に合 わ な か っ
歴 史 的 な 事 実 で は 、 そ の 後〝 ポ チ ョム キ ン〟 の反 乱 が 全 艦 隊 に波 及 す る ま で に は な ら な か った 。
た 。 し か し、 そ れ にも か か わ ら ず エイ ゼ ンシ ュテイン は 映 画 ﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ の 結 末 を 勝 利 で
打 ち 切 った。 そ れ は 一九〇 五 年 の 革 命 が 流 血 の弾 圧 の な か に ね じ 伏 せ ら れ た にも か か わ ら ず 、 ﹁十
月 革 命 の究 極 の勝 利 に 到 達 す る偉 大 な 先 ぶ れ ﹂ で あ り 、〝戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン の蜂 起〟 は そ の 一九〇 五 年 を 典 型 的 に集 約 す る も の だ った か ら で あ る。
それ
エイ ゼ ン シ ュテイ ンは、 ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄を つら ぬ く 基 本 的 な テ ー マ= ﹁働 く 人 々 の連 帯 と 革
命 ﹂ を どう 個 々 の シー ク ェン ス、 シ ー ン、 シ ョ ット に構 成 し 、 表現 し て い った のだ ろ う か?
は ﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ に よ って 全 世 界 の映 画 芸 術 に 衝 撃 を あ た え た ソ ビ エト ・モ ンタ ー ジ ュ論
︱︱つ ま り 、 い か に社 会 主 義 思 想 を 視 覚 的 な 画 面 の組 み 合 わ せ で 表 現 す る か と いう 方 法 論 の問 題 で
あ る。 全 世 界 の 多 く の 映 画 人 、 映 画 研 究 家 が 無 数 の論 文 を 書 き 、 多 種 多 様 な ア プ ロー チ を 試 み た 。
し か し 、 幸 い な こ と に エイ ゼ ン シ ュテ イ ン自 身 、 ﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ の 具 体 的 な 創 作 方 法 に つ い
て い く つ か の自 己 分 析 を 残 し て い る 。 こ こ で は、 ま ず そ の 一 つ︱︱ 一九 三 四 年 に発 表 さ れ た ﹃〝 え
ット の 分 析 を 紹 介 し て 見 よ う 。 本 章 の冒 頭 に 掲 げ た 構 成 で は、 第 四 部〝 オ デ ッサ階 段〟 の前 半 、
え〟︱︱ 映 画言 語 の純 粋 性 に つい て﹄ と いう 論 文 に よ って、〝オ デ ッサ 階 段〟 に 先 立 つ 一連 の シ ョ
﹁岸 壁 の 人 々 と艦 上 と の 交 歓 。 食 糧 を の せ た 小 舟 の 群 ﹂ に 当 る 部 分 で あ る ( 挿 絵 参 照 )。
エ イ ゼ ン シ ュテイ ンに よ る と、 こ の部 分 は つぎ の 二 つ の テー マ の は っき り し た交 叉 、 そ し て 最 後
に お け る 合 流 の上 に組 み 立 て ら れ て い る。 ① 戦 艦 の 方 へ急 行 す る 小 舟 の群 。 ② 戦 艦 を 見 守 り 、 手 を ふ る オ デ ッサ の人 た ち 。
こ の テ ー マ の交 叉 と 合 流 は、 個 々 の シ ョ ット 内 部 の造 型 的 な 構 成 、 シ ョ ッ ト と シ ョ ッ ト の 造 型 的
『戦 艦 ポ チ ョム キ ン』
な 相 互 関 係 の な か で 、 つぎ の よ う に つぎ つぎ と表 現 さ れ て 行 く 。
︽シ ョ ット Ⅰ ︾ 動 く 小 舟 。 フ レー ム (画 面 の枠 ) の水 平 線 に 平 行 す る ス ム ー ス な 動 き 。 ① の テ ー マが 視 野 全 体 を 占 め る 。 小 さ な 垂 直 の帆 の演 技 。
︽シ ョ ット Ⅱ ︾ ① の テ ー マ の小 舟 の 動 き が つ よ めら れ る 。 ② の テ ー マが 垂 直 で 動 か な い 円 柱 の厳
密 な リ ズ ム と し て 前 景 に 入 り 、 小 舟 の動 き の つ よ め に役 立 つ。 同 時 に 円 柱 の 垂 直 線 が シ ョ ット Ⅳ
∼ Ⅴ な ど の造 型 的 な 配 置 を 用 意 す る。 動 き の水 平 方 向 線 と 垂 直 線 の相 互 作 用 。 そ し て 小 舟 の テ ー
マが 奥 に さ が り 、 フ レ ー ム の下 部 に ア ー チ 型 の 造 型 テ ー マが あ ら わ れ る 。
︽シ ョ ット Ⅲ ︾ ア ー チ 型 が 全 フ レ ー ム に 拡 大 す る 。 フ レー ム の内 部 で は、 垂 直 線 か ら ア ー チ 型 へ
の 内 容 の移 行 。 カ メ ラ か ら は な れ て ゆ く 小 さ な 人 々 の姿 と 動 き の な か に、 垂 直 線 の テ ー マが 維 持 さ れ る。 小 舟 の テ ー マは 完 全 に背 景 に後 退 す る。
の線 は 、 逆 の ア ー チ型 を 示 し 、 婦 人 のさ す パ ラ ソ ル の ア ー チ 型 と対 応 す る。 垂 直 線 的 な 構 造 で も 、
︽シ ョ ット Ⅳ ︾ ア ー チ 型 の造 型 テ ー マが 完 全 に前 景 を 占 め る 。 人 々 の グ ル ープ の輪 廓 が 描 く 円 形
同 じ よ う な 逆 の推 移 が あ る 。 前 の シ ョ ット で 背 景 に進 む 小 さ な 人 々 の後 姿 が 、 前 か ら 撮 ら れ た 大
き な 立 って い る 人 々 の姿 に お き か え ら れ る 。 小 舟 の 動 き と いう テ ー マは 、 彼 ら の 眼 の 表 情 、 水 平
方 向 に 移 る 眼 の動 き のな か に 反 映 さ れ る ︱︱ と いう 形 で 維 持 さ れ る 。
︽シ ョ ット Ⅴ ︾ 前 景 に お け る 構 図 のヴ ァリ エー シ ョ ン。 人 の数 が 偶 数 か ら 奇 数 へ、 二 か ら 三 へ交
代 す る。 人 々 の視 線 の方 向 も 左 か ら 右 へ変 る 。 ア ー チ型 の モ チ ー フも 逆 の カ ー ヴ に な る。 背 景 に
お け る 平 行 し た ア ー チ 型 の モ チ ー フ︱︱ 欄 干︱︱ が 、 そ れ を 反 復 し 、 支 え る 。 眼 は 水 平 方 向 に フ レ ー ム の幅 全 体 に 動 く︱︱ 小 舟 の テ ー マ。
︽シ ョ ットⅥ ︾ シ ョ ット Ⅰ ∼Ⅴ と い う 五 つ の モ ンタ ー ジ ュ断 片 の な か で 、 小 舟 の テ ー マは 見 る 人
の テ ー マ に移 行 し た。 シ ョ ットⅤ か らⅥ へ の音 程 は 、 見 る 人 か ら 小 舟 へ鋭 く 復 帰 さ せ る。 厳 密 に
(シ ョ ットⅤ ) にダ ブ る。 基 本 的 な 構 図 の要
内 容 を 追 って、 構 図 の各 要 素 は鋭 く 逆 の方 向 に転 換 す る 。 欄 干 の線 は 急 速 に前 景 にも ち こ ま れ 、 小 舟 の舷 側 の線 に な る 。 こ れ は ま た 見 る 人 の顔 の線
素 は同 じ だ が 、 処 理 は 相 反 し て い る。 シ ョ ットⅤ は 静 的 だ が 、 シ ョ ットⅥ は 動 い て い る小 舟 の力
学 に よ って 描 き 出 さ れ る。 垂 直 的 な 三 分 割 は 両 方 の シ ョ ット に共 通 し て い る。 中 央 の要 素 は婦 人
の ブ ラ ウ ス と帆 の カ ンヴ ァ ス で、 物 質 的 に も 同 じ だ 。 両 側 の要 素 は鋭 く 対 照的 だ︱︱ 婦 人 の 両 側
に い る 男 た ち の黒 い姿 と 、 中 央 の帆 の 両 側 の白 い 空 間 。 垂 直 的 な 配 置 も 対 照的 で 、 下 部 の水 平 線
で 切 ら れ た 三 人 の姿 が フ レー ム の 上 の水 平 線 で 切 ら れ た 一 つ の垂 直 の帆 に転 換 す る。 新 ら し い テ
ー マが 背 景 に あ ら わ れ る︱︱ 上 部 の切 ら れ た戦 艦 の舷 側 (シ ョ ットⅦ の た め の準 備 )。
︽シ ョ ットⅦ ︾ 鋭 く 新 ら し い テ ー マ の転 換 。 背 景 の テ ー マ︱︱ 戦 艦︱︱ が 前 景 に進 出 す る (シ ョ
ットⅤ か らⅥ への テ ー マ の飛 躍 は、 シ ョ ットⅥ か らⅦ へ の飛 躍 を 予 想 さ せ る)。 視 点 の 一八 ○ 度
転 換︱︱ 戦 艦 か ら 海 に 向 って の撮 影 (シ ョ ットⅥ の逆 )。 こ ん ど は 前 景 にあ る戦 艦 の舷 側 が 、も う
一度 、 但 し フ レー ム の 下 の線 で 切 ら れ て い る。 奥 の方 に は垂 直 線 の帆 の テ ー マ。 水 兵 た ち の垂 直
線 。 静 止 し た 砲 身 は、 前 の シ ョ ット に お け る 小 舟 の動 き の線 を ひ き つ い で い る。 戦 艦 の舷 側 は、
ほ と ん ど 直 線 に な った ア ー チ 型 を 思 わ せ る。
︽シ ョ ットⅧ ︾ シ ョ ットⅥ が よ り 高 め ら れ た つよ さ で く り 返 さ れ る 。 眼 の水 平 線 的 な演 技 は 垂 直
に ふ ら れ る 手 に移 行 す る。 垂 直 線 の テ ー マが 背 景 か ら 前 景 に進 出 し 、 見 る 人 への テ ー マ の移 行 を く り 返す。
︽シ ョ ットⅨ ︾ も っと大 き な 二 つ の顔 。 一般 的 に い って シ ョ ットⅧ ∼Ⅸ の つな ぎ はう ま く な い。
シ ョ ットⅧ とⅨ の間 に シ ョ ットⅤ を よ り 高 めら れ た つよ さ で く り 返 す 、 三 つ の顔 の シ ョ ット を 挿
入 し た 方 が よ か った だ ろ う 。 そ れ は二︱ 三︱ 二 と い う 比 率 の構 造 を 生 み 出 し た だ ろ う 。 さ ら に、
シ ョ ットⅣ 、Ⅴ と い う お な じ み のグ ル ー プ を く り 返 し て新 ら し い シ ョ ットⅨ で 終 る な ら 、 こ の最
後 の シ ョ ット の 印 象 はも っと 鋭 いも の にな った だ ろ う 。 も っと 大 き な 姿 を も って き た の で 、 こ の 誤 謬 はいく分 救 われ て いる。
︽シ ョ ットⅩ ︾ 二 つ の顔 が た だ 一つ の、 も っと 大 き な 顔 に 変 る 。 腕 が 非 常 に 力づ よ く ふ り あ げ ら
れ 、 フ レ ー ム の外 に と び 出 す 。 (も し 、 シ ョ ットⅧ ∼Ⅸ が 上 述 の 示 唆 の よ う に修 正 さ れ た ら ) こ
の 顔 の交 代 は 、二︱ 三︱ 二︱一 と い う 正 し いも の にな る。 第 二 の 一対 の シ ョ ット (二 ︱ 一) は、
第 一の 一対 の シ ョ ット (二︱三 ) か ら 正 確 に な か み の 大 き さ を 増 し て い る 。 質 的 な ヴ ァリ エー シ
ョ ンを も つ正 し い反 復 で あ る 。 奇 数 の系 列 は、 量 的 に も 質 的 にも 二 つ とも ち が って い る (顔 の 大
き さ が ち が い 顔 の数 が ち が い 、 奇 数 と い う 共 通 の方 向 はも って い る)。
︽シ ョ ット〓 ︾ 新 ら し く 鋭 い テ ー マ の転 換 。 新 ら し い つ よ さ を も って シ ョ ットⅤ ∼Ⅵ の テ ー マ の
転 換 が く り 返 さ れ る 飛 躍 。 前 の シ ョ ット に お け る 腕 の垂 直 線 的 な 振 上 げ は、 垂 直 線 的 な 帆 に共 鳴
す る。 こ の 場 合 、 帆 の 垂 直 線 は 水 平 線 に 沿 って 走 る。 シ ョ ットⅥ の テ ー マが よ り 大 き な つよ さ で
く り 返 さ れ る 。 そ し て シ ョ ットⅡ の構 図 が く り 返 さ れ る。 し か し 、 シ ョ ットⅡ の 動 く 小 舟 と い う
水 平 線 の テ ー マ と 動 か な い 円 柱 と いう 垂 直 線 は、 こ こ で 垂 直 線 の帆 の単 一の水 平 線 的 な 運 動 に融
合 さ れ て い る と い う ち が い が あ る。 (こ の巻 の最 後 の テ ー マ で あ る 戦 艦 と 小 舟 の 融 合 に移 行 す る
前 に) こ の構 図 は 、 小 舟 と岸 の人 が 同 じ で あ る と い う 、 こ の シ ー ク ェ ン ス の テ ー マを く り 返 す 。
︽ショ ット〓 ︾ シ ョ ット〓 の帆 は水 平 線 に沿 って走 る多 数 の垂 直 線 的 な 帆 に分 裂 す る (つよ さ を
増 大 し た シ ョ ットⅠ の反 復 )。 小 さ な 多 く の帆 が 大 き な た だ 一つ の帆 と 反 対 の方 向 に動 く 。
︽シ ョ ット〓 ︾ 小 さ な 多 く の帆 に分 裂 し た 大 き な た だ 一つ の帆 が 、 新 ら た に も う 一度 あ つめ ら れ
る 。 し か し 、 こ ん ど は 一 つ の帆 と し て で は な く 、〝ポ チ ョム キン〟 号 の上 に ひ る が え る 旗 と し て 。
こ の シ ョ ット に は新 ら し い 質 が あ る︱︱ と い う の は、 そ れ は 静 的 で あ る と 同 時 に動 的 だ か ら で あ
る 。 つま り マ ス ト は 垂 直 線 で動 か な い が 、 一方 旗 は風 に ひ る が え って い る。 形 式 的 に は シ ョ ット
〓は シ ョ ット〓 を く り 返 す 。 し か し 帆 か ら 旗 へ の変 化 は、 造 型 的 統 一の原 理 を イ デ オ ロギ ー的 ・
テ ー マ的 な 統 一に翻 訳 す る。 こ れ は も は やば らば ら の構 図 の 要 素 を 造 型 的 に統 一し た垂 直 線 で は な い︱︱ こ れ は 戦 艦 と 小 舟 と岸 と を 統 一す る 革 命 的 な 旗 で あ る。
︽シ ョ ット〓 ︾ 私 た ち は旗 か ら 戦 艦 へ自 然 に 帰 る 。 シ ョ ット〓 は高 め ら れ た つ よ さ で シ ョ ット
Ⅶを く り 返 す 。 こ の シ ョ ット は、 最 初 の構 成 グ ルー プ︱︱ 小 舟 と岸︱︱ と 区 別 さ れ る 新 ら し い 構 成
グ ル ー プ︱︱ 小 舟 と戦 艦 と の 相 互 関 係︱︱ を 導 入 す る 。 最 初 のグ ル ー プ は ﹁小 舟 が 岸 か ら 戦 艦 へ、
挨 拶 と贈 物 を 運 ぶ﹂ と いう テ ー マを 表 現 し た。 こ の第 二 の グ ル ー プ は 小 舟 と 戦 艦 と の 交 歓 を 表 現
す る だ ろ う 。 構 成 上 の分 岐 点 で あ り 、 同 時 に 二 つ の 構 成 グ ル ー プ のイ デ オ ロギ ー的 統 一者 で あ る の は、 革 命 旗 の ひ る が え る マ ス ト で あ る ⋮ ⋮。
﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ の こ の部 分 は、 あ の〝 オデ ッサ 階 段〟 の緊 張 と 激 動 に 先 立 つ シ ー ク ェ ン ス
で あ る。 全 体 の な か でも 、 ス ケ ル ツ ォ の よ う に軽 や か で、 明 る い 。 お そ ら く こ の部 分 を 見 て 、 エイ
ゼ ン シ ュテ イ ンが こ ま か く 解 剖 し て 見 せ て く れ た よう な 造 型 的 な 法 則 を 意 識 し た 人 は ほ と ん ど い な
い に ちが い な い。 彼 自 身 、 は じ め か ら こ の よう に整 然 と し た 計 算 にも と づ い て 各 シ ョ ット を 撮 影 し 、
モ ン タ ー ジ ュし た の で は な い と い って い る 。 し か し 、 映 画 と いう 形 式 が〝 構 成〟 に た い し て ど う い
う 要 求 を も つか ︱︱ と い う そ の要 求 を 追 い つ め、 展 開 し て ゆ く と 、 どう し て も 多 く の シ ョ ット か ら
こ の十 四 シ ョ ット を え ら び 、 こ の よ う に 構 成 し な け れ ば な ら な か った ⋮ ⋮ とも い って い る。
私 た ち が ま ず 気 づ く の は 、 テ ー マと 思 想 が ど こ ま で も 視 覚 的 な 造 型 の な か に 翻 訳 さ れ て い る こ と
で あ る。 映 画全 体 の基 本 的 な テ ー マ (﹁働 く 人 々 の連 帯 と 革 命 ﹂) が 、 こ こ で は 小 舟 の テ ー マと 岸 で
手 を ふ る人 々 の テ ー マ と いう 、 二 つ の小 テ ー マ の交 叉 と 合 流 で追 求 さ れ る。 個 々 の シ ョ ット が こ の
二 つ の小 テ ー マを そ れ ぞ れ 表 現 し なが ら 、 シ ョ ット と シ ョ ット の つ な が り の な か で 、 二 つ の小 テ ー
マが 相 互 に滲 透 し 合 い な が ら 合 流 し て ゆ く 。 感 覚 的 にも 観 客 の視 線 を 自 然 に 誘 導 す る よう な構 図 が
選 択 さ れ 、 つみ 重 ね ら れ る 。 そ し て ラ ス ト で 戦 艦 と 小 舟= 岸 の 人 々を 結 び つけ る イ デ オ ロギ ー 的 な
象 徴︱︱ 赤 旗 が 登 場 す る。
そ の軽 や か さ と 明 る さ の な か に つ い見 落 し が ち な ﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ の テ ー マが は っき り と 全
シ ョ ット を 通 じ て つら ぬ い て お り、 映 画 全 体 を 見 終 った とき の巨 大 な 感 銘 を り っぱ に支 え て い る 。
そ し て つぎ に来 る 激 動 と 緊 張 を 効 果 的 に し て い る のが 、 そ の軽 や か さ で あ り 、 明 る さ であ る 。 ﹁働
く 人 々 の連 帯 ﹂ が 生 み出 す〝 明 る さ〟 か ら 、 支 配 階 級 に よ る 弾 圧 の〝 凄 惨 さ〟 への転 換 。 テ ー マ の
転 換 と 推 移 が 感 覚 的 にも 強 調 さ れ 、 き わ 立 た さ れ る 。 〝オ デ ッサ 階 段〟 に つ い て は、 エイ ゼ ン シ ュ
テイ ンが ﹃事 物 の構 造 に つ い て ﹄ (一九 三 九 )と いう 論 文 の な か で 分 析 し て い る。 こ こ で彼 が 説 い て
い る の は、 ﹁ 観 客 を 無 我 夢 中 にさ せ る﹂ パ ト ス的 な表 現 の効 果 で あ り 、 ﹁一つ の事 件 の〝 記 録〟 を パ ト ス の高 み にも ち あ げ る 特 別 な 芸 術 的 手 法 ﹂ で あ る。
〝 オ デ ッサ 階 段〟 の 六分 間 は 、 戦 艦 と オ デ ッサ 市 民 の交 歓 が ﹁突 然 ﹂ と いう 字 幕 で 中 断 さ れ る と こ ろ から は じ ま る。
最 初 は 驚 が く と 恐 怖 に お の のく〝 ク ロー ス ・ア ップ〟 ( 大 写 し )と、な だ れ を 打 って か け お り る 人
人 の〝 ロ ング ・シ ョ ット〟 (遠 景 ) の流 れ 。 こ ん と ん と し て い る 。 そ れ が 階 段 を お り る コサ ック 兵
の リ ズ ミ カ ル な 足 の動 き に変 る 。 テ ンポ が 増 し 、 リ ズ ム が 激 し く な る 。 突 然 、 こ の下 に 向 う 速 い 運
って ゆ く 。 し か し 、 母 親 も 射 た れ、 も う 一度 、 下 に 向 う 運 動 に転 換 す る。 リ ズ ム と テ ンポ の増 加 。
動 が 、 上 向 き の ゆ っく り し た 荘 厳 な 動 きに 転 換 す る。 死 ん だ 子 を だき か か え て 、 母親 が 階 段 をの ぼ
突 然 、 走 る 群 集 が こ ろ が り 落 ち る 乳 母 車 に転 換 す る。 同 じ 下 に向 う 激 し い運 動 が 、 よ り 高 い次 元 に
移 行 す る。〝こ ろ が り 落 ち る〟 よう な 群 集 の な だ れ が 、 単 な る 比 喩 で は な く 、〝こ ろ が り 落 ち る〟 乳
母 車 そ のも の に発 展 す る。 単 な る テ ンポ の 激 化 で は なく 、 表 現 の 内 部 が 質 的 に変 る 。
こ こ で は、 動 き が し だ い に速 さ を 増 し な が ら 、 一つ の質 か ら 他 の質 へ、 よ り 深 い緊 張 、 よ り 高 い
次 元 へと 飛 躍 し、 発 展 す る。 そ れ が ニ ュー ス 映 画 の断 片 を 見 る よ う な ﹁記 録 ﹂ を 強 烈 な 芸 術 的 表 現 物 に 変 え る。 観 客 を〝 無 我 夢 中〟 にさ せ る ⋮ ⋮ 。
平 和 な 民 衆 の集 団 が ツ ァ ー の 軍 隊 に虐 殺 さ れ た と い う 事 実 を 説 明 し て い る だ け で は な い。 そ の意
味 を も っとも 強 烈 な 効 果 で 視 覚 的 に 伝 え て い る 。 カ メ ラ は 左 か ら 右 へ、 上 か ら 下 へ群 集 を 追 い、 コ
サ ッ ク 兵 を とら え て 流 れ る 。 母 親 の 動 き は 右 か ら 左 へ、 下 か ら 上 へ、 こ の 動 き に さ か ら って 進 む 。
こ の 運 動 の 衝 突 が そ の ま ま階 級 と階 級 と の 衝突 を 体 現 す る 。 感 覚 的 にも〝 階 級 対 立〟 を 理解 さ せ る 。
は人 間 の顔 は な い。 弾 圧 さ れ る 人 た ち に の み、 人 間 の顔 と 表 情 の大 写 し が あ た え ら れ る 。 表 現 形 式
そ し て コ サ ッ ク兵 は 機 械 の よ う に規 則 的 な 、 つめ た い 皮 靴 の歩 み と し て 画 面 に 入 って 来 る。 彼 ら に
のす み ず み ま で つら ぬ か れ た階 級 的 視 点 。
エイ ゼ ンシ ュテイ ン の モ ンタ ー ジ ュ論 ほ ど 誤 解 さ れ 、 曲 解 さ れ て い る も のも 少 な い。 そ れ に は彼
が 当 時 書 い た 理 論 的 な 文 章 自 体 の責 任 も あ る。 論 文 で は 、 シ ョ ット と シ ョ ット の〝 衝 突〟 が 弁 証 法
的 な 映 画 表 現 で あ り 、 モ ン タ ー ジ ュだ︱︱ と い う よ う な 力 学 的 ・機 械 的 な説 明 が 多 い。 し か し 、 創
作 実 践 に あ ら わ れ た彼 の モ ン タ ー ジ ュは こ の よ う に き わ め て 弁 証 法 的 で あ り 、 説 得 的 で あ る。 そ し
て 理 論 的 文 章 も ま た 、 こ こ に あ げ た 自 己 分 析 の論 文 が い ず れ も 一九 三 〇 年 代 のも の で あ る よ う に、
後 年 に な る に し た が って ま す ま す そ の緻 密 さ を 増 し 、 力 学 的 世 界 観 の名 残 り 、 機 械 論 的 な 性 格 を ふ り 捨 て て行 く 。
こう し て ﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ は、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンが プ ロ レ ット ク リ ト劇 場 自 体 か ら 一貫 し
て 追 求 し て き た 〝ア ト ラ ク シ ョ ンの モ ン タ ー ジ ュ〟 を 、 つ い に 〝思 想 の モ ンタ ー ジ ュ〟 のな か に 止
揚 さ せ た。 ヴ ェ ルト フ の追 求 し た カ メ ラ の記 録 性 は 、 ク レ シ ョフ の実 験 し た モ ンタ ー ジ ュの 可 能 性
と 結 び つい て 、﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ の記 録 映 画的 な 迫 力 と芸 術 的 な 感 動 の 統 一を 実 現 し た 。 世 界 の
映 画 史 は、 は じ め て労 働 者 と 水 兵 の 革 命 的 な 集 団 が 主 役 を 演 じ、 社 会 主 義 の勝 利 を う た う 映 画 を 知
った 。 映 画 は と う とう 視 覚 的 な 映 像 だ け で 思 想 を 語 る こ とが で き る よ う に な った 。 チ ャ ップ リ ンは
独 特 の 扮 装 と 身 振 り 、 空 前 の天 才 で 映 画 に は じ め て 民 衆 の 心 と 思 想 を も ち こも う と し た 。 エイ ゼ ン
シ ュテ イ ンは 社 会 主 義 ソ ビ エト の 現 実 の な か で 、 チ ャ ップ リ ンが ど う し ても い い得 な か った 民 衆 の
未 来 を 壮 大 な 革 命 の 一 コ マ の な か に描 き あ げ 、 そ の こ と に よ って 映 画 に よ る 思 想 表 現 の方 法 論 を 確 立 し た の で あ る。
﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ を 創 作 し た 年 月 ︱ ︱ そ れ は エイ ゼ ン シ ュテ イ ン に と って 革 命 と 社 会 主 義 の
幸 福 を 体 い っぱ い に受 け と め た 幸 福 な とき で あ った 。 彼 の自 由 で奔 放 な 想 像 力 は 、 一九 〇 五 年 革 命
の真 実 を 少 し も そ こ な う こ と な く は ば た い た 。 個 人 的 な 欲 求 は 社 会 的 な 責 務 と完 全 に 融 け 合 った 。
﹁も し 革 命 が 私 を 芸 術 に み ち び い た と す れ ば 、 芸 術 が 私 を 革 命 に み ち び い た﹂ と いう 言 葉 は 、 彼 の
肉 体 的 な 実 感 と な った。 資 本 主 義 国 の 作 家 た ち が 味 わ う さ ま ざ ま な 制 約 を 吹 き と ば し た自 由 な 映 画
の 世 界 。 物 心 両 面 の巨 大 な 国 家 の 援 助 。 彼 は晩 年 の 回 想 のな か で、 ア ガ ジ ャ ノ ー ヴ ァ = シ ュー ト コ
女 史 に 感 謝 し て こ う い って い る 。 ﹁彼 女 に感 謝 し な け れ ば い け な い こ と ︱︱ そ れ は 私 を 革 命 の過 去
を 通 じ て、 革 命 の 現 在 に 連 れ て 来 て く れ た こ と で あ る 。 一九 一七 年 以 後 革 命 を う け い れ た イ ン テ リ
ゲ ンチ ャ は、 〝自 分 〟 を 例 外 な し に 〝彼 ら 〟 に 対 立 さ せ る 段 階 を こ え て、 つ い に ソ ビ エト 革 命 的 な 〝私 た ち 〟 に そ の 二 つが 融 合 す る の を 見 た ⋮ ⋮ ﹂ と 。
し か し、 こ の幸 福 な 年 月 も 史 上 初 の社 会 主 義 国 と いう 運 命 の な か で、 間 も な く 大 き な 試 練 を う け
る こ と に な る。 ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ の 一般 公 開 は 、 当 時 の映 画官 僚 た ち に よ って 作 品 の価 値 に は
ふ さ わ し く な い方 法 で 行 な わ れ た 。 い や 、 も っと 正 確 に い う と 、 最 初 の 一般 公 開 が 大 成 功 を 収 め た と いう 公式 の説 に た い し て、 い く つ か の反 論 が あ る と いう こ と だ。
マヤ コ フ ス キ ー は 一九 二 七 年 十 月 十 五 日 に開 か れ た ソ フ キ ノ の 方 針 を め ぐ る 討 論 会 で、 ﹁﹃ポ チ ョ
ム キ ン﹄ が 最 初 上 映 さ れ た と き は 、 二流 館 に左 遷 さ れ て い た 。 そ れ が 最 高 級 の劇 場 に 移 さ れ た の は、
外 国 新 聞 の熱 狂 的 な 反 応 が あ って か ら で あ る ﹂ と ソ フ キ ノ の指 導 部 を 非 難 し た 。 ま た 当 時 教 育 人 民
委 員 の ア ナ ト リ ー ・ル ナ チ ャ ー ル ス キ ー は ﹃社 会 と 対 決 す る ソ ビ エト 映 画 ﹄ (一九 二 八 ) と い う 本
の な か で ﹁﹃ポ チ ョム キ ン﹄が 成 功 し な か った こ と は ふ つう も み 消 さ れ て い る ﹂ と書 き 、封 切 の と き
第 一ソ フ キ ノ 劇 場 が 半 分 ガ ラ 空 き で あ った 、 ド イ ツ で 大 成 功 を 収 め て か ら ﹃ポ チ ョ ム キ ン﹄ が 正 当 に 上 映 さ れ た ⋮ ⋮ と 指 摘 し て い る。
これ に た い し 、 ア レ ク サ ンド ロ フ は 回 想 のな か で、 こ れ ら の 不 成 功 説 を つ よ く 反 ば く し て い る が 、
私 自 身 二 回 の訪 ソ で 調 べ た か ぎ り で も 確 固 と し た デ ー タ を 手 に 入 れ る こ と が で き な か った 。 お そ ら
く 真 実 は、 内 容 ・形 式 と も に 革 命 的 な ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ が 大 衆 的 に大 き く う け い れ ら れ る か ど
う か ?︱︱ 映 画 産 業 の当 局 者 た ち に は ま った く 自 信 が も て な か った の だ ろ う 。 マ ヤ コ フ ス キ ー が 生
涯 を か け て 弾 が い を つづ け た官 僚 主 義 も ま た 、 映 画 界 に 芽 ば え て い た に ち が い な い。 だ が 正 当 に
﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ が 上 映 さ れ た と き 、 ソ ビ エト の 民 衆 は歓 呼 し て こ の革 命 的 な 作 品 を 迎 え た。
﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ の 字
フは古 い党員 だが 、 もう 多 分 にブ
フ に 会 い に 行 っ た 。 シ ュヴ ェ チ コ
者 コ ン ス タ ン チ ン ・ シ ュヴ ェ チ コ
す ぐ 私 と 一し ょに ソ フ キ ノ の代 表
ン﹄ を 見 た 。 上 映 が 終 る と、 彼 は
私 と 一し ょ に ﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ
フ の友 人 で あ る マ ヤ コ フ ス キ ー は
イ ・ア セ ー エ フ だ った 。 ア セ ー エ
幕 を 書 い た の は、 詩 人 の ニ コ ラ
⋮ ⋮
回 想 を 紹 介 し て い る。
そ し て レ イ ダ は 当 時 の映 画 当 局 者 の態 度 を 示 す 一例 と し て 、 ワ ク ラ ウ ・ソ ル ス キ ー の つぎ の よ う な
エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン(左端 端)と マ ヤ コ フ ス キ ー(右
ル ジ ョア 的 な 習 慣 を 身 に つけ た 官 僚 にな って い た。 映 画 の こ と は 何 も 知 ら な い が 外 国 映 画 、 と
く に ア メ リ カ 映 画 が 好 き だ った 。 い つも 専 用 の 映 写 室 で ア メリ カ 映 画 を た の し み な が ら 、 一般
公 開 は片 っぱ し か ら 禁 止 す る と い った具 合 で あ る。 ま た ユダ ヤ人 ぎ ら い で 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ
マ ヤ コ フ ス キ ー は 立 ち 上 った 。 こ ぶ し で テー ブ ル を た た き 、 重 い ス テ ッ キ で 床 を コ ツ コ ツ い
ンと は そ り が 合 わ ず 、 ﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ を 海 外 に出 す こ と に 反 対 し て い た 。
わ せ な が ら 、 い つも の雷 の よ う な 声 で ま く し 立 て た 。 彼 は 直 ち に ﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ を 輸 出
す る よ う に 要 求 し 、 も し シ ュヴ ェチ コ フが そ う し な いな ら 、 歴 史 に 悪 人 と し て永 久 に 記 録 さ れ
る だ ろ う︱︱ と い った 。 シ ュヴ ェチ コ フは 何 度 か 口 を は さ も う と 思 った が 、 む だ だ った 。 マ ヤ
コ フ ス キ ー が 話 し て い る と き 、 そ れ は い つ だ って む り な こ と で あ った 。 話 し 終 え た マ ヤ コ フ ス
﹁終 り ま し た か?
も し そ う で し た ら 、 少 し お話 し た い の で す が ⋮ ⋮ ﹂ と シ ュヴ ェチ コ フが
キ ー は さ っさ と背 を 向 け て 、 帰 り は じ め た 。
マヤ コ フ ス キ ー は ド ア の と こ ろ で 立 ち ど ま り 、 お ご そ か に答 え た 。 ﹁私 は ま だ 終 ら な い。 私
よび と めた。
は 少 な く とも 五 百 年 は終 ら な い だ ろ う 。 シ ュヴ ェチ コ フ は来 た り 、 そ し て 去 る 。 し か し 芸 術 は
残 る。 そ れ を おぼ え て お き た ま え ! ﹂。 彼 は そ う い い 残 し て 去 った 。
﹃戦 艦 ポ チ ョム キン ﹄ の海 外 輸 出 が 実 現 し た の は 、 間 も な く の こ と だ った 。
一九 二 六 年 四 月 二 十 日 、 ベ ル リ ン の ア ポ ロ劇 場 で ﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ の特 別 披 露 試 写 会 が 開 か
れ た 。 ソ ビ エト 国 外 に お け る 最 初 の上 映 だ った。 エイ ゼン シ ュテ イン は 、 こ の 上 映 を 重 視 し て 数 日
間 ベ ル リ ン に飛 ん だ 。 彼 の最 初 の海 外 旅 行 だ った 。 彼 は ド イ ツ の前 衛 的 な 作 曲 家 エド ムン ト ・マイ
ゼ ル と 伴 奏 音 楽 に つい て 打 ち 合 わ せ た 。 マイ ゼ ル は ダ イ ナ ミ ック で 現 代 的 な 伴 奏 音 楽 を 作 曲 し た。
そ れ は そ のま ま 、 今 日 で も ト ー キー 音 楽 と し て 通 用 す る も の だ った 。 エイ ゼン シ ュテイ ンは ﹁ト ー
キー 以 前 に ト ー キ ー の経 験 を え た ﹂ と マイ ゼ ル の音 楽 を 高 く 評 価 し て い る 。
エイ ゼン シ ュテイ ンは ド イ ツ で の反 響 を 注 目 し て い た 。 彼 は 対 外 文 化 連 絡 協 会 (BOKC ) にドイ
ツ で の新 聞 評 を 見 に 出 か け て 行 った 。 ち ょう ど そ の資 料 は 、 協 会 の若 い 女 性 が 使 って い た 。 ﹁ゆ た
か な 黒 髪 と 美 し い瞳 の小 柄 の女 性 ﹂ は、 ペ ラ ・フ ォ ー ゲ ル マン と い った 。 彼 女 は ﹁す ん だ ら す ぐ お
知 ら せ し ま す ﹂ と エイ ゼ ン シ ュテ イン の電 話 番 号 を ひ か え た 。 彼 女 か ら 電 話 が か か って来 た とき 、
エイ ゼン シ ュテ イン は 病 気 で ね て い た 。 ペ ラ は彼 の ア パ ー ト ま で 資 料 を 届 け て く れ た。 ひ と り 暮 し
の エイ ゼン シ ュテイ ン の部 屋 は 、 彼 女 の眼 に 何 とも み じ め にう つ った。 エイ ゼン シ ュテ イン を 看 病
し て く れ る 身 内 も い な か った。 ペ ラ は部 屋 の な か を 整 理 し、 食 事 を つく って や った 。 あ く る 日 も 、
そ の つぎ の 日も 、 や さ し い ペ ラ は や って来 た 。 彼 女 の あ た た か い 心 づ く し と や さ し い微 笑 が エイ ゼ
ン シ ュテ イン の 心 を 明 るく し た 。 病 気 は急 速 に 回 復 し た。 エイ ゼン シ ュテ イ ン は彼 女 に秘 書 に な っ
て ほ し い︱︱ と 頼 ん だ。 ペ ラ は 有 能 な 秘 書 と な り 、 エイ ゼン シ ュテ イ ン夫 人︱︱ ペ ラ ・ア タ ー シ ェ ヴ ァ と な った 。
﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ は ド イ ツ全 土 で 爆 発 的 な 人 気 を 獲 得 し た 。 検 閲 の障 害 も そ の行 進 を さ え 切
る こ と は で き な か った 。 そ し て ﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ に つづ い て 、 B ・プ ドフ キ ン の ﹃母 ﹄ が あ ら
わ れ た 。 社 会 主 義 映 画 芸 術 の成 立 を こ の 二 つ の 作 品 は高 ら か に 世 界 に 宣 言 し た。
十 ﹃全 線 ﹄ か ら ﹃十 月 ﹄ へ
ち ょう ど ﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ が 完 成 し た と き 、 第 十 四 回 共 産 党 大 会 (一九 二 五 年 十 二 月 十 八 日
∼ 三 十 一日 ) が 開 か れ て い た。 党 は資 本 主 義 国 の包 囲 の な か で 国 の社 会 主 義 的 工業 化 を 推 進 す る と
いう 方 針 を 提 案 し た 。 西 ヨー ロ ッパ に お け る 革 命 が 成 功 し な い かぎ り 、 ソ ビ エト 一国 で の社 会 主 義
建 設 は 不 可 能 だ と す る ト ロツ キ ー ら が 、 党 の方 針 に た い す る 反 対 派 活 動 を し つ よ う に つづ け て い た 。
し か し、 大 会 は 工 業 と 農 業 に お け る社 会 主 義 建 設 を 目 ざ す〝 全 線〟 (=総 路 線 ) を 採 択 し た 。 大 会
の傍 聴 席 の片 隅 に エイ ゼ ン シ ュテイ ンが い た 。 彼 は新 ら し い ソ ビ エト 農 村 の建 設 に 集 点 を 合 わ せ た 作 品 のプ ラ ンを 頭 に描 き 出 し て い た 。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の 心 を と ら え た も う 一 つ の テ ー マ は、 中 国 革 命 の新 ら し い発 展 だ った 。 中 国
の労 働 者 や 農 民 た ち は、 自 由 と 独 立 の た め に 命 を か け た 闘 争 を 展 開 し て い た 。 ソ ビ エト の新 聞 は 毎
国 ﹄ と いう シ ナ リ オ を 書 いた 。 エ イ ゼン
シ ュテ イン は 一九 二 六 年
日 の よ う に 中 国 各 地 か ら の電 報 を 掲 載 し て い た。 プ ロ レ ット ク リ ト 時 代 の友 人 C ・ト レチ ャ コ フが 中 国 を 訪 れ 、 帰 って か ら ﹃中
の は じ め か ら 、 こ の ト レチ ャ コ フ の シ ナ リ オ にも と づ い て 三 部 作 よ り 成 る中 国 革 命 の大 作 を つく る
プ ラ ン に と り か か った 。 ト レチ ャ コ フも 危 険 を お か し て も 中 国 に ロケ隊 を 送 る こ と を 提 案 し た 。 エ
イ ゼン シ ュテ イ ンも 中 国 の革 命 闘 争 に役 立 つ映 画 を つく る 情 熱 に燃 え た 。 し か し 、 急 激 な 情 勢 の変
マ︱︱ ソ ビ エト 農 村 の建 設 の テ ー マを と り あ げ た 。
化 は 技 術 的 に映 画 製 作 を 不 可 能 に し た。 や む な く エイ ゼン シ ュテ イ ンは 、 残 さ れ た も う 一 つ の テ ー
エイ ゼ ン シ ュテ イン や ア レ ク サ ンド ロ フた ち は 一カ月 以 上 も 各 地 の 農 村 を ま わ り 、 農 業 問 題 の現
実 を 研 究 し た 。 模 範 的 な 集 団 農 場 か ら 貧 し い お く れ た 農 村 ま で 、 可 能 な かぎ り 歩 き ま わ り 、 農 民 運
動 の指 導 者 や 多 く の 農 民 た ち にも 会 った 。 農 業 問 題 に関 す る テ ー ゼ や 報 告 や 統 計 も 研 究 し た 。 映 画
の 狙 い は第 十 四 回 党 大 会 の〝 全 線〟 を 映 像 化 し、 ソ ビ エト の観 客 た ち の注 意 を も っと も 重 要 な 問 題
で あ る 農 村 の社 会 主 義 化 に向 け さ せ る こ と であ り 、 大 部 分 が 字 も よ め な い多 数 の農 民 に彼 ら の未 来
を 切 り 開 く 術 を 教 え 、 社 会 主 義 化 に動 員 す る こ と で あ った 。 映 画 の 題 名 も ﹃全 線 ﹄ (ゲ ネ ラ ー リ ナ
ヤ ・リ ー ニヤ) と決 めら れ た。 シ ナ リ オ は 六 月 末 に 出 来 上 った 。 エイ ゼ ン シ ュテイン は、 ソ フ キ ノ 撮 影 所 で ﹃全 線 ﹄ の撮 影 を スタ ー ト し た 。
一九 二 七年 の春 、 撮 影 中 の エイ ゼ シ ン ュテイ ンは 、 ア メ リ カ の J ・フリ ー マ ン に こう 語 った 。
﹁第 十 四 回 党 大 会 の テ ーゼ や 決 議 の公 式 の術 語 が 、 よ く 肥 え た家 畜 の群 や 、 炎 天 下 で収 穫 す る人
た ち や ト ラ ク タ ー の動き 、 春 の残 雪 の間 か ら あ ら わ れ て く る 大 地 の姿 で ス クリ ーン の上 に 生 か さ れ
る の です 。 私 た ち は 広 範 な 観 客 が 農 民 の 日常 的 な 仕 事 を 愛 す る よう に し む け な け れ ば な ら な い の で
す 。 彼 ら に家 畜 や ト ラ ク タ ー を 知 ら さ な け れ ば い け ま せ ん。 ト ラ ク タ ー は ソ ビ エト建 設 の活 力 源 で
あ り 、 こ の映 画 の 真 の主 人 公 です 。 そ し て 私 た ち は 、 穀 物 は宗 教 的 な 儀 式 や 雨 乞 い な ど に よ って よ
く な る も の で は な い と いう こ と を 、 農 民 た ち に示 さ な く て は な り ま せ ん ⋮ ⋮ 。﹂
と こ ろが エイ ゼ ン シ ュテイ ンが フリ ー マ ン と会 って い た とき 、 す で に も う 一つ の 映 画 製 作 プ ラン
が 急 速 に具 体 化 し て い た 。 一九 一七年 十 月 革 命 の十 周 年 記 念︱︱ 一九 二 七 年 が 眼 の前 に 迫 って い た 。
各 撮 影 所 は手 ま わ し よ く 記 念 映 画 の製 作 に と り か か って い た 。 メ ジ ュラ ブ ポ ム= ル ス で は〓 リ ス ・
バ ルネ ット 監 督 の ﹃十 月 の モ ス ク ワ﹄ と プ ド フ キン 監 督 の ﹃聖 ペ テ ルブ ルグ の 最 後 ﹄、 ベ ル ゴ ス キ
ノ で はГ ・M ・ボ ル チ ャン ス キ ー監 督 の ﹃十 月 とブ ル ジ ョア 世 界 ﹄ ⋮ ⋮ 。 一九 二 六年 の終 り も 近 く
な って、 ソ フ キ ノ は エイ ゼ ン シ ュテイ ンに記 念 映 画 の製 作 を 依 頼 し た。 エイ ゼ ンシ ュテ イ ン は ﹃全
線 ﹄ 撮 影 を つづ け な が ら 、記 念 映 画 ﹃十 月 ﹄ (オ ク チ ャー ブ リ ) の構 想 を 練 った。 一九 二 六 年 十 一月
七 日 、 エイ ゼン シ ュテイン は 最 初 のプ ラ ンを 完 成 し た 。 そ れ は 二 月 革 命 か ら 国 内 戦 の勝 利 ま で を 含
む 七 つ の エピ ソ ー ド を も つ大 作 だ った。 党 中 央 委 員 会 の記 念 映 画 特 別 委 員 会 は 、 十 二月 十 六 日 正 式
﹁エイ ゼ ン シ ュテイ ン と テ ィ ッ セは 、 一月 一日 よ り 壮 大 な 記 念 映 画 の撮 影 を は
に エイ ゼ ン シ ュテ イン に ﹃十 月 ﹄ の製 作 を 委 託 し た 。 新 聞 は い ち 早 く 、 エイ ゼン シ ュテイ ンの新 作 を こう 報 道 し た︱︱
じ め る。 こ の映 画 は 製 作 に九カ 月 か か り 、 十 月 革 命 の準 備 、 ペ ト ログ ラ ー ド を は じ め各 地 の革 命 、
﹃十 月 ﹄ は ﹃ス ト ラ イ キ﹄ や ﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ の原 型︱︱ ﹃独 裁 に 向 って﹄ ﹃一九 〇 五 年 ﹄が
国 内 戦 の エピ ソ ー ド を 含 む だ ろ う ﹂。
そ う で あ った よう に、 出 来 上 った 作 品 よ り は る か に大 き な 構 想 を も って い た 。 セ ラ フ ィ ー モ ヴ ィ ッ
チ の ﹃鉄 の流 れ ﹄ も 、 最 後 ま で 一つ の エピ ソ ー ド と し て 残 って い た 。 当 然 の こ と な が ら 、 シ ナ リ オ
だ け で 何 カ月 も か か った 。 一九 二 七 年 の 一月 二 十 一日 に第 一稿 、 二 月 一日 ま で に 第 二 稿 が 出 来 上 り 、
三 月 五 日 に は 第 三 稿 を 重 ね た 。 も う こ れ 以 上 、 撮 影 を 待 って い て は 十 一月 七 日 の記 念 日 に は 間 に 合
わ な い 。 エイ ゼ ンシ ュテイ ンは ﹃全 線 ﹄ の撮 影 を 打 ち 切 って 、 ﹃十 月 ﹄ の 撮 影 を 開 始 し た。 一九 二 七 年 四 月 十 三 日 の こ と であ る。
二 月 革 命 で 戦 線 の ロ シア 兵 と ド イ ツ 兵 が 交 歓 す る シ ー ン か ら は じ ま った 。 カ メ ラ マ ン は テ ィ ッセ。
彼 も ド イ ツ 士 官 役 で こ の シ ー ン に出 演 し た 。 最 後 ま で ﹃全 線 ﹄ の 撮 影 を 担 当 し て い た ア レク サ ンド
ロ フも 加 わ った 。 彼 は シ ナ リ オ の共 同 執 筆 者 と な り 、 共 同 監 督 と な った 。
エイ ゼ ン シ ュテイ ンは フリ ー マ ン と の会 見 記 で 〝十 月 革 命 〟 を 映 画 化 す る際 の態 度 を こう 語 って いる。
﹁一九 一七 年 の十 周 年 記 念 が や って来 た と し ま す 。 〝世 界 を ゆ る が し た 十 日 間 〟 に参 与 し た 偉 大
な 闘 士 た ち は い ま し だ い に少 な く な り 、 十 一月 七 日 の 革 命 の中 心 で あ った 都 市 は 変 ってき て い ま す 。
あ の当 時 の事 件 を 、 い ま な お そ の 目 撃 者 が 生 き 残 って い る とき に、 映 画 に よ って き わ め て 正 確 に記
録 し な け れ ば な り ま せ ん。 後 世 の人 間 に偉 大 な 革 命 の 写 真 的 な 再 現 ︱︱ 他 の時 代 の イ ン ス ピ レー シ ョ ン のた め の 生 き た 教 科 書 を あ た え な け れ ば な り ま せ ん ⋮ ⋮ 。﹂
﹃母 ﹄ で 一躍 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンと 並 ぶ 代 表 監 督 と な った プ ド フ キ ンは 、 一足 先 き に ﹃聖 ペ テ ル
ブ ル グ の 最 後 ﹄ の撮 影 を 進 め て い た 。 ﹃母 ﹄ は ﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ と 対 照 的 に、 俳 優 の演 じ る 個
人 的 主 人 公 = 母 親 の ド ラ マを 通 じ て、 階 級 意 識 の 目 ざ め と成 長 、 そ し て 革 命 的 な 闘 争 の過 去 を 描 い
た。 そ れ と 同 じ よ う に ﹃聖 ペ テ ルブ ルグ の最 後 ﹄も ま た 同 じ 〝十 月 革 命 〟 を 描 き な が ら 、 ﹃十 月 ﹄と
は 対 照 的 だ った 。 農 村 か ら 聖 ペ テ ルブ ルグ に来 た 労 働 者 を 主 人 公 に し て 、 そ の目 ざ め と 革 命 への 参
加 を 追 った 。 ﹃母 ﹄ も ﹃聖 ペ テ ルブ ル グ の 最 後 ﹄ も 、 後 年 のプ ド フ キ ン作 品 に 見 ら れ る 過 度 の俳 優
重 視 、 演 劇 的 な 傾 斜 は見 ら れ な い。 職 業 的 な 俳 優 の周 囲 に 広 範 な 生 ま の 民 衆 が 参 加 し、 ス タ ジ オ内
の撮 影 よ り ロケ を 重 視 し 、 は つら つと し た モ ンタ ー ジ ュが 展 開 さ れ た 。 そ の点 は 、 エイ ゼ ン シ ュテ
イ ン にも プ ド フ キ ン にも 、 ま た 一九 二 〇 年 代 の ソ ビ エト 映 画 全 体 に普 遍 的 な 傾 向 で あ った 。 し か し 、
プ ド フ キ ン の場 合 は 美 し い 風 景 の モ ンタ ー ジ ュも 、 す べ て が 登 場 人 物 の 心 理 と 性 格 を 形 づ く る 要 素
