は
じ め
に
い う まで も な く,理 工 系 の 各 専 門分 野 で 基 礎 に な る の は数 学 で あ る .こ の よ うに 重 要 な数 学 の な か で,微 分 積 分 や 線 形 代 数 を習 得 した ...
87 downloads
1168 Views
18MB Size
Report
This content was uploaded by our users and we assume good faith they have the permission to share this book. If you own the copyright to this book and it is wrongfully on our website, we offer a simple DMCA procedure to remove your content from our site. Start by pressing the button below!
Report copyright / DMCA form
は
じ め
に
い う まで も な く,理 工 系 の 各 専 門分 野 で 基 礎 に な る の は数 学 で あ る .こ の よ うに 重 要 な数 学 の な か で,微 分 積 分 や 線 形 代 数 を習 得 した あ と学 ぶ べ き こ とが らは い ろい ろ あ り,ま た 分 野 ご と に異 な っ て い るが,ど して重 要 な もの に,常 微 分 方程 式,複 素 関 数 論,ベ
の 分 野 で あ っ て も共 通
ク トル解 析,フ ー リエ 解 析,
偏 微 分 方 程 式 が あ る . また 知 っ て い て 便 利 な もの に ラ プ ラ ス変 換 が あ り,さ ら に最 近 の コ ン ピ ュ ー タの発 展 に よ り数 値 計 算 法 も理 工 学 に お い て 大 き な位 置 を 占め る よ う にな って きた.こ れ らの 項 目の な か で,常 微 分 方 程 式 お よ び複 素 関 数論 につ い て は 本 シ リー ズ で す で に刊 行 して い る.ま た ベ ク トル解 析 につ い て は微 分 積 分 学 との 関 連 を,ま た数 値 計 算 に つ い て は線 形 代 数 と の 関連 を重 視 し て そ れ ぞ れ本 シ リー ズ で 別 途 刊 行 予 定 で あ る.そ 変 換,フ
こ で本 書 で は残 りの ラ プ ラ ス
ー リエ解 析 お よ び偏 微 分 方程 式 に つ い て ま とめ て と りあ げ た.も
ちろ
ん,こ れ らの 項 目 は お 互 い 密 接 に 関連 して い る こ と を考 慮 した た め で あ る . 自然 現 象 は場 所 や 時 間 に よ っ て変 化 す る た め,そ
れ を記 述 す る 場 合 に は場 所
と時 間が 独 立 変 数 と な り,そ の 結 果,偏 微 分 方 程 式 が 現 れ る.し た が っ て,偏 微 分 方 程 式 を解 くこ とが理 工 学 にお い て重 要 な意 味 を もつ.そ
の 場 合,実 用 上
必 要 に な る こ とは,偏 微 分 方程 式 の 一 般 解 を求 め る こ とで は な く,あ る 初 期 条 件 や 境 界 条 件 を満 た す 解 を 求 め る こ とで あ る.こ 値 問題 と よ ん で い る.そ
の よ う な問 題 を初 期 値 ・境 界
して本 書 の 最 大 の主 題 は こ の よ うな 初 期 値 ・境 界 値 問
題 を解 く方 法 を示 す こ と に あ る.フ ー リエ 級 数 の 創 始 者 フー リエ も,熱 伝 導 方 程 式 と よ ばれ る偏 微 分 方程 式 の 初 期 値 ・境 界 値 問 題 を解 くた め に フ ー リエ 級 数 を導 入 した.こ の よ うに フー リエ 級 数 と偏微 分 方程 式 は密 接 に 関 連 す る .と こ ろ で,フ
ー リエ 級 数 は有 限周 期 を もっ た 関 数 を 三角 関 数 の 無 限級 数 で 表 現 す る
とい う もの で あ るが,周 期 関数 で は な い 関 数 も周 期 が 無 限 と考 え る こ と に よ り, 三 角 関 数 を用 い て 表 せ る.こ の場 合,級
数 は 積 分 の形 に な り,フ ー リエ 変 換 の
考 え に 自然 に到 達 す る.フ ー リエ変 換 は偏 微 分 方 程 式 の 有 力 な解 法 に な る だ け で な く周 波 数 解 析 な ど広 い 応 用 を も って い る.さ
ら に フ ー リエ 変 換 は積 分 変 換
とよ ばれ る操 作 の ひ とつ と考 え られ る が,別 の 有 用 な積 分 変 換 に ラ プ ラ ス 変 換 が あ る.ラ プ ラス 変 換 も フー リエ変 換 に お と らず 幅 広 い 応 用 を もつ. 本 書 の構 成 は 以 下 の とお りで あ る.第
1章 で は ラ プ ラス 変 換 を,定 義 か ら は
じめ て,そ の 性 質 や 逆 変 換 の 求 め方 を述 べ た あ と,常 微 分 方 程 式 の 初 期 値 問 題 の 解 法 やデュ ア メル の公 式 とい っ た応 用 に至 る まで 比 較 的 詳 し く記 して い る. 第 2章 で は三 角 関 数 か らは じめ て周 期 関 数 を三 角 関 数 の和 で 表 す フー リエ 級 数 の 求 め 方 につ い て 述 べ,さ い て の 議 論 を行 う.第
ら に フ ー リエ級 数 の 収 束 性 や微 分 積 分 の 可 能 性 に つ
3章 で は フ ー リエ級 数 の 拡 張 と して フ ー リエ 変 換 を 導 入
し,そ の 性 質 や 簡 単 な 応 用 に つ い て 述 べ る.第
4章 で は 関 数 が 三 角 関 数 だ け で
は な く直交 関 数 と よば れ る 関 数 の 和 で表 せ る こ とや,こ
の よ う な 直交 関数 列 が
スツ ルム ・リュ ー ビル 型 の 微 分 方 程 式 の 境 界 値 問 題 に対 す る 固 有 関 数 と して得 られ る こ と を示 す. 第 5章 か らあ との 部 分 は 実 用 上 重 要 な 2階 線 形 偏 微 分 方程 式 の初 期 値 ・境 界 問題 を取 り扱 う.第
5章 で は この よ う な偏 微 分 方 程 式 の 分 類 や 標 準 形 へ 書 き換
え を議 論 した あ と,実 際 の 物 理 現 象 か ら偏 微 分 方程 式 の 導 出 を行 う.さ ら に偏 微 分 方 程 式 の 解 の 性 質 をそ れ ぞ れ の 型 に分 け て議 論 す る.第
6章 で は 線 形 偏 微
分 方 程 式 を解 く場 合 に有 力 な変 数 分 離 法 につ い て,長 方 形 領 域 内 で の初 期 値 ・境 界 値 問題 に 焦 点 を あ て て 各 型 の偏 微 分 方 程 式 に対 して 説 明 す る.こ リエ 級 数 が 活 躍 す る.第
7章 で は 円 形 領 域 や 球 形 領 域 にお け る 初 期 値 ・境 界 値
問 題 を と りあ げ る.こ の場 合 に は,第 現 れ る.第
の ときフー
4章 で 述 べ た 三 角 関 数 以 外 の 直交 関 数 が
8章 で は 変 数 分 離 法 以 外 の 主 な 解 法 に つ い て概 説 す る.す
な わ ち,
変 数 分 離 法 で は取 り扱 え な い 非 同次 方程 式 に対 す る 固 有 関数 展 開 法 や 1章 や 3 章 で 述 べ た ラプ ラス 変換,フ ー リエ変 換 を利 用 した 解 法 を例 示 し,さ ら に グ リー ン関 数 を用 い た 解 法 に もふ れ る.付 録 で は複 素 関 数 論 との 関 連 と して ラプ ラ ス 逆 変 換 に現 れ る 複 素 積 分 に つ い て述 べ る.な お,コ い偏 微 分 方 程 式 の 数 値 解 法 も実 用 上 重 要 で あ るが,こ
ン ピ ュー タの 発 展 に と も な れ につ い て は 他 の巻 で 述
べ る予 定 で あ る. 本 書 に よっ て 読 者 諸 氏 が 理 工 学 に必 要 な数 学 の な か で も特 に重 要 な ラ プ ラス 変 換,フ
ー リエ 解 析,偏
微 分 方 程 式 に対 す る基 礎 知 識 を 習 得 し,さ ら に高 度 な
数 学 に進 む場 合 の 一 助 とな れ ば 幸 い で あ る.な お,本 書 の 原 稿 は 十 分 に推 敲 し た が 著 者 の 未 熟 か ら思 わぬ 間 違 い や 読 み づ らい点 が あ る こ と を恐 れ て い る.読
者 諸 氏 の ご叱 正 を待 ち,順 次 改 良 を加 え て い きた い. 最 後 に,本 書 執筆 にあ た り,お 茶 の水 女 子 大 学 大 学 院 人 間文 化 研 究 科 複 合 領 域 科 学 専 攻 の 宮 下 和 子 さ んお よび 同 研 究 科 数 理 ・情 報 科 学 専 攻 の割 田 真弓 さん に は数 式 の チ ェ ック を含 む原 稿 の 校 正 とい うめ ん ど うな仕 事 を引 き受 け て い た だ い た.ま た,朝 倉 書 店 編 集 部 の み な さ ん に は本 書 の 刊 行 に対 して終 始 お 世話 に な っ た.こ
こ に記 して感 謝 の意 を表 した い ・
2005年 3月 河 村 哲 也
目
次
1.ラ
プ ラ ス 変 換
1
1.1ラ
プ ラ ス 変 換
1
1.2ラ
プ ラ ス 変 換 の 存 在
4
1.3ラ
プ ラ ス 変 換 の 性 質
5
1.4ラ
プ ラ ス 逆 変 換
12
1.5定
数 係 数 常 微 分 方 程 式 の 初 期 値 問 題
17
1.6単
位 応 答 と デ ル タ 応 答
21
2.フ
ー リ 工 級 数
2.1三
角 関 数
28 28
2.2三
角 関 数 の 重 ね 合 わ せ
2.3フ
ー リ エ 展 開 そ の 137
2.4フ
ー リ エ 展 開 そ の 243
2.5フ
ー リ エ 級 数 の 収 束 性
47
2.6ベ
ッ セ ル の 不 等 式 と パ ーセ バ ル の 等 式
53
3.フ
ーリエ 変 換
34
57
3.1フ
ー リエ の 積 分 定 理
57
3.2フ
ー リエ 変 換
60
3.3フ
ー リエ 変 換 の 性 質
64
4.直交 4.1直交
関 数 と 一 般 のフ ーリ 工 展 開 関 数 系
70 70
4.2一
般 の フ ー リ エ 級 数
72
4.3ス
ツ ルム ・リュ ー ビ ル 型 固 有 値 問 題
75
5.数 理 物 理 学 に 現 れ る偏 微 分 方 程 式 5.1線
形 偏 微 分 方 程 式
84
5.2偏
微 分 方程 式 の 標 準 形
87
5.3偏
微 分 方程 式 の 物 理 現 象 か ら の導 出
94
5.4偏
微 分 方 程 式 の 解 の性 質
98
6.変 数 分 離 法 に よ る 解 法 6.11次
元 波 動 方 程 式
6.2ラ
プ ラ ス方 程 式
6.3熱
伝 導 方 程 式 そ の 1115
6.4熱
伝 導 方 程 式 そ の 2119
7.い ろ い ろ な境 界 値 問 題
107 107 113
122
7.1円
形 領 域 にお け る ラ プ ラス 方 程 式
122
7.2円
形 膜 の 振 動
128
7.3球
形 領 域 で の 境 界 値 問題
132
8.種
々 の 解 法
137
8.1固
有 関数 展 開 法
137
8.2フ
ー リエ 変換 に よ る解 法
143
8.3ラ
プ ラス 変 換 に よ る解 法
145
8.4グ
リー ン 関数
147
付
録 ラ プ ラ ス逆 変 換 と留数 定 理
略解
索
84
154 154
158
引
167
1 ラ プラ ス変 換 1.1 ラ プ ラ ス 変 換
t>0に
お い て 関 数f(t)が
定 義 さ れ て い る と き,複 素 数 ま た は 実 数 の パ ラ
メ ー タs を含 む 積 分 (1.1) を考 え る.式(1.1)の
右 辺 はt に関 す る定 積 分 で あ り,積 分 す れ ばt は 消 え てs
だ け が 残 る た め そ れ をF(s)と プ ラス(Laplace)変
書 い て い る.こ
のF(s)の
こ とを 関 数f(t)の
ラ
換 と よ び, (1.2)
な ど と記 す.す
な わ ちf の ラ プ ラ ス変 数F は次 式 で 定 義 され る.
この よ う な 変 換 を導 入 す る理 由 と して,関 数f(t)に
対 す る 問 題 が 関 数F(s)
に対 す る 問題 に置 き換 え られ る こ とが あ げ られ る.こ の よ うに して 問題 が 簡 単 化 さ れ れ ば 変 換 した 意 味 が あ る.し か し,変 換 が 実 際 に役 立 つ もの で あ る た め に は.F(s)か らf(t)に
も どす 手 続 き も必 要 に な る.こ の 手 続 き を ラ プ ラス 逆 変
換 と よ び,記 号 (1.3) な どで 表 す.式(1.1)に 録 に与 え る.
対 応 す る よ うな,ラ プ ラス 逆 変 換 の 具 体 的 な計 算 式 は付
ラ プ ラ ス 変 換 を実 際 に計 算 す る場 合 に は 次 の例題 の 関 係 が役 立 つ. 例題1.1 Re(s)>0の
とき
(1.4) が 成 り立 つ こ とを 示 せ. 【解 】s=a+ibと
お く と,条 件 か らRe(s)=a>0で
あ る.t>0で
る こ と を考 慮 す れ ば
と な る.そ
こ で,ロピ
タ ル(L'H〓pital)の
こ の 例題 を 用 い て,tn(n=0,1,2,…)の
定 理 を続 け て使 え ば
ラ プ ラ ス 変 換 を 求 め て み よ う .In=L
[tn]と 記 す こ と に す れ ば
とな る.そ
こ で,Re(s)>0で
た 右 辺 第 2項 の 積 分 はIn-1で
が 得 ら れ る 。 一 方,Re(s)>0の
と な る.し
た が っ て,
あ れ ば,式(1.4)か あ る.し
ら右 辺 第 1項 は 0 に な り,ま
た が っ て,漸
と き(式(1.4)でn=0の
化式
場 合 を 用 い て)
あ
と な る.ま
と め れ ば,
(1.5) と な る(0!=1で
あ る か ら上 式 はn=0の
次 に 指 数 関eatの
ラ プ ラ ス 変 換 を 求 め て み よ う.定
と な る の で,Re(a-s)<0の 在 し て1/(s-a)と
と き も 使 え る).
な る.し
と き(す
義 か ら
な わ ち,Re(s)>aの
た が っ て,a
と き)積
分 が存
が 実 数 な ら ば,
(1.6)
となる.ま たa が純虚数 の ときはa=iωと
と な る.た
だ し,Re(s)>0と
よ り得 ら れ る.こ
お くと
い う条 件 はRe(a-s)=Re(iω-s)=-Re(s)<0
の式 の 実 部 と虚 部 か ら
(1.7)
(1.8) と な る.た
だ し 後 述 の ラ プ ラ ス 変 換 の 線 形 性(式(1.13))を
図1.1 U(t)の
単 位 階 段 関 数 と よ ば れ る 関 数U(t)を
用 い て い る.
グ ラフ
図1.1に 示 す よ う に (1.9)
で 定 義 す る.ま た,a>0と
した と き,U(t-a)は
図1.2に 示 す よ うにU(t)を
右 にa だ け平 行 移 動 した関 数 で あ る.こ れ ら は区 分 的 に連 続*な 関 数 で あ り,ラ プ ラ ス 変 換 は,定 義 か ら
と な る.す
な わ ち,
(1.10)
で あ る.
図1.2 U(t-a)の
◇ 問1.1◇
グ ラ フ
次 式 が成 り立 つ こ と を示 せ.
(1.11)
1.2 ラ プ ラ ス 変 換 の 存在
積 分(1.1)は 半 無 限 区 間 で の 積 分 な の で,任 意 の 関 数f(t)に
対 して 存 在 す る
わ け で は な く,あ る 制 限 が つ く.こ れ に 関 して は 以 下 の 事 実 が 知 られ て い る. す な わ ち, 関 数f(t)がt≧0に
お い て 区 分 的 に連 続 で あ り,ま た十 分 に大 き な正 の定 数
T に対 して,正 数 M,'γ が 存 在 して,す
べ て のt>Tに
対 して (1.12)
*区
分 的 に連 続 と い う用 語 に つ い て は2 .5節 を参 照.
が成り 立 つ な ら ば,す
べ て のRe(s)>γ
に 対 し てf(t)の
ラ プ ラ ス 変 換(1.1)が
存 在 す る. こ の こ と を 示 す た め に は 以 下 の よ う に す れ ば よ い .い
ま,0<T<T0と
し
た と き
に お い て,右 辺 第 1項 はf(t)が
区 分 的 に連 続 で あ る か ら存 在 す る.一 方,右 辺
第 2項 に つ い て は,仮 定 か ら十 分 に大 き なT>0に ため,Re(s)=aと
お くと
とな る.こ こ でa>γ ま た,a>
対 して 式(1.12)が 成 り立 つ
で あ れ ば,最 右 辺 の 第2項
γで あ れ ば,T→
はT0→
∞ の と きe-(a-γ)T→0と
い く らで も小 さ くな る.こ の こ とはRe(s)>
∞ の と き 0に な る. な り,上 式 の左 辺 は
γ を満 た す 任 意 の複 素 数 に対 して
ラ プ ラ ス 変 換(1.1)が 存 在 す る こ と を示 して い る. さ らに,こ の 事 実 か ら想 像 で き る よ うに,f(t)の が 点s=s0で てF(s)が
存 在 す れ ば,Re(s)>Re(S0)を
ラ プ ラ ス変 換F(s)=L[f(t)]
満 足 す る任 意 の 複 素数s につ い
存 在 す る こ とが知 られ て い る.そ こ で,F(s)>aと
してF(s)=L[f]が
ラ プ ラ ス変 換(1.1)の 収 束 座 標 と よぶ.こ 平 面)で
な る複 素 数 に対
存 在 す る とい う実 数a の 下 限 を α と した と き,こ の α を の と きRe(s)>
α(複 素 平 面 上 の 半
ラ プ ラ ス変 換 が 存 在 す る が,こ の 領 域 を ラ プ ラス 変 換 の 収 束 域 とい う.
1.3 ラ プ ラ ス 変 換 の 性 質
本 節 で は ラ プ ラス 変換 の性 質の うち基 本 的 な もの につ い て 調べ る.ま ず,ラ プ ラス 変 換 は線 形 の 演 算 で あ る.す な わ ち,f1(t)とf2(t)が とF2(s)を
ラ プ ラ ス 変 換F1(s)
も ち,ま たa とb を定 数 とす れ ば
(1.13)
が成り 立 つ.こ の こ とは,ラ
プラス変換の定義式 か ら
の よ う に 確 か め ら れ る. 次 にa>0の
と き,相
似性 とよばれる
(1.14)
が 成 り立 つ.な
ぜ な ら,〓=atと
と な る か ら で あ る.ま
た,U
おけば
を式(1.9)で
定 義 され る単 位 階段 関 数 とす れ ば
(1.15) (1.16) が 成 り立 つ.た
だ し式(1.16)で
はa≧0と
す る.こ
れ ら も以 下 の よ う に して 証
明 で き る.
な お,関 数f(t-a)U(t-a)は 行 移 動 した あ と,t=aより
図1.3に 示 す よ う に,関f(t)を 左 の 部 分 を 0 と した 関 数 で あ る.
次 に微 分 と積 分 に関 す る 性 質 に つ い て 述 べ る.ま ず,
右 にa だ け 平
図1.3 f(x)とf(x)U(x-a)の
グ ラフ
(1.17) が 成 り立 つ.な
と な る が,最
ぜ な ら
右 辺 の 第 1項 は,十
あ れ ば,Re(s)>γ
分 に 大 き いt>0に
の と きlimt→ ∞e-stf(t)=0と
対 し て│f(t)│<Meγtで な る か ら で あ る.
2 階 微 分 に 対 し て は
と な る.同
様 に 考 え れ ばn 階 微 分 の ラ プ ラ ス 変 換 は
(1.18) と な る.f(1)=f',f(0)=fで
あ る か ら,式(1.18)は
特 殊 な 場 合 と して 式(1.17)
を 含 ん で い る. 積 分 の ラ プ ラス 変 換 につ い て は
(1.19) と な る.な
ぜ な ら
同様 にn 回 の積 分 につ い て は (1.20) と な る.微 分 の 場 合 とは 異 な り,こ れ らの 公 式 に はf(+0)な
どは 現 れ な い.
微 分 や 積 分 につ い て は以 下 の 公 式 も成 り立 つ. (1.21) (1.22) これ らの公 式 が 成 り立 つ こ と は以 下 の よ う に して示 せ る.
2つ の関 数fとg の ラプ ラ ス変 換 をF とG と した と き,式(1.13)か [f+g]が これ はfgの
成 り立 った.そ れ で は,積FGは
らF+G=L
ど うな る で あ ろ うか.残 念 な が ら,
ラ プ ラ ス 変 換 に は な ら な い.こ のFGが
何 に対 す る ラ プ ラ ス 変 換
に な って い る か を調 べ る た め に,次 式 で 定 義 され る合 成 積 (1.23) を 導 入 す る.合 成 積 に対 して は 交 換 法 則
が成り
立 つ.な
ぜ な ら,t-〓=λ
とお け ば
と な る か ら で あ る.
図1.4 U(t-〓)の
グラフ
こ の よ う に 定 義 さ れ た 合 成 積 に 対 して
(1.24) が 成 り立 つ.証
明 は 以 下 の よ う に す る(図1.4参
照).
本 節 で導 い た以 上 の 公 式 を ま とめ れ ば 次 の よ うに な る. [ラプ ラ ス 変換 の 性 質] (1) (2) (3) (4) (5)
(6) (7)
(8) (9) こ れ ら の 公 式 は,以
下 の例 題 に示 す よ うに ラ プ ラス 変 換 の 計 算 や次 節 に示 す
ラ プ ラ ス 逆 変 換 に 有 効 に 利 用 さ れ る. 例 題1.2 次 の 関 数 を ラ プ ラ ス 変 換 せ よ.た
だ し,a>0と
す る.
(1)eattn(n=0,1,2…),(2)eatsinωt,(3)eatcosωt 【解 】 式(1.5),(1.7),(1.8)お
よ び ラ プ ラ ス 変 換 の 性 質(1)と(3)な
どか ら
(1) (2)
(3)
例題1.3 関 数x=eatは
微 分 方 程 式x'-ax=0のx(0)=1を
と を 利 用 し て,eatの
ラ プ ラ ス 変 換 を 求 め よ.
満 足 す る解 で あ る こ
【解 】 微 分 方 程 式 を ラ プ ラス 変 換 す れ ば,性 質(5)か ら
と な る.た
だ しL[x]=Xと
記 し て い る.初
(s-a)x=1よ
期 条 件 を考 慮 して
り,〓
例 題1.4 次 の 関 数 を ラ プ ラ ス 変 換 せ よ.た
だ し,a>0と
(1)〓,(2)〓 【解 】(1)式(1.8)か
し た が って,性
ら
質(8)を 用 い て
(2)性質(6)と 上 式 か ら
例 題1.5 次 の 関 数 の ラ プ ラ ス 変 換 を 求 め よ. (1)〓,(2)〓
【解 】 (1)
す る.
(2)◇ 間1.2◇
次 の 関 数 の ラ プ ラ ス 変 換 を 求 め よ.
(1)(2)(3) ◇ 間1.3◇
次 の 関 数 の ラ プ ラ ス 変 換 を 求 め よ.
(1)(2) ◇問1.4◇
次 の 関 数 の ラ プ ラ ス 変 換 を 求 め よ.
(1)(2) 表1.1に
代 表 的 な 関 数 の ラ プ ラ ス 変 換 を ま と め て お く. 表1.1
代 表 的 な関 数 の ラ プ ラ ス 変 換
1.4 ラプ ラ ス 逆 変 換
本 節 で は,あ
る関 数f(t)の
ラ プ ラ ス変 換F(s)が
与 え られ て い る と き,逆 に
F(s)か らf(t)を 求 め る こ と を考 え る.こ の よ う な手 続 きの こ と を ラ プ ラ ス逆 変 換 と よ び,記 号
と記 す こ とは1.1節 で す で に述 べ た.そ
して 具 体 的 に は付 録 で 述 べ る よ う に複
素 積 分 の 応 用 と して 計 算 可 能 で あ る.し か し,前 節 で 述 べ た ラ プ ラス 変 換 の性 質 か ら導 か れ る ラ プ ラ ス 逆 変 換 の性 質 を利 用 す れ ば複 素 積 分 を行 う こ とな く逆 変 換 が 求 ま る こ と も多 い.本 節 で は そ の よ うな 場 合 を取 り扱 う. まず 代 表 的 な 関 数 に対 して ラ プ ラ ス変 換 を求 め て お け ば,そ とに よ っ て ラ プ ラス 逆 変 換 が た だ ち に求 まる.す
れ を逆 に使 う こ
な わ ち,表1.1を,表
あ る 関 数 の 逆 変 換 が 表 の 左 に あ る関 数 で あ る と解 釈 す れ ば よい.た
の右 に だ し,あ ま
り見 や す くな い ため,左 右 を逆 に して 少 し変形 した もの を表1.2に 載 せ て お く. こ の表 か ら,た
とえ ば
で あ る こ とが わ か る. 次 に ラ プ ラス 逆 変 換 は線 形 で あ る.す な わ ち,a とb を定 数 とす れ ば 表1.2
代 表的な関数のラプラス逆変換
(1.25) が 成 り立 つ.な ぜ な ら,式(1.25)の が 線 形 の 演 算(式(1.13))で
両 辺 の ラ プ ラ ス変 換 を と って ラ プ ラ ス 変換
あ る こ と を用 い れ ば,両 辺 と もaF(s)+bF(s)と
な る か らで あ る.こ の こ と を使 え ば 表 に載 っ て い ない よ うな多 くの 関 数 に対 し て ラ プ ラス 逆 変 換 が 求 まる. 以 下,こ
の線 形 性 と表1.2を 用 い て ラ プ ラ ス逆 変 換 を求 め る方 法 を例題 を と
お して 説 明 す る. 例題1.6 次 の 関 数 の ラ プ ラス 逆 変 換 を求 め よ. (1)(2)(3) 【解 】
(1)(2)
(3)
◇問1.5◇
次 の関数の ラプラス逆変 換 を求 め よ.
(1)(2)(3) 有理 関 数 の ラ プ ラ ス逆 変換 は,次
の例題 に示 す よ う に部 分 分 数 に分 解 して 求
め る. 例題1.7 次 の 関数 の ラプ ラス 逆 変 換 を 求 め よ. (1)(2)(3) 【解 】
(1)
(2)
(3)〓 と お い てA,B,C
を 決 め る とA=-1/6,B=3/10,C=-2/15と
なる.
した が っ て,
例 題1.8 (ヘ ビサ イ ド(Heaviside)の P(s)とQ(s)がm
展 開 定 理)
次 お よ びn 次 多 項 式 でm<nと
異 な るn 個 の 根a1,…,anを
す る.Q(s)=0が
相
もつ 場 合 に は
(1.26) が 成 り立 つ こ と を示 せ. 【 解 】Q(s)=A(s-a1)…(a-an)で よ り小 さい た め,P/Qは
あ り,P(s)の
次 数 がQ(s)の
次数
次 の よ う に部 分 分 数 に展 開 で きる .
(a) こ の こ と を示 す た め に は,P/Qを c1,…,cnが
上 式 の 右 辺 の 形 に仮 定 した と き,係 数
実 際 に決 ま る こ と を示 せ ば よい.こ
の と き,式(a)の 両 辺 の
ラ プ ラ ス 逆 変 換 を とれ ば
(b)
と な る.た
だ し,
を 用 い た. 以 下,式(a)のcjを s→akと
両 辺 にs-akを
か けた上で
すれ ば
と な る.た
だ し,最
関 係 を 式(a)に
◇ 問1.6◇
求 め る た め に,式(a)の
後 の 等 式 を 導 く と き はロピ
代 入 す れ ば 式(1.26)が
タ ル の 定 理 を 用 い た.こ
の
得 ら れ る.
次 の 関 数 の ラ プ ラ ス 逆 変 換 を 求 め よ.
(1)〓(2)〓
ラ プ ラ ス 変 換 の 性 質(1.13)∼(1.23)か 得 ら れ る が,こ
ら次 の よ う な ラ プ ラス 逆 変 換 の性 質 が
れ ら の 公 式 も 逆 変 換 を 求 め る と き役 立 つ.
(1.27) (1.28)
(1.29)
(1.30)
(1.31)
た だ し,L-1F(s)=f(t)と
して い る.
例 題1.9 上 に あ げ た性 質 を利 用 して次 の 関 数 の ラプ ラス 逆 変 換 を求 め よ.
(1)〓,(2)〓
【解 】(1)
一方,
し た が っ て,式(1.29)か
ら
(2)
一 方,〓
◇ 問1.7◇
で あ る か ら ,式(1.30)を
用 いて
次 の 関 数 の ラ プ ラ ス逆 変 換 を求 め よ.
