映 像 と 言 語
近
藤
耕
人
精選復刻 紀伊國屋新書
目
次
七
ま えが き 第 一章 イ メ ジ の作 用
二 三
二一
Ⅰ 映 像 の性質 と機能
三八
第 二章 表現 媒 体
Ⅱ 言 ...
24 downloads
299 Views
61MB Size
Report
This content was uploaded by our users and we assume good faith they have the permission to share this book. If you own the copyright to this book and it is wrongfully on our website, we offer a simple DMCA procedure to remove your content from our site. Start by pressing the button below!
Report copyright / DMCA form
映 像 と 言 語
近
藤
耕
人
精選復刻 紀伊國屋新書
目
次
七
ま えが き 第 一章 イ メ ジ の作 用
二 三
二一
Ⅰ 映 像 の性質 と機能
三八
第 二章 表現 媒 体
Ⅱ 言 語 の性質 と機能
Ⅱ 時 間
Ⅰ 現 実 の対象 化
八四
七四
六五
六三
Ⅲ 空 間
九 九
第 三 章 現 実 と作 家
Ⅳ 意味
第 四 章 作 品 の 創 造
一 〇九
一 〇七
一五六
一 四二
一二四
Ⅰ 環境 の 描 出 フ ローベー ル︱︱ ステ ィーグ リ ッツ Ⅱ 印象 の探求 プ ルースト︱︱ アダ ムズ
サ ルト ル︱︱ タ ップ
Ⅲ 存 在 の発 見
三島 由 紀夫︱︱ 東松 照明
Ⅳ 想像 的現実
一 七五
一 七七
第 五 章 作 品 の 受 容 Ⅰ 作家 による受容
一 九一
一 八五
第 六章 作 品 と現 実
二〇〇
Ⅱ 鑑 賞 者 に よ る受 容
参 考文 献
ま えが き
現 実 の 世 界 の あ る も の に深 い感 動 を 喚 び 起 さ れ た と き 、 即 座 に そ れ を 映 像 に記 録 し た い と いう 衝 動
を 覚 え て 写 真 を撮 り 、 ま た言 語 に表 現 し た い と いう 憧 憬 を 抱 い て家 に 帰 り 、 文 章 を 書 く 。 写真 に記 録
し得 な か った 虚 し さ 。 文 章 に表 在 し 得 な い苛 立 た し さ 。 映 像 に留 め得 な か った と す れ ば 、 目 で見 た美
し いも の 、 真 実 のも のは 現 実 の ど こ にあ った の か。 あ る い はそ れ は私 の意 識 の内 に 生 じ た 変 化 であ っ
た の か。 そ れ を 留 め 得 な か った 映 像 は現 実 に 対 す る な ん であ る の か。 そ れ を 言 語 に含 ま せ 得 な い とす
れ ば 、 そ れ は言 語 の彼 方 にあ る も の か 。 言 語 は意 識 に対 す る な ん であ る の か。
こ の疑 問 と 焦 躁 か ら 本 書 は 生 れ た。 本 書 は 芸 術 の本 質 に 一歩 踏 み 込 も う と す る試 み で あ る。 美 と呼
び 、 真 実 と 称 し 、 リ ア リ テ ィと 名 づ け 、 存 在 と定 義 す る も の は な に か 。 そ れ は果 し て無 であ る の か。
返 し と 試 行 錯 誤 が 行 わ れ て い る 。 一方 言 語 の 破 壊 と 再 創 造 の苦 役 の果 て で 、己 れ の存 在 を 賭 け 、泥 の
現 実 の人 間 の間 に介 在 す る映 像 の本 質 に つ い て 、 多 く の写 真 家 は 無 反 省 に 過 し て い る 。無 駄 な 繰 り
中 に 最後 の真 理 の 一語 を 探 し て這 い 廻 る現 代 作 家 の姿 を 見 つめ る と き 、 私 た ち は 言 語 の本 質 へ の再 考 察 を 強 い ら れ る。
映 像 を論 じ る た め に は、 論 じ る 言 語 と映 像 と の本 質 的 関 係 の認 識 を 前 提 と し て要 求 さ れ る 。 映 像 の
本 質 を 言 語 で論 じ る こと は冒 険 で あ る。 し か し 、 現 実 を 言 語 で論 じ る こ と は 更 に冒 険 で あ る 。 現 実 の
前 面 に映 像 を 置 く こ と に よ って、 言 語 は よ り 共 通 な 次 元 に置 か れ た対 照 物 を も つ。 互 い に相 手 を 照射 す る こ と に よ って、 お の お の の本 質 を考 察 し て み よ う と 思 う 。
写 真 家 が も のを 考 え 、 作 家 が も の を 見 る 契 機 に 本 書 が な れ ば 幸 い であ る。 そ れ が お のお の の芸 術 の
領 域 を拡 げ 、 深 め る こ と にな る であ ろ う 。 映 像 に お け る 幻 影 の時 代 、 言 語 に お け る 不 信 の時 代 と 言 わ れ る 現 代 が 、 信 頼 の時 代 へと 回復 す る こ と を 願 う も ので あ る。
藤
耕
人
す る も ので あ る。 ま た貴 重 な 作 品 を 快 く 提 供 し てく だ さ った 東 松 照 明 氏 にも 感 謝 の意 を表 し た い。
こ の特 異 な テ ー マで執 筆 の機 会 を 与 え てく だ さ った 多 摩 美 術 大 学 の村 上 一郎 教 授 に深 甚 の謝 意 を 表
一九 六五 年 六月
近
第 一章
イ メジ の作 用
こ こ に こ そ、 像 が 、 私 に と って 何 故 豊 か
サルト ル
で深 い意 味 を も ち 得 る か の 理 由 が あ る 。 ︱︱
私 は世 界 の 内 に存 在 し て い る。 即 ち 、 私 は も の の イ メ ジ ( 像) を抱 いて生活 し ている。 私が感 覚を
素 材 に し て知 覚 す る も の の イ メジ を 表 象 と よ び 、 私 が 回想 し 、 想 像 す るも の のイ メ ジ を 心 象 と よ ぶな
ら ば 、 私 は表 象 と 心象 に よ って 私 の存 在 の位 置 を 判 断 す る こ と にな る 。 私 の眼 前 に は も の の表 象 が あ
り 、 背 後 に はも の の心象 が あ る。 表 象 は外 的 イ メジ と言 い、 心象 は内 的 イ メ ジ と 言 う こ とも でき よ う 。
( 知 覚 の意 識 作 用 ) を 行 って い る 間 だ け
表 象 は感 覚 受 容 器 を 通 じ て 直 接 そ の対 象 物 と つな が って い るが 、 心象 は知 覚 の 回 想 ま た は想 像 を 通 し て間 接 に そ の対 象 物 と つな が って い る 。 表 象 は私 が 表 象 作 用
持 続 し、 同 じ く 心 象 は私 が 心 象 作 用 (回 想 ・想 像 の意 識 作 用 ) を 行 って いる 間 だ け 持 続 す る時 間 的 現
象 で あ る が 、 理 解 を 容 易 に す る た め、 便 宜 上 空 間 的 な 存 在 物 の如 く 記 述 す る こ と も あ る 。
私 は現 在 表 象 の対 象 と な って いる も の の 心象 を 同 時 に 抱 く こと は で き な い。 表 象 作 用 と 心象 作 用 は
互 に 排 斥 し 合 う 作 用 であ る 。 私 が 眼 前 のも のを 煙 草 の箱 と 表 象 し て いる とき 、 そ のも のを 青 いプ ー ル
と見 る 心 象 作 用 は同 時 に は行 わ れ 得 な い の で あ る 。 私 が そ のも のを 青 いプ ー ル と 見 る 心象 作 用 が 行 わ
れ る に つれ て、 これ を煙 草 の箱 と 見 る表 象 作 用 は弱 ま り 、 これ は や が て 四 角 い青 い斑 点 と 思 わ れ るも
の に な り 、 つい で脳 裏 に青 いプ ー ルが 現 出 し た とき は、 既 に煙 草 の箱 は 完 全 に消 失 し て い る。 両 者 に
共 通 な の は 、 四 角 い青 い斑 点 と 思 わ れ る 無 名 の感 覚 であ る。 私 は 同 時 に 煙 草 の箱 であ り 、 か つ青 い プ
ー ル であ るも の を 意 識 す る こ と は で き な い。 な る ほ ど 、 久 し 振 り に会 った A と いう 女 の顔 の表 象 が A
の心 象 と 重 な る よう に 思 え る と き が あ る。 が こ の場 合 、 表 象 の対 象 とな って い る現 在 の A と、 心 象 の
対 象 と な って い る 回 想 の、 あ る いは 想 像 の A と は別 のも の であ る 。 こ の場 合 も 、 一瞬 A の心 象 を 思 い
浮 べ た とき は、 A の表 象 は私 の意 識 か ら は消 え て い る の で 、 二 つ の作 用 が 数 瞬 のう ち に 交 互 に 行 わ れ
る た め に、 全 体 と し て表 象 と 心 象 が 重 な って い る よ う に 思 え る の で あ る 。 表 象 の対 象 と な る A と、 心
象 の対象 と な る Aが 同 一人 物 で は あ っても 、 二 つ の作 用 の対 象 と し て は あ く ま でも 別 の 二 つ のも の で
あ る 。 同 一人 物 と い う の は 、 こ の二 つ のも の の関 係 を 説 明 す る 言 葉 であ る。
こ の よう な 意 識 現 象 を サ ル ト ル は、 現 実 界 と非 現 実 界 、 即 ち 想 像 界 の 二 つ の世 界 の対 象 を 志 向 す る
相 異 な る意 識 態 度 で あ る と説 明 し 、 知 覚 的 意 識 c ons i e n cc e perc ept i ve と想 像 的 意 識 cons c i enc e i mage ant e に区別 し ている。
事 物 は す べて の感 覚 を 素 材 と し た表 象 作 用 の綜 合 か ら 経 験 的 に 判 断 し て い る も の であ る か ら 、 素 材
と し て の純 粋 感 覚 の段 階 で は事 物 の存 在 の意 識 が な い場 合 が あ る。 私 に は た だ 青 い四 角 い斑 点 の よう
な 無 名 の感 覚 の意 識 が あ る だ け で あ る 。 平 常 は感 覚 と 表 象 は直 観 的 に つな が って いる ので 、 こ の よう
な 経 験 は少 い。 私 は表 象 作 用 に よ って、 そ の対 象 物 が た だ の青 い斑 点 で は な く て煙 草 の箱 であ る と 判
断 す る 。 そ こ で表 象 作 用 は感 覚 を 素 材 と す る無 数 の知 識 に よ る構 成 作 用 で あ る。 そ れ は 感 覚 の時 間
的 ・空 間 的 位 置 づ け で あ る と 言 え る 。 こ れ は神 経 の複 雑 な 連 合 に よ る も の で、 高 い意 識 の水 準 を 必 要
と す る 。 し た が ってそ の とき は既 に生 の純 粋 感 覚 の意 識 は 失 わ れ て い る 。 青 い斑 点 は 矩 形 の平 面 と な
り 、 更 に 六 方 体 と な り 、 平 面 の 上 に は文 字 が 判 読 でき 、 模 様 が 明 確 な 持 続 的 な 形 と な る 。 更 に私 は そ
れ が 煙 草 の箱 で あ る こ と を 認 識 し、 中 に は 銀 紙 に包 ま れ た数 本 の紙 巻 煙 草 が あ る こ と ま で 記 憶 あ る い
は予 想 す る。 さ ま ざ ま な 知 識 が 表 象 を 現 実 化 し、 表 象 が 更 に 関 連 し た 知 識 を よ び 集 め て、 一個 の事 物 の表 象 と判 断 が 完 成 す る 。
しが た い性 質 を も って い る。 後 者 は 次 元 の異 な る 二 つ の意 識 作 用 であ る が 、 前 者 は水 準 の異 な る 二 つ
こ の よう に 一個 の事 物 の純 粋 感 覚 と 表 象 作 用 と は、 心 象 作 用 と表 象 作 用 の関 係 と 同 じ よ う に、 両 立
の意 識 作 用 であ る 。 表 象 作 用 か ら 心象 作 用 へ の移 行 は 知 覚 意 識 の水 準 の 低 下 、 つま り 純 粋 感 覚 を 仲 立
ち と し て行 わ れ る 。 知 覚 意 識 の水 準 は神 経 興 奮 の慣 れ と 共 に低 下 し が ち な の で、 表 象 は純 粋 感 覚 へ還
元 す る 傾 向 が あ る 。 知 覚 意 識 の水 準 低 下 は別 の次 元 にあ る想 像 意 識 の活 動 を 誘 発 す る と 思 わ れ る 。
煙 草 の箱 の表 象 の対 象 物 は 青 い 四 角 い斑 点 のよ う な 感 覚 を 生 起 さ せ た 事 物 であ る が 、 そ の事 物 から
想 像 し た青 いプ ー ル の心 象 の対象 物 はそ の斑 点 の よう な も の で は な く て 、 青 いプ ー ルそ のも の であ る 。
そ れ は記 憶 す る 現 実 の特 定 のプ ー ル の 場 合 も あ り 、 想 像 す る 平 均 的 な プ ー ル の場 合 も あ る 。 こ の場 合 、
青 い斑 点 の よう な 感 覚 は心 象 作 用 の誘 発 物 に す ぎ な い。 そ の感 覚 は、 そ こ に 心象 作 用 を惹 き 起 す 場 の
働 き を し て い る。 こ れ は A と いう 女 の顔 の場 合 も 同 じ であ る 。 眼 前 の顔 は表 象 作 用 の対 象 物 で あ り 、
心 象 作 用 の誘 発 物 で あ る 。 し か し こ の 場 合 の誘 発 の機 構 は 前 者 と は異 な って い る。
サ ル ト ル に お い て は 、 純 粋 感 覚 に当 る も の は ﹁想 像 力 の綜 合 作 用 の中 へも 、 知 覚 の綜 合 作 用 の中 へ も 入 り 来 る こ と が で き る中 性 的 neut r e﹂ な も の と説 明 さ れ て いる 。
心象 作 用 に は 三 つ の場 合 が 考 え ら れ る 。 第 一は外 的 誘 因 に よ る も の であ る。 こ の場 合 に は煙 草 の箱
の四 角 い青 の よ う に 、 表 象 作 用 と 心象 作 用 の間 にな ん ら か の感 覚 的 素 材 の対 応 が あ る 場 合 と 、 言 葉 や
記 号 や象徴 の よ う に 、 な ん ら か の意 味 的 関 係 が あ る 場 合 と、 そ の 二 つの 混 合 し た 場 合 とが 考 え ら れ る。
A と いう 女 の顔 の場 合 は、 予 め A と 知 ら ず に会 って いれ ば 感 覚 的 素 材 で あ るが 、 A と 知 った 後 に そ の
心 象 を 抱 い た と す れ ば 、 感 覚 的 素 材 と意 味 的 関 係 に よ る と言 え る。 第 二 は内 的 誘 因 に よ る も の で あ る。
内 臓 感 覚 等 、 通 常 意 識 に 上 ら ぬ 生 理 的 条 件 や 心 理 的 条 件 に よ るも の で 、 フ ロイ ト説 は こ れ に含 ま れ る。
夢 、 幻覚 、 そ の他 空 想 、 回 想 な ど も こ れ に よ る 場 合 が あ る。 第 三 は意 志 に よ る 場 合 であ る。 私 は いま 、
A の心 象 を 抱 く こ と が でき る 。 心象 作 用 は こ の三 つ の場 合 、 あ る い は そ の複 合 の 場 合 に行 わ れ る。 サ
ル ト ルが 心 的 イ マー ジ ュの意 識 作 用 と し て探 求 し た 、 芸 術 を 創 造 す る 想 像 的 意 識 は 第 三 の、 人 間 の自 由 に保 証 さ れ た 場 合 であ る。
心 象 の本 質 の考 察 は暫 く 措 い て、 私 は本 書 で は 現 実 に 作 家 が 直 面 す る 場 で芸 術 を 考 察 し よう と 思 う の で、 目 下 関 心 を 抱 い て い る の は第 一の場 合 の機 構 であ る。
私 は 外 的 誘 因 と言 った が 、 これ に 誘 発 さ れ る過 程 は大 脳 皮 質 の微 妙 な 神 経 連 合 に よ る も の で 、 そ の
機 構 は 解 明 さ れ て いな い から 、 経 験 を 基 に推 測 す る よ り 仕 方 が な い。 サ ルト ル は ピ エー ル と いう 男 の
肖像 画 の場 合 を 論 じ て、 ﹁ピ エー ル の肖 像 が も つ、ピ エー ル そ の人 と し て あ ら わ れ る 傾 向 ﹂に よ る と言
い、 こ の意 味 で のピ エー ル と肖 像 の ﹁類 似﹂ r e ss embla nc e をも って説 明 し て い る 。 つま り 、肖 像 が 私 に
自 分 を ピ エー ル と み な し てく れ る よう ﹁懇 願 す る ﹂ s ol l i ci t erと 言 う の で あ る (﹃想 像 力 ﹄)。 これ で は 心 象 作 用 の機 構 が 説 明 さ れ た と は 言 え な い。
煙 草 の箱 と肖 像 画 の 場 合 で は 誘 発 の様 態 が 異 な って い る が 、 肖 像 に つい て は後 の映 像 論 で説 く こ と に し て 、 こ こ で は煙 草 の箱 の 場 合 を考 え て み よ う。
的 ・空 間 的 に 私 の机 上 に 存 在 す る いき さ つ に つ い て、 私 は 知 識 をも つ こと も 、 推 測 す る こ とも でき る 。
煙 草 の箱 は 紙 巻 煙 草 の容 器 と し て 作 ら れ たも の で あ る と い う 知 識 を私 はも って い る。 そ れ が 時 間
し か し、 私 は煙 草 の箱 を 見 れ ば す ぐ 別 の、 特 定 の事 物 の心 象 を 浮 べる と いう 習 慣 は な い。 例 え ば 煙 草
の箱 を 見 る とす ぐ パ チ ン コの 玉 を 思 い出 す と か 、 土 瓶 敷 を 連 想 す る と いう 習 慣 は 一般 に な い。 つま り
似 顔 を 見 れ ば す ぐ そ の モデ ル の心象 を 抱 く と いう よ う に、 見 る 者 の意 識 を 一定 の対 象 物 に 反 射 さ せ る
機 能 は も って いな い。 煙 草 の箱 は た だ 煙 草 の箱 と し て机 の 上 にあ る。 私 は そ れ に つ い て 思 考 す る こ と
は でき るが 、 そ れ に よ って 私 の 心象 作 用 が 特 定 の対 象 に 方 向 づ け ら れ る こ と は な い。 次 に 私 は煙 草 の 箱 の感 覚 的 素 材 に 心象 作 用 を 誘 発 さ れ る 機 構 を 考 察 し て み よう 。
置 づ け か ら 解 放 さ れ 、 つま り 煙 草 の箱 の 一切 の意 味 から 解 放 さ れ 、 純粋 感 覚 の対 象 と な る。 表 象 の素
感 覚 の慣 れ は 感 覚 神 経 の刺 戟 を 弱 め 、 知 覚 意 識 が 弛 緩 す る と 、 煙 草 の箱 の表 象 は時 間 的 ・空 間 的 位
材 であ り 、 い った ん表 象 作 用 が 行 わ れ る と 表 象 の対 象 物 と し て 意 味 づ け ら れ て いた 感 覚 は、 た だ の四
角 い青 い光 と 影 の感 覚 に還 元 さ れ る 。 眼 球 筋 の弛 緩 に よ って光 の輸 廓 も 不 明 瞭 に な る こ とも あ る。 そ
れ は無 名 の感 覚 と な って私 の視 野 の 一部 にあ る 。 そ の とき 私 の知 覚 意 識 が 別 のも のを 対 象 に 選 ぶ な ら 、
煙 草 の箱 は 視 野 の 一部 にそ の感 覚 が 残 る か、 あ る いは 一瞬 残 像 を 残 し て意 識 から 消 え て し まう だ ろ う 。
し か し 、 知 覚 意 識 が 弛 緩 し た ま ま で い る 限 り、 私 の意 識 は 現 実 から 解 放 さ れ 、 非 現 実 の世 界 へ向 う 自
由 を 与 え ら れ る。 そ の とき 私 の 視 野 の 中 心 にあ る無 名 の感 覚 が 、 な お 感 覚 意 識 の底 に 周 囲 か ら 際 立 っ
て残 って い る な ら ば 、 そ れ は私 の心 象 作 用 の誘 因 にな る 可 能 性 が あ る。 そ れ は無 名 と な った た め に、
私 の意 識 を 現 実 へ束 縛 す る こ と は な い。 あ る い は 、 私 の意 識 は す で に非 現 実 に向 って 作 用 を 始 め た た
め に 現 実 へ の意 識 は薄 れ 、 眼 前 の事 物 は視 野 の 一部 の無 名 の感 覚 に 還 元 さ れ た の で あ る 。 これ が プ ル
ー スト の時 間 の超 越 へ導 く 感 覚 であ る。 知 覚 意 識 か ら 解 放 さ れ た感 覚 は意 味 に束 縛 さ れ る こと な く 、
記 憶 の領 域 へ分 け 入 り 、 そ こ でも 意 味 の網 目 に妨 げ ら れ ず 、 そ の隙 間 に感 覚 のま ま 印 さ れ てあ った 記
憶 の群 の間 を さ ま よう 。 私 の意 識 は既 に回 想 か想 像 の世 界 に向 って働 き か け て いる か ら 、 記 憶 は信 号
が あ れ ば 喚 び 醒 さ れ 易 い状 態 に な って 、 意 識 の前 景 へせ り 出 し て い る 。 あ る い は プ ル ー スト の聴 覚 や
味 覚 の 如 く 、 な ん の準 備 も な し に偶 然 古 い記 憶 の領 域 ま で 侵 入 す る こ とも あ る。 現 在 の感 覚 の信 号 に、
記 憶 さ れ 、 休 止 し て い た 過 去 の類 似 の感 覚 が 共 鳴 し 、 過 去 の感 覚 は 再 び 信 号 を 発 し始 め る。 そ の感 覚
は 心象 作 用 の素 材 と な り 、 やが て そ の心 象 は形 成 さ れ 、 意 味 づ け ら れ る 。 そ れ は非 現 実 の世 界 の中 に
位 置 づ け ら れ る が 、 そ の心 象 は これ に対 応 す る 現 実 の世 界 に位 置 づ け ら れ て い る事 物 、 す な わ ち 私 の
心象 作 用 の対 象 とな る 不 在 の現 実 の事 物 と の関 係 に お い て 初 め て意 味 づ け ら れ る の で あ る。 こう し て
私 は 煙 草 の箱 に 青 い プ ー ルを 想 像 し 、 ア ルプ ス の空 を 回 想 す る 。 こ のと き 、 私 は ﹁時 間 の世 界 か ら 超 越 し た人 間 ﹂ ( ﹃見 出 さ れ た 時Ⅰ ﹄) と な って いる 。
こ こ で 私 は現 在 の感 覚 に 共 鳴 し た過 去 の感 覚 を 考 え た が 、 こ れ は 心象 の素 材 と な る感 覚 で 、 表 象 以
前 の純 粋 感 覚 の ま ま で 、 つま り 知 識 と し て意 味 づ け ら れ る 以 前 の無 名 の感 覚 のま ま で、 反 省 も され ず
に 記憶 さ れ て い たも の で あ る。 感 覚 の記 憶 は意 味 の記 憶 よ り も 直 接 で あ る た め に 、 そ の印 象 は 深 く 、
鮮 明 で あ る が 、 意 味 の 網 目 に漏 れ て 印 さ れ て い る た め に、 知 識 の糸 を た ぐ っても 回 想 さ れ に く く 、 た
だ そ れ が 共 鳴 す る 類 似 の感 覚 を も って し て 初 め て 喚 起 し 得 る よ う な も の で あ る 。 し かも そ れ は無 名 の
感 覚 と し て 記憶 さ れ て いる た め に、 心 象 作 用 のう ち で時 間 的 ・空 間 的 に意 味 づ け ら れ る ま で に 暇 が か
か る 。 想 像 意 識 は や が て 過 去 の感 覚 を 素 材 に現 実 の あ る 事 物 を 対 象 に 志 向 し 始 め る 。 そ し て 青 い プ ー
ルや 、 青 い 空 の 心象 が 浮 ぶ。 これ は 眠 って い る 者 に光 や 音 の刺 戟 を 与 え て 、 そ れ に関 連 し た 夢 を 見 さ
せ る実 験 と 同 じ 過 程 で あ る 。 こ の 心象 の素 材 と な る純 粋 感 覚 の記 憶 を 前 心象 感 覚 と よ び 、 表 象 の素 材
と な る 純 粋 感 覚 を 前 表 象 感 覚 と よぼ う 。 前 心象 感 覚 は そ の 心象 の対 象 と な る も の の前 表 象 感 覚 の記 憶
の で あ る。 こ の感 覚 の喚 起 は 、現 実 の事 物 の 明 晰 な 表 象 を 志 向 す る 心 象 作 用 で は な く 、 心 象 作 用 の準
と し て 記 銘 さ れ て い た も の で 、 外 界 か ら の類 似 の感 覚 の刺 戟 に よ って 、 感 覚 の 記憶 が ま ず 喚 起 さ れ た
備 と し て、 通 常 意 識 さ れ ず に 行 わ れ る 過 程 で あ る。 そ れ は とき に想 起 の予 感 と し て意 識 さ れ る こ と が
あ る。 前 心 象 感 覚 は フ ロイ ト の前 意 識 的 な も の、 つま り 前 意 識 的 表 象 と 共 通 の 部 分 も あ る が 、 フ ロイ
ト は そ れ が 言 語 表 象 と 結 合 す る こ と に よ って 意 識 的 に な る と言 う が 、 そ れ は勿 論 で は あ る け れ ど も 、
私 は これ は 心 象 作 用 の意 識 の水 準 の高 低 に よ る も の で、 意 識 の水 準 の高 ま り と 共 に単 な る 予 感 で はな
い 回 想 の意 識 にな る と 考 え る 。 前 心象 感 覚 は 前 意 識 と いう よ り も 意 識 化 の 一 つの段 階 で あ る 。
サ ルト ルが 想 像 力 の綜 合 作 用 の中 へも 、 知 覚 の綜 合 作 用 の中 へも 入 り来 る こ と が で き る 中 性 的 な 要
素 と 言 う と き 、 前 者 は こ の前 表 象 感 覚 と 前 心象 感 覚 の 共 鳴 現 象 の こ と で あ る 。 前 表 象 感 覚 自 体 が 心 象
作 用 を 構 成 す る と 考 え るな ら ば 、 そ れ は錯 覚 であ って、 私 は箱 の青 を プ ー ル と 見 、 空 と 見 て い る の で
は な い。 矩 形 や 青 色 の感 覚 が 持 続 的 に 私 の記 憶 に 刺 戟 を 送 り 、 そ の中 の矩 形 や 青 色 を 喚 起 し て いる た
め に、 私 が 現 実 の 矩 形 を プ ー ルと 見 て い る と錯 覚 す る の で あ る 。 現 実 の感 覚 が 心 象 に 場 を 提 供 す る と
い う の は 、 心 象 作 用 を 持 続さ せ る 刺 戟 の源 に な る と い う こ と であ る。 私 は あ く ま で青 いプ ー ル の心 象
を 浮 べ て い る の で あ って 、 青 い煙 草 の箱 を 見 て いる の で は な い。 私 は そ のも の の感 覚 はも って い るが
そ の感 覚 を 見 て は いな い。 そ の感 覚 は 絶 え ず 視 覚 的 刺 戟 を 私 に与 え て いな が ら 、 私 は そ の感 覚 の対 象
を 意 識 し て い な い。 想 像 意 識 は現 実 の感 覚 を 直 接 素 材 と す る こ と は でき な い の であ る 。 そ れ で い て煙
草 の箱 の青 い色 の感 覚 が 青 いプ ー ル の心 象 を 現 実 化 し て い る よ う に 思 え る の は 、 青 い色 が 後 に 述 べ る
映 像 機 能 の 一部 を 果 し て いる か ら で、 私 は青 い色 の前 表 象 感 覚 を も つと 同 時 に青 いプ ー ル の心 象 作 用
を 行 って いる の であ る 。 青 い感 覚 は心 象 を 誘 発 し な が ら 同 時 に 心 象 に 肉 づ け さ れ て、 プ ー ルや 空 の青 の映 像 に 似 た も の とな って いる 。
( 前 者 ) が な け れ ば 心象 作 用 は行 わ れ な い。 つま り 類 似 す るも の が な け
前 心 象 感 覚 が 前 表 象 感 覚 に共 鳴 す る 現象 の過 程 は 推 測 の域 を 出 な いが 、 若 干 の事 実 は経 験 的 に 言 え る。 まず後 者 に共鳴す る対象
れ ば 、 ま た あ って も 類 似 の程 度 が 低 か った り 、 あ る い は高 く て も 即 座 に喚 起 さ れ る ほ ど記 銘 の度 が 強
く な け れ ば 共 鳴 し な い。 記 銘 の度 が 薄 く ても 、 類 似 の程 度 が 非 常 に高 け れ ば 共 鳴 す る こ と が あ る。 プ
ル ー ス ト の場 合 は これ であ る 。 即 座 に 共 鳴 す れ ば そ の感 覚 は印 象 的 で あ る と いう こ と にな る。 ま た 人
に よ って感 覚 のあ る要 素 に 選 択 的 に共 鳴 し た 場 合 、 そ の感 覚 全 体 の中 で特 にそ の要 素 、 色 と か 形 と か
が そ の人 に と って 印象 的 な も の とな る 。 し たが って 心象 作 用 は個 人 の 生 活 体 験 の違 い に よ って 個 性 的
な も のと な る。 人 に よ って煙 草 の箱 の感 覚 は水 着 の心 象 を 誘 発 し た り 、 積 木 の自 動 車 の心 象 を 誘 発 し
た り す る 。 こ の共 鳴 の度 合 と 種 類 が そ の人 間 の情 動 に 大 き な 影 響 を 与 え る の で、 こ れ は芸 術 の価 値 を 計 る重 要 な 尺度 と な る の であ る。
私 は煙 草 の箱 の表 象 作 用 を 行 う と、 そ れ に続 い て こ の煙 草 は ど こ で買 った と か 、 あ と何 本 残 って い
る と か の思 考 作 用 を行 った り 、 あ る い は煙 草 を 吸 い た いと いう 情 動 や 、 煙 草 を 止 め な く て は い け な い
と いう 意 志 の情 意 作 用 を行 う。 これ は 現 実 の煙 草 の箱 を 志 向 す る意 識 作 用 であ る 。 と こ ろ が 、 こ こ に
心 象 作 用 が 行 わ れ る と 、 こ の思 考 ・情 意 作 用 は 大 き く 屈 折 し 、 変 質 さ せ ら れ る。 私 の意 識 が 志 向 す る
対 象 は煙 草 の箱 か ら青 いプ ー ルや 去 年 の夏 買 った 水着 や ア ルプ ス の空 に転 向 す る 。 過 去 の 思 考 ・情 意
作 用 が 想 起 さ れ 、 そ れ は前 の思 考 ・情 意 作 用 を 忘 却 さ せ た り 、 そ れ に 重 な った り 、 同 化 し た り す る 。
煙 草 の箱 の表 象 と ア ルプ ス の空 の心 象 は 相 前 後 し て 交 互 に 現 わ れ 、 私 はそ れ が 一 つに な った よ う に錯
覚 す る 。 そ れ は し ば し ば 私 に超 現 実 の情 動 を惹 き 起 す 。 そ の情 動 は 表 象 と 心 象 の 二 つ の作 用 が そ れ ぞ
れ に 明 晰 であ れ ば 一層 深 く 強 いも の で あ る 。 芸 術 の意 味 と は こう い う も の であ り 、 そ れ が 現 実 の記 録
や 報 道 と異 な る 性 質 で あ る。 し か し 、 そ の結 論 は ま だ 早す ぎ る。 心 象 作 用 が な ん ら か の意 味 的 関 係 に 誘 発 さ れ る 過 程 に つ い て は 言 語 の項 で 述 べ る。
私 は こ こ で 心象 作 用 の様 態 に つ い て 述 べ よ う 。 つま り 心 象 の現 わ れ 方 で あ る 。 表 象 作 用 は 事 物 の感
覚 を 素 材 とす る 知 覚 であ る か ら 、 神 経 の乱 れ に よ って錯 覚 、 幻 覚 を 生 じ な い限 り 、 同 じ 事 物 の表 象 は
い つも 同 じ であ る 。 つま り 事 物 の存 在 条 件 が 変 ら な い限 り 、 私 の条 件 に よ って 変 化 を う け る こ と は 普
通 に はな い。 心 象 作 用 は常 にあ る 事 物 を 対 象 と す る が 、 対 象 物 の条 件 は変 ら な く ても そ の 心象 の現 わ
れ 方 は 私 の条 件 、 つま り 私 の記 憶 と想 像 の 仕 方 に よ って 変 化 す る 。 こ の 心象 の現 わ れ 方 を 心象 の内 容 と よぼ う。
い ま 私 は 目 を つ ぶ る か 、 顔 を そ ら す と、 煙 草 の箱 の心象 を 抱 く こと が で き る。 色 、 形 、 模 様 を 明 瞭
に想 起 す る こ とが でき る 。 こ の とき 、 私 が 先 刻 知 覚 し た煙 草 の箱 の表 象 の記 憶 が 心象 の内 容 と な って
い る。 私 は ま た 、 青 い四 角 い斑 点 の よう な も の の 心象 を 抱 く こ と が でき る 。 こ の と き 、 私 は知 覚 す る
