数 理科 学
遠藤 靖 著
TDU
東京電機大学出版局
R 〈日本複 写 権 セ ン ター 委託 出版物 ・特 別扱 い〉 本 書 の 無 断複 写 は,著 作権 法 上 で の例 外 を除 き,禁 じられ て い ます 。 ...
33 downloads
607 Views
22MB Size
Report
This content was uploaded by our users and we assume good faith they have the permission to share this book. If you own the copyright to this book and it is wrongfully on our website, we offer a simple DMCA procedure to remove your content from our site. Start by pressing the button below!
Report copyright / DMCA form
数 理科 学
遠藤 靖 著
TDU
東京電機大学出版局
R 〈日本複 写 権 セ ン ター 委託 出版物 ・特 別扱 い〉 本 書 の 無 断複 写 は,著 作権 法 上 で の例 外 を除 き,禁 じられ て い ます 。 本 書 は,日 本 複 写権 セ ン ター 「出版 物 の複 写 利 用 規程 」 で定 め る特 別 許 諾 を必要 とす る出版 物 です 。 本書 を複 写 され る場合 は,す で に 日本 複 写 権 セ ン ター と包括 契約 を され てい る方 も事 前 に 日本 複 写 権 セ ン タ ー(03-3401-2382)の 許 諾 を得 て くだ さい。
まえがき 本 書 はWalsh解析
の 基 礎 理 論 を中 心 に 工 学 等 へ の 応 用 を 意 図 して 理 工 系 の
学 部 学 生,院 生 お よび 研 究 者,技 術 者 を対 象 に書 か れ た もの で す.Walsh解析 はWalsh関
数 系 に よ るFourier解
れ る もの で あ り ます.Walsh関
析 の 一 分 野 で,Walsh‐Fourier解
数 系 は2値 関 数 系 で あ り,今 日の デ ジ タル 時 代
に ふ さわ し い もの とい え ます.こ れ まで にFourier解 あ り ます が,Walsh解析
析 と もよ ば
析 に 関 す る書 物 は数 多 く
に関 す る もの は 皆 無 で した.そ こで,多 少 と もWalsh
解析の 可 能 性 を実 感 した 著 者 は あ えて 浅 学 非 才 の 身 を省 み ず に筆 を執 る こ とに しま した.も と よ りWalsh解析
全 体 を網 羅 で き るは ず もな く,著 者 の興 味 本 位
の 内 容 とな っ た き らい が あ りま す.賢 明 な る先 輩 諸 兄 の ご批 判 を頂 け た ら と願 う もの で あ り ます. 振 り返 っ て み る とWalsh関
数 とか か わ っ て か れ これ13年
大 学 の 特 別 研 究 員 制 度 に よ り,1980年4月
に な り ます.中 央
か ら1年 間 訪 問 研 究 員 と して 慶 応 義
塾 大学 にお 世 話 に な っ た と きに 始 ま り ます.恩 師 で あ る 河 田 竜 夫 先 生(現 大 名 誉 教 授)の き ま した.セ
東工
主 宰 す る セ ミナ ー に後 輩 や 同 窓 生 に加 わ って 参 加 させ て い た だ ミナ ー で は各 自 が研 究 成 果 を発 表 して,先 生 や 参 加 者 の批 判 をあ
お ぎ,最 終 的 に は投 稿 論 文 に まで リフ ァ イ ン す る こ とが 行 わ れ ま した.さ す が にFourier解
析 の確 率 論 へ の応 用 に 関 す る テ ー マ が 中 心 とな りま した が,当 時 ,
私 は新 しい研 究 テ ー マ を摸 索 して い ま した の で,Walsh関 の 解 析 を試 み る こ と に し ま した.初 Walsh functions'と'The そ そ る もの で した.そ
数 系 に よ る確 率 過 程
め に手 に した論 文 はN.J.Fineの'On
generalized
Walsh functions'で,た
the
いへ ん興 味 を
の後,英 国 在 外 研 究 の 際 にNPLのJ.E.Gibbs博
士のも
とで タ イ ム ス ケ ー ル 問題 を手 掛 け な が ら博 士 の 提 案 したdyadic derivativeに つ い て 学 ぶ こ とが で き ま した .そ の縁 で,1989年 (dyadic derivativeに Butzer教
ユ ー ゴス ラ ヴィア で のIWGD
関 す る 国 際 会 議)に 参 加 して,Aachen工
科 大 学 のP .L.
授 や その 他 多 くの 学 者 と親 交 を結 ぶ こ とが で き ま した .主 催 者 の 一 人
で あ るNic大
学 のR.S.Stankovich博
士 に は,来 日 し た際 に 中 大 理 工 キ ャ ンパ
ス で講 義 も して も らい ま した. この よ う にWalsh関
数 との か か わ りの 中 で 多 くの 研 究 者 と親 交 を 深 め る こ
とが で きた の は幸 せ で し た.こ
う した 感 謝 の 思 い もあ っ て,昨 年 は 「Walsh解
析 」と題 して 院 生 を対 象 に講 義 を始 め ま し た.そ の 後,F.Schipp他
著 の'Walsh
Series'の 発 刊 に刺 激 され て,講 義 ノ ー トに著 者 の これ まで の研 究 の 一 部 を加 え て 教 科 書 に す る こ と を決 意 し ま した. 多 くの皆 様 の お か げ で本 書 の 刊 行 が 実 現 し ま した.中 央 大 学 教 授 塩 見 弘 先 生 に は東 京 電 機 大 学 出 版 局 を紹 介 して い た だ き ま した.中 央 大 学 院 生 本 田忠 行 君 に はFWTの
プ ロ グ ラ ミン グ と図 の 作 成 の 手 伝 い を,慶 応 大 学 院 生 竹 内宏 行 君
に は原 稿 の 通 読 と校 正 の 手伝 い を お願 い し ま した.ま た 東 京 電 機 大 学 出版 局 の 市 村 恒二 氏 に は い ろ い ろ と ご無 理 を 申 し上 げ ま した.お 世 話 に な った 方 々 に改 め て厚 くお 礼 を 申 し上 げ ます.
平成5年10月 遠 藤靖
目
次
第1章
第2章
Walsh関
数
1.1
Rademacher関
1.2
Haar関
1.3
Walsh関
1 数
3
数
6
数
Walsh‐Fourier級
数
17
2.1
Walsh‐Fourier級
2.2
W‐ 連 続 とD‐ 微 分
21
2.3
連続率
24
2.4
Paleyの
2.5
第3章
数
19
補題
27
Walsh‐Fourier級
数 の収 束 性
31
総和 法 とL2‐理論
39
3.1
Fejer核
41
3.2
総和 可能性
46
3.3
Walsh‐Fourier級
3.4
第4章
8
Parsevalの
数 のL2‐理
論
関係式
一般 化Walsh関
4.1
2進 群 と 指 標
4.2
指 標 群 とWalsh関
4.3
一般 化Walsh関
48 51
数
55 57
数 系 との 対 応 関係 数
61 65
第5章
Walsh‐Fourier変
換
5.1 Walsh‐Fourier変
換
5.2 Walsh‐Fourier変
換 の逆 公 式
73 75 79
5.3 Walsh‐Fourier‐Stieltjes級 数 5.4
第6章 D‐
Walsh‐Fourier変
換 のL2‐ 理 論
92
定 常 確 率 過 程
6.1 D‐ 6.2
99
定 常確率過程
Walsh調
101
和 解析可能性
106
6.3 D‐ 微 分 可 能 性
112
6.4
線 形D‐ 過 程 とD‐ 定 常 過 程
114
6.5
Wienerの
公 式 と大 数 の 法 則
6.6 D‐ 定 常 過 程 のWalsh‐Fourier級
第7章
85
数
122
6.7
Walsh‐Fourier係
6.8
Walsh‐Fourier‐Stieltjes級 数
133
6.9
近 似Walsh級
138
Walsh変換
数の同時分布
118
数
とFWT
7.1
Walsh変換
7.2
Walsh関
7.3
Hadamard行
7.4
サ ン プ ル値 関 数 とサ ンプ ル ホー ル ド関 数
145 147
数 の順 序 づ け 列 に よ る方 法
7.5 FWT 7.6
128
2次 元Walsh変換
149 153
154 158 162
第8章
デ ー タの 解析
167
8.1
共 分 散 関 数 と2進
8.2
パ ワ ー ス ペ ク トル
8.3
Walshス
8.4
デ ジタ ル フ ィル ター
付
合成積
169
ペ ク トル とFourierス
ペ ク トル
171
173 178
章
185
1 位 相 空 間
187
2 位 相 群
188
3 測
度
4 確
率
5 Banach空
190
194 間 とHilbert空
間
196
参考 文 献
201
索
204
引
本 章 で はWalsh関 Walsh関 cher関
数 と そ の い く つ か の 性 質 に つ い て 述 べ る.1.1で
数 の も と に な っ たRademacher関
は,
数 を 導 入 し て,Radema
数 系 は 完 備 性 を 備 え て い な い こ と に 言 及 し,完 備 化 に よ っ てWalsh
関 数 系 が 得 ら れ る こ と を 述 べ る.1.2で は 完 備 で あ り,Walsh関 を 示 す.1.3で
は,Paleyに
な 性 質 に つ い て 考 え る.
はHaar関
数 系 がHaar関 よ るWalsh関
数 を定 義 し,Haar関
数系
数 の 線 形 結 合 に よ って 得 られ る こ と 数 の 定 義 を 述 べ,い
くつ か の 簡 単
1.1
Rademacher関
Rademacher関
数
値 周 期 関 数,ま
数(Rademacher functions)は
区 間[0,1)上
で 定 義 さ れ た2
た は そ の 関 数 系 の こ と で,創 案 者 のH.Rademacherの
名が つけ
ら れ て い る[29]. 定 義 に 先 立 っ て 若 干 の 記 号 を 導 入 し よ う.ま
ず,
上 の2進 有理 数} と す る.各k∈N0に
対 し て2進
法 展 開(dyadic expansion)
(1.1) は 一 意 的 で あ る.こ で あ る.同
こ に,K∈N0は2K≦k<2K+1を
み た す 数 で あ り,kj∈{0,1}
じ よ う にx∈[0,1)は
(1.2) の よ う に 展 開 で き る.こ x∈[0,1)∩Q+の 場 合 は あ るj0∈Nに
こ で,xj∈{0,1}で
場 合 は 次 の2つ 対 して
(1) xj0=1 かつ xj=0(j>j0) すなわ ち
また は (2) xj0=0 かつ xj=1(j>j0) すなわち
あ る.
の 展 開 が 可 能 で あ る.す な わ ち2進
有理 数 の
以 下 で は 特 に 断 りが な い 限 り(1)の
表 現 に 統 一 す る こ と に す る.
関 数 φ を 次 の よ う に 定 義 す る.[0,1)の
と定 義 し,次 にR+の
を す る.k∈N0に
上 に
上 に 周 期1の 周 期 拡 張
対 し てRademacher関
数 φk(x)を
(1.3) と 定 義 す る.x∈[0,1)が(1.2)で
で あ る の で,k∈Nに
表 され て い る と き
対 して
(1.4) と表 す こ とが で き る.こ う.た
の と き,{φk(x):k∈N0}をRademacher関
数 系 とい
だ し,φ0(x)≡1.
k=0∼5に {+1,−1}の
対 し てφkを
図1.1に
周 期 関 数 で あ る.ま
示 す.図
か ら も明 ら か な よ う に φkは2値
た
(1.5) も 容 易 に わ か る.h≠kの る と い う.(1.5)の (inner product)の い う)の2乗
と き 積 分 の 値 が0と
積 分 は 有 限 次 元 ベ ク トル 空 間 に お け る2つ 拡 張 で あ り,特
を 表 し て い る.し
にh=kの
た が っ て,積
準 化 さ れ て い る こ と を 示 し て い る.こ {φk(x):k∈N0}は [0,1)上
な る こ と をφh と φkと は 直交 す の ベ ク トル の 内 積
と きベ ク トル の 長 さ(ノ 分 の 値 が1と
ル ム とも
い う こ と は 各 φkは 規
の こ と か らRademacher関
数 系
正 規 直交 系を な し て い る と い う.
の 関 数f(x)に
対 し て積 分
(1.6)
図 1.1
が存 在 す る も の と し よ う.こ
Rademacher関
の と き,n∈N0に
数
対 して
(1.7) と お く と,fn(x)はf(x)の d1 ,…,dn-1に
よ い 近 似 に な っ て い る.す
な わ ち,任
意 の 実 数 列d0,
対 して
(1.8) とす る と き,残 差 平 方 和
(1.9) はgn(x)≡fn(x)の
と き最 小 値 を と る こ とが わ か る.
そ れ で はgn(x)≡fn(x)と
し た と き,nを
小 さ くす る こ と が で き る の で あ ろ う か.こ 完 備(complete)と
十 分 大 き く す れ ば εnは い く ら で も の 問 い に 答 え る た め に は,関
数 系が
い う性 質 を み た し て い る こ と を 示 さ な け れ ば な ら な い.し
か し,残 念 な が らRademacher関 の 関 数cos2πxはx=1/2に 奇 関 数 で あ る.よ
任 意 のn∈N0に
と な る.し
Haar関
関 し て 偶 関 数 で あ る が,φk(x)はx=1/2に
っ て φk(x)cos2πxは
奇 関 数 と な り,k∈N0に
関 して 対 して
対 して
た が っ て,n∈N0に
と な り,εnはnを
1.2
数 系 は 完 備 で は な い の で あ る.実 際,[0,1)上
対 して
大 き く し て も小 さ くす る こ と は で き な い.
Haar関
数
数(Haar functions)はn=0,1に
対 し
(1.10)
と 定 義 し,n=2,3,…とk=1,2,…,2n-1に
対 して
(1.11)
と定 義 す る.n=0∼2に
対 す るχn(k)を 図1.2に
関 数 系{χn(k):n∈N0,k=1,2,…,2n-1}は
示 す.こ う し て 定 義 さ れ たHaar
完 備 な 正 規 直交 系を な し て い る[20].
図1.2
Haar関
数 の 特 徴 は[0,1)の
年,関
れ て い る.こ れ はWavelets解
数
上 に 関 数 の 台 が 局在 す る こ と で あ る.し か も 同 一
周 期 を も つ 関 数χn(k)(k=1,2,…,2n-1)は い で 接 し て い る.近
Haar関
そ れ ぞ れ 互 い に そ の 台 が 重 な り合 わ な
数 の この よ うな性 質 を用 い て新 た な 解 析 法 が 考 案 さ 析 と よ ば れ,多 重 解 像 度 解 析 や 関 数 の も つ 特 異 性
の 起 き る 場 所 を 特 定 可 能 に す るSpectrum解 つ い て は 本 書 で は ふ れ な い が,興
析 と し て 利 用 さ れ て い る.こ
味 の あ る 読 者 は,例
れ に
え ば 文 献[6],[7],[38]
等 を 参 照 さ れ た い. J.L.Walshは,Haar関 系を 定 義 し た[33].ま
数 の 線 形 結 合 に よ っ て 得 ら れ る 別 の 完 備 な 正 規 直交 ず,
(1.12)
と お き,次
にn∈Nとk=1,2,…,2n-1に
対 して
(1.13)
と定 義 す る. 容 易 に わ か る よ う に,Walsh関
数 列〓
Haar関
数 列〓
Haar関
数 列 に属 す る 関 数 はWalsh関
に 属 す る関 数 は
の線 形 結 合 で 一 意 的 に表 され る.ま た,逆 に 数 列 の 線 形 結 合 に よ っ て一 意 的 に表 さ
れ る.
1.3
Walsh関
数
前 節 で 述 べ た よ う に,Walsh関 る が,こ
こ で は 改 め てPaleyの
k∈N0に
対 し て,Walsh関
数 はHaar関
数 の 線 形 結 合 に よ っ て定 義 で き
表 現 に よ っ て 定 義 す る[28]. 数 ψk(x)はx∈[0,1)の2進
法 展 開 が(1.2)で
表 さ
れ る とき
(1.14) と 定 義 す る.こ Walsh関
こ でkは(1.1)の
よ う に2進
数 の 集 合{ψk(x):k∈N0}をWalsh関
functions),あ
る い は 単 にWalsh関
法 展 開 さ れ て い る も の と す る. 数 系(the system of
数(Walsh functions)と
い う.1.2節
Walsh で定
義 し た〓
と こ の〓
とは番 号 の
付 け 方 に 相異 が あ る もの の 集 合 と し て は 等 し い こ と に 注 意 し よ う.k=0,1,…, 15の
ψk(x)を 図1.3に
次 にWalsh関
示 し て お く.
数 の 性 質 に つ い て 考 え よ う.こ の た め に2進
加 法 と い う演 算 を
導 入 す る. 初 め に 集 合{0,1}の
上 に 定 義 す る.h,k∈{0,1}に
図1.3
Walsh関
数(Paley順
対 し て2進
序)
加 法(dyadic
addition)〓
を
(1.15) と定 義 す る.こ
の 演 算 に 対 し て 以 下 の 性 質 が 成 り立 つ.
(1)
h〓k=k〓h
(対 称 律)
(2)
(h〓k)〓m=h〓(k〓m)
(3)
任 意 のkに
対 し てk〓0=k
(零 元 の 存 在)
(4)
任 意 のkに
対 し てk〓k=0
(逆 元 の 存 在)
し た が っ て({0,1},〓)は
(結 合 律)
可 換 群 で あ る.
こ の 演 算 をN0と[0,1)の
上 に 拡 張 す る.ま
ず,h,k∈N0に
対 して
(1.16) と定 義 す る.こ こでhjやkjは
それ ぞれ2進
法 展 開 の第j桁
を表 して い る .す な
わち
と す る.し
た が っ て,h〓kは
そ れ ぞ れ を2進
1}上 の〓
演 算 を 行 っ て 得 ら れ る.(N0,〓)も
に[0,1)の
上 で 考 え よ う.x,y∈[0,1)の
と す る.こ
法 展 開 し て 対 応 す る 桁 ご と に{0, 可 換 群 で あ る こ と が わ か る.さ
そ れ ぞ れ の2進
ら
法展開 を
の とき
(1.17) と 定 義 す る.し た が っ て,[0,1)の 上 の〓
上 で も2進
演 算 を 行 う こ と で あ る.x〓yの
の 展 開,す
な わ ち 無 限 に0が
束 し た と お り で あ る.こ
展 開 し て,対 応 す る 桁 ご と に{0,1}
結 果 が2進
続 く展 開 を そ の2進
の こ と か らx,y,z∈[0,1)に
有 理 数 と な る 場 合 は有 限 項 法 展 開 とす る こ とは す で に約 対 して
は必 ず し も成 り立 た な い こ とに注 意 し よ う. さ て,Walsh関 に 対 し て,定
数 の い く つ か の 性 質 に つ い て 考 え よ う.h,k∈N0とx∈[0,1) 義 によ り
とな る.右 辺 の値 は指 数 の偶奇 に よ っ て決 ま る の で,h1-j+k1-jを│h1-j−k1-j│ に置 き換 え て も その 値 は 変 わ らな い.よ っ て
(1.18) が 得 ら れ る.同
じ よ う に し て 次 式 も示 さ れ る.
任 意 のk∈N0とx∈[0,1)と
に対 して
(1.19) (1.20) こ こ で(1.19)の
意 味 は,任
意 のx∈[0,1)に
成 り立 つ と い う こ と で あ る.証 れ ぞ れ2進
明 は(1.18)と
無 理 数 で,か つx〓yが2進
つ い て 考 え て み よ う.定
対 し て 可 算 個 のy∈[0,1)を
除 いて
ほ と ん ど 同 じ で あ る が,x,yが
そ
有理 数 と な る 場 合 が 問 題 と な る.こ れ に
義 に よ り
(1.21) と な る.一
方
(1.22) で あ る.と
こ ろ でx〓yは2進
と な る.他
方,仮
有理 数 と し た の で,あ
るN>0に
対 して
定 よ り
と な り,(1.21)と(1.22)の
右 辺 は 必 ず し も 一 致 し な い.各x∈[0,1)に
対 し て,
x〓y が2進
有理 数 と な るy∈[0,1)の
次 にLebesgue測
度 と2進
集 合 は 可 算 集 合 で あ る.
シ フ トに つ い て 述 べ て お こ う.E⊂[0,1)に
対 して
(1.23) をEの2進
シ フ ト(dyadic shift)と
い う.ま
た[0,1)上
の 関 数fに
対 して
(1.24) をfの2進 │E│と
シ フ ト と い う.可測
書 く こ と に す る.以
Le besgue測
度 が2進
集 合E⊂[0,1)に
下 に2進
対 し て そ のLebesgue測
度 を
シ フ トが 保測 変 換 で あ る こ と,す
な わ ち
シ フ トに 関 し て 不 変 で あ る こ と を 示 そ う.
定 理1.1y∈[0,1)と
す る.も
し集 合E⊂[0,1)が
可測 な ら ば,τy(E)も
可測 で
あ り,か つ
(1.25) ま た,f∈L1[0,1)な
ら ば,τyf∈L1[0,1)か
つ
(1.26) で あ る. 定 理1.1の
証 明] あ るn∈N0に
展 開 を〓
と し,
と な る よ う にp∈N0を
対 し てI=[0,2-n)と
選 ぶ.そ
し て〓
と お く.こ の と きy=p・2-n〓zで
あ る.ま
お く.y∈[0,1)の2進
法
を
たx,z∈Iの
と きx〓z∈Iと
な る こ
とに注 意 す る と
(1.27) が 得 ら れ る.こ
れ よ り│τy(I)│=│I│が
つ こ と が わ か る.し と る 関 数)に
た が っ て,す
対 し て(1.26)が
す べ て の2進
べ て の2進
成 り 立 ち,結
区 間I(p,n)に
階 段 関 数(2進 局,す
対 し て 成 り立
区 間 の 上 で定 数 を
べ て のf∈L1[0,1)に
対 して
(1.26)が
示 さ れ る.特
1.2節
でHaar関
に,f=1Eと
お く こ と に よ り│τy(E)│=│E│が
Rademacher関
数 とWalsh関 数 とWalsh関
k∈N0,x∈[0,1)が
得 ら れ る.□
数 と の 関 係 に つ い て 述 べ た が,こ
こで
数 の 関 係 に つ い て 述 べ て お こ う.
そ れ ぞ れ(1.1),(1.2)で
表 さ れ て い る と き,Walsh関
数
ψk(x)は 定 義 に よ り
で あ る.ま
たRademacher関
で あ る.よ
って
数 の定義 によ り
(1.28) と な る.す か る.こ
な わ ち,Walsh関 の こ と か らWalsh関
示 さ れ る.ま
ず,正
数 はRademacher関
数 の 積 で 定 義 さ れ る こ とが わ
数 系{ψk(x):k∈N0}が
完 備 直交 系で あ る こ と が
規 直交 系で あ る こ と に つ い て は
(1.29) を 示 せ ば よ い.h=kの
場 合 は 明 ら か で あ ろ う.h〓kの
場 合 に つ い て は,与
式
が
のか た ち に帰 着 す る こ と と,α0,α1,…,αNが す べ て 偶 数 で あ る場 合 以 外 は0と な る こ とか ら明 らか で あ る. 次 に完 備 性 を 示 そ う.こ の た め に はす べ て のk∈N0に
対 して (1.30)
な ら ば,
(1.31) と な る こ と を 示 せ ば よ い.関 数 ψk(x)(0≦k<2n)は で 一 定 値 を と る こ と に 注 意 し よ う.可
区 間[P・2-n,(p+1)・2-n)上
積 分 関 数f(X)∈L1[0,1)は
をみ た す も の と す る.こ
の とき
とお く と
(1.32) と な る.こ
こで
で あ る.{ψk(x):k∈N0}が
正 規 直交 系で あ る こ と よ り,行
は0で は な い.す
なわち行列
は 正 則 で あ る.よ
っ て(1.32)よ
列 式
り
(1.33) を 得 る.さ て連 続 関 数F(x)を
に よ っ て 定 義 す る と,(1.33)よ
と な る.よ
っ てF(x)は
{ψk(x):k∈N0}が
り
定 数 で あ る.こ
れ に よ り(1.31)が
示 さ れ,よ
っ て
完 備 で あ る こ とが 示 さ れ る.
と こ ろ で(1.18)と(1.29)と
か ら
(1.34) が 得 られ る こ と に注 意 し よ う.
本 節 の 終 わ りに補題 を示 して お こ う.k∈N0に
とお き,ま たn∈N0に
と お く.こ
対 して
対 し て2進 法 展 開 を〓
と して
の と き
補題1.1
(1.35) 補題1.1の
証 明] ま ず,Bn,k∩Bn,j=φ(k≠j)で
素 の 数 は〓
で あ る.ま
l∈n〓Ak で あ る か ら,l=n〓mと
と表 す こ とが で き る.よ
あ り,集 合〓の
た,l∈Bnな 表 さ れ る.こ
要
ら ば,n-k=1なるkに
対 して
こ でmは
って2進 加 法 の 定 義 に よ り
と な る.□ 次 に
と お く.
補題1.2
k∈Nはk=2n+l(0≦l<2n)と
表 さ れ る も の と す る.こ
の とき
(1.36) 補題1.2の 一定で ある
証 明] ψk(x)はI(p,n+1)上 .よ
って
で 一 定 で あ り,ψl(x)はI(p,n)上
で
で あ るの で,ψk(x)=ψ2n(x)ψl(x)はI(2p,n+1)の は 異 符 号 を と る.し
上 とI(2p+1,n+1)の
上 で
たが って
よって
ま た ψ1(x)を 周 期 拡 張 し てR+上
で 定 義 し て お け ば,ψ2n(t)=ψ1(2nt)が
成 り立
つ ので
と な る.□
練習問題 1. 次 の 数 を2進 (1)
50
(2)
0.8125
(3)
3.5
2. {0,1}上
の2進
法 展 開 し な さ い.
加 法〓
に 対 し て 結 合律
が 成 り 立 つ こ と を 示 せ.ま
律 が 成 立 し な い こ と を 示 せ. 3. x,y∈[0,2-n)に
対 し てx〓y∈[0,2-n)と
な る こ と を 示 せ.
たR+上
で 結合
本 章 で はWalsh‐Fourier級
数 と そ の 収 束 性 に つ い て 述 べ る.2.1で
Walsh‐Fourier係
数 を 定 義 し,Riemann‐Lebesgueの
た,2進
シ フ ト とWalsh‐Fourier係
合 成 積 や2進
及 す る.2.2で
数 との関係 につ いても 言
は,W‐ 連 続 性 とD‐ 微 分 を 定 義 し,Walsh関
を み た す こ と を 示 す.ま たD‐ 微 分 とWalsh‐Fourier係 2.3と2.4で
は,2.5で
準 備 を す る.特
に2.3で
核 に つ い て 述 べ る.2.5で い て 述 べ る.
数 が これ らの 性 質 数 と の 関 係 も 示 す.
述 べ るWalsh‐Fourier級
数 の収 束性 を示 す た めの
は 連 続 率 に つ い て 述 べ,2.4で は,Walsh‐Fourier級
は,
補題 を 示 す.ま
はWalsh‐Dirichlet
数 の い くつ か の 収 束 性 に つ
2.1
walsh‐Fourier級
関 数f∈L1[0,1)に
対 し て 変 換,
をfのWalsh‐Fourier係 係 数(Walsh
数(Walsh‐Fourier
coefficients)と
も い う.ま
をfのWalsh‐Fourier級 (Walsh
数
coefficients),ま た,級
数(Walsh‐Fourier
series)と
も い う.例
た は 単 にWalsh
数
series),ま
た は 単 にWalsh級
え ば,f(x)=x(x∈[0,1))のWalsh‐Fourier級
数 数
は
で あ る. 定 理2.1(Riemann‐Lebesgueの
補題) f∈L1[0,1)な
らば
(2.1) 定 理2.1の
証 明] Walsh多
のf∈L1[0,1)はWalsh多
と な るWalsh多
項式*)はL1[0,1)に 項式 で 近 似 さ れ る.す
項式〓
お い て稠 密 で あ る.よ っ て 任 意 な わ ち,任 意 の ε>0に 対 し て
が 存 在 す る.ま
た,Walsh関
数系 は直
交系で あ る か ら,
*)Walsh多
項式 はWalsh関
数 の 有 限 項 の 線 形 結 合 で あ る.よ
い て跳 躍 点 を もつ 右 連 続 な階 段 関 数 で あ る.
って,Walsh多
項式 は2進
有理 数 に お
よ って
を 得 る.し
た がって
と な る.□ f ,g∈L1[0,1)に
対 して積 分
(2.2) を2進
合 成 積(dyadic
convolution)と
定 理2.2 f,g∈L1[0,1)な
い う.
ら ば,f〓g∈L1[0,1)か
つ
(2.3) 定 理2.2の
と な
証 明] (1.26)に
よ り
る の で,f〓g∈L1[0,1)は
ψn(x〓y)ψn(y)(a.a.y)で
を 得 る.さ
ら に(1.26)に
と な る の で,結
局(2.3)が
定 理2.3 f∈L1[0,1)に (1) (2)
明 あ る.よ
ら か で あ る.ま
た(1.19)よ
り,ψn(x)=
っ て
よ り
得 ら れ る.□ 対 して (n∈N0) (m,n∈N0)
(2.4) (2.5)
定 理2.3の
証 明] (1.19)と(1.26)と
ま た,(1.18)に
に よ り
よ り
を得 る.□
2.2 fを[0,1)上
w‐ 連続 とD‐ 微分 で 定 義 さ れ た 複 素 数 値 関 数 と し,x∈[0,1)を
固 定 す る .任
意 の
ε>0に 対 し て あ る δ>0が 存 在 し て
と な る と き,fはxに 意 のx∈[0,1)に
お い てW‐
お い てW‐
連 続(W‐continuous)で
連 続 な ら ば,fは
あ る と い う .fが
任
単 にW‐ 連 続 で あ る と い う.不 等 式
(2.6) が成 り立 つ の で,連 続 関 数 はW‐ 連 続 で あ る.し か し,W‐ 連 続 で あ っ て も連 続 とは 限 らな い. す べ て の2進 無 理 数 に お い て 連 続 で,す べ て の点 に お い て 右 連 続 な 関 数 はW ‐連 続 で あ る.Haar関
数,Rademacher関
数,Walsh関
数 はW‐ 連 続 で あ るが,
いず れ も連 続 で は な い.す べ て の2進 無 理 数 にお い て連 続 で,す べ て の 点 で 右
連 続,か つ す べ て の 点 で有 限 な 左 極 限 を もつ 関 数 の集 合 をCwと
す る.f∈Cwは
[0,1)上 で一 様W‐ 連 続 で あ る. 次 にn∈N0に
対 して
(2.7) と す る と き,極
限
(2.8) が 存 在 し て 有 限 な ら ば,fはxに で あ る と い う.ま
た,す
べ て のx∈[0,1)に
微 分 可 能 で あ る と い う.こ う[5],[18].高
お い てD‐ 微 分 可 能(dyadic differentiable) お い てD‐ 微 分 可 能 な ら ば,fはD‐
の と きf[1](x)をfのD‐
導 関 数(D‐derivative)と
い
次 のD‐ 導 関 数 は
(2.9) に よ っ て 定 義 す る. ま た,f∈Lp[0,1)(1≦p< のと き〓
∞)に 対 し て,あ
るg∈Lp[0,1)が
と な る な ら ば,fは(Lp‐
(strongly D‐differentiable)で
あ る と い う.こ
強D‐ 導 関 数(strong D‐derivative)と
存 在 し て,n→
ノ ル ム の 意 味 で)強D‐ の と きd[1]f=df=gと
い う.高
∞
微 分可能 お い てfの
次 の導関 数は
(2.10) に よ っ て定 義 す る.定 定 理2.4
Walsh関
義 か ら明 らか な よ うにD‐ 微 分 は線 形 作 用 素 で あ る. 数 はD‐ 微 分 可 能 で あ り,か
つ 強D‐ 微 分 可 能 で あ る .