(1)〓,(2)〓
1.5定
数 係数 常微 分 方 程 式 の 初 期値 問題
ラプ ラス 変 換,逆 効 に利 用 され る.は
を 考 え る.こ と き,左
変 換 は定 数 係 数 常 微 分 方 程 式 の初 期 値 問 題 を解 く場 合 に有 じめ に,例
と して,2 階 微 分 方 程 式 の初 期値 問 題
の 問 題 を解 く た め に 微 分 方 程 式 を ラ プ ラ ス 変 換 し て み よ う.こ
辺 に は 式(1.18),右
辺 に は 表1.1を
用 いる と
の
と な る.た
だ し,L(x)=Xと
お い て い る.こ
こ で初 期 条 件 を代 入 す れ ば
と な る が,こ れ はX に 関 す る 1次 方程 式 で あ る の で,X
に つ い て 解 くこ とが
で きて
が 得 られ る,そ こ で,ラ プ ラ ス変 換 され た 関 数X が 求 まっ た た め,も xを求 め る に はX
を逆 変 換 す れ ば よい.す
との 関 数
なわ ち
と な る.こ れ が微 分 方 程 式 の 初 期 条件 を満 足 す る解 に な っ て い る.
図1.5
ラ プ ラス 変 換 に よ る微 分 方 程 式 の 解 法
こ の よ う に定 数 係 数 の 常 微 分 方 程 式 を ラ プ ラ ス変 換 す る と代 数 方 程 式 に な る た め 簡 単 に解 け る.最 終 的 な 解 は初 期 条件 を考 慮 した上 で,代 数 方 程 式 の解 を ラ プ ラ ス逆 変 換 す れ ば求 まる(図1.5). 定 数 係n
階微 分 方 程 式 (1.32)
を ラ プ ラ ス変 換 す る と
と な る.こ
の式 は (1.33)
(1.34)
とお け ば (1.35) と な る.こ の と き,Z(s)の 件 に は 無 関 係 で あ る.Z(s)の
形 は もと の微 分 方 程 式(1.32))だ け に関 係 して初 期 条 こ と を イ ン ピー ダ ンス とい う.一 方,G(s)は
微
分 方 程 式 の左 辺 と初 期 条 件 の 両 方 に依 存 す る が,微 分 方 程 式 の 右 辺 の 関 数f(t) に は依 存 しな い.ま 式(1.35)か
た,初 期 条 件 が す べ て 0で あ れ ばG(s)も
0に な る.
ら (1.36)
が 得 られ る.こ の と き,式(1.36)の
右 辺 第 1項 は,も
との 微 分 方 程 式 で 初 期 条
件 が す べ て 0で あ る よ う な解 と考 え る こ とが で きる.こ の よ う な解 を 初 期 静 止 解 とい う.一 方,右 辺 第 2項 は,与
え られ た 初 期 条 件 を満 足 す る 同次 方 程 式
の 解 と 解 釈 で き る. な お,式(1.36)の
右 辺 第 1項 は,合成
積 を用 い る と
と な る た め,微 分 方 程 式 の 解 は
(1.37) と書 くこ とが で き る. 例題1.10 ラ プ ラ ス 変 換 を利 用 して 次 の 微 分 方 程 式 の初 期 値 問 題 を解 け.
【 解】 微分方程式 をラプラス変換す れば初期条件 を考慮 して
し た が って,〓
よ り
ゆ えに
◇ 問1.8◇
ラ プ ラ ス 変 換 を 利 用 し て 次 の 微 分 方 程 式 の 初 期 値 問 題 を 解 け.
(1)x"+x=0,x(0)=1,x'(0)=0(2)x'一x=et,x(0)=1 例題1.11 式(1.37)を
利 用 して 初 期 値 問 題
を 解 け. 【解 】 初 期 条 件 か ら,式(1.37)に
お い てG(s)=0と
式 か らZ(s)=s2+1で
た が っ て,式(1.37)か
あ る.し
な る.ま
た微 分 方 程
ら
次 の例題 に示 す よ う に定 数係 数 の 連 立 微 分 方 程 式 の 初 期 値 問 題 に対 して もラ プ ラ ス変 換 が 応 用 で き る.た だ し,初 期 条 件 に よ っ て 解 を もた な い こ と もあ る ため,解
が得 ら れ た あ とで も う一 度 条 件 を満 足 す る か ど う か を確 か め る 必 要 が
あ る. 例題1.12 次 の 連 立 微 分 方 程 式 を初 期 条 件x(+0)=1,y(+0)=1の x(t)とy(t)を
求 め よ.
も とで 解 い て
【解 】 微 分 方 程 式 を ラ プ ラス 変 換 してL[x]=X,L[y]=Yと
お くと
したが っ て
とな る.こ の 方 程 式 をX に つ い て 解 け ば
と な る か ら,逆 変 換 して
yは 第 1式 か らy=x'+x-etと
な る た め,こ
れ に こ こ で 求 め たx を 代
入 して
なお,こ ◇ 問1.9◇
のxとy は 第 2式 を満 足 す る こ とが確 か め られ る. 次 の 連 立 微 分 方 程 式 を初 期 条 件x(+0)=y(+0)=0の
も とで
解 け.
1.6 単 位応答 と デ ル タ応答
定 数 係 数常 微 分 方 程 式(1.32)を(初 f(t)か ら解x(t)が
定 ま る.そ
期 条 件 を与 えて)解
こで 本 節 で は,解x(t)を
く場 合,右
関数f(t)に
辺 の関数
対 す る 「応
答 」 と み な す こ と に す る. さ て,方
程 式(1.32)の
期 静 止 解(初
解 は 式(1.36)よ
と な る.た
位 階 段 関U(t)で
期 条 件 がx(+0)=x'(+0)=…=x(n-1)(+0)=0で
し た が っ てG(s)=0)を (1.32)の
右 辺 の 関 数 がf(t)単
考 え る.こ
あ る 解, の 初 期 条 件 を満 足 す る 方 程 式
り
だ し,L[U(t)]=1/sを
て 特 にg(t)と
の と き,こ
あ る場 合 の 初
記 す こ と に す る.こ
用 い た.こ
の解 を単位応答 とよぶ ことに し
の定義か ら
(1.38) と な る. 方 程 式(1.32)の
初 期 静 止 解 は,式(1.36)でG(s)=0と
f(t)が 連 続 で あ れ ば 式(1.17)と
式(1.38)を
考 慮 し て,以
お い た も の で あ る が, 下 の よ う な変 形 が で
き る:
し た が っ て,
す なわ ち, (1.39) が 成 り立 つ.こ 静 止 解(応 答)が
の 式 は単 位 応 答g(t)が
既 知 で あ れ ば任 意 のf(t)に
求 まる こ と を示 して い る.
同様 に次 の よ うな 変 形 も可 能 で あ る:
対 して 初 期
た だ し,ラ い た.こ
プ ラ ス 変 換 の 性 質(5)と,t=0の
と きf*g=0で
あ る こ と をを 用
れか ら
す な わ ち, (1.40) が 得 ら れ る.
図1.6
デ ィラ ック の δ 関数(ε→0)
[デル タ 関 数] 図1.6に 示 す よ う な 関数 δε,すな わ ち
を考 え る.こ の 関 数 とx 軸 に挟 まれ た 部分 は,横 の長 さが2ε,縦 の 長 さが1/(2ε) の 長 方 形 なの で,面 積 は εの 値 に よ らず 1で あ る.ま た,δε(x-a)は 右 にa だ け平 行 移 動 した 関数 で あ る. εが 十 分 に小 さい と き,積 分
を 考 え る,δε(x-a)は
と な る.し
たが って
点x=aの
ご く近 く 以 外 で は 0 な の で
δε(x)を
で あ る.こ
こ で,ε→0と
した と き関 数 δε(x)をδ(x)と 記 し,デ ル タ関 数 と よ
ぶ.デ
ル タ関 数 はx=0の
と き ∞ でx≠0の
数)で
あ る が,上 述 の こ とか ら
と き 0 と な る特 異 な関 数(超
関
(1.41)
(1.42) と い う 性 質 を も つ. 式(1.42)か
らデ ル タ 関数 の ラ プ ラス 変 換 は
(1.43) (1.44)
と な る. 上 に 定 義 した デ ル タ関 数 に対 して,微 分 方 程 式
の初期 静 止 解 を求 め て み よ う.こ の式 の ラプ ラス 変 換 を と り,初 期 条 件(t=0 に お い てす べ て 0)を 考 慮 す る と Z(s)X=1す と な る.こ
な わ ち〓
の 逆 変 換 を デ ル タ 応 答 と よ び,h(t)と
記 す こ とにす れ ば
(1.45) と な る. 単 位 応 答g(t)と
デ ル タ 応 答h(t)の
間 に は 式(1.17),(1.38)か
ら
す なわち (1.46)
の関 係 が あ る こ と が わ か る.た
だ し,式(1.45)とg(0)=0を
最 後 に デ ル タ 応 答 が 既 知 の 場 合 に,微
分 方 程 式(1.32)の
う に 表 さ れ る か を 調 べ て お こ う.式(1.32)の
と な る,し
用 い た. 初期静 止解が どのよ
ラ プ ラ ス 変 換 を とれ ば
たが っ て
とな る か ら (1.47)
が 得 ら れ る.式(1.39),(1.40),(1.47)をデュ
ア メル(Duhamel)の
例 題1.13 微 分方程式
に対 して,単 位 応 答 とデ ル タ応 答 を求 め よ.ま た
に 対 す る 応 答x(t)を 【 解 】
求 め よ.
イ ン ピ ー ダ ン ス はZ(s)=s2-5s+4で
f(t)に 対 す る 応 答 は 式(1.47)よ
り
あ るか ら
公 式 と い う.
◇ 問1.10◇ax'+bx=f(t)に
対 す る 単 位 応 答 と デ ル タ応 答 を 求 め よ.
章末 問 題
【1.1】 次 の 関 数 の ラ プ ラ ス 変 換 を 求 め よ. (1)sin(at+b),(2)sinh2at,(3)et(2sint-5cos2t)
(4)
[1.2]次
の 関 数 の ラ プ ラ ス 逆 変 換 を 求 め よ.
(1)〓(2)〓(3)〓(4)〓 【1.3】 次 の 常 微 分 方 程 式 の 初 期 値 問 題 の解 を ラ プ ラ ス 変 換 を 用 い て 解 け. (1) (2) (3) 【1.4】 常 微 分 方 程 式 の境 界 値 問 題
をラ プラス変換 を用い て次 の順序 で解 け.
(1)x'(π/2)=e-π
と い う条 件 は 考 え ず,x'(0)=cと
値 問 題 を ラ プ ラ ス 変 換 を 用 い て 解 き,解 (2)x'(π/2)=e-π
仮 定 して 常 微 分 方 程 式 の 初 期
をc を含 ん だ 式 で 表 せ.
と い う条 件 を用 い てc を決 定 して,も
との 問 題 の解 を 求 め よ.
[ 1.5] 次 の 方 程 式 の初 期 値 問 題 を ラ プ ラ ス 変 換 を用 い て 解 け.
2 フーリエ級 数 2.1 三
角
関
数
は じめ に,高 校 で す で に習 っ た こ とで あ るが,三
角 関 数 とそ の 性 質 につ い て
ま とめ て お こ う.
図2.1
図2.1に 示 す よ う にx-y平
単 位 円 と三 角 関数
面 に 原 点 中心 の 単位 円 を考 え,円 周 上 の 任 意 の 1
点 をP とす る と点P の座 標 は 直線OPとx
軸 の な す角 度 θ に よ っ て指 定 す る こ
とが で きる.す な わ ち,x 座 標 とy 座 標 は そ れ ぞ れ θの 関 数 に な っ て い る,こ れ ら をそ れ ぞ れ余 弦 関 数 お よ び正 弦 関 数 と よ び
と記 す.こ の 定 義 か ら
と な り,ま
た
で あ る こ とが わ か る.さ
らに,代 表 的 な 角 度 に対 して は
と な る. 平 面 上 の 点P か ら出 発 して,原 点 中心 の 円 の ま わ りを 1周 す れ ば も との 点 に もどるため
が 成 り立 つ.こ
の うち上 の 2式 は 反 時 計 回 り,下 の 2式 は 時計 回 りに 1周 し た
場 合 に対 応 す る.同 様 にn を整 数 と した と き,原 点 中 心 の 円 をn 周 して も同 じ 点 に も ど るか ら
が 成 り立 つ.す
な わ ち 三 角 関 数 は 周 期 が2π の周 期 関 数 に な っ て い る.
【周 期 関 数 】 関 数f(x)が
すべ て のx に対 して
とい う性 質 を もつ 場 合,.f(x)を 周 期T の 周 期 関 数 とい う.周 期 関 数 の 代 表 は 三 角 関 数 で あ る が,三 角 関数 以 外 で も周 期 関 数 は い く らで も考 え られ る.た ば,図2.2(a)に
示 す 関数 は〓
の-1<x≦1の
図2.2 周期 関数
とえ
部 分 を取 り出 して周 期 が
2 の 関 数 を つ く っ た も の で あ る.同
様 に 図2.2(b)はy=xの-1<x<1の
分 か らつ く っ た 周 期 2の 周 期 関 数 で あ る.図2.2(a)の 2.2(b)の
関 数 はx=2n-1(n
れ て い な い.後
は 整 数)で
述 の フ ー リ エ(Fourier)級
期 関 数 も 取 り扱 う が,不
連 続 点 で のf(x)の
と し て 定 義 す る と 便 利 で あ る.こ
部
関 数 は 連 続 で あ る が,図
不 連 続 で あ り,そ
こで は値 が 定 義 さ
数 で は この よ う な不 連 続 点 を もつ 周 値 はf(x+0)とf(x-0)の
の と き,図2.2(b)の
平均 値
関 数 で はf(2n-1)=0
と 定 義 さ れ る.
図2.3
正 弦 関 数 と余 弦 関 数
図2.3は 余 弦 関 数 と正 弦 関 数 を図 示 した もの で あ る. 正 弦 関 数 と余 弦 関 数 に対 して 次 の 加 法 定 理 が 成 り立 つ,
こ の 定 理 は 図 を 使 っ て も 証 明 で き る が,オ
イ ラ ー(Euler)の
公式
(2.1) を使 う と 簡 単 に 示 す こ とが で き る.す
とオ イ ラ ー の 公 式 か ら
な わ ち,
とな るが,こ
の式 の 実 数 部 と虚 数 部 を等 しい とお け ば 加 法 定 理 が 導 け る .
◇ 問2.1◇
次 の 公 式 を証 明 せ よ.
(1) (2) (3) (4)
(5)
(6) ◇ 問2.2◇eniθ=(eiθ)nを
用 い て次 の公 式 を証 明 せ よ.
(1) (3) 三 角 関 数 の微 分 積 分 に つ い て は よ く知 られ て い る よ う に
(2.2) と な る(不 定 積 分 に つ い て は積 分 定 数 を省 略).前
述 の オ イ ラ ー の公 式 を用 い れ
ば こ れ らの 公 式 も指 数 関 数 の微 分 積 分 に直 す こ とに よ っ て示 す こ とが で き る . す なわち
が 成 り立 つ た め,式(2.1)か
ら得 ら れ る
の 実 数 部 と虚 数 部 を そ れ ぞ れ 等 し く置 け ば よ い. 上 に 述 べ た よ う に,sinx,cosxは と し た と き,sinax,cosaxは
と な る か ら で あ る,た
周 期2π 周 期2π/aの
と え ば,sin2x,cos2xは
の 関 数 で あ る.同
様 に,a
周 期 関 数 に な る.な
を実 数
ぜ な ら,
周 期 が π で あ り,sin2πx,cos2πx
は 周 期 は 1 で あ る. 三 角 関 数 に は,mとn
を 正 の 整 数 と し た と き,以
下 の 重 要 な 性 質 が あ る(三
角 関 数 の 直交 関 係). (2.3)
(2.4)
(2.5) こ れ ら の 各 式 は 問2.1の
結 果 な ど を 用 い れ ば 簡 単 に 確 か め ら れ る.た
と え ば,式
(2.3)に つ い て は
と な る.こ
こ で,第
が,m-n=0の い の で,上
2 式 か ら 第 3式 の 変 形 で はm-n=0を と き は も と も とsinの
除 く必 要 が あ る
項 は 0 と な り 第 2式 の 積 分 に は 現 れ な
式 の よ う に 変 形 し て い る.
次 に 式(2.4)に
つ い て も,m≠nな
ら ば 問2.1の
結 果 な どか ら
と な る(m=nの
と き は,分
得 ら れ な い).m=nの
と な る.式(2.5)も 式(2.3)∼(2.5)に x=bに
母 が 0 に な る 項 が あ る た め,第
2式 か ら 第 3式 は
と き は,式(2.4)は
同 様 の 計 算 で 確 か め ら れ る. お い てx
な る よ うな 変 数 変 換
をX ,す
で 置 き換 え,X=-π
がx=a,X=π
が
なわち
を行 えば
( 2.6)
と な る. 特 に 式(2.6)に
お い て,a=-l,b=lと
とれ ば
(2.7)
が 成 り立 つ.
2.2 三 角 関 数 の 重 ね 合 わ せ
本 節 で は い ろ い ろ な 周 期 の 三 角 関 数 を足 し合 わ せ る と ど う な る か を考 え る. た とえ ば
を考 え る と,右 辺 第 1項 は周 期2π,第 期 が2π/3で
あ る.周 期 が2π/2な
2項 は 周 期 が2π/2(=π),第
3項 は周
らば も ち ろ ん2π「周 期 に もな る.な ぜ な ら 2
周 期 分 を ひ と ま とめ にす れ ば よい か らで あ る.同
じ く周 期 が2π/3な
期 分 を ひ と ま とめ にす れ ば 周 期 が2π で あ る とい っ て も よ い.し
らば 3周
たが っ て,こ
の 関 数 は全 体 と して周 期 は2π に な る.同 様 に考 え れ ば 正 弦 関 数 の和
(2.8) も周 期 が2π 式(2.8)の
の 関 数 に な る. 例 と して (2.9)
を 考 え る.図2.4にN=3,7,11の て い る.図
か らN
場 合 の グ ラ フ を 区 間[-π,π]に
が 大 き く な る に し た が っ て,両
に 近 づ い て い る こ と が わ か る*.こ *y
の 値 が 急 に変 化 す る場 所(正
の よ う な現 象 は ギ ブ ス(Gibbs)の
の こ と か ら,区
お いて示 し
端 近 くを 除 い て 直 線
間 を[-π,π]に
限 れ ばy=x
確 に は 導 関 数 が 不 連 続 な 点)で 振 動 が 大 き くな る こ と もわ か る(こ 現 象 と よば れ て い る).
図2.4
式(2.9)の
グ ラ フ(N=3,7,11)
という 関数 が 三 角 関 数 の適 当 な和 で表 せ るの で は ない か と予 測 で きる.ま た,区 間 を限 ら な い場 合 に は,上 の 1次 関 数 を もと に して,そ れ を2π の 整 数 倍 だ け, 左 や 右 に平 行 移 動 した鋸 の 歯 の よ う な関 数(図2.2(b)参
照),す
な わ ち,y=x
を周 期 が2π の 関 数 に な る よ う に拡 張 した 関 数 を 表 す こ とが わ か る.こ の 拡 張 され た 関 数 は原 点 に 関 して対 称 な 関数 で あ る が,sinが
原 点 に 関 して 対 称 な関 数
で あ る こ とを 考 えれ ば 当然 期 待 され る こ とで あ る. 前 述 の とお り,も との 三 角 関数 の 周期 は変 数 変 換 に よ っ て 自由 に変 化 させ る こ とが で きる た め,上 式 のx をX と書 き,あ ら た め て
とお くと,任 意 の 有 限 区 間[a,b]に お い てy=Xが
三 角 関数 の 和
で 近 似 で き る こ と が わ か る.特
と き上 式 は
にa=-l,b=lの
図2.5
式(2,11)の
グ ラ フ(N=3,7,11)
と な る. 次 に,余
弦 関数 の和 (2.10)
に つ い て 考 え る.式(2.10)の
例 と して
(2.11)
を用 い た と き,図2.5にN=3,7,11の 示 す.図
か らN
場 合 の グ ラ フ を 区 間[-π,π]に
が 大 き く な る に つ れ て,関
数y=│x│副に
おい て
近 づ く こ と が わ か る*.
こ の 関 数 は 前 の 例 と 異 な り,y 軸 に 関 し て 対 称 な 関 数 で あ る が,こ
れ はcosnx
もy 軸 に 関 し て 対 称 な 関 数 で あ る か ら で あ る. 最 後 にsinとcosの
両 方 を 含 ん だ 級 数,す
な わ ち 式(2.8)と(2.10)の
和
(2.12)
の 例 と して
(2.13)
*こ
の 場 合 に は折 れ 曲が っ た点(導
関数 が 不連 続 な点)で
は特 異 な振 る舞 い は な い
.
図2.6
式(2.13)の
を 考 え る.図2.6にN=3,7,11,100の 示 し て い る が,こ
グ ラ フ
場 合 の グ ラ フ を 区 間[-π,π]に
れ はy 軸 や 原 点 に 関 して 対 称 で は な い.た
期 性 を 反 映 し て2π の 周 期 性 を も っ て い る.実 の 平 均 を と っ た も の で あ る が,こ 以 上 の こ と か ら,周 る こ と,そ cosの 和,そ
は,式(2.13)は
の こ と は 図2.4∼2.6か
期 関 数 はsin,cosあ
お いて
だ し,三 角 関 数 の 周 式(2.10)と(2.11)
ら も 想 像 さ れ る,
る い は そ の 両 方 の和 に よ っ て表 され
し て 原 点 に つ い て 対 称 な 関 数 はsinの
和,y
軸 につ い て 対 称 な関 数 は
の ど ち ら で も な い 関 数 は 両 方 を 含 ん だ 和 に な る こ と が 想 像 さ れ る.
な お,式(2.10),(2.11),(2.13)は を 表 し て い る.こ
区 間[0,π]に
の よ う に,区
形 は ひ と と お り で は な い.い
お い て は す べ て 同 じ関 数y=x
間 を 限 っ た 場 合 に は,同 い か え れ ば,限
じ 関 数 で あ っ て も和 の
られ た 区 間 に お い て 与 え られ た 関
数 が ど の よ う な 形 の 三 角 関 数 の 和 に な る か は,そ
の 関 数 の 区 間(定
義 域)を
拡
張 す る 場 合 の 拡 張 の 仕 方 に よ る こ と が わ か る.
2.3 フーリエ
展 開 その 1
前 節 の 結 果 か ら,任
意 の 周 期2π
の 関 数 は 式(2.12)の
形 の 三 角 関 数 の 和 で表
せ そ う な こ と が 予 想 で き る. 本 節 で は,ま
ず は じ め に 任 意 の 周 期2π
の 関 数 が 与 え ら れ た と き,式(2.12)の
形 の 級 数 で そ の 関 数 が 近 似 で き た と 仮 定 す る.そ に つ い て 調 べ る.
し て,そ
の 上 で係 数 の 決 定 法
は じめ に,偶 関 数 と奇 関 数 につ い て 述 べ る.偶 関 数 とは
を満 た す 関 数 で,た
と え ばy=x2やy=cosnxが
そ の 例 に な っ て い る.偶
数 を グ ラ フ に 描 く とy 軸 に対 し て 対 称 に な っ て い る.一
を満 たす 関 数 で,た
とえ ばy=xやy=sinnxが
方,奇
関
関数 とは
そ の例 で あ る.奇
関数 は 原 点
に関 して対 称 で あ る(図2.7).
図2.7
前 節 で も述 べ た が,あ
偶 関 数 と奇 関数
る 関数 を 三 角 関 数 の和 で 表 す 場 合,そ
の 関 数 が偶 関 数
で あ れ ば和 に は 余 弦 関 数 だ け が 含 まれ る はず で あ り,奇 関 数 で あ れ ば 和 に は 正 弦 関 数 だ け が 現 れ る.さ
ら に,偶 関 数 で も奇 関 数 で もな い 関 数 の場 合 に は 余 弦
関 数 と正 弦 関 数 の 両 方 が 現 れ る.こ の こ と は任 意 の 関 数f(x)の が偶 関 数 と奇 関 数 の 和 で 表 せ る こ とか ら もわ か る.す な わ ち,関 数f(x)を
と書 け ば,右 辺 第 1項 は偶 関 数,第 なぜ な ら,右 辺 第 1項 をh(x),第
2項 は 奇 関 数 で あ る こ とが 確 か め ら れ る. 2項 をg(x)と
書 け ば,
と な る か ら で あ る.し で 表 す と き に は,余
た が っ て,一
般 に 任 意 の 周 期2π
弦 関 数cosnxと
正 弦 関 数sinnxの
の 関 数 を三 角 関 数 の和 和 に な る と考 え ら れ る.
そこで (2.14)
と書 くこ と にす る(便 宜 的 に定 数 項 をa0/2と
記 して い る).た
だ し,右 辺 の 級
数 が 収 束 す る か ど うか は不 明 で あ る た め,等 号 は使 わ ず 記 号 ∼を 使 っ て い る. ま た,以 下 の 議 論 で は右 辺 の 無 限 級 数 は 収 束 して 項 別 積 分 が 可 能 で あ る と仮 定 す る.こ の と き級 数 に現 れ る係 数a0,an,bn(n=1,2,…)は (式(2.3)∼(2.5))を
三角 関 数 の直交 性
利 用 して 以 下 の よ う に決 め る こ とが で き る.
まず 式(2.14)の ∼を 等号 で あ る と仮 定 して,両 辺 を区 間[-π,π]で 積 分 す る と
と な る.こ
の式 か らた だ ち に
(2.15)
が 得 ら れ る.次
と な る.こ
に 式(2.14)の
両 辺 にcosmxを
の と き式(2.3)∼(2.5)を
な か でn=m以 和 の 各 項 は0で
外 は0と あ る.し
考 慮 す れ ば,右
な り,n=mの たがって
乗 じて 区 間[-π,π]で
積 分す ると
辺 に あ る 係 数 がanの
と き π と な る.ま
総和 の
た 係 数 がbnの
総
となるため (2.16) が 得 ら れ る.こ
の 式 でn=0と
ん で い る と み な せ る.こ bnを
す れ ば 式(2.15)と
れ が,式(2.14)の
求 め る た め に は,式(2.14)の
一 致 す る た め,式(2.15)を
定 数 項 をa0/2と
両 辺 にsinmxを
含
記 し た 理 由 で あ る.
乗 じ て 区 間[-π,π]で
積
分 す る.
こ の と き,式(2.3)∼(2.5)か り,bnを る,し
ら,第
含 ん だ 総 和 の な か でn=m以
1項 お よ びanを
含 ん だ 総 和 の 各 項 は 0で あ
外 は 0 と な り,n=mの
と き π とな
たが って
より (2.17) が 得 ら れ る. 以上の ことか ら
と な る こ とが わ か る.こ の よ うに 周期 関 数 を三 角 関 数 の 無 限 級 数 で 表 す こ と を 関 数 を フ ー リエ展 開す る とい う.ま た,三 角 関 数 の 無 限 級 数 を フ ー リエ 級 数 と い う.な お,上 式 の右 辺 を導 く と きに は 右 辺 の 級 数 が収 束 し,ま た項 別 積 分 で き る と仮 定 して形 式 的 な演 算 を行 っ た.こ れ ら の仮 定 は 自明 で は な い た め,上 式 で は等 号 を用 い て い な い 。
こ こ で も しf(x)が
奇 関 数 で あ れ ば,式(2.16)の
積 分 値 は 0 に な る.す な わ ち,式(2.14)に な い.一 方,f(x)が
被 積 分 関 数 も奇 関 数 と な り,
お い て 定 数 項 と余 弦 関 数 の 項 は 現 れ
偶 関数 の場 合 に は,式(2.17)の
そ の積 分 値 が 0に な る.し
たが っ て,正
被 積 分 関 数 が 奇 関 数 に な り,
弦 関 数 の 項 は現 れ な い.
例 題2.1 f(x)=xを 【 解 】f(x)が
区 間[-π,π]で
フ ー リ エ 展 開 せ よ.
奇 関 数 で あ る た めan=0,ま
た
した が って
例 題2.2 f(x)=x2を 【解 】f(x)が
区 間[-π,π]で
フ ー リ エ 展 開 せ よ.
偶 関 数 で あ る た めbn=0,ま
た
したが っ て
例 題2.3 f(x)=exを
区 間[-π,π]で
フ ー リ エ 展 開 せ よ.
【解 】 また
と な る(任 意 定 数 は省 略)か
した が って
ら
◇ 問2.3◇
次 の 関 数 を 区 間[-π,π]で
フ ー リ エ 展 開 せ よ.