と は 意 識 さ れ 、 意 味 づ け ら れ て いな い の で 記憶 に残 り に く く 、 時 間 が 経 つ とそ の心 象 を 抱 く こ と は で
以 前 の無 名 の感 覚 、 つま り 前 表 象 感 覚 の記 憶 を 心 象 の内 容 と し て い る の で あ る 。 こ の感 覚 は は っき り
き な く な る 。 あ る 状 況 に置 か れ た あ る 事 物 の心 象 は大 概 そ の事 物 の表 象 の記 憶 に限 ら れ 、 そ の 周 囲 の
状 況 を 伴 な わ な い のは こ のた め で あ る。 視 野 の中 心 に あ る も のを 表 象 す る 場 合 、 そ の周 囲 は前 表 象 感 覚 の ま ま で、 明 晰 な 知 覚 意 識 の対 象 に はな って いな い か ら で あ る 。
さ て 、 私 の平 常 の心 象 作 用 の内 容 は お お む ね こ の中 間 で あ る 。 高 い水 準 の 持 続 的 な 意 識 作 用 であ る
表 象 作 用 は 不 完 全 な 場 合 が 多 く 、 ま た 完 全 にな っても 弛 緩 し て前 表 象 感 覚 に 還 元 し が ち な た め に、 心
象 の内 容 は表 象 よ り も 漠 然 と し たも の の記 憶 と な る。 ま た 心 象 は 記 憶 を 素 材 とす る た め に記 憶 の む ら
の影 響 を 受 け 、 さ ら に 現 実 の感 覚 に捉 わ れ る こと が な い の で、 自 由 な 想 像 意 識 に よ って 変 形 さ れ る。
私 は 球形 の煙 箱 の箱 や 赤 い煙 草 の箱 の 心象 を 抱 く こと も で き る し 、 青 い煙 草 の箱 が 融 け て そ こ に 水 蓮
の花 が 咲 く 心 象 を 浮 べ る こ とも でき る。 こ の場 合 、 私 は い く つか の事 物 の 心象 作 用 を 合 成 し 、 別 の 一
つ の事 物 や 事 象 の心 象 作 用 を 行 う よう にな る の で あ る 。 東 京 と いう よう な 複 雑 な も のを 対 象 と す る 心
象 作 用 も 、 多 く の事 物 や事 象 の 心象 作 用 の合 成 に よ って でき る の で あ る。
次 に私 は 煙 草 の箱 の感 覚 に誘 発 さ れ て抱 い た青 いプ ー ル や 、 煙 草 が 融 け て水 蓮 の花 が 咲 く 心 象 を 、
さ ら に心 象 作 用 の対 象 とす る こ と が でき る 。 これ は 夢 を 明 瞭 に 想 起 でき る 場 合 を 考 え れ ば 明 ら か であ
る 。 こ の場 合 は 心 象 作 用 は 心 象 の記 憶 を 素 材 とす る わ け であ る が 、 現 実 の感 覚 の記 憶 と違 って、 心 象
の記 憶 は弱 く 、 消 え易 い。 これ は 同 じ 意 識 作 用 で あ り な が ら 心象 作 用 と表 象 作 用 の 、 ま た後 に述 べ る
概 念 作 用 と の 大 き な 違 い で あ る。 心象 は言 語 や 記 号 に よ って構 築 さ れ たも ので な く 、 無 名 の感 覚 の記
憶 であ って そ の構 築 に法 則 はな く 、 た だ 現 実 の感 覚 に のみ 支 え ら れ る も の であ る が 、 そ の感 覚 の支 え
を 間接 的 に し か も た な い 心象 の記 憶 は 、 言 語 や 記 号 の普 遍 的 な 法 則 の助 け を 借 り な い 限 り 、 極 め て困
難 であ る。 そ し て、 こ の無 名 性 、 無 法 則 性 こそ が 、 現 実 感 覚 の表 象 作 用 に 伴 う 心象 作 用 が 無 限 の自 由 な 幸 福 感 を 惹 き 起 す 理 由 で あ る。
私 は こ れ ま で 、 外 的 誘 因 の中 で 、 特 にな ん ら か の類 似 の感 覚 的 素 材 に誘 発 さ れ る 心象 作 用 に つ い て
述 べ てき た 。 そ の中 で、 私 は秘 か に表 象 作 用 及 び 心象 作 用 と概 念 作 用 と の 関 係 の問 題 を 避 け て き た。
イ メ ジ の作 用 と 概 念 作 用 と は実 は 微 妙 に連 合 し て いる ので あ って、 純 粋 な イ メジ の作 用 は む し ろ稀 で
あ る と 言 え る。 私 は これ ま で純 粋 な イ メ ジ の作 用 を 想 定 し て論 じ てき た わ け であ る が 、 四 角 い青 い 斑
点 のよ う な 純 粋 感 覚 を ﹁煙 草 の箱 ﹂ と判 断 し た とき 、 そ こ に は 既 に言 語 に よ る 概 念 作 用 が 行 わ れ て い
た こ と に な る。 言 語 を も って イ メ ジを 論 ず る こ と は 既 に イ メ ジ の概 念 化 で あ って 一つ の矛 盾 を 含 ん で
い る こ と にな る 。 そ し て イ メ ジ の作 用 と 概 念 作 用 の関 係 こ そ 本 書 の テ ー マな の で あ る 。 私 は ま た 主 と
し て 視 覚 意 識 を 中 心 に論 じ てき た が 、 これ は 人 間 が 視 覚 動 物 で あ る か ら で 、 表 象 と か 心象 と か は そ れ
ぞ れ 視 覚 的 表 象 、 視 覚 的 心象 の意 味 で あ った。 こ れ は人 間 の他 の重 要 な 判 別 感 覚 であ る 聴 覚 と 触 覚 に
も 本 質 的 に は 共 通 す る も の で あ る し、 ま た 味 覚 、 嗅 覚 、 痛 覚 等 の原 始 感 覚 に つ い ても 共 通 な 部 分 が あ る 。 実 際 のイ メジ は こ れ ら の綜 合 さ れ たも の で あ る 。
第 二 章 表 現 媒体
し か し と に か く 、 雲 や、 三 角 形 や 、 鐘塔 や、 花 や 、 小 石 や、 そ ん な も の の 心象 に、 私 は じ っと眼 を す え 、 そ の形 象 の かげ に自 分 が 発
一見 具 体 的 な も の の形 し か 表 わ し て い な い よ う に見 え る あ の象 形 文
見 に 努 め なく て は な ら ぬ何 か 或 る 全 く 違 った も のが あ る に違 いな い、
字 のよ う に、 あ の 形 象 の か げ に は 恐 ら く そ こ か ら 翻 訳 さ れ る 或 る 思 想 が あ る であ ろ う 、 と感 じ て い た のだ った 。 な る ほ ど そ う し た判 読 は難 し か ろ う 、 だ が それ の み が 何 か の真 理 を 読 み と る よ う に と 告 げ て い る のだ った。 ︱︱プ ル ー ス ト
Ⅰ 映 像 の 性 質 と 機 能
現 実 界 のも のが 私 の眼 前 か ら 消 え 失 せ ても 、 私 は そ のも の を 心 象 作 用 の対 象 に す る こ と が でき る。
私 は そ のも のを 思 い浮 べ る こと が でき る。 と ころ で 、 現 実 界 に は 心 象 作 用 を 誘 発 す る上 で、 特 殊 な 性
質 を も つも のが あ る 。 予 め そ れ に つ いて な ん の知 識 を も た な く と も 、 そ れ を 見 る と、 必 ず 、 そ こ に な
いあ る 特 定 のも の の 心象 作 用 を 誘 発 さ れ る よ う な も の で あ る 。 そ の た め に こ の 二 つ のも の は し ば し ば
混 同 さ れ て き た。 つま り も のと イ メ ジ の同 一視 であ る。 ま た そ の現 象 を 利 用 し て、 所 有 不能 のも の を
所 有 す る た め の便 法 と さ れ て き た。 映 像 と いう 語 は、 こ のよ う な 性 質 を も った あ るも の を表 わ す の に
使 わ れ る。 サ ル ト ルは これ を 物 的 イ マー ジ ュi ma ge mat eri el l e と よ び 、 心的 イ マー ジ ュi mag e mena t le つ
ま り 心 象 作 用 と 区 別 し 、 写真 、 絵 画 、 戯 画 の他 に、 物 真 似 や 壁 面 の斑 点 、 眼 球 内 の 微 光 ま で そ の同 族
に含 め て いる 。 サ ルト ル に よ れ ば こ の 系 列 を 進 む に従 って 、 つま り 、 想 像 的 意 識 の 系 列 を登 る に従 っ
て ま す ま す これ ら の素 材 は知 識 に浸 透 さ れ 、 そ の素 材 と イ マー ジ ュの対 象 物 と の類 似 は減 じ て いき 、
遂 に想 像 的 意 識 の自 由 な 志 向 が 生 れ る 系 列 の終 局 点 が 心 的 イ マー ジ ュへ と飛 躍 す る。 即 ち 、 前 者 は イ
マー ジ ュ作 用 の物 的 内 容 で あ り 、 後 者 は そ の 心 的 内 容 で、 知 識 、 感 情 性 、 運 動 、 な どが 挙 げ ら れ て い
る。 し か し 、 そ の論 証 で は物 的 イ マー ジ ュと 心 的 イ マー ジ ュの関 係 が 不 明 確 で、 ま た 物 的 イ マー ジ ュ
(作 用 ) と イ マー ジ ュの物 的 内 容
( 素 材 ) が 同 義 に使 わ れ 、 作 用 と そ の素 材 と の関 係 が 明 瞭 でな い。
物 的 イ マー ジ ュも 心 的 イ マー ジ ュも 同 じ イ マー ジ ュの意 識 作 用 であ って、 素 材 と な る内 容 が 違 う わ け
で あ るが 、 素 材 と作 用 の関 係 、 つま り、 物 と イ マー ジ ュの関 係 、 心 と イ マ ー ジ ュの関 係 は明 確 でな い。
そ れ は結 局 現 実 的 意 識 と想 像 的 意 識 の問 題 で あ る。 右 の系 列 の終 局 点 は心 的 イ マー ジ ュ、 あ る い は イ
マ ー ジ ュの心 的 内 容 で はな く て、 当 然 、 完 全 に 対 象 物 と の類 似性 を 失 い、 知 識 に 浸 透 さ れ つく し た 言
語 記 号 に な る べき で あ る。 イ マ ー ジ ュを 論 ず る 場 合 、 言 語 を 避 け て 通 る わ け に は い か な い。
映 像 と いう 語 が 、 反 映 し て型 取 ら れ た 事 物 の形 と いう 意 味 で は、 事 物 の光 線 を 均 等 に反 射 す る鏡 の
そ の現 実 のも のを 直 接 見 て い る と錯 覚 す る。 鏡 に 見 るも の の色 と形 と 遠 近 は、 直 接 見 る そ のも のと 殆
面 が 最 も そ れ に ふ さ わ し い。 ナ ル シ ス の見 た 水 の面 が そ れ で あ る 。 鏡 に映 ったも の を 、 私 は しば し ば
ど 違 い は な い。 こ のと き 、 も の の映 って い る 鏡 を 見 る意 識 と 、 鏡 の中 に映 って い るも の を 見 る意 識 と
は 、 いず れ も 現 実 の感 覚 を 知 覚 す る表 象 作 用 で あ って 心象 作 用 で は な い。 確 か に鏡 に映 る顔 は、 私 の
見 え る 場 所 に は な い。 私 は 鏡 の中 に 見 え る顔 に触 れ る こ と は でき な い。 私 の 手 に触 れ る の は常 に 鏡 で
あ る。 す る と 私 は存 在 し な いも のを 表 象 し て い る の で あ ろう か 。 私 の 正常 な 意 識 は 眼 前 に 存 在 し な い
も の を知 覚 す る こ と はな い はず であ った。 眼 前 に存 在 し な いも の の意 識 が 心 象 作 用 であ る が 、 私 は鏡
を 見 る と き 、 確 か に 鏡 で な いあ る も の、 一 つの顔 を 知 覚 す る。 私 は顔 が 映 って い る 鏡 と 、 鏡 に 映 って
い る顔 と を 同時 に表 象 す る こ と は でき な い。 鏡 を表 象 す る と き 、 そ こ に 映 る顔 は鏡 の知 覚 を 構 成 す る
素 材 感 覚 にす ぎ な い。 私 はそ こ に映 る顔 の前 表 象 感 覚 はも つが 、 私 の意 識 の対象 は 鏡 で あ って顔 で は
な い。 顔 は 鏡 の 構 成 要 素 で は な く 、 鏡 の判 断 要 素 で あ る。 即 ち 、 そ のも のが 顔 を 反 映 す る性 質 を も つ
と いう 判 断 の資 料 に な る 現 象 で あ る 。 次 に、 私 は鏡 の中 に見 え る顔 を 表 象 す る と き 、 私 の意 識 の対 象
は鏡 で は な く 、 そ こ に映 って い る顔 で あ る。 日 常 これ ら が 同 時 に表 象 さ れ て いる よう に 思 え る の は、
二 つ の作 用 が 瞬 間 的 に 交 互 に行 わ れ る こ と か ら く る 全 体 の印 象 であ る 。 こ の こ と は、 視 野 の右 の端 に
あ る煙 草 の箱 と 、 左 の端 にあ る イ ンク瓶 と を 同 時 に 表 象 でき な い の と 同 じ であ る 。
と こ ろ で、 鏡 の場 合 、 二 つの表 象 の対 象 が 並 置 さ れ て い る の で は な く 、 重 な って いる と こ ろ に 特 徴
が あ る 。 顔 が 鏡 の中 に見 え る の で あ る。 私 は 鏡 の中 に見 え る顔 が 現 実 の顔 でな い こ と は先 刻 知 った 。
そ こ に は顔 のも の で は な い微 妙 な 光 の反 射 が あ り 、 ま た 視 覚 以 外 の感 覚 で は顔 と 表 象 でき な いも の で
あ った 。 な お か つそ れ は顔 そ っく り に 見 え る 。 私 は こ のと き 、顔 で は な いが 、 顔 そ っく り のも の、 即
ち 顔 の映 像 を 表 象 し て い る こ と にな る。 や が て私 は そ の顔 が 、 私 の意 識 の 一部 、 私 の感 覚 の 一部 の物
質 的 反 映 、 即 ち 、 私 の顔 の反 映 であ る こ と を 知 る。 や が て私 は鏡 が 、 私 の知 覚 の対 象 にも な り 得 る、
外 界 の事 象 を 反 映 す る 機 能 も も つこ と を 知 る 。 し た が って、 鏡 の 上 の反 映 像 は鏡 と は 別 に実 在 す るも
の で はな く 、 鏡 の機 能 の現 象 で あ る こと を知 る。 こ の現 象 は し か し 、 表 象 の対 象 に は な り得 る の であ
る か ら 実 在 の現 象 で あ る。 鏡 の機 能 は 、 あ る 条 件 のも と で、 私 に 、 現 実 の事 物 の表 象 に酷 似 し た 表象
作 用 を 行 わ せ る 。 これ が 映 像 な る 語 の意 味 であ る。 ﹁顔 の映 像 を 表 象 す る﹂ と は 、 顔 にそ っく り の表
象 を 抱 く と い う こ と であ る 。 あ る 事 物 の表 象 作 用 と そ の事 物 の鏡 に よ る表 象 作 用 と は 異 な る 要 素 が あ
る。 こ れ は眼 鏡 を 通 し て対 象 物 を 表 象 す る現 象 と 同 じ で あ る。 事 物 の表 象 作 用 を 基 準 にす れ ば 鏡 はそ
れ に変 改 を 加 え て い る。 映 像 は表 象 作 用 を 修 整 す る 作 用 の名 称 であ る 。 し たが って映 像 の対 象 物 と 映
像 に よ る 表 象 作 用 の対 象 物 と は 同 一のも の で 、 映 像 の修 整 作 用 が 少 け れ ば 、 私 は鏡 の映 像 に よ ってそ
の 対 象 物 の 心象 作 用 を 誘 発 さ れ る こ と は な い。 映 像 に よ る 事 物 の表 象 作 用 が 、 事 物 の直 接 の表 象 作 用
に 酷 似 し て いる た め に 、 そ の心 象 作 用 の起 る 余 地 が な い か ら で あ る。 し か し 、 こ の 二 つの表 象 作 用 の
差 異 が 大 き く な る に つれ て、 一方 の表 象 作 用 か ら 、 他 方 の表象 作 用 を 内 容 と す る 心 象 作 用 に 移 行 す る
こ とが 可 能 にな ってく る 。 凹 凸 の激 し い鏡 面 の映 像 作 用 は 、 そ の対 象 物 の 心象 作 用 を 誘 発 し得 る し 、
逆 に 近 視 の人 は 、 肉 眼 に よ る 事 物 の表 象 から 、 眼 鏡 に よ る 事 物 の表 象 を 内 容 と し た 心象 を 思 い浮 べ る こ と が でき る。
こ の鏡 の映 像 機 能 の考 察 は、 映 画 の本 質 を 論 ず る 場 合 に役 立 って く る。
今 日 映 像 な る 語 は特 に映 画 と テ レビ の 画像 、 ま た 写 真 な ど に つ い て使 わ れ る が 、 私 は こ れ ら の発 達
の段 階 でも そ の最 初 のも の であ ってそ れ ら の基 礎 と な り 、 か つ表 現 媒 体 と し て 言 語 と 多 く の共 通 性 を
も つ写 真 を 取 り 上 げ た い と 思 う 。 映 像 の中 心 は い ず れ は テ レビ に な る で あ ろう が 、 映 画 と テ レビ は 動
き と音 を 加 え 、 更 に言 語 を 伴 って 遙 か に複 雑 な 媒 体 と な り 、 写 真 と は別 の次 元 で論 じ ら れ な け れ ば な
ら な いも の であ る 。 机 の 上 の煙 草 の箱 を 写 し た 映 画 の ワ ン ・カ ット と 写 真 と は 、 全 く 別 個 の存 在 の次
元 に あ る こ と を 考 え な け れ ば な ら な い。 写 実 的 絵 画 、 戯 画 、 図 案 、 記 号 な ど は 、 言 語 への 系 列 を 更 に
進 ん だ 地 点 に位 置 す る が 、 現 実 の表 象 に し ば し ば 比 せ ら れ る 写 真 の考 察 は 、 現 実 の表 象 に人 間 の手 が
加 わ ったも の で あ り な が ら 、 し か も な お 言 語 と 現 実 と の関 係 を 考 察 す る 上 で 興 味 のあ る 材 料 で あ る 。
十 九 世 紀 初 め に写 真 術 が 発 明 さ れ る ま で は そ の 機 能 を 代 行 し て い た 絵 画術 は、 既 に 四 万 年 前 、 原 始
人 た ち が 狩 猟 の 獲 物 の牛 を 所 有 す る た め に、 そ の願 いを 込 め て洞 窟 の 岩 壁 に 牛 の絵 を 描 く こ と に示 さ
れ て い た。 写 真 術 は絵 画 術 に代 って肖 像 を 、 風 景 を 、 石 版 画 の図 柄 、 顕 微 鏡 像 の写 し 、 天 文 観 測 の記
た め に発 明 さ れ た も の であ った。 写 真 の正 確 な 描 写 術 に よ って 、 人 は 時 間 と 世 界 を 所 有 でき る よ う に
録 、 彫 刻 の下 絵 を 、 光 学 の原 理 と 化 学 作 用 を 応 用 し て自 動 的 に 、 容 易 に、 安 価 で 正 確 に 描 こ う と す る
な った と 思 った。 あ る 年 あ る 日 の恋 人 の姿 を 、 世 界 の秘 境 の眺 め を 、 永 久 に我 が も の に し得 る よ う に
感 じ た の であ る。 現 在 の写 真 術 の 実 用 面 で の 利 用 は 、 概 ね そ の考 え の延 長 上 にあ る と 言 え る。 そ の写
真 の基 本 的 性 格 と機 能 に つ い て考 察 し て み よ う 。 一口 に 写 真 と 言 って も そ の内 容 はさ ま ざ ま で、 記 録
的 な も の から 作 者 の 思想 ・感 情 を 表 現 し た主 観 的 な も の 、 更 に 模 様 のよ う な 、 記 号 の よ う な も の ま で、
写真 の内 容 だ け でも 充 分 写 真 か ら 言 語 に至 る 系 列 を 埋 め 尽 せ る ほ ど であ る。 こ れ ら の 内 容 は 、 写 真 と
い え ば 対 象 物 の 機 械 的 ・自 動 的 な コピ ー であ る と いう 、 発 明 当 初 以来 の素 朴 な 写 真 の 概 念 を 訂 正 す る
し た 写 真 の み を 扱 う つも り であ る 。 ま た 議 論 を 簡 明 にす る た め に、 主 と し て モ ノ ク ロー ムの 写 真 を 対
も の であ る 。 私 は こ こ で は 、 現 実 の対 象 物 を 探 求 し 、 把 握 し、 表 現 し よう と す る 人 間 の精 神 が 生 み 出
象 と す る。
写 真 は 常 に な にも の か の写 真 であ る。 そ の点 で は フ ッ セ ル の基 本 的 命 題 、 意 識 は常 にな に も の か の 意 識 で あ る の と 共 通 であ る 。
い ま 、 私 は 机 の 上 に 一枚 の明 暗 の つ い た紙 の よ う な 感 覚 を も つ。 そ の 明暗 の 均 一な 滑 ら か さ 、 正 確
な 細 い輪 廓 、 光 沢 、 紙 の厚 味 、 質 感 な ど から 、 私 は そ のも のを 一枚 の絵 で は な く 写真 、 焼 き 付 け ら れ
こ にも の の確 か な 形 、 そ の性 状 を 示 す 自 然 な 濃 淡 を 表象 し た か ら であ る 。 私 はそ の紙 の形 状 と 質 感 か
た印 画 紙 と 表 象 す る。 そ の 大 き さ 、 色 合 、 紙 のそ り 具 合 を表 象 す る 。 そ れ を 写 真 と表 象 し た の は 、 そ
ら そ れ を 写 真 と 表 象 し、 さ ら に そ こ に も の の姿 を表 象 し 、 そ れ が 写 真 であ る 確 信 を 深 め た の であ る。
し か し 、 こ れ は や は り 鏡 の場 合 と同 じ く 、 二 つの表 象 が 同 時 に 行 わ れ た の で は な い。 相 前 後 し て そ れ
ぞ れ の表 象 が 行 わ れ た の で、 全 体 と し て 、 も の の姿 を 示 す 一枚 の 写 真 を 表 象 し た よう に思 え る の で あ
る 。 こ こ で も 、 二 つの表 象 作 用 は は っき り 区 別 さ れ な け れ ば な ら な い。 写 真 を表 象 す る とき 、 そ の対
象 と な る の は 一枚 の明 暗 の つ い た光 沢 の あ る紙 であ る。 も の の姿 を 表 象 す る と き 、 そ の対 象 とな る の は紙 で はな く 、 そ のも の の姿 であ る。
こ のも の の姿 と は な ん で あ ろ う か。 そ の とき の私 の表 象 作 用 の対 象 は 明 ら か に現 実 のも の で はな い。
そ こ に存 在 す る の は た だ 一枚 の紙 であ って、 姿 とな って いる も の自 体 は そ こ に、 私 の視 線 の注 が れ て
い る と こ ろ に存 在 は し な い。 鏡 のと き の よう に、 私 が 移 動 し て も 、 紙 の向 き を 変 え ても 、 そ の姿 は 変
化 し な い。 そ の姿 は 永 久 に 変 化 し な い と 思 わ れ る。 そ の 姿 は、 鏡 の よ う に そ こ に姿 を 表 わ し た も の と
同時 間 、 同 空 間 に存 在 し、 そ の も の の 変 化 に絶 えず 対 応 し て 変 化 は し な い。 そ のも の の姿 の表 象 は 、
私 と同 時 間 内 に存 在 す るも の の屈 折 さ れ た表 象 と 見 る わ け に は い か な い。 そ れ は い わ ば も の の 生き た 表 象 で は な く 、 化 石 とな った表 象 で あ る。
一枚 の紙 の表 面 が も の の姿 と 表 象 さ れ る 素 材 感 覚 は 明 暗 と多 様 な 線 で あ る。 知 覚 意 識 は そ れ ら を 一
つ の形 へと綜 合 す る 。 そ れ が 現 実 のも の の表 象 で あ る と き は、 知 覚 意 識 は 記 憶 と想 像 に よ る連 合 作 用
で即 座 にそ のも の と し て世 界 内 の 眼 前 に位 置 づ け 、 ま た 意 味 づ け る 。 私 は他 のす べ て の感 覚 に よ って
そ のも の の存 在 と 意 味 を 確 か め る こ とが でき る 。 と こ ろ が 、 紙 の 上 の明 暗 のあ る形 は 、 記 憶 と 想 像 に
よ って 現 実 のあ る も の に準 ず るも の と表 象 さ れ る。 も の の姿 と はも の に準 ず る も の であ る 。 私 は 一枚
の紙 の上 に顔 を 見 る、 即 ち 、顔 を 表 象 す る、 と 言 って し ま いそ う で あ る。 し か し、 私 は い ま顔 に準 ず
るも の を表 象 し て い る の で あ る。 そ れ が 温 味 を も ち 、 一瞬 後 に は表 情 を 変 え る 現 実 の顔 でな い こ と は
明 ら か で あ る。 そ れ でも 、 こ の顔 に準 ず る も の の輪 廓 、 色 合 は 、 あ る瞬 間 、 あ る角 度 か ら 見 た顔 のそ
れ に そ っく り であ る。 実 際 あ る 条 件 のも と で は 、 そ れ を 生 き た 顔 と錯 覚 す る こ とも あ り得 る だ ろ う 。
し か し 、 こ の顔 に準 ず るも の は 、顔 に 似 た 彫 像 の よう な も のと し て存 在 す る の で は な く 、 あ る の は 一
枚 の紙 の上 の 明 暗 のあ る形 であ る 。 そ の明 暗 の あ る 形 が 、 顔 の表 象 に準 ず る表 象 作 用 の素 材 と な って
い る の で あ る。 そ れ は 鏡 と 同 様 に 、 顔 の修 整 さ れ た 表 象 作 用 の 一様 式 で あ る が 、 鏡 と 違 い、 表 情 の変
化 と は無 関 係 に、 顔 の、 永 久 不 変 に 固 定 さ れ た 、 修 整 さ れ た 表 象 であ る。 顔 に準 ず る も の と は こ のよ
と こ ろ の映 像 であ る。
う に、 あ る も のが 顔 の修 整 さ れ た 表 象 作 用 の素 材 とな って いる 現 象 を 言 う の であ り 、 そ れ が 普 通 言 う
私 は いま 現 象 と言 った が 、 映 像 と は 本 来 右 に述 べ た 意 識 作 用 の素 材 と な る 機 能 に つけ ら れ る べき 名
称 であ る。 写真 や 映 画 や 写 実 的 絵 画 は 、 映 像 の機 能 を有 す る の で あ る。 顔 の写 真 は ま た 、顔 の姿 を 構
成 す る 明 暗 の 形 を 明 暗 の形 と し て捉 え 、 写 真 の前 表 象 感 覚 のま ま で、 自 由 な 想 像 作 用 の誘 発 物 にな る
こ とも でき る 。 こ の と き 、 写 真 は そ の映 像 機 能 の対 象 と の絆 を 解 か れ 、 偶 然 の明 暗 の形 の つ い た 一枚
の紙 と し て 、 煙 草 の箱 や イ ン ク瓶 や鏡 と同 じ よう に、 そ れ だ け で こ の世 界 に存 在 の位 置 を 占 め る。 こ
の と き 写真 は そ の映 像 機 能 か ら 最 も 遠 く 離 れ た 存 在 で あ る 。 も は や 特 定 の機 能 を 有 せ ず 、 機 能 の職 務
か ら 解 放 さ れ 、独 立 し た 一個 の事 物 と な る。 そ の とき 写 真 は い っそ う 絵 画 に近 づ い て い る。 一部 の肖
像 画 や 戯 画 を 除 い て、 今 日 の絵 画 は 映 像 機 能 か ら は遠 去 か って い る か ら であ る 。 写 真 が 映 像 機 能 を完
全 に失 った と き 、 そ れ は絵 画 、 し か も ま こ と に 不 自 由 な 絵 画 にな り 変 る。 写真 はす ぐ れ た 映 像 機 能 と
し て 生 れ て き た の であ り 、 そ の機 能 を 失 った も の を 写 真 と よ ぶ こ と は でき な い か ら で あ る。 そ れ は 紙
と 薬 品 と 光 を 材 料 と し た 絵 画 であ り 、 写 真 発 明 の当 初 に 写 実 的 な 意 味 で同 じ く そ う よ ば れ た の と は 反 対 に 、 非 写 実 的 な 意 味 で の絵 画 で あ る。
写 真 が こ の よ う に た だ 美 的 意 識 の対 象 にな って いる こ と は稀 で、 映 像 機 能 が 絶 え ず 邪 魔 に 入 る。 逆
に映 像 機 能 は絶 え ず こ の美 的 意 識 に潤 色 さ れ る。 修 整 さ れ た表 象 作 用 の媒 体 と し て の写 真 の特 色 は ま
さ に こ こ にあ る。 そ し て こ こ に こそ 、 特 異 な 芸 術 と し て の写 真 創 造 の可 能 性 が 潜 ん で い る。 美 的 意 識
と は 想 像 作 用 の 一様 式 で あ るが 、 そ れ が 修 整 さ れ た 表 象 作 用 と 同 時 に行 わ れ る こ と は あ り得 な い が 、
二 つ の意 識 の交 互 作 用 に よ って 、 全 体 と し て 一つ に溶 け 合 った 印 象 を 生ず る の であ る 。
私 が 写 真 を 見 て顔 の修 整 さ れ た 表 象 作 用 を 行 う と い う こ と は 、 私 の意 識 が 写真 だ け でな く顔 を 志 向
す る と いう こ と で あ る。 そ の顔 が 過 去 に実 在 し た の か 、 現 在 実 在 し て い る の か は 思 考 の対 象 と な る問
題 であ って 、修 整 さ れ た 、準 表 象 作 用 の対 象 とな る 問 題 で は な い。 私 は 写 真 制 作 の方 法 に つ い て の知 識
か ら 、 通 常 そ の顔 が 過 去 のあ る瞬 間 、 ど こ か に存 在 し た こ と を 信 じ は す る が 、 そ れ は準 表 象 作 用 に伴
う 必 然 的 判 断 では な い し、 現 在 の存 在 性 に 至 って は 全 く 判 断 でき な い。 表 象 作 用 は 同 時 に そ の顔 が 現
在 そ こ に 存 在 す る と いう 判 断 作 用 を 伴 う が 、 準 表 象 作 用 は逆 にそ の顔 が 眼 前 に 存 在 し な い と いう 判 断
作 用 を 伴 う 。 即 ち 私 が 一枚 の写 真 、 映 像 の素 材 を 表 象 す る や 、 私 の準 表 象 作 用 の対 象 にな って いた 顔
は た だ の紙 の 上 の明 暗 に還 元 す る のを 私 は 知 る。 これ が 表 象 作 用 と 異 な る 点 で あ る。 私 の準 表 象 作 用
は そ の対 象 物 を 私 が存 在 す る こ の空 間 、 時 間 内 に 位 置 づ け は し な い。 私 の意 識 は現 実 の顔 を 志 向 せず 、
非 現 実 の顔 に向 って い る こ と を 知 る。 な お か つ、 私 は確 か に 明 暗 の つい た 形 の現 実 感 覚 を も って い る。
こ の よう に、 現 実 の感 覚 素 材 を 提 供 し な が ら 、 非 現 実 の事 物 を 志 向 さ せ る のが 映 像 の機 能 であ る。
こ こ で 私 た ち は 、 現 実 の感 覚 素 材 と 非 現 実 の対 象 物 の志 向 と いう 、 映 像 機 能 の 不 思 議 な 二 重 性 を 見 た の であ る 。
私 は す で に 、 煙 草 の箱 の感 覚 に誘 発 さ れ て 、 プ ー ル の心 象 作 用 を 行 う 場 合 を 記 述 し た 。 し か し 、 こ
の 場 合 、 私 の表 象 作 用 の対 象 は煙 草 の箱 で あ り 、 一方 心象 作 用 の対 象 はプ ー ル であ って、 し か も 二 つ
の作 用 が 同 時 に行 わ れ た の で は な か った 。 煙 草 の箱 は た だ そ の前 表 象 感 覚 に心 象 の素 材 感 覚 の 一部 が 共 鳴 し た にす ぎ な か った。
現 実 の顔 の表 象 作 用 の場 合 、 そ の素 材 感 覚 は顔 の表 象 の構 成 要 素 と な る と 同 時 に、 そ の顔 は そ こ に
存 在 す る も のと 措 定 さ れ た 。 し か し準 表 象 作 用 の場 合 は 、 素 材 感 覚 は顔 の準 表 象 の構 成 要 素 と な り な が ら 、 そ の顔 は 非 現 実 のも の と 措 定 さ れ る。
こ こ で修 整 さ れ た 表 象 作 用 、 即 ち準 表 象 作 用 の過 程 を 更 にく わ し く 検 討 し て み よう 。 私 は 前 に 一枚
の写 真 を 表 象 し、 そ の 上 に、 顔 の姿 、顔 に準 ず る も の を 表 象 し た。 これ は 素 材 感 覚 を 知 覚 意 識 が 顔 の
姿 に綜 合 し た の で あ って 、 私 の知 覚 意 識 は 、 一枚 の紙 の上 に顔 の姿 が 現 わ れ て い る 現象 を 実 在 のも の