(1)
(2.11)
(2)
(2 .12)
定 理2.4の
証 明] r=1の
と な る.よ
って
場 合 を 示 す.j∈N0に
対 して
(2.13) を 得 る.両
辺 の 極 限 を と る こ とに よっ て
が 得 ら れ る.ま 0,1)よ
た(2.13)の
右 辺 は 大 き なnに
対 し て 一 定 の 値 を と る の で,ψk∈Lp[
り
を 得 る.□
一般 にD‐ 微 分 可 能 で あ っ て もW‐ 連 続 と は限 らな い
.ま た,W‐ 連 続 で あ って
もD‐ 微 分 可能 とは 限 ら な い こ と に注 意 し な け れ ば な ら な い. 次 にWalsh係
数 と そ のD‐微 分 の 関 係 につ い て考 え よ う.
定 理2.5 fはr回
強D‐ 微 分 可 能 と す る.こ の と き
(2.14) 定 理2.5の
証 明] Walsh係
数 は積 分 に よ っ て 定 義 され て い る の で,線
形変換
で あ る.よ っ て
したが ってfが
強D‐ 微 分 可 能 な らば,
と な る.ま
た(2.4)に
と な る.と
ころ で
よ り
で あ るの で
と な り,十
分 大 き いnに
対 し て 右 辺 は 一 定 値kf(k)を
と る.し
たが って
こ う してr=1の
2.3
場 合 が 示 さ れ る.同 様 に してr>1の
連続率
Riemann‐Lebesgueの と も に0に
補題 に よ る と,Walsh係
収 束 す る が,収
of continuity)に f(x)を
場 合 も示 され る.□
数 はパ ラ メ ー タの 値 の増 加 と
束 の 速 さ は わ か ら な い.こ
の 節 で は 連 続 率(modulus
よ る 収 束 の 速 さ に つ い て 考 え る.
区 間[0,1)上
で 定 義 さ れ た 関 数 と す る.各
δ>0に 対 し て
(2.15) をfの2進
連 続 率(dyadic
modulus of
continuity)と
い う.ま
た
(2.16) をfの2進Lp‐
連 続 率(dyadic Lp
あ る α>0に 対 し て 定 数C>0が
modulus of
continuity)と
い う.
存 在 して
(2.17) が 成 り 立 つ と き,fは orderα)を 1)と
は,詳
[0,1)を
α 次のW‐Lipschitz条
み た す と い い,f∈Lip(α,w)と し く い う とx∈[0,1)\Q+に
除 く と い う 意 味 で あ る.定
件(W‐Lipschitz
condition of
表 す こ と に す る.こ
こ でa.a.y∈[0,
対 し てx〓y∈[0,1)∩Q+と
義 よ りf∈Lip(α,W)な
な るy∈
ら ば,
(2.18) と な る こ と に 注 意 し よ う. 定 理2.6(Walsh) f∈L1[0,1)に
対 して
(2.19) 定 理2.6の
証 明] k∈N0を
Walsh‐Fourier係
固 定 し て2n≦k<2n+1を
数 の 線 形 性 と(2.4)に
よ り
み た すn∈N0を
と る.
と な る.nの
と な り,よ
選 び 方 に よ り ψk(2-(n+1))=−1で
あるか ら
って
を 得 る.□ f∈L1 [0,1)と
δ>0と に 対 し て
(2.20) と な る.よ
系
っ て 定 理2.6よ
り次 の系 を 得 る.
2.1
(1) f∈Lp[0,1)(1<p<
∞)な
ら ば,
(2.21) (2) fがW‐
連 続 な ら ば,
(2.22) さ ら にf∈Lip(α,W)な
ら ば,(2.18)よ
り,
(2.23) 次 にfが
強D‐ 微 分 可 能 な場 合 に つ い て 考 え よ う.
定 理2.7 f∈L1[0,1)が
強D‐ 微 分 可 能 な ら ば,
(2.24) 定 理2.7の れ る.任
証 明] 固 定 し たk∈Nに 意 のg∈L1[0,1)に
対 して
対 し て2n≦k<2n+1を
み た すn∈N0が
と
は 明 ら か で あ ろ う.よ
っ て(2.21)に
よ り
(2.25) を示 せ ば十 分 で あ る.そ
こで
と お き,y(0≦y<2-n)を
固 定 して
と お く.こ
の と き
と な る こ と を 示 す.こ
の た め に は,Walsh関
数 系 は 完 備 で あ る の で,
(2.26) を 示 せ ば 十 分 で あ る.(2.4)に
と な る.一
方,(2.3),(2.4)お
と な る.と
こ ろで
よ り
よ び(2.14)に
で あるので
と な り(2.26)が
示 さ れ る.
次 に(2.25)を
示 そ う.上
で 示 した こ とか ら
よ り
と な る.よ
って
を 得 る.さ
ら に 定 理3.2で
で あ る の で,結
2.4
局(2.25)が
述 べ る ように
示 さ れ る.□
Paleyの
f∈L1 [0,1)に
補題
対 し てWalsh‐Fourier級
数 の部 分 和 を
(2.27) と表 す こ とに す る.Walsh係
と な る.そ
数 の定義 よ り
こで
(2.28) と お き,Dn(x)をWalsh‐Dirichlet核(Walsh‐Dirichlet Dirichlet核
と す る.こ
と い う.た
kerne1)ま
た は単 に
だ し
の よ う に す る と,部
分 和 は(1.19)に
よ り
(2.29) と 表 さ れ,Walsh‐Fourier級 と が わ か る.な
お,上
数 の 収 束 性 にDirichlet核
式 右 辺 の 積 分 をDirichlet積
う. そ こ で,ま
ずDirichlet核
に つ い て 述 べ よ う.
が 重 要 な役 割 を す る こ
分(Dirichlet
integral)と
い
定 理2.8(Paleyの
補題) n∈N0に
対 して
(2.30)
定 理2.8の ら,[2-n,1)の
で あ り,直交
証 明] 0≦k<2nな 上 でD2n(x)が0と
るkに
対 し て ψk(x)=1(0≦x<2-n)で
な る こ と を 示 せ ば よ い.と
あ るか
こ ろが
性 よ り
よ っ てD2n(x)=0(x∈[2-n,1))と
な る.□
定 理2.9 f∈L1[0,1)がx∈[0,1)に
お い てW‐ 連 続 な ら ば,
(2.31) 定 理2.9の
証 明] Paleyの
仮 定 よ りfはx∈[0,1)に
補題 よ り
お い てW‐ 連 続 な の で,n→
∞の
と き 右 辺 は0に
す る.□
収束
定 理2.10 n∈N0の2進
法 展 開を〓
とする.こ の とき
(1)
(2.32)
(2)
(2.33)
(3)
(2.34)
定 理2.10の
証 明] 0≦k<2nに
対 し て,(1.28)に
より
(2.35) とな る の で
(2.36) と な り,(1)が
得 ら れ る.さ
らに
(2.37) も 得 ら れ る.補題1.1よ
り
ま た,
よ っ て(2)が
得 ら れ る.さ
ら に(2.37)を
代 入 す れ ば(3)が
示 さ れ る.□
系 2.2
(2.38) 系2.2の
証 明] │Dn(x)│≦nは
2-j≦x<2-j+1なるj∈Nを
定 義 よ り明 らか.よ 選 ぶ.〓
っ て│Dn(x)│<2/xを と し,(2.34)と(2.30)を
示 そ う. 適 用す
ると
と な る.ま
た2j<2/xで
つ い で にLebesgue定
あ る の で 系 が 得 ら れ る.□ 数(Lebesgue
constants)
(2.39)
に つ い て 述 べ て お こ う. 定 理2.11
k∈Nが
と表 され る とき
(2.40) 定 理2.11の
を 得 る.ま
証 明] k=2n+l,0≦l<2n(n,l∈N0)と
お く と,定
義 よ り
た
(2.41) で あ る か ら,Paleyの
補題 よ り
(2.42)
よって
こ の 式 を 繰 り返 し適 用 す る こ と に よ り(2.40)が と こ ろ で,nj≧0,nj-1≧1,…,n1≧j−1で
で あ る.よ
って
と(2.40)と
か ら,
得 ら れ る.□
あ るか ら
(2.43) が 得 ら れ る.ま
たL2n=1(n∈N0)で
あ る こ と に 注 意 す る とL2n=O(1)が
得 ら
れ る.
2.5
walsh‐Fourier級
初 め にRiemann‐Lebesgueの 補題2.1 f∈L1[0,1)に
数の 収束性
補題 か ら 得 ら れ る 次 の 補題 を 示 そ う. 対 して
(2.44) こ こに〓
とす る とき
(2.45) 補題2.1の
証 明] ま ず,
に 注 意 し よ う.よ
っ てPaleyの
補題 に よ り
(2.46) と な る の で,す
べ て のk≧Mに
で あ る.し
た が っ て,(2.34)に
を 得 る.こ
こに
対 し てt〓IM(x)な
よ り
らば
g
k∈L1[0,1)で gk(n)→0と
あ る の で,Riemann‐Lebesgueの
補題
は,xの
数 のx∈[0,1)に
任 意 に 小 さ い近 傍 に お け るf(x)の
定 理2.12の
証 明] g∈L1[0,1)か
−δ,x+δ)と
つf(t)=g(t)(t∈(x−
す る こ と が で き る.こ
と な る.f−g∈L1[0,1)な な わ ちxに
δ,x+δ))と
す る.こ
十 分 大 き く と れ ば,IM(x)⊂(x
の と きf(t)=g(t)(t∈IM(x))と
の で,補題2.1に
よ り右 辺 はn→
お い てfとgのWalsh‐Fourier級
れ は 点xに
お ける振 舞 い
様 子 に の み 依 存 す る.
こ で δ>0は 任 意 の 小 さ い 数 と す る.M∈N0を
散 す る.こ
∞ の と き
な っ て 補題 が 示 さ れ る.□
定 理2.12 f∈L1[0,1)のWalsh‐Fourier級
る.す
に よ りn→
お け る.fのWalsh‐Fourier級
∞の
な り
と き0に
収束 す
数 は 同 時 に 収 束,ま
た は発
数 の 振 舞 い が,xの
任意 に
小 さ い 近 傍 に お け るfの
様 子 に の み 依 存 し て い る こ と を 示 し て い る.□
以 上 の 理 由 に よ り,定
理2.12は
ば れ る.以 下Walsh‐Fourier級
局 所 原 理(the localization
と お く.も
テ ス ト) f∈L1[0,1)の
しg∈L1[0,1)な
らば
証 明] 系2.2よ
り
で あ る. 定 理2.13の
よ っ てM∈N0に
対 して
よ
数 が 収 束 す る た め の い くつ か の 条 件 に つ い て述
べ よ う. 定 理2.13 (Diniの
principle)と
とき
とな る.右 辺 第1項 → ∞の
と き0に
は〓
を使 った.第2項
収 束 す る .よ
定 理2.14 (Dirichletの
っ て 補題2.1よ
はg(t)∈L1[0,1)よ
りM
り定 理 が 証 明 さ れ る.□
テ ス ト) fが[0,1)上
で 有 限 か つ 有 界変 分 で あ り,
x∈ [0,1)に お い てW‐ 連 続 な ら ば,
定 理2.14の の で,fは
証 明] 有 界変 分 の 関 数 は2つ
の単 調 増 加 関 数 の差 と し て表 され る
単 調 増 加 関 数 で あ る と仮 定 して証 明 し よ う.ま ず
と お き,
とお く.第2平
均 値 の定 理 に よ り,次 式 をみ た す ξ∈IM(x)が 存 在 す る.す な わ
ち,任 意 のn∈N0に
対 して
よ っ て十 分 大 き いM∈Nに
と な る.こ
対 して
こに
した が っ て,補題2.1に ,x,y∈[0,1)を
よ りΔ が 有 限 で あ る こ と を 示 せ ば よ い. n∈N0 固 定 す る.そ
し てn=2m+lか
つ0≦l<2mを
みたす よ
う にm,l∈N0を
選 ぶ.こ
の とき
と表 さ れ るの で
と 表 す こ と が で き る.明
らか に
また
で あ り,補題1.2に
よ り
(2.47) と な っ て,
を 得 る.こ
れ よ りΔ ≦2が 示 さ れ る.□
定 理2.15 (Dini‐Lipschitz) Fはx∈[0,1)に
お い てW‐ 連 続 で,か
つ
な ら ば,
定 理2.15の
証 明] k=2n+l(0≦l<2n)に
対 し て,差
(2.48) を 考 え る.こ
こで
(2.49) を 適 用 し た.h<2nに
また
対 し て ψh(2-(n+1))=1で
あるので
で あ る. よ っ て2進
シ フ トに関 して積 分 は不 変 で あ るか ら
(2.50) と な る.(2.48)と(2.50)と
の 和 を と る と
で あ る か ら,(2.43)を
適 用す る と
(2.51) を 得 る.よ
っ て 定 理2.9よ
系2.3
も しf∈L1[0,1)がf∈CWで,か
な ら ば,[0,1)に
系2.3の
こ と か ら,結
つ
お いて一様 に
証 明] f∈CWな
(2.31)は[0,1)に
付
り結 果 が 得 ら れ る.□
らばfは[0,1)に
お い て 一 様W‐
お い て 一 様 に 成 立 す る.さ
ら に(2.51)はxに
果 は 明 ら か で あ る.□
記
1. f∈L1[0,1)に
と 表 され る.特
対 し て(2.29)は
にS2nfの
場 合,Paleyの
補題 に よ り
連 続 で あ る の で, 依 存 して い な い
で あ る.f∈L1[0,1)に
対 して
で あ る か ら,f∈L1[0,1)な
と な る こ と が わ か る.こ
らば
2.f∈L1(R+)と
れ は 定 理2.9よ
り 一 般 的 な 結 果 で あ る.
す る と,
よ っ て 級 数
は 区 間[0,1)の
上 でa.a.xに
と お く と,M(x)∈L1[0,1)か も 区 間[0,1)の
とす る とF(x)∈L1[0,1)か
お い て 収 束 す る.そ
つ 周 期1の 上 でa.a.xに
つ 周 期1の
こで
周 期 関 数 と な る.し お い て収 束 す る.そ
周 期 関 数 とな る .い
と お く と,
か つ
で あ る.よ
って
に お い て,N→
を 得 る.ゆ
∞と す る とLebesgueの
え にF(x)はWalsh‐Fourier級
収 束定 理 に よ り
数
ま
こで
た が っ て 級 数〓
に展 開 さ れ る.そ こで,も しF(x)のWalsh‐Fourier級 和 がF(0)に
数 がx=0で
収 束 し,そ の
等 しい な ら ば
で あ る.よ
って
が 成 立 す る.こ
れ はPoissonの
和 公 式 と よ ば れ て い る.
練習問題 1. 2進 無 理 数 に お い て 連 続 で,か
つ す べ て の 点 に お い て 右 連 続 な 関 数 はW‐ 連 続 で
あ る こ と を 示 せ. 2. f∈CWは
一 様W‐連続
3. D‐ 微 分 可 能 でW‐連続
で あ る こ と を 示 せ. で な い例 を あ げ よ.ま た,逆
の 例 もあ げ よ.
4. 有 界 で な いW‐ 連 続 な例 を あ げ よ. 5. 次 の 式 を示 せ. (1) (2) (3) 6. f∈L1[0,1)と
す る.こ
の とき
とな る こ と を示 せ.ま
た,こ
の こ と よ りf(x)のW‐
と な る こ と を示 せ.さ
ら に,f(x)が
一 様W‐ 連 続 な ら ば,上
あ る こ と を 示 せ. 7. Walsh級
数〓
と し,(C,1)和
の部 分 列 を
を
連続 点 にお いて
の収 束 は一 様 収 束 で
とす る.Walsh級
数S(x)が
あ る 関 数f∈L1[0,1)のWalsh‐Fourier級
た め の 必 要 十 分 条 件 は{σn(x)}がL1[0,1)でCauchy列
が 成 立 す る こ とで あ る.こ れ を 示 せ.
を つ くる こ と,す
数 である なわ ち
本 章 で はWalsh‐Fourier級 はCesaro平
均 とCesaro総
級 数 のCesaro平 たDirichlet核
和 可 能 性 の 定 義 を 述 べ,Walsh‐Fourier
均 がWalsh‐Fejer核 とFejer核
3.2で はWalsh‐Fourier級 びAbel総
数 の 総 和 法 とL2‐ 理 論 に つ い て 述 べ る.3.1で
を 用 い て 表 さ れ る こ と を 示 す.ま
と の 関 係 に も ふ れFejer核 数 のCesaro(ま
和 可 能 性 に つ い て 述 べ る.3.3で
空 間 に お け る 収 束 性 に つ い て 述 べ,3.4で の 定 理 を 示 す.
の 評 価 を与 え る.
た は(C,1))総
和 可能 性お よ
はWalsh‐Fourier級
数 のL2‐
はL2‐ 理 論 で 中 核 を な すParseval
3.1
Fejer核
級 数〓に
対 して 部 分 和 を〓
とお こ う.こ の と き
(3.1) を 級 数〓のCesaro平
な ら ば,級
均(Cesaro
means)ま
数〓akはAにCesaro総
た は(C,1)平
均 と い う .も
和 可 能(Cesaro summable)ま
し
た は(C ,1)
総 和 可 能 と い う. 不 等 式
(3.2) よ り,k→ ば,そ
∞の
と きAk→Aな
れ は(C,1)総
らば,σk→Aで
和 可 能 で あ る.し
級 数 が 収 束 し な い 場 合 に(C,1)総
あ る .す な わ ち,級
数が収束 すれ
か し 逆 は 必 ず し も成 り立 た な い .そ
こ で,
和 可 能 で あ るか 否 か が 問 題 とな る.
n∈Nに 対 し て,和
(3.3) をWalsh‐Fejer核(Walsh‐Fejer )と
い う.容
Kernels)ま
易 に わ か る よ う にDirichlet核
た は 単 にFejer核(Fejer
kernels
との 関 係 は
(3.4) と な る.す
な わ ち,Fejer核
べ た よ う に,Dirichlet核
はDirichlet核
の 算術 平 均 で 与 え られ る
.す
で に述
はWalsh‐Fourier級
数の収束性 について 重要 な役 を
は た し て い る.こ れ に 対 し て,Walsh‐Fejer核
は(C ,1)総 和 可 能 性 に つ い て 重 要
で あ る.
2章 で 約 束 し た よ う に,fのWalsh‐Fourier級
数 を
その部分和 を
と表 す こ と に す る.同
じ よ う に(C,1)平
と表 す こ と に し よ う.さ
で あ り,2進
合 成 積〓
均 を
て
に関 して分 配 律 が 成 り立 つ こ とか ら,
(3.5) と表 す こ と が で き る.ま
たWalsh関
数 はD‐ 微 分 可 能 で あ る か ら, Dirichlet核
もD‐ 微 分 可 能 で あ り,
(3.6) と な る.よ
っ てFejer核
は
(3.7)
この他 の 関 係 を ま と め て述 べ て お こ う.な お,記 述 を簡 単 にす る た め に変 数 を省 略 す る. 定 理3.1 (1) 0≦k<2nな
るn,k∈N0に
対 して
(3.8) (2) 〓
と し,
〓と す る と き,
(3.9) (3)
(3.10) 特 に, (4)
2n-1≦m<2n(n,m∈N)の
とき
(3.11) (5)
(3.12) 定 理3.1の (1)
証 明]
ま ず,
(3.13) よ り
と な る.右 D2nを (4)
辺 に お い て,ψk(2-(n+1))=1(0≦k<2n)か
ら得 られ る 関係
τ2-(n+1)D2n=
用 い た. 2n-1≦m<2nで
あ る か ら,〓
上 式 に〓と(2.34)と
を 得 る.こ
こで
ψm(2-(j+1))}=m-jで
し た が っ てm≧2n-1よ
対 し て φi(2-(j+1))=1,お
あ るこ とより
と な る こ と に 注 意 し よ う.よ
(5) k∈N0を
って
を代 入 す る と
i≦jに 対 し てτ2-(j+1)D2i=D2i,i≠jに て(1/2){1−
と な り,よ
り(4)が
って
固 定 し て,(2)よ
得 ら れ る. り
よ びj∈N0に
対 し
であ る.ま
たPaleyの補題に
よ り〓
で あ り,(3)を
適用 する と
(3.14) し た が っ て,
を得 る.□ 本 節 の 終 わ り に,前 章 の 定 理2.7の
証 明 の 中 で 用 い たW1(n)の 積 分 の評 価 を
示 して お こ う. 定 理3.2
(3.15) 定 理3.2の
証 明] DkとKkの
と 表 さ れ る.し
を得 る.□
た が っ て,Paleyの
定義 によ り
補題 と(3.12)と
に よ り
3.2
総和 可能性
初 め にWalsh‐Fourier級
数 の(C,1)総
定 理3.3 f∈L1[0,1)がx∈[0,1)に
和 可 能 性 に つ い て 述 べ よ う.
お い てW‐ 連 続 な ら ば,
(3.16) 定 理3.3の
ま た,容
証 明]
(3.5)よ
り
易 にわか るよ うに
で あ る か ら,
(3.17) 右辺第2項 は (3.18) と表 さ れ る の で,補題2.1に 収 束 す る.ま
た(3.12)に
よ っ てn→
∞の
と き 任 意 のN∈N0に
対 し て0に
よっ て
(3.19) とな る.fはW‐
連 続 で あ るか らNを
十 分 大 き くす れ ば右 辺 は任 意 に小 さ くす
る こ とが で き る.□ 定 理2.14と
定 理3.3と
を比 べ る と,算 術 平 均 に よ る平 均 化 に よっ て,(C,1)
総 和 法 で は有 界変 分 とい う条 件 が 除 か れ る こ とが わ か る.
系3.1
も しf∈CWな
らば,[0,1)に
お い て一様 に
(3.20) と な る. 系 3.1の
証 明] f∈CWな
に(2.44)もx∈[0,1)に
らば,(3.19)の
右 辺 はx∈[0,1)に
依 存 し な い.さ
関 し て 一 様 収 束 で あ る.よ っ て(3 .18)も 一 様 に0に
収束
す る.□ 次 に,Abe1総
和 可 能 性 に つ い て 述 べ よ う.級
│r│<1で 収 束 し,か
な ら ば,Σakは (C,1)総
補題3.1の
和AにAbel総
級 数 Σakが(C,1)総
証 明] Cauchyの
ここに
ま た,
で あ るか ら
と な る.こ
こで
対 し て,Σakrkは
つ
和 可 能 性 とAbel総
補題3.1
数 Σakに
和 可 能(Abel summable)で
あ る と い う.
和 可 能 性 との 間 に 次 の 関 係 が あ る.
和 可 能 な ら ば,Abel総
法 則 を2回
和 可 能 で あ る.
適用 す ることによって
ら
とお い た.仮
定 よ り任 意 の ε>0に 対 し て,大
│σk−s│< ε と す る こ と が で き る.よ
き いNを
選 ん でk>N
な ら ば,
って
とお くと き
また
ゆえに
定 理3.3と
補題3.1に
よ り次 の系 が 得 ら れ る.
系 3.2 f∈L1[0,1)がx∈[0,1)に Fourier級
数 はAbel総
さ ら に系3.1と
様 にAbel総
3.3
和 可 能 で あ る.す
補題3.1と
系3.3 も しf∈CWな
連 続 な ら ば,fのWalsh‐
な わ ち,
に よ り次 の系 も 得 られ る.
らば,fのWalsh‐Fourier級
数 は[0,1)に
お い て一
和 可 能 で あ る.
Walsh‐Fourier級
こ れ ま で はWalsh‐Fourier級 て き た.本
お い てW‐
数 の 各 点x∈[0,1)に
節 で はL2‐ ノ ル ム 収 束,す
な わ ち,n→
数 のL2‐ 理 論 お け る収 束 につ い て 述 べ ∞の
とき
に つ い て 考 え る.定
義 か ら わ か る よ う に,ノ
問 題 に し て い る の で は な く て,区 問 題 に す る.し
た が っ て,例
ム 収 束 す る 場 合 が あ る.こ ,g∈L2[0,1)に
間[0,1)上
ル ム 収 束 は 級 数 の各 点 で の収 束 を で平 均 的 に収 束 し て い る か 否 か を
え ば[0,1)上
の 可 算 個 の 点 で は 収 束 し な い が,ノ
こ でL2[0,1)空
間 の お さ らい を し て お こ う. f
ル
対 して
(3.21) をfとgの
内 積(inner
交 (orthogona1)す
product)と
い う.ま
た,(f,g)=0の
と き,fとgは
直
る と い う.
定 義 か ら明 ら か な よ う に 次 の 性 質 が 成 り立 つ: (1)
(3.22)
(2)
(3.23)
(3)
(3.24)
(4)
(3.25)
また
(3.26) をfのL2‐
ノ ル ム(norm)と
い う.以 後 特 に 断 りが な い か ぎ り,L2‐ ノ ル ム は‖ ・‖2
の 代 わ り に‖ ・‖ で 表 す こ と に す る.Schwarzの
不等式
か ら
(3.27) が 得 ら れ る.内
積 の 性 質 と(3.27)と
に よ り,ノ
ル ム に 対 し て 次 の 性 質 が 成 り立
つ: (1)
(3.28)
(2)
(3.29)
(3)
(3.30)
な お,(3)は3角
不 等 式 と よ ば れ て い る.
さ て,関 数 列{fn}(fn∈L2[0,1))がn,m→ ば,Cauchy列
∞ の と き,‖fn−fm‖ →0と
を な す と い う.{fn}がCauchy列
対 し て,n→
∞の
と き,‖fn−f‖ →0と
を な す と き,あ
る い はL2‐ 空 間 に お い て 収 束 す る と い い,
と表 す.こ
のfを
関 数 列{fn}の
1)の 中 に も つ な ら ば,空
収 束 極 限 と い う.Cauchy列
間L2[0,1)は
完 備(complete)で
定 義 さ れ た 完 備 な 空 間 をHilbert空 Hilbert空
るf∈L2[0,1)に
な る な ら ば,{fn}はfにL2‐
束 す る,あ
間(Hilbert
な るな ら
ノル ム で 収
が 収 束 極 限 をL2[0, あ る と い う.内
space)と
積 の
い う.L2[0,1)は
間 で あ る.
ψn∈L2[0,1)は
明 ら か で あ る の で,(3.27)よ
り任 意 のf∈L2[0,1)に
対 して内
積
(3.31) が 定 義 さ れ る.我 々 は こ れ を(2.1)に 係 数,ま
た は 単 にWalsh係
な ら っ てL2‐ 空 間 に お け るWalsh‐Fourier
数 と い い,
(3.32) と表 す こ と に す る.級
数
(3.33) をL2‐ 空 間 に お け るWalsh‐Fourier級 定 理3.4
数,ま
任 意 の 数 列(ak,k=0,1,…,n−1)に
た は 単 にWalah級
数 と い う.
対 して
(3.34) 定 理3.4の
証 明] 内積 の 性 質 とWalsh関
数 系 が 正 規 直交 系で あ る こ と よ り
また
と な る の で,
(3.35) を 得 る.よ
って左辺 は
(3.36) の と き に最 小 とな る.□ この定 理 はL2‐ 空 間 に お い てfのWalsh多 Fourier級
項式 に よ る近 似 式 の 中 でWalsh‐
数 が 最 も良 い 近 似 式 で あ る こ とを示 し て い る.
定 理3.5 (Besselの
不 等 式) f∈L2[0,1)に
対 して
(3.37) 定 理3.5の
証 明] (3.35)に(3.36)を
代入 す る と
となるので
が得 ら れ る.こ
こ でn→
∞ と す れ ば(3.37)が
3.4
Parsevalの
示 さ れ る.□
関係 式
定 理3.6 (Riesz‐Fisherの
定 理)
数 列(ck,k∈N0)は
(3.38) をみ たす とす る.こ の とき
と す るf∈L2[0,1)が
存 在 し て,
(3.39) 定理3.6の
証 明] 部 分 和 を
と お き,m<nに
と な る.よ f∈L 2[0
対 し てn→
っ てL2[0,1)は
∞,m→
完 備 で あ る か ら,n→
,1)が 存 在 す る.こ
と な る.よ
っ て(3.27)に
ゆ え に(f,ψk)=ckが こ こ で,蛇
のfに
対 し て,n>kの
よ り,n→
∞の
と き‖f−Sn‖ →0と
な る
とき
∞ の と き
示 さ れ る.□
足 な が らWalsh関
あ る こ と は,同
∞と す る と き
数 系 が 完 備 で あ る こ と と空 間L2[0,1)が
完 備 で
じ完備 とい う言 葉 を使 っ て い るが 異 な っ た概 念 で あ る こ と を注
意 し て お こ う. 定 理3.7 f∈L2[0,1)のWalsh‐Fourier級 束 す る.す
なわ ち
数 はL2‐ ノ ル ム の 意 味 でfに
収
(3.40) さ らに (3.41) が 成 り 立 つ. (3.41)はParsevalの
等 式(Parseval's
(Parseval's
よ ば れ,Walsh関
relation)と
equation)ま
た はParsevalの
関係 式
数 系 が 完 備 で あ る こ と に よ っ てBes
selの 不 等 式 を精 密 化 した も の で あ る. 定 理3.7の
証 明] fのWalsh‐Fourier係
よ っ て 定 理3.6よ
り,あ
数ck=f(k)に
るg∈L2[0,1)が
対 し て 定 理3.5よ
り
存 在 して
(3.42) かつ
を み た す.し
たが って
と な り,Walsh関
数 系 が 完 備 で あ る こ とに よ り (3.43)
こ う し て(3.42)よ
り(3.40)が
得 ら れ る.次
に(3.35)に
お い て,akにCkを
代 入 す
る と
と な り,(3.40)に
よ り(3.41)が
得 ら れ る.□
この 定 理 か ら,f∈L2のWalsh‐Fourier級
数 はL2‐ ノ ル ム の 意 味 でfに
収束
す る と い う こ と が わ か る. 同 じ よ う に し て,f,g∈L2[0,1)に
対 して
(3.44)
が成り 立 つ こ と もわ か る.こ
の 式 もParsevalの
等 式 と よ ば れ て い る.
練習問題 1. Walsh‐Fejer核
が(3.4)で 表 され る こ と を示 せ.
2. 次 式 が 成 り立 つ こ と を 示 せ. (1) (2)
3. L2‐ ノ ル ム 収 束 を し,各 点 収 束 を しな い 関 数 列 の 例 を あ げ よ.
本 章 で はWalsh関 め4.1で
は2進
数 系 を 拡 張 し て一 般 化Walsh関 群 と そ の 指 標 群 に つ い て 述 べ,4.2で
関 数 系 が 自 然 な 対 応 で あ る こ と を 示 す.4.3で に 応 じ る か た ち でWalsh関 に よ り一 般 化Walsh関 の 性 質 に つ い て 述 べ る.
は2進
数 系 を 定 義 す る.こ の た は こ の 指 標 群 とWalsh 群 と指 標 群 を 拡 張 し,こ れ
数の 変 数 とパ ラメ ー タ の定 義域 を拡 張 す る こ と 数 を 定 義 す る.さ
ら に 一 般 化Walsh関
数 の いくつ か
N
4.1
2進 群 と指標
.J.Fineは1949年
に 「Walsh関
し た[15].本節 で は ま ず2進
数 は2進
群 の 指 標 と対 応 す る 」 こ と を 指 適
群 と そ の 指 標 群 を 導 入 し,こ
れ ら の 構 造 と双 対 性 に
つ い て 述 べ る. 集 合{0,1}に2を
法(mod2)と
す る 加 法 と離 散 位 相 を 導 入 す る.す
なわち
(4.1) (4.2) こ う し て 得 ら れ た 位 相 群 をZ2で で あ る.Z2の 表 し て2進
表 す こ と に す る.Z2は
コ ン パ ク トなAbe1群
可 算 個 の 直 和 は や は り コ ン パ ク トなAbel群 群(dyadic
group)と
よ ぶ こ と に す る.す
と な り,こ れ をGと なわ ち
(4.3) 元x∈Gは
数列 (4.4)
で 表 され,Gの
ゼ ロ元 は
(4.5) で あ る.x=(xn,n∈N)とy=(yn,n∈N)に
対 して群 演 算 は
(4.6) に よ っ て定 義 さ れ る.任 意 のx∈Gに
対 して
(4.7) とな る の で,xそ
れ 自 身 が 逆 元 で あ る.