(1)
(2)
2.4 フーリエ
式(2.14)は
展 開 そ の 2
区 間[-π,π]に
和 で 表 現 した 式 で あ っ た.い
と 記 す こ と に す れ ば,g(X)は
お い て 周 期2π ま,式(2.14)に
区 間[-l,l]に
の 関 数f(x)をsinnxとcosnxの お い てx=πX/lと
お い て 周 期2lの
お き,
関 数 に な る .こ
と き,式(2.14)は
と な り,式(2.16),(2.17)は
と な る.こ
れ ら の 式 でg(X)を
は 区 間[-l,l]に
あ ら た め てf(x)と
み な せ ば ,周 期2lの
関 数f(x)
お いて
(2.18)
の
た だ し, (2.19)
(2.20)
と 書 け る こ と が わ か る.式(2.18),(2.19),(2.20)はl=π (2.16),(2.17)と
一 致 す る た め,そ
の と き 式(2.14),
れ ら を特 殊 な 場 合 と し て 含 ん で い る 式 と み な
せ る. 例 題2.4 関 数f(x)=1-|x| 【 解 】f(x)は
を 区 間 【-1,1]で
フ ー リ エ 展 開 せ よ.
偶 関 数 で あ る た めbn=0,ま
た
した が っ て
◇ 問2.4◇関数〓
を 区 間[-1,1]でフーリ
エ 展 開 せ よ. 次 に 式(2.14)を
複 素 数 の 指 数 関 数 を 用 い て 変 形 し て み よ う.い
ま,
(2.21)
とお け ば
と な る.ま
た,a0=2c0で
と書 き 換 え ら れ る.こ の(-m)をn
あ る か ら,フ
ー リエ 級 数 は
こ で 右 辺 の 第 1項 をn=0と
し て 第 2項 に 含 め,第
3項
と書 くこ とに す れ ば
(2.22)
と な る.こ
れ を 複 素 形 式 の フ ー リ エ 級 数 と い う.展
開 係 数 は 式(2.21)か
ら
と な る た め, (2.23)
(2.24) と な る.ま
た 式(2.23)の
上 の 式 か らc-nはcnの
共役 複 素 数 で あ る こ と が わ か
る ため (2.25) で あ る.式(2.24)でn=0と ば 式(2.25)と
な る た め,n
す れ ば 式(2.23)に
な り,n の か わ り に-nと
が整 数 の と きこ れ らの 式 は
すれ
(2.26)
に ま と め られ る. 区 間 が[-l,l]の
場 合 の 複 素 形 式 の フ ー リ エ 級 数 は,式(2.18),(2.19),(2.20)
を 用 い て 上 と 同 じ手 続 き を 行 う か,ま
た は 式(2.22),(2.26)を
も と にx=πX/l
とい う変 数 変 換 を行 う こ と に よ り
(2.27)
ただ し (2.28)
と な る. 例 題2.5 関 数f(x)=exを
区 間[-1,1]に
【解 】 式(2.28)よ
り
し た が っ て,式(2.27)よ
◇ 問2.5◇ 数 で 表 せ.
お い て 複 素 数 の フ ー リ エ 級 数 で 表 せ.
り
関 数f(x)=eπ(1-x)を
区 間[-1,1]に
お い て 複 素 数 の フ ー リエ級
2.5 フーリエ
式(2.14)の
級 数 の収 束 性
係 数an,bnはf(x)が
算 す る こ とが で きる.そ こ で,f(x)の
積 分 可 能 で あ れ ば 式(2.15)∼(2.17)か 積 分 可 能 性 を仮 定 して係 数an,bnを
ら計 計算
す れ ば,形 式 的 に級 数 をつ くる こ とが で き る.し か し,実 際 に右 辺 が 収 束 す る の か ど うか,ま た収 束 した 場 合 にそ れ がf(x)と
等 し くな る か ど うか を確 か め る
必 要 が あ る.
図2.8
区 分 的 に滑 らか な 関 数
図2.9
図2.8の
実 は,こ の こ と は無 条 件 に成 り立 つ わ け で は な く,f(x)に
導 関数
対 して あ る制 限 を
つ け る必 要 が あ る.具 体 的 に どの よ う な制 限 で あ る の か を述 べ る前 に,「 区 分 的 に連 続 」 とい う用 語 と 「区 分 的 に滑 らか 」 とい う用 語 を導 入 す る. まず 関 数f(x)が
区 間[a,b]に お い て 区 分 的 に連 続 で あ る とは,区
有 限個 の 小 区 間[ai,bi]に 分 け ら れ て,各 小 区 間 でf(x)が の端 で 極 限 値f(ai+0),f(bi-0)を
間[a,b]が
連 続 で あ り,各 区 間
もつ こ と を い う.ま た 関 数f(x)が
[a,b]で 区 分 的 に滑 らか で あ る と は,関 数f'(x)が
区間
区 間[a,b]で 区分 的 に連 続 で
あ る こ と を い う.簡 単 にい え ば,区 分 的 に滑 らか な関 数 は 図 に描 い た と き,有 限 個 の 点 を除 い て滑 らか で あ り,除 外 した有 限個 の 点 で は 連 続 的 に つ な が っ て い な い か,ま た は連 続 につ なが っ て は い る が 尖 って い る よ う な関 数(図2
.8)で
あ る.区 分 的 に滑 らか な 関 数 は 不 連 続 点 また は尖 っ た 点 以 外 の 点 で は微 分 で き るが,導
関 数 を 図 示 す れ ば わ か る よ う に(図2.9) ,不 連 続 点 や 尖 っ た 点 の左 右
で不 連 続 に な っ て い る.区 分 的 に 連 続 な 関 数 を積 分 す る と区 分 的 な 滑 らか な 関 数 に な る. こ れ らの 用 語 を用 い れ ば,フ ー リエ 級 数 の収 束 条 件 は以 下 の よ う に表 現 で き る こ とが 知 られ て い る(証 明 略).
f(x)が
周 期2π
の 関 数 で,区
間[-π,π]で
区 分 的 に 滑 ら か で あ る と す る.
この と き フー リエ 級 数 は 収 束 して
(2.29)
が 成 り立 つ. 関 数f(x)が が,も
点x で 連 続 で あ れ ば,式(2.29)の
左 辺 は も ち ろ んf(x)を
表す
し不 連 続 で あ れ ば左 極 限 と右 極 限 の平 均 にな る こ と を 意 味 して い る(図
2.2(b)参 照). 次 に フー リエ 級 数 の微 分 と積 分 につ い て調 べ て み よ う.は て考 え る.f(x)が
はf(x)が
じめ に積 分 につ い
区 間[-π,π]で 区 分 的 に連 続 で あ る とす る.こ の と き,
不 連 続 な 点 以 外 で は微 分 で きて
とな る.f(x)す
な わ ちF'(x)が
らかで あ る.し た が っ て,F(x)は よう にf(x)が
区 分 的 に連 続 で あ る か ら,F(x)は
区 分 的 に滑
フ ー リエ 級 数 に展 開で きる こ とに な る.こ の
区 分 的 に連 続 とい う条 件 で あ っ て も,そ れ を積 分 した 関 数 は フ ー
リエ 展 開 で き る こ とに な る. さて,f(x)が
フー リエ 展 開 され て い て
(2.30) と書 か れ て い る とす る.ま たF(x)を(以
前 と少 し異 な るが) (2.31)
と定義 す る と,先 程 と同 じ理 由 で フ ー リエ展 開 で き て
と 書 け る.こ
の とき
で あ る こ と に 注 意 す れ ばF(x)の
と な る.し
フ ー リ エ 係 数 は,n=1,2,…
と して
たがって
(2.32)
と な るが,c0を
と な る.こ
決 め る た め,x=π
の 式 か ら 得 ら れ るc0/2を
を 得 る.式(2.31)か
を上 式 に代 入 す れ ば
式(2.32)に
代 入 して
ら
(2.33)
と な る が,こ
の 式 は 式(2.30)を[一
以 上 の こ と を ま と め れ ば,
π,x]で 項 別 積 分 し た 式 に 一 致 す る.
関 数f(x)が 級 数 はf(x)の
フ ー リエ 展 開 され て い れ ば,項 別 積 分 して 得 られ る フ ー リエ 積 分 の フ ー リエ 展 開 と一 致 す る.
す な わ ち,フ ー リエ 級 数 は 項 別 積 分 で き る. そ れ で は,微 分 は ど う な る で あ ろ う か.フ ー リエ 級 数 は制 限 を つ け な け れ ば 項 別 微 分 が で き な い こ と は以 下 の例 か ら もわ か る. 例 題2.6 区 間[-π,π]に お け るf(x)=xの 的 に微 分 せ よ,次
フ ー リエ展 開(例 題2.1)の
に得 ら れ た式 にx=π
【 解 】 例 題2.1のf(x)の
両 辺 を形 式
を代 入 す る と ど う な る か.
フ ー リエ展 開 を形 式 的 に微 分 す れ ば
とな る.こ の 式 の 右 辺 にx=π
を代 入 す れ ば右 辺 は
とな り発 散 す る. f(x)が フー リエ 展 開 で きる た め に はf(x)が た よ うに,f'(x)が
区 分 的 に滑 らか で あ る必 要が あ っ
フ ー リエ 展 開 され る た め に はf'(x)も
必 要 が あ る.こ の 条 件 の も とで
と展 開 され た とす る.こ の と き展 開 係 数 は
区 分 的 に滑 らか で あ る
と な る.一
方,f(x)の
フ ー リエ 展 開 は
た だ し,
で 与 え ら れ る.こ
の 式 の 右 辺 を 項 別 に 微 分 し た と す れ ば 定 数 項 は な く な る.し
た が っ て,上
のc0も
要 が あ る.こ
の と き,上
な る.一
方,上
をf'(x)の
と な る が,こ
0 に な る は ず で あ る が,そ
のdnの
のcnの
れ に はf(π)=f(-π)で
あ る必
式 の 最 右 辺 の 第 1項 目 も消 え て,cn=nbnと
式 か らdn=-nanと
な る こ と が わ か る.こ
れ らの 関係
展 開 式 に 代 入 す れ ば,
の 式 はf(x)の
展 開 式 を 項 別 に微 分 した も の に な っ て い る .以
上の
こ と を ま と め れ ば次 の よ うに な る .
関 数〓
が 連 続 でf(π)=f(-π)を
区 分 的 に 滑 ら か で あ れ ば,f(x)の
満 足 し,f'(x)が
フ ー リ エ 展 開 は 項 別 に微 分 で き て,f'(x)
の フ ー リ エ 展 開 に 一 致 す る, 例題2.6の
フ ー リエ 級 数 が 項 別 微 分 で き な か っ た の はx=π
で 不 連 続 で あ り,
上 の 条 件 を 満 足 しな か っ た た め で あ る. 例題2.7 区 間[-π,π]に
お け るf(x)=xの
同 じ 区 間 に お け るx2の 値 を 求 め よ.
フ ー リエ 展 開(例
フ ー リ エ 展 開 を 求 め よ.こ
題2.1)を
積 分 し て,
の結 果 を用 い て 次 式 の
【解 】 フ ー リエ 級 数 は項 別積 分 が 可 能 で あ る.し た が っ て,a0を
任意 定数
と して
とな る.a0の
と な る.し
値 は 公 式 を用 い て
た が っ て,
も との 関 数(x2)はx=0で
連 続 で あ る た め,こ の 展 開式 にx=0を
代入
す る こ とが で きて,
とな る.し
た が っ て,
◇問2.6◇〓+xの
フ ー リエ 展 開(問2.3(1))を
区 間[-π,π]に
用 い て 次 式 の 値 を 求 め よ.
お ける
2.6 ベ ッ セ ル の 不等 式 と パ 一セバル の 等式
あ る 関 数 が フー リエ 展 開 され て 三角 関数 の無 限級 数 で表 され て い る と し よ う. こ の展 開 式 を数 値 計 算 で 用 い る 場 合 な ど近似 式 と して使 う と き に は,有
限項で
打 ち切 る.こ の よ う な と き,こ の 有 限項 の級 数 は も との 関 数 の どの 程 度 の 近似 に な っ て い るの で あ ろ うか.つ
ぎ に,こ の点 につ い て 考 え る.
(2.34) とお い て,こ
の 関 数 に よ っ てf(x)を
近 似 す る と考 え る.こ
こ で 右 辺 の係 数 は
フ ー リエ 展 開 の 係 数 と は異 な る もの と考 え て 別 の文 字αn,βnで
表 して い る.
f(x)-ψN (x)は 誤 差 を表 す が,こ れ は 正 に も負 に もな る た め,そ の 2乗 で あ る 2乗 誤 差 を考 え る.直 接 計 算 す る と
と な る.た
だ し,Aはcoskxcosmx,coskxsinmx,sinkxsinmxの
項 の 1次 結 合 で 表 さ れ る 式 で あ る.こ に よ っ て 大 小 が あ る.全 の(平
均 2乗 誤 差)で
こ と に 注 意 す れ ば,
関 数 で あ る か ら,場
体 で の 誤 差 の 大 小 は こ れ を 区 間[-π,π]で
評 価 で き る.そ
の と き , 上 式 の 最 右 辺 の 第1項 coskxsinmx,sinkxsinmxの
の 2乗 誤 差 はxの
形 を した
こ で,上
以 外 のf(x)に
式 を 区 間[-π,π]で
所
積 分 した も 積 分 す る.こ
式 (2.14)を 代 入 しcoskxcosmx,
形 を した 項 の[-π,π]に
お け る 積 分 が 0に な る
(2.35) と な る.こ
の 式 はαn=an,βn=bnの
と き 最 小 に な る.こ
数 を 三 角 関 数 の 有 限 項 の 和 で 近 似 し た 場 合,そ
の こ と は,あ
る関
の係 数 と して フ ー リエ展 開 で 決
ま る 係 数 と 等 し く と っ た 場 合 に 平 均 2乗 誤 差 が 最 小 に な る こ と を 意 味 し て い る. 式(2.35)のE
は 関 数 の 2乗 の 積 分 で あ る か ら,負
式(2.35)でαn=an,βn=bnと
に は な ら な い.し
た が って
お い た 式 か ら,
(2.36)
と な る が,式(2.36)は
ど の よ う な N に 対 し て も 成 り立 つ か ら
(2.37)
が 得 ら れ る.こ い てN
の 不 等 式 を ベ ッ セ ル(Bessel)の
が 増 え る ほ ど左 辺 は 大 き く な る.し
ほ ど 誤 差 が 小 さ く な る.実
不 等 式 と い う.式(2.36)に
た が っ て,1>
際 に は,N→∞
の と き,誤
お
を 大 き くす れ ば す る
差 が 0,す な わ ち
(2.38)
が 成 り立 つ こ と が 知 ら れ て い る.こ
れ を パ ーセ バ ル(Parseval)の
等 式 と い う.
例題2.8 区 間[0,π] で 定 義 さ れ た 関数f(x)=x(π-x)を し て 拡 張 し て,フ 用い て
の値 を求 め よ,
ー リ エ 展 開 せ よ.ま
た,そ
区 間[-π,π]に
偶 関数 と
の 結 果 と パ ーセ バ ル の 等 式 を
【解 】 偶 関 数 で あ る か らbn=0,ま
た
した が っ て,
パ ーセ バ ル の 等 式(2.37)よ
り
した が っ て
章末 問題 [2.1] 関数〓
をフーリ工級 数 に展 開せよ.ま た,そ の
結果 を利用 して級数
の 値 を求 め よ. [ 2.2] 関 数f(x)=sinhax(-π〓xπ〓;a>0)を そ の結 果 を 利 用 し て 級 数
フ ー リエ 級 数 に展 開 せ よ.ま た,
の 値 を求 め よ. [ 2.3] 関 数f(x)=cosax(a≠
整 数)を[-π,π]
で フ ー リエ 級 数 に展 開 せ よ.
その結 果 を用 いて
を証 明 せ よ. [ 2.4] 関 数
の フ ー リエ 級 数 展 開 を 以 下 の順 に 求 め よ. (1)cosx=(eix+e-ix)/2を
利 用 して
で あ る こ と を示 せ. (2)無限 級 数 展 開1/(1-t)=1+t+t2+tn+…(│t│<1)を 数 をCOSの
[ 2.5] 関 数f(x)の
区 間[-l,l]に お け る指 数 関 数 に よ る フ ー リエ 展 開 が
で あ る とす る.こ の と き,以 下 の 関 係 が 成 り立 つ こ と を 示 せ. (1)a>0の
(2)
利 用 して,問
無 限 級 数 で 表 せ.
と き,〓
題 の関
3 フ ー リ 工 変 換
3.1 フーリエ
区 間[-l,l]に
の 積 分定 理
お け る 関 数f(x)の
複 素 形 式 の フ ー リ エ 展 開 は,2.4節
の終 わ り
で述べ た ように
(3.1)
(3.2) で あ る.こ
こ で,式(3.2)に
お い て い る が,式(2.28)と で 置 き 換 え れ ば よ い.こ
現 れ る 積 分 の 変 数 はxで
ある必要 はないの で ξと
の 対 応 を は っ き り さ せ る た め に は 式(3.2)の の 展 開 は 周 期2lの
周 期 性 の な い 関 数 に も使 え る.そ
関 数 に 使 え る が ,l→∞
ξ をX とす れ ば
こ で,l を 大 き く し た と き に フ ー リ エ 展 開 は ど
の よ う に な る か を 考 え て み よ う. 式(3.2)を
と な る.こ
式(3.1)に
代入す る と
の式で
λn=nπ/l,Δ
λ=λn+1-λn=(n+1)π/l-nπ/l=π/l
とお け ば (3.3)
と な り,さ
らに
と お け ば,
と な る.こ
こ でl→∞
と な る.た
だ し,
と す れ ばΔ λ→0と
なるため
(3.4)
で あ る.し
た が っ て,式(3.3)は
と な る が,式(3.4)を
こ の式 に代 入 す れ ば
(3.5)
と な る. な お,こ
の 式 の 導 出 に は フ ー リ エ 級 数 が も と に な っ て い る た め,関
区 分 的 に 滑 ら か で あ り,か
で あ る 必 要 が あ る.さ (f(x+0)+f(x-0))/2を れ る.
数f(x)は
つ絶対可積分
ら に,点xに
お い てf(x)が
不 連 続 で あ れ ば,左
辺は
表 す こ と にな る.以 上 を ま とめ る と次 の 定 理 が 得 ら
[フー リエ の 積 分 定理]関 数f(x)が
(た だ し,f(x)が
区分 的 に滑 らか で か つ絶 対 可 積 分 な らば
連 続 の 点 で は 左 辺 はf(x)を
フ ー リエ の 積 分 定 理(3.5)に
表 す.)
お い て,eiλ
(x-ξ)=cosλ(x-ξ)+isinλ(x-ξ)
を 代 入 す る と,実
と な る が,2
数 部 と虚 数 部 は そ れ ぞ れ
番 目 の 式 の 括 弧 内 の 積 分 は λ に 関 し て 奇 関 数 で あ る か ら,λ
分 す る と 0 に な る.さ
で積
ら に 1番 目 の 式 の 括 弧 内 の 積 分 は λ に 関 し て 偶 関 数 で あ
る こ と を考 慮 す れ ば
(3.6)
と な る. 式(3.6)のcosλ(x一
ξ)を 加 法 定 理 で 展 開 す れ ば,式(3.6)は
(3.7) た だ し, (3.8)
(3.9) と 書 け る.式(3.7)は,λ
が 離 散 的 な 値 を と る フ ー リ エ 展 開 の 公 式 を,連
値 を と る よ う に 拡 張 し た 式 と み な す こ と が で き る.
続的 な
式(3.7)∼(3.9)に (3.8),(3.9)の
お い てf(x)が
偶 関 数 で あ る 場 合 を 考 え よ う.こ
の と き,式
積 分 は
と な り,式(3.7)は
(3.10) と な る. 同 様 にf(x)が
奇 関 数 の と き は,式(3.8),(3.9)は
と な り,式(3.7)は
(3.11) と な る.
3.2 フーリエ
変 換
フ ー リ エ の 積 分 定 理(3.5)に
おいて
(3.12) と お く.こ
の 積 分 は パ ラ メ ー タ λ を 含 ん だ ξ に 関 す る 積 分 で あ り,積
は λ を 含 む た め,左
辺 の よ う に 記 して い る.こ
に対 して 意 味 を も つ 式 で あ る.式(3.12)を
分結 果 に
の 積 分 は 絶 対 可 積 分 な 関 数f(x)
用 い れ ば,式(3.5)は
(3.13)
と 書 く こ と が で き る. 式(3.12)を 換 と よ ぶ.一
関 数f(x)に 方,式(3.13)は
る 変 換 と み な せ る た め,フ
関 数g(λ)を 関 数g(λ)が
対 応 さ せ る 変 換 と み な し,フ 与 え ら れ た と き,も
ー リ エ 逆 変 換 と い う.
ー リエ 変
と のf(x)を
求め
関 数f
に フ ー リ エ 変 換 を 行 う こ と を 記 号F[f]で
エ 逆 変 換 を 行 う こ と を 記 号F-1[g]で
表 す こ と に す る .ま
な る.
f(x)の
フ ー リエ 変 換 は
で あ り,g(λ)の
フー リエ 逆 変 換 は
で あ る.
例題3.1
【 解 】 フ ー リエ 変 換 の 定 義 式 に よ り,
例 題3.2 を 求 め よ. 【 解 】
表 し,逆
フ ー リ エ 変 換 の 定 義 式 に よ り,
に 関 数 g に フー リ とめ る と次 の よ う に
と な る.こ と,積
こ で,複素
積 分〓
を 図3・1に 示 す よ う な 積 分 路 で 行 う
分 路 内 に 特 異 点 は な い た め,コ
は 0 に な る.そ
ー シ ー(Cauchy)の
積 分 定 理 か ら値
こで
図3.1 積分路
と な る が,∫C
で あ る.し
◇ 問3.1◇
2と∫C4はR→∞
の と き0と
な る た め,
た が っ て,
次 の 関 数 の フ ー リ エ 変 換 を 求 め よ.(1)xe-│x│(2)〓
f(x)が 偶 関 数 の と き 成 り立 つ 式(3.10)に
お いて
(3.14)
とお け ば (3.15) と書 く こ とが で きる.式(3.14)を
の 関 数fを λ の 関 数g に対 応 させ る 変 換
とみ な して,フ ー リエ 余 弦 変 換 とい う.ま た,式(3.15)を
λの 関数g をx の 関
数f に対 応 させ る 変 換 とみ な して 逆 フ ー リエ余 弦 変 換 とい う.こ れ ら を そ れ ぞ れ 記号Fc[f]とF-1c[g]で 同 様 に,f(x)が
表 す こ とに す る.
奇 関 数 の と き成 り立 つ 式(3.11)に お い て (3.16)
とお け ば (3.17) と な る.こ れ ら をそ れ ぞ れ フー リエ正 弦 変 換,逆 れ ぞ れ記 号Fs[f]とF-1s[g]で
フー リエ 正 弦 変 換 と よ び ,そ
表 す こ と にす る.先 ほ ど述 べ た フ ー リエ変 換 の 場
合 と異 な り,正 弦 変 換 と余 弦 変換 で は,変 換 もそ の 逆 変 換 も全 く同 じ形 を して い る.以 上 を ま とめ る と次 の よ う に な る 。 f(x)の フ ー リエ 余 弦 変 換 と フ ー リエ 正 弦 変 換 は
で あ り,g(λ)の 逆 フ ー リエ 余 弦 変 換 と逆 フー リエ 正 弦 変 換 は
で あ る.
例題3.3 次 の 関係 を満 たす 関 数f(x)を
求 め よ.
【解 】f(x)の
フ ー リエ 余 弦 変 換 は
で あ る か ら,与 式 の左 辺 の√2/π 倍 に な って い る.し た が っ て,与 式 の 右 辺 をF(λ)と
◇ 問3.2◇ のf(x)を
書 い た と き,逆 変 換 の公 式 か ら
例題3.3の 式 の 左 辺 にお い て,cosλxをsinλxで
置 き換 え た 場 合
求 め よ.
3.3 フーリエ
変 換 の性質
本 節 で は フ ー リエ 変換 が もつ い くつ か の 性 質 に つ い て述 べ る. (1)線形 性 (3.18) た だ し,f1,f2は
フー リエ 変 換 が可 能 な関 数 で あ る とす る.
この 公 式 は フ ー リエ 変 換 が 線 形 演 算 で あ る こ と を意 味 して い る.こ れ は,積 分 が線 形 演 算 で あ る こ とか らの 帰 結 で あ る.実 際
(2)F [F[f(x)]]=f(-x)(3.19) こ の 公 式 は フ ー リエ 変 換 を 2回 行 う と も と の 関 数 のx と-xを に な る こ と を 意 味 し て い る.し
た が っ て,も
変 換 を 2回 行 え ば も と の 関 数 に も ど る,証
しf(x)が
入 れ替 え た もの
偶 関 数 で あ れ ば フ ー リエ
明 は 次 の と お り で あ る.F[f(x)]=g
とす れ ば
こ の式 に お い てx を-xで
置 き換 え れ ばとなる.(3))
〓(a,b定 数 で,gはfの
別
工 変 換) (3.20)
なぜ な ら
で あ り,u=ax+bと
で あ り,a<0の
お く と,a>0の
とき
とき
と な る.こ
れ ら を ま と め た も の が 式(3.20)で
特 に,b=0の
あ る.
と き, (3.21)
と な り,a=1,b=-cの
と きF
[f(x-c)]=e-icλg(λ)(3.22)
となる.(4)) (3.23) なぜ な ら
(実 際 の 証 明 で は(3)と 同 じくaの 符 号 に よ っ て場 合 分 け して 計 算 す る が,(3) と 同様 で あ る た め ひ と ま と め に して い る) (5)微 分
(3.24) (3.25) なぜ な ら,部 分 積 分 を用 い て
と な る が,f(x)は
絶 対 可 積 分 で あ る た め,│x│→∞
辺 第 1項 が 0 で あ る か ら 式(3.24)が こ と に よ り 同 様 に 証 明 で き る.
でf(x)→0に
得 ら れ る.式(3.25)も
な り ,最
右
部 分 積 分 を 繰 り返 す
(6) (3.26) な ぜ な ら,
(7)積分 x→ ±∞ の極 限 で∫x0f(ξ)dξ→0で
あ れば
(3.27) なぜ な ら,
た だ し部 分 積 分 を行 い,仮 定 を用 い て い る. (8)合成 積 フー リエ 変 換 で しば しば 現 れ る演 算 に合 成 積 が あ る.こ れ はf1(x),f2(x)が 全 区間で積分可 能 な とき
(3.28) の 右 辺 で 定 義 さ れ る 演算 で あ り,左 辺 の記 号 で 表 す .こ の 定 義 か らf 1*f2=f2*f1(3.29) が成 り立 つ こ とが 示 され る.
◇問3.3◇〓 の 合 成 積 を求 めよ ・ 合 成 積 の フ ー リエ 変換 に対 して 次 の 式 が 成 り立 つ. (3・ 30) す な わ ち,2 つ の 関数 の 合 成 積 の フ ー リエ 変 換 は そ れ ぞ れ の 関 数 の フ ー リエ 変 換 の 積(に√2π
を か け た もの)に
な る.こ の こ とは以 下 の よ う に示 せ る.
定義 か ら
最 後 の 積 分 で,η=x-ξ
とお く と
と な る. 以 下 に フ ー リ エ 変 換 の 代 表 的 な 性 質 を ま と め て お く(g はf の フ ー リ エ 変 換).
(1)F[a1f1+a2f2]=a1F[f1]+a2F[f2] (2)F[F[f(x)]]=f(-x) (3)〓
(4)〓
(5)〓
(6)〓
(7)〓
(8)〓
章末 問 題
[ 3.1]次
の 関 数 の フ ー リエ 変 換 を 求 め よ.
(1)(2) [ 3.2]f(x)の
フ ー リエ 変 換 をF(λ)と
し た と き,次
の 関 数 の フ ー リエ 変 換 を求 め よ.
(1)xf(x),(2)f(x+2),(3)f(-x),(4)f(x+a)-f(x-a) (5)f(x)eiωx,(6)f(x)sinωx [3.3]〓
のフーリエ
変 換 を求 め,そ の 結 果 を利 用して
を計 算 せ よ. [ 3.4]フ
ー リエ 変 換 を 利 用 して次 の 関 係 を満 た す 関 数f(x)を
求 め よ.
4 直交 関数 と一般 のフーリエ 展 開
4.1
直交
関
数
系
2章 で は あ る 関 数 を 三 角 関 数 の 和 で 表 し た が,本
章 では三角関数 だけ ではな
く直交 関 数 と よ ば れ る 関 数 の 和 に よ っ て も と の 関 数 を 表 す こ と を 考 え る.さ に,こ
ら
の 直交 関 数 が 次 章 以 降 で 述 べ る 偏 微 分 方 程 式 の 境 界 値 問 題 と密 接 に 関 係
す る こ と も 示 す. は じめ に 関 数 列 に つ い て 述 べ る.自 ・が定 めら れ て い る と き した.こ
然 数 1,2,3,… に 対 して 数 字 の 列al,a2,a3,・・
,こ の 数 字 の 列 を 数 列 と よ び,{an}な
どとい う記 号 で表
れ と 同様 に,自 然 数 1,2,3,… に 対 し て 関 数 の 列ψ1(x),ψ2(x),ψ3(x),…
が定 めら れ て い る と き,こ 号 で 表 す.た
の 関 数 の 列 を 関 数 列 と よ び,{(ψn(x)}な
ど とい う記
と え ば,
{sinnx}:sinx,sin2x,…,sinnx,… (4.1) {ei(n-1)x}:1(=ei0x),eix,e2ix,…,ei(n-1)x,… (4.2) は 関 数 列 で あ り,ま
た 適 当 に 川頁番 を つ け る こ と に す れ ば
1,cosx,sinx,cos2x,sin2x,… (4.3)
も 関 数 列 で あ る. 次 に 直交 関 数 列 に つ い て 述 べ る が,そ 義 を 述 べ る.い
ま,2 つ の 関 数fと
の 前 に 関 数 が 直交 す る と い う こ と の 定
gに 対 し て,そ
の 定 義 域 内 の 区 間[a,b]に
お
け る定 積 分 (4.4)
を関 数f,gの
区 間[a,b]に
お け る 内 積*と
よ び,左
辺 の 記 号 で 表 す.こ
はg が 複 素 数 値 を と る と き そ の 共 役 複 素 数 を 表 す が,実
こ でg
数 値 の 関 数 の 場 合 はg
と 同 じで あ る. 内 積 に は 以 下 の 性 質 が あ る こ と は 定 義 か ら す ぐ に 確 か め ら れ る. (1)(f,g)=(g,f)(4.5) (2)(a1f1+a2f2,g)=a1(f1,g)+a2(f2,g)(a1,a2は
定 数)
あ る い は 一 般 化 して
(3)(4.6)
す な わ ち,内
積 は 線 形 の 演 算 で あ る.
