紀伊國 屋数学叢書 26
編集委員 伊藤 戸田
清 三 (東京大学教授) 宏
(京都大学教授)
永 田
雅 宜 (京都大学教授)
飛 田
武 幸 (名古屋大学教授)
吉沢
尚 明 (京都大学教授)
三村 護
ホ ップ 空 間 紀伊國屋書店
ま
え
が
き
位 相 群 の も っ と も よ く知 ら れ た 例 はLie群 的 な 観 点 か ら,と ら ぬHeinz
die
あ っ た.彼
Topologie
を非解析 な
は論文
der
Verallgemeinerungen,
に お い て,連
のLie群
い う よ りむ し ろ ホ モ トピ ー 論 的 観 点 か ら 研 究 し た の は,他
Hopfで
Uber
で あ る が,こ
Gruppen-Mannigfaltigkeiten
Ann.
Math,
42 (1941),
und
ihre
22-52
続 的 な 積 を も つ 多 様 体 に 注 目 し た.
連 続 な 積 を も ち(位 相 群 で 要 求 さ れ る)単 位 元 の 存 在 が ホ モ ト ピ ー の 意 味 で 成 り立 つ 位 相 空 間 をH-空
Homologie 54 (1951),
間,H-espace,と
singuliere
des
espaces
論,こ
あ る の は い う ま で も な い.従
fibres. Applications,
のHがHeinz
っ て,こ
の1941年
Hopfに
Ann.
ら れ た 結 果 の 多 くが,実
か で も,Lie群
間 あるい
間 の理 論 は そ の 誕 生
数 的 位 相 幾 何 学 の 数 多 くの 研 究 に 滲 透 し て 来 て い る が,特
の 発 展 に は 目 覚 ま し い も の が あ る.な
に こ こ数 年
の様 々な性 質 を用 い て え
は 解 析 的 性 質 と は 無 関 係 に,代
数的に あ るいは ホモ
トピ ー 論 的 に 証 明 で き る と い う指 摘 が 少 な か ら ず 出 て 来 て い る.す Hopf空
Math.
ち な んだ もの で
と い う年 がH-空
間 の 誕 生 の 年 と い っ て い い で あ ろ う.Hopf空
以 来,代
Serre
425-505
が 初 め て で は な か ろ うか.勿
はHopf空
名 づ け た の はJ.-P.
間 の 理 論 は 位 相 群,特
に,Lie群
な わ ち,
の 構 造 あ る い は 性 質 を(位 相 幾 何 学 的
に)簡 明 に 説 明 す る の に 非 常 に 役 立 っ て い る と い え よ う. 本 書 で は,Hopf空 に 努 め,各
間 の 基 本 的 性 質 か ら 始 め,最
章 末 に 「補 遺 」 を も う け て,準
近 の 結 果 まで 紹 介 す る よ う
備等 の 関 係 で 詳 述 で き な か った事 実
を 述 べ る こ と に し た が,そ
れ で も 日進 月 歩 の 発 展 の た め に,そ
た か ど うか わ か ら な い.特
に,Hopf空
無 限 ル ー プ 空 間 の 理 論 に つ い て は,紙
の 目的 を 果 し え
間 の 重 要 な 例 で あ る 多 重 ル ー プ空 間, 数 の 関 係 も あ り触 れ る こ とが で き な か っ
た の は は な は だ 残 念 で あ る. 第1章
で はHopf空
間 の 例 お よ び 基 本 的 性 質 に つ い て 述 べ る.第2章
は
Hopf空
間 の(コ)ホ
モ ロ ジ ー環 を モ デ ル と す るHopf代
3章 で はHopf空
間 の 一 般 化 と も い え るGottlieb空
基 本 的 性 質 を 述 べ,有
第5章
で は,各
Bocksteinス torsionの
相 的 局 所 化 の 理 論,そ
項 がHopf代
数 に な る,Hopf空
ペ ク トル 系 列 を 構 成 し,こ
対 性,高
次
間 の分 類 空
ペ ク トル 系 列 と い うよ
ペ ク トル 系 列 を 構 成 す る.第7章
モ トピ ー 可 換 な 有 限Hopf空
間 に
モ ロジ ーに 関 す る
で は 結 合 的Hopf空
合 性 の 一 般 化 で あ る 高 次 結 合 性 を も つHopf空
Hubbuckの
間 の(コ)ホ
で
間 の 例 を 構 成 す る.
れ ら を 用 い てPoincare双
モ ロ ジ ー に 収 束 す るEilenberg-Mooreス
りRothenberg-Steenrodス
は,ホ
間 の
れ ら をHopf空
の ホ モ トピ ー 型 を 持 た な い 有 限Hopf空
存 在 性 等 に つ い て 議 論 す る.第6章
間 の(コ)ホ
間,Whitehead空
理 的 に は こ れ ら の 空 間 は 一 致 す る こ と を 示 す.第4章
は 代 数 的 局 所 化 の 理 論 か ら 始 め,位 応 用 し て,Lie群
数 の 一 般 論 で あ る.第
は ホ モ トピ ー 結
間 の 理 論 を 扱 っ て い る.第8章
間 は トー ラ ス の ホ モ ト ピ ー 型 を も つ と い う
定 理 を 目 的 と し て い る.第9章
で は,群
の 一 般 論 か ら 始 め,Hopf
空 間 の 写 像 の ホ モ トピ ー 類 の な す 群 に つ い て 述 べ て い る.
第2章 → 第5章 → 第8章
とい う流 れ を 別 に
す れ ば,そ の 他 の 章 は,各 章 ほ ぼ 独 立 に 読 め るが,強
い てい うな らば,各 章 の 相 互 関 係 は
右 図 の よ うで あ る. Hopf空
間 のEckmann-Hiltonの
の 双 対 概 念 で あ る双 対Hopf空 間)に つ い て も,ほ
意味 で 間(co
H-空
ぼ同様な 議 論 が 展 開 で
き る,と 同 時 に,そ れ 自身 興 味 の あ る 理 論 もあ る.こ れ ら に つ い て は 別 の 機 会 に 譲 り た い. 何 分,短
時 日の 間 に 急 い だ の と,著 者 の浅 学 非 才 の た め,不 充 分 な点 が 多 々
あ る と思わ れ る.大 方 の御 寛恕 を願 う と と もに,読 者諸 氏 の批 判,叱
正 を待 つ
こ とに よ り,よ り良 い もの に し た い と思 う. 最 後 に な ったが,本 書 の執 筆 をす す め て下 さ った京 都 大 学 の戸 田宏 教 授 に 心 か ら お礼 を 申 し 上げ る と とも に,原 稿 並 び に校 正 に 目を通 し て数 多 くの助 言 を 載 いた 徳 島 大 学 の沢 下 教 親,高 知 大 学 の 逸 見 豊,大 阪 府 立 大 学 の 山 口睦,九 州
大 学 の 岩瀬 則 夫 の 諸 氏,並 び に,出 版 に 色 々御 尽 力 い た だ い た 紀 伊 國 屋 書 店 の 水 野 寛 氏 に 感 謝 の 意 を 表 した い.
1985年
初秋
Scotland,
Aberdeenに
て 著
者
目
次
まえが き 第1章
基 本 的性 質
§1 Hopf空
間
§2 [ ,Hopf空
1 間]の
§3 Postnikov系
構造
11
19
§4 pull-back 補
31
遺
第2章
39
Hopf代
数
§1 代 数 と双 対 代 数
45
§2 Hopf代
56
数
§3 Lie代 数
65
§4 古 典 的 定 理
67
§5 filtration 補 第3章
78
Gottlieb空
§1 Gottlieb空 §2 有 理Hopf空 §3 mod 補 第4章
74
遺 間 とWhitehead空
間
間
83
間
93
〓 Gottlieb空 間
99
遺
105
局所化
§1 代 数 的 局所 化 §2 位 相 的 局 所 化
109
117
§3 Hopf空
間 の 局所 化
§4 局 所 化 のHopf空 補
間 へ の 応 用
遺
第5章
122 128 134
Bocksteinス
ペ ク トル 系 列
§1 完 全 対
138
§2 Bocksteinス §3 Poincare双
ペ ク トル 系 列 対 性
147 158
§4 filtration
162
§5 高 次torsion
169
補 第6章
遺
181
分 類 空 間
§1 位 相 的 準 備
183
§2 filterつ
189
き 空 間 の ス ペ ク トル 系 列
§3 ス ペ ク トル 系 列 の ク ロ ス 積 §4 幾 何 学 的 分 解
199
§5 幾 何 学 的 分 解 の ス ペ ク トル 系 列 補
第7章
遺
高 次 結 合 性 造 とAn形
式
§2 An写
像 とAn準
同型
§3 An空
間 のPostnikov系
第8章
206 216
§1 An構
補
193
遺
219 235 240 244
ホ モ トピー 可 換 性
§1 n-可 換 性
247
§2 n-置 換 性
255
§3 ホ モ トピ ー 可 換 性 §4 Hubbuckの
定理
265 272
補
遺
第9章
279
ホ モ トピ ー 類 の 群
§1 群 の 基 本 的 性 質
282
§2 [ ,X]の
286
§3 Hopf写
巾零 性
像 の群
292
§4 準 同型
300
補
307
遺
あ とが き と参 考 文 献 索
引
309 319
記
Π={素
数}⊂N={自
⊂C={複
然 数}⊂Z={整
素 数}⊂H={四
Z/m=Z/mZ={整
#A:集
合Aの
fはgに
号
数}⊂Q={有
理 数}⊂R={実
元 数}⊂ 〓={Cayley数}
数mod
m}
濃度 ホ モ トー プ
XはYに
ホ モ トピ ー 同 値
XはYに
弱 ホ モ トピー 同値
F(X,Y)={f:X→Y連
続}(CO-位
相)
ホ モ ト ピ ー 類 の 集 合 iα:X→X×X:第
α 因子 へ の射 入
pα:X×X→X:第
α 因子 へ の射 影
Δ:X→X×X⇔
△(x)=(x,x):対
∇:X∨X→X⇔
∇(x,*)=∇(*,x)=x:折
Λ:X×Y→X∧Y=(X×Y/X∨Y):射 m│n⇔mはnを Xn=X×
角写像 りた た む 写 像 影
割 り切 る … ×X
(n個),∧nX=X∧
X[n]={(x1,…,xn)∈Xn│∃i:xi=*}
… ∧X
(n個)
数}
第1章 基本的性質
本 章 で は[Stasheff
0],[W],[Zabrodsky
0]を
参 考 に し な が ら,Hopf
空 間 の 基 本 的 性 質 お よ び 後 の 章 で 用 い る 事 柄 を 紹 介 す る. §1 Hopf空
間
定 義 と例 以 下,各
位 相 空 間Xは(Hausdorffで)基
点 を も つ も の と し,(連
続)写 像
や ホ モ ト ピ ー は す べ て 基 点 を 保 つ も の とす る. X∋e(基
点)に
つ いて
記 号 ∇:X∨X→X⇔
∇(x,e)=x=∇(e,x)は
map),j:X∨X→X×Xは
射 入.
定 義 (X,μ):Hopf空 ⇔
μ:X×X→Xは
こ の と き,μ 位 元(homotopy
μ:X×X→Xは
こ の と き,μ
を み た す.
の 積 ま た はHopf構
unit)と
定 義 (X,μ):単 ⇔
間
をX上
折 りた た む 写 像(folding
造 と い う.ま
た,eを
ホ モ トピ ー 単
い う.
位 元 を も つHopf空
間
μ°j=∇ を み た す. を 厳 密 な 積,eを
注意 XがHopf空
単 位 元(strict
間 か つ 局所 可 算 なCW-複
unit)と 体 な らばXは
い う. 単 位 元 を もつHopf空
間 で あ る. 実 際,こ の と き,対(X×X,X∨X)は 構 造 μ に 対 し て μ′:X×X→Xが 位 元を もつHopf空
ホ モ トピ ー拡 張 性 質(HEP)を 存 在 し て, μ
もつ か ら,Hopf
′ °j=∇,す なわ ち,(X,μ ′)は単
間 に な る.
注意 積 の ホ モ トピー類 の 中 に は,少 な く とも 一つ 厳 密 な積 が あ る. (1.1) 位 相 群 は 単 位 元 を もつHopf空 (1.2) Hopf空
間YがXを
間 で あ る.
支 配 す る(⇔f:X→Y,g:Y→Xが
存在 し
て
)な ら ばXはHopf空
実 際,Yの
間 で あ る.
積 を μYと す る と き,Xの
(1.2)′
特 に,基
点 に 可 縮 な 空 間 はHopf空
な ら ば,X:Hopf空
(1.3) X,Y:(単
積 は μX=g° μY°(f×f)で 与 え ら れ る. 間 ⇔Y:Hopf空
間.
間 で あ る.
位 元 を も つ)Hopf空
間 ⇔X×Y:(単
位 元 を も つ)Hopf
空 間. (1.4)
d=dimRFと
単 位 元 を も つHopf空 注 意 Sn:Hopf空
す る と きSd-1={x∈F││x│=1}は
間 で あ る. 間 ⇔n=0,1,3,7.
証 明 は[TM]の
第7章,定
理7.1を
参 照.
(1.5) 実 射 影 空 間P1(R)=S1,P3(R)=SO(3),P7(R)は S7の 積 よ り導 か れ る 積 に よ りHopf空 (1.6) Xは
そ れ ぞ れS1,S3,
間 と な る.
局 所 コ ン パ ク ト とす る.F(X,X)={f:X→X}と
お く と き,積
μ:F(X,X)×F(X,X)→F(X,X)⇔μ(f,g)=f°g に よ り(F(X,X),μ)は
単 位 元1Xを
もつHopf空
(合 成) 間 で あ る.
(1.6)′ F(X,X)⊃Aut(X)={f∈F(X,X)│f:ホ 位 元1Xを
もつHopf空
モ ト ピ ー 同 値 写 像}は
間 で あ る.
(1.6)″ F(X,X)⊃Homeo(X)={f∈F(X,X)│f:同 を も つHopf空
単
間 で あ る.特
に,Xが
相 写 像}は
局 所 連 結 な らばHomeo(X)は
単 位 元1X 位相群 で
あ る. (1.7) Xn=X× る と き,2点
… ×X(n重)に
お い て,基
は 同 値 と し て え られ る等 化 空 間 をXnと Xn=Xn×x0⊂Xn+1
と 考 え て(無 CW-複
限)約
体 で,頂
に よ り(X∞,μ)は (1.8) Xnにn次 をSPnX=Xn/Snと finite
点 を 省 け ば 順序 を込 め て一 致 す
symmetric
積(reduced
点 がx0の
(x0:基
し, 点)
product)
を 定 義 す る.Xが
可算
み な ら ば,積
単 位 元x0を
も つHopf空
対 称 群Snを
座 標 の置 換 とし て作 用 させ た と き の軌 道 空 間
し,SPnX⊂SPn+1Xと product)
間 で あ る.
自然 に 考 え て,無 を 定 義 す る.Xが
限 対 称 積(in コン パ ク ト
の と き,積
に よ り(SP∞X,μ)は
単 位 元x0を
定 義 積 μ が μ°(μ×1X)=μ (X,μ)を
結 合 的Hopf空
S7とP7(R)の
も つHopf空
間 で あ る.
°(1X× μ)をみ た す と き,μ を 結 合 的(associative),
間 と い う.
積 は 結 合 的 で は な い が,逆
積 は 結 合 的 で あ る が,逆
元 を も つ.一
元 を も た な い.
定 義 積 μ が μ=t° μ(t(x,y)=(y,x))を mutative),(X,μ)を
方,(1.7)∼(1.8)の
可 換 なHopf空
み た す と き,μ
を 可 換 的(com
間 と い う.
(1.8)の 積 は 可 換 的 で あ る. (1.9) ル ー プ 空 間 ΩX=F((I,I),(X,x0))に
お け る積
Add
Add に よ り(ΩX,Add)はHopf空
間 で あ り,x0へ
の 定 値 写 像x0は
ホ モ トピー 単
位 元 で あ る. さ ら に,X〓
連 結,可
定 義 Hopf空
体⇒
間(X,μX),(Y,μY)の
f:X→YはHopf写 H-写
算CW-複
像(H-写
位 相 群G(X)が
存在 して
間 の写 像
像)ま
た は μX-μY
像
f:X→Yに
つ い て,Ωf:ΩX→
ΩY(⇔(Ωf)(l)(t)=f(l(t)))はHopf写
像 で
あ る. 積 を も つ 球 面S1,S3,S7の ν′ °η6∈ π7(S3)で
あ る(ιk∈ πk(Sk)).こ
命 題1.9 ⅰ) ⅱ)
間 の 自 明 で な い 写 像 の ホ モ ト ピ ー 類 はnι1,nι3,nι7,
nι1はHopf写
nι3はHopf写
ⅲ)
nι7はHopf写
ⅳ)
ν′°η6はHopf写
た だ し,ν2(n)はnを
像 ⇔
れ ら につ い て
像 で あ る, ν2(n)≠1,2,
像 ⇔ν2(n)≠1,2,3, 像 で は な い. 素 因 数 分 解 し た と き の2の
巾 の 数 で あ る.
(証 明 は 定 理 Ⅸ.3.15参
照)
F(S1,X)={f:I→X│f(0)=f(1)基
点 を 保 た な い}を
を
射
e0(f)=f(0)を0に (1.10)
お け る 評 価 写 像 と す る と き,
XがCW-複
体,Hopf空
ば ホ モ ト ピ ー 同 値 写 像 α:X× X)が
存 在 し て 右 図 は 可 換,た
1因 子 へ の 射 影,i2は
第2因
[証 明] α:X×
間 なら
ΩX→F(S1, だ し,p1は
第
子 へ の 射 入.こ
こ で α│X=χ:X→F(S1,X)は
χ(x)(t)=x(∀t∈I)で
ΩX→F(S1,X)⇔
α│X=χ.次
μ(x,φ(0))=μ(x,*)=x=p1(x,φ)⇒e0° =μ(*,λ(t))=λ(t)⇒
α=p1.λ
α°i2=i .以
α:ホ
(1.11)
XはCW-複
同値 写 像
⇒XはHopf構
[証 明] f:X→Yは
対 し て,αi2(λ)(t) たp1,e0は
より
モ ト ピ ー 同 値 写 像.
(終) 間,f:X→Yは
造 を も ち,fはHopf写
弱 ホ モ トピー
像 と な る.
弱 ホ モ トピー 同値 写 像 で
一 対 一 対 応 .従
っ て,μX:X×
存 在 し てf*μX=μY°(f×f),す
右 図 は ホ モ ト ピ ー 可 換 で あ る.こ
な わ ち,
こ で 射 入iα:X→X×X(α=1,2)に
つ い て, 積.
(1.12) MacLane空 実 際,弱
可 換 群 π,n∈Nと 間K(π,n)はHopf空
と き,折
す る.CW-複
体 で,(π,n)型
のEilenberg-
間 で あ る か ら,(1.11)よ
ΩK(π,n+1)が
あ り(1.10)よ
りK(π,n)はHopf空
害 理 論 に よ っ て も直 接 証 明 す る こ と が で き る.X=K(π,n)と りた たむ 写像
(X×X,X∨X;πq(X))=0.全
(終)
間 で あ る.
ホ モ ト ピ ー 同 値 写 像f:K(π,n)→
ΩK(π,n+1)はHopf空 実 は,障
フ ァイ
よ り誘 導 さ れ るf*:[X×X,X]
→[X×X,Y]は X→Xが
∈ ΩXに
上 に よ り上 図 は 可 換.ま
体,(Y,μY)はHopf空
∈ ΩX
に,e0α(x,φ)=α(x,φ)(0)=
バ ー 空 間 で あ る か ら ホ モ ト ピ ー 完 全 系 列 と5-lemmaに ⇒
与 え られ る.
α(x,φ)(t)=μ(x,φ(t)),x∈X,φ
と定 義 す る と き,α(x,*)(t)=x⇒
あ る か ら,fに
考 え る.
入 と す る.e0:F(S1,X)→X⇔
∇:X∨X→XをX×Xに
り
間. お く
拡 張 す る 障 害 γは γ∈Hq+1
く同 様 に し て,K(π,n)のHopf構
造は ホモ ト
ピ ー の 意 味 で 一 意 的 で あ る こ と が わ か る. (1.2)″ Hopf空
間Xの
レ ト ラ ク トAはHopf空
実 際,
射 入,r:X→Aはretraction,μ
r°μ°(i×i)はA上
の 積 で あ る.
も っ と 一 般 に,σ:X→
ΩSX⇔
間 で あ る. をX上
の 積 とす る と き,
σ(x)(t)=(x,t)を1SX:SX→SXの
随伴写
像 と す る と き, 定 理1.13 (James)
Xの
X:Hopf空 [証 明] [〓] °(σ×σ)はX上 [⇒] か れ,こ
基 点 がHEPを
間 ⇔
も つ と き,
σ は ホ モ ト ピー 左 逆 写 像 を も つ.
τ を σ の ホ モ トピ ー左 逆 写 像:
とす る と,τ °Add
の 積 で あ る.
XがHopf空
間 の と き,積X×X→Xよ
のretractionはretraction
で あ る か ら,σ
X∞ →Xに
りretraction 拡 張 可 能.こ
X2→Xが
は ホ モ トピ ー 左 逆 写 像 τを も っ て,
圏HT={位
相 空 間,(連
導
こで (終)
続)写 像 の ホ モ トピ ー 類},A={可
換 群,準
同 型}を
考 え る. 定 理1.14
と す る.こ
関 手 π:HT→Aが
積 を 保 つ,す
の と き,(X,μ)がHopf空
は 群 の 和(a,b)→a+bと [証 明] 第r因
な わ ち,
間 な らば
一 致 す る.
子 へ の 射 入ir:X→X×Xに
つ い て,
は 準 同 型 で,j1(a)=(a,0),j2(b)=(0,b)⇒j1(a)+j2(b)=(a,b).一
方
こ こ で,
(終)
ホ モ トピ ー 結 合 性 と ホ モ トピ ー 可 換 性 ΩXの
積 は 結 合 的 で も な く,逆
意 味 で の 結 合 性,逆 定 義 Hopf空
元 も もた な い が,次
の よ う な,ホ
モ トピー の
元 の 存 在 性 が 成 り立 つ.
間Xの
積 μ は ホ モ トピ ー 結 合 的(homotopy
associative)
定 義 σ:X→Xは積
μ の ホ モ トピ ー 逆 元(homotopy
inverse)
た だ し, △(x)=(x,x)は 定 理1.15
⇒
対 角 写 像,x0はx0へ
(X,μ)はHopf空
の 定 値 写 像.
間,Xは
弧 状 連 結 なCW-複
σL:X→X(左
ホ モ トピー逆 元)が 存 在 し て
σR:X→X(右
ホ モ トピー 逆 元)が 存 在 して
さ ら に,μ
が ホ モ ト ピ ー 結 合 的 な ら ば,ホ
[証 明] μ1=(1× πi(X×X)→
×Xが
モ トピ ー 逆 元 が 存 在 す る.
μ)°(△×1):X×X→X×X×X→X×Xを
πi(X×X)に
ホ モ トピ ー 同 値
体
考 え る と,μ1#:
お い て μ1#(a,b)=(a,a+b)⇒
⇒ 射 入i1:X=X×x0⊂X×Xに
存 在 して
p2を
ホ モ ト ピ ー 逆 元 と な る.同 に
第2座
様 に,左
μ1#:同 型 ⇒ 対 し て,写
μ1:
像 σ1:X→X
標 へ の 射 影 とす る と,σR=p2°
σ1は 右
ホ モ ト ピ ー 逆 元 σLの 存 在 が わ か る.さ
ら
が み た さ れ て い る と き,
(終) 定 義 Hopf空 homotopy
間(X,μ)は
ホ モ ト ピ ー 可 換 的(homotopy
commutative,
abelian)⇔
た だ しt:X×X→X×X⇔t(x,y)=(y,x). (1.16)
被 覆 空 間(X,q,X)の
も つHopf空
間 な ら ばXに
て,被
覆 写 像qはHopf写
底 空 間Xが 一意的に積
像 で,次
μ:(ホ
モ ト ピ ー)結 合 的
ⅱ)
μ:(ホ
モ ト ピ ー)逆 元 を も つ
ⅲ)
μ:(ホ
モ ト ピ ー)可 換 ⇒
(1.17)
第2章,定
弧 状 連 結 なCW-複
f*:H*(X)→H*(Y)を
μ が存 在 し
が 成 り立 つ:
ⅰ)
(証 明:[TM上]の
積 μを
⇒ μ:(ホ
⇒ μ:(ホ
μ:(ホ 理4.2,
モ ト ピ ー)結 合 的, モ ト ピ ー)逆 元 を も つ,
モ ト ピ ー)可 換. 4.3)
体 でHopf空
誘導 す る な ら ば,fは
間 の 間 の 写 像f:X→Yが ホ モ ト ピ ー 同 値 で あ る.
同型
[証 明] Xの
普 遍 被 覆 空 間 は
rel I,ま
たq:X→X⇔q(l)=l(1),q-1(*)=π1(X)と
考 え ら れ る か ら,Xの
使 っ てXの
積 を μ=X×X→X⇔
∋ α のXへ
の 被 覆 変 換 と し て の 作 用 はLα=μ(α,
積 μを
μ(l1,l2)(t)=μ(l1(t),l2(t))と定 義 す る.π1(X)
で あ る か ら,π1(X)はH*(X)に
):X→Xで
自 明 に 作 用 す る.同
を 考 え,f:X→Y⇔f(l)=f°lと
定 義 す る.こ
様 にYの
の と き,仮
あ り, 普 遍 被 覆 空 間Y 定 お よび
かつ 基 本 群 の 作 用 の 自 明 性 か ら, X,Yは
単 連 結 で あ る か らWhiteheadの
定 理([KNT])が
使え て
ホ モ ト ピ ー 同 値. 定 義 (X,μ)はHopf群(H-group)ま
た は 群 状(group-like)
⇔(X,μ)は
間 で,ホ
ホ モ ト ピ ー 結 合 的Hopf空
(1.9)′ ΩXはHopf群
で あ る.さ
ホ モ ト ピ ー 可 換 で,Add 実 際,l1,l2∈
ΩXに
(終)
モ ト ピ ー 逆 元 を も つ.
ら に,(X,μ)がHopf空
間 な ら ば ΩXは
た だ し,μ ′(l1,l2)=μ°(l1×l2)° △,(li∈
ΩX).
対 して
(終) 定 義 (X,μ)はHopf空
間 と す る と き,写
φ:X×X→X×X⇔ をshear
mapと
例 Xが に,逆
像
φ(x,y)=(x,xy)
い う(xy=μ(x,y)).
位 相 群 な ら ば φ は 同 相 写 像 で,逆
写 像 φ-1(x,y)=(x,x-1y).さ
ら
元 σ=p2° φ-1°i1.
命 題1.17
(X,μ)が
X:Hopf群 [証 明] [〓] き,σ:X→X⇔
ホ モ トピ ー 結 合 的Hopf空 ⇔shear
map
φ は ホ モ トピ ー 同 値 写 像.
φ を ホ モ トピ ー 同 値 写 像,ψ σ=p2°ψ
か つ
間 の と き,
を ホ モ トピ ー 逆 写 像 と す る と
°i1と 定 義 す る とp1°φ=p1か
特 に,
つ
同
様 に,
[⇒]
XがHopf群
で,そ
⇔ψ(x,y)=(x,σ(x)y)と
の ホ モ トピ ー 逆 元 を σ と し,ψ:X×X→X×X
定 義 す る と,ψ
はshear
map
φ の ホ モ トピ ー 逆 写
像 で あ る.
(終)
補 題1.18
Hopf空
間Xが
弧 状 連 結 ⇒shear map
φ は 弱 ホ モ トピ ー 同
値 写 像. [証 明] 第 α 因 子 へ の 射 影pα:X×X→X(α=1,2)の πn(X×X)→
πn(X)に
よ り πn(X×X)は
因 子 へ の 射 入iα:X→X×Xの πn(X×X)は
導 く準 同 型iα#:πn(X)→
直 和 と し て 表 わ さ れ る.積
μ#°i1#=μ#°i2#=id⇒ こ こ で,p1° φ=p1,p2°
μ:X×X→Xに
⇒ φ:弱
Xが
XはHopf群
で あ る.
っ て,命
retractile部
(1.20)
弧 状 連 結CW-複
よ り
πn(X)のshear
mapに
体,ホ
題1.18に
(終)
モ ト ピ ー 結 合 的Hopf空
よ りshear
map
間 な ら ば,
φ は ホ モ トピ ー 同
よ りXはHopf群.
(終)
写 像 柱 をMp,i,jは
射 入,rはretractionと
す る:
つ い て 次 の 仮 定 を す る:
∀nに つ い て
補 題1.21
[証 明]
題1.17に
導 く準 同 型p#に
KはCW-複
h:K→Aが
φ#=p1#×p2#
分複体
写 像p:A→Bの
さ ら に,pの
πn(G)
ホ モ トピ ー 同 値 写 像.
[証 明] 定 理 の 仮 定 の 下 で,補 値 写 像,従
よ り
つ い て,
の 下 で,φ#は
定 理1.19
た第 α
πn(X×X)に
μ#=p1#+p2#:πn(G×G)→
同 型
対 応 す る か ら 同型
し て,ま
φ=μ で あ る か ら, p1#°φ#=p1#, p2#°
⇒
導 く 準 同 型pα#:
直 積 πn(X)× πn(X)と
体,Lは
そ の 部 分 複 体 と す る.
f:K→B,g:L→Aはp°g=f│Lを あ っ て,
rel B.そ
拡張
rel L.
に つ い てr°ut=rを
の と き,ut°g′ はf′│Lか
み た す と す る と,gの
み た すdeformation
ut:Mp→Mpに
こ でg′=i°g:L→Mp,f′=j°f:K→Mpと らg′ へ のdeformationで
あ る か ら,HEPに
お く.こ より
た だ し,f″ はg′ の 拡 張 で
rel L.こ
同 値 で あ る か ら, g=h│Lを
こ でrは
rel L.た
み た す 写 像.従
ホ モ トピ ー
だ し,h:K→Aは
っ て,
rel L. (終)
補 題1.22 き,
h0,h1:K→Aはh0│L=h1│Lか
つ
rel Lを
みたす と
rel L.
[証 明] と 定 義 す る と,仮 K×Iに
定 か ら,p°gはK×Iに
拡 張 さ れ,こ
拡張可能
れ が ホ モ トピ ー
(X,μ)はHopf空
間 と し,写
⇒ 補 題1.21に
rel Lを
像u:K→Xを
与 え る.
考 え る.簡
よ りgは (終)
単 の た め に υ=u│L
と お く. 命 題1.23
f:K→X,g:L→Xは
こ の と き,gの
[証 明] 補 題1.21に =(xy,y)(shear写 す.こ
μ°(g×υ)° △=f│Lを
拡 張h:K→Xが
存 在 し て,
み た す 写 像 とす る. rel L.
お い てA=B=X×X,p:X×X→X×X⇔p(x,y)
像)と
お く と,補
題1.18に
よ りpは
条 件(1.20)を
こ で,f′=(f,u)=K→X×X,g′=(g,υ):L→X×Xと
f′│L.従
っ て,g′
の 拡 張h′:K→X×Xが
rel Lか
つ
お く と,p°g′=
あ っ て,
に よ り定 義 さ れ る 写 像h,w:K→Xを
みた
rel L.h′=(h,w)
考え る と,g=h│L,υ=w│L.さ rel L
rel L.
ら に, (終)
全 く 同 様 に, 命 題1.24
f:K→X,g:L→Xは
こ の と き,gの
μ°(υ×g)°△=f│Lを
拡 張h:K→Xが
存 在 して
補 題1.21の
代 りに 補 題1.22を
命 題1.25
h0,h1:K→Xがh0│L=h1│Lか
また は 注 意 命 題1.23,
rel L.
用 いて
rel Lを 1.24, 1.25に
み た す 写 像 と す る.
つ
rel L
み た す な らば
お い て,L=*と
rel L.
と る こ とに よ り定 理2.7の
られ る. 定 義 LはKに ⇔K/LはCK/Lに
お い てretractile お い て 可 縮 ⇔SLはSKの
レ トラ ク ト
別証が え
⇔
射 入j:K→(K,L)の
導
くj*:[K,L;Z]→[K,Z]に
つ い て,j*-1(0)
=0. 補 題1.26
K⊃L:
retractileと rel
[証 明] fの
す る.f,f′:K→Zは
零 ホ モ トピ ー をftと
す る と き,HEPに
へ の ホ モ ト ピーf′tが あ っ て,ft│L=f′t│L 定値
で あ り,Lはretractileで
.f″
と 定 義 す る と,gtはfか
モ
定値 ホ モ
ト ピ ーrel 定 理1.27
ホ モ
らf′
は 零 ホ モ トー プ(rel
す る.次
っ てHEPに
K⊃L:
らf′
間 と す る.f,f′:K→Xは
1.24に
お い てL=*と
と る こ と(ま た は 定 理2.7)に
あ っ て,μ °(f×u),μ°(u×f′)は 零 ホ モ トー プ.従
よ り
⇒ 命 題1.25よ
LはKに
⇔f:K→Zは
り
零 ホ モ トピ ーft:K→Zに
HEPに
トー プ,f′0│Lは
rel L.
(終)
ず,
み た す 零 ホ モ トピー
拡 張 さ れ て,f1=f.
明 ら か. よ り,gtの
拡 張f′t:K→Zが
定 値 写 像 で あ る か ら,
存 在 し て,f′1=f.f′0は rel L.従
っ て,零
零ホモ
ホ モ トピ ー
が 存 在 し て,
後 は,HEPを
よ
っ て,補
お い てretractile
零 ホ モ トー プ,gt:L→Zはg1=f│Lを
[証 明] [〓]は
へ の ホ (終)
上 の 定 理 は も っ と一 般 に 次 の よ うに 拡 張 さ れ る.ま
[⇒]
っ て,
rel L .
り写 像u:K→Xが
な ら ば,gtは
でgt=g1-t.従
よ りgtはfか
retractile,(X,μ)はHopf空
[証 明] 命 題1.23,
命 題1.28
L).f″
に,
変 位 さ れ る.
トー プ で,
題1.26に
よ りf′ か ら 例 え ばf″
へ の ホ モ ト ピ ー で,L上
ト ピ ー に 変 位 さ れ,よ
Lに
ト ー プ で,
は 零 ホ モ トー プ な 写 像 で,
あ る か ら,f″
か ら定 値 写 像 へ の ホ モ トピ ーrel Lをf″tと
gt│Lは
零 ホ モ
L.
用 い てftを
変 え て,求
め るftに
す れ ば よ い.
(終)
さ ら に,補
題1.22は
次 の よ うに 拡 張 さ れ る(p:A→Bは
条 件(1.20)を
み
た す): 補 題1.22′ h0,h1:K→Aとgt:L→Aはgi=hi│L(i=0,1)を ら に,jt:K→Bが
あ っ てji=p°hi(i=0,1)か
gtの 拡 張ht:K→Aが
み た し,さ つjt│L=p°gtを
み た す な らば
あ る.
命 題1.28と
補 題1.22′
定 理1.27′
K⊃Lはretractile,(X,μ)はHopf空
は ホ モ トー プ で,ホ
を用いて
モ トピ ーgt:L→Xが
間 とす る.f0,f1:K→X あ っ て,gi=fi│L(i=0,1)な
gtの 拡 張 で あ る ホ モ トピ ーft:K→Xが
らば
あ る.
証 明 は 読 者 に 任 せ る. §2 [ ,Hopf空 こ の 節 で は,空
間]の 間Yか
ピ ー 類 の 集 合[Y,X]の か れ る[Y,X]に
構造 らHopf空
間(X,μ)へ
性 質 を 調 べ る.以
お け る2項
下,誤
演 算(binary
の(基 点 を 保 つ)写 像 の ホ モ ト 解 が な け れ ば,積
operation)を"+"で
な わ ち,μ*:[Y,X]×[Y,X]=[Y,X×X]→[Y,X]に α+β=μ*(α,β)
特 に,定
値 写 像 の 表 わ す 元 を0で
(2.1) f:X→X′
がHopf写
μ に よ り導 表 わ す.す
ついて (α,β ∈[Y,X]).
表 わ す と,α+0=0+α=α(∀
α∈[Y,X]).
像 ⇒f*:[Y,X]→[Y,X′]は
準 同 型(2項
演 算 を 保 つ). 定 理2.2 ⇔
X:Hopf空
間
∀Yに 対 し て,自
[証 明] [⇒]
然 な 和(binary
X上
operation)が[Y,X]に
の 積 を μ とす る と き,[Y,X]∋
存 在 す る. α=[f],β=[g]に
対 して α+β=[μ
こ の 和"+"がYに [〓] [p1]+[p2]に
°(f×g)°
△Y]
(△Y:Y→Y×Y).
関 し て 自 然 な こ と も 明 ら か で あ ろ う.
第i因
子 へ の 射 影 をpi:X×X→Xと
対 し て,μ:X×X→Xが
す る と き,[X×X,X]∋
存 在 し て[μ]=[p1]+[p2].和
性 か ら, [μ]°[i1]=([p1]+[p2])°[i1]=[p1°i1]+[p2°i1]=[1Y]+[0]=[1Y]
の 自然
全 く同様 に,
以 上 よ り
(終)
積 μが ホ モ トピー結 合 的 な らば μ*も 結 合 的 で あ る こ とに注 意 し て, 定 理2.3 ∀Yに 対 し て 自然 なmonoid構
造 が[Y,X]に
⇔Xは
ホ モ トピー結 合 的Hopf空
Hopf空
間(X,μ)が ホ モ トピー 逆元 σ:X→Xを
の 可 換 性 か ら,[σ °f]+f=[0].同 逆 に,[Y,X]が
存在す る
間.
様 に[f]+[σ
群 の と き,1X:X→Xの
もつ と き,次 図
°f]=[0].
逆 元 を[σ],σ:X→X,と
す ると
次 の 合 成 写 像 は い ず れ も 定 値 写 像 に ホ モ トー プ:
以上 より 定 理2.4
∀Yに
次 は(1.11)の
対 し て 自 然 な 群 構 造 が[Y,X]に
続 き で あ る:
(1.11)′ XはCW-複 f:X→Yは
存 在 ⇔XはHopf群.
体,(Y,μY)は
弱 ホ モ トピ ー 同 値 写 像
連 結 な ホ モ ト ピ ー 結 合 的Hopf空 ⇒Xは
間,
連 結 な ホ モ トピ ー 結 合 的Hopf空
間. [証 明] Yは Yの
連 結
⇒Xも
ホ モ トピ ー 結 合 性 ⇒Xの
定 理2.4′ Xが し て[Y,X]は [証 明] f:X′
連 結.fは(1.11)よ
像 で あ る か ら,
ホ モ トピ ー 結 合 性.
連 結 な ホ モ ト ピ ー 結 合 的Hopf空
(終)
間 ⇒
∀CW-複
体Yに
対
自 然 な 積 の 下 で 群 で あ る. →XをCW-近
似,す
ピ ー 同 値 写 像 と す る と,(1.11)′ 間 で,
な わ ちX′
補 題1.18に
よ りshear
×X′ はCW-複
ー 同 値 写 像 .命
はHopf群
題1.17に
れ に 同 型 な[Y,X]も
はCW-複
体 でfは
弱 ホモ ト
に よ りX′ は 連 結 な ホ モ ト ピ ー 結 合 的Hopf空
X′ は 弱 ホ モ トピ ー 同 値 写 像 で,X′
っ て,そ
りHopf写
よ り,X′
群 で あ る.
map
φ:X′
×X′→X′ ×
体 で あ る か ら φ は ホ モ トピ で あ る か ら,[Y,X′]は
群,従 (終)
命 題2.5 ⇔
XはHopf構
∀ 空 間A,Bに
造 を もつ
つ い てi:A∨B→A×Bを
射 入 とす る と き,次
は全 射
i*:[A×B,X]→[A∨B,X]. [証 明] [⇒] fB=f│Bと =i*:全
Xの
お き,f=μ
積 を μ と す る.∀f:A∨B→Xに
対 し て,fA=f│A,
°(fA×fB):A×B→X×X→Xと
お く と,i*[f]=[f]
射.
[〓]
∀A,Bに
A=B=Xの
対 し て,i*:[A×B,X]→[A∨B,X]が
と き,折
全 射 な ら ば,
りた た む 写 像 ∇:X∨X→Xに
つ い てi*-1(∇)はXの
積. (終)
命 題2.6
f:A→Bと
す る.f*:[B,X]→[A,X]は
い て 全 射 ⇔Sf:SA→SBは [証 明] [⇒] 写 像h:B→
す な わ ち,hの [〓] A→X→
ΩSXの
SB→SXと
と き,1SAの
随 伴 写 像 σ:A→
存 在 し て,
随 伴 写 像ad
Sfの
間Xに
つ
左 ホ モ トピ ー 逆 写 像 を も つ.
X=ΩSAの
ΩSAが
∀Hopf空
対 し て,
随 伴 写 像 を 考 え て,
h:SB→SAがSfの
左 ホ モ ト ピ ー 逆 写 像 をhと
左 ホ モ ト ピ ー 逆 写 像. す る.∀g:A→Xに
随 伴 写 像ad(σ °g):SA→SXとhと
対 し て,σ °g:
の 合 成 をg=ad(σ
す る と,
°g)°h:
こ の随 伴 写 像 を考 える と
σ°g=(adg)°f:A→B→ よ り写 像r:ΩSX→Xが
ΩSAに
ΩSX.XはHopf空
間 で あ る か ら,定
存在 して
理1.13に
従 っ て, (終)
代 数 的 ルー プ と差 定 義 2項 作 用 を も つ 集 合Lが ⇔L∋
∀α,β に 対 し て,方
代 数 的 ル ー プ(algebraic
程式 α+x=β,
は 一 意 的 に 解x,y∈Lを 定 理2.7(James) ∀Yに
対 し て[Y,X]は
対 し てD(α,β)∈[Y,X]が
loop)
y+α=β
も つ. (X,μ)がHopf空
間,Xは
弧 状 連 結,CW-複
代 数 的 ル ー プ で あ る.す 一 意 的 に 存 在 し て, D(α,β)+β=μ*(D(α,β),β)=α.
な わ ち,∀
体 の と き,
α,β ∈[Y,X]に
[証 明] [f]=α,[g]=β よ りshear
map
(μ(x,y),y)は
と す る.補
φ:X×X→X×X⇔
題1.18に φ(x,y)=
ホ モ ト ピ ー 同 値 写 像 で あ る か ら,右
の 図 のlifting問
題 に お い て,D(f,g):Y→Xが,(f×g)°
△ を み た す 一 意 的 な 解 に と れ る.従
△=φ °(D(f,g)×g)°
っ て,D(f,g)は
μ*(x,β)=α
の一意的な
解 で あ る. 系2.8
(終)
Xは
弧 状 連 結,CW-複
ⅰ) ∀α∈[Y,X]は ∈[Y,X]に
体,Hopf空
右 逆 元,左
間 とす る.
逆 元 を そ れ ぞ れ 一 意 的 に も つ.特
対 し て,α-β=α+(β
の 右 逆 元)と
α-β=0⇔ ⅱ) f:X→X′ ⅲ) X:ホ
がHopf写
像
モ トピ ー 結 合 的
さ ら に,X:ホ
に,∀ α,β
定 義す る と
α=β,
⇒f*(α-β)=f*(α)-f*(β), ⇒[Y,X]:群,D(α,β)=α-β,
モ トピ ー 可 換
⇒[Y,X]:可
定 義 D:[Y,X]×[Y,X]→[Y,X]を
換 群.
差(difference)と
い う.こ
れは性質
に よ り一 意 的 に 定 ま る. 定 義 第i因
子 へ の 射 影pi:X×X→Xに
を 普 遍 的 差(universal
difference)と
こ の と き,D(f,g)=D°(f×g)°
X×Xに
方,μ
→X×Xに
∀f,g:Y→Xに
°(0×1)°△=1で
を み た す 一 意 的 な写 像 で あ
,1)は
あ る か ら,
述 のshear写
像 φ は φ│X∨X=kを
仮 定 し て よ い.従
っ て,μ
は コ フ ァ イバ ー 空 み た す.こ
こ で,D(x,*)
°(D×1)°(1× △)°i1=1,ま
り,μ °(D×1)°(1× △)°k=∇
ト ピ ー 逆 写 像 を も つ か ら 定 理1.27に
入i2:X
を み た す一 意的 な 写
間 で あ り,上
μ°(D×1)°(1× △)°△=1よ
ま た,射
像k:X∨X→X×X⇔k°i1=i1,k°i2=△
,D(x,x)=*と
入i1:X→
をみたす一意的な写
像 で あ る.写
=x
同 様 に,射
方,μ °(1×0)°△=1で つ い てD°i2=D(0
対 し て 成 り立 つ.
あ る か ら,
つ い て,D°i1=D(1,0)は
像 で あ り,一
い う.
△Yが
D° △=D(1,1):X→Xは る.一
対 し て,D=D(p1,p2):X×X→X
より rel k.
で あ る.Sjは
た
左 ホモ
Dの
一意性から
補 題2.9
写 像h:Y→Z,Hopf写
命 題2.10
Xが
像g:X→X′,∀fi:Z→X,に
弧 状 連 結,CW-複
体 でHopf空
対 して
間 の と き,∀A,Bに
つい
て
は 次 の 意 味 で 短 完 全 系 列 で あ る: (1) i*:全
射
(2) Λ*:一
(i:A∨B→A×B射
対一
入)
(Λ:A×B→A∧B射
影)
(3) i*α=i*β ⇔D(α,β)∈ImΛ* [証 明] (1)は 命 題2 .5で あ る. (2) コ フ ァ イ バ ー 空 間A∨B→A×B→A∧Bに
を 考 え る.Si:S(A∨B)→S(A×B)は 左 逆 写 像 を もつ
左 ホ モ
⇒(Si)*:全
射
な ら ば Λ*D(α1,α2)=D(α1,α2)° α1=α2⇒
Λ*=一
(3)
i*α=i*β
関 す るPuppe完
⇒
ト ピ ー 逆 写 像 を も つ ⇒(Si)*は
∂=0⇒
Λ=D(α1°
全 系列
Λ*-1(0)=0.ま
た Λ*α1=Λ*α2
Λ,α2° Λ)=0⇒D(α1,α2)=0⇒
対 一. ⇔0=D(α
°i,β °i)=D(α,β)°[i]=i*D(α,β)
⇔D(α,β)∈ImΛ*.
H-偏
(終)
差
定 義 (X,μ),(X′,μ ′)はHopf空
間 とす る.写
像f:X→X′
のH-偏
deviation) ⇔HD(f,μ,μ′)° =D(f°
Λ μ,μ′°(f×f))
で 定 義 さ れ る 元HD(f)=HD(f,μ,μ′)∈[X∧X,X′]. 射 入i:X∨X→X×Xに
⇒D(f° さ ら に,容 f:Hopf写
つ い て,
μ,μ′ °(f×f))は
Λ:X×X→X∧Xを
易 に わ か る よ うに 像
rel X∨X
通 っ て 分 解 す る.
差(H
従 っ て,HD(f,μ,μ で あ る.す
μ-μ ′ Hopf写
像 で あ る た め の 障 害(obstruction)
な わ ち,
(2.11)
f:Hopf写
命 題2.12 (1)
′)はfが
像
(Xi,μi)はHopf空
f0:X0→X1は
(2) f1:X1→X2は
間 と す る(i=0,1,2).
μ0-μ1 Hopf写
像
μ1-μ2 Hopf写
像
[証 明] (1)
こ こ で Λ*は 一 対 一 で あ る か ら, (2)も 同 様. XがHopf空
(終) 間 の と き,一
般 に そ のHopf構
的 と は 限 ら な い.今,μ:X×X→Xを
造 は ホ モ ト ピ ー の 意 味 で も一 意
一 つ の 積,α
∈[X∧X,X]と
す ると
き, μα=α ° Λ+μ は ま たXのHopf構
造 で あ る.実
j*μα=j*(α °Λ)+j*μ=α
際,射
入j:X∨X→X×Xに
つ い て,
°Λ°[j]+μ °[j]=∇ ∈[X∨X,X] (折 りた た む 写 像)
明 ら か に,D(μ
α,μ)=α°Λ
XのHopf構
造 の集合は
⇒HD(1,μ
α,μ)=α.
j*-1(∇)⊂[X×X,X] で 与 え ら れ る.今,μ
∈j*-1(∇)を 一 つ と め て お く と,対
φμ:j*-1(∇)→[X∧X,X]⇔
応
φμ(μ)=HD(1,μ,μ)
は 対応 ψ μ:[X∧X,X]→j*-1(∇)⇔ の 逆 で,従
っ て,
ψμ(α)=μα
定 理2.13
XがCW-複
[X∧X,X]と
間 な ら ば,XのHopf構
造の集合は
一 対 一 対 応 に あ る.
補 題2.14 ⇒fの
体,Hopf空
Hopf写
像f:(X,μ)→(X′,μ
ホ モ トピ ー 逆 写 像g:X′
′)が ホ モ トピ ー 同 値 写 像
→XもHopf写
像.
[証 明] こ こ で(f∧f)*は Hopf写
′,μ)=0⇒g:
像.
(終)
定 義 Xの2つ ⇔
同 型 で あ る か ら,HD(g,μ
のHopf構
造 μ,μ′はH-同
ホ モ トピ ー 同 値 写 像 か つ μ-μ′Hopf写
記 号 こ の と き,〓
定義
値(H-equivalent) 像 で あ るh:X→Xが
存 在.
で 表 わ す.
をXの 本 質的 に異 なるHopf構 造の集合 とい う.
も っ と一 般 に 定 義 f:(X,μ)→(X′,μ ⇔fは
ホ モ ト ピ ー 同 値 写 像,か
定 義 (X,μ)と(X′,μ
⇔H-同
値
つHopf写
′)はH-同
値 写 像f:X→X′
定 義 Hopf空 ⇔
′)はH-同
像.
値,
また は
が 存在 す る.
間(X,μ)は ルー プ空 間(ま た は μは ル ー プ積)
空 間YとH-同
値写像
が 存在.
定義 2つのループ空間 ら れ て い る と き,f:X→X′ ⇔
写 像g:Y→Y′
が与え
は ル ー プ写 像
が存在 して
右 の 図 は ホ モ トピ ー 可 換. Hopf構
造 の変更
空 間X,X′
と 写 像f:X→X′
が 与 え ら れ た と き,X,X′
を み つ け て,f:(X,μ)→(X′,μ
′)をHopf写
上 に そ れ ぞ れ 積 μ,μ′
像 に で き る か ど うか を 以 下,調
べ
て み る. 命 題2.15
(X,μ),(X′,μ
′)はHopf空
(1) X′ 上 に 積 μ′が あ っ て,fが
間,f:X→X′
μ-μ′Hopf写
⇔HD(f,μ,μ′)∈Im{(f∧f)*:[X′ (2) (X′,μ′)はホ モ ト ピ ー 結 合 的,Xは
は 写 像 と す る.
像 とな る
∧X′,X′]→[X∧X,X′]} 有 限 次 元 ま た は πn(X′)=0(n:十
分
大)と す る.こ X上
の と き,
に 積 μ が あ っ て,fが
⇔-HD(f,μ,μ
(1) [〓]
w∈[X′
μ-μ′Hopf写
Λ+μ
お け る和).こ
nに
のHopf構
存 在 し てfは Λ+μ(た
μ-μ′Hopf写 だ し,+は
造 で,fは
像 と す る と,
μ に よ り導 か れ
の とき
し て,D(0,w)=cw∈[X∧X,X]と
-HD(f,μn,μ
元
′)=f°υn
お くと
υn∈[X∧X,X]が
(f°υn=-wnと
∧n+2X(n+2回
のsmash積)と
あ っ て,次 を み た す:
お く) υn:∧n+2X→Xが
あ っ
υn=υn° αn
[(2.16)0⇒(2.16)1]
仮 定 か ら,υ
こ で μ0=μ,υ0=υ
μ1=μ υ=υ °Λ+μ る 和).
お くと
関 す る 帰 納 法 で 次 の 命 題 を 示 す:
(ロ) αn:X∧X→
=f° υ.そ
あ っ て,μ′=μ′wがX′
写 像 μn:X×X→Xと
て
と
μ′=μ ′°(w° Λ × μ′)° △x′ ×x′)と
μ:X×X→Xが
μ に 関 す る 差 をDと
(イ)
存 在 し て,
あ っ て,μ=μw=w°
,X]に
(2.16)n
′(⇔
∧X′,X′]が
積
w∈[X∧X,X]が
[〓]
∧X′,X′]が
表 わ す.
像 に な る とす る と
(2) [⇒]
る[
対 角 写 像 を △Y:Y→Y×Yと
w∈[X′
′w=w°
[⇒]
像 となる
′)∈Im{f*:[X∧X,X]→[X∧X,X′]}.
[証 明] 空 間Yの
す る.μ′=μ
μ-μ′Hopf写
と お く(た
∈[X∧X,X]が
と お く .υ0の だ し,+は
あ っ て-HD(f,μ,μ′)
分 解 は 自 明(f°
υ=-w).
μ に よ り 導 か れ る[
,X]に
おけ
と お く と,写 (X∧X)∧(X×X)が
α1:X∧X→
あ っ て,
と お く.そ α1=(1∧
像
μ)°α1,υ1=υ
こ で,υ1=υ °(υ∧1)と
[(2.16)n⇒(2.16)n+1]上 μn+1=(μn)υn=υn°
°(υ∧ μ)°α1=υ
お け ば,υ1=υ1°
°(υ∧1)°(1∧
(+は[
,X]に
お き,
α1.
の 議 論 で,μ μn,υ υnと Λ+μn
μ)°α1と
お き か え て,
お い て μnで 導 か れ る 和)
と お く と,
こ の と き,υn+1=υn°(υn∧1)°(1∧
αn+1=(αn∧1)° (1)
dim
∧nXは
μn)°α1は
γn,υn+1=υn°(υn∧1)と X=kの
次 の 図 の よ う に 分 解 さ れ る か ら,
お く と,υn+1=υn+1°
αn+1.
場 合.
少 な く と も(n-1)-連
結 で あ る か ら,[X∧X,∧2k+1X]=0, 従 っ て,μ2k-1が
求 め る積
で あ る. (2)
πn(X′)=0(n>k)の
場 合. 従 っ て,
μk-1が 求 め る 積 μ で あ る.
(終)
§3 Postnikov系 Postnikov系 以下
の間の写像 連 結,可
算CW-複
体}の
圏 で 考 え る.
μ
次 の 事 実 を 思 い お こ そ う: 定 義 空 間(n,X),写
像pn:X→(n,X),qn:(n,X)→(n-1,X)の
X),pn,qn}はXのPostnikov系(Postnikov ⇔
系{(n,
system)
次 の 条 件 が み た され て い る:
連結
(1)
(2) は フ ァイバ ー空 間
(3)
(4) 注 意 任 意 の 連結 な 空 間Xに
対 しPostnikov系
は 存 在 し,
な らば
定 義 写 像f:X→YがX,YのPostnikov系{(n,X),pn(X),qn(X)}, {(n,Y),pn(Y),qn(Y)}上 ⇔
に 導 く写 像
写 像 の 系fn:(n,X)→(n,Y)で
定 義 写 像f:X→Yはf′:X′ ⇔
次 を み た す:
→Y′ に 同 値
ホ モ ト ピ ー 同 値 写 像hx:X→X′,hY:Y→Y′
が 存 在 し て,右
の 図 は ホ モ トピ ー 可 換.
こ の と き,次
が 成 り立 つ:
(3.1) 右 の ホ モ トピ ー 可 換 な 図 が 与 え ら れ た と き,X,Y,U,Vに とf,g,a,bに
ホ モ トピ ー 同 値 なX′,Y′,U′,V′ 同 値 なf′,g′,a′,b′ が 存 在 し て,
(1)
右 の 図 は 可 換,
(2)
a′,b′
Xは(n-1)-連 結(n,m>1)と
は
フ ァ イ バ ー 空 間. 結,Yは(m-1)-連
し,l=min(n,m)と
お
く.p(X):X→K(πl(X),l),p(Y): Y→K(πl(Y),l)は,そ
m=lの
れ ぞ れn=l,
と き は 基 本 類,n>l,m>lの
と き は 自 明 な 類 を 表 わ す 写 像 と す る.
(3.2) る と,前
f:X→Yに
よ り 導 か れ る 写 像 をf#:K(πl(X),l)→K(πl(Y),l)と
す
ペ ー ジ の 下 の 図 は ホ モ ト ピ ー 可 換.
(3.1)を(3.2)に (3.3)
適 用 し て
X,Yに
p(Y)′,f′
ホ モ
ト ピ ー 同 値 なX′,Y′
とp(X),p(Y),fに
同 値 なp(X)′,
が 存 在 し て,
(1) 右 の 図 は 可 換, (2) p(X)′,p(Y)′
は フ ァイバ ー
空 間. p(X)′ の フ ァ イ バ ー をFXと
し,フ
ァ イ バ ー 空 間FX→X′
→K(πl(X),l)に
関
す る完 全 系 列
よ り
が わ か る.全
る と,
従 っ て,基
(FY;πl+1(FY))が
存 在 す る.こ
く同 様 に,p(Y)′
の フ ァ イ バ ー をFYと
す
本 類lX∈Hl+1(FX;πl+1(FX)),lY∈Hl+1
の フ ァ イ バ ー 空 間 の 転 入(transgression)を
とす る と,τ(ιX)kl+2(X),τ(ιY)=kl+2(Y)は
そ れ ぞ れX,Yの
第1
τ
Postnikov
不 変 量 で あ る.
を 同 一 視 し,f#=(f′│FX)#:πl+1
(FX)→ πl+1(FY)に πl+1(Y))と (3.4)
よ り 導 か れ る 係 数 準 同 型 をf*c:Hi(Z;πl+1(X))→Hi(Z;
す る と,自
然 性 か ら,
f*ckl+2(X) =(f#)*kl+2(Y)
.
さ らに
(3.5) 右 上 の ホ モ ト ピ ー 可 換 な 図 お よび それ に 同値 な可 換 な 図 が 存 在 す る.た
だ し,u∈Hn(Z;π)に
対 応 す る 写 像 をu:Z→K(π,n)と
表
わ す. (3.6)
フ ァ イ バ ー 空 間
が 存 在 し て,上 ピ ー 可 換,か
つ,特
性 類(k-不
変 量)は そ れ ぞ れ,kl+2(X),kl+2(Y).
の 図は ホ モ ト
以 上 の 事 実 を使 って 定 理3.7 X→Yに
∀写 像f:
対 し て,X,Y
のPostnikov系{(n, X),pn(X),qn(X)}, {(n,Y),pn(Y),qn(Y)} と写 像 の 系 が
存在
し て,右 の 図 に お い て, 長 方 形 は 可 換,そ
の 他 の 部 分 は ホ モ トピ ー 可 換 に な る.さ
変 量kn(X),kn(Y)に
つ い て,
[証 明] fn:(n,X)→(n,Y)のnに り第1段
階 は 成 り立 つ.nま
(n+1,X)→(n+1,Y)を
関 す る 帰 納 法 で 示 す.(3.3), で 成 り立 つ と 仮 定 し,定
(3.4)に
理 の 条 件 を み た すfn+1:
構 成 す る.
(イ) 帰 納 法 の 仮 定 か ら,右
の 図 は ホ モ トピ
ー 可 換 .従 っ て,(3.1)よ
り,X,
Yに
同 値 なX′,
pn(Y)に
Y′とpn(X),
ら に,Postnikov不
ホ モ トピ ー
同 値 なpn(X′),
pn(Y′)が
存 在 し て,右 の 図 は 可 換,か つpn(X′),
pn(Y′)は
フ ァ イ バ ー 空 間.ま
た,帰
納法の仮定
か ら
pn(X′)の
フ ァ イ バ ー をFn(X)と
表 わ す と完 全 系 列
よ り,
同様に
こ れ ら の 群 を 同 一 視 し て,基
本 類 ιn(X)∈Hn+1(Fn(X);πn+1(X)),ι
n(Y)∈Hn+1
よ
(Fn(Y);πn+1(Y))を
え る.こ
の と き,Postnikov不
変 量 はkn+2(X)=τ(ιn(X)),
kn+2(Y)=τ(ιn(Y)). (ロ)
(3.4)と
同 様 に し て,
転 入 の 自 然 性 か ら,f*c(kn+2(X))=f*n(kn+2(Y)). (ハ) 上 の 関 係f*c(kn+2(X))=f*n(kn+2(Y))は る.こ
こ でf#を
ー 空 間 と思 って
下 の ホ モ トピー可 換 な 図 を与 え
フ ァイバ ,ACHP
を 使 っ てkn+2(X)を
同値
な 写 像 で お き か え て,右
上 の 図 を 可 換 と 思 っ て よ い.
道 の フ ァ イ バ ー 空 間K(πn+1(X),n+1)→pK(πn+1(X),n+2)→K(πn+1(X), n+2),K(πn+1(Y),n+1)→pK(πn+1(Y),n+2)→K(πn+1(Y),n+2)か ぞ れkn+2(X),kn+2(Y)に
よ り 導 か れ る(n,X),(n,Y)上
(n+1,X),(n+1,Y)と
し,射
ら,そ
れ
の フ ァ イバ ー 空 間 を
影 を そ れ ぞ れqn+1(X):(n+1,X)→(n,X),
qn+1(Y):(n+1,Y)→(n,Y)と
す る.こ
の と き,
fn+1:(n+1,X)→(n+1,Y)⇔fn+1(x,a)=(fn(x),pf#(a))
と 定 義 す る と,右
の 図 は 可 換.
(ニ) 障 害 理 論 を 用 い て,(イ)に お け る 写 像pn(X′),pn(Y′)のlifting pn+1(X′):X′
→(n+1,X),pn+1(Y′):Y′
→(n+1,Y)で
次 の条 件 を み た す もの
を 定 義 で き る:
(ⅰ) (ⅱ)
(Y);πn+1(Y))は
そ れ ぞ れ の 基 本 類 を 基 本類 に写 す.
次 の可 換 な 図 に お い て 横列 は完 全:
これ より,
全 く同様に,
従 って,Postnikov系 に
そ れ ぞ れ(n+1,
X),(n+1,Y)を kov系
加 え て,新 し いPostni
を え る.
(ホ) 右 上 の 図 の ホ モ トピー可 換 性 を 示 さね ば な らな い.右 の 図 に お い て 上 端 の もの 以 外 は す べ て可換
が 存 在 して, (左 辺 の ・は フ ァ イ バ ー の 作 用) ⇒ 対 応 す るu∈Hn+1(X′;πn+1(Y))が
存 在 し て,
こ こ で
が
あ っ て,pn+1(X′)*(υ)=u ⇒
右 の 図 は ホ モ トピ ー 可 換.
そ こ で,
と 定 義 す る と,f′n+1は
フ ァ イ バ ー 空 間.ま
(x))・fn+1(pn+1(X′)(x)).一
た,f′n+1°pn+1(X′)(x)=υ(pn+1(X′)
方,
で あ る か ら,
(ヘ) 最 後 に,f′n+1=fn+1と
お く.X′
き か え る こ と に よ りえ ら れ た か ら,X′ (x,y)で
表 わ さ れ る.そ
こ で 第1因
はXか
ら 写 像 を フ ァ イバ ー空 間 に お
の点 は対
子へ の射 影 に
よ り標 準 的 ホ モ トピ ー 同 値 写 像hX:X→X′
をえ
る.全
く 同 様 にhY:Y→Y′.こ
そ こ で,X′,Y′
の と き 前 ペ ー ジ の 下 の 図 は ホ モ ト ピ ー 可 換.
を そ れ ぞ れX,Yで
お き か え て よ い.
(終)
全 く同 様 に し て, 定 理3.8
写 像f:X→Y,お
よ びX,YのPostnikov系{(n,X),pn(X),
qn(X)},{(n,Y),pn(Y),qn(Y)}が が
与 え ら れ て い る と き,写
存 在 し て,定
理3.7の
の 部 分 は ホ モ ト ピ ー 可 換 に な る.さ
図 に お い て,長
ら に,Postnikov不
像の系
方 形 は 可 換,そ
の他
変 量kn(X),kn(Y)に
ついて 以 上 の こ と か ら 明 ら か に, 補 題3.9
XがPostnikov系{(n,X),pn(X),qn(X)},k-不
変 量kn(X)を
も つ な ら ば{(n,X)×(n,X),pn(X)×pn(X),qn(X)×qn(X)}はX×Xの Postnikov系
で,Postnikov不
X×X→Xは
第j因
変 量 はi*1cp*1kn(X)+i*2cp*2kn(X).た
子 へ の 射 影,ij:X→X×Xは
定 理3.10
X,YのPostnikov系
(Y),qn(Y)}と
し,f,g:X→Yは
第j因
だ し,pj:
子 へ の 射 入.
を{(n,X),pn(X),qn(X)},{(n,Y),pn 与 え ら れ た 写 像 と す る.こ
の と き,
な
ら ば, [証 明] ま ず,次 (n,X)の
の2つ
の ホ モ トピ ー 可 換 な 図 が あ る:
ホ モ トピ ー
型 を もつCW-複
体X′n
を 考 え,pn(X):X→ (n,X)に り,最
よ り導 か れ る こ の 複 体X′n上 初 か ら(n,X)をCW-複
の フ ァイバ ー空 間 を 構 成 す る こ とに よ
体 と 思 っ て よ い.i:(n,X)(n+1)→Xを(n+1)-
切 片 上 の 断 面 とす る と き,
こ こ で,πi(n,Y)=0(∀i>n)で
あ る か ら,上
の ホ モ トピ ー を(n,X)上
で き て,
(終)
概Hopf空
間
定 義 Xは
概Hopf空
⇔
に拡 張
写 像 μ:X×X→Xが
間(almost あ っ て,射
Hopf
space)
入ij:X→X×Xに
つ い て,μ °ij:X→
Xは
ホ モ ト ピ ー 同 値(j=1,2).
定 義 概Hopf空 (Y,μY)は ⇔
間 の 間 の 写 像f:(X,μX)→
概Hopf写
像(almost
Hopf
map)
右 の 図 は ホ モ ト ピ ー 可 換.
命 題3.11
Xは
連 結 な 概Hopf空
[証 明] X∋e:基 か ら,l,rは
点 と し,l=μ
間
°i1,r=μ
ホ モ ト ピ ー 同 値 で あ る.lの
ト ピ ー 逆 写 像 をr-と
⇒XはHopf空
間.
°i2:X→X×X→Xと
お く.仮
左 ホ モ トピ ー 逆 写 像 をl-,rの
定
右 ホモ
し,m:X×X→X⇔m(y,z)=l-(μ(r-°l(y),z))と
定義
す る と,
(終) 従 っ て,一
般 に は,積
は 元 の も の とは 異 な る.
定 理3.12
概Hopf空
間XのPostnikov系
∀(n,X)は
概Hopf空
[証 明] 定 理3.8と
ホ モ トピー可 換,そ
間 で,qnは 補 題3.9に
よ り,次
上 列 を含 む 長 方 形 は
っ て, こ で(μ °ij)#は同 型,pn#は
について同型
⇒(μn°inj)#は
し て は,πl(n,X)=0⇒(μn°inj)#は ら,μn°injはホ モ トピー 同 値 Hopf写
す る と き,
像 で あ る.
の 図 が あ り,最
の 他 の 長 方 形 は 可 換.従
こ
を{(n,X),pn,qn}と
す べ て 概Hopf写
命 題3.11と
この 定理 よ り
つ ね に 同型.
⇒(n,X)は
像 で あ る こ とは 明 らか.
に つ い て 同 型.し か し,∀l>nに
概Hopf空
対
複 体 で あ るか 間.こ の とき,qnが (終)
概
系3.13
Hopf空
はHopf空
間XのPostnikov系{(n,X),pn,qn}に
間.
系3.14
kは 完 全 体 とす る.Hopf空
に つ い て,H*((n,X);k)は 証 明 はHopf空
間XのPostnikov系{(n,X),pn,qn}
単 生 成 の(truncated)多
間(n,X)に
(X,μ)は 概Hopf空
定 理 Ⅱ.4.9を
間 と す る.よ
つ い て,自
然な分裂
が あ る.こ
の と き,第2因
X;π)と
お い て,∀(n,X)
項 式 環 のtensor積.
適 用 す れ ば よい.
く知 ら れ て い る よ うに,任
意の可換群 πに
子 へ の 射 影 を σ:Hn(X×X;π)→Hn(X×X,X∨
す る と き,
定 義 Hn(X;π)∋uは 定 理3.15
Xの
と し,πni=πni(X)と XはHopf空
π-原 始 的(π-primitive)⇔
σ(μ*(u))=0.
ホ モ トピ ー 群 はn1,…,nk(n1<…
間 ⇔Xは
元 以外 では 自明
の と き, ∀ Postnikov不
変 量kni+1が
写 像 μniに 関 し て πni-
原 始 的 で あ る よ うなPostnikov系 [証 明] [〓]
(n1,X)=K(πn1,n1)で
帰 納 法 で[〓]が
示 さ れ た こ と に な る.
(3.16)
(ni-1,X)はHopf空
あ る か ら,次
間,kni+1は
を もつ. を 示 せ ば,iに
πni-原 始 的
関す る
⇒(ni,X)はHopf
空 間. [(3.16)の
証 明] 右 の 図 を
ホ モ ト ピ ー 可 換 に す る よ うな 写 像 μni:(ni,X)×(ni,X)→(ni,X)を
構 成 す る.た
ま ず,(ni,X)×(ni,X)はCW-複 て よ い.さ よ い.こ
体,(ni,X)∨(ni,X)は
ら に,q:(ni,X)→(ni-1,X)は の と き,μ
→(ni,X)を μ はHopf写
q*(kni+1)=0で
え る.こ
°(q×q)をni-切 の μniを(ni+1)-切
像 で,kni+1は
だ し,q=qni,μ=μni-1. そ の部 分 複 体 とし
局 所 自 明な フ ァイ バ ー空 間 とし て 片 上 にliftし
て
μni:((ni,X)×(ni,X))(ni)
片 上 に 拡 張 す る 障 害 は(q×q)*°
μ*(kni+1).
πni-原 始 的 で あ る か ら,
あ る か ら,(q×q)*μ*(kni+1)=0.従
っ て,μniは
〓(ni+1)-切
片 上
に 拡 張 可 能.従 →(ni,X)と
っ て,(ni,X)上
表 わ す .こ
に 拡 張 可 能.こ
の μniはHopf構
の 写 像 を μni:(ni,X)×(ni,X)
造 に な る と は 限 ら な い が,Hni+1((ni-
1,X)×(ni-1,X),(ni-1,X)∨(ni-1,X);πni)→Hni+1((ni-1 X);πni)は たむ 写 像
[⇒]
単 射 で あ る か ら(障
,X)×(ni-1,
害 は 消 え る の で)μni│(ni,X)∨(ni,X)は
∇:(ni,X)∨(ni,X)→(ni,X)に
XのPostnikov系
ら れ る(n,X)上
ト ー プ で,従
を{(n,X),pn,qn}と
の 概Hopf空
μ*ckni+2(X×X).補
ホモ
題3.9よ
っ て,
し,定
間 の構 造 を考
える.こ
の
折 りた
理3.12で
与 え
と き,μ*nikni+2(X)=
り
μ°i1,μ°i2は ホ モ トピ ー 同 値 で あ る か ら,上
式 の 右 辺
(上 式 の 右 辺) =0. Hopf空
(終) 間 のPostnikov系
(X,μ)はHopf空
間,す
μn:(n,X)×(n,X)→(n,X)が 定 理3.17 はHopf空
Hopf空
な わ ち,
とす る と,定
存 在 し て,
理3.10に
よ り写 像
従 っ て,
間XのPostnikov系{(n,X),pn,qn}に
お い て,∀(n,X)
間 で あ る.
さ ら に, 定 理3.18
XのPostnikov系
を{(n,X),pn,qn}と
す る.
(1) Xは
ホ モ トピ ー 結 合 的Hopf空
間
⇒ ∀(n,X)は
ホ モ トピ ー 結 合 的,
(2) Xは
ホ モ ト ピ ー 可 換 なHopf空
間
⇒ ∀(n,X)は
ホ モ ト ピ ー 可 換,
(3) Xは
ホ モ ト ピ ー 逆 元 を も つHopf空
間
⇒ ∀(n,X)は を もつHopf空
[証 明] (2) Xが
ホ モ トピー逆 元 間.
ホ モ トピー可 換 な らば,右
の 図は ホ モ トピー可 換.こ
の と き,定 理3.10に
より
は ホ モ トピー
可 換. (1), (3)も 同 じ.
XのPostnikov系
(終) を{(n,X),pn,qn}と
し,あ
るnに
つ い て(n,X)はHopf
空 間 とす る. 定 義 Postnikov不 ⇔(n,X)の
変 量kn+2∈Hn+2((n,X);πn+1(X))は
積 μn,標
原 始 的(primitive)
準 的 射 影 σ:Hn+2((n,X)×(n,X);πn+1(X))→
Hn+2((n,X)×(n,X),(n,X)∨(n,X);πn+1(X))に 定 理3.19
XがHopf空
系{(n,X),pn,qn}に
積 μnを も ち,次
(1) qn:(n,X)→(n-1,X)はHopf写
のPostnikov
を み た す:
像,
変 量kn+2∈Hn+2((n,X);πn+1(X))は
[証 明 の 概 略] 必 要 条 件 は 系3.13と
μnに 関 し て 原 始 的.
定 理3.15.十
ー 群 が 有 限 個 を 除 い て 自 明 の と き は 定 理3.15;一 て,半
いて σ(μ*n(kn+2))=0.
間 で あ る た め の 必 要 十 分 条 件 は,そ お い て,∀(n,X)は
(2) Postnikov不
つ
単 体 複 体 の 場 合 に 帰 着 さ せ る.こ
に ホ モ ト ピ ー 同 値.∀(n,X)はHopf空
分 条 件 は,Xの 般 の 場 合 は,特
の 場 合,Xは{(n,X)}の
ホ モ トピ
異複 体 を と っ 射 影的極限
間 で,qn:(n,X)→(n-1,X)はHopf
写 像 で あ る か ら,Xに
ホ モ トピ ー 同 値 な あ る 複 体 が 存 在 し て,そ
れは積を も
つ.
体 で あ る か ら,こ
積.(終)
可 算 なCW-複
Hopf空
の 積 の 実 現 が 求 め るXの
間 の拡 大
記号 定 義 (Mooreの)自 た だ し,写
由 な 道 の 空 間pX={(f,r)│f:[0,r]→X,r∈R+},
像 φ:pX→F(I,X)×R+⇔
φ(f,r)=(f′,r),f′(t)=f(rt),t∈I,
が そ の 像 の 上 に 同 相 で あ る よ う に 位 相 を 入 れ る. pX∋(f,r),(g,s)がf(r)=g(0)を
定 義 (Mooreの)基 こ の と き π:LX→X⇔ Ω*Xを(Mooreの)ル
み た す と き,こ
れ ら の 和 を 次 で 定 義 す る:
点 を も つ 道 の 空 間LX={(f,r)∈pX│f(0)=*} π(f,r)=f(r)は
フ ァイ バ ー空 間 で そ の フ ァイバ ー
ー プ 空 間 と い う.
慣 習 f=(f,r)と
表 わ し,1=rと
表 わ す(π(f)=f(1)).
こ の と き,Ω*Xは
結 合 的Hopf空
間 で あ る.
定 理3.20
(X,m),(W,n)はHopf空
バ ー空 間 す る.も
し,fがHopf写
間 と し,写 像f:X→Wに
か ら 誘 導 さ れ る フ ァ イ バ ー空 間 を 像 な ら ば,積
μ:Y×Y→Yが
あ っ て,次
よりファイ と の図は い
ず れ も可 換,
[証 明] Y={(x,l)∈X×LW│f(x)=π(l)}と か ら,定
義 に よ り ホ モ トピ ーht:X×X→Wが
h1(x,y)=f(xy).こ
こ で,定
ht(e,x)=f(x),∀t∈I,と htに
表 わ す.fはHopf写
理1.27に
存 在 し てh0(x,y)=f(x)f(y),
よ り,一
般 性 を 失 う こ と な くht(x,e)=
仮 定 し て よ い.pW={l:[0,r]→W}と
対 応 す る写 像F1:X×X→pWが
よ りF1をdeformし
F(x,e)=F(e,x)は ーmultiplierと
長 さ0,値f(x)を
像F:X×X→LWを
え る.こ
もつ 道 で あ る.(こ
のFをfの
こで
ホ モ トピ
に,
と定 義 す る と μ はwell-defined,す は(e,λe)で あ る.こ
の
み た す 写 像Fs:X×X→
て,写
い う.)次
お け ば,
存 在 し てF1(x,y)(t)=ht(x,y).こ
と き,Fs(x,y)(0)=f(x)f(y),Fs(x,y)(1)=f(xy)を LWに
像 である
の と き,定
な わ ち,π(ll′+F(x,x′))=f(xx′).単 理 の 中 の 図 は 明 ら か に 可 換 で あ る.
位元 (終)
次 の 定 義 を 思 い お こ そ う: 定 義 (X,m,Q)は
ホ モ ト ピ ー 結 合 的Hopf空
⇔(X,m)はHopf空
Q:I×X3→Xは
associatingホ
間, 次 の 条 件 を み た す モ
ト ピ ー:
(ⅰ) Q(0,x,y,z)=m(x,m(y,z))
(ⅱ) Q(1,x,y,z)=m(m(x,y),z)
す な わ ち,右
定 義 f:X→Wは
間
上 の 図 は ホ モ トピ ー 可 換 で あ る. ホ モ トピ ー 結 合 的Hopf空
間(X,m,Q),(W,n,R)の
間
の ホ モ ト ピー 結 合 的 写 像 ⇔(1)
sputnikホ
モ ト ピ ーht:X×X→Wが
h0(x,x′)=f(x)f(x′),h1(x,x′)=f(x,x′)(す
(2) ホ モ トピ ー す:
存 在 し て, な わ ち,fはHopf写 が 存 在 し て,次
像)
の条 件 を み た
(a)
d0(t,x,x′,x″)=R(t,f(x),f(x′),f(x″)),
(b)
d2(t,x,x′,x″)=f°Q(t,x,x′,x″),
(c)
ds(0,x,x′,x″)=f(x)hs(x′,x″), =hs
(d)
-1(x,x′x″),
ds(1,x,x′,x″)=hs(x,x′)f(x″), =hs
定 理3.21
-1(xx′,x″),
(X,m,Q),(W,n,R)は
→LW→Wか
ホ モ ト ピ ー 結 合 的Hopf空
らf:X→Wに
と す る.f:X→Wが
間 と し,ΩW
よ り誘 導 さ れ る フ ァ イ バ ー 空 間 を
ホ モ ト ピ ー 結 合 的 写 像 な ら ば,Y上
に ホ モ
トピ ー 結 合 的
な 積 が あ る. [証 明] fを Y×Y→Yを
上 の 定 義 のht,dsを 定 理3.20と
も つ ホ モ ト ピ ー 結 合 的 な 写 像 と す る.μ:
同 様,htを
使 っ て 構 成 さ れ る 積 と す る.こ
の と き,
次 は 容 易 に 確 か め ら れ る: (イ)
μ°(1× μ)は
φ0:Y3→Yにdeformさ
φ0(y,y′,y″)=(x(x′x″), y=(x,l), (ロ)
μ°(μ×1)は
φ1:Y3→Yにdeformさ
y=(x,l), ま た,dsに
l(l′l″)+f(x)F(x′x″)+F(x,x′x″)), y′=(x′,l′),
φ1(y,y′,y″)=((xx′)x″,
れ て
y″=(x″,l″). れ て
(ll′)l″+F(x,x′)f(x″)+F(xx′,x″)),
y′=(x′,l′),
対 応 し て 写 像D:I×X3→pWを
y″=(x″,l″). 定 義 す る.Yのassociatingホ
モ トピーは
φt(y,y′,y″)=(Q(t,x,x′,x″), pR(t,l,l′,l″)+D(t,x,x′,x″))
に よ り与 え ら れ る.
(終)
§4 pull-back 簡 単 の た め,こ
の 節 で は 特 に 断 わ ら な け れ ば,CW-複
も つ 連 結 な 空 間 の 圏 で 考 え る. 弱pull-backとpull-back 空 間 と写 像
定 義 fとgのpull-back
が 与 え ら れ て い る と す る. P(f,g)
体 の ホ モ トピー型 を
⇔P(f,g)={(x,y)∈X×Y│f(x)=g(y)} r:P(f,g)→X⇔r(x,y)=x
射影
s:P(f,g)→Y⇔s(x,y)=y こ の と き,右 定 義 fとgの
の 図 は 可 換. 弱pull-back
W(f,g)
⇔W(f,g)={(x,λ,y)∈X×F(I,A)×Y│f(x)=λ(0),g(y)=λ(1)} r:W(f,g)→X⇔r(x,λ,y)=x
射影
s:W(f,g)→Y⇔s(x,λ,y)=y こ の と き,右
の 図 は ホ モ トピ ー 可 換.
g=g0°g1(g0:フ
ァ イ バ ー 空 間,g1:ホ
さ ら にf=f0°f1(f0:フ
こ の こ と よ り,以 成 り立 つ が,我
モ
ト ピ ー 同 値 写 像)と
分 解 す る と き,
(∵ g1:ホ
モ トピ ー 同 値 写 像)
(∵ g0:フ
ァ イ バ ー 空 間)
ァ イ バ ー 空 間,f1:ホ
下 の 議 論 でW(f,g)に
モ ト ピ ー 同 値 写 像)と 分 解 し て,
成 り立 つ こ と はP(f,g)に
ついて も
々 は 原 則 と し て ホ モ トピ ー 圏 で 考 え て い る か ら,弱pull-back
で 議 論 す る こ と に す る. 定 義 ホ モ ト ピ ー 可 換 な 図(4.1)が ⇔
弱pull-back図
式
ホ モ トピ ー 同 値 写 像 δ:W→W(f,δ)が
存在 して
(4.1)
注 意1.
写 像 ∂:ΩA→W(f,g)⇔
2. 弱pull-back図 が,こ
式(4.1)に
れ も同 じ記 号
弱pull-back図
∂(λ)=(*,λ,*)が
つ い て は,δ-1° ∂:ΩA→W(f,g)→Wが
∂:ΩA→Wで
式(4.1)の
表 わ す こ と に す る.
性質
(4.2) h:R→X,k:R→Yが を み たす
⇒d:R→Wが
(4.3) (4.4) ∀Rに 対 し て,次
あ る.
存 在 して
複体
複 体.
ペ ー ジ の 系 列 は 次 の 意 味 で 完 全:
考 え られ る
(ⅰ)
f*(x)=g*(y)(x∈[R,X],
⇔w∈[R,W]が
y∈[R,Y]) 存 在 し て,a*(w)=x,b*(w)=y.
(ⅱ)
Ker
(ⅲ)
∂*(z)=∂*(z′) (z,z′ ∈[R,ΩA])
a*∩Ker
b*=Im∂*
⇔x∈[R,ΩX]とy∈[R,ΩY]が (た だ し,+は
特 に,R=Snと (4.4)′
あ っ てz+(Ωf)*(x)=(Ωg)*(y)+z′ ΩAの
ル ー プ 積 に よ り 導 か れ る[R,ΩA]の
和).
し て
次 は 完 全 系 列 で あ る:
た だ し,(a#,b#)(w)=(a#(w),b#(w)),(f#-g#)(x,y)=f#(x)-g#(y). 命 題4.5
右 の 弱pull-back図
式(4.5)に
(X,μX),(Y,μY),(A,μA)がHopf空 f:X→Aが g:Y→Aが ⇒WはHopf空
間,
μX-μA
Hopf写
μY-μA
Hopf写
(4.5)
像 像
間,r,sはHopf写
像.
[証 明] W=W(f,g)はfとgの
弱pull-back,ま
を も つ 積 と 仮 定 し て よ い.(以 表 わ す.)定
理1.27に
下,2元
rel
∈Xに
∀y,y′ ∈Yに と 定 義 す る.さ
つ い てAに つ い てAに
存 在 す る:
F(x,x′,1)=f(x)f(x′),
Y∨Y;
G(y,y′,0)=g(y)g(y′),
お け る 道Fxx′ お け る 道Gyy′
G(y,y′,1)=g(yy′).
⇔Fxx′(t)=F(x,x′,t) ⇔Gyy′(t)=G(y,y′,t)
ら に, ∀(x,λ,y),(x′,λ
′,y′)∈Wに
つ い てAに
単位元
の 合 成 ま た は 和 は+で
rel X∨X;
F(x,x′,0)=f(xx′),
G:Y×Y×I→A
た,μX,μY,μAは
の 積 は ・で,道
よ り次 の ホ モ トピ ーF,Gが
F:X×X×I→A
∀x,x′
お い て,
お け る道 γ
⇔ と 定 義 す る.た
γ((x,λ,y),(x′,λ
λ′+Gyy′.
だ し,
明 ら か に,γ((x,λ,y),(x′,λ =f(xx′),終
′,y′))=Fxx′+λ
点=g(yy′)で
′,y′))はAに あ る .写
お け るwell-definedな
′,y′)) =(xx′,γ((x,λ,y),(x′,λ
と 定 義 す る と,FとGは
Hopf空
そ れ ぞ れrel
X∨X,
rel
Y∨Yの
′,y′)),yy′) ホ モ トピ ー で あ る
お け る 積 で あ る こ と が わ か る.
r,sがHopf写 命 題4.6
点
像mを
m:W×W→W⇔m((x,λ,y),(x′,λ
か ら,mはWに
道 で,始
像 で あ る こ と は 明 ら か. 弱pull-back図
式(4.5)が
間,r,sはHopf写
像 と す る.さ
(終)
与 え ら れ,(W,μW),(X,μX),(Y,μY)は ら に,(R,μR)はHopf空
間 で,準
同 型
⇔((Ωf)*+(Ωg)*)(x,y)=(Ωf)*(x)+(Ωg)*(y)
は 全 射 と す る と き,
h:R→WはHopf写
像⇔
r°h:R→X
{
は い ず れ もHopf写
s°h:R→Y
[証 明] [⇒]は [〓]
明 らか.
代 数 的 ル ー プ[R×R,W]に
を 示 せ ば よ い.完
像.
お い て,
全 系 列(4.4)
に お い て, r*(μW°(h×h)-h°
μR)=r°
μW(h×h)-r°h°
μR
=μXー(r×r)ー(h×h)-rーhーμR
0 同 様 に, =μW°(h×h)-h°
(∵ roh:Hopf写
像)
従 っ て,c∈[R×R,ΩA]が μR.仮 定 よ り,a∈[R×R,ΩX],b∈[R×R,ΩY]が
あ っ て,∂*(c) あ っ て,
c=(Ωf)*(a)+(Ωg)*(b)⇒(4.4)の(ⅲ)よ =0⇒h:Hopf写
り ∂*(c)=0⇒
μW°(h×h)-h°
像.
命 題4.7
命 題4.5と
μR
(終)
同 じ 仮 定 の 上 に,さ
ら に,μX,μYは
ホ モ トピー結 合
的 か つ 次 の 準 同 型 が 全 射:
→[W×W×W,ΩA] ⇒ 命 題4.5に
お け る 積 μWは
ホ モ トピ ー 結 合 的.
[証 明] 代 数 的 ル ー プ[W×W×W,W]に μW)=0を
示 せ ば よ い.完
に お い て,rはHopf写
全 系 列(4.4)
像 で あ る か ら,
r*(μW°(μW×1)-μW°(1× 同 様 に,sはHopf写
μW))=(μX°(μX×1)-μX°(1×
存 在 し て,μW°(μW×1)-μW°(1×
μW))=0.従
命 題4.8
∂*(c)=0⇒
[証 明] W′=W(Ωf,Ωg)をΩfと pull-back,射
影 をa:W′
ら,δ:ΩW→W′
式
⇒
μW)=0.
右 下 の 図 も 弱pull-back図
式.
→
で あ るか が 存 在 し て,
a°δ=Ωr,
b°δ=Ωs.
次 ペ ー ジ の可 換 な 図 に お い て,最 上列 は 与 え られ た 弱pull-backに 系 列,最 下 列 はW′
(終)
Ωgの 弱
→ΩX,b:W′
す る.
存 在 し て, μW°(μW×1)-μW°(1×
左 下 の 図 が 弱pull-back図
っ
μW)=∂*(c).さ
定 か ら,a∈[W×W×W,ΩX],b∈[W×W×W,ΩY]が
c=(Ωf)*(a)+(Ωg)*(b)⇒
ΩYと
μX))°(r×r×r)=0.
像 で あ る か ら,s*(μW°(μW×1)-μW°(1×
て,c∈[W×W×W,ΩA]が ら に,仮
お い て,μW°(μW×1)-μW°(1×
に 関 す る完全 系 列:
関 す る完全
従 っ て,5-lemmaに
よ り δ*は 同 型
W(Ωf,Ωg)=ΩW(f,g)で 系4.9
ル ー プ 写 像 の 弱pull-backは
Zabrodskyの
(終)
あ るか ら
以 下 で は 連 結 なCW-複
ル ー プ 空 間.