部 分 集 合G0={x∈G:n→ す べ て のx∈Gに
∞の と きxn→0}はGの
対 してI0(x)=Gと
可 算 部 分 群 で あ る.
して,x∈Gとn∈Nに
対 して
(4.8) と 定 義 す る.In(x)はxを =(xn
,n∈N)∈Gに
含 むG上 対 して
の2進
区 間(dyadic
interval)と
い う.x
(4.9) と定 義 す る.こ
の とき
は 明 ら か で あ ろ う.ま
た
(4.10) で あ る.Z2上 ・│はG上
に 通 常 の 積 演 算 を 導 入 す る こ と に よ り,Z2は の ノ ル ム で あ る .よ っ て 群Gは
体Z2上
体 を な す.こ
の と き│
の ベ ク トル 空 間 と み な さ れ,
線 形 ノ ル ム 空 間 と な る. 各i∈Nに
対 し てxi=1;xn=0(n≠i)
す こ と に す る.こ の と きG0の もG0はGに
と な る 元(xn,n∈N)をei∈Gと
元 はei(i∈N)の
お い て稠 密 で あ る か ら,集
表
有 限 な 線 形 結 合 で 表 さ れ,し か
合e={ei:i∈N}は
線 形 ノル ム空 間
Gの 可 算 基 底 を な す. 次 にG上
に シ フ トに 関 し て 不 変 な 測 度,す
ま ず,Z2上
な わ ちHaar測
度 を 導 入 す る.
に
をみ た す測 度 を定 義 す る.こ の と きZ2上 の 任 意 のBore1集
合Eに
対 して
(4.11) が 成 り立 つ.よ
っ て μ2はZ2上
の 基 準 化Haar測
を導 入 す る.こ の 直積 測 度 μ はG上 上 の 任 意 のBorel集
合Eに
度 で あ る .次 にG上
の 基 準 化Haar測
に 直積 測 度
度 で あ る.す な わ ち,G
対 して
(4.12) をみ た す(付 記1参 照).特
に2進 区 間In(x)に
対 して
で あ る. さ てG上
の 指標 につ い て 考 え よ う.群G上
で あ っ て,条 件
の指 標 と は連 続 な 複 素 数 値 写 像
(4.13) (4.14) を み た すfの ∈Gに
こ と で あ る.G上
対 し てf(0)=1,か
で あ る.よ
っ てG上
任 意 のx∈Gに
の 指 標 の 全 体 をGで
表 す こ と に す る.任 意 のf
つ
の 指 標 は ±1の 値 だ け を と る. 対 し て ρ0(x)=1と
お き,k∈Nとx=(xn,n∈N)∈Gと
に
対 して
(4.15) と お く.{In(0):n∈N}は0∈Gの る.さ
近 傍 系 を な す の で,ρkはG上
ら にρkは(4.13)と(4.14)を
こ こ で 改 め て 整 数k∈N0の2進
み た す の でG上
義 よ り2k≦k<2K+1に
で連続 で あ
の 指 標 で あ る.
法 展 開 の 表 し 方 に つ い て 整 理 し て お こ う.定
対 して
(4.16) と表 さ れ る.さ
ら にj>Kに
対 し てk-j=0と
お く こ とに よ り
(4.17) と書 く こ と も で き る. ま た(4.16)と(4.17)を
それ ぞれ 数 列
(4.18) (4.19) の よ うに 表 記 す る こ ともで き る.し た が っ て以 下 で は そ の つ ど状 況 に合 わ せ て 便 利 な表 現 を用 い る こ と に し よ う. 定 理4.1k∈N0に
対 して
(4.20) と す る と き γk∈Gで る.こ
あ る.逆 にf∈Gな
こ でk=(k-j,j∈N0)2で
あ る.
らば,あ るk∈N0に
対 し てf=γkと
な
定 理4.1の
証 明]γkはρjの
ら,γk∈Gは
有 限乗 積(見
明 ら か で あ る.逆
に よ っ て 定 義 す る.fはG上 (ei)→f(0)=1と ら,あ
と な る.よ
こ ろ が 任 意 のx∈Gに
対 し てi>Mの
っ てk=Σk-j・2jと
す る.数
で 連 続 で あ り,i→
な る.と
るM∈Nに
にf∈Gと
か け は 無 限乗 積 で あ る が)で
と きf(ei)=1,す
あ るか
列(k-i,i∈N0)2を
∞の
と きei→0で
あ る か ら,f
対 し て│f(x)│=1で な わ ちk1-i=0と
あ るか な る.よ
お くと
っ てGの
さ てn,m∈N0に
可 算 基 底eの
上 でf=γkと
な る こ と が 示 さ れ る.□
対 して
(4.21) で あ る.こ
こ でn=(n-k,k∈N0)2,m=(m-k,k∈N0)2,ま
で あ る か ら,定
理4.1に
た
よ り
(4.22) を 得 る.よ っ てGは 同 型 で あ る.こ
積 演 算 に つ い てAbe1群
の同型写 像 は
で あ る.ま
たG0と(N0,〓)も
で あ る.こ
こ でxk=n-(k-1)(k∈N)で
次 にG上
を な す.し か もGと(N0,〓)と
同 型 で,そ
の 同型 写 像 は
あ る.
に関係 < を
〓か つ〓 な る関 係 に よ っ て定 義 す る.x≦yはx<yま
た はx=yを
意 味 す る.x≦yの
は
と き│x│≦│y│で
あ る が,x<yの
∈G0(x≠0)に
対 し て│x│=│x*│と
な る.例
と き 必 ず し も│x│<y│と な る 共 役 な 元x*∈Gが
え ば,x=(x1,x2,…,xm,1,0,0…)∈G0に
1,…)∈Gは│x*│=│x│と
つx=y*で
明 ら か で あ ろ う.ま
本 節 で は2進 群 の指 標 群 とWalsh関 区間[0,1)と
た│x│=│y│の
あ る こ と も明 ら か で あ る.
指標群 とWalsh関
め2進 群Gと
存 在 し てx*<xと
対 し てx*=(x1,x2,…,0,1,
対 し て│x│=│x*│は
た はx∈G0か
4.2
際,x
な る.
す べ て のx∈G\{0}に と き,x=yま
は な ら な い.実
数 系との対応 関係
数 系と が 対 応 す る こ と を述 べ る.こ の た
の対応 関係 か ら
(1) G∼{ψn} (2) Haar測
度 ∼Lebesgue測
度(dx∼dx)
(3) G0∼D=[0,1)∩Q+ 等の 関 係 が 自然 な 方 法 で 導 か れ る こ と を見 る. これ らの 関 係 に よ りWalsh解析 (1) 区間[0,1)上
でWalsh関
を行 う場 合 に, 数 に よ る方 法
と間 接 的 に (2) G上
で 指 標 に よ る方 法
の いず れ の 方法 も可 能 で あ る こ とが わ か る.さ らにWalsh関
数 系の一般 化の可
能 性 を も与 え て い る こ とが わ か る. た だ し,Gと[0,1)と
の対 応 関 係 に お い て,2進
有理 数 と対 応 す るG0に
属す
る元 の 共役 元 の扱 い に は注 意 を要 す る. 任 意 のx∈[0,1)に
対 して2進 法 展 開
(4.23) が 可 能 で あ る.2進
無 理x∈[0,1)\Q+に
2進 有理 数x∈Q+に
対 し て は2つ
対 し て こ の 表 現 は 一 意 的 で あ る が, の 表 現 が あ る.す な わ ち,無 限 個 の0が
続 く
実 質 的 に 有 限 桁 の 表 現 と,無 限 に1が 続 く無 限 桁 の 表 現 とが あ る.例
にお い て,係
え ば,
数列 が
(4.24) (4.25) の よ うに2通
りあ る.我 々 は あ い まい さ を避 け るた め に 前 者 の 表 現 を選 択 す る
こ とに し よ う. さ てG0の
とお き,写
元 の 共役 元(無 限 に1が 続 く元)の 全 体 を
像
を
に よ っ て 定 義 す る.写 像 λ は[0,1)か 写像 λ-1はG上
全 体 をC(G)と
す る.す で に 定 義 した よ うにCWは
無 理 数 に お い て連 続 で,[0,1)上
関 数g:[0,1)→Cの 写 像C(G)∋f→f。 か らCwの
の全 単射 で あ る.こ の と き逆
の ノル ム│・│であ る.
連 続 なf:G→Cの て の2進
らG\G0*へ
すべ
で 右 連 続 か つ(0,1)上 で 左 極 限 を もつ
全 体 で あ る. λ∈CWを
標 準 写 像 とよぶ こ と にす る.こ の写 像 はC(G)
上 へ の線 形 同 型 写 像 で あ る.f∈C(G)に
が 成 り立 つ こ と は明 らか で あ ろ う.ま たg∈CWに
対 し てg=f。 λ とお く と
対 してGの
上 でfを
に よ っ て 定 義 す る とfはGの
上 で 連 続 で あ る .さ
らに 定 義 か ら容 易 に わ か る
よ うに
(1) (2) が 示 さ れ,標
準 写 像 は 線 形 で あ る こ と もわ か る .
こ の 標 準 写 像 は 指 標 群GをWalsh関 開 を(4.23)と ρk(x)の
す るx∈[0,1)に
定 義(4.15)と
数 系{ψn}の
対 し て,Rademacher関
上 に 写 す.実
際,2進
法 展
数 φk(x)の 定 義(1.4)と
を比 較 す る と
(4.26) かつ
(4.27) と な る.同
じ よ う に 指 標 γkとWalsh関
ら に(4.13)か
ら 次 の 性 質 が 導 か れ る.任
数 ψkと の 対 応 も 示 す こ と が で き る .さ 意 のk∈N0と
任 意 のx∈[0
,1)に 対 し
て
(4.28) で あ る.こ
れ を 示 そ う.定
義 と(4.13)と
に よ り
かつ
で あ る.よ
っ て,も
し λ(x〓y)=λ(x)〓
立 つ.こ の 式 は 各x∈[0,1)に いyと
λ(y)が 成 り立 つ な ら ば
対 し て 可 算 集 合{y∈[0,1):x〓y∈Q+}に
,(4.28)が
成 り 属 さな
に 対 し て 成 り立 つ.
ま た(4.22)よ
り,m,n∈N0に
対 して
(4.29) と な る こ と も 明 ら か で あ ろ う.
x∈ [0,1)を
含 む2進
区間 を
と定 義 す る.こ の と きG上
の2進
区 間 との 間 に次 の 関 係 が 成 り立 つ.
任 意 のIn(x)に
対 し て かp・2-n≦│x│<(p+1)・2-nを み た すp∈N0が
と な る.ま
意 のI(p,n)に
た,任
対 し てx∈I(p,n)と
存 在 して
する と
で あ る. と こ ろ で μ(G0*)=0で
あ るか ら
(4.30) と な り,対 応 す る2進 [0,1)上
のLebesgue測
次 に,群G上
区 間 の 測 度 は 等 し い.こ
の こ と よ りG上
のHaar測
度 と
度 が 写 像 λ を 通 し て 対 応 し て い る こ とが わ か る.
の シ フ ト と 区 間[0,1)上
f:G→Cとy∈Gと
の2進
シ フ ト に つ い て 考 え よ う.関
数
に対 し て
(4.31) をfのyに
よ る シ フ ト と い う.ま た 関 数f:[0,1)→Cとy∈[0,1)と
に対 して
(4.32) をfのyに
よ る2進
集 合E∈[0,1)のyに
シ フ ト と い う. よ る2進
シ フ トを
(4.33) とす る.E∈[0,1)が す で に 定 理1.1で あ る.す
可 測 の と き,そ のLebesgue測 示 し た よ う に,Lebesgue測
な わ ち,2進
最 後 に,上
度 を│E│と 度 は2進
書 く こ と に す る.
シ フ トに 関 し て 不 変 で
シ フ トは 保測 変 換 で あ る.
の 議 論 で 得 ら れ た 結 果 を ま と め て お こ う.
定 理4.2 (1) も しfがG上
で 定 義 さ れ た 可測 関 数 な ら ば,g=f。
で 定 義 さ れ る 可測 関 数 で あ る.逆 に,gが[0,1)の ば,
λは 区 間[0,1)の
上
上 で 定 義 さ れ た 可測 関 数 な ら
(4.34) とお くとき,fはGの (2)
上で 定義 され る可測 関数 であ る.
も し,f∈L1(G)な
ら ば,g=f。
λ∈L1[0,1)で,か
つ
(4.35) 逆 に,g∈L1[0,1)な
ら ば,fを(4.34)で
定 義 す る と き,f∈L1(G)か
つ(4.35)が
成 り立 つ. 定 理4.2は て あ る)と (4.30)を
群G上 区 間[0,1)上
のHaar積
分((4.35)で
のLebesgue積
考 慮 し て 定 理1.1と
は μ(dx)の
代 わ り にdxと
分 と の 関 係 を 示 し て い る.こ
同 じ よ う に 証 明 で き る の で,読
書 い
の証 明 は
者の練習問題 とし
よ う.
4.3
一 般 化Walsh関
数
指 数 関 数 系{e2πixy:x,y∈R}は,整 {e2kπix:k∈Z,x∈[0,1)}の
数 を パ ラ メ ー タ とす る 指 数 関 数 系
自 然 な 拡 張 に な っ て い る こ と は よ く知 られ て い る.
本 節 で は こ れ ま で 述 べ て き たWalsh関 化Walah関
数 系{ψk(x):k∈N0,x∈[0,1)}を
数 系{ψy(x):x,y∈R+}に
関 数 ψk(x)の 定 義 域 を[0,1)か と し てx∈R1上
一 般
拡 張 す る. らR1に
拡 張 す る に は ψk(x)を 周 期1の
関数
に周 期 拡 張
を す れ ば よ い. パ ラ メ ー タ の 拡 張 は ど う す れ ば よ い の だ ろ う か.そ (G,G)と([0,1),{ψk)と N∈Zに
の ヒ ン トは 前 節 で 述 べ た
の 関 係 に あ る.
対 し て2進群GNをGと
同 じ よ う にZ2の
直積 に よ っ て 定 義 す る.
こ の と きx∈GNは
(4.36) と 表 す こ と に す る.し
た が っ てG=G1あ
る.次
に
(4.37)
と 定 義 す る.そ
う す る と 任 意 のx∈Fは
表 さ れ る.Fの
上 の 群 演 算〓
あ るN∈Zに
は(4.6)を
に 対 し てx=(xn,n∈Z),y=(yn,n∈Z)と
対 し て(4.36)の
拡 張 す れ ば よ い.す
ように
な わ ち,x,y∈F
表 されるので
(4.38) とす る.あ るNに
対 してn<Nな
部 分 集 合F0={x∈F:n→
らば│xn−yn│=0で
あ る こ と に注 意 し よ う.
∞ の ときxn→0}はFの
可 算 部 分 群 で あ る.さ ら
に2進 区 間 と ノル ム を そ れ ぞれ 次 の よ う に定 義 す る.x∈Fに
対 して
(4.39) (4.40) と定 義 す る.ま
た 各i∈Zに
Z)をei∈Fと
対 し てxi=1か
つxn=0(n≠i)と
書 く こ と に す る.こ の と き 集 合e={ei:i∈Z}はFの
を な す.Fの
上 の 指 標 の 全 体 は 群 を な し,こ
れ をFと
(character
group)と
次 にF上
の 指 標 の ひ と つ の 表 現 に つ い て 述 べ よ う.
定 理4.3
な る 元(xn,n∈ 可算基底
表 し,群Fの
指 標 群
い う.
各 γ∈Fに
対 して 一 意 的 に存 在 す るy∈Fに
よって
(4.41) と 表 さ れ る.こ
こに
(4.42) 逆 に,任 意 のy∈Fに 定 理4.3の
対 し て(4.41)に
証 明] ま ず,各
γ∈FはFの
よ っ て 定 義 さ れ る γはFに 可 算 基 底eに
Z}に よ っ て 完 全 に 定 め ら れ る こ と に 注 意 し よ う.n→ の で,γ(en)→1.よ な り,各
っ て あ るM=M(γ)に
属 す る.
お け る 値{γ(ei):i∈ ∞ の と きen→0と
対 し てn≧M+1の
な る
と き γ(en)=1と
γ に対 して
(4.43) に よ り一 意 的 に定 ま る0ま n≦−Mの
と きyn=0で
た は1か
任 意 のx∈Fに
ら な る 数 列(yn,n∈Z)が
対 して
あ る の で,y=(yn,n∈Z)∈Fと
存 在 す る.し か も な る.
と 表 すN∈Zが
存 在 す る.よ
っ て(4.43)に
よ り
(4.44) を 得 る.以
上 よ り(4.41)が
と に 依 存 し て 決 ま るNか 逆 は,任
意 のn∈Zに
示 さ れ る.(4.42)は らMま
証 明 か ら明 ら か な よ う にxと
γ
で の 有 限 項 の 和 で あ る こ と に 注 意 し よ う.
対 し てγn(x)=(−1)xnがFに
属 す る こ と か ら 明 らか
で あ ろ う.□ 定 理4.3に
よ り各 γ∈Fに
対 し て 一 意 的 にy∈Fが
対 応 す る.よ っ てyが
明
らか な場 合 は
のよ う にyを
下 添 え 書 き す る こ と に し よ う.
t,x,y∈Fに
対 して
(4.45) は 明 ら か で あ る.ま
た,γtは
指 標 で あ るか ら
(4.46) が 成 立 す る. 補題4.1 n∈N0に
対 して
と お く と き,
(4.47)
左 辺 の収 束 は有 界 収 束 で あ る こ と に注 意 し よ う.補題 もで き るが,Walsh‐Dirichlet核
の証 明 は直 接 行 う こ と
との対 応 関 係 を使 っ て 示 す こ と もで き る.読 者
の 演 習 問 題 と し よ う. さ て,写
像 λ:[0,1)→Gを
次 の よ う に 拡 張 す る.対
応関係
(4.48) に よ っ て 写 像 λ:R+→Fを で あ り,逆 写 像 λ-1はF上
定 義 す る.こ
の λ はR+か
らF\F0*上
の ノ ル ム│・│で あ る.こ こ でFは
体Z2上
へ の 全 単射 の ベ ク トル
空 間 と み な さ れ て い る こ と に 注 意 し よ う. こ の 写 像 λ に よ っ て 指 標 群Fか
ら 一 般 化Walsh関
数 系{ψy}を
定 義 す る こ
と に し よ う. 各y∈R+に
対 し て,(一
般 化)Walsh関
数 を
(4.49) と定 義 す る.指 標 との 関 係 は
(4.50) また は
(4.51) で あ る. 特 に,y=k∈N0の
と きは
(4.52) と な る の で,Walsh関
数 の 拡 張 に な っ て い る こ と が わ か る .ま
た 式(4.52)よ
x∈R+に 対 し て
が 成 り立 つ の で,周 期1の 定 理4.4
任 意 のx,y∈R+に
周 期 拡 張 に な って い る. 対 して (1)〓 (4.53)
り
(2)〓
(4.54)
定 理4.4の (1)
証 明]
定 義 よ り
と な る の で(1.14)に
(2)
(4.53)よ
ま た(4.28)よ
で あ る.さ
よって
り
り任 意 のx∈R+に
対 して
ら に[x〓z]=[x]〓[z]で
あるか ら
(4.55) と な る.以
上 よ り再 び(4.53)を
こ こ で(4.53)は
適 用 し て,(4.54)が
得 ら れ る.□
対称 性
(4.56) を 表 し て い る こ と に 注 意 し よ う.ま
た,(4.54)はWalsh関
数 の2進
加 法 的ベキ
法 則 と も よ ば れ る も の で あ る. 関 数f(x)はR+上
で 定 義 さ れ たC値
関 数 とす る.任 意 の ε>0に 対 し て δ>
0が 存 在 し て
(4.57) とな る と き,f(x)はx∈R+に 対 し てW-連
続 な ら ば,f(x)は
ま た,λ(xi)〓 よ び,任
λ(xj)∈F/F0*を
お い てW‐ 単 にW‐
連 続 で あ る とい う.任 意 のx∈R+に 連 続 で あ る と い う.
み た す 任 意 の 数 列{xi∈R+,i=1,2,…,n}お
意 の 数 列{zi∈C,i=1,2,…n}に
対 し
(4.58) とな る と き,f(x)はW‐ Walsh関
正 定 符 号 関 数 とい う.
数 の 正 係 数 の 線 形 結 合 はW‐ 正 定 符 号 関 数 で あ る.こ の こ と は
Walsh関 数 ψy(x)につ い て 示 せ ば十 分 で あ ろ う.実 際,λ(xi)〓λ(xj)∈F\F0*に 対 して
で あ る か ら,
(4.58)に
お い てn=1,x1=0,z1=1と
お く と
(4.59) を 得 る. 次 にn=2,x1=x,x2=0,z1=−1,z2=1と
お くと
す な わ ち,
(4.60) を 得 る. さ λ(x)〓
ら に,n=3,x1=x,x2=x〓h,x3=0,z1=a,z2=−a,z3=1と λ(h)∈F\F0*と
を得 る.こ こでaは
す る.こ
の と き(x〓h)〓x=hと
任 意 で あ る か ら,左 辺 をaの2次
お
き,
な る の で,
式 と考 え た場 合,判 別 式
は 正 で は な い.す な わ ち,
(4.61) とな る. 次 にR+上 の 関 数fと
で 定 義 さ れ た 関 数 に対 してD‐ 微 分 を定 義 し よ う.n∈NとR+上 に対 して
(4.62)
と お く と き,極
限
(4.63) が 存 在 し て 有 限 な ら ば,fはx∈R+に differentiable)ま x∈R +にお
た はW‐
け るD‐
derivative)と
お い てD‐
微 分 可 能(W‐differentiable)と
導 関 数(dyadic derivative)ま
い う.高
f∈Lp(R+)(1≦p<
いい,f[1](x)をfの た はW‐
導 関 数(W
次 の 導 関 数 は 低 次 の 導 関 数 か ら順 次 反 復 定 義 す る. ∞)に 対 し て あ るg∈Lp(R+)が
が 成 り立 つ と き,fは(Lp‐
ノ ル ム の 意 味 で)強D‐
differentiable)と
して
と 表 し て,fの
微 分 可 能(dyadic
い う.そ
強D‐ 導 関 数(strong
dyadic
存 在 して
微 分 可 能(strongly
derivative)と
dyadic
い う.
本 節 の 最 後 に 次 の 定 理 を述 べ て お こ う. 定 理4.5
Walsh関
数 ψy(x)はD‐微
分 可 能 で,か
つ
(4.64) 定 理4.5の
と な り,両
証 明] k=1の
辺 をn→
を得 る.□ 証 明 の 中 で 収 束
場 合 に つ い て 証 明 す る.n∈Nとy∈R+に
∞ とす る こ とに よ り
対 して
は単 調 に増 加 してyに
付
収 束 す る こ とに注 意 し よ う.
記
1. G1,G2,…
を コ ン パ ク トAbel群
は コ ン パ ク トAbel群 さ れ たHaar測
はG上
の 列 と し,
で あ る.さ
度 と す る と,直
ら に,μ1,μ2,…
を そ れ ぞ れG1,G2,…
上 の基準 化
積測 度
の(基 準 化 さ れ た)Haar測
度 で あ る.
これ は次 の よ う に証 明 す る こ とが で き る.ま ず,Tychonoffの コ ンパ ク トな 位 相 空 間 で あ る.次 にGが
定 理 に よ りGは
群 で あ る こ とは容 易 に 示 さ れ る.し た が
っ て 群 演 算 が 直積 位 相 に 関 して 連 続 で あ る こ と と,μ が シ フ トに 関 し て 不 変 で あ る こ と を示 せ ば よ い.各
μjはGjの
上 で シ フ トに 関 して 不 変 で あ る か ら,G上
す べ て の 可測 な筒 集 合 に つ い て シ フ ト不 変 で あ る.よ
の
っ て 結 局 群 演 算 が 直積 位 相
に 関 して 連 続 で あ る こ とを 示 せ ぼよ い .
練習問題 1. Z2は
コ ンパ ク トなAbel群
で あ る こ と を示 せ.ま
た,通 常 の 積 演 算 を 導 入 す る こ
とに よ り体 を な す こ と を 示 せ. 2. 写 像 λ:R+→F\F0*の
逆 写 像 λ-1はF上
の ノ ル ム で あ る こ と を示 せ.
3. 次 式 が 成 立 す る こ と を示 せ.
4. 定 理4.2を
証 明 せ よ.
5. 補題4.1を
証 明 せ よ.
6. 付 記 に述 べ たG上
の群 演 算 が 直積 位 相 に 関 し て連 続 で あ る こ と を示 せ.
本 章 で は 主 にWalsh‐Fourier変 が,Walsh‐Fourier‐Stleltjes級 Fourier変
換 のL1お
め に5.1でWalsh‐
換 を 定 義 し,Walsh‐Fourier変
Le besgueの
換 のRiemann‐
補題 や 一 様W‐ 連 続 性 等 に つ い て 述 べ る.ま
2進 シ フ ト と の 関 係 に つ い て もふれ る.5.2で 変 換 公 式 に つ い てWalsh‐Fourier級 W alsh‐Fourier‐Stieltjes級 Fourier‐Stieltjes級 W alsh‐Fourier変 Fourier変
よ びL2‐ 理 論 に つ い て 述 べ る
数 に も ふ れ る.初
合成 積や 換 の逆
数 の 収 束 性 を 用 い て 示 す.5.3で 数 を と り あ げ,Walsh級
換 のL2‐ 理 論 を 展 開 す る。L1に
ら にParsevalの
は
数 がWalsh‐
数 と な る た め の 必 要 十 分 条 件 を 示 す.5.4で
換 を 自 然 な 方 法 で 拡 張 し て,L2に
を 定 義 す る.さ
た,2進
はWalsh‐Fourier変
は
お け るWalsh‐
お け るWalsh‐Fourier変
公 式 等 に つ い て も 述 べ る.
換
5.1
Walsh‐Fourier変
本 節 で はWalsh関 定 義 し,そ
換
数 に よ るFourier変
換,す
な わ ちWalsh‐Fourier変
換 を
の 基 本 的 な 性 質 に つ い て 述 べ る.
ま ず,Lebesgue測
度 はR+上
で2進
シ フ トに関 し て不 変 で あ る こ と に注 意 し
よ う. 定 理5.1 n∈N,y∈[0,2n)と ⊂ [0,2n)は
可測
す る.も
で あ り,か
し 集 合E⊂[0,2n)が
可測 な ら ば,τy(E)
つ
(5.1) で あ る.ま
た,f∈L1[0,2n)な
ら ば,τyf∈L1[0,2n)で,
(5.2) で あ る.
この 定 理 の証 明 は定 理4.2の
証 明 とほ とん ど同 じで あ る の で,各
自証 明 を試
み られ た い. 定 理5.1か
ら,任
意 のy∈R+に
対 し て,f∈L1(R+)な
ら ば,
(5.3) が成 り立 つ こ とが わ か る. 関 数f∈L1(R+)に
対 して
(5.4) をfのWalah‐Fourier変 W alsh変換(Walsh 換 をWalsh変換
換(Walsh‐Fourier transform)と
い う .我
transform),あ
る い は 単 に
々 は 離 散 関 数 のWalsh‐Fourier変
と よ ぶ こ と に し よ う.
ま ず,Walsh‐Fourier変
換 の 無 限 遠 方 点 に お け る振 舞 い に つ い て 述 べ よ う.
定 理5.2 (Riemann‐Lebesgueの
補題) 関数f∈L1(R1)に
対 して
(5.5)
定 理5.2の
証 明] 積 分 を2つ に分 け て
と お く.f∈L1(R+)よ のy∈R+に
り,任 意 の ε>0に 対 し てnを
十 分 大 き く と れ ば,す べ て
対 して
と す る こ と が で き る.ま
た,(4.53)に
よ り
とな るの で
を得 る.右 辺 の積 分 は
と 表 さ れ る.よ 2.1)に
よ り,yを
ま た,関
っ てWalsh‐Fourier級
補題(定
理
十 分 大 き くす れ ば│I1│< ε/2と す る こ と が で き る.□
数fはR+上
で 非 常 に 素 直 な 性 質 を 備 え て い る.
定 理5.3 f∈L1(R+)に 定 理5.3の
数 のRiemann‐Lebesgueの
対 し て,fはR+上
証 明] 任 意 のy,t∈R+に
で 一 様W‐ 連 続 で あ る. 対 して
と 表 す こ と が で き る の で,
と な る.limψt(x)=1とLebesgueの て 適 当 に δ>0を 選 ん で0≦t< が で き る.こ
う し て,任
優 収 束 定 理 と に よ り,任 意 の ε>0に 対 し δ の と き,上
意 のy∈R+と0≦t<δ
式 右 辺 の 積 分 を ε以 下 と す る こ と とに対 して
と な り,│y〓t−y│≦tを 次 に2進
考 慮 す れ ば,定
理 が 証 明 さ れ る .□
合 成 積 に つ い て 考 え よ う.
関 数f,g∈L1(R+)の2進
はFubiniの
合 成 積(dyadic
convolution)
定理 に よ り
と な る の で,f〓g∈L1(R+)で 定 理5.4
あ る.
も しf,g∈L1(R+)な
らば
(5.6) 定 理5.4の
(4.57)よ
証 明] Fubiniの
定 理 を適 用 して
り
と な る.よ
っ て(5.3)を
適 用 して
を得 る.□ 2進 シ フ トに 関 して次 の 基 本 公 式 が成 立 す る. 定 理5.5
も しf∈L1(R+)な
ら ば, (1) (5.7)
(2)
証 明 は読 者 の 演 習 問 題 と しよ う.
(5 .8)
定 理5.6
も しf,g∈L1(R+)な
ら ば,
(5.9) 定 理5.6の
証 明] Fubiniの
次 に,Walsh‐Fourier変
定 理 を適 用 して
換 のD‐ 導 関 数 に つ い て 述 べ よ う.関 数f∈L1(R+)に
対 して
と定 義 す る.こ の と き次 の 定 理 が 成 り立 つ. 定 理5.7
も しg∈L1(R1)な
ら ば,fはD-微
分 可 能 で,か
つ
(5.10) 定 理5.7の
証 明] x∈R+とn∈N0と
と お く と,n→
に対 して
∞ の と きan(x)→xと
な る.定
義 よ り
よ って
と 表 さ れ る.αn(x)/xはx=0に 値 は2│g(x)│以
下 で あ り,n→
お い て0と ∞ の と き0に
し て よ い.右 収 束 す る.し
辺 の被 積 分 関 数 の 絶 対 た が っ て,Lebesgue
の優 収 束 定 理 に よ り
とな る.□
Walsh‐Fourier変 換 の強D‐ 微 分 に つ い て は 次 の 定 理 が成 り立 つ. 定 理5.8
関 数f∈L1(R+)がL1-ノ
ル ム で 強D‐ 微 分 可 能 で あ る と す る.こ
の
とき
(5.11) 定 理5.8の
証 明] 定 義 よ り
右 辺 はn→
∞ の と き0に
ま た,n∈N0に
と な る.よ
収 束 す る.よ
って
対 して
っ てn→
5.2
∞ と して 定 理 が 証 明 さ れ る.□
Walsh‐Fourier変
関 数f∈L1(R+)のWalsh‐Fourier変
換 をf(y)と
換の逆公式 す る と き,逆
に
は成 り立 つ だ ろ うか.ま た 成 り立 つ た め に は どん な条 件 が み た され な け れ ば な らな い の か.こ
れ に つ い て考 え て み よ う.
初 め に議 論 に 必 要 な い くつ か の準 備 を して お こ う.ま ず,
(5.12) と お く.