と し て 、 つま り 私 の存 在 す る時 間 ・空 間 内 に位 置 づ け る こ と が でき る。 映 画館 に 入 り 、 扉 を 開 け て ス
ク リ ー ンを 見 た 瞬 間 、 そ こ に表 象 す る も の は これ で あ る。 私 は明 る い廊 下 か ら 扉 越 し に 、 闇 の 中 で列
車 の走 る 場 面 が 映 写 さ れ て い る現 象 を 冷 や か に認 識 す る。 先 刻 来 闇 の中 に 坐 って い る観 客 と私 の間 に
は、 ス ク リ ー ン に対 す る意 識 に 大 き な 開 き が あ る。 し か し 私 も 闇 の中 に坐 る と 、 や が て 私 は ス ク リ ー
ンに 心 を奪 わ れ 、 そ の世 界 に連 れ 去 ら れ て、 も は や 光 学 現 象 で はな い 、 真 の生 き た 男 女 が 抱 擁 し て い
る よ う に 思 い 込 む 。 同 様 に い ま 、 私 は 一枚 の紙 の 上 に黒 い影 を 刻 ん だ 曲 線 、 鼻 の上 の 不 自 然 な 光 の反
射 、髪 の白 い線 、 肩 の輪 廓 のぼ け 、 印 画 紙 の表 面 のき ず 、 細 い粒 子 等 を 調 べあ げ る こ と が でき る。 こ
れ ら は し か し、 全 体 と し て顔 の あ る表 情 の姿 を 構 成 し て い る。 次 に 私 は そ の顔 が 現 に そ の 見 え る 所 に
存 在 し、 紙 の 上 で は な い、 周 囲 の環 境 に取 り 巻 か れ た 中 で固 有 の時 間 に 生 き 、 いま 、 思 い を た た え た
眼 差 を 持続 さ せ な が ら 、 何 事 か を 訴 え か け て い る よ う に 思 え る 。 明 暗 が 色 彩 を 表 わ し 、 コ ント ラ スト
の強 い無 数 の筋 は皺 と な り 、 細 い白 い線 は つや や か な白 髪 、 周 囲 の白 地 は 背 後 の壁 と な り 、 暗 部 に溶
け 込 ん だ 服 地 の縞 も 見 え て 、 目 の下 の皺 は いま に も 太 く寄 り そ う に 見 え る 。 周 囲 の 環 境 は 切 れ た 肩 の
外 へも 拡 が り、 私 の背 後 ま でも 包 み込 ん で い る よ う に感 じ る。 私 は 先 程 から こ の男 と 向 いあ い、 そ の
心 の奥 を 理 解 し 、 そ の未 来 の持 続 と変 化 ま でも 予 見 す る。 私 は そ の顔 を 生 き て い る よ う に感 じ 、 そ れ
以 上 に 、 よ く 理解 し て い る よ う に 思 う 。 こ の とき 、 写 真 に対 す る 私 の意 識 状 態 は 明 ら か に前 と は 別 の
段 階 にあ る。 一枚 の 写 真 は顔 の姿 と な り 、 顔 の姿 は更 に私 の意 識 に と って顔 と し て存 在 し始 め る よ う
に 思 わ れ る。 一枚 の 紙 写 真 の意 識 は 既 に な く 、 顔 の姿 は顔 の存 在 感 と な る。 これ は顔 の姿 が 知 覚 意 識
の対 象 か ら 想 像 意 識 の対 象 にな って いる こと を 示 す 。 私 は 見 て いる の で な く 、 な かば 思 って い る の で
あ る。 顔 の姿 は 目 の 外 か ら 、 心 の中 へ入 り 込 み 、 そ こ に存 在 し始 め て い る。 こ こ で、 知 覚 意 識 と 想 像
意 識 が 私 の反 省 意 識 に与 え る 存 在 感 の相 違 が 問 題 と な る 。 そ れ は 現 実 の事 物 の知 覚 と いう 受 動 的 意 識 作 用 と、 非 現 実 の事 物 の 想 像 と い う 能 動 的 意 識 作 用 の問 題 で あ る 。
私 は煙 草 の 箱 の 存 在 を 素 材 感 覚 の 連 合 作 用 で あ る 知 覚 に よ って把 握 す る。 知 覚 は綜 合 的 意 識 作 用 で
あ る か ら 能 動 的 と も 言 え るが 、 こ れ は前 も って特 定 の対 象 物 を 意 図 す る と いう も の で はな く 、 た だ 偶
然 目 の 前 に あ るも の に対 す る 全 体 的 な 注 意 力 、 つま り 知 覚 意 識 の緊 張 に よ って瞬 間 的 、 反 射 的 に行 わ
れ る か ら 、 持 続 的 な 能 動 作 用 と考 え る必 要 は な い。 私 は い ま煙 草 の箱 を 現 実 の世 界 内 に位 置 づ け る。
し か し 、 私 が 表 象 す る 限 り のそ の箱 に つ い て は決 し て 心象 を 抱 く こ と は でき な い。 そ の素 材 感 覚 が 絶
私 は そ の箱 の由 来 、 運 命 、 そ の構 造 、 中 味 、 裏 側 の模 様 等 に つ い て 思 考 し 、 心象 を 抱 く こと は でき る 。
え ず そ の よ う な 心 象 作 用 を妨 害 し 、 払 い除 け る か ら で あ る。 私 は 箱 の前 表 象 感 覚 か ら 一瞬 そ の心 象 を
抱 いた か に見 え る が 、 心 象 を 充 実 し よ う と し た瞬 間 に そ れ は 元 の表 象 に 還 元 し て し ま う 。 私 は 現 在 表
象 し て い る煙 草 の箱 に関 す る 限 り 、 表 象 作 用 以 上 に そ の存 在 を 充 実 さ せ る 手 段 を も た な い。 私 が な に
も の か の 心象 を 抱 き 始 め る に つれ て、 箱 の 表 象 は影 の よ う に薄 れ て い く 。私 は 、 箱 と 私 、 箱 と 世 界 と
の 関 係 を 思 考 す る こ と に よ って 、 煙 草 の箱 を 位 置 づ け る 必 然 性 の網 目 を 緊 密 にす る こ と は でき る が 、
そ れ は箱 の存 在 感 と は無 関 係 であ る 。 そ れ ど こ ろ か 、 思 考 す れ ば す る ほ ど、 箱 の綜 合 的 表 象 は 部 分 的
表 象 に分 解 し 、 表 象 作 用 は弱 ま り な が ら 遂 に は消 え て し ま う 。 箱 の 実 在 感 は 思 考 作 用 と と も に薄 れ て
いく の であ る 。 箱 は知 覚 の対 象 か ら 概 念 的 思 考 の 対象 に 移 行 す る。 そ の 点 で は心 象 作 用 の場 合 と 同 じ
で あ る。 表 象 の対 象 物 の存 在 感 を 充 実 さ せ る た め に は、 よ り 知 覚 意 識 を 緊 張 さ せ る 以 外 に方 法 は な い
の であ る 。 そ れ は 私 の外 部 に 、 私 と 世 界 と の 関 係 を 保 って存 在 し て い る 。 私 の意 識 は常 にそ れ を 私 の 外 部 に 志 向 す る。
写 真 の感 覚 を 素 材 に し て顔 の修 整 さ れ た表 象 作 用 を 行 う 場 合 、 こ の修 整 の内 容 が 写 真 の映 像 機 能 に
と って 主 要 な 問 題 と な る 。 こ の修 整 の内 容 こ そ が 種 々な る映 像 の性 質 を 規 定 し 、 写 真 を 初 め と す る さ
によ って 多 く の要 素 か ら な って いる 。 時 間 ・空 間 の捨 象 、 自 然 の色 彩 の 写真 固 有 の色 彩 と質 感 へ の還
ま ざ ま の映 像 芸 術 の内 容 と 価 値 を 決 定 す る重 要 な 要 因 と な る 。 こ の修 整 は 写 真 の 場 合 、 写 真 術 の 機 能
元 、 そ の他 視 覚 以 外 の感 覚 器 で受 容 さ れ る 一切 の感 覚 の排 除 等 は 、 他 の映 像 に つ い ても 共 通 のも のが あ る。
さ て 、 修 整 と言 う か ら に は 、 私 に は 修 整 さ れ な い 元 の現 実 の顔 の 心象 が あ る こ と にな るが 、 見 知 ら
ぬ 男 の肖 像 写 真 の場 合 に は そ れ は あ り得 な い こ と であ る 。 そ の男 を 私 は 写真 を 通 し て し か知 る こと が
で き な い。 私 は た だ 一般 に 生 き て い る 無 数 の顔 、 頭 髪 、 服 地 等 の記 憶 を も って いる 。 そ れ は ﹁顔 ﹂、
﹁頭 髪 ﹂、 ﹁服 地 ﹂ な る言 葉 の よう に普 遍 的 な も ので はな いが 、 無 数 の記 憶 の中 か ら 、 こ れ ら の映 像 の
対 象 を 選 び 出 す こ と は容 易 で あ る 。 一般 的 な 記 憶 と い う も の はあ り 得 な いが 、 服 地 や 髪 や 肌 の質 感 の
記 憶 は 特 定 のも の の見 分 け は つか な く な り 、 特 定 の記 憶 も な く て 、 た だ 事 物 の 一般 的 な質 感 の よ う な
心 象 を 抱 く 。 こう し て修 整 さ れ な い元 の生 命 あ る顔 は映 像 以 前 に 私 の意 識 に あ る の で は な く 、 映 像 に
よ って 私 が 志 向 し 始 め る 仮 想 の対 象 物 であ る。 そ れ は 仮 想 の 現 実 の対 象 物 で (サ ル ト ルは こ れ を 不在
あ る い は 非 在 の対 象 物 と 言 う )、 仮 想 の現 実 と は非 現 実 の こ と で あ って 、知 覚 意 識 で はな く 、想 像 意 識
の対 象 にな る も の であ る。 し た が って修 整 さ れ な い元 の顔 と は 、 顔 の姿 が 心 象 に よ って充 実 さ れ 、 生
命 あ る 顔 と な って な かば 私 の 眼 の前 に、 な か ば 私 の心 の中 に立 ち 現 わ れ て き た も ので あ る。 修 整 さ れ
た 表 象 は そ の対 象 物 を 想 像 意 識 に志 向 さ せ る力 を も って い る。 つま り 修 整 さ れ た 表 象 の感 覚 に 心 象 作
用 の素 材 感 覚 が 共 鳴 し 、 そ れ に誘 発 さ れ な が ら 、 そ の修 整 さ れ な い対 象 物 に つ い て の心 象 作 用 が 行 わ
れ る。 修 整 さ れ た 要 素 が ネ ガ テ ィブ と な り 、 そ れ を ポ ジ テ ィブ に還 元 す る 心 象 作 用 を 誘 発 す る の であ
る 。 こ れ が 映 像 の機 能 で あ って 、 修 整 の内 容 は 心 象 作 用 の性 質 を 規 定 す る こ と に な る。 映 像 の 本 質 は 、
ま た映 像 芸 術 の本 質 の重 要 な要 素 は 、 こ の 心象 作 用 の誘 発 の仕 方 に よ る と 言 え る 。
こ の よ う に、 映 像 の対 象 と は 準 表 象 作 用 の対 象 と な る と 同 時 に 心 象 作 用 の対 象 とも な る。 こ れ が 現
実 の顔 と 、 そ の映 像 と の違 い で あ る。 現 実 の顔 は 同 時 に表 象 作 用 と 心象 作 用 の対 象 に な る こ と は でき
な か った。 そ れ が ま た 表 象 作 用 と 準 表 象 作 用 の内 容 の違 い でも あ る 。 後 者 は 心 象 作 用 と 同 時 に行 わ れ
る こ と が で き る。 そ れ が 即 ち 映 像 の機 能 で あ る 。 映 像 の機 能 が 私 の意 識 に惹 起 す る 現 象 を 映 像 作 用 と
よ ぶ な ら ば 、 映 像 作 用 と は 受 動 的 意 識 と能 動 的 意 識 の、 私 と 対 象 物 と の間 の往 復 現 象 であ る。 こ れ に
よ って 初 め て映 像 作 用 は完 全 な も の と な る。 ま た これ の み が 完 全 な 映 像 作 用 であ る 。
サ ル ト ルが 、 私 の方 か ら の協 力 に よ って 一枚 の紙 に 生 命 を 吹 き 込 み 、 新 し い意 味 を 貸 し 与 え る こ と
だ と 神 のよ う な 言 葉 で説 明 し た の は 、 こ の意 識 の往 復 作 用 の内 の特 に 心 象 作 用 の こ と であ る。 こ れ に
よ って な ぜ 顔 の映 像 が 私 に と って 生 き 生き と し て現 実 の顔 と感 じ ら れ る か の解 明 が 残 って いる 。 私 が
顔 の修 整 さ れ た 表 象 作 用 を 行 って いる 限 り は 、 私 は顔 の似 像 を 見 て い る の であ って、 そ れ だ け で そ こ
に顔 が あ る な ど と は思 い は し な い。 た だ こ の修 整 の跡 が 周 囲 の条 件 で認 め ら れ な い と き 、 一瞬 、 私 は
そ こ に 現 実 の顔 を 見 た よ う に錯 覚 す る こ と は あ る。 が 、 これ は 更 に 認 識 を 深 め れ ば 、 例 え ば 手 に触 れ
て み れ ば 直 ち に最 初 の表 象 は 訂 正 さ れ る 。 映 像 作 用 の 存 在 感 は、 表 象 作 用 と 心 象 作 用 のそ れ の中 間 に
位 置 す る と 言 え る 。 表 象 作 用 の存 在 感 は与 え ら れ る も の で あ る が 、 心 象 作 用 のそ れ は与 え るも の で あ
る 。 映 像 作 用 のそ れ は 往 復 作 用 と 言 った よ う に、 与 え ら れ る も の と与 え るも の と の綜 合 であ る 。
表 象 作 用 の 場 合 は 現 実 の顔 が 私 の前 に存 在 す る が 、 心 象 作 用 と 映 像 作 用 の場 合 に は いず れ も 現 実 の
顔 が 私 の前 に 存 在 し な い点 で は 共 通 であ る 。 これ ら 三 つ の作 用 が 与 え る存 在 感 は そ れ ぞ れ 性 質 の異 な る も の で あ る。
存 在 感 と は 一つ の意 識 現 象 であ る が 、 表 象 作 用 の存 在 感 に は 現 実 の事 物 の感 覚 が 直 接 の素 材 にな っ
て い る。 心 象 作 用 の場 合 に は 、 現 実 の事 物 の感 覚 は 間 接 の素 材 で あ って 、 私 の個 性 に浸 透 さ れ 、 変 質
さ れ た 現 実 の感 覚 の記 憶 が 直 接 の素 材 であ る。 そ の変 質 の過 程 は全 く 私 個 人 の人 間 的 条 件 に依 存 し て
い る 。 私 は外 界 か ら の 一切 の感 覚 を 絶 っても 心象 作 用 を行 う こと が でき る の で あ って 、 記 憶 さ れ たも
の は も は や 現 実 のも の で はな く 、 そ れ は 外 部 感 覚 の束 縛 を離 れ 、 も っぱ ら 私 の意 識 の法 則 に 支 配 さ れ
て い る。 これ は 私 の自 由 意 志 に よ って 行 う こ とさ え 可 能 の場 合 が あ り 、 そ の存 在 感 は 私 の想 像 意 識 の
作 用 に支 え ら れ て い る。 そ れ は心 象 の対 象 と 私 と の関 係 、 とり わ け そ れ が 私 の意 識 、 私 の 存 在 に対 し
ても つ意 味 の 大 き さ に か か って い る。 し た が って そ の意 味 の大 き さ は 私 の意 識 のあ り よう 、 存 在 のあ
り よ う 、 つま り 私 の自 己 意 識 の深 さ に依 存 し て いる 。 存 在 感 と は意 識 現 象 で あ る から 、 こ の こと は現
実 の事 物 の場 合 も 言 え る こと だ が 、 心 象 の対 象 物 の場 合 は よ り 持 続 的 な 、 よ り 反 省 的 な自 己意 識 の作
用 が 求 め ら れ る。 現 実 の事 物 は殆 ど 無 差 別 に意 識 の対 象 と し 、 そ の存 在 感 を 経 験 す る こ とが でき る が 、
深 い存 在 感 を 経 験 でき る 心象 の対 象 は限 ら れ て お り 、 自 己意 識 の薄 い人 間 に と って は殆 どな いと 言 え
る。 そ こ で 当 然 な が ら 、 最 も 強 い存 在 感 の対 象 は デ カ ル トが 経 験 し た よ う に、 私 の意 識 に と って 一番 直 接 の私 自 身 の意 識 、 私 の存 在 であ る。
映 像 作 用 の場 合 に は、 事 物 と私 の間 に 映 像 と いう 第 三 の要 素 が 介 入 す る。 そ し て こ の第 三 の要 素 が
人 為 的 のも の であ る 場 合 、 そ の作 者 で あ る第 三 者 が 映 像 を 通 じ て介 入 す る 。 こ こ で は 存 在 感 は 事 物 と
他 人 と私 の三 つ の要 素 か ら 構 成 さ れ る。 映 像 の素 材 の要 素 も 介 入 す るが 、 こ れ は 他 人 の意 識 に浸 透 さ
れ、 変 質 し たも の で あ って、 同 質 の素 材 の映 像 を 比 較 、 論 評 す る 場 合 は 除 外 し 得 る要 素 で あ る。 こ の
最 後 の 場 合 が 作 品 鑑 賞 の内 容 であ る が 、 そ の創 造 の過 程 に は表 象 作 用 の場 合 が 含 ま れ 、 心象 作 用 は そ の両 者 に含 ま れ て い る。 そ の実 際 は 第 三 章 以 下 で述 べる であ ろ う 。
Ⅱ 言 語 の性 質 と機 能
か つ多 様 な 変 形 、 組 み合 せが 可 能 であ る。 道 具 は 不 要 であ り 、 自 分 の音 声 を他 人 の音 声 と 比 較 し 、 観
言 語 は人 間 の 最 も 普 遍 的 な 表 現 と 伝 達 の媒 体 であ る。 音 声 は身 振 り よ り も 描 画 よ り も 容 易 で 、 な お
察 し得 る こ と か ら 、 習 得 は た や す い。 言 語 音 声 は身 振 り ・表 情 な ど と 同 様 に、 人 間 の身 体 行 動 の 一つ
で あ る。 恐 怖 ・歓 喜 の瞬 間 な ど に 思 わ ず 発 す る 音 声 は 、 床 に落 ち て割 れ る 茶 碗 の音 の よ う な も の で、
無 意 識 の 反 射 的 行 動 で あ る 。 そ れ は 殆 ど 物 理 的 ・化 学 的 現 象 とも 言 え る も の で、 動 物 の音 声 は大 方 こ
の種 のも の で あ ろ う 。 そ こ で は 意 識 過 程 の参 与 す る 部 分 はな い か、あ る い は極 め て少 く 、あ った と し
て も 、 そ れ は 本 能 的 ・習 慣 的 に短 絡 す る、 反 射 弓 の よ う な 連 絡 路 にす ぎ な い であ ろ う 。 こ の よ う な 音
声 が 意 識 的 に発 せ ら れ る よう にな る と 、 特 定 の音 声 は 特 定 の意 識 と 結 び つき 、 記 憶 さ れ 、 他 人 に共 通
す るも の と な り 、 よ り複 雑 な 意 識 に対 し 、 よ り複 雑 な 音 声 の組 み 合 せ が 発 達 し て いく だ ろ う 。 し か し 、 そ こ に は猿 類 と 人 類 の間 の 大 き い ば か り でな く 、 神 秘 な 隔 た り が あ る。
は でき な い。 動 物 の意 識 に つ い て は、 私 た ち は知 る こ とも 類 推 す る こ とも でき な い か ら であ る 。 人 間
言 語 は通 常 意 識 的 な 音 声 に つい て 言 わ れ る。 そ の限 り に お い て、 私 た ち は 動 物 の言 語 を 論 ず る こ と
の意 識 は、 私 が 人 間 であ る 限 り に お い て、 一個 の人 間 の意 識 と し て 記 述 す る こ と が で き る し 、 ま た 他
人 の意 識 に つい て も 、 そ れ が 人 間 であ る 限 り 、 私 の意 識 を 基 と す る 類 推 は 、 動 物 を 相 手 とす る よ り も
と か表 現 と か の客 観 的 現 象 の外 面 的 観 察 の基 準 に 基 づ い て定 義 し な け れ ば な ら な い。
蓋 然 性 が 高 い こ と が想 像 で き る。 動 物 の音 声 を も 言 語 と 称 す る 場 合 に は、 意 識 と は ま た 別 個 の、 伝 達
意 識 的 な 音 声 と は 、 呼 吸 や 消 化 な ど の無 意 識 的 な 自 律 的 行 動 と は 異 な る も の で、 身 振 り に つ い ても
同 じ こと が 言 え る。 意 識 と は 必 ず な にも の か の意 識 で あ る。 つま り な ん ら か の事 物 、 ま た は 事 象 の意
識 で あ る。 し か し こ のよ う な 意 識 的 音 声 が 私 一人 に のみ 意 識 的 で あ って 、 他 人 の意 識 と は な ん の関 わ
り も な く 、 つま り そ れ が 音 声 であ る と いう こ と 以 外 に、 な ん の意 識 も 他 人 に 喚 起 す る こ と も な く 存 在
す る な ら ば 、 そ れ は私 に と って のみ 言 語 であ って、 そ の よ う な も の に 言 語 と いう 客 観 的 存 在 物 の名 前
を つけ る わ け に は い かな い。 二人 の人 間 の意 識 に関 わ る音 声 な ら 、 そ れ は 二 人 に と って 言 語 で あ り得
る が 、 こ れ に 対 し て は や は り 言 語 と いう 普 遍 的 な 名 辞 よ り も 別 の名 称 が 適 当 であ る 。 そ れ は暗 号 と か
陰 語 と か よば れ た り す る。 こ こ で言 語 が 他 人 に意 識 を 喚 起 し 、 し かも 相 当 多 数 の人 間 に 喚 起 し得 る 音 声 の現 象 で あ る と いう こ と が 言 え る。
次 に、 私 の意 識 的 音 声 が 他 人 に対 し、 私 の意 識 と は 全 く 無 関 係 な 意 識 を 喚 起 す る 場 合 、 例 え ば 任 意
の メ ロデ ィ ー の音 声 は 、 た と え 私 の快 感 意 識 と 結 び つ い て い た と し ても 、 そ れ が 私 に の み 発 す る こ と
の で き る偶 然 の、 あ る い は 一回 限 り の音 声 で あ るな ら ば 、 そ れ が 他 人 に 喚 起 す る 意 識 も 偶 然 のも の で
あ って、 これ も 法 則 あ る現 象 と は 言 い難 く 、 他 人 に と って は無 意 識 的 な 叫 び 声 と 変 る と こ ろ が な い。
更 にそ の メ ロデ ィー が た と え 他 人 た ち の間 で 記 憶 さ れ 、 反 復 さ れ た と し ても 、 ま た そ れ が 各 人 そ れ ぞ
れ の快 感 意 識 と 結 び つい た と し ても 、 各 人 が て ん で にそ の メ ロデ ィ ーを 発 声 し た の で は そ こ に伝 達 が
し た こ と で あ り 、快 感 を 表 現 す る た め に 同 一の踊 り を踊 る の と同 じ こ と であ る。 他 人 は こ れ に よ って
行 わ れ た と は言 い難 い。 そ れ は 各 人 が 固 有 の さ ま ざ ま な 快 感 意 識 に つい て、 共通 の表 現 法 を 一つ習 得
私 に快 感 意 識 が あ る こ と を 了 解 す る が 、 私 は そ れ を メ ロデ ィー に よ って 伝 達 し た の で は な く 、 他 人 が
メ ロデ ィ ー に よ って そ れ を 判 断 し た にす ぎ な い。 メ ロデ ィ ー は快 感 の身 体 的 現 わ れ であ り 、 快 感 と い
う 客 観 的 状 態 が あ る とす れ ば 、 メ ロデ ィー は 快 感 状 態 そ のも の であ る。 私 は 暑 い と いう 意 識 の表 現 と
し て汗 を 流 す の で な く 、 発 汗 は 暑 いと いう 状 態 そ のも の であ る。 私 は汗 を 流 す か ら 暑 い と い う 意 識 を
抱 く の でも な く 、 そ れ は 同 じ 一つ の事 実 の 、 言 語 に よ る 二 面 の把 握 と 表 現 に他 な ら な い。 暑 い と は身
体 状 態 の主 観 的 表 現 で あ り 、 汗 を 流 す と は 身 体 状 態 の客 観 的 表 現 で あ る と 共 に そ の 身 体 状 態 の意 識 の
主 観 的 表 現 でも あ る 。 こ の た め に 二 つの事 実 は し ば し ば 別 の世 界 、 例 え ば 外 部 と 内 部 の世 界 の別 個 の
事 実 の よう な 錯 覚 を 与 え る。 暑 いと 汗 を 流 す と は同 じ 身 体 の意 識 の 二 つ の表 現 の仕 方 で あ る 。 頭 の中 が 暑 い の で はな く 、 身 体 が 暑 く て し かも 汗 を流 し て いる の であ る。
こ の よう に し て メ ロデ ィ ー に な って現 わ れ た 快 感︱︱ 快 感 の音 声 に よ る自 己 表 出 が 、 一定 の形 式 を
習 得 し た こ と は 、 伝 達 の方 法 の発 見 へ の固 い足 場 を 得 た こ と に な る。 人 間 の間 で の こ の 一定 の メ ロデ
ィ ー の 習得 、 と いう よ り も 蔓 延 は 、 模 倣 の本 能 、 つま り 生 理的 感 応 の能 力 に よ るも の で あ ろ う 。 原 始
人 た ち が 同 様 の快 感 意 識 を 抱 いた と き 、 一人 が 踊 り 、 発 し た メロ デ ィー は 他 人 にも 感 染 し 、 同 様 の踊
り と 発 声 へ の生 理的 要 求 を 覚 え 、 あ る い は 同 様 の生 理的 要 求 が 同 様 の踊 り と メ ロデ ィ ー に は け 口 を 見
出 し て反 復 さ れ 、 あ る 共 通 し た感 情 に対 し て共 通 の踊 り と メ ロデ ィー の表 出 が 定 型 化 し 、 や が て 人 間
は こ の感 情 を そ の踊 り と メ ロデ ィ ー に よ って普 遍 化 し 、 把 握 す る よう にな る だ ろ う 。 感 染 の 現 象 は 更
に 共 通 の感 情 のな いと き も 起 り、 定 型 の踊 り と メ ロデ ィ ー の感 染 か ら 、 同 様 の感 情 を 共 有 す る よ う に
な る で あ ろ う 。 こ の段 階 も や は り 生 理 的 現 象 が 基 盤 と な って い る の であ り 、 共 通 の感 情 は 共 通 の踊 り
と メ ロデ ィ ー の発 声 と いう 身 体 的 行 動 を 通 じ て得 ら れ る の で あ る。 動 物 の合 図 や会 話 の よ う な 鳴 き 声
は こ の段 階 に属 す る で あ ろ う 。 こ こ から 有 意 的 伝 達 ま で は 一歩 の 距 離 の よう に思 え る が 、 こ こま で は
自 己表 出 の 段 階 で、 発 汗 や涙 の よう な 生 理 的 現 象 の 延 長 に す ぎ な い。 動 物 の合 図 の鳴 き 声 と自 己 表 出
の鳴 き 声 と は、 人 間 が 自 分 の意 識 から そ の よ う に類 推 区 別 し て観 察 す る だ け で、 動 物 の意 識 を 知 る 方 法 が な い 限 り 、 実 際 は区 別 し 難 い。
動 物 が 快 感 意 識 の自 己 表 出 か ら 、 そ の対 象 化 ・普 遍 化 に発 展 し、 快 感 状 態 か ら 自 己超 越 し てそ れ を
反 省 把 握 す る ま で の距 離 は 真 に 無 限 と 思 わ れ る 長 さ で あ る。 そ れ は 混 然 と 一体 化 し た世 界 の有 機 的 な
る つぼ の中 で 、 不 断 の 生 理 的 流 動 に 身 を 委 ね て いる 動 物 が 、 環 境 を単 に自 己 の感 覚 に対 す る プ ラ ス ・
マイ ナ ス の刺 戟 と し て 生 理 的 に反 応 す る 段 階 か ら 、 環 境 を刺 戟 と し て で はな く 、 刺 戟 を 与 え る可 能 性
を も つ対 象 物 と し て、 中 性 的 に意 識 す る 過 程 で あ る。 そ れ は 環 境 の刺 戟 に対 す る 反 応 の保 留 で あ る 。
そ れ は 現 実 の情 況 の外 に自 己 の存 在 を 措 定 し得 る知 能 であ る 。 つま り、 非 現 実 に 対 す る 意 識 作 用 の
芽 生 え で あ る。 更 に そ れ は 、 自 分 の 生 活 に利 害 関 係 のな い、 中 性 的 事 物 、 情 況 へ の関 心 の始 ま り で あ る。
こ の よ う な 事 物 ・事 象 の対 象 化 ・普 遍 化 は 、 人 間 の言 語 の発 達 と 共 に明 確 にな る と 思 わ れ る 。 あ る
情 況 での 快 感 が 一定 の音 声 、 例 え ば ﹁う れ し い﹂ な る 音 声 と 結 び つ い て 、 多 数 の人 間 に記 憶 さ れ る と 、
こ の音 声 は同 様 の情 況 で快 感 を得 た と き に は 常 に 用 いら れ る よ う に な り 、 や が て こ の 簡 単 な 音 声 は そ
の よ う な 快 感 と 等 価 のも の と な る 。 実 際 そ の音 声 は本 来 の快 感 の 生 理 的 表 出 で あ った の であ る か ら 、
そ れ に伴 う 筋 肉 運 動 等 は 、 現 実 の快 感 の 一部 を 生 理 的 か つ心 理 的 に 再 現 す る と言 え る。 更 に記 憶 の作
用 も 加 え て、 こ の音 声 が 過 去 の快 感 を 全 的 に再 経 験 さ せ る こ とも あ ろう 。 こ う し て 一度 あ る 快 感 の内
容 を 全 的 に喚 起 す る し る し と し て こ の音 声 が 安 定 す る と 、 人 間 は そ の よ う な 快 感 を そ の 生 理 的 ・心 理
的 状 態 の具 体 的 な 再 現 でな く 、 こ の音 声 に よ って把 え る 立 場 を 確 立 す る。 ﹁う れ し い﹂ な る音 声 が、
必 ず し も 快 感 の表 出 と し て でな く 口 か ら 出 る よ う に な る と 、 そ れ は現 在 の 生 理 や 心 理 と は無 縁 の 一個
の定 型 化 し た音 声 、 一個 の客 観 的 な 事 実 、 し か も 快 感 内 容 の 記憶 と結 び つ い たも の と し て反 省 さ れ 始
め る 。 そ れ はも は や 特 定 の日 の 、 特 定 の場 所 で の快 感 で はな く 、 記 憶 の重 な り と 混 融 に よ って平 均 化
さ れ た 一般 的 な 快 感 であ る 。 そ れ は ﹁う れ し い﹂ と いう 簡 単 明 瞭 で 中 性 的 な 音 声 で表 わ さ れ る こ と に
よ って対 象 化 さ れ 、 か つ抽 象 化 さ れ る 。 そ れ は時 が 経 つ に つれ て具 体 的 な 快 感 の全 的 な 喚 起 力 を 失 い、
そ の意 識 の か す か な 想 起 、 あ る い は そ の 予 感 で し か な く な り 、 極 端 な 場 合 に は 、 単 に ﹁う れ し い﹂ と
いう 一定 の抑 場 と リ ズ ムを もっ た音 声 そ の も の とな って し ま う か ら で あ る。 現 実 か ら 遊 離 し な が ら な
お か つ現 実 と は 意 識 の中 で 結 び つ い て存 在 し始 め た 特 定 の音 声 は 、 音 声 記 号 と し て の機 能 をも ち 始 め
る。 そ れ は映 像 に 似 て非 現 実 を 志 向 し な が ら 、 な お か つ現 実 の痕 跡 を 一切 残 さ な く な った と き 、 映 像
と は違 った 一 つの象 徴 的 な 機 能 を 有 す る記 号 と な る 。 これ の比 較 研 究 こ そ が 本 書 の 目 的 で あ る。
さ て 、 こ の ﹁う れ し い﹂ な る 音 声 が 快 感 の自 己 表 出 と し て 発 せ ら れ て いる 間 は メ ロデ ィ ー と変 り な
いが 、 これ が 対 象 化 さ れ た 音 声 記 号 にな る と 、 肉 体 の本 能 的 感 応 に よ る感 染 で はな く 、 共 通 の音 声 記
号 を も つこ と に よ って 、 快 感 内 容 を 対 象 化 ・普 遍 化 す る 意 識 作 用 が 共 通 に行 わ れ る よ う に な る。 こ れ
が ﹁う れ し い﹂ な る 音 声 に よ る、 対 象 化 ・普 遍 化 さ れ た 快 感 内 容 の伝 達 の基 本 的 条 件 で あ る 。 音 声 記
号 に は メ ロデ ィ ー よ り も 、 区 切 り のあ る 音 声 か ら な る 有 節 音 声 の方 が 記憶 に 明 確 で 、 変 化 ・組 み 合 せ
に容 易 で あ る 。 そ の た め に 、 残 念 な が ら メ ロデ ィー を 言 語 と す る 人 類 は いな い よう であ る 。 こ の よう