体 の ホ モ ト ピ ー型 を も つ 空 間 の 圏 で 考 え る.
定理 の 一 般化
(Y,μY)はHopf空
間,g:Y→Aは
定 義 YのAへ ⇔
⇒ δは ホ モ トピ ー 同 値 写 像.
のg-作
写 像 と す る.
用(g-operation)
写 像 μ0:Y×A→Aで,射 iA:A→Y×Aに
入iY:Y→Y×A,
つ い て,
か つ 右 図 は ホ モ トピ ー 可 換: さ ら に,(A,μA)がHopf空 か ら,ホ
間 の と き,
た だ し,q:Y×A→Y∧Aは
射 影,+は[
定 義 こ の と き,ω 定 理4.10
のg-作
像,μ0:Y×A→A 用 で そ の 差 元 を ω とす る.
さ ら に,ω:Y∧X→Xが
あ っ て,
を み た す な ら ば,fとgの W(f,g)はHopf空
間 で,射
像 で あ る.さ
射 影rもHopf写
,A]に
(X,μX),(Y,μY),(A,μA)はHopf空
はYのAへ
はHopf写
存 在 し て,
を μ0の 差 元(difference
(X,μX)→(A,μA)はHopf写
弱pull-back 影s:W(f,g)→Y
ら に,
像 で あ る.
[証 明] fはHopf写 か ら,右
であ る
モ トピ ー の 意 味 で 一 意 的 に ω:Y∧A→Aが
像 である
の 図 は ホ モ トピ ー可 換.
こ こ で,f°(μX°(1× μX))と
μA°
な ら ば,
お け る 和 で あ る.
element)と
い う.
間,g:Y→Aは
写 像,f:
(1× μA)°(f×f×f)はX∨X∨Xで (1× μA)°(f×f×f)へ A)rel
一 致 す る か ら,f°(μX°(1×
のX∨X∨Xを
X∨X∨Xが
存 在 す る.同
ω°q+μA°(g×1A)はY∨Aで (g×1A)
rel
るホ モ
とめ る ホ モ
な わ ち,ω
Y∨Aが
か ら ω°(1∧f)へ μ0°(1×g)か
らg° μAへ
理1.27′
°q+μA°(g×1A)か
ト ピ ーG:Y×A→F(I,A)rel
ら
μA°
ト ピ ーF:X×X×X→F(I,
様 に,μ0=ω°q+μA°(g×1A)に
一 致 す る か ら,定
Y∨A,す
μX))か
ら
お い て μ0と
に よ り μ0へ
存 在 す る.ま
のY∨Aを た,定
の ホ モ ト ピ ー をH:Y∧
の ホ モ ト ピ ー をJ:Y×Y→F(I,A)と
μ0=ω °q+μA° とめ 理 の 条 件
λ→F(I,A), す る.こ
こで
W(f,g)={(x,φ,y)∈X×F(I,A)×Y│f(x)=φ(0),g(y)=φ(1)} を 思 い お こ そ う.簡 る 道 の 和 を*で
単 の た め に,XとYに
表 わ す.こ
M((x,φ,y),(x′,ψ
の と き,W(f,g)∋
・ で,F(I,A)に
∀(x,φ,y),(x′,φ
おけ
′,y′)に 対 し て
′,y′))=F(ω(y,x′),x,x′)
*{H(y,x′)・f(x)・f(x′)}*{ω(y,φ と 定 義 す る.た
おけ る積 を
′)・(φ ・φ ′)}*G(y,g(y′))*J(y,y′)
だ し,
{H(y,x′)・f(x)・f(x′)}(t)=H(y,x′)(t)・(f(x)・f(x′)), {ω(y,φ′)・(φ ・φ′)}(t)=ω(y,φ
′(t))・(φ(t)・ φ(t′))
こ の と き,M((x,φ,y),(x′,φ′,y′))∈F(I,A)で,こ (x・x′)),終
W(f,g)の
点=μA(y,y′)で
あ る.
積 μWを
μW((x,φ,y),(x′,φ 定 義 す る.こ
の 道 の 始 点=f(ω(y,x′)・
′,y′))=(ω(y,x′)・(x・x′),M((x,φ,y),(x′,φ
れ は 明 ら か にW(f,g)の
元 で あ る.
′,y′)),y・y′)と
今,A,Yの
基 点 お よ びF(I,A)の
定 値 道 を*で
表 わ す こ と に す る と,
μW((x,φ,y),(*,*,*))=(x,M((x,φ,y),(*,*,*)),y) こ こ で,道M((x,φ,y),*,*,*)は
端 点 を 留 め て φ に 変 位 で き る か ら , 同 様 に,
sーμW((x,φ,y),(x′,φ 従 っ て,sはHopf写 ま た,
さ らに
′,y′))=y・y′=s(x,φ,y)s(x′,φ
像. な ら ば,
従 っ て,rは
こ の と きHopf写
像 に な る.
(終)
f:(X,μX)→(A,μA),g:(Y,μY)→(A,μA)がHopf写 (g×1)と
お け ば μ0はg-作
系4.11
Hopf空
各 射 影 はHopf写
用 で,こ
の と き,
間 の 間 のHopf写
像 の と き,μ0=μA° また
と とれ るか ら
像 に よ る 弱pull-backはHopf空
間 で,
像 で あ る.
注 意 定 理 の証 明 に よれ ばW(f,g)のXへ Hopf写
′,y′)
像h:(Z,μZ)→(X,μX)が
の作 用 があ る こ とが わ か る.従 って,も し
あ り,
差 元 に 関 す る 条 件 が み た さ れ て い れ ば,上 の 議 論 は 繰 り返 す こ とが で き て,rとhの 弱pull-back
W(h,r)はHopf空
間 で,射
影W(h,r)→W(f,g)はHopf写
定 理4.10と g:Y→Aは
像 で あ る.
同 じ 設 定,す
な わ ち,(X,μX),(Y,μY),(A,μA)はHopf空
写 像,f:(X,μX)→(A,μA)はHopf写
Aへ のg-作
用 と す る と き,μ0と
た すω の 存 在 に つ い て は,次 命 題4.12
μAに よ り差 元 ω が え られ る.定
な ら ば,ω:Y∧X→Xが
存在
を み た す.
[証 明] ω=ω
と お き,Y∧X=Y∧A=Y∧SBとS(Y∧B)を
こ の 同 一 視 の 下 で,1∧f:Y∧X→Y∧Aはk1S(Y∧B):S(Y∧B)→S(Y∧B)に 対 応,従
理 の 条件 を み
の 命 題 が 成 り立 つ.
X=A=SB,
し て,
間,
像,μ0:Y×A→AはYの
っ て 右 の 図 は ホ モ トピ ー 可 換: で あ る こ とを示 せ ば
よ い が,[SB,A]に
お い てAの
積からえ
同 一 視 す る.
られ る和 とSBの
双 対 積 か ら え られ る和 は一 致 す る か ら, (終)
系4.13
(X,μX),(Y,μY)はHopf空
はYのXへ fとgの
のg-作
間,g:Y→Xは
写 像,μ0:Y×X→X
用,X=SB,f=k1X:X→X(k∈N)はHopf写
弱pull-back
W(f,g)はHopf空
間 で,射
像 な ら ば, 影s:W(f,g)→YはHopf
写 像 で あ る. 補
遺
A 様 々 なHopf空
間[Adams
2]
A=「 結 合 的 」 ま た は 「可 換 な 」 とす る. 定 義(Adams) ⇔XにH-同
Hopf空 値 なA
こ の と き,Hopf空
間Xはequivalent-A
Hopf空
間X′
が 存 在 す る.
間は
(na)
ホ モ トピー結 合 的 で な い
(ha)
ホ モ トピ ー 結 合 的 で あ る がequivalent-結
(ea) equivalent-結 の い ず れ か で あ る.同
合的で ない
合 的であ る 様 に,Hopf空
間は
(nc)
ホ モ トピ ー 可 換 で な い
(hc)
ホ モ トピ ー 可 換 で あ る がequivalent可 換 で ない
(ec) equivalent-可 の い ず れ か で あ る.従
換であ る っ て,9種
ら に 次 の2種
類 に 分 け ら れ る:
(ea∩ec)
equivalent-結
類 のHopf空
間 が あ る が,こ
の中の一つは さ
合 的か つ 可換
(ea∩ec)′ 同 時 に そ う で は な い. こ れ ら の 例 は 次 の 空 間 で 与え ら れ る: 1 S7 2 S7か
ら πi(S7)の あ るp-成
3 S3上
の 四 元 数 の積
4 S7か
ら πi(S7)の2-成
分 を
分を
に対 し て 消去 し た空 間
に対 し て消 去 した 空 間
5 S7か
ら πi(S7)の2-成
分 を
に 対 し て,あ
るp-成
分 を
に対
して 消 去 した 空 間 6
S7[0,12]
7 M(Z{2},7)
Moore空
間
8 M(Z{2,3},5) 9 S1 10 M(Z{2},5) [0,8] た だ し,X[0,n]はn+1次 定 義(James) ⇔
以 上 の ホ モ ト ピ ー 群 をkillし
(X,m)はequivalent-結
結 合 的 な 積m′
た 空 間.
合的
が あ って
[Slifker]はAdamsの
定 義 とJamesの
定 義 が 異 な る こ とを 次 の 事 実 を 指 摘
す る こ と に よ っ て 示 し た: (A.1)
S3上
→(S3,m′)が
に2つ
の 積m,m′
お よ び,こ
れ ら に 関 す るH-同
値h:(S3,m)
あ っ て 次 を み た す:
イ) m′ は 結 合 的 な 積 ロ) mは
い か な る 結 合 的 な 積 に も ホ モ トー プ で な い.
B 弱Hopf空
間[Douady]
定 義 f,g:X→Yは
⇔
弱 ホ モ トー プ
任 意 の 有 限CW-複
定 義 X:弱Hopf空 (B.1)
体K,∀k:K→Xに
対 し て,
間 ⇔μ:X×X→Xが
無 限 次 古 典 群O,U,Spお
あ って,
よ び 分 類 空 間BO,BU,BSpは
弱Hopf
空 間 で あ る. C Samelson積 (X,μ)は る.写
単 位 元 を も つHopf空
間,t:X×X→X×X⇔t(a,b)=(b,a)と
像f:Sn→X,g:Sm→Xに
を 考え る.こ
対 し て,μ °(f×g),μ°t°(f×g):Sn×Sm→X
こ で,μ°(f×g)とμ°t°(f×g)はSn∨Sm上
意 し,Sn×Sm=(Sn∨Sm)∪en+mで →Xを,Sn+mの
上,下
の ホ モ トピ ー 類 Samelson積
で一 致 す る こ とに注
あ る こ と に 注 意 す れ ば,写
半 球 面 で そ れ ぞ れ 上 の2つ
〈 α,β〉∈ πn+m(X)が
で あ る.定
す
義 か ら容 易 に
α=[f]∈
像
〈f,g〉:Sn+m
の 写 像 で 定 義 で き る .そ
πn(X)と
β=[g]∈
πm(X)の
(C.1)
Xが
(C.2) る が,ホ
ホ モ ト ピ ー 可 換 なHopf空
[Steer]
[A∧B,X]を
る.さ
Fn={f:Sn→Sn│f(*)=*,deg
f=1}はHopf空
間で あ
∈[A,X],β
∈[B,X]に
〈α,β 〉∈
と ホ モ トピ ー 結 合 性[Schiffman]
ホ モ ト ピ ー 結 合 的 なHopf空 ら に,Xの
と
対 し てSamelson積
定 義 で き る[W].
D Samelson積 Xは
∀ Samelson積=0.
モ ト ピ ー 可 換 で は な い.
も っ と 一 般 に,α
間 ⇒
間 で,CW-複
普 遍 被 覆Xに
体かつ
とす
つ い て
仮 定 す る.こ の と き,次 が成 り立 つ:
(D.1) Samelson積
μ を 任 意 の ホ モ トピ ー 結 合 的 な 積 と す る と き,こ 〈α,α〉μ は π6(X)を
(D.2) ⅰ) S3上
生 成 す る.
に 任 意 の 積mが
与 え ら れ た と き,X上
α:(S3,m)→(X,μ)はHopf写 ⅱ) X上 (S3
に 任 意 の 積 μ が 与 え ら れ た と き,S3上
SU(3)の
(X,μ)を
連 結,ホ
を も つ も の と し,巾
存 在 し て,α:
な く と も1/3は
ホ モ トピ ー 結 合 的 で は な い.
map) モ ト ピ ー 結 合 的Hopf空
間 で,CW-複
写 像 をpλ:X→X⇔pλ(x)=xλ
(E.1) [Arkowitz-Curjel =N(X,μ)が
に 積mが
像.
積 の う ち,少
E 巾 写 像(power
に積 μ が あって
像,
,m)→(X,μ)はHopf写
(D.3)
の μ に関す る
6],
体 の ホ モ トピー型 と定 義 す る.
[Arkowitz-Ewing-Schiffman]
自 然 数N
存 在 し て,
巾 写 像pλ は(X,μ)上
でHopf写
ⅰ)
N=1:X=S1
ⅱ)
N=24:(X,μ)=(S3,四
ⅲ)
N=240:(X,μ)=(S7,Cayley数
ⅳ)
N=p:(X,μ)=(S2p-3(p),ル
像 ⇔
λ(λ-1)≡0
mod
N,た
元 数 の 積) の 積) ー プ 積).
も っ と一 般 に (E.2) [McGibbon] 巾 写 像pλ は(X,μ)上 Yを
自 然 数N=N(X,μ)が でHopf写
有 限 複 体,G=[Y,X],Z(G):Gの
像 ⇔
存 在 し て, λ(λ-1)≡0 中 心,と
mod
N.
す るとき
だ し,
(E.3)
[McGibbon] ⅰ)
λ(λ-1)≡0
mod
N⇒
∀a,b∈Gに
つ い て(ab)λ
=aλbλ, ⅱ)
G∋
∀gに
つ い て,gN∈Z(G),
ⅲ ) 交 換 子 群[G,G]のexponentをCと
F
す る と,C│N.
積 の 個 数
Hopf空
間X上
の(ホ
モ
ト ピ ー の 意 味 で の)積
の 個 数 をν(X)=#[X∧X,X]
と 表 わ す と き, ⅰ) ν(K(π,n))=1 ⅱ) S3)=220・316 ⅴ)
ν(S3)=12 ⅲ) [Naylor]
30720 ⅶ)
[Mimura
ν(S7)=120 ⅳ)
ν(SO(3))=768 ⅵ) 1]
ⅷ ) [Arkowitz-Curjel]
ν(SU(3))=215・39・5・7,ν(Sp(2))=220・3・55・7 Gを
コ ン パ ク ト単 純Lie群
は 次 の 場 合 の み 有 限:SO(n),n≠10,14,
ν(S3×
[Rees] ν(RP(7))=
と す る と き,ν(G)
SU(n),
Sp(n),
G2,F4,E7.
G
3次
の ホ モ
Steenrod平
ト ピ ー 群[Hubbuck-Kane]
方 作 用 素Sqi:Hn(
;Z/2)→Hn(
;Z/2)に
対 す るCartan公
式
に よ り非 分 解 元 の 間 の 準 同 型 Sqi:QHn( が 導 か れ る こ と が わ か る.こ
;Z/2)→QHn+i( の と き1-連
;Z/2)
結 な 有 限Hopf空
間Xに
つ い て,次
が 成 り立 つ: (G.1)
Sq2:QH4n-2(X;Z/2)→QH4n(X;Z/2)は
奇 素 数pに (G.2) mod
全 射,∀n>0.
対 す る同 様 の結 果 は
p1:QH2n-2(p-1)(X;Z/p)→QH2n(X;Z/p)は
全 射,
p.
有限Hopf空
間 の普遍被覆空間は有限Hopf空
間であるか らXは 単連結 と
仮定 して,こ れ らか ら (G.3) Xを 有 限Hopf空
間 とす るとき,π3(X)は 有限生成な 自由可換群で
あ る. 実際,Xが
単連結な らば,
(G.1)⇒H4(X;Z/2)=QH4
であ り,
(X;Z/2)=0⇒H4(X)は2-torsionを torsionを
も た な い.奇
もた な い
体Yに
も2-
素 数 成 分 に つ い て も 同 様.
H 高 次 ホ モ トピ ー 群[Harper CW-複
1, 2]
つ い てin:Y(n-1)→Y(n)を
πn(Y(n-1))→ πn(Y(n))}と
お く と き,J.H.C.
射 入 と し,Γn(Y)=Im{in#: Whiteheadに
よ る次 の 完 全 系 列
が あ る:
た だ し,λnは
射 入Y(n)⊂Yよ
り導 か れ る も の,〓nはHurewicz準
同 型,νnは
あ る 連 結 準 同 型 で あ る. 今,Xは
有 限Hopf空
ー)フ ァ イ バ ー をXと 全 系 列 か ら,次
間 と し,標 す れ ば,Xは
準 的 な 写 像X→K(π1(X),1)の(ホ 有 限Hopf空
間 で あ る .こ
モ トピ
の と き,上
の完
が 成 り立 つ:
(H.1)
(H.2)
dim
π4(X)=dim
Xが
単 連 結 の と き,次
た だ し,
Ker
は 生 成 元.
さ ら に,H*(ΩX)がtorsionを (H.3)
もた な い な らば はp-torsionを
数〓3.π6(X)の2-torsionの (H.4)
は 完 全 系 列:
(p:奇
も た な い.π6(X)の3-torsionの
位
位 数〓4.
素 数)H*(ΩX)ま
た はH*(X)はp-torsionを
もた ない と
す る. ⅰ)
n<2p⇒
πn(X)はp-torsionを
ⅱ)
π2p(X)のp-torsionの
ⅲ)
dim
も た な い,
位 数〓p, dim
ⅳ) π2p+1(X)はp-torsionを
Ker もた な い.
Ⅰ ホ モ トピ ー 逆 元 の 存 在[Sibson] 定 義(Dold) ち,開
Xはparacontractible⇔Xは
集 合 で あ る 各supportのXへ
例 え ば,CW-複
局 所 有 限 な1の
分割を も
あ り,paracontractibleな
空 間
の 射 入 は 可 縮.
体 はparacontractibleで
に ホ モ ト ピ ー 同 値 な 空 間 は ま たparacontractibleで (Ⅰ.1) Xは AHEPを
単 位 元eを
もつ な ら ば,左
も つHopf空
間 で,Xはparacontractible,
(X,e)が
ま た は 右 ホ モ トピ ー 逆 元 が 存 在 す る.さ
ホ モ ト ピ ー 結 合 的 な ら ば,こ 存 在 し て 一 意 的 で あ る.
あ る.
れ ら は ホ モ トー プ,す
な わ ち,ホ
ら に,積
が
モ トピ ー 逆 元 が
第2章
本 章 で は[Milnor-Moore], す る.ま
た,特
て 考 え る.た
Hopf代
[Browder]に
数
沿 っ てHopf代
に 断 ら な い 限 りpは 素 数 ま た は0を だ し,p=0の
と き はZ/0=Qを
数 の構 造 を解 説
表 わ し,Z/pを
基 礎 体 とし
表 わ す.
§1 代 数 と 双 対 代 数 記 号 ベ ク トル 空 間A,Bに
上
Hom(A,B):Aか
つ い て,
のtensor積,
定 義 Aは
らBへ
のZ/p-準
次 数 つ き ベ ク トル 空 間
同 型(線 型 写 像)全 体.
An:ベ
ク トル 空 間.
次 数 つ き ベ ク トル 空 間 の 間 の 準 同 型f:A→B ⇔f={fn},fn∈Hom(An,Bn). A,Bが
次 数 つ き ベ ク トル 空 間 の と き,A ま た,f:A→B,g:C→Dが
Bも
次 数 つ き ベ ク トル 空 間 で, 次 数 つ き ベ ク トル 空 間
の 間 の 準 同 型 の と き,
も 次 数 つ き ベ ク トル 空 間 の 間 の 準 同 型 で あ る. 記 号 次 数 つ き ベ ク トル 空 間Aに
つ い て,A*={A*n},A*n=Hom(A,Z/p).
次 数 つ き ベ ク トル 空 間 の 間 の 準 同 型f:A→Bに
つ い て,
f*:B*→A*⇔f*={f*n},f*n=Hom(fn,1) た だ し,上
と し て,基
に お い て,
礎 体Z/pを
定 義 Aは
次 数 つ き ベ ク トル 空 間 と み な す.こ
代 数(algebra)⇔A={An}は
の と き,
次 数 つ き ベ ク トル 空 間 で,次
数
つ きベ ク トル空 間 の 準 同 型 (積)が
存 在 す る.
η:代 数Aの ⇔
単 位 元(unit)
η:Z/p→Aで
右 図 は 可 換:
Cは 双 対 代 数(coalgebra) ⇔C={Cn}は
次 数 つ きベ ク トル 空 間
で,次
数 つ き ベ ク トル空 間 の準 同型
(双対 積)が 存 在 す る.
ε:双 対 代 数Cの
双 対 単 位 元(counit)
⇔
右 図 は 可 換:
ε:C→Z/pで
以 下,代 え ば,双
数Aと
い え ば,積
対 積 ψ,双
φ,単 位 元 η を もつ も の と し,双
⇔
⇔
つ い て,
可 換(commutative)
右 図 は 可 換:φ
双 対 代 数Cは
い
対 単 位 元 εを も つ も の とす る.
定 義 次 数 つ き ベ ク トル 空 間A,Bに
定 義 代 数Aは
対 代 数Cと
°τ=φ.
双 対 可 換(cocommutative)
右 図 は 可 換:τ ° ψ=ψ.
定 義 代 数Aは
双 対 代 数Cは
A,Bが
結 合 的(associative)
双 対 結 合 的(coassociative)
それ ぞ れ 積 φA,φB,単 位 元 ηA,ηBを もつ代 数 の と き,A
Bは 積
単位 元 ηA ηBを もつ代 数に な る.ま た,C,Dが
それ
ぞ れ 双 対 積 ψA,ψB,双
対単 位 元 εA,εBを もつ 双対 代 数 の と き,C
双対
積
Dは
双 対 単 位 元 εA εBを もつ 双 対 代 数 に な る.
定 義 εは 代 数Aのaugmentation⇔
ε:A→Z/pは
単位 元 ηを もつ 代
数 の 準 同 型.こ
の と き,Aをaugmented代
数 と い う.
記 号 I(A)=Ker(ε:A→Z/p):augmented
ideal.
こ こ で こ の と き,
定 義 η は 双 対 代 数Cのcoaugmentation⇔ εを も つ 双 対 代 数 の 準 同 型.こ
η:Z/p→Cは
の と き,Cをcoaugmented双
双対単位元 対 代 数 とい う.
記 号 J(C)= Coker(η:Z/p→C) こ の と き,
定義 Aは 代数 とす る. 次数つきベ ク トル空間Nが ⇔
準同型
左A-加 群 が存在 し
右上 の2図 は可換. 定 義 N,N′ ⇔fは
群 と す る と き,f:N→N′
は 左A-加
群 の準 同型
次 数 つ き ベ ク トル 空 間 の 準 同 型 で 右 上 の 図 は 可 換.
左A-加 fの
を 左A-加
群 の 間 の 準 同 型f:N→N′
核Kerf⇔Kerfは
左A-加
に つ い て, 群 で,次
数 つ き ベ ク トル 空 間 と し て
(Kerf)q=Ker(fq). fの 双 対 核Cokerf⇔Cokerfは
左A-加
群 で,次 数 つ き ベ ク トル 空 間 と し て
(Cokerf)q=Coker(fq). 注 意1. 左A-加
群 は 可 換 圏(abelian
category)を
な す.
2. 右A-加
群 も 同様 に 定 義 され,そ れ ら も可 換 圏 を な す.
定 義 Aは
双対代数 と
す る.次
数 つ き ベ ク トル
空 間Sが
左A-双
対加群
(comodule)
⇔
準 同型
定 義 S,S′ は 左A-双
が 存 在 し て上 の2図 は 可 換. 対 加 群 とす る と き,f:S→S′
は 左A-双
対 加群 の準
同型 ⇔fは
次 数 つ き ベ ク トル 空 間 の 準 同 型 で,右
図
は 可 換. 注 意1. 左A-双 2. 右A-双
対 加 群 は 可換 圏 を なす.
対 加 群 も同 様 に 定 義 され,可 換 圏 を なす.
定義 Mは
右A-加
群,Nは
左A-加
は次 数 つ き ベ ク トル空 間M
群 とす る と き,MとNのtensor積
ANで,次
と
の系 列 は次 数 つ き ベ ク トル空 間 の完
全 系列:
こ の と き,次
が 成 り立 つ:
(1.1) M′ →M→M″
→0が
右A-加
群 の 完 全 系 列,Nは
左A-加
群
は 次 数 つ き ベ ク トル空 間 の完 全 系 列. (1.2)
Mは
右A-加
群,N′
→N→N″
→0が
左A-加
群 の 完 全 系 列
は 次 数 つ き ベ ク トル空 間 の完 全 系 列. (1.3) Aはaugmentation き,ε に よ りZ/pを
右A-加
ε:A→Z/pを
もつaugmented代
群 と み な す:
数 とす る と こ の と き,
た だ し, 定 義 Sは cotenser積
右A-双 と は,次
対 加 群,Tは
左A-双
対 加 群 と す る と き,SとTの
数 つ き ベ ク トル 空 間,S□ATで,次
の 系 列 は 次 数 つ きベ ク
トル 空 間 の 完 全 系 列:
定 義 代 数 また は 双対 代 数 上 の加 群 の系 列が 完 全 ⇔
次 数 つ きベ ク トル 空 間 と して 完全.
この とき,次 が成 り立 つ: (1.1)′ 0→S′ →S→S″ 加群
⇒0→S′
が右A-双
□AT→S□AT→S″
対 加群 の完 全 系列,Tは □ATは
左A-双 対
次 数 つ き ベ ク トル空 間 の 完
全 系 列. (1.2)′ Sは
右A-双
全 系 列 ⇒0→S□AT′
対 加 群,0→T′
→T→T″
は 左A-双
→S□AT→S□AT″
対 加 群 の完
は 次 数 つ き ベ ク トル 空 間 の
完 全 系 列. 定 義 代 数Aは
連 結(connected)
双 対 代 数Cは 注 意 連 結 代 数Aは
連結 一 意的 にaugmentation
ε:A→Z/pを
id=ε0°η0:Z/p→A0→Z/p
連 結 双 対 代 数Cは
もち,
.
一 意 的 にcoaugmentation
η:Z/p→Aを
もち,
id=ε0°η0:Z/p→C0→Z/p. 定 義 次 数 つ き ベ ク トル 空 間Nは Aを
代 数 とす る と き,左A-加
と し て 連 結.(こ Cを
連結
群Nは
連 結 ⇔Nは
次 数 つ き ベ ク トル 空 間
れ ら の 場 合 も 一 意 的 にaugmentationが
双 対 代 数 と す る と き,左C-双
対 加 群Nは
あ る.)
連 結 ⇔Nは
次 数 つ きベ ク
トル 空 間 と し て 連 結. 命 題1.4
Aは
連 結 な 代 数,Nは
[証 明] [⇒]は [〓]
左A-加
群 の と き,
明 らか.
次 数 に 関 す る帰 納 法 で 証 明 す る.次 の こ とに 注 意 す る: 完 全.
A:連 結 すると,
次に
と仮定 (終)
系1.5 Aは 連結な代数,f:N′→Nが左A-加群の準同型ならば f:全
射
[証 明] [⇒]は [〓]
N″=Coker
全 射. 明 ら か. fと
お く と,仮 定 か ら,N′ →N→N″ は 完 全.こ
は 全射 全 く同 様 に 次 が 証 明 さ れ る:
全 射.
→0は
完 全
こ で,
(終)
命 題1.4′ Cは
連 結 な 双 対 代 数,Sは
左C-双
対 加 群 の と き,
S=0⇔Z/p□CS=0. 左C-双
対 加 群 の 圏 は 可 換 圏 で あ り,こ
系1.5′ Cは
の 命 題 か ら 次 が 出 る:
連 結 な 双 対 代 数,g:S→S″
g:単
は 左C-双
対 加 群 の準 同型 な らば
射 ⇔1□Cg:Z/p□CS→Z/p□CS″:単
射.
双 次数 つ き 加群 定 義 Aは
双 次 数 つ き(bigraded)ベ
ク トル 空 間
Ar,sは
ベ ク トル 空 間.
定 義 f:A→Bは
双 次 数 つ き ベ ク トル 空 間 の 間 の 準 同 型
⇔f={fr,s},fr,s:Ar,s→Br,sは さ ら に,A
こ の と き,準
Bは
ベ ク トル 空 間 の 準 同 型.
双 次 数 つ き ベ ク トル 空 間 で,
同 型f,gのtensor積f
gも 同 様 に 定 義 さ れ る.
定 義 双 次 数 つ き ベ ク トル 空 間A={Ar,s}に A*={A*r ま た,双
つ いて
,s}, A*r,s=Hom(Ar,s,Z/p).
次 数 つ き ベ ク トル 空 間 の 間 の 準 同 型f:A→Bに f*={f*r,s}:B*→A*,
対 して
f*r,s=Hom(fr,s,1)
定 義 双 次 数 つ き ベ ク トル 空 間A,Bに
対 して
上 の 次 数 つ き ベ ク トル 空 間 に 対 す る 議 論 は そ の ま ま 双 次 数 つ き ベ ク トル 空 間 に つ い て も 行 え る. Filtration Aは
次 数 つ き ベ ク トル 空 間 と す る.
定 義 Aのfiltration⇔Aの
次 数 つ き 部 分 空 間 の 系{FnA}でFn⊂ Fn+1Aを
こ の と き,Aをfilteredベ 定 義 f:A→Bはfilteredベ ⇔fは
み た す.
ク トル 空 間 と い う. ク トル 空 間 の 間 の 準 同 型
次 数 つ き ベ ク トル 空 間 の 準 同 型 でf(FnA)⊂FnB.
定 義 filtered,次
数 つ き ベ ク トル 空 間Aの
随 伴 双 次 数 つ き(associated
bigraded)
ベ ク トル 空 間 ⇔
双 次 数 つ き ベ ク トル 空 間E0(A);E0(A)n,m=(FnA/Fn-1A)m+n.
f:A→Bがfiltered,次
数 つ き 加 群 の 準 同 型 の と き,随
ル 空 間 の 準 同 型E0(f):E0(A)→E0(B)が
導 か れ る.
定 義 次 数 つ き ベ ク トル 空 間Aのfiltration
{FnA}が
A,Bは
完 全 なfiltered,次
数 つ き ベ ク トル 空 間 と す る.
(1.6) f:A→Bがfilteredベ
ク トル 空 間 の 準 同 型 な ら ば 次 が 成 り立 つ:
(1) E0(f):E0(A)→E0(B):単
射
⇒f:単
射,
(2) E0(f):E0(A)→E0(B):全
射
⇒f:全
射,
(3) E0(f):E0(A)→E0(B):同
型 ⇒f:同
A,Bがfieltered次 tion
完 全(complete)
(2)
⇔(1)
伴 双 次 数 つ きベ ク ト
{Fn(A
型.
数 つ き ベ ク トル 空 間 の と き,A
B)}を
Bに
次 の よ うなfiltra-
入 れ る:
この と
き,自 然 な 準 同型
は 常 に 同 型 で あ る. 以 下,こ
こで は また は
FnA=0
(n<0)
が 成 り立 つ 場 合 の み を 考 え る. 注意 基礎体Z/pは
と 考 え てfiltered次
Aは
積 φ を もつ 連 結 な 代 数,Nは
結 な 左A-加 お く.A 1c:A
数 つ き ベ ク トル 空 間 と み な す.こ
群 と し,C=Z/p C,N
Cは
A C→A
N C→N
Cに
み な し,π:N→Cは
る.ま た,Nの
C,φN
連
ANと
それ ぞれ
よ り,左A-加
の と きE0(Z/p)=Z/p.
φ
1:A 群 と
自然 な 全 射 とす
連結性 を与 える同型
に より写像
を 定 義 す る. 命 題1.7
次 の条 件
(1) 左A-加
群の準同型
だ し,εN,εCは
が 存 在 し て 前 ペ ー ジ の 図 は 可 換(た
そ れ ぞ れN,Cのaugmentation),
(2) i:A→Nは
単射
が 成 り立 つ な らば,
は 左A-加
群 の 同 型.
[証 明]
で あ るか ら,
系1.5よ
次 に,単 射 を示 す た め に,A
りfは 全 射.
C,N
Cに
それ ぞれfiltration
を 入 れ る.対 応 す る随 伴 双 次 数 つ きベ ク ト ル 空 間 を そ れ ぞ れ,E0(A
C),E0(N
C)と
す る.こ
の と き,
さ ら に,
こ こ
で,ψ °fは 左A-加
群 の 準 同 型 で あ る か ら, こ こ で こ れ は(3)に
と 同 一 視 す る と, 射
⇒f:単
よ り単 射
射.
⇒ ψ°f:単
(終)
全 く同様 に,次 が 証 明 で き る. Aは 双 対 積 ψ を もつ 連 結 な 双 対 代 数,Nは □ANと
お く.A
C,N
Cは
対 加群,C=Z/p
そ れ ぞ れ
に よ り左A-双
す る.ま た,Nの
連 結 な左A-双
対 加 群 とみ な し,ι:C→Nは
自然 な単 射 と
連結性 を与え る同型
に よ り写像
を 定 義 す る. 命 題1.7′
次の条件
(1)′ 左A-双
対 加群 の 準 同 型
が 存 在 し て 上 の 図 は 可 換(た
だ し,ηN,ηCは
そ れ ぞ れN,Cのcoaugmentation),
(2)′ j:N→Aは
全射
が 成 り立 つ な ら ば 証 明 は 命 題1.7に
は 左A-双
対 加群の同型.
双 対 的 で あ る.
双対性 定 義 次 数 つ き ベ ク トル 空 間A={An}は 所 有 限(locally
finite)⇔Anは
こ の と き,次
有 限 型(of
finite
type)ま
た は局
有 限 次 元 ベ ク トル 空 間,∀n.
が 成 り立 つ:
(1.8) A,Bが
有 限 型 な らば
(1)
は 同 型,
(2)
は 同 型,
以 下,誤 解 が な け れ ばA=A**, 注意 A:有
限型 ⇔A*:有
命 題1.9 Aは
と同一 視 す る.
限型.
次 数 つ き ベ ク トル 空 間 で 有 限 型 な らば はAの
(1)
(2) φ は結 合 的 ⇔ (3) η:Z/p→Aは
積
はA*の
双対 積,
φ*は 双 対 結 合 的, 積 φ の単 位 元 ⇔
η*:A*→(Z/p)*=Z/pは
双 対 積
φ*の 双 対 単 位 元, (4) (A,φ,η)は 代 数 ⇔(A*,φ*,η*)は (5) ε:A→Kは
⇔
双 対 代 数,
代 数(A,φ,η)のaugmentation
ε*:K→A*は
(6) 代 数(A,φ,η)は
双 対 代 数(A*,φ*,η*)のcoaugmentation, 可換 ⇔
双 対 代 数(A*,φ*,η*)は
代 数(A,φ,η)に
とす る.Nが
次 数 つ き ベ ク トル 空 間 で 有 限 型 な ら ば 次 が 成 り立 つ:
(1)
はNに
お い てAは
双 対 可 換.
命 題1.10
左A-加 はN*に
(2)
次 数 つ き ベ ク トル 空 間 と し て 有 限 型
群 の構 造 を与 え る 左A*-双
対 加 群 の 構 造 を 与 え る,
は有限型
証 明 は い ず れ も定 義 よ り 明 ら か. 定 義 augmented代
数 の 間 の 準 同 型f:A→Bは
左 正 規(left
normal)
⇔
に つ い て 合成 写像
自然な全射
は
自 明.
同 様 にfの
右 正 規 性(right
normality)を
定 義 す る.
さ らに 定 義 f:正
規(normal)⇔fは
右 か つ 左 正 規. さ ら に,f:単
記 号 この と き,
射 の と き,
と 表 わ す.
定 義 か ら 明 らか に 命 題1.11
f:A→Bはaugmented代
数 の 左 正 規 準 同 型,
は 自然 な全 射 な ら ば,次
数 つ きベ ク トル空 間 の 準 同 型
が 存 在 し て,(C,φC,ηC,εC)はaugmented代
り,π
はaugmented代
数 の 準 同 型 と な る.
定 義 augmented双
⇔
数 と な
対 代 数 の 間 の 準 同 型f:B→Aは
自然 な単 射 ι:C=Z/p□AB→Bに
つ い て,合
左 正 規(left
normal)
成写 像
は 自 明. 同 様 に,fの
右 正 規 性(right
normality)を
定 義 す る.
さ ら に, 定 義 f:正
規 ⇔fは
右 か つ 左 正 規. さ ら に,f:全
記 号 こ の と き,
射 の と き,
と 表 わ す. 定 義 か ら 明 ら か に, 命 題1.11′ f:B→Aはaugmented双
□AB→Bは
対 代 数 の 左 正 規 準 同 型,ι:C=Z/p
自然 な単 射 な らば,次
数 つ きベ ク トル空 間 の 準 同 型
が 存 在 し て,(C,ψC,εC,ηC)はaugmented双
対 代 数 と な り,ι はaugmented双
対 代 数 の 準 同 型 と な る.
注 意 代 数 また は 双対 代 数 の 正 規性 に お け る条 件 は 可 換 の ときは 常 に 成 り立 つ. 定 義 Aがaugmented代 (indecomposable こ の と き,自
数 の と き,
element)と
の元を非分解元
い う.
然 な 完 全 系 列 ま た,augmented代
が あ る か ら, 数 の 間 の 準 同 型f:A→Bに
つ い
て,Q(f):Q(A)→Q(B)を
導 く.
定 義 Aがaugmented双
対 代 数 の と き,P(A)=Z/p□AJ(A)の
的 元(primitive
い う.
element)と
この と き,自 然 な 完 全 系 列 P(A)=J(A)□AZ/p,ま
命 題1.12
f:A→Bはaugmented代
[証 明] [⇒]は
対 代 数 の 間 の 準 同 型f:A→Bに
導 く.
f:A→Bは
[〓]
が あ る か ら,
た,augmented双
つ い て,P(f):P(A)→P(B)を
元 を原 始
数 の 間 の 準 同 型,Bは
全 射 ⇔Q(f):Q(A)→Q(B)は
連 結 な ら ば, 全 射.
明 らか.
右 の可 換 な 図 に お い
て,横 列 は完 全. 次数 に 関す る帰 納 法 で 示す. I(B)0=0⇒I(f)0は I(f))qは
全射
全 射.今,I(f)q(∀q
全 射 と仮 定 す る.(I(f)
よ りI(f)qは
命 題1.12′ f:A→Bはaugmented双
全射
(終)
対 代 数 の 間 の 準 同 型,Aは
連結 な
らば f:A→Bは 証 明 は 命 題1.12と 命 題1.13
単 射 ⇔P(f):P(A)→P(B)は
単 射.
双 対 的 で 同 様 で あ る.
augmented代
数Aが(次
数 つ き ベ ク トル 空 間 と し て)有
限型な
らば P(A*)=Q(A)*, Q(A)=P(A*)*. [証 明] 定 義 よ り明 ら か.
定義
(終) の 元 を 分 解 元(decomposable
い,D(A)で
element)と
表 わ す.
系1.14
Aは 有 限 型 の 代 数 と す る と き,Q(A)∋
が 存 在 し て 〈x,x〉 ≠0.さ 命 題1.15
ら に,P(A*)∋
f:A→Bはaugmented代
は 自然 な準 同型 とす る と
∀yに
∀xに
つ い て,元x∈P(A*)
つ い て,〈y,分
数 の 左 正 規 準 同 型,
解 元 〉=0.
い
は 次 数 つ き ベ ク トル空 間 の 完 全 系 列 で あ る. [証 明] (終) 命 題1.15′ f:B→Aはaugmented双 □AB→Bは
対 代 数 の 左 正 規 準 同 型,ι:C=Z/p
自然 な 準 同 型 とす る と
は次 数 つ き ベ ク トル空 間 の 完 全 系 列 で あ る. [証 明] f(x)=0,
後 は 明 ら か. §2 Hopf代 Hopf代
(終) 数
数の定義
定 義 AはHopf代 ⇔Aは
数
次 数 つ きベ ク トル 空 間 で あ り,次 数 つ きベ ク トル 空 間 の 準 同 型 (積),
η:Z/p→A
(双対 積)
ε=A→Z/p
が 存 在 し て 次 を み た す: (1)
(A,φ,η,ε)はaugmented代
(2)
(A,Ψ,ε,η)はcoaugmented代
(3)
下 の 図 は 可 換:
注 意1. 条 件(3)は
数, 数,
次 に 同 値:
(3)′ ψ は 代 数 の 準 同 型, (3)″ φ は 双 対 代 数 の 準 同 型. ま た こ の と き,ψ
はaugmented
代 数 の,φ はcoaugmented双 2. 条 件(1), 定 義 Hopf代
Hopf代
対 代数 の 準 同 型 で あ る こ とがわ か る.
(2)の み を み た す もの をpre-Hopf代 数は結合的 ⇔ 数は双対結合的 ⇔
数 とい う こ とが あ る.
代 数 と し て 結 合 的, 双 対 代 数 と し て 双 対 結 合 的.
注 意 上 に お け るHopf代 い る 準Hopf代
数 の 定 義 は[Milnor-Moore],[TM],[TM下]で
数 の こ と で あ る.こ こ でい う結 合 的Hopf代
い って
数 が,そ れ ら に おけ るHopf
代 数 で あ る. 以 下,AはHopf代 定 義 Mは
数 とす る.
左A-加
M,Nが
左A-加
に よ りM
Nは
右A-加
群 ⇔Aを
代 数 と し て,Mは
左A-加
群.
群 の とき,合 成 写 像
左A-加
群 に な る.
群 も 同 様 に 定 義 さ れ る.
定 義 Cは
⇔Cは
左A-加
左A-加
群 双 対 代 数(left
群 で,左A-加
存 在 し て(C,ψC,εC)は 同 様 に,右A-加 定 義 Sは S,Tが
右A-双
左A-双
左A-双
双 対 代 数.
対 加 群 ⇔Aを
双 対 代 数 と し て,Sは
左A-双
対 加 群.
成写像
対 加 群 に な る.
対 加 群 も 同 様 に 定 義 さ れ る. 左A-双
左A-双
対 加 群 代 数(left
対 加 群 で,左A-双
が あ っ て,(B,φB,ηB)は
右A-双
が
群 の 準 同 型
対 加 群 の と き,合
Tは
定 義 Bは
⇔Bは
coalgebra)
群 双 対 代 数 を 定 義 す る.
左A-双
に よ りS
A-module
A-comodule
algebra)
対 加 群 の準 同型 代 数.
対 加 群 代 数 も 同 様 に 定 義 さ れ る.
命 題2.1
AはHopf代
は 次 数 つ きK-加
数,Bは
左A-加
群 双 対 代 数,
群 の 自然 な 準 同 型 な らば,写 像
が 存 在 し て(C,ψC,εC)は
双 対 代 数,π は 左A-加
[証 明] Bの 双 対 積
は 双 対 代 数 の 準 同 型 と な る. 群 の 準 同 型 で あ る か ら,
が 導か れ る.さ ら に 自然 な 準 同型 が あ る か ら, ま た εB:B→Z/pも
左A-加
と定 義 す る.
群 の 準 同 型 で あ る か ら, を 導 き,こ
の と き,容
易 に 確 か め ら れ る よ うに,
(C,ψC,εC)は
双 対 代 数 と な る.π
が 双 対 代 数 の 準 同 型 で あ る こ と は 明 ら か. (終)
全 く同 様 に, 命 題2.1′ AはHopf代
数,Bは
左A-双
対 加 群 代 数,C=Z/p□AB,ι:C
→Bは 次 数 つ きベ ク トル空 間 の 自然 な 準 同 型 な らば ,写 像 が 存 在 し て(C,φC,ηC)は
定 理2.2 Aは 連 結 なHopf代
代 数,ι は 代 数 の 準 同 型 と な る.
数,Bは
連 結 な左A-加
は標 準的 写像,か
群双 対 代 数,
つ
が 次数 つ き ベ
ク トル 空 間 の 完全 系 列 で あ る な らば,写 像 A-加
群 か つ 右C-双
が 存 在 し て,hは
対 加 群 の 同 型 で あ る.
[証 明] f:C→Bは
π°f=1cを
み た す 次 数 つ き ベ ク トル 空 間 の 準 同 型 と す
る.合 成 写 像 と き,命 題1.7の 群の同型
⇒
左
は 左A-加
群 の 準 同 型 で,こ
条 件 は み た され る ⇒
左A-加
は 左A-加
群 の 準 同 型g:B→Aが
存 在 し てg° ι=1A.そ
と定 義 す る とhは 左A-加 群 の 準 同 型 で あ る.
A
を 入 れ る と,h°fは
Cにfiltration{Fn(A
こ のfiltrationを
は 左A-加
の
こ で
群 か つ 右C-双
対加
C)}, 保 ち,従
群 の同型
っ て
⇒hは
左A-加
群 の 同型.
hが 右C-双 対 加 群 の 同 型 で あ る こ と も 同様.
(終)
全 く同 様 に, 定 理2.2′ Aは
連 結 なHopf代
数,Bは
Z/p□AB,π:B→A,ι:C→Bは
連 結 な 左A-双
標 準 的 写 像,か
対 加 群 代 数,C=
つ
が次 数 つ が 存 在 し て,h
きベ ク トル 空 間 の 完全 系 列 で あ る な らば,写 像 は 左A-双
対 加 群 か つ 右C-加
証 明 は 命 題1.7の
群 の 同 型 で あ る.
代 りに 命 題1.7′
を 使 う.
標語 命 題2.3
Aは
有 限 型 次 数 つ き ベ ク ト ル 空 間 と す る.こ
(A,φ,η,ψ,ε):Hopf代
数(φ:積,η:単
位 元,ψ:双
の とき 対 積,ε:augmen
tation) ⇔(A*,ψ*,ε*,φ*,η*):Hopf代
数(ψ*:積,ε*:単
位 元,φ*:双
対 積,η*:
augmentation). 証 明 は 定 義 よ り明 ら か. 以 上 の こ とを ま とめ て 命 題2.4
A,B,Cは
連 結 なHopf代
の 準 同 型 とす る と き,次
の3条
数,ι:A→B,π:B→CはHopf代
数
件 は 同 値 で あ る:
(1) ιは 代 数 の左 正 規 単 射, は 次 数 つ きベ ク トル空 間 の完 全 系 列, (2) π は 双 対 代 数 の 右 正 規 全 射, は 次 数 つ きベ ク トル空 間 の完 全 系列, (3) 左A-加
命 題2.5
群 かつ 右C-双
ι:A→B,π:B→Cが
の 準 同 型 な ら ば,次
命 題2.4の
よ び 命 題1.15,
数Dに
条 件 を み た す 連 結 なHopf代
つ い て 自 然 な 準 同 型:P(D)→Q(D)が
数
ある こ
1.15′ よ り 明 ら か.
命 題2.6 i:A→B,j:B→CはHopf代 つ 左 正 規 準 同 型 とし, か れ るHopf代
が 存 在 し て,
の 図 は 可 換 で 横 列 は 完 全:
[証 明] 任 意 のHopf代 と,お
対 加 群 の 同型
(終)
数 の 準 同 型 で,代 数 の分 裂 単 射 か とお く と き,jに
よ り導
数 の 準 同型j′:B′ →C′ は 代 数 の 準 同 型 と して 左 正 規 な 単 射 で
[証 明] 命 題2.4に
よ り
(終)
標語 集 合Iは 有 向 集 合,す な わ ち,Iに る:(1)
(2)
は 半 順 序 〓が 与 え られ,次
をみ た す とす
(3)
∀i,j∈Iに
対 し て,k∈Iが
存在 して
定 義 {A(i)│i∈I}は 代 数,Hopf代
次 数 つ き ベ ク トル 空 間(ま
⇔A(i)は
数)の 帰 納 的 系(direct
た は そ れ ぞ れ,代
た は,代
数,双
(∀i∈I),
に つ い て 次 数 つ き ベ ク トル 空 間(ま
Hopf代
準 同 型f(j,i):A(i)→A(j)が
f(k,j)°f(j,i)=f(k,i)か 記号
対 代 数,Hopf代 た は,代
数,双
あ っ て,
数) 対 代 数, な らば
つf(i,i)=1A(i).
の 帰 納 的 極 限(direct
こ の と き,
対
system)
次 数 つ き ベ ク トル 空 間(ま
数)の
数,双
limit).
は 次 数 つ き ベ ク トル 空 間(ま た は 代 数,双
対 代 数,Hopf
代 数)で あ る. 命 題2.7 連 結 なHopf代 分Hopf代
限 型 部 分Hopf代
す る.Aの
部分
す る.X≠Aと
仮定 し,x∈A-Xは
次 数 最 小 の元 と
双 対 積 ψAに つ い て,
と す る と き,一
般 性 を 失 う こ と な く,y′,y″
た だ し,
で あ り,X(i)はAの
今,A(i)をX(i)とxで
す る.従
数 の帰 納 的 極 限 に な っ て い るAの
数}に お い て,極 限 を と る操 作 は 閉 じて い るか ら,極 大 元 が 存 在 す る.
そ の極 大 元 の1つ をXと
Hopf代
数 つ き ベ ク トル空 間 と し て)有 限 型 な 部
数 の帰 納 的 極 限 で あ る.
[証 明] A={有 Hopf代
数Aは(次
生 成 さ れ るAの
∈X(i),∃i∈I,と
仮 定 し て よ い.
有 限 型 の 部 分Hopf代 部 分 代 数 とす る とA(i)はAの
数 で有 限 型 か つ
これ はXの
っ て,A=X.
記 号 代 数Aに
数 で あ る. 部分
極大性に反 (終)
つ い て,A(n):次
数 〓nの
元 で 生 成 さ れ るAの
部 分 代 数.
こ の と き 定 義 よ り明 ら か に 命 題2.8
連 結 なHopf代
数Aは
次 数 つ き ベ ク トル 空 間 と し て 有 限 型 な ら ば
次 が 成 り立 つ: (1) A(n)に
一 意 的 に 双 対 積 が 存 在 し て,A(n)はAの
(2) 次 数 つ き ベ ク トル 空 間 と し てA(n)は (3) 代 数 と し てA(n)は (4)
有 限 生 成,
有 限 型,
部 分Hopf代
数,
命 題2.9 AがQ上
の連 結 なHopf代
自然 な準 同型 ν:P(A)→Q(A)は
[証 明] [⇒](結
数 な らば, 単射 ⇔
積 φ は 可 換 か つ 結 合 的.
合 性)
と
定 義 す る.P(A)∋x,y,z⇒a(x,y,z)∈P(A)か
ν(a(x,y,z))=0⇒ に
仮 定 よ りa(x,y,z)=0.次 対 し てa(x,y,z)=0と
仮 定 し,
考 え るa(x,y,z)∈P(A),ν(a(x,y,z))=0で
つ
数 に 関 す る 帰 納 法 で,今, t=w+1の
場 合を
あ る か ら,a(x,y,z)=0.帰
す な わ ち,積
納法で
φ は 結 合 的.
(可換 性) と定 義 す る.P(A)∋x,y⇒[x,y]∈P(A)⇒ [x,y]=0.上
と同 様 に 帰 納 法 で
ν([x,y])=0⇒
仮定か ら
は 自 明 な 写 像,す
な わ ち,
φ は 可 換. [〓]
代 数Aは
可 換 で,生 成 元 は 唯 一 つx∈An(n>0)と
仮 定 す る.n:奇
数 ⇒x2=(-1)n2x2=-x2⇒x2=0⇒P(A)=I(A)=Q(A).n:偶
数
帰 納 法 の 仮 定 と し て生 成 元 の 個 数 〓mに つ い て[〓]が 今,Aは
代 数 で,
に お け る像 は 生 成 され て い るAの
成 り立 つ と仮 定 し,
元{x1,…,xm+1}のQ(A) の基 底 に な って い る と仮 定す る.A′ 部 分 代 数 とす る とA′
を{x1,…,xm}で
は 双 対 積 を もつ 可 換 代 数 で あ る.
とお くとA″ は双 対 積 を もつ可 換 代 数 で,代 数 と して
は生 成 元 は一 つ.こ の と き,命 題2.5に
よ り横 列 が完 全 な 次 の 可 換 な 図 が あ る:
た だ し,上 の 注 意 か ら, Q(A′):単 射 ⇒P(A)→Q(A):単
射.従
また,帰
納 法 の仮 定 か ら,P(A′)→
って,帰
納 法 に よ り[〓]は
生 成 代 数 に つ い て は 正 し い こ とが わ か る.命 題2.7で
有限
み た よ うに,双 対 積 を も
つ 連 結 な 代 数 は 双 対 積 を もつ 連 結 な 有 限 型 の 代 数 の 帰 納 的 極 限 で あ り,ま た, 命 題2.8で
示 した よ うに,双 対 積 を もつ 連 結 な 有 限 型 の 代 数 は 双 対 積 を もつ連
結 な 有 限 生 成 の 代 数 の 帰 納 的 極 限 で あ る.一
方,関
手P,Qは
と可 換 で あ
り,lim(単
射)=単
命 題1.13よ 系2.10
射 で あ る か ら,命
りP(A*)=Q(A)*で AがQ上
題 は 示 さ れ た こ と に な る. あ るか ら
の 連 結,有
限 型 のHopf代
数 な らば
(1) 双 対 積 ψ は 双 対 可 換 か つ 双 対 結 合 的 ⇔P(A)→Q(A)は (2) Aは p≠0と
可 換,結
合 的,双
し,AはZ/p上
対 可 換,双
対結合的
ξ(x)=xp.
こ の と き,x,y∈An,z∈Am,k∈Z/pに
ついて
ξ(x+y)=ξ(x)+ξ(y),
(2.11)′ p,n:奇 命 題2.12
数 ⇒
p≠0,Aが
自 然 な 写 像
全 射,
の 可 換 環 と す る.
定 義 ξ:An→Apn⇔
(2.11)
(終)
ξ(xz)=ξ(x)ξ(z), ξ(kx)=kpξ(x).
ξ(x)=0. 連 結 なHopf代
ν:P(A)→Q(A)は
数 ならば 単射 ⇔
積 φ は 可 換 か つ 結 合 的, ξ(An)=0 (∀n>0).
[証 明] [⇒] ∋xに
命 題2.9の
証 明 の 前 半 か ら,φ
つ い て,ξ(x)∈P(A)pn⇒
m
ν(ξ(x))=0⇒
仮 定 す る と,ξ(An)⊂P(A)pn.こ
Q(A)pnは [〓]
自 明 で あ る か ら,帰 命 題2.9の
せ ば よ い.そ
は 可 換 か つ 結 合 的,P(An) ξ(x)=0.今
ξ(Am)=0(0<
こ で 合 成 写 像 ν°ξ:An→P(A)pn→
納 法 に よ り ξ(An)=0(∀n).
証 明 の 後 半 と 同 様 に,Aの
の 生 成 元 をx∈An(n>0)と
P(A)=I(A)=Q(A).(ロ)p,n:奇
生 成 元 が1個
す る.(イ)p=2の 数 の と き;同
と き;Aq=0(q≠kn,k=0,1,…,p-1)か
で あ る場 合 に 示 と き;x2=0⇒
様.(ハ)p≠2,n:偶
つxkはAknの
基 底.こ
数 の こで
(終) 記 号 ベ ク トル 空 間Mの
Z/p(S):Sで
定 理2.13
p≠0と
部 分 集 合Sに
つ いて
生 成 さ れ る 部 分 空 間. す る.Aが
連 結,可
換,結
合 的Hopf代
数 な ら ば,次
完 全 系 列: 0→P(Z/p(ξ(A)))→P(A)→Q(A). [証 明] A′=Z/p(ξ(A)), の と き,命
題2.5に
と お く と,ξ(A″n)=0(n>0).こ
よ り次 ベ ー ジ の 図 は 可 換 で 横 列 は 完 全.後
は 命 題2.12を
は
適 用 す れ ば よい. 定 義 p≠0と
(終)
す る.有 限 型,双 対
可 換 な双 対 代 数Aに
つ い て,Z/p
(λ(A))=Z/p(ξ(A*))*.ま
た,Aが
有 限 型 の双 対 可 換 な双 対 代 数 の帰納 的 極 限
の と き は,
と 定 義 す る.
こ の と き,Z/p(λ(A))はAの た,Aが
商 双 対 代 数(quotient
coalgebra)で
あ る.ま
有 限 型 な ら ば,Z/p(λ(A))*=Z/p(ξ(A*)).
命 題2.14
p≠0と
す る.Aが
連 結 な 可 換,双
対 可 換Hopf代
数 な ら ば,次
は 完 全 系 列: 0→P(Z/p(ξ(A)))→P(A)→Q(A)→Q(Z/p(λ(A)))→0. 証 明 は 定 義 よ り 明 ら か. 注 意 命題2.14の n:奇 定 義 Hopf代 ⇔P(A)を
条 件 を み た すHopf代
最 小 の 部 分 代 数 はAで
記 号 原 始 的 生 成 なHopf代
Hopf代
つ い て,
数 は 原 始 的 に 生 成 さ れ て い る(primitively
含 むAの
補 題2.15
数Aに
数
Aは
あ る.
数 の 成 す 圏 をpHと
有 限 型Hopf代
表 わ す.
数,
数 と す る と き,x∈PA2m,x∈A*に
generated)
は 双 対 積,A*は
双 対
対 して
〈xn,xn〉=n!〈x,x〉n. [証 明] 帰 納 法 で
(終)
Hopf空
間 の(コ)ホ
(X,μ)は
モ ロジ ー
連 結 なHopf空
間 と す る.
定 義 ホ モ ロ ジ ー ク ロ ス積 α と μ*と の 合 成
をPontrjagin積 る が,こ 以 下,簡
と い う.こ
れ をHopf空
間XのPontrjagin環
単 の た め に,∀iに
と仮 定 す る.こ
の 積 の 下 に,H*(X;Z/p)は と い う.
つ い てHi(X;Z/p)は
の と き,Hi(X;Z/p)とHi(X;Z/p)は
次 数 つ き代 数 に な
自由 か つ 有 限 階 数 を もつ 双 対 ベ ク トル 空 間 で
あ る.さ
ら に,Kunnethの
従 って,積
公 式 か ら(同 型 は ク ロ ス 積 α に よ り与 え ら れ て)
μ お よび対 角 写 像 △:X→X×Xに
よ り次 の 準 同 型 が 導 か れ る:
こ の と き, 定 理2.16
(1) H*(X;Z/p)は
積 μ*,双
対 積 △*を
も つHopf代
数 で
あ る. (2) H*(X;Z/p)は
積 △*,双
対 積 μ*を も つHopf代
さ ら に,H*(X;Z/p)とH*(X;Z/p)は
互 い に 双 対 的 なHopf代
[証 明] 殆 ん ど 明 ら か で あ る が,本 △ °μ=(μ
ま た,定
数 で あ る. 数 で あ る.
質 的 な 部 分 は 次 の 等 式 で あ る:
× μ)°(1×t×1)°(△
× △).
(終)
義 か ら 明 ら か に,
命 題2.17
Hopf空
(1) H*(X;Z/p)は (2) Xが
間Xに
ついて
双 対 結 合 的,H*(X;Z/p)は
ホ モ トピ ー 結 合 的 ⇒H*(X;Z/p)は
結 合 的, 結 合 的,H*(X;Z/p)は
双 対 結 合 的, (3) Xが
ホ モ ト ピ ー 可 換 ⇒H*(X;Z/p)は
可 換,H*(X;Z/p)は
双対
可 換. 次 の 補 題 は 第5章 補 題2.18
で 用 い られ る:
(X,μ)はHopf空
間 と す る.x∈PH2n(X;Z/2),y∈
H2n+1(X;Z/2),z∈H2n+1(X;Z/2)に
[証 明]
こ こ でk>│zi│(ま
対 し て<Sq2nz,xy>=0 │zi│+│z′i│=2n+1と
.
お く と き,
た はl>│z′i│)⇒Sqkzi=0(ま
た はSqlz′i=0) た だ
しc=│zi│,d=│z′i│.こ
こ
で,
Sqczi=z2i,x∈PH*で ま
あ る こ とか ら 〈z2i,x〉=0.従
って,
たSqdz′i=(z′i)2:偶数 次 数 につ い て
(終) §3 Lie代 数 この 節 で はLie代
数 の復 習 をす る.
Aを 結 合 的 代 数 とす る. 定義
x∈Ar,y∈As.
この次 数 つ き ベ ク トル空 間 の 準 同 型[,]をAのLie積 積 を もつ 次 数 つ き ベ ク トル空 間Aを algebra)と
随 伴Lie代
数(associated
Lie
い う.
定義 LはLie代 ⇔Lは
代 数Aの
とい う.こ のLie
数(Lie
algebra)
準 同型
を もつ 次 数
つ き ベ ク トル空 間 で,あ
る代 数Aに
対 して,
次 数 つ きベ ク トル空 間 の単 射f:L→Aが
存
在 して 右 図 は 可 換. 定 義 f:L→L′ ⇔fは
はLie代
数 の間 の準 同 型
次 数 つ き ベ ク トル空 間 の 間 の 準 同 型 で,
右 図 は 可換. 記号 L=圏{Lie代 定 義 U(L):代 ⇔U(L)は
Aは き,代
数Lの
数 の準 同型}
包 絡 代 数(universal
次 の 条 件 を み た すLie代
L→U(L)を
数,Lie代
enveloping
algebra)
数 の 準 同 型iL:
も つ 代 数:
代 数,f:L→AがLie代
数 の準 同型 の と
数 の 準 同 型f:U(L)→Aが
一 意 的 に 存 在 し て,f=f°iL.
注意 定 義 か ら包 絡 代数 は存 在 すれ ば 一 意 的 で あ る が,存 在 性 は 次 の よ うに 示 され る:
をtensor代
数,T(L)⊃Iを
idealと す る とき,U(L)=T(L)/I. Lie代 数L,L′
の 積L×L′
につ い て
元xy-(-1)pqyx-[x,y]で
生成 さ れ る
(3.1)
従 って,Lie代 は双 対 積
数Lに
は 結 合 的Hopf代
対 して,自 然 な 写 像 △:L→L×L⇔ を導 き,こ
数 とな る.こ の双 対 積 は双 対 可 換 で あ る の で,CH=圏{双
可 換 なHopf代
数}と す る とU:L→CHは
定 義 か ら明 らか に,結 合 的Hopf代 の 部分Lie代
△(x)=(x,x) れ に よ りU(L) 対
関 手 で あ る. 数Aに
数 で あ る の でH=圏{結
対 し,P(A)はAの
合 的Hopf代
随伴Lie代
数
数}と す る と,P:H→Lは
関 手 で あ る. 注意 原始的生成Hopf代 CHの 部 分圏 といえる.
数 は双 対可 換なのでpH=圏{原
始的生成Hopf代
さ らに 次 が 成 り立 つ: 定 理3.2 p=0と
す る と き,
(1) 関 手P°U:L→LはLの
恒 等 関 手,
(2) 関 手U°P:pH→pHはpHの
恒 等 関 手.
(証 明略) 以 下,pは
素 数 とす る.
定義 Aは
結 合 的 代 数 とす る.n:偶 ξ:An→Apn⇔
と定 義 す る.Lie積 の 随 伴restricted
定 義 Lはrestricted ⇔Lはn=偶
ξ(x)=xpn
を も ち,こ Lie代
数 また はp=2の
(x∈An)
の 写 像 ξ を も つ 次 数 つ き ベ ク トル 空 間AをA
数 と い う. Lie代
数
数 ま た はp=2に
対 し て,次
の条件
を み た す 写 像 ξ:Ln→Lpnを
も つLie代
数:
あ る 代 数Aに
数 の 単 射f:L→
対 し て,Lie代
Aが 存 在 し て 右 上 の 図 は 可 換. 定 義 L→L′
はrestricted
⇔fはLie代
数 の 準 同 型 で 右 中 の 図 は 可 換.
記 号 RL=圏{restricted
Lie代
Lie代
数 の 間 の 準 同型
数,そ
の間の準
同 型} 定 義 V(L):restricted
と き,
Lie代
数Lの
包絡代 数
数}は
⇔V(L)は
次 の 条 件 を み た すrestricted
Lie代
数 の 準 同 型iL:L→V(L)を
も つ 代 数: Aは
結 合 的 代 数 で,f:L→Aがrestricted
数 の 準 同 型f:V(L)→Aが
Lie代
数 の 準 同 型 の と き,代
一 意 的 に 存 在 し てf=f°iL.
注 意 定 義 か ら包 絡 代 数 は 存 在 す れ ば 一 意 的 で あ る が,存 在 性 は 次 の よ うに 示 され る: V(L)=U(L)/I.た
だ し,Iは,n=偶
数 また はp=2の
ときxp-ξ(x)(x∈Ln)な
る形
の 元 で生 成 され るideal. restricted
Lie代
数L,L′
従 っ て,restricted
Lie代
の 積L×L′
について
(3.3)
数Lに
対 し て 自 然 な 写 像 △:L→L×L⇔L(x)
=(x,x)は
双対積
りV(L)は
原 始 的 生 成 な 結 合 的Hopf代
関 手 で あ る.ま た,結 Lie代
合 的Hopf代
数 のrestricted部
さ ら に,次 定 理3.4
を 導 き,こ
分Lie代
数 と な る.従
数Aに
れ に よ
っ て,V:RL→pHは
対 し てP(A)は,Aの
数 と な る.従 っ て,P:H→RLは
随 伴restricted 関 手 で あ る.
が 成 り立 つ: p≠0の
と き,
(1) 関 手P°V=RL→RLはRLの
恒 等 関 手,
(2) 関 手V°P:pH→pHはpHの
恒 等 関 手.
(証 明 略) 記 号 Lie代 ま たL#を
数Lを
自 明 なLie積
次 数 つ き ベ ク トル 空 間 と み な し た も の をL#と を も つLie代
数 と も み な す.こ
表 わ す.
の と き,A(L)=U(L#)
と 表 わ す.
§4 古 典 的 定 理 以 下,こ
の 節 で は 結 合 的Hopf代
定 義 augmented代
で 定 義 さ れ るfiltrationを と い う.
数 を 扱 う.
数Aに
入 れ る.こ
れ を,Aのaugmentation
filtration
こ のfiltrationの
随 伴 双 次 数 つ き 加 群 をE0(A)と
す る と き,次
の命 題 は いず
れ も 定 義 か ら 明 ら か で あ る. 命 題4.1 augmented代 (1) E0(A)は
数A,Bにaugmentation
filtrationを
入 れ る と き,
filtrationを
入 れ る と き,
連 結 な 双 次 数 つ き 代 数,
(2)
(3) 命 題4.2 E0(A)は
結 合 的Hopf代
数Aにaugmentation
原 始 的 生 成 な 双 次 数 つ きHopf代
AはQ上
の 連 結,可
と お く.π:I(A)→Xは
換,結
合 的Hopf代
数 と し,X=Q(A),A(X)=U(X#)
自 然 な 準 同 型 と す る と き,
定 理4.3 (Leray) =1X:X→I(A)→Xを
f:X→I(A)が
次 数 つ き ベ ク トル 空 間 の 準 同 型 で,π
み た す な ら ば,fは
[証 明] fが
導 くaugmented代
E0(f):E0(A(X))→E0(A)は 命 題4.1よ
数 で あ る.
代数 の 同 型
数 の 準 同 型 をf:A(X)→Aと
双 次 数 つ き連 結 なHopf代
°f
を与 え る. す る と き,
数 の 準 同 型 で,従
って
り
右 の 可 換 な 図 に お い て,命 題2.9に よ り,縦 の準 同型 は単 射 ⇒P(E0 (f))は 単 射 ⇒E0(f)は 来,E0(f)は
単 射.元
全 射 で あ る か ら,E0(f):同
型 ⇒f:同
型.
(終)
この定 理 の系 とし て 定 理4.4
Q上
の 連 結,可
換Hopf代
数Aが
ベ ク トル 空 間 と し て 有 限 次 元 な
ら ば,Aは
奇 数 次 数 の 元 で 生 成 さ れ る 外 積 代 数 で あ る.
実 際,こ
の と き,Q(A)m=0(m:偶
系4.5
Xが
有 限 次 元Hopf空
数). 間 な らば
H*(X;Q)=Λ(x1,…,xl),
│xi│=ni:奇
数.
定 義 こ の と き,lを 有 限 次 元Hopf空 間Xの 階 数(rank)と =lと 表 わ す .ま た(n1,…,nl)をXの 有 理 型 と い う. 定 義 代 数Aの
部 分 空 間Bは
生 成 部 分 室 間(generating
い い,rankX
submodule)
⇔
自 然 な 射 入B→Aの
定 義 XはAの ⇔Xは
導 く準 同 型T(B)→Aは
生 成 元 の 集 合(a
次 数 っ き で,生
set of generators)
成 部 分 空 間 の 生 成 元 の 集 合.
注 意 Aが 連 結 の と きは,命 題1.12に 定 義 Aは
代 数,An∋xと
よ り,I(A)に
す る.xの
連 結,結
を も つ な ら ば,Aは
合 的Hopf代 結 合 的,双
(1) p=0⇒h(x)=2
(2) p=奇
とす る.
数Aが,代
(n:奇
数)
=∞ (n:偶
数)
素 数 ⇒h(x)=2
(3) p=2⇒h(x)=∞
数 と し て 唯 一 つ の 生 成 元x∈An
対 結 合 的Hopf代
=∞
属 す る生 成 元 の集 合 を 選べ る.
高 さ(height)h(x)=min{q│xq=0}.
こ の よ う な 整 数 の な い と き は,h(x)=∞ 命 題4.6
全 射.
ま た はpr
数 で 次 を み た す:
(n:奇
数)
(n:偶
数)
また は2r.
[証 明] 双 対 積 ψ に つ い て 対 結 合 的.n=奇
数,p=0ま
た はp=奇
素 数 ⇒x2=0.そ
p=0⇒xq≠0(∀q).p=素
-i)=0⇒q=pr
ψ:双
の 他 の場 合
数 ⇒h(x)=qな
らば(i,q
.
定 義 こ の と きAを 命 題4.7
原始的 ⇒
p≠0と
(1) Q(A)r=0
(終)
単 生 成(monogenic)と す る.連
結,結
(∀r>n)
合 的,可
い う. 換Hopf代
(2) あ るmが
数Aが
条件
あ っ て ξm(I(A))=0
を み た す な ら ば,P(A)r=0,r>pm-1n. [証 明] ま ずAは (ⅰ) p,k:奇
単 生 成A={x},x∈Ak,と
数 の 場 合;xi=0で
す る.
あ る か らxはI(A)の
基 底 で,命
題 は成
り立 つ. (ⅱ) そ の 他 の 場 合;I(A)の
生 成 元 は{x,x2,…,xpm-1}で
が 成 り 立 つ か ら,P(A)の
あ り
生 成 元 は{x,ξ(x),…,ξm-1(x)}.従
っ て 命 題 は 成 り立 つ. 次 に,生 仮 定 し,Aは
成 元 の 個 数 〓qで 今q+1個
は 最 高 次 数 の 生 成 元.A′
あ る 結 合 的Hopf代
の 生 成 元{x1,…,xq,x}を を{x1,…,xq}で
数 に つ い て 命 題 は 成 り立 つ と も つ と す る.た
生 成 さ れ るAの
だ し,x
部 分Hopf代
数 と
し, Hopf代
と お く.こ 数 で あ る.こ
の と き,A″
の と き,命
は 条 件(1),(2)を
題1.15′
みたす単生成の
を 少 し 修 正 し て,
0→P(A′)→P(A)→P(A″) は 完 全 系 列.帰
納 法 の 仮 定 か ら,A′,A″
は 有 限 生 成 の 結 合 的Hopf代
数 に 対 し て 成 り立 つ ⇒
の 帰 納 的 極 限 で あ る 有 限 型 のHopf代
Aは
連 結,結
で あ り,
合 的,可
は 次 数nの
換Hopf代 生 成 元xを
数 とす る.A′
を み た す な ら ば,代
有 限 型 のHopf
は 部 分Hopf代
も つ 単 生 成 で,条
で あ る.Aは
全 系 列,
数 とし て は 自 然 な 準 同 型 と し,f:A″
より
→Aは
数,p=0ま
み た すyな
(ⅱ) h(x)=∞
はA′
群 の同型 が代数 な わ ち,
あ る こ と を 示 せ ば よ い.
た は 奇 素 数 の 場 合;h(y)=h(x)=2で
あ る か ら π(y)
ら ば な ん で も よ い. の 場 合;同
様.
(ⅲ) そ の 他 の 場 合;h(x)=pmと お く と,B′
って
代 数 の 準 同 型 で あ る こ と を 示 せ ば よい.す
存 在 し て,π(y)=x,h(y)=h(x),で
(ⅰ) n=奇 =xを
は 代 数 の 準 同 型 で,従
π°f= は 積 とす
は 左A′-加
可 換 で あ る か ら,φ
の 同 型 で あ る た め に は,fが y∈Anが
数
件
1A″ を み た す 次 数 つ き ベ ク トル 空 間 の 準 同 型 と す る. 題1.7に
(終)
(r>n)
[証 明] i:A′ →A,π:A→A″
る と き,命
題 数
数 に 対 し て 命 題 は 成 り 立 つ.
(1) 0→Q(A′)→Q(A)→Q(A″)→0:完 (2) Q(A)r=0
有 限 生 成 のHopf代
数 に 対 し て 成 り立 つ ⇒
代 数 の 帰 納 的 極 限 で あ る 一 般 のHopf代 命 題4.8
に つ い て 命 題 は 成 り立 つ か ら,命
仮 定 し て さ し つ か え な い.B′=ξm(A′)と
の 部 分Hopf代
数Z/p(ξm(A′))で
あ る.簡
単 の た め に,次
の よ うに お く:
命 題2.6に
よ り,自 然 な 準 同 型A″ →C″ は 同型,従
同 一 視 す る.ま た,C′ はCの Q(C).π ′:C→C″
部分Hopf代
は 自然 な 準 同型,z∈Cnを
っ て,以 下,A″=C″
数 で あ り,Q(A′)=Q(C′),Q(A)= π(z)=x∈C″n=A"nを
みたす元
とす る と,双 対 積 ψ に つ い て, こ
と
こで0→
P(C′)→P(C)→P(C″)→0は す か ら,P(C)l=0⇒ α:A→Cを
完 全 系 列,C′,C″
は 命 題4.7の
条件 を み た
ξmz=0. 自 然 な 準 同 型,ω ∈Anを
α(ω)=zを
み た す 元 と す る
命 題2.4に
A′nが 存 在 し て,ξmω0=ξmω
⇒y=ω-ω0と
よ り
ξmω∈B′
お く と,π(y)=xか
⇒
らh(y)=h(x)
=pm.
(終)
定 理4.9 (Borel)
連 結,可
間 と し て 有 限 型 な ら ば,代
換,結
合 的Hopf代
[証 明] 命 題2.7に 代 数A(n)の
よ りAは(代
帰 納 的 極 限.こ
次 数 つ き ベ ク トル 空
単 生 成Hopf代
数 と し て)有
こ で 命 題4.8よ
後 は 帰 納 的 極 限 を と っ て 一 般 のAに 連 結 なHopf空
数Aが
数 として た だ し,Aiは
Xは
ω0∈
限 な 可 換,結
りA(n)に
定 理4.10
連 結,可
対 し て 定 理 は 成 り立 つ.
有 限 型 な ら ば,Borelの Ai:単
理 を適 用 で き て,代 数 とし て 生 成 元 をxiと
合 的 部 分Hopf
つ い て も 成 り立 つ こ と が わ か る. (終)
間 とす る.H*(X;Z/p)が
定 義 Aiの
数.
生 成.
す る と き,{xi│i∈I}をXのBorel基
換,結 合 的Hopf代
定
底 と い う.
数Aにaugmentation
filtrationを
入 れ る と き,代 数 と し て [証 明] 一 般 に,augmented代
数Bに
対 し て,ΣE0(B)は
代 数 で,E0(ΣE0(B))=E0(B).今,A={(B,f)│次 す}と
ま たaugmented
の 条 件(ⅰ),(ⅱ),(ⅲ)を
みた
お く:
(ⅰ) BはAの
部 分Hopf代
(ⅱ) f:ΣE0(B)→Bは
数 で,0→Q(B)→Q(A)は
完 全 系 列,
代 数 の 準 同 型 で,
E0(f)=id:E0(B)=E0(ΣE0(B))→E0(B), (ⅲ) Q(f)n:Q(ΣE0(B))n→Q(A)nが
同型 で な い な らば
Q(ΣE0(B))q=0(q>n). ((ⅱ)⇒fは 順 序<を
代 数 の 同 型)A∋(Z/p,id)で
あ る か らA≠
φ.Aに
次 の よ うに
入 れ る:
(B,f)<(C,g)⇔(1)
B⊂C, (2) Q(B)n→Q(C)nが
同 型 で な い な ら ばQ(B)q=0(∀q>n)
(3) 右 図 は 可 換.
この線 型 順 序 の入 ったAの
部分集 合 に お
い て帰 納 的 極 限 を と る ことに よ り,Aに 大 元 が あ る こ と が わ か る.こ
は極
の 極 大 元 の1つ
n=min{m│Q(B)m≠Q(A)m}
(も し,そ
と お く.y∈Anはy∈Q(A)n, の 部 分Hopf代
を(B,f)と
数 とす る.命
の よ うなmが
題4.8に
Hopf代
生 成 さ れ るA
は 代 数 と して 単 生 成 で あ るか ら,
極 大 性 に 反 す る.従
数Aに
あ れ ば)
よ り
が 存 在 し て,(C,g)∈Aか
補 題4.11 p≠0と
らに
と な る 元,CをyとBで
さ らに,
(B,f)の
し,さ
つ(B,f)<(C,g).こ
っ て,B=A.
す る.連
結,結
れ は (終)
合 的,双
対 結 合 的,可
換,原
始的生成 の
つ いて P(Z/pξ(A))=Z/pξ(P(A)).
[証 明] 定 理3.4よ
りA=V(P(A))⇒Z/pξ(A)=V(Z/pξ(P(A)))⇒P
(Z/pξ(A))=Z/pξ(P(A)). 命 題4.12 A′ はAの
Aは
連 結,原
部 分Hopf代
代 数 で あ り,条
(終) 始 的 生 成,可
数,
換,結
合 的,双
は 次 数nの
対 結 合 的Hopf代
数,
生 成 元 を も つ 単 生 成Hopf
件
(1) 0→Q(A′)→Q(A)→Q(A″)→0 (2) Q(A)r=0
(∀r>n)
を み た す な ら ば,Hopf代 [証 明] 命 題4.8の
数 と し て, 証 明 と 同 じ 記 号 の 下 に,y∈P(A)nが
h(y)=h(x)で
あ る こ と を 示 せ ば よ い.命
的 に とれ,さ
ら に,ξmω ∈P(ξmA′)=ξmP(A′)で
あ っ て,π(y)=x,
題4 .8の 証 明 で,z,ω
は い ず れ も原 始
あ る か ら ω0も 原 始 的 に とれ る . (終)
定 理4.13 Aは
連 結,原
始 的 生 成,可
し か も 次 数 つ き ベ ク トル 空 間 と し てAが た だ し,Aiは
[証 明] 命 題4.12を
単 生 成Hopf代
換,結
合 的,双
対 結 合 的Hopf代
有 限 型 な ら ば,Hopf代 数.
繰 り返 し使 うこ とに よ り,有 限 生 成 のAに
は 成 り立 つ.有 限 型 のHopf代
数,
数 と し て,
数 は 有 限 生 成 のHopf代
つ い て定 理
数 の 帰 納 的 極 限 と して
表 わ せ る か ら,こ
の 後,帰
納 的 極 限 を と っ て,定
理 が 成 り立 つ こ と が わ か る. (終)
Grassmann代
数(外
定 義 代 数Aは ⇔Aは
積 代 数)
厳 密 に 可 換(strictly
commutative)
可 換 か つx2=0(∀x∈A2n-1).
AがZ/p(p≠2)上
の 代 数 で あ る と き, A:可 換 ⇔A:厳
次 数 つ き ベ ク トル 空 間Xに (X)/Iと
表 わ さ れ る.た
idealで
あ る.Xeven={偶
よ り生 成 さ れ る 自 由,厳
だ し,Iは
密 に 可 換 な 代 数 はA
奇 数 次 数 の 元xの
数 次 数 の 元}=0の
厳 密 に 可 換 な 代 数 をXの 代 数 と い い,Λ(X)と
密 に 可 換.
と き は,Xに
外 積 代 数(exterior
表 わ さ れ る.こ
平 方x2で
よ り 生 成 さ れ る 自 由,
algebra)ま
の と き,次
生 成 され る
た はGrassmann
が 成 り立 つ:
(4.14)
写像
に よ り が 導 か れ,こ
(4.15) Xが Xodd={奇
有限型
れ を 双 対 積 と し て Λ(X)はHopf代 ⇒
Λ(X*)=Λ(X)*.
数 次 数 の 元}=0の
(symmetric
algebra)と
い わ れ,P(X)ま
定 理4.16 (Samelson-Leray) で,積
と き,A(X)はXに
い わ れ る.ま
れ た と き,A(X)は{xi│i∈I}に algebra)と
た,Xの
→Q(A)は
生 成 元{xi│i∈I}が
た はP[xi│i∈I]と Aは
合 的,双
ら ば,射
対 結 合 的Hopf代
数
入 に よ り導 か れ る準 同 型
同 型 で あ る.
ず,p=0,p≠0に 単 射.(仮
定 か らAは
般 の 場 合 は,帰
応 じ て 命 題2.9,2.12に
と き ξ(I(A))=0.)従
Q(A*)は
方,P(A*)even=0⇒[x,y]=0,∀x,y∈P(A*)⇒A*の
全 射.一
積 は 可 換.p=2の
と き,x∈P(A*)oddと
厳 密 に 可 換 でQ(A)even=0.命
っ て,A*は
納 的 極 限 を とれ
よ り 自 然 な 準 同 型P(A)
奇 数 次 数 の 元 で 生 成 さ れ,積
る か ら,p≠0の
⇒A*は
与え ら
表 わ さ れ る.
連 結,結
[証 明] Aが 有 限 型 の と き に 示 せ ば よ い(一 ば よ い).ま
よ り 生 成 され る 対 称 代 数
よ り生 成 さ れ る 多 項 式 代 数(polynomial
は 厳 密 に 可 換 か つQ(A)even=0な
Λ(P(A))→Aは
数 に な る.
は厳 密 に可 換 で あ
原 始 的 生 成
⇒P(A*)→
す る と,x2∈P(A*)even=0⇒x2=0 題2.9,2.12を
適 用 し てP(A*)→
Q(A*)は
単射
⇒P(A)→Q(A)は
全 射.以
上 を ま と め てP(A)→Q(A)は
同 型. (終)
注 意 Aが
双 対 結 合 的 で な い な らば 定 理 は 成 り立 た な い.
系4.17 torsionを
ホ モ トピ ー 結 合 的 な 有 限Hopf空
間 と す る.H*(X)がp
も た な い な ら ばH*(X;Z/p)=Λ(x1,…,xl)で
Xは
あ り,各xiは
原始
的 に と れ る. 命 題4.18 p≠2,Aは
連 結,可
換,双
対 可 換Hopf代
数
た だ し, B:奇
数 次 数 の 生 成 元 よ りな る 外 積 代 数,C:Hopf代
[証 明] Aが
有 限 型 の と き に 示 せ ば よ い. Lq=
とお く.B=Λ(L)(Lに と
お く.Bは
同 型j*:B*→A*が す.こ
P(A)q
q:奇
数
0
q:偶
数
{
よ り生 成 され る部 分Hopf代
数),
有 限 型 で あ るか ら,
射 入, ⇒Hopf代
あ っ て,j=(j*)*:A→Bは1B=j°i:B→A→Bを
こ でj:A→Bを
は
数 で,Codd=0.
使 っ て,
を 構 成 す る.こ
数の準 みた
の と き,合
同型で,従 って,
成写像
(終)
§5 filtration
以 下,こ の 節 で は,次 数 つ き ベ ク トル空 間
は ∀iに つ い て
有 限 次 元 とす る. (A,φ)は 代 数 とす る.
記号 定 義 Aの
減 少filtration{FqA}を
次 の よ うに 定 義 す る
F0A=A,
定義 こ の と き,Eq0(A)は
Eq0(A)=FqA/Fq+1A. 次 数 つ き でEq,l0(A)={x∈Eq0(A)││x│=q+l}と
従 っ て,
ま た,E00(A)=K,Eq,l0(A)=0(∀l<0).
お く.
定 義 ∀x∈Aに
Aが
に 対 し て,x={x}∈FqA/Fq+1A 対 し て 上 の よ うなqが
結 合 的 の と き,E0(A)上
命 題5.1 A,Bは
存 在 す る の でxは
の 積 をx・y=xyで
常 に 定 義 さ れ る. 定 義 す る.
結 合 的 代 数 と す る と き,
(1) E0(A),E0(B)は
結 合 的 代 数, た だ し,積
(2)
は
に よ り定 義 さ れ る, (3) 準 同 型f:A→Bは
準 同 型f0:E0(A)→E0(B)を
(4) E10(A)=QE0(A),す
な わ ち,E10(A)の
導 く,
元 は 分 解 的 で な く,E10(A)はE0(A)
を 生 成 す る. [証 明] (1) A:結 defined,従
合的
っ てE0(A)は
⇒FnA・FmA⊂Fn+mA⇒E0(A)の
積 はwell
結 合 的 代 数. も し
(2)
(3),(4)は (C,ψ)は
と お くと
明 ら か.
(終)
双 対 代 数 と す る.ρ:C→Cは
自 然 な 射 影,ι:C→Cは
自然 な射 入
とす る.
定義 (n+1重) 定 義 GnC=Ker
ψn.
こ の と き{GnC}はCの
増 加filtrationで
定義 注 意 C*=Hom(C,K)に とGnは
Cが
あ る:GnC⊂Gn+1C,∪GnC=C.
0En(C)=GnC/Gn-1C. つ い て,Fn+1(C*)=GnCのannihilator,す
なわ ち,Fn+1
互 い に 双 対 的 なfiltrationで あ る. 双 対 結 合 的 の と き,0E(C)に
命 題5.1の
双 対 積 Ψ0を Ψ0(x)=ψxで
双対 とし て
命 題5.1′ C,Dは (1) 0E(C),0E(D)は
双 対 結 合 的 双 対 代 数 とす る と き, 双 対 結 合 的 双 対 代 数,
定 義 す る.
(2)
(双 対 代 数 と し て),
(3) 準 同 型g:C→Dは
準 同 型0g:0E(C)→0E(D)を
導 く,
(4) 0E1(C)=P(0E(C)). 以 下,(A,φ,ψ)はHopf代
数 とす る.
(5.2) Aが 結合的Hopf代 E0(A)のHopf代 (5.2)′ Aが
双 対 結 合 的Hopf代
型 で,0E(A)のHopf代
は代数の準同型で,
⊂PE0(A),従
数ならば
は双対代数の準 同
数 構 造 を 与 え る.
命 題5.3 (1) Aが
(2) Aが
数 ならば
数 構 造 を 与 え る.
結 合 的Hopf代
っ て,E0(A)は
数 な ら ば,E0(A)はHopf代
数 でE10(A)
原 始 的生 成 .
双 対 結 合 的Hopf代
数 な ら ば,0E(A)は
結 合 的,可
換 なHopf代
数 で,ξ(0E(A))=0. (3) Aが
結 合 的Hopf代
数 な ら ばE0(A)と0E(A*)は
互 い に 双 対 的 なHopf
代 数. [証 明] (1)
はfiltrationを
で あ る か ら,E10(A)⊂P(E0(A)).こ
こ で 命 題1.1.(4)よ
保 ちE00(A)=Z/p りE10(A)はE0(A)を
生 成 す る. (3) filtration
Fn,
Gnは
(2) 命 題2.4と(1),(3)よ 命 題5.4
(1) Aが
(2) AがZ/p上
互 い に 双 対 的 で あ る こ と か ら 明 ら か. り明 ら か.
結 合 的,可
換 なHopf代
(終) 数 な ら ば,代
の 双 対 結 合 的,双 対 可 換なHopf代
数 として
数 な らば,双 対 代 数
とし て
[証 明] (1) 命 題1.1.(2)とBorelの (2)は(1)の
定 理(定
双 対 で あ る.
双原始形式 定 義 Hopf代 ⇔Aの
数Aは
原 始 的(primitive)
原 始 的 生 成 元 の 集 合 が あ る. Hopf代
数Aは
双 対 原 始 的(coprimitive)
理4.9)よ
り 出 る. (終)
⇔Aの
原 始 的 元 は 非 分 解 的:PA⊂QA.
Hopf代 ⇔Aは
数Aは
双 原 始 的(biprimitive)
原 始 的 か つ 双 対 原 始 的.
注 意 A:双
対 原 始 的 ⇔A*:原
始 的.