だ った。 当 時 の エイ ゼ ン シ ュテイ ンは 個 人 的 な 主 人 公 と 職 業 俳 優 を 否定 し 、 歴 史 的 な 事 件 そ のも の
を 描 こう と し た 点 で 記 録 映 画 に近 い態 度 だ った が 、 プ ド フ キ ン のそ れ は よ り オ ー ソ ド ッ ク スな 劇 映
画 の方 法 と いえ た。 こ れ が の ち に 一九 三 〇 年 代 、 社 会 主 義 リ ア リ ズ ム 路 線 の 確 立 と と も にプ ド フ キ
ンと エイ ゼ ン シ ュテイ ン の創 作 生 活 を 明 暗 二 つ の 対 照 的 な 運 命 に分 か つ こ と に な る。
ソ ビ エト 中 の映 画 フ ァ ン は記 念 映 画 を め ぐ る エイ ゼ ン シ ュテイ ンと プ ド フ キ ン の競 争 を 見 守 って
い た 。 ゴ ー ル は 一九 二 七 年 十 一月 七 日 。 ス タ ー ト の お く れ た エイ ゼ ンシ ュテイ ンは、 ア レク サ ンド
ロ フを 第 二 班 に 平 行 撮 影 も 試 み た。 エイ ゼ ン シ ュテイ ンが ス モ ー ル ヌ ィ女 学 院 の シ ー ンを 撮 って い
る と き 、 ア レ ク サ ンド ロ フ は コル ニー ロ フ軍 の コサ ック に使 いす る ボ リ シ ェヴ ィ キ を 撮 って い た 。
テ ィ ッ セ に は 有 能 な 助 手 ヴ ラ ジ ー ミ ル ・ ニー ル セ ンが い た の で 、 二 班 の同 時 撮 影 も 大 し て 苦 に な ら な か った。
日 本 の衣 笠 貞 之 助 監 督 は ち ょう ど 一年 後 、 モ ス ク ワ で エイ ゼ ン シ ュテ イ ンに 会 った。 彼 は ﹃十 月 ﹄ の こ と を こう 語 った 。
﹁﹃十 月 ﹄を 見 て く れ ま し た か ? あ れ は 〝記 念 祭 〟 に 間 に 合 わ せ よ う と、 急 い で つく った の で 不
満 な と こ ろ が 少 な く あ り ま せ ん 。 し か し 、 と に か く あ れ だ け に で き た の は ソ ビ エト当 局 の 何 物 も 惜
し ま な い 後 援 と、 ま だ ど ん な 小 さ な 仕 事 に携 わ って い た 人 々も 、 決 し て個 人 の仕 事 だ と は考 え な い
で 全 力 を あ げ て働 ら い て く れ た か ら です 。 た と え ば 〝十 月 〟 の情 景 は み ん な 十 年 前 の ま ま 出 そ う と
し た の で す が 、 そ れ は決 し て 少 数 の個 人 の手 に負 え る 仕 事 で は あ り ま せ ん 。 政 府 は多 数 の軍 隊 を よ
ろ こ ん で 提 供 し て く れ た だ け で は な く 、 あ の軍 艦 オ ー ロラ 号 ま で 出 動 さ せ て く れ た の で す 。 あ の労
働 者 街 と 市 の中 心 部 を 切 り は な す た め開 閉 橋 を あ げ る シ ー ンで は、 八 日間 も 毎 朝 電 車 を 止 め て撮 影
し ま し た が 、 街 の人 た ち は そ の間 不 便 を 忍 ん で く れ ま し た 。 ま た ほ と ん ど が 夜 間 撮 影 で し た の で 、
超 感 光 の フ ィ ル ムが 必 要 で し た。 政 府 は 毎 週 の よ う に ド イ ツ の ア グ フ ァか ら 飛 行 機 で フ ィ ル ム を 取 り 寄 せ て く れ た の で す 。﹂
エイ ゼ ン シ ュテ イ ンは 少 年 時 代 に歩 い た聖 ペ テ ルブ ル グ の古 い建 物 や 彫 刻 の印 象 を 思 い起 し 、 大
学 生 の と き 眼 の あ た り 見 た 一九 一七 年 二 月 か ら 十 月 ま で の激 動 ︱ ︱そ の強 烈 な 感 動 を よ み が え ら せ
な が ら 、 夢 中 に な って ﹃十 月 ﹄ の撮 影 に と り 組 ん だ 。 彼 自 身 が 体 験 し た 七 月 のデ モ と臨 時 政 府 の弾
圧 の シ ー ンで は、 四 千 人 の組 織 労 働 者 が ロケ に 参 加 し て く れ た。 リ ハー サ ル は ま った く 不 必 要 だ っ
た 。 労 働 者 た ち は そ れ が ど ん な 風 だ った か を 余 り に も よ く 知 って い た から だ 。 冬 宮 の攻 撃 の シ ー ン
で は、 エキ ス ト ラ の た め の た き 火 の 番 を 頼 ま れ た 老 人 ま で、 エキ スト ラ と 一し ょ に突 撃 し て し ま っ
た 。 そ の老 人 は 自 分 自 身 が 参 加 し た 冬 宮 の攻 撃 が 眼 の あ た り に 再 現 さ れ る の を 見 て 、 どう にも 我 慢 が で き な か った の だ 。
プ ド フ キ ン の ﹃聖 ペ テ ルブ ルグ の最 後 ﹄ に は 最 初〝 オ ー ロラ 号〟 も 冬 宮 の攻 撃 も 出 て来 な い は ず
だ った。 し か し エイ ゼ ン シ ュテイ ン の ﹃十 月 ﹄ のプ ラ ンを き く と 、 シ ナ リ オ 作 家 の ナ タ ー ン ・ザ ル
ヒ に頼 ん で 冬 宮 の 攻 撃 ま で を 書 き 加 え て も ら った。 ペ ト ログ ラ ー ド で は、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンと プ
ド フ キ ンが 同 時 に 冬 宮 の 攻 撃 を 撮 影 し た。 プ ド フ キ ン は後 年 ア イ ヴ ォ ア ・モ ンタ ー ギ ュに こ う 語 っ
﹁私 は 冬 宮 を〝 オ ー ロラ〟 号 か ら 砲 撃 し 、 一方 エイ ゼ ン シ ュテイ ンは聖 ペ テ ロパ ヴ ロ ス ク 要 塞 か
た。
ど か さ れ ま し た が 、 ま った く 幸 運 な こ と に は、 同 じ 晩 エイ ゼ ン シ ュテイ ンは 寝 室 の 窓 を 二 百 も ぶ ち
ら 冬 宮 を 砲 撃 し ま し た。 あ る 晩 、私 は 屋 根 の手 す り を と り はず し て 、〝面 倒 な こ と に な る ぞ!〟 と お
こ わ し て い た の で す 。﹂
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は相 変 ら ず ﹃十 月 ﹄ でも 、 ほ と ん ど 職 業 俳 優 を 使 わ な か った。 ﹃十 月 ﹄ に は
ソ ビ エト 劇 映 画 で は じ め て レー ニ ンが 登 場 し た 。 こ の レ ー ニ ンも あ る 労 働 者 が 演 じ た。 エイ ゼ ン シ
ュテ イ ンは 尊 敬 す る 偉 大 な 指 導 者 の役 を 演 じ ら れ る〝 タ イ プ〟 を 探 し た。 そ の頃 、 ﹃白 軍 の 銃 後 で ﹄
・ ニカ ン ド ロ フ と い う 労 働 者 に 会 った 。 チ ャ イ コ フ ス キ ー は お ど ろ い
と いう 映 画 を 撮 影 し て い た ボ リ ス ・チ ャイ コ フ ス キ ー監 督 が ノ ヴ ォ ロ シ ー ス ク に ロケ に 来 た とき 、 市 ソ ビ エ ト 代 議 員 の ワ シ リー
た 。 余 り に も レ ー ニ ン に よ く 似 て い る 。 エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ンが レ ー ニ ン役 を 探 し て い る こ と を 思 い
出 し 、 ニ カ ン ド ロ フ の 写 真 を 撮 って す ぐ 送 った 。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の 手 で ニカ ン ド ロ フ は ソ ビ エ
ト 映 画 史 上 初 の レ ー ニ ン 役 者 と な っ た 。 ニ カ ン ド ロ フ は 後 年 孫 の パ ホ ー モ フ に こ う 語 って い る︱︱
﹁私 が 第一 に 心 が け た の は 、 生 ま れ つき レ ー ニ ン に 似 て い る 点 を 、 演 技 で さ ら に 補 う こ と だ っ た 。
し か し 労 働 者 の 私 に は お ま け に だ れ か ら の 援 助 も な か った の で 、 こ れ は む ず か し い こ と だ った ﹂ と 。
事 実 、 ニカ ン ド ロ フ は す ば ら し く レ ー ニ ン に よ く 似 て い た 。 装 甲 自 動 車 の 上 か ら 労 働 者 と 兵 士 に
演 説 す る 彼 の 姿 は 、 テ ィ ッ セ の す ば ら し い 撮 影 で い つ ま で も 記 憶 に 残 って い る が 、 レ ー ニ ン を 敬 愛
し 、 そ の 人 間 像 に 深 く 傾 倒 し て い る ソ ビ エ ト 人 に は や は り 不 満 だ った 。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の 親 友
で あ る マ ヤ コ フ ス キ ーも 、 こ の点 で は は じ め て エイ ゼ ンシ ュテイ ンの 作 品 を 批 判 し た 。 マヤ コ フ ス
﹁私 は 映 画 の こ と を 話 す と き 、 ニ カ ンド ロ フ の そ れ の よ う に 、 さ ま ざ ま な 見 せ か け で レ ー ニ ン を
キ ー は こ う い って い る 。
描 く こ と に た い し 、 あ ら ゆ る 方 法 で 抗 議 し た い 。 レ ー ニ ン に 似 て い る 人 物 が ポ ー ズ と ゼ ス チ ュア の
ニカ ン ドロ フ は レ ー ニ ン に 似 て い る の で は な し に 、 レ ー ニ ン
類 似 を つ よ め る と き 、 こ う い う 外 貌 全 体 の な か に完 全 な 空 虚 さ 、 思 想 の欠 如 を 知 る 。 そ れ は 見 る だ け で 胸 を む か つ か せ る 。 あ る 同 志 が〝
の 彫 刻 に 似 て い る〟 と い った が 、 そ れ は 正 し い 。﹂
エイ ゼ ン シ ュテイ ン と プ ド フ キ ン の、 ﹃十 月 ﹄と ﹃聖 ペ テ ルブ ル グ の最 後 ﹄ の競 争 は つ い に エイ ゼ
ン シ ュテ イ ン= ﹃十 月 ﹄ の敗 北 に終 った。 一九 二 七年 十 一月 七 日 の十 月 革 命 記 念 式典 に は、 プ ド フ
﹃偉 大 な 道 ﹄ ( 記 録 映 画) が 上 映 さ れ た。 ﹃十 月 ﹄ は部 分 的 に プ ラ イ ヴ ェー ト な試 写 で見 せ ら れ た だ
キ ン の ﹃聖 ペ テ ルブ ルグ の最 後 ﹄、Б ・バ ルネ ット の ﹃十 月 の モ ス ク ワ﹄、 エ ス フ ィリ ・シ ュー ブ の
け だ った 。
三 〇 年 後 に 発 表 さ れ た 資 料 に よ る と 、 ﹃十 月 ﹄ の最 終 的 な 構 成 が 固 ま った の は、 や っと 一九 二 七
年 十 月 十 二日 の こ と だ った 。 と ても 当 初 の よ う な ぼ う 大 な 構 想 は でき そ う に も な か った の だ ろ う 。
最 終 的 に は第一 部 ﹃十 月 以 前 ﹄、 第 二部 ﹃十 月 ﹄ にま と め ら れ た。 そ れ で も 第 一部 が 六巻 で 一九 〇 〇
∼ 二 〇 〇 〇 メ ー ト ル、 第 二 部 が 五巻 で 二 〇 〇 〇 メ ー ト ル、 合 計 十 一巻 、 約 四 〇 〇 〇 メー ト ル (一万
三 千 フ ィ ー ト )、 上 映 時 間 に し て ざ っと 二 時 間 半 の大 作 に な る はず だ った 。
し か し ﹃十 月 ﹄ の公 開 は おく れ た 。 一九 二 八 年 三 月 十 四 日 に な って 、 三 部 作 で は な く 一部 作 、 わ
ず か 七 巻 、二 八〇〇 メ ー ト ル (九 一〇 〇 フ ィー 卜 )、 上 映 時 間 一時 間 四 十 二分 のも の と し て 公 開 さ れ
た 。 但 し 、 ジ ャ ン ・ミト リ に よ る と オ リ ジ ナ ル版 は 三 八〇〇 メ ー ト ル、 仏 、 英 、 独 、 米 の商 業 公 開
版 は 二 〇 八〇 メ ー ト ル と 書 い て い る し、 ソ ロ ルド ・デ ィ ッキ ン ス ンに よ る と 十 巻 、 九 七 七 四 フ ィ ー ト に な って い る。
正 し い か どう か は わ から な い が 、 そ の内 容 は私 が 二 度 作 品 を 見 た か ぎ り で は 正 確 で あ る。
デ ィ ッキ ン ス ンに よ る と ﹃十 月 ﹄ の構 成 は つぎ の通 り に な る 。 巻 別 の編 成 、 全 体 の巻 数 と 長 さ は
︽第 一巻 ︾ ツ ァ ー の銅 像 。 労 働 者 がロ ープ で 引 き 倒 す 。 ス ロー モー シ ョ ン で 解 体 す る 銅 像 。 一九
一七 年 二 月 。 ブ ル ジ ョア た ち は臨 時 政 府 の成 立 を 祝 う 。 戦 線 で の ロ シ ア 兵 と ド イ ツ 兵 の交 歓 。 臨
時 政 府 は戦 争 続 行 を 命 令 。飢 え と戦 争 。四 月 三 日 、レ ー ニン の帰 還 。臨 時 政 府 の打 倒 を 呼 び か け る 。
︽第 二巻 ︾ 七 月 。 ペ ト ログ ラ ー ド の労 働 者 のデ モ。 突 然 、 機 関 銃 の 掃 射 。 赤 旗 を も った 労 働 者 が
河 岸 で 士 官 と貴 婦 人 に 虐 殺 さ れ る 。 政 府 が 開 閉 橋 を あ げ 、 労 働 者 街 と 市 の 中 央 を 切 り は な す 。 ﹃プ ラ ウダ ﹄ 紙 編 集 部 や 党 本 部 の破 壊 。
﹁神 と 祖 国 のた め に﹂ の ス ロ
︽第 三 巻 ︾ ケ レ ン ス キ ーが 冬 宮 に 入 り 、 階 段 を のぼ る。 ナ ポ レオ ンを夢 み る ケ レ ン ス キ ー。 牢 獄 のボ リ シ ェヴ ィ キ た ち。 コ ル ニー ロ フ将 軍 の ペ ト ログ ラ ー ド 進 撃 。 ー ガ ン。 ケ レ ン ス キ ー の絶 望 。
︽第 四 巻 ︾ コサ ッ ク兵 団 と と も に 進 む コ ル ニー ロ フ。 労 働 者 が 武 装 し て 革 命 防 衛 に 起 つ。 党 が コ サ ック た ち を 説 得 す る 。 コル ニー ロ フ の逮 捕 。
︽第 五 巻 ︾ 党 中 央 委 員 会 の武 装 蜂 起 決 議 。 オ ー ロラ 号 の水 兵 た ち の上 陸 。 ケ レ ン ス キ ー は ア メリ カ大使 館 に逃 亡。 冬宮 の防衛 準備 。婦 人 兵 た ち。
︽第 六 巻 ︾ 軍 事 革 命 委 員 会 の招 集 。 第 二 回 ソ ビ エト 大 会 へ代 表 が 集 ま る 。 メ ン シ ェヴ ィキ の臨 時
政 府 支 持 。 ボ リ シ ェヴ ィ キ の蜂 起 準 備 。 大 会 は ボ リ シ ェヴ ィキ を 支 持 す る 。
︽第 七巻 ︾ 労 働 者 と 兵 士 が 配 置 に つく 。 冬 宮 の包 囲 。 大 会 は つづ く 。 冬 宮 に降 伏 勧 告 。 回 答 を ま つ。
︽第 八巻 ︾ ア ジ テ ー タ ーが 冬 宮 に 潜 入 。 大 会 。 オ ー ト バ イ 大 隊 の参 加 。 冬 宮 か ら 回 答 は ま だ な い。
︽第 九 巻 ︾ メ ン シ ェヴ ィ キ の演 説 。 ハー プ や バ ラ ラ イ カ の よ う な 甘 った る さ 。 降 伏 勧 告 の拒 絶 。
冬 宮 攻 撃 の 開 始 。 オ ー ロラ 号 の砲 撃 。 メ ン シ ェヴ ィ キ が ボ リ シ ェヴ ィ キ の武 装 蜂 起 を 非 難 し て い る 間 に、 労 働 者 と 兵 士 は冬 宮 に 突 撃 す る。
︽第 十 巻 ︾ 冬 宮 に乱 入 す る 人 々。 玉 座 に のぼ る少 年 。 婦 人 兵 の降 伏 。 酒 蔵 の破 壊 。 臨 時 政 府 閣 僚 の逮 捕 。 レー ニ ンが 大 会 に 報 告 す る。
で は 、 ﹃十 月 ﹄ の 公 開 が お く れ 、 公 開 さ れ た フ ィ ル ムが 予 想 外 に短 縮 さ れ た 理 由 は 何 だ ろ う?
不 幸 は ま ず ﹃十 月 ﹄ の 内 容 と完 成 さ れ た 歴 史 的 な 時 点 か ら 来 た 。 ﹃十 月 ﹄ に は 重 要 な 登 場 人 物 と
し て ト ロツ キ ー が い た 。 し か し 、 ト ロツ キ ー の 反 党 的 な 分 派 活 動 は 大 衆 的 な 支 持 が え ら れ な い ま ま 、
ま す ま す ヒ ス テリ ック な 様 相 を 帯 び て い た 。 レー ニ ン の後 を つ い だ ス タ ー リ ン の指 導 す る 党 は 一九
二 七年 十 二 月 に 第 十 五 回 党 大 会 を 用 意 し て い た 。 十 月 の中 央 委 員 会 と中 央 統 制 委 員 会 の合 同 総 会 は、
ト ロ ツ キ ー と ジ ノ ヴ ィ エ フ の 除 名 を 決 定 し た 。 第 十 五 回 大 会 の党 の 政 策 が 全 党 に提 示 さ れ た 。 中 央 委 員 会 の政 策 に は、 七 二 万 四 千 人 の党 員 が 賛 成 し 、 ト ロ ツ キ ー =ジ ノヴ ィ エ フ の分 派 を 支 持 し た の
は 、 わ ず か 四 千 人 に す ぎ な か った 。 一九 二 七年 十 一月 七 日 、 十 月 革 命 十 周 年 記 念 日 に ト ロツ キー 派
は モ ス ク ワ と レ ニング ラ ー ド (も う ペ ト ログ ラ ー ド はそ う 改 称 さ れ た ) で 、 反 党 的 ・反 ソ ビ エト 的 ス ロー ガ ンを 掲 げ た 少 数 のデ モを 組 織 し た。
そ う い う 政 治 情 勢 の な か で ﹃十 月 ﹄ を め ぐ る デ マが とび は じ め た 。 エイ ゼ ン シ ュテイン は ト ロツ
キ ー派 だ と か、 映 画 は 破 壊 さ れ た と か 、 エイ ゼ ンシ ュテイン か ら 没 収 さ れ た と か ⋮ ⋮。 ア レ ク サ ン
ド ロ フ は 三 六 年 後 の 革 命 記 念 日 にそ の〝 真 相〟 を 発 表 し た。 十 一月 七 日 の記 念 式 典 の当 日 、 ス タ ー
リ ンが エイ ゼ ン シ ュテイン た ち を よ び 、 ﹃十 月 ﹄ の試 写 を 見 て 三 分 の 一近 い 大 幅 な カ ット を 要 求 し
た 。 そ の た め に式 典 で の 上 映 に は 間 に 合 わ な か った 。 ス タ ー リ ンは レー ニ ン の演 説 ま で〝 自 由 主 義
的〟 だ と い って カ ット さ せ た ⋮ ⋮ と いう 。 二 度 目 の訪 ソ で ア レク サ ンド ロ フ と 会 う 機 会 が あ った 私
は 、 こ の点 を た し か め た 。 彼 は 同 じ 話 を し た 。 し か し、 ア タ ー シ ェヴ ァ未 亡 人 は そ の話 を 信 用 し な か った 。 謎 は 解 け な か った。
残 さ れ た 文 献 で は、 エイ ゼ ン シ ュテ イン は ﹃キ ノ ﹄ と い う 新 聞 から ﹁何 故 、 ﹃十 月 ﹄の 公 開 は お く
れ て い る か? ﹂ と い う 質 問 を う け 、十 二 月 に 答 え て い る 。 彼 自 身 に よ る と、 ﹃十 月 ﹄が 記 念 祭 典 に 上
映 さ れ な か った の は 間 に 合 わ な か った か ら だ と い う 。 ス タ ー ト が お そ か った し 、 シ ナ リ オ に ひ ま が
か か った。 そ れ に ﹁純 粋 な 技 術 的 障 害 は 、 裸 の情 熱 で克 服 でき な か った ﹂。 ﹃十 月 以 前 ﹄ と ﹃十 月 ﹄
つく って い る の で は な い 。 ﹁そ れ は 毎 日 、 い つ でも 、 十 月 の 勝 利 の 生 き た 永 遠 の記 念 を 見 せ る よ う
の 二部 作 を 狙 って い る し 、 編 集 は 予 想 外 に む ず か し い。 そ れ に こ の映 画 は 十 周 年 記 念 の た め だ け に
計 画 さ れ た ! ﹂ ⋮ ⋮ と。
む ず か し い 編 集 は 一九 二 八 年 二 月 に終 って い る 。 し か し 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の説 明 は 公 開 の 遅
延 を 説 明 でき ても 、 公 開 さ れ た版 の 短 縮 に つ い て は 何 も 語 って い な い。 ま た そ の後 の資 料 か ら 判 断
し て も 、 未 公 開 の フ ィ ル ム断 片 が か な り あ る はず だ。 そ し て 一九 二 七年 十 一月 の情 勢 が ﹃十 月 ﹄ の
オ リ ジ ナ ル版 の改 訂 を 要 求 し 、 と く に ト ロ ッ キ ー の登 場 場 面 を か な り 削 除 さ せ た で あ ろう こ と も 、
容 易 に 想 像 さ れ る と こ ろ であ る。〝 エイ ゼ ンシ ュテイ ンの 悲 劇〟 と い う 神 話 は 、 こ の 辺 か ら 海 外 で つく り 出 さ れ は じ め た 。
映 画 ﹃十 月 ﹄ は 海 外 で は ﹃世 界 を ゆ る が し た 十 日 間 ﹄ と いう 題 名 で 公 開 さ れ 、 ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ
ン﹄ の作 者 の 名 を い っそ う 高 め た 。 し か し 国 内 で の 評 価 は香 ば し く な か った 。 そ の焦 点 は彼 の〝 知 的 モ ン タ ー ジ ュ〟 の実 験 にあ った 。
た と え ば 有 名 な〝 ケ レ ンス キ ー 登 場〟 の シ ー ンが あ る 。 台 本 に よ る と︱︱ ︽第 三 巻 ︾
︿カ ット ﹀ 一∼ 一七 聖 ペ テ ルブ ルグ の冬 宮 の内 部 。 二人 の 副 官 を 従 え た 臨 時 政 府 の首 領 ケ レ ン
ス キ ー は 、 広 々 と し て 壮 麗 な廊 下 を ゆ っく り と歩 ん で 行 く 。 階 段 を のぼ る。 彼 が 誇 ら し げ に
階 段 を のぼ る 一連 のゆ る や か な 移 動 撮 影 の間 に 、彼 の 地 位 を 示 す 字 幕︱︱ ﹁最 高 司 令 官 ﹂ ﹁陸 海 軍 大 臣 ﹂ 等 々⋮ ⋮ が 一 つ 一つ挿 入 さ れ る 。
(全 景 ) 花 環 を 手 にも つ彫 像 の全 貌 。
一八 (近 景 ) 宮 殿 の彫 像 の 一つが 手 にも つ花 環 。 一九
( 字 幕 ) ﹁祖 国 と革 命 の希 望 ﹂
二 〇 (近 景 ) 一八 と 同 じ 花 環 。 二 一
二 二 花 環 を も つも う 一つ の彫 像 に 向 って 、 カ メ ラ を あ お る (そ の角 度 は、 ち ょう ど そ の彫 像 が
ケ レ ン ス キ ー の頭 に 、 そ の花 環 を い ま にも お き そ う に 思 わ せ る)。
二 三 (字 幕 ) ﹁ア レ ク サ ンド ル ・フ ョ ー ド ロヴ ィ ッチ ・ケ レ ン ス キ ー ﹂
二 六
二 五
(近 景 ) 二 五 と 同 じ 花 環 。
(大 写 ) 二 四 と 同 じ ケ レ ン ス キ ー。 表 情 は ゆ る み 、 微 笑 が 浮 ぶ。
(近 景 ) 彫 像 の手 に あ る 花 環 。
二 四 (大 写 ) じ っと 緊 張 し た ケ レ ン ス キ ー の顔 。
二 七
二 八 ∼ 三 九 ケ レ ン ス キ ー は さ ら に階 段 を のぼ り 、 体 の大 き い着 飾 った ツ ァー の 従 僕 に 迎 え ら れ
る。 ケ レ ン ス キ ー は 威 厳 を つく ろ う と し て い る にも か か わ ら ず 、 そ の堂 々 た る 風 采 のそ ば で
は 小 さ く 見 え る。 彼 は整 列 し た 従 僕 全 員 に 紹 介 さ れ 、 一人 一人 と 握 手 す る 。 ﹁何 た る 民 主 主 義 者 ! ﹂。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は 一九 一七 年 に 見 た ニ ュー ス 映 画 か ら こ の シ ー ンを 思 い つ い た 。 そ れ は ケ レ
ン ス キ ーが 同 じ よ う に 二 人 の 副 官 を 従 え 、 ア レ ク サ ンド リ ン ス キ ー劇 場 で 開 か れ る 政 府 会 議 に 入 っ
て行 く と こ ろ を 見 せ た 。 こ の 一連 の モ ンタ ー ジ ュで、 彼 は臨 時 政 府 の支 配 者 に の し あ が った ケ レ ン
ス キ ー の 本 質 を ま る で 社 会 科 学 の分 析 の よ う に、 ば く ろ し よ う と考 え た 。 彼 自 身 が 一九 三 一年 に書 い て い る。
﹁⋮ ⋮終 始 正 確 に 同 じ 歩 調 で 冬 宮 の階 段 を のぼ って行 く ケ レ ン ス キ ー の五 つ か 六 つ の シ ョ ット の
間 に、 し だ い に高 く のぼ って い く 地 位 の上 昇 を 示 す 字 幕 を 挿 入 す る こ と に よ って、 喜 劇 的 な 効 果 が
と の葛藤 と が 、 一 つ の知 的 な 結 論 を 生 み 出 す 。 つま り ケ レ ン ス キ ー の 本 質 的 な つま ら な さ が諷 刺 的
え ら れ た。 上 昇 す る 地 位 と い う た わ ご と と、 主 人 公 が 同 じ階 段 を ど こ ま で も 早 足 で のぼ って行 く こ
に示さ れ る。文 字 表現 によ る月 並み な観 念 と、責 任 が急 速 にふえ て いく こ とにふ さわ しく な い特定
人 物 の 画 像 に よ る ア ク シ ョ ン と の対 立 法 。 こ れ ら の 二 つ の要 因 の 不 調 和 の お か げ で 、 観 客 は こ の特 定 人 物 の犠 牲 に よ り 知 的 な 判 断 を 下 す こ と に な る 。﹂
〝 ケ レ ン ス キ ー の登 場〟 に つづ い て、 同 じ巻 の コ ル ニー ロ フ の反 革 命 軍 進 撃 の シ ー ン で、 も っと 大 胆 な 知 的 モ ンタ ー ジ ュが あ ら わ れ る。 ︿カ ット ﹀ 一五 四 ( 字 幕 ) ﹁神 と祖 国 の た め に﹂ 一五 五 (〃) ﹁神 の⋮ ⋮ 一五 六 (〃) ⋮ ⋮ た め に ﹂
(近 景 ) ひ ど く 装 飾 的 な聖 像 。
一五 七 教 会 の円 屋 根 。 一五 八
一五 九 高 く そ び え る教 会 の尖 塔 。 そ の映 像 は 左 に四 五 度 傾 い て い る 。
一六 〇 (右 と 同 じ ) 高 く そ び え る 教 会 の 尖 塔 。 そ の 映 像 は右 に 四 五 度 傾 い て い る 。
ト。
一六 一∼ 一八 六 グ ロ テ ス ク な 信 仰 の偶 像 、 寺 院 、 仏 陀 、 原 始 的 な ア フ リ カ の仮 面 な ど の シ ョ ッ
エイ ゼ ン シ ュテイ ン の狙 い は、 コル ニー ロ フ の掲 げ る〝 神 〟 の ス ロー ガ ンを ば く ろ し 宗 教 の非 科 学 性 を 裁 断 す る こ と に あ った。 彼 は こ う 書 い て い る。
﹁⋮ ⋮ 私 た ち は こ の エピ ソ ー ド の宗 教 的 意 義 を 合 理 的 な 方 法 で 明 ら か にし よ う と し た。 壮 大 な バ
ロク 風 の キ リ ス ト か ら エ ス キ モ ー の偶 像 ま で、 一連 の宗 教 的 な偶 像 が こ と ご と く カ ット で つな が れ
た 。 こ の場 合 の葛 籐 は 、 神 の観 念 と 象 徴 化 と の間 にあ った。 観 念 と 映 像 (象 徴 化 ) と は最 初 の彫 像
(キ リ スト ) で は完 全 に 一致 す る よ う に見 え る。 と こ ろが こ の二 つ の要 素 は 映 像 の連 続 に つれ て 、
し だ い に は な れ て 行 く 。 〝神〟 と いう 名 称 を 保 ち なが ら 、 映 像 は ま す ま す 私 た ち の神 の観 念 と 一致
し な い も の と な り 、 い や で も す べ て の神 の実 体 に つ い て、 各 自 が 結 論 を 出 す よ う に す る ⋮ ⋮ 。﹂
〝 ケ レ ン ス キー 登 場 〟の シー ンは そ れ ほ ど で も な か った が 、〝神〟 の シ ー ン は エイ ゼ ン シ ュテ イ ン
の説 明 を き い て ﹁な る ほ ど﹂ と 思 う ほ ど、 見 た だ け で は難 解 な実 験 だ った 。 ま た彼 は ﹃十 月 ﹄ そ し
て ﹃全 線 ﹄ の実 験 を 土 台 に〝 知 的 映 画 〟 の 理論 を つく り あ げ 、 科 学 と 芸 術 の境 界 線 を と り外 し、 抽
象 的 な 思 考 過 程 を 具 象 的 な 映 像 の構 成 に直 接 おき か え る こ と の可 能 性 を 力 説 す る よう に な る 。 一九
二 七 年 十 月 から あ ら わ れ る 彼 の ﹃資 本 論 ﹄ 映 画 化 の プ ラ ンは、 そ のも っとも 大 胆 な 構 想 で あ った。
そ れ は 余 り にも 単 純 で未 成 熟 な 理論 と 実 験 で あ った かも 知 れ な い。 し か し、 ユ ー レネ フが い う よ う
に そ の 主 張 は 映 画 の可 能 性 を 拡 大 す る こ と に役 立 ち、 と く に 記 録 映 画 、 科 学 映 画 の な か に 生 き て い
る。 た し か に ﹃十 月 ﹄ は難 解 な〝 知 的 モ ンタ ー ジ ュ〟 を は じ め 、 さ ま ざ ま な ア ンバ ラ ン ス にみ ち て い
た 。 し か し 、 そ のな か に は 七 月 デ モ に た い す る 発 砲 や 冬 宮 攻 撃 の シ ー ン の よ う に、 映 画 史 に残 る す
ば ら し い エピ ソ ー ド も 無 数 にあ る。 開 閉 橋 が し だ い に 開 く 。 境 い 目 に倒 れ た 女 の髪 の毛 が のび て い
る 。 片 方 の橋 が 上 る に つれ て 、 髪 の毛 が 生 き 物 の よう にす べ り 落 ち る 。 上 り 切 った 橋 の上 を 死体 が
半 人 半 獣 ﹂ 的 な 作 品 だ った 。
け の ト ル ソ ー と 馬 の 足 と を も った
ン ム の いう よ う に ﹁美 し い胴 体 だ
ま さ に ﹃十 月 ﹄ は ミ ハイ ル ・ロ
であ る。
久 に 忘 れ ら れ な い強 烈 な シ ョ ック
って 突 き ま く る ⋮ ⋮。 いず れ も 永
て た か って 、 日傘 を さ か さ ま に も
ま っす ぐ にす べ り 落 ち る 。 士 官 が 労 働 者 を ピ ス ト ル で 射 ち 、 倒 れ た 労 働 者 の胸 を 貴 婦 人 た ち が よ っ
開 閉 橋〟 の シ ー ン 『十 月 』(1927)の〝
十 一 農 村︱ ︱
歌 舞 伎︱︱ ト ー キ ー
一九 二 八 年 春 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンた ち は中 止 し て い た ﹃全 線 ﹄ の撮 影 に戻 った。
﹃全 線 ﹄ に は エイ ゼ ン シ ュテイ ン の 作 品 で は じ め て 、 個 人 的 な 主 人 公 が 登 場 し て い た。 農 婦 の マ
ル フ ァ ・ラプ キ ナ が そ う で あ る。 ラ プ キ ナも 他 の登 場 人 物 も 相 変 ら ず 職 業 的 な 俳 優 で は な か った 。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ンた ち は 長 時 間 を か け て、 一人 ま た 一人 と〝 テ ィ パ ー ジ ュ〟 (タ イ プ ) を 探 し 求
﹁私 の ヒ ロイ
め た 。 撮 影 は は じ ま って も ヒ ロイ ンだ け が 仲 々見 つ か ら な か った。 ロ ケ 地 の さ き ざ き でも 何 百 人 と
い う 婦 人 が 候 補 に え ら ば れ た 。 し か し エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の答 え は 同 じ だ った 。︱ ︱
ンで は な い﹂。 と う とう エイ ゼ ン シ ュテイ ンは 職 業 俳 優 を 使 おう と ま で考 え た。 何 人 か の 女 優 と 会
った 。 し か し彼 が ﹁牝 牛 の 乳 を し ぼ れ ま す か ? す き は も て ま す か ? ト ラ ク タ ー は 運 転 でき ま す
か ? ﹂ と た ず ね た とき 、 彼 女 た ち は誇 ら し げ に ﹁ニ ェ ット (い いえ )﹂ と 答 え た 。
コ ン ス タ ンチ ノ ー フ カ 国 営 農 場 の 近 く で ロ ケ撮 影 を や って い た と き 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンは 一人
の農 婦 に 目 を と め た 。 彼 女 ︱︱ マ ル フ ァ ・ラ プ キ ナ は九 歳 の と き か ら 百 姓 仕 事 を や り 、 革 命 後 そ の
農 場 で 働 ら い て い た。 彼 女 は文 盲 だ った が 、 エイゼン シ ュテ イン た ち は彼 女 の な か に読 み書 き の能
力 以 上 の 知 性 と 鋭 敏 さ を 発 見 し た 。 ﹃全 線 ﹄ の撮 影 は モ ス ク ワ か ら ペ ル シ ア 国 境 ま で、 広 範 な各 地
を 転 々 と し な け れ ば い け な い。 彼 女 は 仕 事 を は な れ て 、 知 ら な い 人 た ち とあ ち こ ち を 旅 行 す る のを
い や が った。 し か し 一歳 の 赤 ん 坊 を 連 れ て 行 って い い︱︱ と い わ れ た と き 、 は じ め て承 知 し た。 撮
影 の 間 中 、 赤 ん 坊 は 彼 女 の 近 く に い た。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンた ち が ﹃全 線 ﹄ を 一時 中 止 し て い た 間 、
彼 女 は コ ン ス タ ンチ ノ ー フ カ の夫 の と こ ろ へ帰 って い た。 ﹃全 線 ﹄ が 再 開 さ れ た と き 、 彼 女 は ま た
妊 娠 し て い た 。 彼 女 の 大 き く な った お な か を かく す の に、 カ メ ラ マ ンは 苦 労 し た 。 ち ょう ど 映 画 が 完 成 し た と き 、 新 ら し い赤 ん坊 が 誕 生 し た 。
映 画 ﹃全 線 ﹄ は、 一人 の農 婦 マ ル フ ァが 原 始 的 で おく れ た 農 村 生 活 の な か で 、 社 会 主 義 的 な 農 業
の集 団 化 と 機 械 化 に 目 ざ め る 物 語 で あ る。 し か し そ れ は 決 し て ふ つう の物 語 映 画 で は な か った 。 前
章 で す で に ふ れ た よ う に、 そ れ は 農 業 の社 会 主 義 化 を 決 め た 第 十 四 回 党 大 会 の 総 路 線=〝 全 線〟 の
映 像 化 で あ り 、 実 写 で は な いが 記 録 映 画 に 近 いも の だ った 。 事 実 、 ポ ー ル ・ロ ー サ は 名 著 ﹃記 録 映
︽第 一巻 ︾ 広 々 と し た 風 景。 ね む って い る 農 夫 。 父 の 死 で 息 子 た ち はす べ て の財 産 を 分 割 す る 。
﹃全 線 ﹄ は 一九 二 九 年 十 月 七 日 、 一般 公開 さ れ た。 そ の内 容 と 構 成 は つぎ の通 り で あ る 。
画論 ﹄ (一九 三 六 ) で ﹃全 線 ﹄ を ﹃十 月 ﹄ と と も に記 録 映 画 のジ ャ ン ル に 入 れ て い る ぐ ら い だ 。
家 ま でも の こぎ り で 分 け て し ま う 。 マ ル フ ァ ・ラ プ キ ナが 富 農 (ク ラ ー ク ) に耕 作 用 の馬 を 借 り
に行 く 。 拒 絶 。 貧 農 た ち は牝 牛 にす き を 引 か せ る か 、 自 分 が 馬 の代 り にな る 。 マ ル フ ァ の牛 が 倒
『全 線 』(1929)の〝
牛 乳 分離器〟
の シーン
れ 、 協 同 耕 作 を 決 意 し 、 訴 え る。
︽第 二 巻 ︾ 村 の農 業 官 が 協 同 組 合 を つく り 、 土 地 を 集 団 農 場 にプ ー ルす る こ と を 提 案 す る 。 マ ル
フ ァだ け が 熱 心 だ 。 彼 女 は 他 の農 民 た ち を 説 得 す る 。 早 ば つ。 僧 侶 を 先 頭 に 雨 乞 い の宗 教 行 列 。
雲 が あ ら わ れ る が 、 た ち ま ち 消 え る 。 僧 侶 に 向 け る 農 民 の 不 信 の眼 。 協 同 組 合 の最 初 の投 資
︱︱牛 乳 分 離 器 。 見 守 る 農 民 た ち の疑 惑 の眼 。 牛 乳 が 分 離 さ れ は じ め る。 明 る く な る 農 民 の顔 。
︽第 三 巻 ︾ 協 同 組 合 員 た ち が現 金 を 分 配 し よ う と す る 。 マ ル フ ァが 止 め 、 農 業 官 が 牡 牛 の 購 入 を
提 案 す る。 そ の夜 、 マル フ ァ は幸 福 な 農 村 を 夢 み る。 牡 牛 を 買 い に行 った 国 営 農 場 に そ の夢 の実 現 を 見 る。 牡 牛 のト ミ ー の結 婚 式 。
︽第 四 巻 ︾ 夏 。 牧 草 を 刈 る 農 夫 た ち 。 ト ラ ク タ ー を 買 う こ と に決 ま る 。 官 僚 主 義 の お かげ で仲 々
ト ラ ク タ ー が 来 な い。 マル フ ァが ハリ コ フ の ト ラ ク タ ー 工 場 ま で行 く 。
︽第 五 巻 ︾ マ ル フ ァ の留 守 中 、 富 農 が ト ミ ー を 毒 殺 す る。 マ ル フ ァは レー ニ ンを 引 き 合 い に 出 し 、
事 務 員 た ち を お ど か す 。 ト ラ ク タ ー が 来 る こ と に な る。 マ ル フ ァ は喜 ん で 帰 る。 トミー の 死 を 知 る 。 嘆 き 。 ト ミ ー の子︱︱ 若 い 仔 牛 を 見 て 笑 顔 を 取 り 戻 す 。
︽第 六巻 ︾ 休 日 。 ト ラ ク タ ー の到 着 す る 日 。 楽 団 も 待 機 す る。 ト ラ ク タ ーが 来 る 。 途 中 で 止 ま る 。
(元
村 人 た ち は 信 用 で き ず 、 家 に 戻 る。 ト ラ ク タ ー手 と マ ル フ ァが 修 理 に成 功 す る。 ト ラ ク タ ー は す
べ て の 荷 車 を 後 に つな ぎ 、 個 人 農 地 の柵 を ふ み 破 って 進 む 。 い く 十 台 も の ト ラ ク ター 。 若 者
の ト ラ ク ター 手 ) に出 会 う 。 ヘ ル メ ット を か ぶ り 、 風 防 眼 鏡 を か け た ト ラ ク タ ー手 。 そ れ が マ ル
フ ァだ 。 二人 は抱 き 合 う 。
﹃全 線 ﹄ の モ ンタ ー ジ ュは 一九 二 九 年 の 春 に終 った。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンと 共 同 監 督 の ア レ ク サ
ンド ロ フ は ﹃百 万 人 の 人 々 に 理 解 さ れ る 実 験 ﹄ と いう 論 文 を 発 表 し た。 し か し 、 彼 ら の ね が いも 空
し く 、 ﹃全 線 ﹄ の試 写 はき び し い批 判 を 浴 び た 。 二 人 は ち ょう ど ﹃全 線 ﹄ の編 集 を や って い た 頃 か ら 、
国 立 映 画 技 術 学 校 ︵ГТК︶ で 講 義 を は じ め た 。 あ る 日 、 二 人 が 教 室 に い る とき 、 ス タ ー リ ンか ら 電
話 が か か って 来 た 。 ﹁お 仕 事 の じ ゃま を す る の を お許 し 下 さ い 。﹂ スタ ー リ ン の 言 葉 は 丁 重 だ った 。
﹁ぜ ひ お 話 を し た い の で す が 、 明 日 二 時 は い か が で し よ う ? ﹂ エイ ゼ ン シ ュテ イ ン も ア レク サ ン
ド ロ フも 、 尊 敬 す る指 導 者 に会 え る と い う だ け で 興 奮 し て し ま った 。 翌 日 の 二 時 、 二 人 は ス タ ー リ
ン の オ フ ィ ス を 訪 れ た。 モ ロト フ とヴ ォ ロ シ ー ロ フも い た 。 二人 は あ た た か く 迎 え ら れ た。 ス タ ー
エト 映 画 芸 術 の意 義 は 大 へん大 き い。 そ れ は 私 た ち の た め だ け のも の で は あ り ま せ ん。 外 国 で は 共
リ ン は こ ま か く ﹃全 線 ﹄ の批 評 を し た 。 そ れ から 映 画 芸 術 一般 の問 題 に進 み 、 こう 話 し た。 ﹁ソ ビ
産 主 義 的 な 本 は 非 常 に 少 な い し 、 私 た ち の本 は め った に知 ら れ て い ま せ ん。 ロ シ ア 語 が よ め な い か
ら で す 。 し か し彼 ら は み ん な 、 興 味 を も って ソ ビ エト 映 画 を 見 て 、 理 解 し て い ま す 。 あ な た 方 映 画
作 家 は ど ん な に責 任 の あ る 仕 事 が 手 中 にあ る の か 、 と ても 想 像 で き な い で し ょう 。 あ な た 方 の 主 人
公 た ち のす べ て の行 動 、 す べ て の言 葉 に真 剣 な 注 意 を 払 って 下 さ い。 あ な た 方 の仕 事 は 数 百 万 人 の
人 々 に判 断 さ れ る と いう こ と を おぼ え て い て 下 さ い。 オ フ ィ ス に坐 って い て 、 形 象 や 事 件 を デ ッチ
あ げ て は いけ ま せ ん。 そ れ ら を 生 活 か ら と る べ き で す 。 生 活 か ら 学 ぶ べき で す 。 生 活 に教 え さ せ ま
し ょう ! ﹂ ち ょ っと休 ん で か ら 彼 は つづ け た 。 ﹁生 活 を 正 しく 評 価 す る に は、 マ ル ク ス主 義 を 知 ら
な け れ ば い け ま せ ん。 わ が 国 の映 画 芸 術 家 た ち は 、 ま だ マ ル ク ス主 義 の偉 大 な 力 を 充 分 理 解 し て い
ま せ ん ⋮ ⋮ 。﹂ そ の頃 、 エイ ゼ ンシ ュテ イ ンた ち は海 外 旅 行 を 計 画 し て い た 。 そ の こ と を き い た ス
タ ー リ ン は い った 。 ﹁ト ー キ ー 映 画 を く わ し く 勉 強 し てき て 下 さ い。 これ は私 た ち に非 常 に 重 要 で
す 。 私 た ち の主 人 公 た ち が 言 葉 を 発 見 す る と き 、 映 画 の影 響 力 は は か り 知 る こ と が で き な い ほ ど 増
加 す る で し ょう 。﹂ そ し て 会 見 の終 り 頃 、 も う 一度 ﹃全 線 ﹄ に つ い て 話 し フ ィ ナ ー レ の変 更 を す す め
た 。 ﹁生 活 は あ な た 方 に 正 し い フ ィ ナ ー レを 発 見 さ せ る で し ょう 。 ア メ リ カ に行 く 前 にソ ビ エト を
ゼ ン シ ュテ イ ンも ア レ ク サ ンド ロ フも 、 ス タ ー リ ンと の対 話 に深 い印 象 を 受 け た 。 映 画 を つく る 前
旅 行 し て 、 す べ て を 観 察 し、 理 解 し、 見 た す べ て のも の に つい て 結 論 を ひ き 出 す べき で す 。﹂ エイ
に会 え な か った こ と を 残 念 に 思 った 。 こ こ で 語 ら れ た スタ ー リ ン の考 え 方 、 意 見 は、 個 人 的 な も の
で は な く 、 一九 二 八 年 三 月 に開 か れ た ソ 連 邦 共 産 党 中 央 委 員 会 映 画 協 議 会 の成 果 を 反 映 し て い た。
﹃全 線 ﹄ の完 成 と 公 開 は こう し て お く れ た 。 彼 ら は 約 二 カ月 間 、 ソ ビ エト 各 地 を 旅 行 し 、 映 画 を
再 編 集 し た 。 フ ィ ナ ー レも 上 述 の よ う にな った。 し か し、 修 正 版 も 映 画 当 局 者 に は 冷 く 扱 わ れ た。
そ し て題 名 も 党 の 〝総 路 線 〟 を 意 味 す る ﹃全 線 ﹄ か ら 、 ﹃古 き も の と 新 ら し き も の﹄ (スタ ロー エ ・
イ ・ノ ー ヴ ォ エ) に変 更 さ せ ら れ た。 た し か に ﹃全 線 ﹄ は 不 幸 だ った 。 ﹃全 線 ﹄を 最 初 に着 手 し た と
き か ら す で に 三 年 も た って い た 。 ソ ビ エト 農 村 の状 況 は そ の間 に 大 き く 変 貌 し て い た 。 当 初 緊 急 な
課 題 と 思 わ れ た も のも 、 完 成 さ れ た 頃 に はも う 解 決 済 み に な って い た し 、 逆 に 予 想 も し な か った 新
ら し い問 題 も 生 ま れ て い た 。 そ こ か ら 現 実 か ら の遊 離 や 観 念 的 な 仕 事 ぶ り が 批 判 さ れ た。 エイ ゼ ン
シ ュテ イ ンが ﹃十 月 ﹄ で く わ を 入 れ た 〝知 的 モ ンタ ー ジ ュ〟 を よ り い っそ う 深 め よ う と し て 、 よ り
複 雑 な モ ンタ ー ジ ュを 実 験 し た こ と も 災 い し た 。 にも か か わ ら ず 、 農 村 の社 会 主 義 化 と い う テ ー ゼ
を 映 像 化 し よ う と し た 空 前 の 大 胆 な 構 想 、 は じ め て ス ク リ ー ン に登 場 し た 生 ま 生 ま し い 農 民 の素 顔 、
雨 乞 い の宗 教 行 列 な ど に見 ら れ る 完 璧 な モ ンタ ー ジ ュ⋮ ⋮ は い ま も な お 生 命 を 失 な って い な い。
一九 二 八 年 八 月 、 ち ょう ど エイ ゼ ン シ ュテ イ ンが ﹃全 線 ﹄ の セ ット 撮 影 の た め モ ス ク ワ に戻 った
と き 、 日 本 か ら 市 川 左 団 次 一座 の 歌 舞 伎 が 訪 ソ し た 。 彼 の胸 に 国 内 戦 時 代 か ら の 日 本 文 化 へ の情 熱
が 再 び 燃 え あ が った 。 彼 は ﹃忠 臣 蔵 ﹄ の な か に 〝予 期 し な か った も の〟 を 数 多 く 発 見 し た。 由 良 之
助 が 開 け 渡 し た 城 を 去 る。 舞 台 の奥 か ら 前 景 ま で 歩 い て 来 る 。 実 物 大 の城 門 を 描 い た 背 景 の幕 が 折
り た た ま れ 、 城 門 を 小 さ く 描 い た 第 二 の背 景 が あ ら わ れ る 。 由 良 之 助 が 歩 き つづ け る。 背 景 に茶 と
緑 と黒 の幕 が 引 か れ る 。 も う 城 は 視 界 か ら 去 った 。 由 良 之 助 が 歩 き つづ け 、 花 道 に来 る。 三 味 線 に
よ る 強 調 。 第 一の 移 動 は俳 優 の歩 行 ︱ ︱ 空 間 的 移 動 、 第 二 は背 景 の変 化 に よ る 移 動 、 第 三 は観 念 的
な 指 示 ︱ ︱幕 に よ る 消 去 、 そ し て 第 四 は 音 に よ る 移 動 ⋮ ⋮ エイ ゼ ンシ ュテイ ンは そ こ に さ ま ざ ま な
感 情 刺 激 を 一元 化 す る 歌 舞 伎 の特 徴 を 見 、 映 画的 手 法 そ の も の を 考 え た 。 〝討 入 り 〟 の 場 面 で は 立
廻 り と 立 廻 り の間 に 人 影 の な い雪 景 色 が 挿 入 さ れ る ︱︱ 実 は立 廻 り が 袖 に 去 り 、 次 の立 廻 り が あ ら
わ れ る ま で に 間 を お く ︱︱ の に お ど ろく 。 ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ で 艦 上 の銃 殺 の 前 に 、 緊 張 の爆 発
を 一た ん 抑 え る た め に軍 艦 の各 部 分 が モ ンタ ー ジ ュさ れ る。 そ れ と 同 じ 方 法 だ と いう 。 そ し て 勝 利
を 示 す 呼 び 子 の音 響 効 果 。 と く に エイ ゼ ン シ ュテイ ン は 歌 舞 伎 の所 作 と 音 楽 と の 一致 に 目 を 向 け 、
正 に ﹁動 き を 聞 き 、 音 を 見 る﹂ と 書 い た。 そ れ こ そ ﹁視 覚 的 知 覚 と 聴 覚 的 知 覚 を 公 分 母 に還 元 す る
能 力 ﹂ で あ り 、 ト ー キ ー 映 画 に お け る 視 聴 覚 モ ンタ ー ジ ュそ のも のだ と考 え た 。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は か つて 日 本 語 を 学 び 、 漢 字 の あ り 方 か ら〝 モ ンタ ー ジ ュ〟 の 概 念 の ヒ ン ト
宮木百 合子,湯 浅芳 子 ら と共 に(中 央後)
ソ ビ エト に 滞 在 し て い た 中 条
( 宮 本 ) 百合 子、 湯 浅芳 子 と と
ン から 大 き な 思 想 的 影 響 を う け た 。 長 十 郎 は ち ょう ど そ の頃 、
原 崎 長 十 郎 と親 し く な った。 長 十 郎 も ま た エイ ゼ ン シ ュテ イ
エイ ゼ ン シ ュテイ ンは とく に 左 団 次 一座 の若 き 俳 優︱︱ 河
る。
ー モ ー シ ョ ンを 重 要 な 技 法 の 一つ と し て許 さ れ て い る の で あ
ン は た だ観 念 の な か で だ け 許 さ れ る。 そ し て 映 画 も ま た ス ロ
そ れ は写 実 的 な 近 代 劇 に は あ り え な い 。 そ の ス ロー モ ー シ ョ
蔵 ﹄ の切 腹 の場 面 は、 現 実 にあ り え な い長 さ を も って い る 。
と 飛 躍 を許 し て い る 。 エイ ゼ ン シ ュテイ ンも 注 目 し た ﹃忠 臣
性︱︱ 観 念 と 現 実 と の未 分 化 は 、 逆 に 歌 舞 伎 の よ う な 様 式 化