◇ 問4.1◇
次 の 関 係 が 成 り立 つ こ と を 示 せ.
(u+v,u+v)+(u-v,u-v)=2(u,u)+2(v,v)
(f,g)=0の さ ら に,f
と きfとgは
区 間[a,b]で
直交 す る と い う.
とg は 直交 して い な く て も,あ
る 正 の 値 を と る 関 数 ρ(x)に 対 し て
(4.7) が 成 り立 つ と き,fとgは
区 間[a,b]に
お い て,ρ
を 重 み 関 数 と し て 直交 す る と
い う, 関 数 列{ψn(x)}に
で あ る な ら ば,こ 特 にA=1の *も
含 ま れ る 任 意 の2 つ の 関 数 に 対 し て,
の 関 数 列 は(区
と き,正
規 直交
間[a,b]に
お い て)直交
関 数 列 と い う.
しf とg が 離 散 的 に定 義 さ れ て い て
あ れ ば こ れ ら は ベ ク トル とみ なせ る.こ f1g1+f2g2+…+fkgkと
関 数 列 で あ る と い う.
,そ の 値 が(f1,f2,…,fk)お よ び(g1,g2,…,gk)で の と き,式(4.4)に 対 応 す る演 算 は,∫ を Σ とみ なせ ば,
な る ため 内 積 と解 釈 で きる.
た と え ば,正 弦 関 数 の 列{sinnx}は
で あ る か ら,区 間[0,π]で 直交 す る.ま た 複 素 数 の指 数 関 数 列{einx}は
で あ る か ら 区 間[-π,π]で
◇ 問4.2◇
直交 す る.
関 数 列{sin(n+1/2)x}(n=1,2,…)は
区 間[0,π]で 直交 す る こ
と を 示 せ.
4.2 一般
のフーリエ
級 数
フ ー リ エ 級 数 で は あ る 関 数 を 三 角 関 数 の 和 で 表 し た が,sinやcosの め る と き 三 角 関 数 の 直交 性 を 利 用 し た.た 間[0,π]で
正 弦 関 数 の 列sinnxは
と書 い た 場 合 に,両 た.す
な わ ち,内
辺 とsinmxの
と え ばf(x)=xを
係 数 を決
例 に と れ ば,区
直交 す る た め,
内積 を計 算 す れ ば係 数 を決 め る こ と が で き
積 は線形 の演算で あるか ら
(x,sinmx)∼a1(sinx,sinmx)+a2(sin2x,sinmx)+ …+ an(sinnx,sinmx)+…
と な る が,sinの
直交 性 か ら,上 式 の 右 辺 に お い て 0 で な い の は(sinmx,sinmx)
の項 だ け なの で (x,sinmx)=am(sinmx,sinmx)
した が って
と な る.こ
こ で,(sinmx,sinmx)=π/2で
あ り,ま
た
であるか ら す なわ ち と な る.し
た が っ て,展
開式 と して
が 得 ら れ る. 同 様 に,関
数f(x)を
一 般 の 直交 関 数 列{ψn(x)}の
こ の よ う な 級 数 を 一 般 の フ ー リ エ 級 数 と い う.ま 展 開 と い う.い
和 で 表 す こ と を 考 え る.
た この 手 続 を一 般 の フ ー リエ
ま,
(4.8)
と書 け た と して,そ と ψm(x)と
の 係 数 を 決 め て み よ う.こ
の と き,上
の 例 と 同 様 に 式(4.8)
の 内 積 を 計 算 す る と(右 辺 が 収 束 し て 項 別 積 分 が 可 能 で あ る と し て)
(f,ψm)=a1(ψ1,ψm)+a2(ψ2,ψm)+…+an(ψn,ψm)+… と な る.直交
性 か ら,上
式 の 右 辺 で0 で な い の は(ψm,ψm)を
るか ら (f,ψm)=am(ψm,ψm) す なわち また は
もつ 項 だ け で あ
と な る.し
た が って
(4.9)
と い う式 が 得 られ る.な お,内 直交 性 が 成 り立 つ 区 間(sinの 式(4.9)は,フ
積 を計 算 す る場 合 の 積 分 区 間[a,b]と
場 合 で あ れ ば[0,π]を
して は
と る必 要 が あ る.
ー リエ 展 開 と同 じ く,も し関 数 が 直交 関 数 系{ψn}で
展 開で き
た と仮 定 した と き,こ の よ うな 形 にな る とい う式 で あ り,そ の た め ∼と い う記 号 を使 っ て い る.ま が っ て,フ
た,暗 黙 の う ち に項 別 積 分 が で きる と仮 定 して い る.し た
ー リエ 級 数 の と き と同 じ く右 辺 が 実 際 に収 束 す る か ど う か は別 途 考
え な け れ ば な らな い. 以 下,直交
関 数 列{ψn}は((ψn,ψn)=1を
満 た す とす る.前 述 の とお り この
よ うな直交 関 数列 を正 規 直交 関 数 列 とい う.た だ し,{ψn}が な くて も,〓
正 規 直交 関 数列 で
と した と き ψn/√Aで 新 しい 関 数 列 を定 義 す れ ば正 規
直交 関 数 列 に な る た め,直交
関 数 列 を正 規 直交 関 数 列 と考 え て も一 般 性 を失 わ
な い. い ま,あ
る係 数cnを
用 い て有 限 項 の 級 数〓
した とす る.こ の和 はf とは 異 な るた め 誤 差 が 生 じる.こ
を つ くっ て
をf 近似
の誤 差 は 場 所 の 関 数
で あ る た め,誤 差 の 尺 度 と して平 均 2乗 誤 差
を用 い る こ と にす る.右 辺 を展 開 して 計 算 す れ ば次 の よ う に な る.
た だ し,an=(f,ψn)し ,ψn)の
た が っ て〓
場 合 にEnは
と お い た.そ
最 小 に な る こ と が わ か る(こ
こ で,cn=αn=(f
の こ と は,係
数 として一
般 フ ー リ エ 級 数 の 係 数 を 用 い た と き 平 均 2乗 誤 差 は 最 小 に な る こ と を 意 味 し て い る). さ ら に,〓
と な る が,N
で あ る か ら,cn=αnと
とった とき
は任 意 で あ っ た か ら
(4.10)
と な る.こ
れ を 三 角 関 数 の 場 合 の 式(2.37)と
こ こ で,等
式 が 成 り立 つ と き,す
同 様 に ベ ッ セ ル の 不 等 式 と い う,
なわ ち
(4.11)
が 成 り立 つ と き,正
規 関 数 列 は 完 全 で あ る と い う.式(4.11)も
くパ ーセ バ ル の 等 式 と い う.完
式(2.38)と
同 じ
全 であれ ば
であ るため (4.12)
が 成 り立 つ とい って よい. な お,正 規 直交 関 数系 の 完 全 性 を証 明 す る こ と はか な り高 度 に な る た め本 書 で は省 略 す る.
4.3 ス ツ ルム ・リュ ー ビ ル 型 固 有 値問 題
2階線 形 偏 微 分 方 程 式 を後 述 の 変 数 分 離 法 で 解 く と き,次 の 形 の 常 微 分 方 程 式 が よ く現 れ る:
(4・13) こ こ で,λ
は 定 数p(x),q(x),ρ(x)は
程 式 をス ツ ルム
実 関 数 で 特 に ρ(x)>0と
・リュ ー ビ ル(Sturm-Liouville)の
分 方 程 式 をx=aお
よ びx=bに
す る.こ
の方
微 分 方 程 式 と い う.こ
の微
お い て 適 当 な境 界 条 件 を与 え て解 く こ と を考
え る. も っ と も 簡 単 な 例 と し て,λ 区 間[0,1]で
は 実 数,p(x)=1,q(x)=0,ρ(x)=1と
し て,
考 え る こ と にす れ ば
(4.14) と な る.こ
の方程式 に x(0)=x(1)=0(4.15)
と い う 条 件 を 課 す こと に す る. も と の 方 程 式 の 一 般 解 はy=ekxと
お く こ と に よ り求 ま る.す
な わ ち,こ
の
解 を上 式 に 代 入 して 共 通 項 で 割 れ ば k2+λ=0
と な る.は
y=ae-√-λx+be√-λx と な る.こ
じめ に,λ
〈0の
と きk は 実 数±√λ
天 とな り
こ で 境 界 条 件 を 考 慮 す る とa=b=0と
解 以 外 の 解 は 求 まら な い.次
に λ>0の
な り,y=0と
と き はk=±√λiと
x+be√λix=Asin√λx+Bcos√λx と な る.さ ら に境 界 条件 を考 慮 す る と λ=(nπ)2の
い う 自明 の な り,一
般解 は
と きだ け 自明 で な い解
y=Asinnπx
を も ち,そ
れ 以 外 はA=B=0と
も と の 微 分 方 程 式 はd2y/dx2=0と
な っ てy=0に
な る.最
後 に λ=0の
な り そ れ を積 分 し てy=ax+bと
こ の 場 合 も境 界 条 件 を 考 慮 す る とy=0と
な る.
とき な る が,
ま とめ る と,微 分 方 程 式(4.14)の 境 界 条 件(4.15)を (y≠0の
解)は,λ
満 足 す る 自明 で な い 解
が 勝 手 な値 の と き は存 在せ ず,λ=(nπ)2の
と きに 限 り存
在 す る こ とが わ か る.こ の よ うな特 殊 な λの 値 を も との 微 分 方 程 式 の 固有 値 と い う.ま た,そ の 固有 値 に対 応 す る解(い
ま の 場 合 はsinnπx)を
固有 関数 と
い う. 例題4.1 上 の問題で境界 条件 を y(0)=0,y'(1)=0 と した と きの 固有 値 お よ び 固有 関 数 を求 め よ. 【 解 】 本 文 と 同様 に考 え る と,y=0と に は λ>0で
い う 自明 な解 以 外 に 解 を もつ た め
あ り,こ の と き解 と して y =Asin√λx+Bcos√λx
が得 られ る.さ
ら に,境 界 条 件 か ら y(0)=B=0 y'(1)=A√λcos√λ=0
とな り,√λ=(n+1/2)π
で あ れ ばy=0以
外 の 解 を もつ.し
た が っ て,
固 有 値 と固 有 関 数 は
◇ 問4.3◇
例題4.1で
境 界 条 件 をy'(0)=0,y(1)=0と
値 と固有 関 数 を求 め よ. 以 上 の こ とを 一般 化 す れ ば,微 分 方 程 式(4.13)の 境 界 条 件 y(a)=y(b)=0(4.16)
変 えた場合 の固有
を満 た す 自 明 で な い 解 は,勝 さ て,式(4.13)の
手 な λ に 対 して は 存 在 し な い と予 想 さ れ る.
複 素 共 役 を と っ た 方 程 式 は,p,q,ρ
が実 関 数 で あ る こ と
か ら (4.17) と な る.そ
こ で 式(4.13)に
を か け た も の を 式(4.17)にy
を か け た もの か ら引
け ば
と な る.こ の式 の 両 辺 を[a,b]で 積 分 す れ ば
と な る.し
た が っ て,以
下 の ど れ か の 境 界 条 件 が あ れ ば,こ
の式の値 は 0に
な る.
(1)y(a)=y(b)=0 (2)y'(a)=y'(b)=0 (3)c1y'(a)+c2y(a)=0,d1y'(b)十d2y(b)=0 (4)y(a)=y(b),p(a)y'(a)=p(b)y'(b) (5 )p(a)=p(b)=0で
あ り,y(a)とy(b)は
こ の と き 被 積 分 関 数 は 正 で あ り,積 以 下,こ
れ ら(1)∼(5)の
分 値 も正 に な る た め λ=λ
ど れ か の 境 界 条 件 に 対 し て 式(4.13)の
固 有 関 数 を 求 め る こ と を 考 え る.こ 有 値 問 題 と い う.λ=λ
有界
の よ う な 問 題 をスッルム
で あ る こ と か ら,ス
ツ ルム
と な る. 固有値 お よび
・リュ ー ビ ル 型 固
・リュ ー ビ ル 型 固 有 値 問 題
の 固 有 値 は 実 数 で あ る こ とが わ か る.
例題4.2
次 の 微 分 方程 式(ル
ジ ャ ン ドル(Legendre.)の
微 分 方程 式)の 境 界 値 問 題
を 考 え る.こ
の 問 題 は λ=n(n+1)(n=0,1,2,…)の
とい う多 項 式 の 解(固 有 関 数)を 【解 】u=(x2-1)n(2n次
とき
もつ こ と を確 か め よ.
多 項 式)をxで
微 分 して両 辺 にx2-1を
かけ
ると
と な る.こ
の 式 をx に つ い てn+1回
微 分 す る と(ラ
イプニッツ(Leibniz)
の 公 式*を 用 い て)
こ の 式 か ら,y=u(n)は
も と の 方 程 式 の 解 で あ る こ と が わ か る.
こ の 例題 で 求 まっ た 解yn の 定 数 倍 で あ る
(4.18) を ル ジ ャ ン ドル の 多 項 式 と い う.な
お,ル
ズ 1巻 『常 微 分 方 程 式 』 で も と りあ げ た.そ 数 解 の 方 法 を 用 い て,解 に λ=n(n+1)の た.そ
こ で は,微
分 方 程 式 を 解 く場 合 に 級
を 無 限 級 数 の 形 に 仮 定 し て 係 数 を 決 め た.そ
して,特
と き に 限 り,級 数 は 有 限 項 で 切 れ て 多 項 式 に な る こ と を 示 し
の 多 項 式 が 式(4.18)の
形 に 書 け る と い う の が 例題4.2で
(4.18)をロド
リ ー グ(Rodrigues)の
例題4.2は
微 分 方 程 式(4.13)に
の 場 合 で あ り,さ 問 題(境
ジ ャ ン ドル の 微 分 方 程 式 は 本 シ リ ー
に式
公 式 と い う. お い て,p(x)=1-x2,q(x)=0,ρ(x)=1
ら にp(-1)=p(1)=0で
界 条 件 は(5))に
あ る が,特
あ る か ら,スッルム
な っ て い る.
*(uv)(m)=u(m)v+mC1u(m-1)v(1)+…+mCm-1u(1)v(m-1)+v(m)
・リュ ー ビ ル
スツ ルム
・リュ ー ビ ル 型 固 有 問 題 の 相 異 な る 固 有 値 に 対 応 す る 固 有 関 数 は,
区 間[a,b]に
お い て ρ(x)を 重 み 関 数 と し て 直交 す る こ と が 以 下 の よ う に し て 示
せ る. い ま 相 異 な る 固 有 値 を λ1,λ2と る.こ
の と き λ1,y1に
と な り,ま
対 して,方
た λ2,y2を
し,対
,y2(x)と
す
程 式(4.13)は
方 程 式(4.13)に
と な る.た だ し,スツルム
応 す る 固 有 関 数 をy1(x)
代 入 した あ と,そ
の複 素 共 役 を と れ ば
・リュ ー ビル 問 題 の 固有 値 が 実 数 で あ る こ と を用 い
て い る.前 と 同様 に 第 1番 目 の 式 にy2を
か け た もの を,第
2番 目 の 式 にy1を
か け た もの か ら引 い た あ と,両 辺 を[a,b]で 積 分 す れ ば
とな る が,仮 定 か ら λ1≠ λ2で あ る か ら
(4.19) と な り,主 張 が証 明 され た こ と に な る. スツ ルム ・リュー ビ ル型 固 有 値 問 題 の 固 有 値 お よ び 固 有 関 数 に は以 下 の 2つ の 重 要 な性 質 が あ る.こ
こ で は 証 明 はせ ず に結 果 だ け を 記 す.
(1)固 有 値 はそ の最 小 値 を λ1と して 一∞<λ1<λ2<λ3<… という よ う に並 べ ら れ る.ま [a,b]の 内 部 にn個 (2)実関 数f(x)が の と き,y0(x)=0を
た,固 有 値 λnに 対 応 す る 固 有 関 数ynは
区間
の零点 を もつ. 区 間[a,b]に お い て 区 分 的 に 滑 ら か で あ る とす る.こ 満 たすxに お い てf(x)=0で あれば
は 区 間[a,b]に 例題4.2と
お い て 絶 対 か つ 一 様 収 束 し て,f(x)と
上 に あ げ た 性 質 か ら,関
数f(x)は
ル ジ ャ ン ドル の 多 項 式Pn(x)を
用 い て 一 般 の フ ー リ エ 展 開 で き る こ と が わ か る.そ
をPn(x)に
こ で,例
と して 関 数
よ り展 開 し て み よ う.
一 般 の フ ー リ エ 級 数 の 係 数cnは
とな る.こ
な る.
式(4
.9)か ら
こで,分 母 の 値 は本 シ リー ズ1 巻 『常 微 分 方 程 式 』 で 述べ た よ う に,
2/(2n+1)に
な る.一 方,ロド
リー グ の公 式 でxの
か わ りに-xを
代 入 した と
き,n が偶 数 な ら右 辺 は変 化せ ず,n が 奇 数 の と き に は符 号 が 逆 に な る た め,ル ジ ャ ン ドル の 多 項 式 はn が 偶 数 の と き偶 関 数,n した が って,
こ こで,次
の例題 で 示 す よ う に k<nな
で あ る か ら,
ら ばx=±1に
お い て〓
が 奇 数 の と き奇 関 数 に な る.
と な る.た
だ し,c2飢-2は(x2一1)2mを
展 開 し た と き のx2m-2の
係 数 で あ る.
以 上 の こ とか ら
と な る.ま
た
で あ る.し
たが って
と な る. 例題4.3 k<nな 【解 】
ら ばx=±1に
お い てdk(x2-1)n/dxk=0で
あ る こ と を 示 せ.
ライプニッツッ の 公 式 か ら
[(x2-1)m](k) =[(x+1)m(x-1)m](k) =[(x+1)](k)(x-1)m+kO1[(x+1)m](k-1)[(x-1)m](1) 十…
と な る.し
十kCk(x十1)m[(x-1)m](k)
た が っ て,k=0,1,…,mに
各 項 は 0 に な る.同
様 にx=−1の
対 し てx=1を
代 入す れば右辺の
と き も 右 辺 の 各 項 は0 に な る.
章末 問 題
l4.1]次
のスツルム
・リュ ー ビル 型 固 有 値 問 題 の 固 有 値 と固 有 関 数 を求 め よ.
[ 4.2]次
の微 分 方 程 式 の 境 界 値 問 題 を考 え る.
(1)こ の 問題 はス ツ ルム ・リュー ビ ル 型 で あ る こ と を確 か め よ. (2)T0=1は λ=n2(n=1,2
λ=0の ,…)に
場 合 の 解 で あ る こ と を 確 か め よ.さ
ら に,こ
の問題 は
対 し て,解
を もつ こ と を確 か め よ. (3)(2)で 得 られ た 式 が 多 項 式 に な る こ と を,n=1,2,3に こ の 問 題 で 得 られ た 多 項 式 をチェビ シ ェ フ(Chebyshev)の 14.3]チェビ
シ ェ フ の 多 項 式 に 対 して
が 成 り立 つ こ と を 証 明 せ よ(x=cosθ [ 4.4]関
とお く).
数
をチェビ シ ェ フの 多 項 式 を用 い て展 開 せ よ.
対 して 確 か め よ.な 多 項 式 と い う.
お,
5 数理物理学 に現れる偏微分方程式 本 シ リー ズ1巻
『常 微 分 方 程 式 』 で は,主
に独 立 変 数 が ひ とつ の 微 分 方 程 式
(常微 分 方 程 式)に つ い て詳 し く述 べ た.偏 微 分 方 程 式 につ い て も述 べ た が,そ れ は 常微 分 方 程 式 の 解 法 の あ る意 味 で の 延 長 で あ る 1階偏 微 分 方 程 式 の 完全 解 を求 め る解 法 に 限 っ た.本 書 の 以 下 の 章 で は,物 理 や工 学 に広 い 応 用 範 囲 を も つ 2階 線 形 偏 微 分 方 程 式 につ い て述 べ る.
5.1 線 形 偏 微 分 方 程 式
は じめ に用 語 につ い て ま とめ て お く.微 分 方 程 式 の な か で 未 知 関 数 が 2変 数 以 上 の独 立 変 数 の 関数 で あ り,方 程 式 に偏 導 関 数 を含 む よ う な場 合,特 に そ の微 分 方 程 式 を偏 微 分 方 程 式 とい う.い ま,独 立 変 数 をxとy,未
知 関 数 をu(x,y)
と した場 合,
(5.1) (5.2) (5.3) は,す べ て偏 微 分 方 程 式 で あ る.偏 微 分 方 程 式 の な か で 未 知 関 数 の最 高 階 の偏 導 関 数 の 階 数 を偏 微 分 方程 式 の 階 数 とい う.し たが っ て,式(5.1)は 分 方 程 式 で あ り,式(5.2),(5.3)は
1階 の偏 微
2階 の偏 微 分 方程 式 で あ る.ま た 未 知 関数 に
つ い て線 形 で あ る場 合 を線 形 偏 微 分 方 程 式,線 形 で な い 場 合 を非 線 形 偏 微 分 方 程 式 とい う.し た が っ て,式(5.1),(5.2)は
線 形 で あ り,式(5.3)は
非 線形で あ
る.た だ し,非 線 形 で あ っ て も最 高 階 の 導 関 数 に注 目 して そ れ が 線 形 な ら ば準
線 形 偏 微 分 方 程 式 とい う こ とが あ る.こ の意 味 で は式(5.3)は 準 線 形 で あ る. 本 書 で は線 形 偏 微 分 方 程 式 だ け を取 り扱 う.ま た主 と して 2つ の独 立 変 数 の 2階 偏 微 分 方 程 式 を 取 り扱 う.こ と きよ く用 い ら れ る た め,独
うい っ た偏 微 分 方 程 式 は 物 理 現 象 を 記 述 す る
立 変 数 はx,y また はx,tと す る.こ の 場 合,x
やy は 空 間 座 標 を表 し,tは 時 間 を意 味 す る が,物 理 現 象 にあ ま り興 味 が な け れ ば単 な る独 立 変 数 と思 え ば よ い. 2変 数 の線 形 2階偏 微 分 方 程 式 は,一 般 に
(5.4) と 書 け る 。 こ こ で 係 数 の 関 数A∼Gは
既 知 のx,y
の 関 数 で あ り,も
ち ろ ん定
数 も 含 ま れ る. こ の 方 程 式 を2変
数の関数
ξ=ξ(x,y),η=η(x,y)(5.5) を用 い て 適 当 に変 数 変換 す れ ば d=B2-4AC
の 正 負 に よ り,5.2節
(1)d>0の
と き,双
に 示 す よ う に,次
曲 型 と よ ぶ.こ
の 3種 類 に 分 類 さ れ る.
の とき
(5.6)
または (5.7) と い う形 に 書 き 換 え ら れ る.こ
(2)d=0の
と き,放
れ を双 曲 型 偏 微 分 方 程 式 の 標 準 形 と い う.
物 型 と よ ぶ.こ
の とき
(5.8)
という 形 に書 き換 え られ る.こ れ を放 物 型 偏 微 分 方 程 式 の 標 準 形 と い う. (3)d<0の
と き,楕 円型 と よぶ.こ
の とき (5.9)
とい う形 に書 き換 え られ る.こ れ を楕 円 型 偏 微 分 方 程 式 の標 準 形 とい う. 双 曲 型 の 簡 単 な 例 と して は,式(5.7)の
右 辺 を 0 と した
(5.10) が あ り,1 次 元 波 動 方 程 式 と よ ば れ て い る.さ 式(5.8)の
ら に,放
物 型 の 簡 単 な 例 と し て,
右 辺 を∂u/∂ η と した
(5.11) が あ り,1 次 元 拡 散 方 程 式 と よ ば れ て い る.さ 式(5.9)の
ら に,楕
円 型 の 簡 単 な 例 と し て,
右 辺 を 0 と した
(5.12) が あ り,2 次 元 ラ プ ラ ス 方 程 式 と よば れ て い る. ラ プ ラス 方 程 式 以 外 は,そ れ ぞ れ の 名 称 が 示 す よ う に あ る 物 理 量 が 波 と して 伝 わ る波 動 現 象,あ
る 物 理 量 が 周 囲 に広 が る拡 散 現 象 を表 して い る.ま た ラ プ
ラス 方 程 式 は あ る物 理 量 が 拡 散 し終 わ っ てそ れ 以 上 変 化 し ない 状 態(平 衡 状 態) を表 す 方 程 式 で あ る.こ
う い った 物 理 現 象 か ら偏 微 分 方 程 式 を導 くこ とは5.3
節 で 行 う が,そ れ ぞ れ が 意 味 す る物 理 現 象 が 異 な っ て い る こ とか ら も類 推 で き る よ う に,偏 微 分 方 程 式 の 型 が 異 な っ て い れ ば,数 学 的 な性 質 も異 な る.偏 微 分 方程 式 を分 類 す る意 義 は この よ うな点 に あ る. ◇ 問5.1◇
次 の 偏 微 分 方 程 式 の 型 を述 べ よ.
(1)uxx-2uxy+ux-uy=0,(2)uxx+4uxy+5uyy=0 (3)x2uxx+2xyuxy+y2uyy=0,(4)uxx-2sinxuxy-cos2xuyy=0
5.2 偏 微 分 方 程 式 の 標 準 形
線 形偏 微 分 方 程 式(5.4)を 変 換(5.5)に よ り,ξ と η を独 立 変 数 とす る よ う な 偏 微 分 方 程 式 に書 き換 え て み よ う.ま ず,変
数 変 換 の公 式 か ら (5.13)
(5. 14) と な る.2 階微 分 につ い て は,以 下 の よ う に な る(例 題5.1参 照). (5.15)
(5.16) (5.17)
例題5.1 式(5.16)を証明
せ よ.
【 解 】 式(5.13),(5.14)か
となる.なお,
らuxy=(uξξx+uηηx)ξξy+(uξξx+uηηx)ηηy=ξxξyuξξ+ηxξyuη
上 式 に お いてyをx
とみ な せば 式(5.15)が,x
(5.1 7)が 得 ら れ る.
式(5.13)∼(5.17)を
式(5.4)に
代 入 し て 整 理 す れ ば,
をy と み な せ ば 式
(5.18) と な る.た
だ し
(5.19)
で あ る. 例題5.2 」=ξxηy-ξyηxと
した と き
(B*)2-4A*C*=J2(B2-4AC)(5.20) が 成 り立 つ こ と を証 明 せ よ.
【解 】(B*)2-4A*C*=(2Aξxηx+B(ξxηy+ξyηx)+2Cξyηy)2-4(Aξ2x+Bξxξy+Cξ2y)×(Aη2x+Bηxηy+Cη
以 下,変
換(5.5)の
関 数 を 適 当 に 選 ん で 偏 微 分 方 程 式(5.18)のA*とC*を
に す る こ と を 考 え る.そ
の た め にA*とC*をξ2yとη2yで
0
割 った式
(5.21)
を 利 用 す る.た 式(5.21)に
だ し,ξy≠0,ηy≠0と お い て,ξx/ξy=tと
仮 定 して い る. お け ば,2
次方程式
At2+Bt+C=0(5.22)
と な る.ま A ,B,C
た ηx/ηy=tと
お い て も 同 じ 方 程 式 に な る.そ
こ で,係
数 にあた る
か らつ くら れ る 判 別 式 d=B2-4AC
の 値 に よ っ て,式(5.22)の
d> 0の d =0の d< 0の
そ し て,前
解 は 次 の 3種 類 に 分 類 さ れ る.
と き
相 異 な る 2実 根 を もつ
と き
1つ の 実 の 重 根 を も つ
とき
共 役 複 素 数 根 を もつ
節 で 述 べ た よ う に,順
に 双 曲 型,放
物 型,楕
円 型 と い う.以
下,そ
れ ぞ れ に つ い て 調 べ る. は じ め にd>0の
と き,式(5.22)の
異 な る 実 根 を α と β と す る.こ
の と き,
変 換 と して (5.23) を満 た す も の を 選 ぶ と,α≠
β で あ る か ら,ξ と η は 異 な る 関 数 と な る.そ
そ れ ら の 関 数 を用 い る こ と に よ り,A*=0,C*=0と
こ で,
な る た め,式(5.18)は
(5.24)
と いう 形 に な る.さ
ら に,式(5.24)に
お い て,ξ=8-t,η=s+tと
お け ば,
以 下 の 例題 が 示 す よ う に
(5.25)
と い う形 に な る. 式(5.24)ま
た は(5.25)を
双 曲 型 偏 微 分 方 程 式 の 標 準 形 と い う.