次 の 定 理 は 命 題2.9と2.2の 定 理5.5
(1) Z/p上
⇔Aは
のHopf代
系5.6 Aが 数Aは rank
のHopf代
結 合 的,可
(2) Q上
い い か え に す ぎ な い:
換,か 数Aは
つAの
決 定 さ れ る.す Biな
[証 明] Borelの
す べ て の 元 のp巾
数 な ら ば,整
な わ ち,A,Bが ら ば,代
は 自 明.
結 合 的 か つ 可 換. 数 の 組ri=rank
Aiに
よ り代
双 対 原 始 的Hopf代
数 で,∀iに
ついて
定 理5.5に
数 と し て
数 と して
定 理(定
理4.9)と
た だ し,{xi}はAの
よ り,代
生 成 元 の 集 合 で,
の 場 合,│xi│に
今{ri│i
双対原始的
双 対 原 始 的 ⇔Aは
双 対 原 始 的Hopf代
Ai=rank
従 っ て,こ
数Aは
│xi│=偶
数,
│xi│=奇
数.
よ り代 数 と し てAは
次 数
完 全 に 決 定 さ れ る.帰
決 定 し た と 仮 定 し よ う.Dn=(次
納 法 で,
数nの
分解
元)と お く と き, rn-rank
Dn=#{次
で あ る か ら,系
は 証 明 され た.
系5.7 Aが
双 原 始 的Hopf代
代 数Aは
数nの
生 成 元} (終)
数 な ら ば,整 数 の 組ri=rank
Aiに
完 全 に 決 定 さ れ る.
[証 明] Aが
原 始 的 な ら ば,Aの
生 成 元 は 原 始 的 に と れ る か ら,Aの
積 は 自動 的 に 定 ま る. 定 義 AはHopf代 BはAの 系5.8
Hopf代
対結合的
数,Bは
双 原 始 的Hopf代
数 の 任 意 の2つ
合的
⇒E0(A):原
⇒0E(A):双
双対 (終)
双 原 始 形 式(biprimitive
注 意 A:結 A:双
よ りHopf
数 とす る.
form)⇔rank
の 双 原 始 形 式 は(Hopf代
始 的(命 題5.3.(1)),
対 原 始 的(命 題5.3.(2)),
Ai=rank
Bi(∀i).
数 と し て)同 型.
A:原
始 的Hopf代
A:双
対 原 始 的Hopf代
補 題5.9
数
⇒A:双 数
(1) A:原
(2) A:双
対 結 合 的,
⇒A:結
合 的.
始 的 ⇒0E(A):双
対 原始的
⇒E0(A):双
原 始 的.
[証 明] (2) 定 理5.5に
よ り,A:双
次 数 正 の 元 の す べ て のp巾
は 自 明.命
従 っ て,E0(A)は 対 原 始 的.一
原 始 的,
対 原 始 的 ⇒A:結 題5.4.(1)よ
合 的,可
り,代
数 と し て
これ ら の 性 質 を も つ と し て よ い.す
方,命
題5.3.(1)よ
りE0(A)は
原 始 的.従
換かつ
な わ ち,E0(A):双 っ て,E0(A)は
双 原
始 的. (1)は(2)の 系5.10
(1) Aが
(2) Aが
双 対. 結 合 的Hopf代
双 対 結 合 的Hopf代
Aが 結 合 的,可 一方
(終)
数 な ら ば,E0(0E(A))はAの
換 な ら ば,Borelの
,p≠0で
あ り,Bが
を単 生 成 のHopf代 で 切 除 し て,各p巾 Bi:単
ち,
数 な ら ば,0E(E0(A))はAの
定 理(定
結 合 的,可
数 のtensor積
理4.9)に
換,原
双 原 始 形 式. 双 原 始 形 式.
よ り代 数 と し て
始 的 生 成 な ら ば,0E(B)は,B
とし て表 わ した と き,各 多 項 式 環 を 高 さp
の 元 の代 りに新 しい 生成 元 を導 入 し て え られ る.す
なわ
生 成Hopf代
ただ
数,と
す る と き,
し,
従 っ て,次
の 定 理 が え ら れ る:
定 理5.11 AはZ/p上 て は,Aの
の 結 合 的,可
換 なHopf代
双 原 始 形 式 は,Z/p[x]/(xpf)と
い う形 のtensor積
に お き か え て え ら れ る.た
特 に,Q上
補
遺
A
Hopfの
Xを
で は,代 数 と してAは
Hopfの
間 で,H*(X)は
定 理 H*(X;Q)は
だ し,xpi-1はyiを
数 とし
の 因 子 を 表 わ す.
そ の双 原 始 形 式 に 同 型 で あ る.
定 理 の 一 般 化[Hubbuck
連 結 なHopf空
数 と す る と き,代
4] 群 と し て 有 限 生 成 と す る と き,
奇 数 次 数 の 生 成 元 を も つ 外 積 代 数 で あ る.
次 の 定 理 は こ れ の 一 般 化 で あ る: (A.1) Xは2-連
結 なHopf空
間 で,H*(X)は
環 と して 有 限 生 成 とす る と
き,H*(X;Q)は
奇 数 次 数 の 生 成 元 を も つ 外 積 代 数 で あ る.
注 意1. H*(X)が 2. Xが2-連 ⅰ) Xは
環 とし て有 限生 成 で なけ れ ば 結 論は 成 り立 た な い.
結 とい う仮 定 は 次 の2条 件 でお きか え られ る:
連結,
ⅱ) H2(X;Q)⊂H1(X;Q)・H1(X;Q)(カ 3. H*(X)は
ッ プ積)
環 とし て 有限 生 成 とい う仮 定 は 次 の2条 件 でお き か え られ る:
ⅲ) あ る 素数pに
つ い てH*(X)はp-torsionを
ⅳ) H*(X;Z/p)の
もた な い,
環 の斉 次 な 生 成 元 の極 小 集 合 は,偶
数 次 数 の生 成 元 を有 限 個 し
か もた な い. B 有 限 複 体 のHopf構 可 算CW-複
造[Curjel]
体 の ホ モ ト ピ ー 圏 を 〓hと す る.す
は 弧 状 連 結 な(基 点 の あ る)位 相 空 間 で 可 算CW-複 の で あ り,射(morphism)は
な わ ち,〓hの
体 の ホ モ ト ピ ー 型 を もつ も
基 点 を 保 つ 写 像 の ホ モ トピ ー 類 で あ る.〓hに
け る 群 は ホ モ トピ ー 結 合 的 な 積mを
も つHopf空
に お け る 同 型 と は,〓hに
値 な 射 を い う.
こ の と き,次 (B.1)
対 象(object)
お け るH-同
間(X,m)で
あ る.ま
お
た〓h
が 成 り立 つ:
連 結 な 有 限CW-複
体 は〓hの
群 とし て 互 い に 同 型 で な い 構 造 を 高
高 有 限 個 し か もた な い. 有 限 性 の 仮 定 が 必 要 な の は,S1×K(Z,2)が〓hの
群 と し て,互
いに同型で
な い 構 造 を 無 限 個 もつ た め で あ る. 記 号 βi(X):Xのi次Betti数,γi(X)=rank (B.2)
Xを
連 結 な 有 限CW-複
πi(X).
体,(X,m)を〓hの
群 と す る.こ
の と き,X
は ホ モ トピ ー 結 合 的 で な いHopf空
間 と し て互 い に 同型 で な い構 造 を 無限 個 も
つ た め の 必 要 十 分 条 件 は,あ
つ い て βn(X∧X)γn(X)≠0.
す な わ ち,〓hの Hopf構
群 は,無
るnに
限 個 の 積 を もつ と,無
限 個 の 互 い に 同型 で な い
造 を も つ こ と に な る.
γk(X)≠0と
な る 整 数kをn1,…,nrと
す るとき
(B.3) ⅰ) βni(X)=γni(X),∀i⇒Xは
有 限 個 の 群 構 造 しか もた な い
ⅱ) あ るiに
群構 造 の 有 限 個 の 同 型 類 の 各 々は
つ い てβni(X)>γni(X)⇒
無 限 個 の 群 構 造 を 含 む. (B.4) ⅰ)
あ るnに
つ い てβn(X∧X)γn(X)≠0な
らば 無 限 個 の互 い に 同型
で な いHopf構
造m1,m2,…
は す べ てPontrjagin環H*((X,mi);Q)が
結 合
的 で な い よ うに と れ る. ⅱ) N=#{k∈N│(βk(X∧X)γk(X)≠0}と うち 少 な く と もN個
はQ上
例 え ば,
のPontrjagin環
の
の 多 元 環 と し て 互 い に 同 型 で な い. の 異 な るHopf構
型 で な いPontrjagin環
造 は 少 な く と もn-4個
の互いに 同
を 与 え る.
C 有 限 次 元 のHopf空
間[Curjel-Douglas]
記 号 ΘN={次
元 〓Nの
こ の と き,次
が 成 り立 つ:
(C.1)
お く と き,上
連 結,有
限CW-複
集 ま り{H*(X)│X∈ΘN}の
体 の ホ モ ト ピ ー 型 を も つ 空 間}
中 に は 同 型 を除 い て 高 々有 限 個 の 有 階
可 換 群 し か な い. (C.2)
の 中 に は 同 型 を除 い て 高 々有 限 個 の 有
集 ま り
階 可 換 群 し か な い. こ の2つ (C.3)
の定 理 か ら ∀Nに
対 し,次
元 が 高 々Nの
連 結,有
限CW-複
体 で あ るHopf空
間 は ホ モ トピ ー 型 を 除 い て 有 限 個 し か な い. 基 点 の あ る 連 結,有 定 理 と(B.1)か (C.4)
限 なCW-複
体 の ホ モ ト ピ ー 圏 をF〓hと
す る と き,こ
の
ら,
任 意 の 自 然 数Nに
対 し て,次
元 〓Nの
連 結,有
限 なCW-複
体の ホ
モ ト ピ ー 型 を もつF〓hに
おけ る群 は 群 の 同型 を除 い て有 限 個 しか 存 在 し な い.
D 有 限 階 数 のHopf空
間[Hubbuck
(D.1)
Xを
し てdim
X
有 限Hopf空
こ の 定 理 と(C.2)か (D.2)
間 でrank
X=kと
与 え ら れ た 階 数 を も つ 有 限 なHopf空
E 射 影 平 面[Browder-Thomas] 間(X,m)に
す る と き,自
然 数N(k)が
存在
ら
個 し か な い.
Hopf空
6],[Nunn]
対 して
p:EX→SX⇔p(x,(t,y))=(t,y)
間 の ホ モ トピー型 は 高 々有 限
と定 義 す る.pの と き,次
ⅰ ) ⅱ
) ⅲ) ⅳ)
写 像 錐
をXの
の 完 全 系 列 が 存 在 し て,ⅰ)∼ⅳ)′
φ,λ,ιはSteenrod代
数Ap上
射 影 平 面 と い う.こ
の
を み な す:
の 準 同 型,
φ は 環 と し て の 準 同 型, ι(D)=0, D=D2H*(P2X;Z/p), H*(X;Z/p)が
原 始 的 生 成 な ら ば,H*(P2X;Z/p)のideal
Sが
存
在 し て,ι(S)=0,S・H*(P2X;Z/p)=0, (環 と し て), た だ し,
ⅳ
)′ も しXが
有 限Hopf空
間 な らば (群 と し て)
た だ し,
とSはAp-加
注 意 上 述 の 論 文 のTheorem
群(Ap=Ap/(β),
(1.1)ま た は[TM]の
A2=A2/(Sq1)).
第6章,定
理5.9に
お い て はⅳ)′
の 有 限 性 の 条 件 を つ け てい な い が,こ れ に は 次 の 反 例 が あ る: X=(S3,4):S3の3-連
F 低 い 階 数 のHopf空
XはHopf空
結 フ ァ イ バ ー 空 間.
間の型
間 で
を み た す も の とす る.X
の 射 影 平 面 の(一 般)コ ホ モ ロ ジ ー 環 に お け る コ ホ モ ロ ジ ー 作 用 素 を 考 察 す る こ と に よ り,次 (F.1) ⅰ
)
が わ か る[Adams],[Sigrist-Suter].
q,nは
次 の い ず れ か で あ る:
q,n∈{1,3,7}, ⅱ)
(q,n)=(1,2),(3,5).
これ ら の 例 と し て は,ⅰ)
Sq×Sn,Sp(2), ⅱ)
(F.2) [Hubbuck な ら ばXは
2]Hopf空
間Xが
SO(3),SU(2).も
連 結,有
次 の 空 間 の 積 で あ る 同 じ 階 数 のHopf空
限CW-複
っ と一 般 に 体 でrank
間 の 型 を も つ:
S1,S7,SU(n),Sp(n).
G
U(M)多
元 環[Kane
pは 奇 素 数,A(p)はSteenrod代
6] 数 と す る.Xは1-連
結Hopf空
間 で,
H*(X;Z/p)は
有 限 次 元 と す る と き,
(G.1) 非 安 定A(p)加
群Mが
包絡代数
存 在 し て
を み た す な ら ば,xp=0,∀x∈H*(X;Z/p). 特 に,Hopf代
数H*(X;Z/p)が
原 始 的 生 成 の と き は,M=PH*(X;Z/p)
と とれ る か ら, (G.2)
H*(X;Z/p)が
原 始 的 生 成 な ら ば,xp=0,∀x∈H*(X;Z/p).
H 正 則 性 写 像f:X→Yが
あ っ て,
を み た す と き,
XはYにp-同
値 で あ る と い う.Xが
連 結 な 有 限Hopf空
定 理(系4.5)に
よ り,H*(X;Q)=Λ(x1,…,xl),│xi│=ni:奇 と お き,XがS(X)にp-同
で, (regular)で (H.1)
間 の と き,Hopfの 数 と な る.そ
値 の と きpはXに
こ
対 し て正 則
あ る と い う. [Kumpel
2]
Xが1-連
な らばpは
結 の と き,
正
則 で あ る. Kumpelは
も っ と一般 にmod
1-連 結 で な い と き は,次 (H.2)
[Harper
球 面 の 積 にp-同
p Hopf空
間 に つ い て こ の 定 理 を 示 し て い る.
が 成 り立 つ:
な ら ばXは
5]
一 般 レン ズ空 間 と奇 数 次 元 の
値 で あ る.
Ⅰ 原 始 的 生 成 性 命 題2.12の
特 別 な 場 合 と して
(Ⅰ.1) [Kane
1] (X,m)が
H*(X;Z/p)は
有 限Hopf空
間ならば
原 始 的 生成 ⇔H*(X;Z/p)は
可 換 か つ 結 合 的.
こ れ に 関 連 し て (Ⅰ.2) [Zabrodsky 空 間 と す る と き,次
1] pは 奇 素 数,(X,m)は
ホ モ トピ ー 結 合 的 な 有 限Hopf
の 条 件 は 同 値 で あ る:
(ⅰ) H*(X)はp-torsionを
もた な い,
(ⅱ) H*(X;Z/p)はm*の
下 で 原 始 的 生 成,
(ⅲ) H*(X;Z/p)はm*の
下 で 可 換.
第3章
Gottlieb空
本 章 で は[Gottlieb 心 にHopf空
間 とWhitehead空
1,2],[Haslam],[Siegel],[Arkowitz-Gurjel]を
間 の 一 般 化 で あ るGottlieb空
断 ら な い 限 り,CW-複 §1 Gottlieb空
間
中
間 に つ い て 解 説 す る.ま
た,特
に
体 の ホ モ トピ ー 型 を も つ 空 間 の 圏 で 考 え る. 間
評価 部 分群 X∋x0,Sn∋s0を
そ れ ぞ れ の 基 点 と す る.
定 義 Gn(X,x0)={[f]∈
πn(X,x0)│∃F:X×Sn→X,F│X=1X,F│Sn=f}.
す な わ ち,[f]∈Gn(X,x0)⇔1∨f:X∨Snの す る.こ
の と き,Fをfの
Gn(X,x0)は
πn(X,x0)の
X,YはCW-複
拡 張F:X×Sn→Xが
提 携 写 像(affiliated
map)と
存在
い う.明
ら か に,
部 分 群 で あ る.
体,X∋x0基
点 と す る.
記 号 F(X,Y)={f:X→Y}. 定 義 e:F(X,Y)→Y⇔e(f)=f(x0)
XはCW-複
体 で あ る か ら,次
評 価 写 像(evaluation
map).
の 一 対 一 対 応 が あ る:
従 っ て 命 題1.1
X:CW-複
体 ⇒e#πn(F(X,X),1X)=Gn(X,x0).
こ の 命 題 に よ り,Gn(X,x0)を group)と
Y,XはCW-複
[証 明]
[g]∈Gn(X,x0)と
.こ
評 価 部 分 群(evaluation
sub
い う.
命 題1.2
=g
πn(X,x0)の
の と き,合
体,f(y0)=x0⇒Gn(X,x0)⊂e#(πn(F(Y,X),f)). す る と 提 携 写 像F:X×Sn→Xが
成 写 像F°(f×1):Y×Sn→X×Sn→Xの
あ っ てF│Sn 存 在
に よ り[g]
∈e#(πn(F(Y,X),f)). ω:I→Xは
ω(0)=x0か
(終) ら ω(1)=x1∈Xへ
の 道 と す る.こ
の と き,よ
く知 ら
れ て い る よ うに,
特 に,
命 題1.3 [証 明]
Gn(X,x1)∋[f]と
す る と,提
F(x,*)=x,F(x1,s)=f(s).そ
携 写 像F:X×Sn→Xが
存 在 し て,
こで
ht:Sn→X⇔ht(s)=F(ω(1-t),s),
s∈Sn
と 定 義 す る と,h0=f,[h1]=ω#[f]∈ ω#[f]∈Gn(X,x0).従
πn(X,x0).こ
こ でFの
っ て,ω#(Gn(X,x1))⊂Gn(X,x0).一
I→Xは(ω-1)#:πn(X,x0)→
πn(X,x1)を
導
ω#:Gn(X,x1)→Gn(X,x0),
存 在 性 か
方,上
く か ら,ω#は(ω-1)#の
逆 の 同 型 で,
(ω-1)#:Gn(X,x0)→Gn(X,x1)
で あ る か ら,
(終)
こ の 命 題 に よ り,以 一 般 に
下,Gn(X,x0)を
,写 像f:X→Yは
単 にGn(X)と
し か し な が ら,次
略 記 す る こ と が あ る.
必 ず し もf#:Gn(X)→Gn(Y)を
例 i1:(S1,s0)→(S1∨S1,*)は
補 題1.4
ら,
の 道 の 逆 ω-1:
第1因
導 か な い.
子 へ の 射 入 と す る と,
が 成 り立 つ:
f:X→Yに
対 し て,写
像F:Y×X→Yが
存 在 し て,F│Y∨X=
1Y∨f⇒f#:πn(X)→Gn(Y). [証 明] πn(X)∋[g]に
対 し て 合 成 写 像F°(1×g):Y×Sn→Y×X→Yを
考
え る とf#[g]∈Gn(Y). 命 題1.5 Xを
(終)
YはCW-複
体 と す る.r:X→Yが
右 ホ モ ト ピ ー 逆 写 像i:Y→
持 つ な ら ばr#:Gn(X,x0)→Gn(Y,r(x0)).
[証 明] Gn(X,x0)∋[f]の
提 携 写 像 をF:X×Sn→Xと
し,写
像
F′:Y×Sn→Y⇔F′(y,s)=r°F(i(y),s) と 定 義 す る とF′(y,*)=r°F(i(y),*)=r°i(y).こ Sn,Y×*)はHEP(ホ
モ
在 し て,H0=F′,H1(y,*)=y.ま と 仮 定 し て よ い.こ (y0,*)と
ト ピ ー 拡 張 性 質)を
で あ り,(Y×
こ で も つ か ら,ホ
た(Y,*)もHEPを
モ
ト ピ ーHtが
も つ か ら,r°i(y0)=y0
の と き,[F′│r(x0)×Sn]=r#[f].ω:I→Y⇔
定 義 す る と,
く と,ω#[h]=r#[f].こ ∈Gn(Y,y0)⇒r#[f]∈Gn(Y,y0).
存
ω(t)=Ht
h=H1│y0×Sn:Sn→Yと こ で[h]∈Gn(Y,y0)で
あ る か ら 命 題1.3よ
お り ω#[h] (終)
系1.6
r:X→Y:retraction⇒r#:Gn(X)→Gn(Y).
系1.7
Y:CW-複
体 と す る.i:Y→Xが
[証 明] 仮 定 よ りr:X→Yが ピ ー をht:Y→Yと
左 ホ モ
トピ ー 逆 写 像 を もつ な ら ば
この ホ モ
あ っ て,
し,ω:I→Y⇔
ω(t)=ht(y0)と
r#°i#=ω#:π1(Y,y0)→
す る.こ
ト
の と き,
π1(Y,y0)
(終) 定 理1.8 [証 明] Y:CW-複
体 の と き:fは
f#(Gn(X))⊂Gn(Y).ま
たfは
右 ホ モ トピー 逆 写 像 を もつ か ら
左 ホ モ トピ ー 逆 写 像 を も つ か ら 一 方
で あ る か ら, 一般
に
(CW-複
,
体)の
と き,g°f:X→Y→Zは
ホ モ トピ ー 同
か つ
値写像
(終) 定 理1.9 [証 明] 簡 単 の た め にZ=X×Y,z0=(x0,y0)と
お く.p:Z→X,q:Z→Y
を 射 影 とす る と同 型
が あ る.p,qはretractionで 一 方
,射
あ る か ら 系1.5よ
り
入j:X→X×y0⊂Z,k:Y→x0×Y⊂Zに Gn(X)∋[f]の
対 し て
提 携 写 像 をH:X×Sn→X(H(x0,s)=f(s))と
K:X×Y×Sn→X×Y⇔K(x,y,s)=(H(x,s),y)と ら[j°f]∈Gn(Z).全
し,
定 義 す る とKの
く 同 様 に,[k°g]∈Gn(Z).従
存 在 か
っ て,
(終) 定 理1.10
(X,μ)がHopf空
[証 明] X∋e単
間 な ら ばGn(X)=πn(X).
位 元 とす る.∀f:Sn→Xに
対 し て,fの
提携写像 を
F:X×Sn→X⇔F(x,s)=μ(x,f(s))
と定 義 す れ ば よい.
(終)
Whitehead積 πp(X)∋
α=[f],f:(Ip,∂Ip)→(X,*),πq(X)∋
(X,*),と
β=[g],g:(Iq,∂Iq)→
す る:Sp+q-1=∂(Ip×Iq)=Ip×
∂Iq∪ ∂Ip∪Iqと
同 一 視 す る.
定義 の 表 わ す ホ モ トピ ー 類 は,f,gの を[α,β]∈
πp+q-1(X)と
こ の と き,対 (1.11) (2)
ホ モ ト ピ ー 類 α,β の み に 依 存 す る の で,こ
表 わ し,α
と β のWhitehead積
応(α,β)→[α,β]は
(1) h:X→Yに
れ
と い う.
自 然 で 次 が 成 り立 つ:
つ い て,
[β,α]=(-1)pq[α,β],
(3)
定 義 h:Sp×Sq→Xは(α,β)型 ⇔h│Sp×*は
α∈ πp(X)を,h│*×Sqは
定 理1.12
πp(X)∋ α,πp(X)∋
像Sp×Sq→Xが [証 明]
β∈ πq(X)を
表 わ す.
β と す る と き,[α,β]=0⇔(α,β)型
の写
存 在 す る.
ω:(I,∂I)→(S1,*)は
Λ °ωn:In→(S1)n→Snと
等 化 写 像,ωn=ω
× … × ω:In→(S1)n,ωn=
お く.(Sp×Sq,Sp∨Sq)は
胞 体ep+qの
相 対CW-複
体 で,
特 性 写 像 は
で あ り,接
着 写 像 はWhitehead積[ι1,ι2]を
表 わ す.こ
こ
は 射 入,α=[f],
で, f:Sp→X,β=[g],g:Sq→Xに
つ い て,
と 定 義 す る と,(α,β)型 の 写 像f:Sp×Sq→Xが に 拡 張 可 能 ⇔k°
ωp,q│∂(Ip×Iq)はIp×Iqに
存 在 ⇔kはSp×Sq
拡 張 可 能
こ こ で 系1.13
(終)
(X,μ):Hopf空
[証 明] α=[f],β=[g]と
間 ⇒[α,β]=0,∀
α ∈ πp(X),∀
β ∈ πq(X).
す る と き,μ °(f×g):Sp×Sq→Xで(α,β)型
の 写 像.
(終)
従 っ て,Hopf空 例 n>2,pは K(Z/p,n)を
間Xに
つ い て は,π1(X)の
奇 素 数 と し,CW-複 考 え,Y=K(Z/p,n)(2n)(2n-切
πn(X)の
作 用 は 自 明 で あ る.
体 で あ るEilenberg-MacLane空 片)と
お く.Yに2n+2次
間 元以
上 の 胞 体 を 接 着 し てYの2n+1次
元 以 上 の ホ モ トピ ー 群 を 消 し た 空 間 をY*
とす れ ば,Y*のWhitehead積 か ら,Y*はHopf空
は す べ て 自 明 で あ る が,コ
ホ モ ロジ ー の構 造
間 で は な い こ と が わ か る.
定義 す な わ ち,α=[f]∈Wn(X,x0)
⇔
∀m,∀[g]∈
πm(X,x0)に
G(*,s)=f(s),
s∈Sn,
明 ら か に,Wn(X,x0)は 命 題1.14
対 し て,G:Sm×Sn→Xが
存 在 し て,
G(r,*)=g(r),
πn(X,x0)の
r∈Sm.
部 分 群 で あ る.さ
ら に
Gn(X,x0)⊂Wn(X,x0).
[証 明]
α=[f]∈Gn(X,x0)の
1X,F│Sn=f.∀[g]∈
提 携 写 像 をF:X×Sn→Xと
πm(X,x0)に
す る:F│X=
対 し て,
G:Sm×Sn→X⇔G(r,s)=F(g(r),s),
(r,s)∈Sm×Sn
と定 義 す る と き, Gottlieb空
(終)
間 とWhitehead空
定 義 XはGottlieb空 従 っ て,定
理1.10よ
系1.15
Hopf空
間
間 ⇔Gn(X)=πn(X) り
間 ⇒Gottlieb空
定 義 XはWhitehead空 従 っ て,命 系1.16
(∀n).
間.
間 ⇔Wn(X,x0)=πn(X,x0)
題1.14よ
(∀n).
り
Gottlieb空
間 ⇒Whitehead空
間.
注 意 3次 複素 射 影 空 間CP(3)はWhitehead空
間 で あ るが,Gottlieb空
間 では な
い.
Hopf構 Gは
造 を 持 た な いGottlieb空
コ ン パ ク トLie群,Hは
は 射 影,i:H⊂Gは
間 閉 部 分 群,G/Hは
射 入 と す る と き,GのG/Hへ
左 剰 余 空 間,p:G→G/H の 作 用 に よ り写 像
F:(G/H)×G→G/H を え る.こ (1.17)
こ でF│(G/H)∨G=1∨p.従
っ て,補
p#:πn(G,e)→Gn(G/H,e),
定 理1.18 ⇒G/HはGottlieb空
i#:πn(H,e)→
よ り
e=p(e).
πn(G,e)が 間,従
題1.4に
す べ て のnに
っ てWhitehead空
つ い て単 射 間 で あ る.
[証 明] (1.17)よ
i#は
単 射 で あ る か らp#:πn(G,e)→
πn(G/H,e)は
全 射.こ
こ で,
り
はGottlieb空
(終)
間.
と表 わ す.
記 号
今,i:S1→SO(3)×S1⇔i(eiθ)=(2θ)×e3iθ S1の
部 分 群 と み な し て,次
と埋 め 込 み,S1をSO(3)×
の よ う に 定 義 す る:
X=SO(3)×S1/S1 補 題1.19
(1) XはGottlieb空
(2) XはHopf構
間,従
っ てWhitehead空
πn(SO(3)×S1)が
と き は 明 ら か.n=1の
に お い て,
単 射 で あ る こ と を 示 せ ば よ い が,
と き,
単 射 ⇒X:Gottlieb空
(2) Xは3次
間 で あ る.
造 を もた な い.
[証 明] (1) i#:πn(S1)→ こ れ はn>1の
(左 剰 余 空 間).
間.
元 多 様 体 で あ る か ら,Hn(X;Z/3)=0(∀n>3).ま
た
よ りH1(X;Z/3)=Z/3={x}⇒Poincare双 非 分 解 元y≠0∈H2(X;Z/3)が
対 性 定 理 か ら
存 在 す る(x2=0).今,μ:X×X→XをX
の 積 と す る と き, に 対 し て,
これ は 矛 盾. Hurewicz準 Gn(X)∋
(終) 同 型 とGn(X)
α=[f]と
し,fの
X×Sn,i2:Sn→X×Snは p2:X×Sn→Snは
Kunnethの り,H*(X×Sn;R)の
提 携 写 像F:X×Sn→Xを
そ れ ぞ れ 第1,第2因 そ れ ぞ れ 第1,第2因
公 式
考 え る.i1:X→
子 へ の 射 入,p1:X×Sn→X,
子 へ の 射 影 とす る. (R:係
元 は
数 群)に
よ
とい う形 で 表 わ さ れ る こ とに注 意 す
る.た
だ し,λ ∈Hn(Sn)は
生 成 元 とす る.こ
の λ に よ り定 義 さ れ る 準 同 型 を 同
じ λ で 表 わ す:
さ ら に,帰
と定 義
納 的 に,
す る.以
下,簡
単 の た め に,Rは
体 と す る.t:X×Sn→Sn×Xを 交 換 写 像 と す る と き,右
図 は可 換
で あ るか ら
こ こ で,
と い う形 を し て い る か ら,
は
慣習
に 次 式 に よ り作 用 す る こ と にす る:
こ の と き,
さ ら に,帰
納 的 に,
(1.20) た だ し, (1.21)
n:偶
数 の と き,
n:奇
数 の と き,
実 際,n:偶
定 義 Hi(X;Z/p)∋xの ⇔y∈Hi-dn(X;Z/p)が
ま たn:奇
数 の と き,
深 度(depth)はd あ っ て,yλd=xか
つ
数 の とき
補 題1.22
xλ=0と
し,xの
(1) n:奇
数 ⇒d:奇
(2) n:偶
数 ⇒d≡-1
深 度 をdと
す る と き,
数, modp.
[証 明] (1) yλd=xと
と す る.d:偶
し,
数 と仮 定 す る と,
│z′i│=nと
す れ ば,あ
あ るzが
る
υi∈H*(X;Z/p)が
あ っ て
の
あ っ て
深 度 はd+1.こ
れ は 矛 盾.
(2) n:偶
数 で あ るか ら
こ こ で
(そ の 他 の 項)と
い う形 を し て い る か ら,
は 上 式 の右 辺 に表 わ れ る.す な わ ち, こで
は △X*(yλd+1)に
た だ し,こ
お い て│z′i│=nと
な るす べ て の
は
か ら成 る
な る形 の項 か ら え られ る, に お い て│z′i│=nと
た だ し,
と い う項
な るす べ て の
と い う項
か ら成 る あ るzが
あ っ て,(d+1)yλd=(d+1)zλd+1.も
ら ばx=yλd=zλd+1.こ
れ はxの
深 度dに
矛 盾.従
し っ て,d+1≡0
modpな modp.
(終) 記 号 χ(X):XのEuler標
こ の と き,次 補 題1.23
数
が 成 り立 つ. H*(X)が
有 限 生 成 な ら ば,χ(X)=χ(H*(X;Z/p)).
[証 明] 普 遍 係 数 定 理 に よ り
こ こ で,
で
あ る.位 数 がpで の
割 れ るHq(X)の
巡 回 部 分 群 はHq(X;Z/p)に
次 元 を1,Hq+1(X;Z/p)に
が,こ
お い てHq(X)*Z/pの
れ ら は χ(H*(X;Z/p))に
分 群Zは い.従
おいて
お い て 相 殺 す る.ま
の 次 元 を1増
次 元 を1増 たHq(X)の
やす
無限巡回部
や す が,Hq+1(X)*Z/pに
は変化が な
って (終)
記 号 Arq={x∈Hq(X;Z/p)│xの λ(Arq)={xλ
深 度 はr},
∈Hq+n(X;Z/p)│x∈Arq}.
補 題1.24
と表 わ す と き, と表 わ せ て,λ(Adq)⊃Ad+1q+nをみ た す.さ ら に,
(1) n:奇
数 か つd:偶
(2) n:偶
数か つ
数 mod p
[証 明] 明 ら か に, 度>i+1}と
お き,Kの
Ai+1 q+n.今, 度>d+1,言 度 はdで
Aiq⊃K={x∈Aiq│xλ 補 空 間 をLと
す る と,
で な い と す る.す い か え れ ば,深
あ る か ら,x-yの
定 が あ る な ら ば,補
度>dの 深 度 もd.一
題1.22よ
こ の と き,λ(L)=
な わ ち,x∈Adqが
元yが
あ っ て,xλ
あ っ て,xλ=yλ.こ
れ は,yの
の深
こ でxの
方,(x-y)λ=0.(1)ま
りx-y=0.こ
の深
深
た は(2)の 仮 深 度=dと
盾.
な り,矛 (終)
記号
はHurewicz準
同 型.素
数pに
ついて
mod wicz準
同 型, 有 理Hurewicz準
定 理1.25
p Hure
H*(X)は
同 型.
有 限 生 成 とす る. かつ
(1) (2)
[証 明] (1)ま た は(2)に と し,fの
応 じ てm=2n+1ま
た は2nと
提 携 写 像 をF:X×Sm→Xと
(λ と(1)λ
す る. す る と,仮
を 同 一 視 す る).
定 から
(1) 補 題1.24か
こ こ で,m:奇
1.23よ
ら
数,dim
A2dq=dim A2d+1q+mで
りχ(X)=χ(H*(X;Z/p))で
(2) 補 題1.24か
あ る か ら,χ(H*(X;Z/p))=0
あ る か ら,こ
れ は 仮 定χ(X)≠0
Akpq=dim Akp+1q+1=…=dim
に 矛 盾.
H*(X)は
倍 数.こ
有 限 生 成 と す る.χ(X)=1な
次 にF:X×Sn→Xの
数)
Akp-p+1q+(p-1)nで あ る か ら ,
pの 倍 数 ⇒χ(X)=χ(H*(X;Z/p))はpの 系1.26
題
ら
(∵m:偶 こ こ で,dim
.補
れ は 矛 盾.
は (終)
らば
コ ホ モ ロ ジ ー で の 性 質 を 調 べ る:
H*(X;R)∋xに
対 し て,
表 わ さ れ る が,こ
こ で,y=xλ
は λの 双 対 類)と と お き,準
同型
λ:Hq(X;R)→Hq-n(X;R)⇔xλ=y を 定 義 す る.さ
ら に,帰
納 的 に,xλn=(xλn-1)λ
(1.27) λ:Hq(X;R)→Hq-n(X;R)は
と 定 義 す る.
λ:Hq(X;R)→Hq+n(X;R)の
対 で あ る. 実 際,
H*(X×Sn;R)に
おけ る カ ップ積 は
で与 え られ るか ら, (1.28)
Fはf:Sn→Xの (1.29) f*(x)=rλ,
提
携写 像 と す る と,f=F°i2で ∀x∈Hn(X;R),た
あ る.こ だ し,r=xλ.
の と き,
双
実 際,
定 理1.30
H*(X)は
有 限 生 成 と す る と き,
[証 明] Xと
す る.こ
と し,fの の と き,仮
(1) λ の 双 対 類 を β∈H2n(X;Q)と =1∈H0(X;Q).ま
提 携 写 像 をF:X×Sn→
定 か ら,
ず,次
す る と,1=<β,(1)λ>=<β
λ,1>⇒
βλ
を 示 す:
(1.30)′
βλ=1で
あ る か ら,上
式 はr=1の
と き は 明 ら か.今,r-1ま
で 成 り立 つ と仮
定 す る と,
ここで,あ るrが あって,βr=0と 仮定すると こ
れは矛盾.従 って βr≠0(∀r)⇒
H2rn(X;Q)≠0(∀r).こ
れ はXの
注 意 上 の 議 論 は,Z/p係
ホ モ ロ ジ ー の 有 限 性 に 矛 盾.
数 の と き,βp=0は
必 ず し も βp-1=0を
(終) 意 味 し な い か ら,
成 り立 た な い.
§2 有 理Hopf空
間
高 次Whitehead積
こ こ で は,特
に 断 ら な い 限 り 基 点 を も つ 連 結,可
記 号 空 間
体 の 圏 で 考 え る.
に 対 し て
Ti(X1,…,Xn)={(x1,…,xn)∈X1×
… ×Xn│xjの
従 っ て,T0(X1,…,Xn)=X1× たT1(X1,…,Xn)はfat
算CW-複
う ち 少 な く と もi個
… ×Xn,Tn-1(X1,…,Xn)=X1∨ wedgeと
い わ れ て い る も の で あ り,X1∧
… ∨Xn.ま … ∧Xn=
T0(X1,…,Xn)/T1(X1,…,Xn). 記 号 S=(Sm1,…,Smn),Ti(S)=Ti(Sm1,…,Smn). m=Σmiと
お き,対(T0(S),T1(S))の
は*}.
ホ モ ト ピ ー 完 全 系 列 を 考 え る:
た だ し,j:T1(S)→T0(S)は
自 然 な 射 入 で あ る.
元 α の ∂ に よ る 像 をwn=∂
α∈ πm-1(T1(S))と
の生 成
お く.こ
の と き上 の系 列 の 完 全
性 から (2.1) 例
j#wn=0.
n=2の
と き,w2=[ι1,ι2]:Sm1+m2-1→Sm1∨Sm2.た
Smk→Sm1∨Sm2は
だ
ιk=[ik],ik:
射 入.
定 義 φ:T1(S)→X Whitehead積
に 対 し てW(φ)=φ#wn∈
πm-1(X)をn次
と い う.
定 義 φ:Ti(S)→X(i
し
標 準 的 射 入kj:Smj→Ti(S)に
定 義 (f1,…,fn)型
∈(f1,…,fn)と
対 して
のn次Whitehead積
の集合
[f1,…,fn]={W(φ)=φ#wn│φ:T1(S)→X,φ 注 意 W(φ)はwell-definedな
表 わ す)
∈(f1,…,fn)}.
元 で あ る が,一
般 に[f1,…,fn]⊂
πm-1(X)は
空集合 の
こ と も あ る. n=2の
と き,[f1,f2]は
通 常 のWhitehead積
で あ る.
定 義 よ り明 ら か に (2.2)
(自 然 性)fi:Smi-1→Sri-1,
φ:T1(Sr1,…Srn)→Xと
す る と き
(1)
(Sn-1f1∧
(2)
g#W(φ)=W(g°
… ∧fn)*W(φ)=W(φ
(Sn-1f1∧
(4)
g#[h1,…,hn]⊂[g°h1,…,g°hn].
… ∧fn)*[h1,…,hn]⊂[h1°(Sf1),…,hn°(Sfn)]
φ:T1(S)→XはT0(S)→Xに
[証 明] [⇒]拡 (φ)=W(φ
張 φ:T0(S)→Xが
°j)=φ#W(j).こ
仮定から
で あ る か ら,φ
°T1(Sf1,…,Sfn))
φ)
(3)
定 理2.3
g:X→Y.
は
こ で(2.1)よ
拡 張 可 能 ⇔W(φ)=0. 存 在 し た とす る と,φ °j=φ ⇒W りW(j)=j#wn=0.従
っ てW(φ)=0.
こ こ でW(1)=1#wn∈
に拡 張 可能.ホ
を 用 い て φ=φ ′ °l:T0(S)→Xと
πm-1(T1(S))
モ トピ ー同 値 写 像l:
お け ば,こ
れ は φ の拡 張
で あ る. 定 理2.4
(終) XがHopf空
間 の と き,φ:T1(S)→Xに
対 し てW(φ)=0.
[証 明] 定 理2.3に
よ り φ はT0(S)に
拡 張 可 能 で あ る こ と を 示 せ ば よ い.
よ く知 ら れ て い る よ う に,ST1(S)はST0(S)の 拡 張 さ れ て,φ:ST0(S)→SX.こ はHopf空
レ ト ラ ク トで あ る か ら,Sφ
の 随 伴 写 像 をφ′:T0(S)→
間 で あ る か ら 定 理Ⅰ.1.13′
に よ り写 像r:ΩSX→Xが こ の と き,射
つ い て 系2.5
T0(S)→Xは XはHopf空
ΩSXと
す る.X
あ っ て,
入j:T1(S)→T0(S)に
φ の 拡 張.
間
は
(終)
に つ い て, [f1,…,fn]=0.
系2.6
YはHopf空
特 に,G:可
間
⇒(W(φ))*=0:[X,Y]→
換 群,Y=K(G,n)(n>0)に
対 して
系2.7
(W(φ))*=0:Hn(X;G)→Hn(Sm-1;G).
系2.8
懸 垂 準 同 型Sに
[証 明] k:X→ W(φ)=0.こ (φ)=W(k°
φ:T1(S)→X→
す る と き,SW(φ)=0⇔k# ΩSX(Hopf空
間)で
あ る か ら,k#W
φ)=0.
(終)
通 常 のWhitehead積 よ うに,高
つ い て,SW(φ)=0.
ΩSX⇔k(x)(t)=(t,x)と
こ で,k°
πm-1(Y).
は,写
次Whitehead積
像Sp∨Sq→XをSp×Sqへ
拡 張 す る障 害 で あ る
は あ る 写 像 の 拡 張 に 対 す る 障 害 と 思 え る.そ
こで
r=n-i+1}
記号 こ の と き,次
が 成 り立 つ:
(2.9) ∀k=(k1,…,kr)∈Kniに
対 し て,自
然な埋め込み
hk:T1(Xk1,…,Xkr)→Ti(X1,…,Xn) が あ る. さ ら に,定
理2.3よ
定 理2.10
写 像 Φ:Ti(S)→XはTi-1(S)→Xに
⇔
Φ°hk°wr=0,
り一 般 に
∀k∈Kni.
証 明 の 方 針 は 定 理2.3の
場 合 と同 様 で あ るか ら読 者 に任 せ た い.
∀ri∈N,∀
定 理2.11
head積[α1,…,αq]⊂πr1+…+rq-1(X)が ∨Smn→Xに →Xに
対 し て,自
拡 張 可 能.
拡張 可 能
然 数Nが
αi∈ πri(X)
に 対 し て,q次White
有 限 位 数 で あ る な ら ば,∀ 存 在 し て,Nθ=θ+…+θ
はSm1×
θ:Sm1∨
…
… ×Smn
[証 明] 簡 単 の た め に,Ti=Ti(S),Ak=Smk-1,と iに
関 す る 逆 向 き の 帰 納 法 で 示 す.帰
→Xに
対 し て,N>0が
とす る.仮 Mkと
お き,i=n-1か
納 法 の 仮 定 と し て,与
存 在 し て ,Nθ:Tn-1→Xは
定 か ら,∀
お き,M=M1Smiと
表 わ す.Tjは
え ら れ た θ:Tn
η:Ti→Xに
η°hk°wrは 有 限 位 数Mkで
ら始 め て
あ る.そ
-1
拡 張 され る
こ で,M=Πk∈Kni
関 手 で あ る か ら,次
の可 換 な図 が あ
る:
た だ し,Aj=Smj-1,r=n-i+1, k=(k1,…,kr).Mの
定 義 か ら,
Mη°hk°wr=0(∀k∈Kni) ⇒
上 の図 で
η°Ti(M,…,M)°hk°wr=Mrη°hk°wr=0(∀k∈Kni) ⇒ 定 理2.10か ⇒
ら,η°Ti(M,…,M):Ti→Xは
ξ:Ti-1→Xに
拡 張 可 能
右 上 の 図 は 可 換.
こ こ で,(Nθ)°Tn-1(M,…,M)=MNθ mod 0
Hopf空
記 号 F:有
⇒MNθ
拡 張 可 能.(終)
間 限 可 換 群 のSerreク
定 義 写 像f:A→BはQ-同
ラ ス.
値(Q-equivalence)ま
equivalence)⇔f*:Hn(A)→Hn(B)はF-同 ⇔f#:πn(A)→
補題2.12
はTi-1に
フ ァ イバー空
Hi(E),Hi(B)は
型 (∀n) πn(B)はF-同
間
有 限 生 成(∀i)な
に お い て,F,
値,
(2) H*(F;Q)=0⇒p:Q-同
値. Hopf空間(有
型 (∀n)
E, Bは1-連
結,Hi(F),
らば
(1) H*(B;Q)=0⇒i:Q-同
定 義 Xはmod 0
た は 有 理 同 値(rational
理Hopf空
間,mod, F Hopf空
間)
⇔
写 像m:X×X→Xが
→X×X射
入) .
注 意 1-連 結,CW-複 ⇔
体XはHopf空
写 像m:X×X→Xが
例 位 相 群,奇 様 体 はmod 0
間
あって 数 次 元 の 球 面 の 積,複
Hopf空
定 理2.13 き,次
(ik:X
あ って,
素Stiefel多
様 体,四
元 数Stiefel多
間 で あ る.
Xは1-連
結,有
限CW-複
体 と 同 じ ホ モ トピ ー 型 とす る.こ
の 条 件 は 同 値:
(1) X:
mod 0
Hopf空
(2) H*(X;Q)は
間,
奇 数 次 数 の 元 で 生 成 さ れ る 外 積 代 数,
(3) 写 像
(ni:奇
数)が
存 在 し て,
(4) 写 像
(ni:奇
数)が
存 在 し て,
(5) Xの
変 量 は 有 限 位 数 の コ ホ モ ロ ジ ー 元,
∀Postnikov不
Hurewicz準同
(6) (7) Ker{Ωn:Hn(ΩX)→Hn+1(X):ホ wicz準
はXのホ
有 限 個 の 奇 数kを
Xは1-連
る 帰 納 法 で 次 を 示 す:nは し て,f:X→Snが ま ず,Hopfの て,πi(Sn)は
無 限 位 数 のHure
モ ト ピ ー 懸 垂}は
有 限 群 (∀n), つ
除 い て 有 限 群. 定 理(系Ⅱ.4.5).
結,有
限CW-複
奇 数,生
体 と し,Xのi-切
片X(i)に
関す
成 元Hn(X;Q)∋x,Hn(Sn;Q)∋sに
対
存 在 し て,f*(s)=x. 定 理 よ りfn:X(n+1)→Snが 有 限 群 で あ る か ら,そ
の 写 像 とす る と,ri° α=0(∀
存 在 し て,f*n(s)=x.i>nに
の 位 数 をriと
α∈ πi(Sn)).従
の 拡 張 をfn+1:X(n+2)→Snと
dim X),
(∀n),
モ トピ ー 群 の 有 限 位 数 の 元 の 集 合,か
[証 明] [(1)⇒(2)]はHopfの [(2)⇒(4)]
有 限 群
モ ロ ジ ー 懸 垂}は
πn+1(SX):ホ
(9) 高 次Whitehead積 πk(X)は
型}は
同 型 の 像 の 元 を 含 ま な い (∀n),
(8) Ker{S:πn(X)→
で,そ
の と
す る.こ
と お け ば,f:X→Snが
し,ri:Sn→Snを
っ て,rn°fnはX(n+2)に
つい 次数2ri 拡張可能
の 操 作 を 繰 返 し て,f=fm-1(m= 求 め る 写 像 で,f*(s)=Nx.
特 に,Hn(X;Q)∋x(n:奇 =xと
数)に
対 し て,写
数 と な っ て い る と き,上 (si∈Hni(Sni;Q)生
の 事 実 よ り,各xiに
成 元)を
存 在 し て,f*(s)
[(4)⇒(6)]は
対 し てfi:X→Sni,f*i(si)=xi
み た す 写 像 を 考 え,
と定 義 す れ ば よい.(△lはl重
対 角 写 像).
明 ら か.
[(6)⇒(5)]XのPostnikov分
解 を{(n,X),pn,qn},Postnikov不
をkn+1∈Hn+1((n-1,X);πn(X))と
F-単
像f:X→Snが
な っ て い る こ と が わ か る.今,H*(X;Q)=Λ(x1,…,xI),│xi│=ni:奇
射 で あ る か ら,フ
す る.仮
変 量
は
定 か ら,
ァ イ バ ー 空 間 in*:Hn(ΩK;Q)→Hn((n,X);Q)は
に お い て, i*n:Hn((n,X);Q)→Hn(ΩK;Q)は
全 射.Serreの
単射 ⇒
定 理 か ら,次
の可 換 な図
に お い て 上 の 横 列 は 完 全:
従 っ て,(kn+1)*=0⇒kn+1は [(5)⇒(1)] ΩBに
有 限 位 数.
Serreの
よ り導 か れ るA上
て,Q-同
道 の 空 間 Ω2B→ Ω(ΩB,ΩB,*)→ の フ ァ イ バ ー 空 間 をEfと
値 ρ:Ef→Emfが
kn+1,m=(kn+1の が 存 在 す る.こ
とれ ば,Q-同
す る と き,∀m∈Nに
対 し
値 ρ:(n,X)→(n-1,X)×K(πn(X),n)
こ で合 成 写 像
(た だ し,ξ はK(πn(X),n)に
現 わ れ るK(Z,n)へ
… ×K(Z,n))はF-同
型
以 上 で(1)⇔(2)⇔(4)⇔(5)⇔(6)が [(3)⇒(1)]は
の 射 影)の 導 く準 同 型 λ#: ⇒X
mod 0
Hopf空
間.
証 明 さ れ た.
明 ら か.
[(1),(4)⇒(3)](4)に
の次 数 の み.そ こで,
を え る.こ
らf:A→
存 在 す る.A=(n-1,X),B=K(πn(X),n+2),f=
位 数)と
πn(X)→ πn(K(Z,n)×
mod 0の
ΩBか
積m:X×X→Xを の と き,ml°(f1×
よ り,Xが
無 限 な ホ モ トピ ー 群 を も つ の は 有 限 個
の 自 由 な 直 和 因 子 の 生 成 元 をf1,…,flと 繰 り返 し 用 い て,写 … ×fl):ΠSni→Xl→Xは
像ml:Xl=X×
す る.
… ×X→X
明 ら か に,H*(
;Q)
の 同 型 を 与 え る. 以 上 で(1)∼(6)の [(6)⇔(8)]
同 値性 が い え た. e:X→
ΩSXを
標 準 的 射 入(1SXの
随 伴 写 像)と
し,次
の可
換 な 図 を 考 え る:
Pontrjagin代 し て,e*
数H*(ΩSX;Q)はH*(X;Q)のtensor代
1に よ り埋 め 込 ま れ たH*(X;Q)を
[(1)⇒(6)]は e# 1:単
含 む,す
S:πn(X)→
単 射.こ
πn+1(SX)に
こ で,懸
つ い て,右
で あ る か ら,Ker 〓n:有
分空間 と
な わ ち,e* 1は
ル ー プ 空 間 に つ い て も 成 り立 つ か ら,
射
Ker S:有
数 で,部
単 射.
は 単 射.従
っ て,
垂
図 は可 換
限 群 ⇔Ker
e#=
限 群.
[(6)⇔(7)] い て
右の可換な図にお
は単 射 で あ る か ら,右 図
の 可 換 性 よ り明 らか. [(9)⇒(3)] 底f1,…,flが
→Xと
存 在 す る:[fi]∈
お く と き,自
え ら れ る.こ
の 自由 な 直 和 因 子 の生 成 元 の有 限 個 の基
仮 定 か ら,
然 数Nが
πni(X),ni:奇
数.θ=f1∨
… ∨fl:Sn1∨
存 在 し て,Nθ
は 拡 張 さ れ て,
…∨Snl
が
で あ る か ら,θ′*:
こ で,
Hn(ΠSni;
[(3)⇒(9)]
仮 定 か ら,πn(X)は
ま た(3)⇔(8)で
あ り,系2.8よ
ら,∀ 高 次Whitehead積
§3 mod 〓
は π*(X)の
Gottlieb空
こ の 節 で は
mod 〓
Gottlieb空
間
りS(高
除 い て 有 限 群.
次Whitehead積)=0で
あ る か
有 限 位 数 の 元 か ら な る 集 合. (終)
間 連 結,可
考 え る.
有 限 個 の 奇 数 次 数nを
算CW-複
体;(X,*)はHEPを
もつ}で
〓 は 可 換 群 の あ るSerreク 定 義 X:mod 〓 特 に
ラ ス と す る.
Gottlieb空
の と き,mod 0
間 Gottlieb空
間(有 理Gottlieb空
道 の 空 間 の フ ァ イ バ ー 空 間 ΩY→ Ω(Y,Y,*)→Yか れ る 主 フ ァ イ バ ー 空 間 をq:Ef→Xと (3.1) gk:Ak→Ef
す る と き,次
間)と い う.
らf:X→Yに
よ り導 か
が 成 り立 つ:
をみ た す
(k=1,2),g:A1×A2→Efが
⇒h:A1×A2→Efが
存 在 し て,
障 害 理 論 か ら, (3.2) Xはr-連
結 で, はX×Smに
XのPostnikov系 補 題3.3
拡 張 可 能.
を{(n,X),pn,qn}と
X:r-連
結
す る と き,(3.2)か
ら
⇒Gm(2r+s,X)=πm(2r+s,X),
特 に,Gm(m,X)=πm(m,X)(∀m). 補 題3.4 [証 明]
pn#(Gm(X))⊂Gm(n,X)(∀m,n). Gm(X)∋
SmのPostnikov系
∀β=[b]と
し,bの
提 携 写 像 をF:X×Sm→Xと
を{(n,Sm),rn,sn}と
qn×sn}はX×SmのPostnikov系 ×(n,Sm)→(n,X)を
す る.
す る と き,{(n,X)×(n,Sm),pn×rn, で,定
理I.3.8に
よ り 写 像FはFn:(n,X)
導 き,qn+1°Fn=Fn-1°(qn+1×sn+1),
を み た す.F′=Fn°(1×rn):(n,X)×Sm→(n,X)×(n,Sm)→(n,X)と と,F│X=1xで
あ る か ら,F′│(n,X)=id,
∨Sm)はHEPを
お く ((n,X)×Sm,(n,X)
も つ か ら,pn#[b]∈Gm(n,X).
こ の 補 題2.4よ
(終)
り次 の 図 は 可 換:
(3.5)
こ こ で,(pn#)″
は 全 射.ま
た,
従 っ て, 定 理3.6
X:
mod 〓
Gottlieb空
間
⇒
∀(n,X):mod 〓
Gottlieb空
間.
Xに
つ い て 次 の 条 件 を 考 え る:
(3.7.π)
πr(X)=0
(3.7.H)
(∀r:十
Hr(X)=0
定 理3.8
(∀r:十
条 件(3.7.π)ま
X),pn,qn}に
分 大). 分 大).
た は(3.7.H)を
お い て ∀(n,X)がmod
Gottlieb空
み た すXのPostnikov系{(n, 〓 Gottlieb空
間 な ら ば,Xはmod
〓
間.
[証 明]
次 を 示 せ ば よ い.
(3.8)′ ∀mに
対 し て,
(1) (3.7.π)を (n,X)は
が 存 在 し て,
み た す 場 合:こ
の と き,十
ホ モ ト ピ ー 同 値 で あ る か ら,(3.8)′
(2) (3.7.H)を
み た す 場 合:mを
ん で,
分 大 き いnに
対 し て,pn:X→
は 成 り立 つ.
任 意 に と り,固
定 す る.N(>m)を
とす る.
(pN#)′:Gm(X)→Gm(N,X)は
単 射.従
(N,X)∋
β=[b]を
β′に 対 し て πm(X)∋
き,β ∈Gm(X)を
選
で あ る か ら,
っ て,(pN#)′:全
射 を 示 せ ば よ い.Gm
選 ん で,pN#(β)=β
′と す る.こ
示 せ ば よ い.今,F:(N,X)×Sm→(N,X)をpN°bの
提携
写 像 と し,FN=F°(pN×id):X×Sm→(N,X)×Sm→(N,X)と 出 発 し て,(3.1)を
使 っ て,帰
の と
お く.Nか
納 的 に 写 像Fn:X×Sm→(n,X)が
ら
え ら れ て,
次 を み た す:
そ こ で,
(射 影 的 極 限)と お く と{Fn},{pn}は
を 定 義 す る.こ
こ でp∞
ら,F′:X×Sm→Xが を
は ホ モ トピ ー 同 値 で あ る か 存 在 し て,
み た す.ホ
ー 逆 写 像 をf:X→Xと HEPを
モ ト ピ ー 同 値F′│Xの す る と,F′
ホ モ トピ
°(f×1):X×Sm→X.
も つ か ら, bの 提 携 写 像F′:X×Sm→Xを
定 理3.9 ば,Xはmod
Xがmod
0 Hopf空
0 Gottlieb空
[証 明] 定 理2.8に (n,X)がmod
それ ぞれ 写 像
間 で(3.7.π)ま
え る
は ⇒ β∈Gm(X).(終)
た は(3.7.H)を
間.
よ り,XのPostnikov系{(n,X),pn,qn}に
0 Gottlieb空
みたす なら
間 で あ る こ と を 示 せ ば よ い.こ
お い て,∀ れ をnに
関す る 帰
納 法 で 示 す.n=2の
と き,(2,X)=K(π2(X),2)は
間.πm(n,X)は
∀mに
∀β ∈ πm(n,X)に
実 際,こ
存 在 し て,tβ
と き は 補 題3.3よ
0
間 と す る と,s∈ZとF:(n-1,X)×Sm→(n-1,X)が
0 Hopf空
数,そ
∈Gm(n,X).
り 明 ら か.今(n-1,X)はmod 存 在 し て,
F│(n-1,X)=id,F│Sm=b′,[b′]=sqn#(β)∈ mod
0 Gottlieb
を 示 せ ば よ い:
対 し て,t≠0∈Zが
れ は,m=nの
Gottlieb空
0 Gottlieb空
つ い て 有 限 生 成 で あ る か ら,(n,X)がmod
空 間 で あ る こ と を 示 す に は,次 (3.9)′
明 ら か にmod
れ をrと
πm(n-1,X).仮
間 で あ る か ら,定
理2.13よ
りPostnikov不
し,r:Sm→Smを
写 像 度rの
定 か らXは 変 量kn+1は
有 限 位
写 像 と す る.Kunneth公
式Hn+1
((n-1,X)×Sm; に お い て,F│(n-1,X)=idで (sm∈Hm(Sm):生
あ る か ら,
成 元).qn*(kn+1)=0で
あ る か ら,
⇒ X)×Sm→(n,X)が
あ っ て,qn°F′=F°(qn×r)を
F″:(n,X)×Sm→(n,X)が
⇒(3.1)よ
あ っ て,F″│(n,X)=id,F″│Sm=b.た
こ で,
はrsqn#(β)を
で
みたす
写 像F′:(n, り写 像 だ し,こ
表 わ す.
あ る か ら,[b]=rsβ.
以 下,Xはmod
0 Gottlieb空
(終)
間,Hi(X)は
各iに
つ い て 有 限 生 成 と し,さ
ら に 次 の 条 件 を み た し て い る とす る: (3.10)
Hurewicz準
注 意 K(Z,2)の
同型
例 が 示 す よ う に,任
を み た さ な い が,πn(X)/Gn(X)∈Fで 複 体 のmod 限CW-複
に つ い て,
0 Gottlieb空 体 のmod
意 のmod
間 は(3.10)を
0 Gottlieb空
0 Gottlieb空
あ る か ら,定 理1.30に み た す.す
間Xは
必 ず し も(3.10)
よ れ ば 任 意 の 有 限 次 元CW-
な わ ち,以
下 の 議 論 は,1-連
結,有
間 に つ い て 成 り 立 つ.
補題3.11
に対して,写 像 が 存 在 し て,F│Y=1Y,F│Smi=F′│Smiは
を表
わ す. [証 明] kに
関 す る 帰 納 法.k=1の
立 つ と仮 定 す る:
と き は 定 義 よ り明 ら か.k-1ま が 存 在 し て,
で成 り
βk=[gk]の
提 携 写 像 をf:Y×Smk→Yと
す る
と き,
(終) 系3.12
Gottlieb空
間 に つ い て は,球
面 か ら の 写 像 の 高 次Whitehead積
は つ ね に 自 明 で あ る. 記 号 πm(X)は
有 限 生 成 で あ る か ら,
Km=K(πm(X),m)=K(Z,m)×
… ×K(Z,m)×K(π,m)
こ の と き,ρ(m)=rankπm(X)と
XのPostnikov系 補 題3.13 X×
お き,
を{(n,X),pn,qn}と ∀nに
(π:有 限 群)
す る.
つ い て 弱Q-同
値f2n+1:ΠS2n+1→K2n+1と
ΠS2n+1→X,F′2n+1:ΠS2n+1→Xが
存 在 し て,次
(1)
写 像F2n+1: を み た す:
(ιn:Kn→(n,X)射
入),
(2) [証 明]
ρ(2n+1)=0の
分 解 に 出 て く る 第i番
と き は 明 ら か な の で,ρ(2n+1)>0と 目 の 因 子 をK(Z,2n+1)iと
を 生 成 元 と す る.こ
の と き,β
′i∈ π2n+1(X)が
(p2n+1)#(β
Xはmod (X).集
0 Gottlieb空 合{βi}に
し,γ′i∈ π2n+1(K(Z,2n+1)i) 存 在 し て,
′i)=(ι2n+1)#(γ
間 で あ る か ら,ti≠0∈Zが
補 題3.11を
だ し,Π
よ う に,∀m>2n+1に っ て,f2n+1は
弱Q-同
ιは 射 入.よ
つ い て πm(S2n+1)∈Fで 値 で あ る.ま
あ り,ti≠0で
た,∀m>2n+1に
あ る か ら,障
す る.
し て
く知 ら れ て い る あ る か ら ∀ci,従
つ い て,πm(2n+1,X) 害 理 論 か ら(1)は
出 る.(2)は
ら か. 命 題3.14
′i∈G2n+1
適 用 し て え ら れ る 写 像 をF2n+1,F′2n+1と
に お け る積 は
=0,(p2n+1)#(βi)=(ι2n+1)#(γi)で
′i).
存 在 し て,βi=tiβ
γi=tiγ ′iを 表 わ す 写 像 をci:S2n+1i→K(Z,2n+1)iと
と お く.た
す る.K2n+1の
明
(終) XのPostnikov系
を{(n,X),pn,qn}と
す る.∀nに
つ い て,
q2nは 弱Q-同
値 で,写
像g2n+1:ΠSri→Xが
値 で あ る.た
だ し,ΠSriは
存 在 し て,p2n+1°g2n+1は
一 点 ま た は 奇 数 次 元 球 面 の 有 限 個 の 積
[証 明] nに 関 す る帰 納 法.g3=F′3は 補題3.13で が
弱Q-同
え られ る写 像.
値 で あ る こ とを示 す に は,ι3が 弱Q-同
せ ば よい.Hurewiczの
値 で あ る こと を示
定 理 か ら,
また 仮 定
(3.10)か ら Q)=0⇒
弱Q-同
で あ るか ら,H*(K2;
ι3は弱Q-同 値.
帰 納 法 の仮 定 と して,写 像g2n-1:ΠSri→X( て,p2n-1°g2n-1は 弱Q-同
た だ し,F2n+1,f2n+1は
)が 存 在 し
値 で あ る とす る.写 像
補 題3.13で
え られ た 写 像
→(2n+1,X)はK2n+1の(2n+1,X)へ [
奇 数
μ2n+1:(2n+1,X)×K2n+1
の作 用 . の 証 明]
μ2n+1│(2n+1,X)=id,μ2n+1│K2n+1=ι2n+1で
る か ら,
あ
ま た は=ΠS2n+1).∀m>2n+1に
つ い て πm(2n+1,X)=0⇒
上 の ホモ
ト ピ ー を ΠSri×
ΠS2n+1に
拡 張 す る障
害 は な い [g′2n+1は 弱Q-同
値 の 証 明]
q2n°p2n°g2n-1=p2n-1°g2n-1⇒q2n*:H2n+1((2n,
X);Q)→H2n+1((2n-1,X);Q)は
全 射.ま
→(2n-1,X)のSerre完 X);Q)は
単 射.次
r=2nの
と き,
全 系 列([TM])か
た,フ
ァ イ バ ー 空 間K2n→(2n,X)
ら,ι2 n*:H2n(K2n;Q)→H2n((2n,
の 可 換 な 図 を 考 え る:
は 単射
H*(K2n;Q)=0⇒q2n:弱Q-同
値 ⇒p2n°g2n-1:弱Q-同
次 の 図 を 考 え る,た
だ し,π
は 射 影.q2n+1°p2n+1=p2nか
K2n+1の(2n+1,X)へ
の 作 用 は フ ァ イ バ ー を 保 つ か ら,次
⇒
π2n(X)∈F,
値. つ μ2n+1に の図 は 可 換
よ り
⇒g2n+1は
フ ァイバ ー空 間 の写 像
⇒g′2n+1は
弱Q-同
q2nが 弱Q-同
値.
値 で あ る こ とは 上 の証
明 の 過 程 か ら 明 ら か で あ ろ う.
(終)
注 意 証 明の 中 か ら,次 の こ とが わ か る: (1) π2n(X)∈F (∀n), (2)
単 射 (∀n).
定 理2.13に 命 題3.15 き,Xはmod
よ れ ば 結 局 次 を 証 明 し た こ と に な る: mod
0 Gottlieb空
0 Hopf空
間Xが(3.7.π)ま
た は(3.7.H)を
みたす と
間 で あ る.
特 に, 定 理3.16
Xは1-連
X:mod
結,有
限CW-複
0 Gottlieb空
体 とす る と き,
間 ⇔X:mod
0 Hopf空
間.
これ ら の 応 用 と し て 次 の 命 題 を 証 明 し よ う. 命 題3.17
Xは1-連
m=X×X→Xが
結,有
限CW-複
あ っ て,m°i1=1x,m°i2:Q-同
[証 明] X→ ΠSmiは Xはmod
は 定 理2.13に 0 Gottlieb空
∈Gmi(X).補
体,mod
0 Hopf空
像
値.
π*(X)の
自 由 直 和 因 子 の 基 底 と し,f:
よ り与 え ら れ るQ-同
値 とす る.定 理3.16に
間 で あ る か ら,
題3.11を{βi}に
間 な ら ば,写
よれ ば,
が 存 在 し て,βi=tiαi
適 用 す る と,写
像F:X×
ΠSmi→Xが
あ る.
こ の と き, m=F°(1×f):X×X→X が 求 め る 写 像.
補
(終)
遺
A Whitehead積 Xは
の 一 般 化[Arkowitz
位 相 空 間,A,Bは
射 影 とす る.[SA,X]∋
有 限CW-複
お く.た
体,pA:A×B→A,pB:A×B→Bは
α=[f],[SB,X]∋
(A×B)→Xとg′=g°SpB:S(A×B)→Xの S(A×B)→Xと
だ し,積
1]
β=[g]を
考 え,f′=f°SpA:S
交 換 子 をk=(f′-1・g′-1)・(f′ ・g′): ・お よ び 逆 元 はS(A×B)の
懸 垂構 造 か ら定
義 され てい る もの で あ る.
で あ るか ら,対
のHEPに
存在 し て
よ り,写 像k:S(A×B)→Xが
を
射 影 とす る とき,kは
を導 き,k=k°Sq.こ
の と き,kの
ホ モ トピ ー類 はkの
選 び 方 に よ らな い こ と
が わ か る. 定 義 α と β の 一 般Whitehead積
を[α,β]=[k]∈[S(A∧B),X]と
定義
す る. 次 に,α=[f],f:(CA,A)→(X,*),β=[g],g:(CB,B)→(X,*)と し,CA×CB⊃Q=CA×B∪A×CBに
と定 義 す る.こ
表わ
つ い て,
の と き,ν は 同 相 写 像 で あ る.AとBは
か ら 射 影 μ′:A*B→S(A∧B)は 写 像 を μ:S(A∧B)→A*Bと
有 限CW-複
ホ モ ト ピ ー 同 値.そ
こ で,そ
体 である
の ホ モ トピー逆
す る.
定 義 α と β の 一 般Whitehead積
を[α,β]=[h°ν
°μ]∈[S(A∧B),X]と
定 義 す る. (A.1)
上 の2つ
の 定 義 は 一 致 す る.
(A.2)
XがHopf空
(A.3)
S:[S(A∧B),X]→[S2(A∧B),SX]を
間
⇒[α,β]=0,∀
S[α,β]=0 (A.4) ⅰ) ⅱ) AとBが
β∈[SB,X].
懸 垂 準 同 型 とす る と, ∀α,β.
[β,α]=-(Sσ)*[α,β],(σ:B∧A→A∧B:交
換 写 像)
懸 垂 空 間 な らば
[α1+α2,β]=[α1,β]+[α2,β], (A.5)
α∈[SA,X],∀
[α,β1+β2]=[α,β1]+[α,β2]
[α,β]=0⇔m:SA×SB→Xが
存在 して
[m│SA]=α,[m│SB]=β. (A.6)
射入
は ホ
モ トピ ー 同 値. (A.7)
Xに
お い て す べ て の 一 般Whitehead積
が 自明 ⇔
任意の有限
CW-複
体Pに
(A.8)
対 し て[SP,X]は
ι=[1SA]に
可 換 群.
つ い て[ι,ι]=0⇒SAはHopf空
間.
B 一 般 高 次Whitehead積[Porter] [Porter]に
お い て ま ず,次
(B.1)
空間
… ,SAn)が
あ る.
定義
の こ と が 示 さ れ て い る. に 対 し て 写 像wn:Sn-1(A1∧
… ∧An)→T1(SA1,
に 対 し て,W(φ)=φ*wn∈[Sn-1(A1
∧ … ∧An),X]をn次
一 般Whitehead積(generalized
Whitehead
product)
と い う. 定 義 φ:Ti(SA1,…,SAn)→X(i
∈(f1,…,fn)と
わ す) ⇔
標 準 的 射 入kj:SAj→Ti(SA1,…,SAn)に
定 義 (f1,…,fn)型
のn次Whitehead積
[f1,…,fn]={W(φ)=φ
対 して の集合
°wn│φ:T1(SA1,…,SAn)→X,φ
∈(f1,…,fn)}.
定 義 よ り 明 ら か に, (B.2) (自 然 性) fi:Ai→Bi, (SB1,…,SBn)→Xと
g:X→Y,φ:T1
す る と き,
(1) (Sn-1f1∧ … ∧fn)*W(φ)=W(φ (2) g#W(φ)=W(g°
°T1(Sf1,…,Sfn))
φ)
(3) (Sn-1f1∧ … ∧fn)*[h1,…,hn]⊂[h1°(Sf1),…,hn°(Sfn)] (4) g*[h1,…,hn]⊂[g°h1,…,g°hn]. さ ら に,次 (B.3)
が 成 り 立 つ:
φ:T1(SA1,…,SAn)→XはSA1×
… ×SAnに
拡張可能
⇔W(φ)=0. (B.4)
XがHopf空
間 の と き,φ:T1(SA1,…,SAn)→Xに
対 し てW(φ)
=0 . 特に
に つ い て[f1,…,fn]=0.
(B.5)
SW(φ)=0.
(B.6)
写 像 Φ:Ti(SA1,…,SAn)→XはTi-1(SA1,…,SAn)に
⇔
Φ°kr°wr=0.
拡張可能
表
C Hurewicz準
fを 空 間Xか
同 型[Weingram] らd次
元CW-複
体 へ の 写 像 とす る と き
定 義 fは 圧 縮 不 能(incompressible) ⇔fはc次
元 の 部 分 複 体(c
[Weingram]に
おけ る主 定 理 は
(C.1) Gを 像 な ら ばhは
有 限 生 成 可 換 群 と す る.h:ΩS2n+1→K(G,2n)が
自明 で な い写
圧 縮 不 能 で あ る.
こ れ を 用 い て,Hurewicz準 (C.2)
の 写 像f′ に ホ モ トー プ で な い.
XはHopf空
ⅰ) π1(X)の
後,最
同型
間 でH*(X)は
につ い て 有 限 生 成 と す る.こ
の と き,
初 の 自 明 で な い ホ モ トピ ー 群 は 奇 数 次 元 に お こ る,
ⅱ )
さ ら に,こ
れ ら の 一 般 化 に つ い て は[Goldfeather]が
あ る.
第4章 局
局 所 化 に つ い て は,[Sullivan]に て,Hopf空 Toda
所
化
も あ る が,こ
間 の 局 所 化 を 目 的 と し て お り,主
1],[Harrison-Stasheff],
こで は[Arkowitz
0]に
沿 っ
た る 結 果 は[Mimura-Nishida-
[Zabrodsky]等
に お け る 定 理 で あ る.
§1 代 数 的 局 所 化 こ の 節 で は 代 数 的 局 所 化 の 復 習 を す る. 整 数 環 の 局所 化 Rは
単 位 元1を
も つ 可 換 環 で か つ 整 域 とす る.
定 義 R-{0}⊃Mは ⇔(1)
乗 法 集 合(multiplicative
set)
M∋1
(2) M∋a,b⇒ab∈M. 定 義 R-{0}⊃M:乗
M-1R:M外
に
法 集 合 に つ い て, け るRの
局 所 化(R
⇔M-1R={r/m│r∈R,m∈M}/∼(た M-1Rは
次 の 和+と
localized
away
だ しr/m∼r′/m′
from
M)
⇔rm′=r′m).
積 ・に よ り環 と な る:
[r/m]+[r′/m′]=[rm′+r′m/mm′], 定 義 局 所 化 準 同 型(localization
[r/m]・[r′/m′]=[rr′/mm′]. homomorphism)
lM:R→M-1R
⇔lM(r)=[r/1]. 例 R⊃Pが RのPに (1)
素ideal⇒R-Pは
お け る 局 所 化(R RPで
は 素ideal
乗 法 集 合.こ localized
at P)と
Rが 整 域 な ら ば,0は of quotients)で
以 下,整
い い,次
が 成 り立 つ:
Pに 含 まれ な い 元 は 正 則 で あ る,
(2) 局 所 化 準 同 型R→RPはPをRPの (3)
の と きRP=(R-P)-1Rを
素idealで,0に
あ る.
数 環 の 局 所 化 を 考 え る.
非 単 元 の 一 意 的 な 極 大idealに お け る 局 所 化RPは
写 す,
商 体(field
記 号 Π={す
M(P):Pに
べ て の 素 数}⊃Pに
つ い てP=Π-P(補
よ り生 成 さ れ る 乗 法 集 合.
定 義 ZP=M(P)-1Z:Pに
お け るZの
記 号 P∋pに
つ い てZp=Z{p}と
こ の と き,次
が 成 り立 つ.
(1.1) Zpは
主 整 域 で あ る.
局所化
表 わ す.
(1.2) 可 換 群 と し てZPはtorsion-free,従 で,任
意 の 可 換 群Aに
対 し てZP*A=0.
(1.3) M(P)∋m,m′
に 対 し て,
れ,M(P)を
集 合).
有 向 集 合 に す る.M(P)∋
っ て 関 手ZP
は完全関手
と定 義 し て,順 ∀mに
対 し てZ(m)=Zと
お き,
に 対 し て 準 同 型m′/m:Z(m)→Z(m′)⇔(m′/m)(z)=m′/m・zを る こ と に よ り帰 納 的 系{Z(m)}を
構 成 す る.こ
の と き,こ
序 を入
対 応 させ の 帰 納 的 極 限 はZP
に 同 型 で あ る:
(1.4)
Π ⊃P,P′
に 対 し て
(ⅰ) ZP+ZP′=ZP∩P′
(た だ し,和,共
通 集 合 はQの
部 分 群 と し て).
(ⅱ) ZP∩ZP′=ZP∪P′
は 同型 であ る.従
(1.5) 準 同 型 っ て,積
に よ る 準 同 型ZP
定 義 P∋pと
す る.可
GはM(P)-torsion群 記 号 Z∋nに
ZP→ZPは 換 群Gはp-群
⇔G∋
同 型 で あ る. ⇔Gの
各 元 の 位 数 はpの
∀gに 対 し て,m∈M(P)が
巾.
あ っ て,mg=0.
対 し て,n:G→G⇔n(g)=ng(∀g∈G).
(1.6) GがM(P)-torsion群
(1.7)
(1.8) P:Z→Z⇔P(z)=pzに
よ り導 か れ る 準 同 型 αn:Z/pn→Z/pn+1
で 与 え ら れ る 帰 納 的 系{Z/pn,αn}:
の帰納 的極 限を
と表 わ す.射
入i:Z⊂ZPのCoker
iは
Coker 特 に,P=φ
(群 と し て)
の と き,
(1.8)′
(1.9) Π ⊃P⊃Qに
対 し て 次 の 自 然 な 射 入 が あ る: i(P,Q):ZP⊂ZQ,
(1.10) Π ⊃ ∀P,Qに
M(P)⊂M(Q).
対 し て 右 下 の 図 は 可 換 で,次
の 系 列 は 完 全 で あ る:
た だ し,β,γ,μ,ν は い ず れ も 自 然 な 射 入 P∩Q⊂P,Q⊂P∪Q
に よ り導 か れ た 準 同 型 で あ り, (β,γ)(x)=(β(x),γ(x)),
(μ-ν)(x,y)=μ(x)-ν(y).
群 の 局 所 化 可 換 環Rの 定義 Mは
局 所化 を,次 の よ うにR上 乗 法 集 合,GはR-加
の加 群Gに
群 とす る. (Gの
特 に,Z上
の加 群,す
拡 張 す る.
なわ ち,可 換 群Gに
局 所 化).
つ い て は 次 の よ うに 定 義 す る.
定 義 Π ⊃Pに つ い て (GのPに
お け る 局 所 化).
以 下,群 は す べ て可 換 群 を い うも の とす る.
定義
(Pを
強 調 し た い と き はlPと
書 く).
記 号 G{p}=Gp,Gφ=GQ.
で あ るか ら,本 節 冒 頭 のZPは
注意
上 の 意味 で の 群Zの
る.
例 (1) GΠ=G. (2) Gは
階 数rの
有 限 生 成 群 な ら ば, P-torsion
P-torsion
P-torsion (3) G=Q/Zに
つ いて
P-torsion
G
G
G.
G
P-torsion
G
局所化 であ
(3)′ も っ と一 般 に
GPの
性 質 を 列 挙 す る.
(1.11)
GPは
左ZP-加
へ の 作 用 は
群 で,ZPの で 与 え ら れ る.
関手ZP (1.12)
は直和 お よび
群Gi,i∈I,に
(1.13)
つ い て,
{Gi,i∈I}が
(1.14)
帰納的系
M(P)は(1.3)で
とお き
考 え た 有 向 集 合,M(P)∋
m∈M(P)}を
構 成 す る.こ
極 限 はGPに
同 型 で あ る:
注 意 M(P)∋1で
に
の と き,こ
の帰納的
この と き,上 図 は 可 換.
あ るか ら,射 入
りえ られ る完 全 系 列
Ker Coker Z/p∞
G:p-群
⇒Coker
Z/p∞*G:p-群
⇒Ker
l:M(P)-torsion群, l:M(P)-torsion群.
以 上 よ り (1.15) 実 は,Ker さ ら に,次 (1.16) (1)
Gは
対 し てG(m)=G
納 的 系{G(m),
Gを 施 して,
こ こ で,
∀mに
に 対 し て 準 同 型m′/m:G(m)→G(m′)⇔(m′/m)(g)=m′/m・g
を 対 応 さ せ る こ と に よ り,帰
(1.8)よ
と交 換 可 能 で あ るか ら,
Ker
l,
Coker
lは
い ず れ もM(P)-torsion群.
lはGのM(P)-torsion部
分 群 で あ る.
が 成 り立 つ: 次 の4条 左ZP-加
件 は 同 値: 群 で,l:G→GPはZP-準
同 型,
(2) l:G→GPは (3) M(P)∋ (4) Gは
群 の 同 型,
∀mに
対 し て,
左ZP-加
群.
定 義 群GはP-局
所 的 ⇔(1.16)の
(1.16)′ GpはP-局
条 件 の1つ
が 成 り立 つ.
所 的.
特 に,p∈P⇒Z/pnはP-局
所 的.
P-局 所 群 に つ い て は 次 が 成 り立 つ: (1.17)
(1) Gi,i∈I,がP-局
所 的
(2) A→B→C→D→Eが ⇒CはP-局
はP-局
所 的,
完 全 系 列 で,A,B,D,EがP-局
所的
所 的.
P-同 値 とP-局
所化
定 義 群 の 準 同 型f:G→HのPに
明 ら か に,fPはZP-準
お け る 局 所 化fP:Gp→HP.
同 型 で 右 図 は 可 換:
定 義 準 同 型f:G→HはP-同 (P-equivalence
値(準 同 型)
localization)
P-同 値 準 同 型 は 次 の 性 質 に よ り特 徴 づ け ら れ る: (1.18)
fはP-同
値 準 同型
(1.18)′ l:G→GPはP-同
⇔Ker
f°l=fを
一 意 的 にZP-準
Coker
f:M(P)-torsion群.
値 準 同 型.
(1.19) (普 遍 性 質)f:G→Hは 局所 的 ⇒
f,
群 の 準 同 型,HはP同 型f:Gp→Hが
存 在 し て,
み た す.
P-同 値 準 同 型 に つ い て 次 が 成 り立 つ: (1.20)
fi:Gi→HiがP-同
値 準 同 型
はP-
同 値 準 同 型 で あ る. 左 の 図 は可 換 で,横 (1.21)
(1.22)
列はいずれ
も完 全 系 列. 図(1.21)に
お い てa,b,d,eがP-同
定 義 群 の 準 同 型f:G→HはP-局
値 準 同 型 ⇒cはP-同
所 化(準 同 型)(P-localization
値 準 同 型. homo
morphism) ⇔
同型g:
(⇔fは
が 存 在 して,g°l=fを
み たす.
本 質 的 に は 標 準 準 同 型lと 同 じ.)
従 っ て,任
意 のP-局
所 化 は 普 遍 性 質(1.19)を
も つ.P-局
所 化は次の性質に
よ り特 徴 づ け ら れ る: (1.23)
準 同 型f:G→HはP-局
⇔fはP-同 ⇔Ker
所化
値 準 同 型 で,HはP-局 f,
Coker
所的
fはM(P)-torsion群
で,HはP-局
所 的.
P-局 所 化 に つ い て 次 が 成 り立 つ: (1.24)
fi:Gi→HiがP-局
はP-局
所 化
所 化. (1.25)
図(1.21)に
(1.26)
A,Bは
型 は い ず れ もP-局
お い て,a,b,d,eがP-局
群,f:G→H,f′:G′
所 化 ⇒cはP-局 →H′ はP-局
所 化.
所 化 な ら ば,次
の準 同
所 化 で あ る:
(1)
(2) f*1A:G*A→H*A,1B*f′:B*G′ f*f′:G*G′ (1.27)
→B*H′,
→H*H′.
群 の 帰 納 的 系 の 間 の 準 同 型{fi,i∈I}:{Gi,i∈I}→{Hi,i∈I}に
お い て 各fi:Gi→HiがP-局
所 化 な ら ば
HiはP-局
所化
で あ る. 異 な る集 合 に お け る 局 所 化 Π ⊃P⊃Qと
す る と,M(P)⊂M(Q)か
所 的 群 はP-局
所 的.特
定 義 群G,Π 的 にZP-準 =lQを
に,GQはP-局
⊃P⊃Qと
つi:ZP⊂ZQは
っ て ,Q-局
所 的.
す る.(1.19)に
同 型 λ=λPQ:GP→GQが
射 入,従
よ り,一
意
存 在 し て,λPQ°lP
み たす .
こ の と き, (1.28) λPQ:GP→GQはQ∪P-同 (1.29)
値 準 同 型, 特 に Π=Pの
と き,lP=1G,λPQ=lQ.
(1.30)
Π ⊃P⊃Q⊃R⇒
λQR°λPQ=λPR.
左 の 図 は群 と準 同型 の 可 換 な 図 とす る.
(1.31)
図(1.31)に
お い て,次
の 系 列 を 考 え る:
(1.31)′
た だ し,(j,k)(x)=(j(x),k(x)), 定 義 (1.31)はfibre
(f-g)(x,y)=f(x)-g(y).
square
は 完全 系 列. (1.31)はcofibre
square
は 完 全 系 列. こ の2条
件 が 同 時 に 成 り 立 つ と き,(1.31)をfibre-cofibre
単 にfibre
square)と
square
∀G:群,∀b:G→B,∀c:G→C:準 型 がf°b=g°cを a:G→Aが
同
み た す な ら ば,準
同 型
一 意 的 に 存 在 し て,
b=j°a,
c=k°a
定 義 (1.31)はpush-out ⇔
た は
い う.
定 義 (1.31)はpull-back
⇔
square(ま
square
∀H:群,∀b′:B→H,∀c′:C→H:準 同 型 がb′°j=c′°kを み た す な ら ば 準 同 型d:D→Hが b′=d°f,
(1.31)が
与 え ら れ て い る と き,準
Coker
存 在 し て 次 の 図 は 可 換:
gが
(1.32)
次 の3条
一意的に存在 して
c′=d°g.
同 型k′:Ker
j→Ker
件 は 同 値:
(1)
(1.31)はfibre-cofibre
(2)
k′:Ker
j Ker
square, g, f′:Coker
j Coker
g,
g,f′:Coker
j→
(3)
(1.31)はpull-back
(1.32)′
squareか
(1.31)はfibre
つpush-out
square⇔(1.31)はpull-back
(1.31)はcofibre
square,
square⇔(1.31)はpush-out
注 意 「(1.31)はfibre square⇔0→A→B 定 義 す るの は[Sullivan
square.
1]に
C→D→0は
短 完 全 系 列」 と
よる.
以 上 の 議 論 を 次 の 場 合 に 適 用 す る.す 射 入P∩Q⊂P,Q⊂P∪Qが
square.
な わ ち,Π
あ る か ら,次
⊃P,Qと
す る と き,自
然な
の 可 換 な 図 が え ら れ る:
j=λPUQ,Q k=λPUQ,P
(1.33) f=λQ,P∩Q g=λP,P∩Q
こ の と き, (1.34)
(1.33)はfibre-cofibre
squareで
特 に,Π=P∪P,P∩P=φ (1.34)′
あ る.
に 適 用 し て,
次 はfibre-cofibre
squareで l:P-局
所 化,
l:P-局
所 化,
あ る:
λ=λPφ, λ=λPφ.
す な わ ち,∀Gは
λ:GP→Gφ
と λ:GP→Gφ
のpull-backで
あ る.
(1.34)″ GP={0}=GP⇒G={0}. 注 意 Gが
有限生成
⇒Gは
∀pに 対 す る無 限pull-backλpφ:Gp→Gφ
に同型で
あ る. (1.35) f:G→AがP-同
値,h:H→AがP-同
値 な ら ば,準
同型
は 全 射 で あ る. 以 上[Arkowitz
0]に
ら 行 う こ と を す す め る.
沿 っ て 代 数 的 局 所 化 に つ い て 述 べ た が,証
明は 読 者 自
§2 位 相 的 局 所 化 本 節 で は 位 相 的 局 所 化 に つ い て 復 習 す る.証 明 に つ い て は[TM],[Sullivan 1],[Mimura-Nishida-Toda 節 で は,弧
1],[Arkowitz
状 連 結 なCW-複
0]を
参 照 さ れ た い.尚,こ
の
体 と 同 じ ホ モ トピ ー 型 を も つ 空 間 の 圏 で 考 え る.
局所化の定義 定 義 X:単 Xの
純
に つ い て,π1(X)は
普 遍 被 覆 空 間 をXと
定 義 XはSullivanの πn(X),Hn(X)に
πn(X)に
す る. 意 味 で単 純
に つ い て π1(X)は
に 断 ら な い 限 り考 え る 空 間 は 単 純 とす る.
Π ⊃Pと
す る.
定 義 XはP-局
所 的(P-local)⇔
定 義 写 像f:X→Yは ⇔f#:πn(X)→
∀nに つ い て πn(X)はP-局
ホ モ トピ ー のP-局
πn(Y)はP-局
定 義 写 像f:X→Yは
ホ モ ロ ジ ー のP-局
所 化(P-localizing
homology)
ホ モ トピ ー のP-局 所 化 (∀n).
ホ モ ロジ ー のP-局 所 化
⇔Hn(Y)はP-局
所的かつ
⇔Hn(Y)はP-局
所的かつ
定 義 f:X→YはP-局
homotopy)
所 的かつ
(2) f:X→Yは
所 化(P-localizing
所 化 (∀n).
注 意 (1) f:X→Yは
YはP-局
所 的.
所 化 (∀n).
⇔f*:Hn(X)→Hn(Y)はP-局
⇔(1)
π1(X),
自 明 に 作 用 す る.
以 下,特
⇔YはP-局
自 明 に 作 用 す る.
(∀n)
(∀n).
所 化(P-localization) 所 的,
(2) 次 の 普 遍 性 質 が 成 り立 つ: ∀g:X→W(P-局 →Wが
存 在 し てg=g°fを
こ の と きfをP-局 (localization
所 的)に 対 し て,ホ
モ トピ ー の 意 味 で 一 意 的 にg:Y
みたす.