な か った 日 本 文 化 の 本 質 的 な 一面 だ った 。 日 本 文 化 の前 近 代
を え た よ う に、 再 び 日 本 文 化 から 映 画 的 表 現 の 秘 密 を か ぎ と った。 そ れ は 日 本 人 自 身 が 気 づ き も し
撮 影現場.河 原 崎長十 郎, 『全線』(1929)の
も に ﹃全 線 ﹄ の セ ット を 訪 問 し 、 ま た エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の希 望 で 映 画 技 術 学 校 のゼ ミ ナ ー ル にも
出 席 し た 。 そ し て宮 本 百 合 子 は 自 伝 小 説 ﹃道 標 ﹄ の な か で そ の と き の こ と を 書 き 、 ﹁エイ ゼ ン シ ュ
タ イ ン は、 映 画雑 誌 な ど に出 て ゐ る 写 真 で伸 子 も な じ み のあ る く る り と し た 眼 と 、ぼ って り 長 い顎
の肉 あ つな 精 力 的 な 顔 だ ち﹂ と いう 印 象 を の べ て い る (但 し 、 ﹃道 標 ﹄で は河 原 崎 長 十 郎 と で は な く 、
一九 二 六 年 八 月 六 日 の夜 、 世 界 映 画史 に 記 念 す べき 一つ の 事 件 が ニ ュー ヨ
ド イ ツ か ら 来 た 映 画 監 督 中 館 公一 郎︱︱ 衣 笠 貞 之 助 で あ ろ う︱︱ と 一し ょ に行 った こ と に な って い る )。 ち ょう ど 三 年 前︱︱
ーク で 起 き て い た 。 四 人 の ワ ー ナ ー兄 弟 に よ る ワ ー ナ ー ・ブ ラ ザー ス映 画 が ニ ュー ヨー ク の ワ ー ナ ー
劇 場 で 初 の ト ー キー 映 画 ﹃ド ン ・ジ ュア ン﹄ を 公 開 し た。 数 千 の観 客 が 押 し か け た。 彼 ら は た し か
に 大 ス タ ー︱︱ ジ ョ ン ・バ リ モ ア が ス ク リ ー ン で し ゃ べ る の を 聞 い た 。 映 画 史 は サ イ レ ン ト 時 代 か
ら ト ー キ ー時 代 へと 移 り は じ め た。 ソ ビ エト で は モ ス ク ワ のΠ ・Г ・タ ー ゲ ル と レ ニング ラ ー ド の
A ・Φ ・シ ョー リ ン と いう 二人 の ラ ジ オ 科 学 者 が ト ー キー 映 画 の発 明 と と り 組 ん だ。 一九 二 九 年 十
月 五 日 、 レ ニ ング ラ ー ド の 実 験 劇 場 で シ ョー リ ン ・シ ス テ ム に よ る ト ー キ ー 映 画 断 片 の実 験 公 開 が
行 な わ れ 、 翌 三 十 年 三 月 六 日 、 ア ブ ラ ー ム ・ ロー ム監 督 の記 録 映 画 ﹃偉 大 な 事 業 の プ ラ ン﹄ (六巻 )
が ト ー キー 版 で封 切 さ れ た 。 一九 三 一年 六 月 、 ニ コラ イ ・エ ック 監 督 の ﹃人 生案 内 ﹄ が ト ー キ ー 映
画 史 上 最 初 の傑 作 と し て 、 全 世 界 の注 目 を あ つめ る ま で そ れ ほ ど の時 日 は か か ら な か った。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は ソ ビ エト ・ト ー キ ー 映 画 が 実 現 す る よ り 早 く 、 そ し て ま だ 各 国 の 映 画 作 家 、
映 画 理 論 家 が ト ー キ ー の将 来 に つ い て 何 ほ ど の確 信 も 持 ち え な か った 頃 、 ト ー キ ー 映 画 の未 来 を 確
信 し た ﹃宣 言 ﹄ を 執 筆 し た。 そ の ﹃宣 言 ﹄ を よ ん でプ ドフ キ ンと ア レク サ ンド ロ フが 連 署 し た 。 一
九 二 八年 八 月 に 発 表 さ れ た こ の ﹃宣 言 ﹄ は 、〝ト ー キー 映 画 に関 す る 共 同 宣 言〟 と し て 映 画 理 論 史 に
不 朽 の地 位 を 占 め た 。 H ・エ ック の ﹃人 生 案 内 ﹄ は そ の 理 論 の有 効 性 を 全 世 界 に証 明 し て見 せ た 。
ア メリ カ に は じ ま った ト ー キー 映 画 は、 産 業 と し て 行 き づ ま り に 来 て い た 資 本 主 義 諸 国 の映 画 企
業 家 を と ら え た 。 そ れ は〝 も っとも 売 れ 行 き の よ い商 品〟〝物 いう 映 画〟 と し て であ った 。 エイ ゼ ン
シ ュテイ ンは ﹃宜 言 ﹄ のな か で 、 ﹁音 の記 録 ﹂が 商 業 的 な 立 場 か ら ま ず ﹁単 純 な 好 奇 心 に 満 足 を あ た
え る と い う コ ー ス﹂ を と る と 断 言 し た 。 ワ ー ナ ー の ﹃ド ン・ ジ ュア ン﹄ も そ う だ った。 し か し〝 物
いう 映 画〟 は間 も な く〝 物 いう 映 画 芸 術〟 に発 展 す る こ と を 妨 げ な い。 し か し ⋮ ⋮ と エイ ゼ ン シ ュ
テ イ ン は懸 念 す る。 新 ら し い技 術 的 可 能 性 の めず ら し さ が 去 った あ と 、〝芸 術〟 の名 に お い て 演 劇 の
ュの文 化 を 破 壊 す る で
ろ う⋮⋮と 警 告 し て い る 。 画 面 に人 の顔 が あ ら わ れ 、 そ の 人 が し ゃ べ る 。
映 画 化 が ひ ざ を の り 出 し て 来 る で あ ろ う 、 し か し 、 これ こそ サ イ レント 映 画 が 達 成 し た モ ンタ ージ
楽 器 が あ ら わ れ 、 そ の音 楽 が 聞 え る。 個 々 の断 片 に音 が く っ つけ ば 、 い や で も 一つ の断 片 が 長 く な
り、 モ ンター ジ ュが に ぶ く な る。 画 面 の流 れ 、 画 面 と 画 面 の組 み 合 わ せ で意 味 を 伝 え 、 感 情 を 刺 激
し てき た 映 画 モ ン タ ー ジ ュの力 を そ こ な う こ と に な る。 だ か ら 、トー キ ー は 音 と 画 面 の ﹁対 位 法 的
使 用 ﹂ ﹁非 同 時 的 使 用 ﹂ に だ け 芸 術 的 未 来 が あ る 。 も し 、そ の コー スを た ど れ ば 、 サ イ レ ント のさ ま
ざ ま な 限 界 を 突 き 破 り 、 ま た 舞 台 劇 の 映 画化 が お ち い る 国 際 性 の 喪 失︱︱ 言 語 の障 害 に よ る︱︱ を
避 け 、 映 画 の 可 能 性 と影 響 力 を よ り 深 く 広 く 発 展 さ せ る こ とが で き る ⋮ ⋮ と いう の だ 。
視 覚 的 な も の と聴 覚 的 なも の と の ﹁対 位 法 ﹂ と いう 考 え 方 は、 ﹃ア レク サ ンド ル ・ネ フ ス キ ー ﹄
(一九 三 八 ) に結 実 す る エイ ゼ ン シ ュテイ ン の〝 視 聴 覚 的 モ ンタ ー ジ ュ〟論 の 土 台 と な った 。 音 と
画 面 の ﹁非 同 時 的 使 用 ﹂ は 、 し ゃ べ る 人 の顔 で は な く 、 し ゃ べ る 声 を 聞 か せ 、 そ れ を 聞 く 人 の顔 を
見 せ る と い う 単 純 な 方 法 か ら 、 た と え ば プ ドフ キ ンが ﹃脱 落 者 ﹄ (一九 三 三 )で試 み た よ う に 、 画 面
で は デ モ の敗 北 を 、 音 で は 労 働 者 の 不 敗 を 象 徴 す る音 楽 の高 揚 を︱︱ と い った よ り 深 い表 現 ま で を
示 唆 し た。 音 と 画 面 の対 位 法 的 ・非 同 時 的 使 用 に のみ 、ト ー キ ー の正 し い道 が あ る︱︱ と し た の は 、
た し か に行 き す ぎ で あ り 正 し く な か った。 し か し 、トー キ ー が と く に資 本 主 義 国 で お ち い る 運 命 を
正 確 に予 言 し 、 そ の ア ン チ ・テ ー ゼ と し て〝 対 位 法〟 と〝 非 同時 性〟 を 主 張 し た 意 義 は大 き い。
エイ ゼ ン シ ュテイ ン は い つも 理 論 だ け で も 、 実 践 だ け で も 満 足 でき な か った 。 そ の眼 で ア メ リ カ
や ヨ ー ロ ッパ の ト ー キ ー 映 画 技 術 を た し か め、 研 究 し た か った 。 ち ょう ど ﹃古 き も の と新 ら し き も
の﹄ (﹃全 線 ﹄)が ベ ル リ ンで 公 開 さ れ る こ と に な った 。 で き れ ば ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄に見 事 な ト ー
キ ー 的 音 楽 を つけ て く れ た エド ム ント ・マイ ゼ ル の協 力 を え て、﹃古 き も の と 新 ら し き も の ﹄を ト ー
キ ー 化 し た か った 。 そ れ に ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ の名 声 を 聞 き 、 各 国 か ら 招 き の手 紙 や 直 接 の 申 し
出 が 相 つ い で い た。 で き れ ば も っとも 技 術 的 な 設 備 の整 って い る ハリ ウ ッド で 映 画 を と って み た か
った 。 も う 一つ は、 自 分 の〝 知 的 映 画論〟 を 立 証 す る ﹃資 本 論 ﹄ の 映 画 化 に は、 実 際 の資 本 主 義 社
会 を 見 て お か な け れ ば 話 にな ら な い。 ソ ビ エト 政 府 当 局 も ト ー キ ー 研 究 の 必 要性 を 認 め て い た。 一
カ 年 の 予定 の欧 米 旅 行 が 決 ま った 。 一九 二九 年 八 月 、 ﹃古 き も の と 新 ら し き も の﹄ の封 切 を 待 た ず 、
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は ア レク サ ンド ロ フ、 テ ィ ッ セ と 三 人 で ド イ ツ に 向 った 。 三 人 の ポ ケ ット に は そ れ ぞ れ 二十 五 ド ルし か 入 って い な か った。
一九 二 九 年 十 月 二 十 四 日、 全 世 界 の資 本 主 義 が 空 前 の〝 大 恐 慌〟 に転 落 す る 、 そ れ は ち ょう ど 三 カ 月 前 の こ と だ った 。
十 二 ア メ リ カ の ﹁悲 劇 ﹂
エイ ゼ ン シ ュテイ ンは 社 会 主 義 国 の外 に出 た。 彼 は の ち に書 い て い る︱︱
﹁外 国 は い わ ば 大 学 で
あ る。 そ こ で 諸 君 は 自 分 の階 級 的 立 場 を テ ス ト さ れ る﹂ と 。 彼 は ベ ル リ ンを ふ り 出 し に そ の テ ス ト の旅 行 に 出 発 し た 。
ヨ ー ロ ッパ の映 画 界 は新 ら し い 映 画 の形 式︱︱ ト ー キ ー に 半 信 半 疑 の眼 を 向 け な が ら 、 サ イ レ ン
ト 映 画 最 後 の 日 々を た の し ん で い た 。 フ ラ ン ス や ド イ ツ の若 い 映 画 作 家 た ち は、 純 粋 な 映 画 芸 術 を
シ ネ ク ラブ〟 が 生 ま れ は じ め て い た 。
求 め て〝 ア ヴ ァ ン= ガ ル ド 映 画〟 に そ の 意 欲 を 燃 や し て い た 。 俗 悪 な 商 業 主 義 に 反 発 す る 評 論 家 や 先 進 的 な 観 客 た ち が こ れ を 支 持 し て、 各 地 に観 客 の 組 織︱︱〝
彼 ら に衝 撃 を あ た え た の は、 エイ ゼ ン シ ュテイ ン の ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ で あ った 。 各 国 の支 配 階
級 は あ り と あ ら ゆ る 手 段 で、 そ の革 命 的 な 影 響 を 抑 え よ う と し た。 各 国 の〝 シネ ク ラ ブ〟 は ﹃戦 艦
ポ チ ョム キ ン﹄ を 先 頭 と す る 新 ら し い ソ ビ エト 映 画 の 上 映 の た め に た た か う な か で 、 当 初 も って い
た 芸 術 至 上 主 義 的 な せ ま い枠 を 打 ち 破 って い った。 一九 二 八年 に でき た フ ラ ン ス の シネ ク ラ ブ〝 ス
パ ル タ ク ス の 友〝 は そ の 代 表 的 な も の だ っ た 。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン 、 ア レ ク サ ン ド ロ フ 、 テ ィ ッ セ の 三 人 は 、 彼 ら に 教 祖 の ご と く 迎 え ら れ た 。 ベ
一九 二 九 年 九 月 二 日 か ら 七 日 ま で 、 世 界 の 前 衛 映 画 人 た ち が ス イ ス の ラ ・サ ラ ズ に あ つ ま っ た 。
ル リ ン か ら す ぐ ラ ・サ ラ ズ に 向 い 、 そ の〝 国 際 前 衛 映 画 人 会 議 〟 に 出 席 し た 。 ド イ ツ の 前 衛 映 画 作
家 ハ ン ス ・リ ヒ タ ー や ワ ル タ ー ・ル ッ ト マ ン、 先 進 的 な 映 画 評 論 家 の レオ ン ・ム ー シ ナ ッ ク ( 仏 )や
術 〟 を 解 放 す る ⋮ ⋮ 。 〝映 画 芸 術 〟 に は フ ラ ン ス の女 性 評
を 見 張 って い る 。 そ の城 を〝独 立 映 画 〟が 攻 撃 し 、〝映 画 芸
高 い塔 に〝 映 画 芸 術 〟が 閉 じ こ め ら れ 、〝商 業 映 画 〟が そ れ
覇 気 と 稚 気 を 両 方 とも 示 す よ う な も の だ った 。 城 の 一ば ん
撮 影 は テ ィ ッ セが や った。 そ れ は当 時 の前 衛 映 画人 た ち の
ー と共 同 で 即 興 的 な 映 画 ﹃ラ ・サ ラ ズ の嵐 ﹄ を 演 出 し た 。
議 の 一日、 城 の武 器 や よ ろ い を も ち 出 し 、 ハ ン ス ・リ ヒ タ
城 で開 か れ た。 い た ず ら 好 き の エイ ゼ ンシ ュテイ ン は、 会
会 議 は エ レ ー ヌ ・ド ・マ ンド ロー 夫 人 所 有 の ラ ・サ ラズ
も って い た 日 本 の輸 入 業 者 肥 後 博 と 槌 谷 茂 一郎 も いた 。
モ ンタ ー ギ ュら 二〇 人 余 り が い た。 当 時 前 衛 映 画 に関 心 を
ベ ラ ・バ ラ ー ズ (ハ ンガ リー )、 の ち に エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン の グ ル ー プ に 加 わ った 英 国 の ア イ ヴ ォ ア ・
ア メ リ カ 滞 在 時 の エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン(1930)
論 家 ジ ャ ニー ヌ ・ブ ー シ ニ ュー ズ が 扮 し 、 白 い ロー ブ に フ ィ ル ム の巻 枠 の乳 房 を つけ 、 フ ィ ル ム の
鎖 に つな が れ て い た し 、 バ ラ ー ズ と ジ ャ ック ・ア イ ザ ッ ク (ロ ンド ン大 学 の英 文 学 講 師 ) の〝 商 業
映 画〟 は よ ろ い に身 を 固 め 、〝独 立 映 画〟 の指 導 者 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は映 写 機 の 馬 に ま た が り 、槍
を か ま え て い た 。 余 り の い たず ら ぶ り に お ど ろ い た エ レー ヌ夫 人 の た め 、 撮 影 は 一日 で 中 止 さ れ た 。
そ の フ ィ ル ム は未 編 集 の ま ま ど こ か に行 方 不 明 と な った。 ま た 肥 後 博 が ﹁私 も 歌 舞 伎 の腹 切 り 場 を
演 ら さ れ 、 キ ャ メ ラ の前 で 目 玉 を む い て 大 見 得 を 切 ら さ れ 、 チ ッ セが ア ップ で い や と ん だ ス ナ ップ
シ ョ ット ﹂ を 撮 った と 語 って い る 別 の即 興 的 な フ ィ ル ム も 、 現 在 は 失 な わ れ て い る 。
し か し 、 一見 天 真 ら ん ま ん な〝 ラ ・サ ラズ の休 日 〟 に も 資 本 主 義 の暗 い 影 は さ し こ ん で い た 。 ス
イ ス の官 憲 は 、 三 時 間 単 位 の滞 在 許 可 し か あ た え な か った。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は 三 時 間 ご と に や って 来 る官 憲 に 根 気 づ よ く 滞 在 延 期 の 手 続 き を く り 返 し た 。
ラ ・サ ラ ズ か ら チ ュー リ ッヒ を ま わ って ベ ルリ ン に帰 った 。 チ ュー リ ッヒ で は プ レザ ン ス 映 画 社
か ら 堕 胎 禁 止 に 反 対 す る 科 学 宣 伝 映 画 を 頼 ま れ た。 こ れ は テ ィ ッ セが 撮 影 し 、 監 督 し て ﹃女 性 の苦
し み︱︱ 女 性 の幸 福 ﹄ と な った。 ベ ル リ ン で は E ・マイ ぜ ル と 再 会 し た が 、 ﹃古 き も の と 新 ら し き
も の﹄ のト ー キ ー 化 は う ま く 行 か な い。 ア ルベ ー ル ・ロ ン ド ル の ﹃ブ ェノ ス ・ア イ レ ス へ の道 ﹄
(ルポ ル タ ー ジ ュ) に 興 味 を も ち、 映 画 化 を 考 え た が 、 財 政 的 な 援 助 を 見 つけ る こ と が で き な い。
パ ト ロン を 求 め て パ リ に渡 った が 、 た ま に援 助 を 申 し 出 る ス ポ ンサ ー が い る と 、彼 ら は 自 分 の〝女
〟た ち を 映 画 に出 す こ と を 条 件 に し た 。 ア レク サ ンド ロフ は亡 命 ロ シ ア 人 で 歌 手 志 望 の女 ミー ラ ・ギ
と い った 。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン も テ ィ ッ セ も 気 が
リ ー と 友 だ ち に な り 、 彼 女 の夫 で あ る パ リ の宝 石商 を 連 れ てき た。 こ の男 は自 分 の妻 の歌 が 聞 け る ト ー キー 映 画 を つ く る な ら 、 金 を 出 し て い い︱ ︱
﹃ロ マ ン ス ・サ ン チ マ ン タ ー ル ﹄ で あ る 。 そ れ は あ
進 ま な か っ た が 、 も う 生 活 費 に も 困 って い た し 、 ア レ ク サ ン ド ロ フ が や り た が った の で 、 彼 に 委 せ る こ と に し た 。 こ れ が 一九 三 一年 に 出 来 た 短 篇
と い った も
の だ が 、 こ れ を 見 た 内 田 岐 三 雄 に よ る と 、 ﹁自 然 と 風 物 の モ ン タ ー ジ ュ構 成 に よ る 映 画 だ が 、 作 品
る 女 の 流 浪 を 象 徴 す る 嵐 の な か で 、 ギ リ ー が ノ ス タ ル ジ ッ ク な ロ シ ア の 歌 を う た う︱︱
と し て は い か にも 習 作 程 度 に 止 ま って い る ﹂ と い う 。 そ し て 出 来 上 る と、 く だ ん の宝 石商 は ネ ー ム
ヴ ァ リ ュウ の た め エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の 名 を ほ し が り 、 彼 も 止 む な く 名 前 を 貸 し た と い う 後 日 談 が あ る。
エイ ゼ ン シ ュ テ イ ン は 十 一月 下 旬 ロ ン ド ン に 渡 り 、〝 フ ィ ル ム ・ソ サ ェ テ ィ〟 (英 国 で の〝 シ ネ ク
・ エ ル ト ン、 ア ン ソ ニイ ・ア ス キ ス 、 ソ ロ ル ド ・デ ィ ッ キ ン ス ン 、 H ・ P ・J ・ マ
ラ ブ 〟 に 当 る ) で 映 画 理 論 に つ い て 講 演 し た 。 聴 衆 の な か に は ベ ジ ル ・ ラ イ ト 、 ジ ョ ン ・グ リ ア ー ス ン、 ア ー サー
ー シ ャ ル ら が い た 。 グ リ ア ー ス ン、 ラ イ ト 、 エ ル ト ン ら は 一九 三〇 年 代 の 英 国 記 録 映 画 運 動 の 中 心
的 な メ ン バ ー に な り 、 ア ス キ ス や デ ィ ッ キ ン ス ン は 劇 映 画 監 督 の 第 一線 に 立 ち 、 マー シ ャ ル は 全 ソ
国 立 映 画 大 学 で エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン に 学 ぶ 最 初 の外 国 人 学 生 と な った 。 こ れ よ り 先 き 、 十 一月 十 日
﹃戦 艦 ポ チ ョ ム
﹃流 網 船 ﹄ で あ っ た 。
〝ロ ン ド ン ・ フ ィ ル ム ・ソ サ エ テ ィ 〟 は 、 ス ト ラ ン ド 街 の テ ィ ボ リ 劇 場 で は じ め て
キ ン﹄ を 上 映 し た 。 そ の と き 同 時 に 上 映 さ れ た の が 、 グ リ ア ー ス ン の 記 録 映 画
こ の 上 映 と エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の講 演 が 、 三 〇 年 代 の英 国 記 録 映 画 運 動 の出 発 点 に な った 。
し た。 そ の間 、 十 月 二 十 四 日 に ニ ュー ヨ ー ク か ら は じ ま った〝 大 恐 慌〟 の波 は、 全 ヨー ロ ッパ を ひ
エイ ゼ ン シ ュテイ ンは パ リ 、 ロ ッ テ ルダ ム 、 ベ ル リ ン、 ブ リ ュッ セ ル、 パ リ と欧 州 各 地 を 転 々 と
と の み に し て し ま った 。 ベ ル リ ン で は ヒ ト ラ ー の ひき い る ナ チ ス党 の鍵 十 字 の旗 が し だ い に人 眼 を
ひ く よ う に な って い た 。 支 配 階 級 は フ ァ シズ ム に よ る 金 融 独 裁 の な か に 、 資 本 主 義 の危 機 を 突 破 す る 最 後 の道 を 求 め よ う と し て い た 。
ェンス に会 った 。 イ ヴ ェ ンス はす で に 二 本 の前 衛 的 記 録 映 画 ﹃橋 ﹄ と ﹃雨 ﹄ で 注 目 さ れ て い た。 彼
エイ ゼ ン シ ュテイ ン は、 ロ ッ テ ルダ ム で の シ ネ ク ラブ〝 フ ィ ル ム ・リ ガ〟 の 指 導 者 ヨリ ス ・イ ヴ
も ま た ﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ や ﹃母 ﹄ の上 映 運 動 の な か で社 会 主 義 に 近 づ い て い た 。
﹃ズ ッテ ル の黄 金 ﹄ の 土 台 と な った。 ま た 半 分 失 明 状 態 の ジ ェー ム ス ・ジ ョイ ス に も 会 った 。 彼 は
パ リ で彼はブ レー ス ・サ ンド ラ ー ル の 小 説 ﹃黄 金 ﹄ を よ ん だ。 こ れ は の ち に ア メリ カ で 企 画 し た
ジ ョイ ス の〝 意 識 の流 れ〟 の 手 法 を 映 画 で 実 現 し よ う と し て い た 。 そ し て 一九 三 〇 年 二 月 十 七 日 、
ソ ル ボ ン ヌ大 学 の ﹁哲 学・ 科 学 研 究 会 ﹂ の招 き で、 ﹃古 き も の と 新 ら し き も の﹄ の試 写 と 講 演 を 行 な
う こ と に な った 。 当 時 の フ ラ ンス は、 猛 烈 な 反 ソ 宣 伝 の 場 に な って い た 。 支 配 階 級 は〝 大 恐 慌〟 の
嵐 にも 超 然 と し て、 唯 一つ急 速 な 発 展 を つづ け る 新 ら し い社 会 主 義 国 に 恐 怖 を 抱 い た 。 エイ ゼ ン シ ュテイ ン は そ の ソ ビ エト 連 邦 の代 表 者 と見 ら れ た 。
当 日、 ソ ルボ ン ヌ大 学 の講 堂 は聴 衆 で あ ふ れ た 。 開 会 三 十 分 前 に な って 、 パ リ の警 視 庁 は ﹃古 き
も の と新 ら し き も の﹄ の上 映 禁 止 を 通 告 し て き た。 エイ ゼ ン シ ュテイ ンは 上 映 の前 の か ん た ん な 講
﹁エイ ゼ ン シ ュテ イ ンは そ の完璧 な フ ラ ン ス 語 で 二 、 三 時 間 あ ら ゆ る
演 を 質 疑 応 答 を 含 め た 三 時 間 にわ た る 大 講 演 に切 り か え た 。 こ の とき 聴 衆 のな か に い た イ リ ヤ ・ エ レ ンブ ルグ は書 い て い る︱︱
こ と を 話 し 合 い 、 辛 辣 な 洒 落 を とば し 、 そ の 博 識 で ホ ー ル に あ つま った 人 々を 驚 嘆 さ せ た ﹂ と。 聴
﹁あ な た の お 国 で は ど う し て喜 劇 が な い ん で す か? ソ ビ エト の人 た ち は笑 い を 殺 し て し ま った と
衆 のな か か ら 挑 発 的 な 質 問 も 出 た。 や せ た 腹 黒 そ う な 、 血 色 の よ く な い顔 を し た 男 が 立 ち 上 った。
いう の は本 当 で す か? 。﹂場 内 は 一瞬 沈 黙 が 支 配 し た 。 突 然 、 エイ ゼ ン シ ュテイ ン の爆 笑 が 人 々を お
ど ろ か し た 。 彼 の笑 い は し ば ら く つづ い た 。 よう や く 笑 い を 止 め た エイ ゼ ン シ ュテイ ン は答 え た。
﹁あ な た の質 問 を ソ ビ エト で 話 し た ら 、 彼 ら はき っと大 笑 い す る で し ょう ! ﹂ 翌 日 の新 聞 は書 い た
︱︱﹁短 剣 の牙 を も った ボ リ シ ェヴ ィ キ は、 唇 に笑 いを 浮 べ た ボ リ シ ェヴ ィ キ ほ ど 危 険 で は な い﹂
と。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン自 身 は そ の記 事 を 読 ま な か った 。 翌 日 は 一日中 、 パ リ の警 視 庁 で 押 し 問 答
を つづ け て い た か ら で あ る 。 彼 ら は滞 在 延 期 を 拒 否 し よ う と し た 。 し か し、 多 く の人 た ち の 抗 議 で こ れ は 取 り 消 さ れ た。
イ ゼ ン シ ュテイ ン の こ と を パ ラ マ ウ ント 映 画 会 社 の副 社 長 ジ ェス ・L ・ラ ス キ ー に 話 し た 。 当 時 の
そ の頃 、I・ モ ンタ ー ギ ュが ハリ ウ ッド に シ ナ リ オ ラ イ タ ー の仕 事 を 探 し に 行 って い た 。 彼 は エ
ア メ リ カ 映 画 界 は エリ ッ ヒ ・フ ォ ン ・シ ュト ロ ハイ ム や エ ル ン ス ト ・ル ビ ッチ な ど、 ヨー ロ ッパ 出
身 の監 督 た ち が 名 声 を 獲 得 し 、 グ レタ ・ガ ルボ や マ レー ネ ・デ ィ ー ト リ ッヒ ら の渡 米 組 ス タ ア も 稼
ぎ 頭 を競 って い た。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ は、 一九 二 六 年 に訪 ソ し た ス タ ア、
ダ グ ラ ス ・フ ェア バ ン ク ス、 メ ア リ ー ・ピ ッ ク フ ォ ー ド 夫 妻 の手 で ア メリ カ に紹 介 さ れ 、 爆 発 的 な
人 気 を よ ん で い た。 各 州 の映 画 検 閲 官 た ち は〝 大 へん な 革 命 煽 動 の危 険 映 画 だ〟 と大 さ わ ぎ し、 事
実 い く つ か の州 で は 上 映 を 禁 止 さ れ た が 、ア メリ カ の 映 画資 本 家 た ち の 眼 に は ま ず〝 金 にな る映 画
に浮 ん だ のも こ れ だ った。 ち ょう どパ リ に行 った のを 機 会 に、 す ぐ エイ ゼ ン シ ュテイ ン に会 い、 契
〟とう つ った。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン に映 画 を つく ら せ た ら 、 き っと大 も う け で き る︱︱ ラ ス キー の 頭
約 を 結 ん だ。 一九 三 〇 年 五 月 一日、 パ リ の新 聞 は エイ ゼ ン シ ュテイ ンが ハリ ウ ッド で 映 画 を つく る ︱︱と報 道 し た。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ンも ハリ ウ ッド で 映 画 を つく る こ と は、 海 外 旅 行 の大 き な 目 的 の 一つだ った 。
﹁ア メ リ カ は ま った く う ろ た え て い る と い う 印 象 を 受 け た ﹂ と エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は 書 い た 。
一 年 間 の旅 行 予 定 期 間 はす ぎ て い た の で、 ソ ビ エト 本 国 の許 可 を ま って ア メ リ カ へ出 発 し た 。
〝黄 金 の繁 栄〟 は見 る 影 も な く 崩 れ 落 ち 、 資 本 主 義 への無 限 の信 頼 は ゆ ら い で い た。 こ こ でも 狂 暴
な フ ァシ ズ ムが 頭 を も た げ 、〝赤 の国〟 か ら 来 た エイ ゼ ン シ ュテイ ンを 待 ち か ま え て い た。 彼 は ニ ュ
ー ヨー ク に上 陸 早 々、 無 遠 慮 で そ のく せ ま ったく 無 智 蒙 昧 な 新 聞 記 者 の襲 撃 を 受 け た 。 し か し 、 ヨ
ロニイ を 武 器 に反 撃 に転 じ た。 彼 と 契 約 し た パ ラ マウ ント 映 画 会 社 は、 到 着 早 々 ニ ュー ヨー ク の新
ー ロ ッパ の 国 々 で資 本 主 義 社 会 を 皮 膚 で実 感 し て き た 彼 はあ わ て な か った。 持 ち 前 の戦 闘 的 な ア イ
聞 協 会 の面 々を 招 待 し て 昼 食 会 を 開 く こ と を 計 画 し た。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンは そ の昼 食 会 ま で の三
日 間 、 わ ざ と ひげ を そ ら な か った。 当 日 、 彼 は バ カ で か い ツ ィー ド の服 を 着 、 ロ シ ア製 の布 地 の帽
子 を か ぶ り 、 無 精 ひ げ の ま ま 豪 華 な ホ テ ル にあ ら わ れ た。 待 ち か ま え て い た新 聞 社 の お え ら 方 は眉
ろ に 立 ち 上 り 、 口 を 開 い た 。 ﹁み な さ ん、 ロ シア 人 と い え ば き っと 熊 の よう な 人 間 を 期 待 さ れ て お
を ひ そ め、 し ば し は 拍 手 も 忘 れ た ぐ ら い だ った。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンは に こ に こ し な が ら、 お も む
ら れ た で し ょう 。 そ の ご 期 待 に 副 わ な く て は ⋮ ⋮ と 、こ ん な 恰 好 で ま か り 出 た し だ い で す 。﹂お え ら
方 た ち は 内 心 の い ま い ま し さ を お し かく し な が ら 、 こ ん ど は す か さ ず 拍 手 を 送 った。 エイ ゼ ン シ ュ
テ イ ンは ま じ め な顔 を し て言 葉 を つ い だ。 ﹁私 が ア メリ カ を 訪 れ た 本 当 の目 的︱︱ そ れ は真 に ア メ リ カ 的 な 映 画 を つく る こ と で す 。﹂
た だ 一口 に〝 真 に ア メ リ カ的 な 映 画〟 と い って も 、 い ろ ん な 解 釈 のあ る こ と を 彼 は 間 も な く 思 い 知 ら な け れ ば いけ な か った。
パ ラ マ ウ ン ト は 最 初 、 エイ ゼ ン シ ュテイ ンに南 西 部 の イ ンデ ィア ンを 改宗 さ せ た ジ ェ スイ ット 教
﹃私 た ち ﹄ に ヒ ン ト を え た
﹃ガ ラ ス の 家 ﹄ の プ ラ ンが 出 さ れ た 。 広 い フ
徒 の物 語 は ど う か? ︱︱ と 提 案 し た 。 も ち ろ ん、 彼 に は 何 の 興 味 も 起 ら な か った。 彼 の方 から ユー ジ ン ・ザ ミ ア テ ィ ン の 小 説
ロア を 仕 切 る ガ ラ ス の壁 が 、 人 々を い く つ にも 分 割 し 、 お互 い を 隔 離 し て い る︱︱ そ う い う 現 代 建
築 に お け る ガ ラ ス のあ り 方 に 、 エイ ゼ ン シ ュテイ ン は興 味 を お ぼ え た。 そ れ が ま る で 資 本 主 義 社 会
に お け る人 間 関 係 、 心的 態 度 を 象 徴 し て い る よ う に 思 え た。 パ ラ マウ ント も 賛 成 し た ので 、 ア レ ク
サ ンド ロ フ や渡 米 中 の モ ンタ ー ギ ュと シ ナリ オ を 練 った が 、 彼 のア イ デ ィア は 少 し 哲 学 的 にす ぎ て、
ま と ま ら な か った。 つぎ に彼 は パ リ か ら も ってき た サ ンド ラ ー ル の小 説 ﹃黄 金 ﹄ で ﹃ズ ッ テ ル の黄
金 ﹄ を つく り た い︱︱ と 提 案 し た 。 こ れ は シ ノ プ シ スも で き 、 製 作 スケ ジ ュー ルま で こ ま か く 編 成
さ れ た 。 し か し、 一八 四 八年 の カ リ フ ォ ル ニア に おけ る〝 ゴ ー ルド ・ラ ッ シ ュ〟 、 主人 公 であ る ス
イ ス の移 民 ヨ ハ ン ・ズ ッ テ ル 大 佐 の 運 命 を 通 じ て 、〝黄 金〟 こ そ 人 間 と自 然 の破 壊 者 だ と 語 る エイ
ゼ ン シ ュテイ ン の プ ラ ンは 、 や は り パ ラ マウ ント を こわ が ら せ る の に 充 分 だ った 。 そ れ は資 本 主 義
の道 徳 的 な 恥 部 を ば く ろ す る 鋭 さ を も って い た し 、 ラ ス キ ー は も う 右 翼 の攻 撃 を 受 け て い た。
一九 三 〇 年 六 月 十 七 日 、 ラ ス キ ー は ハリ ウ ッド 技 術 監 督 研 究 所 長 フ ラ ン ク ・ピ ー ス大 佐 の電 報 を
受 け と った 。 そ の電 報 は エイ ゼ ン シ ュテ イ ンを〝 赤 犬〟 と よ び 、 ラ ス キ ー に ﹁ア メリ カ 映 画 を 赤 の
下 水 溜 に で も す る つも り か? ﹂と毒 づ い た。 ピ ー ス は そ れ だ け で は な く 、﹃ハリ ウ ッド に来 た地 獄 の
使 者 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン﹄ と いう パ ン フ レ ッ ト を つく り 、 全 米 にば ら ま き 、 国 会 議 員 を 動 か し て 共
産 主 義 者 の活 動 を 調 査 す る フ ィ ッ シ ュ委 員 会 を つく ら せ た 。 こ の委 員 会 は 戦 後 悪 名 を は せ た マ ッカ
ー シー た ち の非 米 活 動 委 員 会 の先 駆 者 だ った 。 ﹃ズ ッ テ ル の黄 金 ﹄ は ま ず そ う い う 脅 迫 的 ム ー ド の 犠 牲 者 と な った。
そ れ で も パ ラ マウ ント は エイ ゼ ン シ ュテイ ンで〝 金 のも う か る 映 画〟 を つく る 望 み を 捨 て 切 れ な
い。 重 役 た ち は少 し あ せ って い た 。 聞 く と こ ろ に よ る と 、 ユ ニヴ ァ ー サ ル 映 画 会 社 の カ ー ル ・レ ム
レも ひ そ か に エイ ゼ ン シ ュテイ ンを 口説 い て い る ら し い。 急 が な け れ ば ⋮ ⋮ 。 そ の と き 、 彼 ら は 五
年 前 に 映 画 化 権 を 買 い こ ん だ ま ま に な って い た セオ ド ア ・ド ラ イ サ ー の ﹃ア メ リ カ の悲 劇 ﹄ を 思 い
出 し た 。 こ れ な ら エイ ゼ ン シ ュテイ ン好 み の材 料 だ、 そ れ にう ま く 口説 け ば で き の い い スリ ラ ー に
な る︱︱ こ れ が 単 純 な 、 あ る 意 味 で は無 邪 気 な彼 ら の ア イ デ ィ ア だ った 。
エイ ゼ ン シ ュテイ ンは モ ス ク ワ で 会 った ド ラ イ サ ー の こ と、 は じ め て よ ん だ ﹃ア メ リ カ の悲 劇 ﹄
の印 象 を 思 い 浮 か べた 。 ク ラ イ ド ・グ リ フ ィ ス の貧 し い 生 い た ち。 富 と出 世 への あ こ が れ 。 自 分 の
職 場 で若 い 女 子 労 働 者 ロバ ー タ を 誘 惑 し 、 妊 娠 さ せ る。 彼 女 と 結 婚 す る 以 外 に な い こ と を さ と る が 、
彼 の眼 の前 に は も う 一人 の女 性 ︱︱ 富 豪 の令 嬢 ソ ンド ラ が い る 。 貧 し い ロバ ー タ と の結 婚 か 、 富 と
出 世 の夢 の実 現 か ︱︱ ク ラ イ ド のジ レ ン マ。 彼 は つ い に ロバ ー タ の殺 害 を 決 意 す る 。 湖 上 の ボ ー ト 。
殺 人 を 前 にし た ク ラ イ ド の動 揺 と 悔 恨 。 し か し 思 わ ぬ ボ ー ト の転 覆 が 殺 人 の結 果 を 生 む 。 ク ラ イ ド を 待 つ裁 判 と電 気 椅 子 ⋮ ⋮ 。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は は じ め か ら 、 も し こ れ を 映 画 化 す れ ば 自 分 た ち と会 社 当 局 と は 、 絶 対 に相
容 れ な い観 点 同 志 の 対 立 に な る だ ろ う︱︱ と覚 悟 し て い た。 し か し 、 ク ラ イ ド ・グ リ フ ィ ス の犯 罪
こ そ 純 粋 に〝 ア メ リ カ の悲 劇〟 で あ り 、 グ リ フ ィ スを 生 み 育 て た ﹁社 会 的 諸 関 係 の総 計 、 彼 が 受 け
て き た 影 響 の総 計 で あ る ﹂ と確 信 す れ ば す る ほ ど、 そ の観 点 を つら ぬ い た 映 画 を つく り た か った 。
った の で パ ラ マウ ント の重 役 会 議 に 出 た 。
彼 は す ぐ ア レ ク サ ンド ロ フ、 モ ンタ ー ギ ュと台 本 を 練 り に か か った 。 台 本 の ア ウ ト ラ イ ンが 出 来 上
﹁ク ラ イ ド ・グ リ フ ィ スは 有 罪 に す る の で す か、 そ れ と も 無 罪 で す か︱︱ あ な た の構 想 で は? ﹂
と 口火 を 切 った の は 製 作 部 長 の B ・P ・シ ュー ル バ ー グ だ った 。
﹁無 罪 で す 。﹂ エイ ゼ ン シ ュテイ ン は し ず か に答 え た。 重 役 た ち は 一瞬 ざ わ め い た 。 シ ュー ル バ ーグが あ わ てて問 い返 した。
﹁し か し 、 そ れ じ ゃあ な た の 映 画 は ア メ リ カ 社 会 に た い す る お そ る べき 挑 戦 に な り ま す よ ⋮ ⋮ 。﹂
も う エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の説 明 も 耳 に 入 ら な か った 。 重 役 の 一人 が た め息 を つき な が ら つけ 加 え た 。
﹁私 た ち は 殺 人 に つ い て の ⋮ ⋮ そ れ に恋 愛 に つ い て の⋮ ⋮単 純 で す き の な い ス リ ラ ー の方 が い い と 思 う ん で す が 。﹂ そ れ は エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の 予 想 通 り の反 応 だ った 。
と 同 時 に 重 役 た ち も 有 罪 か、 無罪 か で は ジ レ ン マ に苦 し ん だ 。 も し 主 人 公 を 有 罪 に し た ら︱︱ こ
れ は主 人 公 の魅 力 に マイ ナ ス に な る、 興 行 者 は 何 と いう だ ろ う ? だ か ら と い って 有 罪 で な か った
った の は、 こ の ジ レ ン マを 解 決 で き な か った か ら だ。 と に か く エイ ゼ ンシ ュテイ ンの 思 う ま ま に 台
ら ⋮ ⋮ ?? 。 映 画 化 権 を 買 い 、 D ・W ・グ リ フ ィ スや E ・ル ビ ッチ ら が 手 が け ても う ま く い か な か
本 を つく ら せ て見 よ う 、 そ の上 で も う 一度 検 討 す れ ば ⋮ ⋮ そ れ が そ の 日 の 結 論 だ った。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ンは 基 本 的 な 観 点 を 各 シ ー ン の決 定 、 心 理 的 な 深 化 、 構 成 の純 粋 に形 式 的 な 面
ま で つら ぬ こ う と し た 。 ぼ う 大 な 原 作 の な か で 、 と く に社 会 構 造 が ク ライ ド を 殺 人 に 追 い こ む〝 悲
劇〟 の コ ー ス に重 点 を お い た 。 ク ラ イ ド は 結 果 的 に ロバ ー タ を 殺 す 。 そ の罪 を 犯 す 行 動 自 体 に、 ク
ラ イ ド の現 実 的 ・形 式 的 な 無 罪 を 強 調 し な け れ ば な ら な い 。 そ う し て は じ め て 、 杜 会 機 構 が む し ろ
特 徴 の な い 青 年 ク ライ ド を あ の よ う な 窮 地 に 追 い こ み 、 道 徳 と 法 に 訴 え て 電 気 椅 子 に坐 ら せ た と い
う ポ イ ント を は っき り さ せ る こ と が で き る 。 ま た 形 式 的 にも 無 罪 な ク ラ イ ド の有罪 判 決 は、 ア メ リ
カ の お そ る べき 司 法 殺 人 を ば く ろす る。 だ か ら ク ラ イ ド は 殺 人 を 犯 そ う とす るが 、 彼 は で き な い
︱︱こ れ が〝 殺 人〟 の シ ー ン に お け る 基 本 的 な 解 決 の方 向 と な る。 ク ラ イ ド は も う 殺 人 の意 志 を 失 な
って し ま う 。 し か し ロバ ー タ は彼 の 様 子 に恐 怖 を 感 じ る。 む し ろ許 し を 求 め に彼 女 の方 に かが み こ
ん だ とき 、 彼 女 はあ と じ さ り し 、 ボ ー ト は バ ラ ン スを 失 な って 動 揺 す る。 偶 然 ク ラ イ ド の手 の カ メ
ラが 彼 女 の顔 を 打 っ。 彼 女 が よ ろ め き 、 ボ ー ト は転 覆 す る 。 一度 水 面 に浮 び 上 った 彼 女 の と こ ろ へ、
ク ラ イ ド は 泳 い で 行 こう と す る 。 彼 女 は お そ れ て 遠 ざ か り 、 お ぼ れ る 。 ク ラ イ ド は岸 に泳 ぎ つき 、 か つ て の計 画 通 り行 動 を つづ け る。
こう い う〝 殺 人〟 の基 本 的 解 決 か ら エイ ゼ ン シ ュテイ ン はも う 一 つ の部 分︱︱ ク ラ イ ド の 母親
の〝 悲 劇〟 を 原 作 以 上 に 鋭 く 深 化 さ せ た 。 母親 は狂 信 的 な 伝 道 者 だ 。 彼 女 は 息 子 の無罪 の た め に た
た か う 。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンは 原 作 と は ち が って 、 こ の 母親 に息 子 が 告 白 す る よ う に し た 。 息 子 は
監 房 で ロバ ー タ を 殺 し は し な か った 、 し か し 殺 そ う と 思 った︱︱ と 語 る。 母親 の宗 教 的 な 信 念 か ら
﹁あ な た は息 子 の無 実 を信 じ て い ま す か ? ﹂ と聞 か れ 、 母親 は 答 え ら れ な い。 息 子 の運 命 は決 ま る。
いえ ば 、 罪 の考 え は そ の実 行 と 同 じ だ。 息 子 の助 命 嘆 願 書 を も って 州 知 事 の と こ ろ へ行 った と き 、
﹁行 な い と考 え の観 念 的 な 統 一と事 実 上 の統 一と い う キ リ スト 教 的 な詭 弁 、 弁 証 法 の パ ロデ ィが 究 極 の 悲劇 的 な終 局 に み ち び く 。﹂
ぬ く た め に は、 ボ ー ト 上 で 起 き た ク ライ ド の内 面 を こ れ ま で に な い ほ ど、 鋭 く あ ざ や か に 浮 び 上 ら
こ う し て エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は新 ら し い映 画 的 表 現 の形 式 に た ど り つく 。 彼 の 基 本 的 観 点 を つら
せ な け れ ば い け な い。 寄 せ た 眉 、 ぎ ょ ろ ぎ ょろ す る 眼 、 はげ し い息 づ か い、 ゆ が ん だ 姿 勢 、 石 の よ
う に こ わ ば った顔 、 発 作 的 に はげ し く 動 く 手 ⋮ ⋮ と い った 表 現 だ け で は 、 そ う いう 内 面 的 な 闘 争 を
く ま な く 描 き 出 す の に 不 充 分 だ。 ﹁外 部 の現 実︱︱ ボ ー ト 、向 い側 に 坐 る娘 、彼 自 身 の動 作︱︱ を と
も な い な が ら 、 い ら だ つ 思考 の進 行 が 聴 覚 的 ・視 覚 的 に記 録 さ れ な け れ ば い け な い。〝内 的 独 白 〟の形 式 が 誕 生 し た 。﹂
ド ラ イ サ ー は ク ラ イ ド の内 面 的 な さ さ や き を あ り き た り の原 始 的 な 修 辞 法 で書 い た 。 し か し、 エ
イ ゼ ン シ ュテ イ ン の 狙 った の は、 パ リ で 会 った ジ ョイ ス の ﹃ユリ シ ー ズ ﹄ の よ う な〝 意 識 の流 れ
〟の手 法 だ った 。 そ の〝 内 的 独 白〟 は 私 た ち が よ く ス ク リ ー ンで 見 る よ う な 、 顔 の ク ロ ー ス ・ア ップ
と 画 面 外 か ら 聞 え る 内 面 の声 と い った単 純 な も の で は な い。 そ れ は音 と 画 面 の〝 対 位 法〟 を 主 張 し
た〝 卜 ー キ ー に関 す る 共 同 宣 言〟 の 実 践 で あ り 、〝視 聴 覚 的 モ ンタ ー ジ ュ〟への先 駆 的 な ア プ ロー チ
﹁思 考 と同 じ よ う に、 そ れ は と き ど き 視 覚 的 な イ メ ー ジ を とも な って 進 行 す る だ ろう 。 音 響 を と
だ った。 彼 自 身 は こ の新 ら し い モ ンタ ー ジ ュ形 式 を こう 書 い て い る。
客 観 的 に表 示 さ れ た 音 響 を と も な って ⋮ ⋮ 。 そ れ か ら 突 然 、 明 確 な
も な って。 同 時 的 に、 あ る い は 非 同 時 的 に。 そ れ か ら さ ま ざ ま な 音 響 と し て。 無 定 形 の イ メ ー ジ 。 あ る いは音響 的 な イ メージ ー
知 的 に定 式 化 さ れ た 言 葉︱︱ 断 片 的 な 言 葉 と 同 じ よう に〝 知 的〟 で冷 静 な︱︱ が 。 急 に あ ら わ れ る
イ メ ー ジ の な い視 覚 性︱︱ 黒 い ス ク リ ー ンを とも な って。 そ れ か ら 情 熱 的 で 切 れ 切 れ の言 葉 で。 名
詞 以 外 に 何 も な く 。 あ る い は 動 詞 以外 は 何 も な く 。 そ れ か ら さ ま ざ ま な 感 嘆 詞。 こ れ ら と 一し ょ に、
同時 的 に渦 巻 く 無 目 的 な 形 の電 光 形 。 そ れ か ら 完 全 な 沈 黙 に か ぶ せ て、 相 争 う 視 覚 的 な イ メ ー ジ 。
そ れ か ら 対 位 的 な 音 と結 び つ い て 。 そ れ か ら 対 位 法 的 な イ メ ー ジ 。 そ れ か ら 同 時 に 双 方 が 。 そ れ か
ら外 面 的 な 動 作 の進 行 のな か に挿 入 さ れ 、 そ れ か ら 外 面 的 な 動 作 の諸 要 素 を 内 的 独 白 に挿 入 す る ⋮ ⋮ 。﹂
そ し て エイ ゼ ン シ ュテイ ン は 一九 三 〇 年 十 月 九 日 に 完 成 し た 台 本 の な か で 、 そ の具 体 化 を つぎ の 通 り 表 現 し て い る。 ( 第 十 巻 より) ︱ ︱ ク ラ イ ド は ロバ ー タ と 一し ょ にボ ー ト に の り 、 湖 に出 る ︱ ︱
二 一 岸 に沿 って 松 の密 林 が 生 い 茂 り、 そ の背 後 に山 々 の頂 き が 見 え る。 湖 の水 は 静 か で暗 い。 ﹁何 て 平 和 で 静 か な こ と﹂ ︱︱ ロバ ー タ は いう 。
な い。
ク ラ イ ド は漕 い で は と ま り 、 こ の沈 黙 に耳 を 傾 け 、 ま わ り を 眺 め る 。 ま わ り に は だ れ も い
二 二 ボ ー ト が 湖 の暗 闇 の な か にす べり こ む よ う に、 ク ラ イ ド は彼 の 思考 の暗 闇 の な か に す べ り
こ む 。 二 つ の声 が 彼 の な か で た た か う ︱ ︱ 一つ は彼 の邪 悪 な 決 意 のこ だ ま で あ り、 ソ ンド ラ
と 社 会 と い う す べ て の望 みを か け た 血 迷 った 叫 び で あ る ﹁殺 せ︱︱ 殺 せ ! ﹂。 も う 一 つ は 弱
さ と 恐 れ の表 現 であ り 、 ロバ ー タ の た め の悲 し み、 彼 女 を 前 に し て の は じ ら い の表 現 であ る
﹁殺 す な ︱︱ 殺 す な ! ﹂。 つづ く シ ー ン で は 、 こ れ ら の 声 が オ ー ル か ら ボ ー ト に 寄 せ る 波 の