な 音 声 記 号 、 即 ち 対 象 化 ・普 遍 化 さ れ た 事 物 ・事 象 の伝 達 機 能 を 有 す る 有 節 音 声 を 言 語 と 言 い、 そ の
伝 達 内 容 を 意 味 と 言 う 。 動 物 の音 声 は大 方 現 在 の周 囲 の情 況 に対 す る 動 物 の反 応 であ り 、 渾 然 一体 と
な った有 機 的 世 界 内 で の 生 理 的 現 象 であ る。 動 物 の音 声 に は いわ ば 現 在 形 し かな い と言 え る。 人 間 の
音 声 も 叫 び 声 や 合 図 の声 は 、 そ れ が そ う いう も の と し て使 わ れ て い る 限 り で は現 実 の情 況 そ のも の の
一部 であ って、 情 況 のな ん ら の主 体 的 な 対 象 化 ・普 遍 化 も 行 わ れ て お ら ず 、 動 物 の音 声 と 変 る と こ ろ
が な い の で、 言 語 と は 称 し難 い。 ラ ンガ ーが 事 物 を 告 知 す る サ イ ンと 、 事 物 を 思 い起 さ せ る シ ンボ ル を 区 別 し た の は こ の こと で あ る。 (﹃シ ンボ ル の哲 学 ﹄)
言 語 記 号 に は い ま 述 べ た 音 声 記 号 の他 に身 振 り 記 号 、 表情 記 号 と言 え るも のが あ るが 、 こ れ は音 声
よ り も 遙 か に 生 理 ・心 理 に密 着 し て いる た め に自 己 表 出 の段 階 のも のが 多 く 、 ま た 前 に述 べ た 理 由 で
障 害 者 の場 合 を 除 い て記 号 と し て の発 達 は稀 であ り 、 あ る と し ても 極 め て僅 か で あ る。 し か し そ れ は
音 声 記 号 に伴 な って、 記 号 と いう よ りも む し ろ 映 像 に似 た機 能 に よ って 、 言 語 の内 容 を豊 か に 、 具 体
具 象 化 す る意 識 作 用 の助 け に な る 機 能 で あ り 、 本 人 に と って は そ の よう な 意 識 作 用 の身 体 的 表 出 行 動
的 にす る 力 を も って い る。 そ れ は他 人 に と って は 言 語 記 号 に よ って 一旦抽 象 さ れ た現 実 の内 容 を 再 び
の 一つ であ る。
人 間 は音 声 の他 に描 画 に よ って 事 物 ・事 象 の等 価 物 を 得 る よう にな った 。 自 然 界 の音 を 肉 声 で 真 似 、
自 己 の感 情 を 肉 声 で表 出 す る こ と は容 易 であ った ろ う が 、 音 の出 な い事 物 を音 声 で捉 え る こ と は 極 め
て困 難 で あ った ろ う 。 そ こ に は異 な る感 覚 間 の翻 訳 が あ る 。 同 じ 音 声 の叫 び 声 から 音 声 記 号 へ の発 達
の間 に横 た わ る 長 い過 程 よ り も 遙 か に神 秘 な 象 徴 化 の飛 躍 が あ る。 そ の いく つ か の手 掛 り は現 在 の音
声 記 号 に 見 つけ 出 す こと も でき る。 同 様 に、 外 界 の事 物 を 描 画す る こ と は容 易 であ った ろ う が 、 自 然
の音 や 自 己 の感 情 を 描 出 す る こ と は困 難 であ った ろ う 。 そ の長 年 月 に 亘 る象 徴 作 用 は、 有 史 以後 の芸
術 家 たち の創 造 も 及 ば な いも ので あ る。 そ し て描 画 の内 か ら 文 字 記 号 が 発 達 し て いく 象 徴 化 の過 程 は 、
叫 び 声 か ら 音 声 記 号 の生 れ る 過 程 と同 じ く 、 不 思 議 な 知 能 の軌 跡 であ り 、 そ れ こ そ 映 像 と 言 語 の機 能
の 関 係 を 、 発 生 の起 源 に於 い て解 き 明 か す 鍵 を 握 って い る も の であ る が 、 いま は原 始 に 遡 って 考 証 す
る 余 裕 は な い し 、 死 滅 せ る 原 始 人 の意 識 は推 量 す る 以 外 に知 る由 も な い。 私 はそ れ を 現 実 の 私 の意 識
を 記 述 す る こ と に 基 礎 を 求 め て、 現 存 す る言 語 記 号 の機 能 を 考 察 し て み よう と 思 う 。
文 字 記 号 が ど の よう に し て 音 声 記 号 と 結 び つい た か を知 る こ と は困 難 で あ るが 、 文 字 は そ の性 質 か
ら 言 って音 声 よ り も 事 物 の対 象 化 に は有 効 で あ った と 思 わ れ る。 私 の書 い た 文 字 は 私 の身 体 の外 に 、
意 識 を 超 越 し、 外 界 の無 機 物 と同 じ よう に 持 続 的 に存 在 し 得 る。 私 の音 声 が 私 の内 部 感 覚 と し て、 私
の 生 理 的 ・心 理的 条 件 に浸 った ま ま 知 覚 さ れ る の に対 し 、 文 字 は 外 部 感 覚 と し て 知 覚 さ れ る。 視 覚 の
対 象 物 は 空 間 的 存 在 物 と し て 、 特 に静 止 し た も の は他 の感 覚 器 の想 像 的 知 覚 の助 け も 借 り て 、 客 観 的
に 対 象 化 し易 いが 、 聴 覚 の対 象 物 は時 間 的 現 象 で あ り 、 聴 覚 の他 は直 接 に は皮 膚 感 覚 以 外 に 捉 え る 方
法 も な く 、 し かも 一瞬 毎 に変 化 す る 感 覚 であ る た め に 生 理 的 ・心 理 的 条 件 に 影 響 さ れ 易 く 、 客 観 的 な
も の と し て対 象 化 し に く い。 これ は 音 楽 と 絵 画 を 比 較 し て み れ ば 明瞭 で あ る。 音 声 が 身 体 行 動 そ のも
の であ る のに 対 し 、 文 字 は身 体 行 動 の結 果 で あ る。 前 者 が 意 識 の直 接 的 現 象 であ る の に 対 し 、 後 者 は
間 接 的現 象 で あ る と 言 え る。 こ の よう な 音 声 と 文 字 が 結 び つく と いう こ と は 、 事 物 の主 観 的 な 、 生 理
的 .心 理 的 把 握 と 表 現 が 、 客 観 的 な 、 恒 常 的 な 形 式 と規 則 を も った 媒 体 を 獲 得 し た こ と にな る。 ま た 、
事 物 を 対象 化 .普 遍 化 し た記 号 を 、 事 物 に対 す る現 在 の体 験 と し て 、 生 理 的 ・心 理 的 に 再 現 す る有 力
な 通 路 を 見 出 し た こ と に な る。 外 的 記 号 は内 的 記 号 に転 化 し 、 行 動 に変 質 し て 、 意 識 作 用 の 生 理 的 裏
づ け と な る。 文 字 は い わ ば 内 部 に呑 み 込 ま れ 、 身 体 の 一部 と な る。 こう し て言 語 記 号 は人 間 の外 界 と
内 界 、 客 体 的 事 物 と主 体 的 意 識 ・行 動 の、 分 離 し難 い等 質 な 接 点 を 実 現 し た こと に な る。 こ れ は伴 奏
音 楽 つき の映 像 と い った 異 質 のも の で な く 、 音 と像 の純 粋 な 結 婚 で あ る。 こ れ は言 語 固 有 の、 映 像 に
は な い 機 能 で あ る。 私 は 行 動 に よ って 眼 前 の映 像 に 参 加 し 、 映 像 を 主 体 的 表 現 に転 換 し、 我 が も のと
す る こ と は で き な い。 音 と 音 符 の関 係 は これ に 似 て い るが 、 音 符 は純 粋 な 音 と の関 係 であ って 、 そ れ
以 外 に 、現 実 の事 物 や 事 象 と の直 接 的 な 相 関 関 係 をも た な い記 号 と し て作 ら れ 、 機 能 し て い る だ け で あ る か ら 、現 実 とも 人 間 の音 声 と も 必 然 的 な 結 び つき を も って いな い。
私 は こ こ で、 映 像 に似 な が ら映 像 と は異 な る言 語 の機 能 を 、 そ れ が 私 に惹 き 起 す 意 識 作 用 を 記 述 す
る こ と に よ って 考 察 し て み た いと 思 う 。 一つ の言 葉 に つ いて 私 が 行 う 意 識 作 用 のす べ てが 、 そ の言 葉
の 私 に対 す る意 味 で あ る。 映 像 と の 対 照 上 、 ま ず 言 語 の受 容 の立 場 か ら 内 省 し て み よ う 。 言 語 は こ の
よ う な 意 味 と 一定 の音 声 を 人 間 に 喚 起 す る も のと し て、 特 定 の社 会 内 で 習 慣 的 に定 め ら れ た 記 号 の体
系 であ る 。 言 語 と は 一つ の機 能 で あ って 、 私 に と って そ の よ う な 機 能 を も た な い記 号 は 、 私 に と って
言 語 と は 言 い難 い。 死 語 や 、 未 知 の言 語 記 号 は、 私 に と って は単 な る 線 模 様 にす ぎ な い。 私 は た だ そ
れ が 過 去 の人 間 に と って、 ま た外 国 人 に と って言 語 と し て の機 能 を も った の であ ろ う と 推 定 し、 ま た
も って い る と いう 知 識 を 抱 く だ け であ る 。 そ れ は た だ 特 定 の人 間 に と って言 語 で あ る と いう こ と で 、 そ の点 、 一つ の固 い物 体 を これ は 石 で あ る と 言 う の と は 違 う 。
私 は いま ﹁ 顔 ﹂ な る線 の集 合 体 を 見 る 。 これ を 初 め て見 る 者 に と って は、 そ れ は 不 思 議 な 線 の 一模
様 で あ る 。 更 に そ の文 化 的 背 景 を 知 る 者 に と って は、 そ れ は 古 い陶 器 の模 様 と 同 じ よ う に、 未 知 の 民
族 の精 神 の魅 惑 的 な 働 き を感 じ取 る で あ ろ う 。 私 は既 に た び た び こ の模 様 を 見 た こ と が あ り 、 私 の属
す る社 会 の人 び と の間 で、 あ る 目 的 のた め に 用 いら れ て いる 一定 の模 様 、 つま り 記 号 であ る こ と を 知
って いる 。 偶 然 の線 の集 合 体 と し て は 、 こ の形 は私 にな に か特 定 の事 物 の心 象 を 喚 起 す る こ と は な い。
そ れ は な に にも 似 て いな い。 つま り 、 い か な る 現 実 の事 物 の修 整 さ れ た表 象 で も な い。 そ の点 が 映 像
と 違 う と ころ で あ る (表 意 文 字 と表 音 文 字 の違 い に つい て は こ こ で は 触 れ な い)。 こ の段 階 で は そ れ が な ん の 記 号 で あ る か私 に は分 ら な い。
次 に私 は そ の記 号 を 見 た 瞬 間 に 通 常 ﹁カ オ﹂ と いう 想 像 上 の発 音 を 行 う 。 つま り 、 声 帯 、 口腔 等 の
筋 肉 に 発 音 運 動 を 起 さ せ る神 経 の 指 令 が 準 備 さ れ る 。 実 際 に 発 音 は さ れ な く ても 、 発 音 の た め の神 経
活 動 は行 わ れ て い る 。 そ れ は謄 写 印 刷 の原 紙 を 切 る よ う な も の で あ る。 文 字 は ま だ 印 刷 さ れ な いが 、
原 紙 の 上 に成 立 し 、 認 識 さ れ て い る 。 これ が いわ ゆ る 内 的 言 語 と いう も の で あ る。 こ れ は 学 習 と 習 慣
か ら 反 射 的 に 、 殆 ど無 意 識 に 行 わ れ る が 、 そ れ は こ の 記 号 の理 解 作 用 そ の も の の 一部 を な し て い る。
そ れ が 言 語 記 号 と そ の他 の 記 号 と の違 い で あ る。 私 は 矢 印 記 号 は 読 め な く て も 理 解 で き る が 、 ﹁矢 印 ﹂
な る 言 葉 そ の も の は読 め な け れ ば 理 解 でき な い。 つま り 私 に と って は 記 号 と し て の役 割 を も た な い。
faを c読 e め な く ても 、そ れ が 理 解 でき
そ れ は 私 に と って は記 号 で は な い。 ﹁顔 ﹂ な る線 模 様 が ﹁か お ﹂ を 意 味 す る 記 号 であ る と 認 識 す る こ と と 、 心 の中 で ﹁カ オ﹂ と言 って み る こ と は 一つ であ る 。 仮 に
る と き は 、 や は り ﹁カ オ ﹂ と 心 の 中 で言 って い る の で あ る。 意 味 の 理解 と想 像 的 発 音 作 用 と は同 じ 一
連 の意 識 作 用 を 構 成 し 、 こ の よう な 意 識 作 用 が 言 語 で あ り 、 そ の よう な 作 用 を 誘 発 す る も のが 言 語 記
号 であ る。 言 語 記 号 は こ の 発 音 作 用 を 媒 介 と し て 事 物 ・事 象 と結 び つく 点 が 、 映 像 や 、 そ の他 の 記 号
と 異 な る と こ ろ で あ る。 こ の 場 合 ﹁カ オ﹂ な る 音 声 は 予 め そ の対 象 物 と 結 び つい て、 つま り 音 声 記 号
と し て記 憶 さ れ て お り 、そ の音 声 が 意 味 と 同 時 に喚 起 さ れ 、 ﹁顔 ﹂ な る 模 様 と結 び つ い て、そ れ に 音 声
と意 味 の宿 る 場 の 力 を 賦 与 し た の であ る 。 こ の と き ﹁顔 ﹂ は 言 語 記 号 と し て 機 能 し た こ と に な る。 と
こ ろ で こ の現 象 は 、 ﹁顔 ﹂ の よう な 表 意 文 字 の 場 合 は 、意 味 が 先 に、そ れ か ら後 に 音 声 が喚 起 さ れ る こ
と が あ る。 私 た ち はも の の名 前 は忘 れ ても そ れ を 思 考 し 、 身 振 り 手 真 似 で そ れ を 他 人 に伝 え る こ と が
で き る。 表 意 文 字 は 習 慣 的 に 、音 声 を 媒 介 と せず に 形 自 体 と し て も 直 接 対 象 物 と 結 び つ い て い る か ら
であ る 。 こ の 場 合 文 字 は単 な る記 号 と し て 機 能 し て い る こ と に な る。 し か る に ﹁か お ﹂ の よう な 表 音
文 字 化 し た も の で は、 習 慣 的 に は まず ﹁カオ ﹂ な る音 声 と の結 び つき が 先 で、 そ の後 に そ の対 象 物 の
心 象 が 、 あ る い は ﹁顔 ﹂ な る 記 号 の 心 象 と 共 に 喚 起 さ れ る 。 音 声 の み の段 階 は 音 符 記 号 の機 能 に 近 い。
通 常 は こ れ が 同時 に行 わ れ る が 、 ﹁か﹂ ﹁お ﹂ な る 二 つの 表 音 文 字 は偶 然 に隣 り 合 せ に な った の で あ っ
fac とe
て 、 離 れ て 、 別 々 に 置 か れ る こ とも あ る。 ﹁かお ﹂ な る 組 み 合 せ は 、 彦 と 頁 の組 み 合 せ ほ ど 記 憶 に必
然 的 で は な い た め に 、 視 覚 的 に 直 ち に意 味 を 喚 起 し な い こ とが あ る わ け で あ る。 こ れ は
feに is つ い て も 言 え る。facは e長 年 の使 用 のう ち に、 既 に 一個 の 表 意 文 字 と 化 し て い る か ら であ る 。 偶 然
の 組 み 合 せ に 頼 る 日 本 語 の表 音 文 字 化 が 、 視 覚 的 把 握 を 困 難 にす る の は 当 然 であ る 。
制 な る 文 字 と 、内 発 的 行 動 の音 声 に 支 え ら れ て、 ﹁顔 ﹂な る文 字 に 対 す る 私 の意 識 作 用 は 受 動 と能 動 の
こ の よ う に 文 字 と音 声 と意 味 が 三 つど も え にな って 一つの 意 識 作 用 を 行 う のが 言 語 で あ る。 外 的 規
綜 合 で あ る。 私 は ﹁顔 ﹂ な る 文 字 を 与 え ら れ た記 号 と し て受 け 取 る こ と も 、 自 己 表 出 の 一行 為 と し て
﹁カ オ﹂ と 発 声 す る こ と も でき 、 ま た 意 識 作 用 に お い てそ れ ら を 殆 ど 同 時 に 行 う こ と も でき る。
私 た ち は 文 字 よ り も 先 に音 声 記 号 を 覚 え た 。 そ し て後 に そ れ に 対 応 す る文 字 を 学 習 し た の であ る。
文 字 は そ の対 象 物 とな ん ら 必 然 的 関 係 、 体 験 的 結 び つき な し に機 械 的 に習 得 し た の で あ る。 文 明 人 に
お い て は 一部 の言 葉 を 除 い て 、 文 字 と 対 象 物 と の間 に自 然 発 生 的 な 、 生 理 的 通 じ 合 い を 見 出 す こ と は
困 難 で あ る。 文 字 の意 味 は音 声 と の結 び つき か ら 定 着 す る。 そ こ で文 字 の意 味 は ひ と ま ず お い て 、 音
声 記 号 と そ の意 味 、 つま り 対 象 物 と の 意 識 関 係 を 考 え てみ よ う 。
恐 ら く 私 は意 味 も 知 ら ず に 、 つま り 、 特 定 の事 物 と の結 び つき も な く カ オ な る有 節 音 声 を 覚 え 、 そ
の後 ま ず最 初 に 母親 の顔 を そ の対 象 物 と し て覚 え た で あ ろ う 。 そ の とき 、 私 に と って カ オ と は 母 親 の
顔 の こ と で あ り 、 母 親 の顔 を指 さ し て カオ と 呼 ん だ であ ろ う 。 そ の後 私 は 自 分 を 含 め て人 間 一般 の、
更 に動 物 の顔 を も 指 す こ と を 知 り 、 ま た 絵 や 写 真 の顔 、 そ し て太 陽 の顔 と いう よう に 比 喩 的 な 意 味 ま で も 知 る よ う に な った。
私 は い かな る 心 象 も 抱 か ず 、 思 考 も 働 か な い。 や が て私 は ﹁花 王 石鹸 ﹂ の音 声 イ メジ と文 字 の イ メジ
カ オ な る 音 声 を 聞 い た とき 、 そ れ は 頭 の中 で虚 ろ に響 き 、 音 声 イ メ ジ が こ だ ま し な が ら 消 え て行 く。
と 、 更 にそ の商 標 の イ メ ジ を 抱 く か も 知 れ な い。 が こ れ は偶 然 の現 象 で、 カ オ な る有 節 音 声 が 習 慣 的
に 結 び つい て い る 対 象 物 、 つま り社 会 的 に 日常 定 ま って い る意 味 と は 無 関 係 で あ る。 あ る い は 私 は即
座 に そ れ が 顔 の意 味 で あ る こ と を了 解 す る かも 知 れ な い。 し か し そ れ は な んら か の事 物 の 心 象 を 抱 く
と いう こと で はな い。 な ぜ な ら 花 王 石 鹸 の商 標 は実 在 のも の で あ り 、 そ れ は無 数 に 存 在 し な が ら す べ
て 等 質 の普 遍 的 な も の と し て 平 素 記 憶 さ れ て い る の に 対 し 、 顔 な る 事 物 は 一個 の独 立 し た も の と し て 、
等 質 の普 遍 的 な 姿 で は実 在 し な い か ら で あ る。 存 在 す る の は特 定 の 人 間 、 特 定 の動 物 の身 体 の 一部 で
あ る 。 私 は カオ な る 音 声 に よ って、 空 間 的 に 一個 の 物 体 と し て 捉 え た 人 間 の構 造 の 一部 、 頭 部 の前 面
を 示 す 語 と し て、 同 時 に 外 的 構 造 の 他 の部 分 と の関 係 を 思 考 す る 。 例 え ば 上 の 方 に 、 首 で つな が り 、
前 側 にあ る と いう こ と を 考 え る 。 し か し そ れ は 心象 を 伴 な わ な い、 空 虚 な る 思 考 であ り 、 音 声 のイ メ
ジ で あ る。 顔 な る語 は い かな る 特 定 の事 物 ・事 象 と も 無 縁 の 記 号 で あ り 、 し か も 現 実 世 界 の あ る 事
物 ・事 象 た ち を 綜 合 し、 世 界 と 私 に対 す る関 係 の 共 通 性 を 把 握 ・規 定 す る象 徴 で、 事 物 と 事 象 の時 間
的 ・空 間 的 関 係 の秩 序 と し て 世 界 を 把 握 す る 概 念 化 の意 識 過 程 であ る。 言 語 は 人 間 に よ る現 実 の指 示
か ら そ の象 徴 化 の、 更 に終 極 的 に は概 念 化 の意 識 行 為 であ り 、 言 語 体 系 は概 念 化 さ れ た 世 界 の秩 序 で あ る。
﹁K の顔 ﹂ な る言 葉 は 即 座 に私 の意 識 を K に向 け さ せ る 。 K は私 の友 人 の名 前 で あ り 、 Kな る 友 人
は 世 界 に 一つし か存 在 し な いも の で あ る。 K な る音 声 は 無 数 に使 用 さ れ る 偶 然 のも の に す ぎ な いが 、
私 と そ の友 人 と の 関 係 か ら 、 私 に は K と 聞 け ば す ぐ に私 の K と いう 友 人 を 想 起 す る 意 識 の場 が でき て
い る 。 私 は Kな る 人 間 の普 遍 的 な概 念 を 抱 く こ と は でき な い。 私 に と って K は た だ 一人 の固 有 の人 間
で あ り 、 そ れ と、 世 界 ・私 と の関 係 は常 に 特 定 のも の であ る。 K の顔 は 他 の誰 の顔 とも 区 別 でき る 固
有 の顔 であ る か ら 、 私 は K の顔 の特 徴 を 漠 然 と 思 い出 す 。 K の表 情 が 半 透 明 に浮 び 上 る 。 K の表 情 の
記 憶 は 無 数 にあ り 、 K の顔 な る 語 は特 定 の表 情 を 対 象 と し て いな い か ら 、 浮 び 上 る 記 憶 は 不安 定 で 入
れ 代 り 易 く 、 無 数 の表 情 が 代 表 権 を 求 め て せ り 合 いな が ら 浮 動 し て い る。 結 局 私 は K の顔 の複 数 の 心
象 を 、 K の 内 的 外 的 さ ま ざ ま の 様 相 と 関 係 づ け て抱 い て い る。 そ れ ら はす べ て K の顔 を 中 心 と し た 私
の想 像 意 識 の自 由 な 作 用 に よ る も の で あ る 。 映 像 に よ る 対 象 の把 握 が 、 映 像 に よ って 豊 富 で精 密 な 素
材 を 供 給 さ れ る 反 面 、 対 象 に向 う 想 像 意 識 は絶 え ず 映 像 の束 縛 を 受 け る。 私 は映 像 か ら 目 を そ ら す こ
と が で き る が 、 そ の と き の想 像 意 識 は な お 映 像 の影 響 を 受 け な が ら 、 も は や 映 像 と は直 接 関 係 を も た
な い。 心 象 が 映 像 より 含 蓄 豊 かな の は こ の た め であ る 。
﹁K の驚 い た顔 ﹂ は 更 に 私 の 心象 作 用 を 限 定 す る も の で あ る。 浮 動 す る K の 表 情 は 限 ら れ 、 特 定 の
表 情 を 構 成 す る いく つ か の 特 徴 が 思 い浮 べ ら れ る が 、 な お 細 部 の変 化 は無 数 に あ る と 言 え る 。 ﹁昨 日
喫 茶 店 で 私 の 話 を 聞 い て驚 い た K の顔 ﹂ と言 え ば そ の対 象 物 は 私 に と って特 定 のも の と な り 、 鹿 を 見
て あ れ と言 う のと 同 じ 、 言 語 に よ る指 示 行 為 で あ る。 これ は そ の表 情 の印 象 の強 弱 に よ って 心象 作 用
の 明 晰 度 も 決 る 。 し か し 、 こ れ を K の顔 を 知 ら な い人 に伝 達 す る とな る と 問 題 は 別 で あ る 。 い か に 多
く の語 を 並 べ ても 、 私 は K の 表 情 を 完 全 に相 手 に 伝 達 す る こ と は でき な い。 話 し 手 と聞 き 手 が 共 通 に
知 ら な いも のを 対 象 と す る 場 合 、 言 語 の指 示 機 能 に 頼 る わ け に い か な い か ら で 、 抽 象 的 な 記 号 をも っ
て努 め て具 体 的 現 実 の 心 象 を 喚 起 さ せ る た め に は 、 そ の喚 起 力 の強 い語 を 組 み 合 せ た り 、 そ の よ う な 心 象 作 用 を 活 発 にす る情 況 設 定 の 文 脈 を 使 う の で あ る 。
ら 、 私 は 文 字 と音 声 以 外 に、 そ の対 象 物 を い か な る様 態 に お い て も 見 た り 聞 い た り す る こ と は な い。
言 語 記 号 は象 形 文 字 や擬 音 語 を 除 い て、 現 実 の事 物 や 事 象 の い か な る修 整 さ れ た表 象 も 伝 え な い か
そ し て 文 字 と 音 声 は 、 一般 に そ の対 象 物 の い か な る様 態 を も 表 わ し て は いな い の で あ る。 言 語 記 号 の
喚 起 す る 心象 は私 の記 憶 の み を 素 材 と し て い る。 こ れ は映 像 の喚 起 す る 心 象 が 現 実 の感 覚 素 材 に よ っ て 支 持 さ れ て いる の と は 根 本 的 な 違 い で あ る 。
﹁ア イ ン シ ュタ イ ン の顔 ﹂ を 私 は直 接 見 た こ と が な い。 にも か か わ ら ず 私 は彼 の顔 を 知 ってお り 、
こ の 言 葉 か ら 彼 の顔 を 思 い浮 べ る こ と が でき る 。 そ れ は K の顔 の心 象 よ り も 明 確 で安 定 し て い る。 そ
の素 材 は実 は 彼 の顔 の 写 真 の記 憶 で あ る 。 私 は 彼 の写 真 を 何 枚 か見 た こ と が あ る が 、 そ の数 は そ の記
憶 が 混 り合 う ほ ど多 く はな い。 中 でも 一枚 大 き く 精 密 で 、 印 象 的 な 写 真 の 記 憶 が す ぐ 浮 ぶ の で、 そ の
心 象 は安 定 し て い る の であ る 。 し かも 写 真 は 生 体 と 違 って本 来 固 定 し て お り 、 平 面 で か つ細 部 ま で明 晰 な 線 で構 成 さ れ て い る の で記 憶 し易 い。
し か し 、 私 の ア イ ン シ ュタ イ ンの顔 の 心象 の素 材 は そ の数 枚 の 写 真 が す べ て であ る 。 そ れ 以 外 に彼
と そ の顔 に つ い て な ん の知 識 も 経 験 も も た な け れ ば 、 そ の 心象 は 当 然 そ れ ら の映 像 よ り も 貧 弱 な も の
で あ る。 ﹁K の顔 ﹂ な る 言 語 記 号 は 心 象 のな ん の素 材 とも な ら ず 、 K の顔 の心 象 を 誘 発 し 、 顔 の概 念
を 具 象 化 し 、 次 に K の映 像 の提 示 に よ って そ の心 象 を 半 ば 現 実 化 し、 更 に K自 身 の出 現 に よ って、 K
の顔 を 志 向 す る 心象 作 用 は ﹁K の顔 ﹂ な る 言 語 記 号 に還 元 し、 映 像 は 一枚 の印 画 紙 に 還 元 す る 。 ﹁K
の顔 ﹂ な る 言 葉 の対 象 物 の 現 前 に よ って、 そ れ に対 す る 想 像 作 用 が 停 止 す る か ら で あ る 。 こ の言 葉 の
意 味 は K の顔 そ のも の の知 覚 に結 晶 す る 。 そ れ は 対 象 物 を 志 向 す る 想 像 意 識 作 用 が 突 如 そ の対 象 物 の
知 覚 意 識 作 用 の開 始 に よ って 抑 制 さ れ 、 暫 く 知 覚 意 識 に干 渉 し な が ら や が て そ れ に 意 識 の場 を 譲 る こ
と であ る 。 現 実 の 女 の顔 が 想 像 し て い た女 の顔 と 相 違 し、 しば し ば 正 し い判 断 を誤 ら せ る 現 象 は、 特
に 恋 愛 な ど に よ って想 像 意 識 が 活 発 にな る 場 合 に よく 経 験 す る こ と で あ る 。
K の顔 の現 前 に よ って ﹁K の顔 ﹂ の意 味 は 一見 充 足 さ れ る よ う に見 え る が 、 言 葉 の意 味 と は対 象 物
を 志 向 す る 想 像 意 識 作 用 の こ と で あ る か ら 、 K の顔 の知 覚 意 識 が そ の想 像 意 識 を 抑 止 し た と き 、 ﹁K
の顔 ﹂ の意 味 は消 失 す る。 事 実 は ﹁K の顔 ﹂ の意 味 機 能 が 停 止 し た の であ る。 私 は K の顔 の知 覚 を 誘
因 と し て更 に ま た 想 像 作 用 を 行 う か も 知 れ な いが 、 そ れ は ﹁K の顔 ﹂ に誘 発 さ れ た も の で は な い の で、
そ れ を ﹁K の顔 ﹂ の意 味 に含 め る わ け に は い か な い。 そ れ は K の顔 そ のも のが 私 に対 し ても つ意 味 で
て い る が 、 ﹁K の顔 ﹂ の新 し い 意 味 内 容 と な る 可 能 性 を も って い る。 一方 K の顔 の知 覚 は、 ﹁K の顔 ﹂
あ る。 そ れ は言 葉 の意 味 作 用 の終 った と こ ろ か ら 発 生 し て い る か ら ﹁K の顔 ﹂ の 言 葉 の意 味 を 超 越 し
の言 葉 の有 す る陰翳 に富 ん だ 拡 が り の あ る 流 動 的 な 半 透 明 の意 味 の世 界 を 失 って い る。
﹁K の顔 ﹂ な る 文 字 と音 声 は 私 の意 識 の外 的 制 約 であ る と いう よ り も 、 私 の意 識 を 一定 方 向 に賦 活
す る 誘 因 であ り 、 言 語 の意 味 と は あ る対 象 物 を 中 心 と し た 意 識 の自 由 な 能 動 作 用 であ る 。 言 語 記 号 の
知 覚 と い う 意 識 の受 動 作 用 は、 言 語 の対 象 物 へ の意 識 の 志 向 と 同 時 に能 動 作 用 に転 じ 、 言 語 記 号 自 身
は自 然 現 象 と し て の誰 か他 人 の 肉 声 や 、 映 画 の題 名 、 広 告 の 文 字 板 な ど の イ メジ を 喚 起 し た り 、 あ る
い は ま た 相 手 の肉 声 、 眼 前 の字 体 そ のも のが 色 々な 情 動 を惹 き 起 す こ とも あ るが 、 日常 の伝 達 行 為 に
お い て は 意 味 作 用 の内 に感 覚 素 材 を 残 さ な い場 合 が 多 い。 そ れ は言 語 記 号 が 一般 に現 実 の対 象 物 のな
ん の表 象 も 伝 え な い と い う こ と にも よ る が 、 言 語 記 号 が 直 ち に内 化 さ れ る 、 つま り 外 言 語 が 即 座 に内
言 語 に転 化 さ れ る た め で あ る。 私 は あ る 数 の言 語 記 号 を 記 憶 し て お り 、 言 語 行 為 は こ の枠 の中 で は過
不 足 な く 習 慣 的 に行 わ れ る 。 相 手 の 外 言 語 は直 ち に 私 の記 憶 す る 内 言 語 に受 け 継 が れ 、 相 手 のも つ言
語 の意 味 は私 の言 語 の意 味 作 用 に よ って 充 当 さ れ る 。 他 人 の 用 い た 言 語 が 私 自 身 の言 語 に な る 。 こ の
場 合 、 文 字 記 号 、 音 声 記 号 、 そ れ ら の イ メ ジ、 即 ち 内 言 語 は 等 価 のも の と し て 互 い に 交 換 可 能 で あ る 。
映 像 が 一枚 毎 に違 う さ ま ざ ま の事 物 の 心象 を 喚 起 す る の と違 い、 言 語 記号 の イ メジ は 単 純 な 線 の 形 や
有 節 音 声 の 一定 数 の イ メ ジ に 限 ら れ 、 明 晰 であ る。 私 た ち は いく つか の 言 葉 や 文 章 を 見 た り 聞 いた り
し た後 、 こ れ ら の言 語 イ メジ を 等 価 に 心 の中 に 保 つ こ とも でき る し 、 ま た自 ら 発 声 す る こと も でき る。
こ の よ う に 言 語 が 意 味 作 用 を 誘 発 す る定 型 の機 能 体 と し て 現 象 し て いる 限 り は、 内 言 語 に同 化 し て意
識 に 澱 を残 さ な い。 ﹁K の顔 ﹂ は そ れ から K の顔 を 思 い浮 べる 必 要 も な く 、 そ のま ま 対 象 物 を 了 解 し、
内 言 語 に転 化 し 、 ま た 別 の文 脈 に使 用 す る こと も でき る。 K の顔 の 写 真 を 見 て K の顔 を 想 像 す る の と
違 って、 ﹁K の顔 ﹂ は ﹁ケ イ ノ カ オ﹂ で あ り、そ の ま ま 対 象 物 と し て了 解 さ れ 、濃 く も 薄 く も な ら ず に