所 化(写 像)(P-localization
at P)と い う.こ
map),YをXのP-局
の 定 義 の 正 当 性 は 次 の2つ
(2.1) (一 意 性) f:X→Y,f′:X→Y′
がP-局
所化
所 化
の 命 題 か ら わ か る.
⇒
一 意 的 に ホ モ トピ ー 同 値 写 像h:Y→Y′
が存在 し
てh°f=f′. (2.2)(存 →XPが
在 性) ∀Xに
つ い て,空
存 在 し てl:X→XPはP-局
間XPと
記 号 P-局 所 化 をl=lP=lX:X→XPな 次 の3つ
写 像l:X
所 化 で あ る. ど と 表 わ す.
の 命 題 を 考 え る:
(イ) f:X→Yは
ホ モ ト ピ ー のP-局
所 化,
(ロ) f:X→Yは
ホ モ ロ ジ ー のP-局
所 化,
(ハ) f:X→YはP-局 こ の と き,次 (2.3)
所 化.
が 成 り立 つ:
(1) (イ)⇔(ハ)
(2) (イ)⇒(ロ) (3) X,YがSullivanの
意 味 で 単 純 な ら ば,(ロ)⇒(イ).
これ よ り (2.3)′ XがP-局 味 で 単 純 な ら ば,こ
所 的 ⇒H*(X)はP-局
所 的.ま
たXがSullivanの
意
の 逆 も成 り立 つ.
従 って (2.3)″ X,Yが1-連
結,ま
た はX,YがHopf空
間 な らば
(イ)⇔(ロ)⇔(ハ). 与 え ら れ た 空 間Xに
対 し て,(2.2)よ
在 し,(2.1)に
本 質 的 に は 一 意 的 で あ る か らXの
よ りlは
り,局
所 化 で あ る 写 像l:X→XPが 局 所 化XPは
存 ホモ ト
ピ ー 型 を 除 い て 一 意 的 で あ る こ と が わ か る. ま た,P-局
所 化l:X→XPは
ホ モ トピ ー,ホ
モ ロ ジ ー をP-局
∀nに つ い て 同 型
が あ り,
次 の 図 は 可換:
(2.4)
し か し,コ
ホ モ ロ ジ ー で は そ うで は な い.
例 球 面Snは
単 純 で あ る が,そ
所 化 す るか ら
のP-局
所 化SnPに
つ い て,
一 方,
すなわち
し か し な が ら,P-局
所 化l:X→XPに
つ い て,
(2.5)
も っ と一般 に (∀G:P-局
(2.6) 定 義 Xφ=XQと ま た,XΠ=Xで
書 き,Xの
有 理 化(rationalization)と
い う.
あ り,lΠ=1X:X→XΠ=X.
例 SnP=M(ZP,n)
所 的).
(ZP,n)型
Snφ=SnQ=K(Q,n)
のMoore空
(Q,n)型
間,
のEilenberg-MacLane空
間(n:奇
数).
同型
記号
同型 局 所 化 の 性 質 Π ⊃P⊃Q,f:X→Yは ZQ-加
写像 と す る.YQはQ-局
群 で あ り,ZP⊂ZQで
加 群,す
所 的 で あ る.従
普 遍 性 質 か ら,ホ
味 で 一 意 的 にfPQ:XP→YQが
っ て,P-
モ トピ ー の 意
存 在 して
(2.7) (1) Π ⊃P⊃Q,i:ZP⊂ZQは
射 入,∀f:X→Yに
可 換:
(2) について 記 号 P=Qの 定 義 ∀f:X→Yに
な わ ち,πn(YQ)は
あ る か ら,πn(YQ)はZP-
な わ ち,YQはP-局
局 所 化lX:X→XPの
所 的,す
と きfPP=fPと つ い て,ホ
表 わ す. モ トピ ー の 意 味
つ い て次 の 図 は
で 一 意 的 にfP:XP→YPが
存 在 し て,fP°lX=lY°fを
み た す.こ
所 化(P-localization)ま
た はPに
のfPをfのP-局
お け る 局 所 化 と い う.
こ の と き,次 (2.8)
が 成 り立 つ
(1) 1X:X→X⇒(1X)P=1XP:XP→XP
(2) 0:X→Y(定
値 写 像)⇒0P:XP→YP
(3) f:X→Y,g:Y→Wに (4) f:X→Yに
(2.9)
の 図 は 可 換(∀n):
所 化lX:X→XP,lY:Y→YPに
はX×YのP-局
(定 値 写 像),
ついて
つ い て,次
P-局
(恒 等 写 像),
つ い て
所 化.
記 号 下 図 の よ うに射 入,射 影 を 名 づ け る:
こ の と き,次
が 成 り立 つ:
(2.10) ホ モ トピ ー 同 値 写 像h:(X×Y)P→ XP×YPが
存 在 し て 次 を み た す:
(1) (2)
qX°h=(pX)P,
(3)
h°(iX)P=jX,
Π ⊃P⊃Qと モ
qY°h=(pY)P, h°(iY)P=jY.
す る.上
の 議 論 に お い て,X=Y,f=1X:X→Xと
ト ピ ー の 意 味 で 一 意 的 にj=jPQ:XP→XQが
て,JPQ°lP=lQ.こ
の と き,j=jPQ:XP→XQを
像(canonical
map)と
こ の と き,次
が 成 り 立 つ:
(2.11)
(1)
存 在 し 標 準 写
い う.
に つ い て,jQR°jPQ=jPR.
お く と ,ホ
(2) 射 入i:ZP⊂ZQに
(2.12)
つ い て,次
Π ⊃P,Qに
つ い て,ホ
像h=hX:XP∩Q→(XP)Qが
の 図 は 可 換:
モ トピ ー 同 値 写
存 在
し て,右
の図 は
可 換:h°lP∩Q=(lP)Q°lQ.
(2) ∀f:X→Yに
つ い て,下
の 左 の 図 は 可 換:hY°fP∩Q=(fP)Q°hX
こ の 系 と し て (2.12)′ ∀Xに
つ い て,
こ の 同 一 視 の 下 で(fP)Qは(fQ)Pに (2.12)″ 特 に,Π
⊃P⊃Qの
対 応 す る. と き,h-1°lQ=jPQ:XP→XQ
(標 準 写 像)
P-同 値 写 像 Π ⊃Pと
す る
定 義 写 像f:X→YはP-同
値(写 像)(P-equivalence)
⇔f#:πn(X)→
値 準 同 型 (∀n).
πn(Y)はP-同
こ の と き,次
が 成 り 立 つ:
(2.13) f:X→Yは
写 像,Π
(1) f:P=同
値 ⇒f:Q-同
(2) f:P-同
値 ⇔fP:XP→YPホ ⇔Ker 所 化 ⇔Y:P-局
(4) f:P-同
値 か つR-同
(2.14)
値 ⇔f:ホ
Π ⊃P⊃Qと
⊃Rと
す る.
値, モ トピ ー 同 値 写 像
f#, Coker
(3) f:P-局
(5) f:Π-同
⊃P⊃Q,Π
f#:M(P)-torsion群
所 的,f:P-同 値 ⇒f:P∪R-同
(∀n),
値, 値,
モ トピ ー 同 値.
す る.j:XP→XQが
標 準 写 像 ⇒j:P∪Q-同
値.
(2.15)
(f,g,h)が
フ ァ イバ ー空 間 か ら フ ァ イバ
ー 空 間 へ の 写 像 と す る .f,g,hの がP-同
値 な ら ば 残 りの 写 像 もP-同
弱pull-backの
図 式(2.16)に
つ い て 次 が 成 り立 つ:
(1) g:Y→AはP-同
(2) f:X→AはP-同 (2.18)
値.
左 の 図 は 弱pull-back.
弱pull-backの (2.17)
の写 像
定理
(2.16)
⇒
うち,2つ
値 ⇒r:W→XはP-同
値 ⇒s:W→YはP-同
Π ⊃P,Q,X,Y,Zは
値.
空 間,f:XP→Y,g:XQ→ZはP∩Q-同
次 の 長 方 形 は 弱pull-back図
た だ し,l:局
所 化,i,j:標
式 で あ る:
準 写 像,kは
次の合成写像
この 系 と して (2.18)′ Π ⊃P,Qと
す る と 右 図 は 弱pull-back
図 式 で あ る(た だ し,写
像 は い ず れ も標 準 写 像).
(2.18)″ Π ⊃Pと す る と 右 図 は 弱pull-back図 で あ る(た だ し,l,lは
局 所 化,j,jは
(2.19)
弱pull-back図
る と き,右
図 は 弱pull-back図
§3 Hopf空 Hopf空 Π ⊃Pと
式(2.16)が
間 の 局 所化
間 の 局 所 化 の性 質 す る.
値,
式
標 準 写 像). 与 え られ て い
式 で あ る:
値
命 題3.1
(1) XがHopf空
l:X→XPはHopf写
間 な ら ばXPもHopf空
像 で あ る.さ
トピ ー 可 換 な ら ば,XPも
ら に,Xが
間 で,局
所化写像
ホ モ トピー結 合 的 また は ホ モ
そ れ ぞ れ ホ モ トピ ー 結 合 的 ま た は ホ モ ト ピ ー 可 換 と
な る. (2) 局 所 化l:X→XPに
つ い て,Ωl:ΩX→
Ω(XP)は (H-同
[証 明] Xの (1) (2.10)の
ま た 局 所 化 で,
値).
積 を μ と す る. ホ モ トピ ー 同 値 写 像h:(X×X)P→XP×XPの
写 像 をh-1と
す る と き,次
の 合 成 写 像 はXPの
さ ら に,右
図 は ホ モ トピ ー 可 換
ホ モ トピー逆
積 を 与 え る:
で あ る か ら,l:(X,μ)→(XP,μP)は Hopf写
像 で あ る.
(1)の 後 半 は 明 ら か. (2) Ωl:ΩX→
Ω(XP)は
ーの 局 所 化 で あ るか ら 従 っ て,ホ
ち,右
,局 所 化 で あ る こ とが わ か る.
モ トピ ー の 意 味 で 一 意 的 に ホ モ ト ピ ー 同
値 写 像r:(ΩX)P→ み た す.次
ホ モ トピ
Ω(XP)が
存 在 し てr°lΩX=Ωlを
にrがHopf写
像 で あ る こ と,す
なわ
図 が ホ モ トピー 可換 で あ
る こ と を 示 す.た
だ し,μ,μ ′は
そ れ ぞ れ ΩX,Ω(XP)の を 表 わ す.こ
ル ー プ積
こ で,Ω(XP)はP-
局所 空 間 で あ るか ら,次 を 示 せ ば よい:
左辺
左辺 右辺
右辺 以 下,Hopf空
(終) 間Xに
つ い て,XPがHopf空
間 と い う と き に は,Hopf構
造
は 上 の 定 理 の も の を 考 え て い る こ と に す る. 命 題3.2
Π ⊃P⊃Qと
す る.f:(X,μX)→(Y,μY)がHopf写
像 な ら ば,
fPQ:XP→YQもHopf写
像 で あ る.
[証 明] 右 の 図 の 外 周 が ホ モ トピ ー 可 換
で あ る こ とを 示 せ ば よい. 明 ら か に,下
半 分 は ホ モ ト ピ ー 可 換.上
半 分 が ホ モ トピー可 換 で あ る こ とを 示 す には,次 を 示 せ ば よい:
左辺 (終)
右辺 系3.3
Π ⊃P⊃Qと
す る.
(1) f:x→Y:Hopf写 (2) X:Hopf空 (3) X:ル
像 ⇒fP:XP→YP:Hopf写 間 ⇒
像,
標 準 写 像jPQ:XP→XQはHopf写
ー プ 空 間 ⇒XP:ル
ー プ 空 間,か
像,
つ 標 準 写 像jPQ:XP→XQは
ル ー プ 写 像. [証 明] (1),(2)は
明 ら か.
(3) 仮 定 よ りZとH-同 もH-同
値 写 像.こ
ま た,も
XQは
値 写 像h:X→
こ で 命 題3.1.(2)よ
あ る.こ の と き,hP:XP→(ΩZ)P ル ー プ 空 間.
り
標 準 写像i:XP→
な ら ば,
し,
標 準 写 像ZP→ZQの
命 題3.4
ΩZが
Π ⊃P,Qと
ル ー プ に 対 応 す る. す る.Xは
同 値 写 像f:XP→Y,g:XQ→Zが
(終)
空 間,Y,ZはHopf空
間 と し,ホ
モ トピ ー
存 在 し て,次 の 合 成 写 像kはHopf写
像 と
仮 定 す る:
た だ し,h,h′
は い ず れ も ホ モ ト ピ ー 同 値 写 像,ま
の ホ モ トピ ー 逆 写 像 を 表 わ す.こ XP,XQは ら ば,標
そ れ ぞ れ,f,gに
た,g-1P∩Q,h′-1は
の と き,XP∪QはHopf空
よ りY,Zか
ら 導 か れ たHopf構
準 写 像i:XP∪Q→XP,j:XP∪Q→XQはHopf写
[証 明] (2.18)に
よ り次 の 図 は 弱pull-back図
はHopf写
よ りXPをHopf空
像.fに
同 様 に,XQもHopf空
それぞれ
間 に な る.さ
ら に,
造 が 与 え られ る な 像 で あ る.
式 で あ る.仮
定 か ら,k,lP∩Q
間 と み な す とf:XP→YもHopf写
間 でg:XQ→ZはHopf写
像.従
っ て 命 題 Ⅰ.4.5に
像. よ
りXP∪QはHopf空
間,i:XP∪Q→XP,
j:XP∪Q→XQはHopf写 系3.5
像.
Y,ZはHopf空
(終)
間 と す る.
も し,f:XP→Y,g:XP→Zが ト ピ ー 写 像 で,合
がHopf写
ホ モ 成写 像
像 な ら ばXはHopf空
特 に,XP,XPがHopf空 XはHopf空
間 で あ る. 間 で,h°h′-1:(XP)φ
像 な ら ば,
間 で あ る.
ま た,XP,XPがHopf空
間 の と き,h-1,h′-1はXφ
を 導 くが,こ
れ ら が 写 像Xφ
間 で あ る.す
な わ ち,XがHopf空
Hopf構
造 がXφ
系3.6
×Xφ →Xφ
補 題3.7
造
間 で あ る た め に はXPのHopf構
造 とXPの
に お い て 両 立 し な け れ ば な ら な い.
XPとXPはHopf空
ず れ もHopf写
上 に そ れ ぞ れHopf構
と し て ホ モ トー プ な ら ばXはHopf空
間 と す る.Xφ
い て 一 意 的 な 積 を 持 つ な ら ばXはHopf空
き,標
→(XP)φ がHopf写
がHopf空
間 で,局
間 で ホ モ トピー を 除
所 化X→XP,X→XPは
い
像 で あ る. Π ⊃P⊃Qと
す る.XP:Hopf空
準 写 像j:XP→XQに
間,K〓
有 限CW-複
体 とす る と
つ い て, (Ωj)*:[K,ΩXP]→[K,ΩXQ]
はP∪Q-同
値 準 同 型.
[証 明] 仮 定 か ら,XPはHopf空 空 間 ⇒(Ⅰ.1.16)に 間 ⇒[K,ΩXP],[K,ΩXQ]:可 j#:πn+1(Xp)→
間 で あ る か ら,
よ り ΩXP,ΩXQは 換 群.特
πn+1(XQ)はP∪Q-同
(Ωj)*:[K,ΩXP]→[K,ΩXQ]はPUQ-同
に
CW-複
XはHopf空
体 とす る と き,準
の と き,(Ωj)*=
値 準 同 型 ⇒K=Sn∨
… ∨Snに
値 準 同 型 ⇒Kの
納 法 に よ り[K,ΩXP]→[K,ΩXQ]はP∪Q-同 系3.8
もHopf
い ず れ も ホ モ トピ ー 可 換 なHopf空
切 片 に 関す る帰
値 準 同 型.
間,j:XP→Xφ,j:XP→Xφ
つ い て,
は 標 準 写 像,K〓
(終) 有 限
同 型 は 全 射 で あ る.
[証 明]
(Ωj)*:[K,ΩXP]→[K,ΩXφ],(Ωj)*:[K,ΩXP]→[K,ΩXφ]は
そ
れ そ れ,P-,P-同
値 準 同 型 ⇒(1.35)に
注 意 補題3.7,系3.8は
い ず れ も,∀X〓
命 題3.9
X,YはHopf空
有 限CW-複
体 と す る.も
YPが
い ず れ もHopf写
全 射.
(終)
体 に つ い て も成 り立 つ.
写 像,X〓
し,fP:XP→YP,fP:XP→
像 な ら ばfはHopf写
像.
式.さ
ら に,系3.8
同型
は 全 射 で あ る.こ
有 限 次 元CW-複
間,f:X→Yは
[証 明] 右 上 図 は 弱pull-back図 に よ り,準
よ り(Ωj)*+(Ωj)*は
の とき命 題
f:X→YはHopf写
こ こ で,右
Ⅰ.4.6に
像 ⇔lY°f:X→YP,ly°f:X→YPはHopf写
図 は 可 換:lY°f=fP°lXか
もHopf写
像.全
Hopf空
間の有理化
XはHopf空 す る.Hopfの
よ り
つfP,lXはHopf写
く 同 様 にlY°fはHopf写
間,∀iに
つ い てHi(X)は
像.従
像, 像 で あ る か ら,lY°f
っ て,fはHopf写
像. (終)
有 限 生 成 か つQH*(x)=0,*≫0と
定理に よ り
│xi│=ni:奇
数,
と な る.∀xi,∀yjは
│yj│=mj:偶
数,
写 像fi:X→K(Q,xi),gj:X→K(Q,mj)を
定 め,こ
れ
らに よ り
が きま り, こで,KはQ-局
こ 所的 ⇒h:Q-局
所化,従 って,
定理3.10 Xは 各 次数 で有限生成 なホモ ロジーを もつHopf空 間 で,
な ら ば, mj:偶
た だ し,
│xi│=ni:奇
数,│yj│=
数.
定 理3.11
Xは
ホ モ トピ ー 結 合 的Hopf空
ピ ー 型 を も ち,H*(X;Q)=Λ(x1,…,xl)と
間 で,有
限CW-複
体 のホモ ト
す ると た だ し,│xi│=ni:奇
数,
[証 明]
Leray-Samelsonの
(x1,…,xl)に
定 理(定
お い て,各xiは
理
Ⅱ.4.16)に
原 始 的 に と れ る.従
X→K(Q,ni),ni=│xi│,はHopf写
像
はHopf写
⇒
よ り,H*(X;Q)=Λ
っ て,xiに
定 理3.10の
よ り き ま るfi:
証 明に おけ る写 像
はHopf同
像
値 写 像. (終)
球 面 の 局 所 化 命 題3.12
Π ⊃Pと
す る.nが
[証 明] K(Q,n)はP-局 偶 数.も
しSnPがHopf空
定 義 σ:X→
Ω2S2Xは
補 題3.13
nは
P-torsion群
偶 数 な ら ばSnPはHopf空
間 で は な い.
,│x│=
所 的 間 な ら ば,こ
れ はHopfの
標 準 的 埋 め 込 み(つ
定 理 に 矛 盾.
ま り1S2X:S2X→S2Xの
奇 数,p0=min{p│p∈P}と
(終) 随 伴 写 像).
す る.∀m>(n+1)p0-1,∀G:
に つ い てHm=(X;G)=0な
ら ば,σ*:[X,SnP]→[X,Ω2S2SnP]は
一
対 一 上 へ の 写 像 で あ る.
で あ る か ら,∀i
[証 明] >nに
つ い て
πi(SnP),πi(Ω2S2SnP)はP-torsion群
πi(Ω2S2SnP,SnP)はP-torsion群.さ
に お い て σ#は
ら に,完
⇒
つ い て
つ い てP-torsion群
で あ る
全 系 列
同 型 で あ る か ら,πi(Ω2S2SnP)は
こ と が わ か る.n<∀r
∀i≠n,n+1に
∀iに
つ い てHr(Ω2S2Sn;Z/p)=0で
ら,∀r
あ るか
つ い て
こ こ で
で あ る か ら,∀r
つ い て, はP-
torsion群
で,∀i
つ い て 零.
次 に,σ*:[X,SnP]→[X,Ω2S2SnP]は 写 像f:X→ :全
Ω2S2SnPをSnPに
一 対 一 上 へ の 写 像 で あ る こ と を 示 す. 変 位 す る 障 害 ∈Hi(X;πi(Ω2SnSnP,SnP))=0⇒
を み た す と す る.こ
射.f,g:X→SnPは
IU*×IをSnPに
X×
変 位 す る 障 害 ∈Hi(X×I,X×IU*×I;πi(Ω2S2SnP,SnP))=
Hi-1(X;πi(Ω2S2SnP,Snp))=0⇒ 定 理3.14
の ホ モ ト ピ ーrel
σ*
nは
奇 数 と す る.
σ*:単
射.
(終)
(1)
は ホ モ トピ ー 可 換 なHopf空
(2) (3) 2∈Pな
ら ば,SnP:Hopf空
間 ⇔n=1,3ま
[証 明] p0=min{p│p∈P}と (1)
間,
は ホ モ トピ ー 可 換 か つ ホ モ トピ ー 結 合 的Hopf空
補 題3.13よ
間,
た は7.
お く.
り
で あ る.Ω2S2SnPの
積 を μ と す る と き,
と定 義 す る.そ れ ぞれ 第1,第2因
子 へ の射 入
に つ い て 同 様 に, の 積.こ
従 っ てmはSnP上
こ で
はHopf写
X×X→X×X⇔t(x,y)=(y,x)と
像.t:
定 義 す る と き,μ は ホ モ トピ ー 可 換 で あ る
か ら,
は ホ モ ト ピ ー 可 換.
(2) 仮 定 か ら
で あ る か ら
補 題3.13よ
σ*:[SnP×SnP×SnP,SnP]=[SnP×SnP×SnP,Ω2S2SnP].各 SnP×SnP×SnP→SnPに
因 子 へ の 射 影q1
つ い て,m°(m×1)=(q1+q2)+q3
∈[SnP×SnP×SnP,SnP].σ*は
り
,q2,q3:
,m°(1×m)=q1+(q2+q3)
和 を 保 ち,[SnP×SnP×SnP,Ω2S2SnP]は
群 で あ るか ら
ホ モ ト ピ ー 結 合 的. (3) [〓]
n=1,3,7な
⇒
よ りSnPはHopf空
命 題3.1に
[⇒]
SnPはHopf空
はEilenberg-MacLane空
ら ば,よ
間
間.
間 とす る.(1)に 間
に よ りSnはHopf空
く知 ら れ て い る よ うに,SnはHopf空
⇒
よ りSnPはHopf空
間.Snφ=K(Q,n)
積 は ホ モ トピー を除 い て一 意 的 ⇒
間.Adamsの
結 果(Ⅰ.(1.4)の
注 意)に
系3
よ り,n=1,3,7
(終) 注 意 S2n-1pは ル ー プ 空 間 ⇔n│p-1
§4
HSMNT定
局 所 化 のHopf空
1].
間 へ の 応 用
理(Harrison-Stasheff,
記 号 νp(k):kの
[Sullivan
Mimura-Nishida-Toda)
素 因 数 分 解 に お け る 素 数pの
巾.
.6 .
P(k)={p∈
Π│νp(k)=0}={kを
割 り切 ら な い 素 数}
k=k1Sn:Sn→Sn. 補 題4.1
Z∋ ∀kに つ い てk:Sn→SnはP(k)-同
[証 明] P=P(k)と
値 写 像 で あ る.
お く と き,kP:SnP→SnPが
ホ モ ロジ ー の 同 型 を 導 く こ と を
示 せ ば よ い が,
で あ り,r=nの
と き,こ
い る が,P=P(k)の Gは
れ は,元
をk倍
定 義 か ら,kは
連 結 な 位 相 群,Hは
す る 準 同 型k:ZP→ZPに
対応 して
同 型.
(終)
そ の 部 分 群 でG/H=Snな
る も の とす る.
(4.2) 主 バ ン ドル H→G→Sn か ら,kに
よ り導 か れ る バ ン ドル をEkと
定 理4.2
す る.
次 の条 件
(1) n=1
(2) n=3,
ν2(k)≠1,2
(3) n=7,
の い ず れ か が 成 り立 つ と き,EkはHopf空 は い ず れ もHopf写
間,射
ν2(k)≠1,2,3
影k:Ek→G,射
像 で あ る.
[証 明] π は フ ァ イ バ ー 空 間 で あ る か ら,Ek=W(k,π)と 常 の 意 味 でSn=G/Hに SSn-1と
み な し,写
ば よ い が,こ
入H⊂Ek
作 用 し,こ 像 度kの
れ は 第1章,§4の
写 像k:Sn→SnがHopf写
れ は 命 題 Ⅰ.1.9に
よ る と(1),(2)ま
し て よ い.Gは π-作 用 で あ る.Sn=
像 に な る条 件 を 求 め れ た は(3)で
あ る.後
は 系 Ⅰ.4.
12を 適 用 す れ ば よい. 補 題4.3
(終)
主 バ ン ドル(4.2)の
k′≡ ±k mod
dな
dの
→Ek′ →SnとH→Ek→Snは k′≡-k
Sn→Snに
-1は
mod
dの
と き;k′ α=kα ∈ πn(BH)⇒
と き;写
像 度-1の
ら導 か れ る バ ン
す る.も
し,
主 バ ン ドルH
写 像-1: ドル をE-1と
フ ァ イ バ ー で は 恒 等 写 像,-1は
ホ モ トピー 同値 写 像
.こ
か ら,H→E-1→SnはH→Ek′
定 理4.2と
位 数 をdと
同 値
よ りEk→Snか
す る と,-1は
特 性 類 α∈ πn(BH)の
らば
[証 明] (1) k′≡k mod
(2)
通
補 題4.3か
こ で,kα →Snに
ら
ホ モ ト ピ ー 同 値 で あ る か ら,
°(-1)=-kα=k′ 同 値
α ∈ πn(BH)で
あ る
(終)
系4.4(HSMNT) の 位 数 をdと
n=1,3,7と
す る.主 バ ン ドル(4.2)の
す る と き,ν2(k)=0ま
た は
特 性 類 α∈ πn(BH)
な ら ば,EkはHopf空
間
で あ る. [証 明] こ の 系 の 条 件 が 成 り立 つ と き,整 l:Sn→Snは Hopf空
定 理4.2の
条 件 を み た す.従
数lが
あ っ て,l≡k
っ て,補
お い て,H,Gは
の と きHopfの
有 限CW-複
と し て よ い.こ
定 理(系
の と き,更
(ⅰ) n:奇
Ⅱ.4.5)に
に,次
より
の 仮 定 を す る:
数>nt, 特 性 類 α∈ πn(BH)の
位 数d,
(ⅲ) ∀p:素
数 に つ い て,νp(k)=0ま
た は
条 件(ⅰ),(ⅱ)が 成 り立 つ とす る.写
lの 写 像l:Sn→Snに l:H×Sn→Gが
対 し て,右
だ し,p2は
第2因
[証 明]
(H×Sn)φ=Hφ
を み た
→Gφ はHopf写
×Snφ と 同 一 視 し,(H×Sn)φ
造 はHφ
は 次 の よ うに 選 ん で お く:射
対 し て, 理3.11と
同 様 に し てH*(G;Q)の
入i: 標
原 始 的 生成 元 は 以 下qj:
値 写 像 を 与 え る:
×Snφ→Hφ
×Snφ
た だ し,s∈Hn(Sn;Q)は
の と き,定
そ れ ぞ れ 射 影,i1:Hφ は 射 影 と す る.π*(s)=yで
→Hφ
×Snφ は 射 入,
あ る か
図 は 可 換. お よ び,q°
φ °lφ:(H×Sn)φ
写 像 で あ る こ とが わ か れ ば,φ Hopf写
のHopf構
ら にH*(G;Q)=Λ(y1,…,yt,y),│yi│=ni,│y│
お け る原 始 的 生 成 元
K→K(Q,nj),q:K→K(Q,n)は
ら,右
像 で あ る.た
子 へ の 射 影.
か ら 導 か れ る も の と す る.さ
準 的 生 成 元.こ
像度
図 を可 換 にす る写 像
存 在 し て,
す と き,lφ:(H×Sn)φ
次 のHopf-同
は
数,
(ⅱ) (4.2)の
補 題4.5
つ
体 の ホ モ ト ピ ー 型 を もつ も
H*(H;Q)=Λ(x1,…,xi), │xi│=ni:奇
p1:Hφ
dか
(終)
の と す る.こ
H→Gに
mod より
間.
主 バ ン ドル(4.2)に
=n,に
題4.3に
→K(Q,n)がHopf
°lφ:(H×Sn)φ →Kが
像 で あ る こ と が わ か り,従
っ て,lφ:(H×Sn)φ
→Gφ
がHopf写
像であ
る こ と が わ か る. [qj° φ °lφ:Hopf写 で,右
像]
辺 はHopf写
lφ°i1=iφ
i*1(φ°lφ)*(qj)は 原 始 的.仮
定 か らn>njで
い に 逆 に な っ て お り,p1はHopf写 的 元 を原 始 的 元 に写 す [q° φ °lφ:Hopf写
と もHopf写
で あ る か ら,qj°
像 の 合 成 で あ る か ら,Hopf写
φ°lφ°i1=qj° φ °iφ.こ
像
⇒
あ る か ら,準
左 辺:Hopf写 同 型i*1,p*1は
像 で あ る こ と よ りp*1は,従
⇒(φ °lφ)*(qj)は原 始 的 ⇒qj°
こ
像
⇒
同 型 で 互
っ てi*1は 原 始
φ°lφ:Hopf写
像.
こ こ でlφ,p2
像]
像 で あ る か ら,そ
れ ら の 合 成 で あ る 右 辺,従
っ て 左 辺 もHopf写
像.
(終)
系4.6
補 題4.5と
同 じ 条 件 の 下 に,lφ:(H×Sn)φ
[証 明] 上 の 議 論 で,Hopf写 定 理4.7 (HSMNT)
像〓 ル ー プ 写 像,と
条 件(ⅰ),(ⅱ),(ⅲ)の
EkはHopf空
→Gφ は ル ー プ 写 像. お き か え れ ば よ い. (終)
下 に,
間 ⇔(a)n=1,3,7ま
た は(b)k:奇
[証 明] r=min{s∈N│d│sk},P=P(k),P=(Pの き,p∈P⇒
νp(k)≠0⇒(ⅲ)よ
数.
補 集 合)と
お く.こ
の と
り,νp(r)=0⇒p∈P(r)={p│νp(r)=0}
⇒P⊂P(r). 右 の 図 を 考 え る.た
だ し,(Ek)rはrと
σ の
pull-back,rと
τ は 射 影 で あ る.H→(Ek)r→
Snは
∈ πn(BH)を
特 性 類rkα
で あ り,d│krで
あ る か ら,(ⅱ)よ
ン ドル k│H=1Hで はP(r)-同 [⇒]
も つ 主 バ ン ドル
りrkα=0⇒H→(Ek)r→Snは
で あ る.補 あ る か ら,k:Ek→GはP-同 値 で あ る.P⊂P(r)で EkはHopf空
間
⇒ 定 理3.14よ
題3.1よ
値 で あ る.
り(Ek)PはHopf空
間.SnPはHP×SnPの り
値 で あ り,
様 に,r:H×Sn=(Ek)r→Ek
あ る か ら,r:H×Sn→EkはP-同
間 と す る と,命
自明 な主 バ
りk:Sn→SnはP-同 値.同
はHopf空 SnPはHopf空
題4.1よ
間
レ ト ラ ク トで あ る か ら,
ま た はn=1,3,7⇒k:奇
数 また
はn=1,3,7.
[〓] 間
k:奇
数 ま た はn=1,3,7と はHopf空
す る と,定 間.さ
理3.14よ
ら に,ホ
りSnPはHopf空
モ トピー 同値 写 像
が あ る.系3.5を
がHopf写
用 い てEkがHopf空
間 で あ る こ と を 示 す に は,合
像 で あ る こ と を 示 せ ば よ い が,こ
l=k°rと
れ は 補 題4.5に
成写像
お い てl=k°r,
お け ば よ い.
明 ら か に,
複 体.バ
を 用 い る と,∀iに
ン ドルH→Ek→Snに
つ い てHi(Ek)は
Hn(Ek)=0,∀n>N.従 系4.8
(終)
有 限 生 成.ま
っ て,Ek〓
条 件(ⅰ),(ⅱ),(ⅲ)の
有 限CW-複
下 に,次
関 す るWang完 た,十
全 系列
分 大 き いNに
つ い て,
体.
の 図 は 弱pull-back図
式:
(4.9)
た だ し,説
明 の な い 矢 印 は 局 所 化 ま た は 標 準 的 写 像 で あ る.
定 理4.10
条 件(ⅰ),(ⅱ),(ⅲ)の
ー 結 合 的Hopf空
[証 明] 弱pull-back図
式(4.9)を
定 理3.14よ 位相 群
⇒HPは
間.こ
れ よ り,(Ek)Pは
ピ ー 結 合 的.従
し,2,3〓kな
っ て,命
あ る こ と を い うに は,次
りSnPは ホ モ トピ ー 結 合 的Hopf空 間
ホ モ ト ピ ー 結 合 的.さ
題 Ⅰ.4.7を(4.9)に
間.Hは
ホ モ トピ ー 同 値 で
ら に,
用 い てEkが
は ホモ ト
ホ モ トピー結 合 的 で
の 準 同 型 が 全 射 で あ る こ と を 示 せ ば よ い.
ホ モ ト ピ ー 同 値 で あ る か ら,Ω(kφ kp)*:[E3k,Ω(Ek)p]→[E3k,ΩGφ]はP-同
定 理4.11
ホ モ トピ
はホモ
こ で(rP)-1:(Ek)P→(H×Sn)Pは
こ こ で,Ω(j)*:[E3k,Ω(H×Sn)P]→[Ek3,Ω(H×Sn)φ]はP-同
j°rP-1)*+Ω(j°kP)*は
ら ばEkは
考 え る.
ホ モ トピ ー 結 合 的Hopf空
ピ トー 結 合 的Hopf空 あ る か ら,こ
下 に,も
間 で あ る.
値,kφ
°rφ°j°rP-1)*はP-同 値.従
っ て,(1.35)に
全 射.
条 件(ⅰ),(ⅱ)の
値 準 同 型.同
°rφ,(rP)-1は 様 に,Ω(j°
よ り,Ω(kφ
°rφ°
(終) 下 に,(k,d)=1な
ら ばEkは
ル ー プ 空 間 で あ る.
[証 明] P=P(k)と
お く と き,(k,d)=1で
い て,
あ る か らP⊂P(d).次
で あ り,dはP(d)-同
か ら,dはP-同
値.従
っ て,dP:(H×Sn)P→GPは
モ トピ ー 同 値.系4.8を(4.9)に す る に は,(4.9)のj°kP,kφ こ で 系3.3に
(H×Sn)Pに
ホ
用いて定理を証明
°rφ °j°rP-1が ル ー プ 写 像 で あ る こ と を 示 せ ば よ い.こ
よ りj:GP→Gφ
に よ り ル ー プ写 像,さ
は ル ー プ 写 像,kφ °rφ:(H×Sn)φ →Gφ は 系4.10
ら に,kPと(rP)-1は
ホ モ トピ ー 同 値 で あ る か ら,結
適 当 な ル ー プ 構 造 を 与 え てj:(H×Sn)P→(H×Sn)φ
に な る よ う に す れ ば よ い.そ
こ で,dP:(H×Sn)P→GPが
こ と は 知 っ て い る か ら,GPの
ル ー プ構 造 をdPを
一 方,右
図 は 可 換 で あ り,補 題4.5に
dφ はHopf写
像 で あ り,GP→Gφ
あ る か ら,jは
が ル ープ 写 像
ホ モ トピ ー 同 値 で あ る 使 っ て(H×Sn)Pに
入 れ る.
は ル ー プ写 像 で (終)
定理
(X,μX)はHopf空
間 で,位
相 群Gは
G×X→Xに
よ りXに
μX°(η×1)を
み た し て い る と す る.さ
η:
作 用 し,η °(1×μX)= ら に,
X/G=Sn,π:X→Snは
軌 道 空 間 へ の 射 影 と す る.
定 理4.12
写 像k:Sn→Snと
pull-back
局,
よ りdPと
ル ー プ写 像 に な る.
Zabrodskyの
の可 換 図 に お
値 であ る
写 像 度kの
W(k,π)はkとnが
πの弱
奇 数 の と き,Hopf
空 間 で あ る. [証 明] P={奇
素 数}と
す る.系3.6に
と を 示 す に は,次
の(1)∼(3)を
(1) W(k,π)2はHopf空
間,
(2) W(k,π)PはHopf空
間,
(3) (1)と(2)か
数
ホ モ トピ ー 同 値.仮
⇒k2:Sn2→Sn2は
のHopf構
で あ る か らX2もHopf空
間 で,ホ
造 は 一 致 す る.
ホ モ トピー同 値
定 か らXはHopf空
s2を 使 っ て,W(k,π)2にHopf構
間で あるこ
示 せ ば よ い:
ら 導 か れ るW(k,π)φ
[(1)の 証 明] k:奇 X2は
よ りW(k,π)がHopf空
間
モ トピ ー 同 値 造 を 入 れ る.
⇒s2:W(k,π)2→
[(2)の 証 明] 右 上 の 図 にP-局
弱pull-back図
式 で あ る:
は ホ モ ト ピ ー 可 換Hopf空
所 化 の 関 手 を 施 し た 右 図 を 考 え る と,こ か つnは
間.さ
SnPへ の πP-作 用 を 導 く.こ
ら に,XのSn=X/Gへ
局,定
れ は
よ りSnP
の π-作 用 は,XPの
こ で,SnP=SSn-1P,[SnP×SnP,SnP]=[Sn×Sn,SnP]
に 注 意 す れ ばkP:SnP→SnPがHopf写 用 で き て,結
奇 数 で あ る か ら,定 理3.14に
像 で あ る こ と が わ か り,命
理 Ⅰ.4.12よ
りW(k,π)PがHopf空
題 Ⅰ.4.11を
間,sPがHopf写
適
像で
あ る こ と が わ か る.
[(3)の 証 明] W(k,π)2お
い ず れ もXφ
か ら 写 像sの
よ びW(k,π)Pが
導 くW(k,π)φ
上 のHopf構
造は
局 所 化 に よ り導 か れ る も の で あ る か ら 一 致 す る . (終)
補
遺
A 階 数2の Xは
単 連 結Hopf空
階 数2の
間
単 連 結Hopf空
間 とす る:Hr(X;Q)=Λ(xq,xn),│xi│=i.こ
の と き,(q,n)=(3,3),(3,5),(3,7),(7,7),(3,11)で を もつS7上 (A.1) [Zabrodsky のHopf空
特性類
ン ドル と す る と,
8] ホ モ ロ ジ ー が2-torsionを
も た な い 単 連 結,階
数2
間 の ホ モ トピ ー 型 は 次 の い ず れ か で あ る: S3×S3,
G2を
の 主S3バ
あ る .Ekを
階 数2の
SU(3),
Ek(k=0,1,3,4,5),
コ ン パ ク ト例 外Lie群,f:V7,2→BS3をG2の
た,φ:V7,2→V7,2∨S11をV7,2=S5∪e6∪e11のe11の 像, ∨S11→BS3に
S7×S7.
赤 道 を縮 め て え られ る写
の 生 成 元 とす る.合 よ り導 か れ るV7,2上
(A.2) [Mimura-Nishida-Toda
の 主S3バ
分 類 写 像,ま
成 写 像(f∨bα)° ン ドル をG2,bと
す る と,
2] ホ モ ロ ジ ー が2-torsionを
階 数2のHopf空
間 の ホ モ トピ ー 型 は 次 の い ず れ か で あ る:
以 上 で 階 数2の
単 連 結Hopf空
φ:V7,2→V7,2
もつ 単 連 結,
間 の ホ モ トピ ー 型 は 分 類 され た こ と に な る.
B 古 典 群 の 球 拡 張 (G(n),d)=(SO(n),1),(SU(n),2),(Sp(n),4)と 主 バ ン ドルG(n-1)→G(n)→Sdn-1か
し,dn-1=奇 ら 写 像 度lの
導 か れ る 主 バ ン ドル の 全 空 間 をE(n,d,l)と
数 と仮 定 す る.
写 像l:Sdn-1→Sdn-1に
す る と き,
よ り
(B.1)
[Zabradsky
) lが
奇 数
6,9] ⅰ
⇒E(n,d,l)はHopf空
間, ⅱ
) nd-1≠3,7で,E(n,d,l)がHopf空 (B.2)
[Zabrodsky
ⅰ) d=2ま
間
⇒lは
奇 数.
10]
た は4で, ⅱ
) 群
ⅲ)
た だ し,k(n,d)は πdn-1(G(n-1))の
dn>8と
1)バ
位 数 で,
す る.d=2ま
た はd=4,n=奇
(n:奇
数)
(n:偶
数)
数 な ら ばSdn-1上
ン ドル の 全 空 間 は1/4(dn/2-1)!個
=4,n=偶
巡 回
の 主G(n-
の 異 な る ホ モ ト ピ ー 型 を もつ.d
数 な ら ば 少 な く と も1/4(dn/2-1)!個
の 異 な る ホ モ トピ ー 型 が
あ る. ⅵ) lが 奇 数 で,
C Q-同 値 写 像 の 分 解[Zabrodsky 0] 単 連 結,有
限 型 のCW-複
X→X0はQ-同
体 の ホ モ トピ ー 型 を も つ 空 間 の 圏 で 考 え る.ψ:
値 写 像 と す る.Π ⊃ ∀Pに 対 し て,ホ
に 空 間X(P,ψ)と
写 像 ψ ′:X→X(P,ψ),ψ
モ トピ ー 型 を 除 い て 一 意 的
″:X(P,ψ)→X0が
存 在 し て,次
を
を み た す. ⅰ) ⅱ) ψ ′はP-同 さ ら に,右
値 写 像,ψ
″はP-同
の 可 換 図 に お い て,ψ,ψ
X(P,ψ)→X(P,ψ)が
存 在 し て,次
値 写 像. がQ-同
値 写 像 な ら ば,写
の 図 は 可 換:
た だ し,ψ
′,ψ′:P-同 ψ ″,ψ″:P-同
も し,X,X0が な ら ばf(P,ψ,ψ)は
次 の 条 件(FCH)ま
像f(P,ψ,ψ):
た はX,X0が
値 写 像 値 写 像
次 の 条 件(FCπ)を
ホ モ ト ピ ー の 意 味 で 一 意 的 で あ る.
みたす
(FC)
(C.1)
(FCH)
自然 数N(X)が
あ っ て
Hn(X)=0,∀n>N(X),
(FCπ)
自 然 数N(X)が
あ って
πn(X)=0,∀n>N(X).
Hopf空
ψ)はHopf空 (C.2)
間 の 問 のQ-同
値 写 像 ψ:X→X0がHopf写
間 で あ り,ψ ′,ψ″ はHopf写 ψ:X→X0がQ-同
像 で あ る.
値 写 像,
ψ″i:X(Pi,ψ)→X0のpull-backで
が Π の 分 割 な ら ば,Xは
あ る.
は Π の 分 割,Xi, 空 間 とす る.こ
像 な ら ばX(P,
はQ-同
値 写 像 ψi:Xi→X0を
の とき
定 義 写 像 ψ″i:Xi(Pi,ψi)→X0のpull-backをmix(Xi,Pi,ψi)と ホ モ トピ ー 型Xiの (C.3)
Xiが
もつ
混 合(mixing
homotopy
types)と
普 遍 空 間([TM])で,(FCH)ま
表 わ し,
い う.
た は(FCπ)を
み た す な ら ば,
次 が 成 り立 つ: ⅰ) mix(Xi,Pi,ψi)はXiにPi-同
値, ⅱ
) ∀iに 対 し てXiがmod ) ∀iに
D Hopf空
Xは
Pi Hopf空
対 し てXi=X,ψi=ψ
間 のgenus
間 ⇒mix(Xi,Pi,ψi)はHopf空
⇒mix(Xi,Pi,ψi)=X.
[Zabrodsky 11]
普 遍 空 間 で 条 件(FC)を
み た し て い る と す る.
定義
をXのgenusと
空 間 の ホ モ ト ピ ー 型 の 性 質Pはgeneric⇔[X]∈Pな 例 Hopf空 (D.1)
Xが(FCπ)を
み た すHopf空
Xi,Pi,
在 し て ∀iに つ い てXi∈G(X)を Q-同
い う.
ら ばG(X)⊂P.
間 で あ る こ と はgeneric.
[Y]∈G(X)⇔Hopf空 (D.2)
間, ⅲ
間Zが は(C.3)の
間 な らば あ っ て, 条 件 を み た す と き,も
値 写 像 ψ:X→X0=K(QH*(X)/torsion)を
F,mi=min{n│nπi(F)=0}と
し 空 間Xが
存
み た す な ら ばmix(Xi,Pi,ψ)∈G(X). 固 定 し,そ
お く.H*(X)のtorsionに
で 割 り切 れ る 自然 数tに 対 し て [X,X]t={f:X→X│fはp同
と お く とき,次 の形 の完 全 系 列 が あ る: [X,X]t→[(Z/t)*/{±1}]l→G(X)
の フ ァイバ ーを
現 れ る ∀ 素 数 お よび
値 写 像,∀p│t}
ⅲ)
こ こ で(Z/t)*={Z/tの
単 元},l=#{ni│QHni(X)/torsion≠0}.
例 φ をEuler関
数 と す る と き,
E p-torsionを
も つ 有 限Hopf空
任 意 の 奇 素 数pに
対 し て1-連
間[Harper 結,有
0]
限CW-複
(p);
体K(p)が
存 在 し てH*(K
た だ しp1x3=x2p+1,βx2p+1
=x2p+2
.こ
(E.1)
のK(p)を 積mを
ⅰ) m*の
用 い ホ モ トピ ー 型 を 混 合 し て
も つ1-連
結 有 限CW-複
下 でH*(X(p);Z/p)は
体X(p)が
存在 して
原 始 的 生 成,
ⅱ )
次 の 仮 定 と 命 題 を 考 え る: 仮 定(0)
(1) (2)
命 題(Ⅰ)
な し, 積 は 結 合 的 ホ モ ロ ジ ー 環mod 積 のpに
(Ⅲ) X上
導 く,
お け る 局 所 化 は ホ モ トピ ー 結 合 的.
H*(X)はp-torsionを
(Ⅱ) X上
pを
も た な い,
に 積 π が あ っ て,π*の
下 でH*(X;Z/p)は
に 積 κが あ っ て κ*の 下 でH*(X;Z/p)は
原 始 的 生 成, 可 換.
こ の と き,こ れ ら の 命 題 の 間 に は 次 の 関 係 が あ る: 仮 定(0):κ=π
と とれ ば,π*は
あ る か ら 系 Ⅱ.2.10に
結合的かつ可換で
よ り(Ⅱ)⇒(Ⅲ).上
は
の(E1)
を 示 し て い る.ま た,
Zabrodskyに
よれ ば,(Ⅲ)を
み た す 積 κ で,κ*
が 原 始 的 生 成 で は な い も の が あ る と の こ と で あ る. 仮 定(1):こ
の と き,m*が
始 的 で あ る と い う の は,定
結 合 的 な ら ばm*は 理 Ⅱ.4.16で
か に, [Kane
あ る.明
一 方,[Lin 1]に
原 ら 3],
よれ ば κ*が 可 換 か つ 結 合 的 な ら ば κ*の 下 で 原 始 的 生 成.
仮 定(2):[Zabrodsky
1]に
よ れ ば(Ⅱ)⇒(Ⅰ).上
の 図 は す べ て 同 値.
第5章
本 章 で はBrowderの
Bocksteinス
ペ ク トル 系 列
仕 事[Browder
2,5,6]を
中 心 に し てBocksteinス
ペ
ク トル 系 列 を 解 説 す る.
§1 完 全 対 鎖複 体 定 義 Aは
鎖 複 体(chain
⇔A=ΣAiは
complex)
次 数 つ きZ-加
群 で,次
数s=±1の
d:Ai→Ai+s, A:自
由(ま
た はtorsionを
境 界 作 用 素dを
も つ:
d2=0.
も た な い)⇔
∀Ai:自
由(ま
た はtorsionを
も
た な い). 記 号 Cn=Ker{d:An→An+s},Bn=Im{d:An-s→An}. 定 義 H(A)=C/B:Aの A,A′
ホ モ ロ ジ ー.
は 次 数│d│=-1の
微 分 作 用 素dを
もつ 鎖 複 体 とす る(│d│=1の
場合
も 同 様). Cn=Ker{d:An→An-1},C′n=Ker{d:A′n→A′n-1},Bn=Im{d:An+1→An}, B′n=Im{d:An+1→An}と 命 題1.1 な ら ば,鎖
お く.
φ:H(A)→H(A′)は 写 像(chain
[証 明] 仮 定 か らAは
ホ モ ロ ジ ー の 準 同 型 と す る.も
map)f:A→A′
自 由 で あ る か ら,∀nに
た,0→Bn→Cn→Hn(A)→0は
しAが
自由
が 存 在 し て,H(f)=φ. つ い て,Bn,Cnは
完 全 系 列.さ
自 由.ま
らに 完全 系 列
(1.2) に お い て,Bn-1は
自 由 で あ る か ら,ρ:Bn-1→Anが
わ ち,(1.2)は
分 裂 完 全 系 列 で あ る.ま
が 存 在 し て,次
の 図 は 可 換.帰
完 全 系 列(1.2)を
使 っ て ∀An上
たCnは
納 法 でfはBn-1上 でfは
存 在 し て,d° ρ=id.す
な
自 由 で あ る か ら,f:Cn→C′n で も 定 義 さ れ る か ら,分
定 義 さ れ る こ と が わ か る.ま
た,定
裂 義
か ら,fはdと 命 題1.2
可 換 で あ る こ と もわ か り,fは
求 め る 鎖 写 像.
鎖 複 体A′ が 与 え ら れ た と き,自 由 な 鎖 複 体Aと
(終)
鎖 写 像f:A→A′
が 存 在 し て, [証 明] 命 題1.1に
よ り,与
え ら れ た ホ モ ロジ ーH(A′)を
を構成す れば よい.Hn(A′)の 自由分解:
もつ 自由鎖 複 体
を考 え,
とお き,境 界 作 用 素 を
と定 義 す る. 命 題1.3
(終)
f:A→A′
は 鎖 写 像,Aは
とす る.g:Bn-1→C′nが れ ば,f+gは
自 由,
は(1.2)の
写 像 の と き,g:An→C′n⇔g(c,b)=g(b)と
分 裂 定義す
鎖 写 像 で,H(f+g)=H(f):H(A)→H(A′).
証 明 は 明 ら か. 注 意 命 題1.3に
お い て,整
係 数 ホ モ ロジ ー の 準 同 型 とし て は 同 じ で あ るが,他 の 係
数 で は 必 ず し も同 じ準 同型 を 導 くとは 限 らな い. 命 題1.4
Aは
自 由,A′
をtorsionを
系列 系 列 か ら,A′ A→A′
も た な い 鎖 複 体 と す る.係
(p:素 数)から生じるAの ホモロジー完全 の ホ モ ロ ジ ー 完 全 系 列 へ の 準 同 型 を φ とす る と き,鎖
が 存 在 し て,f*=φ.
[証 明] 命 題1.1に
よ り鎖 写 像h:A→A′
が 存 在 し て,H(A)でh*=φ.普
遍 係 数 定 理 か ら 生 じ る 短 完 全 系 列 上 の 準 同 型 と し て φ-h*を
H(A)上
数の完全
で φ=h*で
従 っ て,φ-h*は,準
あ る か ら,上 同型 ξを
図 で,両
考 え る:
端 の 準 同 型 は 自 明:φ-h*=0.
写 像f:
に よ り定 義 す る.こ
の と き,ξ はwell-definedで, α °ξ°β=φ-h*.
次 の図 を 考 え る:
た だ し,上 図 に お け る準 同 型 は 次 の よ うに定 義 され る: (イ) μ はTorを
定 義 す る系 列 か ら生 じ る も の:
(ロ) γ′は 上 の 系 列 に お い てA〓A′ (ハ) ν,ν ′:mod
と と りか えた も の
p還 元
(ニ) μ は 一 対 一 で あ る か ら,Tor(Hm-1(A),Z/p)はBm- 因 子 で,従
っ て,準
Z/pの
同 型 τ:
直和 が あ っ
て,τ °μ=1 (ホ) ξ′=ξ°τ (ヘ)
は 全 射,Bm-1は
はliftさ
命 題1.3と
同 様,分
鎖 写 像 で,整
係 数 ホ モ ロ ジ ー 上 でf*=h*.ま
=α
°(α-1°(φ-f*)°
裂(1.2)を
β-1)° β .こ
さ ら に,ξ=α-1°
な わ ち,H(A)お Bocksteinス
れ て ψ:Bm-1→C′mが
使 っ てf=h+ψ
と お く.命
同型
あ る.
題1.3に
た,
よ りfは
上 で,φ-f*
こ で,
ψ*° β-1を
よ び
確 か め ら れ る か ら,φ-f*=0.す
上 で φ=f*.
(終)
ペ ク トル 系 列
ま ず,Bocksteinス Aはtorsionを
自 由 で あ る か ら,準
ペ ク トル 系 列 の 定 義 を 思 い お こ そ う.以
も た な い 鎖 複 体,dは
に つ い て,{jc}=xと
次 数│d│=s=±1の
を 表 わ す 鎖 をc∈A,す す る.d(jc)=jdc=0で
な わ ち,mod
下,pは
素 数,
境 界 作 用 素 とす る. p還 元j:
あ る か ら,e∈Aが
存 在 し て,
dc=pe.d2=0で
あ る か ら,0=d2c=pde⇒de=0.こ
と 定 義 し て,β1を
第1次Bockstein準
dc=pre,e∈A,の
以 下,こ
同 型 と い う.定
と き,βr(x)={je}と
義 よ り β12=0.一
般 に,
定 義 す る:
れ を 関 手 的 に 定 義 す る.
定 義 C=〈D,E;i,j,k〉 (exact ⇔D,E:可
は完全対
couple) 換 群,i:D→D,j:D→E,k:E→D
は 準 同 型 で,右 Im
の と き,
k=Ker
の 図 は 完 全 な 三 角 形(⇔Im
i=Ker
j, Im
j=Ker
k,
i).
こ の 完 全 対 か ら,導
来 対C′=〈D′,E′;i′,j′,k′ 〉 を 次 の よ う に し て 定 義 す
る:
(kか ら 自然 に導 か れ る)
これ を 繰 り返 し て,完
全 対 の 列Cn=〈Dn,En;in,jn,kn〉
dn=jn°kn:En→Enは
微 分 作 用 素 で,H(En:dn)=En+1.す
に 随 伴 し た ス ペ ク トル 系 列{En}を 今,Aをtorsionを
を え る.こ な わ ち,完
の と き, 全 対C
え る.
も た な い 鎖 複 体 と し,こ れ に 完 全 系 列0→Z→Z→
Z/p→0をtensor積
し て,鎖
複 体 の 完 全 系 列 を え る:
これ よ りえ られ る ホ モ ロジ ー完 全 系 列 か ら生 じ る完 全 対
(1.5)
定 義 完 全 対(1.5)をBockstein完 {Er,dr}をAのmod
p
全 対,こ
Bocksteinス
容 易 に 確 か め ら れ る よ う に,こ
れ に 随 伴 し ス ペ ク トル 系 列
ペ ク トル 系 列 と い う.
の と き の 微 分 作 用 素drはBockstein作
用 素
βrで あ る.ま も 次 数sで
た,Aは
次 数 つ き,dは
次 数sで
あ る か ら,Erも
次 数 つ き,dr
あ る.
注 意 この ス ペ ク トル 系 列 の 構成 に お い て はfiltrationは な い.ま た,∀mに Hm(A)が
有 限 生 成 の と き,十 分大 き いrに つ い て,Er+1(A)=Er(A)で
つ い て,
あ る か ら,E∞(A)
を 定 義 で き る.す なわ ち,ス ペ ク トル系 列 は 収 束 す る. 記 号 torsionの て,ス
な い 鎖 複 体 の 間 の 鎖 写 像f:A→A′
ペ ク トル 系 列 の 間 の 準 同 型 を 導 く,こ
は 完 全 対 の,従
れ をfr:Er(A)→Er(A′)と
っ 表わ
す. 補 題1.6
A,A′
はtorsionを
体,
も た な い 鎖 複 体,A
で,境
A′ はAとA′
の直和複
界 作 用 素 は そ れ ぞ れ の 境 界 作 用 素 の 和 と す る.
こ の と き,
証 明 は 明 ら か. 補 題1.7
torsionを
も た な い 鎖 複 体 の 間 の 鎖 写 像f:A→A′
が 同 型
を導 くな らば
[証 明]
で あ る か ら,frは
∀rに つ い てEr上
型.
で同 (終)
以 下,特
に 断 ら な い 限 り,鎖
複 体 と い え ば,自
由 な 鎖 複 体 で,ホ
モ ロジ ーは
各 次 元 で 有 限 生 成 な も の と す る. こ の と き,補
題1.7と
命 題1.2と
か ら,任
意 の 鎖 複 体A′
は 唯 一 つ の 自 明 で な い ホ モ ロ ジ ー を も つ 鎖 複 体,で さ よ り,鎖
ら に,補
題1.6よ
写 像f:A→
g*=id.今,鎖
り
存 在 し て,完
与 え ら れ た と き(Cに
k*=id,l*=idが
と定 義 す る と,右
図 は 可 換.従
系 列 上 で,ξ′*=ξ*.す き か え る と き,こ
存 在 し て),
っ て,ス
な わ ち,Aを
の お き か え は,与
ペ ク トル
ΣAiで
お
え られ た 鎖 写
Ai
お き か えて よ く, が 成 り立 つ.実
ΣAi,g:ΣAi→Aが
写 像 ξ:A→Cが
を
際,命
題1.4
全 対 上 でf*=id, つ い て も,
像 と 可 換 で あ る と し て よ い. 定義
とす る.
A(n,l):初
等 的 鎖 複 体(elementary
chain
complex)
生 成 元u 生成 元 υ
従 っ て,
(た だ し,Z0=Z)
以 上 よ り, 定 理1.8
与 え ら れ た 鎖 複 体 を 同 型 なBocksteinス
的 鎖 複 体 の 直 和 で お き か え て よ い.さ ペ ク トル 系 列 で 導 く準 同 型 と,お
ら に,与
ペ ク トル 系 列 を も つ 初 等
え ら れ た 鎖 写 像 がBocksteinス
き か えの 際 に ,こ
の 鎖 写 像 か ら生
じる 鎖 写 像
が 導 く準 同 型 と は 同 じ で あ る. 補 題1.9
(l,p)=1⇒E1(A(n,l))=E∞(A(n,l))=0.
[証 明]
(終)
補 題1.10
[証 明] 次 数nに
お い て の み (終)
補 題1.11
(a,p)=1,
か らA(n,apm+1)の [証 明]
と す る と き,A(n,apm)のBockstein完
導 来 対 へ の準 同型
は 各 項 で 同型 .
簡 単 の た め に 次 の よ う に お く:
A=A(n,apm+1),生 A′=A(n,apm),生 q:A′
φ が あ っ て,φ
全 対
成 元u,υ;関 成 元u′,υ
→A⇔q(u′)=pu,q(υ
=i(H(A))⇒q*はi(H(A))の
係 式 dυ=apm+1u,│u│=│υ│-1=n,
′;関
係 式 dυ ′=apmu′,│u′│=│υ
′)=υ と 定 義 す る とqは
鎖 写 像 で,q*(H(A′))
上 へ の 同型 .
と 定 義 す る. [m>0の
と き]
に お い てd=0か
つE1(A)に
′│-1=n.
おいて
[m=0の とき]
:同型. 上で 上で
と定 義す る とき,φ が 完 全 対 の準 同型 で あ る こ とを示 せ ば よい:
q:鎖
写像
⇒i°q*=q*°i⇒i′
{u′}はH(A′)を せ ば よ い.ま
°φ=φ °i.
生 成 す る か ら,{u′}上
ず,j{u′}={u′}p(mod
でj′ °φ=φ °jが 成 り立 つ こ と を 示
p還 元)⇒
一 方,j′ °φ{u′}=j′{pu}=j′{i(u)}={j(u)}={u} 最 後 に,∂p{u′}p=0=∂′p{u}p.従 せ ば よ い.m>0従 {apmu}.こ
φ°j{u′}=φ{u′}p={u}p p.す
って,φ
な わ ち,j′ °φ=φ °j.
°∂p{υ}p=∂′p° φ{υ′}p=∂′p{υ}pを示
っ て{υ′}p≠0な ら ば ∂′p{υ ′}p={apm-1u′}.一
こ で,φ{u′}={pu}で
方,∂′p{υ}p=
あ る か ら,φ °∂p=∂′p° φ.
以 上 よ り φ は 完 全 対 の 同 型. 定 理1.12 対 か らAの
与 え ら れ た 鎖 複 体Aに
対 し て,鎖
写 像f′:A′
[証 明] 前 半 は 補 題1.11と 題1.4か
(終) 対 し て,鎖
複 体A′
導 来 対 へ の 完 全 対 の 準 同 型 φ が 存 在 し て,φ
像f:A→Bに
.
お よ びA′ は 同 型.ま
の完 全 た,鎖
写
→B′ が 存 在 し て,φ°f′*=f2° φ.
定 理1.8か
ら 出 る.ま
た,後
半 のfの
存在 は 命
ら 出 る.
(終)
補 題1.13
[証 明] 補 題1.9と1.11お
よびaに
関す る帰 納 法.
鎖複体Cに 完全系列
をtensor積
(終) して
る完 全 対 お よび,そ れ か ら生 じるBocksteinス
ペ ク トル系 列{Er,βr}を
る.射 影jは
を 導 く.ま た,Im j1⊂Ker
えら れ
考え β1
で あ る か ら,j1はj2:pH(C)→E2を
導 く.以
で あ る か ら,jr:pr-1H(C)→Erを
導 く.そ
下,帰
納 的 に,Im
jr⊂Ker
βr
こ で,
kr:H(C)→Er⇔kr(x)=jr(pr-1x) と 定 義 す る と き, (1.14)
Ker
kr=pH(C)+Tr-1,た
(仮 定 か ら)各mに
つ い てHm(C)は
い てE∞=Er.従
っ て,k∞=krと
命 題1.15 (2)
だ し,Tr-1={x∈H(C)│pr-1x=0}.
(1)
Ker
有 限 生 成 で あ る か ら,十 お い てk∞:H(C)→E∞
分 群,
っ て,
[証 明] 補 題1.9,1.10,1.13お
命 題1.16
つ
を 定 義 す る.
k∞=pH(C)+T,T:H(C)のtorsion部
E∞=k∞(H(C)),従
k:Z/pr→Z/pは
分 大 き いrに
よ び 定 理1.8か
ら 出 る.
(終)
自 然 な 写 像 と す る. (1) Er(C)∋x≠0に
対 し て,
が 存 在 し てx=
{k*x′}. (2) H(C)の
直 和 因 子Z/prの
生 成 元 をyと
[証 明] (1) 補 題1.9,1.10,1.13お (2) Z/pr={y}を (C)→Z/pr,β A(n,pr)が
す る と き,kr(y)≠0∈Er.
よび 定 理1.8か
ら 出 る.
直 和 因 子 と し て 表 わ す 写 像 を α:Z/pr→Hn(C),β:Hn
°α=1と
す る.命
題1.1よ
り,鎖
写 像f:A(n,pr)→C,g:C→
存 在 し て,f*=α,g*=β,g*°f*=1⇒Er(C)はEr(A(n,pr))を
直 和 因 子 と し て もつ.こ
の と き,補
題1.13か
らjr{u}≠0∈Er(A(n,pr)).一
方,f*{u}=y⇒kr(y)≠0∈Er(C). 定 義 鎖 複 体C,Dのtensor積C
記 号 鎖 複 体Aに
つ い て,定
(終) D
理1.12に
よ り対 応 す る 鎖 複 体 をA′
と 表 わ す.
こ の 記 号 の 下 に, 補 題1.17 [証 明] ば よ い.(こ
C=A(n,mpa),D=A(s,tpb),(m,p)=(t,p)=1の の と き,C′=A(n,mpa-1),D′=A(s,tpb-1).a=1ま
と き は,
Cの
場 合 に証 明す れ
生 成 元 u,υ;dυ=mpau,C′
で あ る か ら,a>1,b>1と の 生 成 元 u′,υ ′;dυ
た はb=1の 仮 定 し て よ い: ′=mpa-1u′,
Dの
生 成 元 w,z;dz=tpbw,D′
一 般 性 を失 う ことな く
の 生 成 元 w′,z′;dz′=tpb-1w′. と す る .ま
た,次
が あ って
従 っ て 従 っ て
⇒{x,y}は(C υ′,w′,z′)と
D)n+s+1の
が あ って
基 底.同
様 に,(x,y,u,υ,w,z)
と り か え る と,{x′,y′}は(C′
と定義すれば,qは
の よ う に お く:
D′)n+s+1の
鎖写像で,
(x′,y′,u′,
基 底.さ
ら に,
さらに,鎖 写 像
siを,
と 定 義 し,s=s1
s2と お け ば,
上で 上で と定 義 す る と,補
題1.11の
場 合 と 同 様,φ
は 完 全 対 の 準 同 型,従
対 の 同 型 で あ る こ と が わ か る.
(終)
定義 た だ し, こ の と き,Z/p上
のKunneth公
式に より
(1.18) 命 題1.19
[証 明]
κ はBocksteinス
(1.18)に
よ り,
っ て,完
ペ ク ト ル 系 列 の 準 同 型 κrを 導 き,
全
さ ら に,直
接 計 算 す る こ と に よ り β1が 微 分 作 用 素 で あ る こ とが わ か る.後
定 理1.12と
補 題1.17か
命 題1.20
ら 帰 納 法 に よ り 出 る.
い て ホ モ ロ ジ ーZ/lを
初 等 的 鎖 複 体 で,l≠0の
p
般 の 場 合 は,定
Bocksteinス
H(C)はp-torsionを
Er(C)∋xに
の 場 合,命
理1.8を
元n+1に
お
題 が 成 り立
用 い れ ば よ い . (終)
ペ ク トル 系 列{Er(C)}に
お い て,
も た な い ⇔E1(C)=E∞(C).
[証 明] 補 題1.9,1.10,1.13お 定 理1.22
と き,次
も つ(境 界 作 用 素 の 次 数=1).こ
つ こ と は 容 易 に 確 か め ら れ る.一 mod
(鎖 複 体 と し て),
随 伴.
[証 明] Hom(A(n,l),Z)は
定 理1.21
(終)
Er=Er(Hom(C,Z))=Hom(Er(C),Z/p)
ま た,βr=(βr)*:βrの
は
よ び 定 理1.8か
ら 出 る.
(終)
つ い て, が あ って
[証 明] 初 等 的 鎖 複 体Cに
つ い て は 明 らか.一
般 の 場 合 は,定
理1.8を
用 す れ ば よ い.
§2 Bocksteinス 微 分Hopf代 以 下,Kは 定 義 K-加 ⇔
(終)
ペ ク トル 系 例
数 体 とす る. 群Mは
微 分 加 群(differential
微 分 作 用 素d:M→Mが
記 号 Z(M)=Ker
module)
存 在 し て,d2=0.
d,B(M)=Im
定 義 H(M)=Z(M)/B(M):Mの MとNが
d. ホ モ ロ ジ ー 加 群.
微 分 加 群 の と き,
と 定 義 す る こ と に よ り,M
Nは
微 分 加 群 に な る.こ
の と き,Kunnethの
式に よ り (2.1)
定 義 (A,φ,d)は ⇔Aは
適
微 分 代 数(differential
積 φ を も つ(K上
の)代 数 で,微
algebra) 分 作 用 素dを
も ち,d°
φ=φ °d.
公
定 義 (C,ψ,d)は ⇔Cは
微 分 双 対 代 数(differential
双 対 積 ψ を も つ(K上
この と き,次 補 題2.2
の)代 数 で,微
coalgebra) 分 作 用 素dを
も ち,d° ψ=ψ °d.
は 定 義 よ り明 ら か.
(1) Aは
微 分 代 数 とす る.A∋x,y,dx=yな
らば
x∈D(A)⇒y∈D(A). (2) Cは
微 分 双 対 代 数 とす る.C∋x,y,dx=yな
らば
x∈P(A)⇒y∈P(A). 補 題2.3
(1) A:微
さ ら に,結
合 性,可
分 代 数 ⇒H(A):代
数.
換 性 な ど は 保 た れ る.
(2) C:微
分双対代数
さ ら に,双
対 結 合 性,双
補 題2.4
(C,ψ,d)は
⇒H(C):双
対 代 数.
対 可 換 性 な ど は 保 た れ る.
微 分 双 対 代 数,C0=K,d(Ci)=0∀i
⇒d(Cn)⊂P(C). [証 明] Cn∋xに
対 して
(終) 命 題2.5 (2) Cが
(1) Aが
単 位 元 η を もつ 微 分 代 数 の と き,d° η=0.
双 対 単 位 元 εを も つ 微 分 双 対 代 数 の と き,ε °d=0.
[証 明] (1)
(2)も 同 様.
(終)
定 義 (A,φ,ψ,d)は ⇔(A,φ,ψ)は
微 分pre-Hopf代
微 分 作 用 素dを
数
も つpre-Hopf代
φ°d=d° φ, 定 義 (A,φ,ψ,d)は ⇔(A,φ,ψ,d)は
ただし,
微 分Hopf代
微 分pre-Hopf代
数 で,
ψ°d=d° ψ.
数 数 で,
は交換写像.
定 義 (A,φ,ψ,d)は ⇔(A,φ,ψ,d)は
微 分near
記 号 誤 解 が な け れ ば,以 命 題2.6
(1) Aが
(2) Aが
微 分Hopf代
はHopf代
数
数 で,
下,(A,φ,ψ,d)をAと
微 分pre-Hopf代 数,ま
略 記 す る.
数 な ら ば,H(A)はpre-Hopf代
た は,微
分near
Hopf代
数.
数 な ら ば,H(A)
数.
[証 明] (1) (A,φ,ψ,d)を あ る か ら,そ
Hopf代
微 分pre-Hopf代
微 分pre-Hopf代
数 と す る.φ,ψ
はdと
可換で
れ ら よ り導 か れ る 準 同 型 は
dK=0:K→Kと
お く と,命
題2.1に
換 で あ る か ら,こ
れ ら の 写 像 は 次 の 準 同 型 を 導 く: H(η):K→H(A),
よ りdは
単 位 元 η,双 対 単 位 元 ε と 可
H(ε):H(A)→K.
この と き,(H(A),H(φ),H(ψ),H(η),H(ε))がpre-Hopf代
数 に な る こ とは 容
易 に 確 か め ら れ る. (2) Aが ら か.そ
こ で(A,ψ,φ,d)は
よ りZ(A Z(A)∋
微 分Hopf代
A)の
数 の と き,H(A)がHopf代 微 分near
任 意 の 元 はZ(A)
∀xに 対 し て,
=dx″.こ
こで
Hopf代 Z(A)の
数 に な るの は 殆 ん ど明 数 と す る.Kunnethの
公式に
元 と ホ モ ロ ー グ で あ る か ら,
と
が 存 在 し て,ψ(x)+x′
で あ るか ら,
(終) 命 題2.7
(A,d)は
微 分Hopf代
数,│d│=±1と
す る.代
数 と し て,
奇数 ⇒d=0,H(A)=A. [証 明] 次 数 に 関 す る 帰 納 法 で 示 す. d(1)=d(1・1)=2d(1)⇒d(1)=0⇒d(A0)=d(K)=0.今,d(Ai)=0,∀i
仮 定 す る.I=d(An)と
お く と,補
お い て,xp=0で
あ る か ら,Milnor-Mooreの
Q(A).従
し,I≠0な
っ て,も
│d│=±1で
補 題2.8
補 題2.2よ
(終)
連 結 な 微 分Hopf代
数,│d│=-1,A*はAの
数 と す る.P(A2n)∋x≠0,x=dy,y∈A2n+1と み た す 元 と し,d*x=yと
よ りI⊂
りI⊂D(A).
つd≡0.
(A,φ,ψ,d)は
〈x,x〉 ≠0を
積代数 に
あ る か ら)I=d(An)⊂Aodd.
数 か つAn⊂D(A)⇒
っ て,I=0か
対 微 分Hopf代
りI⊂P(A).外
定 理(定 理 Ⅱ.2.13)に
ら ば,(Aeven⊂D(A)で
あ る か ら,n:偶
こ れ は 矛 盾.従
題2.4よ
双 し,x∈A2nは
お く と,
〈xp-1y,xp-1y〉=0.
[証 明] ま ず,
こ で,
ま た,
と お く と,yは
次 数2n+1以
補 題 Ⅱ.2.15よ 2項=0.従
り,第1項
外 の 元 は 消 去 す る の で,
≠0.A1∋zに
っ て,〈xp-1y,xp-1y〉
定 義 AはHopf代 ⇔
こ
対 し て,〈y,xz〉=0で
あ る か ら,第
≠0.
(終)
数 と す る.Am∋xはq-implicationを
元 の 列x=x0,x1,…,xq,xi≠0∈Ampiが
も つ
存 在 し て,∀i
つ い て次 の
い ず れ か が 成 り 立 つ: (1)
xi+1=xip
(2) xi∈A*が
存 在 し て,xi(xi)≠0か
こ の よ うな 元 の 無 限 列 が 存 在 す る と き,xは
つxip(xi+1)≠0.
∞-implicationを
も つ と い
う. 補 題2.9
Aは
微 分Hopf代
数 とす る.H(A)∋x={y},y∈A,の
と き,xp≠0
な ら ばyp≠0.さ はAに
ら に,xがH(A)に
お い て
お い て ∞-implicationを
∞-implicationを
も つ な ら ば,y
も つ.
[証 明]
定 義 よ りxp={yp}⇒yp≠0.x∈H(A*)=(H(A))*とy∈A*に
対 し て,も
し,〈x,x〉
≠0,{y}=xな
らば
〈y,y〉 ≠0.こ
れ を 繰 り返 し 使 っ て
後 半 が え ら れ る. 補 題2.10 す る.も
(終)
(A,φ,ψ,d)は
微 分Hopf代
し,0≠{xp-1y}∈H(A)な
[証 明] Aの
数,x∈P(A2n),xp=0,dy=xと
ら ば{xp-1y}∈PH(A).
双対 積 ψ が 導 くH(A)の
と
双 対 積 を
す る と,ψ{xp-1y}={ψ(xp-1y)}.P(A2n)∋xで
あ る か ら,
に mod
お い て,
pで
あ る か ら,
(終) 空 間 のBocksteinス 空 間Xの (X)は
ペ ク トル 系 列
特 異 鎖 複 体 をC*(X)と
Bocksteinス
X→Yの
p Bocksteinス
特 異 ホ モ ロ ジ ー 群Hn
ペ ク トル 系 列 をXの
ペ ク トル 系 列 と い い,{Er(X),βr}と
導 く準 同 型 をfr:Er(X)→Er(Y)と
体C*(X)=Hom(C*(X),Z)に ホ モ ロ ジ ーmod
p
Bocksteinス
こ れ ら2つ
写 像 と す る.こ 命 題2.11
表 わ す.同
Er(X)は
ε=irを
積
書 い て,Xの
題1.20に
よ り,互
コ
よ り導 か
い に 双 対 的 で あ る.
基 点 の 射 入,c:X→x0は
も つ 結 合 的,可
双 対 積
双対鎖複
つぶす
義 か ら 明 ら か に,
(1) Er(X)は
augmentation
様 に,Xの
像f:
表 わ す.
対 角 写 像,i:x0→Xは の と き,定
た,写
ペ ク トル 系 列 と い う.f:X→Yに
の ス ペ ク トル 系 列 は,命
△:X→X×Xは
ホ モ ロ ジ ーmod
表 わ す.ま
つ い て,Er(C*(X))=Er(X)と
れ る 準 同 型 をfr:Er(Y)→Er(X)と
(2)
下,Xの
∀nに つ い て 有 限 生 成 で あ る と仮 定 す る.
定 義 C*(X)のmod p
表 わ す.以
単 位 元 η=cr, 換 な 微 分 代 数 で あ る. 双 対 単 位 元
η=cr,
coaugmentation
ε=irを
も つ,双
対 結 合 的,双
対可換な微分双 対 代 数 で あ
る. (3) ま た,こ
れ ら は 互 い に 双 対 的 で あ る:(Er)*=Er,(Er)*=Er.
さ ら に, 命 題2.12 代 数 で,μ
(X,μ)がHopf空
はEr(X)の
間 の と き,Er(X)とEr(X)は
双 対 代 数 構 造 とEr(X)の
双 対 的 微 分Hopf
代 数 構 造 を 導 く.
[証 明] 容 易 で あ ろ う. 次 はBorelの 定 理2.13
(終)
定 理(定 理 Ⅰ.4.9)の 逆 で あ る: XがHopf空
間,Hi(X)が
Z/p)=Λ(x1,…,xn,…),│xn│:奇 [証 明] 命 題2.7と 定 理2.14 す る.こ
Xは
∀iに つ い て 有 限 生 成 か つH*(X;
数,な
定 理1.21よ
も た な い.
り明 ら か.
弧 状 連 結 なHopf空
の と き,Hopf代
ら ばH*(X)はp-torsionを
(終)
間 で,∀iに
つ い てHi(X)は
有限生成 と
数 として torsion
[証 明] 命 題1.15に よ りZ/p-加 群 とし て
さ らに,j∞ は 代 数 の準 同型 で,双 対 積 と可 換 で あ るか ら,上 の 同 型 はHopf代 数 の 同型.
(終)
系2.15 Xは 弧 状 連 結 なHopf空 つH*(X;Z/p)は
有 限Z/p-加
(1)
E∞(X)=Λ(x1,…,xn),
(2)
PE∞2n(X)=0.
[証 明] (1) Borelの
間 で,∀iに
つ い てHi(X)は
│xi│:奇
数,
定 理(定 理 Ⅱ.4.9)に
よ り 奇 数.
torsion
(2) E∞(X)の
偶 数 次数 の 元 は 分解 的
偶 数 次 数 の 元 を 消 去 し,E∞=(E∞)*で Cartanの
Mが を す る.
⇒
系 Ⅱ.1.4に
あ る か ら,│y│:奇
よ り,y∈PE∞(X)は 数.
(終)
結果
記 号 集 合Mに Λ(M):M上
有限生成か
群 とす る と き,
ついて
の 外 積 代 数,Z/p[M]:(Z/p上
次 数 つ き の と き,Z/p[M],Λ(M)は│xy│=│x│・│y│に
の)M上
の 多 項 式 環. よ り次 数 づ け
定義 この と き,簡 単 な 計 算 で (2.16)
(p=奇
A1は
非 輪 状(acyclic).
素 数 の 場 合).
記 号 K(Z/pr,n)のmod =E
s(K(Z/pr,n))と
pコ
ホ モ ロ ジ ーBocksteinス
ι=id∈Hom(Z/pr,Z/pr)=Hn(Z/pr,n;Z/pr),射
影j:Z/pr→Z/pに
つ い て,ι=j*ι ∈Hn(Z/pr,n;Z/p)=En1を
ペ ク トル 系 列 をEs
略 記 す る.
つ い て βkι=0か
考 え る.こ
つ βrι=η≠0.た
だ し,こ
で あ る か ら,η ∈En+1r=Hn+1(Z/pr,n;Z/p)と
の と き,定
こ で,En1=Enr,En+1∞=En+1r
み な す.
係 数 の 完 全 系 列0→Z/p→Z/p2→Z/p→0に
関 す るBockstein準
同 型 を β:H*(X;Z/p)→H*+1(X;Z/p)と Steenrod代
す る.
数A(p)はp:奇
素 数 の 場 合,次
piと 次 数1のBockstein準 代 数 で あ る.従
数2i(p-1)のSteenrod作
っ て,A(p)の
単項式は εi=0,1, si∈N
と 表 わ さ れ る.こ
れ を 単 にpI,I=(ε0,s1,ε1,…,sk,εk),と
表 わ す.
定 義 系 列Iは
認 容 的(admissible)
(∀i).
の と き 対 応 す るp1を
こ の と き,次
容的
こ こ で,Cartanの
r+1)は
⇒I=βI′(I′:認
H*(Z/pr,n;Z/p)はpIι,pIη(∀I,J:認
55.
容 的.
H2np(Z/pr,2n)は
容 的 で εk=0,excess
の 自 由 な 可 換 代 数 で あ る. 直 和 因 子Z/pr+1を
も つ が,Zま
た はZ/pk(k>
含 ま ない .
(2.19)′ H4n(Z/2,2n)は
† H.
容 的)ま た は βI:認
結 果 を 思 い お こ そ う:+
生 成 元 と す るZ/p上
(2.19)
認 容 的 単 項 式 と い う.
が 成 り立 つ こ と に 注 意 す る:
(2.17) I:認
(2.18)
用素
同 型 β に よ り生 成 さ れ る 次 数 つ き ,結 合 的(Hopf)
βε0ps1βε1…pskβεk,
ま た,こ
義 か ら,∀k
Cartan: Paris.
Algebres
直 和 因 子Z/4を
d'Eilenberg-MacLane
et
も つ が,Z/2j(j>2)と
homotopie,
Seminaire
Henri
い う因 子
Cartan,
1954/
は 含 ま な い. さ て,E1に
お い て は β1=β
で あ る か ら,(2.17)を
ら れ るE1=H*(Z/pr,n;Z/p)の を 除 い て)対
生 成 元 は,β1に
に な っ て い る と 考 え ら れ る.従
た だ し,SはH*(Z/pr,m;Z/p)の(ι
考 慮 す る と(2.18)で よ っ て(r>1の
与 え
と き は ι,η
って
と η を 除 く)生 成 元 の 上 を わ た り,
奇数 偶 数. こ こ でA(S)は
β1=β の 下 で 閉 じ て い る こ と に 注 意 す れ ば,Kunneth公
式 に
よ り
生 成 元Sの
うち,最
(2.16)よ
小 次 数 の も の はp1ι で,
な ら ば
り,m<(2n+4)pな
ら ばHm(A(S))=0⇒m<(2n+4)pな
こ こ で,βjι=βjη=0(∀j
(2.19)を
つ,βrι=η
使 う と,E2npr+2=0,従
命 題2.20
p>2と
場 合)
[r>1]
ま ず,│x│=2m+1の
た,x=SqIι,I=(s1,s2,…):認 SqI′ι は 生 成 元.す
で あ る か ら,(2
っ て,βr+1{ιp}≠0.以
す る.ι ∈E2nr(K(Z/pr,2n)),βrι=η
(p=2の
で =0と
な わ ち,K(Z/2r,2n)の
か し,│x│=2m+1の
あ る か ら,E2項 な る .従
[r=1]
に お い て は,こ
っ て,p=奇
Sq1ι=η.特
.16)よ
り
上 よ り な らば
と き,x2=Sq2m+1x=Sq1Sq2mx=βSq2mx.ま 容 的,な
ら ばI′=(2m,s1,s2,…)も
認 容 的 で,
場 合 には 事 情 は 若 干 複 雑 で
生 成 元 は 他 の 生 成 元 と β1で 対 に な る の で は な く,奇 対 に な っ て い る.し
らば
,あ
る
数次数の生成元の平方 と
と き は, れ ら の 現 象 は な くな り,(奇
数 次 数 の 元)2
素 数 の 場 合 と 同 じ 議 論 を 展 開 で き る.
に,Sq1(ι2)=0.た
だ し ι2∈E4n1,E4n1に お い て ι2以外 の
元 は β1-サ
イ ク ル で は な い 生 成 元 か,ま
る 生 成 元 な の で,ι2はE4n1に た,β1(Sq2nη+ι Sq2nη+ι
η)=Sq1Sq2nη+Sq1(ι
η はE4n+11に
りE4n3=0で
お い て
た は
β1-サ
イ ク ル で もE4n2で
β1-像 に 入 ら な い 唯 一 の 可 能 性 で あ る.ま η)=Sq2n+1η+η2=0で
あ り,同
お い て β1-像 に 入 ら な い 唯 一 の 可 能 性.こ
ι∈E2nr(K(Z/2r,2n)),βrι=η
上 の 命 題2.20, 定 理2.22
2.21を
こ で(2.19)′
よ
と す る と き,
x∈E2nr(X),y=βrx≠0と
か つ
す る.さ
ら に,
の とき
の とき
と仮 定 す る と き,xp≠0が
成 り立 ち,さ
ら に, (p≠2ま (p=2か
[証 明]
(p≠2ま
た はr≠1)
影k:Z/pr→Z/pに
K(Z/pr,2n)が
命 題1.16よ
存 在 し てf*(ι)=x,た
fr(ι)=xか
つr=1).
りx∈H2n(X;Z/pr)が
存 在 し の と き,f:X→
だ し,ι=id∈Hom(Z/pr,Z/pr)=
こ で,ι=k*ι,f*(ι)=f*(k*ι)=k*f*(ι)=k*x⇒
つfr(η)=fr(βrι)=βrfr(ι)=βrx=y.こ 環 準 同 型 で あ る か ら,fr(ιp-1η)=xp-1y(ま
Sq2ny).仮
た はr≠1)
つ い て,{k*x}=x∈Er(X).こ
H2n(Z/pr,2n;Z/pr).こ
pr,2n))は
じ 理 由 で,
普 遍 例 に 用 い て
また は
て,射
あ
あ る か ら,
命 題2.21
は0で
こ に,fr:Er(X)→Er(K(Z/ たf1(Sq2nη)=f*(Sq2nη)=
定 か ら,{xp-1y}≠0∈Er+1(X)⇒fr+1{ιp-1η}={xp-1y}≠0.従
っ て,fr+1βr+1{ιp}≠0よ
りfr+1{ιp}={xp}≠0か
つ βr+1{xp}=βr+1fr+1{ιp}=
c{xp-1y},c∈Z/p.
(p=2か
か つ
つr=1)
β2{Sq2nη+ι
Hopf空
(終)
間 の ホ モ ロジ ー
以 下,代
数 に お い て,積
帰 納 的 に,x0=1,xn=xn-1xと
η}={Sq2ny+xy}≠0⇒f2{ι2}={x2}≠0
β2{x2}={Sq2ny+xy}.
定 理2.23
Xは
の 結 合 性 は 仮 定 し な い が,同
一 の 元 の 巾 に つ い て は
定 義 す る.
弧 状 連 結 なHopf空
間,∀iに
つ い てHi(X)は
有 限 生 成 とす
る.も
し,x∈PEr2n(X)か
[証 明] り にxpか 0に
つx=βry≠0な
xp≠0な
な ら な け れ ば,こ
れ は
仮 定 し て よ い.
x∈E2nrを
〈x,x〉
実 際,補 │y│=奇
≠0と
≠0.こ
p≠2ま
の と き,次
れ を 繰 り 返 し て,xの
お く と,〈y,y〉=〈
題2.8と
と き は,w∈E1,{w}=y っ て,βr(xp-1y)=(p-1)
盾.従
(2.23)′
βrz,xp-1y〉=
っ て,(2.23)′
が成
り立 つ.
と き{Sq2ny+xy}≠0∈E2.
補 題 Ⅱ.2.18よ
り 〈Sq2ny+xy,xy〉
∈E1.β1(Sq2ny+xy)=y2+y2=0.ま せ て(2.23)″
と き は,
す る と,〈xp-1y,xp-1y〉=〈
〈z,βr(xp-1y)〉=〈z,xp〉=〈z,0〉=0:矛
実 際,補
っ
βrx,y〉=
≠0⇒xp-1y≠0∈Er.p≠2の
たp=2,r>1の
方,xp-1y=βrzと
つr=1の
が
を 示 す:
り 〈xp-1y,xp-1y〉
p=2か
任 意 のp巾
列 を 構 成 し た こ と に な る.従
を と っ て,y2={Sq2n+1w}={Sq1Sq2nw}=0∈E2.従
(2.23)″
代
と き,{xp-1y}≠0∈Er+1.
数 で あ る か ら,y2=0.ま
xp-2y2=0.一
も つ.
あ る か ら,xの
な る 元 と し,y=βrxと
た はr≠1の
題2.8よ
た,こ
∞-implicationの
て,xp=0と
(2.23)′
∞-implicationを
ら ばxp∈PEr(X)で,xp=βr(xp-1y)で
ら 議 論 を 始 め て よ い.ま
〈x,βry〉=〈x,x〉
ら ば,xは
た,上
と同様 に
≠0⇒Sq2ny+xy≠0
を 示
が 成 り 立 つ こ と が わ か る. と(2.23)″
よ り 定 理2.22の
仮 定 が み た さ れ る こ と が わ か り,xp≠0
かつ
次 が 成 り 立 つ: (2.24)
元a∈PEr+12npが
実 際,ま
ず
た はr≠1の p=2,r=1の
βr(xp-1y)=xp=0.さ
≠0,a=βr+1bと
ら に,xp-1y=βqzと
と き は,〈Sq2ny+xy,xy〉=0.こ 〈xp-1y,b〉
お く と,補
さ て,aを はxの
〈{xp},a〉
と き,〈xp-1y,xp-1y〉=〈xp-1y,βrz〉=〈
y}≠0∈Er+1⇒ βr+1bと
存 在 して
題2.10よ
≠0⇒
仮 定 す る と,p≠2ま βr(xp-1y),z〉=0.ま
た
れ は 矛 盾 で あ る か ら,b={xp-1 〈xp,βr+1b〉=c〈xp-1y,b〉
≠0.そ
こ でa=
りb∈PEr+1⇒a∈PEr+1.