な か で 、 ざ わ め き のさ ざ波 を 立 て る。 そ れ は彼 の 心 臓 の鼓 動 の な か で さ さ や く 。 そ れ は彼 の
心 のな か を 通 り す ぎ る 思 い出 と 警 告 を 解 説 し 、 強 調 す る。 片 方 の声 は た え ず 勝 利 す る た め に
他 の声 と た た か い、 ま ず 一つが 支 配 す る と 、 つぎ に は そ の敵 の 攻 撃 の前 に 弱 ま って 行 く 。
﹁ ホ テ ル で だ れ か と話 し た ? ﹂
そ う し た声 は 、彼 が 、オ ー ル を と め て つぎ の よう に た ず ね た と き 、さ さ や き を つづ け る︱ ︱
﹁ いいえ。 どうし て?﹂ ﹁ 何 で も な い よ 。 だ れ か と 会 って 話 し た の か と 思 って ね ﹂
二 三 ロバ ー タが い た ず ら 半 分 に 水 に 手 を 入 れ な が ら 、 笑 み を 浮 べ、 頭 を ふ って答 え る とき 、 あ
﹁寒 い わ ﹂ と彼 女 が い う 。
の声 は ふ る え る。
ク ラ イ ド は漕 ぐ のを 止 め、 水 に ふ れ て み る。 し か し電 気 の シ ョ ッ クを 受 け た か の よ う に、 び く っと手 を 引 く 。
二 四 彼 が 彼 女 の 写 真 を 撮 る と き 、 あ の 声 が 彼 の 心 を うば う 。 弁 当 を 食 べ た り 、 水 蓮 を と った り
す る 間 、 あ の 声 が 彼 の心 を 占 領 す る 。 彼 が ち ょ っと の 間 、 岸 に とび 上 り スー ツ ケ ー スを お ろ す とき、 あ の声が 高 まり、 彼 を苦 し める。
二 五 ﹁殺 せ︱︱ 殺 せ﹂。 そ し て ロバ ー タ は彼 に た いす る信 頼 を 新 ら た に し 、 幸 福 な 気 持 に包 ま
れ 、 生 の 喜 び に 輝 や い て い る。 ﹁殺 す な ︱ ︱殺 す な ﹂。 そ し て ボ ー ト が 暗 い 松 林 の そ ば を ほ と
ん ど 音 も な く た だ よ い、 ク ラ イ ド の顔 が 内 部 の た た か い に苦 し め ら れ て い る と き 、 長 い 水 鳥
の鳴 き 声 が 聞 え て く る。
二 六 ﹁殺 せ︱ ︱ 殺 せ﹂ が 勝 を 占 め る。 そ し て 母 親 の 思 い出 が 心 の な かを 通 りす ぎ る 。 ﹁坊 や ︱
︱ 坊 や﹂ と 、 子 供 の と き の声 が 聞 え て く る 。 そ し て ﹁殺 す な ︱ ︱ 殺 す な ﹂ が 高 ま る とき 、 彼 は す っか り ちが った ソ ンド ラ の 声 で 、﹁か わ い い 坊 や ︱ ︱ か わ い い坊 や ﹂と い う のを 聞 く 。 そ
し て ソ ンド ラ のイ メ ー ジ と彼 女 を と り ま く す べ て に つ い て の考 え のな か で、 ﹁殺 せ ︱ ︱ 殺 せ ﹂ が よ り はげ し く 、 目 立 って く る。 そ し て ロバ ー タ を う る さ く 思 う 考 え と とも に、 そ の声 はさ
ら に 耳 ざ わ り に 、 か ん 高 く な る。 そ れ か ら 、 いま ロバ ー タ の顔 が 彼 へ の信 頼 と 大 き な 安 ら ぎ
に 輝 やき 、 彼 が 愛 撫 し た あ の髪 が 目 に 入 る 。 そ し て ﹁殺 す な ︱ ︱ 殺 す な ﹂ が 大 き く な り 、 静
か に 他 に と って 代 り 、 い ま や 平 静 で か つ確 実 に終 局 に た ど り つく 。 た た か い は終 る。 ソ ンド
ラ は永 遠 に 失 な わ れ る。 も う 彼 は ロバ ー タ を 殺 そ う と す る 勇 気 を 、 少 し も も た な い だ ろ う 。
二 七 そ し て私 た ち は ク ラ イ ド が 空 虚 な絶 望 と断 念 し た み じ め さ の な か に 坐 って い る の を 見 る。
彼 は 両 手 で お お って い た 顔 を 上 げ る。 オ ー ルが 水 の な か を 引 き ず ら れ て 行 く 。 左 手 に カ メ ラ を も って い る ⋮ ⋮。
し か し、 こ の 〝内 的 独 白 〟 も ﹃ア メ リ カ の悲 劇 ﹄ も つ い に スク リ ー ン にあ ら わ れ な か った 。 フ ィ
ッシ ュ委 員 会 が ロサ ンゼ ル スに の り こ み 、 エイ ゼ ン シ ュテイ ンた ち の 〝共 産 主 義 活 動 〟 を 調 査 し た。 ド ラ イ サ ー の原 作 を よ ん だ こ と も な い 連 中 が あ れ や こ れ や と さ わ ぎ 立 て た 。 ア メリ カ 映 画 製 作 配 給
協 会 の ウ ィ ル ・ ヘイ ス会 長 も パ ラ マウ ン ト の ア ド ル フ ・ズ ー カ ー 社 長 に 電 話 で 圧 力 を か け た。 パ ラ
マウ ント の重 役 た ち は エイ ゼ ン シ ュテイ ン の 台 本 を よ ん で、 彼 の構 想 が よ り 鋭 く 、 よ り 深 く な って
﹃ア メリ カ の悲 劇 ﹄ は ジ ョゼ フ ・フ ォ ン ・スタ ンバ ー グ の 手 に委 さ れ た。 彼 は エイ ゼ ン シ ュテイ ン
い る の を 知 った。 十 月 二 十 三 日、 パ ラ マウ ント は エイ ゼ ン シ ュテ イ ン と の契 約 解 消 を 発 表 し た。
た ち の 基 礎 と し た も の を 一切 放 棄 し、 彼 ら が 放 棄 し た 一切 のも の を復 活 し た。 パ ラ マウ ント の希 望
す る〝 スト レー ト な 探 偵 事 件〟 が 出 来 上 った 。 〝内 的 独 白〟 な ど は は じ め から 問 題 に も な ら な か っ
た 。 ド ラ イ サ ー は 原 作 を 歪 曲 し た パ ラ マウ ント を 相 手 ど って 訴 訟 を 起 し た。 ド ラ イ サ ー は だ れ よ り
ス タ ンバ ー グ の〝 歪 曲〟 に は 我 慢 が で き な か った の で あ る。
も エイ ゼ ン シ ュテイ ン に よ る 映 画化 を 喜 び 、 そ れ を 支 持 し て い た だ け に、 パ ラ マウ ント の振 舞 い、
そ れ か ら 二〇 年 た った 一九 五 一年 、 ハリ ウ ッド は 二度 目 の ﹃ア メリ カ の 悲劇 ﹄ を 送 り 出 し た 。 マ
イ ケ ル ・ウ ィ ル ス ン の シ ナ リ オ、 ジ ョー ジ ・ス テ ィ ー ヴ ン ス監 督 に よ る ﹃陽 の あ た る 場所 ﹄ が そ う
で あ る。 ウ ィ ル ス ン= ス テ ィ ー ヴ ン ス は 明 ら か に エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の構 想 を 意 識 し 、 よ り 一歩 そ
れ に 近 づ こう と し た 。 し か し 、 ア メ リ カ の ﹁悲 劇 ﹂ を リ ア リ ス テ ィ ッ ク に ば く ろす る こ と は や は り
禁 句 だ った 。 ア メリ カ 資 本 主 義 は 再 び そ の 作 家︱︱ ウ ィ ル ス ンを 罰 し 、 ハリ ウ ッド を 追 放 し た。 エ
イ ゼ ン シ ュテイ ンの ﹃ア メ リ カ の 悲 劇 ﹄ を 葬 った フ ィ ッシ ュ委 員 会 の後 身︱︱ 非 米 活 動 委 員 会 が 猛 威 を 振 って い た。
﹁私 は 祖 国 ソ ビ エト に 帰 る﹂ と答 え な け れ ば な
エイ ゼ ン シ ュテイ ンは か ら だ 全 体 で ア メ リ カ 資 本 主 義 と た た か った 。 ﹁ア メ リ カ に 亡 命 す る と い う 噂 は ? ﹂ と い う 挑 発 的 な 記 者 の質 問 に、 彼 は 何度
ら な か った だ ろ う 。 ﹁レ ー ニ ンと は 一体 何 者 ?﹂ と 聞 く ハリ ウ ッド ・ス タ ア の無 知 、 ﹁ト ロ ツ キ ー は
シ ナ リ オ を 書 く か ね ? ﹂ と い い、 事 実 電 報 ま で打 った プ ロデ ュー サ ー。 彼 は ﹃ア メ リ カ の 悲 劇 ﹄ を
葬 った彼 ら の行 為 の な か に 、 真 の〝 ア メリ カ の 悲 劇〟 を い や で も 感 じ な い わ け に は い か な か った。
も ち ろ ん 、真 の友 人 も い た 。 チ ャ ップ リ ンが そ の 一人 で あ り 、長 く 彼 の た め に た た か った シイ モア ・
スタ ー ン (当 時 ユ ニヴ ァー サ ル 映 画 の顧 問 ) が そ う だ った 。 彼 は チ ャ ップ リ ンに ロ シ ア 語 の悪 口雑
言 を 教 え 、 一し ょに 自 動 車 で ハリ ウ ッド 通 り の レ スト ラ ンに の り つけ 、 大 き な声 で 二人 で そ の 言 葉
を ど な った。 そ の レ スト ラ ンは 革 命 で 亡 命 し た ロ シ ア の貴 族 た ち が 経 営 し て い た 。 そ し て チ ャ ップ リ ン と の友 情 は 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の 死 ま で 長 く つ よく つづ く 。
十 三 あ る 映 画 の歴 史︱︱
﹃メ キ シ コ万 歳 ﹄
一九 三 三 年 十 月 のあ る 日 、 ニ ュー ヨ ー ク の リ ア ル ト劇 場 の 前 に は 警 官 隊 が ず ら り と 並 び 、 異 常 な
雰 囲 気 が た だ よ って い た。 数 人 の 人 た ちが 警 官 隊 の人 垣 を く ぐ って劇 場 に 入 る 人 た ち に ビ ラを 渡 し
て い た 。 劇 場 の ウ ィ ンド ウ に は、 そ の夜 披 露 公 開 さ れ る 新 ら し い映 画 の ポ スタ ーが 張 って あ った。
〝エイ ゼ ン シ ュテイ ン監 督 の 新 作 ﹃メ キ シ コ の嵐 ﹄〟︱︱ ポ ス タ ー に は そ う 書 い てあ る。 劇 場 の な
か で も ち ょ っと し た さ わ ぎ が 起 き て い た 。 こ の映 画 の 出 資 者 ア プ ト ン ・シ ン ク レア が ロビ イ にあ ら
わ れ る と 、 数 人 の客 に とり か こ ま れ 、 そ の う ち の 一人 は シ ン ク レア に な ぐ り か け、 あ わ て た 警 官 に
押 さ え ら れ た 。 そ れ は 世 界 映 画 史 上 ま れ に 見 る 悲 痛 な 物 語 の 一つ の ク ラ イ マ ッ ク スで あ った。
こ の 物 語 は、 エイ ゼ ン シ ュテイ ンが ﹃ア メ リ カ の悲 劇 ﹄ の 製 作 を 拒 否 さ れ た と き から は じ ま る 。
彼 は前 から メ キ シ コに 興 味 を も って い た 。 プ ロ レ ット ク リ ト 時 代 に は じ め て 手 が け た 演 劇 の仕 事
︱︱ジ ャ ック ・ ロ ンド ン の ﹃メ キ シ コ人 ﹄。 そ し て モ ス ク ワ を 訪 れ た メ キ シ コ の 画 家 デ ィ エゴ ・リ ヴ
ェラ の 話 。 何 と か メ キ シ コで 映 画 を つく り た い︱︱ そ の 気 持 は ア メ リ カ で 映 画 が つく れ な い と わ か
と す す め て く れ た 。 エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン は カ リ フ ォ ル ニア
った と き 、 ま す ま す つ よ く な った 。 チ ャ ップ リ ンに そ の こ と を 打 ち 明 け る と 、 社 会 主 義 作 家 の ア プ ト ン ・シ ン ク レ ア に 相 談 す る と い い ︱︱
の パ サ デ ナ に あ る シ ンク レア 夫 妻 の邸 宅 を 訪 れ て 、 援 助 を 頼 ん だ 。 シ ン ク レア は妻 の マリ イ ・ク レ
イ グ と 相 談 し て、 資 金 を 集 め よう と 約 束 し て く れ た。 一九 三 〇 年 十 一月 二 十 四 日 、 エイ ゼ ン シ ュテ
イ ンと マリ イ ・ク レイ グ 夫 人 と の 間 に 契 約 が でき た。 夫 人 は 友 人 た ち か ら 二 万 五 千 ド ルを 集 め、 提
供 す る こ と に な り 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は映 画が 出 来 る ま で 無 給 、 出 来 て か ら 収 入 よ り 一〇% と い
う 条 件 で あ った 。 モ ン タ ー ギ ュは エイ ゼ ンシ ュテイ ンが ま だ 資 本 主 義 的 な 契 約 に な れ て い な い し 、
シ ン ク レア も 素 人 で あ る と 、 こ の 契 約 に 不 安 を 感 じ て 反 対 し た 。 エイ ゼ ン シ ュテイ ンは 映 画 を つく
れ る と い う こ と で 頭 が い っぱ い だ った 。 モ ンタ ー ギ ュは 一人 英 国 に 帰 った 。 そ の後 、 モ ンタ ー ギ ュ の危 惧 は 現 実 と な って あ ら わ れ る。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン、 ア レク サ ンド ロ フ、 テ ィ ッ セ の 三 人 は陸 路 、 メ キ シ コ ・シ テ ィ に到 着 し た。
ホ テ ル ・イ ン ペ リ ア ル で荷 を 解 く ひ ま も な く 、 メ キ シ コ の警 察 が 彼 ら を 抑 留 し た 。 ピ ー ス大 佐 た ち
の手 は こ こ ま で の び て い た 。 ア ル バ ー ト ・ア イ ン シ ュタ イ ン、 G ・B ・シ ョウ 、 チ ャ ップ リ ンら の
抗 議 電 報 で 三 人 は釈 放 さ れ た 。 そ し て ア メ リ カ で も ら った 記 録 映 画 作 家 ロバ ー ト ・フ ラ ハ テ ィ の紹
介 状 の お か げ で 、 メ キ シ コ政 府 が 撮 影 を 援 助 し て く れ る こ と に な った ︱︱ と い う よ り 、 メ キ シ コ政
府 は 援 助 の 名 目 で、 こ の〝 共 産 主 義 者 た ち〟 の行 動 を 監 視 し た か った 。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は た ち ま ち メ キ シ コの魅 力 の と り こ に な った。 ﹁エイ ゼ ン シ ュテイ ンは メ キ
シ コと恋 に お ち い った と い って も、 明 ら か に 誇 張 で は な い ﹂ と ア ー ネ スト ・リ ンド グ レ ンも 書 い て
い る 。 壮 大 な マ ヤ文 化 の 遺 跡 、 紺 碧 の 空 に そ び え る 巨 大 な ピ ラ ミ ッド 、 大 地 か ら 大 き な 触 手 を のば
す サ ボ テ ン、 メ キ シ コ ・イ ンデ ィ ア ン の原 色 あ ざ や か な〝 セ ラ ー ペ〟 (毛 布 の肩 掛 け )、 円 い弧 を 描
く 独 特 の帽 子〝 ソ ム ブ レ ロ〟 ⋮ ⋮。 い ず れ も エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の美 意 識 を 徹 底 的 に刺 激 し た。 彼
は 夢 中 に な って スケ ッ チ ・ブ ック に 鉛 筆 を 走 ら せ た。 し ば ら く 彼 の 心 の 底 に 鳴 り を ひ そ め て い た
〝 絵 心〟 は、 メ キ シ コ の自 然 と 人 間 の な か で 再 び 目 ざ め 、 活 動 し は じ め る。 し か も 、 ﹁メ キ シ コで
は、数 学 的 に 抽 象 的 か つ純 粋 な 線 を 求 め る 努 力 を 内 面 的 に 純 化 す る段 階 を 通 じ、絵 が 発 展 し た ﹂。 そ
れ は〝 動 き への関 心〟 か ら 、 動 く も の へ の 注 目 へ の転 換 でも あ った 。 ﹁映 画 の シ ョ ット への私 の惑
溺 は ⋮ ⋮ 正 に メ キ シ コで 起 き た﹂ と エイ ゼ ン シ ュテイ ン は書 い て い る。
し か し 、 何 よ り も 彼 の心 を 動 か し た の は 、 メ キ シ コと メ キ シ コ人 の歴 史 で あ る。 全 土 に散 在 す る
古 代 の遺 跡 、 スペ イ ン植 民 地 時 代 の 名 残 り 、 そ し て 新 ら し い メ キ シ コ の息 吹 き ⋮ ⋮ す べ て の歴 史 が
〝現 在〟 の な か で把 握 でき た 。 こ う し て 六 つ の エピ ソ ー ド で 構 成 さ れ る ﹃メ キ シ コ万 歳 ﹄Que vi va
﹁こ の映 画 の 物 語 は 平 常 で は な い。 四 つの 話 が プ ロ ロー グ と エピ ロー グ で 縁 ど ら れ 、 そ の実 体 を
Mexio c!の構 想 が 姿 を あ ら わ し て き た 。
創 造 す る 概 念 と 精 神 で 統 一さ れ て い る 。 内 容 で は ちが って い る。 場 所 も ちが って い る。 風 景 、 人 々、
習 慣 も ちが う 。 反 対 に 、 リ ズ ム と 形 式 に お い て は 、 広 大 で色 彩 ゆ た か な メ キ シ コの 映 画 シ ン フ ォ ニ
ー を 創 造 す る。 そ れ ぞ れ に 六 つ の メ キ シ コ民 謡 が つく が 、 メ キ シ コ の さ ま ざ ま な 地 方 の歌 、 伝 説 、
物 語 が 統 一さ れ た 一 つ の 映 画 作 品 に 結 合 さ れ る だ け で あ る﹂。 そ し て そ の〝 メ キ シ コ の 映 画 シ ン フ
ォ ニー〟 は 、 ﹁メ キ シ コ の 精 神 と 性 格 の リ ズ ミ カ ル で 音 楽 的 な 構 成 と 展 開 ﹂ で あ り 、 ﹁メ キ シ コ と メ
キ シ コ ・イ ンデ ィ ア ン の 生 き た 歴 史 ﹂ な の で あ る 。 ﹃メ キ シ コ万 歳 ﹄ の オ リ ジ ナ ル な 構 想 は つ ぎ の よ う に ま とま った 。
『メ キ シ コ万 歳 』
︽プ ロ ロ ー グ ︾ 過 去 と現 在 を 結 び つけ るも の。 ユカ タ ン半 島 の廃墟 と巨 大 な ピ ラ ミ ッド 。 そ の住
民 は 、 古 代 マヤ の偉 大 な 先 祖 た ち の容 貌 と体 つき を い ま だ に 保 存 し て い る。
︽第 一話︱︱ サ ンド ゥ ンガ ︾ 熱 帯 の テ ワ ン テ ペ ク。 イ ンデ ィ ア ン の娘 コ ン セプ シオ ン と若 い 男 ア
( 竜 舌 蘭 ) の砂 漠 。 一九 一〇 年 の メ キ シ コ革 命 に 先 立 つプ ロ フ ィ リ
ブ ンデ ィ オ の結 婚 。 異 質 な 文 化 で 汚 さ れ な い メ キ シ コ ・イ ンデ ィア ン の物 語 。 ︽第 二 話︱︱ マゲ イ ︾ マゲ イ
オ ・デ ィ ア ス の独 裁 時 代 。 スペ イ ン人 の 植 民 地 農 奴 制 の悲 惨 。 そ の犠 牲 と な る ペ オ ン ( 農奴)
︽第 三 話︱︱ フ ィ エ ス タ︾ 一九 一〇 年 以 前 の植 民 地 支 配 者 スペ イ ン人 の 生 活 。 闘 牛士 の バ ロ ニタ
︱︱セバ スチ ア ン と マリ ア の恋 の物 語 。
が 同 僚 の妻 と 秘 密 に逢 び き し 、 夫 に 殺 さ れ る 。 ロ マ ン チ ック で スペ イ ン的 な 雰 囲 気 。
︽第 四 話︱︱ ソ ルダ デ ー ラ︾ 一九 一〇 年 の メ キ シ コ革 命 。 革 命 軍 の 兵 士 た ち に 従 って ゆ く 妻 た ち
︱︱〝 ソ ルダ デ ー ラ〟 の物 語 。 そ の 一人 パ ンチ ャは 子 供 を 生 み 、 夫 を 戦 闘 に 失 な い、 新 ら し い 夫 を 見 つけ る 。 革 命 の 勝 利 。
︽エピ ロー グ ︾ 今 日 の メ キ シ コ。 そ の 指 導 者 や 技 術 者 や 飛 行 士 た ち 。 そ の顔 に は過 去 の エピ ソ ー
ド で 見 た の と 同 じ よう な容 貌 を 見 る。 そ し て〝 カ ルヴ ェラ〟 の カ ー ニヴ ァ ル行 進 。 イ ンデ ィ ア ン
た ち が 死 を か ら か う〝 死 の 日〟。 ラ スト で、 イ ンデ ィア ン の 少 年 が が い 骨 の仮 面 を 外 す 。 明 る い 笑 顔︱︱ 新 ら し い メ キ シ コ の象 徴 。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ンた ち は、 二 人 の メ キ シ コ人 助 手︱︱ ア グ ス テ ィ ン ・ア ラ ゴ ン ・レイ ヴ ァ、 ア
ド ル フ ェ ・ベ スト= マウ ガ ル ド︱︱ の 助 け を 借 り 、 十 七カ 月 間 に 二 十 三 万 四 千 フ ィ ー ト を 撮 影 し た
。エイ ゼ ン シ ュテイ ンが こ れ ほ ど長 期 に わ た り 、 し かも 変 る こ と のな い情 熱 で 一つ の 作品 に没 頭 し た
こ と は めず ら し か った 。 ﹃実 験 映 画﹄ 誌 の モ リ ス ・ヘ ルプ リ ン は、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の精 力 的 な
撮 影 ぶ り を 見 て お ど ろ き 、 ﹁十 一カ月 た って も 彼 の 積 極 的 な 態 度 は 初 め の 頃 と 少 し も 変 ら な か った ﹂
と 書 い て い る。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は 一人 の職 業 俳 優 も 使 わ ず 、 現 地 の住 民 を 出 演 さ せ 、 す べ て を
自 然 光 線 で撮 影 し 、 セ ットも 使 わ な か った。 彼 の飾 ら ぬ 民 衆 への愛 情 は、 一つ 一 つの カ ット に あ ふ
れ 、 撮 影 に 参 加 し た メ キ シ コの 民 衆 た ち は 長 く エイ ゼ ンシ ュテ イ ン の 印 象 を 忘 れ る こ と が な か った 。
つら ぬ く 民 衆 的 な 精 神 に 生 き 、 独 特 の 美 し い 絵 画 的 構 図 と な って よ み が え って い る。
ま た 若 き メ キ シ コ映 画 人 が エイ ゼ ン シ ュテイ ンら の撮 影 か ら 学 ん だ も の は 、 今 日 の メ キ シ コ映 画 を
だ が シ ン ク レア の方 は、〝社 会 主 義 者〟 と いう 売 り 物 の看 板 に も か か わ ら ず 、 エイ ゼ ン シ ュテイ ン
の 仕 事 の意 味 が 理 解 で き な か った。 最 初 の撮 影 期 間 の予 定 が のび 、 予 算 が 超 過 し た だ け で い ら い ら
し た 。 マリ ー ・ク レイ グ 夫 人 はも っと ヒ ス テ リ ック に な った。 夫 人 の弟 の ハ ンター ・キ ムブ ロウ が
マネ ジ ャー と し て メ キ シ コに 派 遣 さ れ た。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は キ ムブ ロウ の 俗 物 的 な 考 え 方 が 我
慢 でき ず 、 こ と あ る ご と に彼 を 手 玉 に と ろう と し た。 キ ムブ ロウ の 報 告 は 撮 影 の実 際 を 少 し も 伝 え
ず 、 い たず ら に シ ン ク レア 夫 妻 を 刺 激 し た。 つ い に エイ ゼ ンシ ュテイ ンに 援 助 の打 ち 切 り と撮 影 中
止 を 命 令 し た。 シ ン ク レア は エイ ゼ ン シ ュテイ ンが モ ス ク ワ に ま っす ぐ 帰 る な ら 、 フ ィ ル ム を か な
ら ず 送 る︱︱ と約 束 し た 。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンた ち は 止 む な く メ キ シ コを あ と に し て、 帰 国 の途 に
ついた
(一九 三 二 年 二 月 十 一日 )。 ま だ 第 三 話 の〝 フ ィ エ ス タ〟 は 撮 り 残 し が あ った し 、 第 四 話 の
フ ィ エ ス タ〟、
で ま と め る 案 も つく った。 彼 が 帰 途 、
〝ソ ル ダ デ ー ラ〟 は 全 然 撮 影 を は じ め て な か った 。 仕 方 な く 、 プ ロ ロ ー グ 、 第 一話〝 マ ゲ イ〟、 エ ピ ロ ー グ︱︱
ニ ュー ヨ ー ク で ﹃メ キ シ コ万 歳 ﹄ の フ ィ ル ム が あ る の を 知 る と 、 当 然 の こ と だ が 見 な い で は お れ
第 二 話〝 サ ン ド ゥ ン ガ〟、 第 三 話〝
な か っ た 。 し か し 、 そ の とき 試 写 を 見 た こ と が シ ン ク レ ア に 伝 わ った 。 シ ン ク レ ア は 約 束 違 反 だ
︱︱ と 、 す ぐ 自 分 の 弁 護 士 の B ・M ・L ・ エ ル ン ス ト を 通 じ 、 フ ィ ル ム を ハ リ ウ ッ ド に 送 った 。 そ れ
で も エ イ ゼ ン シュ テ イ ン は ニ ュ ー ヨ ー ク で シ ン ク レ ア か ら ﹁フ ィ ル ム は〝 次 の 船〟 で 送 る ﹂ と い う 電
報 を 受 け と り 、 そ れ が 実 行 さ れ る こ と を 少 し も 疑 って い な か った。 帰 国 後 、 彼 は自 分 の部 屋 の壁 に
そ の 電 報 を ピ ン で と め 、 毎 日 の よ う に フ ィ ル ム の 到 着 を 待 った 。 あ る 日 、 ハ リ ウ ッ ド の シ イ モ ア ・
ス タ ー ン か ら 手 紙 を 受 け と った 。 そ の 手 紙 に 同 封 さ れ て い た新 聞 記 事 の切 り 抜 き は、 シ ン ク レア が
ハ リ ウ ッド の プ ロ デ ュー サ ー 、 ソ ル ・ レ ッ サ ー に ﹃メ キ シ コ万 歳 ﹄ の ネ ガ ・ フ ィ ル ム を 売 り 渡 し 、
レ ッ サ ー は そ れ か ら ﹃メ キ シ コ の 嵐 ﹄ を 編 集 す る ⋮ ⋮ と 報 じ て い た 。 ﹁そ ん な ば か な こ と が ! ﹂
︱︱ エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン に は と て も 信 じ ら れ な か っ た 。 な る ほ ど 、 フ ィ ル ム に 関 す る 一切 の 権 利 は シ ン
ク レ ア に あ る と い う 契 約 だ 、 し か し 監 督 の 権 利 は 自 分 に あ る こ と も は っき り 書 い て あ る 、 他 人 が 勝
手 に フ ィ ル ム を 編 集 す る の は 明 ら か に 契 約 違 反 だ ⋮ ⋮ 。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は モ ン タ ー ギ ュ の 危 惧
プ ロ デ ュー サ ー の 掌 中 に あ っ
し た 通 り 、 資 本 主 義 ア メ リ カ の し き た り に 余 り にも 無 頓 着 だ った。 ソ ビ エ ト で は 映 画 の編 集 は監 督 の 仕 事 で あ り 、 権 利 だ が 、 ア メ リ カ で は 編 集 権 は 資 本 家 の 代 理 人︱︱
た 。 ニ ュー ヨ ー ク の ソ ビ エ ト 映 画 代 理 機 関
〝ア ム キ ノ 〟 が エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン を 支 持 す る 弁 護 士 エ
ノ ス ・S ・ブ ー ス と 一し ょ に 、 シ ン ク レ ア と 交 渉 し た が だ め だ った 。 エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン は 帰 国 後 、 ( 第 一巻 )、 第 一話
〝マ ゲ イ 〟 ( 第 五 ∼ 六 巻 )、
プ ロ ロー グ
( 第 七 巻 ) と い う 修 正 プ ラ ン ま で つ く り 、 ﹃メ キ シ コ万 歳 ﹄ を 完 成 さ せ る 夢 を 捨 て て
〝サ ン ド ゥ ン ガ 〟 (第 二 ∼ 四 巻 )、 第 二 話
エピ ロ ー グ い な か った 。
し か し 、 一九 三 三 年 五 月 十 日 、 ﹃メ キ シ コ の 嵐 ﹄ は つ い に ロ サ ン ゼ ル ス の キ ャ セ イ ・サ ー ク ル 劇
〝マゲ イ 〟 だ け を
場 で 特 別 試 写 が 行 な わ れ た 。 そ れ は 〝エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン監 督 〟 の 名 で 売 り 出 さ れ た け れ ど も 、 ﹃メ
キ シ コ 万 歳 ﹄ と は 似 て も 似 つ か な い も の だ っ た 。 オ リ ジ ナ ル ・プ ラ ン の 第 三 話
ス ・タ イ ム ズ ﹄ 紙 の フ ィ リ ップ ・ K ・シ ュー ア は 、 ﹃メ キ シ コ の嵐 ﹄を 見 て ﹁ド ラ マ チ ッ ク な シ ー ク
と り あ げ 、 そ れ に プ ロ ロ ー グ と エ ピ ロ ー グ の 断 片 を く っ つ け て 編 集 し た も の で あ る 。 ﹃ロ サ ン ゼ ル
ェ ン ス の な か に、 精 巧 な スチ ル写 真 を ま と め た に す ぎ な い。 ベ ー ト ー ヴ ェ ン の交 響 楽 を 弦 楽 四 重 奏
曲 に 変 え よ う と す る の と 同 じ だ ﹂ と 非 難 し 、 ﹃ザ ・ネ ー シ ョ ン ﹄紙 の ウ ィ リ ア ム ・ト ロ イ は ﹁プ ル ー
﹃実 験 映 画 ﹄ 誌 の メ ン バ ー が 中 心 に な
ス ト や マ ン の小 説 も 、 悪 質 な 編 集 に か か れ ば 、 原 作 の意 図 と ま った く 反 対 のも の に な る ﹂ と攻 撃 し た。 ア メ リ カ に お け る エイ ゼ ン シ ュテイ ン の友 人 た ち 、 とく に
り 、 ﹁エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン の メ キ シ コ 映 画 国 際 防 衛 委 員 会 ﹂ が つ く ら れ た 。 ﹃実 験 映 画 ﹄ 誌 は そ の 年
の 六 月 号 に つぎ の よ う な マ ニフ ェス ト を 発 表 し て、 全 世 界 の 映 画 を 愛 す る 人 に 訴 え た 。
⋮ ⋮ い ま や 世 界 市 場 で ﹃メ キ シ コ の嵐 ﹄ と よ ば れ る 映 画 が 公 開 さ れ て い る 。 そ れ は エイ ゼ ン シ
ュテイ ンの独 創 的 で 壮 大 な 観 念 を 断 片 的 で ま った く 月 並 み な も の に 変 え た。 こ の商 業 主 義 的 に
変 え ら れ た 版 の背 後 に あ る 物 語 は、 疑 いも な く 映 画史 に おけ る 最 大 の悲 劇 で あ り 、 芸 術 史 に お け る も っと も 悲 し む べき も の の 一 つで あ る 。 ⋮ ⋮
わ れ わ れ は ﹃メ キ シ コ 万 歳 ﹄ の こ の 不 幸 な 版 を 非 難 す る 。 そ の実 体 は 創 造 的 な 芸 術 家 と し
て の エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の名 声 を 利 用 す る た め彼 の 名 を 持 ち 出 し、 彼 の独 創 的 な 観 念 を 俗 悪 化
し た も の にす ぎ な い。 わ れ わ れ は エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の意 図 の ま った く のま が い 物 と し て 、 ハ
リ ウ ッド の職 業 的 編 集 者 に よ る ﹃メ キ シ コ万 歳 ﹄ の編 集 を 告 発 す る ⋮ ⋮
映 画 芸 術 の愛 好 者 よ ! エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の学 徒 た ち よ ! メ キ シ コの 友 人 た ち よ ! ﹃メ
キ シ コ万 歳 ﹄ の ネ ガ を 救 う こ の キ ャ ンペ ー ンを 支 持 せ よ ! エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の オ リ ジ ナ
ル版 の ど ん な 代 用 品 に も 満 足 す る な ! こ の 運 動 を 映 画 史 を 通 じ て 共 鳴 を 呼 ぶ 忘 れ が た き 先 例 、 芸 術 と し て の映 画 の将 来 の敵 す べ て へ の警 告 と し よ う !
﹁委 員 会 ﹂ の メ ンバ ー に は シ ー モア ・スタ ー ンや ア グ ス テ ィ ン ・ア ラ ゴ ン ・レイ ヴ ァが い た 。 カ
リ フ ォ ル ニア の 女 流 詩 人 マリ ア ・ルイ ザ ・イ ェル ビ ー は、 マ ニ フ ェ スト を スペ イ ン 語 に翻 訳 し 、 ラ
テ ン ・ア メ リ カ の諸 国 に 運 動 を 広 げ た 。 英 国 で は モ ンタ ー ギ ュが 起 った 。 ﹃メ キ シ コ の嵐 ﹄ を 告 発
す る 運 動 は全 世 界 に 広 が った 。 ス ウ ェー デ ン の ノ ー ベ ル賞 委 員 会 は シ ン ク レア の ノ ー ベ ル賞 授 賞 に
つ い て 抗 議 を う け 、 ル ー マ ニア の あ る監 獄 で は 政 治 囚 第 三 九 一号 の M ・ク リ パ ーが エイ ゼ ン シ ュテ
イ ン支 持 の 手 紙 を 出 し た 。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は ﹃モ ス ク ワ ・デ イ リ イ ・ニ ュー ズ ﹄ 紙 の 質 問 に 答 え て 、 ﹁﹃実 験 映 画 ﹄ 誌 の
や って く れ た こ と に深 い感 謝 を 捧 げ ま す 。 マ ニフ ェス ト で い わ れ て い る こ と は 完 全 に真 実 です し 、 私 は だ れ か が そ れ を い って く れ た こ と が う れ し い の で す ﹂ と 語 った。
(一九 三 三 年 七 月 五 日 号 )
(同 九 月 二 十 二 日 号 ) な ど に 公 開 状 を 出 し 、 ﹃メ キ シ コ の嵐 ﹄ の編 集
シ ン ク レア も だ ま って い な か った 。 ﹃ザ ・ニ ュー ・リ パ ブ リ ック﹄ 紙 や ﹃ニ ュー ヨー ク ・サ ン﹄ 紙
は エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の構 想 に よ るも の だ ︱︱ と 強 弁 し た。 そ し て 一九 三 三 年 十 月 、 ニ ュー ヨー ク
の リ ア ル ト 劇 場 で ﹃メ キ シ コ の嵐 ﹄ の封 切 を 強 行 し 、 反 対 運 動 に 迎 え ら れ た の で あ る。
シ ン ク レア は ﹃メ キ シ コの嵐 ﹄ に つい て、 一九 六 二年 に 発 行 さ れ た ﹃自 伝 ﹄ に も 書 い て い る が 、
そ の主 張 は 当 時 と 少 し も 変 って い な い。 彼 は 反 対 運 動 の 高 ま り の な か で 、 い さ さ か居 直 り に 近 い 高
た。 そ の 〝真 相 〟 と は 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンが ソ ビ エ ト に 帰 り た く な い た め 、﹃メ キ シ コ 万 歳 ﹄ の
飛 車 な 態 度 に 出 、 ﹁も し 反 対 運 動 が 止 ま な い な ら 、不 本 意 な が ら 真 相 を ば く ろ す る ﹂と脅 迫 し は じ め
撮 影 を おく ら せ た こ と 、 シ ン ク レ アが スタ ー リ ン に 電 報 を 打 って ﹁エイ ゼ ン シ ュテ イ ンを 帰 国 さ せ
て ほ し い﹂ と 訴 え た と こ ろ、 スタ ー リ ン は ﹁も う エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン に は 用 は な い。 彼 は 脱 落 者
だ﹂ と 返 事 を よ こ し た ︱︱ と いう の で あ る。 し か し、 シ ン ク レア は 反 対 運 動 側 か ら ﹁そ れ な ら ス タ
ー リ ン の電 報 を 発 表 し て み ろ﹂ と 要 求 さ れ な が ら 、 つい に 公 表 し て い な い し 、 ﹃自 伝 ﹄で も 、共 産 党
員 の 疑 いを 避 け る た め、 電 報 は 秘 密 の 場 所 に か く し て し ま った ︱ ︱ と い ぜ ん あ い ま い な 説 明 し か 加
え て い な い。 一ば ん 納 得 で き る の は、 彼 が 集 め た資 金 の出 資 者 か ら 責 め ら れ て 、 ﹃メ キ シ コ の 嵐 ﹄
で資 金 の 回 収 を 図 った と いう 説 明 で あ ろ う 。 そ れ に フ ラ ン ス の 映 画評 論 家 マ ル セ ル ・マ ル タ ンが 一
九 六 三 年 八 月 、モ ス ク ワ で 私 に 語 って く れ た と こ ろ に よ る と 、﹁シ ン ク レア は 一た ん フ ィ ル ム を 船 で
〟 の 嫌 疑 を 恐 れ 、 積 み戻 し の指 令 を 出 し 、 偉 大 な 芸 術 を 傷 つけ て し ま った﹂ と い う 。 シ ン ク レ
ハ ンブ ル グ ま で積 み 出 し た 。 し か し 、 カ リ フ ォ ル ニア 州 知 事 選 挙 に 出 馬 す る こ とが 決 ま った の で、 〝赤
ア の エ セ 社 会 主 義 者 ぶり から す る と、 こ の 辺 が 〝真 相 〟 と考 え て も い い だ ろ う 。
ソ ル ・ レ ッサ ー が ﹃メ キ シ コ の嵐 ﹄ を つく った の ち、 ベ ル ・エ ンド ・ ハウ エ ル 社 が 二 つ の 短 篇
﹃死 の 日 ﹄ と ﹃メ キ シ コ の エイ ゼ ン シ ュテ イ ン﹄ を こ のネ ガ か ら 編 集 し た。 そ し て エイ ゼ ン シ ュテ
イ ンか ら 直 接 ﹃メ キ シ コ万 歳 ﹄ の悲 劇 を 聞 いた マリ ー ・シ ー ト ン女 史 は 、 ハリ ウ ッド で 残 り の ネ
ガ を 発 見 し 、 最 初 は エイ ゼ ン シ ュテ イ ン に 送 る 方 法 を 考 え た 。 そ れ が 不 可 能 に な った とき 、 彼 女 は
し た。 そ れ は ﹁映 画 の全 般 的 な プ ラ ン を い く ら か よ く 示 し て い て、 作 品 の骨 組 の 概 念 は え ら れ る 。
自 費 で ネ ガ を 部 分 的 に買 い、 エイ ゼ ン シ ュテイ ンか ら 聞 い た構 想 を 頼 り に ﹃陽 の あ た る時 ﹄ を 編 集
だ が 本 質 的 に は 人 種 誌 学 的 興 味 の記 録 映 画 で、 ド ラ マ は消 し と ん で い る﹂。
エイ ゼ ン シ ュテイ ン の撮 影 し た 二 十 三 万 四 千 フ ィ ー ト のう ち 、 こ れ ら の諸 作 品 が 使 った の は計 一
万 五 千 フ ィ ー ト 、 残 る 二 十 二 万 フ ィ ー ト の行 方 に つい て は 、 本 書 の ﹁エピ ロー グ ︱︱ 死 後 十 五 年 の
覚 え 書 ﹂ を待 た な け れ ば な ら な い。 ﹃メ キ シ コ万 歳 ﹄ の悲 劇 的 な 歴 史 は 、 戦 後 も 、 エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン の 死後 も 、 そ し て 今 日 で す ら ま だ終 って は い な い。
十 四 社 会主義 リ アリ ズ ム へ
一九 三 二年 四 月 、エ イ ゼ ン シ ュテイ ンは 三 年 ぶ り に 祖 国 に帰 った 。 帰 途 、 ベ ル リ ン に 立 ち寄 り 、
ゴ ル フ ・ホ テ ル に泊 った と き 、 ド イ ツ の共 産 党 員 が 彼 の部 屋 を 訪 れ 、 そ の 二階 下 の部 屋 に ヒ ト ラ ー
が い る と 教 え て く れ た。 ヒ ト ラ ー の指 導 す る ナ チ ス と テ ー ル マ ン のド イ ツ 共 産 党 を 先 頭 に す る 民 主
勢 力 と の階 級 決 戦 の 日 は 近 づ い て い た。 ド イ ツ資 本 主 義 は も う 狂 暴 な フ ァシ ズ ム の手 を 借 り な い で
は 、〝大 恐 慌〟 を 切 り 抜 け 、資 本 主 義 の崩 か い を 喰 い止 め る こ と が でき な い と こ ろ ま で 、 追 い つ め ら
( 満 洲 )を 侵略 し た。 新ら し
れ て い た 。 も っとぜ い弱 な イ タ リ ア 資 本 主 義 は 、 す で に黒 シ ャ ツ の フ ァ シ ス ト︱︱ ム ッソ リ ーニ に 政 権 を ゆ だ ね 、 日 本 の軍 国 主 義 者 は 一九 三 一年 六月 、 中 国 の東 北 諸 省 い 帝 国 主 義 戦 争 の脅 威 が 刻 一刻 と迫 って い た 。
た だ エイ ゼ ン シ ュテイ ン の祖 国︱︱ ソ ビ エト だ け が 全 世 界 を ゆ る が し た〝 大 恐 慌〟 の嵐 に超 然 と
し 、 夢 想 と の の し ら れ た〝 第 一次 五カ 年 計 画〟 の期 限 前 完 遂 を 目 ざ し て ば く 進 を つづ け て い た。 お
く れ た 農 業 国 ロ シア は 、 巨 大 な 工 業 国 に 変 貌 し つ つあ った 。 も う ソ ビ エト で は社 会 主 義 が 唯 一の制
度 と な って い た 。
エイ ゼ ン シ ュテイ ン は 一九 三 〇 年 四 月 、 ま だ パ リ に い た と き モ ス ク ワ の友 人 シ ュト ラ ウ フ か ら 手
つ と い って い た︱︱ と そ の手 紙 は 書 い て あ った 。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は親 友 の電 報 を 待 った 。 ﹁電
紙 を も ら った 。 マヤ コ フ スキ ーが ﹃古 き も の と 新 ら し き も の﹄ を 見 て 絶 賛 し て い る 、 君 に電 報 を 打
報 は 来 な か った。 マヤ コ フ スキ ー は い な か った ﹂。 四 月 十 四 日 、 マヤ コ フ スキ ー は自 ら ピ スト ル で
心 臓 を 打 ち、 そ の 命 を 絶 った。 自 殺 の 原 因 に つ い て は さ ま ざ ま な痛 ま し い事 情 が 伝 え ら れ て い る。
し か し、 当 時 の文 学 組 織 (﹃ラ ップ ﹄︱︱ ロ シ ア ・プ ロ レタ リ ア 作 家 同 盟 な ど) の セ ク ト 的 で 、と き
に は挑 発 的 な マヤ コ フ ス キ ー 攻 撃 が 一 つ の大 き な 原 因 に な って い た。 党 は 新 ら し い情 勢 下 に おけ る 新 ら し い芸 術 政 策 を 痛 感 し は じ め た。
一九 三 二 年 四 月 二 十 三 日 、 ち ょう ど エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン の帰 国 直 後 、 全 ソ共 産 党 中 央 委 員 会 は ﹃文 学 芸 術 団 体 の改 造 に つい て﹄ と いう 決 定 を 発 表 し た。
こ の決 定 は ﹁プ ロ レタ リ ア 文 学 及 び 芸 術 の根 幹 が す で に 成 長 し 、 諸 工 場 、 コ ル ホ ー ズ か ら 新 ら し
い 作 家 及 び 芸 術 家 が ぬき ん で て き た 現 在 、 現 存 のプ ロ レタ リ ア 文 学 ・芸 術 団 体 の枠 はも は や 狭隘 な
も の と な り 、 芸 術 的 創 造 の ま じ め な 振 幅 に ブ レ ー キ を か け る も の で あ る 。 こ れ ら の事 情 は、 こ れ ら
諸 団 体 が 社 会 主 義 建 設 の諸 課 題 の ま わ り に ソ ビ エト 作 家 及 び 芸 術 家 を 最 大 限 動 員 す る 手 段 か ら 、 セ
ク ト 的 閉 鎖 性 を 培 養 し、 現 代 の 政 治 的 諸 課 題 及 び 社 会 主 義 建 設 に 同 情 し て い る 作 家 ・芸 術 家 を 著 し
く 諸 集 団 か ら 逸 脱 さ せ る 手 段 に転 化 す る と いう 、 危 険 を か も し 出 し て い る ﹂と指 摘 し 、 ﹃ラ ップ ﹄と
﹃ヴ ォ ア ップ ﹄ ( 全 連 邦 合 同 プ ロ レタ リ ア 作 家 連 盟 ) を 解 散 し、 ﹁ソ ビ エ ト政 府 の基 礎 を 支 持 し 、 社
会 主 義 建 設 に 参 加 し よ う とす るす べ て の 作 家 を、 ソ ビ エト 作 家 の統 一し た 同 盟 に結 合 さ せ、 そ の な か に 共 産 党 細 胞 を おく こ と ﹂ を 決 定 した 。
同 年 十 月 二 十 六 日 、 スタ ー リ ン は ゴ ー リ キ イ の 家 で 文 学 者 と会 合 し た 。 ﹁作 家 は人 間 の魂 の技 術
で あ る ﹂ と よ び 、 ﹁わ れ わ れ の実 生 活 を 正 し く 描 き 出 す な ら ば 、 そ れ は わ れ わ れ の 実 生 活 を 杜 会 主
義 に 導 い て いく も のを 認 め ざ る を え な い し 、 ま た そ れ を 描 き 出 さ ざ る を え な い 。 そ れ は 社 会 主 義 的
な 芸 術 と な る だ ろ う 。 そ れ は社 会 主 義 リ ア リ ズ ム と な る で あ ろ う ﹂ と 語 った の は 、 こ の とき で あ
る。 ﹃ラ ップ ﹄ の 影 響 は 大 き か った 。 そ の ア ウ エル バ ッ ハた ち の唱 え た〝 唯 物 弁 証 法 的 創 作 方 法〟 は 、
芸 術 創 造 に唯 物 弁 証 法 の概 念 を 押 し つけ 、 リ ア ル な 現 実 の追 求 を 無 視 し た。 彼 ら に と って は芸 術 創
造 に は 世 界 観 以 外 の何 物 も な い 。 芸 術 家 の 視 角 、 彼 の 思 想 だ け が 観 察 さ れ 、 作 品 の な か に 反 映 し た
リ ア ル な 現 実 は ま った く 無 視 さ れ る。 そ こ か ら ﹃ラ ップ ﹄ の〝 同 盟 者 か 敵 か〟 と い う セ ク ト 的 で挑
発 的 な ス ロー ガ ンが 生 ま れ た 。 党 の ﹃文 学 芸 術 団 体 の 改 造 に つ い て ﹄ の決 定 、 スタ ー リ ン の発 言 な
ど は、 多 く の芸 術 家 の支 持 を 受 け 、 一九 三 四 年 八 月 の第 一回 ソ ビ エト 作 家 同 盟 大 会 に実 を 結 ん で ゆ
く 。 大 会 は同 盟 規 約 を 採 択 し 、 そ の な か で〝 社 会 主 義 リ ア リ ズ ム〟 の原 則 を こ う 規 定 し た。
﹁社 会 主 義 リ ア リ ズ ム は、 ソ ビ エト 芸 術 文 学 な ら び に 文 学 批 評 の 基 本 的 な 方 法 で あ って、 そ れ は
現 実 を そ の革 命 的 な 発 展 に お い て 、 正 し く 歴 史 的 に 具 体 的 に描 き 出 す こ と を 芸 術 家 た ち に 求 め る。
に お い て 思 想 的 に改 造 し 、 教 育 す る と いう 課 題 と は 、 結 合 さ れ ね ば な ら な い。 社 会 主 義 リ ア リ ズ ム
そ の 際 、 芸 術 的 な 描 写 が 正 し く 歴 史 的 に具 体 的 で あ る と い う こ と と 、 勤 労 者 た ち を 社 会 主 義 の精 神
は 芸 術 創 作 に た い し て 、 創 作 上 の創 意 を 発 揮 す る 可 能 性 と、 形 式 、 スタ イ ル、 ジ ャ ン ル の多 様 な 選 択 の可 能 性 を 、 完 全 に 保 証 す る も の で あ る 。﹂
ソ ビ エト 映 画 の 路 線 も 同 じ よ う に〝 社 会 主 義 リ ア リ ズ ム〟 の原 則 の 上 に 再 組 織 さ れ は じ め た 。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は 三 年 ぶ り の祖 国 の巨 大 な 変 化 に 気 づ い て は い た。 し か し、 彼 の 心 の な か は
﹃メ キ シ コ万 歳 ﹄ の こ と で い っぱ い だ った。 す で に海 外 旅 行 の途 中 で 、 イ ワ ン ・ア ニ シ モ フ が
﹃国 際 文 学 ﹄ 誌 (一九 三 一年 、 第 三号 ) に発 表 し た ﹃エイ ゼ ン シ ュテイ ンの 映 画 ﹄と いう 手 き び し い
批 判 も 知 って い た。 そ れ は い く つ か の 正 し い 指 摘 を 含 み な が ら 、 エイ ゼ ン シ ュテイ ンの 小 市 民 的 ・
技 術 イ ン テ リ ゲ ン チ ャ的 な ﹁ 階 級 的 制 限 性 ﹂ を ひ た す ら 攻 撃 す る 点 で、 む し ろ ﹃ラ ップ ﹄ 的 な 偏 向
さ え 感 じ ら れ た。 ソ ビ エト 映 画 産 業 の状 況 も 変 った。 ト ー キ ー 化 に とも な い 、 産 業 の中 央 集 権 化 が
進 み 、 そ の中 央 に ボ リ ス ・シ ュミ ア ツ キ ーが 坐 った。 彼 は産 業 の組 織 者 と し て は有 能 だ った が 、 芸
の個 性 の つ よ い 作 家 と は、 は じ め か ら そ り が 合 わ な い。 エイ ゼ ン シ ュテイ ン自 身 の 理論︱︱ た と え
術 と 芸 術 家 の あ り 方 に は ま った く 無 神 経 で乱 暴 だ った。 と く に エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の よ う な 天 才 肌
ば ﹃知 的 映 画 論 ﹄ の主 張 に は む し ろ〝 唯 物 弁 証 法 的 創 作 方 法〟 に似 た強 引 で機 械 的 な も の が あ った 。