言 語 イ メ ジ と な って 意 識 に留 る。 ﹁K の顔 ﹂ は そ れ ほ ど こ の意 味 す る 対 象 物 と 密着 し 、 一体 化 し て い
る よう であ る が 、 そ れ は ﹁K の顔 ﹂ が 現 実 の K の顔 の 心 象 を 喚 起 す る機 能 を 有 す る と 同 時 に、 そ れ 自
体 が K の顔 の概 念 化 で あ る と いう 二 重 の機 能 を 有 す る か ら で、 これ は 三 浦 つと む 氏 が 対 象 の特 殊 と普
遍 の表 現 と 指 摘 し て い る 点 であ り (﹃日 本 語 は どう いう 言 語 か ﹄)、サ ルト ルが イ マー ジ ュと 思 念 と の 間
﹁K の顔 ﹂ を ﹁ケ イ ノ カ オ ﹂ と し て了 解 す る と い う こ と は、 K の顔 を 概 念 的 に 把 握 す る と いう こ と で、
に は 対 立 関 係 は な く 、 た だ 種 概 念 が 類 概 念 に包 摂 さ れ る と 言 って い る こ と であ る ( ﹃想 像 力 の問 題 ﹄)。
対 象 物 に 対 す る こ のよ う な 意 識 の仕 方 の違 い は言 語 に よ ら な く ても 可 能 であ る。
私 は ピ ー ス の空 箱 を 指 に挾 ん で、 友 人 に 振 って 見 せ る 。 そ れ は ピ ー ス の紙 巻 煙 草 の入 った 箱 を も っ
て る か と いう 意 味 で、 つま り これ と 同 じも の を も って い る か と言 う の に 等 し い。 私 は ま た 同 じ 空 箱 を
手 の平 で握 り 潰 し て見 せ た り 、 唇 の前 に指 を 二 本 立 て て見 せ た り す る。 そ れ は煙 草 を も って る か と い
う 意 味 で、 ピ ー ス でな く ても よ い の であ る。 指 の動 作 は身 振 り 言 語 とも 言 え る 習 慣 的 に定 ま った も の
であ る が 、 ピ ー ス の箱 に よ る 場 合 は 意 味 が 誤 って伝 え ら れ る 可 能 性 も あ り 、 ま た 箱 が な く て ピ ー スを
身 振 り で示 す の は非 常 に困 難 であ る 。 ﹁ 煙 草 ﹂ と い う 言 葉 を 知 って い れ ば こ の概 念 化 は 極 め て 簡 単 正
とも でき る が 、 そ の 心象 は常 に概 念 化 の意 識 作 用 に拭 い去 ら れ る 可 能 性 を 有 し て い る 。 逆 に煙 草 の概
確 に 、 感 覚 のな ん の残滓 も な く 完璧 に行 わ れ る。 一方 私 は ピ ー スな る言 葉 か ら そ の箱 の 心象 を 抱 く こ
念 の透 明 さ は絶 え ず ピ ー スな ど の箱 の 心 象 に 汚 さ れ よう と す る。 K の顔 の 写 真 に 誘 発 さ れ た K の顔 の
心象 は 写真 に還 元 し よ う と し 、 ﹁K の顔 ﹂ な る 言 葉 か ら 導 か れ た K の顔 の 心 象 作 用 は ﹁K の顔 ﹂な る 概
念 に立 ち 戻 ろう とす る 。 前 者 は意 識 の想 像 作 用 と知 覚 作 用 の交 替 であ る が 、 後 者 は 想 像 作 用 と 概 念 作
用 の交 替 であ る 。 中 島 文 雄 氏 は そ れ を 言 葉 の意 味 ( 表 現 )機 能 と命 名 (指 示 )機 能 に 区 別 し 、 前 者 は表
象 (心 象 )喚 起 の 機 能 であ り 、 後 者 は 判 断 喚 起 の 機 能 であ る と 言 って い る ( ﹃文 法 の原 理 ﹄)。 サ ル ト ル
は イ マ ー ジ ュと 思 念 を 種 概 念 と 類 概 念 の関 係 の比 喩 で説 明 し よ う と し た が 、 類 概 念 は ど こま で 細 分 化
さ れ て も や は り 概 念 であ って、 本 来 等 質 の も の の上 に組 み 立 て ら れ た階 段 であ る か ら 、 イ マー ジ ュと
思 念 の関 係 を説 明 し た こ と に は な ら な い。 彼 は た だ ﹁思 念 は、 直 観 的 にな る こ と を 望 み 、 あ る 対 象 物
を 見 る こ と vu e の 上 に自 己 確 立 を 果 そ う と 願 う とき 、 像 的 形 式 を と る も の であ る﹂ と説 明 し得 る のみ
で あ る 。 これ は つま り 言 葉 の意 味 機 能 と 命 名 機 能 の関 係 の問 題 であ る。 二 つ の機 能 の関 係 に触 れ て 、
( 命 名 ) し 、 外 在 性 を賦 与 す る
サ ル ト ル は言 葉 の運 動 的 存 在 性 に着 目 し 、 内 的 言 語 の言 葉 は記 号 と し て の機 能 (意 味 機 能 ) を 果 す 物 的 対 象 物 であ る か ら 、 言 葉 は事 物 の 一性 質 や 事 物 の イ マー ジ ュを 代 表
こ とが でき る と 考 え る が 、 言 葉 は イ マー ジ ュの外 か ら 付 加 さ れ る の で は な く 、 そ の内 部 に存 在 す る と
言 う に留 ま る。
言 葉 は事 物 を 人 間 に関 係 づ け る 意 識 であ る。 眼 前 の事 物 と私 と の関 係 は煙 草 の箱 であ り 、 別 の事 物
と の関 係 は K の顔 で あ る 。 命 名 機 能 を 判 断 作 用 と結 び つけ る の は、 私 が 事 物 を 煙 草 の箱 と よ ぶ 、 つま
り命 名 す る こ と は、 そ れ を煙 草 の箱 と 判 断 す る と いう 意 味 であ る 。 そ の事 物 が 私 で は な く 、 私 の向 う
側 に、 イ ン ク瓶 の 一部 でも 、 電 気 スタ ンド の付 属 品 でも 、 テー ブ ル ク ロス の皺 でも な く 、 一個 の独 立
し た も のと し て 存 在 す る こ と を 認 め 、 私 と同 じ 時 間 ・空 間 内 に 位 置 づ け 、 私 と の関 係 を 結 ぶ こ と であ
る。 単 な る 知 覚 の段 階 で は 電 気 ス タ ンド の 一部 と も 思 わ れ る事 物 が 、 煙 草 の箱 と 判 断 す る こ と に よ っ
て 、 そ の厚 み や 裏 側 の色 模 様 、 内 部 の構 造 ま で も 認 識 し 、 そ の経 歴 ・運 命 を も 思 考 し 得 る の で あ る 。
こ の とき 、 私 に と って煙 草 の箱 と は眼 前 に あ る そ の 一個 の事 物 そ のも の、 周 囲 の事 物 か ら 区 別 さ れ て
た だ 一 つあ るも の を 指 し て い る の で あ って 、 そ れ 以 外 の事 物 は 私 の意 識 の対 象 に は な い。 そ の と き 、
﹁ 煙 草 の箱 ﹂ な る言 葉 は 、 そ の事 物 を 私 の 全 感 覚 で受 け 止 め た 経 験 と等 価 であ る 。 そ の言 葉 の内 容 は
そ の全 経験 で裏 づ け ら れ 、 充 た さ れ る 。 し た が って そ の言 葉 の意 味 は そ の経 験 の内 容 の豊 富 さ に よ っ
て 定 ま る。 経 験 が 貧 し け れ ば 、 言 葉 の内 容 も 貧 弱 で あ る 。 言 葉 は こ の経 験 の記 憶 を 入 れ る袋 で あ る 。
知 覚 の ま ま で は、 直 観 的 に把 握 し た 事 物 と 世 界 と 私 と の関 係 の記 憶 が 薄 れ る と 共 に 、 そ れ 自 体 の知 覚
の記 憶 も 散 逸 し て いく 。 言 葉 の袋 は そ の内 容 を 周 囲 の世 界 と 私 に対 す る 関 係 の絆 で 結 ん で保 存 し て お
く 。 言 葉 を 取 り 出 す こ と に よ って、 私 は 即 座 に そ の内 容 を 世 界 内 に位 置 づ け 、 私 と の関 係 を 回復 す る
こ とが でき る。 そ れ は 私 が 心 の中 で 言 葉 を 発 す る こ と に よ って、 あ る い は実 際 の身 体 の 運 動 を 伴 って
行 わ れ る。 言 語 に よ って事 物 を 認 識 し 、 想 像 的 に所 有 す る 機 能 と は こう いう も の で 、 言 語 は人 間 が 知
覚 意 識 と 想 像 意 識 の二 つ の意 識 態 度 に よ って 事 物 と 関 係 を 結 ぶ通 路 であ る 。
事 物 と 私 と の出 会 い は事 物 の 命 名 に 始 ま る。 命 名 は事 物 に 対 す る 私 か ら の働 き か け で あ り 、 能 動 の
契 機 が 含 ま れ て い る 。 命 名 が 外 界 と 内 界 の接 点 であ る と いう こ と は 、 受 動 意 識 と能 動 意 識 の綜 合 さ れ
た 瞬 間 の こ と であ る。 言 語 の意 味 機 能 は命 名 機 能 の後 に生 じ る も の であ って、 二 つ の機 能 は別 のも の
で はな く 、 言 語 の 一つの機 能 の両 面 で あ り 、 映 像 と そ の対 象 物 の間 と同 じ よう な 意 識 の往 復 作 用 であ
る 。 言 語 現 象 は私 の意 識 に よ る 特 定 の事 物 の概 念 化 と そ の特 定 の事 物 の心 象 喚 起 の二 重 の作 用 であ る。
眼 前 の事 物 を ﹁煙 草 の箱 ﹂ と命 名 し て概 念 化 し な が ら 、 私 の意 識 は そ の特 定 の事 物 の感 覚 に充 た さ れ
て い る。 一方 そ の言 葉 か ら そ の対 象 物 の 心象 を 喚 起 す る 場 合 は、 私 は 概 念 と特 定 の 事 物 の心 象 の間 を
往 復 す る。 言 語 行 為 に お い て は 話 者 に よ る 命 名= 概 念 化 と 、聞 き 手 に よ る 意 味= 心 象 喚 起 の 作 用 の形
で こ の意 識 の往 復 作 用 が 行 わ れ る 。 言 語 は 事 物 と 概 念 の二 つ の極 の間 を 往復 し 、 そ のさ ま ざ ま な 比 重
の か か り具 合 に よ って性 質 と価 値 を 変 え る意 識 現 象 で あ る 。 映 像 の素 材 が 映 像 作 用 に お い て超 越 的 事
物 と し て意 識 に残 存 す る の に対 し 、 文 字 は 私 の音 声 に転 化 さ れ 、 視 覚 的 澱 を 捨 象 さ れ る。 音 声 は 私 自
身 の意 識 作 用 で あ り 身 体 行 動 であ る こ と に よ って、 対 象 物 と 言 語 と の関 係 は、 実 は 映 像 の よう な 第 三 者 の介 在 し な い、 対 象 物 と 私 と の関 係 と な る の であ る。
右 に 述 べ た 言 語 記 号 の機 能 、 私 の意 識 を 対 象 物 に 志 向 さ せ る機 能 が 失 わ れ る と、 つま り 言 葉 を 知 ら
な け れ ば 、 文 字 や音 声 はも は や 私 に と って は 言 語 記 号 で はな く な り 、 単 に 外 的 な 物 質 現 象 と な る。 文
と し て も 、 そ れ は 言 語 記 号 の意 味 と は 無 関 係 で あ る 。 そ の記 号 を 理 解 す る 人 は 別 に いる で あ ろう し 、
字 は線 模 様 であ り 、 音 声 は 物 理 的 音 響 に す ぎ な い。 私 が そ れ ら の現 象 か ら偶 然 な に か の 心象 を 抱 い た
そ の人 に と って は そ れ は 言 語 記 号 で あ ろう が 、 そ れ は私 の意 識 を な に か特 定 の対 象 物 に志 向 さ せ る 働
き は な い。 同 様 に私 の知 ら な い事 物 の映 像 も 私 に は 映 像 の機 能 を 果 さ ず 、 単 な る 模 様 にす ぎ な い。 知
ら な い と は 名前 を 知 ら な い と いう 意 味 で は な く 、 判 断 でき な い、 つま り 世 界 内 に存 在 す るも の と し て
位 置 づ け でき な いと いう 意 味 で あ る。 品 物 の 一部 の写 真 と か、 顕 微 鏡 写 真 な ど は 、 私 にな ん の事 物 の 心 象 を も 喚 起 し な い、 偶 然 の現 象 で あ る。
た が 、 これ が いわ ゆ る シ ンボ ル と い う 機 能 であ る。 現 実 対 象 と 言 語 が こ のよ う な 密 接 な 結 び つき を も
さ て、 ﹁煙 草 の箱 ﹂な る 語 は煙 草 の箱 か ら 受 け た 全 経 験 を包 含 し 、ま た喚 起 す る 機 能 を 有 す る と 言 っ
( ﹃芸 術 と 疎 外 ﹄) を 確 信 でき た ので あ る。
って い る間 は 、 人 間 は言 語 を介 しな が ら 世 界 と の精 神 的 な 接 触 を 失 わ ず 、 世 界 の中 に 明 確 に 自 己 を 位 置 づ け、 杉 山康 彦 氏 の言 う 世 界 と 人 間 と の弁 証 法 的 発 展
と こ ろ で ﹁煙 草 の箱 ﹂ は 眼前 の唯 一固 有 の事 物 を 命 名 す る と 同 時 に、 同 類 の他 の無 数 の煙 草 の箱 を
同 様 に 命 名 し 、 ま た 現 実 に見 た り 触 れ た り す る経 験 をも たな い同 類 の事 物 を 想 像 し、 そ れ ら を も す べ
て含 め て総 称 す る機 能 を有 し て い る。 ﹁煙 草 の箱 ﹂ は混 沌 と し た知 覚 の 世 界 か ら 一個 の事 物 を 切 り離
し 、 世 界 内 の存 在 の位 置 を 規 定 し た。 ﹁煙 草 の箱 ﹂ な る 語 は、 そ の対 象 物 が 、 そ の語 の存 在 す る 限 り、
意 識 の中 で永 久 に存 在 性 を 与 え ら れ た 場 所 であ る。 眼 前 の煙 草 の箱 が 灰 に な って も 、 ﹁煙 草 の 箱 ﹂ は
意 識 の中 に存 続 し、 意 識 は 即 座 にそ の不 在 の対 象 物 を 志 向 し 、 そ の 心象 を 喚 起 す る こ と が で き る 。 こ
の語 の お 蔭 で、 眼前 の箱 が 損 傷 し 色 褪 せ ても 、 や は り ﹁ 煙 草 の箱 ﹂ と いう 同 一の定 義 を 与 え ら れ る 。
二 つの 対 象 物 は明 ら か に 異 な って い な が ら 、 私 は や は り 同 じ 言 葉 で そ れ ら に関 係 す る 。 こ の よう に し
て 刻 々不 断 に 変 化 す る世 界 現 象 は、 いく つ か の安 定 し た 事 物 で構 成 さ れ た 、 暫 時 時 間 を 超 越 し て存 在 す る建 築 物 のよ う な 姿 で 意 識 に 把 握 さ れ る の で あ る 。
﹁煙 草 の箱 ﹂ が 同 一の事 物 の現 象 か ら 、 更 に 同 類 の他 の無 数 の事 物 の現 象 に対 し て ま でも 拡 大 し て
関 係 づ け ら れ る と、 そ の 語 は 個 々 の 対 象 物 の経 験 と は 無 縁 にな ってく る 。 私 は 煙 草 の箱 の単 な る 感 覚
的 経 験 か ら 更 に進 ん で、 そ れ 以 外 のも の と の相 違 点 、 ま た 類 似 のも の と の 共 通 点 を 識 別 し、 同 様 な 命
名 機 能 に よ って そ の諸 特 徴 を 規 定 し、 外 観 の特 徴 か ら機 能 の特 徴 ま でも 把 握 す る よ う に な る 。 ﹁紙 巻
煙 草 の 入 った 平 た い箱 ﹂ は 日常 的 な 経 験 か ら 言 葉 で規 定 し た煙 草 の箱 の こ と であ る が 、 こ こ で 外 観 の
特 徴 を 示 す 言 葉 は ﹁平 た い 箱 ﹂ であ る。 し か し ﹁箱 ﹂ な る 語 は 立 方 体 ま た は直 方 体 の容 器 と いう 機 能
を も 表 わ す 語 で あ る から 純 粋 に形 状 を 示 す 語 は ﹁平 た い﹂だ け であ る 。 そ こ で ﹁紙 巻 煙 草 の 入 った箱 ﹂
と言 って も 意 味 は充 分 で あ る 。 こ こ で ﹁紙 巻 煙 草 の 入 った﹂ と は外 観 で は 分 ら な い特 徴 で あ り 、 これ
は あ る と き 箱 の 蓋 を 開 け 、 中 箱 を 引 き 出 し た ら 紙 巻 煙 草 が 入 って い る の を 見 た と か 、 そ れ を 取 り 出 し
た と か い う 経 験 を 、 そ れ ぞ れ 一定 の言 葉 で命 名 し、 そ れ ら を 組 み 合 せ て定 義 し た も の であ る。 私 は そ
の仕 草 を 一つ 一 つ心 象 に浮 べる こ と が で き る。 し か し、 実 際 に ﹁紙 巻 煙 草 の 入 った 箱 ﹂ の意 味 を 考 え
の内 容 を 了 解 す る。 心象 作 用 自 体 、 現 実 の経 験 よ り も 遙 か に 短時 間 に展 開 す るが 、 心象 作 用 は現 実 の
る と き 、 私 は い ち い ち そ の よ う な 心 象 を 抱 か な い。 現 に 心象 作 用 よ り も 遙 か に短 時 間 に 私 は そ の言 葉
と さ ら 心 象 作 用 を 誘 発 し、 意 識 を 対 象 物 に 引 き 留 め る 不 透 明 な 文 体 も あ る が 、 ﹁紙 巻 煙 草 の 入 った箱 ﹂
経 験 の反 芻 の 一種 で あ り 、 そ れ な り の因 果 関 係 の時 間 の経 過 が あ る。 言 葉 に は詩 や 小 説 の よ う に、 こ
の よ う に、 意 識 を 事 物 の関 係 に の み向 け て 理 解 さ せ る 透 明 な 言 葉 も あ る。 お そ ら く こ の文 字 や音 声 の
表 象 の裏 にも 、 そ れ に対 応 す る 心象 作 用 の 兆 し や準 備 が あ る の であ ろ う が 、 私 は殆 ど、 あ る い は 全 く
そ れ を 意 識 し て いな い。 私 が 文 字 を 見 る と き 、 そ れ に対 応 す る 発 声 の 生 理 的 準 備 が 遂 次 行 わ れ て い る
のを 意 識 し な い 場合 と 同 じ で あ る。 そ の 言 葉 の 意 味 す るも の は 全 く 日常 的 な 事 物 と 現 象 であ る の で、
私 は 心象 作 用 を 通 じ て そ の対 象 と の関 係 を 回 復 す る 必 要 が な い。 意 識 は そ の過 程 を 省 略 す る。 無 数 に
記 憶 さ れ た 関 係 の 公 式 に 即 座 に嵌 め 込 ま れ 、 色 も 香 も な く 、 透 明 に 了 解 さ れ る 。 対 象 物 の具 体 的 な 性
質 、 形 状 を 想 起 し な く て も 、 私 は紙 巻 煙 草 と 葉 巻 、 箱 と袋 の違 いを 考 え る だ け で充 分 用 が 足 り る の で ある。
言 語 は 心 象 作 用 に よ って そ の対 象 物 と 結 び つく 可 能 性 を 常 に 秘 め な が ら、 徐 々 に 心象 作 用 か ら 解 放
さ れ てゆ き 、 対 象 物 そ の も のか ら 遠 去 か り 、 対 象 物 と私 と の静 的 な 関 係 と し て存 在 す る よう にな る 。
本 来 言 語 は対 象 物 と 一体 で あ る と 同 時 に対 象 物 に対 す る 私 の能 動 的 な 反 応 であ った が 、 対 象 物 の 引 き
寄 せ と、 私 の そ れ に 対 す る働 き か け の潜 在 力 を 残 し な が ら も 、 言 語 は や が て対 象 物 と 私 の間 の無 重 力
の空 間 で、 中 性 的 な 存 在 性 を 与 え ら れ る 。 そ こ は 関 係 概 念 の 領 域 で あ り、 私 の 思 考 が 対 象 物 の粘 着 性
か ら 解 放 さ れ て自 由 に 活 動 でき る の は こ の世 界 で あ る。 ﹁煙 草 の箱 ﹂ は対 象 物 の粘 着 力 か ら いく ぶ ん
自 由 にな り 、 ﹁紙 巻 煙 草 の箱 ﹂ と いう 関 係 概 念 と し て 機 能 し 始 め る 。 こ の 世 界 を 純 化 し た も の が 数 理
記 号 の世 界 であ る。 世 界 を 関 係 概 念 で 把 握 す る に は 、 事 物 の心 象 に 頼 ら ぬ 緊 張 し た 明 晰 な 意 識 が 必 要
で あ り、 そ れ は 眠 れ る 意 識 の夢 の世 界 で は維 持 し難 い 領 域 で あ る。 そ れ は 心象 作 用 に よ る 現 実 の志 向
が 弱 い た め に、 現 実 感 が 稀 薄 で あ る 。 私 た ち の意 識 が 言 語 を 通 じ て対 象 に向 わ な く な った とき 、 私 た
ち は現 実 か ら 追 放 さ れ、 概 念 の居 間 へ疎 外 さ れ る。 私 た ち は 現 実 の表 面 に言 語 のヴ ェイ ルを 掛 け て 眺
め て お り 、 言 語 に取 り囲 ま れ て 生 き る よ う に 習 慣 づ け ら れ て い る か ら で あ る。 そ れ は言 語 の 不 信 の 時 代 で あ り 、 現 実 の不 信 、 懐 疑 の時 代 で あ る。
第 三 章 現 実 と作 家
し か も な お、 わ れ わ れ の文 化 に あ る種 の危 機 が 宿 る と いう こ と、
ア ーバン
そ し て 言 語 の諸 問 題 の 急 務 が 、 あ る 意 味 でそ れ を 表 徴 し て い る と い う 感 じ を 拭 い去 れ な い の であ る 。 ︱︱
こ れ ま で は 表 現 媒 体 を 私 と の関 係 に 限 って 考察 、 記 述 し てき た。 そ の対 象 は 、 相 互 の関 係 を 比 較 す
の場 で捉 え、 現 実 の中 に 存 在 す る人 間 が 内 と 外 を 表 現 ・伝 達 し、 他 者 が そ れ を 受 容 す る ま で の 過 程 を
る た め に、 限 ら れ た 特 殊 の映 像 と 言 語 で あ った。 こ れ から は そ れ ら の性 質 と機 能 を 写 真 と 文章 の 実 際
一単 位 と し、 そ れ ぞ れ の 段 階 で考 察 し て み よ う 。 私 は特 にそ れ ら を 芸 術 の創 造 の 立 場 か ら 論 じ、 作 家 と作 品 と鑑 賞 者 の関 係 か ら 映 像 と言 語 を 考 察 し て み た い と 思 う 。
Ⅰ 現 実 の対象 化
言 語 表 現 の対 象 は 現 実 か ら 非 現 実 、 作 家 の 外 部 世 界 から 内 部 世 界 に至 る ま で、 作 家 の意 識 の及 ぶ限
り 無 限 であ る の に対 し、 写 真 の 対象 は人 間 の 視 覚︱︱ 精 密 で か つ拡 大 さ れ た視 覚 の対 象 物 に ほぼ 一致
す る。 特 殊 な 光 学 器 械 の利 用 に よ って 人 間 の目 に 見 え な い素 粒 子 や 音 波 の軌 跡 、 物 質 の結 晶 や 物 体 の
運 動 な ども 写 真 に撮 れ る が 、 いま は人 間 の感 覚 の直 接 の受 容 力 の範 囲 に 限 ろ う 。 写真 は視 覚 以 外 の感
覚 を 対 象 と す る こ と は でき な い し、 作 家 の意 識 を直 接 対 象 とす る こ と は でき な い。 ま た視 覚 と言 って
も 、 自 分 の身 体 の内 部 を 写真 に撮 す こ と は でき な い。 私 の心 臓 は 言 語 の対 象 に は な っても 、 写真 の対
象 にす る こ と は でき な い。 し か し反 面 、 言 語 は人 間 の言 語 現 象 以 外 は い かな る 事 物 も 直 接 対 象 化 す る
こ と が でき な い と も 言 え る。 言 語 は 心 象 作 用 に よ って し か 対 象 を 現 前 さ せ る こ とが でき な いが 、 写 真
は 対 象 の感 覚 的 素 材 を 提 供 す る か ら であ る。 そ こ で私 は 主 と し て視 覚 的 対 象 物 の言 語 に よ る 探 求 と 写 真 と を比 較 し てみ た い と 思 う。
現 実 の対 象 化 と は、 人 間 の意 識 が あ る現 実 を 捉 え た 瞬 間 に起 る。 そ の段 階 は高 低 さ ま ざ ま で 、 無 意
識 に 海 を 眺 め る と いう よ う な 外 界 の刺 戟 の単 純 な 、 受 動 的 と も 思 え る 受 容 から 、 持 続 的 な 、 能 動 的 と
も 言 え る観 察 ・思 考 、 更 に は 別 の対 象 物 を 志 向 す る 想 像 作 用 の 誘 因 と な り 、 ま た自 己 と対 象 物 と の 一
体 化 、 無 、 あ る い は別 の次 元 の有 へ の昇華 に 至 る ま で、 現 実 世 界 はさ ま ざ ま な 意 識 作 用 の対 象 と な っ
て き た。 最 後 の段 階 は 対 象 物 の己 れ の意 識 へ の還 元 と 同時 に、 も しそ こ に無 と か空 と か の 命 名 の意 識
作 用 が あ る な ら ば 、 己 れ の意 識 の対 象 化 が 行 わ れ て い る。 空 無 の意 識 も 消 え た な ら ば 、 主 観 的 に は そ
れ は も は や 無 意 識 とも 死 とも 言 え ず 、 言 葉 で は言 い表 わ せ ぬ境 地 で あ る。 こ の よ う な 状 態 は意 識 と 名
づ け る わ け に は い か ず 、 意 識 と し て の人 間 存 在 は 不 在 であ る と 言 う ほ か は な い。
こ の現 実 と 人 間 と の関 係 は言 語 現 象 に 対 応 し て い る 。 言 語 は意 識 のな い と こ ろ に行 わ れ 得 な いが 、
意 識 のあ る と こ ろ に 必 ず し も 言 語 が あ る と は 限 ら な い。 言 語 は現 実 に対 す る単 な る情 動 的 反応 か ら 定
型 化 し て現 実 の対 象 化 の 意 識 作 用 に発 達 し、 外 界 の事 物 を 人 間 の 意 識 に 対 置 さ せ た。 これ は し か し 、
ま だ 追 跡 ・避 難 ・模 倣 な ど、 人 間 の 生 理 的 反 応︱︱ 本 能 的 行 動 の対 象 と し て の事 物 の意 識 であ る。 言
語 が 事 物 と 人 間 と の関 係 、 つま り 事 物 に対 す る人 間 の 生 理 的 反 応 を 含 み 、 そ れ を 基 に し て 、 自 分 の意
識 内 容 を 対象 化 す る よ う に な って 初 め て 人 間 と事 物 は対 等 に関 係 し、 人 間 は 現 実 を 絶 えず 反 応 す る対
象 と し て で は な く 、 中 性 的 な 存 在 と し て 思 考 す る こ とが でき る よう に な る。 人 間 は 自 分 の意 識 を 対 象
化 す る こ と が でき な け れ ば 、 現 実 に 反 応 す る こ と から 超 越 し て 、 現 実 に つ い て 思 考 す る こ と は でき な
い であ ろう 。 現 実 に つ い て 思 考 す る と は、 現 実 に 対 す る 自 分 の意 識 を 反 省 す る こ と で、 人 間 の意 識 は ま ず 現 実 に つ いて の意 識 だ か ら で あ る 。
人 間 は 言 語 な く し て は自 我 意 識 、 つま り 反 省 意 識 を対 象 化 す る こ と は で き な い であ ろ う 。 反 省 意 識
と は言 語 行 為 そ のも の であ る 。 ﹁わ れ お も う ゆ え に わ れ あ り ﹂ の ﹁わ れ お も う ﹂は 言 葉 であ り、 こ れ な
く し て は な に かを 思 って いる 意 識 を 、 そ れ を対 象 化 す る反 省 意 識 から 区 別 す る こ と は でき な い。 二 つ
の意 識 は いず れ も な に か を 思 って い る 一続 き の、 あ る い は 混 然 と し た 一つ の意 識 状 態 であ る にす ぎ な
い。 ﹁わ れ﹂ な る 言 葉 な く し て は そ の対 象 は 意 識 し 得 ず 、 し た が って ﹁わ れ な く ﹂、 言 葉 で表 現 し得 ぬ
あ る世 界 現 象 が た だ あ るが ま ま に あ る だ け で あ る。 人 間 は 外 界 の事 物 や 自 分 の肉 体 は 意 識 す るが 、 反 省 意 識 を 意 識 す る こ と は でき な い であ ろ う 。
の事 物 とが 意 識 の内 で 未 分 化 であ った 頃 、 人 間 の心 が 動 物 や 植 物 な ど にな り き れ た 状 態 に似 て い る が 、
人 間 と現 実 が 互 い に独 立 し て 対 置 し た後 に両 者 が 一体 化 す る 意 識 と は、 言 葉 が 未 発 達 で 人 間 と 外 界
こ れ は 己 れ を 無 に し て 対 象 物 に化 身 す る こと であ る。 一度 己 れ を 意 識 し た 私 が 眼 前 の壺 と 一体 化 す る
と いう こ と は、 私 を無 に し て壺 に な り き ろ う と す る 場 合 も あ ろ う が 、 私 の意 識 か ら も 壺 の意 識 か ら も
超 越 し よ う と い う 意 識 作 用 が あ る。 こ れ は意 識 の無 へ の昇 華 作 用 であ る、 あ る い は意 識 の大 気 への拡
散 作 用 と 言 って も よ い。 いず れ に し ても 、 こ れ ら が 言 語 か ら超 越 し て いる 点 は 共 通 し て い る。 そ こ に
は ﹁私 ﹂ な る 語 も ﹁ 壺 ﹂ な る 語 も 意 識 に な く 、 い か な る 関 係 概 念 も な く 、 言 葉 のな い世 界 で あ る 。
言 語 表 現 を 発 達 さ せ た 民 族 は神 話 ・歴 史 ・物 語 の中 で、 言 葉 の意 味 機 能 を駆 使 し て現 実 の模 倣 ・再
現 を 試 み た。 現 実 の模 倣 ・再 現 は、 現 実 の超 越 と 共 に人 間 の大 き な 欲 求 の 一つ で あ る 。 そ れ は体 験 の
再 現 ・保 存 ・共 有 を 目的 とす る も の であ る。 視 覚 動 物 で あ る 人 間 に と って は 現 実 の模 倣 の手 段 と し て
は 、 音 声 よ り も 直 感 的 な 描 画 の 方 法 が 早 く 発 達 し た であ ろ う 。 彫 刻 、 と り わ け 絵 画 に よ る 神 話 ・歴
史 ・物 語 の 世 界 の現 実 化 は 盛 ん で、 そ れ は 言 語 表 現 の映 像 化 であ り、 想 像 意 識 の 一部 を 具 現 化 す る た め に、 感 覚 素 材 を 手 に 入 れ た い と いう 願 望 に よ る 。
現 実 の 世 界 は神 話 で は 広 大 無 辺 であ った が 、 社 会 の発 達 と 共 に歴 史 や 物 語 で は 一地 方 、 一都 会 と い
う ふ う に 自 然 的 世 界 か ら 生 活 環 境 、 社 交 界 へと 縮 小 し て い く 。 更 に は 一家 族 、 一個 人 、 果 て は個 人 の
頭 蓋 ︱︱ 自 我 の 意 識 が 世 界 のす べ て と な る 。 一方 で は 近 代 以 来 、 世 界 は 科 学 のデ ー タ の中 で無 限 に拡 大 し ていく。
人 間 を 支 配 す る 自 然 環 境 から 人 間 の生 活 環 境 で あ る 社 会 へと 現 実 世 界 が 縮 小 し な が ら 、 言 語 が な お
対 象 と粘 着 し て い た 間 は、 現 実 を 再 現 す る機 能 を 発 揮 す る こ と が で き た。 十 九 世 紀 の リ ア リ ズ ム文 学
は そ の 一つの頂 点 で あ った。 異 質 な 要 素 の 混 ら な い、 作 家 と読 者 の 共 有 す る限 ら れ た 生 活 環 境 を 描 く
場 合 は、 言 葉 は 対 象 と直 線 的 に つな が り 、 か つ日常 的 体 験 に裏 づ け ら れ て い る から 、 言 語 表 現 の喚 起
す る 現 実 の心 象 は ま ざ ま ざ と 目 に浮 ぶ実 感 の籠 った も の であ った。 家 を 中 心 に 描 い た 日 本 の私 小 説 は、
読 者 が 同 じ よう な 家 を 中 心 に 生活 し て い た時 代 は、 一つ 一つの 言 葉 が 知 識 と体 験 を 完 全 に含 ん で 、 映
像 に 劣 ら ず 、 映 像 以 上 に豊 か に現 実 の 世 界 を 心 に 再 現 す る こ と が でき た 。 社 会 が 多 層 化 し 、 異 質 の文
化 の 交 流 が 起 り、 ま た 科 学 の発 達 な ど に よ って体 験 の伴 わ ぬ 知 識 が 増 大 す る と、 言 語 は 概 念 化 し 、 密
着 し て い た 現 実 と 言 語 表 現 の間 は 疎 遠 に な る。 一方 で は超 現 実 の存 在 の信 仰 に よ って内 容 を 支 え ら れ
て い た 言 葉 も 、 そ の信 仰 の喪 失 に よ って超 現 実 を 志 向 す る 現 実 の足 場 を 失 った 。 人 び と は今 日 神 を象