表 わ す 元x1∈Er,{x1}=a,を
∞-implicationの
な る.
とれ ば
〈xp,x1〉
列 の 次 段 階 の 元 と し て と れ る.一
≠0.従 般 に,補
っ て,x1 題2.9に
よ り,Er+1に
お け る ∞-implicationの
implicationの
次 段 階 の 元 の 存 在 性 を 保 証 す る か ら,上
せ て,xの
∞-implicationの
系2.24
Xは
つ い てHi(X)は
よ りH*(X;Z/p)の Xは
あ っ て 〈y,βkx〉≠0か つ 〈y,βk βky≠0∈PEk.こ
有 限 次 元 性 に 矛 盾.従
弧 状 連 結 なHopf空
し,x∈PE2nr(X)か
間,∀iに
つ βrx=y≠0な
に は な ら ず,結
を 使 っ て,
定 理2.23に
よ りxは
定 理2.26
Xは
合 的 か つ 可 換 なHopf代
高 有 限 個 のiに
有 限 生 成 とす
数.従
っ て,yは
数Er(X)に
よ り元y∈PErが
≠0.y∈PErで
定 理 Ⅱ.2.13
あ っ て 〈y,y〉≠0⇒
あ る か らx=βry∈PEr.従
∞-implicationを
弧 状 連 結 なHopf空
βk(D). (終)
ら ばdimZ/p つ│y│=奇
系 Ⅱ.1.4に
〈x,βry〉=〈 βrx,y〉=〈y,y〉
っ て,βkx∈
れ は定 理
つ い てHi(X)は
[証 明] x∈PEr(X)⇒y=βrx∈PEr(X)か 他 の 元 のp巾
有 限生 成 とす
解 的}.
〈βky,x〉 ≠0か つ 〈βky,D〉=0⇒
定 理2.25 る.も
間,∀iに
な ら ばy∈Ek2m+1(X)が
(D)〉=0⇒
の 操 作 は 無 限 回 繰 り返 (終)
βk(D),D={x∈E2mk(X)│x:分
[証 明]
お け る ∞-
存 在 が わ か る.
弧 状 連 結 なHopf空
る と き,βk(E2mk(X))⊂
2.23に
次 段 階 の 元 の 存 在 性 はErに
も ち,定 間,∀iに
対 し てHi(X;Z/p)≠0と
っ て,
理 が え ら れ る. つ い てHi(X)は
す る.こ
(終)
有 限 生 成,高
の と き,
PE2nr(X)⊂Imjr. す な わ ち,原
始 的 な 元 は 整 係 数 サ イ ク ル の 像 で あ る.特
に,r=1の
と き,
PH2n(X;Z/p)⊂Imj*. [証 明] x∈PE2nr(X),βrx≠0な を もつ
⇒ 無 限 個 のiに
∀rに つ い て βr(x)=0.定 定 理2.27
Xは
ら ば 定 理2.25に
つ い てHi(X;Z/p)≠0.こ 理1.22に
弧 状 連 結 なHopf空
間,∀iに す る.こ
(1) Im{j*:H*(X)→H*(X;Z/p)}は
(3) m>1と
p Hurewicz準 す る と き,最
が 奇 数 の と き お こ る.特
∞-implication
れ は 仮 定 に 矛 盾.従
よ り定 理 が え ら れ る.
が 存 在 し てHi(X;Z/p)=0,∀i>Nと
(2) mod
よ りxは
って (終)
つ い てHi(X)は
有 限 生 成,N
の と き,
偶 数 次 数 の 原 始 的 な 元 を 含 ま な い,
同型
は 自 明,
初 の 自 明 で な い ホ モ トピー群
πm(X)
Z/pはm
に,π2(X)=0.
[証 明] (1) 原 始 的 な 元x∈Im
j*と す る と,∀rに
つ い て βrx=0.系2.15
に よ り{x}=0∈E∞(X)⇒ か ら,{x}は
あ るrが
∞-implicationを
あ っ て{x}=βry∈Er(X)⇒
もつ
定 理2.23
⇒ ∀iに つ い てH2npi(X;Z/p)≠0:
矛 盾. (2) 球 面 上 の ∀ サ イ ク ル は 原 始 的 か つ 整 係 数 の 元 か ら 成 り, (3) (π1(X)=0の
と き) Serre-Hurewiczの
ホ モ トピ ー 群 に つ い て 〓 は 同 型.従 (π1(X)≠0の
は 原始 的 な 元
定 理 か ら,最
初 の 自明 で な い
っ て(2)よ
り結 果 は 出 る.
と き) Xの 普 遍 被 覆 空 間XはHopf空
自 明 に 作 用 し,従
っ て,∀iに
つ い てHi(X)は
Hi(X)=0∀i>N([Browder 用 で き る.た
⇒Im〓
より
1]ま
だ し,こ
間 で π1(X)はH*(X)に 有 限 生 成 か つNが
た は 補 遺A).従
こ で,∀m>1に
存 在 し て,
っ て 上 の 議 論 をXに
適
つ いて (終)
§3 Poincare双
対性
p-次 元 と 有 理 次 元
定義
(Xのp-次
(Xの 定 理3.1
Xは
る.も
し,p-dim
は1次
元 で
弧 状 連 結 なHopf空 X<∞
な ら ばp-dim
Hm(X;Z/p)=j*Hm(X) [証 明] H*(X;Z/p)は の 定 理(定 理 Ⅱ.4.9)に っ て,単
結 合 的,可 よ り,元
間,∀iに
X=mか
っ て,各qiが
だ し,H*(X;Z/p)は
有 限 生 成 とす つHm(X;Z/p)
(j:Z→Z/p). 換 なHopf代
数 で あ る か ら,Borel
の 集 合{a1,…,an},ai∈H*(X;Z/p),が
項 式 の 集 合{aq11…aqnn},
加 法 基 底.た
有理 次 元)
つ い てHi(X)は
X=Q-dim
元)
height,はH*(X;Z/p)の 有 限 次 元 で あ る か ら,h(ai)<∞(∀i).従
最 大 で あ る よ う な 元 が 一 意 的 に 存 在 す る.こ
の 次 元 をmと
る. (π1(X)=0の
場 合)
も し,あ
るqiが
あ
最 大 の 値 よ り 小 さ け れ ば│aq11…aqnn│<m-1⇒
Hm-1(X;Z/p)=0⇒Em1(X)=Em∞(X)=Z/p⇒E1m(X)=E∞m(X)=Z/p.
す
後 は 容 易. (π1(X)≠0の
場 合) Xの
普 遍 被 覆 空 間 をXと
定 理 の 条 件 を み た し て い る.一 X.従
っ て,上
般 にp-dim
の 結 果 か ら,p-dim
す る と,XはHopf空
X=p-dim
X=Q-dim
間 で,
X,Q-dim
X.Xの
X=Q-dim
結 果 か ら,Xの
が 出 る.
(終)
証 明 で 見 た よ う に,Erm(X)の (X)に
はp-torsionの
系3.2
Xは
す べ て の 元 はdr-サ
元 は な い.従
弧 状 連 結 なHopf空
(X)≠0,Hj(X)=0,∀j>mな 系3.3
結果
Mは
っ て, 間,Hi(X)は
∀iに つ い て 有 限 生 成 で,Hm
ら ばHm(X)=Zか
弧 状 連 結,コ
イ ク ル で あ る か ら,Hm-1
つHm-1(X)は
ン パ ク ト多 様 体 でHopf構
自 由.
造 を も つ な ら ば,Mは
向 き づ け 可 能 で あ る. cap積 対 角 写 像 △:X→X×Xの
導 く写 像 を 同 じ 記 号
で 表 わ す. 記 号 C*=C*(X),C*=C*(X). とす る.こ
定 義 Cq∋cq,Cn∋en,
定 義 Cqの 境 界 作 用 素 δに対 して,新 δ′:Cq→Cq+1⇔
こ の と き,(δ ′に 関 す る ホ モ ロ ジ ー)=(δ 補 題3.4
C*に
しい境 界作 用 素 δ′ δ′=(-1)q+1δ.
に 関 す る ホ モ ロ ジ ー).
新 し い 次 数 を ′Cq=C-qと
関 し て,
の と きcap積
入 れ る と き,上 の 境 界 作 用 素 δ′に
は 鎖 写 像 で あ る.
[証 明]
(終) 従 っ て,∩ 補 題3.5 [証 明]
f:A→Bは
は ホ モ ロ ジ ー に お い てcap積 ∂en=0⇒ 0=cq∩
∩en:′Cq→Cn-qは
を 導 く. 鎖 写 像(′Cq上
∂en=δcq∩en+(-1)q∂(cq∩en)⇒(δ
自 由 な 鎖 複 体 の 間 の 鎖 写 像 と す る.
では
δ′).
′cq)∩en=∂(cq∩en).
(終)
命 題3.6
f*:H*(A)→H*(B)は
同型
は ∀ 可 換 群Gに [証 明] [〓] [⇒]
G=Zと
H*(A
つ い て 同型.
とれ ば よいか ら,明 らか.
G),H*(B
G)の
普 遍 係 数 定 理 か ら え られ る完 全 系 列 を含
む可換な 図
に お い て,f*:同 fGも
型
⇒f*
1,Tor(f*,1G):同
っ て5-lemmaに
同 型.
命 題3.7 Hi(B)は
f:A→Bは
自 由 な 鎖 複 体 の 間 の 鎖 写 像,∀iに
有 限 生 成 とす る.こ
の と き,
命 題3.3よ
は 同 型(∀p). り,f*:同
Cn=An-1+Bn(fの
型
写 像 錐)と
⇔d′(a,b)=(-da,db+f(a))と 鎖写像で
つ い てHi(A),
同 型
[証 明] [⇒] [〓]
よ り (終)
f*:H*(A)→H*(B)は
-1の
型.従
⇒fp:同
お き,境
型.
界 作 用 素 をd′:Cn→Cn-1
定 義 す る.g:C→A⇔g(a,b)=aは
次数
,d°g=-g°d′.i:B→C⇔i(b)=(0,b)と
鎖写像を定義す る
は 自由 な 鎖 複 体 の 完 全 系 列 で あ る.可 換 群Gに
係 数 を もつ(3.4)′ に 関 す る ホ
と き, (3.7)′
モ ロジ ー 完全 系列 (3.7)″
に お い てd*=fG.Hi(B),Hi-1(A)は
有 限 生成 で あ るか ら,(G=Zと
Hi(C)も 有 限 生 成.(3.4)″ に お い てG=Z/pと
∀i,∀p.こ
同 型 で あ る か ら,
こで,
∀i,∀p⇒(Hi(C)は Hi(C)=0.(3.7)"に
お い て,fpは
お い て)
有 限 生 成 で あ る か ら) おい てG=Zと
お いて (終)
補 題3.8 Xは 弧 状 連 結Hopf空
間,Hi(X)は
∀iに つ いて 有 限 次 元 とす る.
も し,Hm(X;Z/p)≠0,Hk(X;Z/p)=0,∀k>mな 存 在 し て,∂
μ=0か
ら ば,鎖
つj*{μ}はHm(X;Z/p)を
生 成 す る.さ
∩ μ:Hq(X;Z/p)→Hm-q(X;Z/p)は
[証 明]
定 理3.1に
っ て,∂
μ=0か
4.9)に
よ りH*(X;Z/p)の
ら に,こ
の と き,
同 型 で あ る(∀q). よ りHm(X;Z/p)=j*Hm(X)⇒
つj*{μ}はHm(X;Z/p)を
はH*(X;Z/p)の
定 理(定
理 Ⅱ.
あ っ て,{aq11…aqnn},
だ し,ti=hi-qi,と
と き,{bi,…,bk}がHq(X;Z/p)の(単
項 式 の)基 項 式 の)基
に つ い てaf(a)=ah11…ahnn.さ
あ
加 法 基 底 に な る.今f:Hq(X;Z/p)
→Hm-q(X;Z/p)⇔f(aq11…aqnn)=at11…atnn,た
f(bk)}はHm-q(X;Z/p)の(単
鎖 μ ∈Cm(X)が 生 成 す る.Borelの
生 成 元 の 集 合{a1,…,an}が
μ ∈Cm(X)が
ら に,次
定 義 す る
底 で あ る と き,{f(b1),…,
底 に な っ て い る.ま
た,a=aq11…aqnn
が 成 り 立 つ:
(3.8)′ i≠j⇒bif(bj)=0.
実 際,bi=ar11…arnn,bj=at11…atnnに
つ い て,あ
る 巾tsに
対 し てts
f(bj)ah1-t11…ahn-tnn⇒bif(bj)=ah1-t1+r11…ahs-ts+rss…ahn-tn+rnn.こ で
こ で,
あ る か らahs-ts+rss=0⇒bif(bj)=0.
上 の 積 のpairingに
よ り,
x≠0∈Hq(X;Z/p)な
従 っ て,も
ら ば,y∈Hm-q(X;Z/p)が
こ で,〈ah11…ahnn,j*{μ}〉
≠0⇒
従
〈xy,μ 〉=〈xy,j*{μ}〉 っ て,Im(∩
の元はない ⇒
∩μ は 全 射.ま
か ら 単 射 で あ り,∩
た
μ は 一 対 一.従
し
あ っ て,xy=ah11…ahnn.こ ≠0.一
方,
μ)に 直 交 し て い るH*(X;Z/p)
∩μ は 有 限 次 元 ベ ク トル 空 間 の 全 射 で あ る っ て, (終)
定 理3.9 (Poincareの
双 対 性 定 理) Xは
∀iに つ い て 有 限 生 成 とす る.も Hm(X)=Zで
あ り,こ
弧 状 連 結 なHopf空
間,Hi(X)は
しHm(X)≠0,Hj(X)=0,∀j>mな
の 生 成 元 を ξ とす る と き,∀q,∀G(可
ら ば, 換 群)に つ い て,
[証 明] ∩ξの 定 義 に よ り,ξ を 表 わ す 鎖 μ に つ い て,∩ μ が 同 型 で あ る こ と を 示 せ ば よ い.系3.2よ き,∀q,∀p(素 ⇒
命 題3.6よ
数)に
りHm(X)=Z.補 ついて同型 ⇒
題3.8よ 命 題3.7よ
り ∩μ は 任 意 の 可 換 群Gに
り ∩ μ はG=Z/pの
り ∩ μ はG=Zの
つ い て 同 型.
と と き 同型 (終)
§4 filtration 微 分Hopf代 Aは
数 のfiltration
微 分Hopf代
(d2=0)を
数 とす る,す
も ち,積
φ,双
Aが
数 で,微
分 作 用 素d
対 積 ψ は い ず れ も 微 分 加 群 の 準 同 型 で あ る.
こ こ で,第2章,§5で
な わ ち,AはHopf代
導 入 し た2種
結 合 的 微 分Hopf代
類 のfiltrationを
思 い お こ そ う:
数 の と き は,dはfiltration{FpA}を
保 つ:
d(FpA)⊂FpA.
定理4.1 Aが 結 合 的 微 分Hopf代 結合 的,原 始 的Hopf代 [証 明] A:結
数 な らばfiltration{FpA}に
数 の スペ ク トル系 列
合的⇒
積φ:
φ が 導 くスペ ク トル 系 列 の 準 同型
に
に で{Er(A)}は
よ りEr(A)は 微 分 代 数 の準 同型 ⇒ よ りEr(A)はHopf代 微 分Hopf代
い て は補 題2.3を
が あ る.
はfilterつ き加 群 の 準 同 型 ⇒
はfilterつ き微 分 加 群 の 準 同 型 ⇒
は
随 伴 して,
φ
代 数 に な る.さ ら に,
ψ が導 く 数 にな る.ま た,φr,ψrはdrと
可換な の
数 の スペ ク トル系 列 に な る.結 合 性,原 始 性 に つ
用 いれ ば よい.
(終)
双対的に 定 理4.1′ Aが
双 対 結 合 的 微 分Hopf代
し て,双 対 結 合的,双 対 原 始 的Hopf代
数 な ら ばfiltration{GpA}に
随伴
数 の ス ペ ク トル 系列
が あ る. 補 題4.2 Aが
原始 的微 分Hopf代
数 な らば ∞E(A)はH(A)の
双 原 始 形 式.
[証 明] ス ペ ク トル 系列 の一 般 論 に よ り,∞E(A)はH(A)のfiltrationに 伴 した 次 数つ き加 群 で あ る.従 って,∀qに つ い てrank (∞E(A))q=rank た だ し,(∞E(A))qは
∞E(A)の 全 次数.後
示 せ ば よい.補 題 Ⅱ.5.9よ り0E(A)は らばr+1E(A)=H(rE(A))は 明 され る.
は,∞E(A)が
双 原 始 的 で あ る こ とを
双 原 始 的.一 方,rE(A)が
双 原 始 的 で あ るか ら,rに
随 Hq(A).
双 原始 的 な
関 す る帰納 法 で 補 題 は証 (終)
双 対 的 に, 補 題4.2′ Aが
双 対 原 始 的 微 分Hopf代
数 な ら ば,E∞(A)はH(A)の
双原
始 形 式. 従 っ て,結
合 的 微 分Hopf代
数Aの
の ス ペ ク トル 系 列sE(Er(A))を 補 題4.3
Aが
[証 明] 定 理4.1よ (Er(A))=Er+1(A)の もEr+1(A)の
数 な ら ば,ス
収 束 す る.す
りEr(A)は
項
原始的 ⇒
っ て,系
ペ ク トル 系 列sE(Er(A))は
な わ ち,Hopf代
数 と して
補 題4.2よ
双 原 始 形 式.Er+1(A)は
双 原 始 形 式.従
お い て,各
考 え れ ば よ い.
結 合 的 微 分Hopf代
s→ ∞ の と き,0E(Er+1(A))に
ス ペ ク トル 系 列Er(A)に
り ∞E(Er(A))はH
原 始 的 で あ る か ら,0E(Er+1(A))
Ⅱ.5.7に
よ りHopf代
数 と し て, (終)
双対的 に 補 題4.3′ Aが
双 対 結 合 的 微 分Hopf代
はs→ ∞ の と き,E0(r+1E(A))に
定 理4.4 項 はAの
Aは
数 な ら ば,ス ペ ク トル 系 列Es(rE(A))
収 束 す る.す
な わ ち,Hopf代
結 合 的 ま た は 双 対 結 合 的 微 分Hopf代
双 原 始 形 式,最
終 項 はH(A)の
数 と して
数 と す る.こ
の と き初
双 原 始 形 式 で あ る 双 原 始 的Hopf代
数
の ス ペ ク トル 系 列 が 存 在 す る. [証 明] (A:結 4.3よ
合 的 の と き) ス ペ ク トル 系 列{E(Er(A))}に
=0E(Er+1(A)),1E(Er+1(A)),…
は ス ペ ク トル 系 列,従
並 べ た も の:{sE(E0(A))},{sE(E1(A))},…
対 結 合 的 の と き) 補 題4.3′ を 使 っ て,同
(A))},…
が 求 め る ス ペ ク トル 系 列 で あ る.
定 義 こ の ス ペ ク トル 系 列 をAの 定 義 微 分Hopf代 Hopf
Bは
題
algebra
数Bは of type
ペ ク トル 系 列 を
様 に,{Es(0E(A))},{Es(1E (終)
双 原 始 的 ス ペ ク トル 系 列 と い う.
Ⅰ型 の 初 等 微 分Hopf代
数(elementary
differ
Ⅰ) x,y:原
Ⅱ型 ⇔
っ て,ス
が 求 め る ス ペ ク トル 系 列 で あ る.
(A:双
ential
お い て,補
り ∞E(Er(A))=0E(Er+1(A))⇒0E(Er(A)),1E(Er(A)),…,∞E(Er(A))
同 じ 条 件 で,dy=x.
始 的,│x│:奇
数,│y│:偶
数,dx=y.
明 らか に,こ れ らは,い ず れ も双 原 始的 で あ る. 定 義 双原 始 的 微 分Hopf代 ⇔
微 分Hopf代
数Aは
Ⅰ型(ま た は Ⅱ型)
数 とし て
は Ⅰ型(ま た は Ⅱ 型)の 初 等 微 分Hopf
代 数.
Aは
Ⅲ型 ⇔
命 題4.5
恒 等 的 に,d=0.
Z/p上
代 数 のtensor積
の 双 原 始 的 微 分Hopf代
で あ る.す
数Aは
Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ
な わ ち,
型 の 微 分Hopf
た だ し,
xi,yi:原
始 的,│xi│,:奇
数,│yi│:偶
始 的,│uj│:奇
数,│υj│:偶
数,
dxi=yi, uj,υj:原
数,
dυj=uj,
Lはd≡0で
あ る 双 原 始 的Hopf代
数.
[証 明] Aは
双 原 始 的 で あ る か ら,P(A)の
定 を み た すAの
生 成 元 の 集 合.従
っ て,Hopf代
元 の 各 々 に よ っ て 生 成 さ れ る 代 数,す さpのtruncated多
項 式 環,奇
積 に な る.こ こで,加 群F,G,Jが d(J)=0.こ
LはJで
の と き,
任 意 の 基 底 はBorelの
な わ ち,偶
数 と し て,Aは
定 理 の仮
これ ら の生 成
数 次 数 の 生 成 元 に つ い ては 高
数 次 数 の 生 成 元 に つ い て は 外 積 代 数,のtensor
あ って, はFodd
d(F)=G, はFeven
Gevenで,
生 成 され て い る.
Goddで,
(終)
こ こで,簡 単 な 計 算 で (4.6)
(1)
│x│:奇
数,dx=y
Λ({xyp-1})
(p≠0)
Q
(p=0)
⇒H(K)={ (2)
│u│:奇
数,dυ=u
Λ({uυp-1})
(p≠0)
⇒H(M)={ Q
(p=0)
(3) d(L)=0⇒H(L)=L. 定 理4.7 Aは 結 合 的 また は 双 対 結 合 的 微 分Hopf代 元 な ら ば,H(A)の 元 を もつ.
双 原始 形 式 はAの
数 とす る.Aが
有限次
双 原 始 形 式 と同 じ個 数 の奇 数 次 数 の 生 成
[証 明] 定 理4.5に 定 理4.4のAの
よ り Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ
型 の 微 分Hopf代
双 原 始 形 式 か らH(A)の
系 列 に お い て(4.6)の
双 原 始 形 式 へ の 双 原 始 的 ス ペ ク トル
計 算 が 行 わ れ る.こ の 際,奇 数 次 数 の 生 成 元 は 新 し い(大
き い)奇 数 次 数 の 生 成 元 で 置 き換 え られ る が,も
し,奇
れ る と す れ ば こ の 奇 数 次 数 が ど ん ど ん 大 き くな っ て り,こ
れ はAの
数 に つ い て 示 せ ば よ い.
有 限 次 元 性 に 反 す る.従
っ て,奇
∞
数 次 数 の生 成 元 が失 わ に発 散 す る 場 合 で あ
数 次 数 の 元 が 失 わ れ る こと
は な い.
(終)
系4.8
Aは
結 合 的,可
H(A)はAと
換 な 微 分Hopf代
数 と す る.Aが
有 限 次 元 な ら ば,
同 じ 個 数 の 奇 数 次 数 の 生 成 元 を も つ.
[証 明] 定 理4.7と
定 理 Ⅱ.5.11か
ら 明 ら か.
(終)
さ ら に, 定 理4.9
Aは
結 合 的 ま た は 双 対 結 合 的 な 微 分Hopf代
Am≠0,Ai=0,∀i>mな
らば
[証 明] 双 原 始 的 微 分Hopf代
数 と す る.も
数 に つ い て 示 せ ば よ い が,こ
れ は,双
原始 的
ス ペ ク トル 系 列 を 使 っ て 示 さ れ る. Bocksteinス
連 結 なHopf空
pホ
(終)
ペ ク トル 系 列 の 応 用
以 下,Xは のmod
し,
か つHi(A)=0,∀i>m.
間 で,∀iに
つ い てHi(X)は
モ ロ ジ ー お よ び コ ホ モ ロ ジ ーBocksteinス
的 なHopf代
数 の ス ペ ク トル 系 列 で あ る が,上
混 乱 を 避 け る た め に,こ
こ で は,そ
有 限 生 成 と す る.X ペ ク トル は 互 い に 双 対
で 考 え た ス ペ ク トル 系 列 と の
れ ぞ れ{Bk(X),βk},{Bk(X),βk}と
表わ
す. Hopf空
間 のmod
換 なHopf代
pコ
ホ モ ロ ジ ーBocksteinス
数 の ス ペ ク トル 系 列 で あ る か ら,上
ペ ク トル 系 列 は 結 合 的,可 の 議 論 が 適 用 で き る.従
っ て,
Bocksteinス
ペ ク トル 系 列 の 各 項 に 対 し て 双 原 始 的 ス ペ ク トル が 存 在 す る.
定 理4.10
Xは
連 結 なHopf空
間,∀iに
が あ っ て,Hj(X;Z/p)=0∀j>Nと
す る.こ
偶 数 次 数 の 原 始 的 元 はdr-サ [証 明] PE0(Bk(X))の のp巾 の で,こ
で 表 わ さ れ る.こ のp巾
はBk(X)に
つ い てHi(X)は
有 限 生 成,あ
の と き,Er(Bk(X))に
るN
お い て,
イ ク ル で あ る.
偶 数 次 数 の 元 はBk(X)の こ でBk(X)は
偶 数 次 数 の 生 成 元 とそ れ ら
結 合 的 か つ 可 換 ま た βkは 微 分 的 で あ る
お い て サ イ ク ル.従
っ て,Bk(X)のp巾
に対応す
るPE0(Bk(X))の
元 は{Er(Bk(X))}のpermanentサ
を 証 明 す る に は,x∈QB2mk(X)に
よ り 表 わ さ れ るPEr(Bk(X))の
考 え れ ば よ い.今,x∈QB2mk(X)は す も の とす る.も
permanentサ
っ て,定
ら ば,系2.24に
理
元 につ い て
原 始 的 元z∈E10(Bk(X))=F1/F2を
し,βkx≠0な
あ っ て,βkx=βkw⇒
イ ク ル.従
表わ
よ りw∈F2=DBk(X)が
βk(x-w)=0⇒z={x}={x-w}∈E10=F1/F2は
イ ク ル.
(終)
特 に, 定 理4.11
Xは
連 結 なHopf空
間,∀iに
が あ っ て,Hj(X;Z/p)=0,∀j>Nと て,偶
つ い てHi(X)は
す る.こ
有 限 生 成,あ
るN
の と き,sE(Er(Bk(X)))に
おい
数 次 数 の 原 始 的 元 は サ イ ク ル で あ る.
こ こ で,微
分Hopf代
(B*)=(mE(B))*で (4.12)
数 と し て,Bk(X)=(Bk(X))*,rE(A*)=(Er(A))*,Em
あ る か ら,
Em(lE(Bk(X)))=(mE(El(Bk(X))))*.
さ ら に, (4.13)
B:双
原始的
簡 単 の た め に,M=sE(Er(Bk(X)))と
お く と き,(4.13)に
よ り,
定 理4.11 ⇔d=0:PM2n→PM2n+1 ⇔d*=0:(PM2n+1)*→(PM2n)* ⇔d*=0:P(M*2n+1)→P(M*2n).
従 っ て,(4.12)に 定 理4.11′ Xは Nが て,奇
より 運 結 なHopf空
間,∀iに
あ っ てHj(X;Z/p)=0,∀j>Nと
つ い てHi(X)は
す る.こ
有 限 生 成,あ
の と きEm(lE(Bk(X))に
る おい
数 次 数 の 原 始 的 元 は サ イ ク ル で あ る.
定 理4.14
XはHopf空
間,H*(X)は
的 ス ペ ク トル 系 列 が あ っ て,そ
有 限 生 成 と す る.こ
の 初 項 はH*(X;Z/p)の
はtorsionの
原始
双 原 始 形 式,最
終項
双 原 始 形 式 で あ る.ま
トル 系 列 の 各 項 は Ⅰ型 と Ⅲ 型 の 微 分Hopf代 [証 明] 求 め る ス ペ ク トル 系 列 は,定 Bk+1(X)の
の と き,双
数 のtensor積
理4.4で
た,こ で あ る.
与 えら れ る そ れ ぞ れBk(X),
ス ペ ク トル 系 列 に お い て ∞E(E∞(Bk(X)))≡0E(E0(Bk+1(X)))と
視 す る こ と に よ り え ら れ る.後
半 は 命 題4.5と
のスペ ク
定 理4.11か
同一
ら え ら れ る. (終)
次 の 補 題 は §5で 用 い る. 補 題4.15 >Nと
Xは
連 結 なHopf空
間,あ
るNが
あ っ て,Hi(X;Z/p)=0,∀i
す る.s=min{n∈N│Hn(X)はp-torsionを
数2mで
あ る.さ
p=2,m:偶
ら に,p>2な
も つ}と
ら ばHs(X;Z/p)は
数 な ら ば,Hs(X;Z/2)は
[証 明] ま ず,次 (4.16)
Z/p上
お く と き,sは
偶
原 始 的 元 を も つ.ま
た
原 始 的 元 を も つ.
が 成 り立 つ: の 微 分Hopf代
数AがA0=Z/p,d(Ak)=0,∀k<mを
みた
す な ら ばd(Am)⊂PA. これ よ り,Bk(X)⊃Imβkの
最 小 次 数 の 元xは
わ ち,H*(X)にp-torsionが
原 始 的 で,そ
最 初 に 現 わ れ る 次 数 で あ る.そ
と
す る.xは
奇 数 な ら ば,命 系2.24よ
題 Ⅱ.2.14に
よ りxは
りx=βky∈DBk(X):矛
次 数<s-1に
の 次 数 はs,す
盾.従
方,│y│=s-1:偶
っ てs:偶
お い てB1(X)=B∞(X)⇒
こ で,
原 始 的 で あ る か ら,も
非 分 解 的.一
数.以
次 数<sに
な
しs: 数 ⇒
下,s=2mと
お く.
お け るB1(X)の
すべて
の 生 成 元 は 奇 数 次 数 で あ る. (p>2の
と き) ま ず,奇
べ て0.xは て0.こ
数 次 数 のp巾
原 始 的 で あ る か ら,も れ は 矛 盾.故
に,xは
は0で
しxが
あ る か ら,Bs1(X)のp巾
分 解 的 な ら ば,xはp巾
非 分 解 的 で,xの
はす で,従
っ
双 対 元xはHs(X;Z/p)の
原 始 的 元 で あ る. (p=2の u2.一
と き) も し,xが
般 に,奇
数 次 数 の 生 成 元g∈H2n+1(X;Z/2)に
Sq1Sq2ng∈Imβ1.こ
こ で,次
な ら ば,g2=0.従 m:奇
数.従
Hs(X;Z/2)は 補 題4.17 >Nと
分 解 的 な ら ば,u∈Hm(X;Z/2)が
数<sで
っ て,x=u2に っ て,も
しm:偶
はIm
数 な ら ば,xは
あ る か ら,も
し,│g│<m
奇 数 次 数 の 生 成 元,す 非 分 解 的 で,xの
な わ ち,
双 対 元x∈
原 始 的. Xは
(終)
連 結 なHopf空
間,あ
す る.t=min{n∈N│Hn(X)は
偶 数 で,Ht(X;Z/p)は ∈Br(X),βry′
つ い て,g2=Sq2n+1g=
β1=0で
お い てuは
あ っ て,x=
≠0が
[証 明] 補 題4.15の
原 始 的 元yを
るNが
あ っ て,Hi(X;Z/p)=0,∀i
高 次p-torsionを も ち,あ
るr>1が
も つ}と お く と き,tは あ っ て,{y}=y′
≠0
成 り立 つ. 場 合 と 同 様 に,Br(X)⊃Im
βr∋x,r>1,を
最小次数
の 元 とす る と き,x∈QBt2(X),t:偶 ≠0⊂Btn(X)}と
数 で あ る.(こ
お く と,Bq2(X)=Bq3(X)=…=Bqr(X)か
Btk(X),k>1,と
つ,tはImβk≠0⊂
な る最 小 の 整 数 で あ る.)
ス ペ ク トル 系 列{Eq(B1(X))}を B2(X)は
こ でr=min{n>1│Imβn
考 え る.次
数
お い て,E∞(B1(X)),
い ず れ も 奇 数 次 数 の 生 成 元 を も つ 外 積 代 数 で,次 数
E∞(B1(X))=rank (4.18)
B2(X)で
次 数
お い てrank
あ るか ら
お い て,
(代 数 と し て).
代 数 と して
で あ り,次
お い て,E∞(B1(X))は
外
積 代 数 で あ る か らPE0(B1(X))の
偶 数 次 数 の 元 は こ の ス ペ ク トル 系 列(の
どこ
か の 段 階)に
お い て サ イ ク ル に な ら な い.特
dqはfiltrationをq上
げ,filtration
偶 数 次 数 の 生 成 元 はE0(B1(X))に は 奇 数 次 数 の 元 で 生 成 さ れ,次 (4.19)
数
に,生 成 元 はfiltration
0の 元 の 上 で はdq≡0で
お い て サ イ ク ル で な い.従
1で あ り,
あ る か ら,上
の
っ て,E1(B1(X))
が わ か る:
次 数 〓tに お い て
次 を 示 す: (4.20)
Q(E∞(B1(X)))t∋xに
=x∈E∞(B1(X)) 次 数
対 し て,x′ ∈QE0(B1(X))が
元 と そ れ ら の 境 界 で 生 成 さ れ るEr(B1)のHopf部
す る とCrはEr(B1(X))は
微 分Hopf部
分 代 数 で,C0で
生 成 元 は 原 始 的 で,境 界 に な っ て お り,Cr(r>0)は さ れ て い る.従
っ てH(Cr)は
x∈QEr+1(B1(X))tはH(Cr)の (B1(X))と
す る と,x′
以 上 よ り,Btr⊃Imβrの {x′}=x∈Bt2(X)を い て は,分 Z/p)が ≠0.
存 在 し て,{x′}
. 分 代 数 をCrと
は,任
意 の偶 数 次数 の
奇 数 次 数 の原 始 的 元 で生 成
奇 数 次 数 の 原 始 的 元 で 生 成 さ れ て い る.従 像 に 入 っ て い な くて,も
し,x={x′},x′
って ∈Er
は 非 分 解 的. 最 小 次 数 の 元 をx(r>1)と
み た す と き,x′
す る と,∀x′ ∈Bt1(X)が
∈QB1(X)=QH*(X;Z/p).Bt1(X)に
お
解 元 を 法 に し て 境 界 に は な っ て い な い 元 が あ る か ら,y∈PHt(X; あ っ て,yは
β1-サ イ ク ル:{y}=y′
≠0∈Br(X)で
あ る か ら,β ry′ (終)
§5 高 次torsion Hopf鎖
複体
こ こ で,鎖
複 体Cと
い え ば,主
記 号 鎖 写 像f,gが
整 域R上
にtorsionを
鎖 ホ モ トー プ(chain
も た な い もの と す る.
homotopic)の
と き,f∼gと
表
わ す. 定 義 CはHopf鎖
複 体(Hopf
⇔Cは
鎖 複 体 で,鎖
写 像
存 在 し て,次
の 条 件 を み た す:
が (1)
chain
complex)
ε°η=1k:R→R,
(2)
(ホ モ ト ピ ー を 除 い て η は φ の 単 位 元) (ホ モ ト ピー を 除 い て ε は ψ の 双 対 単 位 元)
(3) ホ モ トピ ー を 除 い て,ψ す な わ ち,右 一言 で い え ば
は 代 数 の 準 同 型,
図 は 鎖 ホ モ トピ ー 可 換:
,
C:Hopf鎖
複 体
⇔
ホ モ トピ ー を 除 い てCは
微 分Hopf
代 数. 例 Hopf空
間 の 鎖 複 体C*(X),双
対 鎖 複 体C*(X)はZ上
のHopf鎖
複体
で あ る. 定 義 鎖 複 体(ま た は 次 数 つ き 加 群)C={Ci}は ⇔
∀iに つ い てCiは
定 義 鎖 複 体C,C′ ⇔
有 限 生 成R-加
こ の と き,次 (5.1) R上
群.
は ホ モ トピ ー 同 値,C∼C′
鎖 写 像f:C→C′,g:C′
こ の と き,CとC′
有 限型
→Cが
存 在 し て,f°g∼1,g°f∼1.
は 同 じ ホ モ ト ピ ー 型 を も つ と い う.
は 明 ら か: 自 由 な 鎖 複 体Cが
有 限 型 の ホ モ ロ ジ ーH(C)を
も つ と き,Cは
有 限 型 の 鎖 複 体 に ホ モ ト ピ ー 同 値. (5.2) C∼C′,C:Hopf鎖 以 上 か ら,R上
自 由 なHopf鎖
複 体 ⇒C′:Hopf鎖 複 体Cが
複 体.
有 限 型 の ホ モ ロ ジ ー を もつ と き は,
最 初 か らCは のHopf鎖
有 限 型 と 思 っ て よ い.従
っ て,ホ
モ ロ ジ ー を 調 べ る に は,有
限型
複 体 を 考 え れ ば よ い.
(5.3) Cは 鎖 複 体.こ
有 限 型 のHopf鎖
の と きCが
注 意 Hopf鎖
複 体 ⇒C*=Hom
(C,R)は
有 限 型 のHopf
自 由 な ら ば,C**=C.
複 体Cに
お い て恒 等 的 にd=0な
らばCはR上
のHopf代
数 で あ る.
高 次torsionのimplication CはHopf鎖
複 体 と す る.
記号
こ の と き,H(C)∋ (5.4)
∀uに つ い て,
ψ(u)=i1*u+i2*u+Q,
た だ し,
定 義 射 入Z/p→Z/p2が mod p還 元Z/p2→Z/pが この ときCが
導 く準 同型 導 く準 同 型
自由 な ら ば,次 の完 全 系 列 が あ る:
(5.5)
記号 こ こで,x∈I⇔c∈Cが
あ って{pc}=x,で
あ るか ら,次 が わ か る:
(5.6) Iはidealで,I2=0. 定理5.7 Cは
自由 なHopf鎖
も し, q(u)は
複体 で,H(C)は
に お い て1-implicationを
あ るが,仮 定
が
た だ し,RはQを2個
す る.
を み た す な らば,
[証 明] 簡 単 のた めに,uk=ik*uと Q∈Ker(π1*+π2*)で
有 限 型,H0(C)=Zと
がpu≠0, もつ.
お く.(5.4)か
ら,ψ(u)=u1+u2+Q, か ら,
あ って,Q=γ(Q′).従
以 上 含 む か ら,(5.6)よ
りR=0.従
って,
っ て,
(5.8)
こ こ で, こ と に す れ ば,Q=γ(Q′)∈Ker
│si│+│ti│=2m=│u│, (π1*+π2*)で
と表 わ す あ る か ら,│si│,│ti│>0と
仮定 し
て よ い.u=q(u)と
お く こ と に す れ ば,
も し,up=q(up)≠0な up=0と
ら ば,u,upは1-implicationの
仮 定 す る.こ
の と き,(5.5)の
up=γ(υ),(pu=γ(u)).こ
列 で あ る.そ
完 全 性 か ら
こ で,
が あ っ て,
こ で 次 の こ と に 注 意 す る:
(5.9)
こ の と き,(5.8)と(5.9)か
た だ し,
ら
mod
p.従
っ て,
(5.10)
た だ し,S∈Kerγ=Imβ1.こ
こ で,Q′
を含む項に
と い う形 の 項 の 和 で あ り,0<│si│,│ti│<2m=│u│で この 形 の 項 は い ず れ も な い.今,
あ る か ら, に 含 ま れ る こ とは
を 〈x,u〉 ≠0,β1x=0を
み た す 元 と す る と,帰
納 法 で, (5.11)
こ の と き,(5.10)お
よ び 次 数 の 関 係 か ら,
ここで,
従 って,こ の
関係式 と(5.11)とか ら,〈xp,υ〉≠0⇒xp≠0⇒q(u)は1-implicationを もつ.
(終)
(n,2q)型 の代数 定義 Hopf代 数A=A(n,2q) ⇔Aは
代数 として,
に より生成 されてお り
双対 積 た だ し,Γiは
こ の と き,定
帰 納 的 に 次 の よ うに 定 義 さ れ る:
義 か ら 明 ら か に,
(5.12) A=A(n,2q)は
結 合 的,可
換,双
対 結 合 的,双
対 可 換 なHopf代
数.
(5.13)
A2qkの
生 成 元 と 求 め 方:kをp進
γk(a)=ar00ar11…arssはA2qkの 定 義 Hopf代
注 意 Hopf代 ら れ る.た Z/p加
展 開k=r0+r1p+…+rspsし
生 成 元(た
だ し
た と き,
の と き,as=aps-nn).
数 の標 準的 準 同 型 を
数B=Z/p[y]の
だ し,Γ(y*)はy*に
双 対Hopf代
数 はB*=Hom
よ り 生 成 さ れ るdivided多
群 と し て は γk(y*)∈ Γ2qk(│y│=2q)に
(B,Z/p)=Γ(y*)で 項 式 環,す
よ り生 成 さ れ,積
与 え
な わ ち,Γ(y*)は
は
また,双 対 積 (5.14) 代 数 と し て
[証 明] 双対 代 数 とし て は 原 始 的:
双対代数
始 的 元 はa0の 係 数 倍 ⇒M*の a*0はM*を
た だ し,apn
生 成 元 はMの
生 成 す る.さ ら に,
に お い て,原 原 始 的 元 に 双 対 的 であ るか ら,
の と きM*i=0⇒M*=Z/p[a*0]/
(a*pn+10)かつ
(終)
(5.15) f:A(n,2q)→CはHopf代 ら ば 次 元<2qpn+1に [証 明] Kerfの
数 の 間 の 準 同 型 とす る.も しf(a0)≠0な
お い てfは 単 射. 最 小 次 数 の 元 は 明 らか に原 始 的.次
数>2qの
最 小次 数=2qpn+1. 記 号 A(i):元a0,…,ai(i
原始的元 の (終)
生 成 され るA(n,2q)のHopf部
分 代 数.
(5.16)
[証 明]
に お い て, な ら ばA(i)m=
0. (5.17) において, [証明] (5.16)よ りm>4qpi-4qな らば
(終) ここで
ここで4qpi>4qpi-4qで あ るから,Γ2i=0.
(終)
次の定義を思いおこそう:完全系列
に随伴
した 完 全 対 とそ の 導 来 対
に お い て,kr:H(C)→Er(C)⇔kr(x)=jr(pr-1x)と 記 号 可 換 群Mに 定 理5.18
つ い て(M:p)はMのp-成
CはHopf鎖
で,H0(C)=Zと
照).
分 を 表 わ す.
複 体 で,H(C)は
有 限 型 か つ 結 合 的,可
す る.今,
換な代数
を
を み た す 元 と し,s
がHopf代
定 義 す る(§1参
ついて
数 の 準 同 型 で あ る と き,
(1) pr-2cpn≠0, (2) も し,ks(cpn)=0な
ら ば,cn+1∈H2qpn+1(C)が
存 在 し てcpn=pcn+1か
つ
はHopf代
数 の 準 同 型 で あ る. [証 明] (1) 帰 納 的 に
を 次 の よ うに定 義 す
る:
f:A(n,2q)→Es(C):Hopf代 た
だ し,ps-1A=0,
数の 準 同 型 従 って
こ こ で, (5.19)
実 際, と 定 義 す る と,g(Γn)=j*(Gn).(5.17)よ
り
(5.20)
実際,H(C)⊃K=(ci,
で生 成 され る部 分 代 数),
で 生 成 さ れ る 部 分 代 数),ξ=A(n,2q)→A(n,2q)⇔
=xpと
定 義す る と,j*(K)=f(A′)か
(5.16)か らm>2qpn-2qの (C)⇒l>4qpn-4qの
つ ξ(A′)=0⇒
ξ(x)
ξ(K)⊂pH(C)
と きA′m=0⇒m>2qpn-2qの とき,
.さ らに,
とき,Km⊂pH こ こで,
まず
に つ い て,
で あ るか ら,xp∈p2H(C).ま
た,
と
す る とき,
従 って,(x+y)pの
各 項 はp2で
割 り切 れ て,
と い う形 の 元 は(K り(5.20)が
K)2qpnの
基 底 を な す か ら,以
示 さ れ た こ とに な る.
(5.19)と(5.20)か
ら,(Aを
含 む 項 の 和 をAと
お い て)
(5.21)
ここで, (第1 因 数 の 次 数 ≠2qpnの
(2)
項))=jr(pr-1Gn+1)≠0.一
も し,j*cpn=k1cpn≠0な
あ る か ら,ks(cpn)≠0.す (C)が
ら ば,(1)に
な わ ち,kscpn=0な
あ っ てcpn=pcn+1.(5.21)をpで
方,
よ りcpの
位 数
ら ばj*cpn=0⇒ 割 っ て,
た だ し, こ こ で,ps-1A=0⇒psA1=0⇒ks+1A1=0.次
に,
か つs
あ るcn+1∈H2qpn+1
上 よ
と 定 義 す る と,f′(Γn+1)=ks(Gn+1),ks+1(pQ′)=ks+1(A1)=0で ψ °f.従
っ てf′
定 理5.22
はHopf代
あ る か ら,f°
数 の 準 同 型 で あ る.
CはHopf鎖
複 体,H(C)は
(終)
有 限 型,結
合 的,可
換 でH0(C)=Z
と す る.今,x∈(H2q(C):p)がkr(x)≠0,ks(x)∈PEs(C),s
x=c0と
お く と,n=0に
(1)
(2)
つ い て 定 理5.18の
と き)こ
あ る か ら,k
icationを
もつ
も つ.
関 す る 帰 納 法 で 示 す.
(kscp0≠0の
pr-2cp0≠0で
み た す な
お い て(r-s)-implicationを
[証 明]
仮 定 が み た さ れ る.
の と きkscp0∈PEs(C).ま
r-1(cp0)≠0⇒
た,定
と き)定
(ks+j(cp0)≠0の
理5.18(2)に
よ りc1が
あ っ て,cp0=pc1.ま 定 義 さ れ る.そ
た
こ で(も
う
の よ う に 仮 定 す る:
と き)apj∈pA(j,2q)で
つkr-1(cpj)≠0⇒
implicationを
よ り
も つ.
f:A(1,2q)→Es+1(C)⇒f(ai)=ks+1(ci),i=0,1,が 一 つ の 帰 納 法 と し て)次
理5.18.(1)に
帰 納 法 に よ りks(cp0)は(r-s-1)-impl
⇒ks(c0)は(r-s)-implicationを
(kscp0=0の
(cj))p≠0か
ψ=
あ る か ら,PEs+j(C)∋f(apj)=(ks+j
帰 納 法 の 仮 定 か ら,ks+j(cpj)は(r-s-j-1)-
も つ.
こ こ で 次 を 示 す. (5.23)
ks+j(c0),…,ks+j(cj)はks+j(c0)に
実 際,
で あ る か ら,∀i<jに
あ っ て,〈yi,ks+j(ci)〉 で,〈yi,ks+j(ci)〉
≠0,〈ypi,ks+j(ci+1)〉
も つ か ら,ks+j(cj)はEs+j(C)に
対 し てyi∈Es+j(C)が
み た す こ と を 示 せ ば よ い.こ 生 成 元.(5.15)よ
と き)こ
り ≠0⇒
お い て(r-s-j)-implicationを もつ
も つ ⇒ks
⇒ks(c0)はEs(C)に
お
も つ. の と き,定
目 の 帰 納 法 の 仮 定 が み た さ れ,定
こ
お い て(r-s-j-1)-implicationを
お い て(r-s-j)-implicationを
い て(r-s)-implicationを (ks+j(cp0)=0の
列 で あ る.
〈(f*(yi))p,ai+1〉=〈ypi,f*(ai+1)〉=〈ypi,ks+j(ci+1)〉
成 り 立 つ.ks+j(cpj)はEs+j(C)に
(cj)はEs(C)に
≠0を
≠0⇒f*(yi)=a*iは(A(j,2q))2qpiの
〈(a*i)p,ai+1〉 ≠0⇒ (5.23)が
対 す るj-implication系
理5.18.(2)に
よ りj+1に
理 の 成 り 立 つ こ と が わ か る.
対 し て 第2番 (終)
定 理5.24
Zと
CはHopf鎖
す る.さ
す る.も
ら に,あ
るmに
有 限 型,結
つ い て βm≡0,従
合 的,可
換 で,H0(C)=
っ てEm(C)=Em+1(C)と
仮定
し,x∈(H2q(C):p)が,
す な ら ば,ks(x)は
複 体,H(C)は
をみ た
∞-implicationを
[証 明] 証 明 は 定 理5.22と
も つ.
同 様 で あ る.す
階 に お い て 準 同 型f:A(n,2l)→Es+j(C)が ≠0,s+j
こ で,定
な わ ち,定
理5.22の
証 明 の各 段
え ら れ て,f(an)=ks+j(cn),kr-i(cn)
理5.18を
適 用 す る わ け だ が,証
明 の 次 の段 階 に
お い て 次 の い ず れ か が 成 り立 つ:
(1) 準 同 型f′:A(n+1,2l)→Es+j+1(C)が
あ っ て,
f′(an+1)=ks+j+1(cn+1),
(2) 元y=ks+j(cpn)∈PEs+j(C)が
こ の 操 作 は,定
s+jと
な る.す
理5.22に な わ ち,準
kυ(cs)≠0か つ υ=uと て は βm≡0.従 Em+1(C)へ
kr-i(cn+1)≠0,
あ っ て,kr-i-1(cn)≠0.
お い て は い ず れr-i=s+j+1ま 同 型f″:A(2,2t)→Eu(C)が
な る の で,そ
た はr-i-1= あ っ て,f″(as)=k
れ 以 上 続 行 で き な い が,定
っ て,
な の で,Em(C)へ
の 準 同 型 と 同 一 視 さ れ,
u(cs),
理5 .24に
おい
の準同型は
が つ ね に 成 り立 つ の
で,添 字 は 一 致 す る こ と な く,上 の 操 作 は 繰 り返 し 続 行 さ れ て,∞-implication の 系 列 を え る こ と が で き る. 系5.25
Cは
結 合 的,可
の 自 由 な 有 限 生 成Zp-加
(終)
換 なHopf鎖
複 体 で,恒
群 と す る と き,代
等 的 にd=0,か
つZp上
数 と して
奇数. 特 に
[証明] p:奇数の場合, の れぞれ
形であるから,CのPoincare級数はそ
(5.25)′ (5.25)″
と表 わ せ る.1の
原 始2mjrj乗
根 に は な り え な い.従 数は (5.25)″
′
根 は(5.25)′=0の
っ て,l=0で,C
Z/p:外
根 に な る が,(5.25)″=0の 積 代 数,CのPoincare級
こ こ で, ば,1の
と 仮 定 し て よ い.も
原 始4sN-2乗
辺)≠0と
根 は((5.25)″′ の 左 辺)=0の
な り,矛
盾.よ
って
(5.25)″′ の 両 辺 を1+t2sN-1で y1,…,yN∈Cのmod
p還
同様 に し て
Z/pを
p=2の
場 合 も 同 様.
Hopf空
間への応用
Hopf空
間 の 鎖 複 体 ま た は 双 対 鎖 複 体 はHopf鎖
系5.27 Z/p)が
Xは
な わ ち,
複 体 で あ る か ら,mod
つ い て,定
連 結 なHopf空
理5.7よ
間 で,H*(X)は
p還
り
有 限 型 と す る.も
し,x∈
ら ば,q(x)はH*(X;Z/p)
も つ.
連 結 なHopf空
β1x=0を
生 成 す る,す な る.
H2m(X;Z/p2),px≠0,q(x)∈PH2m(X;Z/p)な に お い て1-implicationを
い え る.今,
(終)
元q:Hi(X;Z/p2)→Hi(X;Z/p)に Xは
従 っ てsN=nk.
割 っ て 帰 納 的 にN=k,si=niが 元y1,…,yNがC
ら
根 に な る が,((5.25)″′ の 右
と す る と,C=ΛZp(y1,…,yN)と
定 理5.26
しsN>nkな
間 で,H*(X)は
有 限 型 と す る.x∈PH2m(X;
み た す な ら ば,xはH*(X;Z/p)に
お い て1-implication
を も つ. [証 明] Imβ1∋xな も し,
ら ば,定
よ り元u∈H2m(X;Z/p2)が ≠0.従
理2.23に
よ りxは
っ て,uは
H*(X)は 定 理5.28
あ っ てx=q(u).
定 理5.26の
も つ.
結 合 的 か つ 可 換 で あ る か ら,定 Xは
連 結 なHopf空
て(r-s)-implicationを
間 でH*(X)は
り
有 限 型 と す る.x∈(H2q(X):
み た す な ら ば,ks(x)はEs(X)に
おい
も つ.
全 く 同 様 に し て,定
理5.28と
系5.29
Xは
間 でH*(X)は
連 結 なHopf空
に つ い て βjx=0を
(x)は(r-s)-implicationを 定 理5.23と
(終)
理5.22よ
系5.27と
つ,
か らpu=i°q(u)=i(x)
仮 定 を み た す.
p)がkr(x)≠0,ks(x)∈PEs(X),s
(X)か
∞-implicationを
ならば 完全系列
定 理2.25か
も つ. ら
定 理2.25か
ら
有 限 型 とす る.も
み た し,{x}≠0∈Er(X)な
し,x∈PE2qs ら ば,ks
定 理5.30 βm≡0,従
Es(X)に
Xは
連 結 なHopf空
間 でH*(X)は
有 限 型 で,あ
っ てEm(X)=Em+1(X)と
す る.も
に つ い て βjx=0,従
っ て,{x}≠0∈Er(X)を
お い て ∞-implicationを
系5.31
Xは
し,x∈PE2qs(X)が,
間,H*(X)は
す る.も
つ い て,
み た す な ら ば,xは
も つ.
連 結 なHopf空
Z/p)=0,∀i>Nと
るmに
し βm≡0な
有 限 型,Nが
あ っ てHi(X;
ら ば,Em(X)=E∞(X),す
な わ ち,
βk=0, [証 明] j=min
{n∈N│n>mか
つ βn≠0}.Imβjの
と す る と,Im
βjの 最 小 次 数 で あ る こ と か らxは
実 際,│x│=奇
数 と す る と,xの
〈y,βjx〉.こ │βjx│=偶
双 対 元xに
こ で,βjxはIm
数.従
H*(X;Z/p)の
って,定
ら,x′ ∈PE2qm(X)が
原 始 的.さ
つ い て,0≠
理2.23よ
り βjxは
数.
〈x,x〉=〈 βjy,x〉=
∞-implicationを
もつ.こ
れは
と り方 よ りEm(X)=…=Ej(X)で
あ っ て,{x′}=x∈Ej(X),j>m.定 も つ .こ
ら に,│x│=偶
βjの 最 小 次 数 の 元 で あ る こ とか ら 原 始 的 か つ
有 限 性 に 矛 盾.jの
∞-implicationを
最 小 次 数 の 元 をx=βjy
れ はH*(X;Z/p)の
あ るか
理5.30よ 有 限 性 に 矛 盾.従
りx′
に つ い て βj=0. 系5.25か
は
って (終)
ら
定 理5.32
Xは
弧 状 連 結 なHopf空
間 で,H*(X)は
有 限 生 成 とす る.
(1) PE2m∞(X)={0}. (2) H*(X)/torsionが 以 下,Xは 成,か
連 結 なHopf空
つH*(X;Z/p)は
結 合 的,可
間 で,H*(X)は
implicationを Imβ2の =2qと 題4.17に
よ り,H*(X;Z/p)は つ い てup=0.従
有 限生
結 合 的,可
換 かつ
っ て,x∈H*(X;Z/p)が1-
も つ な ら ばxp≠0.
最 小 次 数 の 元 をx=β2yと
す る と補 題4.17に
お く .x′ ∈H*(X;Z/p)を{x′}=x∈B2(X)を あ る 通 り,x′ は 非 分 解 的 に とれ て,し
生 成 で あ る か ら,x′ ∈PH*(X;Z/p)と cationを
有 限 型,H*(X;Z/p)は
原 始 的 生 成 と す る.
こ の 最 後 の 仮 定 か ら,系2.10に 正 次 数 のu∈H*(X;Z/p)に
換 な 代 数 な ら ばPE∞2m(X)={0}.
よ り│x│は
み た す 元 と す る と,補 か もH*(X;Z/p)は
し て よ い.系5.29か
も ち,従 っ て(x′)p≠0.(x′)p∈PH*(X;Z/p)で
偶 数,│x│
原始的
らx′ は1-impli あ る か ら,も し{(x′)p}
≠0∈B2(X)な
ら ば(x′)pはH*(X;Z/p)に
(x′)p2≠0.そ
こ で,h=pkは
お い て1-implicationを
次 の 条 件 を み た すpの
もち
最 小 巾 数 と す る:B1(X)∋
(x′)h=a,B2(X)∋{a}≠0⇒B2(X)∋{ap}=0,B1=H*(X;Z/p)∋ap≠0. 従 っ て,こ
の と き,b∈H*(X;Z/p)が
補 題5.33
あ っ て,ap=β1b.
な ら ばz∈PH2qh(X;Z/p)とw∈PH*(X;Z/p)が
あっ
て,β1z=0,{z}≠0∈B2(X),zp=β1w≠0. [証 明] 上 記 のaは
補 題 のzの
候 補 者 で あ る が,残
あ る か ど うか わ か ら な い.apは な 元cを
原 始 的 で あ る か ら,β1cが
探 す こ とに す る.簡
うにLに
換 な 代 数 をLと
双 対 積 を 定 義 し てLをHopf代 てLを
に よ り導 か れ る 微 分Hopf代 がH*(X;Z/p)を
ら に,β1:P→PをL上
数 とす る.射
入P→H*(X;Z/p)
数 の 準 同 型 を η:L→H*(X;Z/p)と
す る と,P
り,β1≡0:PH2m(X;Z/p)→PH2m+1(X;Z/p)で
の 偶 数 次 数 の 生 成 元 は サ イ ク ル で あ る.PLの
ぶ,た
元を原始的にな る よ
生 成 し て い る こ と よ り η は 全 射 で あ る.
定 理2.25よ
れ ら のp巾
お き,Pで
す る.Pの
数 に し,さ
微 分Hopf代
原始的で
原始 的 とな る よ う
単 の た め に,P=PH*(X;Z/p)と
生 成 さ れ る 自 由 な 結 合 的,可
に 拡 張(d:L→L)し
念 な が ら,bは
と か ら 成 る.そ
だ し,
こ でPoddの
あ る か ら,L
基 底 はLの(代
数 の)生 成 元 と そ
基 底 と し て{x1,…,xl,tl+1,…tq}を
は 線 型 独 立,
と き,
はPevenに
た だ し,Mは
代 数(p>2の
と き,こ
ば,元u′=dυ
′∈Pが
を み た す.こ
お い て 一 次 独 立.こ
とPの れ はHopf代
他 の 偶 数 次 数 の 元 で 生 成 さ れ るLの
部 分
数 の 同 型).も
な ら
あ っ て,(u-u′)p=dwを
し,up∈PL,up=dυ み た し,wは
張 ら れ る 線 型 部 分 空 間Sはd(S)⊃P∩Im ら ばu′=β1υ
は{z}≠0∈B2(X),zp≠0を こ れ は 矛 盾.従 こ こで と,wは
β1=j*°
dを
′∈Pが
原 始 的.(実
∂1で
に よ り み た す.)従
っ て,も
し,a-u′=β1xな
しap=β1b
ら ばa∈Im
よ りzp≠0.
β1. (終)
あ る こ と を 思 い お こ そ う.XのHopf構
原 始 的 で あ る か ら,(πj:X×X→Xは
際,
あ っ てzp=(a-u′)p=β1w,w∈P.後
示 せ ば よ い.も
っ て,系5.29に
の
の とき
x1,…,xl,1x1=x1(dx1)p-1,…,1xl=xl(dxl)p-1,2x1=1x1(d1x1)p-1,…
∈H*(X;Z/p)な
選
第i因
造 を μ とす る
子 へ の 射 影)
z=j*c,c∈H2q(X),で
あ る か ら,j*(cp-∂1w)=0⇒cp=∂1w+pe,e∈H*
(X).z=j*c∈PH*(X;Z/p)で
あ る か ら,
こ こ で,{z}≠0∈B2(X)で
あ る か ら,pc≠0.
z∈H*(X;Z/p)と
pε=0⇒
〈z,z〉≠0,{z}≠0∈B2(X)を
ε=∂1t⇒j*ε=β1t.こ
み た す 元 と す る と,
こ で
次 元 の 関 係 か ら, これ はH*(X;Z/p)が あ る こ と に 矛 盾.従 定 理5.34
Xは
限 生 成 とす る.も ≡0,従
っ て,β2≡0.系5.31に 連 結 なHopf空
よ りB2(X)=B∞(X).以
間 で,H*(X)は
し,H*(X;Z/p)が
原始的生成で 上 より
有 限 型,H*(X;Z/p)は
原 始 的 生 成 な ら ば,B2(X)に
っ てB2(X)=B∞(X)で,H*(X)のp-torsionの
有 お い て β2
元 は 丁 度 位 数pの
元で
あ る. 補 題5.35
(X,μ)は
成 とす る.こ
の と き,
(1) ∀j<mに
弧 状 連 結 なHopf空
つ い てHj(X)はp-torsionを
x≠0∈Hm(X)がpr-torsionの (2) ∀j<mに
間 で,∀iに
つ い てHj(X)はp-torsionを
も た ず,あ
∀i<mに
か け る 写 像 はHi(X)上
た はj=mで
Tor (Hk(X),Hl(X))はp-torsionを
について
る
に つ い てx
つ い て つ い てHi(X)はp-torsionを
で,従
で 単 射.pr△*x=△*(prx)=0で
で の 成 分 はi=mま
る
元 で あ る な ら ば,x∈PH*(X).
[証 明] (1) 対 角 写 像 △:X→X×Xに
Hj(X)上
も た ず,あ
有限生
元 で あ る な ら ば,x∈PH*(X).
≠0∈Hm(X)がpr-torsionの
か ら,prを
つ い てHi(X)は
っ て ∀i,j<mに
もた な い
つ い てHi(X)
あ る か ら,△*xのHi(X)
な け れ ば0.同
様 に,k<mか
もた な い ⇒
△*xの
つl<mの
Hj(X) と きは
Σ Tor (Hk(X),Hl
(X))で
の 成 分 は0.従
で の成
っ て,△*xは
分 に等 し い (2) まずm=1の
と き,主 張 は 明 ら か.m>1と
仮 定 す る.∀jに つ い てHj(X)
は 有 限 生 成 で あ るか ら,コ ホ モ ロジ ー の 場 合 も普 遍 係 数 定 理 が 成 り立 つ:
0次 お よ び1次
の コ ホ モ ロ ジ ー 群 はp-torsionを
(X),H1(X))=
Tor (Hm+1(X),H0(X))=0で
も た な い.従
っ て,Tor(Hm
あ る こ と に 注 意 し て,μ*xに(1)
と 同 様 な 論 法 を 行 え ば よ い.
補
遺
A
Hopf空
Xは
(終)
間 の 被 覆 空 間[Browder
弧 状 連 結 なHopf空
間,Hq(X;Z/p)は
Xの
被 覆 空 間 をX,π:X→Xを
Xに
ホ モ ト ピー 同 値 な 空 間X′
を 考 え る と, 従 っ て,Leray-Cartanス p:奇
∀qに 対 し て 有 限 次 元 とす る.
被 覆 写 像,Gを
π の フ ァ イ バ ー とす る と き,
で お き か え る こ と に よ り,フ
fはHopf写
(A.1) ⅰ)
1]
像 で,GはH*(X;Z/p)に
ァイバ ー空 間
自 明 に 作 用 す る.
ペ ク トル 系 列 を 利 用 で き て, 素 数 の と き;環
とし て
た だ し,A
=π*H*(X;Z/p)=H*(X;Z/p)/I(Iはf*H*(K(G,1);Z/p)に
よ り
生 成 さ れ るideal),E=Λ(x1,…,xn),│xi│=2pri-1(2priはKer
f*の
生
成 系 の 次 元). ⅱ) p=2の (A.2)
と き;加
Hq(X;Z/p)=0,
B 階 数1のHopf空 Xを
連 結 なHopf空
(B.1)
群 と し て 同 じ 同 型 が 成 り立 つ. q>m⇒Hq(X;Z/p)=0, 間[Browder 間 でHi(X)は
H*(X;Q)=Λ(x)⇒Xの
q>m.
4,6] ∀iに つ い て 有 限 生 成 と す る と き ホ モ トピ ー 型 は 次 の い ず れ か で あ る: S1,S3,S7,RP3,RP7.
C
Hopf空
間 のp-torsion(p:奇
pは
奇 素 数 と す る.ま
(a) Xは2-連
ず,Hopf空
結,CW-複
素 数)[Lin 間Xは
3]
次 の 仮 定 を み た す と す る:
体 の ホ モ トピ ー 型 を も ち,H*(X;Zp)は
有 限 型.
(b) Qeven={x∈QH*(X;Z/p)││x│=偶
数}はZ/p上
有 限 次 元 で β1Qeven
⊂DH*(X;Z/p). 系2.24と
定 理2.28に
よ り1-連
結,有
限Hopf空
間 は 上 の 仮 定(a),(b)を
み た す こ と が わ か る. こ の 仮 定(a),(b)の
下 に,Adem関
係 式 β1pn=Σaibiに
モ ロ ジ ー 作 用 素 を 利 用 す る こ と に よ り,次 (C.1) なZp-加
H*(ΩX;Zp)はtorsionを
も た な い.従
あ る.従
自由
は πn(X)のp-torsionで っ て,π2n(X)
Zpはp-torsionの
は 自 明 で あ る.特
に,最
torsionを
も た な い.
(C.3)
H*(X)のp-torsionの
(C.4)
Xが
初 の 自 明 で な い ホ モ ト ピ ー 群 πn(X)は
間 な ら ばK*(X)は
間 の2-torsion 結,有
[Lin
奇数
奇 数torsionを
も た な い.特
限Hopf空
6]
間 と し,H*(X;Z/2)は
き,Qeven={x∈H*(X;Z/2)││x│=偶 (D.1)
ついて
外 積 代 数 で あ る.
Hopf空
Xを1-連
み か ら 成 り立 ち,∀n>0に
位 数 は 高 々p.
有 限Hopf空
に,K*(X;Z/p)は D
っ てH*(ΩX;Zp)は
群 で あ る.
(C.2)
関 係 す る二 次 コ ホ
の こ と が 証 明 さ れ る:
H*(ΩX)は2-torsionを
H*(ΩX)はtorsionを
結 合 的 と す る.こ
数}=0で
の と
あ る こ とを 示 す こ とに よ って
も た な い,従
っ て(C.1)と
合 わ せ て,
も た な い.
(C.2) と合 わ せ て (D.2)
はtorsionで
な い ホ モ トピ ー 群 πn(X)はtorsionで
な い.
こ れ は,(I.G.3)の (D.3) [Kane
あ る.特
に,最
初 の 自明 で
拡 張 で あ る. 2,5]
Eilenberg-Mooreス
(D.4)
K*(X)は2-torsionを
はtorsionを
も た な い.す
も た な い,従 な わ ち,K*(X)はHopf代
ペ ク トル 系 列{Er(X)}は
っ て(C.4)と
自 明:
合 わ せ て,K*(X)
数 の 構 造 を も つ.
第6章
本 章 で は 結 合 的Hopf空 Mooreス
分
類
空
間
間 の 分 類 空 間 お よ び そ れ に 随 伴 す るEilenberg-
ペ ク トル 系 列 に つ い て 講 義録[Rothenberg-Steenrod
0]に
沿 っ て紹
介 す る.
§1 位 相 的 準 備 コン パ ク ト生 成 空 間[Steenrod 定 義 Xは
コ ン パ ク ト生 成(compactly
⇔XはHausdorff空
generated)ま
た はk-空
間
間 で 次 の性 質 を み たす
X⊃A:閉 (Xの
1]
集 合
A∩C:閉
集 合, ∀C:コ
ン パ ク ト⊂X
任 意 の コ ン パ ク ト集 合 と の 共 通 集 合 が 閉 集 合 で あ る 部 分 集 合 は そ れ
自身 閉 集 合). 記 号 K=圏{コ
ン パ ク ト生 成 空 間,そ
〓=圏{位
相 空 間},〓2=圏{Hausdorff空
(1.1) 集 合Cが
と す る.X⊃ 存 在 し て,xはA∩Cの
∀Aの
間 ∈K,特
定 義 k(X):随
に,距
間}
極 限 点xに
対 し て,Xの
コ ン パ ク ト部 分
極 限 点 に な る な ら ば,X∈K.
(1.2) 局 所 コ ン パ ク トHausdorff空 sdorff空
の 間 の 連 続 写 像}
間 ∈K,第
一 可 算 公 理 を み た すHau
離 づ け 可 能 な 空 間 ∈K.
と す る. 伴 コ ン パ ク ト生 成 空 間(the
associated
compactly
generated
space) ⇔
集 合 と し てk(X)=X,位
k(X)⊃Aは(k(X)に
相 は 次 の よ うに 入 れ る: お い て)閉 集 合
A∩Cは(Xに ∀C:コ
記 号 f:X→Yが で 表 わ す.
〓2に お け る 写 像 の と き,同
お い て)閉
ン パ ク ト ⊂X.
じ 写 像 をk(f):k(X)→k(Y)
集 合,
こ の と き,次
が 成 り立 つ:
(1.3) (1) 恒 等 写 像1X:k(X)→Xは (2) k(X)は
連 続,
コ ン パ ク ト生 成 なHausdorff空
(3) X∈K⇒1X:k(X)→Xは (4) k(X)とXは
間,
同 相 写 像,
同 じ コ ン パ ク ト集 合 を も つ,
(5) f:X→Yに
つ い て,
k(f):連
∀C:コ
続 ⇔
(6) 1X:k(X)→Xは
ン パ ク ト ⊂Xに
ホ モ トピ ー 群,(特
対 し て,f│C:C→Yは 異)ホ
連 続,
モ ロ ジ ー,コ
ホ モ ロジ ー群
の 同 型 を 与 え る. (1.4)
は 関 手 で,射
従 っ て,kはretraction関 (1.5) X∈Kの
と き,対
{f:X→k(Y),連 X×CYは
入関手
応f→1Y°fは
続}
次 の 一 対 一 対 応 を 与 え る:
{1Y°f:X→k(Y)→Y;連
通 常 のcartesian積
とす る.こ
な わ ち,X,Y∈Kで
もX×CY∈Kと
定 義 X,Y∈Kに
つ い て,X×Y=k(X×CY).
こ の と き,射
の 右 随 伴 関 手 で あ る.
手 と い っ て よ い.
続}.
の 構 成 はKで
は 限 ら な い.そ
こで
影 πX:X×CY→X,πY:X×CY→Yに
→k(X)=X,k(πY):X×Y→k(Y)=Y
つ い て,k(πX);X×Y
.
(1.6) 射 影k(πX):X×Y→X,k(πY):X×Y→Yに お け るXとYの
は 閉 じ て い な い.す
よ り,X×YはKに
積 で あ る.す な わ ち,∀W∈Kに
対 し て,対 応f→(k(πX)°f,
k(πY)°f)は 次 の 一 対 一 対 応 を 与 え る:
(1.7) こ の 積 は 可 換 的X×Y=Y×X,か
つ 結 合 的X×(Y×Z)=(X×Y)
×Z. ま た,こ
の 構 成 を 任 意 個 数 の 空 間 の 積 に 拡 張 す る こ と が で き る.
注 意 Kに
お け る 写 像f:X→X′,g:Y→Y′,p:X×Y→X,q:X×Y→Y,p′:
X′ ×Y′ →X′,q′:X′
×Y′ →Y′
が 存 在 し て,p′ °(f×g)=f°p,q′ (1.8) と き,I×Xは
Xは
を 射 影 とす る と き,一 °(f×g)=g°q.従
っ て,上
局 所 コ ン パ ク ト,Y∈K⇒X×CY=X×Y.特 通 常 の 位 相 を も つ か ら,ホ
意 的 にf×g:X×Y→X′
×Y′
に 定 義 し た 積 は 関 手 で あ る. に,X∈Kの
モ ト ピ ー の 概 念 は 変 ら な い.
(1.9)
とk(X×CY)の
K∋X⊃Aと そ
す る.通
位 相 は 一 致 す る.
常 の 位 相 を も つAをArと
表 わ す と き,一 般 に,
こ で,
定 義 Xの
部 分 空 間Aと
は 位 相k(Ar)を
も つ 集 合Aの
(1.10)
X∈K⇒
以 下,コ
ン パ ク ト生 成 空 間 の 部 分 空 間 と は,こ
こ と を い う.
任 意 の 閉 部 分 集 合 は コ ン パ ク ト生 成 で あ る. の よ うな位 相 を 入 れ な お し た
も の と す る. 定 義 Kに
お い てi:A→X射
⇔iはAか
らXの
(1.11)
入
部 分 空 間i(A)へ
の 同 相 写 像.
i:A→X,j:B→YがKに
お け る射 入
⇒i×j:A×B→X×YはKに
お け る 射 入.
定 義 p:X→Yはproclusion ⇔p(X)=Y,Yはpに
よ る 等 化 位 相 を も つ(す な わ ち,Y⊃U:開
p-1(U):開
集合
集 合 ⊂X).
こ の と き, (1.12)
(1) 〓2に お け る 写 像f:X→Yに
お い て,X:コ
ン パ ク ト,f(X)
=Y⇒f:proclusion. (2)
proclusion
(3) f:X→X′,g:Y→Y′:proclusion⇒f×g:X×Y→X′
×
Y′:proclusion. 一 般 に,K∋X,Yに
つ い てC(X,Y)={f:X→Y,CO位
相}〓K.そ
こで
定 義 F(X,Y)=k(C(X,Y)). こ の と き,次 (1.13)
が 成 り立 つ:
(1) 評 価 写 像e:C(X,Y)×CX→Y⇔e(f,x)=f(x)は
コンパ ク
ト集 合 上 で 連 続, (2) K∋X,Y⇒e:F(X,Y)×X→Yは
連 続,
(3) か つ,両
(集 合 と し て), 者 の 位 相 は 同 じ コ ン パ ク ト集 合 を も ち,従
(X,k(Y))=k(C(X,Y)),す (1.14)
K∋X,Y,Zに
な わ ち,F(X,k(Y))=F(X,Y). つ いて
っ て,Kに
お い てk(C
(1) F(X,Y×Z)=F(X,Y)×F(X,Z)
(f→(πY°f,π2°f))
(2) F(X×Y,Z)=F(Y,F(X,Z)),
(g→g:Y→F(X,Z)⇔g(y)(x)=g(x,y))
(3) 合 成 は 連 続:F(Y,Z)×F(X,Y)→F(X,Z) (1.15) Fは 特 に,g:X′
第1因
((f,g)→f°g).
子 に つ い て 反 変,第2因
→X,h:Y→Y′
子 に つ い て 共 変 な 関 手 で あ る.
に つ い て,gとhと
の 合 成 に よ り連 続 な 写 像 を
え る: g*:F(X,Y)→F(X′,Y)⇔g*(r)=r°g, h*:F(X,Y)→F(X,Y′)⇔h*(r)=h°r.
以 下,特
に 断 ら な い 限 り,こ
の 章 で はKで
考 え る こ と に す る.
NDR-対 記 号 K2={(X,A)│X∈K,A:部
分 空 間}.
定 義 K2∋(X,A)はNDR-対(neighborhood
deformation
retract
pair) ⇔u:X→Iとh:I×X→Xが
存 在 し て,次
(1) A=u-1(0), ∀(t,a)∈I×A,
(2) h(0,x)=x, (4) h(1,x)∈A,
定 義 (X,A)はDR-対(deformation ⇔u:X→Iとh:I×X→Xが た す:(4)′
の 条 件 を み た す:
∀x∈X,
(3) h(t,a)=a,
∀x∈U={x∈X│u(x)<1}. retract
存 在 し て,上
pair)
の 条 件(1)∼(3)と
次の条件をみ
h(1×X)⊂A.
こ の と き,(u,h)は(X,A)を
そ れ ぞ れ,NDR-対,DR-対
とし て 表 わ す と
い う. 例 ∀Xに
つ い て,(X,φ):NDR-対,(X,X):DR-対,従
注 意 A=u-1(0)と の共 通 部 分).さ
な るuが 存 在 す るか ら,Aは
閉Gδ-集 合(⇔
らに,g:U→A⇔g(x)=h(1,x)はretraction.従
傍 レ トラ ク トで あ る.こ の とき,UをAのretractile近 (1.16)
っ てNDR-対.
K2∋(X,A)に
つ い て,次
の4条
(2) (I×X,0×X∪I×A):DR-対, (3) 0×X∪I×AはI×Xの
っ てAはXの 傍 とい う.
件 は 同 値 で あ る:
(1) (X,A):NDR-対,
レ トラ ク ト,
高 々可 算 個 の 開集 合 近
(4) (X,A)はHEPを
も つ(す
(1.17)
集 合,(X,A),(Y,B):NDR-対,A∩B=X∩Y
W⊃X,Y:閉
な わ ち,
は コ フ ァ イ バ ー 空 間).
⇒(X∪Y,A∪B):NDR-対. (1.18)
X⊃B⊃Aに
つ い て,
(X,B),(B,A):NDR-対(DR-対)⇒(X,A):NDR-対(DR-対). (1.19)
(X,A),(Y,B):NDR-対
⇒ 次 の5つ
の 空 間 か ら 作 ら れ る9つ
の
自 明 で な い 対 はNDR-対:
特 に, (1) (X,A),(Y,B):NDR-対
⇒(X,A)×(Y,B)=(X×Y,X×B∪A×Y): NDR-対.
(2) (X,A):DR-対,(Y,B):NDR-対 定 義 f:(X,A)→(Y,B)は
⇒(X,A)×(Y,B):DR-対. 相 対 同 相 写 像(relative
⇔f:X→Yはproclusionか こ の と き,次
homeomorphism)
つf│X-A:X-A→Y-Bは
同 相 写 像.
が 成 り立 つ:
(1.20) f:(X,A)→(Y,B)は (Y,B)をNDR-対
相 対 同 相 写 像,(u,h),(υ,k)は
と し て 表 わ し,υ °f=u,k°(1×f)=f°hを
は(特 異)ホ モ ロ ジ ー,コ
そ れ ぞ れ(X,A), み た す な ら ば,f
ホ モ ロ ジ ー 群 の 同 型 を 導 く.
filterつ き 空 間 {Aα│α ∈ Λ}は 位 相 空 間 の 集 合 族 で,Aα 定 義 {Aα}はX上
⊂X,∀
の 連 接 族(coherent
α∈ Λ,と す る.
family)
⇔(1)
(2) ∀α,β に つ い て,Aα
∩Aβ はAα
(3) ∀α,β に つ い て,Aα
お よ びAβ
の 閉 集 合, か ら 導 か れ るAα ∩Aβ 上 の 位 相 は 一
致す る. こ の と き,次
が 成 り立 つ:
(1.21)
の 連 接 族{Aα}に
X⊃C:閉
X上
集 合 ⇔
と位 相 を 入 れ る と き,
つ い て,
∀α に つ い て,C∩Aα
は(Aα
に お い て)閉
集 合
(1) Xは
位 相 空 間,
(3) Aα:閉
(2) Aα はXの
集 合 ⊂X
部 分 空 間,
(4) Xは{Aα}に
関 し て 弱 位 相 を もつ.
注 意 Xが 連 接 族{Aα}に 関 して 弱 位 相 を もつ と き, ない し,従 っ て,∀Aα ∈Kで 併 し,次
が 成 り立 つ:
(1.22)
{Aα}は
もX∈Kと
∀nに つ い てXn:閉
(1.23)
{Xn}は
Xnに
拡 大 系 列(expanding
拡 大 系 列 ⇒{Xn}は
(1.24)
Xが
(1) ∀C:コ
sequence)
上 の 連 接 族 で あ る.
関 し て 弱 位 相 を もつ 空 間
ン パ ク ト生 成)の と き,Xをfilterつ
よ りfiltrationの
位 相 に 関 し て)
集 合 ⊂Xn+1.
定 義 拡 大 系 列{Xn}に っ て,コ
とは 限 ら
は 限 ら な い.
コ ン パ ク ト生 成 空 間 の 連 接 族,(弱
定 義 {Xn│n=0,1,2,…}は ⇔
で も,
がHausdorff(従
き 空 間(filtered
space)ま
たは
入 っ た 空 間 と い う.
拡 大 系 列{Xn}に ン パ ク ト⊂Xに
関 し て 弱 位 相 を も つ と き,次 対 し て,nが
が 成 り立 つ:
あ っ て,C⊂Xn,
(2) ∀nに つ い て(Xn+1,Xn):NDR-対 ⇒X∈Kか (3) proclusion
つ ∀nに つ い て(X,Xn):NDR-対, f:X→Yに
⇒{Yn=f(Xn)}は
関 し て 弱 位 相 を も つ.
き空 間 の間 の写 像
⇔X={Xn},Y={Yn}に
き,Z=X×Yは
充 足 し て い る(f-1(f(Xn))=Xn)
拡 大 系 列 で,Yは{Yn}に
定 義 f:X→Yはfilterつ
(1.25)
関 し て{Xn}は
お い てf(Xn)⊂Yn,∀n.
K∋X,Yが
そ れ ぞ れ{Xn},{Yn}に
よ りfiltrationが に よ りfiltrationが
入 って い る と 入 る.
定 義 {Xn}はXのNDR-filtration⇔{Xn}はXのfiltrationで(Xn+1, Xn)(従
っ て(X,Xn))はNDR-対,∀n.
(1.26)
{Xn},{Yn}が
そ れ ぞ れX,YのNDR-filtrationの
{Zn}はX×YのNDR-filtrationで 区 間 I=[0,1]はI0={0,1},I1=Iに がfilterつ
き 空 間 の 写 像 の と き,ホ
F:I×X→YでF(0,x)=f0(x),F(1,x)=f1(x)を
と き,(1.25)の
あ る. よ りfiltrationが モ トピー
入 る.f0,f1:X→Y
と はfilterつ
き空 間 の写 像
み た す も の を い う.従
っ て,
Fは
空 間 族 の 写 像 の ホ モ ト ピ ー で,F(I×Xn)⊂Yn+1,∀n.
以 下,特
に 断 ら な い 限 り,filtrationと
い え ばNDR-filtrationを
意味す る こ
と に す る. §2 filterつ き 空 間 の ス ペ ク トル 系 列 完 全 対(復 習) 完 全 対 〓か ら え られ る導 来 対 を
自 己 準 同 型d(r)=j(r)° d(r)}は
とす る:
∂(r)=E(r)→E(r)はd(r)°d(r)=0を
鎖 複 体 で,H(E(r):d(r))=E(r+1),す
を え る.こ
こ で,鎖
扱 い 易 い の で,以 記 号 ik=i°
扱 う よ り,元
の 性 質 を 列 挙 す る.(証
ペ ク トル 系 列{E(r)}
の 群Eを
直 接 考 え る方 が
明 は 読 者 に 任 せ た い.)
… °i:D→D(k回).
(2.1)
Z(r)=∂-1Imir-1,B(r)=jKerir-1と
つ,E=Z(1)⊃
… ⊃Z(r)⊃Z(r+1)⊃
(2.2)
な わ ち,ス
複 体 の 列{E(r)}を 下,そ
み た す か ら,{E(r),
導 来 対
お く と き,E(r)=Z(r)/B(r),か … ⊃B(s+1)⊃B(s)⊃
に お い て,∂(r),i(r),j(r)は
… ⊃B(1)=0. 次 で 与 え ら れ る:
∂(r)(x+B(r))=∂x
(x∈Z(r))
i(r)(a)=i(a)
(a∈Imir-1)
j(r)(ir-1a)=j(a)+B(r)
(a∈D).
定義
E(∞)=Z(∞)/B(∞).
こ の と き (2.2)′
補 題2.3
〓,〓′は 完 全 対 で,Dp,q=0=D′p,q,∀p<0,を
は完 全 対 の 準 同 型 で
な ら ば,
み た す も の とす る. で,fは
完全対
の 同 型 で あ る. [証 明] x0∈Dp,q,f(x0)=0と =0で
あ る か ら,j(x0)=0⇒u∈Dp
す る とf°j(x)=j′ °f(x)=0⇒Ker(f(Ep,q)) -1,q+1が
あ っ てx0=i(u)⇒i′
°f(u):
f°i(u)=f(x0)=0⇒y′
∈E′p,q+1が
は 全 射 で あ る か ら,y∈Ep,q+1が x0か
つf(x1)=0.同
あ っ てf(u)=∂y′.こ
あ っ てf(y)=y′.x1=u-∂yと
様 の 議 論 をx0の
っ てi(x2)=x1か
つf(x2)=0.こ
っ て,i(xk)=xk-1か
代 り にx1に
お く とi(x1)=
行 う と,x2∈Dp
-2,q+2が
あ
れ を 繰 り 返 し て,xk∈Dp-k,q+k(∀k>0)が
つf(xk)=0.k=p+1と
あ
す れ ば 仮 定D-1,q+p+1=0よ
xp+1=0⇒x0=ip+1(xp+1)=0⇒D上 以 上 よ り
こ でf:Ep,q+1→E′p,q+1
でfは と み な せ る.そ
こ で,商
り
単 射. 完全 対
を 考 え る.完
全 系
列の完全系列による商はまた完全系列であるから, =0⇒
はまた完全対であり, 完全性から
定 か らD″-1,p+q+1=0で filterつ
よりE″ 仮
あ る か ら,
き 空 間 の(コ)ホ
(終)
モ ロジ ー
H*={hn},H*={hn}は
そ れ ぞ れ 一 般 ホ モ ロ ジ ー,コ
空 間XのNDR-filtration hn(Xp+1)の 方,射
に つ い て,{hn(Xp)}は
下 に 帰 納 的 系 を な す.こ
入hn(Xp)→hn(X)に
れ る が,こ
ホ モ ロ ジ ー とす る.
の 帰 納 的 極 限 を
よ り,標
射 入hn(Xp)→ と 表 わ す.一
が導 か
準 的 準 同 型
の と き,
定 理2.4 (Milnor)
h*が
加 法 的 な ら ば,
系2.5
一 般 コ ホ モ ロジ ー の 場 合{hn(X
限を
と 表 わ す.こ
か れ る が,ホ
p)}は 射 影 的 系 を な す.こ
の と き,標
の と きの射 影 的極
準 的 準 同 型 ηn:hn(X)→hn(Xp)が
モ ロ ジ ー の 場 合 の よ う に 同 型 で は な く,
定 理2.4′ (Milnor)
h*が
加 法 的 な ら ば,次
の 短 完 全 系 列 が あ る:
系2.5′
(定 理2.4,2.4′
の 証 明 は い ず れ も[A]を
以 下,一
般(コ)ホ
filterつ
き空 間 の ホモ ロジー 完 全 対
記 号 Jp,n-p=Im と お く と き,次
モ ロ ジ ー は,特
{hn(Xp)→hn(X)}
が 成 り立 つ:
参 照 さ れ た い.)
に 断 ら な い 限 り加 法 的 で あ る と す る.
導
(2.6)
従 っ て,hn(X)は
部 分 群Jp,q(p+q=n)に
双 次 数 つ き 随 伴 群grh*(X)が
よ りfiltrationが
構 成 で き て,(p,q)-成
入 る.こ
の と き,
分=Jp,q/Jp-1,q+1.
記号 とお くと き,対(Xp,Xp-1)の 対
ホ モ ロジ ー完 全 系 列 よ り,完 全 対 〓 お よび 導 来 を え る:
た だ し,D={Dp,q},E={Ep,q}.ま =(1,-1),j(r)の
た,∂(r)の
次 数=(0,0)
.従
次 数=(-r,r-1),i(r)の
っ て,d(r)=j(r)°
次 数
∂(r):E(r)→E(r)の
次 数=
(-r,r-1). rが Dp-1
十 分 大 の ,q}はrに
と き,hp+q(Xp-r)=0で
無 関 係 で,従
さ ら に,こ
の と き,容
定 理2.7
同型
あ
る か ら,Z(r)p,q=Ker
{∂p,q:Ep,q→
っ て,
易 にわ か る よ うに が あ る.
以上 の こ とを ま とめ て 定 理2.8
Xがfilterつ
き 空 間 の と き,hn(X)の
昇filtration
(2.6) と双 次 数 つ き鎖 複 体 (1) E(r)の
が あ っ て,次
を み た す:
境 界 作 用 素 ∂(r)の次 数=(-r,r-1),
(2) H(E(r):∂(r))=E(r+1), (3) ∀p,qと
十 分 大 き いrに
対 し て,全
(4) E(∞)={E(∞)p,q}, た 双 次 数 つ き群grh*(X)で filterつ
はhn(X)のfiltration(2.6)に あ る.