補題5.1 (5.13) 補題5.1の
補題
証 明] 定 義 と(4.53)に
よ り
よ りA=n∈N0,u∈[0,1)な
ら ば,
(5.14) と な る の で,JA(u)は2.4で 補題5.2
定 義 し たDirichlet核
す べ て のk∈Nに
の 拡 張 で あ る.
対 して
(5.15) 補題5.2の
証 明] Walsh関
数ψkは 周 期1の
周 期 関 数 で あ る か ら,
(5.16) で あ る.よ
っ てx∈[0,1)に
対 し て(5.15)を
各k∈Nはk=2n+l(2n≦k<2n+1,0≦l<2n)と
こ の と きψl(x)は
示 せ ば 十 分 で あ る. 表 さ れ る.よ
区 間I(p,n)=[p・2-n,(p+1)・2-n)(0≦p<2n)の
数 を と る こ と に 注 意 し よ う.ま
た,
っ て,
上 で は定
で あ る か ら,
よっ て
し た が っ て,
と な る.p・2-nと(p+1)・2-nの
う ちxに
近 い ほ う の 値 を γnと す れ ば,
で あ る.□ と こ ろ で
かつ
と な る の で,k=2n+l(0≦l<2n)に
対 して
(5.17) が 得 ら れ る. 補題5.3 q∈N0と
補題5.3の
す る.も
しx∈[q,q+1)か
証 明] t〓x≧t−x>t−(q+1)≧3t/4で
つt≧4(q+1)な
ら ば,
あ る か ら,
さて,R+上
で 定 義 さ れ た 関 数fに
に よ り定 義 す る.さ
対 して,周 期1の
ら に,fq∈L1[0,1)のWalsh級
関 数fqを
数 の部 分 和 を
と お く.
定 理5.9
も しf(x)/(1+x)∈L1(R+)な
ら ば,区
間[q,q+1)に
お いて一様 に
こ こ に,
(5.18) 定 理5.9の
証 明] 初 め に(5.18)の
右 辺 の 積 分 がx∈[q,q+1)に
存 在 す る こ と に 注 意 し よ う.実 際,2M≧4(q+1)を JA(x)の
定 義 よ り│JA(x〓t)│≦Aで
[x〓t]≧t/2と
あ る.ま
な る の で,補題5.1お
対 し て一 様 に
み た す よ う にM∈Nを たt≧2Mの
よ び 補題5.2に
場 合 は 補題5.2に
選 ぶ. よ り
よ り
よって
と な り,SA(x)はx∈[q,q+1)に
対 し て 一 様 に 存 在 す る.
次 に,
を 示 そ う.n=[A]と
ま た,x∈[q,q+1)で の 特 性 関 数 で あ る.よ
お い て 補題5.1よ
り
あ る か ら,1[0,1)(x〓t)はtの って
関 数 と 見 な す と[q,q+1)
次 に この 関 係 を使 っ て次 式 を評 価 しよ う.n∈Nに
と お く.こ こ で2M≧4(q+1)を 対 し て 補題5.3に
み た す よ う にM∈Nを
よ り[x〓t]≧t/2≧2で
し た が っ てSA(x)がx∈[q,q+1)に
で あ る.よ
選 ぶ.こ の と きt≧2Mに
あ る の で,Jn(x〓t)=0で
あ る.よ っ て
対 し て 一 様 に 存 在 す る こ とか ら,任 意 の ε
>0に 対 し て 十 分 大 き いM∈Nを
とす る こ と が で き る.ま
対 して
と れ ば,
た
っ てRiemann‐Lebesgueの
補題 に よ り十 分 大 き いAに
対 し て│I1│<
ε/2と す る こ と が で き る.□ 次 に こ の 定 理 を 使 っ て2重 定 理5.10
積 分 公 式 と よ ば れ る 逆 変 換 に つ い て 述 べ よ う.
も しf∈L1(R+)のWalsh‐Fourier級
数 がt=xに
お い てf(x)
に 収 束 す る な ら ば,
(5.19) 定 理5.10の
証 明] ま ず,(5.19)の
右辺の積分 は
と 表 さ れ る こ と に 注 意 し よ う.よ
こ こ で,n=[A]と か る.実
際,定
L1 (R+)と のと き0に
お い た.右 理5.9に
す る と,t=xに
って
辺 第1項
はA→
∞の
と き0に
お い て 条 件f(x)/(1+x)∈L1(R+)の お け る 結 論 が 得 ら れ る.第2項
収 束 す る こ とが わ 代 わ り にf(x)∈
は 仮 定 に よ りn→
∞
収 束 す る.□
と こ ろ で,(5.19)は
(5.20) と表 され る こ とか ら,2重 定 理5.11 f∈L1(R+)か
積 分 公 式 とよ ば れ る. つf∈L1(R+)と
す る.こ の と き,f(x)のW‐
連続 点 に
おい て
(5.21) 定 理5.11の
証 明] 任 意 のn∈N0に
と お く.(5.13)に
よ っ て,Paleyの
よ り
補題 に よ り
対 して
仮 定 よ り任 意 の ε>0に 対 して十 分 大 き いn∈N0を
とす る こ とが で き る.よ ま たf∈L1(R+)で
っ て,十
分 大 き いn∈N0に
選 ん で,
対 し てI1< ε/2と な る.
あ る か ら,任 意 の ε>0に 対 し て 十 分 大 き いn∈N0を
選 ん
で
とす る こ とが で き る. 以 上 よ り,任 意 の ε>0に 対 し て 十 分 大 き いn∈N0を
選 ん でI1+I2<
ε とす る
こ と が で き る.□
5.3
walsh‐Fourier‐Stieltjes級
数
本 節 の 内容 は級 数 に 関 す る事 項 で あ るの で,本 来 な ら別 の 章 に設 け るの が よ い の で あ ろ う が,G∼[0,1)等
の対 応 関 係 に 言 及 す る都 合 上 こ こで 述 べ る こ と
にす る. これ まで の お さ らい を含 め て記 号 の確 認 を して お こ う. G上
で 定 義 され た 関 数fに
対 して,写 像 λに よっ て[0,1)上
に 関 数fを
(5.22) に よっ て 定 義 す る. [0,1)上
で 定 義 さ れ た 関 数fに
対 し て,λ
の 逆 写 像 λ-1=│・│に よ っ てG上
に
関 数fを
(5.23) に よ っ て 定 義 す る.こ た はf∼fと
こ で,yはG\G0*上
表 す こ と に す る.
を 動 く.こ
れ ら の 関 係 をf∼f,ま
G上
の 測 度 はG0*の
部 分 集 合 に 対 し て0と
*の 部 分 集 合 に 対 し て0と
な る 通 常(usual)測
な る 異 例(unusual)測
度 の 和 に 一 意 的 に 分 割 さ れ る.
こ こ で 測 度 と は 実 数 値 有 限 符 号 測 度(real,finite,signed る.G上
の 通 常 測 度 と[0,1)上
常 測 度mに
度 と,G\G0
の 測 度 は1-1対
measure)の
応 で あ る.す
こ とで あ
な わ ち,G上
の通
対 して
(5.24) に よ り[0,1)上
の 測 度mを
対 応 さ せ る.逆
に,[0,1)上
の 測 度mに
対 して
(5.25) に よ りG上
の 通 常 測 度 を対 応 させ る.
指標 級 数 (5.26) がG上
のFourier‐Stieltjes級
の 係 数 がG上
の 測 度mに
数(Fourier‐Stieltjes
series)で
あ る と は,級
数
よ って 積 分
(5.27) で 表 さ れ る こ と で あ る.こ き級 数 をS=S(dm)と
の 積 分 はFourier‐Stieltjes積
表 す こ と に す る.同
分 と よ ば れ る.こ
様 に,Walsh級
の と
数
(5.28) がWalsh‐Fourier‐Stieltjes級 は,そ
の 係 数 が[0,1)上
数(Walsh‐Fourier‐Stieltjes
の 測 度mに
series)と
い うの
よ っ て積 分
(5.29) で 表 さ れ る こ と で あ る.こ の 積 分 はWalsh‐Fourier‐Stieltjes積 この と き,S=S(dm)と
表 し て,簡
単 にWalsh‐Stieltjes級
分 と よ ば れ る. 数 と よぶ こ と も あ
る. も し,指 標 級 数SとWalsh級 ま た はS∼Sと
数Sと
表 す こ と に す る.
が す べ て 同 じ 係 数 を も つ な ら ば,S∼S
これ ま で の議 論 か ら容 易 に 次 の 定 理 が 得 られ る. 定 理5.12 (1) も しf∼fか
つm∼mな
ら ば,
(5.30) (2) S(dm1)=S(dm2)な
ら ばm1=m2
ま た,S(dm1)=S(dm2)な (3) S=S(dm)か
ら ばm1=m2 つm∼mな
(4) S(dm)∼S(dm)な
ら ばS(dm)∼S(dm)
ら ばm∼m
次 の 定 理 は,三 角 級 数 の 場 合 に は よ く知 られ て い る. 定理5.13 指 数 級 数SがG上 要十分 条件 は級 数Sの(C,1)平
のWalsh‐Stieltjes級
数 であ る た め の 必
均
が
(5.31) を み た す こ と で あ る.
定 理5.12の
証 明] S=S(dm)な
と 表 さ れ る.こ
らば
こに
(5.32) は 指 標 のFejer核
と こ ろ で,Haar測 理3.1の(5)に
で あ る.Fubiniの
定理 に よ り
度 は シ フ ト に 関 し て 不 変 で あ る の で,定 よ り
理5.12の(1)と
定
した が っ て
逆 に(5.31)が 成 り立 つ とす る.G上
で 定 義 さ れ た 連 続 関 数 の 全 体C(G)に
に よ り ノ ル ム を 導 入 す る とC(G)はBanach空
間 と な る.こ
のC(G)上
に線 形
汎 関 数Tnを
に よ り定 義 す る.仮 定 よ り
と な る.し
た が っ て,Banachの
す る 部 分 列{Tni}が
さ らに,C(G)上
選 べ る.す
定 理 に よ り,あ
る 有 界 線 形汎 関 数Tに
弱収 束
な わ ち,
の有 界 線 形汎 関 数TはG上
の あ る測 度mに
よって
と表 さ れ る の で,
と な る.こ
こ でf=γkと
お くこ とに よ り
よ っ てS=S(dm)を
得 る.□
次 に 測 度m(あ
る い はm)の
Sの 部 分 和 をsn(x)と
す る.
点 測 度 に つ い て 述 べ よ う.Sの
部 分 和 をsn(x),
定 理5.14 (1) も しS=S(dm)な
ら ば,
(5.33) (2)
も しS=S(dm)な
ら ば,
(5.34) 定 理5.14の (1)
証 明]
指 標 のDirichlet核
をDn(x)と
す る と き,
と表 さ れ る.右 辺 の 被 積 分 関 数 はDn∼Dnの ∞ の と き,x=yな
ら ば1に,x≠yな
関 係 と系2.2と ら ば0に
収 束 定 理 に よ り(5.33)が
得 られ る.
(2) m∼mと
理5.12の(3)と(5.33)を
お き,定
定 理5.13と
定 理5.14よ
系5.1Walsh級
に よ り有 界 で,n→
収 束 す る .よ
っ てLebesgueの
適用 す る と
り次 の系 が 得 られ る.
数SがWalsh‐Fourier‐Stieltjes級
数S=S(dm)
となる ための 必要 十分 条件 は
(5.35) かつ (5.36) 系5.1の
証 明] S∼Sと
と な る.よ
っ て,定
条 件 で あ る.S=S(dm)と ∼mと
お く.定
理5.13に
理5.12の(1)に
よ り(5.35)はS=S(dm)と
な る た め に は 定 理5.12に
な る こ と と等 価 で あ る
.定
理5.14に
よ りmが
よ り
な る た め の 必 要十 分 よ り,mが
通 常 で,か
通常で あるの は
つm
と な る と き,か
つ そ の と き に 限 る.定 義(5.23)とWalsh関
数 が 左 極 限 を もつ こ
とよ り
こ こ で,yはG\G0*の さ て,今
上 を 動 く.□
度 は 正 の 測 度 を も つWalsh‐Fourier‐Stieltjes級
数 につ いて考 え よ
う.
定 理5.15 Sが
正の 測度mを
任 意 のn∈N0に
もつS=S(dm)と
なる ため の必 要 十分 条 件 は,
対 して
(5.37) かつ
と な る.
定 理5.15の
証 明] 正 の 測 度mに
と表 さ れ る.k=2nに る.逆
に,(5.37)が
線 形汎 関 数Tに
対 し てDirichlet核
す る.こ
の とき
は 非 負 で あ る の で(5.37)は
成 り立 つ と す る.C(G)上
に よ り定 義 す る.仮
で あ る か ら,Tnは
対 し てS=S(dm)と
明 らか で あ
に 線 形汎 関 数Tnを
定 よ り
有 界 で あ る.よ
っ てBanachの
収 束 す る 部 分 列{Tni}を
も つ.す
定 理 に よ り,{Tn}は な わ ち,
あ る有 界
有 界 線 形汎 関 数 は あ る測 度mに
よって
と表 さ れ る の で,
と な る.上
式 に お い てf=γkと
が 得 ら れ る.ま
たf=1Aと
よ っ て,(5.37)に
よ りmは
系5.2 級数Sが 任意 のn∈N0に
お くと
お くと
正 の 測 度 で あ る.□
正の 測度mを
も つS=S(dm)と
な る ため の 必要 十分 条件 は
対 して
(5.38)
かつ
(5.39) 系5.2の
証 明] S∼Sと
で あ る.こ
お く.こ
こ でyはG\G0*の
定 理5.15よ
の とき
上 を 動 く.(5.38)よ
り(5.38)は,S=S(dm)か
つmが
り(5.37)が
得 ら れ る.よ
って
正の測度 で あるための必要十分
条 件 で あ る. S=S(dm)と
な る た め に は,mが
証 明 と 同 じ よ う に し て(5.39)のmが
通 常 でm∼mと
な る こ と で あ る.系5.1の
通 常 で あ る こ と が 結 論 と し て 得 ら れ る.□
5.4
walsh‐Fourier変
こ れ ま で はf∈L1(R+)のWalsh‐Fourier変 はf∈L2(R+)のWalsh‐Fourier変
換 のL2‐ 理 論 換 に つ い て 述 べ て き た.本
換 を 考 え る.こ
L2 (R+)のWalsh‐Fourier変
の た め に,関
節 で
数f∈L1∩
換 の 拡 張 と し てf∈L2(R+)のWalsh‐Fourier変
換 を 導 入 す る. こ こ で は,初 え,次
め に 天 下 り式 にf∈L2(R+)のWalsh‐Fourier変
に そ れ がf∈L1∩L2(R+)の
k∈N0に
換 の 定 義 を与
拡 張 と な っ て い る こ と を 示 そ う.
対 して
(そ の他) と お く と,Ψk∈L1(R+)で (4.53)よ
あ る か ら,ΨkのWalsh‐Fourier変
換 が 定 義 で き る.
り
(そ の他) よ っ てk∈N0に
対 して
こ の 式 よ りΨkがWalsh‐Fourier変 さ て,k∈N0に
換 の 固 有 関 数 と な っ て い る こ と が わ か る.
対 して
と お き,n∈N,k∈N0,j∈{−1,+1}に
対 して
(その 他) と定 義 す る.こ は L2(R+)に
の よ う に 定 義 し た 関 数 系Ψ={Ψk,n,j:k,n∈N0.j∈{−1,+1}}
お い て 完 備 な 正 規 直交 系を な し て い る.正
定 義 よ り明 ら か で あ る.ま
規 直交 系で あ る こ と は
た
(その 他) よっ て
(5.40) と な り,こ
れ はΨk,n,jがWalsh‐Fourier変
る. 次 に 完 備 性 を 示 そ う.
かつ
と す る と,
換 の 固 有 関 数 で あ る こ と を示 して い
Walsh関
数 系{ψl,l∈N0は
よ っ て Ψ はL2(R+)に
各 区 間[k,k+1)に
お い て 完 備 で あ る か ら,
お い て 完 備 で あ る.
さ て,f∈L2(R+)に
対 して
と お きfのΨ‐Fourier係
数 と よ ぶ.こ の 係 数 を 用 い てfの
Ψ‐Fourier級
数 を
(5.41) と 定 義 し よ う.実 Fourier変
は,後
で わ か る よ う に,こ
の 級 数 がf∈L2(R+)のWalsh‐
換 と な る べ き もの で あ る.
定 理5.16 f∈L
2(R+)に 対 して 級 数(5.41)はL2‐
ノ ル ム で 収 束 し,
(5.42) かつ
(5.43) 定 理5.16の 証 明] Ψ はL2(R+)に
は(3.40)と
同 じ よ う にL2‐ ノ ル ム で 収 束 す る こ と が わ か る.ま
よ っ て,Riesz‐Fisherの し,そ
お い て完 備 正 規 直交 系で あ る か ら,級 数
の 和 をFf(y)と
定 理(定
理3.6)に
よ り級 数(5.41)はL2‐
表 す と
を 得 る. さ ら に,Ψ
が 正 規 直交 系で あ る こ と と(5.40)よ
り
た(5.40)に
よ り
ノル ム で収 束
こ の 変 換Ffを,fのWalsh‐Fourier‐Plancherel変 ‐
Plancherel
transform)と
換(Walsh‐Fourier
い う.
定 理5.17 f∈L2(R+)に
対 して
(5.44) 定 理5.17の 立つこ
一方
証 明] 定 理5.16に
とが わ か る.よ
,Fubiniの
よ り(5.41)はL2‐
ノル ムの意 味 で等号 が成 り
って
定理 に よ り
と表 さ れ る の で,Parseva1の
こ の 両 辺 をtに
等 式(3.44)に
よ り
関 し て 微 分 す る こ と に よ っ て(5 .44)が 得 ら れ る.□
次 に,FfがWalsh‐Fourier変 定 理5.18 f∈L1∩L2(R+)の
換fの
拡 張 に な っ て い る こ と を 示 そ う.
とき
(5.45) 定 理5.18の
証 明] 任 意 のt,h∈R+に
で あ る か ら,Lebesgueの 序 を交 換 す る と
対 して
収 束 定 理 を適 用 し て(5 .44)の 右 辺 の 微 分 と積 分 の順
さ ら に,次
の 定 理 が 成 り立 つ.
定 理5.19 f∈L2(R+)とt∈R+に
対 して
(その他) と す る.こ
の とき
(5.46) 定 理5.19の
t→ ∞の
証 明] ft(x)∈L1∩L2(R+)で
と き,上
こ う し て,我
式 右 辺 は0に
あ る か ら,定 理5.18と(5.42)に
よ り
収 束 す る.□
々 はf∈L2(R+)に
対 し てWalsh‐Fourier変
換 を次 の よ うに定
義 す る こ と が で き る:
(5.47) す な わ ち,f∈L2(R+)に と り,そ
対 し て,fをL2‐
のWalsh‐Fourier変
こ の と き定 理5.19よ
換ftのL2‐
ノ ル ム で 近 似 す るft∈L1∩L2(R+)を ル ム 極 限 をfと
定 義 す る.
り
(5.48) と な る こ と は 明 ら か で あ ろ う. さ ら に 定 理5.16に
よ り
(5.49) かつ (5.50) を 得 る.(5.49)はParseva1の Fourier変
等 式 と よ ば れ て い る.ま
換 の 逆 公 式 を 表 し て い る.
た,(5.50)はWalsh‐
最 後 にParsevalの
等 式(5.49)を
定 理5.20 f,9∈L2(R+)に
少 し 一 般 化 し よ う.
対 して
(5.51) 定 理5.20の
と す る.こ
証 明]
ま ず 次 の こ と に 注 意 し よ う.F,G∈L2(R+)と
し
の とき
(5.52) が成 り立つ.実
と な る.両
際,
辺 に お い てt→
∞と
す る と右 辺 は0に
収 束 す る.よ
っ て(5 .52)が 成
り立 っ. さ て,ft,ftを る.こ
定 理5.19で
の と き(5.52)を
ゆ え に(5.51)が
定 義 し た 関 数 と し,gt,gtを
適 用 して
示 さ れ る.□
こ れ に準 じて 定 義 す
付
記
1. 後 の 章 で 必 要 と な る次 の 命 題 を 示 し て お こ う. 関 数f(x)は
群Gの
上 で 定 義 され て い る.も
しf(x)が
と 表 さ れ る な ら ば,
こ こに αはG上
の全 変動 が有 限 な通常 測度 で あ り,
証 明] 積分 の順 序 を交換 す る と
と な る.と
で あ る.し
ころで
か も任 意 のnに
対 し て有 界 で あ る の で,結 果 が 従 う.□
練習問題 1. 定 理5.1を 2. f∈L1(R+)と
証 明 せ よ. す る と き,次
の 式 を 示 せ(定
(1) (2) 3. f∈L1(R+)に
対 し て 次 の 式 を 示 せ.
ここで
(ヒ ン ト:定 4. 定 理5.12を
理2.6参
照)
証 明 せ よ.
理5.5).
本 章 ではWalsh解析 の応 用 と してD‐ 定 常確率 過程 に つ いて著 者 の 研究 を 中 心 に述 べ る.6.1で はD‐ 定常確 率 過程 を定義 して,い くつか の基 本 的な性 質 に つ い て述べ る.6.2ではD‐ 定 常確 率 過程 がWalsh関 数 によ るス ペ ク トル分 解 が できる か否 か,す なわ ちWalsh調
和 解析 可能性 につ いて述 べ る.Walsh
調和解析 が 可能 であ るD‐ 定常 確率 過程 はWalsh解析 の 手法 の 多 くが 適用 で き,そ の 諸性 質 につ いて言 及す る ことが可 能 となる.6.3で はD‐ 微分 可能 性 に つ いて その 条件 を与 える.6.4で は線 形D‐ 過程 を定 義 し,そ れが スペ ク トル密 度 関数 をも つD‐ 定常 確率 過程 のク ラス と一致す る こ とを示す.6.5で はD‐ 定 常確 率過 程の 大数 の法 則 とその一 般化 と もいえ るWienerの 公 式 を示 す.6.6 で はD‐ 定常 確率 過程 のWalsh‐Fourier級 数を 定義 し,級 数の 平均 収束性, 概収 束性,絶 対収束 性 につ いて述 べ る.ま た これ らの結 果か らD‐ 定常 確 率過程 がサ ン プルW‐ 連続 となる ための 十分 条件 を示す.6.7で はD‐ 定常 確率 過程 の 区間[0.2p)上 でのWalsh‐Fourier係 につ いて 述べ る.6.Bで
数 のp→ ∞ にお ける極 限の 同 時分布
は離 散 時間 のD‐ 定常 確 率過 程 のWalshス
ペ ク トル
分 解 が,見 方 を 変 え る と ス ペ ク トル ラ ン ダ ム 測 度 のWalsh‐Fourier ‐ Stieltjes係 数 とみ な せ る こと か ら,ス ペ ク トル ラ ンダ ム 測 度 がWalsh ‐ Fourier‐Stieltjes級 似Walsh級
数 を用 いて表 され る こ とを 示す.最 後 に6.9で は近
数 を定義 し,そ れが2乗平 均の 意味 で強 収束 す る ことを示 し,実
は近 似Walsh級 数 は 強収 束極 限のWalsh‐Fourier級 数 で あ る こ と を示 す.ま た近 似Walsh級 数 が絶対 収束 す るための 条件 も与 え る.
6.1 D‐
定常確率過程
時 間 と と もに確 率 的 に変 化 す る現 象 の 多 くは確 率 過 程 に よ っ て表 現 す る こ と が で き る.例 え ば,水
に浮 遊 す る花 粉 は絶 えず その 位 置 を変 化 さ せ て い る.そ
れ は 数 多 くの 水 の分 子 が 花 粉 に衝 突 す る こ とに よ っ て起 き る現 象 で,発 見 者 に ちな ん で ブ ラ ウ ン運 動 と よば れ て い る. ブ ラ ウ ン運 動 は確 率 過 程 で 表 現 されWiener過
程 とよ ば れ て い る.時 間 の 経
過 に つ れ て そ の確 率 法 則 が 変 化 す る場 合 は 非 定常 確 率 過 程 と よ ば れ,変 化 し な い場 合 は定常 確 率 過 程 と よば れ る.ブ
ラ ウ ン運 動 は定常 確 率 過 程 と し て扱 わ れ
るが,水 の 温 度 が 大 き く変 化 す る よ うな場 合 に は分 子 の運 動 に変 化 が 起 き るの で,非 定常 確 率 過 程 と して 扱 う必 要 もあ ろ う. 確 率 過 程 を規 定 す る確 率 法 則 が 時 間 に よ ら ず一 定 の場 合 は定常 確 率 過 程 とい う.ま た確 率 法則 そ の もの で は な くて,そ
の2次
まで の モ ー メ ン トが 時 間 と と
もに変 化 しな い場 合 を弱 定常 確 率 過 程 とい う.本 章 で は あ る種 の 弱 定常 確 率 過 程 に つ い て著 者 の 研 究 を中 心 に述 べ る[9]‐[14]. さて,確
率 空 間(Ω,B,P)の
{X(t,ω);t∈T,ω∈Ω}に 略 して{X(t);t∈T},ま
上 で 定 義 さ れ たC上
の値 を と る確 率 過 程
つ い て 考 え る.な お,以 下 で は確 率 パ ラ メ ー タ ω を省 た は簡 単 に{X(t)},X(t)な
モ ー メ ン トを もつ確 率過 程 を2次 過 程(2nd
ど と書 く こ とに す る.2次
order process)と
い う.2次
過程
に対 して 平均 値 関 数(mean function)
(6.1) と共 分 散 関 数(covariance function)
(6.2) が 定 義 で き る. 確 率 過 程{X(t);t∈T}をT=I+の
場 合 とT=R+の
とにす る.前 者 を離 散 パ ラ メー タ の 確 率 過 程,あ
場 合 に分 けて 考 え る こ
る い は確 率 系 列(stochastic
sequence)と
い い,後
(stochastic
process)と
ま ず,離
者 を 連 続 パ ラ メ ー タ の 確 率 過 程,あ
る い は単 に確 率 過 程
いう.
散 パ ラ メ ー タ の 場 合 に つ い て 考 え て み よ う.
2次 系 列{X(n);n∈I+}が
(6.3) かつ
(6.4) を み た す と きD‐ 定 常 系 列(dyadic
stationary
の た め にcov(n,m)=cov(X(n),X(m))と n〓 mに
の み 依 存 し て い る.し
sequence)と
い う.こ
こで 簡 単
お い た.D‐ 定 常 系 列 の 共 分 散 は"差" たが って
(6.5) に よ っ てI+の
上 に 関 数rを
定 義 で き る.容 易 に わ か る よ うに
(6.6) で あ る. 次 に 連 続 パ ラ メ ー タ の 場 合 に つ い て 述 べ よ う.2次 定 の 平 均 値 を も ち,共 き,X(t)はD‐
分 散 関 数cov(t,s)が"差"λ(t)〓
定 常 過 程(dyadic
で 定 義 さ れ た 写 像 で あ る.共
stationary
process)と
過 程{x(t);t∈R+}は
一
λ(s)の み に 依 存 す る と い う.こ こ で λ は(4.48)
分 散 関 数 に 対 し て 関r(t)を
(6.7) に よ っ て 定 義 す る.こ
の と きr(t)はR+上
で 矛 盾 な く定 義 さ れ る.実
際,写
像
(6.8) は 全射 で あ り,"差"λ(t)〓
λ(s)はF\F0*に
属す と きt〓sに
依 存 す る か らで あ
る. 連 続 パ ラ メ ー タ の 場 合 は 離 散 パ ラ メ ー タ の 場 合 と異 な り,(6.4)の と ん ど 至 る と こ ろ で 成 り立 つ.実
関 係 は,ほ
際,D‐ 定 常 過 程 の 定 義 に よ り,t,s,u∈R+に
対 して
(6.9) な ら ば,
(6.10) が 成 り立 つ.す な わ ち,任 意 のt∈R+に し て(6.10)が さ て,容
対 し てa.a.s∈R+とa.a.u∈R+と
に対
成 り立 つ. 易 に 示 され る よ う に
(6.11) で あ る.λ(ti)〓
λ(tj)∈F\F0*を
,i=1,2,…,n}に
み た す 数 列{ti∈R+,i=1,2,…,n}と
数 列{z;∈C
対 して
(6.12) とな る.よ っ てr(t)はW‐
正 定 符 号 関 数 で あ る.
D‐定 常 過 程{X(t);t∈R+}は
任 意 の ε>0に 対 して δ>0が 存 在 して
(6.13) とな る な らば,t∈R+に
お い て平 均W‐ 連 続 で あ る とい う.す べ て のt∈R+に
お い て平 均W‐ 連 続 で あ る な ら ば,単 に平 均W‐ 連 続 で あ る とい う. 補題6.1 D‐
定常 過 程{X(t);t∈R+}が
い て 右 連 続 で あ り,任 意 のt∈R+に
可測 で あ る な ら ば,r(t)はt=0に
お
対 して
(6.14)
補題6.1の FはR+上
証 明] X(t)=t(t,ω)はR+×Ω のBorel集
合 族 で あ る.容
よ っ てFubini‐Tonelliの て,ω∈Λ
に対 し
と な る.ω∈Λ
に対 して
で,F×B‐
可測 と す る.こ こ で
易 に わ か る よ うに
定 理 に よ りP(∧)=1なる
可測 集 合∧∈Bが
存 在 し
と お く と,L2(R+)の
関 数 は 常 にL2(R+)強
Z(h,ω)→0(ω∈Λ).ま Le besqueの
一 方
連 続 で あ る か ら,h→0+の
た,0≦Z(h,ω)≦4Y(ω)でEY(ω)<
とき
∞ で あ る か ら,
収束定理 に よって
,
と な る か ら,Fubini‐Tonelliの
定 理 に よ り λ(t)〓 λ(h)∈F\F0*な
るh∈R+に
して
と な る.こ
こでh→0+と
へ 収 束 す る .ゆ
え にtに
ま た λ(t)〓 λ(h)∈F\F0*な
を得 る.□
す る と 右 辺 第1項
つ い て一 様 に
るhに
対 して
は0に
収 束 し,第2項
は
対
補題6.1よ 定 理6.1
り次 の定 理 は 明 らか で あ ろ う. 可測 なD‐ 定常 過 程{X(t);t∈R+}が
要 十 分 条 件 は,任
意 のt∈R+に
平 均W‐ 連 続 で あ る た め の 必
対 し て λ(t)〓λ(h)∈F0*な るh∈R+に
ついて
(6.15) とな る こと である. 次 にD‐ 定 常 過 程 の 平 均D‐ 微 分 に つ い て 考 え よ う.
(6.16) と お く.も
し極 限
(6.17) が存 在 す る な らば,す な わ ち 極 限limE│dnX(t)│2が 程 {X(t)}はt∈R+に X[1](t)と 表 す
.す
存 在 す るな ら ば,D‐ 定 常 過
お い て 平 均D‐ 微 分 可 能 で あ る と い う.こ
の と き極 限 を
な わ ち,
(6.18) と書 い て,t∈R+にお
け るX(t)の
平 均D‐ 導 関数 とい う.す べ てのt∈R+に
い て 平 均D‐ 微 分 可 能 で あ る な ら ば,単 い う.そ
して,{X[1](t)}を{X(t)}の
に{X(t)}は
お
平 均D‐ 微 分 可 能 で あ る と
平 均D‐ 導 関数 とい う.
こ こでD‐ 定 常 過 程 の 一 例 を あ げ て お こ う. 例6.1]
平 均 値 が0で 分 散 が1の 確 率 変 数 をYと
す る.x∈R+を
固 定 して,
(6.19) とお く.こ
の と き{X(t,ω);t∈R+}は
平 均W‐
連 続 で,平
均D‐ 微 分 可 能 なD
‐ 定 常 過 程 で あ る. 実 際,D‐
定 常 性 に つ い て は(4.50)と(4.46)と
と な る か ら 明 ら か で あ る.ま
たWalsh関
によ り
数 のD‐ 微 分 可 能 性(4.64)と
とに よ り
(6.20) が得 られ る. 本 節 の 最 後 に以 下 の約 束 を して お こ う.今 後 特 に こ とわ りが な い 限 り,D‐ 定 常 過 程(D‐ 定 常 系 列)は
も し,平 均 値 が0で
平 均 値 は0と 仮 定 す る.す なわ ち
な い場 合 は その 値 を差 し引 い た もの を考 え れ ば よい.す
わ ちD‐ 定 常 過 程 は定 義 に よ り平 均 値 は一 定 で あ るの で,そ れ をm0と
とお い てX1(t)を
6.2
な
す るとき
扱 う こ と に す れ ば よ い で あ ろ う.