し か し 、 彼 の 理 論 や 作 品 を 攻 撃 し た 当 局 者 の批 判 に は、 逆 に ﹃ラ ップ ﹄ 的 な セ ク ト 性 、 官 僚 性 、 打 撃 性 を 感 じ な いわ け に い か な い。
国立映画 大学 で実 習す る
﹃M M M ﹄ (マ ク
エイ ゼ ン シ ュ テ イ ン は 帰 国 後 す ぐ に 現 代 ソ
ビ エト 生 活 の コ メ デ ィ︱︱
シ ム ・マ ク シ ー モ ヴ ィ ッチ ・ マク シ ー モ フ)
を 計 画 し 、 シ ュト ラ ウ フ と ジ ュデ ィ ス ・グ リ
ゼ ル の 主 演 ま で 決 め た が 、 シ ュミ ア ツ キ ー は
黙 殺 し て し ま った 。 一九 三 一年 三 月 、 滞 米 中
か ら あ た た め て い た テ ー マ︱︱ 十 九 世 紀 初 頭
の ハイ チ 島 の黒 人 反 乱 の物 語 も 、 と う とう 実
を 結 ば な か った。 ジ ョ ン ・ヴ ァ ンダ ー ク ック
の小 説 ﹃黒 人 帝 王﹄、 A ・K ・ヴ ィ ノ グ ラ ー
ドフ の ﹃黒 い 統 領 ﹄ な ど を 素 材 に 、 彼 のプ ラ
ン は相 当 練 り 上げ ら れ て い た し 、 は じ め か ら
黒 人 歌 手 ポ ー ル ・ロブ ス ンを 主 役 に 考 え 、 一
九 三 四 年 末 訪 ソ し た ロブ ス ンも 賛 成 し て い た 。
ま た、 一九 三 三 年 か ら 三 四 年 に か け て は、 プ
ドフ キ ン の ﹃母 ﹄ の シ ナ リ オ を 書 い た ナ タ ー
ン ・ザ ルヒ と 組 ん で 、 四 世 紀 に わ た る 大 歴 史
映 画 ﹃モ ス ク ワ ﹄ を 準 備 し た が 、 これ は 一九 三 四 年 ザ ル ヒが 自 動 車 事 故 で 死 ぬ と いう 悲 運 のた め 中
断 し た 。 創 作 活 動 の思 わ し く な い 進 展 は、 ま す ま す エイ ゼ ン シ ュテイ ンを 国 立 映 画 大 学 で の 講 義 と
理 論 的 な探 求 に 没 頭 さ せ る こ と に な る。 一九 三 三 年 九 月 、一 人 の ア メリ カ 青 年 が 彼 の 講 義 に 加 わ る 。
当 時 二 十 三 歳 の J ・レイ ダ 。 彼 は エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の演 出 講 義 を 学 び 、 未 完 の 作 品 ﹃ベ ー ジ ン草
原 ﹄ の 助 監 督 を つ と め て ア メリ カ に 帰 り 、 今 日 ま で エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の 遺 産 を 広 く 紹 介 す る 仕 事
を つづ け て い る。 ま た 当 時 ﹃シア ター ・ア ー ツ ・ウ ィ ク リ ー﹄ 誌 の特 派 員 で あ った 英 国 の マリ ー ・
シ ー ト ンが 、 は じ め て エイ ゼ ン シ ュテ イ ン に会 った のも 、 一九 三 二 年 秋 の こ と で あ る。 彼 女 は ﹃メ
キ シ コ万 歳 ﹄ の ネ カ か ら ﹃陽 の当 る 時 ﹄ を つく り 、 彼 の死 後 ぼ う 大 な 伝 記 ﹃エイ ゼ ン シ ュテ イ ン﹄
を 書 く 。 彼 女 に と って エイ ゼ ン シ ュテイ ンは単 に 尊 敬 し 、 傾 倒 し た 巨 人 的 作 家 と い う よ り 、 私 的 な 愛 人 に 近 い も の で あ った よ う だ 。
エト 映 画 の新 ら し い時 代 を 告 げ る も の で あ った。
一九 三 四 年 十 一月 七 日 、 ワ シ ー リ エフ兄 弟 の ﹃チ ャパ ー エフ﹄ が 一斉 に 公 開 さ れ た 。 そ れ は ソ ビ
い って よ い。 〝動 き〟 が〝 動 く も の〟 へ の関 心 を 上 廻 って い た 。 サ イ レ ント 映 画 と い う 技 術 的 条 件
一九 二 〇 年 代 の ソ ビ エト 映 画︱︱ そ れ は 革 命 の 巨 大 な う ね り を そ のま ま フ ィ ル ム に 反 映 さ せ た と
の な か で 、 シ ョ ット と シ ョ ット の モ ン タ ー ジ ュが そ の 関 心 を 反 映 さ せ る 武 器 と な った。 シ ョ ット と
シ ョ ット の 関 係 に 目 を う ば わ れ る 余 り 、 シ ョ ット 内 部 に 反 映 さ れ る 現 実 の検 証 と評 価 が し ば し ば 見
落 さ れ た 。 ﹁現 実 を そ の革 命 的 な 発 展 に お い て 、 正 し く 歴 史 的 に 具 体 的 に 描 き 出 す ﹂ か わ り に 、 作
家 の 思 想 を 直 接 的 に造 型 的 画 面 に 翻 訳 し よう と し て、 人 間 形 象 の 一貫 し た追 求 、 人 間 の心 理 と 性 格
の発 展 は あ と ま わ し に な り 、 ド ラ マ と スト ー リ イ を 軽 視 す る 偏 向 を 生 み 出 し た。 エイ ゼ ン シ ュテイ
ン の ﹃知 的 映 画論 ﹄ は そ の 理 論 的 集 約 と し て 、 た し か に 危 険 な 一面 を も って い た。 ソ ビ エト の 社 会
は 変 り 、 芸 術 へ の要 求 も 発 展 す る 。 社 会 主 義 建 設 の な か で つぎ つぎ と 生 ま れ る 新 ら し い人 間 像 を 掘
り 下 げ 、 具 体 的 に 提 示 す る こ と︱︱ い い か え れ ば〝 動 き〟 を 支 え る〝 動 く も の〟 への 関 心 が 生 ま れ
て き た 。 集 団 そ のも の か ら 、 集 団 を 構 成 す る 個 人 の 追 求 へ。 〝社 会 主 義 リ ア リ ズ ム〟 の原 則 は そ の 基 本 的 な コー スを 指 し 示 し た 。
映 画 は ま た ト ー キ ー に 変 った。 耳 に 聞 え る言 葉 が 重 要 な表 現 手 段 と し て 加 わ った 。 サ イ レ ン ト 映
画 で は ほ と ん ど 無 条 件 に 活 躍 で き た 素 人 俳 優 、〝テ ィ パ ー ジ ュ〟的 配 役 も む ず か し く な る。 正 規 の 発
声 訓 練 を 経 た 職 業 俳 優 への 要 求︱︱ そ れ は ま た 人 間 像 を よ り 深 く 掘 り 下 げ る と いう 要 求 と も 結 び つ
い た。 職 業 俳 優 の地 位 が 高 ま った 。 す で に ﹃母 ﹄ か ら 職 業 俳 優 を 使 って 来 た プ ド フ キ ンが そ の演 出
の 理論 的 な 基 礎 づ け を 試 み た 。一 九 三 四 年 九 月 、 彼 の 名 著 ﹃映 画俳 優 論 ﹄ が あ ら わ れ る。 そ し て ソ
ビ エト 映 画 に ロ シ ア= ソ ビ エト 演 劇 の貴 重 な 伝 統 と 遺 産︱︱ コ ン ス タ ンチ ン ・スタ ニ スラ フ ス キ ー
の シ ス テ ムが 入 り こ ん で く る 。 そ れ は ソ ビ エト 演 劇 に お け る メ イ エ ル ホ リ ド ら の 前 衛 的 演 劇 の後 退 、
ス タ ニ ス ラ フ ス キ ー の モ ス ク ワ芸 術 座 の 目 ざ ま し い台 頭 と 時 期 的 に も 一致 し て い る 。
消 化 し 、 反 映 さ せ て い た 。 ボ リ ス ・バ ー ボ チ キ ン の演 じ る チ ャパ ー エ フ は 、 理 想 化 さ れ た 超 越 的 な
映 画 ﹃チ ャパ ー エフ﹄ は 一九 二 〇 年 代 の 遺 産 を 受 け つぎ な が ら 、 そ う い う 新 ら し い 要 求 を 見 事 に
個 人 の類 型 で は な か った。 血 の 通 った 生 き 生 き し た 肉 付 け 、 ド ラ マ の過 程 で 発 展 す る 心 理 と 意 識 の
持 ち 主 で あ った 。 分 り やす い表 現 形 式 の な か に、 革 命 的 な 思 想 と 感 情 が〝 人 間 像〟 を 通 じ て 観 客 に 働 ら き か け た。
一九 三 五 年 一月 八 日 か ら 十 三 日 ま で 、 モ ス ク ワ で 全 連 邦 映 画 人 創 作 会 議 が 開 かれ 、 そ の途 中 、 一
月 十 一日 、 ボ リ ショ イ 劇 場 で ソ ビ エト 映 画 十 五 周 年 の記 念 式 典 が 開 か れ た。 こ の会 議 と 式 典 は、 と
も に エイ ゼ ン シ ュテ イ ンに と って 永 久 に 忘 れ ら れ な い 大 き な 衝 撃 と な った。
会 議 で エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は ﹃映 画 形 式︱︱ 新 ら し い諸 問 題 ﹄ と いう 長 時 間 の レポ ー ト を 行 な っ
た。 そ れ は 自 分 の ﹃知 的 映 画 論 ﹄ の行 き す ぎ を 自 己 批 判 し 、 ﹃チ ャパ ー エ フ﹄ に象 徴 さ れ る社 会 主 義
リ ア リ ズ ム映 画 の コー スを 確 認 し な が ら 、 独 特 の映 画 形 式 論 を 展 開 し た 。 そ れ は原 始 的 諸 民 族 の言
エト 作 家 同 盟 大 会 の基 本 路 線︱︱ 社 会 主 義 リ ア リ ズ ム の 確 立 を 目 ざ す こ の会 議 で は、 彼 の関 心 は余
語 を 例 に と り な が ら 、 観 念 と表 現 と の関 係 に メ スを 入 れ た も の だ った 。 前 年 に 開 か れ た 第 一回 ソ ビ
り に ア カデミ ック で 純 理 論 的 で あ った かも 知 れ な い。 会 議 で の批 判 の焦 点 は 彼 に あ つま った 。 帰 国
後 、 エイ ゼ ン シ ュテイ ンが 作 品 を 発 表 せず 、 教 育 と 理 論 研 究 に 没 頭 し て 、 生 き 生 き と し た現 実 で は
な く 、 と び は な れ た 理論 的 課 題 を も て あ そ ん で い る︱︱ と攻 撃 さ れ た 。
に し た。 当 日 は ソ ビ エト 映 画 十 五 年 の 功 労 者 が 表 彰 さ れ る こ と に な って い た。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン
一月 十 一日 の 記 念 式 典 は 、 も っと劇 的 な 形 で エイ ゼ ン シ ュテ イ ンに た いす る 公 的 な 評 価 を 明 ら か
は 九 年 前 同 じ ボ リ シ ョイ 劇 場 で 経 験 し た ﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ 勝 利 の日 を 追 想 し な が ら 、 ス テ ー ジ
の 上 の 席 に 腰 を 下 し て い た 。 彼 の表 情 は暗 い。 三 日 前 か ら の会 議 の打 撃 。 し か し ま さ か 今 日 の式 典
が そ れ 以 上 の 打 撃 に な ろ う と は、 少 し も 考 え て い な か った。 い や 、 自 分 の 過 去 の業 績 に た いす る 正
当 な 評 価 と顕 彰 が も う 一度 、 創 造 への勇 気 を 振 い起 し て く れ る に ち が い な い。 そ の 思 いが 不 安 と 期
シ ュミ ア ツ キ ー、 タ ー ゲ ル、 プ ドフ キ ン、 Ф ・エ ル ム レ ル、Γ ・ワ シ ー リ エ フ、 C ・ワ シ ー リ エフ、
待 の 入 り ま じ った 感 情 と な り 、 表 情 を こわば ら せ た 。 最 高 の レー ニ ン勲 章 の授 賞 か ら は じ ま った。
ド ヴ ジ ェン コ ⋮ ⋮ と 同 僚 や後 輩 た ち の 名 前 が 並 ん だ 。 し か し エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の名 は 出 て こ な い。
つぎ の赤 旗 労 働 勲 章 、 そ の 下 の 赤 星 勲 章 と 表 彰 は 進 ん でも 彼 の名 は見 当 ら な い。 す べ て の人 の 眼 は
ま す ま す 表 情 を こ わ ば ら せ た ス テ ー ジ 上 の 彼 に あ つま る。 人 民 芸 術 家 の 称 号 も あ た え ら れ な い。 功
労 芸 術 家 の 称 号 授 与 者 の な か に 、 は じ め て セ ルゲ イ・ ミ ハイ ロヴ ィ ッチ ・エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の名 が 聞 か れ た。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は 一た ん 苦 悩 に 打 ち ひ し が れ た が 、 二 日 後 会 議 の 最 終 日 に 出 席 し た彼 は 、 断
固 と し た 口 調 で 新 ら し い創 作 を 開 始 す る と 宣 言 し た。 創 作 実 践 の な か で 、 祖 国 への 忠 誠 と 社 会 主 義
へ の信 念︱︱ 三 年 の海 外 旅 行 で つ い に 守 り 通 し て き た も の︱︱ を も う 一度 あ か し 立 て た い と 思 った 。
エ イ ゼ ン シ ュテイ ン は ア レ ク サ ンド ル ・ルジ ェ シ ェ フ スキ ー の シ ナ リ オ に よ る ﹃ベ ー ジ ン草 原 ﹄
(ベ ー ジ ン ・ル グ ) に と り か か った。 ﹃ベ ー ジ ン草 原 ﹄ は イ ワ ン・ ト ゥ ルゲ ー ネ フ の ﹃猟 人 日 記 ﹄
に収 め ら れ て い る 短 篇 の 一つ で あ る。 ト ゥ ルゲー ネ フが 狩 り の 帰 り に道 に 迷 い 、 馬 追 い の 少 年 た ち
と た き 火 を か こ み、 幽 霊 の話 を し て 一夜 を 語 り 明 す 物 語 だが 、 一八 五 〇 年 の ロ シ ア 農 民 の 子 供 た ち
に つ い て 、 非 常 に 多 く の こ と を 物 語 って い た。 ル ジ ェシ ェ
フ ス キ ー は コム ソ モ ー ル (共 産 青 年 同 盟 ) か ら 農 村 に お け
る ピ オ ネ ー ル (十 二 歳 以 下 の 少 年 組 織 ) の活 動 を 描 く シ ナ
リ オ を 頼 ま れ た と き 、 こ の短 篇 を 思 い出 し た 。 彼 は 現 在 の
ベ ー ジ ン牧 場 に 二年 間 暮 し て、 ト ゥ ル ゲ ー ネ フ時 代 の子 供
と今 日 の子供 と を比較 対 照 し、 くわ しく観 察 した。 そ し て
数 年 前 、 同 じベ ージ ン牧 場 で 起 き た あ る ピ オ ネ ー ル の 殺 害
事 件 を と り 上 げ て シ ナ リ オ を 書 い た。 そ の 事 件 は、 ピ オ ネ
ー ル のパ ヴ リ ー ク ・モ ロゾ フが 富 農 の 父 た ち の サ ボ タ ー ジ
ュを ば く ろ し た た め 、 父 の 手 で 殺 さ れ た 事 件 で あ る 。 そ れ
は新 ら し い ソ ビ エト 農 村 の 生 活 、 コ ル ホ ー ズ (集 団 農 場 )
った。 と こ ろ が 十 月 に な って エイ ゼ ン シ ュテ イ ンが 病 気 に 倒 れ た。 撮 影 が おく れ て い る間 に彼 自 身
方 の ア ル マヴ ィ ル に 出 発 し た 。 そ の 地 の スタ ー リ ン国 営 農 場 か ら ﹃ベ ージ ン草 原 ﹄ の 撮 影 は は じ ま
が え ら ば れ た。 一九 三 五年 六 月 十 五 日 、 ロケ 隊 は モ ス ク ワ から一 五 〇 〇 キ ロ南 方 の アゾ フ= 黒 海 地
二 千 人 の子 供 か ら 主 人 公 の ピ オ ネ ー ル︱︱ ス テ ポ ク (モ ロゾ フ) に ヴ ィ ー ト カ ・カ ル タ ー シ ョ フ
こ の シ ナ リ オ を よ み、 ﹁子 供 と 大 人 に つ い て の、 大 人 と 子 供 の 映 画 ﹂ と呼 ん で い る 。
に おけ る若 い ピ オ ネ ー ル の ヒ ロイ ズ ムを 生 き 生 き と 描 き 出 す 物 語 と な った。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンは
『ベ 一 ジ ン 草 原 』(1937)
の構 想 も 、 ま た 農 村 の状 況 も 、 党 の農 業 政 策 も 、 変 化 し て い った。 た と え ば 当 初 のプ ラ ン で は大 き
な テー マの 一つだ った 反 宗 教 闘 争 は 、 もう そ れ ほ ど 重 要 で は な く な り つ つあ った。 元 の シ ナ リ オ は
す で に 六 〇% 撮 影 さ れ て い た け れ ど も 、 大 幅 に 書 き 改 め ね ば な ら な か った 。 ﹃騎 兵 隊 ﹄ の映 画 化 プ
ラ ンで 知 り 合 った 小 説 家 の イ サ ー ク ・バ ー ベ リ が シ ナ リ オ の修 正 を 助 け て く れ た。 し か し 不 幸 は つ
づ い た 。 彼 は 何 度 か病 気 に 倒 れ 、 新 ら し い シ ナ リ オ に よ る 撮 影 にも 各 方 面 の批 判 が 集 った 。 二 年 の
﹁こ の 題 材 は 農 村 を 知 ら な い 都
る か も 知 れ な か った か ら 。 が し か し 、 彼 は 私 に シ ナ リ オ を
知 って い る の で、 彼 に 何 ら か の助 言 を あ た え る こ とが で き
イ ン に シ ナ リ オ を 見 せ て く れ る よう に 頼 ん だ。 私 は農 村 を
か ら 、 し ば し ば 生 ま れ る も の で あ る。 私 は エイ ゼ ン シ ュテ
形 式 主 義 は、 作 者 が 描 写 し よう と す る 生 活 を知 ら な い こ と
会 人 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンに と って は縁 遠 いも の で あ ろ う 。
敗 に つい て こう 語 った︱︱
ア レ ク サ ンド ル ・ド ヴ ジ ェン コ は、﹃ベ ー ジ ン草 原 ﹄の 失
ー ジ ン草 原 ﹄ の製 作 中 止 を 正 式 に 決 定 す る 。
七 日 、 芸 術 委 員 会 映 画 部 (部 長 は シ ュミ ア ツ キー ) は ﹃ベ
会 の ﹃ベ ー ジ ン草 原 ﹄ に関 す る批 判 の決 議 。 そ し て 五 月 十
歳 月 と 二 百 万 ル ー ヴ ル (当 時 で 約 四 〇 万 ド ル) の 巨 費︱︱ そ し て 一九 三 七 年 二 月 、 党 中 央 委 員 会 総
『ベ ー ジ ン草 原 』(1937)
見 せ な か った ﹂ と 。 ウ ク ラ イ ナ の農 村 を 描 い て 映 画詩 人 と呼 ば れ た ド ヴ ジ ェ ン コは ま た 、 エイ ゼ ン
シ ュテ イ ン の誠 実 な 同 僚 の 一人 で あ った 。 彼 の指 摘 し た 点 は お そ ら く ﹃ベ ー ジ ン草 原 ﹄ の 最 大 の 問
題 点 を つい て い た に ち が い な い。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン自 身 も 、 ﹁﹃ベ ー ジ ン草 原 ﹄ の誤 謬 ﹂ と いう 自
己 批 判 の な か で 、 自 分 が い つ の間 に か 集 団 と の つな が り な し で 、 自 分 だ け で も 正 し い 仕 事 が でき る
と いう 個 人 主 義 的 な 幻 想 に陥 って い た 、 そ れ が 事 件 の政 治 的 歪 曲 、 主 題 の 誤 った政 治 的 解 釈 へ導 い
た︱︱ と 反 省 し て い る。 ﹃メ キ シ コ万 歳 ﹄ の 打 撃 、 映 画 行 政 の責 任 者 ︱︱ と く に シ ュミ ア ッ キ ー
﹁ソ ビ エ ト 映 画 十
と の 対 立、 映 画 大 学 で の講 義 と 理 論 的 探 求 への 没 入 は い つ の間 に か ソ ビ エト の 広 い 現 実 と 民 衆 と の
接 触 を 失 な わ せ、 自 分 に 閉 じ こ も る 習 慣 を つく って い た 。 彼 自 身 い って い る︱︱
五 年 祭 が 私 に急 転 換 を あ た え た 。 一九 三 五 年 に 私 は、 非 常 な 熱 情 を も って 仕 事 に着 手 し た 。 だ が す
で に内 向 性 と 孤 独 の慣 習 が 私 の内 部 に 根 を 下 し て い た ら し い。 私 は私 自 身 の親 し いグ ルー プ の な か
で 主 観 的 に働 い た 。 私 は わ が 国 の現 実 と は 血 肉 的 な 関 係 の な い、 現 実 か ら 抽 象 さ れ た イ メ ー ジ の 映
画 を 製 作 し た 。 そ の 結 果 は 明 白 で あ る﹂ と。 農 村 の階 級 闘 争 は、 抽 象 的 な ﹁善 ﹂ と ﹁悪 ﹂ の 元 素 的
な 力 の対 立 に お き か え ら れ、 ス テ ポ ク は ま る で 殉 教 者 、 受 難 者 の よ う に 聖 化 さ れ 、 父 は極 度 に 獣 的
な 相 貌 を あ た え れ ら た。 生 き た 人 間 の顔 と 動 作 の か わ り に、 一般 化 さ れ た 静 的 な 肖像 、 氷 結 し た 身
振 り が あ ら わ れ た。 一方 、 農 民 の 教 会 破 壊 や火 事 の シ ー ン で は 、 必 要 以 上 に ト リ ヴ ィア ルな デ ィ テ
ー ル に 凝 った。 形 式 主 義 と自 然 主 義 と は、 こ こ で も 背 中 合 わ せ に や ってき た。 こ れ が 批 判 の 要 点 で あ る。
私 た ち は ﹃ベ ー ジ ン草 原 ﹄ を た だ 文 献 で 判 断 す る よ り 他 に 手 は な い 。 ま た そ う いう〝 批 判〟 が す
ぐ〝 製 作 中 止〟 と いう 行 政 措 置 に 発 展 す る と い う 芸 術 指 導 のあ り 方 は 充 分 問 題 に な る 。 し か し、 ソ
ビ エト 映 画 十 五 年 祭 の事 件 に し て も 、 ﹃ベ ー ジ ン草 原 ﹄ の中 止 に し て も 、こ の頃 か ら や か ま し く い わ
れ てき た〝 エイ ゼ ン シ ュテイ ン の悲 劇〟 と か〝 ス タ ー リ ン主 義 の暴 虐〟 と か の単 純 な 規 定 は 、 いず
﹁何 故 私 は い ま こ の よ う に 打 ち破 ら れ ず に、 自 信 を 失 わ ず に い ら れ る のだ ろ う か? 私 は 私
れ も 主 観 的 で 、 あ や ま って さ え い る だ ろ う 。 エイ ゼ ン シ ュテイ ン は 自 己 批 判 の な か で こ う い って い る︱︱
の誤 り を 納 得 し た か ら で あ る ﹂ と。 あ る 人 は こ の言 葉 に つ い て 権 力 に 屈 し た エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の
〝 挫 折〟、 痛 ま し い自 己 踏 晦 の弁 明 、 屈 辱 的 な 告 白 を 見 出 そ う と す る か も 知 れ な い。 し か し 、 当 時
の ソ ビ エト 国 家 が ど の よ う な 国 際 的 ・国 内 的 情 勢 に お か れ 、 そ の な か で ソ ビ エト 芸 術 家 が ど の よ う
ュテイ ン の言 葉 の な か に 、 党 と 祖 国 へ の信 頼 を 支 え と す る 誠 実 な 苦 悩 を よ み と る こ と が でき る の で
に祖 国 と 民 衆 のな か に 生 き よう と し て い た か︱︱ を 客 観 的 に 把 握 す る な ら ば 、 私 た ち は エイ ゼ ン シ
はな いだ ろう か?
一九 三 四 年 十 二 月 一日 、 レ ニ ング ラ ー ド の 共 産 党 書 記 セ ルゲ イ ・キ ー ロ フが 暗 殺 さ れ 、 ア ン ナ ・
ル イ ズ ・スト ロ ング 女 史 の いう ﹁大 狂 気 ﹂ の時 代 が は じ ま って い た。 ﹃ベ ー ジ ン草 原 ﹄ の製 作 中 止
の前 年 、 シ ョ ス タ コ ー ヴ ィ ッチ の オ ペ ラ ﹃ム ツ ェン ス ク 郡 の マク ベ ス夫 人 ﹄ が〝 形 式 主 義〟 と〝 反
人 民 性〟 を 理 由 に 党 の き び し い 批 判 に さ ら さ れ た。 一九 三 五 年 、 イ タ リ ア は エチ オ ピ ア に 侵 入 し 、
一九 三 六 年 、 フ ラ ン コ は独 伊 の フ ァ シ スト に支 持 さ れ 、 ス ペ イ ン に 反 革 命 の 内 乱 を ひ き 起 し 、 一九
三 七 年 、 日 本 帝 国 主 義 は中 国 への 全 面 的 な 侵 略 を 開 始 し た 。 ソ ビ エト は 内 外 の敵 か ら 唯 一の社 会 主 義 国 家 を 防 衛 し な け れ ば な ら な か った 。
十 五 フ ァ シ ズ ム への 挑 戦
一九 三 四 年 二 月 九 日 、 フ ァ シ ズ ム の 天 才 的 な デ マゴ ー グ︱︱ ヨゼ フ ・ゲ ッ ベ ル ス宣 伝 相 は、 ク ロ
って の 領 袖 と し て の、 自 信 と ご う 慢 さ が あ ふ れ て い た 。 彼 は ゼ ス チ ュア た っぷ り の演 説 の な か で 映
ル オ ー ペ ル で ド イ ツ映 画 人 を 前 に 一場 の演 説 を 試 み た 。 彼 の顔 に は つ い に 権 力 を 掌 握 し た ナ チ ス切
﹁も し ベ ル リ ン の ど こ か の 映
画 人 は い か に ナ チ の 国 策 に 奉 仕 す る 映 画 を つく る べ き か ?︱︱ の訓 示 を 垂 れ た。 そ の な か で 、 思 い が け な い 映 画 の名 前 が 映 画人 の 耳 を 打 った。 ゲ ッベ ル ス は い った︱︱
画 館 で 、 真 に こ の時 代 を つか み、 真 に ナ チ ズ ム の ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ と 呼 べ る よ う な 映 画 が 上 映
ョム キ ン﹄ を つく ら な け れ ば な ら な い﹂ と。
さ れ る な ら、 必 ら ず 長 期 に わ た って 客 足 が 絶 え る こ と は な い だ ろ う 。 諸 君 は ナ チ ズ ム の ﹃戦 艦 ポ チ
エイ ゼ ン シ ュテ イ ンは 激 怒 し た 。 め った に は げ し い感 情 を 直 接 表 現 し た こ と の な い彼 に と って、
﹃フ ァ シ ズ ム、 ド イ ツ 映 画 芸 術 、 そ し て 真 実
そ の む き 出 し の怒 り は め ず ら し か った。 彼 はす ぐ さ ま 筆 を と って ゲ ッ ベ ル ス に 答 え た。 〝ゲ ッベ ル ス宣 伝 相 への 公 開 状〟 と し て 知 ら れ た 有 名 な 論 文︱︱
の 生活 ﹄ は、 一九 三 四 年 三 月 二 十 二 日 の ﹃文 学 新 聞 ﹄ に 発 表 さ れ 、 世 界 各 国 の新 聞 や 雑 誌 に 転 載 さ
今 日 ド イ ツ に つい て の真 実 の映 画 は、 何 とす ば ら し い芸 術 作 品 と な る だ ろ う ! し か し 、 真
れ た。 彼 は こ う い って い る。
実 と ナ チ ズ ム と は相 容 れ る こ と は で き な い。 真 実 を 求 め る 人 は ナ チ ズ ム の列 に 加 わ る こ と は で き な い。 真 実 を 求 め る 人 は あ な た に 反 対 す る!
あ な た が あ の悪 名 と 虚偽 の バ ビ ロ ン の塔 を ラ イ プ チ ッ ヒ に建 て た あ と で 、 ど こ に真 実 に つ い
生 に つい て の真 実 の映 画 を 要 求 でき る だ ろ う ?
を 、 全 世 界 に告 げ 知 ら せ る よう に 命 令 す る の で な い か ぎ り 、 あ な た は ど う し て映 画 芸 術 家 に 人
何 よ り も 、 あ な た の 牢 獄 の墓 場 や 地 下 牢 で 死 ぬ ま で 拷 問 さ れ て い る 何 千 と いう 人 々 の苦 し み
が!
学 、 全 世 界 の教 養 あ る 人 々 の誇 り で あ るす べ て の 人 々を 地 上 の隅 々 に 追 い 散 ら し て い る あ な た
ら し て い る あ な たが ! ド イ ツ ・プ ロ レタ リ ア ー ト の 最 良 の息 子 た ち を 処 刑 し 、 真 の ド イ ツ 科
機 関 銃 で も って 、 あ な た の 国 の す べ て の 生 き て い る も の、 す べ て の良 き も の に 死 と 追 放 を も た
い ず れ に し て も 、 あ な た は ど こ で ど う 生 活 に つ い て 語 ろ う と い う の か ? 死 刑 執 行 人 の斧 と
て 語 れ る あ つか ま し さ を 見 つけ よ う と いう の か?
そ の ゲ ッベ ル スた ち に よ って ﹁追 い散 ら ﹂ さ れ た す ぐ れ た 知 性 の 一人︱︱ ジ ー ク フリ ー ト ・ク ラ
カ ウ ァ ー は、 一九 四 七 年 に 名 著 ﹃カ リガ リ から ヒ ト ラ ー ま で﹄ で こ う 書 い た 。
﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ を 一つ の模 範 と 称 揚 し、 ナ チ ﹁革 命 ﹂ は同 じ よ う な 構 造 の映 画 で 光 輝
あ る も の に さ れ な け れ ば な ら な い︱︱ と 暗 示 し た の は、 ゲ ッペ ル ス で あ った 。 実 際 問 題 と し て 、
ヒ ト ラ ー ・ド イ ツ の いく つか の 代 表 的 な 映 画 は、 ナ チ ﹁革 命 ﹂ が 革 命 と ほ ど 遠 い の と 同 じ よ う に、 ﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ か ら 遠 か った 。
そ れ ら は 他 に ど う あ り え た だ ろ う か ? 偉 大 な サ イ レ ン ト の ロ シ ア 映 画 の よ う に、 そ れ ら は
当 然 、 個 に た い す る 集 団 の 絶 対 的 な 優 越 性 を 強 調 し て い る。 し か し ﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ で は、
こ の 集 団 は 真 の 民 衆 か ら 構 成 さ れ て い る 。 そ れ に 反 し て ﹃意 志 の 勝 利 ﹄ で は、 興 奮 し た 群 集 の
見 世 物 的 な デ コ レ ー シ ョ ン、 ひ る が え る 鍵 十 字 の 旗 が ナ チ の支 配 者 た ち に よ って つく り 上 げ ら
れ 、 ド イ ツ の名 のも と に走 ら さ れ た 偽 り の集 団 を 立 証 す る の に 役 立 って い る。
エイ ゼ ン シ ュテイ ン と ク ラ カ ウ ア ー の反 論 は、 と も に フ ァ シズ ム へ の痛 烈 な 糾 弾 で あ る と同 時 に 、
ソ ビ エト 映 画 の 本 質 を 歪 め よう とす る ブ ルジ ョア 的 な試 み へ の挑 戦 で も あ った 。 ソ ビ エト 映 画 が 世
界 映 画 史 で 占 め る位 置 、 全 世 界 の 民 衆 にあ た え た 衝 撃 を た だ〝 モ ン タ ー ジ ュ〟だ け に帰 し、 ﹃戦 艦
ポ チ ョム キ ン﹄ や ﹃母 ﹄ が 革 命 と 社 会 主 義 の な か か ら 生 ま れ た こ と を 意 識 的 に 黙 殺 す る 企 だ て は 今
日 ま で つづ い て い る 。 〝 モ ン タ ー ジ ュ〟 と と り 組 ん だ ソ ビ エト 映 画 人 の本 当 の意 図︱︱ い か に 革 命
と社 会 主 義 の 思 想 を 映 像 で 伝 え る か ?︱︱ は無 視 さ れ 、 た だ〝 モ ン タ ー ジ ュ〟が 観 客 を ひ き つけ た
〝 効 果〟 だ け に 目 を 向 け た。 〝モ ン タ ー ジ ュ〟 と いう 言 葉 す ら 、〝エデ ィ テ ィ ング〟 (編 集 ) と い う
よ り 技 術 的 な 用 語 に 変 え ら れ て 流 布 さ れ た。 ア ル フ レ ッド ・ヒ ッチ コ ック に典 型 的 に 見 ら れ る 編 集
の〝 見 事 さ 〟、 サ スペ ン ス (不 安 感 )醸 成 の〝 巧妙 さ 〟︱︱ は 、 エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン の モ ン タ ー ジ ュ
論 か ら 完 全 に 社 会 的 な 目 的 意 識 性 、 思 想 表 現 の 性 質 を 抜 き 去 って し ま ったも の と い え る だ ろ う 。 エ
イ ゼ ン シ ュテイ ンら ソ ビ エト 映 画 人 が 、 ア メ リ カ 映 画 の〝 モ ンタ ー ジ ュ〟 を よ り 高 次 の〝 思 想 の モ
ンタ ー ジ ュ〟 へ発 展 さ せ て 来 た 歴 史 を 見 る と、 資 本 主 義 映 画 は た だ 歴 史 を 逆 行 さ せ た。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の〝 公 開 状〟 は 、 彼 の ゆ る ぎ の な い階 級 的 信 念 を も う 一度 あ か し 立 て る も の
こ れ こ そ 、〝 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の悲 劇 〟と い う 俗 論 を 斥 け 、 いく 度 か の痛 手 にも ゆ ら ぐ こ と
で あ った 。 当 時 、 映 画 大 学 の 講 義 と 理 論 的 探 求 に 没 頭 し て い た と いう 彼 の こ の戦 闘 的 な 政 治 性 と 情 熱︱ ︱
の な か った 彼 の真 の力 を 支 え るも の で あ った。 そ し て エイ ゼ ン シ ュテイ ン の〝 フ ァ シ ズ ム へ の 挑
戦 〟 は ﹁わ れ ら の主 題︱︱ 愛 国 主 義 ﹂ と 呼 ぶ ﹃ア レ ク サ ンド ル ・ネ フ ス キー ﹄ に結 実 し 、 親 友 チ ャ
ップ リ ン の 反 フ ァ シズ ム 映 画 ﹃大 独 裁 者 ﹄ への 力 つ よ い 支 持 へと つづ く 。 彼 は フ ァシ ズ ム が つ い に
一九 四 一年 七 月 二 十 八 日 、﹃大 独 裁 者 ﹄ への讃 辞 に寄 せ て 高 ら
フ ァ シズ ム は 打 倒 さ れ る だ ろ う ﹂ と。
﹁こ の小 さ な 理 髪 屋 の希 望 に 満 ち た 言 葉 は真 実 と な った。 小 さ な 理髪 屋 は安 ん じ て 憩
祖 国 に お そ い か か った 暗 黒 の時 代︱︱ か に 叫 ぶ ︱︱ う こ とが で き る︱ ︱
フ ァ シ ズ ム の脅 威 は ソ ビ エト の 芸 術 家 た ち を ふ る い た た せ た 。 祖 国 愛 の テ ー マと 結 び つい た 歴 史 文 学 、 歴 史 映 画 が つぎ つぎ と あ ら わ れ る よう に な る。
る 決 定 ﹄ を 採 択 し た。 こ の決 定 は 一九 三 二年 に 死 ん だ歴 史 学 の 指 導 者 M ・H ・ポ ク ロ フ ス キ ー の 理
一九 三 四 年 五 月 十 六 日、 ソ 連 邦 人 民 委 員 会 議 及 び 党 中 央 委 員 会 は 、 ﹃歴 史 及 び 歴 史 的 教 育 に 関 す
論 に も と づ く 各 学 校 の歴 史 教 授 法 を 鋭 く 批 判 し て 、 こう い って い る︱︱
﹁教 科 書 及 び 教 授 方 法 自 身
が 、 抽 象 的 ・公 式 的 性 質 を も ち 、 学 生 た ち に 社 会 経 済 型 態 の抽 象 的 定 義 を 教 授 し て い て 、 生 き 生 き
と し て 興 味 深 い 方 法 と、 年 代 順 に よ って も っと も 重 要 な 事 件 と 事 実 及 び 歴 史 上 の人 物 の特 徴 な ど を
講 義 し て 、 わ が 国 の 歴 史 を 教 授 し よ う と し て い な い。 こ う し て 抽 象 的 な 社 会 学 の 方 式 で、 わ が 国 の
歴 史 の系 統 的 な 講 義 に か え て い る ﹂ と。 そ し て 一九 三 五 年 六 月 以 前 を 目 標 に歴 史 の新 教 科 書 を 準 備
し 終 る こ と を 決 め た が 、 新 ら し く 編 集 さ れ た 各 種 教 科 書 も ま だ 欠 陥 を 克 服 で き ず 、 一九 三 六年 一月
二 十 六 日 、 再 び ﹃歴 史 教 育 と歴 史 学 に 関 す る 人 民 委 員 会 議 及 び 党 中 央 委 員 会 の決 定 ﹄ が 行 な わ れ 、
新 教 科 書 を 広 く 公 募 す る こ とも 決 ま った 。 そ の結 果 、 一九 三 七 年 八 月 十 五 日 、 ﹃プ ラ ウ ダ ﹄ 紙 上 に ﹃歴 史 教 科 書 の募 集 評 定 委 員 会 の 決 定 ﹄ が 発 表 さ れ た 。
上 、 ﹁歴 史 研 究 の 事 業 で は 、 私 た ち は も っと も 重 要 な 指 導 的 党 の文 書 を も って い る ﹂ と 語 った の は 、
一九 四〇 年 一月 八 日 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンが 歴 史 及 び 歴 史 革 命 映 画 の 問 題 に関 す る 創 作 会 議 の席
こ の よう な 諸 決 定 で あ る 。
ポ ク ロ フ ス キ ー史 学 は 一九 二〇 年 代 の ソ ビ エト 歴 史 学 を リ ード し て 、 日 本 の マ ル ク ス主 義 歴 史 学
者 、 た と え ば 羽 仁 五 郎 、 服 部 之 総 にも 大 き な 影 響 を あ た え た。 し か し 、 そ れ は ち ょう ど 二 〇 年 代 の
ソ ビ エト 芸 術 が と か く 抽 象 的 ・力 学 的 な〝 新〟 と〝 旧 〟 の対 立 に お ち こ み勝 ち だ った の と 同 じ よう
に、 社 会 構 成 の 抽 象 的 で図 式 的 な 法 則 づ け と いう 欠 陥 を も って い た 。 だ か ら 支 配 階 級 ︱ ︱ 皇 帝 、 貴
族 、 地 主 、 軍 人 、 資 本 家 な ど は い つも 一般 的 に反 動 と 規 定 さ れ る だ け で 、 一定 の歴 史 的 段 階 で 個 々
の 人 物 が 果 し た 積 極 的 な 役 割 が 無 視 さ れ 、 逆 に被 支 配 階 級 と し て の 農 民 の 革 命 性 を 過 大 評 価 す る と
い う 傾 き が あ った。 ス タ ー リ ン は す で に 一九 三 二 年 、 ピ ョー ト ル 一世 の 一面 的 な 評 価 を 戒 め、 地 主
階 級 と 商 人 階 級 の た め の 民 族 国 家 強 化 の 果 し た 積 極 的 な 面 と 、 農 奴 制 搾 取 の強 化 と い う 否 定 的 な 面
と の客 観 的 な 把 握 を 指 摘 し て い た 。 し か し 、 ポ ク ロ フ ス キ ー と そ の 流 れ を く む 歴 史 教 科 書 で は 、 ピ
ョー ト ル 一世 の積 極 面 の 過 小 評 価 乃 至 無 視 が 目 立 って い た 。 従 来 の教 科 書 が ﹁抽 象 的 ・公 式 的 性
質 ﹂ を も ち 、 ﹁生 き 生 き と し て 興 味 深 い方 法 ﹂ を 見 失 な って い た の は 、 こ う いう こ と だ った 。
﹃ピ ョ ー ト ル 一世 ﹄、 エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン の
的 使 命 を あ た え よ う とす る な ら 、 こ れ ら の文 書 の命 題 は決 定 的 意 義 を も つ だ ろ う﹂ と い って い る が 、
エイ ゼ ン シ ュテイ ン は 前 記 の発 言 に つづ い て 、﹁も し 私 た ち が 芸 術 作 品 を 創 造 す る際 、そ れ に教 育
事 実 ア レ ク セ イ ・ト ル ス ト イ の 歴 史 小 説 ︱︱ た と え ば
﹃ア レク サ ンド ル ・ネ フ ス キ ー﹄ (そ し て ﹃イ ワ ン雷 帝 ﹄) の基 本 的 方 向 を 規 定 し た の は、 正 に こ の
よ う な 諸 決 定 と そ れ ら を 転 機 と し た ソ ビ エト 歴 史 観 の 発 展 であ る。 前 記 の ﹃歴 史 教 科 書 の募 集 評 定
委 員 会 の 決 定 ﹄ は、 最 後 の 項 で ア レク サ ンド ル ・ネ フ スキ ー 公 の 評 価 に つ い て こ う い って い る︱
( 残 酷 な チ ュー ト ン 騎 士 団
︱﹁大 多 数 の著 者 は、 例 の よ う に ノヴ ゴ ロド 人 が ド イ ツ の騎 士 と た た か った チ ュー ド ス コ エ湖 上 の戦 闘 に 、 正 確 な 歴 史 評 価 を し て い な い。 当 時 こ の戦 闘 は 、 ド イ ツ 占 領 者
︱︱ マ ル ク ス は彼 ら を ﹁犬 騎 士 ど も ﹂ と 呼 ん だ ) の東 進 を 阻 止 し た。 こ れ ら の騎 士 た ち は行 く 先 々
で 被 征 服 人 民 を屠 殺 し、 掠 奪 す る 方 法 で植 民 を 行 な った。 ソ 連 邦 史 上 の こ の 事 件 に た い し 、 マ ル ク ス主 義 的 な 評 価 を 欠 い て い る こ と は許 す べ か ら ざ る こ と で あ る﹂ と。
エイ ゼ ン シ ュテイ ンは ﹃ベ ー ジ ン草 原 ﹄ の 不 幸 な 失 敗 の な か で 、 そ の ア レク サ ンド ル・ネ フ スキ
ー を 映 画 化 す る決 意 を 固 め つ つあ った 。 スペ イ ン の 内 乱 。 日 本 の中 国 侵 略 。 フ ァ シ ズ ム の脅 威 は 刻
刻 と祖 国 に 迫 って い た 。 ヒ ト ラ ー は 公 然 と ウ ク ラ イ ナ への 侵 略 を 呼 号 し 、 英 米 仏 の支 配 層 も 、 ナ チ
の 矛 先 が 対 ソ 攻 撃 に 向 け ら れ る こ と を 期 待 し 、 支 持 し て い た。 エイ ゼ ン シ ュテイ ン の 脳 裡 に は、 あ
り あ り と 十 三 世 紀 初 頭 の ロ シ ア の姿 が 浮 び 上 ってく る︱︱ 広 野 に散 在 す る 人 骨 、 焼 け た だ れ た 大 地 、
廃墟 と な った 家 々、 奴 隷 と さ れ た 人 々、 ふ み に じ ら れ た 町 、 じ ゅ う り ん さ れ た 人 間 の尊 厳 。 そ れ は
モ ンゴ ー ル のく び き に あ え ぐ 祖 国 の姿 であ り 、 祖 国 と ヨー ロ ッパ に 近 づ く 未 来 の お そ る べき イ メ ー ジ で も あ った 。
一九 三 七年 四 月 二 十 九 日 、 エイ ゼ ン シ ュテイ ン は新 聞 を 見 て はげ し い 怒 り に 体 を ふ る わ せ た。 ス
ペ イ ン の バ ス ク 地 方 に あ る 小 さ な 町︱︱ ゲ ル ニカ の悲 劇 。 フ ラ ン コ反 革 命 軍 を 支 援 す る ド イ ツ の爆
撃 機 は、 四 月 二 十 八 日、 こ の 町 を 瞬 時 に し て 破 壊 し 去 った 。 彼 は 手 元 の 歴 史 記 録 を と り 上 げ た。 チ
ュー ト ン騎 士 軍 の ゲ ル シ ク占 領 の記 録 文 書 が あ った。 十 三 世 紀 の そ の 血 な ま ぐ さ い 描 写 は、 そ の ま
ま ゲ ル ニカ の惨 劇 を ほ う ふ つと さ せ た。 エ イ ゼ ン シ ュテイ ン の イ メ ー ジ は ま す ま す 鮮 明 に形 づ く ら
れ て いく 。 ナ チ の暴 虐 を お そ ろ し い ほ ど に 予 言 し た ﹃ア レク サ ンド ル・ネ フ スキ ー﹄ の 一場 面
︱︱〝 プ ス コ フ の惨 劇〟 は、こ う し て 誕 生 し た 。 二 日 後 、パ ブ ロ ・ピ カ ソ は あ の 巨 大 な 壁 画 ﹃ゲ ル ニカ ﹄ に 発 展 す る デ ッサ ンを 描 き は じ め る。
エ イ ゼ ン シ ュテイ ン は劇 作 家 ピ ョー ト ル ・パ ヴ レ ン コ と 一し ょ に シ ナ リ オ の執 筆 を 進 め た 。 ノ ヴ
ゴ ロド の街 を 訪 れ た 。 か つ て ネ フ ス キ ー 公 が 活 躍 し た 街 の建 物 は 、 も う か つ て の面 影 を す っか り な
く し て い た 。 十 三 世 紀 の建 築 も 、 深 く 大 地 に沈 み こ み 、 当 時 の美 し い 均衡 を 失 な って い た 。 か つ て
の ノ ヴ ゴ ロド は 巨 大 な セ ット に 再 現 す る ほ か は な い。 彼 に と って は、 こ う い う 遠 い 歴 史 的 過 去 を と
り 上 げ る こ と も 、 そ れ を 生 ま の 現 実 か ら で な く 、 つく ら れ た セ ット の な か で 再 現 す る こ とも 、 は じ
め て の経 験 だ った 。 中 世 のさ ま ざ ま な 造 型︱︱ 衣 裳 や 建 築 や 絵 画 は、 彼 の美 意 識 を 刺 激 し、 つき 動
か し た 。 し か し 、 彼 は そ れ 以 上 に ア レク サ ンド ル ・ネ フ ス キ ー の 生 き た 時 代 、 人 間 と の共 通 の 言 葉 、
直 接 な 心的交 流 を探 し求 めて いた。 そ れが なく て は、十 三 世紀 のイ メー ジが 現代 人を とらえ る こと
は で き な い︱︱ そ う 考 え 、 探 し あ ぐ ね た 。 あ る 日 、 スパ ス ・ネ レデ ッ ツ ァ寺 院 を 訪 れ た 。 線 の純 粋
さ と 比 率 の 調 和 で は 、 こ の 十 二 世 紀 の モ ニ ュメ ント に 匹 敵 す る建 築 物 を 発 見 す る こ と は む ず か し か
った。 そ の 石 は ア レ ク サ ンド ルを 見 、 ア レク サ ンド ル は そ の 石 を 見 た 。 そ の な か で 何 の 気 な し に 一
枚 の 石 板 を 見 た。 ﹁⋮ ⋮ に建 築 し、 ⋮ ⋮ に 完 成 し た ﹂ と い う 数 行 の文 句 。 そ れ は ち ら っと見 た と き
に は、 何 も と く べ つ の 感 情 を ひ き 起 さ な か った 。 第 二 の 日 付 か ら 第 一の 日 付 を 引 い て 見 た 。 そ の と
き 、 こ の モ ニ ュメ ン タ ル な建 築 物 が わ ず か 数カ 月 の み じ か い 期 間 で完 成 し た こ と が わ か った。 エイ
ゼ ン シ ュテ イ ン は 眼 前 の 石 の柱 、 ア ー チ、 円 天 井 が ま った く 別 の 相 貌 を 帯 び て あ ら わ れ て 来 る よ う
に 思 え た 。 そ れ は〝 人 間 労 働 の 力 学〟 そ の も の に 変 った 。 そ れ ら は ﹁偉 大 な 人 民 の創 造 的 な 努 力 と
い う 神 聖 な言 葉 に よ って 、 私 た ち と つな が った ﹂ と、 エイ ゼ ン シ ュテイ ン は 書 い て い る。
一二 四 三 年 四 月 五 日 の〝 氷 上 の戦 い〟︱︱ ネ フ ス キ ー公 の軍 事 的 天 才 に み ち び か れ 、 氷 結 し た チ
ュー ド ス コ エ (奇 蹟 の) 湖 で 不 敗 の チ ュー ト ン騎 士 軍 を 破 った ロ シ ア軍 の〝 奇 蹟〟 も ま た 、 同 じ 人
ったロ シ ア 人 民 の 天 才 で あ った 。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンは い う︱︱
﹁も し 、 人 民 の精 神 的 な 力 が 、 国
民 の力 であ った 。 そ れ は歴 史 上 は じ め て 一つ の 国 民 と し て の力 、 そ の統 一の力 を 意 識 す る よう に な
家 が モ ンゴ ー ル の く び き のも と に 弱 め ら れ て い た と き に 敵 を 打 ち破 る ほ ど で あ った と す る な ら 、 国
家 が 一切 の束 縛 か ら 、 一切 の 抑 圧 か ら 自 由 で あ る と き 、 そ の 国 が 社 会 主 義 国 家 と な った と き 、 そ れ を 打 ち く だ く 力 は 存 在 し な い 。﹂
の も と に チ ュー ト ン騎 士軍 を 破 った ロ シ ア人 民 の〝 祖 国 愛= 愛 国 主 義〟 を 呼 び か け た か った。 祖 国
エイ ゼ ン シ ュテ イ ンが 訴 え た か った の は、 こ の確 信 で あ った 。 ア レ ク サ ンド ル・ネ フ ス キ ー と彼
ソ ビ エ ト を と り ま く 情 勢 は、 一日 も 早 く そ の よ う な 作 品 の 完 成 す る こ と を 要 求 し た 。 シ ナ リ オ で は
冬 の シ ー ンが 全 体 の 六 〇 % を 占 め て い る 。 撮 影 は 一九 三 八 年 の春 に は じ ま った 。 つぎ の 冬 を ま て ば 、
お そ ら く テ ィ ッ セ のす ば ら し い カ メ ラが ロ シ ア の見 事 な 冬 を ス ク リ ー ンに 再 現 す る だ ろう 。 し か し 、
表 現 し た い の は、〝戦 闘〟 で あ り 、〝季 節〟 で は な か った 。 ﹁私 た ち の か つ て の 仕 事 に 見 ら れ た美 学
的 洗 練 は、 テ ー マ の政 治 的 緊 急 さ に道 を ゆ ず った ﹂ と彼 は 書 い て い る。
新 ら し く グ ル ー プ に 加 わ った 共 同 監 督 の ド ミ ト リ ー ・ワ シ ー リ エ フ (﹃チ ャパ ー エ フ﹄ の ワ シ ー リ
エ フ兄 弟 と は 関 係 な い) は、 モ ス フ ィ ル ム 撮 影 所 のそ ば の 広 大 な 野 原 に人 工 の氷 結 湖 を つく る こ と
を 提 案 し た 。 ま ず ア ス フ ァ ル ト が 敷 か れ 、 そ の 上 に 白 い チ ョー ク の粉 末 を ま き 、 高 熱 で と か し た ガ