例題5.3 1.1ξ=s-ct,
η=S+Ctと
い う変 換 に 対 して
が 成 り立 つこ とを証 明 せ よ.【解】
したがって次 に,d=0の
場 合 を 考 え る.こ
じ 方 程 式 に な る.言
い 換 え れ ば,関
の と き,α=β
で あ る た め,式(5.23)は
同
数 と して ξ ま た は η の どち らか 一 方 だ け を
決 め る こ と が で き る.そ と き,式(5.20)か
こ で 仮 に η を 決 め た と す れ ば,C*=0と
な る.こ
の
ら
(B*)2=(B*)2-4A*C*=J2(B2-4AC)=J2d=0 と な る た め,B*=0で
あ る.し
た が っ て,式(5.18)は
ηx/ηy=α
を満たす変
換 に よ り (5.26) と い う 形 に な る.式(526)を放
最 後 にdく0の
物 型 偏 微 分 方 程 式 の 標 準 形 と い う.
場 合 を 考 え る.こ
の と き,式(5.22)は
共役 複 素根
α,αを
も ち,
(5.27)
と な る.し
た が っ て,こ
と が で き る た め,も
の 方 程 式 の 解 を変 換 に 用 い れ ばA*=C*=0と
と の 偏 微 分 方 程 式 は 式(5.24)の
形 に な る.一
す るこ 方,式(5.27)
の 第 1式 の 両 辺 の 共役 複 素 数 は
で あ る.そ
こ で,式(5.27)の
な わ ち,η=ξ
第 1式 の 解 を ξ と す れ ば,ξ は 第 2式 を 満 た す.す
は 第 2式 の 解 で あ る.し
た が っ て,式(5.24)は
(5.28) と な る.こ
こ で,実
数 の変 数 に直 す た め に
ξ=s-it,η=s+it(5.29) と お け ば, (5.30) と な る(例
題5.3参
照).式(5.30)を
楕 円 型 方 程 式 の 標 準 形 と い う.
以 下,実
際 に 方 程 式(5.23)を
と書 くこ とが で きる.し ジ ュ(Lagrange)の
解 く こ と を 考 え る.式(5.23)は
たが って,1 巻 の 『常 微 分 方 程 式 』 で 述 べ た ラ グ ラ ン
偏 微 分 方 程 式 の特 殊 な場 合 とみ な せ る ため,補
つ くって 解 くこ とが で き る.た
と え ば,第
とな る た め,最 後 の式 か らdξ=0で とな る.ま
た,は
(5.31)が 得 ら れ る.そ
助方程 式 を
1式 を解 く場 合 に は,補 助 方 程 式 は
あ る こ とが わ か り,ξ=a(α:定
数)が 解
じめ の 等 式 か ら常 微 分 方 程 式
こ で,こ
の 方 程 式 を解 い て 一般 解
f(x,y)=b(5.32) が 求 ま れば,も
と の 偏 微 分 方 程 式 の 一 般 解 は,ψ
を 任 意 関 数 と して
ψ(f(x,y),ξ)=0 と な る.た
だ し,変
選 べ ば よ い.そ
換 は ひ とつ 見 つ か れ ば よい の で ψ は もっ と も簡 単 な もの を
こ で, ξ=f(x,y)(5.33)
と す れ ば 十 分 で あ る.ま が 解 け て 式(5.32)の
と め る と,標
準 形 に 直 す 変 換 は,常
形 の 解 が 求 ま れば,式(5.33)で
与 え られ る.変
同 様 に して 求 め る こ と が で き る. 例題5.4 次 の 偏 微 分 方 程 式 を 標 準 形 に 直 せ.y 2uxx-c2x2uyy=0(c:定
【解 】
式(5.22)は
微 分 方 程 式(5.31)
数)
換 η も全 く
y 2t2-c2x2=0
と な る た め,2 実 根 α=-cx/y,β=cx/yを
と な る た め,一
もつ.し
た が っ て,式(5.31)は
般 解 はy
2-cx2=a,y2+cx2=b
とな る.こ
の こ と か ら,変
換 と して
ξ=y2-cx2,η=y2+cx2
を 用 い れ ば よ い こ と が わ か る.こ
の と き,
ξx=-2cx,ξy=2y,ηx=2cx,ηy=2y
ξxx=-2c,ξxy=0,ξyy=2,ηxx=2c,ηxy=0,ηyy=2 で あ る か らB *=-8c2x2y2-8c2x2y2=-16c2x2y2=4c(ξ2 D*=-2cy2-2c2x2=
-2c(y2+cx2)=-2cη
E*=2cy2-2c2x2=2c(y2-cx2)=2cξ
(A*=C*=F*=G*=0)
と な り,も
と な る.
との 方 程 式 の標 準 形 は
-η2)
,
,
5.3 偏 微 分 方 程 式 の 物 理 現 象 から の 導 出
①波 動 方程 式 図5.1に 示 す よ うに有 限 長 さ(長 さ 1とす る)の 弦 を考 え る.こ の 弦 の 微 小 振 動(上 下 方 向)を 議 論 す る.弦 数u(x,t)と
の振 幅 をu とす る と,u は位 置x と時 間t の 関
な る.弦 の 線 密 度(単 位 長 さ当 た りの 重 さ)は 一 定 で ρ とす る.ま
た,弦 が 引 っ張 られ た状 態 で は 張 力 は場 所 に よ らず 一 定値T を と る とす る.こ の と き図 に示 す よ う に弦 の 微 小 部 分(長 トン(Newton)の
さΔx)を
と りだ し,こ の部 分 で ニ ュ ー
第 2法 則(質 量× 加 速 度=力)を
適 用 して み よ う.弦 は 軽
く,弦 に働 く重 力 は 張 力 に 比 べ て無 視 で き る とす る.
図 5.1 弦 の 微 小 振 動
位 置x に お い て 弦 が 水 平 面 と な す 角 を θ,位 置x+△xに と な す 角 を θ+△ でTsin(θ+△
θ と す る,こ
の と き微 小 部 分 に 働 く 力 の 上 下 方 向 成 分 は 右 側
θ),左 側 で はTsinθ F=Tsin(θ
と な る.微
で あ る か ら,上
向 き に 働 く正 味 の 力F
は
+Δ θ)-TsinB(5.34)
小 振 幅 で あ る か ら,
た だ し,2 番 目の 式 の 変 形 で はテイラ ー(Taylor)展 きの近 似 式
お い て弦 が 水 平 面
開 の 公 式 でΔxが
小 さい と
に お い てf=∂u/∂xと
し た も の を 用 い て い る.
こ れ ら の 関 係 を 式(5.34)に
と な る.一 る.し
方,微
代 入 す れ ば,Δxが
十 分 に小 さ い と き
小 部 分 の 質 量 は 線 密 度 を 用 い て ρΔx,加
た が っ て,ニ
速 度 は∂2u/∂t2で
あ
ュ ー ト ン の 第 2法 則 は
す なわ ち (5.35) と な る.た
だ し,c=√T/p>0と
お い て い る.
こ の 方 程 式 は 弦 の 振 動 現 象 を 表 す 方 程 式 で あ り,1 次 元 波 動 方 程 式 と よ ば れ て い る.そ
し て,2
階 の 線 形 偏 微 分 方 程 式 で あ り,tをy
(5.4)に お い て,A=C2,C=-1,そ い る.な
と置 き 換 え れ ば,式
の 他 の 係 数 を 0 とお い た もの に一 致 して
お,d=B2-4AC=4c2>0で
あ り,双
図5.2
領域V
曲 型 の 偏 微 分 方 程 式 で あ る.
にお け る熱 の 出 入 り
② 熱伝導方程式 熱 は温 度 の高 い場 所 か ら低 い場 所 に伝 わ る.こ の 熱 伝 導 は 以 下 の 法 則 に よ っ て支 配 され る. 「熱 は温 度 の高 い場 所 か ら低 い 場 所 に等温 面 に垂 直 に温 度 勾 配 に比 例 して 流 れる」 これ を フ ー リエ の 熱 伝 導 の 法 則 とい う.こ の 法 則 を温 度 u を未 知 関 数 とす る 偏微 分 方 程 式 に よ って 記 述 して み よ う.図5.2に
示 す よ う に空 間 内 に領 域V
を
考 え,そ の 表 面 をS とす る.S
を とお っ て微 小 時 間Δtの 間 に流 入 す る熱 量 を
求 め て み よ う.表 面S 内 の微 小 な面dSに
垂 直 な外 向 き法 線 ベ ク トル をn とす
る.こ の と き一 般 にn の 方 向 と温 度 勾 配∇uの
方 向 は 一致 しな い.一 方,フ ー
リエ の 法 則 か ら熱 は等温 面 に垂 直 に 流 れ るか ら,面dSを 量 は-k∇u(-n)=k∇u・nと た め流 入 は-k∇uで で あ る).こ
とお っ て流 入 す る熱
な る(熱 は 温 度 の 高 い 方 か ら低 い方 に流 れ る
あ り,外 向 き法線 をn と した た め,流 入 す る方 向 は-n
こ でk は 温 度 を熱 量 に なお す 係 数 で あ り,簡 単 の た め 定 数 とす る.
したが っ て,表 面 全 体 を とお してΔt間 に流 入 す る 熱 量 は (5.36) と な る,た だ し,ガ ウス(Gauss)の
定 理 を用 い て 面積 分 を体 積 積 分 に変 換 して
い る.こ の 熱 量 の流 入 に よ り,領 域 の 温度 が 変 化 す る.こ
の 温 度 変 化 はΔtの
間に
とな る.熱 量 に なお す た め に は質 量 と比 熱c をか け れ ば よい.領 域 内 の微 小 部 分 の体 積 をdV,密
度 を ρ とす れ ば 質 量 はpdVで
あ る か ら,領 域 全 体 で の熱 量
変化 は (5.37) とな る.式(5.36)と
とな る が,こ
式(5.37)は 等 し く,引 き算 す れ ば 0に な る.す な わ ち
の等 式 が 任 意 の 領 域 に つ い て 成 り立 つ た め,被 積 分 関 数 は 0で あ
り,そ の 結 果, (5.38) が 得 られ る,こ の式 が 熱 伝 導(お 式 で あ り,熱 伝 導 方程 式(ま 式(5.38)は 直 角 座 標 で は
よび よ り一 般 に は拡 散 現 象)を
た は拡 散 方 程 式)と
よば れ る.
支 配 す る方 程
を意 味 す る.一 方,も
との 領 域 を平 面 また は直 線 に とれ ば
(5.39) (5.40) とな る.こ れ らを そ れ ぞ れ 2次 元 熱 伝 導 方 程 式 お よび 1次 元 熱 伝 導 方 程 式 と い う.な お,こ
こ で はu を熱 と考 え た が,溶 液 中 の物 質 の 拡 散 も,u を物 質 の 濃
度 と考 え れ ば フー リエ の熱 伝 導 の 法 則 と類 似 の 法 則 が成 り立 つ た め,aの 物 理 的 な意 味 は異 な るが 式(5.38)が 成 立 す る.式(5.40)に この 方 程 式 は式(5.4)に お い て,A=a
,E=-1で
お い てt をy とみ なせ ば, そ れ 以外 の 係 数 を 0 と した
もの に な っ て い る.し た が っ て,判 別 式 はd=B2-4AC=0と
な り,放 物 型
の偏 微 分 方 程 式 で あ る. 以 上 の議 論 で は,領 域 内 に熱 源(熱 源 が あ る 場 合 も考 え られ る.い
の 発 生 源 や吸 収 源)が
ま,点P
な い と した が,熱
を含 む微 小 領 域 に単 位 体 積(面
積,長
さ),単 位 時 間 当 た りcρQの 発 熱 が あ る 場 合 に は,領 域 全 体 で はΔtの 間 に
の熱 が 生 じる.そ の 場 合,式(5.37)の
下 の式 の 右 辺 に こ の項 を付 け加 え る必 要
が あ る.し た が っ て,熱 源 が あ る場 合 の 熱 伝 導 方 程 式 は
(5.41) と修 正 され る. ③ラ プ ラ ス 方 程 式 板 の 熱 伝 導 に お い て,た
とえ ば板 の 周 囲 の 温 度 を一 定 に保 った とす る と,十
分 に時 間 が経 過 した 後 で は,板
の 中 の 温 度 分 布 は 時 間 に依 存 しな くな る と考 え
られ る.そ の よ うな状 態 で は 関数u に は時 間 が現 れ ず,式(5.39)の
左 辺 は 0に
な る.こ の と き,式(5.38),(5.39)は ∇ 2u
=0(5
.42)
(5.43)
とな るが,こ の方 程 式 を ラプ ラス 方程 式 とい う.ラ プ ラス 方 程 式(5.43)は 式(5.4) でA=C=1,そ
れ以 外 の係 数 を 0とお い た方 程 式 で あ り,楕 円 型 の 偏微 分 方
程 式 に な っ て い る.物 理 的 に は,上 述 の よ うに 熱 平 衡 状 態 に お け る 温 度 分 布 な ど,拡 散 す る物 理 量 の 平 衡 状 態 の 分 布 を記 述 す る方 程 式 を意 味 して い る. 熱 源 が あ る 場 合 の熱 平 衡 状 態 を記 述 す る 方 程 式 は,式(5.41)を
参 照 して (5.44)
とな り,特 に 2次 元 直 角 座 標 の 場 合 に は
(5.45) と な る.式(5.44),(5.45)を
5.4偏
微 分方程
本 節 で は,波
ボ ア ソ ン(Poisson)方
程 式 と い う.
式 の解 の 性 質
動 方 程 式,熱
伝 導 方 程 式,ラ
プ ラ ス ・ポ ア ソ ン方 程 式 の 解 の 性
質 を 調 べ る こ と に す る. ①波 動 方 程 式 1次 元 波 動 方 程 式
す なわち
を 解 く こ と を 考 え る.こ
の 方 程 式 は,例題5.3を
参 考 に し て,
ξ=x-Ct,η=x+ct(5.46) と お け ば, (5.47)
と変 形 で き る. 式(5.47)を
η で 積 分 す る と,f*(ξ)を
ξ の 任 意 関 数 と して,
と な り,さ
ら に ξで 積 分 す る とg(η)を
任 意 関 数 と して
u=f(ξ)+g(η)
と な る,た
だ し,f(ξ)はf*(ξ)の
式(5.46)を
用 い て も と の 変 数 に も ど せ ば,1
f ,gを
積 分 で あ り,こ れ も任 意 関 数 で あ る.ξ,η
を
次 元 波 動 方 程 式 は 2つ の 任 意 関 数
用 いて u(x,t)=f(x-ct)+g(x+ct)(5.48)
と い う 解 を も つ こ と が わ か る.こ う.な
お,2
の 解 をダ ラ ン ベ ー ル(d'Alembert)の
解 とい
階 の 偏 微 分 方 程 式 の 解 で 2つ の 任 意 関 数 を も つ 解 を 一 般 解 と よ ん
で い る. 例題5.5 波 動 方 程 式(5.35)の
解 で,初
期条件
u(x,0)=F(x),ut(x,0)=G(x)(5.49) を 満 足 す る も の を 求 め よ. 【 解 】 式(5.48)を
も と に 考 え る.一
般 解(5.48)と
そ れ をtで
微 分 した 式
u(x,t)=f(x-ct)+g(x+ct),ut(x,t)=-cf'(x-ct)+cg'(x+ct) に お い て,初
と な る.式(b)を
期条件 か ら
u(x ,0)=f(x)+9(x)=F(x)
(a)
ut(x,0)=-cf'(x)+cg'(x)=G(x)
(b)
区 間[a,x]で
(c) が 得 ら れ る.式(a)と(c)か
積分すれ ば
ら
として(5.50)
が 得 ら れ る.式(5.50)は
なお,こ
ス トー ク ス(Stokes)の
公 式 と よ ば れ ている ・
こ で 示 し た よ う な 一 般 解 を 利 用 す る 方 法 は,こ
条 件 を 満 た す 解 を 求 め る こ と が で き た が,通
の 例題 で は た ま た ま
常 は うま くい か な い とい う こ と に
注 意 が 必 要 で あ る. ◇ 問5.2◇
ス トー ク ス の 公 式 を 用 い て 次 の 問 題 の 解 を 求 め よ. utt=uxx,u(x,0)=cosx,ut(x,0)=sinx
式(5.48)の
意 味 を 考 え て み よ う.た
と仮 定 す る.ま し,x …の
を横 軸,u
ず,は
だ し,話
を は っ き り さ せ る た め にc>0
じ め の 第 1項 に つ い て 考 え る.い
まt を パ ラ メ ー タ と み な
を縦 軸 に と っ て グ ラ フ を 描 い て み よ う.t=0,t=1,t=2,
と き式(5 .48)の 第 1項 は
u(x,0)=f(x),u(x,1)=f(x-c),u(x,2)=f(x-2c),・・
図5.3
波 の 伝 播(2 次 元 表 示)
・
図5.4
波 の伝 播(3 次 元 表 示)
とな る.u=f(x-c)はu=f(x)を
右 に cだ け平 行 移 動 し た も の で あ り,
u=f(x-2c)はu=f(x-c)を
右 に cだ け 平 行 移 動 した も の で あ る.し
が っ て,こ れ ら は 図5.3に 示 す よ う には じめ にu=f(x)と 理 量 が,分 布 の 形 を変 えず に 時 間tが
い う分布 を もっ た物
1増 え る と cだ け 右 に,す
で右 に伝 わ っ て い くこ と を意 味 して い る.言 い 換 え れ ば,こ を表 して い る.図5.4は
た
な わ ち速 さc
れ は波 の伝 播 現 象
こ の状 況 を 3次 元 的 に表 示 した図 で あ る が,x-t面
上に
お い て,1 つ の直 線 x -ct=a(a:定
数)
を考 え る と,こ の 直 線 上 で f の値 はf(a)と
い う一 定 値 を と る.こ の よ うに 関
数 値 が 一 定 値 を とる よ う な独 立 変 数 の 間 の 関 係 式 を,2 独 立 変 数 の 場 合 に は 曲 線(直 線 を含 む)に
な る た め,特 性 曲線 と よん で い る.
同 様 に考 えれ ば,式(5.48)の 量 が,分
第 2項 は初 期 にg(x)と
い う分 布 を も っ た物 理
布 の 形 を変 えず に 速 さ cで 左 に伝 わ って い く こ と を意 味 して い る.そ
して,こ の 場 合 の特 性 曲線 は x +ct=b(b:定
数)
で あ る. 以 上 を ま とめ る と,1 次 元 波 動 方程 式 の解 は 逆 方 向 に伝 わ る 2つ の 波 の重 ね 合 わせ に な り,ま た 2本 の特 性 曲線 を もつ こ とが わ か る.
図5.5
点 Pが影響 を及ぼす領域
図5.6
図5.5の 陰 影 を つ け た領 域 は,x-t面 にあ っ た物 理 量 が 時 刻t=Tま あ る.領 域 の 境 界APお
にお い て,t=0に
点 Q に影 響 を 及 ぼ す 領 域
お い てx 軸 上 の 点 P
で に どの領 域 に影 響 を 及 ぼ した か を示 した図 で
よ びBPは
特 性 曲 線 で あ る.前 述 の とお り波 動 方 程 式
で は 影 響 は 特 性 曲線 上 を伝 わ る が,た と え ば 点P'ま
で は,直 線AP上
と して も,P'か
に あ る こ と も可 能 で あ る た
らはBPに
平 行 な特 性 曲 線P'Q'上
にあった
め,影 響 を及 ぼ した 可 能 性 の あ る 領 域 は 図 の 陰 影 をつ け た 部 分 に な る. 逆 に 図5.6に お い て,点Qに
影 響 を及 ぼ した可 能性 の あ る領 域 は 図 の 陰 影 を
つ け た 部 分 に な る.こ れ は 上 で述 べ た特 性 曲 線 を考 え れ ば 明 らか で あ るが,特 にt=0に
お い てAB上
に あ っ た点 が 影 響 を 及 ぼ す こ と は ス トー クス の公 式 か
ら も明 らか で あ る. この よ うに特 性 曲 線 を も ち,情 報 が 決 して 伝 わ ら な い領 域 が 現 れ る こ とが 波 動 方 程 式(双
曲型 方 程 式)の 最 大 の 特徴 で あ る.
②熱 伝 導 方 程 式 1次 元 の 熱 伝 導 方 程 式
の初期条件 u(x,0)=δ(x) を満 足 す る解 を調 べ る こ と にす る.こ (Dirac)の
こで,δ(x)は
1章 で 述 べ た デ ィ ラ ッ ク
デ ル タ 関 数 で あ る.具 体 的 な 解 き方 は 後 で 示 す(8 章 章 末 問題8.3)
こ と に して,結 果 だ け を記 す と (5.51) で あ る.式(5.51)を,tを
パ ラ メ ー タ と み な して い ろ い ろ なt に対 し てuをx
の 関 数 と して 図 示 した もの が 図5.7で あ る.こ の 図や 式(5.51)の 形 か ら,初 期 に原 点 に集 中 して い た 熱 が,微 小 時 間後 に は(わ ず か な が ら)全 空 間 に広 が る こ とが わか る.す な わ ち,波 動 方 程 式 で は影 響(波)は を も って)伝
わ っ た の と は対 照 的 に,熱
有 限 の 速 さ で(方 向 性
は 一 瞬 に して全 空 間 に伝 わ る こ とが わ
か る. ◇ 問5.3◇
式(5.51)が
1次 元 熱 伝 導 方 程 式 を満 足 す る こ と を確 か め よ.
③ ラプラス方程式 2次 元 の ラ プ ラス 方 程 式 を考 え る前 に,厳 密 解 が 簡 単 に 求 ま る 1次 元 ラ プ ラ ス方程式
図5.7
に つ い て 考 え る.こ
の 方 程 式 を 領 域a<x
式(5.51)の
グ ラ フ
境界 条件
u(a)=c,u(b)=d の も と で解 くと
とい う解 が 得 られ る.こ れ は 図5.8に 示 す よ うな 直 線 で あ る.直 線 上 の 任 意 の 2点 P,Q を考 え る と,そ の 中点 R も同 じ直 線 上 に あ る.し 実 が 成 り立 つ こ とが わ か る.た
た が って,次
の事
だ し,ラ プ ラス 方 程 式 の 解 の こ と を慣 例 に従 っ
て調 和 関 数 と よぶ こ とにす る.
図5.8
1次 元 ラ プ ラ ス方 程 式 の 解
「1次 元 調 和 関数 の あ る 点 にお け る値 は,(そ
の 点 を挟 む 両 側 の 点 で の値,
す な わ ち)周 囲 の 点 の 値 の平 均 値 に な っ て い る」 さ ら に,直 線 u の最 大 値 と最 小 値 は境 界 上 に あ る か ら 「1次 元 調 和 関数 は,最 大 値 ・最 小 値 を境 界 で と る」 こ と もわ か る.こ れ らの 事 実 は そ れ ぞ れ 平 均 の 定 理 と最 大 ・最 小 の 定 理 と よ ば れ て い る. 実 は これ ら の 定 理 は,2 次 元 や 3次 元 の 調 和 関 数 に対 して も成 り立 つ.す わ ち,平 均 の 定 理 は,2 次 元 の場 合 に は
な
2次 元 の 調 和 関 数 に対 して,定 義 域 D 内 の 1点 P に お け る u の 値 をuP と し,点
P を 中心 とす る D に含 まれ る任 意 の 半 径a の 円 周 を cとす れ ば (5.52)
で あ り,3 次 元 の 場 合 に は 3次 元 の 調和 関数 に対 して,定 義 域 D 内 の 1点 P にお け る u の 値 をup と し,点
P を 中 心 とす る D に 含 まれ る任 意 の 半 径a の 球 面 をS とす れ ば (5.53)
が 成 り立 つ. で あ る.ま た,最 大 ・最 小 の 定 理 は 2次 元,3 次 元 の 調 和 関 数 に対 して も次 の よ うに な る. 調和 関 数 は,最 大 値 ・最 小 値 を境 界 で と る.
以 下,2 次 元 の 場 合 に対 して,平 均 の定 理 と最 大 ・最 小 の 定 理 を証 明 して み よ う. 2次 元 の 平 均 の 定 理 を証 明 す る には 次 の ポ ア ソ ンの積 分 公 式 を利 用 す る.な お,こ の積 分 公 式 は7.1節 で 導 く.
図5.9
[ポア ソ ン の 積 分 公 式]図5.9に
ポ ア ソ ン の積 分 公 式
示 す よ う に点 P を 中 心 とす る よ うな 極 座
標 を とっ た と き,次 式 が成 り立 つ.
(5.54)
平 均 の 定 理 は ポ ア ソ ンの積 分 公 式 でr→0と
た だ しadξ=dsを
す れ ば簡 単 に導 け る.す
なわ ち
用 い た.
最 大 ・最 小 の 定 理 は平 均 の 定 理 か ら背 理 法 を用 い て 次 の よ う に して 導 け る. た だ し,最 大 値 と最 小 値 の どち ら に対 して も同 じ よ う に示 せ る た め,最 大 値 に つ い て の み 示 す こ と にす る. 定 理 の 結 論 を 否 定 して,u の 最 大 値 が境 界 で は な く領 域 内 の点P に あ った と して,そ れ をumaxと
お く.こ の と き,P を 中心 と して 半 径a の 円 を考 え,円
周 上 のu の 最 大 値 をuaと
すれ ば ua
とな る.一 方,平 均 の定 理 を用 い れ ば,uaが
円周 上 の 最 大 値 で あ る こ とを 考
慮 して
とな り矛 盾 が 生 じる.こ の こ とは領 域 内 に最 大 値 が あ る とい う仮 定 が 間 違 っ て い た こ と を意 味 す る. ◇ 問5.4◇
調 和 関 数 が 領 域 内 で最 小 値 を と ら ない こ と を証 明 せ よ.
最 大 ・最 小 の 定 理 か ら,調 和 関 数 を図 示 す れ ば,そ れ は 凹 凸 の な い(極 大,極 小 の ない)非
常 に滑 らか な 関 数 で あ る こ とが わ か る.な ぜ な ら,た と え ば あ る
点 に お い て極 大 値 を とっ た とす れ ば,そ
の 極 大 値 を 中 心 とす る小 さ な円 を考 え
た と き最 大 ・最小 の 定 理 が 成 り立 た な くな るか らで あ る. 後 章 で も述 べ るが,ラ な わ ち,あ
プ ラ ス 方 程 式 は実 用 上,境 界 値 問 題 と して現 れ る.す
る領 域 が あ っ て,そ の領 域 の 境 界 で 何 らか の 条件 を満 たす よ う な調
和 関 数 を 求 め る 必 要 が あ る こ と が 非 常 に 多 い.そ
の な か で,境
値 が 与 え ら れ る よ う な 問 題 を デ ィリクレ(Dirichlet)問 最 小 の 定 理 を用 い れ ば,デ
ィリクレ
件 を 満 た す 解 は ひ と つ しか な い)が
界全体 で関数 の
題 と い う.上
問 題 の 解 の 一 意 性(す
述 の最大 ・
な わ ち,同
じ境 界 条
以 下 の よ う に 簡 単 に 証 明 で き る.
い ま ▽2u=0(D内),u=f(Dの を 満 足 す る 解 が 2つ あ っ た と し て,そ
が 成 り立 つ.上
境 界 上) れ ら をu1,u2と
す る.こ
▽2u1=0(D内),u1=f(Dの
境 界 上)
▽2u2=0(D内),u2=f(Dの
境 界 上)
式 か ら下 式 を引 く と
▽2(ul-u2)=0(D内),u1-u2=0(Dの と な る が,こ
の こ と は 関数u1-u2が
あ る こ と を 意 味 し て い る.こ
境 界 上) 調 和 関 数 で あ り,し
か も境 界 上 で は 0で
こ で 最 大 ・最 小 の 定 理 を 用 い れ ば,u1-u2の
大 値 と最 小 値 は と も に 0 で あ る た め,領 わ ち,ul=u2と
の と き
域 D 全 体 でu1-u2=0と
な る.す
らか の方 法 で 解 を見 つ け さえ
す れ ば,そ
れ が 唯 一 の 解 に な る た め,た
よ っ て,発
見 的 に 解 を 求 め る こ と が 意 味 を も つ こ と に な る.
とえ ば次 章 で 述 べ る 変 数 分 離 法 な どに
章 末 問題
【5.1】 次 の 方 程 式 を標 準 形 に な お せ. (1) (2) 意 の 正 則 関 数 の 実 部 と虚 部 が ラ プ ラス 方 程 式 の 解 に な る こ と を 証 明 せ よ.
[ 5.3]u=f(n・r-ct)がutt=c2▽2uの r =(x,y,z)で
な
な り解 は ひ と つ で あ る こ と が わ か る.
こ の よ う に し て 解 の 一 意 性 が 保 証 さ れ れ ば,何
[ 5.2]任
最
あ る.