Walsh調
和解析可能性
本 節 で はD‐ 定 常 確 率 過 程 とそ の共 分 散 関 数 のWalsh関
数 に よ る ス ペ ク トル
分 解 に つ い て 述 べ る.こ の よ うな分 解 が で き る と き,D‐ 定 常 過 程 はWalsh調 解 析 可 能(Walsh‐harmonizable)で
和
あ る と い う.
初 め に離 散 パ ラ メ ー タの 場 合 に つ い て 考 え よ う. 定 理6.2D‐
定常 系 列{X(n);n∈1+}の
共 分 散 関 数 が(Walsh)ス
ペ ク トル
表現
(6.21) がで きる ため に は
(6.22) が 成 り立つ ことが 必要十 分 である.こ こにFは 関 数FとFに は そ れ ぞ れ{X(n)}の
よ り定 義 さ れ る 測 度(こ
れ も 同 じ記 号Fで
ス ペ ク トル 分 布 関 数(spectral
ス ペ ク トル 測 度(spectral っ て 示 さ れ た が,後
実 数値 非減 少有 界関 数 であ る.
measure)と
よ ば れ る.こ
に 遠 藤[9]が 条 件(6.22)を
表 す こ と に す る)
distribution function)と の 定 理 は 初 め 永 井[26]に よ
付 加 し て よ り精 密 な も の と し た.
定 理6.2の
証 明] 部 分 和 をS2n(x)=Σr(k)ψk(x)と
お く.r(n)の
定 義 に より
(6.23) ま た,Fubini‐Tonelliの
定理 に よ り
(6.24) よ っ て系5.2を
適 用 して 証 明 が 終 わ る.□
次 にD‐ 定 常 系 列 その もの の ス ペ ク トル 分 解 に つ い て 考 え よ う. 定 理6.3 D‐
定常 系 列{X(X);n∈1+}の
共 分 散 関 数 が(6.21)の
ように表され
る な ら ば,X(n)は
(6.25) と 表 さ れ る.こ
こ に{ζ(x);x∈[0,1)}は
直交 増 分 を も つ 確 率 過 程 で
(6.26) を み た す.逆
に,D‐
定 常 系 列 が(6.25)の
よ う に 表 さ れ る な ら ば,共 分 散 関 数 は
(6.21)の よ う に 表 さ れ る. 定 理6.3の
証 明] 前 半 は よ り 一般 的 な 定 理(Gikhman
系と み な す こ とが で き る.後
半 はr(n)の
and Skorokhod[19])の
定義 よ り
を得 る.□ 確 率 過 程{ζ(n)}と これ に対 応 す る ラ ン ダ ム測 度(こ れ も ζで 表 す)は そ れぞ
れ {X(n)}の (spectral
ス ペ ク トル 過 程(spectral random
measure)と
process)と
ス ペ ク トル ラ ン ダ ム 測 度
よ ば れ る.
次 に 連 続 パ ラ メ ー タ のD‐ 定 常 過 程 に つ い て 考 え よ う. 定 理6.4
可測 なD‐ 定常 確 率 過 程{X(t);t∈R+}の
共 分 散 関 数 が(Walsh)
ス ペ ク トル 表 現
(6.27) が で きる ため に は次の条 件(1)∼(3)が こにFは
み たさ れ る ことが必 要十分 で ある.こ
実数 値非 減少有 界関 数 であ る.
(1) {X(t)}は 平均W‐ 連続 であ る. (2) 任意 のq∈Q+に (3)
各q∈Q+に
対 して極 限limEX(t)X(0)が
存 在 して有 限 である.
対 して
(6.28) 定 理6.4の
証 明]
〔十 分 性 〕(1)と
補題6.1に
よ りr(t)はW‐
連 続 で あ る.(2)に
q∈Q +に お い て 左 極 限 が 存 在 し て 有 限 の 値 を も つ r(t)はW‐
正 定 符 号 関 数 で あ る.よ
.ま た(6.12)で
よ りr(t)は 示 した よ う に
って
(6.29) に よ りF上 て,Bochnerの
に 定 義 さ れ る 関 数 ρ(t)は 連 続 で,か
つ 正 定 符 号 で あ る.し
た が っ
定 理[30]に よ っ て
(6.30) と表 す こ とが で き る.こ あ る.こ の積 分 を2分
こ に αはF上
の 一 意 的 に存 在 す る 非 負 値 有 限 測 度 で
して
(6.31) と表 し て,そ
れ ぞ れJ1とJ2を
評 価 し よ う.
ま ず,J2を
考 え る.F上
のHaar測
度 は 通 常 で あ る の で,各n∈Nに
対 して
(6.32) と な る.こ
こで
で あ る.よ っ て(6.32)の 束 す る.5章
両 辺 に2-nを
乗 じ てn→
∞と
す る と(3)に
の 付 記 を 参 考 に す る と α({x})=0(x∈F0*)が
集 合 で あ る の で,結
局J2=0を
得 る.次
にF∼α
よ り0に
得 ら れ,F0*は
収
可算
とす る と
(6.33) こ う し て,
と な る.こ
こ でQ*={x*:x∈Q+}.さ
ら に(1)に
とな る.こ こで 極 限移 行 はS〓h∈R+\Q*を の 等 式 はWalsh関
数 がW-連
よ り
み た すh∈R+に
つ い て行 う.最 後
続 で 有 界 で あ る こ とか ら正 当 化 さ れ る.
〔 必要性 〕 (1)
(6.27)によ
した が って,Walsh関
り
数 は 一 様W-連
続 で あ る か ら(1)が
示 さ れ る.
(2) Walsh関
数 はR+上
の 任 意 の 点 に お い て 左 極 限 を も つ の で,t→q―
の
と き,
(3)
ま ず,ρ ∼rか
る.こ
の とき
よ っ てq∈Q+に
つ α∼Fと
お く.こ
こ でrは(6.7)で
定 義 さ れ る関 数 とす
の で,補題4.1に
よ りn→
対 して
こ こ に,λ(q)=x*.内
側 の 積 分 はy≠xな
∞の
と き,
と な る.□ さ て,(6.27)は
(6.34) と書 く こ と も で き る.こ
れ よ り共 分 散 は 差λ(t)〓 λ(s)に 依 存 し て い る こ と が 明
らか で あ ろ う. 関 数FとFに
よ り定 義 さ れ る 測 度(こ
れ も同 じ記 号Fで
を そ れ ぞ れD‐ 定常 過 程 の ス ペ ク トル 分 布 関 数(spectral とス ペ ク トル 測 度(spectral
measure)と
表 す こ と に す る)
distribution function)
い う.(6.27)よ
り
(6.35) は明 らか で あ る.も し,ス ペ ク トル 測 度 がLebesgue測 るな ら ば,そ のRadon‐Nikodym導 FをR+上
関 数 は スペ ク トル 密 度 と よば れ る.
の 非 負 有 限測 度 とす る.こ の と きFを
D‐定 常 過 程 が 存 在 す る.
度 に 関 して 絶 対 連 続 で あ
そ の ス ペ ク トル測 度 とす る
例6.2] 確 率 測 度
を もつ 確 率 変 数 をYと
す る.Yと
を み た す確 率 変 数 をZと
は独 立 で,か
つ
す る.確 率過 程{X(t);t∈R+}を
(6.36) に よ っ て定 義 す る と
とな る.し た が って,X(t)の
共 分 散 関 数 は 調 和 解 析 可 能 で あ る.
さ て,D‐ 定 常 過 程 の 調 和 可 能 性 に つ い て 述 べ よ う. 定 理6.5 {x(t);t∈R+}をD‐ ク トル 表 現(6.27)を
定 常 過 程 と す る.共
も つ な ら ば,X
(t)は(Walsh)ス
分 散 関 数 が(Walsh)ス
ペ
ペ ク トル 表 現
(6.37) を も つ.こ
こ に{ζ(x);x∈R+}は
直交 増 分 を も つ 確 率 過 程 で,
(6.38) を み た す.逆
に,X(t)が(6.37)の
よ う に表 さ れ る な ら ば,共 分 散 関 数 は(6.27)
の よ う に表 さ れ る.
定 理6.5の
証 明]
〔 十 分性〕 この 部 分 の証 明 は よ り一般 的 な命 題(文 る. 〔 必 要 性 〕 こ れ も明 ら か で あ る.実
かつ
際,
献[19]参 照)に
よ り示 さ れ
で あ る.□ 例6.1で
与 え た 確 率 過 程{X(t);t∈R+}はWalsh調
の 過 程 は(6.19)の
和 解 析 可 能 で あ る.こ
よ う に ス ペ ク トル 表 現 さ れ,共
のよ う に表 され る.よ っ て明 らか に{X(t)}は
分散 関数 は
調 和 解 析 可 能 なD‐ 定 常 過 程 で あ
る.調 和 解 析 可 能 なD‐ 定 常 過 程 は そ の 表 現 に よ り各 種 の 解 析 が 容 易 に な る.次 節以 降 で はD‐ 定 常 過 程 の基 本 的 な 性 質 に つ い て 述 べ,確 率 的 な 解 析 を行 う こ と にす る. 定 理6.2と
定 理6.3と
の 関 係 お よび 定 理6.4と
よ う に,D‐ 定 常 過 程 が スペ ク トル 表 現(分 解)で
定 理6.5と
の 関 係 か らわ か る
き るの は,そ の 共 分 散 関 数 が
スペ ク トル 表 現 で き る と きで あ り,か つ そ の と き に限 る.し た が って,D‐ 定 常 過 程 か そ の 共 分 散 関 数 の い ず れ か 一 方 で もスペ ク トル 表 現 で き る な らば,D‐ 定 常 過 程 はWalsh調
和 解 析 可 能 で あ る と い う こ とに し よ う.
6.3 D‐
微分可能性
本 節 で はWalsh調
和 解 析 可 能 なD‐ 定 常 過 程 のD‐ 微 分 可 能 性 に つ い て 述 べ
る. D‐定 常 過 程{X(t);t∈R+}と (6.37),(6.27)で
そ の 共 分 散 関 数 の ス ペ ク トル表 現 は そ れ ぞ れ
与 え られ て い る もの と し よ う.
定理6.6 D‐ 定常 過程{X(t)}がD‐
微 分可 能 であるの は,そ の スペ ク トル分 布
関数 が (6.39) を み た す こ と で あ り,か つ そ の と き に 限 る.こ
の と き{X(t)}のD‐
導 関数 は
(0.40) と表 さ れ る.
定 理6.6の
証 明]
〔十 分 性 〕
ス ペ ク トル 表 現 とWalsh関
数 の 性 質(4.54)に
よ り
(6.41) とな る.右 辺 の被 積 分 関 数 は定 理4.5に が らx2に 収 束 す る.よ
が 存 在 す る.し
続 い て 注意 した よ うに単 調 に増 加 しな
っ て仮 定 と単 調 収 束 定 理 とに よ り極 限
た が っ てD‐微 分 可 能 で あ る.
〔 必 要 性 〕D‐ 微 分 可 能 で あ る か ら(6.41)のn→ そ し て 右 辺 の 極 限 は(6.39)で
あ る.ま
∞の
と き の 極 限 が 存 在 す る.
た,
よ り(6.40)は 明 らか で あ る.□ 高次 のD‐ 微 分 可 能 性 は 定 理 よ り容 易 に わ か る.す な わ ち{X(t)}がk回D ‐微 分 可能 で あ るた め の必 要 十 分 条 件 は
で あ り,そ の と きk回
のD‐ 導 関 数 は
と表 さ れ る. 系 6.1 D‐ 導 関 数{X[1](t)}の
共分散 関数 は
(6.42) と表 される.こ こにDtはtに こ の系 は 定 理6.6の
関 してD‐微分 を表す.
結 果 よ り直 接 得 ら れ る.
6.4
線形D‐ 過程とD‐ 定常過程
本 節 で はD‐ 定 常 過 程 に属 す る線 形D‐ 過 程 に つ い て述 べ る. 初 め に線 形D‐ 過 程 を 定 義 し よ う.R+上
のBorel集
合 族B(R+)の
上で定 義
され た 直交 ラ ン ダ ム測 度 を η と し,
(6.43)
を み た す も の とす る.関
数Φ∈L2(R+)に
対 して
(6.44) に よ り確 率 過 程{Y(t);t∈R+}を process)と
よ ぶ.こ
in the mean)の
こ で(6.44)の
定 義 し,こ
れ を線 形D‐ 過 程(linear
積 分 はL2(Ω)強
意 味 で 定 義 す る.す
収 束,す な わ ち2乗
dyadic 平 均(limit
なわち
(6.45) を み た すY(t)を のWalsh変換
積 分 の 値 と す る.さ をJAと
す る.す
この 関 数 を使 っ てB(R+)上
て,有 界 な 集 合A∈B(R+)の
特 性 関 数1A
な わ ち,
に新 た に ラ ンダ ム 測 度 ξ を
(6.46) に よ っ て 定 義 す る.こ
の と きParsevalの
等式 に よ り
(6.47)
と な る の で,ξ
は 直交 ラ ン ダ ム 測 度 で あ る.
関 数f∈L2(R+)と 対 し て,関
そ のL2の
意 味 で のWalsh‐Fourier変
換F∈L2(R+)と
に
係
が成 り立 つ こ と を示 そ う.ま ず 単 関 数
に 対 し て こ の 関 係 式 が 成 り 立 つ こ と を 示 す.こ (R+)に
こ にAk(k=1,2,…,n)はB
属 す る 有 界 で 互 い に 排反 な 集 合 で あ る.
定 義 よ り
と な る.さ
ら に 単 関 数 の 対f,gに
対 して
が 成 り立 つ こ と は 容 易 に 示 さ れ る.よ っ て,単 関 数 の 集 合 はL2(R+)に 密 で あ る か ら,こ さ て,(5.8)と
の 関 係 はL2(R+)の 同 様 に2進
お い て稠
上 に 拡 張 さ れ る.
シ フ ト とWalsh‐Fourier変
換 との 関 係 に よ り
(6.48) を 得 る.こ こで
とお くと
こ で,φ(x)はΦ(t)のL2の
意 味 で のWalsh‐Fourier変
換 で あ る.そ
と な る.こ
う し て(6.48)を
書 き直 す こ と に よ り
(6.49) を 得 る.さ
らに
は 明 ら か.こ
れ らの 結 果 を次 の 定 理 に ま とめ て お こ う.
定 理6,7{Y(t);t∈R+}は(6.44)で
表 さ れ る 線 形D‐ 過 程 と す る.こ
Y(t)は ス ペ ク ト ル 密 度 関 数σ2│φ(x)│2を も つ(6.49)で
の とき
表 さ れ るD‐ 定 常 過 程 で
あ る.
と こ ろ で(6.49)の
ζ はB(R+)の
上 で 定 義 さ れ た ラ ン ダ ム 測 度 で あ る が,改
めて
(6.50) と お く こ と に よ っ て,ζ(x)はR+上
で 定 義 さ れ た 直交 増 分 を も つ2次
の確 率 過
程 と な り,(6.49)は
と表 す こ とが で き る.逆 に,R+上 み た す 直交 ラ ンダ ム 測 度 をB(R+)の
の 直交 増 分 を もつ確 率過 程 に対 して(6 .50)を 上 に定 義 す る こ とが で き る.よ っ て,今 後
は直交 ラ ン ダ ム 測度 と それ に対 応 す る直交 増 分 を もつ確 率 過 程 は 同 一 視 す る こ とに して,同 一 の記 号 を用 い る こ と にす る. 次 に 定 理6.7の
逆 の命 題 が 成 立 す る こ と を示 そ う.
定 理6.8{X(t);t∈R+}は の と き{X(t);t∈R+}は
定 理6.8の
ス ペ ク トル 密 度 関 数 を も つD‐ 定 常 過 程 と す る .こ 線 形D‐ 遇程 で あ る.
証 明] 仮 定 よ り
か つ
と表 さ れ る.こ
こ にf(x)は
み た す 可測 関 数 をh(x)と
ス ペ ク トル 密 度 関 数 で あ る.条 す る と,h∈L2(R+)で
件│h(x)│2=f(x)を
あ る.ラ ン ダ ム 測 度 ζ と直交 す
る ラ ン ダ ム 測 度 を ζ1と し,
を み た す も の と す る.そ
して
と お く.こ
こ に,h1(x)=0(h(x)≠0);=1(h(x)=0),ま
の と き0と
す る.そ
と な る.ラ
ンダ ム測 度 η を
う す る と
に よ っ て定 義 す る と
と ころ で
で あ る か ら,(6.48)と
同 じ よ うに して
た1/h(x)はh(h)=0
を 得 る.こ
の にHはhのL2の
こ れ ら の 結 果 か ら,線
意 味 で のWalsh‐Fourier変 形D‐過
換 で あ る.□
程 の ク ラ ス は ス ペ ク トル 密 度 関 数 を も つD‐ 定
常 過 程 の ク ラ ス と 同 一 で あ る こ と が わ か る.離 散 パ ラ メ ー タ の 場 合 の 線 形D‐ 過 程 に つ い て はNagai[27]に
よ っ て 定 理6.7と
定 理6.8に
対 応 す る命題 が証 明 さ
れ て い る.
6.5
Wienerの
公 式と大数 の法則
本 節 で はD‐ 定 常 過 程{X(t);t∈R+}はWalsh調 と{X(t)}は
そ れ ぞ れ(6.27)と(6.37)で
初 め に 弱 大 数 の 法 則(weak
law of
和 解 析 可 能 で,共
分散関 数
表 さ れ る も の と し よ う. large numbers)に
つ い て 述 べ よ う.
定理6.9 D‐ 定常 週程 に対 して弱大 数の法 則が 成 り立つ.す なわ ち, (6.51) 定 理6.9の
証 明]
T→ ∞の
とき
(6.52) は有 界 収 束 で あ るの で,
は 明 ら か で あ る.□ 定 理6.9よ
り次 の系 が 得 ら れ る.
系6.2 D‐ 定常 過 程 は 次 の 条 件(1)ま
た は(2)が
み た さ れ る と き,か つ そ の と
き に 限 り エ ル ゴ ー ド 的 で あ る. (1)
(6.53)
(2)
(6.54)
弱 大 数 の法 則 と関 連 して,Wienerの
公 式 に つ い て 考 え よ う.
定 理6.10(Wienerの
公 式) も しK(x)が
微 分 可 能 な 関 数 で,
(6.55) をみ た し,導 関数K'(x)が 任意 の有 限 区間 の上 で可積 分な らば, (6.56) こ こにCは Wienerの
正 の定数 で ある. 公 式 は弱 大 数 の 法 則 の 一 般 化 とみ なす こ とが で き る.実 際,(6.56)
の 左 辺 の 積 分 は 変 数 変 換 を行 う こ とに よ っ て
と 表 す こ と が で き,さ
らに
(そ の 他) と お く こ と に よ っ て(6.51)が 定 理6.10の と に す る.た
得 ら れ る.
証 明 はKawata[22]の だ し,証
方 法 とほ とん ど同 じで あ る の で 省 略 す る こ
明 に 必 要 と な る 次 の 補題 を 示 し て お く.
補題6,2
(6.57) ここで左 辺の極 限の存在 とその値 はS,Tの
極 限移 行 の仕 方 に はよ らな い こと
に注意 しよ う. 補題6.2の
証 明] 左 辺 の 積 分 は(6.27)に
よ り
と表 さ れ る.し た が っ て,右 辺 に お い てS,Tを と に よ り(6.57)が
それ ぞ れ独 立 に極 限 移 行 す る こ
示 さ れ る.□
次 に 強 大 数 の 法 則 に 移 ろ う. 定 理6.11 (強大 数 の 法 則) も し
(6.58)
な ら ば,
(6.59) こ こ で,F(0)=0を
仮 定 して い る.
この 証 明 は 通 常 の 弱 定常 過 程 に 対 す るVerbitskaya[32]の が,D‐ 定 常 過 程 も し くはWalsh関
方 法 に 準 じて い る
教に 特 有 な 性 質 を適 用 す る箇 所 もあ るの で,
あ え て証 明 す る こ とに し よ う. 定 理6.11の
証 明] まず,
(6.60) とお く.任 意 のT∈R+に
対 し てn≦T<n+1を
み た す 整 数nを
選 んで
(6.61) を 得 る.Schwarzの
と な る の で,n→
不 等 式 を用 い て
∞の
と き(6.61)の
右 辺 第2項
は 確 率1で0に
収 束 す る.し
た
が って
(6.62) を 示 せ ば よ い. 任 意 のn∈Nは
一意的 に
と表 す こ と が で き る.よ
右辺第2項 以 降の各項 は
って
と表 さ れ て い る. Borel‐Cantelliの す る と き(6.62)が
定 理 に よ っ て,任 意 の ε>0に 対 し て 次 の2つ
の級 数 が 収 束
成 り立 つ こ と が わ か る:
(6.63) (6.64) ま ず,(6.63)が
収 束 す る こ と を 示 そ う.Chebyshevの
不 等 式 を 適 用 し て,級
数
(6.65) が 収 束 す れ ば,(6.63)が
収 束 す る.容
易にわか るように
と な る.よ
よ り(6.65)が
収 束 す る.
っ て(6.58)に
同 様 に し て,
(6.66) が 収 束 す れ ば,(6.64)が 対 して
よって
収 束 す る こ と が わ か る.定 義 よ りk>pか
つq<2k-Pに
こ れ よ り(6.66)は
と表 さ れ る.し
た が っ て(6.58)に
よ り(6.60)が
収 束 す る.□
本 節 で は 連 続 パ ラ メ ー タ の 場 合 に つ い て 述 べ た が,離 散 パ ラ メ ー タ のD-定 系 列 に 対 し て も,弱
常
大 数 お よ び 強大 数 の法 則 に関 す る 同様 の 定 理 が 得 られ て い
る[11].
6.6
D-定 常 過 程 のWalsh‐Fourier級
本 節 で はD-定 常過 程 をWalsh‐Fourier級 て 述 べ る.Walsh調
和 解 析 可 能 なD-定
数
数 に展 開 し,級 数 の 収 束 性 に つ い
常 過 程 を{X(t);t∈R+}
と して,R+上
の 任 意 の 有 限 区間 に お い て2乗 平 均 の意 味 で 可 積 分 で あ る と し よ う.す な わ ち 任 意 のp∈Nに
と す る.{X(t)}の
対 して
区 間[0,2p)上
で のWalsh‐Fourier係
数 を
(6.67) と 定 義 す る.こ
の と き,Walsh‐Fourier級
数 は
(6.68) で 表 さ れ る. ま ず,Walsh‐Fourier係
数 の 性 質 に つ い て 考 え よ う.
補 題6.3
(1)
(6.69)
(2)
(6.70)
補 題6.3の
証 明]
(1)
EX(t)=0よ
(2)
X(t)の
と表 さ れ る.さ
り明 ら か で あ る. 表 現(6.37)よ
り
らに
(6.71) と(4.54)と
に よ り
と な る.ま
た(5.13)に
お い てA=2p,x∈[0,1)と
お くと
(そ の他) とな る の で
と な っ て証 明 が 終 わ る.□ 補 題6.3よ
り次 の 定 理 が容 易 に証 明 され る.
定 理6.12 (1) (6.72)
(2)
もし (6.73)
な ら ば, (6.74)
定 理6.12の
証 明]
(1)
補 題6.3よ
(2)
(6.72)よ
り 明 ら か. り
次 にX(t)のWalsh‐Fourier級 X(t)のWalsh‐Fourier級
数SX(t)の
平 均 収 束 性 に つ い て 述 べ よ う.
数 の 部 分 和 をSnX(t)と
す る.
す な わ ち,
(6.75) 定 理6.13
X(t)のWalsh‐Fourier級
数 は 各t∈[0,2p)に
お い て平 均 収 束
する:
(6.76) 定 理 を証 明 す るた め に,次 の 補 題 を 示 して お こ う. 補 題6.4
(6.77) 補 題6.4の
証 明] ま ず,n=2m(m∈N0)の
Paleyの
補題 と
場 合 に つ い て 考 え よ う.
とに よ り
(6.78) 任 意 に 固 定 さ れ たx∈R+に
対 し て[x]<2Nを
な ら ば,ψ [x](t)=1(t∈[0,2-m))と (6.78)の
右 辺 は0と
次 に,n∈Nに と お い て,(2.49)を
な る.よ
み た すN∈N0が っ て,十
存 在 し,m≧N
分 大 き いm∈Nに
対 して
な る.
対 し て2m≦n<2m+1を 適 用す る と
み た すmが
存 在 す る.そ こ でn=2m+l
と な り,十
分 大 き いnに
そ こ で,I2の
対 し てI1,は0と
な る.
評 価 を し よ う.k<2mに
Dl(t〓2-(m+1))=Dl(t)さ
対 し て ψk(2-(m+1))=1で
ら に ψ2m(t〓2-(m+1))=−ψ2m(t)と
あ る か ら,
シ フ トに 関 す る 積 分
の 不 変 性 に注 意 す る と
(6.79) とな る.(6.79)の
十 分 大 き いmに =0と
左 辺 と右 辺 を 加 え る と
対 し て ψx(2-(m+1))=1で
定 理6.13の
の よ う なmに
対 し てI2
証 明] 定 義 よ り
よ っ て,(6.27)に
よ り
上 式 右 辺 の 内 側 のDirichlet積 題6.4に
あ る の で,そ
な る .□
よ り,n→
∞ の と き0に
次 に,Walsh‐Fourier級
分 は 任 意 のt,x∈R+に
対 し て 有 界 で あ り,補
収 束 す る.□
数SX(t)の
概 収 束 性 に つ い て 考 え よ う.
定 理6.14
もし
(6.80) な ら ば,SX(t)は
定 理6.14を 補 題6.5
区 間[0,2p)上 の 至 る と こ ろ で 確 率1で
収 束 す る.
証 明 す る た め に次 の 補 題 を 引 用 し よ う. f∈L2[0,1)が
(6.81) を み た す な ら ば,f(x)のWalsh‐Fourier級
数Sf(x)は[0,1)上
の 至 ると こ
ろ で 収 束 す る. こ こ で は 補 題 の 証 明 は 省 略 す る が,興
味 の あ る 読 者 はPaleyま
た はYanoの
文 献[28],[35]を 参 照 し て ほ し い.
定 理6.14の
証 明] 定 理 を証 明 す る た め に は
(6.82) を 示 せ ば よ い.実
際,(6.82)が
成 り立 つ な ら ば,確
率1で
(6.83) が 成 り立 ち,よ さ て,容
そ こ で,
っ て 補 題6.5か
易 にわか る ように
ら定 理 が 証 明 さ れ る.
と お く.│ψh(x)−1| ≦2で
あ るか ら
ま た ψt(x)=1(tx<1/2)に
注 意 して
と な る.□ こ の 節 の 終 わ り に,Walsh‐Fourier級数SX(t)の
絶対 収束 性 につ いて考 え
よ う. 定 理6.15
もし
(8.84) な ら ば,SX(t)は 定 理6.15の
任 意 のt∈[0,2p)に
証 明] Cauchyの
定 理6.12の(2)に
よ り,右
お い て,確
率1で
絶 対 収 束 す る.
不 等 式 を適 用 して
〓. よっ て
辺 は
〓は確 率1で 収 束 す る.□ 系6.3
も し(6.84)が 成 り立 つ な ら ば,X(t)は
サ ン プ ルW-連
続 な 表 現(version
)を も つ. 系6.3の
証 明] Walsh関
示 さ れ る.□
数 がW-連
続 で あ る こ と と定 理6.15と
に よ り,系
が
6.7
Walsh‐Fourier係
数 の 同時 分 布
本 節 で は調 和 可 能 なD-定
常 過 程{X(t);t∈R+}
は スペ ク トル 密 度 を も つ と
仮 定 す る.こ の と き,6.3節
で 述 べ た よ う に,{X(t)}は
線 形D-過
程 で あ り,
(6.85) と表 さ れ る.こ
こ にΦ
は 実 数 値 関 数 で,Φ
∈L2(R+),か
つ η はβ(R+)上
の直
交 ラ ン ダ ム 測 度 で,
(6.86) を み た す.ま
た,{X(t)}の
共分散関 数 は
(6.87) と表 さ れ る.こ
こ に φ はΦ
のL2の
意 味 で のWalsh‐Fourier変
換 で あ る.す
な
わ ち,
(6.88) 区 間[0,2p)上 す る.こ
に お け るX(t)のWalsh‐Fourier係
の と き,p→
え よ う.こ
数Ckを(6.67)に
∞ と し た 場 合 の(C0,C1,…,Cn)の
よ り定 義
同 時 分 布 に つ い て考
の た め に い く つ か の 補 題 を 準 備 す る.
補 題6.6 (1) 実 確 率 変 数XはEX=0,か
つ
(6.89) と す る.こ
こ に σ(x)∈L2∩L3(R+)で,ξα(α
>0)は 直 交 ラ ンダ ム 測 度 で
(6.90) をみ たす もの とす る.こ の ときXの
特性 関数fα(u)は 小 さい α>0に 対 して (6.91)
と 表 さ れ る. (2) 確 率 変 数X/α1/2は
α→ ∞ の と き,正
規 分布
に法則 収束 す る. こ の 補 題 はDoobら
に よ っ て 述 べ ら れ て い る が[8],こ
こ で はKawataの
文
献[23]を 参 考 に し て 証 明 し よ う. 補 題6.6の (1)
証 明]
ま ず,σ(x)が
階 段 関 数 の 場 合 に つ い て 考 え よ う.0≦a0<a1<
… <anと
し,
(6.92) と お く.定
義 に よ り
(6.93) と こ ろ で,σ(x)∈L2(R+)で 列 が 存 在 し,σ(x)の る.そ
適 用 して
,
積 分 は(6.93)の
こ で,σ(x)にL2-ノ
と,Xの
一 方
あ る か ら,σ(x)にL2-ノ 右 辺 の2乗
ル ム で 収 束 す る階 段 関 数 の 平 均 収 束 極 限 と して 定 義 され
特 性 関 数 は(6.93)の
ル ム で 収 束 す る(6.92)の
か た ち の 階 段 関 数 列 を とる
右 辺 の 特 性 関 数 の 極 限 で あ る.よ
っ て,(6.90)を
で あ る か ら,(6.91)が (2)
(6.91)よ
補 題6.7
示 さ れ る.
り明 ら か.□
実 数 値 関 数 σα(x)∈L2(R+)と,あ
る σ(x)∈L2∩L3(R+)に
対 して
(6.94) が 成 り立 つ と す る.ξα はβ(R+)上 と す る.こ
の 直 交 ラ ン ダ ム 測 度 で,(6.90)を
み たす もの
の と き,
(6.95) の 特 性 関 数 はα → ∞ の と き,任意
の 有 限 区 間 に お い て 分 布N(0,〓
σ2(x)dx)
の 特性 関数 に一様 に収束 する. 補 題6.7の
証 明] ま ず,
と お く と,
と な り,右
辺 は(6.94)よ
と な る の で0に
り,α
→ ∞ の と き,
収 束 す る.一 方,E{exp(√−1Xαu)}は
N(0,〓 σ(x)dx)の特性
の 定 理 を 証 明 し よ う.