ラ スを 流 し こ ん だ 。 反 射 鏡 と ラ イ ト で〝 氷 原 の反 射〟 を 出 し 、 馬 の ひ ず め の 音 で〝 氷 の感 覚〟 を 強
調 す る こ と に し た 。 フ ィ ル タ ー を か け て 撮 影 し た 夏 の空 は 、〝冬 の黒 い空〟 と な った 。
エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン は こ の 映 画 で は じ め て 職 業 俳 優 を 主 役 にす え た 。 前 年 ﹃バ ル チ ック艦 隊 の代
ニコ ラ イ ・K ・チ ェル カ ー ソ フ で あ る。 彼 は そ の年 の 六月 、 つま り〝 氷 上
議 員﹄ ( 監 督 A ・ザ ル ヒ、И ・ ヘイ フ ィ ッ ツ)の 名 演 で 一躍 映 画 俳 優 と し て も 世 界 的 に な った レ ニ ン グ ラ ー ド の舞 台 俳 優︱︱
の 戦 闘〟 の撮 影 の直 前 、 レ ニ ング ラ ード の ク ィブ ィ シ ェ フ地 区 か ら 最 高 ソ ビ エト 代 議 員 に 選 出 さ れ
た ば か り だ った 。 彼 は撮 影 現 場 の ﹁ロ シ ア 兵 ﹂ と ﹁チ ュー ト ン騎 士﹂ 双方 の歓 迎 を 受 け て、 撮 影 に
入 った。 あ る 日 休 憩 の ひ と時 に、 着 い た ば か り の ﹃プ ラ ウダ ﹄ 紙 が す べ て の 人 の 注 目 を 集 め た。 新
聞 は 人 々 の手 か ら 手 へ渡 さ れ 、 む さ ぼ り よ ま れ た。 わ ず か 数 分 の間 に 現 場 全 体 に ざ わ めき が ひ ろ が
り 、 あ ち こ ち で 討 論 が は じ ま った 。 そ の 新 聞 は ﹁ 昨 日、 日 本 の フ ァシ スト は 再 び ソ ビ エト 領 土 内 に
侵 入 し 、 ハサ ン湖 地 区 で 張 鼓 峰 を 占 領 し よう と企 図 し た が 、 赤 軍 の強 力 な 反 撃 に 会 った﹂ と報 じ て
い た。 十 三 世 紀 の 出 来 事 は 、 文 字 通 り 身 近 か な 問 題 と な ってす べ て の人 々 の心 を と ら え た 。 ﹁撮 影
は み ん な の気 持 の高 ま り の な か で つづ け ら れ た﹂ と チ ェル カ ー ソ フ は書 い て い る 。
エ イ ゼ ン シ ュテイ ン は ネ フ ス キ ー の形 象 を つく る と き 、 主 人 公 の こ ま か い 心 理 と性 格 の特 徴 を 切
り 捨 て、 思 い切 って単 純 化 し た 叙 事 詩 の ス タ イ ルを 要 求 し た。 舞 台 俳 優 出 身 の チ ェル カ ー ソ フ に と
って は、 そ れ は 困 難 で 不 安 な仕 事 で あ った。 も っと 内 面 的 な ゆ た か さ を ︱ ︱ と いう 疑 問 が 始 終 つき
ま と った 。 し か し 、 チ ェル カ ー ソ フ に そ れ を 克 服 す る 勇 気 と 力 を あ た え た の は、 こ の エピ ソ ー ド に
見 ら れ る よ う な 作 品 の ア ク チ ュア リ テ ィ、 テ ー マの 重 要 さ へ の自 覚 だ った。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン自
身 は 、 初 の ト ー キ ー映 画 と し て 長 年 の 夢 で あ った〝 視 聴 覚 モ ンタ ー ジ ュ〟 のプ ラ ンを 存 分 に 試 み た
か った。 し か し 、 そ れ を 犠 牲 に し て で も 、 こ の映 画 を 一日 も 早 く 完 成 し よう と決 意 し た 。 予 定 より
も 五 カ 月 早 い十 一月 七 日 を 自 ら 完 成 日 に決 め た 。 し か し 、〝 魔 術 師〟 セ ルゲ イ ・プ ロ コー フ ィ エ フ と
った 。 ﹃ア レ ク サ ンド ル ・ネ フ ス キ ー ﹄ は、 そ の 思 想 と 主 題 の 面 だ け で な く 、 表 現 形 式 の 点 で も 映
の出 会 い は 、 彼 を 救 って く れ た 。〝 視 聴 覚 モ ンタ ー ジ ュ〟 の面 で 彼 は 何 一つ犠 牲 に す る 必 要 は な か
画 史 上 に 画 期 的 な位 置 を 占 め る こ と に な る。
一九 三 八 年 十 一月 、 ﹃ア レク サ ンド ル ・ネ フ ス キ ー﹄ は モ ス ク ワ の〝 映 画 の家〟 で 初 の試 写 会 が
行 な わ れ 、 十 二 月 一日 全 国 一斉 に 公 開 さ れ た 。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は 試 写 会 の席 上 、 ﹃ア レ ク サ ン
ド ル・ネ フ ス キ ー ﹄ の製 作 に 当 って、 ス タ ー リ ンが さ ま ざ ま な 援 助 を し て く れ た こ と 、 と く に自 ら
シナリ オを よ んで いく つか の示唆 をあ た え てくれ た こ とに、 厚 い感謝 の言葉 を述 べて いる。
﹃ア レ ク サ ンド ル・ネ フ ス キ ー﹄ は エイ ゼ ン シ ュテイ ン の 周 囲 に 立 ち こ め て い た 一切 の黒 い噂 を
吹 き と ば し た 。 一九 三 九 年 二 月 一日 、 エイ ゼ ン シ ュテイ ン は つい に レー ニ ン勲 章 を 授 与 さ れ る。 そ
の年 の 八 月 二 十 三 日 、 ソ ビ エト は 英 米 仏 支 配 層 が ナ チ を 反 ソ 攻 撃 に け し か け よ う と す る 危 機 に さ ら
さ れ 、 ド イ ツ と の 不 可 侵 条 約 調 印 に ふ み 切 った 。 そ の日 か ら 一九 四 一年 六 月 二十 二 日 、 ナ チが ソ ビ
エ ト 侵 略 を 開 始 す る 日 ま で 、 ﹃ア レ クサ ンド ル ・ネ フ ス キ ー ﹄は 他 の 多 く の 反 ナ チ 映 画 と と も に 、 一
時 上 映 を 中 止 さ れ た。 そ れ は当 時 の ソ ビ エト が 孤 立 の社 会 主 義 と し て 止 む を え ず と った 政 治 的 戦 術
の 不 幸 な犠 牲 だ った。 そ の み じ か い期 間 を 除 き 、 ﹃ア レ ク サ ンド ル ・ネ フ ス キ ー ﹄ ほ ど彼 の作 品 の
な か で 幸 福 な も の は な か った。 つね に 高 い 公 的 な 評 価 、 ソ ビ エト 国 民 の間 で の広 い人 気 ︱︱ の点 で は 、 か の ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ で さ え 一歩 を ゆ ず る。
私 た ち は ﹃ア レク サ ンド ル・ネ フ ス キ ー﹄ の古 典 的 な す ば ら し さ 、 と く に 三 年 後 の ナ チ 侵 略 と そ
の 結 末 を 予 言 し た ア ク チ ュア リ テ ィ に、 今 日 も な お新 鮮 な 成 功 を お ぼ え る。 し か し 、 同 時 に ポ ー
ル ・ ロー サ が いう よ う に ﹁あ ま り に 様 式 化 さ れ 、 あ ま り に事 前 の ア レ ンジ が 行 な わ れ す ぎ て い る ﹂
と い う 不 満 も 感 じ る。 ﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ や ﹃十 月 ﹄ に見 ら れ た 記 録 映 画 的 な 生 ま 生 ま し さ はも
う 見 ら れ な い 。 か わ って 、 絵 画的 な 構 図 と造 型 の美 が 前 面 に 出 て 来 る 。 ま た 一九 二 〇 年 代 の 作 品 に
ン に わ た って 用 意 さ れ て い る 。 す べ て の 登 場 人 物 と そ の 動 き の イ メ ー ジ、 シ ー ン の 設 計 が 表 現 力 ゆ
は 見 ら れ な か った 画 面 の ス ケ ッチ が ﹃ア レク サ ンド ル ・ネ フ ス キ ー﹄ で は 、 ほ と ん ど す べ て の シ ー
た か な ス ケ ッ チ に 事 前 に 記 録 さ れ て い る。 そ れ は彼 の い う〝 視 覚 的 速 記 術〟 に よ る 映 画的 イ メ ー ジ
の 成 長 記 録 と し て 重 要 だ が 、 そ れ が 同 時 に過 度 の ﹁事 前 の ア レ ンジ ﹂ と な って あ ら わ れ て い る こ と
は 否 定 で き な い だ ろう 。 こ こ に、 エイ ゼ ン シ ュテイ ン の 様 式 の発 展 史 に おけ る重 要 な 問 題 点 が 残 さ れ て い る。
﹃ベ ー ジ ン草 原 ﹄ と ﹃ア レ ク サ ンド ル ・ネ フ ス キ ー ﹄ の間 に、 い く つか の ア イ デ ィ アが エイ ゼ ン
シ ュテ イ ン の 頭 に 浮 び 、 いず れ も シ ナ リ オ ま た は 覚 え 書 と し て具 体 的 な ア プ ロー チ さ え試 み ら れ て
﹃わ れ ら ︱︱
ロ シ ア 人 民 ﹄、 B ・デ ィ ス ト レ ル の シ ナ リ オ に よ る
﹃黄 金 ﹄ (シ ベ リ ア
い る。 リ オ ン ・フ ォ イ ヒ ト ヴ ァンガ ー 原 作 の ﹃に せ のネ ロ﹄、 フ セヴ ォ ロド ・ヴ ィ シ ネ フ ス キ ー の シナリ オに よる
の 金 鉱 探 し が テ ー マ) な ど が そ う であ る。
ま た 一九 六 二 年 に北 京 で 発 行 さ れ た 京 劇 の 名 優 梅 蘭 芳 の 回 顧 録 に よ る と、 一九 三 五 年 三 月 、 梅 蘭
芳 が モ ス ク ワを 訪 問 し た とき 、 エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン は彼 と親 交 を 結 ん だ だ け で な く 、 梅 蘭 芳 主 演 の
京 劇 ﹃虹霓 関 ﹄ の 一場 面 を 記 録 映 画 に撮 影 し た こ と が 明 ら か に さ れ て い る。 こ れ は 従 来 の ど の フ ィ ル モグ ラ フ ィ に も 出 て い な い 新 ら し い事 実 で あ る。
十 六 視 聴 覚 モ ン タ ー ジ
﹁正 午 ま で に音 楽 を 聞 け ま す よ﹂。
ュ
私 た ち は 小 さ な 映 写 室 を 出 た。 ち ょう ど 真 夜 中 だ が 、 私 は ま った く 落 ち着 い て い る。 正 確 に
午 前 十 一時 五 十 五 分 、 小 さ な ダ ー ク ・ブ ルウ の 車 が セ ル ゲ イ ・プ ロ コ ー フ ィ エ フ を 撮 影 所 に 運
ん で 来 る だ ろう し 、 彼 の手 に は ﹃ア レク サ ンド ル・ネ フ ス キ ー ﹄ に必 要 な 音 楽 の 楽 譜 が あ る だ ろ う︱︱ と 知 って い る。 夜 、 私 た ち は 映 画 の 新 ら し い シ ー ク ェ ン スを 見 る 。
朝 ま で に 新 ら し い音 楽 の シ ー ク ェ ン ス がそ の た め に準 備 さ れ る だ ろ う 。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は ﹃ア レク サ ンド ル・ネ フ ス キ ー﹄ で え た親 友 セ ルゲ イ ・プ ロ コ ー フ ィ エ フ
の こ と を こ う 書 き は じ め て い る 。 プ ロ コー フ ィ エ フ の仕 事 は 時 計 よ り も 正 確 だ った。 し か も 、 彼 の
作 曲 し た音 楽 は つね に エイ ゼ ン シ ュテイ ンの 創 造 し た 視 覚 的 な 断 片 とピ ッタ リ 相 対 応 す る聴 覚 的な
﹁等 価 物 ﹂ だ った 。 も し、 プ ロ コ ー フ ィ エ フが 未 編 集 の ラ ッ シ ュ ・フ ィ ル ム を 見 て 作 曲 し た 場 合 に
は 、 エ イ ゼ ン シ ュテ イ ンが 編 集 で 狙 う の と同 じ 内 的 構 造 を も った 音 楽 を 書 い て き た。 自 分 が 作 曲 す
る フ ィ ル ム の映 写 を 見 て い る とき 、 彼 の 手 は 椅 子 の ひ じ 掛 け の 上 で 拍 子 を と り は じ め る 。 そ れ は シ
ョ ット の断 片 の 長 さ と テ ンポ 、 登 場 人 物 の ア ク シ ョ ン、 抑 揚 と 断 片 と の調 和 を 支 配 す る 法 則 を 反 映
し て い た。 さ ら にプ ロ コ ー フ ィ エ フ は 見 な が ら つぶ や き を は じ め る 。 そ れ はも う ス ク リ ー ン上 の シ ー ン に た い す る ﹁メ ロデ ィ的 等 価 物 ﹂ が 芽 を ふ い て い る の だ。
ま た プ ロ コー フ ィ エ フ の 音 楽 は、 平 面 的 な〝 音 の シ ル エ ット〟 で は な く 、〝浮 彫〟 的 な音 楽 の イ メ
ー ジ を も って い た 。 そ れ は カ メ ラ の位 置 の変 化 と そ の モ ンタ ー ジ ュに よ って 、 対 象 が 生 命 を も ち 、
量 を も ち 、 空 間 的 に な る の と 同 じ よう に〝 モ ンタ ー ジ ュ〟的 だ った。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は ﹃イ ワ
ン雷 帝 ﹄ の と き 、 こ ん な 経 験 を し た。 そ れ は 海 への 出 口 を 見 つけ よ う と す る ツ ァー の夢 を 表 現 し た
﹁こ の 人 は波 の 上 を 軽 や か にす べり 、 こ の人 は 波 の怒 り を 、 こ の 人 は 広 さ を 、 こ の人 は神
〝青 い 、 青 い 海〟 の歌 を 録 音 す る と き で あ る 。 プ ロ コー フ ィ エ フ は彼 に 演 奏 を 指 さ し な が ら こ う い った︱︱
秘 的 な 深 さ を 演 奏 し て い る ん で す よ ! ﹂。 個 々 の 楽 器 、楽 器 の グ ル ープ は 、海 の い く つ か の側 面 を 表
現 し な が ら 、 全 部 が 広 大 な 限 り の な い大 洋 のす ば ら し い イ メ ー ジ を 再 創 造 す る。 と 同 時 に イ ワ ン雷
帝 と彼 の み ち び く 国 家 の 壮 大 で抒 情 的 な イ メ ー ジ を も あ ら わ す 。 そ れ は ﹁器 楽 編 成 法 と い う 音 的 カ
﹁モ ンタ ー ジ
ュ構 造 は、 現 象 の客 観 的 存 在 と そ れ に た いす る 芸 術 家 の主 体 的 態 度 と を 統 一す る。 そ の意 味 で プ ロ
メ ラ ・ア ング ル﹂ に よ る モ ンタ ー ジ ュだ った 。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は い って い る︱︱
コ ー フ ィ エ フ の音 楽 は、 お ど ろ く ほ ど造 型 的 で あ る ﹂ と 。
そ う いう プ ロ コー フ ィ エ フ の天 才 を え て 、 エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン は ﹃ア レク サ ンド ル ・ネ フ ス キ ー ﹄
で長 年 の夢 を 果 し た 。 トー キ ー の 全 面 的 活 用 に よ る〝 視 聴 覚 モ ンタ ー ジ ュ〟 の駆 使 で あ る 。
エイ ゼ ン シ ュテイ ン に よ る と、 管 弦 楽 の総 譜 を 例 に あ げ て〝 視 聴 覚 モ ン タ ー ジ ュ〟 の 仕 組 み を こ う説 明し て いる。
個 々 の楽 器 、 ま た は 同 じ 楽 器 グ ルー プ の パ ー ト ( 音 部 ) の譜 が 何 段 にも 水 平 に 並 ん で い る。 そ れ
ぞ れ の譜 は 水 平 に 進 行 し、独 自 の音 楽 的 イ メ ー ジ を 織 り な す 。 と 同 時 に 各 パ ー ト の全 要 素 は〝垂 直
〟の 関 係 を も ち、 こ の〝 垂 直〟 の 和 音 が ま た 水 平 に 進 行 す る。 そ こ か ら 全 管 弦 楽 の ふ く ざ つ な 和 声 音
楽 の イ メ ー ジ が 生 ま れ る。 そ こ へい ま 一 つの 新 ら し い パ ー ト= 視 覚 的 な ﹁譜 ﹂ を つけ 加 え る。 これ
が〝 視 聴 覚 的 モ ン タ ー ジ ュ〟 に な る。 つま り 、 視 覚 的 な 画 面 の系 列 は独 自 の モ ンタ ー ジ ュ ・イ メ ー
ジ を つく り 出 し な が ら 進 行 す る。 そ れ は 同 時 に聴 覚 の各 系 列 と〝 垂 直〟 の関 係 を結 ぶ 。 エイ ゼ ン シ
ュテ イ ン は、〝視 聴 覚 モ ンター ジ ュ〟を 指 し て〝 垂 直 の モ ンター ジ ュ〟と 名 づ け て い る の は、 こ の た め であ る。
エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン はそ の実 際 を ﹃垂 直 の モ ンタ ー ジ ュ﹄ と い う 論 文 の な か で 分 析 し て 見 せ て く
れ た 。 素 材 と な った の は 、 ﹃ア レ ク サ ンド ル ・ネ フ ス キ ー ﹄ の第 七巻 目 の 十 二 シ ョ ット︱︱ 有 名 な
〝 氷 上 の戦 闘〟 の は じ ま る 前 の〝 待 機〟 の シ ー ン で あ る ( 付 表 参 照 )。 こ の部 分 は エイ ゼ ン シ ュテ
イ ンが シ ョ ット の 編 集 を 終 え て か ら 、 プ ロ コ ー フ ィ エ フが そ れ を 見 て 作 曲 し て い る。 これ に つづ く
〝 騎 士 の攻 撃〟 の シ ー ンは 、 プ ロ コー フ ィ エ フが 未 編 集 の シ ョ ット を 見 て作 曲 し 、 エイ ゼ ンシ ュテ
イ ンが そ の サ ウ ンド ・ト ラ ッ ク に 合 わ せ て シ ョ ット の編 集 を 完 成 し た。 な ぜ〝 待 機〟 の部 分 を 対 象
に と り 上 げ た か と いう と、 こ の部 分 の シ ョ ット が ほ と ん ど 動 き の な い フ レー ム で、 印 刷 さ れ た 書 物 の 上 で も 一ば ん 無 理 な く 理 解 でき る か ら だ と い って い る。
こ の十 二 シ ョ ット の主 題 的 内 容 は、 か ら す 岩 の 上 に 立 つ ア レク サ ンド ル と、 氷 結 し た チ ュー ド ス
コ エ湖 の岸 の か ら す 岩 のふ も と に立 つ ロ シ ア 軍 とが 、 敵 の 出 現 す る 遠 く を 見 つ め て い る︱︱〝 不安 な 待 機 の 夜 明 け〟。 そ れ が 十 七 小 節 の 音 楽 と 対 応 し て い る 。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ンに よ る と 、 視 覚 的 な も の と 聴 覚 的 な も の と を 結 び つけ る も の は、 両 者 の基 礎
に あ る〝 運 動〟 だ 。 視 覚 的 な 運 動 は 画 面 の 絵 画 的 な 動 き を 追 う〝 視 線 の 動 き〟 と し て と ら え ら れ る
し 、 聴 覚 的 な 運 動 も 空 間 的 な 運 動 の線 と し て 図 示 でき る 。 こ の 二 つ の運 動 が ど う 対 応 し 合 って い る か が 、 ポ イ ン ト であ る (〝 視 線 の 動き〟 は左 か ら 右 へと 考 え て い る)。
は B フ レー ズ (7 ∼ 8 小 節 )
ま ず 十二 シ ョ ット を 見 た とき 、 ど の 部 分 が 一ば ん つ よ い視 聴 覚 的 印 象 を あ た え る だ ろ う ? そ れ は シ ョ ットⅢ か らⅣ に か け て だ 。Ⅲ は A フ レー ズ (5 ∼ 6 小 節 )Ⅳ
に 対 応 す る。 こ の四 小 節 の 音 楽 を ピ ア ノ で ひ い て 見 て 、 そ の 印 象 を 手 で 空 中 に描 い て 見 る 。 す る と
最 初 の 和 音 (5 ) は〝 出 発 点〟 と な り 、 つぎ の四 分 音 符 五 つ ( 6 ) は〝 上 昇 線〟 を た ど り 、 第 二 の
和 音 (7 ) は 鋭 い ア ク セ ント の つい た 十 六 分 音 符 の先 行 で 、〝急 激 な 落 下〟 を 示 す 。 同 時 に メ ロデ ィ
的 に B シ ャー プ から C シ ャ ープ へ の転 調 が〝 落 下〟 の印 象 を つよ め る 。 つづ い て単 音 符 四 つ の 反 復
(8 ) が〝 水 平 線〟 を 描 く 。 こ ん ど は 画 面 に た い す る〝 視 線 の動 き〟 を 同 じ よ う に 手 で 描 い て み る。
シ ョ ットⅢ で は 、 左 の岩 上 に 立 つ人 物 か ら 空 に か か る 雲 へ︱︱ 視 線 は 円 弧 型 の〝 上 昇 線〟 を た ど る 。
そ れ が シ ョ ットⅣ への移 行 で 、 フ レ ー ム の最 上 限 か ら 最 下 限 へ︱︱ い っぱ い の〝 落 下〟 線 を た ど る 。
﹁音 楽 的 ・造 型 的 構 造 の 両 方 の基 礎
そ し て 地 平 線 に 沿 って 視 線 は水 平 に 進 み 、 途 中 二 本 の旗 で 二度 さ え 切 ら れ る。 こ の 画 面 で の〝 視 線 の 動 き〟 は 、 先 に描 い た〝 音 楽 の 動 き〟 と 完 全 に 一致 す る︱︱ に、 正 確 に 同 じ 運 動 が 横 た わ って い る ﹂。
情 緒 的 に み る と 、 C短 調 の チ ェ ロ の 上 昇 す る ト レ モ ロが 、 凝 視 す る雰 囲 気 と 緊 迫 し た 興 奮 の 高 ま
て い る 感 じ を 出 す 。 地 平 線 に 二 本 の旗 を 出 す こ と で 、 フ レー ム で 実 際 に 見 る よ り 二倍 の広 さ が あ る
り を と も な う 。 和 音 が そ の雰 囲 気 を 破 り 、 一連 の 八 分 音 符 が 軍 隊 の 不 動 の線 を 描 き 、 全 線 に 展 開 し
よう な 感 じ に な る。 二 本 の旗 に応 じ て 、 二 つ の 八 分 音 符 が あ り 、 残 る 二 つ の 八分 音 符 が フ レ ー ム を
こ え て 、 シ ョ ットⅤ に か ぶ り 、 右 へ知 覚 を 誘 導 す る︱︱ 想 像 力 は 無 限 に 軍 の戦 線 の ひ ろ が り に つづ く。
シ ョ ットⅢ ∼Ⅳ に つづ い て 注 意 を ひ く の は 、 シ ョ ットⅠ 、Ⅵ ∼Ⅶ 、Ⅸ ∼Ⅹ で あ る。 と こ ろ が こ の
三 つに は ど れ にもⅢ ∼Ⅳ の場 合 の よう に、 音 楽 と 完 全 に 融 合 し た よ う な 線 的 構 図 は な い。 と こ ろ が 視 聴 覚 的 な 印 象 は つよ い。
シ ョ ットⅠ の場 合 は 、〝フ ェイ ド ・イ ン〟 (溶 明 ) か ら は じ ま る。 左 の旗 を も った 暗 い 人 ↓ ま だ ら
な 空 ↓ 不 規 則 に散 在 す る 雲︱︱ へと視 線 はⅢ と 同 じ 内的 運 動 を た ど る。 た だ しⅢ は 線 的 構 図 を た ど
る の に た い し、 明 暗 の ト ー ンを た ど る〝 上 昇 線〟 で あ る 。 音 楽 はⅢ と 同 じ A フ レー ズ 。 そ し て シ ョ
ットⅠ ∼Ⅱ ∼ Ⅲ は 、 し だ い に 画 面 の 明 る さ を 増 す 。
Ⅵ ∼ Ⅶ の場 合 。 Ⅵ は一 盾 を も つ四 人 の戦 士 と 左 に 立 つ槍 、 二 彼 ら の 背 後 、 左 の隅 に あ る 高 い岩 の
輪 郭 、 三奥 へ、 右 端 へと 延 び る 戦 士 の列 ︱ ︱ で 構 成 さ れ て い る 。 Ⅶ に な る と、 戦 士 の 列 は同 じ 方 向
の導 入 。 視 線 は 四 人 の戦 士 か ら 出 発 し、 奥 へ、 内 部 へと 円 弧 型 に ひ き こ ま れ る 。 Ⅲ で は 垂 直 に 上 昇
で も っと 遠 く へ つづ き 、 そ の右 端 に 空 い た 水 平 線 が あ ら わ れ る ︱ ︱ 新 ら し い 局 面 で あ る ﹁水 平 線 ﹂
し 、 Ⅵ で は 水 平 に フ レー ム の奥 へ進 む。 Ⅶ で はⅥ と ち が い、 列 か ら は な れ た 三 人 の戦 士 が い る。 〓
フ レ ー ズ の音 楽 はA フ レー ズ のC マイ ナ ー をC シ ャー プ ・ マイ ナ ー に転 調 し た も の で、 Ⅵ ∼ Ⅶ の全
体 を カ ヴ ァー し て い な い。〓 フ レー ズ の 12 小 節 が 四 分 の三 、 Ⅶ にく い こ ん で は じ ま って い る が 、 こ
の 四 分 の 三 の な か に鋭 い ア ク セ ント の つ い た 十 六 音 符 の先 行 す る 和 音 が あ る。 そ れ は ち ょう ど Ⅲ ∼
Ⅳ と 同 じ だ が 、 Ⅲ ∼ Ⅳ で は視 覚 的 な 〝落 下 〟 に 対 応 し て い た の に た い し 、 Ⅶ ∼ Ⅷ で は 水 平 的 な 〝深
さ 〟 への 運 動 に対 応 し て い る 。 そ う いう 音 楽 に おけ る鋭 い 分 裂 は、 造 型 物 の 〝動 揺 〟 と相 対 応 す る
が 、 こ こ で は Ⅶ に お け る 戦 士 の 列 か ら 水 平 線 への 〝動 揺 〟 が そ れ に当 る。
Ⅵ ∼ Ⅶ に は 、 純 粋 に 心 理学 的 な 観 点 が つけ 加 え ら れ る。 こ の場 合 の 視 聴 覚 的 対 応 は 、 観 客 の注 意
を 水 平 線 を こ え 、 敵 の 攻 撃 が 期 待 さ れ る 見 え ざ る 地 点 へと 引 っぱ って 行 く 。 Ⅵ ∼Ⅶ の視 聴 覚 的 対 応 は 、 Ⅲ の 表 面 的 な 円 弧 型 に た い し 、 〝空 間 的 な 対 応 〟 と いえ る 。
シ ョ ット Ⅷ で は、 前 景 に 最 初 の 大 写 し ︱ ︱ か ぶ と を か ぶ った ワ シ リ ー サ が あ ら わ れ る。 Ⅵ ∼ Ⅶ と
サ イ ズ が 少 し 大 き く な って い る の は 、 Ⅷ に お け る 大 写 し の準 備 で、 Ⅵ ∼ Ⅶ ∼ Ⅷ は 造 型 的 に完 結 す る
こと にな るし、音 楽 的 にも〓 ∼〓 で 同じ よう に完結 す る ⋮⋮。
ー ク ェ ン スを 分 析 し た と き と 同 じ よ う に、 作 品 完 成 後 に行 な わ れ た自 己 分 析 で、 彼 自 身 は じ め か ら
以 上 が エイ ゼ ンシ ュテイ ン自 身 に よ る分 析 の 一部 で あ る 。 こ の 場 合 も 、﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄の シ
こ の よう な詳 細 な プ ラ ンに も とづ い て 〝視 聴 覚 モ ンタ ー ジ ュ〟 を や った の で は な い︱ ︱ と断 って い
る 。 し か し 、 そ う い う 創 造 の 自 発 性 の な か で も 、 必 然 的 な 法 則 が 意 識 を つら ぬく 、 そ れ が 必 要 だ ︱︱ と い う の で あ る。
﹃ア レ ク サ ンド ル ・ネ フ ス キ ー ﹄ を 見 る と、 他 にも す ぐ れ た 視 聴 覚 的 対 応 の シ ー ンを いく つも 見
る こ と が で き る 。 〝氷 上 の た た か い〟 の勝 利 のあ と、 プ ス コ フが 解 放 さ れ る シ ー ンも そ う だ 。 市 民
た ち が ネ フ スキ ー の凱 旋 軍 の 入 場 を 迎 え る 。 一瞬 し ず ま る 群 集 。 哀 悼 の テ ー マ。 そ り に の せ た犠 牲
者 の遺 体 が 先 頭 で あ る。 不 気 味 な 不 協 和 音 が 怒 り の感 情 を か き 立 て る 。 市 民 た ち の興 奮 。 や が て 城
門 か ら チ ュー ト ン騎 士軍 の 捕 虜 た ち が あ ら わ れ る。 一転 し て喜 び に満 ち た メ ロデ ィ と 鐘 の音 。 ネ フ
ス キ ー を 先 頭 に し た ロ シ ア軍 の 入城 ⋮ ⋮ 。 そ し て犠 牲 者 の 遺 体 と哀 悼 の テ ー マは 、 そ の あ と 裏 切 者
を 裁 く シ ー ンで 再 び 登 場 し、 裏 切 者 へ の怒 り を か き 立 て る 。 い ず れ も 非 常 に オ ー ソ ド ッ ク スだ が 、
き わ め て 明 快 に 音 と 画 面 の 対 応 が シ ー ンの 主 題 を 観 客 に 伝 え て 効 果 的 で あ る。 ま た プ ロ コー フ ィ エ
フが マイ ク ロ フ ォ ン の機 能 を 巧 み に 生 か し て い る こ と も 忘 れ ら れ な い 。 た と え ば チ ュー ト ン騎 士 軍
の ラ ッパ の音 を 録 音 す る と き は 、 マ イ ク の す ぐ 近 く で 強 い 音 を 出 し 、 そ の音 の割 れ を 意 識 的 に利 用
し て い る 。 プ ロ コー フ ィ エ フ に よ る と、 十 三 世 紀 の ロ シ ア 民 衆 の耳 に は、 そ の ラ ッパ の音 が き わ め
て 不 愉 快 に 不 気 味 に ひび い た は ず だ ︱ ︱ と いう の で あ る 。 〝起 て、 ロ シ ア の 民 よ 〟 の 混 声 合 唱 、 〝氷
上 のた た か い〟 の あ と、 死 の戦 場 を 流 れ る メ ツ ォ ・ソプ ラ ノ の ソ ロな ど 、 声 楽 の 効 果 のす ば ら し さ に つ い て は いう ま で も な い。
こ う し てプ ロ コー フ ィ エ フ に よ る ﹃ア レク サ ンド ル ・ネ フ ス キ ー ﹄ の音 楽 は、 映 画音 楽 の 古 典 と
な った だ け で は な く 、 彼 自 身 の手 で演 奏 会 用 の 〝カ ン タ ー タ 〟 に 編 曲 さ れ た こ と に よ り 、 二 十 世 紀 現 代 音 楽 の重 要 な レパ ー ト リ イ の 一つ と な った 。
﹃ペ レ コー プ の嵐 ﹄ を 練 った。
一九 三 九 年 一∼ 二 月 、 エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン は有 名 な 文 学 老 ア レク サ ンド ル ・フ ァジ ェー エ フと 一 し ょに 、 国 内 戦 の 英 雄 M ・B ・フ ル ンゼ 将 軍 に つ い て の シ ナ リ オ ︱︱
そ れ は ク リ ミ ヤ半 島 に お け る ウ ラ ンゲ リ 白 衛 軍 の敗 退 を 描 く は ず だ った が 、 単 にプ ラ ン に と ど ま っ
た 。 同 六 月 、 劇 作 家 B ・ヴ ィ シ ネ フ ス キ ー が エイ ゼ ン シ ュテ イ ン に つい て 小 冊 子 を 書 い た。 そ の な
か で ヴ ィ シ ネ フ ス キ ー は 、 シ ュミ ア ツ キ ーが 意 識 的 な 破壊 分 子 で エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の創 作 活 動 を
妨 害 し た 事 実 を は じ め て 明 ら か に し た。 ち ょう ど そ の 頃 、 中 央 ア ジ ア の ウ ズ ベ キ ス タ ン の農 民 た ち
は、 社 会 主 義 建 設 の新 ら し い勝 利 ︱ ︱ フ ェ ルガ ナ 運 河 の開 通 を 祝 って い た 。 テ ィ ッ セ は す で に そ の
開 通 式 を 記 録 映 画 に 撮 影 し て い た。 そ の巨 大 な 建 設 の 勝 利 が エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の 想 像 力 を 大 き く
ゆ り 動 か し た。 彼 は ﹃ア レク サ ンド ル ・ ネ フ ス キ ー﹄ の シ ナ リ オ を 書 い たП ・パ ヴ レ ン コ と と も に
中 央 ア ジ ア へ飛 ん だ 。 二人 は 八 月 一日 か ら 三 日 間 で新 ら し い 映 画 ﹃フ ェ ルガ ナ 運 河 ﹄ (フ ェルガ ナ ・
カ ナ ー ル) の シ ナ リ オ を 書 き 上 げ た 。 そ れ は つぎ の よ う に 三 つ の時 代 に わ た る中 央 ア ジ ア の歴 史 ︱︱人 民 の水 の た め の闘 争 史 で あ る。 一 花 咲 く 古 代 の中 央 ア ジ ア︱︱ 見 事 な 灌漑 シ ス テ ム 。
二 革 命 ま で の 中 央 ア ジ ア︱︱ 同 胞 相 食 む 争 い と タ メ ル レイ ン (チ ム ー ル) の 侵 略 。 す べ て を お お い つく す 沙 漠 の 砂 。 ツ ァー 時 代 の 沙 漠 の悲 惨 。
﹁そ れ は 人 間 の人 間 同 志 の闘 争 、 沙 漠 と 砂 と た た か う 人 間 の絶 望 的 な闘 争 と い う 偉 大 な 悲 劇 に な
通。
三 今 日 の ウ ズ ベ キ スタ ン︱︱ 最 初 の 集 団 的 な 勝 利 。 同 胞 愛 と社 会 主 義 に よ る フ ェルガ ナ運 河 の開
(一九 三 九 年 八 月 二 十 三
る だ ろう 。 現 在 は じ め て 勝 利 す る こ と が で き た 数 百 年 間 の闘 争 。 そ れ は 高 度 に ド ラ マテ ィ ック で あ
り 、 非 常 に 絵 画 的 だ ⋮ ⋮ ﹂ と エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン は モ ンタ ー ギ ュ へ の手 紙
日 ) で書 い て い る。 彼 は サ マ ル カ ン ド や ブ ハ ラ の 幻 想 的 な ま で に色 彩 あ ざ や か な 回 教 文 化 の 遺 跡 に
も 、 魅 惑 さ れ た よ う だ。 し か し 、 八 月 三 十 一日 つ い に ヒ ト ラ ー は ポ ー ラ ンド 侵 略 を は じ め、 第 二 次
世 界 大 戦 が 開 始 さ れ る。 エ イ ゼ ン シ ュテ イ ンは 十 月 ま で に セ ット と衣 裳 の ス ケ ッチ を 終 り 、 俳 優 も
テ ス ト し た 。 プ ロ コー フ ィ エ フ は 作 曲 を は じ め て い た 。 に も か か わ ら ず 、 こ の 巨 大 な 計 画 は い つ の
間 に か 立 ち 消 え に な り 、 テ ィ ッ セ の撮 った フ ェ ルガ ナ 運 河 開 通 式 の 記 録 だ け が 短 篇 に編 集 さ れ た 。
そ の正 確 な 理 由 は 不 明 だが 、 お そ ら く 当 時 の 緊 迫 し た 情 勢 が 大 き く 影 響 し た に ち が い な い と いう の
が 定 説 で あ る。
ニン の シ ナ リ オ
・P ・シ ェイ
﹃帝 国 の 威 信 ﹄ を 検 討 し 、 十 一月 モ ス ク ワ の ボ リ シ ョ イ 劇 場 で ワ グ ナ ー の オ ペ ラ
一九 四 〇 年 五 ∼ 十 二 月 、 エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン は メ ン デ ル ・ベ イ リ ス 裁 判 を 扱 っ たЛ
﹃ワ ル キ ュー レ﹄ の 演 出 と 舞 台 装 置 を 引 き う け て い る 。 そ の 間 、 エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン は 詩 人 プ ー シ
キ ン に つ い て の 映 画 の 構 想 を 育 く み 、 そ の な か か ら 次 作 ﹃イ ワ ン 雷 帝 ﹄ (イ ワ ン ・グ ロ ー ズ ヌ ィ )が 姿 を あ ら わ し て く る。
十 七 色 彩 への道︱︱
﹃イ ワ ン雷 帝 ﹄
﹁六 月 二 十 二 日 の あ た た か い、 日当 り の い い朝 、 私 が 机 に 坐 って い た とき 、 門 番 の奥 さ ん が ま っ
た く あ わ て ふ た め い た よう な有 様 で と び こ ん で き た 。〝 ド イ ツ軍 が 攻 め て 来 た ん で す !〟 と彼 女 は
あ え ぎ な が ら い った 。〝奴 ら が 私 た ち の 町 を 爆 撃 し て い る と い って い ま す〟。 私 は こ の ニ ュー スを 聞
い て お ど ろ い た。 妻 と私 は す ぐ 近 く に住 ん で い る セ ルゲ イ ・エイ ゼ ン シ ュテ イ ンに 会 い に 出 か け た 。
そ う 、 そ れ は 本 当 だ った 。 一九 四 一年 六 月 二 十 二 日 、 ド イ ツ ・フ ァ シ ス ト た ち は ソ ビ エト 連 邦 に 侵
入 し た 。 す べ て の ソ ビ エト 人 は彼 ら の祖 国 を 守 る た め に起 ち 上 った 。 す べ て の人 が た め ら い な く 、 自 分 の分 を つく そ う と 思 った ⋮ ⋮ 。﹂
こ れ は ナ チ 侵 略 の 日 を 回 想 し た プ ロ コー フ ィ エ フ の 文 章 で あ る。 プ ロ コ ー フ ィ エ フ は 当 時 、 モ ス
ク ワ郊 外 の ク ラ トヴ ォ の針 葉 樹 林 の な か に 住 ん で い た 。 戦 争 の は じ ま った 日 、 彼 は レ ニ ング ラ ー ド
の キ ー ロ フ ・オ ペ ラ ・バ レ エ劇 場 から 頼 ま れ た バ レ エ組 曲 ﹃シ ンデ レラ ﹄ を 書 い て い た 。 八 月 の は
じ め 、 彼 は コー カ サ ス の ナ ル チ ク に疎 開 し 、 そ こ で交 響 組 曲 ﹃一九 四 一年 ﹄ を 書 き 、 オ ペ ラ ﹃戦 争
と平 和﹄ ととり 組む 。
﹁ 一九 四 二 年 五 月 、 セ ル ゲ イ ・ エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン は 私 に 、 ア ル マ ・ア タ へ来 て 歴 史 映 画
﹃イ ワ
ン雷 帝 ﹄ の 仕 事 を 一し ょ に し な い か ︱︱ と 招 い た。 私 は こ の有 能 な 芸 術 家 と 仕 事 を す る こ と を い つ
も た の し み に し て い る の で、 五 月 の終 り に カ スピ 海 を 横 断 し て ア ル マ ・ア タ へ向 った ⋮ ⋮。 中 央 の
ソ ビ エト 映 画 撮 影 所 は ア ル マ ・ア タ へ来 て 仕 事 を し て い た。 監 督 、 シ ナ リ オ ラ イ タ ー、 作 曲 家 、 録
音 技 師 、 俳 優 た ち の 大 き な グ ル ープ は、 ロ シ ア 人 民 の 英 雄 的 な 過 去 と 現 在 に つ い て の 映 画 を つく る の に 懸 命 だ った ⋮ ⋮ ﹂ と プ ロ コ ー フ ィ エ フ は つづ け て い る。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ンが イ ワ ン雷 帝 に 興 味 を も った の は、 ず っと 昔 の子 供 の 頃 か ら の こ と だ った。
﹁エド ガ ー ・ア ラ ン ・
彼 は イ ワ ン雷 帝 と そ の親 衛 隊〝 オ プ リ チ ー ニキ〟 の物 語 が 好 き だ った。 一九 二 七 年 、 ア メ リ カ の
J ・フ リ ー マ ン と会 った と き 、 彼 は イ ワ ン雷 帝 に つ い て こ う 語 って い る︱︱
ポ オ 式 の個 人 と し て の暴 君 イ ワ ン は、 若 い ソ ビ エト 労 働 者 の 関 心 を そ そ る こ と は む ず か し い。 け れ
ァー と し て 示 さ れ る な ら ば 、 彼 は は る か に 興 味 あ る人 物 と な る の だ 。 暴 君 イ ワ ン の物 語 は 、 い か に
ど も 、 若 し そ れ が リ ンネ ル貿 易 の創 始 者 と し て 、 ロ シア の経 済 的 地 位 を 富 ま せ強 化 し た と こ ろ の ツ
し て彼 が 絶 対 制 君 主 ︱︱ 支 配 的 貴 族 の 頭 に な った かを 示 す よ う に 進 め ら れ な け れ ば な ら な い。 そ れ
は社 会 の上 流 階 級 間 の闘 争 及 び い か に し て 彼 が 強 く な って い った か を 、 説 明 し な け れ ば な ら な い 。
こう いう 基 礎 の 上 に 立 って は じ め て 、 そ の物 語 は メ フ ィ ス ト フ ェ レ ス的 人 物 ︱ ︱ 乱 暴 な 野 獣 で あ っ
た ツ ァー に 関 す る こね 上 げ ら れ た 空 想 よ り も 、 は る か に 真 実 に 近 い 現 実 性 と 、 よ り 大 な る意 義 と を
も つ に い た る だ ろう ⋮ ⋮ 。﹂ そ れ は ポ ク ロ フ スキ ー 史 学 に た い す る 批 判 以前 に 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ
ンが い か に 科 学 的 で 深 い歴 史 観 を も って い た か を 立 証 し て い る。 そ し て 歴 史 学 の転 換 、 フ ァ シズ ム
﹃雄 鷲 と 雌 鷲 ﹄ ﹃困 難 な 時 代 ﹄を 書 き 、 スタ ー リ ン賞 戯 曲 部 門 の第 一位 (一九 四
って く る。 ﹃ピ ョ ー ト ル 一世 ﹄ を 書 い た A ・ト ル スト イ は、 大 祖 国 戦 争 の真 只 中 で劇 小 説 ﹃イ ワ ン
の 侵 略 の脅 威 の な か か ら 、 彼 が 予 言 し た新 ら し い イ ワ ン雷 帝 の像 が ソ ビ エト 芸 術 家 の関 心 の的 と な
雷 帝 ﹄ の 二 部 作︱︱
四 年 ) を 獲 得 し た 。 戦 後 も B ・ コ スト ゥ イ リ ョ フの 小 説 ﹃イ ワ ン雷 帝 ﹄ 三 部 作 が 一九 四 七 年 の スタ ー リ ン賞 散 文 部 門 第 二位 を え た。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は自 ら ﹃イ ワ ン雷 帝 ﹄︱︱ 二 部 作 の シ ナ リ オ を 書 き 、 一九 四 一年 一月 二 十 六
と 内 容 を 簡 潔 に示 し て い る︱︱
﹁こ の映 画 は 、 十 六 世 紀 に は じ め て わ が 国 を 統 一し た 人 物 に つい て
日 そ の第 一稿 を 完 成 し た 。 映 画 ﹃イ ワ ン雷 帝 ﹄ 第 一部 の劈 頭 に あ ら わ れ る タ イ ト ルが そ の製 作 意 図
の ⋮ ⋮ ば ら ば ら で ま と ま り の な い独 立 公 国 の 群 か ら 、 統 一し た 力 づ よ い 国 家 を 創 造 し た モ ス ク ワ大
公 に つ い て の ⋮ ⋮ わ が 祖 国 の 軍 事 的 栄 光 を 東 と 西 に拡 大 し た 主 将 に つ い て の⋮ ⋮ こ の偉 大 な 仕 事 を
成 就 す る た め に、 は じ め て 自 ら 全 ロ シ ア の ツ ァー の 王 冠 を 頂 い た 統 治 者 に つ い て の ⋮ ⋮ 映 画 で あ る 。﹂
イ ワ ン雷 帝 の時 代︱︱ そ れ は シ ャ ル ル五 世 と フ ィリ ップ 二 世 、 ヘ ンリ ー 八 世 と メ リ ー 女 王 の 時 代
で あ り 、 血 な ま ぐ さ い絶 対 主 義 君 主 制 確 立 の時 代 で あ った。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンは ﹃ア レ ク サ ンド
ル・ネ フ スキ ー﹄ の主 題= 愛 国 主 義 を さ ら に発 展 さ せ た 。 彼 は タ タ ー ル の 侵 略 か ら 祖 国 を 守 り 、 封
(〝雷 帝〟) を 描 き 出 そ う と し た 。 〝血 に飢 え た 暴 君〟
建 諸 公 の裏 切 り と陰 謀 と た た か い な が ら 強 大 な 統 一権 力 の基 礎 を き づ き 、 つ い に 祖 国 に 海 への出 口 を と り 戻 し た 英 雄 的 君 主 と し て 、 イ ワ ン四 世
と い う イ ワ ン の イ メ ー ジ は 、 イ ワ ン に打 ち 破 ら れ た 裏 切 り 貴 族 た ち のデ ッチ 上 げ に よ る と こ ろが 多
か った。 し か し 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は とく に第 二 部 に お い て、 イ ワ ン雷 帝 が 偉 大 な 国 家 的 事 業 を
と と も に 、 彼 ら の残 酷 さ も う つし 出 そ う と し た 。 ま た イ ワ ンを単 な
達 成 す る た め に犯 し た 残 虐 な 行 為 も 避 け て通 ら な か った 。 親 衛 隊〝 オ プ リ チ ー ニキ〟 の積 極 的 な 役 割 ︱︱ 裏 切 り 貴 族 の弾 圧 者︱ ︱
る類 型 的 な 英 雄 像 に仕 立 て 上 げ る こ と に も 満 足 で き な か った 。 イ ワ ンは 毒 殺 さ れ た 皇 后 ア ナ ス タ ー
シ ャ の ひ つぎ の前 で自 己 の正 し さ を 疑 い 、 苦 悩 し 、 処 刑 し た 貴 族 の 死体 の 前 に帽 を と り 、 十 字 を 切
る 人 間 と し て描 き 出 さ れ た 。 そ れ は歴 史 観 の転 換 が 遂 に 開 明 的 な 封 建 君 主 や 愛 国 的 軍 人 の 一面 的 な
理 想 化 を 生 み 出 し て い た当 時 、 す で に 一時 代 先 ん じ て い た と い え る し、 同 時 に エイ ゼ ン シ ュテ イ ン
は も っと も 客 観 的 で 人 間 的 な〝 ス タ ー リ ン批 判〟 を 試 み て い た と いえ る だ ろう 。 そ れ が 戦 後 、 ジダ
ー ノ フ批 判 に ま き こ ま れ、 再 び 名 誉 を 回復 す る と い う 数 奇 な 運 命 のき っか け と な った。
し か し 、 基 本 的 な 主 題 は や は り 強 力 な 国 家 建 設 者︱︱ イ ワ ン雷 帝 と い う ラ イ ン に つら ぬ か れ た。
そ の主 題 の壮 大 さ は ﹁モ ニ ュメ ンタ ル な 表 現 方 法 ﹂ を 要 求 し 、 ﹁デ ィ テ ー ル は背 景 に 押 し こ め ら れ、
ロ シ ア の 力 と そ れ を 巨 大 な 権 力 に よ る闘 争 と い う 基 本 的 思 想 に 一切 が 従 属 さ せ ら れ た ﹂。 そ し て そ
フ に よ る と 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は イ ワ ンを ﹁未 来 の 国 家 建 設 者 ﹂ と いう 明 る い壮 大 な イ メ ー ジ と、
の闘 争 の な か で多 く の親 し い も のを 失 な った 葛 藤 が ﹁悲 劇 の 形 式 ﹂ を 要 求 し た 。 ま た P ・ユ レー ネ
﹁封 建 的 な 過 去 と の た た か い ﹂ と いう 暗 く 陰 惨 な イ メ ー ジ と の 二 重 像 と し て と ら え よ う と し た と い
う 。 そ のた め に カ メ ラ マ ンに テ ィ ッ セ と 同 時 に ア ンド レイ ・モ ス ク ヴ ィ ンを 招 き 、 テ ィ ッ セ に第 一
の イ メ ー ジ を 代 表 す る 屋 外 シ ー ンを 、 モ スク ヴ ィ ンに 第 二 の イ メ ー ジ を 代 表 す る 屋 内 シー ンを 委 せ
た 。 第 一部 で は カ ザ ー ニ攻 略 の シ ー ン な ど 、 テ ィ ッ セ の 本 領 を 発 揮 し た 屋 外 撮 影 が 見 ら れ た が 、 エ
イ ゼ ン シ ュテイ ン は第 二 部 の シ ナ リ オ を途 中 で 二 つ に分 割 し て し ま った 。 そ の た め第 二 部 は ﹁封 建
的 過 去 と の た た か い﹂ で あ る 宮 廷 内 の闘 争 だ け と な り 、 バ ル ト 海 への進 撃 を ク ラ イ マ ック ス と す る
第 一の イ メ ー ジ は 第 三 部 に 残 さ れ て し ま った 。 第 二部 で は、 も と も と テ ィ ッセ と は 対 照 的 な 様 式 主
義 派 の モ ス ク ヴ ィ ン の独 壇 場 と な り 、 テ ィ ッセ は エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の過 度 の 様 式 性 追 求 に つ い て い け な く な って 、 つい に途 中 から 手 を 引 く こ と に な る 。
﹃イ ワ ン雷 帝 ﹄ は、 第 二 部 で は じ め て 二 巻 だ け 色 彩 を 使 い 、 第 三 部 は 全 部 色 彩 で 撮 る 予 定 だ った 。
そ し て ﹃イ ワ ン雷 帝 ﹄ の構 想 は、 色 彩 映 画 への 不 断 の ア プ ロ ー チ と いう い ま 一 つの 発 展 線 上 に も 浮 び 上 った の で あ る。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン に と って は 、黒 白 映 画 も ま た 色 彩 の スケ ー ル の 限 定 さ れ た〝潜 在 的 色 彩 映 画〟
で あ った 。 黒 白 映 画 の 黒 と 灰 と 白 も ま た、 す ぐ れ た カ メ ラ マ ン に は 映 画 の色 ど り の 造 型 的 統 一、 テ
ー マ の統 一に 役 立 つも の と 見 な さ れ た 。 ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ で は戦 艦 内 部 の鋼 鉄 、 霧 、 海 面 な ど
〝 灰 色〟 が 支 配 的ト ー ン で あ り 、 爆 発 点 で は 白 い 防 水 布 、 戦 艦 へ向 う 白 い帆 、 空 中 に舞 い 上 る白 い
帽 子 と い う〝 白 色〟 に 飛 躍 す る 。 ﹃十 月 ﹄ は ビ ロー ド の〝 黒 色〟 ト ー ンが 支 配 し 、 ﹃古 き も の と新 ら
白 い国 営 農 場 、 白 い ミ ル クな ど 。 そ し て
﹃ア レ ク サ ン ド ル ・ネ フ ス キ ー ﹄ で は 、 伝 統
し き も の ﹄ で は、〝灰 色〟 の貧 困 、〝黒 色〟 の犯 罪 と た た かう 新 ら し いも のが〝 白 色〟 の ト ー ンで 統 一さ れ た︱ ︱