き空 間 の コホ モ ロジ ー 完 全 対
記 号 Jp,n-p=Ker と お く と き,次
{hn(X)→hn(Xp)}
が 成 り立 つ:
射E(r)p,q→E(r+1)p,qが あ る, 随伴 し
(2.6)′
従 っ て,商
群hn(X)/lim1
hn-1(Xp)の
記 号 Ep,q=hp+q(Xp,Xp-1),
た だ し,
コ ホ モ ロ ジ ー 完 全 系 列 よ り,完
た だ し,
た,δ(r)の
次 数=(0,0).従
全 対 〓*お よ
を え る:
D={Dp,q},E={Ep,q}.ま
=(-1,1),j(r)の
え る.
Dp,q=hp+q(X,Xp-1)
と お く と き,3対(X,Xp,Xp-1)の び導来対
降filtrationを
次 数=(r,1-r),i(r)の
っ て,d(r)=j(r)°
δ(r):E(r)→E(r)の
次 数 次 数=
(r,1-r). rが
十 分 大 の と き,Xp-r=φ
で,id:hp+q(X,Xp-r)→hp+q(X)で
Ker{hp+q(X,Xp-1)→hp+q(X,Xp-r)}はrに Bp,q(r)もrに
無 関 係.従
さ ら に,こ
定 理2.7″
あ る か ら, っ て,jp,qに
って
の と き,容
定 理2.7′
無 関 係 で,従
易 に わ か る よ う に,
単 射 φp,q:Jp,q/Jp+1,q-1→Ep,q(∞)が
あ る.
Coker
た だ し,右 辺 の 準 同 型 は 適 当 な 射入 に よ り導 か れ る もの. 以 上 の こ とを まとめ て 定 理2.8′ Xがfilterつ
き 空 間 の と き,商
群
の 降filtration (2.6)″
と双 次 数 つ き双 対 鎖 複体 (1) E(r)の
が あ っ て,次
を み た す:
双 対 境 界 作 用 素 δ(r)の次 数=(r,1-r),
(2) H(E(r):δ(r))=E(r+1), (3) ∀p,qと 十 分 大 き いrに (4) filtration
対 し て,単
射
(2.6)″ に 随 伴 し た 双 次 数 つ き 群
の 部 分 群 で あ る.
が あ る, は
よる像
§3 ス ペ ク トル 系 列 の ク ロ ス 積 本 節 で は,(コ)ホ ( ;R)で
モ ロ ジ ー は 係 数 環Rを
あ り,簡
単 の た め に,Rは
も つ 常(コ)ホ
モ ロ ジ ー,h(
)=H
省 略 す る こ と に す る.
定 義 (X,A,C):NDR-3対 ⇔X⊃A⊃Cで
あ り,(X,A),(A,C)はNDR-対.
ク ロス 積 の 境 界 作 用 素 (X,A,C),(Y,B,D)は
い ず れ もNDR-3対
と す る.こ
の と き,次
の可 換 な
図 を 考 え る(l=p+q):
た だ し,こ
こ で,i,j,kは
い ず れ も 射 入 に よ り導 か れ る 準 同 型 で あ る が,k1,k2
は 切 除 定 理 に よ り 同 型,
は そ れ ぞ れ3系(X×B∪A×Y;
X×B,X×D∪A×B∪C×Y),(X×B∪A×Y;A×Y,X×D∪A×B∪C×Y) の ホ モ ロ ジ ー 完 全 系 列 の 準 同 型,従 a∈Hp(X,A),b∈Hq(Y,B)に B))を
考 え る.こ
っ て,Im
i2=Ker
j1,Im
i1=Ker
j2.
つ い て そ の ク ロ ス 積a×b∈Hl((X,A)×(Y,
こ で,相
対Mayer-Vietoris完
全系列に より
(3.1)
さ らに,上 図 の 可 換 性 か ら
補 題3.2
(1)
(2) [証 明] (1)も(2)も (イ) C=B=φ
同 様 で あ る か ら,(1)を
の 場 合:こ
示 す.
れ は よ く知 ら れ て い る[KNS:定
理5.5].
(ロ) C=φ,B=*の (イ)の 場 合 か ら(ロ)の (Y)が
場 合:射
入g:Y→(Y,B),1X:(X,A)→(X,A)は
場 合 へ の 写 像 を 与 え る.g*:全
あ っ て,g*b′=b.次
射 で あ る か ら,b′ ∈Hq
の 可 換 な 図:
に お い て,gi(i=1,2,3),k1は
い ず れ も 射 入 よ り導 か れ る も の で あ る .ク
積 の 自然 性 か ら,g1(a×b′)=a×b.上
ロス
図 の 可 換 性 か ら,
こ こでk1は 同 型 で あ るか ら, (ハ) C=φ の場 合:Yか らBを*に 縮 め て え ら れ る空 間 をY′,h:(Y,B) →(Y′,*)を 縮 め る写 像 とす る.こ の とき, は NDRの
相 対 同 相 写 像 で,(ハ)の
(1.20)に
よ り(1×h)*は
(ニ) 一 般 の 場 合:
場 合 か ら(ロ)の 場 合 へ の 写 像 に な っ てお り,
同 型 で あ る か ら, 射 入f:A→(A,C)は(ハ)の
場 合 か ら(ニ)の 場 合 へ の
写 像 で あ り,
(終) 以上 よ り 定 理3.3 コホ モ ロジ ーの 場 合 も同 様 で,u∈Hp(A,C),υ ロス積 の可 換 な 図
∈Hq(B,D)に
つ い てそ の ク
の境 界 作 用 素 δに よ る像 は,次
に おいて 定 理3.4 が 成 り立 つ. 証 明 は ホ モ ロ ジ ー の 場 合 に ほ ぼ 双 対 的 で あ る. ス ペ ク トル 系 列 の ク ロ ス 積 X={Xn},Y={Yn}は
弱 位 相 を も ち,filtrationはNDR-filtrationと
こ こ で は §2で 考 え た ホ モ ロ ジ ー ス ペ ク トル 系 列{Er(X)},{Er(Y)}の
す る. 間 の ク
ロス積 (3.5)
を 定 義 す る.ま
ず, は ク ロ ス 積, は 射 入 と し て,
定義
(3.6)
記号 定 理3.7
を 誘 導 し,次 (1)
上 で 定 義 した φ は
を み た す: につ い て
(2) E∞ に お い て誘 導 さ れ る積 は ク ロス 積
か ら誘 導 され る積 と一 致 す る, (3) この 積 はfilterつ き空 間 の 写 像f:X→X′,g:Y→Y′ (f×g)*(u・
(4) 交換写像
について t*(u・
(5)
積 は 結 合 的:(u・
に 関 して 自然:
υ)=(f*u)・(g*υ),
υ)=(-1)│u│・│υ│υ
υ)・w=u・(υ
・w),
・u,
(6) X=x0(1点),標
準的同型
の 下 で,R∋1に
す る 元 を1∈Er0,0(x0),g:Y→x0×Y⇔g(y)=(x0,y)と g*υ=1・ [証 明]
(1)
rに
れ た と 仮 定 す る.u′ 0を
に お い て,写
∀υ∈Er(Y).
関 す る 帰 納 法.今,あ ∈E1p,s(X),υ
み た し,{u′}=u∈Erp
に つ い てdh(u′
υ,
るrに
′∈E1q,t(Y)は
,s(X),{υ
・υ′)=0,か
つ(1)が
つ い て,Er-項
∀h
′}=υ ∈Erq,t(Y)と 成
対応
す る と き,
に積 が 誘 導 さ
つ い てdhu′=0,dhυ す る.こ
の と き,∀h
り立 つ こ と を 示 せ ば よ い .次
の 可 換 な 図:
像 は 射 入 か ら導 か れ た も の か 境 界 作 用 素 で あ る .∀h
′=
つ いて
こ の こ と と,3対(Xp,Xp-1,Xp-r)の
完 全 性 か ら,元u″ 同 様 に,元
υ″∈H*(Yq,Yq-r)が
一 方,X×Yに
に お い て,左
∈H*(Xp,Xp-r)が
あ っ て, あ っ て,gYυ
″=υ ′か つ{j°
∂″υ″}=drυ .
つ い て の次 の可 換 な図
上 隅 でu″
× υ″ を 考 え て 左 回 り に 回 る と:
右 回 り に 回 っ て も 同 じ 元 を え る か ら, に つ い て,dh(u′
・υ′)=0.同
様 に(右
上 隅 の)∂(u″
× υ″)は
を 表 わ す 元 に 写 る.(X,A,C)=(Xp,Xp-r, Xp-r-1),(Y,B,D)=(Yq,Yq-r,Yq-r-1)と NDR-3対
一 方,上
で,従
っ て 定 理3.3を
で 指 摘 した よ うに
す る と,仮 適用 で きて
,
定 と(1
.19)か
ら これ ら は
上 の 等 式 の 右 辺 の 第1項 dr(u)・υ,(-1)p+su・dr(υ)を
お よ び 第2項
表 わ す.
(2) E∞ ∋u,υ の と き に 代 表 元u′,υ ′ ∈E1を (r>p,qと
し て)u″
の 像 は そ れ ぞ れ
∈H*(Xp),υ
選 ん で,上
″∈H*(Yq)が
射 入k:Xp×Yq→(X×Y)p+qに
と 同 様 に 議 論 す れ ば,
あ っ て,j(u″)=u′,j(υ
より
ここ
で,u″,υ ″,k*(u″× υ″)の そ れ ぞ れH*(X),H*(Y),H*(X×Y)に えれ ば
,E∞
関 す る 図(3.6)か
に 関 す る 自 然 性 を 証 明 す る た め に,X,Yに
ら,X′,Y′
こ で,α
に 関 す る 図(3.6)へ
じ 等 式 がEr-項
の 積 はE1-項
っ て,E1-項
において
の も のか ら導 かれ た もの で あ るか
に お い て も成 り立 つ.
(4) 積 α は 可 換 法 則t*(u× 施 し て,t*°k*=k*°t*を
従 っ て,Er-項
g*,(f×g)*を 一 方,
含 む 正 方 形 の 図 も可 換 で,従
(f×g)*(u・ υ)=f*u・f*υ.Er-項
にk*を
の 準 同 型f*
は 自然 性 を み た す か ら,
kは 射 入 で あ る か ら,k*を
ら,同
お け る像 を 考
の 積 と 空 間 の ホ モ ロ ジ ー の 積 が 対 応 し て い る こ と が わ か る.
(3) 写 像f:X→X′,g:Y→Y′
考 え る.こ
″)=υ ′.
υ)=(-1)(p+s)(q+t)υ 使 え ば,E1-項
×uを み た す か ら,こ
の 等式
に お い てt*(u・ υ)=(-1)mυ
・u,
に お い て も 同 じ 等 式 が 成 り立 つ.
(5) ク ロ ス 積 の 結 合 性 と 自 然 性 よ り明 ら か. (6) まず,鎖 =0の
複 体 上 で,g*υ=1×
場 合,k*=idで
れ が 表 わ すErに 定 理3.8
あ る か ら,r=1の
υ.次
に 図(3.6)に
お い て,X=x0,p=s
と き ,上 の 等 式 が 成 り立 つ.後
お け る 類 を 考 え れ ば よ い.
∀p,q,rに
rに つ い て(3.5)の
つ い て 加 群Erp,q(X)(ま
は,そ (終)
た はErp,q(Y))が
自 由 な ら ば,各
積 φ は 双 次 数 つ き 加 群 の 同 型 で あ る:
[証明] rに 関する帰納法で証明する.まず,次 の事実を思いおこそう: (3.9) 射入 がひきおこす準同型
はH*((X×Y)p,(X×Y)p-1)を 仮 定 か らE1p,s(X)=Hp+s(Xp,Xp-1)は り,ク
ロス 積 を 与 え る写像
直 和 と し て のinjective表
現 で あ る.こ
自 由 で あ る か ら,Kunneth公
こ で, 式 に よ
は,Hn((Xi,Xi-1)×(Yp-i,Yp-i-1))の 上 に よ り,定
理 はr=1の
り立 つ と仮 定 す る.こ
直 和 と し て のinjective表
と き に 成 り立 つ.次 こで,
鎖 複 体 で 境 界 作 用 素drを
に,定
理はあ る
と 表 わ す.た
もつ も の とす る,す
現 で あ る.以
な わ ち,Ciは
について成
だ し,各Ciは
自由 な
次 の 形 で あ る:
(鎖複 体 の 直 和)と 表 わす と,
同 様 に,
(部 分 複 体Ci Djの 直 和)
仮 定 か ら,各Er+1p,q(X)は 自由 ⇒ Kunneth公
∀Ht(Ci)は 自由.CiとH(Ci)は
式 に より
自由⇒
以 上 に よ り定 理 はr+1の
とき に も成 り立つ こ とがわ か る.
(終)
コホ モ ロジ ー の場 合: 定 義 E1-項 の 積 φ=k*°h*-1°α を 次 の図 の 可 換 性 で 定 義 す る(h:切 像).
(3.6)′
記 号 u・ υ=k*°h*-1(u× 定 理3.7′
を 誘 導 し,次 (1)
υ).
上 で 定 義 した φ は
を み た す: について
(2) E∞において誘導 され る積 は,ク ロス積 か ら誘導 され る積 と一致す る,
除写
(3) こ の 積 はfilterつ
き 空 間 の 写 像f:X→X′,g:Y→Y′ (f×g)*(u′
・υ ′)=f*u′
に 関 し て 自 然:
・g*υ ′,
(4) 交 換 写 像
に つ い て, t*(u・
(5) 積 は結 合 的:
υ)=(-1)│u│・│υ│υ
・u,
(u・υ)・w=u・(υ ・w),
(6) X=x0(1点),標
準 的 同型
の 下 で,R∋1に
応 す る 元 を1∈E0,0r(x0),g:x0×Y→Y⇔g(x0,y)=yと g*υ=1・
υ,
必 ず し も 双 対 的 と は い え ず,若
ほ ぼ 同 様 な の で,読
者 に 任 せ た い.
f:X→x0,f*:E0,0r(x0)→E0,0r(X)に
る.h:X×Y→Yは
あ る か ら,定
定 理3.8′ ∀p,q,rに
干 複 雑 で あ る が,考
理3.7′ の(3), (4)よ り 出 る. 自 由,ま
証 明は 読 者 に 任 せ る.
本 節 で はGは G-分
結 合 的Hopf空
位 元eを
もつ も の とす る.
解
定 義 GのXへ ⇔
resolution) 間 で,単
の 右 作 用(right
写 像 ψ:X×G→Xで ψ(x,e)=x,
こ の と き,XをG-空
action)
次 を み た す:∀x∈X,∀gi∈Xに
つ い て,
ψ(x,g1g2)=ψ(ψ(x,g1),g2).
間 と い う.
記 号 x・g=ψ(x,g). 定 義 EはG上 ⇔Eは
の(1点
の)分 解 ま た は 単 にG-分
解(G-resolution)
次 の
(イ) GのEへ
(ロ) G-不
の 右 作 用 ψ,
変 な 閉 部 分 空 間Enに
よ るEのfiltration:
(終)
たE1p,q(X)は
φ は 双 次 数 つ き 加 群 の 同 型 で あ る:
§4 幾 何 学 的 分 解(geometric
す
υ,∀ υ∈Er(Y).
つ い て 加 群E1p,q(X),Ep,qr(X)は
有 限 個 の 基 底 を も つ と き,積
え方 は
つ い てf*(1)=1∈E0,0r(X)と
射 影 とす る と き,h*υ=1・
[証 明] g°(f×1)=hで
す る と き,
∀ υ ∈Er(Y).
証 明 は 定 理3.7に
系3.9
対
E0⊂E1⊂
… ⊂En⊂
…,
(ハ) 閉 集 合Dn⊂En,
か ら 成 り,次
の 条 件 を み た す:
(1)
(弱 位 相),
(2) ∀nに つ い て,EnはEn+1に
お い て1点
に 可 縮,
(3) ∀nに つ い て,En-1⊂Dnか
つ 右 作 用 ψn:En×G→Enの
制 限 は 相対 同
相:φn:(Dn,En-1)×G→(En,En-1)
(n=0の
と き は,φ0:D0×G→E0:同
(4) ∀nに
つ い て,写
En-1をDnに
相)
像un:Dn→I,hn:I×Dn→Dnが
お け るNDRと
あ っ て,こ
し て 表 わ し,φnに
導 す る 写 像:un:En→I,hn:I×En→Enは
よ りun,hnが
れ らは
一意的に誘
連 続:
定 義 Eはfilterつ
きG-空
間 ⇔Eは
条 件(1)を み た す.
Eは
非 輪 状filterつ
きG-空
間 ⇔Eは
条 件(1),
(2)を み た す.
Eは
自 由 なfilterつ
きG-空
間 ⇔Eは
条 件(1),
(3), (4)を み た す.
注 意 (1) 条 件(4)⇒(En,En-1):NDR-対,さ
らに,hn(t,xg)=hn(t,x)g,un(xg)
=un(x),(∀t∈I,∀x∈En,∀g∈G). (2) Gが
コ ンパ ク トの とき,∀Enは
と き,EnはDn×Gの 連 続 写 像un,hnを
コ ン パ ク トと仮 定 して 一 般 性 を 失 わ な い.こ の
等 化 空 間 で,(Dn,En-1)をNDR-対
と して 表 わ す 任 意 のun,hnは
誘 導 す る.従 って,こ の と き条 件(4)は
次 で お きか えて よい:
(4)′ (Dn,En-1):NDR-対. (3) En⊃En-En-1:開
集 合,Dn×G⊃(Dn-En-1)×Gは
い ず れ も コ ンパ ク ト生 成 な
相 対 位相 を もつ. Gは
群 で は な い か ら,Eの で あ る か ら,Eの
点 の 軌 道 はGに 各 点 はGに
同 相 で は な い が,
同 相 な 極 大 軌 道 に 属 す る.こ
軌 道 は 閉 集 合 で あ る. 定 義 BはG-分 ⇔B=E/Gは
解Eの 極 大G-軌
底 空 間(base
space)
道 に よ るEの
等 化 空 間.
れ ら極 大
射影
(xが 属 す る極 大軌 道).
記 号 Bn=p(En). 定 義 filtration{Bn}を
もつBをGの
K∋E,p:E→B:proclusionで 補 題4.1
space)と
あ る か ら,(1.12)(2)に
(1) B⊃Bn:閉
い う.
よ りB∈K.
集 合,
(2) B0≠ φ,p│D0:D0→B0は (3) Bは{Bn}に
分 類 空 間(classifying
同 相,
関 し て 弱 位 相 を もつ,
(4) p│Dn:(Dn,En-1)→(Bn,Bn-1)は
相 対 同 相,
(5) (Bn,Bn-1):NDR-対. 証 明 は 読 者 に 任 せ る. 補 題4.2
EがG-分
解
⇒Eを
点e0∈E0に
縮 め る ホ モ ト ピ ーF:I×E→E
が 存 在 し て,F(I×En)⊂En+1(∀n). [証 明] nに →E1が
関 す る 帰 納 法.条
存 在 す る.帰
I×Ei→Ei+1が
件(2)よ
存 在 し て,Fi│I×Ei-1=Fi-1,か
と 仮 定 す る.そ
縮 め る 写 像F0:I×E0 つ い て ホ モ トピ ーFi:
つFiはEiをe0に
縮め るもの
こで
と定 義 す る と,(2)に
よ りEn+1に
お い て
NDR-対,(I,I0):NDR-対(I0={0,1})で
(定 値 写 像).こ
あ る か ら,(1.17)よ
En∪I×En-1∪1×En)はNDR-対,従 hは
りE0をe0に
納 法 の 仮 定 と し て, に
拡 張 可 能 な 写 像 に ホ モ トー プ,す
ち,Fn│×En-1=Fn-1,FnはEnをe0に
り(I×En,0×
っ て,HEPを
も つ か ら,En+1に
おいて
な わ ち,hは
拡 張Fn:I×En→Enを
も と
縮 め る.
は 弱 位 相 で あ る か ら,Fは
定 義 す る と,
こ で(En,En-1):
連 続 で,求
めるホモ
ト ピ ー で あ る. Milnor分 Enと
(終)
解 のDold-Lashof版
右 作 用 ψn:En×G→Enを
E0×G→E0はGの 定 し,DnはEn-1上
積.今,En-1と の 錐 と す る.
帰 納 的 に 次 の よ うに 定 義 す る.E0=G,ψ: ψn-1:En-1×G→En-1が
定 義 され た と仮
(ψn-1に よる接 着 空 間)と
定 義 す る.す Dn×Gの
な わ ち,Enは
ψn-1に よ りEn-1×GをEn-1へ
等 化 空 間 で あ る.こ
G→Dn×Gを
も ち,En-1に
ψn-1と 可 換,従 導 く.1×
こ で,Dn×Gは
っ てDn×Gの
定 理4.3
上 の 構 成EはG-分
右 作 用 ψnを
結 合 的.
位 相 を 与 え,ψ:E×G→E⇔ (弱 位 相)で
よ り ψ:E×G→Eは
ψ0は 同 一 視
右 作 用 は ψn-1の 拡 張 で あ るEnの
と お き,弱
(1.3)(5)に
ψ0:Dn×G×
お け る 作 用 は 結 合 的 で あ る か ら,1×
と 定 義 す る.
あ り,各
ψ│En×G=ψn ψnは 連 続 で あ る か ら,
連 続 で あ る. 解 で あ る.ま
[証 明] 定 理 の 後 半 は 明 ら か.そ ∼(4)を
自 然 な 右 作 用1×
ψ0は 結 合 的 で あ る か ら,ψn:En×G→Enも
次 に,
つ ぶ し て え られ る
た,こ
れ はGの
こ で 上 の 構 成EがG-分
共 変 関 手 で あ る. 解 の 定 義 の 条 件(1)
み た す こと を示 す .
(1) は 構 成 か ら 明 ら か. (2) Dn+1=CEnで
あ る か ら,EnはDn+1に
(3)
お い て1点
に 可 縮 ⇒(2).
で あ る か らDn×G-En-1×GはEn-En-1に
同
相.
(4) u:I→Iを (x)=1と
に つ い てu(x)=2x,
定 義 し,h:I×I→Iは
を0に
に つ い てu
縮 め,
す る 写 像 と す る と,(u,h)は(I,{0})をNDR-対
を[0,1]に
と し て 表 わ す.こ
拡 張
の と き,u′:
I×X→I⇔u′(s,x)=u(s),h′:I×1×X→I×X⇔h′(t,s,x)=(h(t,s),x) と 定 義 す る と,(u′,h′)は(I×En-1,0×En-1)をNDR-対 En-1を1点
に 縮 め てDn=I×En-1/1×En-1が
と み て,(u′,h′)はNDR-対(Dn,En-1)を Dn→Dn,を
導 く.こ
un:En→I,hn:I×En→Enも
え ら れ る か ら,En-1=0×En-1 表 わ す(un,hn),un:Dn→I,hn:I×
こ で,Dn,I×Dnは
空 間 で あ る か ら,un,hnは
G-分
と し て 表 わ す.I×
そ れ ぞ れI×En-1,I×I×En-1の
い ず れ も 連 続.ま
た,同
等 化
じ 理 由 で,un,hnが
連 続 で あ る.
導 く (終)
解 の 積
G′ は 単 位 元e′ 定 理4.4 部 分 空 間
G×G′
を も つ も う1つ のE×E′
の 結 合 的Hopf空
間,E′
はG′-分
へ の 右 作 用(x,x′)・(g,g′)=(x・g,x′
解 と す る. ・g′)お
よ び
はG×G′-分
解 を な す.
[証 明] G-分 (1) (1.25)よ (2) 補 題4.2で
解 の 定 義 の 条 件(1)∼(4)が り 明 ら か. 与 え られ るE,E′
をF:I×E→E,F′:I×E′
と 定 義 す る と,こ
を,そ
→E′ と す る.そ
れ はE×E′
お い て1点
れ ぞ れe0,e′0に
縮 め る ホ モ トピ ー
こで
をe0×e′0に 縮 め る ホ モ トピ ー で あ る.こ
よ りEi×E′jはEi+1×E′j∪e0×E′j+1に は(E×E′)n+1に
成 り 立 つ こ と を 示 す.
お い て1点
に縮 め られ る
のFに
⇒(E×E′)n
に 縮 め ら れ る. …(ⅰ)
(3)
…(ⅱ) 定 理 の い う右 作 用 に よ り(ⅰ)にG×C′ こ こ で,同
相 写 像 の 積 は 同 相 写 像,同
同 相 写 像 で あ る か ら,上 (4) (1.19)に
を 作 用 さ せ る と(ⅰ)×(G×G′)→(ⅱ). 相 写 像 の 直 和(disjoint
の 写 像(ⅰ)×(G×G′)→(ⅱ)は
E′)n,(E×E′)n-1)がNDR-対
繰 り返
で あ る こ と が わ か る.同
に よ り,(Ei,Ei-1)×(E′n-i,E′n-i-1)はNDR-対,(1.17)を
様 に,(1.19)
繰 り返 し 用 い て((E×
で あ る こ と が わ か る.
定 義 上 の 定 理 のG×G′-分
解 をE×E′
また
同 相 で あ る.
よ り(Di,Ei-1)×(D′n-i,E′n-i-1)はNDR-対.(1.17)を
し 用 い て,(Dn,(E×E′)n-1)がNDR-対
tion)と
union)は
と表 わ し,積
(終) 分 解(product
resolu
い う.
系4.5
E,E′
の 底 空 間 を そ れ ぞ れB,B′
と す る と き,E×E′
の 底 空 間=
B×B′. G-分
解の間の写像
f:G→G′
は 単 位 元 を も つ 結 合 的Hopf空
f(g1g2)=f(g1)f(g2)),E={En},E′={E′n}は
間 の 間 の 準 同 型(⇔f(e)=e′, そ れ ぞ れfilterつ
と す る. 定 義 f:E→E′ ⇔fはfilterつ
はf-写
像
き 空 間 の 写 像 で,f(xg)=f(x)f(g),∀x∈E,g∈G.
きG-,G′-空
間
定 義 か ら,fは っ て,fは
各極 大G-軌
道 を あ る極 大G′-軌 道 に写 す こ とがわ か る.従
底 空 間 の 写 像f:B→B′
を 誘 導 し,f°p=
p′°fか つ ∀nに つ い てf(Bn)⊂B′nを f0,f1:E→E′
はf-写
定 義 Fはf0か
らf1へ
のf-ホ
⇔F:I×E→E′
はf0か
らf1へ
F(I×En)⊂E′n+1か
み た す.
像 とす る. モ トピ ー の ホ モ トピ ー で,∀nに
つF(t,xg)=F(t,x)f(g),∀(t,x,g)∈I×E×G.
この と き,f0はf1にf-ホ
モ トー プ と い う.
以 下,I=[0,1]をI1=I,I0={0,1}と と き,IはG={単 I×Eに
つ いて
し て,filterつ
き 空 間 と み な す.こ
位 元}上 の 分 解 と み な せ る.Eがfilterつ
積filtration,す
きG-空
の
間 の と き,
な わ ち, (I×E)n+1=(I0×En+1)∪(I×En)
とfiltrationを f1へ
のf-ホ
入 れ る.こ の と き,I×Eはfilterつ モ トピ ーFと
は,f-写
像F:I×E→E′
通 常 の ホ モ トピ ー の こ と で あ る.従 I×B→B′ 定 理4.6 状filterつ
っ て,こ
は ホ モ ト ピ ー f:G→G′
きG′-空 間 と す る.こ
(2) 任 意 の2つ
の と き,底
間,E′
は非輪
像 はf-ホ
モ トー プ.
関 す る 帰 納 法 で 構 成 す る.n=0に
→E′0は そ れ ぞ れG-分
解,G′-
与 え ら れ る写 像 で あ る.
つ い て 求 あ ら れ た 条 件 を み た す 写 像fiが お い て可
に お い てHEPを
も つ か らfn-1は
解 の 定 義 の 条 件(4)の
と定 義 す る.同
きG-空
任 意 に と り,
る.E′n-1はE′nに
G-分
の
が 存 在 す る,
と お く.た だ し,φ0:D0×G→E0,ψ′0:E′0×G′
今,∀i
らf1へ
空 問 に ひ き お こ すF:
自 由 なfilterつ
[証 明] (1) f-写 像fn:En→E′nをnに
分 解 の 定 義 の 条 件(3)で
で,Fはf0か
ら
の と き,
の そ の よ うなf-写
つ い て は β0:D0→E′0を
間 で あ り,f0か
で あ る.
は 準 同 型,Eは
(1) f-写 像f:E→E′
きG-空
⇒E′nに
お い て
あ る写 像 βn:Dn→E′nに
ホ モ トピ ー と し,γn:Dn→Dn⇔
様 に,γn:En→En⇔
γn(x)=hn(1,x)と
構 成 され た と仮 定 す
(定 値 写 像).En-1はDn 拡 張 さ れ る.hnを γn(x)=hn(1,x) 定 義 す る.こ
れ らを
使 っ て,
と 定 義 す る と,右
辺 の い ず れ の 写 像 も 連 続 か つEnの
い る こ と が わ か る.そ φn(y,g)に
の 共 通 集 合un-1(0,1)上
つ い て((γn(y)∈En-1で
従 っ て,fnはwell-definedか
開 集 合 上 で定 義 され て
で は:0
あ る か ら),βn° γn(y)=fn-1° γ(y).従
つ 連 続.fn(xg)=fn(x)f(g)が
容 易 に 確 か め ら れ る.ま
た,x∈En-1に
対 し て
と定 義 す る とEは
こ こ で (2) f0,f1:E→E′
はf-写
るnに
成 り立 つ こ と は
γn(x)=x⇒fn(x)=fn-1(x).
同 様,写
像Fn:I×En→E′n+1を
つ い て 求 め る 条 件 を み た すFn-1:
I×En-1→E′nが
構 成 さ れ た と仮 定 す る.filtration I⊃I0は{単
で あ る か ら,定
理4.4に
張 可 能.こ
よ りI×EはG-分
解.そ
場 合 と 同 様 に し て,ξnはf-写
位 元}上 の 分 解
こで
像 ζn:(I×E)n+1→E′n+1に
あ る.こ
こ で 各Fnはf-写
もf-写 像 かつ
像 で あ る か ら,
(弱 位 相)で あ る こ とか ら,Fの
わ か る.
連続性 が (終)
f=1G:G→Gの
と き,任
意 の2つ
れ ぞ れ の 底 空 間 はfilterつ
のG-分
同 値,従
っ て,そ
る.Gの
分 類 空 間 は す べ て 同 じ ホ モ ト ピ ー 型 を も つ.
[証 明] (E,E′,f=1G),(E′,E,f=1G)に 写 像f:E→E′,g:E′ 像 で,従
拡
の と き,
が 求 め るFnで
系4.7
っ て,
弱 位 相 を もつ の でfは 連 続.
像 とす る.(1)と
nに 関 す る 帰 納 法 で 構 成 す る.今,あ
と 定 義 す る と(1)の
み た すx=
っ て 定 理4.6に
→Eを
え る.こ
よ りf-ホ
解E,E′
はf-ホ
モ トピ ー
き 空 間 と し て ホ モ トピ ー 同 値 で あ
定 理4.6を
適 用 し て,そ
の と きg°f,1E:E→Eは
モ ト ピ ー
が あ る.同
れ ぞ れf-
い ず れ もf-写 様 に,f-ホ
モ
ト ピ ー
が あ る.
(終)
§5 幾 何 学 的 分 解 の ス ペ ク トル 系 列 ス ペ ク トル 系 列 のE2-項 Gは
単 位 元eを
こ で は,係
も つ 結 合 的Hopf空
数 環Rを
め 係 数 環Rは
も つ 常(コ)ホ
間 と し,E={En}はG-分 モ ロ ジ ーH(
省 略 す る.filtration
{Bn}か
;R)を
解 とす る.こ 考 え る が,簡
単 のた
ら 生 ず る ホ モ ロ ジ ー 完 全 対,コ
ホモ
ロ ジ ー 完 全 対 を そ れ ぞ れ 次 の よ うに す る:
これ ら の 完 全 対 か ら え ら れ る ス ペ ク トル 系 列{Er(B)},{Er(B)}を
調 べ るの
が 本 節 の 目的 で あ る. ま ず,次
の 仮 定 を す る:
(5.1) Hn(G)はR-自 En-1はEnに
由,∀n.
お い て1点
に 可 縮 で あ る か ら,対(En,En-1)の
系 列 に お い てi=0:H(En-1)→H(En)で
を え る.従
っ て,次
あ り,従
っ て,短
ホ モ ロジ ー完 全 完全 系 列
の 系 列 は 完 全:
(5.2)
た だ し,d=j°
∂ はE1(B)に
お け る 微 分 作 用 素,ε はE0を1点
に写 す写 像 か ら
導 か れ る も の. GのEnへ
の 右 作 用 ψn:En×G→Enに
よ り導 か れ る 写 像 と ク ロ ス 積 α と
の合 成
に よ りH(En)お
よ びH(En,En-1)は
右H(G)-加
群 の 構 造 を も つ.ま
ス 積 α は 自 然 的 で あ り, ∂(x×y)=(∂x)×y, を み た す か ら,(5.2)はH(G)-加
x∈H(En,En-1),
y∈H(G),
群 の 完 全 系 列 で あ る.
た,ク
ロ
G-分
解 の 定 義 の 条 件(3)の 写 像 φn:(Dn,En-1)×G→(En,En-1)は
よ り(1.20)の
条 件(4)に
仮 定 をみ た す こ とがわ か り
(5.3)
Dn×Gに
お け る 右G-作
用 を(x,g)g′=(x,gg′),x∈Dn,g,g′
す る とGの
結 合 性 か らDn×GはG-空
∈G,と
間 に な り,φnはG-写
の 同 型 はH(G)-加
群 と し て の 同 型 に な る.仮
か ら,Kunneth公
式 が 使 え て,ク
定(5.1)よ
像,従
りH(G)は
定 義
っ て(5.3) 自由 で あ る
ロ ス 積 α は 次 の 同 型 を 与 え る:
こ こ で さ ら に 次 の 仮 定 を す る: (5.4) ∀nに つ い てH(Dn,En-1)はR-自 こ の 仮 定 に よ り
由. はH(G)-加
φn*°α に よ りH(En,En-1)はH(G)-自 (5.5) 系 列(5.2)す
群 と し て 自 由,従
由 で あ る.以
っ て,同
型
上に より
な わ ち,{E1(B),d1}はH(G)上
のRの
自由 な分 解 で
あ る.
と定 義 し て 次 の 図 を
考 え る:
た だ し,μ
は 商 群 へ の 自 然 な 準 同 型.明
(Dn,En-1)はNDR-対
ら か に,μ°φn*°α°hは 同 型.ま
た,p│
の 相 対 同 相 写 像 で あ る か ら,p*° φn*°α°hも 同 型.従
て,
p*はd1と
っ
可 換 で あ る か ら,
従 っ て, (5.6)
で あ るか ら,H(Dn,En-1)のR-自
然 な準 同型 γ:H*(Bn,Bn-1)→Hom(H(Bn,Bn-1),R)は
由性 よ り,自
同 型.次
に
い て,μ ′は射 入.φn*° αが 同型 で あ る こ と よ り
従 っ て,
の図
(分 解{E1(B),d1}にHomH(G)(
,R)を
適用 し て え ら
れ る 双 対 鎖 複 体) 従 っ て, (5.6)′ 以 上 を ま と め て, 命 題5.7 R-自
H(G)はR-自
由 な ら ば,Eの
由,EはG-分
解 で,∀nに
ス ペ ク トル 系 列 の 第2項
つ い てH(Dn,En-1)は
は 次 を み た す: (次 数 つ き 加 群 と し て).
棒 分 解(bar AはR上
resolution) の 次 数 つ き 代 数 とす る.A上
こ そ う.A=Ker
{augmentation
で あ り,Xnの さ れ る.ま
た,作
のRの
ε:A→R}と
棒 分 解{Xn}に
つ い て思 い お
お く と き,
生 成 元 は
a0∈A,ai∈A,と
用 μn,可 縮 ホ モ ト ピ ーsn,境
表わ
界 作 用 素 ∂nは 次 の よ うに定 義
さ れ る:
こ の と き,次
が 成 り立 つ:
(5.8)
命 題5.9
棒 分 解{Xn}は
次 の 条 件 で 特 徴 づ け ら れ る:
(1) X0=A (2) A-加
群 と し て,
(3) 上 の 同 型 の 下 で,∂n+1:Xn+1→Im∂n+1=Ker∂n⊂Xnは Ker∂n→Ker∂nに た だ し,n=0の
対 応 す る.
と ぎ はKer∂0はKerε
で お き か える.
作用
μn:A
[証 明] Ker∂n∋u⇒
∂n(u)=0⇒(5.8)よ よ
か つ ∂n+1はsnの
りsn°∂n+1(υ)=υ.従
逆 写 像.こ
も
り ∂n+1°sn(u)=u.一
の と き,A-加
方,
っ て,
群 とし て
しKer∂n∋u,A∋aな
らば
(終) 定 理5.10
EがG上
のMilnor分
解 な ら ば(5.2)は
代 数H(G)上
の棒 分解 に
同 型 で あ る. [証 明] ま ず,Milnor分 命 題5.7の
解E={En}に
お い てE0=G⇒E10,q(B)=Hq(G).
証 明 で み た よ う に,
あ る か ら,次
の 図 は 可 換,か
∂(u× υ)=∂u× υ で
つ φn*°α は 右H(G)-加
群 の 同 型:
(5.11)
ψn*°α に よ りH(En)は
右H(G)-加
群 で あ り,Dn+1は
は 右H(G)-加 °α°(∂ ×1)-1に の 下 で,∂
可 縮 で あ る か ら,
群 の 同 型.こ
の と き,同
よ り,
型 φn* こ の同 型
は 作 用 ψn*°α に 対 応 し て い る.従
っ て(5.2)は
命 題5.9の
条件をみ
た し て い る.
(終)
ス ペ ク トル 系 列 の 準 同 型 X={Xn}はfilterつ I,I0={0,1})を
き 空 間 とす る.ま
たI=[0,1]はfiltration{I1,I0}(I1=
も つ も の と す る.I×Xに
は 射 影,gi:X→I×X⇔gi(x)=(i,x),i=0,1,と ず れ もfiltrationを
は 積filtrationを
入 れ,F:I×X→X
定 義 す れ ば,F,giは
い
保 つ.
記 号 〓r(Y),〓r(Y):filterつ
き 空 間Yの
そ れ ぞ れ ホ モ ロ ジ ー,コ
ホモロジ
ー完 全 対 命 題5.11
(1)
につい て
(2)
に つ い て,
[証 明] (1) ま ず,〓r(I)に
(直 和 因 子)
そ の 逆 はg0*=g1*. そ の 逆 はg*0=g*1.
お い て,
さ ら に, に つ い て.Er(I)の
自明 で な い 部
分は
の み.従
は 頂 点0に
とす る と,上
って,定 理3.8よ
お い て 係 数1を
り
も つ0-サ
の 同 型 はE2(X)∋u→z0・uに
=z0・u⇒g0*:同
型 .ま
イ ク ル に よ り表 わ さ れ る も の
よ り与 え られ る.明
ら か に,g0*u
た
補 題2.3よ
り
(2) コ ホ モ ロ ジ ー の 場 合 も 同 様. 定 理5.12
f0,f1:X→Yはfilterつ
き 空 間 の 写 像 で,filterつ
とし て ホ モ トー プ(⇔filtrationを
(終)
保 つ ホ モ トピ ーI×X→Yが
き空 間 の 写 像 存 在)な ら ば,
に つ い て,
[証 明] F:I×X→Yを (i=0,1)と
ホ モ ト ピ ー と し,gi:X→I×X⇔gi(x)=(i,x)
す る と,fi=F°gi.こ
の と き,
に つ い てg0*=g1*⇒f0*=
F*°g0*=F*°g1*=f1*. 定 理5.13
(終)
f:G→G′
そ れ ぞ れG-,G′-分
は 単 位 元 を も つ 結 合 的Hopf空 解 と す る と き,任
全 対 の 同 じ 準 同 型 を 導 く(BG,BG′
[証 明] 定 理4.6に
よ りf0か
こ の と き,F:I×B→B′ ピ ー,従 系5.14
任 意 の2つ
のf-写
は そ れ ぞ れG,G′
らf1へ
はfilterつ
っ て 定 理5.12よ
意 の2つ
のf-ホ
間 の 準 同 型,E,E′ 像f0,f1:E→E′
は完
の 分 類 空 間):
モ トピ ーF:I×E→E′
き 空 間 の 写 像 と し てf0か
が 存 在.
らf1へ
のホモ ト
り出 る. のG-分
(終)
解 の 随 伴 完 全 対 と ス ペ ク トル 系 列 は 第2項
は 互 い に 標 準 的 に 同 型 で あ る.特
を
に,そ
れ ら はMilnor分
以後
解 の随 伴 完 全 対 と ス
ペ ク トル 系 列 に 同 型 で あ る. [証 明] 定 理4.6をE,E′ g:E′ →Eが
はG-分
存 在 し てg°f,1E:E→Eは
解,f=1Gに
適 用 す れ ばf-写
い ず れ もf-写
像.定
像f:E→E′,
理5.13よ
り
(終)
同 様 に,
系5.15
に 対 し て,随
伴 完 全 対 〓r(BG),〓r(BG)は
圏{結 合 的Hopf
空 間G,積
を 保 つ 連 続 写 像}か
ら 圏{完 全 対,準
同 型}へ
の そ れ ぞ れ 共 変,反
変
ス ペ ク トル 系 列 の 第2項
は
関 手 で あ る. 証 明 は 明 ら か で あ ろ う. 命 題5.7,定
理5.10お
定 理5.16
H(G)がR-自
よび 系5.14を
合わ せて
由 な ら ば,G-分
解Eの
次 な み た す: (次 数つ き 加 群 と し て). G-分
解 の ス ペ ク トル 系 列 に お け る 積 と 双 対 積
EはG-分 で あ る.対
解,Bを
そ の 底 空 間 とす る.定
角 写 像 △:G→G×GはHopf写
解 の △-写 像〓:E→E×Eが
理4.4に
よ りE×EはG×G-分
像 で あ る か ら,定
あ る.こ
の と き,定
準 同 型〓*:Er(B×B)→Er(B)は
理5.13に
に つ い て〓
定 義 次 の 合 成 に よ り,コ
理4.6に よ り,誘
解 よ り分 導 され た
の と り方 に よ ら な い.
ホ モ ロ ジ ー ス ペ ク トル 系 列 の 積 を 定 義 す る:
(5.16)
た だ し,φ
は 定 理3.7′ の ク ロ ス 積 で あ る.
記号 ∀rに つ い てEr(B)が
自 由 の と き,定
理3.8に
よ り ホ モ ロ ジ ー ク ロ ス 積
は 同 型 で あ る か ら, 定 義 ∀rに つ い てEr(B)が
自 由 の と き,次
の 合 成 に よ り,ホ
モ ロジ ー スペ
ク トル 系 列 の 双 対 積 を 定 義 す る: (5.17)
次 にGは ら,B×Bの
可 換 とす る.こ
の と き,積
μ:G×G→GはHopf写
ス ペ ク ト ル 系 列 か らBの
像 で あ るか
ス ペ ク トル 系 列 の 準 同 型 を 導 く.そ
こで 定 義 Gが
可 換 の と き,次
の 合 成 に よ り,ホ
モ ロ ジ ー ス ペ ク トル 系 列 の 積 を
定 義 す る: (5.18)
記 号 さ ら に,E1(B)が に よ り
自 由 で 有 限 型,∀rに
つ い てEr(B)が
は 同 型 で あ る か ら,
自 由 の と き,定 理3.8′
定 義 Gが き,次
可 換,E1(B)は
自 由 で 有 限 型,∀rに
つ い てEr(B)が
自由 の と
の 合 成 に よ り コ ホ モ ロ ジ ー ス ペ ク トル 系 列 の 双 対 積 を 定 義 す る:
(5.19)
注 意 上 の定 義 は い ず れ も い て は〓,μ
に つ い て は〓,μ の と り方 に よ ら な い が,r=1に
命 題5.20
につ い て
(1) 定 義 さ れ た 積 は 可 換,結
合 的 か つ 単 位 元 を も つ,
(2) 定 義 さ れ た 双 対 積 は 可 換,結
合 的 か つ 単 位 元 を もつ.
[証 明] (可 換 性) t:G×G→G×G⇔t(g1,g2)=(g2,g1)と はHopf写
つ
の と り方 に よ る.
像 で,t° △=△
で あ る か ら,系5.15に
定 義 す る とt よ り
に つ い て
(ま た は と 定 義 す る と き,定 (4),3.7′.(4)に
よ り φ°τ=t*° φ,φ °τ=t*° φ.従
理3.7.
って
コ ホ モ ロ ジ ー 積 の 可 換 性, ホ モ ロ ジ ー 双 対 積 の 可 換 性. 次 にGは
可 換 と す る.従
っ て μ°t=t.系5.15に
よ り,
に つ い て,
ホ モ ロ ジ ー 積 の 可 換 性, コホ モ ロジ ー双 対 積 の 可 換 性. (結 合 性) △ と μ は 結 合 的: で あ る か ら,系5.15に ぞ れ,定
よ り ス ペ ク トル 系 列 に 導 か れ た 準 同 型 は 結 合 的.そ
理3.7.(3),(5),3.7′.(3),(5)に
ら の こ と か ら,積,双
ら 成 るe-分
△:G→e×G,g=μ
れ
えば
位 元 は 結 合 的 か つ 可 換 なHopf空
解 を 考 え る と 底 空 間 はe.そ
は 自 明 で,E0,0r(e)=R=Er0,0(e).射
f=(p×1)°
よ り ∀φ は 自 然 的 か つ 結 合 的.こ
対 積 の 結 合 性 が 出 る:例
(単 位 元 の 存 在 性) G∋e:単
れ
間.eの
みか
の 随 伴 ス ペ ク トル 系 列{Er(e)},{Er(e)}
入 と 射 影
°(i×1):e×G→Gと
は 準 同 型 で あ るか ら,
お く と 定 理3.7′.(6)よ
り
双 対 積(5.19)が
定 義 さ れ た と き,
単 位 元 ∈Er(B)か Er(B)に
つi*は
そ の 双 対 単 位 元.
つ い て も 同 様.
命 題5.21
(終)
につい て
(1) drは
定 義 さ れ た 積 お よ び 定 義 さ れ た 双 対 積 と可 換,
(2) drは
定 義 さ れ た 積 お よ び 定 義 さ れ た 双 対 積 と 可 換.
[証 明] d=drま
た はdr,E=Er(B)ま
た はEr(B)と
す る.
と 定 義 す る と,定 (1)はdが
φ と 可 換 な こ と を 示 し て い る.ま
で あ る か ら,dは
合 成(5.16)∼(5.19)と
理3.7.(1),3.7′.
た,dは〓*,〓*,μ*,μ*と
可 換,す
な わ ち,定
可換
義 され た 積 お よび
定 義 さ れ た 双 対 積 と 可 換. 命 題5.22
(終) に つ い て,Er(B)の
部 分 加 群 か らEs(B),の
部 分 加 群 か らEs(B);Er(B)の
上 へ の 自 然 な 準 同 型 λ=λr,sは 定 義 さ れ た 積 お よ び 定
義 さ れ た 双 対 積 を 保 つ. [証 明] λ は ス ペ ク トル 系 列 に 誘 導 さ れ た 準 同 型 と可 換,特 μ*と 可 換.Er(ま (ま た はE1)の
た はEr)お
よ びEs(ま
た はEs)に
お け る ク ロ ス 積 φ はE1
ク ロ ス 積 よ り導 か れ た も の で あ る か ら,φ
λ は 合 成(5.16)∼(5.19)と
可 換,す
な わ ち,定
に,〓*,〓*,μ*,
は λ と 可 換.従
対 積 を 保 つ. 命 題5.23
(終) 次の同型 (随 伴 加 群), (随
は い ず れ も,定
伴 加 群)
義 さ れ た 積 お よ び 定 義 さ れ た 双 対 積 を 保 つ.
[証 明] ξはfilterつ 可 換,特
っ て,
義 され た積 お よび 定 義 され た 双
き 空 間 の 写 像 か ら 導 か れ た ス ペ ク トル 系 列 の 準 同 型 と
に,〓*,〓*,μ*,μ*と
な こ とを 示 し て い る.従
可 換.定
っ て,ξ
理3.7.(2),3.7′.(2)は
は 合 成(5.16)∼(5.19)と
可 換,す
義 さ れ た 積 お よ び 定 義 さ れ た 双 対 積 を 保 つ. 命 題5.24 f=G→G′
が 結 合 的Hopf空
間 の 準 同 型 な ら ば,ス
ξが φ と 可 換 な わ ち,定 (終) ペ ク トル 系 列
に 導 か れ た 準 同 型f*,f*は
定 義 さ れ た 積 お よび 定 義 さ れ た 双 対 積 を 保 つ.
[証 明] (コ ホ モ ロ ジ ー 積) (f×f)° △=△ ま た 定 理3.7′.(3)よ れ ら か ら,
こ ′)=f*(u′υ ′).
′ °fで あ る か ら,系5.14に
ま た 定 理3.7.(3)よ
よ り
り 従 っ て,(f*u′)(f*υ
(ホ モ ロ ジ ー 双 対 積) (f×f)° △=△
φ:同
′ °fで あ る か ら,系5.14に
よ り
り
こ こで
型 で あ る か ら,
以 上 か ら, は ホ モ ロ ジ ー ス ペ ク トル 系 列 に お い て 双 対 積 を
保 つ. (ホ モ ロ ジ ー 積 と コ ホ モ ロジ ー 双 対 積) G,G′ f)と す る と,系5.14に
は 可 換,従
っ てf° μ=μ′°(f×
よ りf*° μ*=μ ′*(f×f)*.
(終) 命 題5.25
Er(B)(ま
た はEr(B))に
(ま た はEr(B))はHopf代
積 と 双 対 積 が 定 義 さ れ る と き はEr(B)
数 に な る
[証 明] (コ ホ モ ロジ ー の 場 合) Gが
可 換 な と き,Er(B)がHopf代
る こ と を 示 す に は,
が 代 数 の準 同型 で あ る こ と
を 示 せ ば よ い.命
題5.24に
あ る.従
が 積 を 保 つ こ と を 示 せ ば よ い.こ
っ て,φ
数であ
よ り μ*は 積 を 保 つ,す
な わ ち,代
数の準同型で
れは次の図が可換であ るこ
と と 同 値:
(5.26)
た だ し,△2はG×Gの
対 角 写 像.上
の 積 を 定 義 す る.△2=(1×t×1)°(△ る.ま
た,定
は: 向 きに 回 る と
理3.7′.(3)よ
の 横 列 はEr(B)2の × △)と 系5.15よ
積,下
の 横 列 はEr(B2)
り,三
角 形 の可 換 性 が 出
り右 の 四 辺 形 の 可 換 性 が 出 る.左
の六 角 形 につ い て
を 時 計 回 りに 回 る と(-1)pq(a・c)・(b・d)∈Er(B4).逆
(φ の 結 合 性 と 自然 性) (定 理3.7′.(4))
従 っ て,Er(B)はHopf代
数 に な る.
(ホ モ ロ ジ ー の 場 合) Er(B)がHopf代 が 代 数 の 準 同 型,す は 積 を 保 つ.φ
な わ ち,積
数 で あ る こ と を 示 す に は,φ-1°〓*
を 保 つ こ と を 示 せ ば よ い.命
題5.24に
よ り〓*
が 積 を 保 つ こ とを 示 す に は 次 の 図 が 可 換 で あ る こ とを 示 せ ば よ
い.
(5.26)′
た だ し,
す な わ ち,(g1,g2)(g3,g4)=(g1g3,g2g4).上
図 の 可 換 性 は 定 理3.7.(3)を TorとExtの
使 っ て(5.26)と
同 様 に す れ ば よ い.
積 と双 対 積
(A,φ,ψ)は
積 φ,双
対 積ψ
を も つHopf代
数 と す る.こ
ジ ー 代 数 の 定 理 を 思 い お こ そ う([M],p.232): (5.26)
の (終)
α は ク ロ ス 積 とす る と き,
(1) ExtA(R,R)の
(2) TorA(R,R)の
さ ら にAが
積 は 次 の 合 成 で 与 え ら れ る:
双 対 積 は 次 の 合 成 で 与 え ら れ る:
可 換 な らば
(3) TorA(R,R)の
積 は 次 の 合 成 で 与 えら れ る:
(4) ExtA(R,R)の
双 対 積 は 次 の 合 成 で 与 え ら れ る:
定 理5.27
自 由 な ら ば,定
H(G)が
理5.16の
は定 義 さ れ た 積 お よび 定 義 さ れ た 双 対積 を保 つ.
同型
の と き次 の ホ モ ロ
[証 明] 仮 定 か らH(G)は
自 由 で あ る か ら,Kunneth公
そ し てH(G)はHopf代 H(G)上
式 に よ り
数 に な る.(5.26)の(1)に
の 代 数 的 分 解X={H(En,En-1)}を
考 え,代
を 選 ん で 双 対 鎖 群 上 で
よ れ ばA=
数 的 分 解 のψ-写
像
に よ り積 を 計 算 す れ ば よ い が,
分 解 の 幾 何 学 的 写 像ψ:E→E×Eは
上 のhを
導 き,h*=ψ*で
あ る.こ
れに
よ り, (代 数 と し て). 他 の 場 合 も 同 様.
補
(終)
遺
A 分 類 空 間 の 幾 何 学 的 意 味 Gを
位 相 群 とす る と き,任 意 のG-分
つB=E/G上 CW-複
の主G-バ
体 上 のG-バ
をCW-複
解 は作 用E×G→Gを
ン ドル で あ る.Eは
主 写 像 とし て も
可 縮 であ るか ら,従 っ て,Eは
ン ドル の 普 遍 バ ン ドルで あ る こ とが わ か る.す な わ ち,K
体 とす る とき,次 の一 対 一 対 応 が あ る: {K上
特 に,Kが
のG-バ
有 限CW-複
ン ドル の 同 値 類}〓[K,B].
体 でLusternik-Schnirelmannカ
テ ゴ リ ー がnの
と き 次 が 成 り立 つ: (A.1)
K上
の 任 意 のG-バ
(A.2)
も し,2つ
ン ドル は あ る 写 像K→Bnに
のG-バ
い て ホ モ トー プ,従
ン ドル が
値 な ら ば,対
っ て,射 入in:Bn⊂Bn+1に
のG-バ
の 写 像 に よ り導 か れ る か ら,次
B Milgramの Xは
定義
分 類 空 間[Milgram
結 合 的Hopf空
のG-バ
ン ドル を 導 き,こ
ン ドル の 同 値 類} のG-バ
ン ドル はBnへ
の 一 対 一 対 応 が あ る:
ま たSiのLusternik-Schnirelmannカ
応 す る 写 像 はBn+1に
間 とす る.
お
つ い て 次 の 一 対 一 対 応 が あ る: {K上
任 意 の 写 像K→BはK上
よ り導 か れ る.
テ ゴ リ ー は1で
1]
あ る か ら,
Ai(X)に
次 の2種 類 の 同値 関 係Rを
入 れ る:
[R.1]
また は [R.2]
定 義 Ei(X)=Ai(X)/R こ の と き,Xは
(等 化 位 相).
結 合 的 に 左 か ら 作 用 す る:X×Ei(X)→Ei(X).
定 義 E∞(X)=UEi(X)
(弱 位 相).
こ の と き,Ei(X)はEi+1(X)に 定 義 Bi(X)=Ei(X)/X ρi:Ei(X)→Bi(X)は
お い て 可 縮.特 (等 化 位 相),
に,E∞(X)は
可 縮 で あ る.
B∞(X)=UBi(X)
(弱 位 相),
射 影 とす る.
こ の と き, (B.1) ーXを
Xが
連 結,(X,e)がNDR-対
な ら ば ρi:Ei(X)→Bi(X)は
もつ 準 フ ァイバ ー空 間 で あ る
(B.2)
Xが
(B.3)
XがCW-複
複 体 で,鎖
可 換 な ら ばB∞(X)は
[Steenrod
1]に
,
結 合 的,可
換 なHopf空
体 で 積m:X×X→Xがcellularな
群C(B(X))は,鎖
フ ァ イバ
群C(X)の
間, ら ば,BXもCW-
棒 分 解 に 同 型 で あ る.
お い て は こ の 構 成 の 改 良 が な さ れ,次
が 成 り立 つ こ と が 示
さ れ て い る: (B.4)
E(X×Y)=E(X)×E(Y).
(B.5)
Xが
可 換 なmonoidな
monoid,BX=EX/Xは C 結 合 的Hopf空 Xを1-連
結,有
… ,xl),│xi│=ni:奇 [Ewing]の
可 換 なmonoidで,Xは
部分
あ る.
間 の 有 理 型[Ewing] 限 次 元 結 合 的Hopf空 数 と な る.こ
間 と す る と き,H*(X;Q)=Λ(x1,
の と き(n1,…,nl)をXの(有
理)型 と い う.
結果は
(C.1) rank
な ら ば,XはLie群
(3,5,7,11,15), (C.2) Xの る.
ら ばE(X)も
商monoidで
の 型 か 次 の い ず れ か で あ る:
(3,7,11,11,15),
有 理 型 の 成 分 は 重 複 せ ず,か
(3,5,5,7,9)
つ 最 大 成 分2n-1>59と
仮定す
ⅰ ) n:奇
数 ⇒Xの
有 理 型 は そ の成 分 にす べ て の 自然 数
を もつ,ⅱ ) n:偶 数,n/2≠3の ⅲ ) n:偶 数,n/2=3の
巾 ⇒Xの
有 理 型 は そ の 成 分 に す べ て の 自然 数
を もつ, 巾 ⇒Xの を もつ.
有 理 型 は そ の成 分 に す べ て の 自然 数
第7章 高次結合性
本 章 で は[Stasheff 1]に
3]に 沿 っ て 高 次 結 合 性 を 解 説 す る が,不
備 な 点 は[Iwase
よ り補 う.
§1 An構
造 とAn形
式
複 体Ki ま ず,Ii-2に
同 相 な 凸 集 合 で,
化 作 用 素s1,…,siを
もつ 胞 複 体Kiを
個 の 辺 作 用 素 ∂k(r,s)とi個
の退
以 下 の よ うに 構 成 す る.
定義 こ の と き,Kiは
明 ら か にIi-2に
同 相 で あ り, が あ っ て
定 義 辺 作 用 素 ∂k(r,s):Kr×Ks→Kr+s-1を
(境 界). 次 で 定 義 す る:
に対 し て
に対 し て
この と き,次 (1.1)
が 成 り立 つ:
(イ)
(ロ) た だ し,χ:Ks×Kt→Kt×Ksは [証 明]
(イ)
…,υt -2)に
対 し て
k,j>1と
因 子 を 交 換 す る 写 像. す る.ρ=(t1,…,tr-2),σ=(u1,…,us-2),τ=(υ1,
た だ し, 一
方
,
た だ し, 上 式 にuk-1を
代 入 し て 上 の 二 式 が 等 し い こ と が わ か る.後
半 に つ い て も同
様.
(終)
Kiの
面 に 番 号 を つ け る一 つ の 方 法:
i個 の 文 字x1,…,xiか xi)は
除 く).こ
ら 成 る 単 語x1…xiに
の 各 挿 入 に 対 し て ∂Kiの
(xk…xk+s-1)…xiに
お い て,(xk…xk+s-1)に
像)に よ るKr×Ks(r+s=i+1)の
実 は,条 *と
し,K2か
件(イ),(ロ)に らKi-1ま
ち,条
件
対 し て面 作 用 素
な わ ち,x1…
∂k(r,s)(同 相 写
像 と し て ∂Kiの 胞 体 を 対 応 さ せ る.
よ っ てKiを
帰 納 的 に 構 成 で き る.す
で 構 成 さ れ た と き,Kr×Ksを
合 わ せ て ∂Kiを 構 成 し,Kiは こ の 構 成 を 用 い て,退
括 弧 を 挿 入 す る(た だ し,(x1…
胞 体 を 対 応 さ せ る .す
∂Kiの 錐(cone)と
化 作 用 素sj:Ki+1→Kiを
な わ ち,K2=
条 件(イ),(ロ)で
貼 り
と れ ば よ い. 帰 納 的 に 定 義 す る.す
なわ
(ハ)
(ニ)
(πmは 第m因
子 へ の 射 影)
(ホ) に よ り,退 化 作 用 素sj:Ki+1→Kiを と き,∂Ki+1上
まず 帰 納 的 に ∂Ki+1上
で 定 義 す る.こ
の
で 次 が 成 り立 つ こ と が わ か る:
(ヘ) 次 に,上 (Kiに
の 構 成 に 従 っ て,Ki+1の
各 点 を(t,τ),t∈I,τ
つ い て も 同 様 に 表 わ す).Ki+1∋
と表 わ さ れ る と き,sj(t,τ)=(ts,τ
表 わ す.
∀(t,τ)に 対 し て,sj(τ)=(s,τ ′),τ ′ ∈ ∂Ki
′)と定 義 す る.こ
み た し て い る の は 構 成 か ら 明 ら か で あ り,ま か め ら れ る.以
∈ ∂Ki+1と
の と き,sjが(ハ)∼(ホ)を
た(ヘ)が
成 り立 つ こ と も 容 易 に 確
上 よ り
(1.2) 退 化 作 用 素sj:Ki→Ki-1は(ハ),(ニ),(ホ),(ヘ)を
み た す.
さ ら に (1.3) 次 の2条
件 を み た す 同 相 写 像 ηi:I×Ki→Ki+1が
存 在 す る:
(ト)
(チ) [証 明] iに
つ い て の 帰 納 法 で 示 す.i=2の
て 成 り立 つ と仮 定 す る.(チ)に
が あ る こ と が わ か る.こ ∀r>1,(kとrは
∀j
つい
よ り中 へ の 同 相 写 像
こ でJi=Imη
共 に は2で
と き は 明 ら か.今
な い)か
′iはす べ て の 面 ら 成 る.さ
∂k(r,s)(Kr×Ks),∀k>1,
て
と み な す と,
この よ うに し て
と お い て(ト),(チ)を
み た す 同 相 写 像 ηiを定 義 す る.
(終)
こ の こ と よ り (1.4)
空 間 のAn構 以 下,圏{基
造 とAn形
点 の あ る 可 算 なCW-複
定 義 XのAn構 ⇔n個
式 体}で
考 え る.
造(An-structure)
の準 フ ァイ バ ー空 間 pi:(Ei,X)→(Bi-1,*) が 存 在 し て,次
を み た す:
(1) 右 図 は 可 換, (2) contractingホ
モ ト ピ ーh:CEn-1→Enが
あ っ て,h(CEi-1)⊂Ei.
よ く知 ら れ た よ う に 補 題1.5
準 フ ァ イ バ ー 空 間p:(E,X)→(B,*)に
な フ ァ イ バ ー 空 間F→E→Bが に よ り,上
対 し て,ホ
モ トピ ー 同 値
存 在 し て,
の 定 義 に お い て,pi:(Ei,X)→Bi-1は
ファ イ バ ー空 間 とみ な して
よ い. 定 義 {mi}, ⇔
はX上
のAn形
写 像
式(An-form)
は 次 を み た す:
(1)
に対 し て
(2)
τ∈Ki,i>2, に対して
(3)
こ の と き,(X,{mi})をAn空
注 意 (1) A2空
間(An-space)と
間 ⇔Hopf空
間.
こ の と き,m2(*,x,y)=xyと (2) i=3の m2°(1×m2)の
書 く こ と も あ る.
と き,K3=Iで
あ る か ら,条
件(2)のm3:I×X3→Xはm2°(m2×1)と
間 の ホ モ トピ ー:
モ ト ピ ー で あ り,m2は
例 結 合 的Hopf空
い う.
で あ る .す
な わ ち,m3はassociatingホ
ホ モ ト ピ ー 結 合 的 な 積 で あ る.
間 は ∀nに
つ い てAn形
式 を も つ:
mi(τ,x1,…,xi)=x1x2…xi.
こ れ を 自 明 なAn形
式 と い う.
注 意 上 の定 義 に お け る条 件(3)は 技 術 的 な ものに す ぎず,制 限 的 では ない こ とが 次 の 補 題 に よ りわ か る. 補 題1.6
{mi,i
す な ら ば,写
像mn:Kn×Xn→Xが
[証 明] Ln=∂Knと →F(Ln,X)と
式 で,m′n:Kn×Xn→Xが(2)を 存 在 し て(2),(3)を
XはHopf空
間,従
X[i]はXiに
お い てretractileで
随 伴 写 像 をf0:Xn
の 拡 張 は,f0とf1:Xn→F(Ln,X)
⇔f1(x1,…,xn)(τ)=x1(x2(…(xn-1xn)))の
間 の ホ モ トピ ー の 随 伴 写 像 で あ る.
っ てF(Ln,X)もHopf空
間 で あ り,容
易 に わ か る よ うに
あ る か ら,定 理 Ⅰ.1.27′ に よ りf0とf1の
ホ モ トピ ー が あ り,こ の 随 伴 写 像 が(2)と(3)を →Xで
み た す.
お く.m′n│Ln×Xn:Ln×Xn→Xの
す る と,m′nのKn×Xnへ
みた
間 の
み た す 求 め る 写 像mn:Kn×Xn
あ る .
An形
(終)
式 か らAn構
造の構成
記号
があって
次 の 補 題 は 後 で 用 い ら れ る: 補 題1.7
(1) Ki+1×XiにRiの
近 傍Riが
あ っ てRiはRiの
強変 位 レ ト
あ っ て,Si-1は〓i-1の
強変位 レ ト
ラ ク ト. (2) Ki+1×Xi-1にSi-1の
近 傍〓i-1が
ラ ク ト. [証 明] (1)
Ki+1に
お け るLi+1=∂Ki+1の
同 値 写 像φ:N′
→Li+1×(0,1]が
す.今, Li+1が
あ っ て,φ と お
柱 状 近 傍N′ はLi+1を
を と る.す
恒 等 的 にLi+1×1に
く と,deformation
hs:Ki+1→Ki+1
あ っ て,h1=id,h0(N)⊂Li+1を
み た し,N′
複 体 で あ る か ら,eの
開 近 傍Neとdeformation ks:X→Xが
の 外 側 で はhsは
辺 の 和 集 合 でKi+1×Ne×X×
… ×Xは
写 rel
定 値 写 像. 存 在
し て,k1=id,k0(Ne)=e.今
(た だ し,右
な わ ち,
除 く)
D″t=ht×1×(kt)i-1:Ki+1×Xi→Ki+1×Xiと (Ri)⊂Ri.従
っ て,D″tはRiか
お く と,D″1=id,D″0(Ri)⊂Ri,D″t らRiの
上 へ の 強 変 位retraction
D′tにdeform
で き る. (2) Riか はSi-1の
ら 第1因
子 のXを
開 近 傍 で あ る.次
と 定 義 す る と,d′tは〓i-1か 定 義 空 間Eiと
省 略 し て え ら れ る も の を〓i-1と
お く と,こ
れ
に,
らSi-1へ
の 強 変 位retractionで
写 像 αi:Ki+1×Xi→Eiを
あ る.
(終)
帰 納 的 に 次 の よ う に 定 義 す る:
は 相 対 同 相 写 像, た だ し,
定 義 空 間Bi-1と
写 像 βi:Ki+1×Xi→Bi-1を
帰 納 的 に 次 の よ うに 定 義 す
る:
は 相 対 同相 写 像. た だ し,
定義 こ の と き ρiは 写 像pi:Ei→Bi-1を
以 下,iに
関 す る 帰 納 法 でpiが
こ と を 示 す.ま
ず,i=1の
定 と し てpi-1:Ei-1→Bi-2は
導 く:
フ ァ イ バ ーXを
と き,B0=*で
もつ 準 フ ァ イバ ー空 間 で あ る
あ る か ら 明 ら か.今,帰
準 フ ァ イ バ ー 空 間 で あ る と 仮 定 す る.
納 法 の仮
[TM]の
第5章,系1.8,補
題1.13よ
り準 フ ァ イ バ ー空 間 に 関 す る次 の 性 質
を 思 い お こ そ う. (1.8) 写 像p:E→B,Bの p│p-1(U∩V)が
開 集 合U,Vに
つ い て,p│p-1(U),p│p-1(V),
準 フ ァ イ バ ー 空 間 な ら ば,p│p-1(U∪V)も
準 フ ァイバ ー 空 間
で あ る. (1.8)′ p:E→Bは 1) B⊃B′
次 の 条 件 を み た す と き 準 フ ァ イ バ ー 空 間 で あ る:
が 存 在 し て,E′=p-1(B′)と
お く と き,p│E′:E′
→B′ は 準 フ ァ イ
バ ー 空 間, 2) deformation
piを2つ
Dt:E→E,dt:B→Bが
存在 して
の 部 分 準 フ ァ イ バ ー 空 間 の 合 併 に 分 解 す る:
記号
こ の と き,
補 題1.9
pi│P:P→Uは
[証 明] Pお
よびU上
る か ら,pi│Pは
第2因
準 フ ァ イ バ ー 空 間 で あ る. で α-1i,β-1iはそ れ ぞ れwell-definedな 子 へ の 射 影X×U→Uに
同 値 で,従
同相 写 像 で あ って 準 フ ァ イバ ー
空 間 で あ る. 補 題1.10
(終) pi│Q:Q→Vは
準 フ ァ イ バ ー 空 間 で あ る.
[証 明] (1.8)′のp:E→B,(E′,B′)と る.帰
納 法 の 仮 定 か らpi│Ei-1=pi-1は
た さ れ る.ま
し てpi│Q:Q→V,(Ei-1,Bi-2)を 準 フ ァ イ バ ー 空 間 で あ り,条
と 件1)は
み
た
と 定 義 す る と,D′t,d′tは
強 変 位retraction,す
な わ ち,Ri,Si-1上
で そ れ ぞ れ
定 値 で あ る か ら,Dt,dtはwell-definedで
あ る.明
ら か にpi°Dt=dt°pi.さ
ら に,
従 っ て,後 は
ま ず,z∈Bi-2の
と き,d0(z)=z,従
z∈V-Bi-2の あ るrが
と お く と き,次 を 示 せ ば よ い:
っ てgz=idで
と き:z=βi(τ,x2,…,xi)と
あ る か ら 上 は 明 ら か.次
一 意 的 に 表 わ せ る.ま
あ っ てd0(z)=βr(μ,y2,…,yr)と
に,
た こ の と き,
一 意 的 に 表 わ せ る.そ
こ で2つ
の 同
相写像 を
と定 義 す る. d0は 次 の 写 像
に ホ モ ト ー プrel …,xi)が
Bi-2で
あ る.h0(τ)∈
問 題 な の で あ る か ら ,d0(z)は
∂Ki+1ま
た はk0(xj)=eの
βr(ρ,y2,…,yr)と
精 々 一 つ のyjがms(σ,xk+1,…,xk+s)と
場 合 の(τ,x2,
表 わ さ れ る.た
だ し,
い う形 で あ る の を 除 け ば,yjはxkの
ど れ か で あ る か ら
また は
σ,xk+1,…,xk+sが
あ っ て
こ の 右 辺 は 写 像x→x(xk+1(…(xk+s)…)) に ホ モ
トー プ.こ
ピ ー 同 値 写 像.従 定 理1.11 [証 明]
こでXは っ て,い
pi:Ei→Bi-1は 補 題1.9,1.10に
る か ら,(1.8)に
弧 状 連 結 で あ る か ら,right ず れ に せ よgzは
translationは
ホ モ ト ピ ー 同 値 写 像 .
Xが
(終)
準 フ ァ イ バ ー 空 間 で あ る. よ りpiはU,V,U∩V上
よ りpi:Ei→Bi-1は
で 準 フ ァイバ ー空 間 で あ
準 フ ァ イ バ ー 空 間 で あ る.
特 に 系1.12
ホ モ ト
弧 状 連 結 な ら ば,
定 義 次 の 相 対 同 相 写 像 に よ り 定 義 さ れ る 空 間 をDiと
∀q. す る:
定義 と お く と(
の と き,σi=pi│Diと
な る),こ
れは相対同相写像
(1.12)
を誘 導 す る. 定理1.13 [証 明] 2つ の 写 像
を 定 義 す る.こ る か ら,射
こ で
で あ る が,
入CEi-2⊂CEi-1は
⇒CEi-1に
射 入
に ホ モ トー プ
お いて
こ こ で,一 般 にf:Y→Zの rel Fで
であ
拡 張F:CY→CZに
あ る か ら,ψiはdeformさ
ψi│Si-1=γi│Si-1.こ と す る と,こ
対 し て
れ て,ψi:Ki+1×Xi-1→CEi-1が
え ら れ て,
の 写 像 が 誘 導 す る写 像 を 再 び れ は 明 ら か に φiの ホ モ ト ピ ー 逆 写 像 で あ る.
空 間 の増 加 列 Z1⊂Z2⊂
… ⊂Zl-1⊂Zl
が 与 え ら れ て い る と す る. 補 題1.14
写 像 の 列
が 写 像 の 列
を誘 導 し て g′i=gi°(1Y×αi) が 成 り 立 つ た め の 必 要 十 分 条 件 は,次 り立 つ こ と で あ る: (1) g1:Y×E1→Z1はwell-defined,
が成
(終)
(2)
(3)
[証 明] 必 要 性 は 明 らか. (十 分 性) iに 関 す る 帰 納 法 で 示 す.今,gi, gi°(1Y× αi)が み た され て い る とす る.αi+1は
ま で 誘 導 さ れ,g′i=
等 化 写 像 で あ る か ら,gi+1が
さ れ る に は 次 を 示 せ ば 十 分 で あ る: (1.15)
た だ し, と す る と,
今,
な る 相 対 同 相 写 像 で あ る こ と よ り,次
が
の い ず れ か が 成 り立 っ て い る:
(τ1,χ1)=(τ2,χ2) また は
また は また は (τ1,χ1)=(τ2,χ2)の
と き,(1.15)が
そ う で な い と き,条
成 り 立 つ の は 自 明.
件 か ら,
また は
で あ り,(2)よ
りt=1,2に
対 して
で あ り,こ れ ら は 仮 定 か ら 等 し い(順 不 同).帰 g′i+1(y,τ1,χ1)
納 法 の仮 定 か ら
誘導
と な る.た
だ し,中
τ2∈∂Ki+1な
括 弧 同 士 の 等 号 も 順 不 同 で あ り,例
ら ば,対
えば
τ1∈∂Ki+1か
応 す る等 式 は
と な る. 従 っ て,g′i+1はgi+1を 上 と全
誘 導 し てg′i+1=gi+1°(1×
写 像 の 列
が 写 像 の 列
を 誘 導 し て h′i=hi°(1Y×
βi)
が 成 り立 つ た め の 必 要 十 分 条 件 は,次 成 り立 つ こ と で あ る: (1) h1:Y×B0→Z1はwell-defined,
(3)
定義
(終)
く同 様 に し て
補 題1.16
(2)
αi+1).
が
つ
補 題1.17
と す れ ば,い [証 明] が
κ′i,μ′i-1に よ り誘 導 さ れ る写 像 を そ れ ぞ れ
ず れ もwell-definedで
あ る.
κ′i│X×{1}×Ki×Xi-1=μ
′i-1であ る か ら,補
題1.15を
適 用 し て κ′i
κiを 誘 導 す る こ と を 言 え ば よ い.
(1)
E1=Xで
あ る か ら,κ2=κ
′2はwell-defined.
(2)
一 方 ,
従 っ て,補 き て,右
題1.15が
図 を 可 換 とす る κ″i:
X×I×Ei-1→Eiが とが わ か る.さ
今,自
適用 で
存在す る こ ら に こ の と き,
然 な 射 影 を πi-1:I×Ei-1→CEi-1
と表 わ す と き,上 の2式 が成 り立 つ こと よ り,右
図 を 可 換 に す る写 像 κi:X×CEi-1→Eiが
わ か る.
(終)
系1.18
定義
こ の と き 明 ら か に, (1.19)
右 の 図 は 可 換 で あ る:
記号
こ の と き (1.20)
補 題1.21 [証 明]
κi:(X×CEi-1,X×Fi-1)→(Ei,Ei-1)は αiは 相 対 同 相 写 像
I×Ei-2)も
相 対 同相 写 像
⇒1×
⇒Ti⊃I×Ri
相 対 同 相 写 像 で あ る.
αi-1:(I×Ki×Xi-1,I×Ri-1)→(I×Ei-1, -1で
あ
る か ら,1×
Xi-1,Ti)→(I×Ei-1,π-1i-1(Fi-1))も
相 対 同 相 写 像.さ
ら に,πi
{*}∪{0}×Ei-1)→(CEi-1,*)も
相 対 同 相 写 像 で あ り,*⊂Fi-1よ も 相 対 同 相 写 像 で あ る.従
(1.19)の
αi-1:(I×Ki× -1:(I×Ei-1,I× り っ て,可
換 な 図
相 対 化
に お い て,κiを 像 で あ る. 定 理1.22
除 い た 他 の す べ て は 相 対 同 相 写 像 で あ る か ら,κiも 相 対 同 相 写 (終)
[証 明]
κi│X×Fi-1=νiと
お く と,上
さ て,Fi-1=CDi-2∪{1}×Ei-1で 対 で あ り,従
の補 題 よ り
あ り,Di-2は
可 縮,(Ei-1,Di-2)はNDR-
っ て ホ モ トピー拡 張 性 質 を もつ か ら
(終) 定 理1.23 Xが
弧 状 連 結 の と き,
た だ し,X*n*X=X*…*X(n個). [証 明] 簡 単 の た め にE=Ei-1,μ=μi-1と
お く.
を 示 せ ば よい.π1:X×E→X,π2:X×E→Eは ま ず
第i因
子 へ の 射 影 とす る.
と 表 わ せ る こ と に 注 意 す る.πi,μ の 写 像 錐 をMi,Mμ
と す る と き,
と 表 わ せ る.そ
こで
と 定 義 し,Mayer-Vietoris系
列 の 間 の 梯 子 を 考 える:
gが ホ モ トピー群 に お い て誘 導 す る準 同 型 は
で 与 え ら れ る ⇒g#:同 は 同 型 ⇒f*:同 従 っ てfは
An構
型 ⇒Xは
モ トピ ー 同 値 ⇒
上 の 梯 子 に お い てg*
弧 状 連 結 で あ る か ら,EもX*Eも1-連
結,
ホ モ ト ピ ー 同 値.
定 理1.11,定 き,An構
型 ⇒g:ホ
理1.22と1.23に
(終) よ り,X上
造
造 を{pi(X):Ei(X)→Bi
にAn形
式{mi}が
与 えら れ た と
が 構 成 さ れ た こ とに な る.以 -1(X)}と
表 わ す こ と に す る.
後,こ
の
定 理1.23に
対 応 し て,
定 理1.24
[証 明] 写 像 βiは βi=σi°γiと 分 解 さ れ る.た 相 写 像 で,σi│Ei-1=pi-1.ま か ら,定
た 定 理1.13よ
相対 同
り
で ある
理 を え る.
定 義 An空
(終)
間Xよ
な ど と表 わ し,Xに
り構 成 さ れ る 底 空 間 随 伴 し たi次X-射
と も
をXP(i),XPi,Pi(X)
影 空 間 と い う,(pn+1が
定 義 で きな く
と し て 定 義 さ れ る.)
定 理1.25 {mi}を
だ し,σiは(1.12)の
空 間XがAn構
造 を もつ た め の 必 要 十 分 条 件 はXがAn形
式
も つ こ と で あ る.
こ の 定 理 の 十 分 条 件 は 上 の 議 論 に よ り証 明 さ れ て い る.以
下,こ
の定理の必
要 条 件 を 示 す. 補 題1.26
YがAn形
式{ni}を
も ち,
はAn形
[証 明] ホ モ トピ ー 同 値 写 像 を {mi}は
式{mi}を
と す る と き,X上
もつ.
のAn形
式
次 の 合 成 で 与 え られ る:
(終) こ の 補 題 と 補 題1.5に
よ り,与
え ら れ たAn構
造
は フ ァイ
バ ー 空 間 と み な し て よ い. An形 る.ま
式{mi}をiに ずi=1の
次 ∀j
関 す る帰 納 法 で構 成 す
と き は 明 ら か. つ い てmjは
定 義 さ れ,従
pj(X):Ej(X)→Bj-1(X)が 換 に す る 写 像dj,bjが dj-1,bj│Bj-2(X)=bj-1を
構 成 され 右 の 図 を可 存 在 し て,dj│Ej-1(X)= み た し て い る と す る.
J=Int∂1(2,i)(K2×Ki)と 使 わ ず に 定 義 さ れ て い る.こ
k:CEi-1→Eiをcontractionと
っ て,
お く.Ri-J×(Xi-X[i])に
お い て は,αiはmiを
の 集 合 か ら 拡 張 し て 次 の 写 像 を え る:
し て
と 定 義 す る と,γ
の 定 義 域 上 でj°
bi:Bi-1(X)→Bi-1を らk°Cdi-1°
γ.従
誘 導 す る.∂Ki+1-JはKi+1の
γ は 拡 張 さ れ て,写
×Xi→Eiが
ρi=pi°k°Cdi-1°
あ っ て,pi°d=j°
変 位 レ ト ラ ク トで あ る か
ρi.こ
れ よ り,
っ て,
の と き,Ei(X)は
て,dはdi:Ei(X)→Eiを
構成 され
誘導 して 右 図 は 可換 に
な る.
(定 理1.25の
系1.27
⇔
Xは
証 明 終)
積 を もつ
写像
系1.28
拡 張
像d:Ki+1
d(∂1(2,i)(K2×Ki)×Xi)⊂X.従
と 定 義 す れ ば よ い.こ
っ てjはbi-1の
が 存 在 して,
Xは
ホ モ トピー結 合 的 な 積 を もつ
⇔ 写像
が 存 在 して
Ap空
間 の例
簡 単 の た め に,奇
X⊂ Ω2S2Xと 構 造 を もつ.対 お く.iに
数 次 元 球 面 の 奇 素 数pに
埋 め 込 む.Z=Ω2S2Xは 応 す るAi形
式 をni:Ki×Zi→Zと
関 す る 帰 納 法 でm′iをXへ
を 与 え る.今,帰
お け る 局 所 化 をX=S2n-1(p)と
ル ー プ空 間 で あ る か ら,∀iに
し,m′i=ni│Ki×Xi→Zと
の 写 像 にdeformし
納 法 の 仮 定 で,∀j
簡 単 の た め にTi=∂Ki×Xi∪Ki×X[i]と
のAp-1形
つ い て,mj(Kj×Xj)⊂Xと
でmj(j
に 入 る.た … ∧X(i個).q<2pn-2の
で あ る か ら,πq(Z,X)=0.Xの な い か ら,q≠(2n-1)iの
と き πq(Ω2S2n+1,S2n-1)のp-成 コ ホ モ ロ ジ ー は2n-1次
と き,任
意 の 係 数 群Gに
従 っ て 上 の 障 害 類 が 属 す る 群 はi(2n-1)+i-2<2pn-2,す
式
す る.
と め てm′iをXにdeformす
害 類 は X〈i〉=X∧
てX上
お く と き,m′iはTi上
を 用 い て 定 義 さ れ る か らm′i(Ti)⊂X.Tiを
お き,
対 し てAi
だ し,
分は 自明
元 の と き のみ 自明 で
対 し てHq(X〈i〉;G)=0. な わ ち,i
と
き,自
明 で あ る.従
今,X上
っ て,X上
にAp形
式,従
q:Ep(X)→Bp-1(X)を て よ い.Thom空
のAp-1形
っ てAp構
え る が,補
式 が え ら れ る.
造 が あ る と仮 定 し よ う.す 題1.5に
像
フ ァ イ バ ー 空 間 とみ な し
間XP(p)=Bp-1(X)∪CEp(X)にThom-Gysin系
す れ ば,
列 を適 用
で あ る か ら,
こ こ で(n,p(p-1))=1に 盾.従
よ りqは
な わ ち,写
っ て,XはAp構
定 理1.29
と る とAdemの
関 係 式 か ら,0≠up=pnu=0:矛
造 を も た な い.以
任 意 の 奇 素 数pに
上 より
対 し て,Ap-1構
造 を も つ がAp構
造 は もた な
い 空 間 が あ る.
§2 An写
像 とAn準
Dold-Lashof構 まず,An形 Lashofの
同型
成 と の 関係 式 が 自 明mi(τ,x1,…,xi)=x1…xiの
構 成([TM]の
復 習 dold-Lashof構 (X,m)は
第5章,§2)に
と き,§1の
構 成 がDold-
帰 着 さ れ る こ と を 示 す.
成
結 合 的Hopf空
間 とす る.こ
結 合 的 な 作 用mn:X×En→Enを
の と きDold-Lashof構
成 と い う の は,
もつ 準 フ ァ イ バ ー 空 間pn:En→Bn-1を
的 に 次 の よ うに 定 義 す る も の で あ る: p 1は
今,結
合 的 な 作 用mi:X×Ei→Eiを
定 義 さ れ た と 仮 定 す る.こ
自 明.
も つ 準 フ ァ イ バ ー 空 間pi:Ei→Bi-1が
の とき
(Cは
非 約 錐).
さ らに,次 の 可 換 な 図(垂 直 の写 像 は 等 化 写 像,π2は 第2因 子 へ の 射 影)
に よ り,写
像
帰納
を 定 義 す る とpi+1が
結 合 的 な 積mi+1を
易 に 確 か め ら れ る.従 …
っ て,En,Bn-1の
,ti-1,xn),ti∈I,xi∈X,と
はAn構
もつ 準 フ ァイバ ー空 間 で あ る こ とは 容 各 点 は(x1,t1,x2,…,tn-1,xn),(t1,x2,
表 わ さ れ る.以
上 に よ り,任
造 を もつ こ と を 示 し た こ と に な る(上
意 のnに
つ い てX
で は 非 約 錐 を 用 い た が,約
錐 を
用 い て も ホ モ トピ ー 型 に は 関 係 し な い). §1の 構 成,す 1.22)を
な わ ち
逆 に な が め てEiを
を 示 し た 過 程(定
理
相対同相写像
ai:(△i-1×Xi,Ri)→(Ei,Ei-1)
を 用 い て 定 義 す る.こ
こ で, で あ り,
の とき
の と き.
写 像fi:Ei(X)→Eiを
構 成 す る に は,適 当 な ホ モ トピ ー 同 値 写 像 φi+1:Ki+1
→ △i-1を 次 の よ うに 定 義 す れ ば よ い:
と写 像 し,後 は 線 型 に拡 張 した 写 像, を次 の よ うに定 義 す る: (ρ∈Krの
と き) (s-1個
これ は ∂Kiか
ら ∂△i-2の 上 へ のwell-definedな
の 座 標 が0).
写 像 を 定 義 す る .こ
れを拡張
し て相 対 同相 写 像 φi:(K,∂Ki)→(△i-2,∂
を え る.そ
△i-2)
こで
fi:Ei(X)→Ei⇔fi(αi(τ,x1,…,xi))=ai(φi+1(τ),x1,…,xi)
と定 義 す る.φ-1i+1は 一 意 的 に は 定 義 さ れ な い が,fiの る.以
上 より
逆写像は容易に構成で き
(2.1)
定 義 {mi}はX上 f:X→WはAn準 定 理2.1
An形
のAn形
式,{ni}はW上
同 型(An
homomorphism)
のAn形
式 と す る.
式 を もつ 空 間 の間 の写 像
f:X→WがAn準
同 型 な ら ば 写像fE:En
(X)→En(W)とfB:Bn-1(X)→Bn-1(W)が 存在 して
[証 明] fはAn準
同 型 で あ る か ら,
1×fi:Ki+1×Xi→Ki+1×Wi,1×fi-1:Ki+1×Xi-1→Ki+1×Wi-1は に そ れ ぞ れ 課 さ れ た 同 一 視 を 保 つ.従
っ て,そ
αiと れ ら はAn構
βi
造 を 保 つ. (終)
注 意 An準 An形
同 型 写 像 の 概 念 は 些 か き つ す ぎ て,n=2の
式 を 保 つ と い う意 味 で の"写
い て は[Iwase
1]を
定 義 X,Yは ⇔
結 合 的Hopf空
定 義 f:X→Yは
強 ホ モ トピ ー 乗 法 的(strongly
注 意 A2写 像 ⇔Hopf写
上 記 のhiが
実 際,f:X→Y,g:Y→Zを
n=2の
ときは
す べ て のiに
像(An
map)
が 存在 して
homotopy
multiplica
つ い て 存 在 す る.
像.
像 の 合 成 は ま たAn写
Y,ji:Ii-1×Yi→Zを
像 さ え 含 ま な い.
間 の 圏 に おけ る射 の定 義 に つ
間 とす る.f:X→YはAn写
モ トピ ー)hi:Ii-1×Xi→Y,
し てshm)⇔
(2.2) An写
と きHopf写
な わ ち,An空
参 照 さ れ た い.
写 像(sputnikホ
tive略
像",す
像 で あ る.
そ れ ぞ れsputnikホ も つAn写
像 と す る と き,
モ ト ピ ーhi:Ii-1×Xi→
と定 義 す れ ば,こ n=3の
れ はg°fに
対 す るsputnikホ
モ ト ピ ー で あ る.