常 過 程X(t)は(6.85)で
ム 測 度 ηは(6.86),お
よ り正 規 分 布
関 数 に収 束 す る. □
こ れ で 準 備 が で き た の で,次 定 理6.16 D-定
補 題6.6に
表 さ れ て い る も の と す る.直 交 ラ ン ダ
よび
(6.96) を み た す も の と し,関 数Φ ∈L2(R+)は き[0,2p)上
で のX(t)のWalsh‐Fourier係
さ ら にΦ ∈L1∩L3(R+)と 数Ckの
組
す る.こ の と
(6.97) の 同 時 分 布 はn→
∞ の と き,N(0,σ2)の
直積 分布
(6.98) に 収 束 す る.こ
定 理6.16の
こ で,
証 明] 確 率 変 数(6.97)の 特 性 関 数 は
(6.99) と 表 す こ と が で き る.こ
こに
(6.100) (6.101) と お い た. (6.85)を
使 って
と 書 き 直 す こ と が で き る.こ
はpに
こで
依 存 し な い こ と に 注 意 し よ う.よ
って
(6.102) か つ
(6.103) とお く と
(6.104) と な る. 仮 定(6.86)と(6.96)よ
り
ま た,
(そ の他) と す る と,h(υ)∈L2(R+),か
つ 有 界 で あ る か らh(υ)∈L3(R+)と
な る.
最後 に (6.105) を 示 そ う.そ
う す れ ば,補 題6.7に
収 束 す る こ とが わ か る.す
よ り,Xpの
特 性 関 数 が(6.98)の
特性関数 に
な わ ち,(6.99)が
(6.106) に 収 束 す る. さ て,
(6.107) と 表 す.こ
こ でgn(υ)=0(υ〓[0,1))と
定 義 す る.
この よ うに す る とgn(υ)はWalsh関 有 界 で あ る.よ
っ てLebesgueの
数 の 線 形 結合 で あ る の で,W-連
続 かつ
優収束 定理 によ り
(6.108)
さ ら に,(6.108)に あ る.し
お け る 収 束 は,(6.107)が
た が っ て,(6.105)を
を 示 せ ば よ い.h(υ,p)は あ るK>0に
一 様 有 界 で あ る の で,有
示 す た め に は,あ
一 様 有 界 で あ る の で,任
るA>0に
界収束 で
対 して
意 に 固 定 し たA>1に
対 して
ついて
上 式右 辺の積分 は
と な り,p→
6.8
∞ の と き0に
Walsh‐Fourier‐Stieltjes級
本 節 で は(6.25)で I+}に
収 束 す る.□
表 さ れ るWalsh調
つ い て 考 え る.(6.25)は
Walsh‐Fourier‐Stieltjes係
和 解 析 可 能 なD-定
数 常 系 列{X(n);n∈
直 交 増 分 を も つ 確 率 過 程{ζ(x);x∈[0,1)}の
数 とみ な す こ とが で き る.す
な わ ち,
(6.109) は
ζ(x)のWalsh‐Fourier‐Stieltjes級 Walsh‐Fourier‐Stieltjes級
数 と み な せ る. 数 の 部 分 和 を
(6.110) とお くと
かつ
と な る.Dirichlet核
の 定 義 よ りDk(x)/xは
一 様 有 界 で,か
つ
よ っ て次 の補 題 が 得 られ る. 補 題6.8
(6.111) こ こ に,
この 補 題 よ り次 の 定 理 が 得 られ る. 定 理6.17
(6.112) 定 理6.17の
証 明]
で あるか ら
と な り,補
題6.8に
我 々 は 定 理6.17に
よ り,n→
∞ の と き右 辺 は0に
収 束 す る.□
よ り ζ(x)のWalsh‐Fourier‐Stieltjes級
用 し て ζ(x)の 離 散 部 分 を 抽 出 す る こ とが で き る.そ の 連 続 な 部 分 に つ い て 考 え よ う.こ
こ で,次
数 の 部 分 和 を利 に 確 率 過 程 ζ(x)
の た め 確 率 変 数 の 級 数 に 関 す るTauberの
定 理 を述 べ る. 補 題6.9(Littlewood's 〓xnは,も
し そ れ が2乗
O(n-2)な ら ば,2乗
補 題6.9の
Tauberian
平 均 の 意 味 でAbel総
確 率 変 数 の 級 数
和 可 能 で あ り,か つE│Xn│2=
平 均 の 意 味 で 収 束 す る.
証 明] 仮 定 よ り,n∈Nに
とす る.こ の式 のrの
Theorem)
対 し てE│Xn│2≦n-2と
代 わ り にrk(k∈N)を
し て よ い.さ
らに
代 入 して も よ い.し た が っ て定 数
項 を もた な い(有 限 次 の)多 項 式 P(r)に 対 して (6.113) と こ ろ で 任 意 の ξ',ξ(0< ξ'<ξ<1)と
あ る δ>0と に 対 し て 次 の(1)∼(3)
を み た す 多 項 式 が 存 在 す る こ とが わ か る[37]: (1)
0≦P(r)≦1
(2)
P(r)≦
(3)
1−P(r)≦
(r∈(0,1))
δr
(r∈(0,ξ'))
(r∈(ξ,1))
δ(1−r)
そ こ で,r∈(0,1)に
対 して
と お く と,と
非 減 少 関 数 で あ り,r→1と
次 と る.明
も にrの
ら か にN<N'か
す る と き,値1,2,3,…
を順
つ
(6.114)
(1)∼(3)を
み た す 多 項 式P(r)に
対 して
(6.115) を 得 る.こ
こ でSN=〓Xnで
あ る か ら,明
らか に
かつ
任 意 に ε>0を 固 定 す る.NとN'の と り,し 1/2に
か も,0と1と
定 義 に よ り,ξ と ξ'を 互 い に 十 分 近 く に
か ら 離 し て と る とlimsupB(r)≦
ε と な る (ξ と ξ'は
関 し て 対 称 に と る こ と が で き る).ξ と ξ'を 固 定 して,N(1−r),N'(1−r)
がr→1−
と す る と き,そ れ ぞ れ0で
十 分 小 さ く とれ ば,limsup│A(r)| よ っ て(6.115)に
な い 有 限 の 値 に収 束 す る.よ
< ε,limsup│B(r)│<
っ て δ>0を
ε と す る こ と が で き る.
よ り
し た が っ て,(6.113)よ
定 理6.18 x∈Q+ま
り
た はxはFの
連 続 点 な ら ば,
(6.116) 定 理6.18の r)と す る.す
証 明] 区 間[0,x)の
特 性 関 数 を1x(u)と
し,そ
のAbel和
を1x(u;
な わ ち,
(6.117) こ こ に,
任 意 のx∈Q+に
対 し て,1x(u)∈CWで
1x (u)のWalsh‐Fourier級
あ る か ら,系3.2と
数 は 一 様 にAbel総
補 題3.1に
よ り,
和 可 能 で あ る.す な わ ち,u∈[0,
1)に 関 し て 一 様 に
よ っ て,x∈Q+ま
一 方
,固
た はFの
定 し たr<1に
か ら,x∈Q+ま
連 続 点x∈R+に
た はFの
す なわ ち,〓X(k)Jk(u)は2乗
で あ る.ま
た,(5.15)に
で あ る か ら,補
ゆ え に(6.116)が
題6.9に
対 して
対 し て 式(6.117)はu∈[0,1)に
た はFの
し た が っ て,x∈Q+ま
連 続 点x∈R+に
よ り
よ り
示 さ れ る.□
関 して 一 様 収 束 で あ る
対 して
連 続 点x∈R+に
対 して
平 均 の 意 味 でAbel総
和 可 能 で,そ の 和 は
6.9
近 似Walsh級
確 率 過 程{X(t);t∈R+}
を 可 測D-定
数 常 過 程 と し,EX(t)=0(t∈R+)と
定 す る(こ の よ う に 仮 定 し て も一 般 性 は 失 わ れ な い).さ ク トル 表 現(6.27)が もの と す る.す
可 能 で あ り,{X(t)}は
仮
らに 共 分 散 関 数 は スペ
ス ペ ク トル 表 現(6.37)が
可能 であ る
な わ ち,
(6.118) い ま,p∈N0と
して
(6.119) と お く.こ
の と き{ξn;n∈N0}は
直 交 確 率 変 数 列 と な る.ま
た
かつ
(6.120) で あ る.こ
の と きWalsh級
数
(6.121) を{X(t)}の
近 似Walsh級
数(approximate
Walsh
series)と
い う.
ζnの 直 交 性 に よ り
(6.122) と な る.よ る.よ
っ て 近 似Walsh級
っ てt∈R+に
数 はt∈R+に
関 し て 一 様 にL2(Ω)強
収 束 で あ
対 して
(6.123) が 定 義 さ れ る.X(t)∈L2(Ω)で
あ り
かつ
(6.124) 級 数 の か た ち か ら明 ら か な よ う にX(t)はR+× に よ り任 意 のtの
有 限 区 間 で 有 界 で あ る.し た が っ てFubini‐Tonelliの
ら確 率1でX(t)はtの な わ ち,任
Ω 可 測 で あ る.ま
関 数 と し て,任
意 のx∈R+に
意 の 有 限 区 間 で2乗
た(6.124) 定理 か
可 積 分 で あ る.す
対 して
さ らに
で あ る か ら,
(6.125) 級 数(6.123)はX(t)のWalsh‐Fourier級 に お け るWalsh‐Fourier係
で あ る.そ
こで
を 評 価 し よ う.さ
て,
数 は
数 で あ る.実
際,X(t)の[0,2p)上
右辺第2項 の中の積分 は
で あ る か ら,N>nと よ り,N→
す る と 第2項
∞ の と き0に
は0で
収 束 す る.よ
あ る.ま た,右 辺 第1項 っ てS=0と
は 定 義(6.123)
な り
(6.126) す な わ ち,ζnはX(t)のWalsh‐Fourier係
X(t)の
数 で あ る.
共 分 散 を 求 め よ う.ま ず
で あ り,同
じ よ うに して
と な り,ζnの
直 交 性 と(6.120)か
ら
よって
(6.127) 以 上 よ り次 の 結 果 が 得 られ る. 定 理6.19
X(t)の
近 似Walsh級
数(6.121)はX(t)にL2(Ω)強
1で(6.121)はX(t)のWalsh‐Fourier級 D- 定 常 過 程 で,そ
の 共 分 散 関 数 は(6.127)で
数 で あ る.さ 与 え ら れ,ス
収 束 し,確 率 ら に,X(t)は
可測
ペ ク トル 分 布 は
(6.128)
で 与 え られ る.
次 にX(t)とX(t)と 定 理6.20
の直 接 的 な 関係 につ い て考 え よ う.
X(t)=Xp(t)と
す る と き,
(6.129) こ こ に,log+2t=max(0,log2t)
定 理6.20の
証 明] 定 義 に よ り
よ っ て,(6.124)に
よ り
また,右 辺 の積 分 を変 数 変 換 す る と
とな る.ψt(x)=1(x<2-p,p>log+2t+1)で
あ る の で,結
局
が 得 られ る.□ ま た,(6.129)か
ら,t∈R+を
固 定 す る とp→
∞ の と きXp(t)はX(t)へ
強収
束 す る こ とが わ か る.
次 に近 似Walsh級
数 の 絶 対 収 束 性 に つ い て 考 え よ う.
定理6.21 R+上 で定義 され た 非負 非減少 関数g(x)は (6.130) をみ たす もの とす る.も し (6.131)
な ら ば,近 似Walsh級
数 は 確 率1で
絶 対 収 束 す る.す
な わ ち,
(6.132) 定 理6.21の
証 明] ま ず,次
式 が 成 り立 つ こ と を 示 そ う.
(6.133) 実 際,g(x)が
さ て,(6.132)を
非 減 少 で あ る こ と と,(6.130)と
によ り
示 す に は
(6.134) を 示 せ ば よ い.N∈Nと
と な り,(6.131)か
し,Cauchy‐Schwarzの
ら(6.134)が
関 数〓 る.し
た が っ て 定 理6.21よ
不 等 式 と(6.133)と
に よ り
得 ら れ る.□
はR+上
で 非 負 非 減 少 で,か
り次 の 系 が 得 ら れ る.
つ(6.130)を
満足 す
系6.4も
しあ る β>0で
(6.135) な ら ば,近 似Walsh級
数 は確率1で 絶対 収束 であ る.
本 章 で は 離 散 関 数 のWalsh‐Fourier変 ゴ リズ ム のFWT(fast
Walsh
換 を 定 義 し,そ の 効 率 的 な 計 算 アル
transform)に
つ い て述 べ る .7.1で
変 換 を 定 義 し,Parsevalの
は離
散 関 数 と そ のWalsh変
換,逆
る.7.2で
はWalsh関
数 列 は そ の 定 義 に よ り順 序 づ け が 異 な る こ と を 述 べ,
Walsh関
数 列 の い くつ か の 順 序 づ け に つ い て 述 ベ る.ま
徴 づ け る 繰 返 し数 と い う 概 念 を 導 入 す る.7.3で 順 序 づ け で あ るHadamard行
等 式 に も言 及す
たWalsh順
はWalsh関
序 を特
数 列の ひと つの
列 に よ る 方 法 に つ い て 述 べ る.7.4で
数 と 関 連 した サ ン プ ル 値 関 数 と サ ン プル ホ ー ル ド関 数 の 定 義 を 与 え,も る 連 続 変 数 の 上 で 定 義 さ れ た 関 数 と の 関 係,お Fourier係
数 の 関 係 を 示 す.7.5で
ズ ム で あ るFWTに 変 換 につ い て ふ れ る.
はWalsh変
よ びWalsh変
は離散 関 とにな
換 とWalsh‐
換 の 効 率 的な 計 算 アル ゴ リ
つ い て 述 べ る.最 後 に7 .6で2次
元Walsh変
換 とその逆
7.1
Walsh変
換
こ れ ま で は も っ ぱ ら 連 続 変 数 の 関 数 を扱 っ て き た が,こ
こで は離 散 集 合 の 上
で 定 義 さ れ た 関 数 に つ い て 考 え る. N∈Nと
し,有 限 集 合{0,1,…,N−1}の
値 関 数 を 次 数Nの
離 散 関 数(digital
以 下 で は 特 にN=2p(p∈N)と 次 数Nの
上 で 定 義 され た 実 数 値 また は複 素 数 function
of order
N)と
よ ぶ こ と に す る.
す る.
離 散 関 数fに
対 して
(7.1) をfのWalah変
換 と い う.
a,b∈Cと
し,f,gを
そ れ ぞ れ 次 数Nの
離 散 関 数 とす る と き
(7.2) が成 り立 つ.よ
っ てWalsh変
関 数fのWalsh変 でfに
換fは,定
換 は線 形 変 換 で あ る. 義 よ りや は り次 数Nの
離 散 関 数 で あ る.そ こ
対 して変 換
(7.3) を 定 義 す る.
Walsh関
数 の定 義 よ り
(7.4) で あ る の で,(7.3)に(7.1)を
代 入 して 整 理 す る と
と な る.ま
たWalsh関
数 の直 交 性 に よ り
(7.5) と な る.よ
って
(7.6) を 得 る.(7.6)は
変 換(7.3)がWalsh変
こ で 以 下 で は(7.3)をWalsh変 そ の 逆 変 換 は 乗 数1/Nが
Walsh関
換 の 逆 変 換 と よ ぶ こ と に し よ う.Walsh変
換 と
異 な る だ け で あ る.
数 の 対 称 性(7.4)と
と な り,Parsevalの
換 の 逆 変 換 で あ る こ と を 示 し て い る.そ
直 交 性(7.5)に
よ り
等式
(7.7) が 得 ら れ る.さ
らに
(7.8) も 示 さ れ る.こ Parsevalの
こ にgはgのWalsh変 公 式 はWalsh変
と解 釈 す る こ と が で き る.し
換 の前後 において エネ ルギーが保存 されて い る た が っ て,│f(k)│2の
の は そ れ ら を 省 い て も,も と のf(j)に 予 想 さ れ る.こ
換 で あ る.
値 が 十 分 小 さい とみ なせ る も
大 きな 影 響 を及 ぼ さ な い で あ ろ う こ とが
の よ う に 相 対 的 に 小 さ な エ ネ ル ギ ー 成 分 を も つ 帯 域 を 除 い て,
信 号 の 帯 域 幅 を縮 小 す る と い う 考 え は デ ー タ 圧 縮(data ル タ ー 設 計 の 基 本 的 な 考 え 方 で あ る.
compression)や
フ ィ
7.2
Walsh関
数の順序づ け
数 列 は そ の 定 義 の 仕 方 に よ っ て 順 序 づ け が 異 な る.こ
き たWalsh関 た は2進
Walsh関 数 列 はR.E.Paleyに
順 序(dyadic
よ る定 義 で,Paley順
order)と
れ まで 扱 って
序(Paley
よ ば れ て い る.そ
order)ま
も そ も,J.L.Walshは
Rademacher関
数 列 を 完 備 化 し てWalsh関
数 列 を 定 義 し た が,こ の と き の 順 序
は 区 間[0,1)上
で 関 数 の グ ラ フが 座 標 軸 を上 下 に横 切 る 回数 に 従 っ て番 号 づ け
られ て い る[33].三 角 関 数 に 限 ら ず 反 復 し て 交 互 に 変 化 す る 関 数 の 繰 返 し 率 を 表 す た め に,H.F.Harmuthは
繰 返 し数(sequency)を
単 位 時 間 あ た り に0と
交 差 す る 平 均 回 数 の1/2を
(zero per second)を
単 位 と す る.し
た が っ て,三
)は 繰 返 し 数 の 特 別 な 場 合 で あ る.こ はWalsh順
序(Walsh
order)ま
提 案 し た[21].す
な わ ち,
繰 返 し 数 と 定 義 し て,Zps 角 関 数 等 で い う 周 波 数(frequency
の 定 義 に よ りWalshに
た は 繰 返 し数 順 序(sequency
よる 関 数 列 order)と
よば
れ て い る. こ の 節 で はPaley順
序 とWalsh順
序 に つ い て 述 べ,次
節 でHadamard順
序
に つ い て 述 べ る こ と に す る. 初 め に,Paley順
序 に よ るWalsh関
数 の定 義 に つ い て お さ ら い を し て お こ
う. k∈N0(k<2p)の2進
法展開 を
(7.9) と し,
と表 す こ と に し よ う. ま た,x∈[0,1)の2進
法展 開 を
(7.10) と し,
と表 す こ と に す る. こ の と き,定
義 に よ りPaley順
序 のWalsh関
数 は
(7.11) と表 さ れ る.こ
こに
(7.12) で あ る.(7.12)の
表 現 が 定 義(1.14)と
異 な る の は,kの
表 現(7 .9)が(1.1)と
異 な
数 の 定 義 に 移 ろ う.こ の 場 合,Walsh関
数
る か ら で あ る. 次 に 繰 返 し 数 順 序 に よ るWalsh関 をW(k,x)と
し て,
(7.13) と 定 義 す る.こ
こ に,kp+1=0と
して
(7.14) 変換 表7.1
コ ー ドの 対応 表
(7.15) を
(7.16) に よ り定 義 す る と,(7.14)は
(7.17) と 表 さ れ る.g(k)=(gp,gp-1,…,g1)2は る.Grayコ
ー ドで は 相 前 後 す る 数 の コ ー ド は,必
と に 注 意 し よ う.N=16の [k,x]を
十 進 数kのGrayコ
表7.1に
場 合 に つ い て,2進
示 す.ま たN=8の
図7.1
Paley順
ず1ビ
ッ トの み 変 化 す る こ
コ ー ド,Grayコ
場 合 のPaley順
序 のWalsh関
ー ドとよ ばれ て い
数(N=8の
序 とWalsh順
場 合)
ー ド,〈k ,x〉, 序 のWalsh
関 数 の グ ラ フ を そ れ ぞ れ 図7.1と (7.12)と(7.14)を
図7.2に
比 較 し て,(7.15)を
示 す. 適用 す ると
(7.18) と な る.よ
っ てWalsh順
序 とPaley順
序 のWalsh関
数 は互 い に
(7.19) と い う 関 係 が あ る.
図7.2 Walsh順
序 のWalsh関
数(N=8の
場 合)
7.3
Hadamard行
要 素 が+1ま
た は−1を
行 列 をHadamard行
列 によ る 方 法
も つ 正 方 行 列 で,行(ま
列(Hadamard
matrix)と
た は 列)が い う.対
に お い て 直 交 性 を 損 な わ な い よ う に 行 の 交 換,列 の 要 素 の 符 号 を 変 え る こ とが で き る.そ 1で あ る よ う なHadamard行 Hadamard行
互 い に直 交 す る
称 なHadamard行
の 交 換,ま
こ で 第1行,第1列
た は1行
列 の すべて
の 要 素 が す べ て+
列 を 求 め る こ とが 可 能 とな る.こ の よ う な 行 列 を
列 の 標 準 型(normal
form)と
い う.以 下 で は 標 準 型 のHadamard
行 列 に つ い て 考 え る こ と に す る[1]. 最 小 次 数 のHadamard行
列 は 次 数2で
あ る.す
な わ ち,
(7.20)
Nを2の
べ キ 乗 に 限 る な ら ば,高
次 の 行 列 はKronecker積
に よ っ て再 帰 的
に
(7.21) に よ っ て 与 え ら れ る.Kronecker積 置 き 換 え る こ と に 相 当 す る.よ
は 行 列(こ の 場 合HN/2)の
要 素 を 行 列H2で
って
(7.22)
さ ら にH8の
場合 は
(7.23)
と な る.
変換 (7.24) を 逆順 序2進 とPaley順
法(bit‐reversed)変 序 のWalsh関
換 と い う こ と に す る.こ
の と き,HN(N=2p)
数 と の 間 に 次 の 関 係 が 成 り立 つ.
(7.25) こ の 関 係 はH2,H4,H8に
つ い て は容 易 に 確 か め る こ と が で き る.一
般 の場 合 に
つ い て の 証 明 は 省 略 す る. Hadamard行
列 の 行 の 順 番 に 対 応 す る 順 序 をHadamard順
order),ま
た は 自 然 順 序(natural
N=8の
場 合 のHadamard順
お,Hadamard順
7.4
序 のWalsh関 数 はH(k,x)と
い う. 数 の グ ラ フ を 図7.3に
示 す.な
表 す こ と に す る.
サンプル値関数とサンプルホール ド関数
区 間[0,1)上 fを2-n間
序 のWalsh関
order)と
序(Hadamard
で 定 義 さ れ た 関 数fを
隔 で サ ン プ リ ン グ す る.す
離 散 化 す る こ と を 考 え よ う.n∈Nと
し,
な わ ち,
(7.26) このgnをfの
サ ンプ ル値 関 数 と よ ぶ こ とに す る(サ
ン プ ル 値 関 数 は離 散 関
図7.3
数 で あ る).さ
Hadamard順
序 のWalsh関
数(N=8の
場 合)
らに サ ン プ ル値 を次 の サ ンプ ル 値 ま で保 持 す る関 数,す
なわち (7.27)
をfの サ ンプ ル ホー ル ド関 数 と よぶ こ と に し よ う.サ ン プル ホ ー ル ド関 数 は等 間 隔 の 区 間 の 上 で 一 定 の値 を と る階 段 関 数 で あ る.サ ホ ー ル ド関 数 の例 を それ ぞ れ 図7.4と
ンプ ル 値 関 数 とサ ンプ ル
図7 .5に 示 す.
さて,離 散 関 数 で あ るサ ンプ ル値 関 数 のWalsh変 係 数 との 関 係 に つ い て考 えて み よ う.
換 と,も との 関 数 のWalsh‐Fourier
図7.4
図7.5
定 理7.1
fを[0,1)上
サ ンプ ル 値 関 数
サ ン プ ル ホ ー ル ド関 数
のRiemann積
分 可 能 な 関 数 と し,gnをfの
値 関 数 と す る.こ の と き,gnのWalsh変
サ ンプル
換は
(7.28) を み た す.こ
こ にf(j)はfのWalsh‐Fourier係
数 で あ る.
定 理7.1の
証 明] N=2nと
お き,j<Nと
す る.仮
定 によ り
(7.29) と な る.{k/N,0≦k<N}は (7.29)の
区 間[0,1)を
等 間 隔 に 分 割 す る 点 列 で あ る.よ
って
右 辺 は積 分
のRiemann和
で あ る.ゆ
え に(7.28)が
こ の 定 理 はWalsh‐Fourier係
示 さ れ る.□
数 の 近 似 値 を サ ン プ ル 値 関 数 のWalsh変
換 に
よ っ て 求 め る こ とが で き る こ と を 示 し て い る.し か も サ ン プ リ ン グ 回 数Nを き くす れ ば,近
似 の 精 度 も上 が る こ と を 示 唆 し て い る.
次 に サ ン プ ル ホ ー ル ド 関 数 のWalsh‐Fourier係 … ,2n−1に
大
数 を 求 め て み よ う.j=0,1,
対 して
で あ る の で,
(7.30) と な る.し
た が っ て,サ
値 関 数 のWalsh変
換 は 一 致 す る こ と が わ か る.
さ ら に定 義 よ り
で あ る.ま
た(7.5)よ
ン プ ル ホ ー ル ド関 数 のWalsh‐Fourier係
り
数 とサ ンプ ル
(そ の 他) で あ るの で,結 局n∈Nに
対 して (7.31)
と な る.し
た が っ て サ ン プ ル ホ ー ル ド関 数fnは
分 和S2nfnと
7.5
そ のWalsh‐Fourier級
数 の部
一 致 す る こ と が わ か る.
FWT
本 節 で は7.1で
定 義 し た 離 散 関 数 のWalsh変
リ ズ ム に つ い て 述 べ る.こ
換 を効 率 的 に 実 行 す る ア ル ゴ
の ア ル ゴ リズ ム はFWT(fast
Walsh
transform)
と よ ば れ て い る[1]. 初 め にN=23の 0≦j,k<23の2進
と す る.こ
場 合 に つ い て 考 え,次
に そ れ を 一 般 化 す る こ と に し よ う.
法表 示 をそれぞれ
こで
各j=(j3,j2,j1)2に
対 して
(7.32) と お く.Walsh関
数 の定義 よ り
(7.33) と表 さ れ る こ と に 注 意 し よ う. ま た,離
散 関 数fのWalsh変
換 をfと
し て,各k=(k3,k2,k1)2に
対 して
(7.34)
と お く.こ
の と き
(7.35) と 表 さ れ る. j2,j3,k3∈{0,1}に
対 し て
(7.36) と お く と,F1は(7.35)の
一 番 右 端 の和 を表 して い るの で
(7.37) と な る.ま
た,j3,k2,k3∈{0,1}に
対 して
(7.38) と お く と,(7.37)は
(7.39) と な る.さ
ら にk1,k2,k3∈{0,1}に
対 して
(7.40) と お く と,(7.39)は
(7.41) と な る.こ
う し てWalsh変
換
(7.42) が 得 ら れ る.こ
こ で(k1,k2,k3)2はk=(k3,k2,k1)2の
逆 順 序2進
数で あ る ことに
注 意 し よ う. こ の 方 法 を 少 し詳 し く検 討 し て 一 般 化 し よ う. N=23の
場 合,変 換 はlog2N=3ス
テ ッ プ に 分 け て 行 わ れ,各 ス テ ッ プ は 簡 単
な 和 と差 の 演 算 の み か ら な っ て い る.例
え ば,第1ス
テ ッ プ で は(7.36)よ
り
(7.43)
な る和 と差 で あ る.こ れ を シグ ナ ル フ ロ ー グ ラ フ(信 号 流 れ 線 図)で 示 す と図 7.6の
よ う に な る.
図7.6
蝶(バ
タ フ ラ イ)
こ の グ ラ フ は そ の 形 状 か ら 「蝶 」(Butterfly)と 純 な こ と に 加 え て,新 こ と が で き る.例 る.こ
え ば,F1(j3,j2,0)はF0(j3,j2,0)の
に 蝶 に よ り計 算 が 行 わ れ る.第3ス 流 れ を グ ラ フ で 示 す と 図7.7の
Walsh変
ら わ か る よ う に,第1ス
テ ッ プ と同 じ よ う
テ ッ プ も 同 様 で あ る.n=3の
場 合 の計 算 の
よ う に な る.
以 上 の 考 察 か ら,一 般 にN=2nの
場 所 に 格 納 す る こ とが で き
よ ば れ て い る.
テ ッ プ に つ い て も(7.38)か
が わ か る.こ
は計 算 が単
し く求 め た 値 は も と の 対 応 す る 値 の 格 納 場 所 に 格 納 す る
の 性 質 は 適 所(in‐place)と
第2ス
よ ば れ て い る.蝶
場 合,ス
テ ッ プ 数 はlog2N=nと
なる こと
の 場 合 の ア ル ゴ リ ズ ム を 示 そ う. 換 の ア ル ゴ リ ズ ム(N=2nの
場 合)
(1) ま ず
(7.44) と お く.こ
こ にj=(jn,jn-1,…,j1)2で
(2) ν=ν+1と
あ る.
し て す べ て の 組 合 せjn,jn-1,…,jn-ν,kn-ν+2,…,kn∈{0,1}に
対 して
(7.45)
(7.46) を 計算 す る.
(3) ν=nと
な る ま で(2)を
繰 り返 す.
(4) 最 後 に
(7.47) とお く.こ
こ にb(k)はkの
逆 順 序2進
数 で あ る.す
なわ ち
(7.48) こ の ア ル ゴ リ ズ ム の 利 点 は,(7.47)の に よ っ て 行 わ れ て い る こ と で あ る.し が わ か る.実 が2n-1回
際,計
乗 数1/N以
算 量 は 各 ス テ ッ プ で(7.45)の
で 合 計N=2n回
で あ り,ス
図7.7
外 は単 純 な加 減 算 の 繰 返 し
か も計 算 回 数 の 節 約 に も な っ て い る こ と 加 算 が2n-1回,(7.46)の
テ ッ プ 数 はlog2N=nで
Walsh変
換(n=3)
減算
あ る か ら全 体 で
Nlog2Nで
あ る.こ
れ に 対 し てWalsh変
と,(7.1)よ
り各jに
対 し てN項
例 え ばN=210の
場 合,FWTで
N2=1048576で,約
換 の定 義 式 か ら直 接 計 算 を 実 行 す る
の 積 和 を 行 い,全
体 で はN×N=N2で
はNlog2N=10240で
あ る.
あ る が,Walsh変
換 では
百 倍 の 計 算 量 と な る.
こ の ア ル ゴ リ ズ ム は,初 考 案 さ れ たFFT(fast
めFourier変
Fourier
換 の た め にCooley‐Tukeyら
transform)と
に よって
よ ばれ る ア ル ゴ リズ ム とほ とん
ど 同 じ も の で あ る. す で に 述 べ た よ う に,Walsh変
換 はWalsh関
順 序,Wa1sh順
序 等 が あ り,こ れ ら に 対 応 す る 計 算 も 同 じ ア
序,Hadamard順
ル ゴ リ ズ ム で 実 現 で き る.詳
し く はAhmed‐RaoやBeauchampの
献[1],[3],[4]等を 参 考 に す る と よ い.最 7.8に
数 の 順 序 づ け に よ っ て,Paley
後 に,Walsh変
文
換 プ ロ グ ラ ム の 一 例 を図
示 し て お く.
7.6
2次
元Walsh変
画 像 等 の2次 元 デ ー タ を扱 う場 合,2変
換 数 のWalsh関
数 を 導入 す る と便 利 で
あ る.
(7.49) を2変
数Walsh関
数 と い う.2変
[0,1)×[0,1)=[0,1)2の
数Walsh関
数 列{ψi,j(x,y):(i,j)∈N20}は
上 で 完 備 な 正 規 直 交 系 で あ る こ と は1変
数 の場 合 と
同 じ よ う に し て 容 易 に わ か る. p,q∈Nに
対 し,M=2p,N=2qと
の 上 で 定 義 さ れ た 関 数 を次 数(M,N)の 次 数(M,N)の
離 散 関 数f(i,j)に
す る.有 限 集 合{(i,j):0≦i<M,0≦j<N} 離 散 関 数 と い う. 対 して
(7.50)
図7.8 FWTプ
ログラム
をfの2変
数Walsh変
換 ま た は2次
換 は1次 元Walsh変
元Walsh変
換 と い う.2次
元Walsh変
換 と同 じ よ う に線 形 変 換 で あ る.