徴 す る 文 章 を 読 ん でも 言 葉 の裏 に現 実 感 を 抱 かず 、 神 へ の志 向 を 促 が さ れ る こ と も な い。 作 家 も 読 者
も 言 語 で構 築 し た 世 界 が ふ と 現 実 に は 存 在 し な く な って いる こ と に気 が つく。 眼 前 の現 実 は作 家 の 日
常 生 活 の範 囲 を 越 え て お り、 自 分 の体 験 の液 に浸 って磨 か れ た既 製 の言 葉 だ け で は 隙 間 を 埋 め 尽 し得
な い ほ ど 多 相 であ り、 知 識 と し て 集 め た 概 念 的 な 言 語 で は 、 現 実 に対 す る 粘着 力 の稀 弱 さ か ら す ぐ に
剥 が れ て 乾 い た 概 念 の屑 と な る。 日常 的 感 情 のヴ ェー ルを 払 い除 け て 立 ち 現 わ れ た現 実 に、 も ち 数 限
ら れ た古 い言 葉 で作 家 は 立 ち 向 か いな が ら も 、 対 象 に な る 現 実 が 日常 的 感 情 と無 縁 な ら ば 、 そ れ ら の
言 葉 は効 力 を 失 って し ま う。 これ が 現 代 の作 家 の 疎 外 現 象 で あ る 。 作 家 は 環 境 か ら 自 立 し た が 、 環 境
か ら 追 放 さ れ も し た。 言 語 が 対 象 か ら も 人 間 から も 解 放 さ れ た とき 、 そ れ は 事 物 の概 念 とな り 、 事 物
と 人 間 は 互 い に独 立 し た 関 係 に な る。 現 実 は そ し ら ぬ顔 を し て作 家 の前 に あ りな が ら 、 目 に 見 え ぬ 手
で 作 家 を 足 元 から ゆ さ ぶ って いる 。 作 家 が 現 実 の中 に い る こ と に は 違 い な い か ら であ る。 こ れ が カ フ
カな ど の世 界 であ る 。 こ の よ う な 情 況 で は 、 現 実 そ れ 自 体 が 作 家 に は超 越 的 な も の と し て現 象 す る。
そ れ は ガ ラ ス越 し に見 る 向 う 側 の世 界 で あ り 、 現 実 の相 貌 を も ち な が ら 作 家 の現 実 を超 越 し て い る と
いう 点 で、 キ リ ス ト の寓 意 に 似 た世 界 構 造 を も って いる 。 これ は いく つも の現 実 が 同 時 に作 家 の 目 に
映 り 、 作 家 に関 わ る た め に 起 る現 象 で あ る。 作 家 の目 的 は己 れ の現 実 を 超 越 し て彼 方 の現 実 に 身 を 投
じ 果 て る こ と で はな く て、 如 何 に こ の 二 つの 現 実 に通 路 を つけ る か、 如 何 に 己 れ の言 語 で現 実 を 把 握
表 現 し、 現 実 と の接 触 を 回復 す る か と いう こ と で あ る。 そ れ は 作 家 の生 き た 存 在 を 通 じ て現 実 を 発 見 、
対 象 化 す る こ と で 、 概 念 化 し た 言 語 を 一旦 排 除 し 、 作 家 の 目 と 心 に よ って 直 接 現 実 を 体 験 す る こ と で
あ る。 一度 内 的 に 把 握 さ れ 、 作 家 の も の と な った 現 実 の彼 方 に は ま た 超 越 的 な 別 の現 実 が 立 ち 現 わ れ
る で あ ろ う 。 こ の絶 え ざ る反 復 運 動 が 作 家 の 生 活 で あ り 、 現 実 の超 越 に身 を 投 じ た い 誘 惑 に 打 ち 克 ち 、
現 実 の把 握 の過 程 に身 を 埋 没 さ せ な が ら 、 な お か つそ の彼 方 に超 越 し た 現 実 の無 限 の 連 な り のあ る こ
って こ の 作 業 は 終 極 的 に は言 語 の発 見 と創 造 であ る。 言 語 の彼 方 にあ る も の を 言 語 に 表 現 し な け れ ば
と を忘 れ な い で い る実 存 で あ って、 カ ミ ュが シ ジ フ ォ スの神 話 を 引 い て 述 べ た こ と で あ る。 作 家 にと
な ら な い のが 作 家 の宿 命 で あ る。 新 し く 造 ら れ た言 語 は言 語 の機 能 を 果 し に く い で あ ろう し 、 言 語 を
超 越 し た 現 実 を 表 わ す 言 語 を 発 見 す る の は困 難 な こ と で あ ろ う 。 作 家 は そ れ を 言 葉 の配 置 に よ る 意 味
の屈 折 と 、 文 章 の さ ま ざ ま な 心象 喚 起 作 用 の組 み 合 せ に よ って行 わ な け れ ば な ら な い。 読 者 の想 像 意
識 こ そ完 全 に 自 由 な 機 能 であ り、 作 家 はそ の機 能 を 信 頼 し 、 そ の機 能 を 最 大 限 に賦 活 す る 方 法 に こ そ、 自 己 の存 在 を 賭 け な け れ ば な ら な い。
写 真 術 が 発 明 さ れ た と き 、 人 び と はそ の事 物 の正 確 な 再 現 力 に驚 嘆 し た。 色 彩 はあ る が 不 完 全 な 遠
近 法 と 細 部 の省 略 さ れ た 絵 画 に較 べ て、 写 真 は 世 界 の切 片 と 思 え る ほ ど現 実 に視 覚 的 に 忠 実 であ った 。
写 真 術 の発 明 は人 び と か ら 現 実 再 現 の描 画技 術 習 得 の苦 労 を 除 き 、 そ の技 術 を道 具 によ って 万 人 に開
放 し た 。 写 真 術 の前 に は 再 現 不 可 能 な 現 実 はな い よう に思 え た 。 人 び と は 写 真 に よ って 世 界 を 現 前 化
を 変 え る こ と に も な った 。 現 実 と は 自 然 の対 象 物 でも 、 対 象 物 の印 象 でも な く な って く る。
さ せ 、 所 有 でき る と考 え た。 これ は 現 実 把 握 の 最 高 の道 具 と な った が 、 同時 に現 実 と いう 言 葉 の意 味
写 真 術 は言 語 の よ う に純 粋 な 意 識 行 為 で は な く 、 ま た 絵 画 ほ ど にも 意 識 の具 現 的 な 行 為 で はな いた
め に、 現 実 の対 象 化 の過 程 で は意 識 的 行 為 の後 に続 く 一連 の無 意 識 的 過 程︱︱ 機 械 作 用 の部 分 を 考慮
に入 れ な け れ ば な ら な い。 そ れ は 物 理的 ・化 学 的 操 作 の過 程 で、 そ こ に も 人 間 の意 識 の支 配 が 及 び な
が ら も 、 絶 対 に意 識 の関 わ り 得 ぬ 部 分 が あ る こ と は 認 め な け れ ば な ら な い。 現 実 に対 す る意 識 的 ・生
理 的 関 係 は シ ャ ッタ ー以 前 の段 階 で、 言 語 行 為 の現 実 に対 す る関 係 と比 較 し得 る の は こ の部 分 で あ る 。
言 語 作 品 は 最後 の 一字 を書 き 終 る ま で、 作 家 の意 識 は 常 に現 実 を 志 向 す る が 、 写 真 の場 合 は シ ャ ッタ
ーを 押 し た瞬 間 に 写 真 家 の意 識 は対 象 の現 実 を 志 向 し な く な る。 仮 に そ の後 も 対 象 を 志 向 し た と し て
も 、 そ れ は も は や 写 真 の 制 作 と は無 縁 であ る。 そ の瞬 間 、 写 真 は ま だ未 完 で あ るが 、 そ れ 以 後 の 制 作
過 程 は 、 現 実 を 志 向 す る 写 真 家 の意 識 と は直 接 無 縁 の場 所 で行 わ れ る。 これ は 二 つ の表 現 媒 体 の性 質
の違 いか ら 生 ず る相 違 で あ る。 作 家 は 作 品完 成 の途 次 で 文 字 の美 し さ に 心 を 砕 く こ と は な いが 、 写 真
家 は映 像 の完 成 に腐 心 す る 。 そ れ は 作 品 完 成 の一 過 程 で は あ り な が ら 、 映 像 の対 象 と な る 現 実 を 志 向
しな い段 階 であ る。 そ こ で は 写 真 家 の意 識 は も っぱ ら 映 像 の素 材 そ のも の に 向 け ら れ る。 言 語 芸 術 に
も 書 道 の世 界 が あ る が 、 そ れ は詩 が 音 楽 の 隣 人 で あ る と 同 様 に、 絵 画 の隣 人 とな った とき であ る。
写 真 家 が 今 度 は 映 像 の機 能 に よ って再 び 現 実 を 志 向 し 始 め る とき は、 作 品 が 現 像 液 の 中 で映 像 の機
能 を 現 わ し始 め て か ら で あ って、 そ の段 階 は 言 語 に よ る創 作 の過 程 に 似 て い る が 、 写 真 家 に は既 に現
実 を 志 向 す る 意 識 の命 ず る ま ま に、 同 じ 現 実 を 志 向 す る映 像 の機 能 を 改 変 、 修 整 す る 自 由 はあ ま り 残
って いな い。 彼 は姿 を 現 わ し か け た 写 真 の中 で そ の対 象 を 修 飾 し た り、 破 壊 し た り、 否 定 す る こ と は
困 難 であ る。 詩 ・小 説 は 同 じ 作 品 の中 で の絶 え ざ る 破 壊 と創 造 の果 て に生 れ る も の であ る が 、 写 真 は
別 の作 品 を 作 り な お す こ と に よ って完 成 し た 作 品 に 到 達 す る 。 何 枚 か の作 品 を 組 み 合 わ せ て更 に 大 き
な 作 品 を 構 成 す る過 程 は 、 現 実 を 志 向 す る作 家 の 意 識 に 支 え ら れ た創 作 の過 程 に 似 て い る が 、 そ こ に は 誤 ま れ る モ ンタ ー ジ ュ論 の 生 れ る 余 地 が あ った。
こ の よう に言 語 作 品 の創 造 過 程 で作 家 が 現 実 に 対 し て 行 う 自 由 な 意 識 行 為 は、 写 真 家 が シ ャ ッ タ ー
を 押 す 寸 前 ま で に現 実 に対 し て 行 う 自 由 な 行 動 に比 せ ら れ る が、 前 者 が 想 像 意 識 に よ って思 弁 的 に現
実 と対 決 す る の に対 し、 後 者 が 知 覚 意 識 に よ って 直 感 的 に現 実 と対 決 す る点 が 大 き な 違 い であ る 。
作 家 も 写 真 家 も 己 れ の感 覚 に よ って現 実 を じ か に体 験 す る こ と に 変 り は な いが 、 作 品 の創 造 の過 程
で は、 前 者 に と って は未 知 な る 現 実 は知 覚 の対 象 か ら想 像 の対 象 へと 移 譲 さ れ 、 不 在 のも の を 志 向 す
る意 識 の無 限 の 作 用 と し て把 握 さ れ る こ と な く 存 在 す る か、 あ る い は ﹁未 知 な る も の﹂ と し て 概 念 的
に把 握 さ れ る だ け で あ る 。 し か る に 後 者 に と って未 知 な る 現 実 は制 作 の第 一段 階 が 終 了 す る瞬 間 ま で
未 知 な る感 覚 と し て現 前 す る。 そ れ は言 語 に 翻 訳 す る 必 要 が な い た め に、 未 知 な る も の の本 来 の感 覚
を 留 め て そ こ に 存 在 す る 。 作 家 は そ の地 点 か ら シ ンボ ル化 の道 を 辿 り 、 写 真 家 は映 像 化 の道 を 辿 る。
作 家 の創 作 過 程 は現 実 か ら 逃 避 し た 書 斉 の中 で 、 現 実 の体 験 から 時 間 的 に も 空 間 的 にも 離 れ た 地 点
で、 知 覚 の作 用 し な い闇 の中 の思 考 と 想 像 の苦 闘 の内 に行 わ れ る。 写 真 家 は 現 実 の 体 験 に浸 った ま ま
未 知 な る 存 在 に感 覚 を 充 足 さ れ 、 そ の瞬 間 そ の 場 所 で シ ャ ッ タ ー を 押 す と い う 僅 か な 動 作 に よ って、
制 作 の決 定 的 な 段 階 を終 了 さ せ る こ とが でき る。 そ の僅 か な 指 の動 作 は 現 実 の体 験 にも 、 写 真 家 の意
識 にも 大 し た 変 改 を 加 え る こ と な く 実 行 でき る。 そ れ は 写真 家 の意 識 に と って は ほ ん の僅 か な 行 為 に
す ぎ な い。 し かも 写 真 の制 作 の過 程 で は決 定 的 な 部 分 を 占 め る の であ る 。 作 家 の創 作 が 長 い 持 続 的 な
意 識 行 為 の蓄 積 で あ る の に比 し て、 これ は極 め て対 照 的 な 相 違 点 であ る 。 創 作 の過 程 が シ ャ ッ タ ー 以
後 よ り も そ れ 以 前 の段 階 に較 べら れ る の は こ の た め であ る。 作 家 の想 像 意 識 に よ る 不 在 の現 実 へ の働
き か け は、 写 真 家 の眼 前 の現 実 へ の行 動 的 働 き かけ と 対 照 さ れ る 。 創 作 は比 喩 的 に は現 実 に対 す る 一
種 の行 動 で あ るが 、 そ の過 程 は想 像 的 意 識 行 為 であ る 。 写 真 の制 作 は現 実 に 対 す る 身 体 的 行 動 に具 現
し て い るが 、 そ の行 動 は制 作 の 一部 であ り 、 創 作 の 比 喩 的 行 動 と 同 じ く 、 そ の作 品 の完 成 と他 者 に よ
る 受 容 に よ って完 結 す る も の であ る 。 し た が って写 真 家 の現 実 に 対 す る 行 動 は現 実 にな ん ら の変 改 を
加 え る こ と も な く 、 一歩 手 前 で踏 み 留 ま り 、 そ の感 覚 の受 容 と表 現 に転 化 す る 。 芸 術 は現 実 の行 動 を 保 留 し 、 屈 折 す る こ と に よ って 生 れ る間 接 的 な 行 動 の形 式 であ る 。
写 真 家 は 現 実 の体 験 か ら シ ャ ッタ ー を 押 す ま で は 同 時 と 言 って も よ い ほ ど の短 い時 間 であ り、 意 識
作 用 も 極 く 限 ら れ て いる 上 に 、 現 実 の感 覚 を 修 整 し な が らも 同 じ 次 元 の感 覚 と し て 固 定 す る こと が で
き る た め に、 シ ャ ッタ ーを 押 し た瞬 間 に 自 分 の全 体 験 が な に か の形 で 固 定 ・保 存 さ れ た よ う に錯 覚 す
る。 が 、 そ の体 験 は視 覚 の 一部 に限 ら れ 、 そ れ も は な は だ し く 修 整 さ れ 、 他 の 一切 の性 質 を 失 った た
め に 視 覚 的 性 質 す ら 元 のも の と は 一変 し て い る 。 そ の 上 写 真 家 は自 分 の意 識 は 目 に見 え な いも の で あ
り 、 し たが って 写 真 に は写 って いな か った こ と に気 が つく の で あ る 。 し か も 体 験 と は意 識 作 用 であ る
か ら 、 写 真 家 は 己 れ の体 験 を、 写 真 を 鏡 に使 って相 手 に 反 射 さ せな け れ ば な ら な い。 こ れ は 言 語 作 品 の場 合 と は 逆 方 向 の現 象 で あ る 。 作 家 と 作 品 の関 係 は後 に 述 べ よ う 。
写 真 家 が 写 真 を 制 作 す る 過 程 は 写 真 家 の現 実 に対 す る意 識 行 為 で あ る が 、 そ れ が そ のま ま 持 続 的 な
意 識 の 流 れ と し て、 言 語 作 品 に お け る よ う に跡 を 留 めな い と こ ろ が 言 語 行 為 と 異 な って い る。 写 真 家
の意 識 行 為 は 行 動 に具 現 し 、 た だ 対 象 の表 現 と いう 結 果 に 影 響 を 与 え る だ け であ る 。 そ の過 程 は形 を
残 さ ず 、 た だ 反 省 と 推 量 の対 象 とな る 。 そ の意 味 で、 写 真 制 作 の過 程 は 創 作 の過 程 に比 せら れ ても 、
言 語 作 品 が 分 析 批 評 の対 象 に な る の に対 し、 写 真 は そ の制 作 過 程 の みが 分 析 批 評 の 対 象 と な る。 小 説
は創 作 の過 程 であ る と同 時 に結 果 で あ るが 、 写 真 は た だ 結 果 であ って制 作 の過 程 で はな い。 小 説 は 部
分 か ら 構 成 さ れ るが 、 一枚 の 写 真 は 初 め か ら 完 成 さ れ た 形 で現 前 し てく るも の であ る か ら 、 そ れ を 部
分 に 分 析 し 、 制 作 の過 程 を 辿 る こ と は でき な い。 一枚 の写 真 に部 分 はな く 、 部 分 は 写 真 家 の意 識 の内
時
間
にあ った だ け で あ る。
Ⅱ
眼 前 の男 と 私 と は 同 じ 時 間 の 流 れ の現 在 に存 在 し て い る。 私 は そ の男 を 見 な が ら そ の 男 を 言 葉 で表
現 し よう と 思う こ と も あ ろ う 。 そ の と き 、 一つ 一 つの言 葉 の 対象 に な る も の は、 描 写 と 共 に時 間 の経
過 す る の は別 に し て 、 確 か に現 在 の 男 の特 徴 で あ る 。 し か し 、 私 の 言 語 表 現 の対 象 は そ の 男 の過 去 に
も 未 来 にも 及 び 得 る 。 言 語 自 体 は時 間 と 共 に発 達 し てき たも の で あ り 、 過 去 の時 間 の刻 印 を 押 さ れ 、
過 去 を し か表 わ せ な い古 語 も あ る。 し か し 現 在 、 私 は あ ら ゆ る 時 間 を 表 現 し得 る 言 語 を 知 って いる 。
言 語 は 意 識 作 用 で あ り、 意 識 は あ ら ゆ る も の を 対 象 と し得 る か ら であ る。 私 は そ の 男 の現 在 か ら 過 去
へ溯 る こ と も でき る し、 過 去 か ら 現 在 へ、 更 に 未 来 へ辿 って想 像 す る こ とも でき 、 ま た そ れ ら を 交 互
に行 う こ と も でき る 。 考 え た り 想 像 し た り でき る 点 は 作 家 も 写 真 家 も 変 り は な いが 、 作 家 は そ の意 識
内 容 自 体 を直 接 言 語 に 表 現 し よ う と す る。 し か も 表 現 素 材 は 眼 前 の男 に 関 す る 感 覚 内 容 と は異 質 の音
声 で あ り 文 字 で あ り 、 そ れ は 現 実 の感 覚 の い か な る表 象 も 直 接 留 め て は いな い。 写 真 家 も 対 象 のさ ま
ざ ま な 時 間 の相 を 想 像 す る こと は でき る が 、 そ れ を 直 接 映 像 化 す る 手 段 はも た ず 、 映 像 の対 象 は す べ
て眼 前 に あ る 事 物 に限 ら れ て い る。 彼 は決 し て 絵 画 の よう に眼 前 にな い事 物 を 映 像 に表 出 す る こ と は
でき な い。 し た が って 写 真 家 の表 出 対 象 は 必 ず 、 写 真 家 が そ れ を表 出 し よう と 意 図 し た瞬 間 、 彼 と同
時 に 同 じ場 に存 在 し た も の であ る。 厳 密 に言 え ば 意 図 の時 間 は常 に表 出 さ れ た とき の対 象 の時 間 よ り
も 一瞬 早 い。 写 真 家 は 作 家 と 同 様 自 由 に 表 現 の対 象 を 選 ぶ こ とが でき る が 、 表 現 の素 材 は普 遍 的 な 言
語 で な く 眼 前 の 事 物 の 映 像 に限 ら れ る か ら 、 表 現 の内 容 は映 像 の対 象 の 現 在 の 相 に決 定 的 な 制 約 を 受
し た い と 思 った と き こ そ 、 写真 は映 像 と し て の 機 能 を 最 高 度 に発 揮 す る こ と が でき る。 そ こ で は 映 像
け る。 写 真 家 の表 現 の対 象 が映 像 の対 象 と 一致 し た と き 、 つま り 写 真 家 が 眼 前 の男 の現 在 の姿 を 表 出
機 能 は自 分 の能 力 にな ん ら 疑 いを 抱 く こ と な く 機 能 す る こ と が でき る 。 写 真 家 は ひ た す ら こ の対 象 の
再 現 に意 を注 げ ば よ い。 し か し 、 写 真 家 が そ の男 の視 覚 表 象 を 写 真 に表 出 し た い と い う の で はな く 、
そ こ か ら 得 た 印 象 、 あ る い は情 動 を 表 現 し た い と 思 う と 、 写真 は自 分 の能 力 に疑 いを 感 じ 始 め る。 印
象 や 情 動 は 写 真 家 の意 識 作 用 で あ って、 意 識 は映 像 の対 象 に は な ら な い か ら で あ る。 し か し 、 そ の意
識 作 用 の誘 因 は 実 在 の事 物 で あ る か ら 、 写真 家 は な お こ の事 物 の映 像 を 表 現 の素 材 に活 用 す る こ と も
でき よ う 。 と こ ろ が 写 真 家 が 心 に抱 いた 抽 象 的 概 念 や漠 然 と し た 情 緒 、 夢 な ど、 つま り 想 像 や 思 考 の
対 象 を 写真 に 表 現 し た い と 思 った とき は、 写 真 は そ れ が 自 分 の機 能 の範 囲 で な い こ と を感 じ る。 私 は
眼 前 の男 の映 像 に よ って ﹁男 ﹂ や ﹁人 間 ﹂ を 表 現 し よう と 意 図 す る。 し か し 私 は そ の 男 の年 齢 、 容 貌 、
体 格 等 を 透 明 に す る こ と は でき な い。 し か る に ﹁男﹂ や ﹁人 間 ﹂ な る 言 語 記 号 は い かな る 男 や 人 間 の 特 徴 も 指 示 し て は い な い。
慣 づ け ら れ る 。 言 語 表 現 も 歴 史 、 物 語 に お い て は視 覚 的 表 現 が そ の主 要 な 部 分 を 占 め てき た 。 ア リ ス
映 像 表 現 の こ の よ う な 機 能 から 、 写 真 家 は 現 在 、 眼 前 に あ る事 物 を 中 心 に 現 実 を 把 握 す る よう に習
ト テ レ ス以 来 、 現 実 の 模 倣 は 芸 術 の原 理 の 一方 の極 であ り、 リ ア ルな 、 感 覚 的 な 、 と いう 批 評 は 視 覚
的 描 写 に つ い て言 わ れ る こ と が 多 か った。 歴 史 、 物 語 の叙 述 の対 象 が 視 覚 的 世 界 で あ る の は 、 人 間 が
視 覚 動 物 で あ る こ と から 当 然 であ る。 スタ ンダ ー ル さ え 小 説 は 大 道 を も ち 歩 か れ る鏡 であ る と言 い、
る度 合 が 大 き い。 描 写 を 大 い に軽 蔑 し た の は サ ンボ リ スト た ち であ り 、 ボ ー ド レ ー ルは 写 真 師 の芸 術
視 覚 的 な 風 俗 の歴 史 はバ ルザ ッ ク の多 く を 占 め る。 フ ロー ベ ー ルの レ ア リ ス ムは 視 覚 的 描 写 に依 存 す
家 気 ど り を 鼻 も ち な ら ぬ と 攻 撃 し た 。 写真 術 の発 達 が 絵 画 を 写 実 か ら 解 放 し た よ う に、 小 説 も 外 的 描
写 は 映 画 に ま かす べき だ と 主 張 し て純 粋 小 説 を説 え た の は ジ ッド であ った 。 現 代 でも 小説 の映 画化 を
不 自 然 と 思 わ ぬ風 潮 が あ り 、 一面 に は 小 説 自 体 に映 像 化 の 傾 向 が あ るが 、 これ は 現 実 の模 倣 の発 展 と いう よ り も 、 映 像 の言 語 表 現 化 の現 象 で あ る。
作 家 の外 的 事 物 ・事 象 への 志 向 の強 さ にも か か わ ら ず 、 言 語 の性 質 から し て必 然 的 に作 家 は現 実 対
象 か ら 己 れ の意 識 に は ね かえ さ れ る。 作 家 は 決 し て現 実 対 象 に 到 達 す る こ と は でき ず 、 現 実 への 絶 え
ざ る 意 識 の志 向 が あ る の み で あ る。 写 真 家 は 眼 前 の事 物 から 発 し て非 現 実 を 志 向 す る が 、 作 家 は 常 に
己 れ の意 識 か ら 眼 前 の事 物 へ接 近 し よう と す る。 これ は 言 語 が 意 識 行 為 で あ る の に対 し 、 写 真 が 己 れ
の意 識 と 無 縁 の場 所 で対 象 の映 像 化 を 行 う メ カ ニズ ムか ら く る 相 違 であ る。
写 真 家 は対 象 の時 間 を 現 在 と の相 対 性 にお い て捉 え る 。 そ れ は 現 在 の対 象 を素 材 に し て表 現 す る こ
と であ る 。 過 去 は現 在 の 額 の皺 で 示 し、 未 来 は 現 在 の目 の 輝 き で表 わ す 。 現 在 の顔 の 写 真 は や が て 過
去 の顔 と な り 、 ま た 現 在 の顔 の 写 真 は過 去 の 写 真 と 並 べ れ ば 未 来 の顔 と 見 え る こ と に よ って 、 私 は そ
の男 の 一生 の顔 を 写 真 で 表 現 す る こ と も でき よう が 、 そ のた め に は私 も そ の 男 と 共 に歳 を と ら な け れ
ば な ら な い。 こ の よ う に 、 映 像 の対 象 と 写真 家 と は 常 に 同 時 間 に存 在 す る こ と か ら 、 映 像 は 両 者 が 同 時 に 、 同 じ 場 所 に存 在 し た と いう 判 断 を 見 る 者 に 与 え る。
現 実 世 界 の時 間 を 人 間 が どう 意 識 す る か に つい て考 察 し て み よ う 。
経 験 的 に は客 観 的 立 場 から 言 え ば 、 現 実 世 界 と そ こ で 生 活 す る人 間 と は 同 時 間 の流 れ に存 在 す るが 、
意 識 自 身 は時 間 的 現 象 であ る が 、 時 間 の意 識 が 必 ず しも あ る と は限 ら な い。 時 間 と いう も の は 本 来
知 覚 の対 象 にな る事 象 で は な く 、 事 象 の変 化 を 関 係 づ け る 概 念 であ る か ら 、 人 間 の意 識 す る 対 象 は時
間 で は な く 、 事 物 の変 化 であ る。 し た が って 事 物 の 変 化 が 知 覚 でき な け れ ば 時 間 の概 念 を 抱 く こ と は
でき な い。 事 象 の変 化 で顕 著 な も の は事 物 の運 動 と 静 止 であ り 、 己 れ の行 動 で あ る。 運 動 の 知 覚 は し
か し 相 対 的 な も の であ って、 並 ん で 走 って い る電 車 は互 い に あ ま り 運 動 の感 覚 を 与 え な い。 ま た 運 動
が 即 時 間 の概 念 を 喚 び 起 す わ け でも な い。 時 間 と は変 化 の知 覚 意 識 を 概 念 化 し た も の であ る から 、 時
間 の意 識 の生 成 と は意 識 の作 用 の仕 方 、 つま り意 識 の態 度 に よ って決 る。 し た が って 無 意 識 の とき は
当 然 時 間 の概 念 が な いが 、 人 間 が 行 動 し て い る と き も 周 囲 の世 界 や 自 分 の存 在 に つ い て時 間 の経 過 を
あ ま り 感 じ な い の は 、 意 識 が 周 囲 の世 界 に拡 散 し 、 環 境 へ の反 応 に 忙 し く て、 事 物 の変 化 の反 省 が お
ろ そ か にな る か ら で あ る。 深 々と 更 け る 闇 の 中 に 正 座 し た と き こ そ 天 地 の流 転 を 感 じ る の は 、 純 粋 に
を 超 越 し 、 心 が 永 遠 の世 界 に浮 ぶ とき は 、 呼 吸 も 心 臓 も 、 そ の他 一切 の現 象 を 意 識 し な く な った とき
な った 反 省 意 識 が 呼 吸 と 心臓 の鼓 動 に、 ま た僅 かな 事象 の変 化 に も 集 中 す る か ら で あ り 、 や が て 時 間
で あ る。
作 家 が 事 物 の実 相 を 作 品 に表 現 し よ う と す るな ら ば 、 作 家 は そ の事 物 のあ ら ゆ る 現 象 を 経 験 し 、 そ
れ に つ い て の意 識 内 容 を 反 省 し な け れ ば な ら な い。 し た が って 当 然 事 物 に つ い て の時 間 概 念 を 把 握 し
な け れ ば そ の事 物 の実 在 性 に到 達 す る こ と は でき な い。 そ れ は 作 家 が創 造 過 程 にお い てそ の対 象 の時
間 現 象 に意 識 を 向 け る の を 怠 ら な い こと を意 味 す る 。 し か し 、 私 は 眼 前 の木 の 根 の時 間 性 と 私 の時 間
性 と を 同 時 に意 識 す る こ と は でき な い。 私 は外 部 の 世 界 を 一体 化 し て意 識 の対 象 と す る こ と は でき る
が 、 外 部 の世 界 と 私 と を 同 時 に意 識 の対 象 とす る こ と は で き な い から であ る。 事 物 は そ れ を 志 向 す る
意 識 に よ って のみ 対 象 化 さ れ る の であ って、 意 識 自 体 を 志 向 す る 意 識 作 用 に よ って は対 象 化 さ れ ず 、
二 つ の意 識 作 用 を 同 時 に行 う こ と は で き な い から であ る。 つま り 、 事 物 を 志 向 す る 意 識 は自 我 が 対 象 化 さ れ た 途 端 に減 弱 す る。
し た とき であ って、 木 の根 は 私 の意 識 に還 元 さ れ 、 も は や 超 越 的 な 木 の根 で は な く な る 。 私 は木 の根
木 の根 と私 と が 同 じ 時 間 の流 れ にあ る 現 象 であ る と 意 識 さ れ る な ら ば 、 そ れ は 私 と木 の根 が 一体 化
の時 間 性 を い わ ば 私 の身 体 の内 で経 験 す る の であ って、 木 の 根 の朽 ち る のを 私 の手 足 が 朽 ち る よ う に
感 じ る の であ る 。 私 は自 分 の身 体 の内 で の み 、 ま た自 分 の 身 体 の 心象 を拡 大 し た 範 囲 内 で の み、 自 己
の完 全 な 統 一体 を 意 識 す る こ と が でき る 。 眼 前 に あ る木 の 根 が 刻 々 と経 過 す る 時 間 的 現 象 であ る と意
識 す る こ と は 、 己 れ の意 識 作 用 の時 間 性 を 意 識 し な い こ と、 いわ ば 己 れ が 時 間 を 超 越 し て い る こ と で
あ る。 私 は木 の根 の時 間 の外 側 に、 無 時 間 に身 を 置 い て木 の根 の 時 間 の流 れ を 考 え て い る の で あ る。
し た が って人 間 が 現 実 を 対 象 化 す る と き は 相 対 的 に自 己 を 無 時 間 の世 界 に置 い て いる 。 そ れ は 現 実 に
対 し て局 外 者 に な る こ と で、 自 ら を 現 実 から 疎 外 す る こ と であ る。 小 説 家 の 場 合 は創 作 が 屋 内 の机 の
前 で行 わ れ る と いう 事 実 に よ って 、 そ の 実 際 の様 相 が 明 ら か で あ る が 、 写 真 家 の 場 合 は現 実 の事 物 ・
事 象 の前 で行 動 し て いる と いう 姿 か ら 、 こ の間 の事 情 を 外 観 で 認 識 す る わ け に は い か な い。
写 真 家 の制 作 は 現 実 の世 界 の対 象 に直 面 す る 行 動 であ る と言 いな が ら も 、 そ れ はあ く ま で 写 真 家 と
し て の、 つま り 現 実 に対 す る 局 外 者 と し て の行 動 で あ って、 対 象 と す る 事 象 の構 成 者 、 あ る いは 事 物
の観 賞 者 と し て の行 動 で はな い。 な る ほ ど事 件 の参 加 者 や 風 景 ・建 物 の観 賞 者 が 通 り す が り に写 真 を
撮 る こ と は あ る が 、 こ の よ う な 人 間 の 心 に は 作 品 創 造 の意 識 作 用 は な く 、 カ メ ラ は 目 の延 長 にす ぎ ず 、
シ ャ ッ タ ー を 押 す 指 は 目 ば た き の よ う な 無 意 識 の運 動 に す ぎ な い。 そ れ でも 一枚 の 写真 は で き る が 、
そ れ は写 真 の作 品 が 創 造 さ れ た の で は な く 、 写 真 が 写 った の で あ る。 こ のよ う な 過 程 か ら な お 一枚 の
優 れ た 作 品 が 生 れ た な ら 、 そ れ は事 件 の当 事 者 や通 り す が り の 人 間 が 一時 、 写 真 の制 作 者 の態 度 を 取