的 な 常 識 を 破 り 、 邪 悪 な チ ュー ト ン騎 士 軍 が 輝 や く〝 白 色〟、 そ れ を 打 ち 破 る ロ シ ア軍 が〝 黒 色〟 の ト ー ン に 統 一さ れ た。
そ し て ト ー キ ー の 出 現 と と も に 、 色 彩 が 特 別 の意 味 を も って く る。 そ れ は 音 と 画 像 と の視 聴 覚 的
﹁画 像 と 音 と の 完 全 な 有 機 的 統 一は 、 私 た ち が 色 彩 映 画 を も つ とき
対 応= 融 合 が も っと も 完 全 に行 な わ れ る た め に は、 色 彩 のも つ ニ ュア ン スが 必 要 だ った か ら で あ る 。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は い う ︱︱ に はじ めて達 成 でき る﹂ と。
だが エイ ゼ ン シ ュテ イ ンが 実 際 に 色 彩 を 使 った の は ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ で あ る 。 マ スト に 掲 揚
さ れ る 赤 旗 は、 わ ざ わ ざ 白 旗 で 撮 影 さ れ 、 一コ マ 一コ マそ の 上 に 赤 色 を ぬ った 。 黒 白 の 画 面 に こ つ
然 と登 場 す る〝 赤 旗〟 の シ ョ ッキ ング な 効 果 は、 想 像 以 上 のも のが あ った よ う だ (現 在 、 そ の プ リ ント が 見 ら れ な い の は残 念 で あ る )。
そ し て 一九 三 九 年 、 ﹃フ ェ ルガ ナ運 河 ﹄ の と き エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は色 彩 の使 用 を 考 え て い た節
﹁自 然 な〝 色 彩 性〟
の タ イ ト ル を も っ た テ ー マ﹂︱ ︱
ジ ョ ルダ ー ノ ・
は、 ﹁ワ グ ナ ー の オ ー ケ スト レー シ ョ ン と舞 台 上 の変 化 す る色 彩 光 線 と の融 合 手 段 を 探 求 し た ﹂。 同
が あ る 。 つづ く ボ リ シ ョイ 劇 場 で の オ ペ ラ ﹃ワ ル キ ュー レ﹄ の ラ ス ト ・シ ー ン︱︱〝 魔 法 の火〟 で
じ頃 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は
ブ ル ー ノ の 映 画 化 を す す め ら れ る 。 ﹁イ タ リ ア ⋮ ⋮ ル ネ ッサ ン ス の衣 裳 ⋮ ⋮ 火 刑 台 ﹂︱︱ あ ざ や か
な 色 彩 の イ デ ー が 彼 の脳 裡 に 踊 った 。 ま た 映 画 委 員 会 のあ る 顧 問 が〝 ペ ス ト〟 を 主 題 に し た 映 画 を
提 案 し た 。 そ れ は彼 に い わ せ る と 、 中 世 と ルネ ッサ ン ス の境 界 線 上 に求 め ら れ た ﹁色 彩 的 な 過 去 ﹂
﹃ジ ョ ルダ ー ノ ・ブ ル ー ノ ﹄
﹁そ の 前 に あ る す べて の色 を 食 い つく す〝 黒〟 の殺 到 は 、 私 の ア イ デ ィア の 世 界 で 長 く 待 望
で あ り 、 ﹁す べ て を 暗 黒 の な か に の み こ む ペ ス ト の ま ん 延 ﹂ と い う 主 題 に、 特 殊 な 色 彩 的 魅 惑 を 感 じ た。
し て い た イ メ ー ジ で あ る ﹂ ︱︱ と エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン は 書 い て い る 。
と ﹃ペ ス ト﹄ の ア イ デ ィア は た ち ま ち、 よ り 合 法 則 的 な テ ー マに道 を ゆ ず った。 音 の到 来 が 音 楽 家
の 伝 記 映 画 を 生 み、 色 彩 の登 場が 画 家 の 伝 記 映 画 を 呼 び 寄 せ た よ う に、 音 楽 的= 色 彩 的 映 画 は、 第
し て 生 ま れ た (一九 四 〇 年 三 月 )。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は自 ら シ ナ リ オ を 書 き 、 部 分 的 に色 彩 プ ラ
三 の テ ー マ︱︱〝 詩 人〟 と結 び つく 。 プ ー シ キ ン に つ〓 て の色 彩 映 画 ﹃詩 人 の恋 ﹄ の プ ラ ン は こう
ンを 含 め た画 面 の ス ケ ッチ を 残 し て い る 。 そ の 一 つ︱︱〝 決 闘〟 の シ ー ン に は ス ケ ッチ と と も に、 こう 書 か れ て い る 。 決 闘︱ ︱白 と黒 。 そ し て 沈 み ゆ く 太 陽 の赤 い 血 の色 を し た斑 点 。 太 陽 の中 へ、 馬 が 詩 人 の最 後 の か ら だ を 速 足 で 運 び 去 る 。 樹 の枝 々 に は 氷 柱 が 。 黒、 灰、 白。
そ し て ﹃詩 人 の恋 ﹄ の構 想 か ら プ ー シ キ ンの劇 詩 ﹃ボ リ ス ・ゴ ド ゥ ノ フ﹄ の 映 画 化 プ ラ ンが 生 ま
れ 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は そ の 一 エピ ソ ー ド︱︱〝 私 は 高 い権 力 を に ぎ った〟 の覚 え 書 と カ ット 割
﹃ボ リ ス ・ゴ ド ゥ ノ フ﹄︱︱
﹃イ ワ ン雷 帝 ﹄ へと イ メ ー ジ を 発
り (ラ ス カ ー ド ロ フ カ) を 残 し て い る。 そ れ は 赤 、 青 、 黒 の鉛 筆 に よ る 色 彩 ス ケ ジ ュー ル で、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンが ﹃詩 人 の恋 ﹄︱︱ 展 さ せ て い った プ ロ セ スが よ く わ か る。
一九 四 五 年 五 月 、 ナ チ ・ド イ ツ は 敗 れ た。 勝 利 と とも に ド イ ツ か ら ア グ フ ァー の 三層 式 カ ラ ー ・
フ ィ ル ム が ソ ビ エト に 入 って 来 た 。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンは そ れ ま で ソ ビ エト 映 画 人 が 開 拓 し てき た
テ ク ニカ ラ ー 方 式 (二 原 色 又 は 三 原 色 に 分 解 し、色 彩 印 刷 と 同 じ 方 式 で フ ィ ルム に各 原 色 を 重 ね る)
に は 不 満 だ った。 ア グ フ ァー ・カ ラ ー の導 入 は 、 彼 に ﹃イ ワ ン雷 帝 ﹄ 第 二 部 で ま ず 二 巻 、 色 彩 撮 影
を 試 み る 勇 気 を あ た え た 。 ツ ァ ー の饗 宴 と そ れ に つづ く ツ ァー 暗 殺 の失 敗 、 ツ ァ ー と 親 衛 隊 の新 ら
し い決 意︱︱ と い う 三 シ ー ク ェ ン スが 選 ば れ た 。 し か し、〝饗 宴〟 の シ ー ンに はダ イ ナ ミ ッ ク なダ ン
スが あ り 、 事 前 に音 楽 の録 音 が 必 要 だ った 。 と こ ろが 作 曲 は ま だ 出 来 て い な か った し 、 そ の上 プ ロ
コー フ ィ エ フが 一足 先 き に モ ス ク ワ に 帰 り 、 病 気 に な って し ま った。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンも モ スク
ワ で 撮 影 を つづ け る こ と に し、 セ ット を つく って 待 って い た 。 し か し 、 と う と う 冬 ま で セ ット は待
ち つづ け た 。 ち ょう ど そ の頃 、〝映 画 の家〟 で 色 彩 映 画 に つ い て の 会 議 が あ り 、ア メ リ カ と ド イ ツ と
ソ ビ エト の色 彩 映 画 が テ ス ト試 写 さ れ た。 ど れ も こ れ も 、 見 る も み じ め な〝 色 つき 映 画〟 だ った。
った 。 そ の上 に赤 い お お いを 掛 け た 白 い ひ じ 掛 け 椅 子 。 ま た 肖 像 画 の 上 に ま わ り の青 葉 や 近 く の白
そ の な か に ポ ツダ ム会 談 の記 録 映 画 が あ った。 突 然 、 ス ク リ ー ン い っぱ い に赤 い じ ゅう た んが 広 が
い 大 理 石 の階 段 の 色 が 照 り 映 え て い た 。 エイ ゼ ン シ ュテイ ン は ﹁色 彩 が 機 能 し て い る ! ﹂ と ひ ざ を
『イワ ン雷 帝』 第 2部 の スケ ッチ(色 彩場 面)
打 った。 当 時 彼 は ﹁青 い 草 は、 空 の 青 さ を う つし て
い な け れ ば 本 当 の緑 に は な ら な い﹂ と友 人 の イ リ
ヤ ・ワ イ ス フ ェリ ド に話 し て い た 。
じ ま った。 〝饗 宴〟 の シ ー ン は ﹁ツ ァー に た い す る
こう し て エイ ゼ ン シ ュテ イ ン最 初 の色 彩 撮 影 が は
陰 謀 と 、 彼 を 殺 そ う とす る 企 だ て の陰 う つな シ ー ン
の間 に、 爆 発 の よう に炸 裂 し な け れ ば な ら な い。 こ
の爆 発 が ど う し て色 彩 で 不 可 能 だ ろ う か ? 色 彩 は
ダ ン ス の爆 発 に 参 加 す る 。 そ れ か ら 饗 宴 の最 後 に、
気 づ か な い よう に 黒 白 撮 影 に 戻 り ⋮ ⋮ ヴ ラ ジ ー ミ
ル ・ア ン ド レー ヴ ィ ッチ 公 の偶 然 の 死︱︱ 彼 の 母 が
ツ ァー を 殺 す た め に 送 った 刺 客 の手 で︱︱ の悲 劇 的
な ト ー ン⋮ ⋮﹂ と エイ ゼ ン シ ュテ イ ンは 書 い て い る。
イ ワ ン の 叔 母 の エ フ ロー シ ニア ・ス タ リ ツ カ ヤ は、
息 子 のヴ ラ ジ ー ミ ル公 を 王 座 に つけ た い。 祈祷 の 時
間 に 刺 客 ピ ョー ト ルを 伽 藍 に 送 り 、 ツ ァー を 暗 殺 す
る計 画 を 立 て る 。 と こ ろが ヴ ラジ ー ミ ル は イ ワ ン の
宴 会 で 酔 い、 計 画 を さ と った イ ワ ンが ツ ァー の衣 裳 を ヴ ラ ジ ー ミ ル に 着 せ、 先 頭 に 立 て て 伽 藍 に 入
る。 ピ ョー ト ル は あ や ま って ヴ ラ ジ ーミ ル を 刺 す 。 エ フ ロー シ ニアが 凱 歌 の叫 び を あ げ て出 て く る。 生 き て い る ツ ァー を 見 て お ど ろき 、 真 相 を 知 る ⋮ ⋮ 。
画 面 は ヴ ラ ジ ー ミ ル た ち が 伽 藍 に 入 る と黒 白 撮 影 に変 り 、 伽 藍 内 部 の惨 劇 が 終 る と 玉 座 に坐 った
イ ワ ンが 親 衛 隊 に と り ま か れ て い る ラ ス ト シ ー ンに な り 、 再 び 色 彩 に か え る 。 エイ ゼ ン シ ュテイ ン
の 色 彩 表 現 が ク ラ イ マ ック ス に 達 す る の は、 シ ナ リ オ の つぎ の 部 分 で あ る ( 前 頁 ス ケ ッチ と本 頁 写
そ れ 以 上 進 み た く な い。
ほ ろ酔 い 気 げ んが 残 り 、
ま る。
ヴ ラ ジ ー ミ ル ・ス タ リ ツ キ ー が 立 ち 止
小 さ な 出 口 の扉 近 く で
リ ツ キ ー が 先 頭 に立 つ。
王 の 衣 裳 を つけ た ヴ ラ ジ ー ミ ル ・ス タ
﹁伽 藍 に 案 内 せ よ ﹂
イ ワ ン は ヴ ラ ジ ー ミ ル に 命 じ る。
真 )。
『イ ワン雷帝』(第 2部)の 色彩 場面
し か し、 イ ワ ン は彼 に さ と す よ う に い う 。 ﹁ツ ァーが 後 退 す る の は似 つか わ し く な い ⋮ ⋮ ﹂ ﹁⋮ ⋮ つね に 先 頭 に立 つの が ツ ァー の 義 務 だ ﹂
ヴ ラ ジ ー ミ ル ・ス タ リ ツ キ ーが イ ワ ン に 近 づ こう と す る。 彼 は 成 功 し な い。 彼 は進 ま ざ る を え な い 。 彼 は行 く 、 何 が 待 って い る かを 知 り な が ら 。
薄 明 の中 、 伽 藍 の左 側 の柱 の間 に、 ピ ョ ー ト ル の姿 が あ ら わ れ て、 消 え る。
体 を ゆ り 動 か し なが ら 、 ヴ ラ ジ ー ミ ル ・ス タ リ ツ キ ー が 出 口 から 外 へ出 る 。 み な が彼 に つづ く 。
エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は色 彩 画 面 の は じ め か ら 、 自 然 の色 彩 の ま ま を 使 わ な い。 原 色 の フ ィ ル タ ー
を か け た 光 線 を 被 写 体 に 当 て 、 と き にそ の色 を 変 え る。 ヴ ラ ジ ー 、 ミル は伽 藍 の 入 口 で 立 ち す く む 。
と た ん に 画 面 が 一瞬 ダ ー ク ・ブ ル ウ に 変 る。 ま る で 彼 の 心 中 を 横 切 る イ メ ー ジ の よ う に、 伽 藍 の 中
﹁す べ て
の 刺 客 の姿 が つづ く 。 そ し て 再 び ヴ ラ ジ ー ミル のバ ス ト ( 半 身 像 )。 画 面 は 再 び 元 の 明 る い色 に か
の色 を 食 い つく す〝 黒〟 の 殺 到 ﹂。 そ し て 画 面 は 黒 白 撮 影 に 移 る 。
え る。 彼 の ま わ り か ら 、 黒 衣 を 着 た親 衛 隊 員 た ちが 出 口 に 追 い こ む よ う に お お い 包 む︱︱
エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン は ﹁ス ク リ ー ン の 造 型 的 な 厳 格 さ が 、 急 に 一片 の は で な プ リ ント の更 紗 や 安
っぽ い色 つき の 絵 葉 書 に変 る こ と を 許 し て は いけ な い。 私 た ち は イ メ ー ジ と テ ー マ︱︱ 内 容 と ド ラ
マ の有 機 的 な 統 一の な か で 色 彩 を 示 す よ う に ﹂ と い い、 ﹁色 つき で は な く 、 色 彩 で ﹂ と 強 調 す る。
つま り 、 色 彩 は 映 画 ド ラ マト ゥ ル ギ ー の 一要 素 で な け れ ば な ら な か った 。 そ し て 色 彩 が 劇 的 表 現 の
機 能 を も つ場 合 に は 二 種 類 あ る 。 一つ は自 然 の ま ま の色 彩 が 機 能 す る︱︱ 色 彩 要 素 が ド ラ マト ゥ ル
ギ ー 的 構 造 に従 属 す る 場 合 で あ る。 も う 一つ は、 色 彩 の 内 部 に あ る 能 動 的 な 要 素 を と り 出 し 、 そ れ
を 劇 的 に表 現 す る 場 合 で あ る。 エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン は と く に 後 者 を 強 調 し た 。 ト ー キ ー の 場 合 、 長
靴 が 見 せら れ 、 そ のき し む 音 を 聞 か さ れ る の は、 ま った く 受 動 的 な 再 製 に す ぎ な い 。 し か し、 き し
む 音 が 長 靴 か ら 分 離 さ れ 、 耳 を 傾 け る 人 と結 び つけ ら れ た と き 、 は じ め て テ ー マを 表 現 す る 手 段 と
な る 。 視 聴 覚 的 対 応 が 芸 術 的 表 現 の 手 段 に な る。 同 じ よ う に、 色 彩 映 画 で は ま ず あ る 対 象 の色 ど り
か ら ﹁色 の ひ び き ﹂ を 分 離 す る こ とが 必 要 だ 。 た と え ば ﹁オ レ ン ジ 色 ﹂ と いう 観 念 が オ レ ンジ の色
ど り か ら 分 離 さ れ た と き 、 は じ め て色 が 意 識 的 に コ ント ロー ル さ れ た 表 現 と印 象 の手 段 の 一部 に な
る 。 芝 生 の 上 に 三 つの オ レ ンジ が あ る 。 草 の 上 の三 つの 対 象 を 見 分 け る だ け で は だ め で 、 緑 を 背 景
に し た 三 つ の オ レ ンジ 色 の 斑 点 を も 見 分 け な い と、 色 彩 構 成 の 問 題 に は な ら な い 。 か ん た ん に い う
と 、 これ が エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の 〝色 彩 モ ン タ ー ジ ュ論 〟 の基 本 的 な 考 え 方 だ。 そ し て彼 は 〝視 聴
〟 や 〝画 像 〟 と 並 ぶ 一つ の 系 列 と し て と ら え る 。 ﹃イ ワ ン雷 帝 ﹄ 第 二 部 な ど の色 彩 処 理 に つ い
覚 モ ンタ ー ジ ュ〟 で 〝音 〟 を 一つ の 系 列 と し て 扱 った よ う に、 〝 色 彩 モ ンタ ー ジ ュ〟 でも 〝 色 彩〟を 〝音
て は 、 残 念 な が ら 彼 自 身 が 自 己 分 析 の手 前 で筆 を 止 め た の で正 確 に は わ か ら な い が 、 こ の基 本 的 な
考 え 方 か ら う な づ け る部 分 が 多 い。 彼 が 自 然 のま ま の色 彩 を 問 題 にす る 場 合 も 、 そ の 上 に 反 映 す る
他 の色 彩 ま で 問 題 に し て い る点 、 ま た 別 の 文 章 で 書 い て い る 一定 の色 彩 = 一定 の象 徴 と 考 え る 思 想
の反 ば く ︱︱ た と え ば 〝赤 〟 は革 命 的 な 〝赤 旗 〟に も な り 、 反 革 命 的 な 〝紅 は こ べ〟 にも な る︱ ︱ な ど 、 貴 重 な 示 唆 に あ ふ れ て い る。
ナ チ の 侵 略 は 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の ﹃イ ワ ン雷 帝 ﹄ 製 作 の準 備 を 一時 中 断 さ せ た。 彼 は欧 米 に
関 す る 知 識 を 生 か し 、 戦 争 の ニ ュー ス の 海 外 版 編 集 を 手 伝 った り し た 。 そ れ か ら ア ル マ ・ア タ へ撮
影 所 と とも に疎 開 し 、 ﹃イ ワ ン雷 帝 ﹄ の 準 備 を 再 開 し た 。 ﹃ア レ ク サ ン ド ル ・ネ フ ス キ ー ﹄ の チ ェ ル
ュテ イ ン の招 き を 受 け て 、 す ぐ ア ル マ ・ア タ へや って来 た。 ﹃イ ワ ン雷 帝 ﹄ の主 役 を即 座 に引 き 受
カ ー ソ フ は 、 当 時 プ ー シ キ ン劇 場 の劇 団 と とも に ノ ヴ ォ シビ ル ス ク に疎 開 し て い た が 、 エイ ゼ ン シ
け た。 撮 影 所 は 〝文 化 宮 殿 〟 を 使 って い た 。 し か し 、 ア ル マ ・ア タ で は戦 時 統 制 の た め 、 夜 間 し か
電 力 が 使 え な い 。 撮 影 は や っと 一九 四 三 年 二 月 一日 に は じ ま った 。 設 備 は不 充 分 だ った が 、 戦 時 中
に も か か わ ら ず 、 ぼ う 大 な セ ット の建 設 から 皇 帝 の法 服 、 無 数 の甲 冑 に い た る ま で 、 す べ て が 国 家
に よ って 保 証 さ れ た。 エ イ ゼ ン シ ュテ イ ンた ち は 映 画 を 反 フ ァ シズ ム戦 争 に 挺 身 す る 国 民 に おく る
た め 、 異 常 な 情 熱 を 傾 け て 製 作 に 没 頭 し た。 一年 のう ち に 第 一部 は ほ と ん ど撮 影 を 終 り 、 そ の編 集
と 平 行 し て 第 二 部 の撮 影 も 大 幅 に進 ん で い た 。 一九 四 四 年 十 二 月 三 十 日 、 第 一部 が 封 切 ら れ 、 そ の
年 の ス タ ー リ ン賞 を 獲 得 す る 成 功 を 収 め た 。 つづ い て 第 二 部 も ま た 一九 四 六年 二 月 、 編 集 を 完 了 し
た。 し か し 、 ﹃イ ワ ン雷 帝 ﹄ 第 二 部 は彼 の作 品 のな か で、 も っと も 不 幸 な 運 命 を に な って い た 。
十 八 最 後 の日 日 ︱︱最 後 の思 想
に あ ら わ し なが ら 出 て 来 た 。 ﹃イ ワ ン雷 帝 ﹄ の第 二 部 の編 集 が 終 った のだ 。 そ し て そ の夜 は 、 ﹃イ ワ
一九 四 六年 二 月 のあ る 夜 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンは 撮 影 所 の編 集 室 か ら 大 き な 疲 労 と 深 い 満 足 を 表
ン雷 帝 ﹄ 第 一部 の ス タ ー リ ン賞 受 賞 を 祝 う パ ー テ ィが あ った。 彼 は そ の ま ま 車 を パ ー テ ィ の 会 場 に
走 ら せ た 。 ひ と 仕 事 を 終 え た よ ろ こ び と安 堵 感 が 肉 体 的 な 疲 労 を 忘 れ さ せ た。 友 人 た ち と 冗談 を い
い 合 い 、 美 し い女 優 と ダ ン スを 踊 った 。 ﹃彼 女 は祖 国 を 守 る ﹄ (一九 四 三 ) の主 演 女 優 で 一躍 世 界 的
に有 名 に な った ヴ ェ ラ ・マ レー ツカ ヤが パ ー ト ナ ー に な った 。 突 然 、 心 臓 が し め つけ ら れ る よ う な
﹁動 い て は だ め で す 。 死 ん で し ま い ま す よ ﹂。 し か し 、彼 は 自 分 で 起 ち 上 り 、ア レ
は げ し い痛 み を 感 じ た 。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は フ ロア のま ん な か に 倒 れ た。 医 者 は 意 識 を と り 戻 し た彼 に い った︱︱
ク サ ン ド ロ フ の車 で ク レ ム リ ン の病 院 に 行 った。 そ の ま ま 数 カ 月 、 彼 は 療 養 生 活 を 送 ら ね ば な ら な か った 。
一九 四 五 年 八月 、 第 二 次 世 界 大 戦 は 反 フ ァ シズ ム 連 合 軍 の勝 利 に 終 った。 し か し 、 ト ル ー マ ンは
早 く も ソ 連 封 じ こ め 政 策 を 明 ら か に し 、 チ ャー チ ル は〝 鉄 の カ ー テ ン〟 の脅 威 を 叫 び た て て い た。
原 爆 は ま だ ア メ リ カ の 手 に独 占 さ れ て い た 。 史 上 最 大 の惨 禍 を こ う む った ソ ビ エト は 、 困 離 な 復 興
の途 上 で ひ し ひ し と 資 本 主 義 諸 国 の反 ソ包 囲 網 の 圧 力 を 感 じ て い た。 一連 の東 欧 諸 国 が 社 会 主 義 圏
内 に 入 った こ と も 、 帝 国 主 義 者 に は 我 慢 の な ら な い こ と だ った 。 ソ ビ エト 国 家 は 異 常 な ま で に緊 張
し た 内 外 政 策 を と り 、 国 内 で は 西欧 思 想 の侵 入 と た た か う た め イ デ オ ロギ ー 闘 争 の強 化 が 叫 ば れ た。 ﹃イ ワ ン雷 帝 ﹄ 第 二 部 が 完 成 し た の は 、 ち ょう ど そ の頃 で あ った 。
に つ い て〟、 同 八 月 二 十 六 日〝 戯 曲 劇 場 の 上 演 目 録 とそ の改 善 方 法 に つ い て〟、 同 九 月 四 日〝 映 画
全 ソ共 産 党 中 央 委 員 会 は 、 一九 四 六 年 八 月 十 四 日〝 雑 誌 ﹃ズ ヴ ェズ ダ ﹄ 及 び ﹃レ ニ ング ラ ー ド ﹄
﹃大 い な る 生 活 ﹄ に つ い て〟 と 、 つぎ つぎ に イ デ オ ロギ ー 分 野 の 決 定 を 発 表 し た 。 九 月 四 日 の 映 画
﹃大 い な る 生 活 ﹄ に た いす る批 判 は 、 同 時 に ﹃イ ワ ン雷 帝 ﹄ 第 二 部 、 プ ド フ キ ン の ﹃ナ ヒ ー モ フ提
督 ﹄、Г ・コー ジ ンツ ェフ、Л ・ト ラ ウ ベ ルグ の ﹃平 凡 な 人 々﹄ な ど を 槍 玉 に あ げ て い た 。 ﹃イ ワ ン
雷 帝 ﹄ 第 二 部 に つい て は こ う 決 定 は い って い る︱︱ ﹁C ・エイ ゼ ン シ ュテ イ ン監 督 は ﹃イ ワ ン雷 帝 ﹄
第 二 部 に お い て 歴 史 的 事 実 の描 写 に お け る 無 知 を さ ら け 出 し た 。 す な わ ち 、 彼 は 進 歩 的 な 軍 隊 で あ
る イ ワ ン雷 帝 の親 衛 隊 を ア メ リ カ の ク ー ・ク ラ ック ス ・ク ラ ン の よ う な 変 質 者 の徒 党 と し て 取 り 扱
い、 強 い 意 志 と 性 格 を も った イ ワ ン雷 帝 を ま る で ハ ム レ ット に似 か よ った弱 い性 格 と意 志 の な い人 間 と し て 描 き 出 し た 。﹂
エ イ ゼ ン シ ュテ イ ンは ク レム リ ン病 院 で こ の批 判 を 聞 い た。 彼 の手 元 に は 、 色 彩 と音 楽 の融 合 を
目 ざ す 新 ら し い 作 品 ﹃モ ス ク ワ 八 百 年 ﹄ の演 出 用 スケ ッ チ と ノ ー ト と が あ った 。 モ ス ク ワ 八 百 年 の
歴 史 を ﹁色 彩 的 系 図 ﹂ と し て つづ ろ う と す る 壮 大 なプ ラ ンで あ った。 し か し 、 そ れ ど こ ろ で は な い。
﹃イ ワ ン雷 帝 ﹄ 第 二 部 の批 判 に 答 え な け れ ば な ら な い。 九 月 四 日 の 決 定 に 先 立 ち、 八 月 十 六 日 の
﹁こ の 映 画 の歴 史 解 釈 は ま ち が って い る ⋮ ⋮ イ ワ ン
﹃ソ ビ エ ト芸 術 新 聞 ﹄ は 〝映 画専 門 家 の間 に お け る 責 任 感 を 増 大 さ せ よ う 〟 と いう 論 文 の な か で 、 ﹃イ ワ ン雷 帝 ﹄ 第 二 部 に つい て こう 書 い た ︱ ︱
雷 帝 の真 の イ メ ー ジ を あ た え ず 、 そ の時 代 の人 民 の像 、 ロ シ ア の姿 を あ た え な い。 映 画 全 体 が 宮 廷
の 陰 謀 で い っぱ い だ ⋮ ⋮ こ の映 画 は ロ シ ア の力 を 増 大 さ せ よ う と い う イ ワ ン雷 帝 に で は な く 、 イ ワ
ン雷 帝 の 宮 廷 で 展 開 さ れ る 貴 族 の陰 謀 と策 略 に 捧 げ ら れ て い る。 そ の 上 、 歴 史 は た だ 映 画 モ ン タ ー
ジ ュと 黒 白 の コ ン ト ラ スト のあ そ び の形 式 主 義 的 実 験 の 口 実 と し て の み 使 わ れ た こ と は 、 映 画 の構 造 そ のも の で 明 ら か だ ⋮ ⋮ 。﹂
エイ ゼ ン シ ュテイ ン は ﹃文 化 と 生 活 ﹄ 誌 十 二 月 二 十 日 号 に論 文 を 発 表 し て、 党 中 央 委 員 会 の批 判
を 受 け 入 れ た 。 そ し て スタ ー リ ン に 手 紙 を 書 い た 。 スタ ー リ ンは エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン と チ ェル カ ー
ソ フ を 招 き 、 モ ロト フ や ジ ダ ー ノ フ と 一し ょ に 会 った 。 スタ ー リ ン は ﹃イ ワ ン雷 帝 ﹄ 第 二 部 の改 作
に 一切 の 援 助 を あ た え る ︱ ︱と 確 約 し て く れ た 。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の肉 体 的 な 健 康 は 思 わ し く な
か った が 、 彼 ら は新 ら し い勇 気 を も って 第 二 部 の改 訂 に と り か か った 。
ト 、 一シ ョ ット の絵 画的 構 図 、 造 型 美 に凝 り に 凝 った 。 美 術 家 の イ サ ー ク ・シ ュピ ー ネ リ は エイ ゼ
チ ェ ル カ ー ソ フ は 第 二 部 の撮 影 中 か ら 不 満 を 訴 え て い た 。 第 二部 は 第 一部 よ り さ ら に、 一シ ョ ッ
ン シ ュテイ ン の ス ケ ッ チ に よ って 、 大 き な装 置 か ら 小 道 具 、 ア ク セ サ リ ー ま で 綿 密 に 吟 味 し た 。 ス
タ ニス ラ フ ス キ ー ・シ ス テ ム で 訓 練 を 受 け た チ ェル カ ー ソ フら は、 俳 優 の自 然 な 行 動 と情 緒 的 表 現
を 圧 迫 す る極 度 の様 式 性 に 苦 し ん だ 。 凝 り に 凝 った 構 図 から 一セ ン チも 狂 う こ と を 許 さ れ な い。 第
二 部 が 途 中 で 分 割 さ れ た た め、 性 格 発 展 の演 技 設 計 も 狂 わ せ ら れ た 。 ﹃イ ワ ン雷 帝 ﹄ 第 二 部 の 特 異
な 様 式 性 、 極 度 の 絵 画 性 は 、 い さ さ か 耽 美 的 な 傾 き す ら あ った 。 歴 史 的 解 釈 へ の批 判 は 別 に し て も 、
〝ジ ダ ー ノ フ批 判 〟 と よば れ る 九 月 四 日 の決 定 に は 正 し い部 分 が 含 ま れ て い た こ と は 否 定 でき な い。
一九 四 五 年 か ら 一九 四 八 年 ま で 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン最 後 の 日 々 は、 ﹃イ ワ ン 雷 帝 ﹄第 二 部 の批 判 を
頂点に 〝 悲 劇 〟 の年 月 と描 写 さ れ る こ と が 多 い。 し か し 、 彼 の 天 才 的 な 発 想 と 想 像 力 は 一瞬 の 休 み
も な く 活 動 を つづ け 、 映 画 芸 術 の 可 能 性 に た い す る 信 頼 は 、 つね に 党 と 国 家 への 忠 誠 、 社 会 主 義 の 未 来 への確 信 と 固 く 結 び つい て い た。
一九 四 六 年 八月 、 彼 は 自 選 論 文 集 の序 文 の形 で 、 技 術 の進 歩 と 理 論 の必 要 性 を 説 き 、 そ の な か で
新 ら し い 生 ま れ た ば か り の メデ ィ ア ︱ ︱ テ レビ ジ ョ ン に つ い て こう 書 い た。
そ れ か ら テ レ ビ ジ ョ ン の 奇 蹟 ︱ ︱ 私 た ち の 目 前 に 迫 る 生 き た 現 実 。 そ れ は これ ま で 一度 も 完
全 に消 化 さ れ た こ と が な い の に 、 サ イ レ ン ト と ト ー キ ー 映 画 の経 験 を 無 効 に し よ う と 待 ち 構 え て い る。
サ イ レ ン ト と ト ー キ ー で は、 た と え ば モ ンタ ー ジ ュと は 、 芸 術 家 の 意 識 と 感 情 を 通 し て 見 ら
れ 、 創 造 的 に 反 映 さ れ た 事 象 の リ ア ル な 進 行 の 連 続 に す ぎ な か った。
テ レビ で は 、 そ れ は 生 起 し た 瞬
間 に提示 さ れ る事象 の進行 それ 自
体 とな る だろう。
こ れ は 二 つ の 両 極 の お ど ろく べ
き出 会 い とな る だろう。
演 劇 の発 展 形 態 に お け る 最 初 の
環 は 俳 優 で あ り 、 マイ ム (身 振 り
芝 居 ) で あ る。 彼 が そ の瞬 間 に 経
験 す る観 念 と感 情 を 観 客 に 伝 え る
こ と に よ り 、 彼 は 未 来 の 最 高 の演
劇 形 態 の代 表 者 ︱︱ テ レビ 魔 術 師
次 元 的 効 果 と し て 一 ス ク リ ー ン の浮 彫 的 平 面 の効 果 、 二 ス ク リ ー ン の 深 み へ観 客 を 引 き こ む 効 果 、
ビ ン ソ ン ・ク ル ー ソ ー ﹄ (一九 四 八 )が 彼 に大 胆 な 立 体 映 画 の未 来 像 を 描 か せ た 。 彼 は 立 体 映 画 の 三
一九 四 七 ∼ 四 八 年 に は、 ﹃立 体 映 画 論 ﹄ を 書 い た 。 A ・H ・ア ンド リ ェフ ス キ ー の 立 体 映 画 ﹃ロ
テ レビ 観 客 た ち を魅 惑 す る だ ろ う 。
い、 そ の瞬 間 に 行 な わ れ て い る事 実 に た いす る彼 の芸 術 的 解 釈 に よ って 、 数 百 万 と いう 強 力 な
に 手 を さ し の べ る だ ろ う 。 テ レビ 魔 術 師 は フ ラ ッ シ ュの よ う に す ば や く カ メ ラ の 眼 と角 度 を 使
『イ ワン雷帝 』 第 1部(1944)
三ス ク リ ー ン か ら 観 客 席 に と び 出 し て く る 効 果︱︱ の三 つ を あ げ 、 ス ク リ ー ン像 と観 客 席 の境 界 を
取 り払 う可 能性 に巨大 な芸 術 的表 現力 を見 て いる。 と同時 に、 二次 元映 画 に おけ る三次 元的 効 果 と
し て ﹃イ ワ ン雷 帝 ﹄ 第 一部 ラ ス ト の宗 教 行 進 の シ ー ン (写 真 参 照 ) の よ う な 、 高 度 の パ ン ・フ ォ ー
カ ス表 現 を あ げ 、 いわ ゆ る ワ ン ・シ ョ ット 演 出 の 意 味 ま で 分 析 し て い る 。 し か し 、 こ の ﹃立 体 映 画
論 ﹄ の ハイ ラ イ ト は、 む し ろ技 術 発 展 の 可 能 性 を 社 会 主 義 の未 来 性 と結 び つけ て説 い て い る 点 だ 。
わ れ わ れ は 、 つね に新 ら し いも の 新 ら し い達 成 を 求 め る。
のだ⋮ ⋮
守 的 で あ る。 彼 ら の精 神 に親 し い資 本 主 義 制 度 を 維 持 す る唯一 の保 証 を そ の反 動 と 保 守 に 見 る
的 に そ れ に抵 抗 す る 人 々 で あ る。 彼 ら を 亡 す 未 来 に 直 面 す る人 々 は 絶 望 的 に反 動 的 で あ り 、 保
よ って 明 日 を う ば い 去 ら れ る 人 々、 諸 国 民 の よ り 高 い社 会 的 発 展 の実 り を 拒 否 す る 人 々、 積 極
明 日 の技 術 の新 ら し い 可 能 性 を 信 じ ら れ な い人 々は 、 明 日 を 信 じ ら れ な い人 々、 ま ず 歴 史 に
彼 はいう。
わ れ わ れ は 、 つね に新 ら し い 技 術 を マ スタ ー す る 。
わ れ わ れ は 、 わ れ わ れ の 思 想 を 表 現 す る 未 来 の技 術 を 完 成 し つ つあ る。 な ぜ な ら 、 輝 や か し い 勝 利 の 明 日 は わ れ わ れ のも の だ か ら だ!
明 日 は わ れ わ れ に 、 輝 や か し い未 来 に人 類 を み ち び く わ れ わ れ と と も に あ る 人 々に 属 す る。
こ う し て彼 の 映 画 理 論 は そ の モ ンタ ー ジ ュ論 を た て糸 と し て 、 サ イ レ ント︱︱ ト ー キ ー︱︱ 色 彩
︱︱立 体︱︱ テ レビ と 一貫 し た 発 展 系 列 を つ
く りあ げ る。 おそら く これ か ら発表 さ れ る遺
産 の宝 庫 は 、 そ の巨 大 な 系 列 の 全 貌 を さ ら に
明 ら か に し て く れ る に ち が い な い。 そ の こ と
を 予 想 さ せ る の は 、 一九 四 五 年 に書 か れ た 新
銘
で ペ ン を 走 ら せ た と き 、 彼 は 一瞬 息 の と ま る よ う な 心 臓 シ ョ ック を 経 験 し た。 ペ ンは 紙 の 上 を す べ
帝 ﹄ で い か に色 彩 の シ ー ク ェ ン ス を 構 成 し た か?︱︱ 手 み じ か に説 明 し て 見 ま し ょう ﹂︱︱ こ こ ま
映 画 の未 来 に 大 き な 確 信 を も た せ た 。 も う 深 夜 だ った。 筆 は 進 ん だ 。 ﹁⋮ ⋮ そ こ で 私 は ﹃イ ワ ン雷
ク レ シ ョ フ の新 著 に贈 る 彼 の ﹃色 彩 映 画 論 ﹄ で あ った。 ﹃イ ワ ン雷 帝 ﹄ 第 二 部 の色 彩 実 験 は 、 色 彩
一九 四 八 年 二 月 十 日 の夜 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンは ク レ シ ョ フ への長 い 手 紙 を 書 い て い た 。 そ れ は
の 一つで あ る。 そ れ は ま た 、 人 間 そ れ 自 体 の内 面 的 な 洞 察 へも 理 論 的 視 野 を 拡 大 し て い た 。
自 然 の 風 景 も ま た〝 無 関 心〟 な つ め た い も の で は な い︱︱ そ れ が エ イ ゼ ン シ ュテイ ン の 最 後 の 言 葉
ト の な か の 一切 を は じ め、 す べ て の映 画 の要 素 を 人 間 の イ メ ー ジ に 奉 仕 さ せ る 方 法 論 を 探 求 し た 。
像 論〟 の 基 礎 を 開 拓 し て い る。 そ れ は シ ョ ッ
ア ンド レ ・バ ザ ン の 五 年 前 に今 日 で い う〝 映
﹃無 関 心 な 自 然 で は な く ﹄ で あ る。 そ れ は 故
ら し い モ ン タ ー ジ ュ論 へ の ア プ ロー チ︱︱
碑
墓
って流 れ た 。 彼 は ふ る え る手 で ﹁い ま 心 臓 に シ ョ ックが き た ﹂ と書 き つけ た 。 字 は 乱 れ て い た 。 意
テ イ ン最 期 の言 葉 で あ った。 苦 痛 に 乱 れ た ペ ン字 は こ う よ み と ら れ た︱︱
﹁私 の 母 は 祖 国 で あ る﹂と。
識 は 急 速 に遠 の い て行 く 。 最 後 の力 を ふ り し ぼ って彼 は 紙 の端 に書 き 加 え た 。 そ れ は エイ ゼ ン シ ュ
エビロ ー グ︱︱ 死 後 十 五 年 の 覚 え書
﹃イ ワ ン 雷 帝 ﹄ 第 二 部 は つ い に 陽 の 目 を 見 な い ま ま 、 エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン の 死 を 迎 え た 。 一九 四
九 年 、 チ ェ ル カ ー ソ フ は ヴ ラ ジ ーミ ル ・ペ ト ロ フ 監 督 と 何 と か 第 二 部 を 改 修 し て 公 開 し よ う と 試 み
た 。 し か し、 試 写 が 終 った と き 、 二 人 は ど う に も 手 の入 れ よ う の な い こ と を 確 認 し あ った。
﹃イ ワ ン雷 帝 ﹄ 第 二 部 を 見 よ う と 努 力 し た が 、 当 局 者 は
﹃サ
﹁第 二 部 は 存 在 し な い ﹂ と 答 え た と い う 。 し か し 、 一九 五 七 年 、 ソ ビ エト= イ ン ド 合 作 映 画 の た め
一 九 五 二 年 、 シ ー ト ン が 訪 ソ し た と き
訪 ソ し た イ ン ド の B ・D ・ガ ル ガ は 、 つ い に 見 る こ と に 成 功 し 、 そ の いき さ つ と 印 象 と を 英 誌 イ ト ・ エ ン ド ・サ ウ ン ド ﹄ に 発 表 し た 。
一九 五 八 年 六 月 二 十 六 日 夜 の モ ス ク ワ 放 送 は 、 ﹃イ ワ ン 雷 帝 ﹄第 二 部 が つ い に 上 映 さ れ る と 報 じ た 。
一九 五 五 年 、 レ イ ダ は ﹃メ キ シ コ万歳 ﹄ の ネ ガ 二 十 一万 九 千 フ ィ ー ト
(七 万 三 千 メ ー ト ル ) が ニ
九 月 、 ソ ビ エ ト で 一般 公 開 さ れ 、 十 月 、 ブ リ ュ ッ セ ル の 世 界 博 で 海 外 初 上 映 が 行 な わ れ た 。
ュー ヨ ー ク の 近 代 美 術 館 の 中 に 保 管 さ れ て い る こ と を 発 見 し た 。 シ ン ク レ ア が つ い に 私 有 化 を あ き
ら め て委 託 し た 分 で あ る。 レイ ダ は そ の う ち 二 万 五 千 フ ィ ー ト (八千 メー ト ル) を 撮 影 さ れ た 順 序
に つな ぎ 、 ﹃エイ ゼ ン シ ュテイ ン の メ キ シ コ映 画 研 究 ﹄ と い う 研 究 用 フ ィ ル ム を 製 作 し た 。 残 り 十
九 万 四千 フ ィ ー ト (六 万 四 千 メ ー ト ル)は ま だ 近 代 美 術 館 の倉 庫 に眠 って い る 。 し か し、そ の 後 、近
代 美 術 館 は さ ら に 十 四 個 の巨 大 な 木 箱 を シ ンク レア か ら 受 け と った 。 喪 失 さ れ た と 思 わ れ た ﹃死 の
日 ﹄のプ リ ン ト、 ﹃サ ポ テ ク村 ﹄と い う 二巻 の 短 篇 、 三 つの エピ ソ ー ド と プ ロ ロー グ 、 エピ ロー グ か
ら 編 集 さ れ た 六 巻 の ﹃メ キ シ コ交 響 楽 ﹄な ど 、 ﹃メ キ シ コ 万 歳 ﹄の 未 知 の素 材 を 含 む 四 二 〇 巻 が そ
こ に あ った 。 そ の 大 部 分 は レイダ の 研 究 映 画 にも あ ら わ れ な い も の だ と い う。
ヨー ク で ﹃メ キ シ コ万 歳 ﹄ の ネ ガ が
一九 五 六年 、 ア レク サ ンド ロ フ は メ キ シ コを 訪 れ 、 メ キ シ コ の 映 画人 が いま でも な お ﹃メ キ シ コ 万 歳 ﹄ の完 成 を 熱 望 し て い る こ と を 知 った 。 帰 途 、ニュー
近 代 美 術 館 にあ る こ と を 知 り 、 祖 国 で ぜ ひ ﹃メ キ シ コ万 歳 ﹄ を 完 成 し た い︱︱ と の 意 向 を 明 ら か
に し た。一 九 五 七年 、 ア レ ク サ ンド ロ フは テ ィ ッセ と とも に〝 メ キ シ コ映 画 を 完 成 さ せ よ う !〟 と
メ キ シ コ 万 歳 ﹄ の ネ ガ引 き 取 り も ま だ行 な わ れ て い な い 。
いう 公 開 状 を 発 表 し た。 し か し 、一 九 六三 年 八月 現 在 、テ ィ ッ セ の 死 (一九 六二 年 十 一月 )、 ア レク サ ンド ロ フ の 健 康 状 態 そ の他 に よ り﹃
﹃メ キ シ コ万 歳 ﹄ の歴 史 は い ま も な お 未 完 であ る。
一九 五 六年 六月 、 ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ (一九 四 九 年 製 作 の サ ウ ンド 版 ) が 日 本 に 到 着 し た 。 一九
二 六年 、 は じ め て 日 本 に き た ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ は当 時 の天 皇 制 検 閲 の た め、 税 関 か ら 送 り 返 さ
れ た 。 し か し 、 一九 五 六 年 に ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ を 阻 ん だ の は 、 ア メリ カ 占 領 行 政 の遺 産︱︱ 外
国 映 画輸 入 割 当 制 度 だ った 。 日 本 の映 画 人 、 映 画 愛 好 者 、 労 働 組 合 、 文 化 団 体 に 空 前 の 輸 入 ・上 映
運 動 が 起 き た。 つ い に一 九 五 九 年 二月 、 ソ ビ エト か ら の寄 贈 プ リ ント に よ る 非 劇 場 公 開 が は じ ま っ
た 。 同 年 五 月 、 そ の運 動 は 恒 常 的 な 組 織︱︱ 自 主 上 映 促 進 会 全 国 協 議 会 (現 ・全 国 自 主 上 映 協 議
会 ) を 生 ん だ 。 ヨー ロ ッパ の 場 合 と 同 じ く 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン と ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ は 日 本 で も 映 画 観 客 運 動 を 飛 躍 さ せ る き っか け に な った 。
一九 五 二 年 、 一九 五 八 年 の 二 回 に わ た り ベ ルギ ー の 世 界 博 が 行 な った〝映 画 史 上 の ベ スト ・テ ン
ゼ ン シ ュテ イ ンが 第 二 位 を 占 め た 。 一九 六 二 年 の は じ め 、 英 誌 ﹃サ イ ト ・ エ ンド ・サ ウ ンド ﹄ の行
〟 投 票 で は、 と も に ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ が ト ップ を 占 め 、 監 督 個 人 で は チ ャ ップ リ ン に 次 い で エイ
な った 投 票 で は 、 ﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄と ﹃イ ワ ン雷 帝 ﹄ が 票 を 分 け て 同 点で〝 映 画 史 上 の〟 第 六位 を 占 め 、 個 人 得 票 で は エイ ゼ ン シ ュテ イ ンが ト ップ に な った 。
一九 六 三 年 二 月 、 エイ ゼ ン シ ュテイ ンが 死 ん でも う 十 五 年 の 歳 月 を 経 た 。 一九 六四 年 五 月 、 日本
で は ﹃戦 艦 ポ チ ョム キ ン﹄ 自 主 上 映 の 五 周 年 を 迎 え る。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン、 彼 の作 品 と 理 論 は、
今 日 も な お 、 世 界 映 画 を 愛 す る 人 々、 自 由 と進 歩 の た め に た た か う 人 々 の 心 に 生 き つづ け て い る 。 そ し て お そ ら く 、 今 後 も 長 く 生 き つづ け る に ち が い な い。
Цветовая родословная 《М осквы 800》 61,М
――
“М осфильм ”II(19
осква)
(4)
М.シ
(5)
Н.К.チ
ー トン 前 掲 書
(6)
エ イゼ ン シ ュ テ イ ン
ェル カ ー ソ フ
「エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン の 想 い 出 」 「序 文 」 ― ―
『論 文 選 集 』 С.М.Э
йз ен
штейн;О т автора― ― “Избранные Статьи ” (7)(8)
エ イゼ ンシ ュ テ イ ン
「立 体 映 画 」 ――
Эйз енштейн;С тереое кино― ― (9)
エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン
『論 文 選 集 』 С.М.
“Избранные Статьи”
「無 関 心 な 自 然 で は な く」― ― 『映 画 芸 術 』
誌(1962年12月 号)С.М.Э йз енштейн ;Неравнодушная природа ― ― “И скусство Ки но” Н оябрь,1962(М осква) (10)
エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 「色 彩 映 画 」
(11)
ワ イ ス フ ェ リ ドの 談 話 に よ る.
エ ピ ロー グ― ― 死 後 十 五 年 の覚 え 書
(1)
Н.К.チ
ェル カ ー ソ フ
(2)
H.G.ウ
ェイン バー グ
(3)
B.D.ガ
ル ガ
II” ― ―
(5)
“Sight
「失 わ れ た 映 画 の 群 」(II)
「イ ワ ン 雷 帝
サ ウ ン ド』 誌(1958年
(4)
「エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン の 想 い 出 」
&
ウェイ ンバ ーグ
・第 2部 」 ― ―
『サ イ ト ・エ ン ド ・
春 季 号)B.D.Garga;“Ivan,the Sound”Spring,1958(London) 「失 わ れ た 映 画 の 群 」(II)
「一 本 の 未 完 成 映 画 に つ い て 」
terrible
(5)(6)(7)(8) stein;“Ivan (9)
P.ユ
――
エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 『イ ワ ン 雷 帝 』 S.M.Eisen the terrible”(Simon
レーネ フ
&
Schuster,New
「エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン
York,1962)
〝イ ワ ン 雷 帝 〟 第 2 部 」
『映 画 芸 術 の 諸 問 題 』(1956年,モ
ス ク ワ)Ρ.Ю
Эйз енштейн 《Иван Гроз ный》 вторая серия ―― ноискусство”1956.(М (10)(11)
“Βопросы Ки
оск ва)
エ イゼ ンシ ュテイ ン
文 選 集 』 С.М.Э
ренев;
「色 つ き で は な く,色
彩 で」――
йз енштейн;Н е цветное,а цветовое― ―
『論
“Изб
ранные Статьи ” (12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19) 一 つ の道 」 (20)
И.ワ
エ イ ゼ ンシ ュテイ ン
イ ス フ ェ リ ド 「構 想 の 誕 生 」 ――
「色 彩 へ の
『映 画 芸 術 』 誌(1958年
1月 号,モ ス ク ワ)И.Β айсфельд;Ρ ождение з амысла― ― “Иск усство Кино” Январь ,1958.(М оск ва) (21)
「〝ボ リ ス ・ゴ ド ゥ ノ フ 〟 の シ ー ン か ら;エ ッ ト割 り 」 ― ― 『映 画 芸 術 』 誌(1958年
イゼ ンシ ュテイ ンの カ
1月 号,モ
ス ク ワ)С
цена
из “ Борис Годунова ” в раск адровке С.Э йз енштейна ―― “Искусство Кино”М арт ,1959.(М осква) (22)
エ イゼ ンシ ュテイ ン
(23)
ワ イ ス フ ェ リ ドの 談 話 に よ る.