2次 元Walsh変
換 に対 して 変 換
(7.51) を 定 義 す る.こ
の 変 換 は(7.6)と
同 じように
(7.52) を み た し,2次
元Walsh変
2次 元Walsh変
換 の 逆 変 換 で あ る こ と が わ か る.
換 は 形 式 的 に1次
得 ら れ る.(7.49)を(7.50)に
元Walsh変
換 を2回
繰 り返 す こ と に よ り
代 入す ると
(7.53) と な る.そ
こ で,初
め に1次
元Walsh変
換
(7.54) を行 い,次 に再 度1次 元Walsh変
換
(7.55) を 行 っ て2次
元Walsh変
換 が 得 ら れ る.
2つ の 変 換(7.54),(7.55)をFWTに +log2N)で
あ る.こ
M=N=210の ×109で,そ
よ り 実 行 す る と,全 計 算 量 はMN(log2M
れ に 対 し 直 接 計 算 に よ る とMN(M+N)と
場 合FWTで
は2.1×107で
あ る の に 対 し,直
な る .例
え ば,
接 計 算 で は2 .15
の 違 い は 約 百 倍 で あ る.
2次 元Walsh変
換 に つ い て もPersevalの
公式
(7.56) が成 り立 つ. 次 数(M,N)の
離 散 関 数 を1列 に順 べ 替 え て,次 数MNの1変
とみ な し てWalsh変
数の離散 関数
換 をす る こ と も可 能 で あ る[2].しか し,画 像 の よ うに座 標
の方 向 に意 味 が あ る よ う な場 合 に は,や は り2次 元Walsh変
換 の ほ うが 適 し て
い る.
3次 元 以 上 のWalsh変
換 は,2次
元Walsh変
換 の一 般 化 に よ って 容 易 に 導
入 さ れ る こ と に 注 意 し よ う.
練習問題 1. 2変 数Walsh関
数 列{ψi,j(x,y):(i,j)∈N20}は
完備 な正規 直交 系 であ る こ とを示
せ. 2. 次 数(M,N)の2次
元 離 散 関 数f(i,j)の2次
き
は 逆 変 換 で あ る.す
で あ る こ と を 示 せ.
なわ ち
元Walsh変
換 をf(m,n)と
すると
Walsh解 析 によ るデ ー タの 解析 は,Fourier解 析 の 場 合 と同 様 に基本 的 に は スペク トル 分解 とそ の合成,共 分散 関数 およ び離散 ろ波(デ ジタル フ ィル タ リング)等 によ り構 成 される.し たが ってWalsh解
析 は,方 法 と しては通 常
のFourier解 析 と共 通点 が多 い.し か し,そ れぞ れの解 析 のも と になる関 数 の性 質 には大 きな相 異 が見 られ る.Fourier解 析 で は滑 らかな 関 数(指 数 関 数,三 角 関数)を 用 いる の に対 して,Walsh関
数 は2値 の み をその 値 と してと
る第1種 不連続 点 を もつ区分 的 に連 続な 関数 であ る.さ らに一 方 で指数 関数の (算術 加法 的)指 数法 則 に対 して,他 方Walsh関 数 では2進 加 法的 指数法 則 と でも いえ る法則 が成 り立 つ.こ う した違 い はそれ ぞれ の解析 の 特徴 でも あ り, 扱 う デー タに よ って は両 者の使 い分 けも 必要 であ ろ う.
8.1
共分散関数と2進 合成積
時 系 列 デ ー タ{xj;0≦j<N}に
対 して
(8.1) を{xj}の
標 本 平 均(sample
mean,
sample
average)と
い う.ま
た
(8.2) を{xj}の
τ=0の
標 本 自 己 共 分 散 関 数(sample
と き,す
auto‐covariauce
function)と
い う.
な わち
(8.3) を{xj}の
標 本 分 散(sample
{yj;0≦j<N}を
variance)と
い う.
や は り時 系 列 デ ー タ と す る と き,
(8.4)
を{xj}と{yj}と
の 標 本 交 差 共 分 散 関 数(sample
cross‐covariance
function)
と い う. ま た,
(8.5) を{xj}と{yj}と
の 合 成 積(convolution)と
以 下 で はN=2p(p∈N)と
い う.
仮 定 す る.
(8.6) を{xj}の とい う.上
標 本2進
自 己 共 分 散 関 数(sample
式 に お い て0≦
τ〓j<Nと
dyadic
auto‐covariance
な る こ と に 注 意 し よ う.ま
function) た,
(8.7) を{xj}と{yj}と
の 標 本2進
function)と
い う.さ
交 差 共 分 散 関 数(sample
dyadic
cross‐covariance
ら に,
(8.8) を{xj}と{yj}と
の 標 本2進
系 列 デ ー タ{xj}と{yj}が
合 成 積(sample
dyadic
と も に 平 均 値 が0な
convolution)と
ら ば,2進
い う.時
交 差 共 分 散 関 数 と2進
合 成 積 は 一 致 す る. さ て,時
系 列 デ ー タ{xj;0≦j<N}は
Walsh変
換 が 定 義 で き る.す
次 数Nの
離 散 関 数 と み な せ る の で,
な わ ち,
(8.9) またWalsh変
換の逆変換 によ り
(8.10) が 成 り 立 つ.(8.9)と(8.10)はPaley順 く,Walsh順
序 やHadamard順
2進 合 成 積 とWalsh変 定 理8.1時
序 のWalsh関
数 に対 す る変 換 だ け で な
序 の 変 換 に つ い て も同 様 に 成 り立 つ.
換 の 関 係 に つ い て 考 え て み よ う.
系 列 デ ー タ{xj},{yj}に 対 して
(8.11) 定 理8.1の
証 明] 2進 合 成 積 とWalsh変
さ ら にWalsh関
数 の 性 質(1.18),(7.4)と
換 の定義 によ り
に よ り
8.2
パ ワー ス ペ ク トル
Walsh関
数 に よ るス ペ ク トル 解 析 につ い て考 え よ う.Parsevalの
は関 数(信 号)の パ ワー が 各Walsh関
数 の 成 分 に分 割 され る こ と を示 して い る.
そ こで 各 繰 返 し数 に 対 応 す るす べ て のWalsh関
数 のパ ワ ー 成 分 の 合 計 をそ の
繰 返 し数 の パ ワ ー スペ ク トル と考 え る こ とが で き る.Walsh順 数列 は繰 返 し数 の 増 加 に と もな って 順 序 づ け られ て い るの で,パ ル を 定 義 す る の に都 合 が 良 い.N=8の と三 角 関 数 の グ ラ フ を図8.1に
等 式(7.7)
序 のWalsh関 ワー ス ペ ク ト
場 合 につ い て比 較 の た め にWalsh関
示 す.繰 返 し数 と周 波 数 は その 定 義 か ら明 らか
な よ う に互 い に 対 応 して い る こ とが わ か る.ま た 三 角 関 数 のsin,cosに てWalsh関
数 にSAL,CALと
数
対応 し
名 づ け る こ と もあ る.
時 系 列 デ ー タ{xj;0≦j<N}のWalsh順
序 のWalsh変
換を
(8.12) と す る.こ
の と き,デ
ー タ{xj}のWalshパ
ワ ー ス ペ ク トル をPx(k)と
表 し,
(8.13)
と定 義 す る.
Walsh順
序 とPaley順
(8.13)をPaley順
序 のWalsh関
序 のWalsh変
数 は(7.19)と
換で表 す と
い う 関 係 が あ る の で,
図8.1
Walsh関
数 と 三 角 関 数(sequency&frequency)
(8.14)
と な る. 時 系 列 デ ー タ{xj;0≦j<N}の2進 ≦ τ<Nに
対 して
シ フ トを{yj;0≦j<N}と
す る.こ
こ に0
(8.15) と す る.{yj}のWalsh順
で あ る.す
序 のWalsh変
換 は
で に示 した よ う に
(8.16) で あ る の で,
(8.17) と な る.と
ころ で
〓で あ るの で
(8.18) が 得 ら れ る.す
な わ ち,N=2pの
に 関 し て 不 変 で あ る.し
場 合Walshの
か しFourierパ
パ ワ ー ス ペ ク トル は2進
シフ ト
ワ ー ス ペ ク トル の よ う に 循 環 シ フ トに
関 し て は 不 変 で は な い.し た が っ て デ ー タ に 位 相 差 が 生 ず る とWalshパ
ワー ス
ペ ク トル に 少 な か ら ず 変 化 が 生 ず る こ と も あ る の で 注 意 を 要 す る .
8.3
Walshス
時 系 列 デ ー タ を扱 う場 合,理
ペク トルとFourierス
論 的 に は と もか く,実 際 問 題 と して は有 限 の長
さの デ ー タ を扱 う こ とに な る.よ のFourierパ
ペク トル
く知 られ て い る よ うに時 間 領 域 が 有界 な関 数
ワー ス ペ ク トル は そ の 周 波 数 帯域 は有 界 で あ り得 な い.こ の た め
に 窓 関 数 等 に工 夫 が 必 要 で あ る.こ れ に対 してWalshパ
ワー ス ペ ク トル で は有
限 長 の 時 系 列 デ ー タ に対 して,し か も そ の繰 返 し数 帯 域 が 有 界 で あ る こ と は可 能 で あ る.
も ち ろ ん 正 弦 波 関 数 の よ う に 滑 ら か に 変 化 す る 関 数 のWalshパ トル はFourierパ が2の
ワ ー ス ペ ク トル に 比 較 し て よ り複 雑 で あ る.特
べ キ 乗 で な い と き に は 顕 著 で あ る(図8.2(a)(b)参
矩 形 波 の よ う な 不 連 続 点 を も つ 関 数 で は,Fourierパ Walshパ
照).こ
パ ワ ー ス ペ ク ト ル(1)
にその周波数 れ に対 し て
ワ ー ス ペ ク トル に 比 べ て
ワ ー ス ペ ク トル の ほ う が よ り単 純 で あ る(図8.2(c)(d)参
図8.2
ワ ー スペ ク
照).
ま た,前
節 で 述 べ た よ う に デ ー タ の 位 相 差(循
ー ス ペ ク トル へ の 影 響 は 少 な く な い(図8
環 シ フ ト)に よ るWalshパ
ワ
.3参 照).
こ う し た 影 響 を 軽 減 す る た め に 各 シ フ トのWalshパ
ワ ー ス ペ ク トル を 求 め
て,こ れ ら を 平 均 す る こ と に よ り得 ら れ る 平 均Walshパ
ワ ー ス ペ ク トル も 提 案
さ れ て い る.
図8.2
パ ワ ー ス ペ ク トル(2)
図8.3 正 弦 波 の 循 環 シ フ トに よ るWalsh変
こ の よ う に,Walsh関
数 の特 徴 とし てPCM信
換
号 や モ ー ル ス信 号 等 の よ う な
離 散 デ ー タの 解 析 に は有 利 な点 が 多 く見 られ る(図8.4参
照).ま
た,地 震 波 や
打 診 検 査 の よ うな過 渡 的 ・衝 撃 的 現 象 や 脳 波 の 解 析 に も応 用 され て い る.本 書 で は これ ら に つ い て 述 べ る こ とは しな いが,興 味 の あ る読 者 はBeauchampの 本[3],[4] に 参 考 文 献 が 載 っ て い る の で参 考 に して ほ し い.
図8.4
PCM波
形 のWalshパ
ワ ー ス ペ ク トル とFourierパ
ワ ー ス ペ ク トル
8.4
デ ジタル フ ィルター
時 系 列 デ ー タ{xj;0≦j<N}をN次
元 ベ ク トル(列
ベ ク トル)
(8.19) で 表 して信 号 ベ ク トル と よぶ こ とに す る.通 常 我 々 が 観 測 して 得 られ る デ ー タ に は ノ イ ズ(観 測 誤 差 等)が 付 加 され て い る.そ ズ をwjと
こ で信 号xjに
付加 され るノイ
し,ノ イズ ベ ク トル を
(8.20) と す る.こ
の と き観 測 ベ ク トル は
(8.21) と与 え ら れ る. 一 般 にyか
らxを
抽 出 す る こ と を フ ィ ル タ リ ン グ と い う.信 号 の パ ワ ー ス ペ
ク トル 分 布 が あ ら か じ め わ か っ て い る よ う な 場 合 はWalsh変 換)等
を 行 い,余
れ た デ ー タ は,余
分 な ス ペ ク トル を 除 い た う え で 逆 変 換 を行 う.こ 分 な ス ペ ク トル(ノ
に 近 い もの で あ る.こ ー)に
換(Fourier変
れ は,い
イ ズ 成 分 等)が
う して 得 ら
除かれて いるので真の値
ろ い ろ な 大 き さ の 粒 子 の 砂 を ふ る い(フ
ィル タ
か け て粒 の そ ろ っ た砂 を 得 る こ とに例 え る こ とが で き る で あ ろ う.
以 下 で は 直 接 ス ペ ク トル を 使 わ な いWienerフ Wienerフ
ィ ル タ ー の ブ ロ ッ ク 線 図 を 図8.5に
図 に お い てT=I(単 合 を 一 般 化Wienerフ よ ば れ,Aの
位 行 列)の
ィ ル タ ー に つ い て 述 べ る. 示 す.
と きWienerフ
ィ ル タ ー と い い,そ
ィ ル タ ー と い う こ と も あ る.行 列Aは
フ ィル タ ー 行 列 と
選 び 方 に よ っ て フ ィ ル タ ー の 性 能 が 左 右 さ れ る.す
図8.5
Wienerフ
ィ ル タ ー
の 他 の場
な わ ち,推
定
量xが
で き るだ けxに
近 くな る よ う にAを
選 ぶ こ とが 問題 で あ る.
さて,時 系列 デ ー タ はあ る確 率 過 程 の ひ とつ の 実 現 値 と考 え る こ とが で き る. 例 え ば サ イ コ ロ をN回
続 けて 振 って 得 られ た 目の 数 の 列 を想 像 す れ ば よ い だ
ろ う.ノ イ ズ も別 の あ る確 率 過 程 に従 っ て い る もの と し よ う. 観 測 ベ ク トルyの
期 待 値 をy=Eyと
し,共 分 散 行 列 を
(8.22) とす る.上 式 を展 開 して
(8.23) とな る.yの
行 列Tに
よ る変 換 を
(8.24) とす る.こ の と き変 換 され た ベ ク トルzの
共分 散行列 は
(8.25) で あ る.も
し変 換行 列Tが
直 交 行 列,す
なわ ち
(8.26) な ら ば,(8.25)は
(8.27) と表 さ れ る. 次 に フ ィ ル タ ー 行 列 を 求 め る こ と に し よ う.こ
の た め次 の仮 定 を設 け る こ と
に す る. 仮 定8.1
(8.28)
仮 定8.2
(8.29) 仮 定1か
ら
(8.30) (8.31)
(8.32) (8.33) が 得 られ る.仮 定2は 信 号 と ノ イ ズ とが無 相 関 で あ る こ と を示 して い る. 信 号 ベ ク トルxの
推 定 量xの2乗
平均誤差 は
(8.34) で 与 え ら れ る.図8.5よ
り推 定 量xは
(8.35) で あ る の で,(8.35)を(8.34)に
代 入 し て 整 理 す る と,
(8.36) と な る. さ て,ε
を 最 小 に す るAを
選 ぶ こ と に し よ う.こ
の ための必要条件 は
す な わ ち,
(8.37) で あ る.よ
っ て(8.24)を
代入 して
(8.38) を 得 る.ま
た,(8.21)と(8.31)∼(8.33)と
に よ り
(8.39) (8.40) と な る.よ
って
(8.41) (8.39),(8.40)を(8.38)に
と な る.こ
代 入 し てAに
つ い て 解 く と
の 式 を整 理 す る と
(8.42) と な る.行
列A0を
最 適 フ ィ ル タ ー 行 列 と い う .ま
たArは
応 答 行 列 と い い,
(8.43)
で 与 え られ る.こ こで,行 列 Σx+Σwは
正 則 で あ る と仮 定 して い る.こ の と き
の2乗 平 均 誤 差 の値 を求 めて み よ う.こ の た め(8.34)を 書 き改 め て
(8.44) とす る.右 辺 を展 開 す る と
と な る.ま
た,(8.35)と(8.39)∼(8.41)と
に よ り
(8.45) (8.46) を得 る こ とか ら
(8.47) と な る.そ
こ で 最 適 フ ィ ル タ ー 行 列A0をAに
代入 す ると
(8.48) を 得 る.
こ う して得 られ た 結 果 を定 理 に ま とめ て お こ う. 定 理8.2
仮 定8.1お
(8.42)で 与 え ら れ,そ
よ び 仮 定8.2の
も と で,最 適Wienerフ
の と き の 最 小2乗
こ こ で最 小値(8.48)は 直 交 変 換Tの
ィル ター行 列 は
平 均 誤 差 は(8.48)で 与 え ら れ る.
選 び 方 に は よ らな い こ と に注 意 し よ う.
さ て,最 適 フ ィル タ ー を得 るた め に必 要 な 計 算 量 は はた して どの 程 度 な の で あ ろ うか.コ ン ピ ュー タで は和 に比 べ て 積 に 要 す る時 間 が圧 倒 的 に大 きい の で, 積 演 算 回 数 で 計 算 量 を推 定 して よ い で あ ろ う.一 般 に(8.35)に よ りxを め に は(N2+2N3)〓N3回
の 積 演 算 を行 う必 要 が あ り,Nが
て計 算 量 は激 増 す る こ とが わ か る.そ
こで,多
得 るた
大 き くな る に つ れ
少 最 適 性 を犠 牲 に し て も簡 便 な
計 算 法 が 必 要 とな る. フ ィ ル タ ー 行 列Aが
対 角 行 列 の 場 合 を ス カ ラ ー フ ィ ル タ ー と い い,そ
い 場 合 を ベ ク トル フ ィ ル タ ー と い う.も ク トル 行 列 を 選 ぶ と,(8.42)で
し,Tと
し て 応 答 行 列Arの
得 られ る フ ィ ル タ ー 行 列A0は
最 適 ス カ ラ ー フ ィ ル タ ー が 得 ら れ る.こ
うで な
固 有値 ベ
対 角 行 列 と な り,
の 変 換TはKarhunen‐Loeve変
換
(KLT)と
よ ば れ て い る.こ
量 は(N+2N2)〓N2と が,こ
れ で もNが
KLTは
の 場 合,(8.35)に
な る.ベ
対 角行 列 が 含 まれ て い るの で計 算
ク トル フ ィ ル タ ー に 比 べ る と 大 い に 改 善 さ れ る
大 き い 場 合 は 決 し て 少 な い 量 で は な い.
きな い.そ
応 答 行 列 に依 存 し て い る変 換 な の で,急 速 演 算 法 を用 い る こ とは で こで,急 速 演 算 が 可 能 な 変 換 を使 っ た ス カ ラ ー フ ィ ル タ ー を考 え よ
う. ま ず,変
換 行 列 と し てHadamard行
列 を と る.す
な わ ち,
(8.49) そ し て,
(8.50) (8.51) と
(8.52) とお い て,行 列Adを
(8.53) と 定 義 す る.こ log2Nと
な る.よ
の と き(8.35)の っ てKLTの
計 算 量 はFWTを
用 い て(N+2Nlog2N)〓N
ス カ ラ ー フ ィ ル タ ー に比 べ て 急 速 演 算 の 効 果 が
現 れ て い る. こ の 場 合 の2乗
平 均 誤 差 を 求 め て み よ う.(8.47)よ
り
(8.54) と こ ろで
で あ る.さ
ら にAdは
対角行列 で あるか ら
よっ て
(8.55) と な る.こ
のFWTフ
十 分 近 い こ と,す
ィ ル タ ー は 最 適 で は な い が 数 値 計 算 例 か ら εdが εminに な わ ちFWTフ
ィ ル タ ー が 準 最 適(suboptimal)フ
ィル ター
で あ る こ と が わ か る. 以 上 よ り,Wienerフ こ とが わ か る.そ
ィ ル タ ー の 計 算 量 は使 わ れ る直 交 行 列 に 依 存 し て い る
こ で,多
列 変 換 を 用 い てFWTを
少 最 適 性 を 犠 牲 に す る こ と に な る が,Hadamard行 適 用 す る こ と に よ り そ の 計 算 量 は 著 し く軽 減 で き る.
読 者 の 便 宜 の た め に,本
書 で用 い る 言 葉 や 記 号,お
よ び既 知 と し て い る 定 理 等
を ま と め て お く. 詳 し く は そ れ ぞ れ の 分 野 の 成 書 を 参 考 に さ れ た い.特
に,付
章 で 参 考 に し た 文 献 を 下 に あ げ て お く. [1] 河 田龍 夫 :定 常 確 率 過 程,共
立 出 版,1985
[2] コ ル モ ゴ ロ フ ・フ ォ ー ミ ン:函 [3] ポ ン ト リ ャ ー ギ ソ:連 [4] 数 学 辞 典 第2版,岩 [5] W.Rudin:Fourier Publishers,1960
数 解 析 の 基 礎 第2版,岩
続 群 論,上,下,岩
波 書 店,1962
波 書 店,1957,1958
波 書 店,1968 analysis
on
groups,
Interscience
1 位相空間 集 合S(≠
φ)の 部 分 集 合 の 族〓 は 次 の2条
(topology)と
件 を み た す と きS上
の位相
い う:
(1) (2)
も し 位 相〓 (topological
がSの
上 で 定 義 さ れ て い る な ら ば,対(S,〓)は
space)と
よ ば れ る.以
後,混
位 相 空 間
乱 の お そ れ が な い 場 合 は 簡 単 にSを
位 相 空 間 と よ ぶ こ と に す る. 〓 の 要 素 を 開 集 合(open と い う.集 い,A°
合A⊂Sに
と 書 く.Aを
く.集 合BをAの
set)と
い い,そ
含 む 最 小 の 閉 集 合 をAの
ら ば,AはSに
可 算 集 合 がSに
お い て 稠 密 な ら ば,Sは
各 点p∈Sに
閉 包(closure)と
対 し て{p}が
い い ,Aと
書 い う.
あ る と い う.も
可 分(separab1e)で 孤 立 点(isolated
開 集 合 な ら ば,Sは
い
境 界(boundary)と
お い て 稠 密(dense)で
開 集 合 な ら ば,pはSの
set)
内 点 集 合(interior)と
余 集 合 と す る と き,A∩BはAの
も しA=Sな
1点 集 合{p}が
れ ら の 補 集 合 を 閉 集 合(closed
含 ま れ る 最 大 の 開 集 合 をAの
しあ る
あ る と い う.も point)と
離 散 空 間(discrete
し
い う .も
し
space)と
い
う. Ω を 位 相 空 間Sの
開 集 合 の 族 と す る.も
す る 集 合 の 和 集 合 で 表 さ れ る な ら ば,Ω ら ば,集
合Nはxの
点p1,p2(p1≠p2)に ば,SはHausdorff空 位 相 空 間Sの Xと
しSの
任 意 の 開 部 分 集 合 がΩ
を 基 底(base)と
近 傍(neighborhood)と
い う .も
い う.も しSに
任 意 の 部 分 集 合Xは,も
space)と しXの
しx∈N°
な
属 す る任 意 の2
対 し て そ れ ぞ れ の 近 傍 が 存 在 し てN1∩N2=φ 間(Hausdorff
に属
とな る な ら
い う. 開 集 合 と し てSの
の 積 集 合 に よ っ て 定 義 す る な ら ば 位 相 空 間 と な る .こ
う し てSか
開集合 と らXに
導 入 さ れ た 位 相 は,Sに
よ っ てXに
誘 導 さ れ た 相 対 位 相(relative
topology)
と よ ぶ. 位 相 空 間Sの
部 分 集 合Xに
こ と を 開 被 覆(open
対 し,そ の 和 集 合 がXを
covering)と
い う.位
相 空 間Sの
有 限 被 覆 を 部 分 集 合 と し て 含 む な ら ば,Sは う.部 分 集 合M⊂Sが
任 意 の 開 被 覆 が 必 ずSの
コ ンパ ク ト(compact)で
コ ン パ ク トで あ る と は,Mが
ト空 間 と な る こ と で あ る.位 相 空 間Sの 存 在 す る と き,Sは
含 む よ うな 開 集 合 族 の
ある とい
相 対 位 相 に関 して コ ンパ ク
任 意 の 点 に 対 し て コ ンパ ク トな 近 傍 が
局 所 コ ン パ ク ト(locally
compact)で
あ る と い う.コ
ク ト空 間 の 閉 部 分 集 合 は コ ン パ ク トで あ る.Hausdorff空 は 閉 集 合 で あ る.局 所 コ ン パ ク トHausdorff空
ンパ
間 の コ ンパ ク ト集 合
間 に お い て 各 点 は コ ン パ ク ト集
合 か らな る近 傍 基 底 を もつ . 位 相 空 間Xか は,Yの
ら位 相 空 間Yの
任 意 の 開 集 合Eに
し 部 分 集 合M⊂Xが
中 へ の 写 像fが
連 続(continuous)で
対 し てf−1(E)がXの
コ ン パ ク トで,fが
あ る と
開 集 合 と な る こ と で あ る.も
連 続 な ら ば,f(M)は
コ ン パ ク トで あ
る.
2 位相群 ア ー ベ ル 群(可
換 群 ;Abelian
子 + が 定 義 さ れ た 集 合Gで,以 (1) x+y=y+x
ゼ ロ 元0がGに
(4)
各 元x∈Gに
以 後x+(−x)の
Gの
+{x}の
group)と
は2項
演 算
下 の 性 質 を み た す も の を い う:
(x,y,z∈G) 存 在 し てx+0=x 逆 元−x∈Gが こ と をx−xと
部 分 集 合A,Bに 代 わ り にA+xと
Gの 部 分 集 合Hが
commutative
(x,y∈G)
(2) x+(y+z)=(x+y)+z (3)
group,
(x∈G)
存 在 してx+(−x)=0
(x∈G)
書 く こ と に す る.
対 し てA+B={a+b:a∈A,b∈B}と 書 き,Aのxに
す る.ま
よ る シ フ ト(shift)と
同 じ演 算 子 に よ り群 を なす と き,Gの
たA
い う.
部 分 群(subgroup)
と い ぅ.
位 相 ア ー ベ ル 群(topological − dorff空
間Gの
がG×Gか
こ と で,写
らG上
Abelian
group;LCA
へ の 連 続 写 像 と な る も の の こ と で あ る.さ
ら にGの
局 所 コ ン パ ク トア ー ベ ル 群(locally
group)と
位 相
compact
い う.
局 所 コ ン パ ク ト ア ー ベ ル 群Gの み た す と き,Gの
は ア ー ベ ル 群 を な すHaus
像
が 局 所 コ ン パ ク トな ら,Gは Abelian
group)と
上 で 定 義 さ れ たC値
指 標(character)と
関 数 φ は次 の 性 質 を
い う :
(1)
(2) (1),(2)に
お い てx=y=0と
い てy=−xと
す る と φ(−x)=φ(y)が
Gの
連 続 な 指 標 の 全 体Γ
す る と φ(0)=1が
は2項
群G上
関 数fが
任 意 の 列x1,x2,…,xn(xi∈G,n∈N)と し て,不
双 対 群(dual
代 わ り に(x,φ)と
で 定 義 さ れ たC値
ら に(2)に
お
演 算 を
に よ っ て 定 義 す れ ば 群 を な し,Gの 双 対 性 か ら,φ(x)の
得 ら れ る.さ
得 ら れ る.
group)と
い う. GとΓ
の
書 く こ と も あ る. 正 定 符 号(positive-definite)で
あ る と は,
任 意 の 複 素 数 列cl,c2,…,cnと
に対
等式
が 成 立 す る こ とで あ る. も しfが 正 定 符 号 な ら ば,次 の 関係 が 成 立 す る: (1)
(2) (3) Gの
指 標 φ は 正 定 符 号 で あ る .実 際,任 意 のGの
要 素 の 列x1,x2,…,xnと
任
意 の 複 素 数 の 列c1,c2,…,cnと
に対 して
と な る か ら で あ る.
正 定 符 号 関 数 に 関 す る次 のBochonerの Bochonerの
定 理 群Gの
定 理 は有 名 で あ る.
上 で 定 義 され た連 続 なC値
る た め の 必 要 十 分 な条 件 は,Γ
関 数fが
正 定符号 で あ
にお け る有 限 測 度 μ(E)(E∈B(Γ))が
存在 し
て
と書 け る. Bochnerの Bochonerの
定 理 でG=Zの 定 理 と よ ぶ.一
3 測 集 合Xの
場 合 はHerglotzの
定 理 と よ び,G=Rの
般 の 場 合 の 証 明 はWeilに
場合 を
よ っ て 行 わ れ た.
度 部 分 集 合 の 族A(≠
φ)は
(1) (2) を み た す と き,加 (1),(2)よ
法 族,集
り
(3) が 得 ら れ る.ま
(4)
た
合 体,集
合 代 数(field,
algebra)な
ど と い う.条
件
で あ る. Aの 可 算 個 の集 合 の 和 集 合 が 常 に またAに 属 す る と き,す な わ ち (5) が 成 立 す る と き,Aは 等 と い う.Bを1つ space)と にXが
σ-加 法 族,σ-集
合 代 数(σ-field,σ-algebra)
の σ-加 法 族 と す る と き,組(X,B)を
い う.Bに
可 測 空 間(measurable
属 す る 集 合 は 可 測 集 合(measurable
位 相 空 間 の 場 合,開
合 は ボ レ ル 集 合(Borel B上
合 体,σ-集
set)と
よ ば れ る.特
集 合 全 体 を 含 む 最 小 の σ-加 法 族B(X)に
set)と
属 す る集
い う.
で 定 義 さ れ た 非 負 実 数 値 集 合 関 数 μ(E)(E∈B)が
条件
(1) (2) を み た す と き,μ 度 空 間(measure
を(X,B)上 space)と
可 測 集 合E∈Bは う.E∈Bが 度(σ-finite
の 測 度(measure)と
い い,組(X,B,μ)を
測
い う.
μ(E)< ∞ の と き,有
限 測 度(finite measure)の
集 合 とい
有 限 測 度 の 集 合 の 可 算 個 の 和 集 合 で 表 さ れ る と き,Eはσ-有 meaasure)の
集 合 と い い,Xが
μ はσ-有 限 測 度(σ-finite
測 度 空 間(X,B,μ)に
measure)と
お い て,BがBに
限測
σ-有 限 測 度 の 集 合 で あ る と き,
い う.
属 す る測 度0の 集 合 の す べ て の 部 分
集 合 を含 む とき,す な わ ち (3) を み た す と き,(X,B,μ)は
完 備(complete)で
あ る とい う.任 意 の測 度 空 間
は,測 度0の 集 合 の 部 分 集合 を す べ て つ け加 え る こ とに よ り完 備 測 度 空 間 に な る. X上
で 定 義 され た実 数値 関 数fが
を み た す と き,B-可 乱 が な け れ ば,単
測 関 数(B-measurable に 可 測 関 数 と い う.複
function)と
い う.以
下,特
に混
素 数 値 関 数 の 実 数 部 お よび 虚 数 部 が そ
れ ぞ れ 可 測 関 数 の と き,複 素 数値 関 数 は可 測 関 数 とい う. 関 数fを
測 度 空 間(X,B,μ)で
定 義 され た 可 測 関 数 と し,測 度 μ に関 す る積
分を
と書 く.絶
対 値│f(x)│の
Lebesgueの
積 分 が 有 限 の と きfは
優 収 束 定 理 {fn(x),n∈N}を
測 関 数 列 と し,g(x)をX上
が 成 立 す る と す る.さ
す な わ ち 測 度0の
可 積 分(integrable)と
い う.
σ-有 限 測 度 空 間(X,B,μ)上
の可
の 可 積 分 関 数 とし て
らに
集 合 の上 を除 い て収 束 す る もの とす る と,f(x)は
可積分 とな
り
(i) 特 に μ(X)<
∞,│fn(x)│≦M(定
と を 有 界 収 束 定 理(bounded
数)(x∈X,n∈N)の convergence
単 調 収 束 定 理(monotone
convergence
theorem)と
と き上 式 が 成 立 す る こ い う.
theorem){fn(x),n∈N}を
非 負 な可
測 関 数 の 非 減 少 列 と し,
とす る と,(i)が
成 立 す る.