解 で あ る こ と を確 か め よ.た だ し,│n│=1,
6 変数分離法 による解法 本 章 で は偏 微 分 方 程 式 の 初 期 値 ・境 界 値 問 題 を解 く強力 な 方 法 で あ る変 数 分 離 法 を紹 介 し,前 章 で 述 べ た波 動 方 程 式,熱
伝 導 方 程 式,ラ
プ ラ ス方 程 式 に適
用 す る こ とに す る.
6.1 1次 元 波 動 方 程式
弦 の微 小 振 動 の 問題 に も どろ う.弦 の 両 端 を固 定 して,初 期 に弦 を関数f(x) の 形 状 で 静 止 させ,そ の 後 に振 動 を 開始 させ た とす る.こ の と き,弦 は どの よ う に振 る舞 うで あ ろ うか.こ
の 問 題 は 数 学 的 に は 以下 の よ う に記 述 され る .
(6.1) u(x,0)=f(x),ut(x,0)=0(6.2) 第 1番 目の 式 は波 動 方 程 式 で あ り,kは 正 の 定 数 で あ る.ま た,第
2番 目 の 式
は 両 端 で 弦 が 固 定 され て い る(変 位 が 0)と い う条 件 で あ る.こ れ は,考 え て い る領 域 の境 界 にお け る条 件 で あ る た め境 界 条 件 と よば れ る.ま た最 後 の条 件 は 初 期 の 弦 の形 がf(x)で
速 度 が 0(添 字 のt はt に 関す る偏 微 分 を表 す)と
いう
条 件 で あ る . これ は初 期 の 時刻 にお け る 条 件 で あ る た め 初 期 条 件 と よ ば れ る. こ の 問 題 は 弦 の 長 さが有 限 で あ る た め,弦 され て い る とこ ろ が例題5.5と
の 両 端 で の 条 件(境 界 条 件)が
課
は異 な っ て い る.こ れ は少 しの違 い に 見 え るが,
実 は こ の 条 件 が 課 され る と例題5.5の と い う取 り扱 い はで きな くな る.
よ うなダ ラ ンベ ー ル の 解 を 出発 点 とす る
この よ うな 場 合 の解 法 に変 数 分 離 法 と よ ば れ る 強 力 な方 法 が あ る.以 下,こ の 問題 を用 い て 変 数 分 離 法 を説 明 しよ う. 解 はx とt の 関 数 で あ るが,特 にx だ けの 関 数X(x)とt 積 の形 に書 け る と仮 定 す る.す
だ け の 関 数T(t)の
なわち
u(x,t)=X(x)T(t)(6.3) とお く.こ れ を も と の偏 微 分 方 程 式 に代 入 す れ ば,左 辺 はt に 関 す る微 分 で あ るか ら,X(x)は
定 数 とみ なせ,同 様 に右 辺 はx に 関す る微 分 で あ る か ら,T(t)
は定 数 とみ なせ る た め,
とな る.た
だ し,偏 微 分 が 常 微 分 に置 き換 わ って い る の は,微 分 す る 関 数 が 1
変 数 で あ る か らで あ る.こ
の式 の 両辺 をXTで
割ると
と な る.上 式 の左 辺 はt だ け の 関 数,右 辺 はx だ け の 関 数 で あ るか ら,両 辺 が 等 しい と い う こ と は,式 の 値 がx とtの 両 方 に依 存 しな い定 数 で あ る こ と を意 味 す る.そ
こで,C
を定 数 と して
また は
(6.4) (6.5) と書 け る.C した結 果,偏
を分 離 の 定 数 とい う.ま
とめ る と,解 を式(6.3)と
い う形 に仮 定
微 分 方 程 式 が 2つ の 常 微 分 方 程 式 に な り,簡 略 化 で きた こ とに な
る.そ こ で,こ れ らの 方 程 式 を境 界 条 件 お よび初 期 条 件 を考 慮 して 解 け ば よ い. 境 界 条 件(6.1)はt
に よ らずx だ け に 関 す る条 件 で,式(6.3)を X(0)=0,X(1)=0
考慮 すれ ば
と な る.ま
ず こ の 条 件 の も と で 式(6.4)を
式(6.4)はC
解 い て み よ う.
の 正 負 に よ り解 の 形 が 異 な る.ま
ず,C>0な
ら ばA,Bを
任
意 定 数 と して X(x)=Ae√Cx/k+Be-√Cx/k と な る.境
界条件 か ら X(0)=A十B=0 X(1)=Ae√Cx/k+Be-√C/k=0
と な る が,こ X(x)
れ を 満 足 す る の はA=B=0の
=0と
と き に 限 ら れ る.し
た が っ て,
い う 自明 の 解 しか得 られ な い .
次 にC=0の
と き は,2
回積 分 す る こ と に よ り X(x)=Ax+B
と な る.こ
の 場 合 も境 界 条 件 を 課 す とA=B=0と
な りX(x)=0と
い う解
しか 得 ら れ な い. 最 後 にC<0の
とな る.x=0に
場 合 を 考 え る.こ
の と き,一
お け る 境 界 条 件 か ら,B=0と
界 条件 お よ びB=0か
般解 は
な る.次 にx=1に
お け る境
ら
とな る.A=0な
らば 前 と 同様 にX=0と
な る が,そ れ 以外 にC=-(nπk)2
で あ れ ばA≠0で
あ っ て も境 界 条 件 を満 足 す る た め,自 明 で な い 解 X(x)=Asinnπx(6.6)
が 得 られ る(n:整
数).
この よ う に,境 界 条件 を満 足 す る 解 は任 意 の分 離 の 定 数 に対 して 存 在 す る わ け で は な く,特 定 のC の値(今
の場 合 は 離 散 的 な値)に
対 して の み 存 在 す る.
境 界 条 件 に よっ て 決 ま る こ の よ うな特 定 の 値 を固 有 値 とい う.ま た,こ
の固有
値 に 対 す る 解 を 固 有 関 数 と い う.こ
の 定 義 か ら式(6.6)が
固有関数 であ るこ と
が わ か る. 次 に,T
に 関 す る 方 程 式 の解 を固 有 値 を使 っ て 表 せ ば T(t)=Asinnπkt+Bcosnπkt
と な る.こ
の 式 を微 分 す れ ば T'(t)=nπk(Acosnπkt-Bsinnπkt)
と な り,t=0の
と きT'(t)=0と
い う 初 期 条 件 を 課 せ ばA=0と
な る .し
た
が っ て, T(t)=Bcosnπkt(6.7) と な る. 式(6.3),(6.6),(6.7)か
ら,解
の 候 補 と して
u(x,t)=Ancosnπktsinnπx(An=AB)(6.8) が 得 ら れ る . しか し,残 念 な が ら こ の 解 は も う ひ と つ の 初 期 条 件u(x,0)=f(x) を 満 た さ な い. こ こ で 以 下 の こ と に 注 意 す る.す れ 異 な っ た 関 数 と な る が,そ
な わ ち,式(6.8)はnの
値 に よってそれぞ
れ ら を 足 し合 わ せ た も の も 微 分 方 程 式 と 境 界 条 件
お よ び ひ と つ の 初 期 条 件 を 満 足 す る.し
た が っ て,
(6.9)
も解 の 候 補 と な る.そ
こで,こ
の式 にt=0を
代 入 して初 期 条 件 を考 慮 す れ ば (6.10)
と な る.こ
の 式 か ら 係 数Anが
求 ま れ ば,解
リ エ 展 開 を 思 い 出 せ ば,Anはf(x)を 数 に な っ て い る*.す *フ
区 間[0,1]で
方,フ
ー
フ ー リ エ 展 開 した と き の 係
な わ ち,
ーリエ展 開の公式 を忘 れた場合 には
の両辺 にsinmxを
が 得 ら れ る こ と に な る.一
,三 角関数 の直交性 を思 い出せ ば よい.す なわち式(6.10) かけて区 間[0,1]で 積分する.
最 終 的 な 答 え は こ れ を式(6.9)に 代 入 した もの で あ り
で あ る.た
だ し,右
辺 の 級 数 は 収 束 す る も の と し て い る.
例題6.1 f(x)=asin2πxお
よ びf(x)=bx(1-x)の
境 界 値 問 題(6.1),(6.2)の
と き,波
動 方 程 式 の 初期 値 ・
解 を 求 め よ.
【 解 】u(x,0)=f(x)=asin2πxの でAn=0,n=2でAn=aと
場 合 は 式(6.10)のAnと す れ ば よ い.し
し て,n≠2
た が っ て,式(6.9)を
用
いて u(x,t)=acos2πktsin2πx と な る. 一方
,u(x,0)=f(x)=bx(1-x)の
場 合 は フ ー リエ 係 数Anを
計算 する.
こ の と き,
とな る た め
◇ 問6.1◇
上 の 例題 でf(x)=2sinπx-4sin5πxの
と き 解 を 求 め よ.
例題6.2 式(6.1)のx=1で
の 境 界 条 件 をu'(1)=0に
変 化 させ た と き の解 を 求
め よ. 【解 】 本 文 と 同 様 に す れ ば,X
に 対 す る 方 程 式 で0 以 外 の 解 を も つ た め に
は,分 離 の 定 数C は負 で
と な る.こ
こ で,x(0)=0か
らB=0と
な り,さ
ら にX'(1)=0を
考慮
すれ ば
と な る.し あ り,こ
た が っ て,A≠0で
あ る た め に は,√-C/k=(n+1/2)π
れか ら
で
が得 られ る.さ
と な る.た
ら に本 文 と同様 の 手 順 を 踏 め ば
だ し,
で あ る. こ こで 述 べ た 変 数 分 離 法 の 手順 を ま とめ る と次 の よ う に な る. (1)解をx だ け の 関数 とtだ け の 関数 の積 の 形 に仮 定 して も との偏 微 分 方 程 式 に代 入 す る.変 数 が 分 離 され る 場 合 に は,2 つ の 常 微 分 方 程 式 が 得 ら れ る. (2)1つ の 常 微 分 方程 式 を境 界 条 件 を考 慮 して解 く. この 場 合,固 有 値 と 固 有 関 数 が 求 ま る.固 有 値 を用 い て も う ひ とつ の方 程 式 を,境 界(初 期)条 件 の一 部 を用 い て解 く. (3)解 を重 ね合 わせ て,残 数 を求 め る.
りの 境 界(初 期)条 件 を満 た す よ う に未 知 の 係
6.2 ラ プ ラ ス 方程 式
本節 では ラプラス方程式 を変 数分離法 で解 くことにす る.具 体例 と して,
境 界 条 件:u(0,y)=-4,u(1,y)=4(0
を と りあ げ る.こ 伝 導 率 が 一 定 の)平 の,熱
れ は 図6.1に
示 す よ う に 1辺 の 長 さ が 1の 正 方 形 を し た(熱
板 の 4つ の 辺 に,境
界 条 件 で 指 定 され た温 度 を与 え た と き
平 衡 状 態 で の 温 度 分 布 を 求 め る 問 題 で あ る.
図6.1 領域 と境界 条件
変 数 分 離 法 の 一 般 的 な手 順 に従 っ て,ま ず 解 をx だ け の 関 数X(x)とy の 関数Y(y)の
積 の 形 に 仮 定 して も との 方 程 式 に代 入 す る.そ
で 割 れ ば,
と な るが,こ
の方程 式 は
と変 形 で き,2 つ の 常 微 分 方 程 式
だけ
して 両 辺 をXY
が得 られ る.こ れ らの 方程 式 を境 界 条 件 を考 慮 して 解 く必 要 が あ るが,境
界条
件 は Y に関 す る もの の 方 が Y(0)=Y(1)=0 を意 味 して簡 単 で あ る た め,は
じめ に Y に 関 す る方 程 式 を解 くこ と にす る.前
節 の 波 動 方程 式 の 場 合 と同様 に,Y=0以 め に はC>0で
あ る必 要 が あ る.そ
外 に こ の 条件 を満 足 す る解 を もつ た
こでC=k2と
お け ば,常 微 分 方程 式 の 一
般解 は Y(y)=Asinky+Bcosky と な る.こ
こで,境 界 条 件 か らB=0,k=nπ(n:整
数)で あ る こ とが わ か
り,境 界 条件 を満 足 す る ひ とつ の 解 と して Y(y)=sinnπy が 得 られ る.さ
ら に,こ の と き X に 関 す る方 程 式 は
と な る た め,こ の 方 程 式 を解 け ば 一般 解 と して X(x)=Denπx+Ee-nπx が 得 られ る. 最 後 に残 りの境 界 条 件 を満 足 させ る た め に,解 を重 ね 合 わ せ て
と お く.
で あ るか ら,そ れ ぞ れ の式 の両 辺 にsinmπyを
か け て 区 間[0,1]で 積 分 す れ ば,
三 角 関数 の 直交 性 を用 い て
と な る.し
たが っ て
で あ り,こ の連 立 2元 1次 方 程 式 を解 け ば 係 数 と して
が 得 ら れ る.こ
こで
に注 意 す れ ば,最 終 的 な解 は (6.13) とな る こ とが わ か る. ◇ 問6.2◇
式(6.11)でx=0に
お け る境 界 条 件 をu(0,y)=0と
した 場 合 の
解 を求 め よ.
6.3 熱 伝 導方程式 そ の 1
図6.2に 示 す よ う に長 さ 1の針 金 を考 え,両 端 を温 度 0に保 った 状 態 を考 え る.こ の と き,初 期 の 針 金 の 温 度分 布 をf(x)で
与 え た場 合 の,熱 伝 導 方程 式 の
解 を求 め て み よ う.た だ し,簡 単 の た め 熱 伝 導 係 数 は 1に す る.こ の 問 題 は 数 学的 には
境 界 条 件:u(0,t)=u(1,t)=0,(t>0) 初 期 条 件:u(x,0)=f(x)(0<x<1)
を 解 く こ と に な る.波
動 方 程 式 の 場 合 と 同 様 に 変 数 分 離 法 を 用 い て,前
節 の終
わ りの 部 分 に 記 し た 手 順 で 解 い て み よ う.
図6.2
(1)u(x,t)=X(x)T(t)と
針 金 内の 熱 伝 導
お い て偏 微 分 方 程 式 に代 入 す る.そ の 結 果
と な る. こ の式 の 両 辺 をXTで
割 ると
とな る . た だ し,左 辺 はt だ け の 関 数,右
辺 はx だ け の 関 数 で あ る か ら,式 の
値 はx に もt に も依 存 しない 定 数 に な り,そ れ をC と記 して い る.こ
れか ら 2
つ の常 微 分 方 程 式
(6.14) (6.15) が 得 ら れ る. (2)次にX に関 す る方 程 式 を境 界 条 件 を考 慮 して解 く.境 界 条 件 はt に よ ら ず にx だ け に 関 す る条 件 で, X(0)=0,X(1)=0
で あ る . こ の 問 題 は 長 さ 1の 弦 の 振 動 の 問 題 に 現 れ た 方 程 式(た お く)お C <0で
よ び 境 界 条 件 と全 く 同 じ で あ る た め,X=0以 あ る 必 要 が あ り,一
だ しk=1と
外 の 解 を も つ た め に は,
般解 は
X(x)=Asin√-Cx+Bcos-√Cx
と な る.x=0に
お け る 境 界 条 件 か ら,B=0と
界 条 件 お よ びB=0か
な る.次
にx=1に
お ける境
ら X(1)=Asin√-C=0
と な る.し
た が っ て,n
を 整 数 と し てC=-(nπ)2で
あ れ ばA≠0で
境 界 条 件 を 満 足 す る . こ れ で 固 有 値 が 求 まっ た た め,こ を 一 般 解 に 代 入 す れ ば,固
あって も
の C の 値 お よ びB=0
有 関数 X(x)=Asinnπx
が 得 ら れ る. (3)固 有 値 をT
に 関 す る 方 程 式 に 代 入 し た 後,そ
れ を 解 け ば,D
を任 意 定 数
と して T(t)=De-n2π2t と な る . し た が っ て,解
の 候 補 の ひ とつ と して
u(x,t)=Ane-n2π2tsinnπx(An=AD)
が 得 ら れ る が,こ
れ は 一 般 に 初 期 条 件u(x,0)=f(x)を
こ れ ら を 足 し合 わ せ た も の
を解 の候 補 とす る. こ の式 にt=0を
代 入 して 初 期 条 件 を考 慮 す れ ば
満 た さ な い.そ
こ で,
と な る.弦 の振 動 の 問 題 と同様 に,未 知 の 係 数Anはf(x)を
区 間[0,1]で
フー
リエ 正 弦 展 開 した と きの 係 数 とな る た め,
よ り求 ま る.し
た が っ て,境
界 条 件 お よ び初 期 条 件 を満 足 す る 解 と して
(6.16)
が 得 ら れ る.た
だ し,右
辺 の 級 数 は 収 束 す る もの と し て い る.
例題6.3 本 節 で と り あ げ た 問 題 で, (1)f(x)=2sin2πx−3sin3πx, (2) の と き の 解 を 求 め よ. 【 解 】(1)係
数 を 比 較 す る.す
なわち
よ り,Al=0,A2=2,A3=−3,An=0(n=4,5,…)と
な る.し
が って u(x,t)=2e-4π2tsin2πx-3e-9π2tsin3πx と な る. (2)式(6.16)の
と な る.し
係 数 を 計 算 す る.す
た が っ て,
な わ ち,
た
◇ 問6.3◇
本 節 で と りあ げ た 問題 で,f(x)=1の
6.4 熱 伝 導方程式
場 合 の 解 を求 め よ.
そ の2
[半無 限 長 さ の 針 金 の 熱 伝 導] 前 節 の 問題 で 右 の 境 界 を 無 限 遠 ま で 延 ば した と き,解 は ど うな る か を考 え て み よ う.数 学 的 に は この 問 題 は,以 下 の よ う に な る.
境 界 条 件:u(0,t)=0(t>0) 初 期 条 件:u(x,0)=f(x)(x>0) 無 限長 の 弦 の振 動 問 題 と同 じ く,遠 方 で の境 界 条 件 は課 さな い が,解 で 有 界 とす る.上 の 問題 と同 じ くu(x,t)=X(x)T(t)と
は全 区間
お い て変 数 分 離 法 で 解
くと,前 節 と全 く同 じ 2つ の 常 微 分 方 程 式 が 得 られ る.tに 関 す る 方 程 式 を解 くと一 般 解 は T(t)=Dect とな るが,t>0で
解 が有 界 な の で,C は負 で な けれ ば な らな い.そ こでC=-λ2
(た だ しλ>0)と
お く.こ の と き,X
に 関 す る方 程 式 の 一 般 解 は
X(x)=Asinλx+Bcosλx とな る が,X(0)=0と した が って,解
い う境 界 条 件 を満 た す 必 要 が あ る た め,B=0と
な る.
の候 補 の ひ とつ と して u(x,t)=Dλe-λ2tsinλx(Dλ=AD)
が 得 られ る.し か し,こ の 解 もt=0で 重 ね 合 わせ る こ と を考 え る.有
の 初 期 条 件 は 満 足 しな い.そ
限長 の 針 金 の 場 合 に はX(1)=0と
こで解 を
い う境 界 条
件 か ら固 有 値 は と び とび の 値 で あ っ た た め,重 ね合 わ せ は総 和 の 形 に な っ た . 一 方 ,こ の 問題 で は 固 有 値 に は そ う い っ た 制 限 は な く連 続 的 な値 を と る . した が って,総 和 は積 分 の 形 と な り
(6.17)
と表 せ る.た
だ し,係
み な し てD(λ)と
数Dλ
は λ の 値 に よ っ て 異 な っ て よ い た め,λ
記 し て い る.こ
の 解 が 初 期 条 件 を 満 足 す る た め,
が 成 り立 つ.こ の 式 は 関数√π/2Dの 味 して い る. した が って,fの
の 関数 と
逆 フー リエ 正 弦 変 換 がf で あ る こ とを 意
フ ー リエ正 弦 変 換 が√π/2Dで
あ る こ とか ら
す な わ ち, (6.18) と な る.解
は こ の 式 を 式(6.17)に
代 入 した も の で
(6.19)
と な る. 例題6.4
の と き の 解 を 求 め よ. 【解 】
と な る.し
た が っ て解 は
章末 問 題 [ 6.1]熱 伝 導方程 式 の次 の境 界値 問題 を解 け.
[ 6.2]波
動 方 程 式 の 次 の 初 期 値 ・境 界 値 問 題 を解 け.
[ 6.3]波
動 方 程 式 の 次 の 初 期 値 ・境 界 値 問 題 を解 け.
[ 6.4]ラ
プラス方程 式 の次 の境 界値 問題
を満 たす 解 をu1と す れ ば
ただ し
で あ る こ と を 確 か め よ.こ
の こ と を 使 っ て,以
下 の 境 界 条 件 を 満 た す 解u2,u3,u4
を 求 め よ. u2(0,y)=0,u2(a,y)=f2(y),u2(x,0)=0,u2(x,b)=0
u3(0,y)=0,u3(a,y)=0,u3(x,0)=f3(x),u3(x,b)=0 u4(0,y)=0,u4(a,y)=0,u4(x,0)=0,u4(x,b)=f4(x) ま た,u=u1+u2+u3+u4が
満 た す 方 程 式 と 境 界 条 件 を 求 め よ.
7 いろいろな境界値問題 7.1円
形 領 域 にお け る ラ プ ラス 方程 式
前 章(6.4節)で
は,ラ プ ラ ス方 程 式 の境 界 値 問 題 を正 方形 領 域 で 考 え た.本
節 で は,円 形 領 域 にお い て ラ プ ラス 方 程 式 の境 界 値 問 題 を と りあ げ る. 以 下,半 径 1の 円板 を考 え,そ の 熱 平 衡 状 態 で の温 度 分 布 を,円 周 上 の 温 度 分 布 f を与 え た場 合 に求 め る問 題 に つ い て 考 え て み よ う.こ の 問題 は 数 学 的 に は,ラ
プ ラス 方 程 式 (7.1)
をx2+y2<1の
領域 で u(x,y)=f(x,y)(x2+ya= 1上)
とい う境 界 条 件 の も とで 解 くこ とに対 応 す る.
図7.1
極 座標
この 問題 は 円形 境 界 を もつ た め,境 界 条 件 を課す 場 合 に,図7.1に な極 座 標 を用 い るの が 便 利 で あ る.そ
こで,ま
ず
x=rcosθ,y=rsinθ(7.2)
示す よ う
と お いて,ラ
プ ラ ス 方 程 式 の 独 立 変 数 を(x,y)か
ら(r,θ)に
変 換 す る.
例題7.1 ラ プ ラ ス 方 程 式 を 極 座 標 で 表 せ(極
座 標 で の ラ プ ラ ス 方 程 式).
x=rcosθ,y=rsinθ(7.3) で あ るか ら (7.4) と な る.偏
微 分 の 変 数 変 換 の 関係
(7・5)
に,式(7.4)か
ら得 ら れ る 関 係
を代 入すれ ば
(7.6)
と な る. 2階 微 分 は この 関 係 を 2回使 え ば よい.具 体 的 に は
お よ び 同様 に して
が得 られ る.こ の 2式 を加 え れ ば
(7.7)
上 の例題 か ら,本 節 で と りあ げ る 問題 は (7.8) を境 界 条 件 (7.9) u(r,2π)=u(r,0)(0
の 境 界 条 件 は極 座 標 を用 い た た め に必 然 的
座 標 で は 点(r,2π)と(r,0)は
同 一 点 を表 す た め で
あ る. こ の 問 題 を,前 (1)解
章 の 手 順 に 従 っ て 変 数 分 離 法 で 解 い て み よ う.
をr だ け の 関 数R(r)と
θ だ け の 関 数〓(θ)の u(r,B)=R(r)〓 (θ)
に 仮 定 し て 式(7.8)に
代 入 す る.そ
の 結 果,
積 の形
と な るが,両
辺 にr2/(R〓)を
か け れ ば変 数 が 分 離 さ れ て
す なわち
(7.11) (7.12) と い う 2 つ の 常 微 分 方 程 式 が 得 ら れ る. (2)〓 は 境 界 条 件(7.10)か
ら2π の 周 期 性 を も つ た め,分
離 の 定 数C
は,m
を整 数 と して C=m2 で な け れ ば な ら な い.な
ぜ な ら,こ
の 場 合 に は 方 程 式(7.11)は,A,B
を任 意
定 数 と し て, 〓(θ)=Asinmθ+Bcosmθ(7.13) と い う2π 周 期 の 一 般 解 を も つ が,そ か ら で あ る.こ 意 定 数A
こ でm〓0と
れ 以 外 の 場 合 に は2π 周 期 の 解 を も た な い
し て も 一 般 性 を 失 わ な い.m<0の
場 合 に は任
の 符 号 が 変 化 す る だ け で あ る.
式(7.12)の
一 般 解 はC=m2の
と き,R=rkと
お け ば 求 ま る.す
な わ ち,式
(7.12)は
)rk+krk-m2rk=(k2-m2)rk=0 と な る か ら, k=±m で あ り,し
た が っ て 一 般 解 は,D,E
を任 意定 数 と して
R(r)=Drm+Er-m と な る.た で はE=0で
だ し,右
辺 第 2項 はr=0で
あ る必 要 が あ る 。
発 散 す る た め,こ
こで 考 え て い る問 題
(3)以 上 の こ とか ら,境 界 条件 を満 足 す る解 は,一 般 に
(7.14)
の 形 に書 け る こ とが わ か る.た
だ し,Am=AD,Bm=BDと
お い て い る.
あ と は,初 期 条件 を満 足 す る よ う に未 知 の係 数 を決 め れ ば よ い.初 期 条 件 か ら
とな る.こ れ は 関 数f(θ)を 区 間[0,2π]で フ ー リエ 級 数 に展 開 した式 とみ なせ る た め,係 数 は フー リエ 級 数 の展 開 公 式 か ら
した が って,初 期 条 件 お よび 境 界 条 件 を満 足 す る 解 は,こ の 関係 を式(7.14)に 代 入 した もの で あ り,
(7.15)
と な る.
こ こ で,積
分 内 に あ る 括 弧 で く く っ た 式 を 変 形 し て み よ う.オ
イ ラー の公 式
か ら得 られ る 関 係 2cosx=eix+e-ix お よび 幾 何 級 数
を利 用 す れ ば,r<1で
と な る.こ
あるか ら
の 関 係 を 式(7.15)に
代 入すれば
(7.16)
が 得 ら れ る. な お,こ わ り にr/aと
の 問 題 は 半 径 1 の 円 内 で 考 え た が,半
径a
の 円 の 場 合 に はr の か
お く こ と に よ り半 径 1の 円 内 の 問 題 に 帰 着 さ れ る.そ
の 結 果,式
(7.16)に 対 応 す る 解 と し て
(7.17)
が 得 ら れ る.式(7.17)は ◇ 間7.1◇
4章 で 取 り 上 げ た ポ ア ソ ン の 積 分 公 式 で あ る.
半 径 1の 円 周 上 でg(θ)=cos2θ=(1+cos2θ)/2と
を 与 え た と き の 円 の 内 側 の 温 度 分 布 を 求 め よ.
い う温 度 分 布
7.2 円 形 膜 の 振 動
本 節 で は 太 鼓 な ど 円形 の 膜 の 振 動 を考 え る.膜 の 振 動 は,弦 の 振 動 を記 述 す る 1次 元 波 動 方程 式 を 2次 元 に拡 張 した 2次 元 波 動 方 程 式
(7.18) に よっ て支 配 され る.こ
こで,円 形 膜 の 振 動 を議 論 す る場 合 に は,7.1節
た よ う に極 座 標 を用 い る の が 便 利 で あ る.式(7.18)は
と な る.こ
合 は,中
す る .こ
表 さ れ る.
に 依 存 し な い よ う な も の を 考 え よ う(太
心 を 打 っ た こ と に 対 応 す る).し
の 距 離r だ け の 関 数u(r,t)と a =1と
極座標 では
の と き 円 形 膜 の 境 界 は,a を 円 の 半 径 と し た 場 合,r=aで
こ の 方 程 式 の 解 の な か で,θ
な る.ま
た が っ て,振
た,議
の と き∂2u/∂ θ2=0と
で行 っ
鼓 の場
幅 u は 時 間t と 中 心 か ら
論 の 本 質 は 変 わ ら な い の でc=1,
お け る の で,上
式 は
(7.19) と な る.境
界 条 件 は周 囲 で 膜 が 固 定 され て い る と して
u(1,t)=0(7.20) と す る.さ
ら に,初 期 条 件(時
で あ り,初
期 速 度 が 0,す
間t に 関 す る 条 件)と
し て 膜 の 初 期 の 変 位 がf(r)
なわち
u(r,0)=f(r),ut(r,0)=0(7.21)
を 課 す こ と に す る. 以 下,式(7.19)を よ う.ラ
条 件(7.20),(7.21)の
プ ラ ス 方 程 式 の 場 合 と 同 様 に,解
u(r,t)=R(r)T(t)
もと で変 数 分 離 法 を用 い て 解 い て み を
の 形 に 仮 定 し て 式(7.19)に
とな る.両 辺 をRTで
す な わ ち,2
代 入 す れ ば,
割 れ ば 変 数 分 離 され て
つ の常 微 分 方 程 式
(7.22)
(7.23) が 得 ら れ る.な 式(7,22)は
お,分
離 の 定 数 を 負 の 数-λ2と
お い た の は,そ
の よ う にす れ ば
三角 関数の形の周期解
T(t)=Asinλt+Bcosλt(7.24)
を も つ た め で あ り,膜
の 振 動 と い う 物 理 現 象 を 考 え れ ば,解
が 時 間 に 関 して 周
期 的 に な る 必 要 が あ る か ら で あ る. R に 対 す る 方 程 式(7.23)は,ベ
ッセ ルの 微 分 方 程 式 と よば れ る
(7.25) の 特 殊 な 場 合(m=0,x=λr,y=Rと 1巻
お く)で
あ る.な
お,本
『常 微 分 方 程 式 』 で 述 べ た よ う に ベ ッセ ル の 微 分 方 程 式(7.25)の
第 1種 ベ ッ セ ル 関数Jm,第
2種 ベ ッ セ ル 関 数Ym
シ リー ズ の 一 般 解 は,
を用 い て
y=CJm(x)+DYm(x)(7.26)
で 与 え ら れ る.た
だ し,こ
れ ら の べ ッ セ ル 関 数 は 初 等 関 数 で は 表 せ ず,無
数 の 形 で 表 現 さ れ る. 式(7.26)か
ら式(7.23)の
一般解 は R(r)=CJ0(λr)+DY0(λr)
限級
図7.2
と な る が,Y0はr=0で
ベ ッセ ル 関 数 の グ ラ フ
有 限 な 値 を と ら な い た め,D=0で
あ る 必 要 が あ る.