こ の よう に 制 作 の 一瞬 前 ま で事 件 の参 加 者 で あ り 、 現 実 の経 験 者 で あ る こ と が でき 、 生 々し い体 験 の
り 、 創 造 的 な 意 識 作 用 を 働 か せ た の で あ って 、 そ の間 は彼 は現 実 に対 し て 局 外 者 にな った の であ る。
直 後 に、 あ る い は ほ と ん ど そ の さ な か に、 作 品 創 造 が で き る の は写 真 の 大 き な 特 徴 で あ る。
小 説 は 音 楽 と 共 に 一つ の時 間 芸 術 であ る か ら 、 対 象 の時 間 的 な 把 握 が 可 能 で あ り 、 ま た時 間 が 多 く
の 現 代 小 説 の テ ー マとな って い る と いう こ と は、 そ の他 の時 間 芸 術 の影 響 に よ る と 共 に、 作 家 が 時 間
性 に お い て現 実 か ら 疎 外 さ れ て い る こ と の 証 拠 でも あ る 。 現 実 社 会 の時 間 と 作 家 の 生 活 環 境 の時 間 と
のず れ が 大 き く な った た め に、 作 家 はま す ま す 現 実 の時 間 の流 れ を 意 識 す る よ う に な った。
映 画 は 同 じ く 時 間 の流 れ の 上 に構 成 さ れ る も の で、 そ れ は 否 定 し よう と し て も 否 定 し え な い映 画 の
本 性 で あ る が 、 一枚 の 写 真 は時 間 の停 止 し た 空 間 の映 像 で あ る 。 写 真 の内 容 は 対 象 物 の あ る 瞬 間 の相
褪せ、 ま た崩 壊 す る とき が あ る。 作 品 の時 間 性 に つ いて は ま た 後 に 述 べ る が 、 写 真 の こ のよ う な 性 質
を 永 続 化 さ せ たも の で、 そ の よ う な 固 定 し た 相 は 現 実 の事 物 に は な いも の で あ る。 静 物 と い え ども 色
か ら 、 映 画 カ メ ラ マ ンが 常 に対 象 物 を 時 間 的 な 現 象 と し て見 る の に 反 し、 一枚 写 真 の 作 家 は カ メ ラ の
自 動 的 な 記 録 の メ カ ニズ ム にも か かわ ら ず 、 対 象 物 の時 間 的 な 現 象 を 常 に固 定 し た 一 つの 相 に翻 訳 し
て み よう と す る 。 写真 家 と し て は 不 断 に変 化 す る 世 界 の中 か ら 瞬 間 的 に固 定 し た 相 を 盗 み 取 ろ う と す
って、 作 家 が 現 実 を 言 語 に描 出 し よ う とす る 意 識 と 同 じ く 、 現 実 対 象 の非 現 実 化 の 過 程 で あ る。 そ れ
る わ け で あ る が 、 こ の固 定 し た相 は現 実 の中 にあ る の で は な く 、 写 真 家 の 想 像 意 識 の中 に あ る の であ
は即 ち 現 実 の時 間 性 の超 越 で あ る が 、 言 語 記 号 の よう な 非 時 間 性 へ の転 化 で は な く 、 現 実 の時 間 的 な 相 の 一つを 保 存 し た ま ま 、 現 実 の時 間 の流 れ か ら 離 脱 す る の で あ る。
写真 家 は 不 断 に変 化 す る 世 界 の 相 に注 意 し な が ら 、 一方 で は絶 え ず あ る瞬 間 の 相 を 現 象 の流 れ か ら
抽 出 し 、 非 現 実 化 す る 意 識 作 用 を 行 って い る。 写 真 家 の意 識 に と って 世 界 の現 象 は 、 映 画 の駒 取 り 写
真 を 随 所 に差 し 挾 ん だ よう な も の で あ る 。 そ の よ う な 映 画 が 作 ら れ る こと が あ る が 、 そ れ は スチ ー ル
写 真 家 の制 作 過 程 を 映 像 化 し た よ う な も の で あ る から 、 映 画 の画 面 が 停 止 す る の を 見 る と き は 、 スチ
ー ル 写真 家 の 撮 影 時 の意 識 が よ く 推 察 でき る と 共 に、 一枚 写真 のも つ意 味 が 理 解 で き る。 そ れ こそ 写
真 家 が 世 界 の現 象 の中 に 探 し 求 め て い る 一瞬 の相 で あ る。 そ こ に 過 去 の時 間 が す べ て流 れ 込 む よ う な
一駒 で あ り 、 写 真 家 の 想 像 力 を 触 発 し、 そ こ か ら 想 像 的 世 界 の あ ら ゆ る 方 向 に未 来 の時 間 が 流 れ 出 る
よう な 一瞬 であ る 。 現 実 の時 間 は そ こ に 収歛 し 、 想 像 の時 間 は そ こ か ら 拡 散 す る。 そ れ は い わ ば 現 実
の世 界 と非 現 実 の世 界 の接 点 で あ り 、 言 語 行 為 の よ う に対 象 化 さ れ た 意 識 行 為 で は な いが、 そ の現 実
の相 から 想 像 作 用 を 喚 起 す る と いう 点 で は、 そ の 現 実 の 一駒 の相 は 写 真 家 の意 識 に よ って シ ンボ ル化
さ れ て い る の で あ る。 これ は 言 語 行 為 と 同 じ よ う に現 実 を 対 象 と す る 意 識 行 為 で あ るが 、 写真 家 は 言
語 記 号 と いう シ ンボ ルを 用 いず 、 対 象 物 の 一瞬 の表 象 そ のも のを シ ンボ ル の素 材 とす る 。
あ る表 象 は接 吻 し て い る 特 定 の男 女 を 対 象 とす る と 同時 に 、 二 人 の過 去 、 現 在 の 生 活 、 未 来 の夢 、
ま た 一般 に恋 人 た ち 、 愛 、 そ し て時 代 、 季 節 、 年 齢 な ど に意 識 を 志 向 さ せ る力 を も つ。 つま り これ ら
を 対 象 とす る シ ンボ ル化 の意 識 作 用 が 行 わ れ て い る。 写 真 家 は こ の段 階 です で に現 実 を 前 に し な が ら
表 現 行 為 を行 って い る の であ る 。 これ は 作 家 が 対 象 を 表 現 す る言 葉 を 探 し て いる 段 階 に あ た る。 表 現
と は 意 識 内 容 の外 在 化 で あ る が 、 写 真 術 の非 意 識 的 な 過 程 の た め に、 そ の 大 部 分 は シ ャ ッタ ー以 前 に
行 わ れ る。 事 実 は そ れ は 表 現 の想 像 で あ る が 、 こ の 視 覚 表 象 を 素 材 と し た想 像 上 の表 現 行 為 が あ って
こ そ 、 そ の映 像 化︱︱ 現 実 の表 現 行 為 が 写 真 家 の表 現 意 図 を 裏 切 ら ず に行 わ れ 、 現 実 の体 験 と 等 価 の
も のが で き る の で あ る 。 人 間 の体 験 は さ ま ざ ま な 感 覚 に よ って 成 るも の で あ るが 、 写 真 家 は 予 め 写真
表 現 の諸 要 素 、 そ の非 意 識 性 、 一回 性 、 無 時 間 性 、 視 覚性 な ど を 認 識 し て 、 自 分 の体 験 を こ れ ら の条
し て お く こ と に よ って、 そ の体 験 の現 実 の表 現 行 為 を 安 心 し て カ メ ラ に託 す こ と が で き る の であ る。
件 で限 定 し、 あ る い は こ れ ら の条 件 に翻 訳 し 、 対 象 物 の視 覚 表 象 を こ の体 験 の想 像 上 の シ ンボ ルと 化
写 真 の作 品 は シ ャ ッ タ ー を 押 す 瞬 間 に は想 像 意 識 に よ って既 に で き 上 って い る。 そ れ は 眼 前 の対 象 物
の表 象 で は な く 、 そ れ を 映 像 化 し た と き で き 上 る であ ろ う 写 真 の作 品 の 心象 で あ る。 そ れ は 構 想 を 練
り 、 対 象 を定 め、 表 現 の言 葉 を 反芻 し て い よ い よ 原 稿 用 紙 に 文 字 を 書 き つけ よ う とす る作 家 の意 識 過
程 に対 応 す る 。 こう し た 前 段 階 を 経 て シ ャ ッ タ ー を 押 し 、 写 真 術 の非 意 識 的 過 程 に表 現 行 為 を 引 き 継
が せ な が ら な お そ の結 果 に 予 想 外 の要 素 が 現 わ れ た と し ても 、 そ れ は知 覚 意 識 と想 像 意 識 の性 質 の違
い か ら 当 然 生 じ る 事 態 であ る。 こ の物 理的 ・化 学 的 作 用 の結 果 を努 め て 正 確 に 予 想 す る訓 練 を 積 む こ
と に よ って、 写真 術 の非 意 識 的 過 程 を 可 能 な 限 り 意 識 作 用 の支 配 下 に置 き な が ら 、 な お 偶 然 性 の余 地
が 残 る こ と こ そ 創 造 の秘 密 であ り 、 創 造 の過 程 が 発 見 の過 程 を 伴 う ゆ え ん で あ る。 これ は 創 造 過 程 が
終 始 持 続 的 な 意 識 行 為 で あ り 、 不 断 の修 正 反復 に よ って行 わ れ る 創 作 の場 合 も 、 ま た 他 のあ ら ゆ る創
造 行 為 に つい ても 言え る こ と で あ ろう 。 写 真 の素 材 を 私 の意 識 は 自 由 に支 配 でき な い と同 様 、 そ の存
在 自 体 が 意 識 であ る 言 葉 でさ え 、 そ の 意 味 の す べ て の可 能 性 を 私 は支 配 す る こ と は でき な い。 あ る 言
語 シ ンボ ルの意 味 は そ れ が 私 に対 し て も つ意 味 で あ り 、 そ れ が 他 人 に対 し ても も ち得 るす べ て の意 味
で はな い。 ま た 私 の与 え る 意 味 も 正確 に は あ る 時 、 あ る 場 所 で の私 の意 味 で あ って 、 そ れ が 私 に対 し
て も ち 得 る唯 一絶 対 の意 味 で は な い。 こ の よ う な 創 造 の 秘 密 は 、繰 り 返 す な ら ば 、 想 像 意 識 の本 性 に
由 来 す る も の であ る。 サ ルト ル の言 う 通 り 、 煙 草 の箱 の心 象 は す べて 私 の知 識 を素 材 とす るも の であ
る が 、 煙 草 の籍 の 知 覚 表 象 は常 に新 し い知 識 を 私 に与 え る 。 そ れ は私 の意 識 を 超 越 し た存 在 で あ り 、
顕 在 的 な 経 験 の源 泉 で あ る 。 煙 草 の箱 を 志 向 す る い か な る 想 像 意 識 も こ の 経験 の 明 証 に 到 達 す る こ と
は でき な い。 煙 草 の箱 を 思 い浮 べ る意 識 の源 は知 識 で あ り 、 知 識 の源 は現 実 の煙 草 の箱 であ る。
であ り 、 ま た 他 人 の意 識 であ って 、 そ れ ら は 可 変 のも の であ る。 私 の 構 築 し た 言 葉 の世 界 は私 の想 像
あ る 言 葉 に つ い て の知 識 は そ の言 葉 に つ い て私 が も つ意 味 に含 ま れ るが 、 そ の意 味 の源 は私 の意 識
意 識 作 用 の 場 とな った非 現 実 の世 界 で あ り 、 他 人 は 自 ら の想 像 意 識 で そ こ に別 の意 味 を読 み取 る こ と
も あ ろ う し 、 そ れ が 私 にそ の虚 構 の 世 界 に つい て新 し い意 味 を 抱 か せ る こ とも あ ろ う。 言 語 記 号 は 一
度 外 在 化 さ れ る と 、 新 たな 想 像 意 識 の 誘因 とな り 、 そ れ は作 者 の 予 想 を 越 え た も の と な る。 そ の偶 然
の結 果 の様 相 は 写 真 と 言 語 表 現 で は 違 う の で あ り 、 そ れ は 作 品 と 作 家 、 作 品 と鑑 賞 者 の 項 で論 じ よ う。
Ⅲ 空 間
相 対 性 、 非 現 実 化 、 超 越 な ど、 時 間 に つ い て論 じ た いく つか の事 柄 は空 間 に つ い ても 言 え る が 、 空
間 概 念 は時 間 概 念 より も 遙 か に直 感 的 に把 握 し易 い の で、 事 物 と私 の間 の距 離 の相 対 性 な ど は む し ろ 経 験 的 に は 認 識 し が た い こ と で あ る。
時 間 の場 合 と同 じ く 、 現 実 の世 界 を 言 語 に描 出 し よう と す る とき は 、 通 常 現 実 の世 界 は 作 家 の感 覚
に は 不 在 で あ り 、 作 家 は 想 像 意 識 によ って 現 実 世 界 を な ぞ る の であ って、 いわ ば 想 像 的 空 間 な るも の
を 作 家 の意 識 は描 い て いる 。 そ の空 間 は作 家 の意 識 に よ って構 成 さ れ た 非 現 実 の空 間 で、 作 家 自 身 は
意 識 の主 体 と し て そ の空 間 の中 心 に位 置 し て い る が 、 意 識 は時 間 現 象 であ る か ら、 作 家 の主 体 的 存 在
た る意 識 自 体 は遂 に空 間 化 す る こ と が でき な い。 私 は 頭 蓋 骨 や 大 脳 皮 質 や 神 経 細 胞 を 空 間 的 に把 握 す
る こ と は で き るが 、 私 の意 識 そ のも の は い かな る 形 態 、 形 状 の空 間 的 事 物 や 事 象 と し ても 想 像 す る こ
と が で き な い。 そ れ は た だ 種 々 の意 識 現 象 そ のも の と し て反 省 、 意 識 す る の み で あ る。 私 は絵 画 、 彫
刻 、 音 楽 な ど から 、 そ の作 者 の意 識 作 用 を 想 像 す る こ と は でき る 。 し か し そ の色 や 形 や 音 は 作 者 の意
識 現象 そ のも の で は な く 、 行 動 と 同 じ く そ の 結 果 であ る。 意 識 は 色 でも 形 でも 音 でも な い。 これ は 意
識 を 直 接 映 像 化 でき な い と いう こ と で、 言 語 表 現 と 根 本 的 に分 れ る と こ ろ であ る。
な 言 い方 で、 真 実 に は 同 じ作 家 が 現 実 空 間 を 知 覚 し、 ま た 想 像 す る の であ る が 、 こ の 二 つの世 界 は 同
こ の作 家 の意 識 は現 実 空 間 に お い ても 想 像 空 間 に お い て も 同 じ 中 心 の位 置 を 占 め る 。 こ れ は 比 喩 的
時 に存 在 す る こ と は で き ず 、 互 い に排 斥 し 合 う 。 そ こ で想 像 空 間 は無 から 無 限 大 に ま で拡 大 す る 。 そ
れ は色 眼 鏡 を 通 し て見 た 現 実 空 間 の よう な も の であ る。 眼 鏡 の中 に見 る 世 界 は非 現 実 の 世 界 であ る が 、 眼 鏡 の 向 う 側 に は常 に現 実 の世 界 が あ る 。
作 家 が こ の 相 接 す る 二 つ の空 間 の さ ま ざ ま な 地 点 に位 置 す る 事 情 は時 間 の場 合 と同 じ で あ る 。 作 家
が な にも 考 え ず に木 の根 に 知 覚 意 識 を 集 中 し て い る と き は 作 家 と 木 の根 は 同 じ 現 実 空 間 内 に 存 在 し て
い る が 、 作 家 が 木 の根 を 見 な が ら そ れ を 言 語 に描 出 す る と す れ ば 、 彼 は現 実 の空 間 を 非 現 実 の空 間 に
翻 訳 し て いる の であ って、 作 家 は 二 つ の空 間 の接 続 点 に いる 。 彼 は現 実 の空 間 と 関 係 を 結 び な が ら 、
非 現 実 の空 間 を 準 備 し て い る の で あ る 。 作 家 が 書 斉 で 木 の 根 を 想 像 し な が ら そ れ を 言 葉 に 表 わ そ う と
し て いる と き は、 作 家 は す で に初 め から 非 現 実 の空 間 に坐 って い る 。 ま た 作 家 が 木 の根 を 観 察 し な が
ら も 、 そ の 印象 を 言 葉 に 表 現 し よう と す る な ら ば 、 そ の とき は や は り 彼 は 非 現 実 の 空 間 に 身 を 置 い て
い る の で あ って、書 斉 に い る のと 同 じ で あ る。更 に作 家 が 繰 り 返 し木 の根 を 眺 め て は自 分 の印 象 を 確
め な が ら 描 く と す れ ば 、 彼 は現 実 空 間 と 非 現 実 空 間 と の 間 を 往 復 し て い る の で あ る 。
え る こ と は で き な いが 、 想 像 意 識 の対 象 に な る 私 は、 想 像 意 識 の 作 用 に よ って 非 現 実 空 間 を 自 由 自 在
知 覚 意 識 の対 象 にな る 私 は こ の現 実 空 間 の現 在 の 場 所 に位 置 し、 そ れ は知 覚 意 識 に よ って自 由 に 変
に移 動 す る こ とが でき 、 世 界 の事 物 は あ ら ゆ る角 度 か ら 眺 め ら れ、 私 は そ の事 物 の 内 部 に 入 り 込 む こ
とも 、 そ れ に な り 切 る こ と も で き る。 ま た私 は自 分 の 身 体 の内 部 に 位 置 す る こ とも で き る し 、 ま た 自
分 の身 体 や 性 格 を 観 察 す る こ とも でき る 。 し か し 前 にも 述 べた よう に、 私 自 身 の意 識 そ のも の を 外 か
ら 眺 め た り 、 そ の内 部 から 観 察 す る こ と は で き な い。 そ れ は時 間 現 象 であ る か ら 、 た だ 過 去 の意 識 を
反 省 し 、 言 語 に対 象 化 でき る の み であ る。 こ こ で注 意 し な け れ ば な ら な い の は、 反 省 さ れ る 意 識 と 反
省 す る 意 識 と は 空 間 的 に距 離 を 置 い て離 れ た 別 個 の二 つ の物 で はな い と い う こ と であ る 。 そ れ は 同 じ
一続 き の意 識 で あ って、 た だ 時 間 的 に さ ま ざ ま な 意 識 作 用 が 継 起 す る の で あ り 、 こ の 場 合 は 互 い に 異
質 の 二 つの意 識 作 用 が 相 前 後 し て行 わ れ た の で 、 後 の意 識 は前 の意 識 を 志 向 し 、 そ れ を 対 象 化 し た の
で あ る。 後 の意 識 は 更 に後 の意 識 に よ って 反 省 さ れ 、 対 象 化 さ れ る こ と が で き る が 、 事 実 は こ の 二 つ
の 反 省 意 識 は た だ対 象 が 異 な る だ け の同 質 の意 識 作 用 であ って、こ の反 省 意 識 の実 体 、﹁な にが 反 省 す
る の か﹂ の ﹁な にが ﹂ は究 極 的 に言 語 に対 象 化 でき な いも の で あ って、 そ れ は 言 語 を 超 越 し た も の で
あ り 、 た だ 現 実 の意 識 現 象 が 存 在 す る だ け であ る。 究 極 の主 体 的 意 識 は 客 体 化 でき な いも の で あ って、 客 体 化 し た 途 端 にも は やそ れ は 主 体 的 意 識 で はな く な る か ら で あ る。
事 物 の映 像 化 の過 程 で は 、 空 間 の 二 次 元 化 が 行 わ れ る と いう こ と が 、 一枚 写 真 に お い て 時 間 の停 止
が 行 わ れ る の と 同 じ く 重 要 な 特 徴 で あ る 。 と こ ろ で時 間 の停 止 し た 世 界 現 象 は 感 覚 的 に は 事 物 の運 動、
変 化 の 停 止 と い う こ と で イ メ ジ と し て 把 握 し易 いが 、 現 実 の世 界 を 見 な が ら そ の 二 次 元 化 し た イ メ ジ
を 想 像 す る こ と は 極 め て困 難 であ る 。 運 動 、 変 化 の 停 止 と いう こ と は 事 物 に よ って は感 覚 的 に現 象 し
得 る こ と で、 事 実 長 時 間 無 変 化 の静 物 も 存 在 し て いる 。 し か し、 二 次 元 化 の過 程 は類 似 の現 象 を 現 実
に観 察 す る こ と は あ ま り な い。 線 路 の 上 で十 円 銅 貨 が 半 透 明 の絵 に な って し ま う と か、 蛙 が 車 に轢 か
れ て平 にな る と か 、 押 し 花 な ど の 経 験 は あ るが 、 いず れ も 形 、 色 な ど で原 形 を 著 し く 損 う 。 時 間 の 停
止 の場 合 、 歩 い て い る人 間 が 足 を 宙 に 上げ た ま ま 止 る と いう よ う な 原 形 に忠 実 な 姿 で は 、 二次 元 化 の
様 相 を 経 験 す る こ と は でき な い。 そ こ で私 に想 像 で き る の は せ いぜ い 眼 前 の事 物 を 絵 や 写 真 に し たも
の であ る が 、 そ れ は現 実 の事 物 と は かけ 離 れ た も の で あ る。 現 実 の事 物 を 素 材 と し て、 そ の ま ま の色 、
形 、 大 き さ 、 質 感 で、 そ こ に 重 ね る よ う に 一枚 の絵 や 写 真 を 想 像 す る こと は困 難 で あ る。 絵 や 写 真 を
想 像 す れ ば 、 そ の映 像 よ り も む し ろ 額 縁 や キ ャ ンバ ス、 絵 具 の質 感 、 ま た 印 画 紙 や そ の 表 面 の光 沢 、
そ し て 両 手 でも て る 絵 の大 き さ のも の の イ メジ が 、 眼 前 の事 物 と は 別 個 の場 所 に、 恐 ら く 私 の 手 の中
に、 私 の目 の下 に 思 い浮 ぶ の で あ る。 も し こ こ に 一枚 の白 い印 画紙 か キ ャ ンバ スが あ れ ば 、 一方 で対
象 物 を 眺 め な が ら そ れ が 印 画紙 や キ ャ ンバ スの 上 で ど の よ う に映 像 化 さ れ る か を 想 像 す る こ と は 容 易 で あ ろ う 。 し か し、 写 真 の制 作 に そ の よう な 過 程 は な い。
写 真 の制 作 過 程 で対 象 物 を 二 次 元 化 し て 見 る 方 法 に は カ メ ラ の フ ァ イ ンダ ー が あ る。 こ れ は 画家 が
白 い キ ャ ンバ スを 前 に し て モデ ルを 見 る 過 程 に当 る 。 ファ イ ンダ ー は長 方 形 の 小 さ な 窓 で あ り 、 そ の
枠 の中 を 覗 く と 周 囲 は暗 く て見 え な く な る。 そ こ でも 対 象 物 は 止 って は 見 え な いが 、 そ れ を 想 像 意 識
で 止 め て 見 る こと は時 間 の 項 で述 べ た よ う に 困 難 で は な い。 こ の枠 は視 野 の 一部 を 切 り取 る も の で、
一時 に注 意 を 隅 々 ま で 向 け ら れ る ほ ど の大 き さ で、 そ れ を 一枚 の 印 画 紙 と見 立 て る こ と は 容 易 であ る。
こ の よ う に現 実 の対 象 に四 角 い枠 を は め る こ と に よ って、 事 物 の 立 体 感 、 質 感 は失 わ れ て いな く と も 、
そ れ ら を 対 象 とす る 等 し い視 野 の映 像 を 想 像 す る こ と が 可 能 にな る 。 フ ァ イ ンダ ー は 周 囲 が 見 え な く
な る こ と に よ って 一層 こ の想 像 作 用 が 容 易 にな る。 画 家 も キ ャ ンバ スや フ ァ イ ンダ ー の道 具 を 使 わ な
く とも 、 想 像 意 識 に よ って 現 実 の対 象 を 長 方 形 に切 り 取 り 、 映 像 化 し た対 象 を 想 像 し て い る であ ろ う 。
こ れ に よ って制 作 者 は 対 象 の選 択 を 行 う の で あ る 。 写 真 家 も こ の習 慣 づ け に よ り、 フ ァイ ンダ ー に よ
時 間 の停 止 と 共 に、 これ も 写 真 の制 作 と 同 じ く 絵 画 の制 作 の前 段 階 で あ り、 そ の過 程 の 一部 と 言 え る。
ら ず に対 象 物 を 枠 に切 り 取 り、 そ の中 で現 実 空 間 を 想 像 的 に二 次 元 化 し 、 そ れ に よ って 写 真 家 の体 験
す る 三 次 元 の空 間 を 表 現 し よ う と試 み る。 そ の 過 程 は時 間 の場 合 と 同 じ であ り 、 ま た 同 様 に予 め 対 象
を 想 像 的 に 二 次 元 化 し て 見 、 そ の内 容 から の み体 験 を 引 き 出 す 習慣 を 身 に つけ る よ う にな る 。 時 間 の
場 合 と 共 に、 こ れ は 一面 写 真 家 の人 間 と し て の実 存 の放 棄 で あ り、 同 時 に 写 真 制 作 の非 意 識 的 過 程 を で き る 限 り 意識 の制 御 下 に置 く た め の便 法 でも あ る 。
写真 で は カ メ ラ ・ア イ と 称 し て いる も の で あ る 。 写 真 で は 他 に カ メ ラ ・ア ング ル と い って物 を 見 る 角
次 に現 実 と 作 家 の空 間 的 な 関 係 に は 視 点 の問 題 が あ る。 小 説 で は ポ イ ント ・オ ブ ・ビ ューと よ び 、
度 が 特 に 問 題 にな る が 、 言 語 で は 作 家 の目 で見 た印 象 が 表 現 の対 象 と な る の で、 特 に角 度 が 問 題 に な
る こ と は あ ま り な い。 言 語 に よ る 描 写 は 対 象 の心 象 喚 起 と 同 時 に誰 か が そ れ を そ の角 度 から 見 て お り、
そ の よう な 印 象 を 抱 い て い る こ と を 表 現 す る も の でも あ る が 、 人 間 の目 の高 さ は 大 体 一定 し て お り、
物 を 見 る角 度 は そ の 人 間 の 生 活 、 行 動 の流 れ の中 で必 然 性 を も って いる 。 し か し カ メラ ・ア ング ル は
必ず しも 写 真 家 が 物 を 見 る姿 勢 を 暗 示 す る た め のも の で はな く 、 た ま た ま そ の よ う な 角 度 か ら 見 た対
象 物 の光 学 的 表 象 を 素 材 と し て 、 写 真 家 の意 識 内容 を 表 現 す る た め の シ ンボ ル化 の方 法 であ って 、 写
の中 から は 汲 み取 る こ と は でき な い。 こ れ は小 説 家 が 必 ず 自 分 の 目 で物 を眺 め る の に対 し 、 写真 家 は
真 家 が 人 間 と し て道 を 歩 い て い る途 中 で、 突 然 道 路 に身 を 伏 せ て他 人 の足 元 を 眺 め る 必 然 性 を 、 写 真
カ メ ラ を通 し て 物 を 眺 め る の であ って、 必 ず しも カ メ ラ ・ア イ が 人 間 の 目 に等 し か った り 、 そ の延 長
で あ る と は いえ な いゆ え ん であ る。 言 葉 に よ る 描 写 が 見 る こ と の表 現 にな る の に 対 し、 写 真 は 見 た こ
と の証 拠 に はな っても 必 ず し も そ の事 実 の 表 現 で はな く 、 対 象 物 そ のも の にな り切 って いる 場 合 が あ
る。 こ こ に 単 に 表 現 媒 体 の性 質 の相 違 の他 に、 対 象 物 と 作 者 の間 の距 離 が 問 題 に な ってく る。
言 語 表 現 に カ メ ラ ・ア ング ル に相 当 す る 手 法 が 見 ら れ る と す れ ば 、 そ れ は 言 語 の本 質 か ら 生 れ たも
の で はな く 、 む し ろ言 語 の機 能 に は 異 質 の も の で、 創 作 の過 程 に人 間 以 外 の要 素 を 導 入 す るも の であ り、 写 真 、 映 画 な ど の 映 像 表 現 の影 響 に よ る 。
一人 の物 語 り 手 か 、 日 記 や 手 紙 の主 であ った 。 作 者 は物 語 り の 中 に現 わ れ る か、 そ の背 後 に 一人 い て
、
物 語 ・小 説 の視 点 が 問 題 に な る の は十 九 世 紀 も 半 ば で あ る。 そ れ ま で は作 者 は 造 物 主 の目 をも つか、
常 に読 者 に 語 り か け て いた 。 作 者 が 登 場 人 物 の後 に隠 れ て姿 を 消 し て し ま った の は ﹃ボ ヴ ァリ ー夫
人 ﹄ であ る 。 い か な る物 語 ・小 説 も 語 り 手 な く し て は成 立 し な いが 、 フ ロー ベ ー ルは 作 者 の語 り 口 の
跡 を 入 念 に 消 し て 通 り 、 あ た か も す べ て の情 景 は 作 中 人 物 の 目 が 眺 め、 す べて の叙 述 は作 中 人 物 の 心
の 動 き で あ る か の よう に書 き 通 し た 。 し た が って小 説 の視 点 は 作 中 人 物 た ち の そ れ に帰 す る よ う に 仕
向 け ら れ 、 そ れ は 完 全 で は な く ても 、 読 者 は作 者 の 話 し を 聞 く の で はな く、 作 中 人 物 にな り切 って そ の生活 を経験 する ような錯 覚を 覚え る のである。
﹁遠 去 か る 人 間 は背 後 し か 見 え な い こと ﹂ と いう ふ う に、 作 中 人 物 の 視 点 を 忠 実 に守 ろう と 試 み た
の は ジ ッ ド だ が 、 作 者 ま でも 作 中 に登 場 さ せ て視 点 の純 粋 さ を 保 とう と し た ジ ッド も 、 完 全 に神 の視
点 を 拭 い去 る こ と は でき な か った。 現 代 で は神 の視 点 を 非 人 称 の カ メ ラ の視 点 に置 き 換 え て 小 説 を 書 い た り 、 不在 の人 間 の視 点 で映 画 を撮 った り す る。
小 説 家 の 視 点 は こ の よ う に な にも の にも 束 縛 さ れ ず 、 自 分 の身 体 を 見 る こと も 、 自 分 の身 体 の内 部
を覗 く こ と さ え 可 能 な の は、 言 語 表 現 が 現 実 世 界 を も 想 像 世 界 を も 対 象 と し 得 る か ら で あ る。 ま た視
点 の数 は限 ら れ ず 、 単 数 でも 複 数 でも よ いが 、 複 数 の作 中 人 物 の視 点 だ け で は世 界 の現 象 を 再 構 成 で
き な い の は ジ ッ ド の ﹃贋 金 つく り ﹄ で証 明 ず み で あ る 。 人 間 は 同時 に 二人 以 上 の目 で 世 界 の現 象 を 眺
め る こ と は でき な い の で、 同 時 に複 数 の視 点 で眺 め、 概 念 的 に構 成 さ れ た 世 界 が ど ん な も の であ る か 、 私 た ち は 想 像 す る こ と が で き な い か ら で あ る。
こ の よ う な 自 由 にも か か わ ら ず 、 言 語 表 現 が 表 現 者 の 目 か ら 離 れ ら れ な い の は言 語 の宿 命 であ る。
な る ほ ど ロブ =グ リ エは カ メ ラ の 視 点 で 小 説 を 書 い た が 、 描 写 し て い る の は カ メ ラ で はな く 作 者 で あ
り 、 事 物 の 心象 を 思 い浮 べて い る 間 に読 者 は カ メ ラ の レ ンズ に な り き った よう な 感 じ を 抱 い た と し て
も 、 な お 小 説 家 の存 在 を忘 れ る こ と は でき な い の であ る。 こ れ は 四 章 で再 び 論 じ よ う 。
カ メ ラ ・ア イ の対 象 は常 に 現 実 の 世 界 現 象 であ り 、 カ メ ラ は 人 間 が 操 作 す る も の であ る か ら 、 そ の
視 点 は限 ら れ た も の であ る。 立 体 派 の画 家 は複 数 の視 点 で描 き 、 映 画 は複 数 の カ メ ラ で撮 影 し、 ま た
オ ー バ ー ラ ップ や 重 ね 焼 、 鏡 の使 用 な ど で複 数 の視 点 を 利 用 す る こ と はあ る 。 人 間 の 二 つの 目も そ れ
ぞ れ 違 う 視 野 を も って い る が 、 知 覚 は 一 つに連 合 し て い る の で、 そ の延 長 であ る単 眼 カ メ ラ は単 数 の
視 点 と し て対 象 を 見 る。 カ メ ラ は常 に 写 真 家 の操 作 でき る範 囲 に あ り 、 小 説 家 の視 点 の よ う に、 作 家
の肉 体 を 離 れ て自 由 に世 界 を 飛 び 廻 る こ と は で き な い。 一枚 写 真 で は カ メ ラ ・ア イ は常 に作 者 の 目 と
し て か、 あ る い は カ メ ラ の機 械 と し て あ る の で あ って、 作 中 人 物 の 、 他 人 の 目 に な りき る こ と は でき
な い。 人 物 の背 部 を 画 面 に 入 れ る こ と に よ って そ の人 物 の視 点 を 共有 す る こ とも でき る が 、 そ こ に は