と きは
と 定 義 す れ ば,こ
れ はg°fに
対 す るsputnikホ
モ ト ピ ー で あ る.
一 般 の場 合 は 読 者 に任 せ た い . 定 理2.3
結 合 的Hopf空
必 要 十 分 条 件 は,写
間 の 間 の 写 像f:X→YがAn写
像 で あ るた め の
像fE:En(X)→En(Y),fB:Bn-1(X)→Bn-1(Y)が
存在 し
て 次 の 条 件 を み た す: (1) fE│X=f (2)
fB(Bi(X))⊂Bi(Y)
(3) fB°pn=pn°fE
(4) 右 上 の 図 はCEi-1(X)をBi(Y)に (X).た
だ し,h,kはcontractionで
保 ち な が ら,ホ モ ト ピ ー 可 換rel あ る.
[証 明] (十 分 性) §1で 指 摘 し た よ うに,Enに
と 同 一 視 し て も ホ モ トピ ー 型 は 変 ら な い.Bn-1に 下 こ の 同 一 視 を 用 い る.J=[0,2]と
お く.写
お い て,
つ い て も 同 様 で あ る か ら,以
像
(そ の 他 の 場 合) と 定 義 す る.こ
の と き,次
条 件(3)を
使 っ てpi°jiの
Bi-1(Y)に
拡 張 で き
gi(t0,…,ti-1,x1,…,xi)
En-1
が 成 り立 つ:
部 分 を 書 き 変 え て,pi°jiは
写 像gi:Ji×Xi→
ⅲ
を み た す こ と が わ か る.pnを な し て,帰 Ei(Y)が =2の
フ ァ イバ ー空 間 とみ
納 的 に 各giをliftし え ら れ,t0=0の
と きgiはjiで
を み た す.従
てgi:Ji×Xi→
と きgi(Ji×Xi)⊂Y,t0 与 え ら れ る.か
つ,
って hi:Ii-1×Xi→Y⇔hi(t1,…,xi)=gi(0,t1,…,xi)
と定 義 す れ ば,こ
れ が 求 め るsputnikホ
モ トピ ー.
(必 要 性) iに 関 す る 帰 納 法 で 条 件ⅰ)∼ⅳ)を
みたす写像
を構 成 す る: ⅰ ) pi(Y)°fi=fi-1°pi(X), ⅱ ) hi1=fi,
)
ⅳ )
ま ずi=0の
と きは
iま で構 成 され た と仮 定 して,写 像 fi+1:Ei+1(X)→Ei+1(Y),
fi:Bi(X)→Bi(Y),
を次 の よ うに定 義 す る:
こ の と き,こ れ ら の 関 数 は,そ れ ぞ れfi,fi-1,himの を み た し て い る こ と は 容 易 に 確 か め ら れ る.そ と を 確 か め て)fE=fn,fB=fn-1と
拡 張 で あ り,条 件ⅰ)∼ⅳ)
こ で(hn-12は
お け ば よ い.構
定義 され て い る こ
成 か ら(1),(2),(3)を
み た
し て い る こ と は 明 ら か. (4)に つ い て は 次 の2式
よ り明 ら か:
(終) §3 An空 間 のPostnikov系
誘 導 され た フ ァ イバ ー 空 間
X,Wは
単 位 元 を もつ 結 合 的Hopf空
間 と し,An写
像
f:X→W に よ り道 の フ ァ イ バー 空 間
か
ら 誘 導 さ れ るX上
す
る.こ
の フ ァ イ バ ー 空 間 をYと
こ でpW={l∈F(I,W)│l(0)=*},λ(l)
=l(1) .fはAn写
像 で あ る か ら,定
理2.3に
り 写 像fE:Ei(X)→Ei(W),fB:Bi-1(X)→Bi-1(W)が な る.た
だ し,簡
記 号 Ei(Y):fEに
単 の た め に,pi=pi(X),qi=qi(W)と
よ り バ ー 空 間,
よ 存在 して 上 図 は 可換 に 表 わ す.
か ら誘 導され る フ ァイ
Bi-1(Y):fBに
か ら誘 導 され
よ り る フ ァ イ バ ー 空 間.
す なわ ち,定 義 に よ り
定 義 ri:Ei(Y)→Bi-1(Y)
基 点 を そ れ ぞ れBi-1(X)∋*,Bi-1(W)∋*と 補 題3.1
す る と
Y=r-1i(*,*).
[証 明]
(終) 従 っ て,ri:(Ei(Y),Y)→(Bi-1(Y),*)で
あ る こ と が わ か る.こ
補 題3.2
す な わ ちriは
ー空 間 . この補 題 は 次 の よ り一 般 的 な結 果 か ら 出 る: 右 の可 換 な 図 に お い て,同 型
が 成 り立 つ と 仮 定 す る.フ
ァ イバ ー空 間
ΩE′→pE′ →E′,ΩB′ →pB′ →B′ か らe,b に よ り誘 導 さ れ る フ ァ イ バ ー 空 間 を そ れ ぞ れE″,B″
と し,写
像を
の と き, 準 フ ァイバ
と 定 義 す る.B″
∋*を
基 点 と し,F″=p″-1(*)と
す る
とき (3.3)
[証 明] フ ァ イ バ ーF″ は フ ァ イ バ ー 空 間 ΩF′→pF′ →F′ か らe│Fに
よ り誘 導 さ れ た フ ァ イ バ ー 空 間 で あ る
こ と に 注 意 す る.誘
導 さ れ た 射 影 σ:E″ →E,ρ:B″
→Bに
ついて
と お く と,G=σ-1(F)=p″-1(ΩB′).p″(F″)= 1点
で あ る か ら,F″
⊂G.ま
点 で あ る か ら,Im(p″│G)⊂
た
ρ°p″(G)=1
ΩB′.従
っ て,次
の 可 換 な 図 が 考 え ら れ る:
(た だ し,σ
こ れ よ り,
の フ ァ イ バ ー ΩE′ ⊂G.)
従 っ て,次
の ホ モ トピー完 全 系 列 の
間の梯子
に お い て,左
か ら2番
目 と 右 端 のp″#は 同 型.ま
は フ ァ イ バ ー 空 間 で あ る か らσ#も
た,仮
同 型.5-lemmaよ
定 か ら,p#は
同 型,σ
り 中 央 のp″#も 同 型 で あ
る こ とが わ か る.
(終)
射 入Ei-1(X)⊂Ei(X),Ei-1(W)⊂Ei(W)か が 導 か れ る が,こ
ら 自 然 に 射 入j:Ei-1(Y)⊂Ei(Y)
れ につ い て次 が 成
り立 つ: 補 題3.4
Ei-1(Y)はEi(Y)に
お
い て 可 縮 で あ る. [証 明] 仮 定 か ら,上
の 可 換 な 図 にお い て,Ei-1(X)はEi(X)に
で あ る か ら,Ei-1(Y)={(z,l)∈Ei-1(X)×pEi-1(W)│fE(z)=l(1)}は ー ΩEi(W)に
,す
な わ ち,写
像j1:Ei(Y)→
ΩEi(W)⇔j1(z,l)=l-aに
お い て 可縮 フ ァ イバ
deformさ
れ る.た
だ し,pEi(W)∋a(t)=fE°k(t,z),k:CEi
-1(X)→Ei(X)は
contraction.今,h:CEi-1(W)→Ei(W)を contractionと ら,定
す る.fはAn写
理1.25に
像 で あ るか
よ り右 の 図 は ホ モ ト ピ ー 可
換relEi-1(X).従
っ て,j2:Ei-1(Y)→
ΩEi
(W)⇔j2(z,l)=l-b,b(t)=h(t,fE(z)),と 定 義 す る と =h(t,l(s))と
こ こ で,μ(s,t) お
く と,オ(1,t)=h(t,l(1))=
h(t,fE(z))=b(t),μ(s,1)=l(s)で π2(z,l)=lは
写像
あ る か ら,射
α:Ei-1(Y)→pEi(W)に
影 π2:Ei-1(Y)→pEi-1(W)⇔ ホ モ トー プ
は フ ァ イ バ ー ΩWにdeformさ 縮 で あ る か ら,Ei-1(Y)はEi(Y)で 補 題3.2と3.4に た.従
定 理3.5
にAn構
よ り,Y上
結 合 的Hopf空
空 間 ΩW→pW→Wか
ΩEi(W)で
可 縮.
よ りY上
っ て 定 理1.25に
れ,ΩWは
(終)
造{Ei(Y)}の
にAn形
間 の 間 のAn写 ら誘 導 さ れ たX上
可
存在す る ことが わ か っ
式 の あ る こ と が わ か る. 像f:X→Wに
よ り,フ
ァイバ ー
の フ ァ イ バー空 間YはAn形
式 を
も つ. 次 に こ の 定 理 の 逆 が 成 り立 つ 場 合 に つ い て 述 べ よ う. An空
間 とPostnikov系
r),YはAn形 補 題3.6
は フ ァ イ バ ー 空 間 と し,Xは(r-1)-連 式 X上
結,Zは(s-1)-連
結(s>
を も っ て い る と す る. にAn-1形
=0,
式
が あ り,π はAn-1準
を み た す な ら ば,X上
よ びlnのdeformation 在 し て,こ
列
rel∂Kn×Yn∪Kn×Ynで
れ ら に 関 し て π はAn準
[証 明] フ ァ イ バ ーZは(s-1)-連 あ る ⇒Kn×(X(s))n上
にAn形
同 型,πq(X)
式
お
あ るl′n:Kn×Yn→Yが
存
同 型 と な る. 結 ⇒s-切
片X(s)上
でm′nを 定 義 で き る.m′nをKn×Xnに
障 害 類 は す べ て 次 の 形 の 群 に 現 わ れ る:
でcross-sectionが 拡 張す る際 の
こ の 群 はq-n+3<(n-1)r+s+1の
と き は,任 意 の 係 数 群 に 対 し て 自 明,ま
た
の と きは仮 定 か ら 自
明 で あ る か ら,m′nはKn×Xnに
拡 張 さ れ て,mn:Kn×Xn→Xを
π が(ホ モ ト ピ ーrel∂Kn×Yn∪Kn×(Y[n]∪(X(s))n)を
え る.ま
除 い て)An準同
た,
型 であ
るた め の 障 害 類 は 群
に 現 われ るが,こ れ も上 と同様 に 自明 で あ るか ら
し か し,π:Y→Xは deform
フ ァ イ バ ー 空 間 で あ る か らlnはl′n:Kn×Yn→Yに
rel∂Kn×Yn∪Kn×(Y[n]∪(K(s))n)で
き て,π °l′n=mn°(1×πn). (終)
こ の 補 題 を 繰 り返 し 用 い て 系3.7
πq(X)=0,
に 関 し て π はAn準
な ら ば,X,Y上
にAn形
式 が あ っ て,こ
同 型 で あ る.
実 際,Y上
のAn形
さ ら に,こ
の 系 を 空 間YのPostnikov系{(q,Y),pq},pq:(q,Y)→(q-1,
Y),に
式 は 与 え ら れ た も の のdeformationで
あ る.
適 用 す る こ とに よ り
定 理3.8 を も ち,射
補
れ ら
YがAn形
式 を も つ な ら ば,Postnikov系
影pq:(q,Y)→(q-1,Y)はAn準
の 各(q,Y)もAn形
式
同 型 で あ る.
遺
A 有 限 なAp空 P=Ⅱ-{2,3}と
間[Zabrodsky
し,ψ:S2n+1→K(Z,2n+1)はH2n+1(S2n+1)の
す 写 像 とす る と き,補
遣
Ⅳ.Cの
ト ピ ー 結 合 的 空 間 で あ り,P-同 (Z,2n+1)は
3]
い ず れ も,A3写
値 写 像 ψ′:S2n+1→S2n+1,P-同
像 で あ る.そ
X2=SU(6),
を 考え る と き,ψ″i:Xi(Pi,ψi)→X0はA3写
あ る が,結
値 写 像S2n+1→K
値 写 像 ψi:Xi→X0(i=1,2)
像 で,ψ″iのpull-back
体 の ホ モ ト ピ ー 型 を も つ ホ モ トピ ー 結 合 的Hopf空
合 的Hopf空
も っ と一 般 に,P1={q∈
ホモ
こ でP1=P,P2=P,
と お き,Q-同
Pi,ψi)は 有 限CW-複
生 成 元 を表 わ
構 成 に おけ る 空 間S2n+1=S2n+1(P,ψ)は
mix(Xi, 間で
間 で は な い. Ⅱ│q>p}に
対 し て,S2n+1=S2n+1(P1,ψ)はAp空
間
で あ る.
X2=SU(p+1),
と お い て ホ モ ト ピ ー 型 を 混 合 し て え ら れ るmix(Xi,Pi,ψi)は 体 の ホ モ トピ ー 型 を も つAp-1空 B An写
像[Iwase
X,YをAn空
間 で あ る が,Ap空
有 限CW-複
間 で は な い.
1]
間 と す る.
定 義 f:X→YのAn構
造
とは右 図 を可 換 に す る 写 像 の列
写 像 のAn形
式 を 定 義 す るた め に,次
の複 体{Γi}を 構 成 す る: (同 相)
た だ し,(1)は
にわ た る (2)は 辺 作 用 素
δk(r,s):Γr×Ks→
お よ び 退 化 作 用 素
Γk(r,s)(同
相),δ(t,r1,…,rt):Kt×
が 存 在 し て 次 を み た す:
(1)
た だ し, (2)
(3)
た だ し, (4)
た だ し,
Γr1× … × Γrt
ⅱ ⅲ
(5)
(第1成 分 へ の射 影) (6)
定 義 f:X→YはAn形 ⇔
式 を もつ
写 像 の 列{Fi:Γi×Xi→Y}が
あ っ て,次
を み た す: ⅰ
) F1=f
)
)
ⅳ)
こ の と き,次 (B.1)
An空
の 定 理 が 成 り立 つ: 間 の 間 の 写 像f:X→Yに
1) fはAn構
造 を も つ,
2) fはAn形
式 を も つ.
つ い て 次 の2条
件 は 同値
第8章
本 章 で は[Browder 可 換 なHopf空
ホモ トピー可 換性
3],[Hubbuck
1],[Stasheff
1]を
中 心 に ホ モ トピ ー
間 に つ い て 解 説 す る.
§1 n-可 換 性 ホ モ ロジ ー 作 用 素 Z/2の
生 成 元 をtと
る も の と す る.こ (1.1) Snは
し,tはSnに
対 頂 写 像(antipodal
map)と
し て作 用 す
の と き,
次 の 条 件 を み た す よ うに 三 角 形 分 割 さ れ る:
(1) Sn⊃Sn-1⊃Sn-2⊃
… ⊃S1⊃S0
(部 分 複 体 と し て),
(2) tは ∀Si上 で 対 頂 写 像, (3) tは 単 体 写 像. [証 明] Siのiに
関 す る 帰 納 法.i=0の
み た す よ う に 分 割 さ れ て い る と す る.Sn-1の に よ り,Snの
上 半 球enを
分 割 し,こ
分 割 を え る(こ れ ら の 分 割 は 勿 論Sn-1で (X,μ)はHopf空
間,Yは
と き は 明 ら か.今,Sn-1が
条件を
単 体 と 北 極 と のjoinを
とること
の 三 角 形 分 割 にtを
施 し て 下 半 球tenの
一 致 す る).
空 間,Z/2のSn×Y×Yへ
(終) の 作 用 は,
と定 義 す る. 定 義 写 像f:Y→Xはn-可 ⇔
φ:Sn×Y×Y→Xが
換(n-commutative) 存 在 し て 次 の 条 件 を み た す:
(1) φ(*,x,y)=μ(f(x),f(y)) (2) Z/2がXに
*∈Sn(基
自 明 に 作 用 す る と き,φ
点),x,y∈Y, はZ/2の
φ°t=φ. こ の と き,φ
を 構 造 写 像(structure
特 に,Y=X,f=1Xの
と き,XをHn-空
map)と
い う. 間 と い う.
作 用 に 関 し て 同 変:
(1.2) X:H1-空
間 ⇔X:ホ
[証 明] [〓]
Xは
モ トピ ー 可 換 なHopf空
ホ モ ト ピ ー 可 換Hopf空
モ トピ ー をH:I×X×X→Xと
す る と き,構
間.
間 と し,
を与 え る ホ
造写 像 は
で 与え ら れ る. [⇒]
XはH1-空
間 と し,そ
積 μ:X×X→X⇔
の 構 造 写 像 φ:S1×X×X→Xに
μ(x,y)=φ(*,x,y)は
条 件(2)に
よ り導 か れ る
よ りホ モ トピ ー 可 換. (終)
明 ら か に (1.3) f:n-可
換 ⇒f:i-可
注 意 位 相 群G⊃H(部 [James-Thomas]の 記 号 Snの ei=(Siの
分 群)に つ い て,f:H⊂Gが 「HはGに
分 割(1.1)に
っ て,準
体 の 和 か ら な る 特 異 鎖(singular
chain)).
表 わ す 生 成 元 をsn∈Hn(Sn)と
間,f:Y→Xはn-可
す る と き,φ
換性は
お い て,
イ ク ルen+(-1)n+1tenの
XはHopf空
射 入 の と き,fの1-可
お い て ホ モ トピ ー 可換 」 と い う定 義 で あ る.
上 半 球 の す べ て のi単
こ の と き,サ
→Xと
換.
換 と し,そ
す る.
の 構 造 写 像 を φ:Sn×Y×Y
は 特 異 鎖 写 像
を 導 く,従
同 型
を 導 く(G:係
数群).
定義 生 成 元. 特 に,f=1Xの
と き,ψn=ψfnと
今,w={c},c∈Cm(Y×Y)と
は
書 く.
す る と き,鎖
を 表 わ す.
定 義 Qfi:Hm(Y;Z/2)→H2m+i(X;Z/2)
Y=X,f=1Xの 定 義 X,X′
と き,Qi=Qfiと はHopf空
augmented
表 わ す.
間,f:Y→X,f′:Y′
は そ れ ぞ れ の 構 造 写 像 とす る.こ
square
→X′ はn-可
の と き,(κ,ξ)はfか
換 な 写 像,φ,φ
らf′ へ の 変 換(n-変
換)
′
⇔
κ:Y→Y′,ξ:X→X′ 可 換:ξ
°φ=φ
定 理1.4
で 右 図は
′°(1× κ× κ).
f:Y→Xはn-可
換 写 像
と す る と き,
(1) G=Zま (2) ψfnは
た は 体.
準 同 型 か つ
ψfn(tw)=(-1)n+1ψfn(w). (3) ψfnはn-変
換 に 関 し て 自 然,
す な わ ち,(κ,ξ)がfか へ のn-変
ら.f′
換 と す る と き,
ξ*°ψfn=ψfn′°(κ× κ)*.
(4) φ をSi×Y×Yに
制 限 した 構 造 写 像 下 で
定 理1.4′ (1)′ Qf0(x)=(f*(x))2 (2)′ i
(3)′ Qfiはn-変
ψfi=0
(∀i
(∀x∈H*(Y;Z/2)).
準同型
換 に 関 し て 自 然,す
な わ ち,(κ,ξ)がfか
らf′ へ のn変
とす る と き,ξ*°Qfi=Qfi′ °κ*. に 関 す るBockstein
(4)′ β2を 完 全 系 列 作 用 素 とす る と き,x∈Hp(Y;Z/2)に
対 して
証 明 は い ず れ も定義 よ り容 易 に わ か る. f:Y:→Xは
構 造写 像 φ を もつn-可 換 写 像 とす る.写 像 Φ を
と 定 義 す る と,f×fは △z:Z→Z×Zを 定 理1.5 (2)
n>0の
構 造 写 像 Φ を も つn-可
換 写 像 で あ る.
対 角 写 像 とす る と
(1) (△Y,△X)はfか と き,
らf×fへ
のn-変
換 で あ る.
換
た だ し,x,y,z,w∈H*(Y;G),│x│=p,│y│=q,│z│=r. (3)
x,y∈H*(Y;Z/2).
[証 明]
(1)
△n:Sn→Sn×Snは
対 角 写 像,t:Y×Y→Y×Yは
t′:Sn×Y×Y→Y×Y×Sn⇔t′(s,x,y)=(x,y,s)と (1.6) Φ=(φ
交 換 写 像,
定 義 す る と,
× φ)°(1×t′ ×1)°(△n×1×t×1).
こ れ よ り,(△X,△Y)がfか
らf×fへ
のn-変
換 に な っ て い る こ とは 明 ら か で
あ る. (2)
は 次 の こ と か ら 明 ら か:
(3) 鎖 写 像 △ は 対 角 写 像 の 導 く写 像C(en)→C(en×en)とEilenberg-Zilber 写 像
の 合成 で あ るか ら
(終) 注 意 一 般 に 次 が 成 り立 つ:
n-可 換 写 像 と2-torsion (C,φ,d)は
微 分 代 数,│d│=-1,Cは
る.Aはtorsionを
鎖 複 体 と し てtorsionを
も た な い 鎖 複 体,f:A→Cは
もた な い とす
鎖 写 像, の 鎖 ホ モ トピ ー
と す る:
定義
A,CのBocksteinス く 写 像 をfr:Er(A)→Er(C)と 命 題1.6 Er2n(A)∋xに
ペ ク ト ル 系 列 を{Er(A),βr},{Er(C),βr}と す る. つ い て
し,fの
導
[証 明] xお =2rb .こ
よ び βrxの 代 表 元 を そ れ ぞ れa∈A2n,b∈A2n-1と
す る とda
の と き,
(終) 記 号 {Er,βr},{Er,βr}は steinス
そ れ ぞ れmod
2ホ モ ロ ジ ー,コ ホ モ ロ ジ ーBock
ペ ク トル 系 列 と す る.
以 下,特
に 断 わ ら な い 限 りXは
弧 状 連 結 なHopf空
間,f:Y→Xは1-可
換
な 写 像 と す る. 補 題1.7
PH2n(Y;Z/2)∋x,β1x=yと
y〉≠0,x=β1yを
し,x,y∈H*(X;Z/2)は
〈y,f*
み た す 元 とす る と,〈xy,Qf1(y)〉=0.
[証 明] ま ず 次 を 示 す: (1.7)′
実 際,n=1と
す る と│y│=1.ま
す 元 と す る と,〈
β1y,f*x〉=〈y,β1f*x〉=〈y,f*y〉
る こ と よ り,上 n>1.次
こ こ で,定
定 理1.5に 〈x y,上
たy∈H1(X;Z/2)を
〈y,f*y〉 ≠0.一
式 の 左 辺=〈Sq1y,f*x〉=〈y2,f*x〉=0⇒
≠0を
方,x:原 β1x=y≠0な
み た
始 的 で あ らば
に,
理1.4′,1.5よ
よ り,右
り
辺 の 最 後 の 項
式 の 左 辺 〉 を 考 え る と き,次
以 外 は 自 明.こ
こ で,β1y=β1(β1x)=0で
従 って 元 の 関 係 か ら あ る か ら,
(終)
命 題1.8
PEr2n(Y)∋x,βrx=y≠0,fr(y)≠0(従
fr(x)はEr(X)に
お い て1-implicationを
[証 明] PEr(Y)∋x⇒
よ り(β1=β2で
も し,Er+1(X)∋{frx・fry}≠0な (frx)2≠0∈Er(X).も
〈x,frx〉=〈 (1.9)
あ る か ら)
ら ば,βr+1{(frx)2}={frx・fry}≠0か し,Er+1(X)∋{frx・fry}=0な と っ て,〈y,fry〉
βry,frx〉=〈y,βrfrx〉=〈y,fry〉 〈xy,frx・fry〉
おけ る双 対 積
一 次 独 立 で あ る か ら,
と き) 定 理1.4′.(4)′
frx・fry.y∈E2n-1r(X)を
す る と
も つ.
βrx=y∈PEr(Y).Er(Y),Er(X)に
を △*と す る と,frxとfryは
(r>1の
っ て,fr(x)≠0)と
ら ばzが ≠0と
つ あ っ て,βrz=
す る と,x=βryに
≠0.こ
つ い て,
の と き,
≠0.
実 際,
(r=1の
と き) 補 題1.7よ
(1.10)
〈xy,f1x・f1y+Qf1y〉
り ≠0.
こ こ で,β1(f1x・f1y+Qf1y)=(f1y)2+(f1y)2=0.も Qf1(y)}≠0な
ら ば,命
(f1x)2≠0.も
題1.6に
し,E2(X)∋{f1x・f1y+Qf1y}=0な
β1z=f1x・f1y+Qf1y⇒ 補 題1.11
し,E2(X)∋{f1x・f1y+
よ り β2{(f1x)2}={f1x・f1y+Qf1y}≠0⇒
A*は
ら ばz∈E1(X)が
〈xy,β1z〉=〈 連 結 なHopf代
β1(xy),z〉 数,A*は
PA2n∋x,A2n-1∋y,x∈A2n,y∈A2n
-1は
[証 明] A*の
双 対 積 を ψ と す る と き,
β1(xy)=x2≠0.
そ の 双 対Hopf代 〈x,x〉 ≠0,〈y,y〉
と す る と き, 〈xp-1y,xp-1y〉
≠0⇒
≠0.
あ っ て, (終)
数 と す る. ≠0を
み た す 元
こ こ で│y│<│x│で
あ る か ら,k>0に
つ い て
〈xk,y〉=0.ま
たA0=Z/pで
あ
る か ら,
⇒
〈y′i,y〉=0⇒
上 の
〈xp-1y,xp-1y〉
の 展 開 式 に お い て0で
あ る項 は
命 題1.12 (X)に
お い て1-implicationを
βrfry=fr(βry)=frx≠0⇒fry≠0.こ ≠0を
≠0.以
下,命
の と き,βrx=yと
βrfry,x〉=〈frx,x〉 題1.6を
Er+1(X)∋{frx・fry}≠0な
こ で,Er2n(Y)
み た す 元 と す る.こ
と,〈y,fry〉=〈fry,y〉=〈fry,βrx〉=〈 〈xy,frx・fry〉
ら ば,xはEr
も つ.
〈frx,x〉=〈x,frx〉
ら ばzが
(終)
PE2nr(X)∋x(r>1),x=βry,frx≠0∈Er(Y)な
[証 明] frx≠0⇒ ∋xは
な い 可能 性 の
用 い て,命
題1.8と
ら ば(frx)2≠0.も
あ っ て,βrz=frx・fry⇒
お く
≠0.(1.9)に
よ り
同 様 に し て,も
し,
しEr+1(X)∋{frx・fry}=0な
〈xy,βrz〉=〈
βr(xy),z〉
≠0⇒
βr(xy)=
x2=0.
(終)
命 題1.13
(C,ψ)は
数,η:C→Aは
双 対 可 換,双
対 結 合 的 双 対 代 数,(A,φ,ψ)はHopf代
双 対 代 数 の 準 同 型 と し,ψp:Cp→(Cp)2はCpに
積,φp:Ap→Aはp重
積,γ:Cp→A⇔
型 ξ:Cp→Aが
γ=φp° ηpと す る.次
数=0の
準 同
与 え ら れ て, に つ い て,ψ
〈up,ξ(υ)〉=0, [証 明]
お け る双 対
°ξ=ξ ′°ψpを ∀u∈A*(双
次 数 つ き 加 群Mの
定 義 す る.こ
の と き,定
で あ り,仮 関 手Hom(
数),│u│:偶
自 己 準 同 型 ω:M→M⇔
数,υ
∈Cp.
ω(m)=(-1)│m│mと
義 か ら
施 し て,双
え る が,こ
次 数 つ き 代 数A*,Cp*の な 図 を え る.た
対Hopf代
定 か ら 右 図 は 可 換.
,Z/p)を
ξ*,ξ′*,ψ*,ψp*を
み た す と き,
対 準 同 型,
こで ψ*,ψp*は
積 で あ り,右 の 可 換
だ し,
こ の と き,〈up,ξ(υ)〉=〈 ・γ*(uk-1)+γ*(u)ξ*(uk-1)
ξ*up,υ 〉.こ こ で│u│:偶 .ま
た,η
数 で あ る か ら,ξ*(uk)=ξ*(u)
は 双 対 代 数 の 準 同 型 ⇒
γ=φp°
ηpも 双 対 代
数 の準 同型 ⇒
γ*は 代 数 の 準 同 型 ⇒
(Cp)2は 双 対 可 換 ⇒Cp*に
お け る積 は 可 換 ⇒
帰 納 法 に よ り ξ*(up)≡p(γ*u)p-1ξ*u≡0 補 題1.14
Xは
mod
弧 状 連 結 なHopf空
ξ*(u)γ*(uk-1)=γ*(uk-1)ξ*(u).
p.
(終) 換 な ら ば,u∈
つ い て,
の 命 題 に お い て,C=H*(Y;Z/2),A=H*(X;Z/2),η=f*:
H*(Y;Z/2)→H*(X;Z/2)の │u│:偶
定 か ら ψp:Cp→
間,f:Y→Xはn-可
H*(X;Z/2),a,b∈H*(Y;Z/2)に これ は,上
γ*(uk)=(γ*u)k.仮
特 別 な 場 合 で あ る.(Z/2が
係 数 で あ るか ら
数 の 条 件 は 不 要.)
補 題1.15
PE2n1(X)∋x=β1(y)と
〈y,f*y〉 ≠0,│x│=│x│:偶
し,H*(Y;Z/2)∋x,yは
数,│y│=y:奇
〈x,f*x〉 ≠0,
数,│x│>│y│,を
み た す 元 とす る
と, 〈xy,f*x・f*y+Qf1y〉
[証 明] (1.9)と
同 様 に し て 〈xy,f*x・f*y〉 ≠0.
こ こ で 定 理1.4′.(2)′
xは
と お く と,
よ り
原 始 的 で あ る か ら 分 解 的 な 元 を す べ て 消 去 す る:〈x,(f*yi)2〉=0,お
f*yi=1ま =1の
≠0.
た はf*yj=1で
な い な ら ば 〈x,f*yi・f*yj〉=0.f*yi=1ま
と き は,
奇数 ⇒
こ こ で,補
で あ る か ら,〈x,f*yi〉=0
た はf*yi ら に,│y│:
〈y,(y′i)2〉=0.以 上 よ り
題1.14よ
命 題1.16 ≠0∈E2nr(Y)を
り,上
PE2nr(X)∋xが
(終)
あ るu∈Enr(X)に
と き) こ れ は 命 題1.12の
と き) 補 題1.15を
定 理1.17
式 の 右 辺=0. つ い て,x=u2,x=βry,frx
み た す と き,xは1-implicationを
[証 明] (r>1の (r=1の
.さ
よび
Xは
使 う と,命
弧 状 連 結 なHopf空 と す る.も
もつ. 特 別 の 場 合.
題1.8と
同 様 に 証 明 で き る. (終)
間,f:Y→Xは1-可 し,
換 な 写 像 と す る. に つ い てfr:
Emr(X)→Emr(Y)が
同 型 な ら ば,xは(q+1)-implicationを
[証 明] x2≠0な ら,x2=0と frは
ら ば,定
理 のxの
代 りにx2を
考 え れ ば よ い か ら,最
初か
仮 定 し て よ い.
次 数│x│に
y=βrxと
お い て 同 型 で あ る か ら,〈x,frx〉
す る.xは
≠0
よ り
≠0.
補 題 Ⅴ.2.10に
だ
な ら ば 同 じ 議 論 をEr+1で
系1.18
あ る.
こ で,
{xy}∈PEr+1(X)⇒
と き) 命 題1.16を
Y=X,f=1xと
な る 元xが
(r>1)
〈xy,f1x・f1y+Qf1y〉 あ る か ら βr(xy)=0.こ
(x=u2の
≠0と
原 始 的 で あ る か ら 補 題1.15と(1.9)に 〈xy,frx・fry〉
x2=0で
も つ.
よ り βr+1{xy}∈PEr+1(X).こ
こ で,ま
行 え ば よ い.
使 っ て 同 様 に 証 明 で き る.
(終)
して Xは
弧 状 連 結,ホ
x=βryな
モ ト ピ ー 可 換 なHopf空
ら ば,xはEr(X)に
間 と す る.x∈PE2nr(X),
お い て ∞-implicationを
も つ.
§2 n-置 換 性 ホ モ ロ ジ ー作 用 素 WはZ/pが
自 由 に 作 用 す る 可 縮 なCW-複
は 基 点 とす る.Z/pの
生 成 元 τ はYp=Y×
体,W(n)はn-切
片,W(0)∋*
… ×Yに
τ(y1,…,yp)=(y2,y3,…,y1)
に よ り作 用 す る も の とす る. (X,μ)はHopf空
間 と す る と き,
定 義 f:Y→XはZ/pに
関 し てn-置
⇔
写 像 φ:W(n)×Yp→Xが
(1) φ(*,x1,…,xp)=f(x1)…f(xp), た だ し,右 (2) Z/pがXに
こ の と き,φ
辺 で はXの
換(n-permutative)
存 在 し て 次 の 条 件 を み た す:
あ る 一 定 の 積 の 順 序 を 決 め て お く,
自 明 に 作 用 す る と き,φ
を 構 造 写 像 と い う.ま
はZ/p-同
た,Y=X,f=1Xの
変 写 像;φ
°τ=φ.
と き,XをH(p)n-空
間 と い う.以
下,1-置
換 な 写 像 を 単 に 置 換 的 写 像 とい う.
注 意 n-可 換⇔Z/2に (X,μ)はHopf空
関 してn-置 換.
間 とす る.
定 義 f:Y→Xは
f:Y→Xは
ホ モ トピ ー 可 換
定 理2.1 る と き,次
ホ モ トピ ー 結 合 的
XはHopf空 の3条
間,f:Y→Xは(基
像 とす
件 は 同 値 で あ る:
(1) あ るp>2が
あ っ て,fはZ/pに
(2) ∀pに つ い て,fはZ/pに (3) fは
点 を 保 つ:f(b)=*)写
関 し て 置 換 的,
関 し て 置 換 的,
ホ モ トピ ー 可 換 か つ ホ モ トピ ー結 合 的.
[証 明] [(2)⇒(1)]は [(1)⇒(3)]
明 ら か.
x1=x,x2=y,
と お く.W(1)に
τ(1,2,…,n)=(2,…,n,1).τ(*)は*に
お い て
弧 で 結 ば れ る か ら,
ホ モ トピ ー 可 換. φ(*,x1,…,xp)=f(x1)…f(xp).こ る積 を
μ(f(xi-1),f(xi))と
こ で,右 す る.そ
と お く.i>2な
辺 の 積 に お い て,一
番 最 初 に と
こ で,xi-1=x,xi=y,xi+1=z,
ら ば,
ホ モ ト ピ ー 結 合 的.i=2な
ら ば,
は ホ モ トピ ー [(3)⇒(2)]
簡 単 の た め にf(xi)=xiと
と定 義 す る と,fの ら .こ F:I×Yp→Xと
お く.
ホ モ トピ ー 可 換 性 か ら ,fの
こ で, す る.ま
合 的.
ホ モ トピー結 合 性 か
こ の ホ モ ト ピー を 与 え る写 像 を た,
τ(ei2π θ)=ei2π(θ+1/p)
と定 義 す る.そ
こで
と お き,同 変 性 φ°τ=φ を 用 い て φ をW(1)×Ypに →X .こ
の と き,fはZ/pに
特 に,Y=X,f=1Xと 系2.2
次 の3条
(終)
おいて 件 は 同 値:
(1) Xは
あ るp>2に
(2) Xは
∀pに つ い てH(p)1-空
(3) Xは
ホ モ ト ピ ー 可 換,ホ
f:Y→Xは
拡 張 す る:φ:W(1)×Yp
関 し て 置 換 的.
つ い てH(p)1-空
間,
間, モ ト ピ ー 結 合 的Hopf空
置 換 的 写 像,φ:S1×Yp→Xは
生 成 元s∈H1(S1)に
間.
そ の 構 造 写 像 と す る と,
対 し て,
定義 定 義 X,X′
はHopf空
f′:Y′ →X′ はn-置
間,f:Y→X,
換 な 写 像,φ,φ′
はそ
れ ぞ れ の 構 造 写 像 と す る.こ
の と き,(κ,
η)はfか
換)
⇔
らf′ へ の 変 換(n-変
κ:Y→Y′,η:X→X′
f:Y→Xは
で 右 図 は 可 換:φ′ °(1×κp)=η °φ.
構 造 写 像 φ を も つn-置
と 定 義 す る と,f×fは
換 な 写 像 とす る.写
Φ を 構 造 写 像 に も つn-置
対 角 写 像 △Y:Y→Y×Y,△X:X→X×Xを (2.3) (△Y,△X)はfか
f:Y→Xは
定 理2.4
の と き,
のn-変
換 で あ る.
つ い て,
置 換 的 写 像,ζ:Xp→Xは,ζ
す 写 像(す な わ ち,ζ はXのp個
換 な 写 像 で あ る.こ
考 え る と,
らf×fへ
定 羲 次 数 つき 加 群Mに
像 を
°fp=φ│*×Yp:Yp→Xを
の 元 の あ る 定 ま っ た 積)と す る と に つ い て,
み た
た だ し 証 明 は 読 者 に 委 ね る. n置 換 写 像 とp-torsion(p:奇
B,Cは
数)
自 由 な 鎖 複 体,
は 鎖 写 像 と し, と定 義 す る.θ:
(Bp)n→Cn+1は
φ と φ°tの 間 の 鎖 ホ モ ト ピ ー と す る:d°
θ+θ °d=φ-φ
°t.
定義 た だ し, 注 意 φ がn-置
換 な 写 像fに
よ り導 か れ る 適 当 な鎖 写 像 の とき,こ の ξは 上 で 定 義
し た ξfと一 致 す る. B,Cのmod
pホ
モ ロ ジ ーBocksteinス
(C)と す る.こ
の と き,命
題Ⅴ.1.19に
ペ ク トル 系 列 を そ れ ぞ れEr(B),Er よ り
φ に よ り導 か れ る 準 同 型 を 記 号 x∈Aに
と す る.
つ い て,
の とき i>jの
命 題2.5
[証 明]
と き,(i,j;y,x)=-(j,i;y,x),
Er2n(B)∋x,Er2n-1(B)∋
u∈B2n,du=υ
βrx=yと
∈B2n-1と
す る と き,
す る と き,次
が 成 り 立 つ:
(2.6)
(2.7) Er2n(B)∋x={u},du=prwな
ら ば{w}=y∈Er2n-1(B).ま
そ こで
と お く と,{U}=φr(xp).(2.6),(2.7)を
使 って
た{φ(up)}=φr(xp).
(2.8)
(r>1の
と き) 2r>r+1で
(r=1の
あ る か ら,
と き)
とお け ば
な らば こ こ で と お く と
こ こ で,
(終) こ の 命 題 に お い てB=Cは
空 間Xの
双 対 鎖 複 体 と す る.WはZ/p上
輪 状 鎖 複 体 と す る と き,よ
く知 ら れ て い る よ う に 同 変 鎖 写 像ψ:W
が 存 在 す る.こ
単 に わ か る よ う に ξ≡0.従
系2.6
の と き,簡
p>2と
す る.E2nr(X)∋x,βrx=yと
さ ら に,命
題2.5か
定 理2.7
XはHopf空
定 理2.8
Xは
β1x=y, み た す 元,従
す る と,βr+1{xp}={xp-1y}.
間,f:Y→Xは
置 換 写 像 とす る.Er2n(Y)∋x,βrx=y
モ トピ ー 可 換 なHopf空
(2)
間 とす る.Er2n
ば
XはHopf空
間,f:Y→Xは
(従 っ て っ て,x=β1yと
置 換 写 像 とす る.x∈H2n(Y;Z/p),
)と し,y∈H2n-1(X;Z/p)は お く と
れ か の条 件 (1)
Cp→C
って
の 幾 何 学 的 定 理 を え る:
ホ モ トピ ー 結 合 的,ホ
(X)∋x,βrx=yなら
補 題2.9
ら,次
の非
(従 っ てy∈PH*(Y;Z/p)),
で あ る.さ
を ら に,次
のいず
が み た され るな らば,
[証 明] (1) x,y∈PH*(Y;Z/p)の Z/p),し =0を
と き:こ
か も
の と きf*x,f*y∈PH*(X;
従 っ て,〈xp-1y,ξ(1,1+i;y,x)〉
示 せ ば よ い .ま
ず
こ こ で,
た だ
し,aはx,y,1のtensor積,bはf*x,f*yのtensor積 │a│=0な こ こ で,
ら ば,a=1か
│f*y│=奇
│a│=2n-1(次
も し,bが
で あ る.
つ
数 で あ る こ と か ら,
に 次 数 の 小 さ い と き)な ら ばa=y,
分 解 的,す
な わ ち,bがf*xま
た はf*yを2個
│y│<│b│で
あ る か ら 〈y,b〉=0.同
っ て,0で
な い 項 の 唯 一 の 可 能 性 は 次 の 形:
こ こ で,tは
巡 回 置 換,従
様 に,bがf*xを
っ て ξ(ta)=ξ(a)で
上 と 同 じ 議 論 で,xp-1をxp-2 xに
含 む な ら ば 〈y,b〉=0.従
あ る か ら,そ
と 符 号 し か 変 ら な い か ら,結
以 上含 む な らば
局,次
分 解 し て,ξ(y
の 他 の 項 は を 示 せ ば よ い:
…)に
双 対 積 を適 用
し て,
一 方,β1y=β1(β1x)=0で
(2) x=up∈PH*(X;Z/p)の
あ る か ら,
と き:ま
ず 帰 納 的 に,△p-1:H*(X;Z/p)
→H*(X;Z/p)p⇔
△1=△*,
と 定 義 す る と,
△pは 代 数 の 準 同 型 で あ る.x∈PH*(X;Z/p)⇒
〈x,分 解 元 〉=0で
あるか
ら, こ こ で,分 解 元,お
よ び 次 数 ≠2nの
元 はxで
消 去 さ れ る か ら,
次 に,〈xp-1y,ξ(1,1+i;y,x)〉=0を 定 理2.4よ
示 す.
り
上 で
た だ し γはH*(X;Z/p)へ (H*(Y;Z/p)p)p上
の 像 の 元 の(あ
る 定 ま っ た 並 び の)積.こ
の と き,
で,
tは 巡 回 置 換
(2.10)
x∈PH*(X;Z/p)な
らば
〈x,分 解 元 〉=0で
で な け れ ば 〈x,γ(a)〉=0.従 に お い て0で
従 っ て,次
あ る か ら,
っ て,
と 表 わ す と き,(2.10)
な い 項 の 唯 一 の 可 能 性 は 次 の 形:
式
(2.11)
を 示 せ ば,〈xp-1y,ξ(1,1+i;y,x)〉=0が ら,命
題1.13に
(2.11)が
こ で,x=upで
お い てC=H*(Y;Z/p),A=H*(X;Z/p),ξ=ξfと
基 礎 に し て,Sqiの
用 い て,命
記 号 Xのmod
題1.8,1.12のmod pホ
モ ロ ジ ー,コ
(終) 代 りにPiを p(奇
用 い,命
代 りに,命
数)版 と し て 次 の 命 題 を え る.
表 わ す.
命 題2.12
間,f:Y→Xは
弧 状 連 結 なHopf空
題1.6の
ホ モ ロ ジ ーBocksteinス
そ れ ぞ れ{Er(X),βr},{Er(X),βr}と Xは
あるか お く と,
成 り立 つ こ と が わ か る.
こ の 補 題2.9を 題2.5を
成 り 立 つ.こ
ペ ク トル 系 列 を
置 換 写 像 と す る.x∈
PEr2n(X),
な ら ばfr(x)はEr(X)に
implicationを
お い て1-
も つ.
命 題2.13
Xは
弧 状 連 結 なHopf空
間,f:Y→Xは
置 換 写 像 とす る.x∈
PE2nr(X),x=up,u∈Er(X),x=βry, お い て1-implicationを 補 題1.11と
な ら ばxはEr(X)に
も つ.
定 理2.7を
用 い て,命
題1.12のmod
p(奇
数)版
とし て次 を え
る: 命 題2.14
Xは
弧 状 連 結 なHopf空
間,f:Y→Xは
E2nr(X),r>1,x=βry, cationを
置 換 写 像 と す る.x∈P
な ら ばxはEr(X)に
お い て1-impli
も つ.
こ れ ら の 命 題 か ら,定 定 理2.15
Xは
理1.17,系1.18の
弧 状 連 結 なHopf空
PE2nr(X),x=βryと
し,さ
場 合 と同様 に し て 間,f:Y→Xは
ら に,
に つ い てfr:Emr(X)→Emr(Y)
が 同 型 な ら ばxは(q+1)-implicationを 系2.16
Xは
弧 状 連 結,ホ
も つ.
モ トピ ー 結 合 的,ホ
す る.x∈PE2nr(X),x=βryな
置 換 写 像 とす る.x∈
モ ト ピ ー 可 換 なHopf空
ら ばxはEr(X)に
間 と
お い て ∞-implicationを
もつ. ∞-implication 以 下 で は,空
間Xと
い え ば,弧
状 連 結 で ∀i>0に
つ い てHi(X)は
有限生成
と す る. 記 号 {Er(X),βr}:mod
pコ
ホ モ ロ ジ ーBocksteinス
{Er(X),βr}:mod
pホ
モ ロ ジ ーBocksteinス
定 理2.17 (X)∋xが tionを
p=2,Xは
ホ モ ト ピ ー 可 換 なHopf空
非 境 界 のpermanentサ
ペ ク トル 系 列. ペ ク トル 系 列.
間 と す る.こ
イ ク ル な ら ばEr(X)に
の と きPE2nr
お い て ∞-implica
も つ.
[証 明] s=max{n∈Nま
た は ∞│βjx=0,∀j
つ
と お く と,s<∞.
な ら ば,定
理 Ⅴ.2.25に
お い て ∞-implicationを に お い て,従
っ てEr(X)に
よ りxはEs(X)に
も つ.x∈Imβsな
お い て,従
ら ば,系1.18に
お い て ∞-implicationを
も つ.
っ てEr(X)に よ りxはEs(X) (終)
定 理2.18
Xは
ホ モ トピ ー 結 合 的,ホ
の と き,PE2nr(X)∋xが ∞-implicationを
非 境 界 のpermanentサ
Xは
ホ モ ト ピ ー 結 合 的,ホ
[証 明] (
Xが
XはHopf空
間 と す る.こ
も つ.
た は Ⅴ.5.32よ
り出 る.
っ て,βsx=βsup=0.こ
れ は 矛 盾 ⇒x∈
定 理2.18に
も つ ⇒xはEs(X)に
お い て,従
っ てEr(X) (終)
間 で,H*(X;Z/2)は
有 限Z/2-加
元 で,2で
的 で,2で
割 れ な い こ と よ りmod
も つ}と
割 れ な い と す る.こ
よ り,xは
よ りj*xは
(m:奇
数 の と き) コ ホ モ ロジー に
対 す る普 遍 係 数 定 理
∞-implicationを
も つ 最 小 のnはn=m+1.こ 存 在 し,定
か し,∞-implicationの
理2.17に
も つ.
の と き,同 様 の 議 論 よ りyは
元 の 列 の 存 在 はZ/2-加
∞-implication 群H*(X;Z/2)
の 有 限 性 に 反 す る.
し,Xが
原始
2還 元
数 の と き) 定 理 Ⅴ.2.23に
定 理2.21
し
し,Hm(X)∋xは2-
の と き 補 題 Ⅴ.5.35に
(m:偶
で,y≠0∈PHm+1(X;Z/2)が
群 とす る.も
も た な い.
[証 明] m=min{n│Hn(X)は2-torsionを torsionの
分
よ りxはEs
もつ.
ホ モ トピ ー 可 換 な ら ばH*(X)は2-torsionを
か ら,Hn(X)が2-torsionを
用 い る. (終)
よ り,も しxが
あ っ て,
お い て ∞-implicationを
を も つ.し
おいて
の と き) 定 理 Ⅱ.2.13に
あ っ て,x=up.従
に お い て ∞-implicationを 定 理2.20
モ トピ ー 可 換 なHopf空
の と き) 定 理 Ⅴ.2.23ま
QEr2n(X)⇒x∈PE2ns(X)が (X)に
代 りに 系2.16を
お い て ∞-implicationを
が あ っ て,
解 的 な ら ばuが
イ ク ル な ら ばEr(X)に
同 様 で あ る が,系1.18の
の と き,PEr2n(X)∋xはEr(X)に
(あ る
間 と す る.こ
もつ .
[証 明] 定 理2.17と 定 理2.19
モ トピ ー 可 換 なHopf空
(終)
XはHopf空
間 で,H*(X;Z/p)は
ホ モ トピ ー 結 合 的,ホ
有 限Z/p-加
群 とす る.も
モ トピ ー 可 換 な ら ば,H*(X)はp-torsionを
も た な い. [証 明] 証 明 は 定 理2.20の に,定
理2.18,2.19を
系2.22
場 合 と 同 じ で,定
理2.17と
定 理 Ⅴ.2.23の
用 い る.
H*(X)が2-torsionを
代 り (終)
も ち,H*(X;Z/2)が
有 限Z/2-加
群な ら
ば,Xは
ホ モ ト ピ ー 可 換 なHopf構
造 を も た な い.
例 ホ モ ロジ ー 群 が2-torsionを PSU(n)(n:奇
数))は
も つLie群(SO(n),Spin(n),例
ホ モ ト ピ ー 可 換 なHopf構
系2.23 H*(X)がp-torsionを ば,Xは
も ち,H*(X;Z/p)が
ホ モ トピ ー 結 合 的,ホ
定 理2.24
Xは
群 な ら
造 を もた な い .
モ トピ ー 可 換 なHopf空
は 有 限 生 成 とす る と き,H*(X;Zp)はtorsionを (X;Zp)は
有 限Z/p-加
モ トピ ー 可 換 なHopf構
ホ モ ト ピ ー 結 合 的,ホ
外 群,
造 を もた な い.
間,H*(X)
も た ず,X*(H;Zp)とH*
奇 数 次 数 の 生 成 元 を も つ 外 積 代 数 で あ る.
[証 明] 定 理2.21とBorelの (定 理 Ⅱ.4.16)と
定 理(定 理 Ⅱ.4.9)とSamelson-Lerayの
か ら 出 る.
(終)
自 明 な 中 心 を もつ コ ン パ ク トLie群
の ホ モ ロジ ー はtorsionを
例 自 明 な 中 心 を も つ コ ン パ ク トLie群 換 なHopf構
造 を も た な い.
定 理2.25
Xは
が 有 限Z/2-加
定理
も つ か ら,
は ホ モ ト ピ ー 結 合 的,ホ
ホ モ トピ ー 可 換 なHopf空
間 とす る.あ
るrに
モ トピー可
つ い てEr(X)
群 な ら ばEr(X)=E∞(X).
[証 明] 証 明 は 定 理2.20と
同 様.も
し あ る 微 分 作 用 素 が0で
な け れ ば,偶
次 数 の 原 始 的 元 が あ っ て,こ
の 元 は ホ モ ロ ジ ー ま た は コ ホ モ ロ ジ ーBockstein
ス ペ ク トル 系 列 に お い て,微
分 作 用 素 の 像 に な っ て い る.こ
2.23ま
た は 定 理3.1に
よ り,こ
の 元 は ∞-implicationを
の と き,定
も ち,Z/2-加
限 性 に 反 す る.
数
理 Ⅴ. 群 の有 (終)
全 く同 様 に, 定 理2.26 るrに
Xは
ホ モ トピ ー結 合 的,ホ
つ い てEr(X)が
定 理2.27
p>2,Xは
有 限Z/p-加
モ ト ピ ー 可 換 なHopf空
間 と す る.あ
群 な ら ばEr(X)=E∞(X).
ホ モ トピ ー 結 合 的,ホ
モ トピ ー 可 換 なHopf空
間 と
す る. (1) H*(X;Z/p)が
原 始 的 生 成 な ら ば,H*(X;Z/p)はZ/p上
の 自由 な
原 始 的 生 成 な ら ば,H*(X;Z/p)はZ/p上
の 自由 な
可 換 代 数:
(2) H*(X;Z/p)が 可 換 代 数:
[証 明] Hopf代 代 数A*の
数Aが
元 のp巾
原 始 的 生 成 な ら ば,命
は す べ て0.従
が ∞-implicationを
っ て,Aが
も つ な ら ばxの
(1) H*(X;Z/p)の
生 成 元xは
もつ .従
implicationを
も ち,従
Z/p)はZ/p上
結 合 的,可
原 始 的 生 成 の と き は,x∈Am
高 さ は ∞,す
っ て,H*(X;Z/p)の
∞-
高 さ ∞ を もつ.H*(X;
数 で あ る か ら,Borelの
単 生 成 のHopf代
な わ ち,自
原
偶 数 次 数 の 生 成 元xは
数 のtensor積
偶 数 次 数 の 生 成 元 は ∞ の 高 さ を も つ か ら,H*(X;Z/p)は のtensor積,す
つ い て,
偶数次数の原始的元は
で 見 た よ うに,xは
換 なHopf代
代 数 と し て,H*(X;Z/p)は
な わ ち,∀mに
よ りH*(X;Z/p)の
っ て,上
よ り双 対Hopf
非 分 解 的 で あ る か ら,H*(X;Z/p)の
始 的 元 の 双 対 で あ り,定 理2.18に ∞-implicationを
題 Ⅱ.2.12に
定 理 に よ り, に 同 型.こ
外積 代
こ で,
数と 多 項 式 環
由 な 可 換 代 数 で あ る.
(2) も ほ ぼ 同 様 で あ る.
(終)
§3 ホ モ トピ ー 可 換 性 射 影平 面 p:E→Bは 補 題3.1
フ ァ イ バ ーF=p-1(*)を E,Bは
っ て,Add°(q× →Fが
連 結,FがEに
Ωp):F×
ΩE→ ΩBは
も つ 準 フ ァ イ バ ー 空 間 と す る. お い て 可 縮 な ら ば,写 像q:F→ ホ モ ト ピ ー 同 値.さ
像r:ΩB
あ っ て,r°q=1F.
[証 明] kt:F→EをFのcontractingホ (x)(t)=p°kt(x)と
定 義 す る.右
モ トピ ー と し,q:F→
下 の図 に お い て
こ こ で(Ωp)#:πi-1(ΩE)⊂
πi-1(ΩB)で
従 っ て,Add°(q×
ホ モ ト ピ ー 同 値.
次 に
ら に,写
ΩBが
Ωπ)は
あ る か ら,
ΩB⇔q
あ
と 定 義 す る と,pは ft:F×
ΩB→Eが
準 フ ァ イ バ ー 空 間 で あ る か ら, あ っ て,
特 に,f1(F×
r:ΩB→F⇔r(X)=f1(e,λ)と で あ る か ら,ft(e,q(x))と =k1(x)=x⇒r°q=1F な お,こ
ΩB)⊂F.そ
こ で,
定 義 す る. し てkt(x)が
と れ,従
っ てr°q(x)=f1(e,q(x))
.
の と き
(終) 定 義 空 間Xの
準 フ ァ イ バ ー 空 間p:E→Bへ
⇔
対 して
基 点e∈Xに
の 作 用m:X×E→E
1) 2) p°m=p⇔p(x,z)=p(z), 3) mz:X→((m(e,z)を
z∈E, 通 る フ ァ イ バ ー)⇔mz(x)=m(x,z)は
ホモ ト
ピ ー 同 値. あ るz∈Eに
対 し て,条 件3)のmzの
X×X→X⇔m=g°m°(1×mz)は
ホ モ トピ ー 逆 写 像 をgと
(3.2) Xが
準 フ ァ イ バ ー 空 間 に 作 用 す れ ば,XはHopf空
p:E→Bは
フ ァ イ バ ーFを
m:F×E→Eは 像f1:F×
間 で あ る.
も つ 準 フ ァ イ バ ー 空 間,(F,m)はHopf空
作 用 で,m│F×F=mを ΩB→Fに
す る と き,m:
積であるから
み た す と き,補
題3.1の
間, 証 明 中の 写
ついて
(3.3) [証 明]
ま ず,m°(1×f0)=f0°(m×1).そ
ft°(m×1)に
れ
ぞ れ ホ モ
ト ピ ーm°(1×ft),
よ り,
そ こで
また は
と定 義 す る と,p°H(s,x,y,λ,t)=λ(t)⇒p°Hは ×I→Bが
あ っ てG(I×F2×
ら,Gはlift,す
ΩB×1)=*.ま
な わ ち,Hは
拡 張 で き て,G:I×F2× たpは
拡 張 で き,H:I×F2×
ΩB
準 フ ァイ バ ー空 間 で あ るか ΩB×I→Eが
あ っ て,
H(I×F2×
Ω ×1)⊂F.従
っ て,
こ こ でDold-Lashof構 Xの
(終)
成 を 思 い お こ そ う.準
作 用m:X×E→Eが
フ ァ イ バ ー 空 間p:E→Bへ
与 え ら れ た と き,pを
の
準 フ ァ イ バ ー 空 間p:E→B
に 次 の よ うに 埋 め 込 む:
た だ し,
この と き (3.4) p:E→Bは
準 フ ァ イ バ ー 空 間 で あ り,EはEに
(X,m)はHopf空
間,p:X→*,m=m:X×X→Xに
構 成 し た と き の 空 間 をX=X×CX∪Xと 補 題3.5
Xが
の2つ
g=f│X×Xと
のtriadを
す る と
第i因 子 へ の 射 影 と す る と き,X*X=X×CX∪X.
考 え る:
お い てMayer-Vietoris系
f│X=1X,g(x,y)=(m(x,y),y)は f*は
同 型.Xが
対 し てDold-Lashof
連結
[証 明] pi:X×X→Xを
こ こ で,次
お い て 可 縮.
列 の 間 の準 同 型 を 考 え る と
ホ モ ト ピ ー 同 値 で あ る か ら,5-lemmaよ
連 結 の と き,X,X*Xは1-連
結 で あ る か ら,fは
ホ モ トピ ー
同 値.
(終)
定義
plane)と
り
をXの い う.(以
下,P2Xの
点 は(t,x,s,y)∈CXま
射 影 平 面(projective た は(t,x)∈SXと
表
わ す.) こ こ で,Xが
有 限 複 体 の と き,自
然 な 同 相写 像
(3.6) S(X*X)→SX∧SX が 存 在 す る †か ら,こ
れ を 同一 視 す れ ば コ フ ァ イバ ー空 間
(3.7)
が え ら れ る. 命 題3.8
(X,m)がHopf空
∈SX⊂P2XはHopf写 [証 明] ーh
間 の と き 射 入 ω:X→
ΩP2X⇔
ω(x)t=(t,x)
像.
h0(x,y)=Add(ω(x),ω(y)),h1(x,y)=ω(m(x,y))を
s:X×X→
ΩP2Xを
み た す ホ モ トピ
構 成 す れ ば よ い.
(1)
と 定 義 す れ ば ホ モ ト ピーh′sに よ り (2) と 定 義 す れ ば,ホ
モ ト ピ ーh″s(x)(t)=(t,x,s,e)に
よ り((x,1,e)≡(e,1,x)に
注
意 し て),
(3)
と定義 され た ホ モ トピー は
を 表 わす.
以上 よ り (終) Hopf空
間(X,m)に
(3.9)
Ry:X→X⇔Ry(x)=xyは
補 題3.10 r:ΩP2X→Xが
(X,m)は
つ い て 次 の 条 件 を 考 え る: ∀yに つ い て ホ モ ト ピ ー 同 値.
ホ モ トピ ー 結 合 的Hopf空
あ っ て,射
入 ω:X→
[証 明]
ΩSXに
Cohen:
み た す な らば
対 して
の 随 伴 ホ モ トピ ー をhs:X3→Xと
こ で,hs(x,y,e)=hs(x,e,y)=hs(e,x,y)=m(x,y)と † D.E.
間 で(3.9)を
Prbducts
and
carrier
theory,
仮 定 し て よ い .次 Proc.
London
Math.
Soc.
7(1957),
す る.こ にXの 219-248.
Xへ
の作用を
と 定 義 す る と き,作
用 の 条 件(1)∼(3)が
以 下 の よ うに み た さ れ る:
(1)
で あ るか ら (2) p°m(x,z)=p°m(e,z),∀z∈X.Xは
連 結 で あ る か ら
z0=
(e,(t,e)),∀z∈X. (3) mzは
mz0は
ホ モ ト ピ ー 同 値 で あ り,m(x,e)=xで
あ る か ら ∀z∈Xに
つ い て
ホ モ ト ピ ー 同 値 で あ る.
以 上 よ りm:X×X→Xは
作 用 で あ る か らDold-Lasnof構
ァ イ バ ー 空 間p:X→SXを か ら,補
題3.1に
え る.た
だ し,SX=P2X.XはXで
よ り
補 題3.11 1) Hopf写
ΩP2X
モ トピー
で あ る か ら,
(X,m)はHopf空
フ
可縮 で あ る
か つ 写 像r:ΩP2X→X,q:X→
が あ っ てr°q=1X.qをcontractingホ
で 定 義 す れ ば
成 に よ り,準
(終)
間 とす る.
像 で あ るretraction
r:ΩSX→Xが
あ れ ば(X,m)は
ホモ トピ
み た す な ら ば,Hopf写
像で ある
ー結合的. 2) (X,m)が retraction
ホ モ トピ ー 結 合 的 で(3.9)を r:ΩSX→Xが
[証 明] (1) retraction → ΩSXに
あ る. r:ΩSX→XがHopf写
像 と す る と,射
入 ω:X
つ いて
2) 補 題3.10で
定 義 さ れ た 作 用m:X×X→Xに(3.3)を
適用すれば
(終) 命 題3.12
(1) f:(X,m)→(Y,n)はHopf写
→P2Yが
あ っ て,F│SX=Sf
(2) (Y,n)が
像 とす る と き,写
.
ホ モ トピ ー結 合 的,(3.9)を
が あ れ ばHopf写
像F:P2X
み た す と き,写
像f:(X,m)→(Y,n)が
像F:P2X→P2Y
あ る.
[証 明] (1) ht:X×X→Yはh0=n°(f×f),h1=f°mを
み た す ホ モ トピ
ー とす る と き
と定 義 す る とpY°f=f°pX.従
っ て,写
像F′:P2X→
P2Yが
え られ て,F′│SX=f.こ
ごで
であるか
ら,こ
の ホ モ ト ピ ー を 拡 張 し てF:P2X→P2Yが
えら
れ て,F│SX=Sf. (2) f=r°
ΩF°ω:X→Yと
り ω はHopf写
定 義 す る.命
像,ΩFもHopf写
r│ΩSYもHopf写
像,補
像 で あ る か らfはHopf写
記 号 上 に よ りHopf写
像f:X→Yか
題3.8に
題3.11に
よ よ り
像. (終) ら 導 か れ る写 像 をP2f:P2X→P2Y
と 表 わ す. 命 題3.13
X,Yが
ー 同 値f:X→Yが
連 結 で 同 じH-型
[証 明] 対(P2X,SX)か 考 え る.た
を も つ(⇔Hopf写
像 で あ る ホ モ トピ
あ る)な ら ば ら(P2Y,SY)の
ホ モ ロジ ー完 全 系 列 へ の準 同型 を
だ し
であ る
か ら,
こ こ でfは
ホ モ ト ピ ー 同 値 で あ る か ら,S(f*f)*,Sf*は
同 型 ⇒5-lemma
に よ りP2fも
同 型 ⇒P2fは
ホ モ ト ピ ー 同 値. (終)
ホ モ トピ ー可 換 性 (X,m)は
ホ モ トピ ー 可 換 なHopf空
→X×Xに
つ い て
は 可 換,た
だ し,kはt×rに
間 と す る.す な わ ち,交
今r:I→I⇔r(t)=1-tと よ り,lは1×rに
フ ァ イ バ ー 空 間
ホ モ トピー 可換 な ら ば
っ て,写 像f:P2X→P2Xが
(3.6)の
同 一 視 の 下 で は,Sk:S(X*X)→S(X*X)は
X∧Xに
対 応 し て,次
図
よ り導 か れ る 写 像 で あ る.コ
に お い て,mが を み た し,従
換 写 像t:X×X
定 義 す る と き,上
存 在 して
交 換 写 像t:X∧X→
の 図 に お い て 各 長 方 形 は ホ モ ト ピ ー 可 換 と な る:
(3.14)
定 義 写 像f:X×Y→Zに Z⇔h(y)=f(ex,y)で Zの
つ い て,g:X→Z⇔g(x)=f(x,eY),h:Y→ 定 義 さ れ るg,hをfの
部 分 空 間 で あ り,fの
Y→Zを
軸 写 像(axial
定 理3.15
軸(axis)と
軸 が 射 入X⊂Z,Y⊂Zで map)と
い う.特 にX,Yが
与 え ら れ る と き,f:X×
い う.
(X,m)はHopf空
間 とす る.
(1) (X,m)が
ホ モ トピ ー 可 換 な ら ば,軸 写 像f:SX×SX→P2Xが
(2) (X,m)が
ホ モ ト ピ ー 結 合 的 で(3.9)を
SX→P2Xが
あ れ ば(X,m)は
み た す と き,軸
存 在 す る. 写 像f:SX×
ホ モ トピ ー 可 換.
[証 明] (1) g:SX∨SX→BX⇔g│SX=射 で あ る.こ
入 こで
と定 義 す る.一
般 に,
今,h:∂I2×X2→P2X⇔h=β
°gと 定 義 す る と
(3.16)
h│∂I2∨X2は P2Xを
定 値 写 像 で あ る か ら(S1=∂I2と
同 一 視 し て),hよ
え る.
と お く と き,
は (従 っ て,φ
りh′:SX2→
に拡 張 され る.
を 軸 写 像 の 障 害 と い う.)[ω]=α
∈[X,ΩP2X]を
考 え る と,(3.16)
か ら
こ こ で[X2,X]に
お い て,m=p*1ι+p*2ι(ι=[1X]).同
次 に,χ=(p*1ι+p*2ι)-(p*2ι+p*1ι)と
(従 っ て,χ
お く と き,
を ホ モ ト ピ ー 可 換 性 の 障 害 と い う.)α
ω*p*iι=p*iα ⇒
ω*χ=φ,従
SX×SX→P2Xが
こ こ で,仮
っ て,(X,m)の
ら,r:ΩP2X→Xが
定 か ら φ=0⇒
1ΩX:ΩX→
ΩXの
定 理3.16
軸dを
ΩXは(ル
ホ モ ト ピ ー 可 換.
随 伴 写 像 をd:SΩX→X⇔d(t,λ)=λ(t)と も つ 軸 写 像f:SΩX×SΩX→Xが
(終)
す る. 存在 す る
ー プ積 で)ホ モ ト ピ ー 可 換. お い て,[d]=α=ι=[1ΩX].定
証 明 に お い て,
障 害 は φ=χ ∈[(ΩX)2,ΩX].従 ΩX:ホ
⇒
あ っ て
χ=0⇒(X,m)は
[証 明] 同 一 視[SΩX,X]=[ΩX,ΩX]に 理3.15の
の 定 義 か ら,ω*ι=α
ホ モ トピ ー 可 換 な ら ば 軸 写 像f:
存 在 す る.
(2) 補 題3.10か
⇔
様 にm°t=p*2ι+p*1ι.
モ トピ ー 可 換 ⇔
とす る と,対
応す る
っ て, 軸dを
も つ 軸 写 像f:SΩX×SΩX→Xが
あ る. (終)
§4 Hubbuckの
定理
こ の 節 で 考 え る 空 間 は す べ て 有 限CW-複 K-理 Xに
体 と す る.
論 つ い て
は 複 素K-環
とす る.こ
のK-環
につい
て 後 で 用 い る 若 干 の 性 質 を 思 い お こ そ う. (4.1) (Kunneth公
式) K*(X)がtorsionを
もた な い な らば
(4.2)
(4.3) f:X→Yに
につ い
関 す る コ フ ァ イ バ ー 系 列
て,
i:X(n-1)→Xを
こ の と き,こ
射 入 と す る と きK*(X)は
のfiltrationに
微 分 作 用 素drはrが
次 のfiltrationを
随 伴 し て,ス
も つ:
ペ ク ト ル 系 列{E*r(X),dr}が
あ る:
偶 数 の と き 自明 で あ る.
定義 補 題4.4
K*(X)はp-torsionを
[証 明] 有 限 生 成 可 換 群Gに (ⅰ) Gはp-torsionを (ⅱ)
もつ ⇒H*(X)はp-torsionを
もつ.
つ いて
もつ ⇔
はp-torsionを
はp-torsionを
もた ない ⇒
も つ,
自然 な 準 同 型
は 単 射. 今,H*(X)は
有 限 生 成,従
がp-torsionを
っ て,K*(X)も
も た な い な ら ば,Zp⊂Qに
か し,よ
しH*(X)
よ り導 か れ る ス ペ ク トル 系 列 の 準 同
型{Er(X;Zp)}→{Er(X;Q)}は,(ⅰ),(ⅱ)に
で 単 射.し
有 限 生 成 で あ る.も
よ りE2-項
く知 ら れ て い る よ う に
従 っ て,
に 随 伴 し た 有 階 群 はE∞(X;Zp)=E2(X; Zp)で
あ り,E2(X;Zp)はp-torsionを
を も た な い ⇒(ⅰ)よ
も た な い か らK*(X;Zp)もp-torsion
り,K*(X)はp-torsionを
もた な い.
ベ ク トル 束 の 外 積 巾 の 導 く 作 用 素 λi:K(X)→K(X)に Adams作
用素
(4.5)
を 考 え る.た
だ し,λ1(x)=x.よ
く知 ら れ て い る よ うに
(終) よ り定 義 さ れ る
(4.6) ψ2は 環 準 同 型,か
つf:X→Yに
つ
い て,f*° ψ2=ψ2°f*, (4.7)
ψ2(x)≡x2
(4.8)
Bott周
mod
2,
期 律 β:K(X)→K(S2X)に
つ い て
ψ2°β=2β
Chern指
°ψ2.
標 は 環 準 同 型
を 導 き,chx=Σa2m,x∈K(X),a2m∈H2m(X;Q),と
従 っ て,Chern指
す る と
標 を 使 っ て,
(4.9) H2m(X;Q)は 補 題4.10
固 有 値kmを
K(SX∧SX)に
お い て,元
X)に
2.さ
お い て ψ2≡0 mod mod
以 下,(X,μ)は
も つ ψkの 固 有 空 間 で あ る.
お い て ψ2≡0
[証 明] K(X∧X)に
に お い て ψ2≡0
と 同 一 視 す る と,
mod
の 平 方=0で
ら に,(4.8)に
4. あ る か ら,(4.7)よ
りK(X∧
よ り
4.
(終)
可 換 なHopf空
間 と す る.こ
の と き,定
理2.20と
補 題4.4
も た な い.従
っ て,K*(X)は2-torsionを
より (4.11) H*(X)は2-torsionを も た な い. 命 題4.12
K*(X;Z2)はtorsionを
も た ず,
K*(X;Z2)=Λ(ui,…,un), [証 明] 係 数 環 の 射 入Z2⊂Qに H*(X;Q)が で,上
数.
よ り与 え ら れ る 単 射 準 同 型H*(X;Z2)→
存 在 し,
は2-torsionを
もた な い の
の ス ペ ク トル 系 列
こ こでK*(X;Z2)の し,そ
│ui│=奇
は 自 明:
積 構 造 はK*n(X;Z2)K*m(X;Z2)⊂K*n+m(X;Z2)を
れ か ら 導 か れ る 〓rH*(X;Z2)上
Hopfの
定 理(系
Ⅱ.4.5)に
代 数 で あ り,H*(X)は2-torsionを 変 更 す る こ と に よ りH*(X;Z2)も
の 積 は 通 常 のcup積
よ りH*(X;Q)は
みた で あ る.
奇 数 次 数 の 生成 元 を もつ外 積
も た な い か ら,Hopfの
定 理 の証 明 を若 干
奇 数 次 数 の生 成 元 を もつ 外 積 代 数 で あ る こ
と が わ か る.そ (X;Z2)へ
こ でK*(X;Z2)の
生 成 元 と し て,そ
の 像 が 外 積 代 数H*(X;Z2)の
Z2)=K2n(X;Z2)で
あ る か ら,こ
べ る .K1(X;Z2)∋a,bに
の 随 伴 次 数 つ き 環 〓rK*
生 成 元 で あ る も の を 選 ぶ.K2n+1(X;
れ ら の 生 成 元 がK1(X;Z2)に
対 し てab=-baで
あ る よ うに選
あ る か ら,K*(X;Z2)も
奇数 次
数 の 生 成 元 を も つ 外 積 代 数 で あ る こ とが わ か る. 注 意 補 遺V.C.3に
よ りK*(X)は
K*(x)=Λ(u1,…,un)が
成 り立 つ.
Kunnethの
奇 数torsionを
(終)
もた な い こ とがわ か って い る か ら,
公 式(4.1)
(4.1)′ を 用 い る こ と に よ り, 命 題4.13
対 角 写 像
代 数K*(X;Z2)にHopf代
は 外積 数 の 構 造 を 与 え る.た
だ し,次
数 はZ/2で
あ る.
コ フ ァ イバ ー空 間 (4.14)
に 関す るPuppe完
全系列
(4.14)′
を 考 え る.こ
こ で, で あ る か ら,次
の 完 全 系 列 を え る(補 遺V.E.
参 照): (4.14)″
た だ し,φ=μ*-p*1-p*2 補 題4.15
(pi:X×X→Xは
φ(w)=2υ,w∈K(X;Z2),υ
第i因
子 へ の 射 影).
∈K(X∧X;Z2)⇒t∈K(X;Z2)
が あ っ てw=2t. [証 明] Z2上 とす る.こ
の と き,単
の 基 底 で あ る.こ weightの 底 で あ る.
の 外 積 代 数K*(X;Z2)の
生 成 元 を
項 式uε11…uεn1(εi=0,1)は
の 単 項 式 のweightを
単 項 式 はK1(X;Z2)の,偶
自 由 なZ2-加 と 定 義 す る.明
数weightの
群K*(X;Z2) ら か に,奇
単 項 式 はK(X;Z2)の
数 基
等 化 写 像Λ:X×X→X∧Xは(4.2)に
を 与 え る か ら,以 式(4.1)′
よ り直 和 分 解
下,K(X∧X;Z2)⊂K(X×X;Z2)と
み な す.Kunneth公
に よ り, 偶 数)はZ2上
のK(X∧X;Z2)の
は 明 ら か.そ
こ でw≠0と
し,wを
い(Z2に)係
数 を も つ 最 小weight
uiを 適 当 に 入 れ 変 え て,最
基 底 で あ る.w=0の
上 の 基 底 で 表 わ す.こ 2sの
と きは 補 題
の と き,2で
割れ な
基 底 の 元 をuα11…uαnnとす る.こ
初 か ら αn=1と
し て よ い.Xの
こ で,
積 μ:X×X→Xか
ら 導 か れ る 双 対 積
に つ い て,
た だ し,akl∈Z2,xi,xjはweight>0のuiの
単 項 式.
従 っ て, (4.16)
た だ し,bij∈Z2,yi,yjはuiの αn=1で
単 項 式 で,weight(yi)+weight(yj)>2s.
あ る か ら,(4.16)の
次 に,φ(w)に
右 辺 に お い て,
お け る
の 係 数 は2で
も し,φ(uγ11…uγnn)が,K(X∧X;Zn)の を 含 む な ら ば,Σ は,wを
数 はZ2の
αi>Σγiま た は αi=γi(∀i)で あ る.Σ
割 り切 れ な い.
補 題4.17
K(P2X;Z2)はtorsionを
[証 明] 完 全 系 列(4.14)"を
(X∧X;Z2)が
た,αi=γi(∀i)
っ て,w≠2tな
ら
も た な い.
考 え る.こ
あ っ て λ(υ)=u⇒
∧X;Z2)はtorsionを
αi>Σ γiの と き
(終)
りK*(X;Z2)はtorsionを
が あ っ て φ(w)=2υ.補
割 り切 れ る.ま
単 位 元 で あ る こ とは 上 で 見 た.従
ば φ(w)は2で
補 題4.12よ
割 り切 れ な い こ と を 示 す.
上 述 の 基 底 で 表 わ し た と き,
表 わ し た と き のuγ11…uγnnの係 数 は2で
の と き は,係
の 係 数=1.
題4.15か
の と き,次
を 示 そ う:
も た な い か ら,v(u)=0⇒υ λ(2υ)=2u=0で
あ る か ら,w∈K(X;Z2)
ら,t∈K(X;Z2)が
あ っ てw=2t.K(X
も た な い か らυ=φ(t)⇒u=λ(υ)=λ°
∈K
φ(t)=0. (終)
Hopf代
数K*(X;Z2)の
原 始 的 元 で 生 成 さ れ るK1(X;Z2)の
直和因子の基
底 を
と し,υi∈K(P2X;Z2)は
と す る.さ
ら に
をみたす もの
を 拡 張 し て
の 乗 法 的 基 底 と す る.こ
は 外 積 代 数K*(X;Z2)
の と き,K(P2X;Z2)はZ2上
で は 次 の元 で 生成 され
る:
偶 数. 記 号
で 生 成 さ れ るZ2-加 お よ び
群. 以 外 の す べ て の
で 生 成 さ れ るZ2-加
群.
補 題4.18
(Z2-加
群 と し て).
[証 明] を 考 え る.た に あ る
だ し,aj,b(α1,…,βn),c∈Z2,第2項
の 和 はN(υi)の
を 除 くす べ て の αi,βiに わ た る.今z=0と
定義
仮 定 す る
は 独 立 で あ る か ら,
が 存 在 し て で,(4.16)に
ここ お い て
は 右 辺 に 現 わ れ な い か ら,c=0が
わ か る. (終)
ホ モ トピ ー 可 換 性 補 題4.19
Hopf代
数H*(X;Q)の
原 始 的 な 元 は す べ て 次 数1で
[証 明] コ フ ァイバ ー空 間 る.た
だ し,横
た だ し,こ
あ る.
に随 伴 す る 次 の 図 を 考 え
列 は い ず れ も完 全:
こ で 上 の2列
はChern指
標chに
よ り 同 一 視 し,射
入Z2⊂Qに
よ
り導 か れ る 準同 型 に よ り最 下 列 は 中 央 列 に 埋 め 込 む も の と す る. 懸 垂 同 型
に よ り,x∈PH2s-1(X;Q)⊂H*
(X;Q)に
す る:σ(x′)=x.d∈Qを
対 応 す る 元 をx′ ∈H2s(SX;Q)と
適 当に
選 ん でu=dx′
∈K(SX;Z2)は2で
懸 垂 同 型 でK1(X;Z2)の は ψ2の 固 有 値2sの
原 始 的 な 元 に 対 応 す る.(4.9)に
す る .こ
の と き,uは
よ りH2s(SX;Q)
固 有 空 間 で あ る か ら,ψ2(u)=2su.
次 に,y∈Heven(P2X;Q),υ =uと
割 り切 れ な い よ う に す る.こ
∈K(P2X;Z2)を
適 当 に 選 ん でi*(y)=x′,i*(υ)
こ で で あ る か ら,(u,υ)は
(ui,υi),
補 題4.18の
と 思 っ て よ い:
(4.20) ま た,
で あ る か ら,
(4.21) j*(u u)=υ2. ψ2の
自 然 性(4.6)か
∧SX;Z2)が
らi*(ψ2(υ)-2sυ)=ψ2(i*(υ))-2si*(υ)=0⇒w∈K(SX
あ っ て,ψ2(υ)=2sυ+j*(w).(4.20)よ
(4.21)よ
り,h∈Z2が
り ψ2(υ)=2sυ+j*(w1)+hυ2,h≡1
mod
あ っ て,
2.(3.14)の
左 の 可 換 性
⇒i*°f*=l*°i*⇒i*(f*(υ)+υ)=l*(i*(υ))+i*(υ)=l*(u)+u=0⇒w2∈ K(SX∧SX;Z2)が
あ っ て,f*(υ)=-υ+j*(w2),こ
同 型 で あ る こ と よ りf*(υ2)=υ2.さ
ら に,ψ2の
こ で(4.3)とf*が
環 準
自然 性 か ら
(4.22) (4.22)の 10よ
右 辺=-2ψ2(υ)+ψ2(j*(w2))=-2ψ2(υ)+j*ψ2(w2).こ
りψ2(w2)≡0
(4.22)の
(3.14)の
mod
4⇒((4.22)のI(υ)-成
こ で 補 題4. 分mod
4)=2υ2.
左 辺
右 の 可 換 性 ⇒f*°j*=j*°t*.j*(w1)∈N(υ)で
あ る か ら,j*t*(w1)
∈N(υ)⇒f*°j*(w1)-j*(w1)=j*°t*(w1)-j*(w1)∈N(υ)⇒(2sj*(w2)の I(υ)-成分mod 4)=2υ2.以
上 より,s=1,す
なち,∀
原 始 的 な 元x∈H1(X;
Q) 定 理4.23
(終) Xは
連 結,有
可 縮 で な い な ら ば
† E.Thomas:On 12(1961),435-444.
functional
限 複 体,ホ
モ ト ピ ー 可 換 なHopf空
間 と す る.Xが
トー ラ ス.
cup
products
and
the
trangression
operator,Arch.Math.,
[証 明] 連 結 な 複 体Xの 普 遍 被 覆 空 間 をXと す る と,よ く知 ら れ た よ うに, X は 有 限 複 体 に ホ モ ト ピー同 値,か つ(I.1.16)に よ り,ホ モ ト ピ ー 可 換 な Hopf空
間 で あ る.従
元 は す べ て 次 数1で 0.一
方,最
Q)=0で
っ て,補 あ る.こ
題4.19を
適 用 で き て,H*(X;Q)の
こ で,Xは1-連
結
⇒H1(X;Q)=H1(X;Q)=
小 次 数 の 生 成 元 は 明 ら か に 原 始 的 で あ る か ら,こ
な け れ ば 矛 盾.定
理3.4と
定 理Ⅴ.3.1を
と 表 わ す.す
結 で あ る か ら,π*(X)=0
こ で,Xは
は 有 限 生 成 な 可 換 群.そ
有 限 複 体,Hopf空
こ で
な わ ち,X=K(F,1)×K(T,1).も
な わ ち,X=K(F,1)=S1×
補
間 で あ るか ら,π1(X)
(F:自由
加 群,T:torsion群)
し,T≠0な
コ ホ モ ロ ジ ー は 次 数 が ∞ で あ る か ら,こ 0,す
れ は,H*(X;
使 っ て,H*(X;Z/p)=0,
∀p⇒H*(X)=0⇒H*(X)=0⇒Xは1-連 ⇒X=K(π1(X),1).こ
原始的な
れ はXの
… ×S1(ト
ら ば,K(T,1)の
有 限 性 に 矛 盾,従
ー ラ ス).
っ てT= (終)
遺
A 高 次 ホ モ トピ ー 可 換 性[Williams n=(1,2,…,n)∈Rnを る も の と す る.こ Knは(n-1)次 (A.1)
考 え る.対
1] 称 群Snは
の 作 用 に よ りnの
座 標 の置 換 に よ りRnに
軌 道 の 凸 多 面 体 をKnと
す る.定
作用す 義 か ら,
元 胞 体 に 同 値 で あ る. 胞 体Knは
1) ∂Knはnの
次 を み た す: 分 割(Al,Bm)と
2) nの 分 割(Al,Bm)に 応 す る ∂Knの
一 対 一 に 対 応 す る(n-2)-次
元 胞 体 の 和 集 合,
対
胞体は線
型 同 相 写 像V(Al,Bm): Kl×Km→
∂Knに
よ る
Kl×Kmの
像 で あ る.こ
の と きKAl×KBm=V(Al,Bm)(Kl×Km)と 3) ∂Knの2つ ≠φ ⇔lの k)か
表 わ す.
の 胞 体KAl×KBm,KA′r×KB′sに 分 割(Cp,Dq)とsの
つ い てKAl×KBm∩KA′r×KB′s
分 割(C′j,D′k)が あ っ て,(p,q,m)=(r,j,
つ 右 上 の 図 は 可 換.
さ ら に,退
化 作 用 素
が あ る.
定 義
とす る.位
相monoid
X上
のCn形
式
は 次 を み た す: (1) Q1=1X:K1×X→X, (2)
た だ し, (3)
Cn形
式 を も つ 空 間 をCn空
つ い て,
間 とい う.Xが
がCn形
例 (1) 可 換 な 位 相monoid と に よ りC∞ (2) Cn形
も ち,∀nに 間 と い う.
XはQn(τ,x1,…,xn)=x1…xnと
定義す るこ
空 間 に な る.
式 は 可 換 ホ モ トピ ー(commuting
は ホ モ トピ ー 可 換 なmonoidで 定 義[Sugawara (strongly
∀iに つ い て{Qi}を
式 に な っ て い る と き,XをC∞空
5] monoidの
homotopy
homotopy)で,従
っ て,C2空
間
あ る. 間 の 写 像f:Y→Zは
強 ホ モ トピ ー 乗 法 的
multiplicative)
⇔
写 像mn:Y×(I×Y)n→Z,n=0,1,…
(1) m0=f,
が あって
(2)
fはmホ
モ トピ ー 乗 法 的
定 義 位 相monoid tative)⇔ 例 Xが
Xは
に つ い てmnが
強 ホ モ トピ ー 可 換(strongly
積m:X×X→Xは
(A.2) 可 算 なCW-monoidXに
(3) nホ
commu
ら ばXはC∞
空 間 で あ る.
つ い て 次 の 条 件 は 同 値:
式 を も つ,
(2) XのHopf構 さ れ る.た
homotopy
強 ホ モ トピ ー 乗 法 的.
強 ホ モ トピ ー 可 換 なmonoidな
(1) XはCn形
存 在 す る.
成p2:E2→SXは
主 準 フ ァ イ バ ー 空 間p:En→Bnに
拡張
だ し, モ ト ピ ー 乗 法 的 な 写 像d:Ω(SX)n→Xが
Ω(SX)n⇔j(x)(t)=t∧xに
ついて
あ っ て,射
入j:X→
この 定 理 の 応 用 と して (A.3)
可 算 なCW-複
体 がC∞
ト ピ ー 乗 法 的 な 写 像d:Ω2S2X→Xが ついて
空 間 で あ る た め の 必 要 十 分 条 件 は,強 存 在 し て,射
入j:X→
ΩSX→
ホモ
Ω2S2Xに
第9章
ホ モ トピー 類 の群
本 章 で は,[W],[Arkowitz-Curjel
0, 4]に
沿 っ て ホ モ トピー類 のな す 群 に
つ い て 解 説 す る.
§1 群 の 基 本 的 性 質 群 に つ い て の 基 本 的 概 念 と 性 質 を 思 い お こ そ う.Gは
群 と す る.
巾零 群 定 義 G∋x,yに
つ い て[x,y]=xyx-1y-1(交
記 号 G⊃A,Bに
ついて
換 子 積).
[A,B]=([a,b],a∈A,b∈B,に 定 義 Gの
降 中 心 列(lower
よ り生 成 さ れ る 部 分 群).
central
series)
⇔
帰 納 的 に 定 義 さ れ る 部 分 群 の 列:G=G0⊃G1⊃
た だ し,
定 義 Gは
巾 零(nilpotent)⇔
… ⊃{e}
∃n;Gn={e}.
こ の よ う なnの
最 小 数 をGの
定 義 長 さkの
中 心 鎖(central
⇔ 部 分 群 の 列G=Z0⊃Z1⊃
… ⊃Gn⊃
級(class)と
い う.
chain)
… ⊃Zk={e}で,
を み た す. 例 巾 零 群 の 降 中 心 列 は 中 心 鎖 で あ る. この と き定 義 か ら明 らか に (1.1) Gは
級
の 巾零
(1.2) 任 意 の 中 心 鎖{Zi}に 定 義 重 みqの(多 G∋ ∀gは 重 み1の は 重 みr+sの
⇔Gは
長 さnの
つ い て,Gi⊂Zi
中 心 列 を も つ. (∀i).
重)交 換 子 と は 次 の よ うに 帰 納 的 に 定 義 さ れ る: 交 換 子,x,yが
そ れ ぞ れ 重 みr,sの
交 換 子 な ら ば,[x,y]
交 換 子 で あ る.
特 殊 交 換 子(special
commutator)[x1,…,xq]は
帰 納 的 に 次 の よ うに 定 義
さ れ る:
こ の と き (1.3) 1)
Gは
次 は 同 値 で あ る: 級
巾 零,
2)
重 みnの
3)
∀ 特 殊 交 換 子[x1,…,xn]=e∈G.
(1.4)
交 換 子 は す べ て 自 明,
G∋a,b,cに
つ い て
1)
[a,bc]≡[a,b]・[a,c]
2)
[a,[b,c]]・[b,[c,a]]・[c,[a,b]]≡e mod
補 題1.5
G′ をGの
mod
G2, G3.
交 換 子 部 分 群 と す る と き,
1)
∀nに
対 し てg∈G′
が あ って
(a1…at)n=gan1…ant. 2)
Gが
有 限 生 成 で,G′
3)
ま た,こ
の と き,自
が 有 限 の と き,Gの 然 数Nが
中 心Zに
つ い てG/Zは
有 限,
あ って
有限の階数をもつ群 定 義 群Gはtorsion群 記 号
はGの
定 義 Gの(正 る と き,こ
⇔G∋
正 規 部 分 群.