次 に 境 界 条 件(7.20)は R(1)=CJ0(λ)=0
で あ る.図7.2はJ0(λ)な
ど を 図 示 し た も の で あ り,こ
の 図か ら
λ=λ1,λ2,λ3,… の と き,上
の 境 界 条 件 が 満 た さ れ る こ と が わ か る.す
J0(λmr)が
固 有 関 数 で あ る.
以 上 を ま と め る と,境
な わ ち,λmが
固 有 値,
界 条 件 を満 足 す る解 と して
T(t)R(r)=(Amsinλmt+Bmcosλmt)J0(λmr)
が 得 ら れ る. し か し,解
は さ ら に 初 期 条 件 を 満 足 す る 必 要 が あ る た め,前
章 と
同 様 に これ ら を重 ね 合 わ せ て
(7.27)
とい う形 に 解 を仮 定 す る.そ
して未 定 の 係 数Am,Bmを
よ う に決 め る. まず,式(7.27)をt
で微 分 す れ ば
初 期 条 件 を満 足 す る
(7.28)
と な り,初 期 条 件 か らこ の 式 にt=0を
で あ る が,λm≠0で
あ る か らAm=0と
代 入 した もの が 0で あ る.す
なわち
な る . し た が っ て,
(7.29)
が 得 ら れ る.こ 展 開(フ Bmは 一方
こ で,も
ー リ エ 展 開)し
関 数f(r)を ,ベ
しJ0が
三 角 関 数 な ら ばBmは
た と き の 係 数 に な る.こ
ベ ッ セ ル 関数J0で
関 数f(r)を
三 角 関数 で
の こ と か ら 類 推 さ れ る よ う に,
展 開 し た と き の 係 数 で あ る.
ッ セ ル 関 数 に は 次 の よ う な 直 交 性 が あ る こ と が 知 ら れ て い る.
(7.30) そ こ で,こ
の こ と を 利 用 す る た め に 式(7.29)の
両 辺 にrJ0(λnr)を
か けて区 間
[0,1]で 積 分 す れ ば
と な り,未 定 の 係 数Bmと
が 得 ら れ る.し
た が っ て,も
して(上 式 でnをm,rを
ξ とお い て)
と の 問 題 の 解 は,
(7.31)
で 与 え ら れ る.
7.3 球 形 領 域で の 境 界 値 問 題
図7.3に 示 す よ う に半 径a の 球 形 を した物 体 を考 え て 球 の 表 面 に適 当 な 温度 分 布 を与 え た と き,熱 平 衡 状 態 にお け る 球 内 の 温 度 分 布 を求 め る 問 題 を考 え よ う.こ の場 合 も温 度 分 布 は(3 次 元)ラ プ ラ ス方 程 式 に支 配 さ れ る が,球 の 表面 上 で 温 度 が 指 定 され る た め,図 の よ うに 球 の 中 心 を原 点 とす る よ う な球 座 標
を 用 い る の が 便 利 で あ る.こ
の と き 温 度 をu
と す れ ばu
は(r,θ,ψ)の
関数
u(r,θ,ψ)と な る. 一方 ,球 座 標 で の ラ プ ラ ス 方 程 式 は
(7.32) と な る こ と が 知 ら れ て い る. い ま,簡
単 の た め 球 の 表 面 の 温 度 が 座 標 ψ に よ ら な く て θ の み の 関 数g(θ)で
あ る 場 合 を 考 え る.こ め,u
は(r,B)だ
の と き,球
け の 関 数u(r,B)と
の 内 部 の 温 度 もψ に よ ら な い と 考 え ら れ る た な り,式(7.32)は
(7.33) と 簡 単 化 さ れ る.境
界条件 は
図7.3
球座標
u(a,θ)=g(θ)(7.34) で あ る. こ の 境 界 値 問 題 を 変 数 分 離 法 を 用 い て 解 い て み よ う.ま
ず,解
を
u(r,θ)=R(r)〓(θ) と 仮 定 し て 式(7.33)に
と な る.こ
代 入 し,両
辺 をR〓
こ で 左 辺 はr だ け の 関 数,右
で 割 れ ば,
辺 は θ だ け の 関 数 で あ る か ら,そ
等 し い た め に は ど ち ら も定 数 で あ る 必 要 が あ る.こ と お け ば,2
れが
の 定 数 を 便 宜 的 にv(v+1)
つの常微分 方程式 (7.35)
(7.36) が 得 ら れ る. 式(7.35)を
解 くた め に x =cosθ
と お け ば,
と な る た め,式(7.35)は
すなわ ち (7.37) とな る.こ
の方 程 式 は 1巻 『常微 分 方 程 式 』 で 取 り扱 った ル ジ ャ ン ドル の微 分
方程 式 で あ り,
v=m=0,1,2,…(7.38) で あ る と き に 限 り,多
項 式 で 表 さ れ る 解(ル
限 遠 点 を 除 い て 有 限 な 値 を も つ.し な る.そ
し て,固
ジ ャ ン ドル の 多 項 式)を
た が っ て,式(7.38)が
有 値 m に 対 応 す る 固 有 関 数 をPmと
も ち,無
今 の問題 の固有値 に 記せ ば
(7.39) と な る こ と が 知 ら れ て い る(式(4.18)参
照).な
お,具
体 的 に計 算 す れ ば
P0=1 Pl=x P2=2/1(3x2-1) P3=2/1(5x3-3x)である.
次に式(7.36)は、やはり1巻『微分方程式』で取り扱 っ た オ イ ラ ー の微 分 方 程 式 で あ り, R=rα と お け ば 一 般 解 が 求 ま る.具
体 的 に 上 式 を 式(7.36)でv=mと
お い た 式 に代
入す れば α(α 一1)rα+2αrα-m(m+1)γ
α=(α-m)(α+m+1)rα=0
となるため α=m,-m-1 が 得 ら れ る.し
た が っ て,一
般解 は
と な る が,右 辺 第 2項 はr=0で
発 散 す るた め,こ
の 問 題 で は 不 適 当 で あ る.
以 上 を ま とめ る と,も との 偏微 分 方 程 式 の ひ とつ の 特 解 は
R〓=AmrmPm(x)=AmrmrmPm(cosθ) と な る.し
か し,こ
の ま ま で は 境 界 条 件 を 満 足 し な い た め,特
解 を重 ね 合 わせ て
(7.40)
と お く.こ
こ で,r=aを
代 入 し て 境 界 条 件(7.34)を
考慮 すれ ば
(7.41)
と な る.し
た が っ て,未
定 の 係 数Amamは,関
数g(θ)を
ル ジ ャ ン ドル の 多 項
式 で 展 開 した と き の 展 開 係 数 で あ る こ と が わ か る. 具 体 的 に 展 開 係 数 を 求 め る た め に は,ル
ジ ャ ン ドル の 多 項 式 の 直交 性
(7.42) を 用 い る.こ
の 式 でx=cosθ
の と きx=1,θ=π
と お け ば,dx/dθ=-sinθ
の と きx=-1で
と な る.そ
こ で,式(7.41)の
す れ ば,上
で 述 べ た 直交 性 を 用 い て
が 得 ら れ る.こ の式 か らAnを
で あ り,ま
た θ=0
あ る こ と を用 い れ ば
両 辺 にPn(cosθ)sinθ
求 め て(nをm,θ
を か け て 区 間[0,π]で
積 分
を ξに 置 き換 え て)式(7.40)
に代 入 す れ ば
(7.43)
と いう 解 が 得 ら れ る. ◇ 問7.2◇
半 径aの
球 面 上 でg(θ)=3cos2θ+4cosθ-1=2P2(cosθ)+
4P1(cosθ)と
い う 温 度 分 布 を 与 え た と き の 球 の 外 側 の 温 度 分 布 を 求 め よ.
章末 問 題
[7.1]原
点 中 心 で 半 径aとb(た
方 程 式 の 解 で,内 [ 7.2]原
球 で 囲 ま れ た領 域 に お け る ラ プ ラ ス
側 の 球 面 上 で A,外 側 の 球 面 上 で B に な る もの を 求 め よ.
点 中 心 で 半 径aとb(a
程 式▽2u=1の
だ しa
円 には さ まれた 円環 領域 に おけ るポ ア ソン方
半 径 方 向 だ け に依 存 す る解 の 中 で,内
側 の 円 上 でA,外
側 の円上 で
B と な る もの を 求 め よ. [17.3]半
径 1の 円 板 に お い て,初 期 に 境 界 を 除 い て温 度 が 1で あ り,ま た 境 界 で 温 度
を 0 に 保 っ た と きの 温 度 分 布 を時 間 と 中 心 か ら の 距 離 の 関 数 と して 表 せ.
種 々 の 解 法 8.1固
有関数展開法
変 数 分 離 法 は 偏 微 分 方 程 式 の強 力 な 解 法 で あ る が,そ
れ が使 え る の は
(1)微分 方 程 式 が 線 形 で 同次 で あ る, (2)境界 条 件 が 線 形 で 同 次 で あ る, とい う条 件 を満 足 す る必 要 が あ る.線 形 で あ る とい う条 件 は,解
の 重 ね 合 わせ
に よ り級 数 の 形 で解 を表 す た め に必 要 な 条 件 で あ る(非 線 形 の場 合 に は,u1と u2が 個 別 に微 分 方 程 式 を満 足 して もu1+u2は
必 ず し も解 に な らな い).一
方,
同次 で あ る とい う条 件 は そ れ ほ ど厳 しい 条 件 で は な く,非 同次 で あ っ て も変 数 分 離 法,ま
た は そ れ と類 似 の 方 法 で解 が 求 ま る場 合 が あ る.本 節 で は,こ の 点
に つ い て 1次 元 熱 伝 導 方 程 式 を例 に とっ て 説 明 す る こ と に す る. ① 非同次の境 界条件 次 の 問 題 を考 え る :
境 界 条 件 でaとbが
と も に 0で な い 場 合 に は非 同次 と な り,変 数 分 離 法 は この
ま ま で は使 え な い.し か し, v(x,t)=u(x,t) とお け ば,上 の 問題 はvに 対 して は
-a-(b-a)x
v(0,t)=0,v(1,t)=0,v(x,0)=f(x)-a-(b-a)x と な り,変 数分 離 法 が 使 え る. ② 非 同 次 の偏 微 分 方 程 式 前 章 で述 べ た 長 さ 1の針 金 の 熱 伝 導 の 問 題 は初 期 に温 度 分 布 を 与 え て,あ は境 界 か ら冷 え ていく とい う設 定 で あ っ た.も
と
し,針 金 の 内 部 を加 熱 した り冷
却 した りす る場 合 に は ど う な る で あ ろ う か.こ の よ うな 問 題 は,熱 源 の あ る熱 伝導方程 式 (8.1) に支 配 され る.こ こ で右 辺 のh(x,t)は
熱 源 の効 果 を表 す.境 界 条件 と初 期 条 件
は6.3節 で 取 り扱 っ た 熱 源 の な い場 合 と 同 じで あ る と し よ う. 変 数 分 離 法 の 手 順 に従 っ て,u(x,t)=X(x)T(t)と 両 辺 をXTで
お い て式(8.1)に 代 入 し,
割ると
と な る が,右 辺 に hが あ る た め 変 数 分 離 さ れず にい きづ ま っ て し ま う.一 方, h が な い と きに は6.3節 の結 果 か ら境 界 条 件 を満 足 す る 解 は
(8.2) と い う形 に な る こ と が わ か っ て い る.そ
こ で,こ
の こ と をh が あ る 場 合 に 応 用
し て み よ う. い ま,h(x,t)を,t て 区 間[0,1]で
を パ ラ メ ー タ と み な し てx の み の 関 数 と 考 え,x
フ ー リ エ 展 開 し て み よ う.こ
に関 し
の とき
(8.3)
と な る.係 る.実
際,両
す なわち
数hm(t)は
上 式 にsinnπxを
辺 にsinnπxを
か け て,区
か け て,[0,1]で
間[0,1]で
積 分すれ ば
積 分 す れ ば求 ま
と な る. 式(8.2),(8.3)を
式(8.1)に
代 入 す れ ば
す なわち
と な る.こ れ が 任 意 のx につ い て成 り立 つ ため に は 上 式 のsinの 係 数 が す べ て 0で あ る必 要 が あ る た め,一 連 の常 微 分 方 程 式 (8.4) が 得 られ る.こ れ は線 形 1階 の 微 分 方 程 式 で あ り,一 般 解 を 求 め る公 式 が あ る (1巻 参 照).最
後 に初 期 条 件 を利 用 して方 程 式(8.4)の 解 を一 通 りに決 め る必 要
が あ る.式(8.2)と
初 期 条件 か ら,
が 得 ら れ る.fm(0)はf(x)を
区 間[0,1]で
程 と 同 様 に 上 式 の 両 辺 にsinnπxを る.そ
フ ー リ エ 展 開 し た と き の 係 数 で,先
か け て 区 間[0,1]で
積 分 す る こ と に よ り求 ま
の 結 果,
(8.5) と な る.こ fm(x)を
れ が 式(8.4)を 解 く場 合 の 初 期 条 件 に な る.こ 式(8.2)に
代 入 し た も の が 最 終 的 に 求 め る 解 に な る.
以 上 に 述 べ た 方 法 を 固 有 関 数 展 開 法 と い う. 例題8.1u t=uxx+sin3πx(0<x,1,t>0)をu(0,t)=u(1,t)=0,u(x,0)= sin2πxの
の よ う に して 得 ら れ た
も と で 解 け.
【解 】 本 文 で 述 べ た 解 法 に お い て ん(x,t)=sin3πxと
し た も の な の で,式
(8.3)は
と な る.た
だ し,δmnはm=nの
で あ る(ク
ロ ネ ッ カ ー(Kronecker)の
と な る . 一 方,初
と き 1,m≠nの デ ル タ).し
と き 0 を意 味 す る 記 号 た が っ て,式(8.4)は,
期条件 は
で あ る た め, fm(0)=0(m≠2),f2(0)=1 と な る . そ こ で,m≠2,3の はfm(t)=0と
と き は,境
な り,m=2の
ときは
よ り
f2=e-4π2t と な る.さ
ら にm=3の
ときは
よ り
で あ る.以 上 を ま とめ れ ば
界 条 件 を満 足 す る微 分 方 程 式 の 解
③ポア ソン方程式 本項 ではポ アソ ン方程式 の境界値 問題
を考 え る.こ の場 合 も右 辺 に 関 数 が あ り,非 同 次 に な る た め 変 数 分 離 法 は 使 え な い.そ
こ で,解 が 直 交 関 数 系 で展 開 で きた と して そ の係 数 を決 め て み よ う.
xに 関す る境 界 条件 を満 足 す る もっ と も簡 単 な直 交 関 数 は正 弦 関 数sinmπx/a で あ り,同 様 にy に 関 す る境 界 条 件 を満 足 す る もっ と も簡 単 な直 交 関 数 は 正 弦 関 数sinnπy/bで
あ る.た
だ し,m,nは
正 の 整 数 で あ る.し た が っ て,両 方
の境 界 条 件 を 満足 す るx とy の 関 数 は
とな る た め,解
をそ の 重 ね 合 わ せ と して
とお き,ポ ア ソ ン方 程 式 を満 足 す る よ うに係 数Amnを
決 め る こ と を考 える.そ
の た め に,右 辺 の 関 数 ρ(x,y)をx の 関 数 と して フー リエ 正 弦 展 開 す る と
た だ し,
とな る.さ
た だ し,
らに上 式 の 展 開 係 数 をy に 関 して フ ー リエ 正 弦 展 開 す る と
とな る.am(y)の
展 開式 を ρ の展 開 式 に 代 入 す る と
た だ し,
と な る. こ の よ うに 2変 数 の 関 数 を フー リエ 展 開す れ ば 2重 の 級 数 が 得 られ るが ,こ の展 開 を 2重 フー リエ 展 開 とい う.ま た,得
ら れ た級 数 を 2重 フー リエ 級 数 と
い う. 上 で 得 られ た未 定 係 数 を含 ん だ解u(x,y)と,ρ(x,y)の
2重 フー リエ 展 開 を
も との ポ ア ソ ン方 程 式 に代 入 して 係 数 を比 べ れ ば,
と な る.以 上 の こ とか ら,ポ ア ソ ン方 程 式 の解 は
と な る.
◇ 問8.1◇
ρ(x,y)=xyの
場 合 に つ い て 上 のbmnを
求 め よ.
上 で と りあ げ た 長 方 形 領 域 に お け る ポ ア ソ ン 方 程 式 の 境 界 条 件 は 長 方 形 の 各 辺 でu=0で
あ っ た が,次
に 境 界 条 件 を 一 般 化 して
u(0,y)=f1(y),u(a,y)=f2(y),u(x,0)=f3(x),u(x,b)=f4(x) と し て み よ う.こ
の 場 合 に は,関
数vに
対 す る ラ プ ラ ス方 程 式
を上 の 境 界 の条 件 の も とで 解 い て解v(x,y)を そ の 上 で,周 囲 にお い てu=0を れ ば,求
求 め る(6 章 章末 問題6.4参
照).
満 足 す る ポ ア ソ ン方 程 式 の 解 をu(x,y)と
す
め る解 は u(x,y)+v(x,y)
となる. ◇ 間8.2◇
この こ とを確 か め よ.
8.2 フ ー リ 工 変 換 に よ る 解 法
線 形 偏 微 分 方 程 式 の有 力 な解 法 に フ ー リエ 変換 が あ る.本 節 で は,例 て フ ー リエ 変換 に よ る解 法 を説 明 す る.次
を用い
の 問題 を考 え る: (8.6)
u(x,0)=f(x)(-∞<x<∞)(8.7) こ の問 題 は,上 半 面(半 無 限 領 域)で
の ラ プ ラス 方 程 式 の 解 をx 軸 上 で値 を指
定 して 求 め る 問 題 で あ る. こ の 問 題 を解 くた め に,式(8.6)をx
に 関 して フー リエ 変 換 す る.u(x,y)を
xに関 して フー リエ 変 換 す る とパ ラ メ ー タ λ を含 ん だy の 関 数 に な る た め,そ れ をUλ(y)と 記 す こ とに す る.す な わ ち Uλ(y)=F[u(x,y)] とす る . この 記 号 を用 い れ ば,式(8.6)は
とな る.た だ し,左 辺 第 1項 は 2章 の フ ー リエ 変 換 の 微 分 に 関 す る性 質 を用 い て い る.ま た 第 2項 は,
が成り 立 つ こ と を 利 用 し て い る.境
界 条 件 の式 も フー リエ 変 換 す れ ば上 の記 法
を用 い て Uλ(0)=F(λ)(8.8) と な る.こ
こ でF(λ)はf(x)の
フ ー リエ 変 換 で あ る.以
の 問 題 を フ ー リ エ 変 換 す る こ と に よ り,偏
上 を ま と め れ ば,も
と
微 分方程 式の境界値 問題 は
(8.9) とい う 常 微 分 方 程 式 を,境
界 条 件(8.8)の
も とで解 く問題 に帰 着 され た こ とが わ
か る. 式(8.9)の
一般 解 は Uλ(y)=Ae-│λ│y+Be│λ│y
と な る.た な り,第
だ し,λ
に 絶 対 値 を つ け た の はy→
∞ の と き 右 辺 の 第 1項 が 0 に
2項 が ∞ に な る こ と を は っ き り さ せ る た め で あ る.こ
が あ る と 解 は 発 散 す る た め,B=0で A =F(λ)と
な る .し
あ る こ と が わ か る.さ
た が っ て,式(8.9)の
の と き,第 ら に 式(8.8)か
2項 ら
境 界 条 件 を満 足 す る解 と して
Uλ(y)=F(λ)e-│λ│y(8.10)
が 得 ら れ る. 未 知 関 数 の フ ー リ エ 変 換 が 求 ま っ た た め,未 る.f
の フ ー リ エ 変 換 が F で あ っ た.さ
e│a│yと な る 関 数,す
ら に 関 数 g と し て g の フ ー リエ 変 換 が
なわ ち
F[g]=e-│λ│yま
と す る.こ
知 関 数 は そ の 逆 変 換 と して求 ま
た はg=F-1[e-│a│y]
の と き,式(8.10)は
F[u]=F[f]F[g]
を 意 味 し て い る.ま
た,合
成 積f*gの
フ ー リエ 変 換 に 関 し て
F[f*g]=√2兀F[f]F[g]
が成り 立 つ た め,こ れ ら 2式 を比 較 して (8.11) と な る こ とが わ か る.し
たが って,g が わ か れ ば 解 が 求 まる.フ
ー リエ 逆 変 換
の 公 式 を用 い て g を計 算 す る と
で あ るか ら,結 局
(8.12) と な る. こ の よ うに 2独 立 変 数 の 線 形 偏 微 分 方 程 式 は 1つ の 変 数 に 関 して フ ー リエ 変 換 す れ ば常 微 分 方 程 式 に な るた め,解
法 が 大 幅 に 簡 単 に な る こ とが わ か る.
8.3 ラ プ ラ ス変換 に よ る 解 法
前 章 で述 べ た フ ー リエ 変 換 の 欠 点 と して,フ ー リエ 変 換 で きる た め に は も と の 関 数 が 絶 対 可 積 分 で あ る とい う条 件 が つ き,そ の た め 利 用 で き る関 数 は 大 幅 に制 限 され る こ とが あ げ られ る.さ 間 は 半 無 限 区 間0
ら に,時 間 に関 す る微 分 を含 む問 題 で は,時
に とる こ とが 多 い た め,フ ー リエ 変 換 は 時 間 変 数 で
は な く空 間 変 数 に対 して とる必 要 が あ る.一 方,1 章 で 述 べ た ラ プ ラ ス変 換 で あ れ ば,変 換 で き る関 数 は フー リエ 変換 ほ ど制 限 され ず,ま
た半 無 限 区 間 の 積
分 に な る.そ こ で,本 節 で は ラ プ ラ ス 変 換 を用 い た偏 微 分 方 程 式 の 解 法 を,例 を用 い て 説 明す る こ と にす る. 半 無 限長 の 弦 の 振 動 問題 を考 え る こ とに して,1 次 元 波 動 方 程 式
を,初 期 条 件
u(x,0)=0,ut(x,0)=0(x>0) お よ び境 界 条 件 u(0,t)=sinωt,u(∞,t)=0(t>0) の も と で 解 い て み よ う. も との 偏 微 分 方 程 式 を 時 間 に 関 し て ラ プ ラ ス 変 換 す る と,V=L[u]と
とい う常 微 分 方 程 式 に な る.こ こ で初 期 条 件 を ラ プ ラス 変 換 す る と V(x,0)=0,Vt(x,0)=0 とな るた め,上
の常微分 方程式は
と簡 単化 され る.次
とな る た め,こ
と な る. こ こで
に注意す れば
に境 界 条件 を ラ プ ラス 変 換 す れ ば
の 条 件 の も とで常 微 分 方 程 式 を 解 け ば
お い て,
と な る.こ
こ でU
は 1章 で 述 べ た 階 段 関 数 で あ る.こ
の 式 は,
とお き,階 段 関 数 の 性 質 を 用 い れ ば次 の よ う に変 形 で きる.
こ れ が 求 め る 解 で あ る.
8.4
グ リ ー ン 関 数
2次 元 領 域 D(境
界 をΓ
と す る)に
お い て,ポ
ア ソ ン方 程 式 の 境 界 値 問 題
▽2u=f(x,y)(Dの
内 部)(8.13) (8.14)
を 考 え る.た
だ し,f,g,α,β
は 与 え ら れ た 関 数 で あ り,∂/∂nは
境 界Γ の 外
向 き法 線 方 向 の 微 分 を 表 す. こ の 問 題 に 対 し て,
f(x,y)=-δ(x-ξ)δ(y-η),g(x,y)=0
(た だ し,δ は デ ィ ラ ッ ク の デ ル タ 関 数)と
お い た 次 の ポ ア ソ ン方 程 式 の境 界 値
問題 ▽2G=-δ(x-ξ)δ(y-η)(Dの
内 部)(8.15) (8.16)
の 解 を も と の 問 題 の グ リ ー ン(Green)関 の 関 数 で あ る が,ξ
数 と い う.グ
と η に も依 存 す る た め
リ ー ン 関G
はx
とy
G=G(x,y;ξ,η)
と記 す こ と に す る. 次 に,式(8.15)の
境 界 条 件 を 考 え な い解 を基 本 解 と よ び
P=P(x,y;ξ,η)
と 書 き,基
本 解 を用 い て グ リー ン関 数 を
G=P+w(x,y)(8.17)
と 表 す こ と に す る.式(8.17)を
式(8.15),(8.16)に
代 入 す る と,ω
が満足 すべ
き微 分 方 程 式 お よ び 境 界 条 件 は
▽2ω=0(Dの
内 部)(8.18) (8.19)
と な る.し め に は,条 以 下,グ
た が っ て,基 件(8.19)を
本 解 P が 既 知 で あ る 場 合 に グ リー ン関 数 を 求 め る た
満 足 す る よ う な 調 和 関 数 ω を 求 め れ ば よ い.
リ ー ン 関 数 G を 用 い て,も
と の 境 界 値 問 題(8.13),(8.14)の
解 を表
す こ と を 考 え る. そ の た め に,ま
ず ベ ク トル 解 析 で お な じ み の グ リ ー ン の 公 式
(8.20) を 利 用 す る.式(8.20)の (す な わ ち 式(8.15),(8.16)の
と な る.し
u と して 式(8.13),(8.14)の 解)を
解,U
用 い れ ば,式(8.20)の
と して グ リー ン関 数 左辺 は
た が っ て,
(8.21)
が得 ら れ る. ① デ ィリクレ 式(8.14)に
問題
お い て,α=0,β=1の
第 1種 境 界 値 問 題 と い う.デ
と き デ ィリクレ(Dirichlet)問
ィリクレ
問 題 の 解 は 式(8.21)か
題 または
ら グ リー ン関 数 を
用 いて
(8.22)
と表 す こ と が で き る. ②ノ イ マ ン 問 題 式(8.14)に
お い て,α=1,β=0の
第 2種 境 界 値 問 題 と い う.ノ
と き ノ イ マ ン(Neumann)問
イ マ ン 問 題 の 解 は 式(8.21)か
題 また は
ら グ リ ー ン関 数 を用
いて
(8.23)
と表 す こ と が で き る. ③ ロ バン 問 題 式(8.14)に
お い て,α=1の
と き ロ バン(Robin)問
問 題 と い う.今,式(8.14),(8.16)に
題 ま た は 第 3種 境 界 値
お い て,α=1と
す れ ば境 界 上 で
で あ り,
とな る.し
た が っ て,ロ
バン 問 題 の 解 は 式(8.21)か
ら
(8.24)
と表 す こ と が で き る. 以 上 の こ と か ら,グ 題,ロ
リ ー ン 関数G
バン 問 題 の 解 が,そ
か る.さ
ら に,グ
が 求 ま れば,デ
ィリクレ
れ ぞ れ 式(8.22),(8.23),(8.24)か
問 題,ノ
イ マ ン問
ら求 ま る こ とが わ
リ ー ン 関 数 はf とg に よ ら ず に 決 ま る た め,グ
リー ン関 数 を
い っ た ん 求 め て し ま え ば,f る.こ
や g が異 な る よ うな 種 々 の 問題 を解 くこ とが で き
の こ と が グ リ ー ン 関 数 を 用 い る 解 法 の 最 大 の 利 点 に な っ て い る.