(24)
エ イゼ ンシ ュテイ ン
「色 彩 へ の 一 つ の 道 」
(25)
エ イゼ ンシ ュテイ ン
『イ ワ ン 雷 帝 』
(26)(27) (28)
「色 彩 へ の 一 つ の 道 」
エイ ゼ ンシ ュテイ ン
штейн;Ц ветовое кино― ― (29)
「色 つ き で は な く,色
エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 「色 彩 映 画 」 ―
彩 で」
―『論 文 選 集 』 С.М.Э йзен
“Избранные Статьи”
エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 『映 画 の 感 覚 』
18
(1) М.シ
最 後 の 日 日―― 最 後 の 思 想
ー トン前 掲 書
(2)
『ソ 同 盟 の 文 芸 政 策 』
(3)
エ イゼ ンシ ュテイ ン
「色 彩 的 系 図 ― ―
『モ ス フ ィ ル ム 』 第 2巻(1961年.モ
〝モ ス ク ワ800年
ス ク ワ)С.М.Э
〟」 ― ―
йзенштейн;
ら 』 誌(1961年
第 4 号,モ
ス ク ワ)С.М.Э
йзенштейн;Β опросы
исторического фильма― ― “Из Истории Кино” 4,1961(М
ос
к ва) (9)
イ ワ ノ フ 『ソ ヴ ェ ト文 学 運 動 史 』
(10)
エ イゼ ン シ ュテイ ン
(11)
毛沢 東 編
「歴 史 映 画 の 諸 問 題 」
『マ ル ク ス,エ
ン ゲ ル ス,レ
ー ニ ン,ス
タ ー リン 思 想
方法 論』 (12)(13)(14)(15) エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 「ア レ ク サ ン ドル ・ネ フ ス キ ー 」 ― ― 『論 文 選 集 』 С.М.Э йзенштейн;《 А лек сандр Невский》 ――
“Избранные Статьи ”
(16)(17)
Н.К.チ
方敬 太訳 ― (18)
ェル カー ソフ
ポ ー ル ・ロ ー サ
1948』Paul (19)
Ю.А.ク
(20)
梅 蘭 芳
「エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン の 想 い 出 」 土
―『映 画 評 論 』 誌1954年
2月 号
「ま え が き 」 ―
Rotha;A
Foreword―
―『エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン1898∼
ラ ソ フス キ ー
― “Eisenstein 1898∼1948”
「С.М.エ
イゼ ンシ ュテイ ンの文献 」
『わ が 映 画 生 活 』(『 我 的 電 影 生 活 』 中 国 電 影 出 版 社,北
京,1962年)
16
(1)(2)(3)
エ イゼ ンシ ュテイ ン
йн;П-Р-К-Φ-Β
(4)(5)(6)(7)
(9)
『П-Ρ-К-Ф-Β』 С.М.Э
йзенште
“ И збранные С татьи ”
Film Sense(Faber
『セ ル ゲ イ
Prokofiev―
――
エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 『映 画 の 感 覚 』 S.M.Eisen
stein;The (8)
視 聴 覚 モ ン タ ー ジ ュ
&
Faber,London,1943∼1948)
・プ ロ コ ー フ ィ エ フ ― ―
自伝
・論 説
・回 想 』Sergei
―Autobiography,Articles,Reminiscences(Moscow)
J.レ イ ダ 前 掲 書
17
(1)(2)
色 彩 へ の道 ― ―
『セ ル ゲ イ
『イ ワ ン 雷 帝 』
・プ ロ コ ー フ ィ エ フ ――
(3)
M.シ
ー トン前 掲 書
(4)
J.フ
リー マ ン前 掲 書
自伝
・論 説
・回 想 』
(8)(9)
M.シ
ー トン 前 掲 書,J.レ
(10)(11)J.レ
イダ
ド』 誌(1959年
イ ダ前 掲 書
「ベ ー ジ ン 草 原 」――
『サ イ ト ・エ ン ド ・サ ウ ン
春 季 号)J.Leyda;Бежин
Луг――
“Sight
&
Sound”Spring,1959.(London) (12)
テ ィ モ フ ェ イ ・ロ コ ト フ 「エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン の 失 敗 と そ の 理
由 」 厚 木 た か 訳―― (13)(14)
『映 画 創 造 』 誌(1937年
1 月 号)
エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン「〝 ベ ー ジ ソ 草 原〟 の 誤謬 」――
『論 文
選 集 』С.М.Эйзенштейн;Ошибки 《Бежина Луга 》――
“Избранные
Статьи ” (15)
ア ン ナ ・ル イ ズ ・ス トロ ン グ
『ス タ ー リ ン 時 代 』 大 窪愿 二 訳
15 フ ァシ ズ ム へ の 挑 戦
(1)
「ゲ ッ ペ ル ス 宣 伝 相 の 映 画 演 説 」 江 戸 川 兵 太 郎 訳――
論 』 誌(1942年 (2)
『映 画 評
3月 号)
エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 「フ ァ シ ズ ム,ド
実 の 生 活 」――
イ ツ 映 画 芸 術,そ
し て真
『文 学 新 聞 』 紙(1934年3月22日)С.М.Эйзенштейн
;О Фашизме, ГерМанском киноискусстве и подлинной жизни―― “Литературная Газета ” (22 , 3, 1934) (3)『
意 志 の 勝 利 』=
ニ ュ ー ル ン ベ ル ク の ナ チ 党 大 会 の 記 録 映 画.
レー ニ ・ リ ー フ ェ ン シ ュ タ ー ル 監 督,1936年 (4)
ジ ー ク フ リー ト ・ク ラ カ ウア ー
Siegfried Kracauer;From
製 作.
『カ リ ガ リ か ら ヒ ト ラ ー ま で 』
Carigari to Hitler (Dennis
Dobson,
London,1947) (5)
エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン
文 選 集 』С.М
「愛 国 主 義――
わ れ ら の テ ー マ 」――
『論
.Эйзенштейн;Патриотизм――наша тема――“Избранн Статьи ”
(6)
エ イゼ ンシュテイ ン
者〟――
「チ ャ ー リイ ・チ ャ ッ プ リ ン の 映 画〝 独 裁
『論 文 選 集 』С.М.Эйзенштейн;《Диктатор 》Фильм
Чальм Чаплина――“Избранны Статьи ” (7)毛
沢東 編
方 法 論 』(五 (8)
『マ ル ク ス,エ
ン ゲ ル ス,レ
ー ニ ン,ス
ター リン思 想
目 書 房 刊,1950年)
エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 「歴 史 映 画 の 諸 問 題 」――
『映 画 の 歴 史 か
(6)
E.リ
(7)(8) (9)
ン ドグ レ ン 前 掲 書 エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 『メ キ シ コ 万 歳 』
ハ ー マ ン ・G ・ ウ ェ イ ン バ ー グ
「失 わ れ た 映 画 の 群 」Ⅱ――
『サ イ ト ・エ ン ド ・サ ウ ン ド』 誌(1962―63年 Weinberg;The
Legion
of Lost
冬 季 号)Herman
FilmsⅡ――“Sight
&
G.
Sound”
Winter,1962―63(London) (10)
E.リ
(11)
J.レ イ ダ と の 会 見 記――
ン ドグ レ ン前 掲 書
(12)
「一 本 の 未 完 成 映 画 に つ い て 」――
『世 界 映 画 資 料 』 誌(1958年
第 5号)
『映 画 芸 術 』 誌(1957年
5月
号)Ободном незавершеном Φильме――“Искусство Кино”Май, 1957.(Москва) (13)
M.シ
(14)
E.リ
(15)(16)
ー トン前 掲 書 ン ドグ レ ン 前 掲 書 M.シー
(17) U.シ (18)
トン 前 掲 書
ン ク レア前 掲 書
J.レ イ ダ と の 会 見 記――
『世 界 映 画 資 料 』 誌(1958年
第 5 号)
14 社 会 主 義 リア リズ ムへ
(1)
エ イゼ ンシ ュテ イン
(2)
『ソ 同 盟 の 文 芸 政 策――
共 産 党(ボ (3)
山村房 次
文 芸 に 関 す る ソ ヴ ェ ト政 府 お よ び 全 ソ
リ シ ェ ヴ ィ キ)の
決 定 集 』(研 究 資 料 版)
「社 会 主 義 リ ア リ ズ ム 成 立 過 程 の 諸 問 題 」――
評 論 』 誌(1963年 (4)
「マ ヤ コ フ ス キ ーに つ い て の 覚 え 書 」
『文 化
9月 号)
イ ワ ノ フ 『ソ ヴ ェ ト文 学 運 動 史 』 鹿 島 保 夫 訳(青
木 書 店,1955
年) (5)
イ ワ ン ・ア ニ シ モ フ
ー トン Films
「エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン の 映 画 」――
『エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 』 付 録IV.Ivan of Eisenstein――“
M.シ
Anisimov;The
M.Seton;S.M.Eisenstein”,Appendix
IV.
(6) エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 「 映 画 形 式―― 新 ら しい 諸 問 題 」―― 画 の弁 証 法 』 (7) M.シ ー トン前 掲 書
『映
C
12 ア メ リ カ の
「悲 劇 」
(1) エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン 「自伝 の た め の 覚 え書 」――『文 化 と生活 』 誌(1958年
第 5号)
(2)(3) 肥 後 博 「前 衛 映 画 の作 家 た ち 」―― キ ネ マ 旬 報 別 冊 『日本 映 画作 品大鑑 』⑤ (4) 内 田岐 三 雄『 欧 米 映 画 論 』(絢 天 洞,1935年) (5) イ リア ・エ レン ブル グ 『わ が 回 想―― 人 間 ・歳 月 ・生 活 』 第 3 部,木
村 浩 訳(朝
日新 聞 社,1963年)
(6) エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 「ボ リシ ュ ヴ ィキは 笑 う」――『 論 文 選 集 』 .M.Эйзенштейн;Большевики смеются
(7)
エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 「自 伝 の 覚 え 書 」――
62年
『映 画 芸 術 』 誌(19
1 月 号)
(8)(9) M.シ
ー トン前 掲 書
(10)(11)(12)
エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 『ア メ リ カ の 悲 劇 』C.M.Эйзен
щтейн ;《Американская Трагедия》 (13)(14)
エ イ ゼ ン シュ テ イ ン 「あ る 処 理 の 方 途 」――
S.M. Eisenstein;A nis Dobson, (15)
Course
in treatment――“Film
『映 画 の 形 式 』 Form”(Den
London,1949)
エ イ ゼ ンシュ
テ イ ン 『ア メ リ カ の 悲 劇 』――
ペ ラ ・ア タ ー シ ェ
ヴ ァ女 史 よ り贈 ら れ た シ ナ リ オ 写 真 複 製 よ り.
13 あ る 映 画 の歴 史―― (1)
『ア プ トン ・シ ン ク レ ア の 自 伝 』The
Sinclair(Harcourt, (2)
Brace
&
コ 万 歳 』Ernest
Eisenstein;Que
(3)(4)
エ イ ゼ ン シュ テ イ ン
of Upton
エイゼ ン シ ュ テ イ ン
Lindgren;Introduction――“
Viva Mexico!”(Vision
S.M.
Press, London,1951)
「私 は い か に 絵 を か く こ と を 学 ん だ
か」 (5)
Autobiography
World,1962)
ア ー ネ ス ト ・ リ ン ドグ レ ン 「序 文 」―― 『メ キ シ
『メ キ シ コ万 歳 』
エ イ ゼ ン シュ テ イ ン 『メ キ シ コ 万 歳 』
(10)「
革 命 の 委 託 に よ っ て 」――
『今 日 の ソ 連 邦 』 誌(1963年4月
15日 号) (11)(12)J.レ (13)「
イ ダ前 掲 書
英 雄 的 映 画 叙 事 詩 の プ ラ ン 」―
―『映 画 芸 術 』 誌(1957年10月
号) (14)ジ
ャ ン ・ ミ ト リ 「S.M.エ
イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 」――Jean
S.M.Eisenstein(Editions
Universitaires,Paris,1955)――
ル ド ・デ ィ ッ キ ソ ス ン,キ ト映 画 』Thorold
Mitry; ソロ
ャ サ リ ン ・ ド ・ ラ ・ ロー シ ュ 『ソ ビ エ
Dickinson,Catherine
de la Ruche;Soviet
Cinema
(Falcon Press, London,1948) (15)T.デ
ィ ッキ ン ス ン前 掲 書
(16)『
ソ 連 邦 共 産 党 史 』(第
(17)『
プ ラ ウ ダ 』 紙(1962年11月7日)“Правда"(7,11,1962)
(18)
J.レ イ ダ前 掲 書
(19)
カ レル ・ライ ス
2冊)
『映 画 編 集 の 技 術 』Karel Reisz;The
of Film Editing(Focal (20)
Technique
Press, London,1953)
エイゼ ンシ ュテイ ン
「映 画 形 式 の 弁 証 法 的 考 察 」――
『映 画 の
弁証 法』 (21)
カ レ ル ・ラ イ ス 前 掲 書
(22)
エ イゼンシ ュテ イン
(23)
P.コー
イ ン 」― (24)
「映 画 形 式 の 弁 証 法 的 考 察 」
レ ネ フ 「セ ル ゲ イ ・ ミ ハ イ ロ ヴ ィ ッ チ ・エ イ ゼ ン シ ュ テ ―『論 文 選 集 』
ミハ イ ル.ロ
ンム
「エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン の 文 学
・映 画 論 」――
『映 画 シ ナ リ オ 論 』
11
農 村――
歌 舞 伎――
トー キ ー
(1)(2)
J.レ イ ダ 前 掲 書
(3)(4)
エ イ ゼ ン シ ュ テ ィ ン 「歌 舞 伎 ・予 期 し な か っ た も の 」――
『映 画 の 弁 証 法 』 (5)
宮 本百合 子
(6)(7)(8)エ
『道 標 』(第
2 部)
イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 「有 音 映 画 に 関 す る〝 宣 言〟」――
『映 画 の 弁 証 法 』
stein;Film (8)(9)(10)
Form(Denis
Dobson,London,1949)
エイゼ ンシ ュテイ ン
お け る 有 機 性 とパ (11)
エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン
(12)
『マ ヤ コ フ ス キ ー 選 集 』(第
(13)
J.レ イ ダ 前 掲 書
(14) Г.ア
J.レ イ ダ 前 掲 書
(16)
エイゼ ンシ ュテイ ン M.シ
の構成 に
「十 二 の 使 徒 号 」
レ クサ ン ドロ フ
(15)
(17)(18)
「〝 戦 艦 ポ チ ョ ム キン〟
トス に つ い て 」
3巻)
「一 助 監 督 の 思 い 出 」
「エ ク セ ン ト リ シ ズ ム と パ トス 」
ー トン前 掲 書
10 『全 線 』 か ら 『十 月 』 へ
(1) J.フ リー マ ン前 掲 書 (2) J.レ イ ダ前 掲 書 (3) 「英 雄 的 映 画 叙 事 詩 の プ ラ ン」―― 『映 画 芸 術 』 誌(1957年10月
号)План героической киноэпопеи――“Искусство Кино” ябрь ,1957(Москва) (4) J.フ リー マ ン前 掲 書 (5) ヴ ラ ジ ー ミル ・ニ ー ル セ ン= エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン の 『十 月 』『古 き も の と新 ら し き も の 』 で テ ィ ッ セ の 助 手 と し て参 加.の メ ラ マ ン と し て 独 立.ア な ど の撮 影 を 担 当.著
ちカ
レ クサ ン ドロ フ の 『陽 気 な 連 中 』(1934) 書 『絵 画 的 芸 術 と し て の 映 画 』(1936)が
有 名. (6) 『十 月 』 は,ふ
つ う昼 間,フ
撮 影 す る と こ ろ を 全 部,本
ィ ル タ ー を か け て〝夜 間〟 の よ うに
当 の 夜 間 に 撮 影 し た.
(7) 千 田 是 也 訳 編 『ソ ヴ ェ ー ト同 盟 の映 画 革 命 』(春 陽 堂,1931年) (8) ア イ ヴ ォ ア ・モ ン タ ー ギ ュ= 英 国 の シ ナ リオ ラ イ タ ー兼 プ ロ デ ュー サ ー.エ
イ ゼ ン シ ュ テ イ ン と と もに ハ リウ ッ ドで 『ア メ リカ
の 悲劇 』 を 執筆.帰
国 後,ヒ
どを 製 作.戦
和 運 動 に 積 極 的に 参 加.世
後,平
ッチ コ ッ クの 『三 十 九 夜 』(1935)な
と し て 来 日 した こ と もあ る. (9) I.モ ン タ ー ギ ュ 「 伝 記 ノ ー ト」
界 卓球 連盟 理 事長
Эйзенштейн
(1)
J.レ
イ ダ前 掲 書
(2)Ю.А.ク (3)
8 『戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン 』
ラ ソ フス キ ー
エ イ ゼ ンシ ュ テ イ ン
Film
London,1943∼1948)
エイゼ ンシ ュテイ ン
(5)(6)И.ロ
イ ゼ ソシ ュ テ イ ンの 文 献 」
『映 画 の 感 覚 』 S,M. Eisenstein;The
Sense(Faber&Faber,
(4)
「C.M.エ
「ゴ ス プ ラ ン の も と に 」
ス トフ ッ ェ フ
『戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン』И.Ростовцев;Ъронен
Потемкин(Москва,1962) (7)
エ イゼ ンシ ュテ イ ン
「十 二 の 使 徒 号 」――
;Авенадцать
Апостолов――
『論 文 選 集 』 C.M.
“Избранные
Статьи"
(8) リチ ャー ド ・ハ フ 「戦艦 ポ チ ョム キ ンの 反 乱 」 由良 君 美 訳―― 『世 界 ノ ン フ ィ クシ ョ ン全 集 』(第37巻)(筑
摩 書 房,1962年)
(9) エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 「十 二 の 使 徒 号 」 (10) Г.チ
ャ ヒ リヤ ン「〝戦 艦 ポ チ ョム キ ン〟 の モ ン タ ー ジ ュ ・リス
ト」―― на
『映 画 芸 術 の諸 問 題 』(1956年,モ
ス ク ワ)Г.Чахирья
;Монтажные листы Φильма《Броненосец Потемкин 》――
“Вопросы Киноискусство"1956(Москва) (11)(12) エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 「十 二 の 使 徒 号 」 (13) J.レ イ ダ前 掲 書 (14) I.モ ン タ ー ギ ュ 「伝 記 ノ ー ト」 (15)(16) (17) Г.ア
M.シ ー トン前 掲 書 レ クサ ン ドロ フ 「一 助 監 督 の 思 い 出 」 樹 下 節 訳――
『映
画 シ ナ リオ 諭 』(理 論社,1955年)
9 社 会 主 義 映 画 芸 術 の 成 立 (1)(2) エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 「〝 戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン〟 の構 成 に お け る有 機 性 とパ トス に つ い て 」 田 中 ひ ろ し訳―― 誌(1958年
『世 界 映 画 資 料 』
第 5号)
(3) エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 「十 二 の使 徒 号 」 (4)(5)(6)(7)
エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 『映 画 の形 式 』 S.M. Eisen
(9)
エイゼ ンシ ュテイ ン
誌(1958年 (10) Н.イ 訳(絢
「自伝 の た め の 覚 え 書 」――
『文 化 と 生 活 』
第 5 号) ェ ズ イ ト フ 『ソ ヴ ェ ト ・ ロ シ ア 映 画 芸 術 史 』 馬 上 義 太 郎
天 洞,1935年)
6 映 画 の革 命 と革 命 の 映 画
(1)
エイゼ ンシ ュテ イン штейн ;25 и 15―
(2) Ю.А.ク (3)
――
『論 文 選 集 』С.Μ.Эйзен
Cтaтьи”
ラ ソ フ ス キ ー 「С.Μ.エ
エイゼ ンシ ュテイ ン
(4) Ι.モ
「25と15」
―“
イ ゼ ン シュ
ン タ ー ギ ュ 「ス ト ラ イ キ 」――
ド』 誌(1956年
テ イ ン の 文 献」
「演 劇 か ら 映 画 へ 」
秋 季 号)Ivor
『サ イ ト ・エ ン ド ・サ ウ ン
Montagu;Strike――
“Sight&Sound”
Autumn,1956(London) (5)
エ イゼ ンシ ュテイ ン
「デ ィ ッ ケ ン ス,グ
リフ ィ ス と私 た ち 」
―― 『論 文 選 集 』С.Μ.Эйзенштейн;Диккенс, Гриффит и мы Статьи"
(6) Ι.モ
ンター ギュ
「ス トラ イ キ 」
(7)
エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 「演 劇 か ら映 画 へ 」
(8)
J.レ
イダ前掲 書
7 モ ン タ ー ジュ
(1)
エイゼ ンシ ュテイ ン
(2)(3)(4)(5)(6)
の 発 見
「演 劇 か ら 映 画 へ 」
エ イ ゼ ン シュ テ イ ン
「デ ィ ッ ケ ン ス,グ
リフ
ィス と私 た ち」 (7) В.イ
ング スタ ー
(8) Л.ク
レ シ ョフ
(9)
ア イ リス ・バ
Griffith(Museum (10)(11)
――“Избранные
「セ ル ゲ イ ・エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 」
『映 画 監 督 論 』 リイ
『D.W.グ
of Modern
リ フ ィ ス 』Iris Barry;D.W. Art, New
York,1940)
エ イ ゼ ン シュ テ イ ン 「デ ィ ッ ケ ン ス,グ
リ フ ィ ス と私 た ち」
(2)
岡 沢 秀 虎『
(3)(4)
ソ ヴ ェ ー ト文 芸 思 潮 史 』(北
斗 書 院,1947年)
エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 「演 劇 か ら 映 画 へ 」――『
法 』 佐 々 木 能 理 男 訳(角 (5)
エ イ ゼンシ ュテ イン
(6)
J.レ イ ダ 前 掲 書
(7)
イ リ ア ・エ レ ン ブ ル グ『 わ が 回 想― 人 間
木 村 浩 訳(朝 (8) Ю.
A.ク
映 画 の弁 証
川 書 店,1953年) 「マ ヤ コ フ ス キ ー に つ い て の 覚 え 書 」
・歳 月 ・生 活 』 第 2 部,
日 新 聞 社,1962年) ラ ソフスキ ー
「C.M.エ
イゼ ンシ ュテ イ ン の 文 献 」
―― 『映 画 の 歴 史 か ら 』 誌(1961年
第 4号,モ
ス ク ワ)Ю.A.Красовски
;АрхивC.M .Эйзенштейиа――“Из Истории Кино ”4.1961(Москва) (9)
今 村 太 平『 映 画 理 論 入 門 』(社
(10)エ
イ ゼン シュ テ イン
会 思 想 研 究 会 出 版 部,1954年)
「自伝 の 覚 え 書 」――『
国 際 文 学 』 誌(19
33年 第 4 号) (11)
ボ リ ス ・イ ン グ ス タ ー
「セ ル ゲ イ ・エ イ ゼ ン シュ テ イ ン 」――
『ハ リ ウ ッ ド ・ ク ォ ー タ リ イ 』 誌(1951年 Serge Eisenstein――“Hollywood keley&Los (12)
Ingster;
Angeles)
エ イゼ ン シュテ イン
訳――
夏 季 号)Boris
Quarterly”Summer,1951(Ber
「エ ク セ ン ト リ シ ズ ム と パ トス 」 山 田 和 夫
『世 界 映 画 資 料 』 誌(1958年
第 5号)
5 最 初 の映画 (1) J.レ イ ダ前 掲 書 (2)(3)
レ フ ・ク レ シ ョ フ『 映 画 監 督 論 』 馬 上 義 太 郎 訳(映
画評 論
社,1937年) (4) ジ ガ ・ヴ ェル トフ 「 記 録 映 画 に つ い て の ノ ー ト」 田 中 ひ ろ し訳 ――『 世 界 映 画 資 料 』 誌(1957年
第 2号)
(5) エ イ ゼ ン シュ テ イ ン 「 演 劇 か ら映 画 へ 」 (6) M.シ ー トン前 掲 書 (7)(8)
エ イ ゼン シ ュテ イ ン 「ゴス プ ラ ンの も と に 」――
『論 文 選
集 』 C.M.Эйзенштейн;Даешь Госплан――“Избранные Ста
(7) グ リ ゴ リイ ・ア レ クサ ン ドロ フ =プ ロ レ ッ トク リ ト劇 場 出 身 . 『ス トライ キ 』 よ りエ イ ゼ ンシ ュテ イ ン の 助 監 督 と な り,『陽 気 な 連 中 』(1934)よ
り独 立 し て 監 督 とな る.1903年
(8) エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン 「自伝 の 覚 え 書 」――
生れ . 『 映 画 芸 術 』 誌(19
62年 1月 号) (9) エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン 「自伝 の た め の 覚 え 書 」―― 『 文 化 と生 活 』 誌(1958年 (10) B.マ
第 5号)
巻)小
ヤ コ フ ス キ ー 「自伝 」―― 笠 原 豊 樹,関 根 弘 訳(飯
『マヤ コ フ ス キ ー選 集 』(第 1
塚 書 店,1958年)
(11) エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン 「自伝 の た め の覚 え 書 」―― 『 文 化 と生 活 』 誌(1958年 (12)煽
第 5号)
動 列 車= 国 内 戦 時 代,赤
軍 兵 士 の 宣 伝 煽 動 用 に戦 線 を 廻 った
特 別 列 車 . 煽 動 小 演 劇 や 映 画 上 映 の 設 備 もあ った 。 (13) エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン 「マ ヤ コ フス キ ーに つ い て の覚 え 書 」―― 『 映 画 芸 術 』 誌(1958年
1月 号)С.М.Эйзенштейн;Заметки ОВ
.В. Маяковском―― “Искусство Кино ”Январъ,1958(Мо сква )
3 ソ ビエ ト映 画 の誕 生
(1)J.レ
イ ダ前 掲 書
(2)
ドレ イ デ ン編
『レ ー ニ ン と 芸 術 』 蔵 原 惟 人 他 訳(社
会 書 房,19
47年) (3)J.レ (4)
イ ダ前 掲 書 ジ ョゼ フ ・フ リー マ ン他 著
利 美 訳,(白
揚 社,1937年)Joseph
― Art&Literature (5)
『ソ ヴ ェ ー ト ・ロ シ ア の 芸 術 』 木 村 Freeman;Voice
in Soviet Russia(Vanguard,
レ ー ニ ン 『レ ー ニ ン 文 学 論 』 蔵 原 惟 人,江
1954年)
4 演 劇 か ら映 画 へ
(1)M.シ
ー トン前 掲 書
New
of October York,1930)
川 卓 訳(青
木 書 店,
(8) 『ソ 連 邦 共 産 党 史 』(第 (9) エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 62年1月 ―
1冊) 「自 伝 の 覚 え 書 」――
“Искусство Кино ”Январь ,1962(Москва)
(10)
J.レ イ ダ 前 掲 書
(11)
エイ ゼ ンシ ュテ イン
(12)(13)
「自 伝 の 覚 え 書 」 ――
エイ ゼ ンシ ュテイ ン ―― 『サ イ
ト ・エ ン ド ・サ ウ ン
ド』 誌(1961年
Path to Colour――An
ment――
&
“Sight
自伝 の 断 片 」 春 季 号)S.M.
Autobiographical
frag
Sound”Spring,1962(London)
エ イゼ ンシ ュテイ ン
文選集
『映 画 芸 術 』 誌
「色 彩 へ の 一 つ の 道――
Eisenstein;One
(14)
映 画 芸 術 』 誌(19
号)G.M.Эйзенштейн;Автобиографические записи―
「い か に 私 は 監 督 に な っ た か ?」― ―
『論
』Эйзенштейн;Как я стал режиссером ― ― “Избранные
Статьи ” (15)
M.シ
(16)
マ ク シ ム ・シ ュ ト ラ ウ フ=エ
人.現
イ ゼ ン シ ュ テ イ ン の 幼 時 か らの 友
在 も 映 画 演 劇 の 第 一 線 で 活 躍 す る 名 優.『
(1958)な (17)
ー トン前 掲 書
M.シ
レ ー ニ ン物 語 』
ど で レ ー ニ ン を 演 じ る. ー トン前 掲 書
(18) エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 「私 は い か に 絵 を か く こ と を 学 ん だ か 」 ― ― 『エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 画 集 』(モ ス ク ワ,1961)“Эйзенштейн ――рисунки”(Москва ,1961)
2 戦争 と革 命 と芸 術 (1)
M.シ
(2)
エ イゼ ン シ ュテイ ン
ー トン前 掲 書 「私 は い か に 絵 を か く こ と を 学 ん だ か 」
(3)
エ イゼ ンシ ュテイ ン
「自 伝 の 覚 え 書 」――
33年 第 4号)S.M.Eisenstein;Autobiographical
『国 際 文 学 』 誌(19 Note―
― “Inter
national Literature”No.4.1933(Moscow) (4)
エ イ ゼ ン シ ュテ イ ン
(5)
M.シ
(6)
エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 「自伝 の 覚 え 書 」 ――
62年
「私 は い か に 絵 を か く こ と を 学 ん だ か 」
ー トン前 掲 書
1月 号)
『映 画 芸 術 』 誌(19
引 用 書
プ ロ ロー
(1)
文 献
・注
最 後 の ツ ァ ー と最 初 の カ メ ラ
ジ ェ イ ・ レ イ ダ 『キ ノ ――
A History
グ ――
・参 考
ロ シ ア ・ソ ビ エ ト映 画 史 』Jay Leyda;
of the Russian
and Soviet Film(George
Allen &
Unwin,London,1960)
(2)
『ソ連 邦 共 産 党 史 』(第
訳(大 (3)
1冊)日
月 書 店,1959年)に
ジ ョ ル ジ ュ ・サ ド ゥ ー ル
嘉 訳(白
本共 産 党中央 委 員会宣 伝教 育部
よる. 『チ ャ ッ プ リ ン ―― 人 と 作 品 』 岩 淵 正
水 社,1954年)
1 少 年 時 代
(1)
セ ル ゲ イ ・M ・エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 『文 化 と 生 活 』 誌(1958年
an Autobiography――
(2)
for
“Culture and Life”No.5.1958(Moscow)
マ リ ー ・シ ー ト ン 『セ ル ゲ イ ・M
Marie Seton;Sergei
「自 伝 の た め の 覚 え 書 」――
第 5 号)S.M.Eisenstein;Notes
・エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 』
M.Eisenstein(the Bodley
Head,London,
1952) (3)
ア イ ヴ ォ ア ・モ ン タ ー ギ ュ
「伝 記 ノ ー ト」――
『エ イ ゼ ン シ ュ
テ イ ン 1898∼1948』Ivor Montage;A Biographical Note― ― “Eisenstein 1898 ∼1948”(The Society for Cultural Relations
with the U.S.S.R,London,1948)
(4)(5)
ロ ス テ ィ ス ラ フ ・ユ ー レ ネ フ
チ ・エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 」――
C ・M
「セ ル ゲ イ ・ ミハ イ ロ ヴ ィ ッ ・エ イ ゼ ン シ ュ テ イ ン 『論
文 選 集 』(モ ス ク ワ,1956)Р.Юренев;Сергей Мйхайловйч Эйз енштейн ―― “C.M.Эйзенштейн;Избранные Статьи ”(Москва ,1956) (6)(7)
M.シ
ー トン前 掲 書
補注
① エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の ﹁少 年 時 代 ﹂ か ら ﹁最 初 の映 画 ﹂ に い た る 時 期 に つ い て は、 拙 著 ﹃戦
艦 ポ チ ョ ムキ ン﹄、 同 監 修 ﹃エイ ゼ ン シ ュテ イ ン全 集 ﹄ 第 一巻 、 第 三 巻 に新 し い資 料 に も と づ く 、 よ り詳 細 な記 述が あ る。
﹁最 初 の映 画 ﹂ で あ る ﹃グ ル ー モ フ の日 記 ﹄ (一九 二 三 年 ) は 、 一二 〇 メ ー ト ル の短 編 の 断 片 し
か 現 存 し な い と 信 じ ら れ て い た が 、 こ の 短 編 は ジ ガ ・ヴ ェ ル ト フ編 集 の ﹃キ ノプ ラ ウ ダ ﹄ 第 一六 号
︱︱﹃プ ロ レ ット ク リ ト の春 の微 笑 ﹄ に収 録 さ れ て い た の で、 ゴ ス フ ィリ モ フ ォ ンド (全 連 邦 国 立
映 画 保 存 所 ) と は 別 の歴 史 資 料 保 存 庫 に 全 編 が 保 存 さ れ て い る こ と が 明 ら か に な り、 一九 七 八 年 一
月 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の 生 地 リ ガ で 開 か れ た 生 誕 八十 周 年 記 念 国 際 シ ンポ ジ ウ ム で 公 開 さ れ た。
私 も そ の席 上 で は じ め て 見 た が 、 予 想 以 上 に徹 底 し た サ ー カ ス的 、 ミ ュー ジ カ ル ・ホ ー ル的 な パ ロ
デ ィで 、 ア ・オ ス ト ロ フ ス キ ー の原 作 か ら は ほ ん の筋 の骨 格 だ け を い た だ き 、 十 月 革 命 後 の国 内 戦
時 代 に反 革 命 干 渉 軍 や 投 機 分 子 の間 を 泳 ぎ ま わ る若 者 が 主 人 公 グ ル ー モ フと な って い る 。
② ﹃ス ト ラ イ キ ﹄ (一九 二 四 年 ) は 一九 六 九 年 に サ ウ ン ド新 版 が つく ら れ 、 一九 七 〇 年 十 一月 、 独 立 映 画 セ ン タ ー、 日 活 労 働 組 合 の 手 で 日 本 初 公 開 さ れ た 。
③ ﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ に つ い て は 前 記 拙 著 に集 大 成 さ れ て い る が 、 何 よ り も ﹁完 全 版 ﹂ の 出
現 が 最 大 の 事 件 で あ る 。 私 た ち 日 本 の映 画 愛 好 者 た ち が 一九 五 九 年 二 月 に 自 主 上 映 に成 功 し た プ リ
ント は 、 一九 四 九 年 に モ ス フ ィ ル ム で製 作 さ れ 、 翌 五 〇 年 に 公 開 さ れ た サ ウン ド 新 版 (音 楽 ニ コ ラ
イ ・ク リ ュー コ フ) で あ った。 そ の当 時 か ら 、 私 た ち は さ ま ざ ま な 文 献 に 収 録 さ れ て い る 同 映 画 の
場 面 写 真 の い く つ か が 、 こ の新 版 に な い こ と に 気 づ い て い た。 のち に 明 ら か に な った こ と は 、 一九
二 六 年 、 ﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ が ド イ ツ で海 外 初 上 映 さ れ た と き 、 な ぜ か ソ連 当 局 が オ リ ジ ナ ル ・
ネ ガ を 輸 出 、 ド イ ッ政 府 の 検 閲 で ネ ガ も ろ と も 四 〇 カ ッ ト 削 除 さ れ た こ と 、 一九 四 〇 年 、 ソ 連 当 局
が ネ ガ を 買 い戻 し た と き に は そ の カ ッ ト部 分 が 失 わ れ て い た こ と 、 さ ら に戦 後 の サ ウン ド 新 版 を つ
く る と き 、 担 当 者 セ ル ゲ イ ・カ ザ コ フが 新 た に 七 十 三 カ ッ ト を 脱 落 さ せ、 そ の 上 、〝オ デ ッ サ階 段
〟の シ ー ンな ど で編 集 さ え 、 改 変 し て い た こ と で あ る 。 ソ 連 邦 映 画 人 同 盟 付 属 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン遺
産 保 護 委 員 会 の セ ル ゲ イ ・ ユト ケ ー ヴ ィ チ 委 員 長 、 ナ ウ ー ム ・ク レ イ マン 常 任 書 記 ら の長 年 月 に わ
た る 努 力 の結 果 、 全 世 界 に 残 存 す る ポ ジ ・プ リ ン ト か ら 失 わ れ た 断 片 を 収 集 、 オ リ ジ ナ ルな モ ン タ ー ジ ュ通 り に復 元 し た のが 、 ﹁完 全 版 ﹂ (一九 七 六 年 ) で あ る。
﹁完 全 版 ﹂ の映 像 は当 然 の こ と な が ら 旧 版 に く ら べ 、 よ り 衝 撃 的 であ り 、 よ り感 動 的 と な って い
る が 、 と り わ け ハイ ラ イ ト 中 の ハイ ラ イ ト、〝オ デ ッ サ 階 段〟 の虐 殺 シー ン の オ リ ジ ナ ル で は、 旧
版 の よ う に 、 冒 頭 軍 隊 が 皮 靴 の列 と し て 画 面 に 入 って く る の で は な く 、 同 じ シ ョ ッ トが ず っと あ と
の乳 母 車 と 母 親 の部 分 に出 てく る な ど 、 重 大 な編 集 改 変 の事 実 が お ど ろ き であ っ た。
いく つ か の編 集 改 変 が あ った と いう こ と 、 そ の 理 由 は な お 完 全 に 明 ら か に な っ て お ら ず 、 今 後 私 自
﹁完 全 版 ﹂ の総 カ ッ ト数 は 一四 八 八、 旧 版 は 一三 七 五 カ ッ ト 、 つま り 一 一三 カ ッ ト の脱 落 プ ラ ス
身 が 探 究 を つづ け た い なぞ の 一つ で あ る 、 ま た ﹁完 全 版 ﹂ に録 音 さ れ た音 楽 が 、 エイ ゼン シ ュテ イ
ン に よ っ て 承 認 さ れ た ド イ ツ の前 衛 音 楽 家 エド ム ン ド ・ マイ ゼ ル のも の で は な く 、 ド ミ ト リ ー ・ シ
ョ ス タ コー ヴ ィ チ の交 響 曲 ﹁第 四 ﹂ ﹁第 五 ﹂ ﹁第 十 ﹂ ﹁第 十 一﹂ の編 曲 で あ った こ と も 残 念 であ る 。
こ の ﹁完 全 版 ﹂ は 旧 版 の 日 本 初 自 主 上 映 に成 功 し た 運 動 の流 れ を く む 独 立 映 画 セ ンタ ー に よ り 、 一九 七 七 年 七 月 に 日 本 初 公 開 さ れ た 。
④ ﹃十 月 ﹄ (一九 二 七 年 ) に つ い て も 、 脱 落 し て い た カ ッ ト を 一部 復 元 し た サ ウ ン ド 新 版 (一
九 六 九 年 ) が モ ス フ ィ ル ム で完 成 、 同 年 十 月 、 日 本 の ア ー ト シ ア タ ー 系 で 初 公 開 さ れ た 。 ま た ﹃十
月 ﹄ 第 二部 の シ ナ リ オ は ﹃エイ ゼ ン シ ュテ イ ン全 集 ﹄ 第 三 巻 に は じ め て 全 訳 収 録 さ れ た が 、 セ ラ フ
ィ ー モ ヴ ィ チ の革 命 文 学 ﹃鉄 の流 れ ﹄ を 素 材 に 、 国 内 戦 の苦 闘 と 勝 利 を 描 く 第 二 部 シ ナ リ オ の イ メ
ー ジ は 、 私 た ち が 見 た ﹃十 月 ﹄ 以 上 に 鮮 烈 で あ る 。 映 画 化 さ れ ず に終 わ った こ と が 惜 し ま れ る。
﹃全 線 ﹄ 版 と 公 開 さ れ た ﹃古 き も のと 新 し き も の﹄ の 二 つ の版 が あ る 。 そ の ち が い は フ ィ ナ ー レ に
⑤ ﹃全 線︱︱ 古 き も の と 新 し き も の ﹄ (一九 二 九 年 ) に つい て は 、 本 文 中 に あ る 通 り 、 当 初 の
あ る が 、 そ の後 両 版 を 比 較 鑑 賞 す る 機 会 が あ り 、 本 文 中 に ﹃古 き も のと 新 し き も の﹄ の フ ィ ナ ー レ
と し て 書 い た も の (ト ラ ク タ ー 手 と 農 婦 マ ル フ ァ の抱 擁 ) は ﹃全 線 ﹄ 版 のも の で あ り 、 公 開 版 の方 は ト ラ ク タ ー の大 行 進 で終 わ って い た。 訂 正 さ せ て い た だ き た い。
⑥ ﹁ア メリ カ の ﹃悲 劇 ﹄﹂ の項 に 出 てく る ﹃ガ ラ ス の家 ﹄ のプ ラ ン は 、 一九 七 九 年 に至 って 、
エイ ゼン シ ュテ イン に よ る シ ナ リ オ と 演 出 の た め の ノ ー ト 及 び デ ッ サン が 公 表 さ れ 、 日 本 版 ﹃全
集 ﹄ 第 六 巻 に 収 録 さ れ た 。 そ れ に よ る と 、 長 く こ のプ ラン が ザ ミ ア テ ィン の小 説 ﹃私 た ち ﹄ に ヒ ン
ト を え たも の と 信 じ ら れ 、 私 も 本 文 中 に そ う 書 い て い る が 、 明 ら か に 別 物 で あ る 。 当 時 、 エイ ゼ ン
シ ュテ イ ン と と も に ハリ ウ ッド に 滞 在 し た ア イ ヴ ォ ア ・モ ン タ ギ ュー も 、 ザ ミ ア テ ィン 作 と は無 関
係 で あ る と 証 言 し て い る 。 こ の プ ラン も ま た 、 エイ ゼ ン シ ュテ イン の天 才 的 な 想 像 力 と 鋭 利 な 社 会 的 批 判 力 を 証 明 す る魅 惑 的 な イ メ ー ジ に あ ふ れ て い る。
⑦ 新 書 版 か ら 新 装 版 に い た る 間 、 ﹃戦 艦 ポ チ ョ ム キ ン﹄ の ﹁完 全 版 ﹂ 登 場 に ま さ る と も 劣 ら な
﹃メ キ シ コ万 歳 ﹄﹂ は 、 半 世 紀 ぶ り に 祖 国 で 唯 一の 生 き 残 り ス タ ッ フ、 グ リ ゴ リ ー ・
い イ ヴ ェン ト と な った のが 、 ﹃メキ シ コ万 歳 ﹄ の ﹁完 成 ﹂ で あ る 。 本 文 中 、一 章 を 割 い た ﹁あ る 映 画 の 歴 史︱︱
ア レ ク サ ンド ロ フ監 督 の手 で 残 さ れ た ネ ガ が 編 集 さ れ た こ と に よ り 、 一つ の転 機 を 迎 え た と いえ る。
ド ・テ ィ ッ セ と と も に 一九 三 〇 年 末 か ら 一九 三 二 年 は じ め に か け て 、 メキ シ コで ﹃メ キ シ コ万 歳 ﹄
本 文 中 に 明 ら か な よ う に、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン は ア レ ク サ ン ド ロ フ、 カ メ ラ マ ン の エ ド ゥ ア ル
(プ ロ ロー グ 、 エピ ロー グ つき の 四 つ の挿 話 よ り 成 る ) を 撮 影 し た が 、 プ ロ ロー グ 、 エピ ロ ーグ 、
第 一話 ﹁サン ド ゥ ン ガ ﹂、 第 三 話 ﹁マゲ イ ﹂ (竜 舌 蘭 ) の 撮 影 を 完 了 、 第 二 話 ﹁フ ィ エ ス タ ﹂ (祭 り )
の大 部 分 と 第 四 話 ﹁ソ ルダ デ ー ラ ﹂ (兵 士 と 行 を と も にす る 女 ) の 全 部 と は 未 撮 影 の ま ま に終 わ っ
た 。 そ の撮 影 ず み の ネ ガ の う ち 、 出 資 者 アプ ト ン ・シン ク レ ア の背 信 で切 り 売 り さ れ た も の を 除 き 、
な お 二 一万 九 千 フ ィ ー ト の ネ ガ が ニ ュー ヨ ー ク の 近 代 美 術 館 フ ィ ル ム ・ラ イ ブ ラ リ ー に 保 管 さ れ て
い た 。 一九 七 三 年 、 長 い交 渉 の末 、 こ の ネ ガ が ゴ ス フ ィ リ モ フ ォ ンド に 返 還 さ れ 、 エイ ゼ ン シ ュテ
ス ク ワ国 際 映 画 祭 の オ ー プ ニ ング に 世 界 初 公 開 さ れ た。
イ ン、 テ ィ ッ セ亡 き あ と 唯 一の ス タ ッ フ、 ア レ ク サ ン ド ロ フが 編 集 、 一九 七 九 年 八 月 の第 十 ︱回 モ
こ の ア レ ク サ ンド ロ フ編 集 に よ る ﹃メ キ シ コ万 歳 ﹄ は 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンが メ キ シ コか ら 帰 国
後 、 既 撮 影 分 ネ ガ だ け で 作 品 を ま と め る た め 書 き お ろ し た シ ナ リ オ (モ ス ク ワ版 ) に も とづ い て お
り 、 ア レ ク サ ン ド ロ フ に よ る 前 説 、 エピ ロー グ 、 第 一話 ﹁サ ンド ゥ ンガ ﹂、 第 二 話 ﹁フ ィ エス タ﹂、
ド ロ フ の シ ー ンを は さ み 、 エピ ロー グ (﹁死 の 日 ﹂) に つ な ぐ 、 し たが って 、 エイ ゼ ン シ ュテ イ ンみ
第 三 話 ﹁マ ゲ イ ﹂ と つづ き 、 第 四 話 ﹁ソ ル ダ デ ー ラ ﹂ の内 容 と 未 撮 影 の いき さ つを 語 る ア レ ク サ ン
ず か ら の 手 に よ る 編 集 で な いう ら み は各 所 に残 る と し ても 、 同 じ ネ ガ を 利 用 し た ﹃メ キ シ コの 嵐 ﹄
な ど さ ま ざ ま な ヴ ァ リ ア ン ト (版 ) にく ら べ て 、 一番 ナ リ ジ ナ ルな 構 想 に 近 く 、 そ の映 像 の美 し さ
は 息 を の む ほ ど 魅 力 的 で あ る 。 日 本 で は 一九 八〇 年 四 月 、 岩 波 ホ ー ル で 初 公 開 さ れ た 。
⑧ ﹃ベ ー ジ ン草 原 ﹄ (一九 三 五 ︱ 一九 三 七 年 ) に つ い て 、 ﹁私 た ち は ﹃ベ ー ジ ン草 原 ﹄ を た だ 文
献 で 判 断 す る よ り 他 に 手 は な い ﹂ と 本 文 に書 い た 。 い ま 私 た ち は わ ず か 三 巻 の、 し か も ス チ ル写 真
編 集 映 画 で あ る け れ ど 、 ﹃ベ ー ジ ン草 原 ﹄ の片 鱗 を こ の眼 で確 か め る こ と が で き る 。 ﹃ベ ー ジ ン草
原 ﹄ の製 作 中 止 後 、 第 一版 、 第 二 版 の両 ネ ガ ・フ ィ ル ム と も モ ス フ ィ ル ム撤 影 所 の 地 下 倉 庫 に 眠 っ
て い た。 一九 四 一年 に は じ ま る ナ チ ・ド イツ の侵 攻 の な か で、 爆 撃 を 受 け 、 地 下 倉 庫 に 浸 水 、 ネ ガ
は 使 用 不 能 な ま で に 破 壊 さ れ た 。 エイ ゼ ン シ ュテ イ ン未 亡 人 は 一九 六 五 年 の 死 ま で、 そ のバ ラ バ ラ
に な った ﹃ベ ー ジ ン草 原 ﹄ の ネ ガ を 保 存 、 前 記 ユト ケ ー ヴ ィ ナ、 ク レ イ マ ン両 氏 が そ の ネ ガ断 片 か
ら ス チ ル写 真 を お こ し 、 第 一版 の シ ナ リ オ を 基 本 に 第 二 版 の 一部 を 加 え た ス チ ル写 真 版 を つく った 。
そ れ は 不 動 で あ る が ゆ え に 、 逆 に 私 た ち の想 像 力 を 無 限 に 飛 翔 さ せ る魅 力 的 な 映 像 の連 続 で あ り 、
や は り ﹃ベ ー ジ ン草 原 ﹄ に た い す る 批 判 、 と く に そ れ に よ る行 政 的 処 分 のあ り よ う は、 社 会 主 義 に
と って あ る べ か ら ざ る 現 象 で あ った 。 こ の ス チ ル写 真 版 は 一九 七 七 年 、 東 京 池 袋 の西 武 美 術 館 で 開
か れ た ﹃ソ連 映 画 三 大 巨 匠 展 ﹄ で初 公 開 さ れ た 。 な お 、 ﹃ベ ー ジ ン草 原 ﹄ の 第 一版 、 第 二 版 の プ ロ ッ ト ま た は シ ナ リ オ は 日 本 版 ﹃全 集 ﹄ 第 四 巻 に所 収 。
⑨ ﹃ア レ ク サ ンド ル ・ネ フ ス キ ー ﹄ (一九 三 八 年 ) にも 、 主 人 公 ネ フ ス キ ー の死 を 描 く フ ィ ナ
ー レが 用 意 さ れ て い たが 、 お そ ら く ス タ ー リ ン自 身 の 手 で あ ろ う 、 悲 劇 的 ラ ス ト を 拒 否 す る 指 示 に よ って削 除 さ れ た。 (日 本 版 ﹃全 集 ﹄ 第 一巻 参 照 )
⑩ ﹃イ ワ ン雷 帝 ﹄ の 成 立 と 運 命 に つ い て は 、 日 本 版 ﹃全 集 ﹄ 第 五 巻 に総 合 的 な 資 料 が 網 羅 さ れ
て い る 。 一番 お ど ろ く べき 事 実 の発 見 は 、 第 二 部 の上 映 禁 止 でま った く 未 着 手 と 信 じ ら れ て い た第
三 部 が 八巻 の う ち 四 巻 ま で完 成 し て い て 、 そ のう ち 一巻 (﹁親 衛 隊 館 の シ ュタ ー デ ン﹂) だ け を 残 し
て す べ て 破 棄 さ れ た こ と 。 こ こ にも な お 究 明 を 要 す る エイ ゼ ン シ ュテ イ ン の悲 劇 的 側 面 が あ る 。
日 本 で は 一九 六 六 年 二 月 、 ア ー ト シ ア タ ー 系 で 第 二 部 が 初 公 開 さ れ 、 一九 七 三 年 の銀 座 松 坂 屋 で
の ﹃エイ ゼ ン シ ュテ イ ン展 ﹄ の機 会 に 、 第 三 部 の残 存 一巻 (前 記 ) が 特 別 上 映 さ れ た。
本 書 は 、 紀 伊 國 屋 新 書 A ︱ 9 ﹃エイ ゼ ン シ ュテ イ ン﹄ を 復 刻 し た も の で す 。
やま だ かず お
著者 山 田和 夫
[精選復刻 紀伊國屋新書]
エ イゼ ン シ ュテ イ ン
発行所
株式 会社 紀 伊 國屋 書 店 東 京 都 新 宿 区 新 宿3-17-7 電 話 03(3354)0131(代
1994年1月25日
第 1刷 発 行 〓
出 版 部 (編 集)電
話03(3439)0172
ホール セ ー ル 部(営
話03(3439)0128
〒156東
業)電
京 都 世 田谷 区 桜 丘5-38-1
装幀 菊地信義 ISBN4-314-00619-6C1374 Printed
in Japan
定 価 は 外 装 に 表 示 して あ ります
表)
振 替 口座 東 京 9-125575
印刷 理 製本 三
想 水
社 舎