規)部 分 群 の 列G1,G2,…
に お い て
れ を(正 規)部 分 群 の 昇 鎖(ascending で あ る と き,降
鎖(descending
定 義 Gの
部 分 群 の 有 限 列
い る と き,こ
れ を 正 規 鎖(normal
定 義 Gは
可 解 群(solvable
が 存 在 し て,Gi/Gi+1:可 定 義 Gは ⇔
∀gは 有 限 位 数.
有 限 階 数(of
chain),ま
chain)と
chain)と group)⇔
finite
い う. 正 規 鎖
rank)
正 規 鎖
が 存 在 し て, Z
{
た
い う. とな って
換群
G=/Gi+1=
であ
torsion群
こ の よ う な 鎖(chain)をGの
ρ-鎖(ρ-chain)と
記 号 こ の と き,ρ(G)<∞ (1.6) (K. A.
い う.
と表 わ す.
Hirsch)
Gは
無 限 巡 回 群 の 因 子 の 数 はGの
有 限 階 数 の 群 とす る と き,Gの
ρ-鎖に お け る
不 変 量 で あ る.
こ の こ と に よ り, 定 義 Gは
有 限 階 数 の群 とす る と き ρ(G)=#{Gの
こ の と き,ρ(G)をGの (1.7) Gが
ρ-鎖の 無 限 巡 回 群 の 因 子}.
階 数(rank)と
有限 生成 可 換群 ⇒
い う.
ρ(G)<∞
か つ,ρ(G)は
通 常 のGの
階数 と
同 じ で あ る. 定 義 群 の 準 同 型f:A→Bに f:F-単
射
f:F-全
射
f:F-同
型 ⇔f:F-単
ついて
⇔Ker f:torsion群, ⇔
∀b∈Bに
対 し て,N∋n≠0が 射 か つF-全
あ っ て,bn∈Im
f,
射.
(1.8) (階 数 の 性 質) (1) Gが
有 限 階 数 な ら ば,ρ(G)=0⇔G:torsion群,
(2) 有 限 階 数 の 群G⊃H:部 がF-全
さ ら に,Gのtorsion商
ち,ρ(H)=ρ(G)な (3)
分 群 な ら ば,
特 に,射
部 分 群 が 有 限 群 な ら ば 逆 が 成 り立 つ,す
ら ば,射
な ら ば,G:有
入H⊂GはF-全
限階数
射,
⇔G/N,N:有
限 階 数.
こ の 場 合,ρ(G)=ρ(G/N)+ρ(N).
定 義 Gが
昇鎖条件をみたす
⇔ 昇 鎖 が 有 限 で終 る ⇔Gお
入H⊂G
射 な ら ば,ρ(H)=p(G).
よ びGの
定 義 G:S-群
す べ て の 部 分 群 が 有 限 生 成. ⇔Gは
可 解 群 で 昇 鎖 条 件 を み た す.
(1.9) (1) ∀S-群 は 有 限 階 数. (2) GがS-群
な ら ば,ρ(G)=0⇔G:有
(3) S-群 の 部 分 群,商
群,拡
限 群.
大 は ま たS-群.
注 意 1. ∀lに対 し て ρ(G)=lと な るS-群 で な いGが
あ る.
なわ
2. 有 限生 成 の 巾 零 群 は 有 限 階 数 で あ る. 3. 2文 字x,y上 (1.10)
の 非 可 換 自 由群Fは
有 限 階 数 で は な い.
有 限 階 数 の 群 の 間 の 準 同 型j:A→B,q:B→Cに
単 射,q:F-全
射,q°j=0,射
入Im
j⊂Ker
つ い て,j:F-
qはF-全
射 な らば
ρ(B)=ρ(A)+ρ(C). 自己 同 型群 自 然 数s,Nに
つ いて
定 義 Γ(s,N)=Ker{自
然 な 写 像SL(s,Z)→SL(s,Z/N)}
={A=(δkl+Nakl)∈M(s;Z)│akl∈Z,detA=1} s′<sに 対 し て Γ(s′,N)を
Γ(s,N)の
い て,Γ(2,N)⊂
ら か に,Γ(s,N′N)⊂
Γ(s,N).明
に つ い て,Γ(s,N)はp│Nで 含 む.こ
こ で,次
部 分 群 と み な す.従
あ るpに
っ て,
Γ(s,N).従
対 し て Γ(2,p)の
につ
っ て,∀s,
部 分 群 Γ(2,N)を
の こ と を 引 用 し よ う †:
Γ(2,p)=
非 可換 自由群
{
Z/2
(p≠2)
(非 可 換 自 由 群)
(p=2).
自 由 群 の 任 意 の 部 分 群 は ま た 自 由 で あ る か ら, (1.11) π=F
∀s, Tを
に つ い て Γ(s,N)は
非 可 換 自 由 群 を 含 む.
有 限 生 成 可 換 群,
の 基 底 を 選 び,GL(s,Z)を
(s個),T:有
π の 自 己 同 型 群Aut
限 群,と
す る.F
π の 部 分 群 と み な す.次
の各
射入
に お い て,各
部 分 群 は そ れ を 含 む 群 に お い て 有 限 階 数 で あ る か ら,
(1.12)
に つ い て,[Aut
Ker{Aut
π→Aut
π:Γ(s,N)]<∞.
F=GL(s,Z)}は
有 限 群 で,GL(s,Z)は
有限生成で ある
か ら, (1.13)
Aut
† H.Frasch:Die Ann.108(1933),229.
π は 有 限 生 成 で あ る.
Erzeugenden
der
Hauptkongruenzgruppen
fur
Primzahlstufen,Math.
§2 [ ,X]の
巾零 性
Lusternik-Schnirelmannカ
テ ゴ リー
記 号 Xnk={(x1,…,xn)∈Xn│少
く と もn-k個
定 義 XのLusternik-Schnirelmannカ ⇔n重
対 角 写 像 わ ち,射
(x),を
テ ゴ リ ー
△n:(X,*〉
→(Xn,Xnn-1)は
入jn-1:Xnn-1⊂Xnに
こ の と き,ホ
モ
cat
X
圧 縮 可 能(compressible),す
つ い て 写 像 △ ′:X→Xnn-1が
な
存 在 し て
ト ピ ーh:I×X→Xn,h(0,x)=△n(x),h(1,x)=jn-1°
圧 縮(compressin)と
(2.1)
の 座 標=*}.
X
い う.定
△ ′
義 か ら 明 ら か に,
X
定義 (上 の よ うなnが 従 っ て,
な い と き). 特 に,
(2.2) cat X=0⇔X:可 (2.3)
縮. は 双 対Hopf空
注 意
Ai:可
間.
縮 な 閉 集 合,と い う こ と が証 明 で き る か ら,
古 典 的 な カ テ ゴ リー よ り1小 さい. (2.4) XがYを
支配す る
特 に, (2.5) f:X→Yの
写 像 錐Cfに
定 義 XはCW-複
体 とす る.Xの
⇔
つ い て, 高 さkの
部 分 複 体 の 列
従 っ て,Piは
で,(Piの
胞 体 の 集 ま りをPi-1に
球 面 の 集 ま り とす る と き,Piはf:S*→Pi-1の 例 連 結 なCW-複
成 層(stratification) 各 胞 体 の 境 界)
接 着 し て え ら れ る.す
な わ ち,S*を
写 像 錐 に な っ て い る.
体 の 切 片 は 成 層 に な っ て い る. を そ れ ぞ れX,Yの
と す る と き,
定 義 か ら,
はX×Yの
成 層 で あ る.
成層
(2.6) Xが
高 さkの
(2.7) X:CW-複
成 層 を もつ 体
さ ら に, (2.8) cat X
(2.9) X=Sp1× (2.10)
ら ば,任
(F=R,C,H).
性 質 に つ い て は[TM]の
XはHopf群(群
状)で 基 点eは
第3章
を 参 照 さ れ た い.
単 位 元 と す る.
定 義 交 換 子 写 像(commutator ⇔
つ いて
… ×Spn⇒catX=n.
cat FPn=n
以 上 のcatの
意 の 係 数 環Rに
map)φ:X×X→X
φ(x,y)=(xy)(x-1y-1).
定 義から明らかに (2.11) 定 義 多 重 交 換 子 写 像(iterated ⇔
commutator
φ1=1x,
map)φn:Xn→X
(特 に φ2=φ).
定 理2.12 [証 明] n=1は
自 明.n=2は(2.11).
る.(Xn,Xnn-1)はNDR-対
と し,
で あ る か ら,φnの
と仮 定 す
ホ モ ト ピ ー ψ′:I×Xn→Xが
在 し て,ψ ′(1×Xnn-1)=e.こ
の と き,ψ=I×Xn+1→X×X⇔
ψ′(t,y))と 定 義 す る と,こ
れ は1× φnか らf:Xn+1→X×Xへ
存
ψ(t,x,y)=(x, の ホ モ トピーで
(終) 定 理2.13 ⇒[Y,X]は
Xは
級
[証 明] (1.3)に =G
連 結 なHopf群,cat
Y
巾 零(∀Y).
よ り次 を 示 せ ば よ い:特
.αi={fi},fi:Y→Xと
あ る ∀Yに 対 し て
殊 交 換 子 ∀[α1,…,αn]=0∈[Y,X]
す る と,[α1,…,αn]は
次の合成写像で表わ さ
れ る:
こ こ で,(f1×
… ×fn)(Ynn-1)⊂Xnn-1,△nはYnn-1へ
圧 縮 さ れ る か ら,射
入iY:
Ynn-1→Yn,ix:Xnn-1→Xに 像g:Y→Ynn-1が
対 し て写 存 在 し て,
(終) 系2.14
Xは
cat Y=nま
た はdim
連 結 な ホ モ ト ピ ー 結 合 的Hopf空 Y=n⇒[Y,X]は
間,YはCW-複
級 〓nの
[証 明] 定 理 Ⅰ.2.4′ に よ りXは
体 と す る.
巾 零.
群 状 と仮 定 し て よ い.従
っ て,(2.7)を
用 で き る. 系2.15
Xは
⇒[S,X]は
連 結 な ホ モ トピ ー 結 合 的Hopf空 級 〓nの
[証 明] (2.9)よ 定 理2.16
Xは
はCW-複
(終)
り出 る. 連 結 な ホ モ トピ ー 結 合 的Hopf空
体Yの
と お く と,
体 で あ る か ら,Xは
f:Y→X,Gi∋
βi=[gi],gi:Y→Xと
い.相
体(Yi+1,Yi)の
任 意 の 胞 体Eλ
っ てYiは
で あ る か ら,
こ こ で[α,βi]は さ れ る が,(f′
に 対 し てIntEλ
か つ ∂EλはEλ-Fλ
α=[f], 示 せ ば よ
∋xλ を と る と, の 変 位 レ トラ ク
の 変 位 レ トラ ク ト.仮 定 か ら HEPに
一 方R0={xλ}は 従 っ て,
群 状 と 仮 定 し て よ い.G∋
す る と き,[α,βi]∈Gi+1を
閉 包 体Fλ ⊂Int Eλ が 存 在 し てxλ ∈IntFλ トと な る.従
間,
成 層 と す る. 中 心 鎖 で あ る.
[証 明] YはCW-複
対CW-複
間,
巾 零.
G0,…,GnはG=[Y,X]の
よ りg′i:Y→Xが
存 在 し て
の 変 位 レ トラ ク ト.Xは HEPに
よ りf′:Y→Xが
連 結 で あ る か ら
存 在 し て
合 成 写 像 φ°(f′×g′i)° △:Y→Y×Y→X×X→Xに ×g′i)° △(Yi+1)⊂X∨Xで
あ る か ら,(2.11)に
Gi+1.
よ り表 わ よ り[α,βi]∈ (終)
積空間 Y=Y1×
… ×Yn,Pi={(y1,…,yn)∈Y│少
な く と もn-i個
お く と, *=P0⊂P1⊂ 記号
適
(終)
… ⊂Pn=Y.
の 座 標 が 基 点}と
定 義 ∀α ⊂{1,…,n}に
つ い て,
Yα=Yα/Yα こ の と き,同 Pα:Yα
相
→Yα
(│α│=α
は 等 化 写 像,qα:Y→Yα
⇔qα(y)=(a1,…,an),た
と 自 然 なretractionを
補 題2.17
Xは
連 結 な ホ モ ト ピ ー結合
と す る .も
しretraction
定 義 す る.こ
的Hopf空
ri:Y→Aiが
⇒j*:[Y,A;X,e]→[Y,X]は
だ しai=yi の と き,
間,(Y;A1,…,An)はCW 存 在 し て,ri(Aj)⊂Aj(∀i,j)
単射
[証 明] 定 理 Ⅰ.2.4′に よ りXはHopf群 の と き,次
の 濃 度).
が あ る.
(i∈ α),
-(n+1)-系
∩P│α│ -1
で 単 位 元eを
も つ と し て よ く,こ
を 示 せ ば よ い:
rel A.
か つ 従 っ て,
とす る と き,次
を 示 せ ば よ い:
の ホ モ ト ピ ー をF:I×Y→Xと
して
と定 義 す る と
につい て さ ら に,t=0,1の
と き,F′(t,y)=fi(y).写
rel eで
あ る か ら,F′│I×Bj+1は
Bj+1と
お く と
零 ホ モ
こ で(I×Y,C)はNDR-対
存 在 し てFは
こ の 補 題 を 対(Y,Yα),│α│=i,に 系2.18
零 ホ モ トー プ
∂I×Bj+1.C=∂I×Y∪I×
た だ し,F″(t,y)=ft(y),((t,y)∈
F″(t,y)=e((t,y)∈I×Bj+1).こ 拡 張F:I×Y→Xが
像x→x・x-1は トー プrel
∂I×Y),
で あ る か ら,F″ の ホ モ ト ピ ー.
(終)
適 用 して
j*:[Y,Pi-1;X]→[Y,Xに
つ い て,
定 理2.19 [証 明] (Yα,*)と
射 入jα:(Yα,Yα 写 像jの
∩Pi-1)→(Y,Pi-1)と
導 く凖 同 型
射 影pα:(Yα,Yα
∩Pi-1)→
の
に よ り,準
同 型 ξ:
が 定 義 さ れ る.明
ら か にGi⊂Kerξ.
逆 に, は 単 射. [ξ:全
射]
iα:Y→Yα
Y→(Y,Pi-1)→Yα
⇔iα=pα
°qα と 定 義 す る.qα:
と 分 解 す る か ら,i*α[Yα,X]⊂Gi
-1.こ
こ で,
全 射(つ 例 Yi=Smi=ei∪emi
(CW-分
(2.20)
さ ら に,Y=Y1×
*=P0⊂P1⊂ G=[Sm1×
… ⊂Pn=YはYの … ×Smn,X]は
… ×YnはCW-複
成 層 で あ る.定
中 心 列G=G0⊃G1⊃
理2.19よ
… ⊃Gn={e}を
ホ モ トピ ー 可 解 性 と ホ モ トピ ー 巾 零 性 Gは
代 数 的 ル ー プ と し,演
定 義 αn:G2n=G× ⇔
算 は 誤 解 の な い 限 り"+"で
級
可 解(solvable
of
定 義 βn:Gn=G×
… ×G→G⇔
定 義 Gは
巾 零(nilpotent
級
(X,μ)はHopf空 補 題2.21
∀Yに
⇔G=[X2n,X]に対
[(1)の
〓]
of
class
級
巾零
対 し て,βn(p1,…,pn)=0. 明 ら か.
∀Y,∀fi:Y→Xに
が 存 在 し て,fi=pi°f.こ
こで
βn=1.
子 へ の 射 影 と す る.
級
し て,αn(p1,…,p2n)=0.
[証 明] (1),(2)の[⇒]は
αn=1.
βn(g1,…,gn)=[…[g1,g2],g3]…],gn].
つ い て,[Y,X]は
(2) ∀Yに つ い て,[Y,X]は ⇔G=[Xn,X]に
(交 換 子 積)
class
間 と し,pi:Xn→Xは (1)
表 わ す.
… ×G→G
帰 納 的 に,α2(g1,g2)=[g1,g2]=g1g2g-11g-12
定 義 Gは
射). (終)
割).
こ の と き,Yα=Sm(α), でfiltration
い で にi*α:単
対 し てf:Y→X2n
可 解
体 り も ち
f*:[X2n,X]→[Y,X] は 準 同 型 で あ る か ら,
∀Y,∀fi:Y→Xに
が 存 在 し て,fi=pi°f.こ
対 し てf:Y→Xn
こで f*:[Xn,X]→[Y,X]
は 準 同 型 で あ るか ら, (終)
定義
定 義 か ら明 らか に, (2.22) w2(X,μ)=0⇔(X,μ)は
ホモ
ト ピ ー 可 換,
(2.23) υn+m=υn°(∧2nυm), (2.24)
υn-1=wn°(1∧1∧
定 義 (X,μ)は
級
υ1∧υ2∧υ3∧…∧υn-2). ホ モ
ト ピ ー 巾 零(homotopy
nilpotent
of
(HN(X,μ)
級
ホ モ
ト ピ ー 可 解(homotopy
(HS(X,μ)
表 わ す). solvable
of
class
表 わ す).
ら,
(2.24)′ HN(X,μ)
f:(X,μX)→(Y,μY)がHopf写
像 な らば
定 義 Hopf写像f:(X,μX)→(Y,μY)は
級
ホ モ トピ ー 巾 零(HN(f)
⇔f°wn(X,μX)=0. Hopf写
像f:(X,μX)→(Y,μY)は
級
ホ モ トピ ー 可 解(HS(f)
class
⇔f°υn(X,μX)=0. 定 義 Hopf写
像f:(X,μX)→(Y,μY)は
中 心 的(central)
⇔w2(Y,μY)°(f∧1)=0.
定義
はH-フ
⇔(F,μF),(E,μE},(B,μB)はHopf空
ァイ バ ー 空 間 間,F→E→Bは
フ ァ イ バ ー 空 間,
j:(F,μF)→(E,μE),f:(E,μE)→(B,μB)はHopf写
像.
補 題2.26
はH-フ
(1) HN(f)
ァ イ バ ー 空 間 とす る.
心 的 ⇒HN(E)
(2) HS(j)<m,HS(f)
こ で,
(∵ j:中 (2)
あ っ て,wn(E,μE)=
心 的).
υm+k(E,μE)=υm(E,μE)°∧2m(υk(E,μE))に
注 意 し て, が あ っ て,υk(E,μE)=j°
υ.
こ こ で,j°υm(F,μF)=0⇒υm+k(E,μE)=υm(E,μE)°∧2m(υk(E,μE))=υm(E,μE) °∧2m(j)°∧2m(υ)=j°υm(F,μF)°∧2mυ=0
§3 Hopf写
以 下,簡
.
(終)
像 の 群
単 の た めにXは
群 状 で ∀iに
つ い てHi(X)は
有 限 生 成 と す る.
記 号 βn(X):XのBetti数, γn(X)=rankπn(X). 補 題3.1 A〓 ⅰ)
連 結 な 有 限CW-複
[A,X]は
群 の 商)は
有 限 生 成 で,そ
体 の と き, の す べ て のtorsion
subquotient(⇔
有 限 で あ る,
ⅱ) [証 明] ⅰ)
Xが1-連
→(n,X),pn:(n,X)→(n-1
結 の と き,XのPostnikov系{(n,X),fn,pn},fn:X ,X),に
関 す る 完 全 系 列 を 考 え る:
部 分
こ こ で[A,K(πn(X),n)]=Hn(A;πn(X))はS-群.帰 (n-1,X)]をS-群 ら,上
と す る.S-群
納 法 の 仮 定 と し て,[A,
の 部 分 群,商,拡
の 完 全 系 列 か ら[A,(n,X)]もS-群.十
[A,(N,X)]で
大 は す べ てS-群 分 大 き いNに
あ るか ら,[A,X]もS-群,従
であるか
つ い て[A,X]=
って有 限 生成 で あ る こ とがわ
か る.
Xが 連 結 の と き;XをXの
が あ る.た あ る.従
だ し,iは っ て,完
が え ら れ る.こ
普 遍 被 覆 空 間 とす る と,フ ァイ バ ー空 間
被 覆 に 同 値.さ
ら に,Xも
群 状 で,i,pはHopf写
像で
全 系列
こ でXはHopf空
間 で あ る か ら,π
る.Hi(X),Hi(K(π,1))は∀iに
自明 に 作 用 す
つ い て 有 限 生 成 で あ る か らHi(X)も∀iに
い て 有 限 生 成 で あ る.Xは
単 連 結,有
限 次 元CW-複
は 有 限 生 成 で あ る か ら,[A,X]はS-群.一 ら[A,X]もS-群.従
はH*(X)に
体 で∀iに
つ い てHi(X)
方,[A,K(π,1)]はS-群
っ て,[A,X]は
有 限 生 成,そ
のtorsion
つ
で あ るか subquotient
は 有 限 で あ る. ⅱ) [SA,K(π,1)]=H1(SA;π)=0で i*:単
あ る か ら,上
[Coker
p*:torsion群]実
K(π,1)=T×K,た
際,
だ し,T=S1×
p:X→T×KはT上
… ×S1,K=K(F,1),F:有
で 切 断 を も つ.す
存 在 し てp1°p° σ=1T.そ
て,[A,X]∋
θ=N(σ°p1° η),N=#Fと
θ⇔
限 可 換 群.
な わ ち,p1:T×K→Tを
る と,σ ∈[T,X]が
Coker
の完全系 列 に お い て
射.
射 影 とす
こ で,∀ η∈[A,K(π,1)]に
対 し
定 義 す る と,p*(θ)=Nη
⇒
p*:torsion群.
[(ⅱ)の 証 明] こ の こ と とi*の
単射性か ら
(終) 補 題3.2
A〓 連 結,有
限CW-複
) f:A→Xがf*=0:PH*(X;Q)→H*(A;Q)を
体,X:有
限CW-複
体 と す る. ⅰ み た す な ら ば[A,X]
に お い てfは
有 限 位 数 で あ る.
ⅱ) [A,X]の
交 換 子 群 は 有 限.
[証 明] 補 題Ⅰ.1.13に ΩSXに
よ りHopf写
像r:ΩSX→Xが
対 し てr° ω=1X.Samelsonの
あ っ て,射
定 理(系Ⅱ.4.17)よ
始 的 生 成 と 仮 定 し て よ い か ら,仮
(ω°f)=fで
照).こ
りH*(X;Q)は
原
定 よ りf*=0:H*(X;Q)→H*(A;Q)⇒
(ω°f)*=f*° ω*=0:H*(ΩSX;Q)→H*(A;Q)⇒ い て 有 限 位 数(系4.7参
入 ω:X→
ω°fは[A,ΩSX]に
こ でr*:[A,ΩSX]→[A,X]は
あ る か ら,fは[A,X]に
お
準 同 型 でr*
お い て 有 限 位 数.
ⅱ) 交 換 子 写 像 φ:X×X→Xはφ*=0:PH*(X;Q)→H*(X×X;Q)を 導 くか ら,ⅰ)に
よ りφ は[X×X,X]にお
部 分 群 はtorsion群 Yも
⇒
い て 有 限 位 数 ⇒[A,X]の
補 題3.1(ⅰ)に
よ り交 換 子 部 分 群 は 有 限 で あ る. (終)
群 状 と す る と き,
記 号 [Y,X]H={f∈[Y,X]│f:Hopf写
交換子
〈[Y,X]H〉:[Y,X]Hに
記 号 Z∋Mに
像},
よ り生 成 さ れ る[Y,X]の
部 分 群.
対 し て,[X,X]∋M=(1GのM重
積)と す る.
例 位 相 群 の 場 合,M:g→gM. 以 下,群
の 演 算 を 誤 解 の な い 限 り,+で
定 理3.3 Hopf写
∀Xに
対 し て 自然 数Nが
表 わ す(M=M・1G).
あ っ て,kN:X→Xは
∀k∈Zに
ついて
像.
[証 明] 第i因
子 へ の 射 影 をpi:X×X→Xと
N:Hopf写 こ こ で 補 題3.1に
す る と き,
像 ⇔N°(p1+p2)=N°p1+N°p2∈[X×X,X]. よ り[X×X,X]は
の 交 換 子 部 分 群 は 有 限 群.後
有 限 生 成,補
題3.2に
は 補 題1.5をG=[X×X,X]に
よ り[X×X,X] 適 用 す れ ば よ い. (終)
注 意 1. 上 の 定 理 のNは[X×X,X]の 2. [X,X]H∋2⇔X:ホ 定 義 φ:X×X→Xを
不 変 量 で表 わ す こ とが で き る.
モ トピー可 換. 交 換 子 写 像 と す る.
[A,X]∋fは
中 心 的(central)⇔
こ の と き,定
義か ら
(3.4) 射 影q1:A×X→A,q2:A×X→Xに
φ°(f×1)=0∈[A×X,X].
ついて
f:中
心 的 ⇔
交 換 子[f°q1,q2]=f°q1+q2-f°q1-q2=0∈[A×X,X].
(3.5) f:A→Xが
中 心 的 ⇒[f]∈Z([A,X])中
(3.6) f:A→Xが
中心的 ⇒
心.
∀g:B→Aに
対 し て,f°g:B→A→Xは
中
心 的. Yを 群 状 とす る. 記号
[Y,X]CH={f∈[Y,X]H│f:中
[Y,X]CHは[Y,X]の
心 的}⊂ 〈[Y,X│H〉.
可 換 部 分 群 で あ る.
補 題3.7 ⅰ) f∈[Y,X]H,g∈[Y,X]CH⇒f+g∈[Y,X]H, ⅱ) [Y,X]CHは[Y,X]の ⅲ) N∋Mが
存 在 し て,M・[Y,X]H⊂[Y,X]CH.
[証 明] ま ず,次
中 心 の 部 分 群,
に 注 意 す る:
f:Y→XはHopf写
像 ⇔f°(p1+p2)=f°p1+f°p2∈[Y×Y,X].
ⅰ) f∈[Y,X]H,g∈[Y,X]CHと
す ると
⇒f+g∈[Y,X]H. ⅱ) ⅰ)に
よ りf,g∈[Y,X]CH⇒f+g∈[Y,X]H.ま
[Y,X]CH∋fに
た(3.5),(3.6)よ
り
つ い て,(-1)°f°(p1+p2)=(-1)°(f°p1+f°p2)=-f°p2-
f°p1=-f°p1-f°p2⇒-f∈[Y,X]CH. (3.5)に
よ り[Y,X]CH⊂Z([Y,X]).
ⅲ)
補 題3.1,3.2よ
つ.ま
た 補 題1.5.(2)よ
定 理3.3か
り[Y×X,X]は
ら 自 然 数N2が
そ こ で.M=N1N2と
有 限 位 数N1を
存 在 し て,kN2:X→Xは
お け ば[Y,X]H∋
[(Mf)°q1,q2]=0⇒Mf=M°fは Hopf写
有 限 生 成 で,有
り[Y×X,X]/Zは
∀fに
[証 明]
rank
も つ(Zは
中 心).
∀kに つ い てHopf写 つ い て(N1f°q1∈Zで
中 心 的.ま
たN2の
像 ⇒M・[Y,X]H⊂[Y,X]CH.
定 理3.8
限 交換 子部 分 群 を も
[Y,X]CH=rank〈[Y,X]H〉=Σnγn(Y)γn(X).
像.
あ る か ら)
と り 方 か らMfは (終)
⇔
ξ([f])=f*│PH*(X;Q).
ξH:〈[Y,X]H〉
→HomQ(PH*(X;Q),PH*(Y;Q))⇔
ξH=ξ│〈[Y,X]H〉
と定 義 す れ ば 次 図 は 可 換:
[Cokerξ:torsion群]
補 題3.2よ
りKerξ
一 方,H*(X;Q)はPH*(X;Q)の
⇒dim ⇒
⇒Cokerξ
元 で生 成 され る外 積 代 数 で あ るか ら,
HomQ(PH*(X;Q),H*(Y;Q))
はtorsion群.
[CokerξH:torsion群]
HomQ(PH*(X;Q),PH*(Y;Q))∋hに
自然 数N0とf∈[Y,X]が mX°(f×f)に
で あ る か ら,
PHn(X;Q)=γn(X)
ρ(Imξ)=dim
3.2よ
はtorsion群
あ っ て,N0h=ξ(f).ま
つ い て,PH*(X;Q)上
で(f°mY)*=(mX°(f×f))*
り τ=[-f°mY+mX°(f×f)]は[Y×Y,X]に
N1=│τ│,N2=([Y×Y,X]の N3=│[Y×Y,X]/中
そ こ で,N=M2と
交 換 子 部 分 群[Y×Y,X]′
お く と,補
.従
って 補 題
お い て 有 限 位 数.そ
心│,N4=(kN4:X→Xは
と し,M=N1N2N3N4と
対 し て,
た,[Y×Y,X]∋f°mY,
の 位 数),
∀kに つ い てHopf写
題1.5よ
り,γ ∈[Y×Y,X]′
とれ ば,N°f°mY=N°mX°(f×f).一
こで
像)
が あって
方NはHopf写
像 で
あ る か ら,N°mX°(f×f)=mX°(N×N)°(f×f)=mX°(N°f×N°f)⇒N°f はHopf写
像 か つ ξH(N°f)=N°h⇒CokerξH:torsion群.
[ρ〈[Y,X]H〉
に つ い て]KerξH⊂Kerξ
群.従
っ て,KerξH,CokerξHは
=dim
HomQ(PH*(X;Q),PH*(Y;Q))=Σnγn(X)γ
はtorsion群
と も にtorsion群
[定 理 の 証 明] 〈[Y,X]H〉/[Y,X]CHがtorsion群 い.MはM[Y,X]H⊂[Y,X]CHと
な る 自 然 数,M′
⇒KerξH:torsion で あ る か ら,ρ 〈[Y,X]H〉 n(Y). で あ る こ とを 示 せ ば よ は 交 換 子 部 分 群[Y,X]′
の 位 数 と す る.〈[Y,X]H〉 [Y,X]′ ⇒
∋aに
対 し て,補
題1.5よ
が 存 在 し てMa=γ+b⇒M′Ma=M′
りb∈[Y,X]CH,γ
γ+M′b=M′b∈[Y,X]CH
〈[Y,X]H〉/[Y,X]CHにtorsion群.
系3.9
#[Y,X]Hは
∈
(終)
無 限 ⇔nが
あ っ て γn(Y)γn(X)≠0.
と定 義 す る と右 図は 可 換: 補 題3.10
十 分 大 き いMに
[証 明] PH*(X;Q)の [X,X]H∋fの
つ い てKerζH,CokerζCHは
最 高 次 元 をnと
有 限 群.
し,
とす る.
導 くf*:H*(X;Q)→H*(X;Q)は
環 準 同 型 で あ り,H*(X;Q)
は 可 換 環 で あ る か ら 容 易 に わ か る よ う に,(-f)*=(-1)*°f*も る.[X,X]H∋gに
こ の と き,上
ついて
式 の 右 辺 は 環 準 同 型.さ
て,〈[X,X]H〉
∋ ∀hはfま
い う型 の 元 の 和 で あ る か ら,h*:H*(X;Q)→H*(X;Q)は [KerζH:有
環 準 同型 で あ
限] 〈[X,X]H〉
⊃KerζH∋hを
か らh*=0:PH*(X;Q)→PH*(X;Q).こ
た は-gと
環 準 同 型 で あ る. と る と,Cartan-Serreの
定理
こ でH*(X;Q)はPH*(X;Q)の
元 で 生 成 さ れ る か らh*=0:H*(X;Q)→H*(X;Q)⇒h*=0:H*(X;Q)→ H*(X;Q)⇒
補 題3.2よ
りhは
有 限 位 数 ⇒KerζHはtorsion群
⇒Ker
ζHは 有 限 群. [CokerζH:有
限] KerζHは
CokerζHはtorsion群,従
[CokerζCH:有
有 限 群 で あ る か ら,
っ て 有 限 群.
限]
で あ り,〈[X,X]H〉/[X,X,]CHはtorsion群 群
⇒CokerζCH:torsion群,従
で あ る か ら,CokerζH:torsion っ て 有 限 群.
定 義 EH(X)={f∈[X,X]H│f:ホ 合 成 写 像 に よ りEH(X)は
モ ト ピ ー 同 値} 群 に な る.
(終)
定 理3.11
(ⅰ) EH(X)は
(ⅱ)
有 限 生 成 で あ る.
∀k⇒EH(X)は
(ⅲ) あ るkに
有 限 群 で あ る.
つ い て γk(X)>1⇒EH(X)は
[証 明] (ⅱ)
Xと
す れ ば 補 題3.10よ
す る.
り
限 群 ⇔Imζ
Xと
(X)→ πj(X)と
す る と き,πni(X)の
′:有 限 群.
よ り導 か れ る 準 同 型 を ζ(f)j:πj お く.次 数 〓Mに
お い て γni(X)>1と
Γ(γni(X),N)∋
含 ま れ る も の と み な せ る ∀Ai,
この とき,
に 対 し て,g∈[X,X]Hが
実 際,Γ(γni(X),N)∋Ai=(δkl+Nakl)と
補 題3.7よ
って,Imζ
自 由 部 分 群 の 基 底 を 選 ん で,Γ(γni(X),N)とM(γni(X),
Z)をHom(πni(X),πni(X))に
[X,X]CHが
限 群,従
す る.[X,X]∋fに
し,N=#CokerζCHと
って
′:有 限 群.
∀kな ら ば ΣAutπn(X):有
(ⅲ)
(3.12)
と は 有 限 群.従
EH(X):有 も し,
非 可 換 自 由 群 を 含 む.
表 わ す と,Nの
存 在 し て,
選 び 方 か ら,fi∈
存 在 し て,
り,[X,X]∋1X+f1+…+frはHopf写
従 っ て,g=1X+f1+…+frが
像で
求 め るHopf写
像 で あ る.
で あ る か ら,[X,X]∋hは,J.H.C.
Whiteheadの
定 理 に よ り,
が み た さ れ る と き,ホ 同 値 で あ る.特
に,Γ(γni(X),N)⊂Autπni(X).従
∈EH(X).Γ(0,N)=Γ(1,N)={e}と
っ て,g=1X+f1+…+fr
す る と,
従 って (3.13) も し,あ
るkに
つ い て γk(X)>1な
ら ば(3.13)に
よ り
モ トピー
一 方 ,Γ(γk(X),N)は
自 由 非 可 換 部 分群Jを
含 む か ら,ζ′-1(J)はEH(G)の
自 由 非 可 換 部 分 群 で あ る. ⅰ ) Kerζ ′,Imζ ′は 有 限 生 成 で あ る こ と を 示 す. ま ず,Kerζ
′⊂ζ-1H(ζH(1))は 補 題3.10に
[Autπn(X):Γ(γN(X),N)]<∞,
よ り有 限 群.こ
で あ るか ら は 有 限 生 成.有 限 生 成 群 の 有 限 指 数 の部 分
こ こ で 群 は ま た 有 限 生 成 で あ る か ら,Imζ Xの
り
で あ る か ら
ま た
系3.14
れ と(1.12)よ
有 限 個 のH-同
′は 有 限 生 成 で あ る.
値 写 像 が 存 在 し て,Xの
(終)
任 意 のH-同
値写像 は
こ れ ら の 合 成 で 表 わ さ れ る. 注 意 これ はmonoid 定 理3.15 mod
mた
[X,X]Hに
写 像 度Nの
つ い て は成 り立 た な い.
写 像N:Sp→SpはHopf写
も し,{1,3,7}∋p,q,p≠qな
ら ば 任 意 のHopf写
[証 明] (ⅰ) 1s1はHopf写 たHopf写
像 ⇔N(N-1)≡0
だ し,(p,m)=(1,1),(3,24),(7,240).
像,可
像Sp→Sqは
換 なHopf空
自 明 で あ る.
間 へ のHopf写
像の和はま
像 で あ る か ら,[S1,S1]H=[S1,s1].
(ⅱ) G=[S3×S3,S3]を の 三 重 交 換 子 写 像=0.一
乗 法 的 に 表 わ す.cat(S3×S3)=2で 方,G∋
∀a,bに
あ る か ら,G
対 して
(ab)N=[b,a]N(N-1)/2aNbN. 第i因
子 へ の 射 影pi∈Cで
射 影q:S3×S3→S3∧S3=S6の 12はSamelson積 p2]で
あ る か ら,
導 くq*:π6(S3)→Gに
お い て,
〈ι3,ι3〉に よ り 生 成 さ れ て い る.定
あ る か ら,[p1,p2]は
位 数12で
あ る.従
義 か ら,q*〈ι3,ι3〉=[p1,
って
mod (ⅲ) S7は が,[Hilton
24.
ホ モ ト ピ ー 結 合 的 で は な い か ら,一 般 に[A,S7]は 1]に
さ ら に 〈ι7,ι7〉 は
よれ ば[S7×S7,S7]は
群 で,任
意 の3重
を生 成 す る か ら,(ⅱ)の
mod
群 では な い 交 換 子 写 像=0.
場 合 と同様 に し て 240.
(ⅳ) 残 る 場 合 は,[S7,S3]Hで S15→S8をHopf写
あ る が,こ
像(積 か らHopf構
こ で η:S3→S2,ν:S7→S4,σ:
成 に よ り構 成 さ れ る 写 像)と す る.
は α=(Sη)°ν に よ り生 成 さ れ る が,[Stasheff α:Hopf写
像 ⇔Sα:S8→S4がCayley射 平 面P2(H)に
1]に
よれ ば
影 平 面P2(L)か
ら 四元 数 射 影
拡 張 され る
の で あ る か ら, α:Hopf写 一 方,Barrattに
豫
は 自 明.
よ れ ばj°S2η °Sν° σ≠0で
あ る か ら,[S7,S3]H=0. (終)
§4 準 同 型 以 下,こ
の 節 で は,Xは
き 定 理Ⅰ.2.4′ ら に,Xの
体Aに
間 とす る.こ
つ い て[A,X]は
自 明 で な い ホ モ ト ピ ー 群 は 有 限 個 の み と す る.こ
元CW-複
体Aに
い か ら,次
つ い て,[A,X]を
考 え る 場 合,Postnikov系
πi(Z′)はi
の 仮 定 は,有
限次
を考えれば よ
元CW-複
体,f:Z→Z′
と き 同 型,i=Nの に,Yは1-連
はN-同
と き全 射)な
値(⇔f#:πi(Z)→
ら ば,f*:[A,Z]→[A,Z′]
結 でPostnikov系{(n,Y)}を
も つ と き,射
次 の 同 型 を 与 え る:
,X]と
準 同型
写 像fi,gi:A→B(i∈I)が Hn(gi):Hn(B)→Hn(A)に
導 く準 同 型f*i,g*i:[B,X]→[A,X],Hn(fi), ついて
記号
定 理4.2 [証 明]
のと
群 と な る.さ
の よ く知 ら れ た 補 題 が 示 す よ うに そ れ 程 厳 し い 制 限 で は な い .
補 題4.1 AはN-次
群[
連 結 な ホ モ ト ピ ー 結 合 的Hopf空
に よ り有 限 次 元CW-複
XのPostnikov系
を{(n,X),kn}と
に よ り次 の 可換 な 図 が え られ る:
す る と き,フ
ァイバ ー空 間
影
と お く と,j*,p*は
次 の 準 同 型J,Pを
導 く:
(4.3)
こ の 列 が(1.10)の (1) J:F-単
条件 を み たす こ と 射,
(2) P:F-全
(4) 射 入ImJ⊂KerPはF-全
射,
(3) P°J=0,
射
を 示 す. [(1)の 証 明] 次 の 完 全 系 列 を 考 え る:
こ こでXのPostnikov不 J:F-単
変 量 は 有 限 位 数(定 理 Ⅲ.2.12)⇒j*:F-単
射 ⇒
射.
[(2)の 証 明] knは
有限位
数 で あ る か らN∈Zが
存 在
し て,N1(n-1,X)=1(n-1,X)+…+1(n-1,X)(N個)はliftさ →(n,X)が
え ら れ る.従
っ て,α
∈C″
れ てν:(n-1,X) ⇒ν
°α ∈Cか
つJ(ν °α)=Nα
⇒J:
F -全 射 . [(3)の
証 明] は 明 ら か.
[(4)の
証 明]
α ∈KerP⇒
β ∈[B,ΩK]が
あ っ て
(f*i-g*i)(β)=(f*i-g*i)j*(β)=(f*i-g*i)(α)=0.j*はF-単 ∈Nが
射 入ImJ
射.
π,π ′を 有 限 生 成 可 換 群 と し,f:A→Bの (B;π)→Hm(A;π)と
有 限 生 成 の π を
こ で,j*
射 で あ る か ら,M
存 在 し て,(f*i-g*i)(Mβ)=0(∀i∈I)⇒Mα=J(Mβ)⇒
⊂KerPはF-全
(4.4)
α=j*β.こ
導
く 準 同 型 をfπ=Hm(f;π):Hm
す る と き,
(torsion群)と
書 く こ と に よ り,
定 理4.2をXのPostnikov系{(n,X)}のnに よ り,n=1の
と き 成 り立 つ.次
関 す る 帰 納 法 で 示 す.(4.4)に
に 帰 納 法 の仮 定 と して
が 成 り 立 つ と す る.(1.10)を(4.3)に
適 用
し て ρ(C)=ρ(C′)+ρ(C″).こ
こで
で あ る か ら,
Xの
自 明 で な い ホ モ トピ ー 群 は 有 限 個 で あ る か ら,帰
納 法 に よ り定 理 の 成 り立
つ こ と が わ か る.
(終)
記 号 βm(A):Aのm次Betti数. fi=gi=0(∀i∈I)と 系4.5
お い て,
ρ([A,X])=Σmβm(A)ρ(πm(X)).
定 理4.6
写 像f:A→Bの
(B)→Hn(A)に
つ い て,
導 く準 同 型f*:[B,X]→[A,X],Hn(f):Hn
(1)
(2) [証 明] (2)
(1)
(1.8)に
定 理4.2に
お い てfi=f,gi=0(∀i∈I)と
お け ぼ よ い.
よ り ρ([B,X])=ρ(Kerf*)+ρ(Imf*).ま
た,系4.5に
よ り
(終) 系4.7
g:A→Xが
導 く 準 同 型Hn(g;Q):Hn(X;Q)→Hn(A;Q)が,
と な る す べ て のnに
つ い てHn(g;Q)=0な
ら ば[A,X]∋[g]は
有 限 位 数. [証 明] 仮 定 か らHn(g):Hn(X)→Hn(A)に {g*:[X,X]→[A,X]}はtorsion群 定 理4.6の 系4.8
つ い て ρ(ImHn(g))=0⇒Im ⇒[g]=g*[1X]:有
限 位 数.
記号の下で (1) Kerf*:有
(2) Imf*:有
限 ⇔
[証 明] ま ず,補
限 ⇔
ρ(KerHm(f))ρ(πm(X))=0,∀m.
ρ(ImHm(f))ρ(πm(X))=0,∀m.
題3.1の
証 明 よ り[A,X]はS-群
⇒Kerf*もImf*
(終)
もS-群
⇒
系4.9
定 理4.6と(1.9)の(2)よ f:A→Bの
り系 は 出 る.
(終)
導 く準 同 型H*(f;Q):H*(B;Q)→H*(A;Q)に
つ
いて H*(f;Q):単
射 ⇒f*:[B,X]→[A,X]はF-単
射,
H*(f;Q):全
射 ⇒f*:[B,X]→[A,X]はF-全
射.
[証 明] は 上 と 同 様 で あ る が,f*がF-全 4.6の
他 に[A,X]がS-群
群[
,X]の
射 で あ る こ と を 示 す に は,定
で あ る こ と お よ び(1.8)の(2)が
理
必 要 で あ る. (終)
固定点
記 号 [A,A]⊃
Λにつ いて
定 理4.10 [証 明]
定 理4.2に
お い て
Λ={fi│i∈I},gi=1A(i∈I)と
お け ば よ い.
(終) 記 号 Γ=Homeo(A)={f:A→A│fは
A/Γ:Γ
同 相}.j:Γ
の 作 用 に よ るAの
定 理4.11
Γ は 有 限CW-複
軌 道 空 間,q:A→A/Γ 体Aの
準 同 型q*:[A/Γ,X]→[A,X]に
→[A,A]射
入.
射 影.
同 相 写 像 の な す 有 限 群 とす る.qの
導 く
つ いて
[証 明] ま ず[A/Γ,K(Z,n)]=Hn(A/Γ)で
あ る か ら,
(4.12)
た だ し,Hm(q)=q*:[A/Γ,K(Z,m)]=Hm(A/Γ)→[A,K(Z,m)]=Hm(A). こ こで(4.12)の 4.6.(2)お
よび 定 理4.10を
最 後 に,こ た が,以
各 項 に ρ(πm(X))を
の 節 で は,Xの
上 の 結 果 は,A,Bが
か け,mに
つ い て 加 えた 後,系4.5,定
用 い て 定 理 を え る.
理 (終)
自 明で ない ホ モ トピー群 は 有 限 個 で あ る と仮 定 し 有 限 次 元CW-複
体 の と き は,任
意 のXに
ついて
成 り立 つ. 尚,こ
れ ら の 結 果 は,ホ
モ トピ ー 分 解(Postnikov分
ー 分 解 を 用 い る こ と に よ り,す
べ て 双 対 化 で き,f:A→Bに
解)の
代 りに ホ モ ロジ よ り導 か れ る 準
同 型f*:[X,A]→[X,B](Xは
双 対 群 状)に つ い て ρ(Kerf*),ρ(Imf*)を
求
め る こ と が で き る. 対 称 平 方 の ホ モ トピ ー 可 換 性 以 下,簡
単 の た め に,Yは
定 義 空 間Yに
τ(x,y)=(y,x),∀(x,y)∈Y2,Z/2
道 空 間 ΣY=Y2/(Z/2)を
の と き,自
然 な 射 影q:Y2→
に つ い てi=q°ik:Y→Y2→
こ の と き,次
体 と す る.
つ い て,τ:Y2→Y2⇔
={1Y×Y ,τ}と し,軌 と い う.こ
有 限CW-複
ΣYと
対 称 平 方(symmetric ΣY,第k因
お く.従
は,∀
π,nに
つ い て 全 射 †.
は 単 射(∀n)†
定 義 [Y2,X]∋
μ:可 換 ⇔
μ:ホ モ トピ ー 可 換 ⇔
明 ら か に,可
換性 ⇒
τ*μ=μ た だ し,τ*:[Y2,X]→[Y2,X].
るnが
∈[Y,X]
(k=1,2).
ホ モ トピ ー 可 換 性.
題4.16,4.18,4.19で
の と き,あ
†.
μ∈Im{q*:[ΣY,X]→[Y2,X]},
定 義 (ホ モ ト ピ ー)可 換 な μ は α 型 ⇔i*kμ=α
る.こ
の 図 は い ず れ も 可 換:
が 成 り立 つ:
(4.14)
以 下,命
子 へ の 射 入ik:Y→Y2
っ て,次
(4.13)
[Y2,X]∋
square)
は,Yは
有 限CW-複
体,Xは
単 連 結 とす
存 在 し て 次 が 成 り立 つ:
(4.15)
従 っ て,本
節 の 前 半 の 結 果 を 適 用 し て よ い.
命 題4.16 ⇒
[Y×Y,X]∋
整 数N>0が
[証 明]
μ は ホ モ ト ピー 可 換
存 在 し て,Nμ=μ+…+μ(N個)は
定 理4.10に
よ り ρ([Y×Y,X]Z/2)=ρ(Imq*)⇒(1.8)の(2)よ
射 入Imq*⊂[Y×Y,X]はF-全 † J.D.Liao:On
可 換.
射 ⇒N>0が
the topology
of cyclic products
存 在 し てNμ
of spheres,Trans.AMS,77(1954),520-
551. †† A.Borel:Seminar
on
transformation
り は 可 換. (終)
groups,Ann.Math.Studies,46(1960).
補 題4.17
[Y,X]∋
α を 固 定 す る:
(1) Zc(α)={n∈Z│nα
型 の 可 換 な 元 μ∈[Y×Y,X]が
(2) Zhc(α)={n∈Z│nα
型 の ホ モ トピー 可換 な元
存 在}はZのidea1, μ∈[Y×Y,X]が
存 在}
はZのideal, (3) Zc(α),Zhc(α)の
生 成 元 を そ れ ぞ れNc(α),Nhc(α)と
す る と,
Nhc(α)│Nc(α).
[証 明] (1) μi∈[Y×Y,X]は ±N2)α 型.さ
可 換 で,Niα
ら に,∀m∈Zに
対 し て,mμiは
型 ⇒
μ1±μ2も 可 換 で(N1
可 換 で,mNi型.
(2) も 全 く 同 様. (3) 可 換 性 ⇒ 命 題4.18
ホ モ トピ ー 可 換 性.
[Y,X]∋
∀α に 対 し て,正
(終) 整 数Nc(α),Nhc(α)が
存 在 し て,次
を
み た す: (1) 可 換 な μ∈[Y×Y,X]はNα
型 ⇔Nc(α)│N,
(2) ホ モ トピ ー 可 換 な μ∈[Y×Y,X]はNα [証 明] 補 題4.17のideal Nhc(α)│Nc(α)で つ い てNα
型 ⇔Nhc(α)N.
Zc(α),Zhc(α)の
あ る か ら,Nc(α)≠0を
生 成 元Nc(α),Nhc(α)に
示 せ ば よ い.す
な わ ち,あ
型 の 可 換 な 元 が 存 在 す る こ と を い え ば よ い.(4.13)と
i*:[ΣY,X]→[Y,X]はF-全
射 ⇒[Y,X]∋
Nα=i*β,∃
μ=q*β
β∈[ΣY,X]⇒
命 題4.19
[Y,X]∋
(1) Nc(α)│Nを
は 求 め るNα
α を 固 定 す る と き,次
み た す ∀Nに
∀α に 対 し てNが
対 し て,Nα
つい て
るN≠0に 系4.9よ
り
存 在 し て,
型 の 可 換 な 元.
(終)
の 条 件 は 同 値: 型 の 可 換 な 元 μ∈[Y×Y,X]が
無 限 個 存 在 す る. (2) Nhc(α)│Nを
みたす
[Y×Y,X]が (3) あ るmに [証 明]
射.従
お く. あ る か ら,右
理4.11よ
一 方 ,(4.14)よ
型 の ホ モ ト ピ ー 可 換 な 元 μ∈
つ い て,(ρm{ΣY)-ρm(Y))ρ(πm(X))>0(ρm(X)=ρ(Hm(X))).
i0=i*k│[Y×Y,X]Z/2と
図 は 可 換.定
対 し て,Nα
無 限 個 存 在 す る.
[Y×Y,X]Z/2⊃Imq*で
q*はF-単
∀Nに
りq*はF-全
の 射.
りHm(q):Hm(ΣY;Q)→Hm(Y×Y;Q)は っ て,q*はF-同
型,従
単 射 で あ る か ら, っ て,F-同
型:Keri*→Keri0を
導
く.Keri*,Keri0はS-群
で あ る か ら,(3.4)に
(ⅰ) #q*(Keri*)=∞,
こ こ で,[Y,X]∋
(ⅱ) #Keri0=∞,
⇔#q*(Keri*)=∞.従
ら か に,#i-10(β)=∞
た,(4.1)よ
有 限CW-複
⇔#Keri0=∞.従 ある (終)
間の可換性
体 で,ホ
モ ト ピー 結 合 的 なHopf空
間,自
の 結 果 を[Y×Y,X]に
明でない
お い て,X=Y,
場 合 に適 用 す る.
定 義 [X×X,X]∋
N型
様 にi-10(β)=
り ρ(KerHm(i))=βm(ΣY)-βm(Y)で
ホ モ トピ ー 群 は 有 限 個 の み と し,上 α=ι=[1X]の
は な い).ま
ら か に,
よ り(3)⇔(ⅲ).
ホ モ トピ ー 結 合 的 なHopf空 以 下,Xは
型 の 可 換 な 元}.明
っ て,(1)⇔(ⅰ).同
{β 型 の ホ モ トピ ー 可 換 な 元}.明 っ て(2)⇔(ⅱ).ま
件 は 同 値:
(ⅲ) #Keri*=∞.
β に つ い て,q*°i*-1(β)={β
#q*i*-1(β)=∞
か ら,系4.8に
よ り次 の3条
μ をXの
た,N∈Zに
積 の 元 と い う こ と に す る(必
つ い てNι 型 の(ホ
モ トピ ー)可
ず し もXの
積で
換 な積の 元 を 単 に
と い う.
定 理4.20
Xは
有 限CW-複
体,ホ
(1) 正 整 数Nc(X),Nhc(X)が
モ トピ ー 結 合 的Hopf空
間 とす る と き,
存 在 し て,
(ⅰ) XはN型
の 可 換 な 積 の 元 を も つ ⇔Nc(X)│N,
(ⅱ) XはN型
の ホ モ ト ピ ー 可 換 な 積 の 元 を も つ ⇔Nhc(X)│N,
(2) ∀ ホ モ ト ピ ー 可 換 な 積 の 元 に 対 し て,M∈Nが
存 在 し て,Mμ
は可換
な 積 の 元, (3) 次 の3条
件 は 同 値 で あ る:
(ⅲ) Nc(X)│Nを
み た す ∀Nに
対 し て,N型
の 可換 な異 な る積 の元 は 無
み た す ∀Nに
対 し て,N型
の ホ モ トピ ー 可 換 な 異 な る
限 個 あ る,
(ⅳ) Nhc(X)│Nを
積 の 元 は 無 限 個 あ る,
(ⅴ) あ るmに
つ い て,(βm(ΣX)-βm(X))ρ(πm(X))>0.
[証 明] (1) 命題4.18に
お い て α=ι と と り,Nc(X)=Nc(ι),Nhc(X)=
Nhc(ι). (2) 命 題4.17. (3) 命 題4.19.
(終)
注 意 ΣXのBetti数
に 関 す るRichardsonの
公 式 を 思 い お こ そ う†:
(m≠2s) (4.21.)
(4.21)を
こ こ で,定
従 っ て,次
理I.2.13に
つ い て βm
(系4.5). {Xの
積 の ホ モ ト ピー 類}
が い え る:
無 限 個 も つ ⇔Xは
の 可 換,sNhc(X)型
の ホ モ トピー可 換 な積 の 元 を
無 限 個 の 積 を も つ.
遺
A 巾 零 なHopf空 Xは
数).
あ るmに
よ り
∀r,sに 対 し て,rNc(X)型
(m=2s,s:偶
つ い て(βm(ΣX)-βm(X))ρ(πm(X))>0⇔
(X∧X)ρ(πm(X))>0⇔#[X∧X,X]=∞
補
数)
使 うこ とに よ り
あ るmに
Xは
(m=2s,s:奇
間[Snaith
可 算 なCW-複
X→Xは
体 で,ホ
1] モ トピ ー 結 合 的 なHopf空
間 とす る.φ2:X×
交 換 子 写 像,φn=φ2°(φn-1×1X):Xn=Xn-1×X→X×X→Xはn重
換 子 写 像 と す る.さ
ら に,次
交
の よ うに 定 義 す る:
こ の と き (A.1)
に 対 し て,複
体X(j)と
射 入
が 存 在 し て,次
の 性 質 を み た す: (ⅰ) X(2)=SX×SX (ⅱ) は 第j因
(ⅲ)
子 を 第(j-1)
因 子 へ 折 りた た む 写 像 とす る と き,∀j>2に X(j-1)が
つ い て写 像
Γj:X(j)→
あ っ て 上 の 図 は 可 換.
(ⅳ) † M.Richardson:On 35),50-69.
the
homology
characters
of
symmetric
products,Duke
Math.J.1(19
(ⅴ)
写 像 △j:(X×Y)(j)→X(j)×Y(j),
第k因
が 存 在 し て,次
子S(X×Y)→(第k因
子SX)×(第k因
△j°ij([t,x,y])=(ij[t,x],ij[t,y]),
(ⅵ) ω:X→
ΩP2XをHopf写
はX(j)に
子SY)に
写 る:
t∈I, x∈X,
像 と す る.も し
拡 張 さ れ る.Xが
式 に よ って
y∈Y,
な ら ば
ホ モ トピ ー 結 合 的 で,右translation
が ホ モ トピ ー同値 な らば 逆 も成 り立 つ, (ⅶ)
交 換 子 写 像 φj:(ΩY)j→
ΩYは
は
零 ホ モ トー プ
(j)に 拡 張 され る
た だ し, この定 理 か ら (A.2)
(ⅰ) 右translationがXで
ホ モ ト ピ ー 群 はn個 (ⅱ) Yの
ホ モ トピ ー 同 値 で,P2Xの
のみ な らば
自 明 で な い ホ モ トピ ー 群 はn個
のみならば
B 自 己 ホ モ トピ ー 同 値 写 像 類 の な す 群[Arkowitz-Curjel 空 間Xの
Xが1-連
結,N-次
元CW-複
πn(X),∀n}と
E(n,X)→E(n-1,X)が
お き,自
準 同 型 θn:Tn(X)→E#(n,X)が
な ら ば,θnはF-単
以 下,
と 仮 定 す る. あ る
存 在 し て,次
射,ρnはF-全
に つ い て ρ(πn(X))>1な
す る と き,
は完 全 系 列
射 で あ る.
ら ばE(X)は
少 く と も2つ
成 元 を も つ 自 由 部 分 群 を 含 む. (B.4)
Xが1-連
結,N-次
E(X)は
元CW-複
有限階数 ⇔
体 な らば す べ て のniは
こ の 場 合, 特 に, (B.5)
E(X)は
然 な準 同 型
導 く準 同 型 を ρn:E#(n,X)→E#(n-1,X)と
さ ら に,
(B.3)
表 わ す.
体 ならば
Tn(X)=Ker{Hn(X;πn(X))→Hom(πn(X),πn(X))}と
(B.2)
0]
自己 ホ モ トピ ー 同 値 の ホ モ ト ピ ー 類 が(合 成 の 下 で)な す 群 をE(X)
と表 わ し,E#(X)={[f]∈E(X)│f#=id:πn(X)→ (B.1)
自 明で ない
有限群 ⇔
βni(X)=1,∀i.
相 異 な る.
の 生
あ
と が
き
と 参
考
文
献
本 書 で は 位 相 幾 何 学 に お け る基 本 的 事 実 お よび そ れ らに 関 す る性 質 な どは 比 較 的 自 由 に 用 い た が,こ [A]
荒 木 捷 朗:一
[H]
S.T.Hu:Homotopy
[KNS]
れ ら に つ い て は 次 の も の を 参 照 さ れ た い.
般 コ ホ モ ロ ジ ー,紀
伊 國 屋 数 学 叢 書4,1975.
Theory,Academic
小 松 醇 郎-中 岡 稔-菅 原 正 博:位
[M]
S.MacLane:Homology,Springer-Verlag,1967.
[Sp]
E.H.Spanier:Algebraic
[St]
N.E.Steenrod:Cohomology
[TM]
Press,1959.
相 幾 何 学Ⅰ,岩
波 書 店,1967.
Topology,McGraw-Hill,1966.
戸 田 宏-三 村 護:ホ
Operations,Ann.Math.Studies モ ト ピ ー 論,紀
50,1962.
伊 國 屋 数 学 叢 書3,1975.
[TM上]
戸 田 宏-三
村 護:リ
ー 群 の 位 相,上,紀
伊 國 屋 数 学 叢 書14-A,1978.
[TM下]
戸 田 宏-三 村 護:リ
ー 群 の 位 相,下,紀
伊 國 屋 数 学 叢 書14-B,1979.
[W]
G.W.Whitehead:Elements
Hopf空
間 そ の も の に つ い て は,単
て[Arkowitz は,こ
0],[Stasheff
Theory,Springer-Verlag,1978.
行 本 と し て[Zabrodsky
0],概
論 と し て[Sugawara
0],講 0]が
義 録 とし あ る.本
れ ら の も の に 多 大 な 影 響 を 受 け て い る の は 言 う ま で も な い.尚,上
[TM],[TM上],[W]等
に もHopf空
本 書 を 書 く に あ た っ て,参 も 挙 げ て お い た が,こ こ れ ら が,Hopf空 く ま で も,本 録 集 のpp. のHopf空
of Homotapy
た る もの は 各 章 の 冒 頭 に
考 文 献 を も う 一 度 列 挙 し て お く.勿
論
間 に つ い て の 文 献 を す べ て 網 羅 し て い る わ け で は な い.あ
書 に お い て 参 考 あ る い は 引 用 し た も の に す ぎ な い.尚,次 137-156にI.M. 間,Lie群
Jamesに
よ る 文 献 表 が あ る.こ
の 講 義
れ は そ の 当 時 ま で
に 関 係 し て い る も の を ほ ぼ 集 録 し て い る よ う に 思 わ れ る:
H-spaces-Neuchatel(Suisse)-Aout
1970,LNMS
196(1971).
J.F.Adams 0. Infinite
loop
spaces,Ann.Math.Studies
1. On
non
existence
the
記 の
間 に 関 す る 記 述 が 若 干 あ る.
考 に し た 文 献 の う ち,主
れ ら も 含 め て,参
書
of elements
90(1978). of
Hopf
invariant
one,Ann.Math.
72(1960),20-104. 2.
The
sphere
considered
as
an
H-space
mod
p,Quart.J.Math.Oxford
12(1961),52-60. 3.
H-spaces
with
few
cells,Topology
1(1962),67-72.
M.Arkowitz 0.
Localization
1.
The
and
H-spaces,Aarhus
generalized
Univ.Lecture
Whitehead
Notes
product,Pacific
44,1976.
J.Math.12(1962),7-23.
M.Arkowitz-C.R.Curjel 0.
Groups
1.
On
of the
homotopy
classes,LNMS
number
of
4(1964).
multiplications
of
an
H-space,Topology
2(1963),
205-209. 2.
The
AMS
Hurewicz
homomorphism
and
finite
homotopy
invariants,Trans.
110(1964),538-551.
3.
Zum
4.
On
5.
Some
Begriff maps
des
of
H-Raumes
mod
F,Arch.Math.16(1965),186-190.
H-spaces,Topology
properties
J.Math.Oxford
of
the
6(1967),137-148. exotic
multiplications
on
the
three-sphere,Quart.
20(1969),171-176.
F.Borel 1.
Sur les
groupes
fondamentaux
des
H-espaces,C.R.Acad.Sci.Paris
283
(1976),879-881. 2.
Sur
les
groups
fondamentaux
des
H-espaces,Comment.Math.Helv.53
(1978),73-91. W.Browder 1.
The
cohomology
of
covering
spaces
of
H-spaces,Bull.AMS
65(1959),
140-141. 2.
Torsion
3.
Homotopy
4.
Fiberings
Bull.AMS
in
H-spaces,Ann.Math.74(1961),24-51. commutative of
H-spaces,ibid.75(1962),283-311.
spheres
and
H-spaces
which
are
rational
homology
5.
On
6.
Higher
68(1962),202-203. differential torsion
Hopf in
algebras,Trans.AMS
107(1963),153-176.
H-spaces,ibid.108(1963),353-375.
W.Browder-I.Namioka
H-spaces
with
commutative
homology
rings,Ann.Math.75(1962),449
spheres,
-451
.
W.Browder-E.Spanier H-spacesh
and
duality,Pacific
J.Math.12(1962),411-414.
W.Browder-E.Thomas On
the
projective
1.
On
π3 of
2.
Hopf
plane
of
an
H-space,Ⅲ.J.Math.7(1963),492-502.
A.Clark finite
dimensional
algebras
H-spaces,Ann.Math.78(1963),193-196.
over Dedekind
domains
and
torsion
in
H-spaces,Pacific
J.Math.15(1965),419-426. 3.
Homotopy
commutativity
and
the
Moore
spectral
sequence,ibid.15(19
65),65-74. G.Cooke-J.R.Harper-A.Zabrodsky Torsion
free
mod
p
H-spaces
of
low
rank,Topology
18(1979),349-359.
C.R.Curjel On
the
H-space
structures
of
finite
complexes,Comment.Math.Helv.
43(1968),1-17. C.R.Curjel-R.R.Douglas On
H-spaces
of
finite
dimension,Topology
10(1971),385-389.
A.Douady Periodiute
du
59/60),expose
groupe
unitaire,Seminaire
H.Cartan-J.C.Moore
12(19
11.
R.R.Douglas-F.Sigrist Sphere
bundles
over
spheres
and
H-spaces,Topology
8(1969),115-118.
J.Ewing On
the
type
of
associative
H-spaces,Bull.AMS
78(1872),35-37.
J.E.Goldfeather Incompressibility
and
fibrations,Ⅲ.J.Math.21(1977),688-702.
D.H.Gottlieb 1.
Evaluation
subgroups
of
homotopy
groups,Amer.J.Math.91(1969),
729-755. 2.
On
the
construction
of
G-spaces
and
applications
to
homogeneous
Proc.Camb.Phil.Soc.68(1970),321-327. K.A.Hardie Higher
Whitehead
products,Quart.J.Math.Oxford
12(1961),241-249.
spaces,
J.R.Harper 0.
Torsion
1.
Homotopy
2.
Homotopy
-331
in
H-spaces,Mem.AMS groups
of
groups
223,1979.
finite
of
H-spaces,Bull.AMS
H-spaces
78(1972),532-534.
I,Comment.Math.Helv.47(1972),311
.
3.
The
4.
Torsion
mod
5.
Regularity
3
homotopy
free
mod of
type p
of
F4,LNMS
418(1974),58-67.
finite
H-spaces,LNMS
657(1978),144-149.
H-spaces,Ⅲ.J.Math.23(1979),330-333.
J.Harrison-J.D.Stasheff Families
of
H-spaces,Quart.J.Math.Oxford
22(1971),347-351
.
H.B.Haslam G-spaces
mod
F
and
H-spaces
mod
F,Duke
Math.J.38(1971),671-679
.
P.J.Hilton Note
on
H-spaces
and
nilpotency,Bull.Acad.Polon.Ser.Sci.Math.
Astronom.Phys.11(1963),505
.
J.R.Hubbuck 1.
On
homotopy-commutative
2.
Generalized
AMS 3.
H-spaces,Topology
cohomology
operations
8(1969),119-126.
and
H-spaces
of
low
rank,Trans.
141(1969),335-360. Automorphisms
of
H-spaces,Osaka 4.
Finitely
5.
Simply
generated connected
Oxford
polynomial
algebras
and
homotopy
commutativity
J.Math.6(1969),197-209. cohomology
Hopf
H-spaces
of
algebras,Topology
rank
2
with
9(1970),205-210.
2-torsion,Quart.J.Math.
26(1975),169-177.
6.
H-spaces
7.
A
of
given
conjecture
on
rank,LNMS the
657(1978),271-281.
p-regularity
of
an
H-space,Proc.AMS
78(1980),
149-153. 8.
Mod
p
associative
H-spaces
of
given
rank,Math.Proc.Camb.Phil.
Soc.88(1980),153-160. J.R.Hubbuck-R.Kane On
π3 of
a
finite
H-space,Trans.AMS
213(1975),99-105
N.Iwase 1.
K*(XPn)の
2.
On
the
環 構 造 に つ い て,修 K-ring
structure
士 論 文(九 of
州 大 学),1983.
X-projective
n-space,Mem.Fac.Sci.
.
in
Kyushu
Univ.38(1984),285-297.
I.M.James 1.
Reduced
2.
Commutative
-68 3.
product
spaces,Ann.Math.62(1955),170-197. products
on
spheres,Proc.Camb.Phil.Soc.53(1957),63
.
Multiplication
AMS
on
spheres Ⅰ,Ⅱ,Proc.AMS
8(1957),192-196;Trans.
84(1957),545-558.
4.
On
5.
Products
spaces
6.
On
with on
a
multiplication,Pacific
J.Math.7(1957),1083-1100.
spheres,Mathematika
H-spaces
and
their
6(1959),1-13. homotopy
groups,Quart.J.Math.Oxford
11
(1960),161-179. 7.
On
homotopy-commutativity,Topology
6(1967),405-410.
I.M.James-E.Thomas Which
Lie
groups
are
homotopy
abelian?Proc.Nat.Acad.Sci.USA
45(1959),73-740. D.W.Kahn 1.
Induced
2.
A
maps
note
on
for
Postnikov
H-spaces
and
systems,Trans.AMS Postnikov
107(1963),432-450.
systems
of
spheres,Proc.AMS
15
(1964),300-307. R.Kane 1.
Primitivity
and
finite
H-spaces,Quart.J.Math.Oxford
26(1975),300-
313. 2.
On
3.
The
loop
spaces
module
without of
p-torsion,Pacific
indecomposables
J.Math.60(1975),189-201.
for
finite
H-spaces,Trans.AMS
222
(1976),303-318. 4.
Torsion
in
5.
The
BP
6.
The
module
homotopy
associative
homology of
of
H-spaces,Ⅲ.J.Math.20(1976),78-95.
H-spaces,ibid.241(1978),99-119.
indecomposables
for
mod
2
finite
H-spaces,ibid.249(19
79),425-433. 7.
The
cohomology
of
finite
H-spaces
as
U(M)algebras Ⅰ,Ⅱ,Math.Proc.
Camb.Phil.Soc.89(1981),473-490;90(1981),113-125. P.G.Kumpel,Jr. 1.
Lie
2.
On
groups p-equivalence
and
products of
of mod
p
spheres,Proc.AMS H-spaces,Quart.J.Math.Oxford
16(1965),1350-1356. 23(1972),
173-178. G.E.Lang,Jr. Evaluation
subgroups
of
factor
spaces,Pacific
cohomology
J.Math.42(1972)
,701-
709. J.P.Lin 1.
H-spaces
with
finitely
generated
space
problem
and
algebras,Bull.AMS
80
(1974),1233-1238. 2.
The
loop
3.
Torsion
in
its
consequences,ibid.81(1975)
,723-725.
H-spaces Ⅰ,Ⅱ,Ann.Math.103(1976),457-487;107(1978),
41-88. 4.
Even
generators
in
the
Scand.44(1979),295-312 5.
Steenrod
mod
2
cohomology
mod
2
cohomology
of
a
finite
H-space
,Math.
.
squares
in
the
of
a finite
H-space,Comment.
Math.Helv.55(1980),398-412. 6.
Two
torsion
in
the
cohomology
of
finite
H-spaces,J.Pure
Applied
Alg
.
22(1981),265-291. 7.
Two
torsion
and
the
loop
space
conjecture,Ann.Math.115(1982)
,35-
91. 8.
Higher
order
operations
in
the
Amer.J.Math.105(1983),855-937
mod
2
cohomology
of
finite
H-spaces,
.
C.A.McGibbon Multiplicative
properties
of
(1980),341-350;Trans.AMS
power
maps Ⅰ
,Ⅱ,Quart.J.Math.Oxford
31
274(1982),479-508.
J.R.Milgram The -250
bar
construction
and
abelian
H-spaces,Ⅲ.J.Math
.11(1967),242
.
J.W.Milnor Construction
of
universal
bundles Ⅰ,Ⅱ,Ann
.Math.63(1956),272-284;
430-436. J.W.Milnor-J.C.Moore On
the
structure
of
Hopf
algebras,ibid.81(1965),211-264
.
M.Mimura 1.
The
number
(1969),473-492.
of
multiplications
on
SU(3)and
Sp(2),Trans.AMS
146
2.
On
the
mod
p
H-structures
of
spherical
fibrations,Manifolds-Tokyo
1973,
273-278. M.Mimura-G.Nishida-H.Toda 1.
Localization
of
CW-complexes
and
its
applications,J.Math.Soc.Japan
23(1971),593-624. 2.
On
the
classification
of
H-spaces
of
rank
2,J.Math.Kyoto
Univ.13
(1973),611-627. C.M.Naylor Multiplications
on
SO(3),Michigan
Math.J.13(1966),27-31.
Y.Nomura An
application
Nagoya
of
the
path-space
technique
to
the
theory
of
triads,
Math.J.22(1963),169-188.
C.W.Norman Homotopy
loops,Topology
2(1963),23-43.
J.D.M.Nunn The
homotopy
types
of
finite
H-spaces,Topology
18(1979),17-28.
G.J.Porter Higher
order
Whitehead
products,Topology
3(1965),123-135.
D.L.Rector Subgroups
of
finite
dimensional
groups,J.Pure
Applied
Alg.1(1971),
253-273. E.Rees Multiplications
on
projective
spaces,Michigan
Math.J.16(1969),297-
302. M.Rothenberg-N.E.Steenrod 0.
The
cohomology
of
classifying
spaces
1.
The
cohomology
of
classifying
spaces
of of
H-spaces,mimeographed H-spaces,Bull.AMS
notes. 71(1965),
872-875. S.J.Schiffman A
Samelson
product
and
homotopy-associativity,Proc.AMS
189-195. R.Sibson Existence 19-21.
theorem
for
H-space
inverses,Proc.Camb.Phil.Soc.65(1969),
70(1978),
J.Siegel G-spaces,H-spaces
and
W-spaces,Pacific
J.Math
.31(1969),209-214.
F.Sigrist Sur
les
Paris
groupes
fondamentaux
des
H-espaces
de
rang
2,C.R.Acad.Sci.
283(1976),887-889.
J.F.Slifker Exotic
multiplication
on
S3,Quart.J.Math.Oxford
16(1965)
,322-359.
V.P.Snaith Some
nilpotent
H-spaces,Osaka
J.Math.13(1976),145-156.
J.D.Stasheff 0.
H-spaces
1.
On
from
homotopy
the
homotopy
abelian
point
of
view,LNMS
161(1970).
H-spaces,Proc.Camb.Phil.Soc.57(1961),734-
745. 2.
On
extensions
3.
Homotopy
-312
of
H-spaces,Trans.AMS
associativity
of
105(1962),126-135.
H-spaces
Ⅰ,Ⅱ,ibid.108(1963),275-292;293
.
4.
A
5.
Manifolds
classification of
theorem the
for
homotopy
fibre
spaces,Topology
type
of(non
2(1963),239-248.
Lie)groups,Bull.AMS
75(19
69),998-1000. 6.
Famillies
7.
Sphere
of
finite
bundles
H-spaces
over
revisited,LNMS
spheres
as
H-spaces
196(1971),1-4. mod
p>2,LNMS
249(1971),
106-110. N.E.Steenrod 0.
Cohomology
1.
A
operations,Ann.Math.Studies
convenient
category
50(1962).
of
topological
space
of
spaces,Michigan
Math.J.14(1967),
133-152. 2.
Milgram's
classifying
a
topological
group,Topology
349-368. B.Steer Extensions
of
mappings
into
H-spaces,Proc.London
Math.Soc.13(19
63),219-272. M.Sugawara 0.
H-空
1.
H-spaces
間 概 論,数 and
学20(1968),岩 spaces
of
波 書 店;202-211. loops,Math.J.Okayama
Univ.5(1955),5-11.
7(1968),
2.
On
3.
A
4.
Some
a
condition
condition
that that
remarks
a
a
space
on
space
is
is
an
H-space,ibid.6(1956/57),109-129.
group-like,ibid.7(1957),123-149.
homotopy
equivalences
and
H-spaces,ibid.8(1958),
125-131. 5.
On
the
homotopy-commutativity
Sci.Univ.Kyoto
of
groups
and
loop
spaces,Mem.Coll.
33(1960/61),257-269.
D.Sullivan 1.
Geometric
topology,Part Ⅰ:Localization,periodicity
metry,MIT 2.
and
Galois
sym
Notes,1970.
Genetics
of
homotopy
theory
and
the
Adams
conjecture,Ann.Math.100
(1974),1-80. E.Thomas 1.
On
the
mod
2
cohomology
of
certain
H-spaces,Comment.Math.Helv.
37(1962/63),132-140. 2.
Steenrod
square
and
H-spaces,Ann.Math.77(1963),306-317.
3.
Steenrod
square
and
H-spaces
Ⅱ,ibid.81(1965),473-495.
S.Weingram On
the
incompressibility
of
certain
maps,Ann,Math.93(1971),476-485.
G.W.Whitehead On
mappings
into
group
like
spaces,Comment.Math.Helv.28(1954),
320-328. C.Wilkerson Genus
and
cancellation
for
H-spaces,LNMS
418(1974),157-160.
F.D.Williams 1.
Higher
homotopy
commutativity,Trans.AMS
2.
Higher
homotopy
commutativity
Samelson
products,J.Pure
139(1969),190-206. and
extensions
of
maps,Proc.AMS
(1970),664-670. 3.
Higher
Applied
Alg.2(1972),249-260.
A.Zabrodsky 0.
Hopf
spaces,North-Holland
1.
Implications
in
the
Math.Studies cohomology
of
22,1976. H-spaces,Ⅲ.J.Math.14(1970),
363-375. 2.
Secondary
Study
Inst.on
operations Alg.Top.Aarhus
in
the
module
of
indecomposables,Proc.Adv.
Univ.(1970),658-672.
26
3.
Homotopy
-128 4.
associativity
and
finite
CW-complexes,Topology
operations
and
homotopy
the
cohomology
9(1970),121
.
Cohomology
commutative
H-spaces,LNMS
168
(1970),308-317. 5.
On
spherical
classes
in
of
H-spaces,LNMS
196(1970),
25-33. 6.
On
sphere
Madison 7.
extensions
of
classical
in
the
Lie
groups,Summer
Inst.on
Alg.Top.
1970,279-283.
Secondary
operations
cohomology
of
H-spaces,Ⅲ.J.Math.15
connected
H-spaces
(1971),648-655. 8.
The
classification
of
simply
Math.Scand.30(1972),193-210;211-222 9.
On
the
construction
the
homotopy
with
three
cells
Ⅰ,Ⅱ,
. of
new
finite
CW
H-spaces,Inv.Math.16(1972),
260-266. 10.
On
Israel 11.
On
type
of
principal
J.Math.11(1972),315-325 the
genus
of
classical
group
.
finite
CW-H-spaces,Comment.Math.Helv.49(1974),
48-64. 12. Power 13.
spaces,(preprint).
Endomorphisms
in
the
homotopy
category,(preprint).
bundles
over
spheres,
索
ア
associatingホ
Euler標
行
Eilenberg-MacLane空
間 4
モ ト ピ ー 30
圧 縮(compression)
implication q-―
square
248
108
カ
行
階 数 68,284 150,170
外 積 代 数 73
150,262
可 解 290 ―
―
空 間 222 ,234,244
―
形 式 222,246 ― 構 造 222 写 像 237,245
群 283
ホ モ トピ
―
291
可 換 3,46 ― 圏 47
―
n-―
247
厳 密 に ―
― 準 同 型 237 equivalent
73
ホ モ トピ ー ―
―-A 39
6,248,277
核 47
結 合 的 40
S-群
46
augmented
An
―
数 90
augmentation
286
圧 縮 不 能(incompressible)
∞-―
引
双 対 ―
284
47
拡 大 系 列 188 加群
f― 写 像 203 ―
左A-―
ホ モ トー プ 204
HSMNT定
左A-双
理 128,130,131
微 分 ―
H-
47
対
―
ホ モ ロジ ー― ― 群 7 写 像 3
型
―
Cartanの
Bockstein―
― 対 186 193
―filtration
217 結 果 152
完 全(exact) 48 ― 対 189 ,190,191
NDR-
―3対
完 全(complete) 188
帰納 的
F-
― 系 60 ―
全 射 284
―
単 射 284
― 同 型 284
147
163,164 有理 ―
― 同 値 17 ― 偏 差 15
47
147
― 極 限 60 cap積
159
球 拡 張 134
対 141 51
強 ホ モ ト ピ ー 乗 法 的 237,280
moc
〓
― 99,100
局 所 化 109,111,114,119,122 ― 準 同 型 109
mod
0―
100
有理 ― cofibre
群 の―
111
P-―
113,117,120
100
square
局所的
随伴 ―
P-―
115
コ ン パ ク ト生 成 空 間 183 183
117
局 所 有 限 53
サ
Grassmann代
数 73
ク ロ ス 積 193,195
鎖 複 体 138
群 S-―
284
H-―(Hopf―) 可解―
7
p-―
285
138 143
Hopf―
169
282
torsion―
110,283
群状 7
軸 271 ― 写 像 271 次元 p-―
結 合 的 2,46,57
有理―
equivalent―
40
ホ モ ト ピ ー ―
5,30
46,57
158
同 型 群 285 ホ モ ト ピ ー 同 値 308
実―
2
X-―
27
coaugmentation
233
射 影 平 面 80,265,267 47
交 換子 ― 写 像 287 ―
158
射 影空 間
生 成 63
π-―
自己 ― ―
原 始 的 28,76 ― 元 55 ―
40
像 7
k-空 間 183
双対―
定 理 36,133
Samelson積 shear写
110
巾零 ―
自 由な ― 初等的―
Zabrodskyの
283
自己 同型 ―
行
差 元 36
積 282
自由な ― 鎖 複 体 138
―
―filterつ きG-空 道 の 空 間 29
多重―
282
多重―
写 像 287
An―
特殊―
282
局所化―
準 同 型 47,50,300 237 109
Hurewicz―
降 鎖 283 構 造 写 像 247,256
間 200
91
降 中 心 列 282
昇 鎖 283 ― 条 件 を み た す 284
cotensor積
48
乗 法 集 合 109
Gottlieb空
間 87
ス ペ ク トル 系 列
双 原 始 的 ―
Grassmann―
163
Bockstein―
140,147,151,165
73
双 対 ―
46,57
正 規 5,54 ― 鎖 283
対 称 ―
73
生成 ―
微 分 ―
148
元 の 集 合 69
包 絡 ―
65,67
―
部 分 空 間 69
Hopf―56,57,149
多 項 式 ―
Lie―
成 層 286
65,66
正 則 性 82
高 さ 69
積 211 ― 分 解 203
単 位 元 1,46
―
双 対 ―
の元 306
cap―
46
単 純 117
159
単 生 成 69
クロ ス ―
193,195
厳 密 な―
1
置換 ―
Samelson― 双 対 ―
73
212
genus
的 スペ ク トル系 列 163
―
的 77
双対 可 換 46 核 47
―
加 群 47
―
結 合 的 46
― ―
原 始 的 77 積 211 ,212
―
単 位元 46
148
―
空 間 199
―
分 解 199
DR-対
き―
空 間 200
186
底 空 間 200 提 携 写 像 83
,57
tenser積
48,145
同 値 20 Q-―96,135 P-―113,121
158,161
torsion群
283
M(P)―110
双対 代数 46 augmented― 57
G-
非 輪 状filterつ
― ―
微 分 ―
136
g-作 用 36
―
加 群 ―
255
中 心 的 292
双原始 ― 形 式 77
双対性 Poincare―
的 写 像 256
n-―
40
Dold-Lashof構
47
成 235
ナ
行
ハ
行
認 容 的 153
タ 代 数 45 augmented― 外 積 ―
73
行 47
Hubbuckの
定 理 272,279
paracontractible
43
被 覆 空 間 181
双 次 数 つ き―
評価 ―
filterつ き ― 写 像 83
―
変換 248,257 Poincare双 対 性 158,161
部 分 群 83
包 絡 代 数 65,67 Postnikov系 20,240
標 準 写 像 120 フ ァイ バ ー空 間 H-―
292
準 ―
― 上 に 導 く写 像 20 Hopf空 間 の― 18
222,224,225,226
fibre ―square
square
wedge
filterつ ―
Bockstein ― 完 全 対 141
115
―cofibre fat
93
,190 間 200
50,162 188
減 少 ―
74
増 加 ―
75
pushout
pull-back
115
115 32,122
図 式 32 同 型 91
p―
有 理 ― proclusion
―
群 7
―
鎖 複 体 169
91
25
弱 ― 40 Hopf構 造 1 ―
31
―square
Hurewicz準
Hopf
― の定 理 74,78 Hopf空 間 1,3,96
普 遍 的 差 14
弱―
ス ペ ク トル 系 列 140,141,147,151,
概 ―
square
弱 ―
準 同型 141
―
空 間 188
NDR―
の集 合 17
― の変 更 17 Hopf写 像 3 概 ― 26 Hopf代 数 56 微 分 ―
149
91
微 分near―
185
pre―
149
57
ホモ トピー
分解 ―
―
165
―G-空
mod
115
き
filtration
50 50
元 55
非 ―
元 54
幾 何 学 的 ― 棒 ―
199,206
可解 291
―
可 換 6,248,277
強―
可 換 280
高次―
208
Milnor―
―
201
可 換 性 279
分 類 空 間 201,206
― ―
巾 写 像 41
―
型 の 混 合 136 逆元 5 ,6,43 結 合 的 5 ,256
巾 零 290
―
結 合 的 写 像 30
― ―
単位元 1 同値 169
―
群 282
ベ ク トル 空 間
―
巾零 291
有限
―multiplier
30
f-―
204
高次―
群 43
強―
乗 法 的 237,280 204
弱 ―
40
Borel基
型
53,169
―
化 119
―
型 68
―
同 値 96
底 71
Whitehead空
ラ
間 87
Whitehead積 86 一 般 ― 106 一 般 高 次 ―
107
65
Lie代
数 65
66
随 伴restricted― Lusternik-Schnirelmannカ 286 ループ
マ
行
道 の空間 基 点 を もつ ―
29
―
空間
―
写 像 17
29
―
積 17
retractile 連 結 49 連 接 族 187
ヤ
17,29
代 数 的 ―
無 限対 称 積 2
約 積 2
行
65
restricted―
環 64 積 64
自 由 な ―
Lie積
随 伴 ―
高 次 ―93,107 Pontrjagin ― ―
階 数 283
― 有理
ホ モ トー プ f-―
―
行
ρ-鎖 284
13 9
66 テ ゴ リ―
著
三 1938年
者
村
護
生 ま れ.1960年
学 科 卒 業.京 現 在,岡
京都大学理学部数
都 大学 教 養 部 助 教 授 を 経 て,
山 大 学 理 学 部 教 授.理
学 博 士.
著 訳 書:「 線 型 代 数 演 習 と解 法 」 「微 分 積 分 演 習 と解 法 」(以 上,現 代 数 学 社),「 ホ モ ト ピー 論 」(共 著)「 リー 群 の 位 相(上 (共著)ク
ス タ イ ン 「数 学=創 (以 上,紀
ホ
ッ
プ
1986年8月5日
空
・下)」
ラ イ ン 「不 確 実 性 の 数 学 」(共 訳) 造 され た宇 宙 」(共 訳)
伊國 屋 書 店).
間
第1刷 発行
発行所
株式 会社
紀伊國屋書店
東 京 都 新 宿 区 新 宿3の17の7 電
話
(354)0131(代
表)
振 替 口 座 東 京9-125575
出版 部
C Mamoru Mimura PRINTED IN JAPAN
1986
東京 都 世 田谷区 桜 丘5の38の1 電 話 (439)0125(代 表) 郵 便 番 号 156
印 刷 研 究 社 印 刷 製 本 三 水 舎
紀 伊 國 屋 数 学 叢 書 に つ い て
数学 を学 ぶ に は い ろ い ろ の段 階 が あ るが,い ず れ の 場 合 で も書 物 な ど に よ って 自学 自習 す る こ とが 最 も重 要 であ り,単 に講 義 を聞 くとい う よ うな受 動 的 な 勉 強 だ けで は,は な は だ 不 十 分 で あ る. み ず か ら学 ぶ た め に 現 在 い ろい ろ な 数 学 書 が 出 版 され てい る.し
か
し,数 学 の 進 歩 は 極 め て基 礎 的 な 考 え 方 に 対 して さえ 常 に影 響 を与 え て お り,従 って どの よ うな 段 階 の勉 強 で あ って も,常 に新 し い考 え方 を理 解 す る こ とが必 要 で あ る.こ の た め に は,数 学 の過 去 と将 来 と を結 ぶ 視 点 か ら書 か れ た書 物 が 数 多 く出版 され る こ とが 望 ま しい.即
ち,新 しい
視 点 と古典 的 な視 点 と を見 くらべ,基 本 的 な こ と を も将 来 の 発 展 を考 慮 した 視 点 か ら説 明す る とい う立 場 で書 かれ た書 物 が 要 望 され てい る. 本 叢 書 は こ の よ うな要 望 に応 え て企 画 され た もの で あ っ て,各 巻 が 大 学 理 工学 系 の専 門課 程 の学 生 ま たは 大 学 院 学 生 が そ れ ぞ れ の 分 野 で の 話 題,対 象 に つ い て入 門 の段 階 か らあ る程 度 の 深 さ ま で勉 学 す るた め の 伴 侶 とな る こ と を 目指 し てい る.こ の た め に我 々は 各 巻 の 話 題 の 選 択 に つ い て,十 分 配慮 し,現 代 数 学 の発 展 に と っ て重 要 で あ り,ま た 既 刊書 で 必 ず し も重 点 が 置 か れ て い ない もの を選 び,各 分 野 の 第 一線 で 活 躍 し て お られ る数 学 者 に執 筆 をお 願 い して い る. 学 生 諸 君 お よび 数 学 同 好 の 方 々が,こ の 叢 書 に よ って数 学 の 種 々 の 分 野 にお け る基 本 的 な 考 え方 を理 解 し,ま た基 礎 的 な知 識 を会 得 す る こ と を期 待 す る と と もに,更 に 現 代 数 学 の 最先 端 へ 向 か お う とす る場 合 の基 礎 と もな る こ と を望み た い.