(X,A),(Y,B)を2つ
の 可 測 空 間 と す る.X×Yの
R ={A×B:A∈A とBの
,B∈B}を
直 積σ-加
法 族 と い う.次
度 空 間 と し,A×Bの
部 分 集 合 か らな る集 合 族
含 む 最 小 の σ-加 法 族 をA×Bと に(X,A,μ),(Y,B,ν)を
書 き,こ れ をA そ れ ぞ れ σ-有 限 測
上 に
を み た す 測 度 λ が 一 意 的 に 定 義 さ れ る.こ の λ を μ と λ と の 直 積 測 度(product measure)と
い い,λ=μ
×ν と 書 く.そ し て(X×Y,A×B,μ
×ν)を(X,A,μ)
と(Y,B,ν)と Tonelliの ×Y上
の 直 積 測 度 空 間(product
measure
定 理 (X,A,μ),(Y,B,ν)をσ-有
のR+∪{∞}値A×B-可 fy(x)=f(x,y)は
各 々 のY∈Yに
(2)
fx=(y)=f(x,y)は
各 々 のx∈Xに
限 測 度 空 間 と す る.f(x,y)をX
対 しA-可 対 しB-可
(3) 〓
はB-可
測 で あ る.
(4) 〓
はA-可
測 で あ る.
λ=μ
Fubiniの ×Y上
×ν
(2) (3) (4) (5)
測 で あ る. 測 で あ る.
と お く と,
定 理 (X,A,μ),(Y,B,ν)を
のC値A×B-可
測 と し,積
σ-有 限 測 度 空 間 と す る.f(x,y)をX 分
の 中 の 少 な く と も1つ が 有 限 で あ る とす る と,
(1)
い う.
測 関 数 と す る と,
(1)
(5)
space)と
4 確 率 空 間Ω
の 部 分 集 合 か ら な る σ-加 法 族Fの
P(Ω)=1を
み た す と き,Pを
間(Ω,F,P)を space)と
事 象(event)と
元 で あ る と き,E(ω)を
space)と
い い,特
確 率 をP(E)ま
い い,測
い う.根
に 条 件E(ω)を
い い,事
象E(ω)の
お い て,任
意 のkと
元 事象
み た す ω の全 体
event)と
表 す.
度空
を 基 礎 空 間(basic
event)と
た はPr(E(ω))で
有 限 事 象 列{En}(n=1,2,…,N)に <ik≦Nと
い う.Ω
確 率 事 象(probability
で は 確 率 事 象 の こ と を 単 に 事 象(event)と わ ち 事 象E(ω)の
measure)と
の 元 ω を 根 元 事 象(elementary
に 関 す る 条 件E(ω)を EがFの
確 率 測 度(probability
確 率 空 間(probability い い,Ω
上 で 定 義 さ れ た 非 負 値 測 度Pが
い う.確
率 論
起 こ る確 率 す な
任 意 の1≦i1<i2<
…
に対 して
が 成 り立 つ と き,En(n=1,2,…,N)は
互 い に 独 立(independent)で
い,列{En}を
独 立 事 象 列(sequence
無 限 族{Eλ}に
お い て,そ の 任 意 の 有 限 部 分 族 が 独 立 の と き,Eλ は 互 い に 独 立 で
あ る と い い,{Eλ}を Borel-Cantelliの
of independent
events)と
あ る とい い う .事
象の
独 立 事 象 の 族 と い う. 定 理 事 象 例{En;n∈N}に
お いて
(1) (2) Enが 互 い に独 立 で,か つ Ω で 定 義 さ れ たC値 )と
測 の と き,Xを
確 率 変 数(random
variable
い う.
確 率 変 数Xの
をXの
関 数XがF-可
測 度Pに
よ るLebesque積
平 均 ま た は 平 均 値(mean),あ
分
る い は 期 待 値(expectation)と
い う.
│
X-E(X)│2が
をXの
積 分 可 能 な と き,
分 散(variance)と
)と
い い,√Var(X)をXの
分 散 が存 在 す れ ば,任 意 の ε>0に 対 し て
が 成 り 立 つ.こ
れ をChebyshevの
確 率 変 数 列{Xn;n∈N}の
,
almost
と き,XnはXに surely
convergent)と
不 等 式 と い う.
収 束 に つ い て 考 え よ う.
(1) P(limXn=X)=1の
ほ と ん ど 確 実 に 収 束(almost
convergent),ま
い い,limXn=Xa.s.な
た は 概 収 束(almost
(3) p>0に
in probability)す
対 し,limE(│Xn-X│p)=0が
収 束(convergence
in the mean
磁 率 空 間(Ω,F,P)と 上 のC値 (Ω,F,P)上 Euclid空
空 間 と す る.μ(A)< 率 変 数 ζ(A,ω)が
る と い う. 成 り立 つ と き,XnはXにp次
与 え ら れ,各t∈Tに
process)と
σ-加 法 族 をAと
∞ を み た す 各 々 のA∈Aに
measure)と
対 し(Ω,F,P)
率 変 数 の 族{Xt;t∈T}を い う.
し,(RN,A,μ)を 対 し て(Ω,F,P)上
対 応 し て 次 の 条 件 を み た す と き,確
ラ ン ダ ム 測 度(random
平均
る と い う.
対 応 し て い る と き,確
の 確 率 過 程(stochastic 間RN(N≧1)の
everywhere
成 り立 つ と き,XnはX
of order p)す
実 数 の 集 合Tが
確 率 変数Xt(ω)が
certainly
ど と書 く.
任 意 の ε>0に 対 し てlimP(│Xn-X│>ε)=0が
に確 率 収 束(convergene
∈A}を
deviaction
い う.
確 率 変 数Xの
(2)
標 準 偏 差(standard
σ-有 限 な 測 度 のC値
確
率 変 数 の 族{ζ(A,ω):A
い う.
(1) (2次 平 均 収 束) い ま,A0をRNの(ai≦x<bi)(1≦i≦N)と
い うか た ち の μ測 度 有 限 な半
開 区 間 の 有 限 個 の 和 を な す 集 合 族 と す る.族{ζ(A,ω):A∈A0}は(1)の
代 わ
りに
(2)
が 成 り 立 つ も の と す る.も し ζ(A)が2乗
可 積 分,す な わ ちE│ζ(A)│2<
∞(A∈
A0)で,
(3) を み た す な ら ば,{ζ(A):A∈A0}は {ζ(A):A∈A}に (A∩B≠ random
可 算 加 法 性 を み た すC値
拡 張 で き る.こ
φ)と な る.こ measure)と
の と き 条 件(3)に
確 率 変 数 の族
よ りE(ζ(A)ζ(B)=0
の 条 件 を み た す も の を 直 交 ラ ン ダ ム 測 度(orthogonal
い う.こ
の と きf∈L2(RN,μ)に
対 し て 確 率 積 分(stochastic
integral)
が 定 義 さ れ,L2(Ω)の
内積 に つ い て
が 成 立 す る.
5
Barlach空
間 とHilbert空
集 合Xの
任 意 の2元x,yに
意 の 実 数(ま
た は 複 素 数)α
Xの
そ の 和 と よ ば れ るXの とXの
任 意 の 元xに
元 αxが 定 め ら れ て い る と す る.こ
立 つ と き,Xを
実 数(ま
ク トル 空 間(vector (1)
(x+y)+z=x+(y+z)
(2)
す べ て のx∈Xに
(3)
任 意 のa∈Xに
元x+yが
定 め ら れ,任
対 して ス カ ラー 倍 と よ ば れ る
れ に つ い て 次 の 条 件(1)∼(8)が
た は 複 素 数)上
space)と
間
の 線 形 空 間(linear
space)ま
成 り た はベ
い う. (x,y,z∈X)
対 し てx+0=0+x=xと 対 し てx+a=a+x=0と
な る ゼ ロ 元0が な る 元x=−a∈Xが
あ る. あ る.
(4) x+y=y+x
(x,y∈x)
(5)
α(x+y)=αx+αy
(6)
(αβ)x=α(βx)
(7)
(α+β)x=αx+βx
(8) 1x=x
実 数(ま
数(ま
た は 複 素 数)を
≧0 か つ ‖x‖=0とx=0と
(3) ‖x+y‖
た は 複 素 数)α
元 を ベ ク トル と よ ぶ. 対 し て,実
space)と
数‖x‖ を 次 の 条 ノ ル ム(norm)
よ ぶ:
は 同等
に 対 し て‖ αx‖=|α│‖x‖
≦‖x‖+‖y‖
ノ ル ム は,Euclid空
間 の ベ ク トルxの
離 ρ(x,y)=‖x-y‖ 書 い て,強
長 さ の 概 念 の 拡 張 で あ る.ノ
ル ム空 間
に よ っ て 距 離 空 間 と な り, lim‖xn-x‖=0を 収 束(strong
に 収 束 の 概 念 が 導 入 さ れ る.こ -xm‖=0の
各 元xに
ノ ル ム 空 間(normed linear
実 数(ま
s-limxn=xと
ス カ ラ ー,Xの
み た さ れ る よ う に 対 応 さ せ た と き,‖x‖ をxの
と い い,Xを
Xは,距
(x∈X)
た は 複 素 数)上 の 線 形 空 間Xの
件(1)∼(3)が
(2)
(x∈X)
(x∈X)
こ の と き,実
(1) ‖x‖
(x,y∈x)
と きlim‖xn-x‖=0と
convergence)と
の と きXが
い う.こ
完 備 な ら ば,す
な るxがXに
れ に よ りX
な わ ち,lim‖xn
属 す な ら ば,XはBanach空
間 と い う. ノ ル ム 空 間Xか
ら ノ ル ム 空 間Yの
と き線 形 変 換(linear
transformation)と
(1)
T(x+y)=Tx+Ty
(2)
T(αx)=αTx
(α:ス
件 をみた す
い う:
カ ラ ー,x∈x)
の 条 件 を み た す と き有 界(founded)で
(3) あ る実 数C∈Rに
よ り
の2条
(x,y∈x)
線 形 変 換Tは,次
こ の よ う なCの
中 へ の 写 像Tは,次
対 して‖Tx‖ ≦C‖x‖
最 小 値 をTの
ノ ル ム(norm)と
あ る と い う:
(x∈x) い い,‖T‖
と書 く.定
義 に
線 形 変 換Tは
連 続 な と き,か
つ そ の と き に 限 り有 界 で あ る.Xか
へ の 有 界 な 線 形 変 換 の 全 体 をL(X
,Y)と
空 間 で あ り,も
しYがBanach空
間 な ら ば,L(X,Y)はBanach空
特 にYがCの
と き,T∈L(X,C)は
そ し てL(X,C)はXの Banachの Kに
space)と
定 理 線 形 汎 関 数 の 列{Tn}⊂X*が
中
ノル ム 間 で あ る.
functional)と
い い,X*と
有 界 な ら ば ,す
い う.
書 く. な わ ち あ る実 数
対 して
な らば,あ
るT∈X*に
弱 収 束 す る部 分 列,す
と な る 部 分 列{Tni}⊂{Tn}が
この 定 理 はX*が 収 束 は 強収 束,す さ て,Hを
なわち
存 在 す る.
完 備 空 間 で あ る こ とか ら容 易 に示 され る.し か も部 分 列 の な わ ち ノ ル ム 収 束 で もあ る.
複 素 数 の 上 の 線 形 空 間 と し,各 対x,y∈Hに
(inner product)と Hは
書 く こ と に す る.L(X,Y)は
線 形 汎 関 数(linear
双 対 空 間(dual
らYの
よ ば れ る 複 素 数(x,y)が
内 積 空 間(inner
product
space)と
対 し てxとyの
内積
対 応 し て 次 の 条 件 を み た す と き, い う :
(1) (2) (3) (4) (5) 内 積 空 間Hは‖x‖=(x,x)1/2と て 完 備 な ら ば,HはHilbert空 内 積 の 性 質(1)∼(4)よ
お く と,ノ ル ム 空 間 と な る.こ の ノ ル ム に 関 し 間(Hilbert りSchwarzの
space)と
い う.
不 等式
が 得 ら れ る. 元x,y∈Hが(x,y)=0の
と きxとyは
直 交 す る と い い,x⊥yで
表 す.
{xn}⊂Hが,(xi,xj)=0(i≠j)の
と き 直 交 系 と い う.さ
ら に‖xn‖=1(n∈N0)の
と き 正 規 直 交 系(ONS)と
い う.(x,xn)=0(n∈N0)な
ら ば つ ね にx=0の
{xn}は
い う.こ
完 備 正 規 直 交 系(CONS)
完 備(complete)と
の と き{xn}⊂Hを
と き,
と い う. さ て{xn}⊂Hを のFourier係 x=〓(x
正 規 直 交 系 と す る.x∈Hに
数 と い い,級 ,xn)xnが
対 し て 内 積(x,xn),n∈N0をx
数〓(x,xn)XnをxのFourier級
成 り立 つ と き,正
数 と い う.等 式
規 直 交 系 に よ るxのFourier級
数 展 開
と い う. 正 規 直 交 系{xn}⊂Hに
関 して つ ぎ の 命題 は 同値 で あ る :
(1)
{xn}は
完 備 で あ る.
(2)
Foureir級
数 展 開 :任 意 のx∈Hに
(3)
Parsevalの
等 式 :任 意 のx∈Hに
(4)
Riesz-Fischerの
等 式
対 し てx=〓(x,xn)xn. 対 し て‖x‖2=〓│(x,xn)│2.
:
任 意 のx,y∈Hに
対 し て(x,y)=〓(xn,x)(y,xn).
各 々 のy∈Hに
対 して写 像
はH*の
な わ ち 有 界 線 形 汎 関 数 で あ る.逆
要 素,す
てTx=(x,y)(x∈H)と よ っ てHは
な るy∈Hが
自 己 双 対 で あ る.
に,各
々 のT∈H*に
一 意 に 存 在 す る(Rieszの
対 し
表 現 定 理) .
参考文献 [1]
N.Ahmed
and
Processing, [2]
R.M.
[4]
R.
Rao:Orthogonal
State
Heidelberg, BIFORE
for New
Digital
Signal
York,1975
transform,
Ph.
D.
dissertation,
Univ.,1971
K.G.
Beauchamp:Walsh
Press,
New
K.G.
Transforms
Berlin,
Bates:Multi-dimensional
Kansas [3]
K.
Springer-Verlag,
Function
and
Their
Applications,
Academic
York,1975
Beauchamp:Applications
of
Walsh
and
related
functions,
and
concept
Academic
Press,1984 [5]
P.L.
Butzer , Applic.
[6]
C.K.
and
H.
J.
Wagner:Walsh
Chui:An
Introduction
[7] I.Daubechies:Ten
to
Lectures
[8]
J.L.
[9]
Y.Endow:Short
series
the
of
a derivative
Anal.3,29−46,1973
Doob:Stochastic
Wavelets,
on
Sequences
Processes,
in
Note
on
Terms
of
Wiley,
Spectral Walsh
Press,1992
SIAM,1992
John
the the
Academic
Wavelets,
New
York,1953
Representation Functions,
Bull.
of
Dyadic
Facul.
Sci.
Stationary Eng.
Chuo
Univ.24,207−210,1981 [10]
Y.Endow:Analysis Walsh
[11]
J.2nd [13]
[14]
theorems
Proc.
Their
Walsh
series.
Y.Endow:On
a
Condition
Stationary
Processes,
Rep.
Y.Endow:Wiener
N.J.
processes
J.2nd for
using
the
generalized
Ser.36,485−503,1984 Walsh-harmonizable
dyadic
stationary
Appl.20,157−167,1985 of
a dyadic
stationary
process,
Tohoku
Math.
Ser.38,501−512,1986 for Stat.
Formula
Processes, [15]
stationary
Math.
limit Stoch.
Y.Endow:The
dyadic
Tohoku
Y.Endow:Some sequences,
[12]
of
functions,
Fine:On
Rep. the
Dyadic Res.,
and
Stat.
Walsh
the Appl.
Appl.
Law
of
Res.,
functions,
Differentiability
of
Dyadic
JUSE,34(1),1−5,1987
Large
Numbers
for
Dyadic
Stationary
JUSE,35(2),1−6,1988
Trans.
Amer.
Math.
Soc.65,372−414,
1949 [16]
N.J.
Fine:The
generalized
Walsh
functions,
Trans.
Amer.
Math.
Soc.69,
66−77,1950 [17]
N.J.
Fine:Fourier-Stieltjes
series
of
Walsh
functions,
Trans.
Amer.
Math.
Soc.86,246−255,1957 [18]
J.E.
Gibbs
and
M.
S.
Millard:Walsh
functions
as
solutions
of
a
logical
differential equation, [19] I.I.Gikhman
and
processes, [20]
W.
B.
A.Haar:Zur
National
A.
V.
Physical
Lab.
U. K. DES
Skorokhod:Introduction
Saunders,
Theorie
to
the
Report
1,1969
theory
of
random
Philadelphia-London-Toronto,1969 der
orthogonalen
Funktionensysteme,
Math.
Annal.
69,331−371,1910 [21]
H.F.
Harmuth:Transmission
2nd [22]
Edn.
of
Springer-Verlag,
T.Kawata:Fourier Amer.
[23]
Analysis
Math.
the
of
Fourier
[25]
G.E.
nonstationary
series
Wahrscheinlichkeitstheorie T.Kawata:Fourier
by
Orthogonal
Functions,
stochastic
processes,
Trans.
Soc.118,276−302,1965
T.Kawata:On
[24]
Information
Berlin,1972
of
Verw, Analysis
Morgenthaler:On
a
stationary
stochastic
process,
Z.
Geb.6,224−245,1966
in
Probability
Walsh-Fourier
Theory,
series,
Academic
Trans.
Press,1972
Amer.
Math.
Soc.84,
472−507,1957 [26]
T.Nagai:Dyadic Bull.
[27]
stationary
Math.
T.Nagai:On
finite
, Bul1. [28]
R.E.
Processes
and
their
models
of
spectral
representations,
Statist.17,65−73,1977
Math.
parametric
linear
dyadic
stationary
processes
Statist.19,45−53,1980
Paley:Aremarkable
set
of
orthogonal
functions,
Proc.
London
Math.
Soc.34,241−279,1932 [29]
H.Rademacher:Einige Math.
[30]
Satze
von
allgemeinen
Orthogonalfunktionen,
Annal.87,122−138,1992
W.Rudin:Fourier
Analysis
on
Groups,
Interscience
Pub.,
Wiley
and
Sons,
NewYork-London,1967 [31]
F.Schipp,
and [32] I.N.
New
W.
R.
Wade
and
Verbitskaya:On applicable
P.
Simon:Walsh
series,
Adam
Hilger,
Bristol
York,1990
to
conditions
secondin
order
for
stationary
the
strong
law
processes,
of
large
Theory
numbers
Prob.
to
Appl.
be
8,325
− 331,1964 [33]
J.L.
Walsh:Aclosed
set
of
orthogonal
functions,
Ann.
J.
Math.55,5−24,
1923
[34]
C.Watari:Mean
convergence
of
Walsh
Fourier
series,
Tohoku
Math.
J.16,
183−188,1964
[35]
S.Yano:On
[36]
K.Yoneda:On
Walsh-Fourier absolute
series, convergence
Tohoku
Math. of
J. Ser.2,3,223-242,1951
Walsh-Fourier
series,
Math-
Japonica,18,71-78,1973 [37]
A.Zygmund:Trigonometric
series,
Cambridge
Univ.
Press,2nd
Edn.1968
[38] C.K.チ
ュ ウ イ著,桜
版 局,1993([6]の
井 明,新 翻 訳)
井 勉 訳,ウ
ェ ー ブ レ ッ ト入 門,東
京 電機 大学 出
索
引 強収 束
■あ 行 アベ ール 群 位相
188
187
197
強 大 数 の法則
119
共 分散 関 数 共 役元 62
101
強D-導 関 数
位 相 アベ ー ル群
189
位 相 空 間 187 一般 化Walsh関 数系
65
局 所 コ ン パ ク トア ベ ー ル 群
異例 測 度
86
局所 原 理
応答 行 列
180
近似Walsh級 近傍 187
数
149
繰返 し数 順 序 合 成積 孤立点
10
138
59
繰返 し数
開集合 187 概収束 195 概収束性 125 開被覆 188
189
32
近傍 系
■か行
可換 群
22,71
強D-微 分 可能 22,71 局所 コンパ ク ト 188
149
169 187
確率過程 確率空間 確率系列 確率事象
102,195
確 率収 束
195
確率測度
194
最 適 フィル ター行 列 180 サ ンプ ル値 関 数 154
確 率 変数 可 算 基底
194 58
サ ンプ ル ホー ル ド関 数 155 サ ンプ ルW-連 続 127
根 元事 象 194 コ ン パ ク ト 188
194 101
■さ行
194
可積分 192 可測空間 191 可測集合 191 可分 187 加法族 190 完備 5,50,191 基礎空間 期待値 基底
境界
自然順 序
187
154
指標 58,189 指 標群 63,66 シ フ ト 188
194
148
194
次 数(M,N)の 離 散 関 数 162 次 数Nの 離散 関 数 147
194 187
逆 順 序2進 法 変 換 逆変換
事 象
弱 大 数 の法 則 集 合 体 190 154
集合代数
118
190
準 最 適 フ ィル ター
183
ス カ ラ ー フ ィル タ ー
181
ス ペ ク トル 過 程
108
ス ペ ク トル 測 度
106,110
ス ペ ク トル 分 布 関 数 ス ペ ク トル 密 度
2次 元Walsh変
106,110
110
ス ペ ク トル ラ ン ダ ム 測 度
換
2重 積 分 公 式 2進 階 段 関数
108
2進 加 法
9
2進 区 間 57 2進 群 57 2進 合 成積
20
正規 直 交 系 4 正 定符 号 189
2進
絶対 収 束 性
2進 法展 開 2進 有 理 数
3 3
2進 連 続 率
24
127
線形 汎 関 数
シ フ ト
88,198
2進Lp-連
149
続 率 24
2変 数Walsh変
線形 変 換 197 線 形D-過 程 114
ノ ル ム
169
標 本 自己 共分 散 関 数 169 標 本2進 交差 共 分 散 関数 170 192
標 本2進 合 成 積
170
標 本2進 自己 共 分散 関数 標 本 分 散 169
187 49
標本平均
直 交 ラ ンダ ム測 度 直 積 測度 192 直 積 測度 空 間 193 直 積 σ-加法族 通 常 測度
部 分群 分散
188 195
192 平 均 194 平 均収 束 性
86
194
独 立事 象列
169
196
平 均値 194
124
194
平 均値 関 数 101 平 均D-導 関 数 105 平 均D-微 分 可能
■ な行 内積
197
標 本 交 差 共分 散 関 数
体 58 単 調 収 束定 理
独立
197
標 準 型 153 標 準 偏 差 195
191
■た行
稠密 直交
164
■は行
191
測度空間
換
ノル ム空 間
相 対 位 相 188 双 対 空 間 198 双 対 群 189 測度
12,64
2進 順 序
線 形空 間 196 線形 ノル ム 空 間 58
164
84 12
平 均W-連 49,198
閉包
続
105
103
187
内積 空 間 198 内点 集 合 187
ベ ク トル 空 間
ベ ク トル フ ィ ル タ ー
181
2次 過 程
ほ とん ど確 実 に収 束
195
101
196
169
ボ レル集 合
191
Fourier-Stieltjes級 Fubiniの
■や行
数
定理
Fubini-Tonelliの
有界
定理
有 限 測度
192
Grayコ
ー ド
Haar関
数
Haar測
度
151
191
■ ら行 ラ ンダ ム測 度 離 散位 相 離 散 空間
195
6 58
Hadamard行
列
Hadamard順
序
Hausdorff空
57 187
153 154
間
Hilbert空
離 散 パ ラ メー タ の確 率過 程
間
187
50,198
101 Karhunen-Loeve変
連続
153
102 L2-空 間 に お け る Walsh-Fourier級
■ 英字
181
換
Kronecker積
188
連 続パ ラ メー タ の確 率過 程 連 続 率 24
数
50
数
50
L2-空 間 に お け る
Abel群 57 Abel総 和可 能
Walsh-Fourier係 L2-ノ ル ム 49
47
L2-ノ B-可 測 関 数
191
Banach空
間
Banachの
定理
Bochonerの
88,197 190
定理
(C,1)総
和可能
(C,1)平
均
41
Cesaro総
和可能
Cesaro平
均
Lebesgueの
優 収 束定 理
41
序
Paleyの
補題
149 28
Parsevalの
関係式
Parsevalの
等式
53,97
Poissonの
和公式
37
195
53
Rademacher関
数
Rademacher関
数系
102
Riemann-Lebesgueの
D-定 常 系 列
102
Rieszの
22,71
D-微 分 可 能
4 補題
表 現定 理
Riesz-Fisherの
199
定理
52
32
Schwarzの
不等 式
49,198
27
Dirichlet積
分
Dirichletの
テ ス ト
27
Tonelliの
定理
193
33
W-正 定 符号 関 数 41
3
22,71
テ ス ト
192
195
Paley順
D-定 常 過 程
Dirichlet核
29
41 不等式
D-導 関 数
48
数
p次 平 均 収 束 194
41
Chebyshevの
ルム 収束
Lebesgue定
198
定理
Borel-Cantelliの
Fejer核
103
197
有 界 収束 定 理
Diniの
86
193
W一 導 関 数
71
70
19,75
W-微
分 可能
W-連
続
71
21,69
Walsh関
数
Walsh関
数 系
Walsh級
数
19
Walsh係
数
19
Walsh順
序
149
Walsh調
和 解 析 可 能
Walshパ
8 8
106
Walsh変
ワ ー ス ペ ク トル 換
Walsh-Dirichlet核 Walsh-Fejer核
27
41
Walsh-Fourier-Plancherel変
換
Walsh-Fourier-Stieltjes級
数
Walsh-Fourier級
数
19
Walsh-Fourer係
数
19
Walsh-Fourer変
換
75
Walsh-Stieltjes級
数
Wienerの
119
Wienerフ
公式
ィル ター
W-Lipschitz条
171
75,147
件
σ-加 法 族
191
σ-集 合 体
191
σ-集 合 代 数
191
σ-有 限 測 度
191
86 178
24
Ψ -Fourier級
数
94
Ψ -Fourier係
数
94
95 86
<著者 紹 介>
遠藤
靖
学 歴
現 在
中央 大 学理 工 学 部 管理 工 学 科 卒業(1968) 慶 応 義 塾大 学 大 学 院理 工 学 研 究科 博 士 課程 修 了(1973) 工 学 博 士(1973)
中央大学理工学部教授
数理 科 学 セ ミナー ウ ォル シ ュ解 析 1993年11月10日
第1版1刷
発行
第1版2刷
発行
1995年12月20日
著 者 遠 藤
靖
発行者 学校法人 東 京 電 機 大 学 代 表 者 廣 川 利 男 発行所 東 京 電 機 大 学 出 版 局 〒101 東 京 都 千 代 田 区 神 田 錦 町2-2 振 替 口座 00160-5-71715
印刷 三美 印 刷(株) 製 本 (株)徳 住製 本 所 装 丁 高橋 壮 一
〓
Endow
電 話 (03)5280-3433(営
業)
(03)5280-3422(編
集)
Yasushi
Printed in Japan
*無 断 で転 載 す る こ とを禁 じ ます 。 *落 丁 ・乱 丁 本 はお取 替 えい た し ます。 ISBN4-501-61340-8
R<日
C3041
本 複 写権 セ ン ター委 託 出版 物 ・特別 扱 い>
1993
デー タ解 析 ・信号処 理関連 図書 数 理 科 学 セ ミナ ー ウ ェ ー ブ レ ッ
ト入 門
チ ャー ル ズK.チ ュ ウ イ著 桜 井/新 井 共 訳 A5判 306頁 フー リエ解析の欠点 を補 う強力 な手段 として,ウ ェー ブ レッ ト解析 が数学,物 理 の基礎研究か ら信号処理, 情報等の工学的 な応 用まで,あ らゆ る分野で話題で ある。その基 礎的知 識を与 える待望の入門書。
数理科学セ ミナー ウ ェー ヴ レ ッ トビギ ナ ー ズ ガ イ ド CD-ROM(Mathematicaプ
ロ グ ラ ム)付
榊原 進 著 A5判 242頁 理 工 系 大 学 高 学 年 の 教 科 書 と して,さ や デ ー タ解 析 エ ン ジニ ア を対 象 に,応 た ウ ェー ブ レ ッ トの 入 門 書。
らに 信 号 処理 用 を 目標 と し
情報科学セ ミナー ス プ ラ イ ン関 数 入 門
数 理科学 セ ミナー
桜 井 明 編 著 A5判 184頁
遠 藤 靖 著 A5判 218頁
任意 の点 を滑 らかに結ぶ 曲線 を描 くスプライ ン関数 は,デ ー タ解析や処 理,コ ンピュー タグラフ ィック に と幅広 い分野で活用 され ている。基礎 理論や初歩 的な性質 か ら応用までわ か りやす く解説 した。
ウォル シュ解析 は,PCM信 号 等の離散デー タの解 析 に最適 であ り,過 渡 的 ・衝 撃的 現象や脳波 等の解 析 に も応用 され ている。 このデジ タル時代 にふ さわ しい ウォル シュ解析 の基礎理 論 を解説 した。
ビギナーズ デ ジタル信号 処理
情 報 科 学 セ ミナ ー
中村 尚五 著 A5判 192頁 デ ジタル信 号処理 を入 門者に も分かる ようにていね いに解説 した シ リー ズ三 部作の第一弾。 デジタル信 号処理の基本概念 について,信 号を時間の世界で処 理す ることを中心に,て いねいに解説 した。
チ ャー ル ズK.チ ュ ウイ著 桜 井/新 井 共訳 A5判 210頁 80年 代以降,多 変数スプライ ン(マ ルチスプライン) の研究が本格化 し,め ざましい発展 をとげ大 きな分 野 となった。高次元のデータ処理や3次 元CAD等 の 応用に向けて,最 新の理論 を解説 した。
ウォル シュ解 析
マ ル チ ス プ ラ イ ン
ビギ ナー ズ
ビギナーズ
デ ジタル フー リエ変換
デ ジ タ ル フ ィル タ
中 村 尚 五 著 A5判 200頁
中 村 尚 五 著 A5判 192頁
フー リエ 変 換 を 用 い,周 波 数 の 世 界 に お け る信 号 処 理 を取 り上 げ る。DFT,FFTの 原 理 を詳 しく説 明 し た後,FFTの 応 用 例 を 解 説 した。 特 に 数 式 の展 開 は 工科 系 の 学 生 に も理解 で き る よ うに て い ね いに した。
デ ジ タル フ ィル タの 原 理 を理 解 し,読 者 が 必 要 に応 じて開 発 で き る こ と を 目標 に した。 具体 的 な シ ス テ ム を応 用 例 に あ げ.ソ フ トウ ェ ア とハー ドウェ ア を
ユーザーズ
プラクティス
デ ィジタル信号 処理
デ ジ タル 信 号 処 理
江原 義 郎 著 AB判 208頁 これか らデ ィジタル信号 処理 を学 ぼ うとする者,あ るいは現在,特 に この分 野の知識 な しに信号 の処理 を行ってい る信号処理 システムのユー ザーや エンジ ニアを対象 とした入 門書 である。
イ ブ ・トー マ ス/中村 尚五 著 A5判 216頁
含 め解 説 した 。
基本 となっている例題 を繰 り返 し演習する ことによ り,効率 よくデ ジタル信号処理 を学べ るように編集。 大学 の演 習のみ な らず,関 係 技術に携わるエンジニ アや 基礎知識 のある人向けの入門書である。
*定 価,図 書 目録のお問い合わせ ・ご要望は出版 局までお願 い致 します.
D-54