そ れ で は 上 半 平 面 に お け る ラ プ ラ ス 方 程 式 の デ ィリクレ
問題
▽2u=0(-∞<x<∞,y>0)
u(x,0 )=h(x),u(x,y)→0(√x2+y2→ を 例 に と っ て,グ は じ め に,ポ
∞)
リ ー ン 関 数 を 用 い た 解 法 を 具 体 的 に 示 す こ と に す る. ア ソ ン方 程 式 ▽2P=-δ(x-ξ)δ(y-η)(8.25)
の 基 本 解 が,(ξ,η)を
極 と す る 極 座 標(r,θ)を
用 いて
(8.26) で 与 え ら れ る こ と が 以 下 の よ う に し て 示 せ る. x≠ ξ,y≠
η(し た が っ て,r≠0)で
あ る こ と が 容 易 に わ か る . ま た,r=0は
あ れ ば,P=log(1/r)は
調和 関数で
特 異 点 で あ る が,(ξ,η)を
中 心 と して
半 径 ρ の 円 内 で ポ ア ソ ン 方 程 式 の 左 辺 を 積 分 す る と,ガ
とな る が,こ
ウス の 定 理 か ら
れ は ポ ア ソ ン方 程 式 の 右 辺 の積 分
と 一 致 す る .こ
れ ら の こ と か ら式(8.26)は
式(8.25)の
基 本 解 に な っ て い る.
次 に こ の 基 本 解 を 用 い て 上 半 平 面 に お け る グ リ ー ン 関 数 G を 求 め て み よ う. こ の 場 合,G
は
▽2G=-δ(x-ξ)δ(y-η)(y>0) G(x,0)=0
図8.1
鏡 像点
を 満 足 す る 関 数 で あ る. 図8.1に と る.そ
お い て,上
半 平 面 に 座 標 が(x,y)で
して ξ軸 に 関 し て 点B
あ る 点A
と対 称 な 点 を 点B'と
と(ξ,η)で あ る 点B
す る.こ
の と き,前
を
述 の
と お り上 半 平 面 に お い て,
は ポ ア ソ ン方程 式 の基 本 解 で あ り,ま た
はrAB'≠0で
あ る か ら調 和 関 数(▽2Q=0)で
あ る こ と が 確 か め ら れ る.し
たが って G=P+Q と お け ば,Gは
ポ ア ソ ン 方 程 式 を 満 た し,さ
ら に ξ軸 上 の 点C
で はrCB=rCB'
で あ る か ら,
とな る.す
な わ ち,Gは
境 界 条 件 も満 た す た め,求
る こ とが わ か る.以 上 を ま とめ れ ば
と な る.
め るべ き グ リー ン関 数 で あ
グ リ ー ン 関 数 が 求 まっ た た め,も
と の デ ィリクレ
て,f=0,α=0,β=1,g=h(x)と
問 題 の 解 は 式(8.22)に
おい
おけば よ く
と な る. こ こ で は,ラ
プ ラス 方 程 式 の グ リー ン関 数 につ い て述 べ た が,波
動方程式 や
熱伝 導 方 程 式 に対 す る グ リー ン関 数 も考 え られ る.
章末 問 題 [ 8.1]時
間に依存 しない熱 源h(x)を
もつ 1次元 熱伝 導 方程式
を,次 の 初 期 条 件 ・境 界 条 件 の も とで 考 え る. u(0,t)=a,u(1,t)=b,u(x,0)=f(x) (1)こ の 問 題 に 対 して 以 下 の 2つ の 問 題 を考 え る と,u1+u2は こ と を 示 せ.
(2)u1をh を用 いて表 せ. 【8.2】次 の初期 値 ・境界 値 問題(外 力 のあ る場 合 の弦 の振 動)
u(0,t)=u(1,t)=0,u(x,0)=ut(x,0)=0 を 考 え る. (1)解 と し て
上の 問題 の解 に なる
を 仮 定 した と きan(t)が
満 足 す る方 程 式 を求 め よ.
(2)も との 問 題 の解 を 求 め よ. 【8.3】 次 の 1次 元 熱 伝 導 方 程 式 の 初 期 値 問 題 を フ ー リ エ 変 換 を用 い て 解 け.
u(x,0)=δ(x)
付
録
ラ プ ラ ス 逆 変 換 と留 数 定 理
関数f(t)とf'(t)(t>0と プ ラス 変 換L[f(t)]の
す る)が 有 限 な 閉区 間で 区分 的 に連 続 で,そ の ラ
収 束 座 標 が α で あ る とす る.こ の と き,Re(s)>
α を満
足 す る 任 意 のs に対 して積 分
が存 在 す る.い てf(t)=0と
ま,こ
のf(t)を,t>0に
定 義 し な お して,f(t)の
対 し て は そ の ま ま で,t〓0に ラ プ ラ ス 変 換F(s)を
対 し
考 え ると
(1) と な る.た
だ し,s=σ+iλ
は 存 在 す る た め,式(1)は,関 を示 す 式 で あ る と み な せ る.そ
と な る.し
と お い た.こ
数e-σtf(t)の こ で,フ
こで 積 分
フ ー リ エ 変 換 がF(s)で
ー リエ 逆 変 換 の 公 式 か ら
た が っ て,
と な る た め(s=σ+iλ),ラ
プ ラ ス逆 変 換 の公 式 と して
あ るこ と
(2)
が 得 ら れ る. さ て,ラ
プ ラ ス 変 換 の 定 義 式 でs=σ+iλ
とお きL[f]=F(s)=u(σ,λ)+
i v(σ,λ)と 書 く こ と に す れ ば,
(3)
(4) と な る.こ
こ で,〓,〓
れ ら の 積 分 は 存 在 す る.さ
で あ る か ら,σ> ら に,式(3)と(4)を
α に対 して こ
そ れ ぞ れ σ と λで 微 分 す れ ば
と な る.こ れ らの 積 分 も σ> α で 存 在 す る(な ぜ な らf(t)の 収 束 座 標 が α で あ る と きtf(t)の 収 束 座 標 も α で あ る)た め,上
式は
を意 味 す る.同 様 に して
で あ る こ と も示 す こ とが で きる.こ れ らはF(s)=u+ivが 示 すコ ー シ ー ・リー マ ン(Cauchy-Riemann)の
正則 であ るこ とを
方程 式 に な っ てい る(2 巻参 照).
この よ うに ラ プ ラ ス 変 換 は 収 束 座 標 を α と した と きRe(s)> 則 で あ る.そ
して,ラ プ ラ ス逆 変 換 を行 う場 合 の積 分路 は,F(s)の
α におい て正 特 異点 がす
べ て そ の左 に くる よ う に と る必 要 が あ る. 2巻 『複 素 関数 とそ の応 用 』で は正 則 関数 の複 素積 分 が留 数 を用 い て 簡 単 に計 算 で き る こ と を示 した.こ の こ とは 式(2)に 対 して もあ て は まる.い
ま,f(t)
のラ プ ラ ス 変 換F(s)が
有理 形 関 数 で あ る と す る.ま
あ る す べ て の留 数 をsk(k=1,2,…,n)と
す る.こ
た 半 平 面Re(s)<
α内 に
の とき
(5)
が 成 り立 つ.
図 1 ブ ロム ウ ィ ッチ の積 分 路
証 明 は 次 の よ うに す る.複 素 積 分 の 計 算 法 を思 い 出 す と,そ こで は 求 め た い 積 分 の積 分 区 間 を そ の 一 部 と して含 む 閉 曲線 を積 分 路 に選 び,積 分 を周 回積 分 の 計 算 に置 き換 え た.こ の と き,新 た につ け加 わ っ た積 分 が 極 限 で 0に な る よ う に積 分 路 を選んだ.そ チ(Bromwich)の
こで式(2)に 対 して,図
積 分 路)を
考 え る.r→
1に示 す積 分路(ブ
ロム ウ ィ ッ
∞ の と き,図 のⅡ に沿 っ た積 分 が
0 に な れ ば,図 の Iに 沿 っ た 積 分 が 求 め る積 分 に一 致 す る た め,そ
の極 限で周
回 積 分 と等 し くな る.一 方,留 数 定 理 か ら周 回 積 分 の値 は積 分 路 内 の(留 数 の 和)×(2πi)に 等 しい.2πiは 打 ち消 し合 うた め式(5)の 右 辺 と な る.結 局,Ⅱ に 沿 っ た 積 分 が 0 に な る こ と を証 明 す れ ば よい. さ て,円 弧BCA上
で はs=σ+Reiθで
あるか ら
した が っ て
│ est│=│eσt+Rt(cosθ+isinθ)│=eσt│eRtcosθ│,│ds│=Rdθ
で あ る か ら
と な る.一
方R→
∞ の とき │F (s)│<ε
と な る た め,θ=π/2+ψ
が 成 り立 つ.こ
とお け ば
の 式 は ε を い く ら で も小 さ くで き る か ら,R→
な る. 例題 式(2)を
用 い て 次 の 関 数 の ラ プ ラ ス 逆 変 換 を 求 め よ.( 1)〓(2)〓
【解 】(1)特
異 点 はs=0とs=-aで
(2)特 異 点 はs=-1(2位
の 極)と-3で
あ るか ら
あ るか ら
∞ の と き 0に
略
解
第 1章 問1.1(1)
(2)
問1.2(1) (2)
問1.3(1)〓
したがって〓
(2)問1.4(1) (2) 問1.5(1)(2)
(3) 問1.6(1)〓,し
(2)〓.ヘ
〓問1.7(1)
た が っ て,
ビサ イ ドの展 開鯉
よ り,
(2)
問1.8L[x]=Xと
お く,
(1)L[x"+2x]=(s2X-1s-0)+X=0,X=s/(s2+1),x=cost. (2)
問1.9L[x]=X,L[y]=yと
お
く.〓,〓
よ り ,〓,
〓 .
問1.10イン
ピ ーダンス はas+b;〓 .
章末 問 題 [ 1.1](1)(2)
(3) (4 )
[1. 2](1)(2)
(3)(4)
[1. 3]L[x]=X,L[y]=Yと (1)
(2)
お く.
〓
(3)
【1.4】(1)
(2) 【1.5]方
程 式 を ラ プ ラス 変 換 して〓;〓. ,〓.
第
2 章
問2.1(1),(2)cos(θ1-θ2)+isin(θ1-θ2)=ei(θ1-θ2)=eiθ1e-iθ2=(cosθ1 +isinθ1)(cosB2-isinθ2)=cos1cosθ2+sinθ1sinθ2+i(sinθ1cosθ2 -sinθ2cosθ1). (3)∼(6)加
法 定 理 や(1),(2)を
右 辺
に 代 入 す
問2.2(1),(2)cos2θ+isin2θ=e2iθ=(eiθ)2=(cosθ+isinθ)2=cos2θsin2θ+i(2sinθcosθ). (3),(4)cos3θ+isin3θ=e3iθ=(eiθ)3=(cosθ+isinθ)3=COS3θ3sin2θcosθ+i(3cos2θsinθ-sin3θ). 問2.3(1)
(2)例
題2.1,2.2よ
り
る.
〓
問2.4f(x)は
奇関数 なので〓 .
問2.5
問2.6問2.3(1)でx=π
と お く と〓,し
たが って
,〓.
章末 問 題[2. 1]〓,ま
た は
問2.4よ
り〓.〓
とお く と 〓.
[2.2]
[
2・3]〓
.この 式 で x =π [ 2・4](1)右
とお き両 辺 に〓
を か け る と 問題 の 式 が 得 られ る.
辺=〓=左
辺.(2
)与 式 の 右 辺=
[ 2.5](1)式(2.27)に
お い てx=aξ
(2)式(2.27),(2.28)に し て〓
第 3章 問3.1(1)
を代 入 し,あ
お い てx=ξ+bを
ら た め て ξ をx と考 え る. 代 入 し,周 期2lの
が 成 り立 つ こ と を使 う.
関f(x)に
対
(2)
問3.2
問3.3x<0のとき0,x>0のときxe-x. 章末問 題 【3.1】(1) 〓(下 図 を 参 照) (2)
図 【3.2】(1)〓,(2)e2iλF(λ),(3)F(-λ) (4)2iF(λ)sinaλ,(5)F(λ-ω),(6)〓 【3.3】(1)
.
(2)反転 公 式 か ら〓
と お け ば〓 よ り,求 め る積 分 は〓. 【3.4】f
の 正 弦 変〓,し
反 転 公 式 か ら〓
た がって,
第 4章 問4.1(u+v,u+v)+(u-v,u-v)=(u,u)+(v,u)+(u,v)+(v,v)+(u,u) -(v,u)-(u,v)+(v,v)=2(u,u)+2(v,v).た =-(v,u);(-v,-v)=(v,v)の
だ し(u,-v)=-(u,v);(-v,u) 等を 用 い た.
問4.2
問4.3y=Asin√λx+Bcos√λx;y'=A√λcos√λx-B√λsin√λx,y'(0)= A√λ=
0→A=0;〓;〓
;〓. 章末 問 題 [ 4.1]y=Asin√λx+Bcos√λx;y'=A√λcos√λx-B√λsin√λx.y'(0)= A=0;y'(π)=-B√λsin√λπ=0;λ=n2;y=cosnx. [ 4.2](1)p=√1-x2,q=0,〓,p(-1)=p(1)=0,y(-1)と y(1)は
有 界 よ り.
(2)〓よ
り . (3)〓(た
だ しx=cosθ),〓
. [ 4.3]x=cosθ
[ 4.1]展開
と お く と〓
よ り〓.
係 数 は〓,た
〓はn=2mの
だ しAは
と き0 で,n=2m+1の
して[4.3]の 結 果 を用 い れ ば〓.
と き(-1)mで
問 題[4.3]の
積 分.〓.
あ り,ま たA と
第 5章 問 5.1(1)B2-4AC=4-0>0,双
曲 型.
(2)B2-4AC=16-4・5・1=-4<0,楕円
型.
(3)B2-4AC=4x2y2-4x2y2=0,放物
型.
(4)B2-4AC=4sin2x+4cos2x=4>0,双
曲 型.
問5・2
問5・3
問5.4umaxの
か わ りに 最 小 値uminを
と り,本 文 中 の不 等 号 を 逆 に す れ ば よ い.
章末 問 題 【 5.1】(1)
(2)A=1,B=-2x,C=x2→t2-2xt+x2=0→t=x(重 xηy →
根)→
ηx=
η=y+x2/2;ξ=x→B*=C*=0,A*=1,D*=0,E*=
-1→uξξ-uη=0. 【5.2】f(z)=u(x,y)+iv(x,y)と vy,uy=vx,し
お く とコ ー シ ー ・ リ ー マ ン の 方 程 式 はux= た が っ てuxx=vyx=vxy=(-uy)y=-uyy;vxx=
(-uy)x=-(ux)y=-vyy 【5.3】n=(nx,ny,nz)と
.
n2xf"な
お く とu=f(nxx+nyy+nZz-ct),ux=nxf',uxx=
ど か ら▽2u
=(n2x+n2y+n2z)f"=f"
,一
方,ut=cf',utt=c2f"
し た が っ てutt=c2▽2u.
第 6章 問6.1式(6.10)とf=2sinπx-4sin5πxよ 式(6.9)よ
りA1=2,A5=-4,そ
の 他 は 0,
りu(x,t)=2coskπtsinπx-4cos5kπtsin5πx.
問6.2〓
した が っ て 〓,こ
の 式 にsinmπxを
かけ て
[0,1]で 積 分 す れ ば〓,し
問6.3〓
た が っ て〓
よ り〓.し て,式(6.16)よ
たが っ
りu(x,t)=.
章末 問 題 [ 6.1]u=XTと
お い て 代 入 してXTで
割 る と,〓. 境界 条
件 か ら〓 の 条 件 か らA2=1,A4=-4そ
の他 は〓
. [ 6.2]u=XTと
お い て 代 入 し てXTで T=
割 る と,〓.
Csin√ct+Dcos√ct,X=Asin(√c2+1/2)x+Bcos(√c2+1/2)x,
境 界 条 件 か らB=0,c2=4n2-1. し た が っ て,〓,u t(x,0)=0よ
りCn=0ま
たu(x,0)の
条 件 か らD2=1,D4=-4し
た
が って〓. [ 6.3]u=XTと
お く と 変 数 分 離 さ れ てX"+n2X=0,T"+2T'+4n2T=0,Xに
す る 方 程 式 を 境 界 条 件X(0)=X(π)=0で
解 く とX=Bsinnx(n:整
Tに 対 す る 方 程 式 を 境 界 条 件Tt(0)=0で √4n2-1cos√4n2-lt),し
数).
解 く とT=De-t(sin√4n2-1t+
た が っ て〓 ;u(x,0)=sin2x-4sin4xよ
1/√15(n=2),B4=-4/√63(n=4),Bn=0(n≠2,4)以
第 7章 問7.1〓 の 他 は 0.式(7.14)よ
りB2= 上 か らu=〓
[6. 4]
,そ
対
りu(r,θ)=1/2+(1/2)r2cos(2θ).
問7.2 〓
章末 問題 【 7.1】
ラ プ ラ ス 方 程 式 は〓.境
界 条 件 よ り,〓 .
【 7.2】
ポ ア ソ ン 方 程 式 は〓
とな る.し
般 解 と して〓
たが って この方程 式 を解 けば 一
が 得 られ る.境 界 条 件 を 満 足 す る よ う にc,
dを求 め て,〓. 【7・3】u=R(r)T(t)と
お くと,〓
,R=BJ0(λr)+CY0(λr),r=0で
有界 なので 〓た だ し
〓. 第 8 章 問8.1 〓. 問8.2 u+vは
方 程 式∇2(u+v)=∇2u+∇2v=-ρ
お よ び 境 界 条 件 を 満 た す.
章末 問題 【 8.1】(1)u1+u2は
方 程 式 と境 界 条 件 を 満 た す.
(2)〓
. た だ し境 界 条
件 よ り〓.
【8.2】(1)〓
に対 してan=0,a"+π2a1=sin2π 境 界 条 件 はa1(0)=a'1(0)=0.
(2)ラ プ ラ ス 変 換 して〓
.したが って〓. 【 8.3】U=F[u]と
お い て フ ー リ エ 変 換 す る と〓,ま 〓,方程式 を 解いて〓,逆 〓. (例 題3.2参
照)
た初 期 条件 は 変換 して
索
引
ア
行
イン ピー ダ ンス 19
弦 の微 小 振 動 94 合 成積 8 コー シー の積分 定 理 62 コー シ ー ・リー マ ンの 方程 式 155
円形 膜の振 動 128
固 有 関数 77 オ イラー の公 式 30
固 有 関数 展 開法 139
オ イラー の微 分 方程 式 134
固 有値 77
重み 関数 71
サ
温度勾 配 96 力
行
行
最 大 ・最 小 の定 理 103 三 角関 数 28
ガ ウスの定 理 96
―の直交 関係 32
拡 散方 程式 86
―の微 積分 31
加 法定 理 30 関数列 70
指 数 関 数 の微 積 分 31
完全(正 規 関 数列 が) 75
周 期 関 数 29 収 束 域 5
奇 関数 38
収 束 座標 5
ギ ブス の現 象 34
準 線 形(偏 微 分 方程 式) 85
基本 解 148
初 期 条件 107
逆 フー リエ 正 弦変 換 63
初 期 静止 解 19
逆 フー リエ 余 弦変 換 63
初 期値 問題 17
球座 標 132 ―での ラ プラス 方程 式 132 非 同次 の―
スツルム ・リュー ビル 型 固有値 問題 78 スツルム ・リュー ビル の微 分 方程 式 76
境界 条件 107 137
ス トー クス の公 式 100
極座標 122 ―での ラプ ラス 方程 式 123
正規 直交 関 数列 71 正弦 関数 28
偶 関 数 38
絶対 可 積 分 58
区分 的 に滑 らか 47
線 形 偏微 分 方程 式 84
区分 的 に連 続 47 グ リー ン関数 147 ク ロネ ッカ ーの デ ル タ 140
双 曲型(偏 微 分 方程 式) 85
−
の 標準 形 85
相 似 性 6 タ 行
ハ 行
パ ー セバ ルの 等 式 54 波 動方 程 式 86
第1種 境 界 値 問 題 149 第1種
ベ ッセル 関 数 129
非 線 形偏 微 分 方程 式 84
第2種 境 界 値 問題 149 第2種
ベ ッセル 関 数 129
第3種 境 界 値 問 題 149
部 分分 数 14 フー リエ逆 変 換 60
楕 円型(偏 微 分 方 程式) 86
フー リ工級 数 40
−
−
の標準 形 86
の 収束 条 件 47
ダ ラ ンベ ー ルの 解 99
一般 の−
単 位 応 答 22
複 素 形式 の− 45 フー リエ正 弦 変 換 63
単 位 階段 関数 3
73
フー リエ展 開 40 チ ェ ビ シェ フ の多 項 式 83 調 和 関 数 103
一般 の− 73 フー リエ の積 分 定 理 59
直 交 関 数列 71
フー リエ の熱 伝 導 の法 則 95
定 数 係 数常 微 分 方 程 式 17 テ イ ラー展 開 94
― の 性 質 68
フー リエ 変換 60 フー リエ余 弦 変 換 63
デ ュ ア メル の公 式 25
ブ ロム ウ ィ ッチ の 積分 路 156
デ ル タ応答 24
分 離 の 定 数 108
デ ル タ関 数 24 平 均2乗 誤 差 53 特 異 点 155 特 性 曲線 101 ナ 行 内積 71
平 均 の 定 理 103 ベ ッセ ル の微 分 方程 式 129 ベ ッセ ル の不 等 式 54 ヘ ビサ イ ドの展 開 定 理 15 変 数 分 離 法 108 変 数 変 換 87
2次 元波 動 方 程 式 128
偏 微 分 方程 式 84
2重 フー リエ 級 数 142
―
2重 フー リエ 展 開 142 ニ ュ ー 卜ンの 第2法 則 94
非 同 次 の―
の 階 数 84 138
ポ ア ソ ンの積 分 公 式 104 熱源 97
ポ ア ソ ン方程 式 98
熱伝 導 方 程式 96
放 物 型(偏 微 分 方 程 式) 85
熱平 衡 状 態 98
― の標 準 形 86 補 助 方 程 式 92
ノ イ マ ン問題 149
ヤ 行
−
の 性 質 10
ラ プ ラス 方程 式 86
有 理形 関数 156 留 数 155 余 弦 関数 28 ラ 行 ラ イプ ニ ッツの公 式 79
留 数 定 理 156 ル ジ ャ ン ドルの 多 項式 79,134 ル ジ ャ ン ドルの 微 分 方程 式 78,133
ラ グ ラ ンジ ュの偏 微 分 方程 式 92 ラ プ ラス逆 変 換 1
ロ ドリー グの公 式 79
― の公 式 154
ロバ ン問 題 149
― の性 質 16 ラ プ ラス変 換 1
ロ ピタル の定 理 2
著 者 略 歴 河
村
哲
也(か
わむら.て っや)
1954年 京都府 に生 まれ る 1981年 東京大 学大 学院 工学系研究 科 博士 課程退学 現
在 お茶 の水女 子大 学大学 院人 間文化研 究科教授 工学博 士
理工系の数学教室 3 フ ー リエ 解 析 と 偏 微 分 方程 式 2005年 2006年
4月10日 9月30日
定価 はヵバ ーに表示
初版 第 1刷 第 2刷 著
者 河
発 行 者 朝
村
哲
也
倉邦造
発 行 所 株式会社 朝
倉
書
店
東京 都 新宿 区新 小 川 町 6-29 郵 便 番 号 162-8707 電話 03(3260)0141 FAX 03(3260)0180 〈検 印 省 略〉http://www.asakura.co.jp 〓2005〈 無 断複写 ・転載 を禁ず〉 ISBN4-254-11623-3 C3341Printed
東京書 籍印刷 ・渡辺 製本 in Japan
お茶の水大 河 村 哲 也 著 シ リー ズ<理 工 系 の数 学 教 室>1
常
微
分
ll621-7 C3341
方 A5判
程
式
180頁 本 体2800円
お茶の水大 河 村 哲 也 著 シ リー ズ<理 工 系 の数 学 教 室>2
複 素 関 数 と そ の 応 用 11622-5
C3341
A5判
176頁 本体2800円
流体 力学,電 磁 気学 など幅広い応用 をもつ複素 関 数論 につ いて,例題 を駆使 しなが ら使 いこなすこ とを第一 の 目的 とした入門書 〔 内容 〕 複素数/正則 関数/初 等関数 /複素積分 /テイラー展開 とロー ラン展開/留数 / リーマ ン面 と解析接続/応用
東大 中村 周著
応 用 に重 点 を 置 い た フー リエ解 析 の 入 門 書 。 特 に
応用数学基礎講座 4
微 分 方 程 式,数 理 物 理,信 号 処 理 の 話 題 を取 り上 げ る。 〔内容 〕フ ー リエ 級 数 展 開 / フー リエ 級 数 の 性 質 と応 用 / 1変 数 の フー リエ 変 換 / 多変 数 の フ
フ
ー
リ
11 574‐I C3341
エ A5判
解
析
200頁 本 体3500円
前金沢大 高 松 吉 郎 ・金沢高専 長 郁 男 著
微 分 方 程 式 と フ ー リエ 級 数 -X C3041 T.W.ケルナ
ー著
フ ー
A5判
京大 高橋 陽 一 郎 監 訳
リ エ 解 析 大 全(上)
ll066-9 C3041 T.W.ケルナ
フ ー
ー著
A5判
336頁 本 体5900円
京大 高橋 陽一 郎 監 訳
A5判
S.J. フ ァー ロ ウ著
微
368頁 本 体6500円
中大 伊理 正 夫 ・理科大 伊 理 由美訳
分
方
程
式
−科 学 者 ・技術 者 の ため の使 い方 と解 き方− 11071-5 C3041 神奈川大 小 国
A5判
424頁
本 体6200円
力 ・神奈川大 小 割健 一 著
MATLAB数 -0 C3041
式処理による数学基礎 A5判
192頁 本 体3400円
理科大 鈴 木 増 雄・ 中大 香取眞 理 ・東大 羽 田 野 直道 ・ 物質材料研究機構 野 々 村禎彦 訳
11090-l C3041
A5判
ー リエ変換/超 関数/超関数 のフーリエ変 換 大学理工系,工 業 高専向教科書。 定理 等の証明は 簡潔に,例題 と問題 を随所 にはさみ解 法の習熟 と 理論 の理解 をはか った。 〔 内容 〕 微分 方程式 / 1階 微分 方程 式/特別 な形の微分方程 式/ 線形微分 方 程 式/級数解法/ フー リエ級数/ ラプラス変換 フ ー リエ 解 析 の 全 体 像 を 描 く"ち ょ っ と風 変 わ り で不 思 議 な"数 学 の 本 。独 自の 博 識 と饒舌 で フ ー リ エ解 析 の概 念 と手 法,エ レガ ン トな結 果 を幅 広 く 描 き 出 す 。 地 球 の 年 齢 ・海 底 電 線 な ど科 学 的 応用 と数 学 の 関 係 や,歴 史 的 な 逸 話 も数 多 く挿 入 した 〔内 容 〕フ ー リエ 級 数(ワ イ エ ル シ ュ トラ ウ ス の 定 理,モ ン テ カル ロ法,他)/ 微 分 方 程 式(減 衰 振 動,
リ エ 解 析 大 全(下)
11067-7 C3041
偏
216頁 本 体2900円
学技術者のための 数 学 ハ ン ドブ ッ ク
11009 11101
物理 現象や工学現 象 を記述す る微分方程式 の解 法 を身につけ るため の入門書。例題,問 題 を豊富に 用 いなが ら,解 き方 を実践的に学べ るよ う構 成。 〔 内容〕微分方程 式/2階微 分方程 式/高階微 分 方 程式/ 連立微分 方程 式/ 記号法/級数解法/付録
570頁 本 体16000円
過 渡 現 象,他)直交 級 数(近 似,等周 問 題,他)/ フ ー リエ 変 換(積 分 順 序 ,畳 込 み,他)/ 発 展(安 定性, ラブ ラ ス変 換,他)/ そ の 他(な ぜ 計 算 を?,他)
物理や工学 な ど,偏 微分 方程 式 を応用す る人々に とっての絶好 の入門書。 〔 内容〕拡散型の問題/変 数分離/積分変換 /双曲 型の問題 /波動方程式/ 連立方程式/楕 円型の問題/ ラプ ラシアン/デ ィ リクレ問題/数値解 法/近似解 法/変分法 /他 数学 ・数式処理 ・数値 計算 を関連づ け,コ ンピュ ー タを用 い た応 用に まで踏み 込んだ入 門書。 〔 内 容〕 微積分 の初 歩/線 形代数 等の初歩 /微積分 の 基礎/積分 とその応用/ 偏微分 とその応 用/3変 数 の場合 /微分方程 式/線形計算 と確率統計 計算 理工 系の学生や大学 院生には もちろん,技 術者 ・ 研 究者 として活躍 してい る入々 に も,数 学 の重要 事 項を一 気に学び,ま た研究 中に必要 になった事 項 を手 っ取 り早 く知 るこ とので きる便利 で役 に立 つハ ン ドブ ック。 〔 内容〕ベ ク トル解析 とテンソル 解析/常微分 方程式/行列 代数/ フー リエ級数 と フー リエ積分 /線形ベ ク トル空間/複素関数/特 殊関数/変分 法/ ラプ ラス変換/偏微分方程式/ 簡単 な線形積分 方程式/群 論/ 数値的方法/確率 論入門/(付録)基本概念/行列 式 その他 上 記価 格(税 別)は2006年
8月 現 在