や は り 人 物 の背 部 を 見 て いる 視 点 も あ る 。 小 説 の よ う な 虚 構 は写 真 に言 葉 を 援 用 す る か 、 更 に別 の 写
真 を 加 え る こと に よ って可 能 に な る の で あ って、 特 に映 画 で は カ メ ラ ・アイ が 作 中 人 物 の視 点 に同 化
し た 印象 を 与 え る こ とが で き る。 そ のと き 私 た ち は 画 面 の こち ら 側 に作 中 人 物 の存 在 を 感 じ、 私 の視
線 は そ の人 物 の視 線 に同 化 し て、 そ の人 物 に 感 情 移 入 を 行 う こ と が で き る 。 前 後 の つな が り で カ メ
ラ ・ア イが 写 真 家 の目 か ら 完 全 に独 立 し 、 撮 影 機 械 と の結 び つき も 絶 ち切 って対 象 そ のも の にな りき
った り、 作 中 人 物 の視 点 に な り き れ る現 象 は 、 写 真 が 作 者 の意 識 を 直 接 表 現 す る 意 識 現象 で は な く 、
受 容 者 が 映 像 の対 象 を 志 向 す る想 像 意 識 に お い て は映 像 の媒 体 そ のも の は 透 明 にな って しま う こ とが
あ る の に対 し 、 絶 え ず 作 家 の意 識︱︱ 言 葉 を 聞 き な が ら 、 そ の指 示 の下 に受 容 者 が 表 現 対 象 の心 象 を
構 成 し て いく 言 語 表 現 と の大 き な 違 い であ る。 ま た、 人 間 の目 で は な い、 カ メラ ・ア イ の出 現 は、 人
間 に新 し い視 界 を 開 く も の で あ り 、 そ こ は小 説 家 には 無 縁 の非 現 実 の世 界 であ る。 小 説 家 は映 像 を 通
じ て し か そ の世 界 に踏 み 入 る こ と は でき な い の で あ って、 言 語 を も って直 接 踏 み 込 ん だ とき 、 彼 は 現 実 と の つな が り を 見 失 い、 作 品 は抽 象 的 な 詩 に変 貌 す る。
作 家 の目 は常 に人 間 の 目 で あ ろ う と す る。 人 間 の目 で あ る こ と に よ って人 間 を 知 り 、 人 間 を 語 ろ う
と す る。 作 家 は 自 分 が 関 心 を も ち 、 印 象 づ け ら れ た も の にだ け 注 意 を 向 け る が 、 そ れ を 表 現 す る た め
の 適 し い言 葉 は あ ら ゆ る 所 に 探 し求 め る 。 作 家 は も の を 語 る た め に語 る の で は な く 、 も の を 通 じ て 人
間 を 語 る た め に、 ま た も のと 人 間 の関 係 を 語 る た め に 語 る の であ る。 し か し ま た言 語 の本 性 か ら 言 っ
て も の に つ い て語 る こ と は 当 然 も の と人 間 の関 係 を 語 る こ と にな る。 人 間 が も の を 語 る と いう 言 語 行
為 は 人 間 とも のを 関 係 づ け る 意 識 現 象 で あ る か ら 、 人 間 が い か にも のそ のも のを 語 ろ う と し て も 、 言
葉 は 決 し ても の の本 性 に到 達 す る こ と は でき ず 、 ど こま でも も の と 人 間 の関 係 の 絆 を 増 し て いく の み
で あ って、 そ の関 係 はも の の本 性 で はな い。 も の に つ い て語 る 言 葉 はす べ てそ のも の に つい て の人 間
の判 断 、 印 象 な ど の意 識 内 容 を意 味 す る の で あ り 、 そ れ ら の言 葉 の喚 起 す る 心象 も 人 間 が そ のも の に
つ い て 行 う 想 像 意 識 作 用 であ って 、 そ れ は人 間 が 与 え る も の であ り 、 外 部 から 人 間 に 与 え ら れ る も の
の本 性 で は な い。 言 葉 は 私 の内 部 から 外 の事 物 へ接 近 す る意 識 作 用 で あ り 、 言 葉 が も の自 体 の本 性 と
な って外 部 か ら 私 に や って く る こと はな い。 言 葉 の本 性 は常 に私 が 与 え る の で あ る。 言 語 が 事 物 の本
性 を 開 示 す る 唯 一の 機 会 は、 言 語 が 言 語 の機 能 を 失 って 、 そ れ 自 体 が 一個 の事 物 と化 し た とき であ る 。
写 真 家 の目 は人 間 の 目 であ る と 共 に カ メラ の 目 で あ ろ う とす る。 こ こ に 写 真 家 の視 点 の 二重 性 が あ
り、 そ れ が 映 像 を シ ンボ ル化 さ せ、 写 真 は 映 像 の対 象 の他 に 表 現 の対 象 を も つ こ と に な る 。 言 語 が 単
な る 心 象 喚 起 の機 能 の他 に対 象 物 の印 象 に つ い て の表 現 機 能 を 有 す る よ う に、 写 真 も 映 像 機 能 の 他 に 表 現 機 能 を も つ。
写 真 家 も 作 家 と 同 じ く 人 間 の 目 であ り た い と 願 い、 人 間 と し て 現 実 を 体 験 し た い と 思 う 。 彼 も 作 家
と 同 じく 自 分 の関 心 を 惹 き 、 深 い印 象 を 与 え ら れ たも の だ け に注 意 を 向 け れ ば よ い。 そ こ に こ そ 人 間
と し て の真 の 体 験 が あ る か ら で あ る 。 し か し彼 は それ を 表 現 す る た め に 言 葉 を 探 す 代 り に、 現 実 世 界
のあ ら ゆ る 表 象 の中 に表 現 の素 材 を 探 し 求 め る。 彼 は 自 分 の関 心 を 惹 き、 印 象 づ け ら れ た 当 の対 象 物
の表 象 を 多 く 表 現 の素 材 と し て映 像 化 す る。 し か し そ れ だ け が 写 真 家 に与 え ら れ た表 現 の素 材 で はな
い。 彼 は現 実 のあ ら ゆ る 表 象 を 表 現 の素 材 と す る こ と が許 さ れ て い る。 写 真 家 の 思想 ・感 情 を 表 現 す
る た め に、 彼 は素 材 を 求 め て自 分 の関 心 を惹 かな いも の、 印 象 づ け ら れ な いも の にも 注 意 の 目 を 向 け
る 。 彼 は そ こ で 思 いが け ず に 物 の本 性 を 発 見 す る こ と が あ る。 物 の美 と神 秘 に と ら え ら れ 、 し ば しば
物 の世 界 に埋 没 し 、 当 初 の表 現 の意 図 を 忘 れ 、 あ た かも 自 分 の表 現 の対 象 は 自 己 の思 想 ・感 情 で は な
く 、 そ の物 自 体 の本 性 であ る と 思 う よう にな る。 写 真 家 が 人 間 の 目 を 失 う 陥 し 穴 は こ の 二重 性 に あ る 。
そ れ は 写 真 が 直 接 人 間 の体 験 内 容 を 表 現 す る こと が で き ず 、 映 像 の対 象 物 を 素 材 と し て間 接 的 に表 現
す る た め に、 し ば し ば 表 現 の対 象 を 映 像 の対 象 と 混 同 す る か ら で あ る 。 一方 で は 写 真 が 言 語 と は逆 に、
物 自 体 の 修 整 さ れ た 表象 と な り得 る こ と に よ って 、 物 の本 性 の 一部 を 自 ら 提 示 で き る こ と を 考 え な け
れ ば な ら な い。 写 真 で は作 者 の 目 よ り も 、 カ メ ラ ・ア イ よ り も 、 圧 倒 的 に物 そ のも の に 意 識 を 奪 わ れ
る の は こ の た め で あ る 。 そ こ に写 真 家 の 目 や カ メ ラ ・ア イが 自 己 表 出 を す る よ う にな る の は、 現 実 世
界 と想 像 世 界 の相 関 関 係 から 生 じ る結 果 で あ り、 物 と作 家 と の精 神 的 距 離 の問 題 であ る 。 そ れ は物 の
本 性 から 作 家 の意 識 内 容 に 至 る 距 離 で あ り 、 言 語 記 号 とそ の意 味 と の関 係 を 、 映 像 の 対 象 (表 現 の素
材 ) と表 現 の対 象 と の関 係 に置 き 替 え た も の であ って、 映 像 の シ ンボ ル化 の問 題 で あ る 。
こ こ で いう 精 神 的 距 離 と は勿 論 比 喩 的 な 表 現 で あ る 。 物 の本 性 が 超 越 的 な事 物 の存 在 に 関 す る 概 念
で あ ろ う と知 覚 ま た は 経験 内 容 であ ろ う と、 いず れ も 人 間 の意 識 内 容 であ る から 、 物 の本 性 と 作 家 の
意 識 内 容 に 区 別 を つけ る こ と は でき ず 、 同 じ 人 間 の意 識 作 用 の違 い の問 題 であ る。 し た が って 精 神 的
距 離 と は意 識 作 用 の性 質 、 あ る い は 志 向 の対 象 の相 違 を 意 味 す る。 し か し これ が 写 真 と い う 物 理的 手
段 が 介 入 す る 表 現 媒 体 で は、 空 間 的 距 離 が 意 識 内 容 の大 き な 要 素 にな り、 ま た 小 説 家 に と っても 対 象
と の文 字 通 り の距 離 は 無 縁 の要 素 で は な い。 特 に 写真 の 場 合 は 空 間 的 距離 が 制 作 の重 要 な 条 件 に な る
の で、 そ れ と 意 識 内 容 と の関 係 を考 え る 上 で、 比 喩 的 な 距 離 の対 応 は 理 解 を 助 け る。 浪 漫 主 義 復 興 を
主 導 し た ワ ーズ ワ ー スは 美 的 距 離 と いう 言 葉 を 使 って 浪 漫 派 の対 象 表 現 の 態 度 を 述 べ て い る。
作 家 の創 作 の条 件 は 写 真 家 の場 合 の よう に明 確 に分 類 す る こ と は でき な い。 表 現 の対 象 と の空 間 的
距 離 の外 に時 間 的 な 隔 た りが あ り、 ま た 心 理 的 な 距 離 は そ れ ら を 超 越 し て あ り、 作 家 が 深 い 関 心 を 抱
い た り 、 強 い印 象 を 与 え ら れ る も の は 空 間 的 距 離 や 時 間 的 隔 た り に必 ず し も 関 係 はな いが 、 そ れ で い て 全 く 無 縁 で は な い と こ ろ に こ の 問 題 を 考 察 す る 価 値 が あ る。
これ ら の距 離 の種 類 の他 に 、 知 覚 意 識 に現 前 す る 対 象 と 不在 の対 象 の相 違 を 考 え な け れ ば な ら な い。
これ は既 に知 覚 意 識 と 想 像 意 識 の性 質 の 違 いを 論 じ た 所 で明 ら か にし たが 、 知 覚 の対 象 は発 見 の源 で
あ る の に対 し 、 想 像 の対 象 はそ れ に つい て の過 去 の経 験 と、 そ の他 の さ ま ざ ま な 意 識 内容 に よ って 構
成 さ れ る も の で あ る。 映 像 の対 象 は 知 覚 に現 前 す る も の で、 し た が って 写 真 家 と の時 間 的 距 離 の問 題
は 起 ら ず 、 空 間 的 距離 は現 前 す る 事 物 と 写 真 家 の距 離 であ って、 そ れ と 心 理 的 距離 と は 重 要 な 相 関 関
係 が あ る 。 写 真 家 は 対 象 と の距 離 を 自 由 に変 え る こ と に よ って、 映 像 の意 味 を 修 飾 す る。 そ れ は映 像
の シ ンボ ル化 の第 一段 階 であ り、 映 像 表 現 の 重 要 な 要 素 で あ る 。 これ が 映 像 表 現 の対 象 とな る と、 距
離 の条 件 は言 語 表 現 の対 象 と 同 じ であ る が 、 映 像 の性 質 か ら い って 表 現 の対 象 に は お のず と 限 界 が あ
る 。 現 前 す る 事 物 の 表 象 を 素 材 に し て 不 在 の事 物 ・事 象 を 表 現 す る の は極 め て困 難 で あ る 。 空 席 に よ
って そ こ に坐 って い る べき 人 物 を 表 現 し た り 、 墓 碑 に よ って 故 人 の生 前 の姿 を 想 起 さ せ る 方 法 はあ る
が 、 こ の よう な 方 法 で表 現 の対 象 を 味 い、 そ れ に つ い て体 験 を も ち 得 る鑑 賞 者 は 限 ら れ た 人 た ち で あ
る 。 表 現 対 象 の多 く は映 像 の対 象 と 一致 す る か、 そ れ を 志 向 す る 意識 内 容 か、 あ る い は現 実 の特 定 の
事 物 ・事 象 と 関 係 のな い情 動 や 意 志 な ど の意 識 内 容 であ る。 後 の 二 つは直 接 映 像 の対 象 に は な ら な い
距 離 の関 係 を も つが 、 そ れ は結 局 映 像 の対 象 にな るも の で あ る 。 対 象 物 の実 相 を 表 出 し よう と す る の
も の で、 知 覚 の対 象 で は な い か ら 空 間 的 距 離 は 問 題 にな ら ず 、 た だ そ の意 識 の 志 向 す る 対 象 が 空 間 的
で はな く 、 そ れ に対 す る 関 心 や そ の印 象 を 表 現 し よう とす る とき は、 対 象 物 を 目 指 す 写 真 家 の視 点 や
カ メラ ・ア イ の変 容 に よ ってそ れ を 行 う の で、 空 間 的 距 離 は そ の方 法 の主 要 な 条 件 とな る 。
あ る 対 象 物 の実 相 を 表 出 す る 態 度 に は い ろ いろ あ る。 あ る 寺 院 を あ る が ま ま に眺 め る 場 合 、 遠 方 か
ら 眺 め る こ と も 近 く か ら 眺 め る こ とも あ るが 、 自 然 の 目 の高 さ か ら 偶 然 見 た ま ま 作 為 を ろ う さ ず に映
像 化 す る 場 合 、 紹 介 す る た め に 周 囲 の環 境 を 取 り 入 れ る 場 合 、 客 観 的 な 建 築 記 録 、 ま た 建 築 家 の 思 想
を 探 ろ う と す る 場 合 、 寺 院 自 体 の歴 史 的 意 味 を 、 石 の 心 を 、 そ の呟 き を 発 見 し よ う とす る 場 合 な ど、
写 真 家 は そ の意 図 に よ って そ れ ぞ れ の距 離 と ア ング ルを 選 択 す る の で あ る か ら 、 映 像 化 さ れ た寺 院 は
し よ う とす る 場 合 と明 確 に 区 別 す る こ と は でき な いが 、 志 向 の対 象 が 寺 院 か ら そ れ に つ い て の意 識 内
当 然 寺 院 を 志 向 す る 写真 家 の意 識 内 容 を 反 映 す る こ と に な る。 そ こ で 写 真 家 の意 識 内 容 を 映 像 で表 現
容 へ と移 行 す る に つれ て、 映 像 化 の方 法 も 対 象 に つ い て客 観 的 な も の か ら 主 観 的 な も の へと 変 って い
く 。 そ れ は 映 像 の対 象 物 と 写真 家 の 意 識 と の間 の心 理 的 距 離 か ら 生 じ る 相 違 であ って、 対 象 物 と 一体
化 し て 写真 家 と の間 に 距 離 を感 じ さ せず 、 作 者 の存 在 を 忘 れ さ せ る よ う な も の か ら 、 一定 の 距離 を お
い て対 象 物 と作 者 が 相 対 し て い る状 態 を暗 示 す る も の、 更 に 映 像 の対 象 物 は 表 現 の素 材 と な り、 シ ン
ボ ル とな って、 そ の物 の本 性 から は 遊 離 し 、 む し ろ そ の物 自 体 は 不 在 で あ って、 も っぱ ら 作 者 の意 識
の顕 在 を感 じ る も の ま でさ ま ざ ま あ る。 最 後 の 場 合 は作 者 と 対 象 の 心 理 的 距 離 は 非 常 に 大 き く 、 疎 遠
で あ る 。 こ の心 理 的 距離 に対 し て し ば し ば 空 間 的 距 離 は 対 応 す る。 そ れ は 空 間 的 距 離 が あ る程 度 人 間
の 心 理 を規 定 す る か ら であ る。 た だ、 こ れ は作 者 の意 識 が いず れ も 映 像 の対 象 物 を 志 向 す る 場 合 に言
え る こ と で あ って、 作 者 が そ の対 象 物 以 外 のも の を 志 向 し 、 表 現 し よ う とす る とき は同 列 に比 較 し て
論 ず る 基 準 は な く な る 。 そ こ で は 映 像 の対 象 物 と作 者 と の空 間 的 距離 は単 に対 象 を 表 現 の素 材 と す る
た め の条 件 で あ って、 作 者 の意 識 は別 のも の に向 って いる の で あ る か ら 、 映 像 の 対 象 物 と の 心 理 的 距 離 と は無 縁 で あ る。
距 離 の大 は 映 像 の内 容 に大 いさ と 広 が り を 与 え 、 距 離 の小 は 緊 張 と濃 度 を 与 え る。 こ れ は カ メ ラ ・
ア ング ル と相俟 って、 表 現 法 の 大 事 な 文 法 であ る 。 現 実 世 界 の対 象 と 人 間 の間 の距 離 の与 え る心 理 的
効 果 に つい て は 小 説 家 も 写 真 家 も 区 別 は な いが 、 映 像 表 現 に お い て そ れ が も つ意 味 と は 、 画 面 構 成 に
お け る 中 心 の対 象 物 と そ の環 境 と の 関 係 で あ る。 距 離 が 小 さ け れ ば 画 面 は 対 象 物 で 一杯 にな るが 、 大
き く な る に つれ て 狙 った 対 象 物 は環 境 の中 に位 置 を 占 め 、 周 囲 の事 物 の 影 響 を 受 け な が ら 、 そ れ と の
関 係 の中 で存 在 す る よう にな る。 作 者 の注 意 は当 然 周 囲 の事 物 にも 分 散 し 、 対 象 物 を 志 向 す る意 識 の
密 度 は 薄 ま り 、 異 質 の意 識 内 容 が 介 入 す る 機 会 が 多 く な る。 作 者 の意 識 の対 象 は 一つ の事 物 と いう よ
りも 、 そ れ を 含 む 環 境 全 体 で あ り、 し た が って 一つの 事 物 を 狙 って も 、 介 在 す る 他 の構 成 物 に よ って
そ れ を 志 向 す る 意 識 内 容 は 屈 折 さ れ 、 狙 った事 物 は そ れ を包 む 環 境 の、 ま た そ の事 物 から 離 れ て 眺 め
て い る作 者 の意 識 内 容 を 表 現 す る た め の 素 材 に転 化 さ れ てく る。 そ れ は 意 識 を 現 実 の世 界 環 境 にも 非
現 実 にも 向 け る こ と にな る が 、 いず れ に し ても 目 指 し た 対 象 物 か ら は そ れ て いく 。 一方 同 様 の こ とが
逆 に対 象 物 に接 近 し す ぎ る と き にも 起 る。 そ れ は対 象 物 の全 体 的 表 象 の破 壊 であ って、 事 物 を 部 分 の
表 象 に、 し たが って し ば し ば 部 分 を 通 じ て非 現 実 の 世 界 に意 識 を 送 り出 す 。 部 分 の表 象 は 全 体 の表 象
か ら 独 立 し 、 そ れ だ け で存 在 の 承 認 を求 め始 め る。 これ ら の こ と は、 前 に述 べ た よ う に、 初 め から 対
象 物 を 表 現 の素 材 と し て、 ま た シ ンボ ル と し て 扱 う 態 度 にあ って は 論 外 であ る。
映 像 表 現 に お け る 空 間 的 距 離 の効 果 が 画 面 構 成 の条 件 に還 元 さ れ る こ と か ら 、 単 な る 視 覚 的 距 離 の
他 に カ メ ラ ・ア イ の距 離 を 考 慮 し な け れ ば な ら な い。 視 覚 的 距離 は対 象 を 志 向 す る 作 者 の意 識 内 容 を
規 定 す る が 、 カ メ ラ ・ア イ、 つま り レ ンズ を 通 し て見 る 対 象 と の距 離 は映 像 を 規 定 す る。 そ こ で視 覚
的 距 離 と カ メ ラ ・ア イ の距 離 と の間 のず れ が 問 題 にな る。 前 者 は表 現 内 容 を 、 後 者 は 表 現 素 材 を 条 件
づ け る の で あ って 、 対 象 物 の 経験 内 容 を そ の ま ま そ の対 象 物 の映 像 の経 験 内 容 に 転 化 さ せ る のも 映 像
表 現 の 一つ の方 法 で あ る が 、 そ の 場 合 、 写 真 家 は 視 点 の と こ ろ で 述 べ た よ う に、 表 現 行 為 を 当 初 の意
図 通 り 成 功 さ せ る た め に、 自 分 の 目 で見 る 距 離 よ りも カ メ ラ ・ア イ に よ る 距 離 で対 象 を 見 、 対 象 を 経
た り 、 あ る い は レ ンズ を 通 し て対 象 物 を 見 た り 、 ま た 対 象 物 を 小 さ く あ る い は 大 き く 枠 づ け て、 そ れ
験 す る よ う に 習 慣 づ け ら れ る 。 そ れ は実 際 に は レ ンズ で見 る 距 離 ま で対 象 物 に近 づ い て自 分 の 目 で見
に 近 づ い た り レ ンズ を 通 し て見 る 表 象 を 想 像 し 、 あ わ せ て そ の と き の 意 識 内 容 を 想 像 し た り す る こ と
で あ る。 これ は 前 に 述 べ た よう に既 に 写 真 制 作 過 程 の 一部 であ り 、 対 象 物 に つい て の 一個 の人 間 と し
て の 日常 的 体 験 から 離 れ て い る こ と を 意 味 す る 。 人 間 の視 角 と ほ ぼ 同 じ 視 野 を も つ レ ンズ も あ る が 、
人 間 の目 は対 象 に つ い て 選 択 的 であ り 、 対 象 物 を 目 で見 た 印 象 を 直 接 そ の映 像 を 見 た印 象 に転 化 す る
こ と は 困 難 な こ と であ り 、 映 像 表 現 に と って有 効 な 意 図 で は な い。 写 真 が 映 像 の 本 質 か ら 言 って現 実
の視 覚 的 再現 に有 効 で あ り な が ら も 、 現 実 の印 象 の再 現 に は 必 ず しも 巧 み でな く 、 む し ろ 絶 え ず 映 像
を 表 現 の素 材 と し、 シ ンボ ル化 す る こ と によ って 、 映 像 は人 間 の 目 の知 ら な い独 特 の 意 味 を も ち始 め
る の であ って 、 そ の点 で は、 写 真 は 現 実 の対 象 物 や そ れ に つ い て の 印 象 な ど の 再 現 で あ る以 上 に、 映
像 に よ る現 実 の新 し い意 味 の発 見 で あ る 。 こ の映 像 の有 す る独 自 の意 味 を 了 解 し、 わ が 物 と す る こ と
に よ って 初 め て 、写 真 家 は映 像 表 現 の方 法 を 言 語 の如 く 自 由 に操 り 、自 己 の 意 識 内 容 を 独 特 に表 現 す る ことが でき る よう にな る。
映 像 に は常 に発 見 と表 現 の 二 つの 契 機 が あ り、 こ れ は最 終 的 に 完 成 さ れ た 機 能 への 一つ の過 程 で は
な く 、 そ れ ぞ れ 独 立 し た 存 在 理 由 を も つ二 つ の機 能 であ って、 そ の 二 つの要 素 が 混 り 合 って 、 さ ま ざ
ま な 傾 向 、 内 容 の 写 真 作 品 を 生 み 出 す の であ る。 映 像 に お い て意 識 が 再 現 か ら 表 現 に 至 る過 程 に は、
ンボ ル化 に よ って 初 め て 現 実 の間 接 的 表 現 が 可 能 と な る。 映 像 が そ れ 自 体 現 実 の発 見 と し て 存 在 理 由
言 語 シ ンボ ル の成 立 と同 様 に、 現 実 の直 接 的 模 倣 ・再 現 か ら 映 像 の意 味 の発 見 の契 機 が あ り 、 そ の シ
を も つこ と は 、 言 語 記 号 が そ れ 自 体 文 字 と 音 声 を 有 す る こ と に 匹 敵 す る が 、 映 像 が 別 の対 象 物 の 表 現
の 媒 体 と な る こ と は 、 言 語 記 号 が そ の意 味 を 了 解 す る こ と に よ って シ ン ボ ル と し て の 機 能 を も ち 始 め
る の と 同 じ 様 に 、 映 像 の意 味 を 了 解 す る こ と に よ って 映 像 を シ ンボ ル化 す る こ と で 可 能 に な る。
Ⅳ 意 味
意 味 の意 味 に つ い て こ こ で論 議 す る 余 裕 はな いが 、 私 は 現 実 の事 物 を 前 に し て そ れ を 知 覚 し、 そ の
作 用 を 行 う 。 あ る 物 の意 味 と は そ の物 に つ い て の意 識 内 容 であ る から 、 こ の 物 に 関 す る 意 識 作 用 の中
存 在 や 関 係 を 判 断 し、 ま た 情 動 や 行 動 の反 応 を起 す が 、 そ の他 に も そ の事 物 に関 し て いろ いろ な 意 識
に 意 味 作 用 と 言 う べき も のが 含 まれ て い る。 意 味 作 用 と は、 意 識 が あ る 物 の知 覚 に誘 発 さ れ て 別 の事
物 や 事 象 を 志 向 す る こ と で、 そ れ は 思 考 や 想 像 や 回 想 の意 識 で あ る 。 私 に と って あ る物 の意 味 と は 、
私 の意 識 が そ の物 に誘 発 さ れ て志 向 す る 別 の事 物 や 事 象 の こ と で、 し たが って 物 の意 味 と は物 に内 在
す るも の で はな く 、 物 に関 す る 人 間 の意 識 作 用 に よ って構 成 さ れ る も の で あ る。 そ こ で物 の意 味 は 個
人 に よ って 違 う の で あ る が 、 あ る 種 の物 の意 味 は 同 じ 意 味 作 用 が 複 数 の人 間 に よ って 反 復 さ れ て い る
間 に固 定 し て、 人 び と に 共 通 の 意 味 と な る 。 そ の 最 も 普 遍 化 し たも のが 言 語 の意 味 であ る 。
と こ ろ で現 実 に対 す る反 応 の 中 に は情 動 ・行 動 共 に本 能 的 な も の から 認 識 的 な も の ま で さ ま ざ ま な
段 階 が あ り 、 ま た 現 実 に誘 発 さ れ た意 識 作 用 の対 象 が 漠 然 と し て 明 確 に把 握 し 難 く 、 情 動 的 反 応 と 区
別 し難 い場 合 が 多 い。 言 語 の意 味 の 場 合 、 言 語 そ のも のが 種 々 の対 象 を 志 向 す る意 識 作 用 の表 示 が 普
遍 化 し たも の で あ る から 、 言 語 を 通 じ て対 象 を 見 失 う こ と は な い。 対 象 を 見 失 った とき は そ れ はも は
や 言 語 で はな い か ら であ る 。 こ の よ う に個 人 や複 数 の 人 間 に と って意 味 の確 定 す る も の に サ イ ンと シ
ンボ ル が あ る。 映 像 は そ の素 材 と そ の対 象 と は 別 物 で あ る が 、 映 像 の 内 容 は そ の 対 象 の表 象 を 修 整 し
た も の であ って、 対 象 の表 象 の 一部 を 保 存 し て い る の であ る か ら 、 映 像 と そ の対 象 と の関 係 を 意 味 関
係 と同 一視 す る わ け に は い か な い。 映 像 が そ の対 象 以 外 の も の を 表 現 す る と き 、 初 め て 映 像 は 映 像 機 能 の他 に シ ンボ ルと し て の機 能 を も ち 始 め る。
サ イ ン と シ ンボ ル に は そ れ ぞ れ 自 然 的 な も のと 人 為 的 な も の が あ り 、 前 者 は自 然 現 象 の 一部 を あ る
も の の サ イ ン と 認識 し た り 、 シ ンボ ル化 し たも の で あ り、 後 者 は 信 号 や合 図 、 記 号 、 言 語 な ど で あ る。
こ の場 合 は サ イ ンや シ ンボ ル とな る も の と そ の対 象 と の連 合 関 係 が 経験 的 に認 識 さ れ た り 、 そ の 関 係
を人 為 的 に 結 ん だ り し た も の であ る から 、 サ イ ンや シ ンボ ル の意 味 と は そ れ ぞ れ の対 象 と の 連 合 作 用
を言 う の であ って、 当 然 意 味 内 容 は 明 確 で あ る。 サ イ ンと シ ンボ ル の違 い に つ い て は前 に触 れ た が 、
雲 は 雨 の、 赤 ラ ンプ は 危 険 の サ イ ンで あ り 、 ば ら の花 は愛 の、 十 字 架 は キ リ スト 教 の シ ンボ ル で あ る 。
雲 や ば ら の花 は自 然 の事 象 や 事 物 で あ り 、 赤 ラ ンプ や 十 字 架 は人 間 の作 った も の であ る 。 サ イ ンは あ
る現 象 の予 告 ま た は 兆 候 と し て自 然 の中 で 経 験 的 に、 あ る いは 人 間 社 会 の約 束 ご と と し て 習 得 し たも
の であ り、 シ ンボ ルは サ イ ン の よ う に直 接 行 動 の指 針 と な る の で は な く 、 あ る対 象 物 を 想 起 し 、 想 像
意 識 の対 象 とす る き っか け と し て 人 間 の意 識 が 関 係 づ け た事 物 であ る 。 こ こ で は 雲 や赤 ラ ンプ の意 味
は そ れ ぞ れ 雨 と 危 険 で あ り 、 ば ら の花 と 十 字 架 の意 味 は 愛 と キ リ ス ト教 であ る。 し か し これ ら の意 味
も ﹁危 険﹂ や ﹁愛 ﹂ な ど の 言 語 シ ンボ ルが あ って初 め て明 確 に定 義 づ け ら れ る の で、 そ れ な く し て は
﹁危 険 ﹂ や ﹁愛 ﹂ の喚 起 す る 心 象 同 様 漠 然 と し た 情 動 や 想 像 意 識 の作 用 で あ る。
こ の よ う な も の 以 外 の、 直 感 的 対 象 に な る現 実 の 意 味 は人 間 の意 識 と 共 に変 る も の で あ り、 常 に 発
見 であ る。 現 実 が 私 の意 識 に と って明 確 な 意 味 を も ち 得 た と き 、 そ の現 実 は私 に よ って そ の 意 味 内 容
の シ ンボ ル と化 せら れ た の であ り、 そ の意 味 が 他 人 にも 了 解 さ れ た とき 、 そ の現 実 は 私 と他 人 と の 間
で 共 に あ る も の の シ ンボ ルと な った の で あ って 、 そ の意 味 は 以 後 そ の シ ンボ ル によ って 伝 達 さ れ る 通
路 が 開 け た の で あ る。 現 実 は 漠 然 と し た情 動 を 起 さ せ る 段 階 か ら 明 確 な 意 味 を 伝 え る シ ンボ ル の段 階
に 至 る ま で、 さ ま ざ ま な 意 識 作 用 を 誘 発 し 、 そ の中 で意 味 の範 囲 を 明 確 に定 め る こ と は 難 し い。 現 実
に対 す る 情 動 や 行 動 の反 応 は 不 安 定 で認 識 し難 く 、 ま た 現 実 に よ って惹 き 起 さ れ た想 像 や 回 想 作 用 の
対 象 は移 ろ い易 い。 これ ら は人 間 の感 性 に触 発 さ れ る 自 由 な 意 識 作 用 で 、 そ の対 象 は個 人 の過 去 の経
験 の す べ て であ り、 ま た そ の新 た な 組 み 合 せ であ る 。 現 実 が 人 間 の 思 考 作 用 を 誘 発 す る と き は、 人 間
が 既 に現 実 の事 物 ・事 象 の関 係 を 把 握 す る 能 力 を有 す る こ と を 前 提 と し て お り、 そ の最 も 有 効 な 手 段
が 言 語 シ ンボ ル であ る。 そ れ に よ って人 間 は現 実 を 概念 的 に 把 握 し 得 る の であ って、 そ の た め に、 現
実 に誘 発 さ れ た 思 考 作 用 の対 象 は 現 実 と の関 係 に お い て認 識 す る こ とが でき る。 こ こ でも 思 考 作 用 の
の意 味 は明 晰 にな る 。 こ れ は し か し意 味 が 概 念 的 にな る と いう こ と、 即 ち 現 実 から 遠 去 か る と いう こ
対 象 は 変 動 す る こ と が あ る が 、 概 念 化 の能 力 が 大 き く な る ほ ど 思 考 の対 象 は確 定 し、 し た が って 現 実
と で あ って、 こ こ に 一つ の ジ レ ン マが あ る。 現 実 の意 味 は 明 晰 にな る ほ ど、 そ の内 容 は 原 初 の 現 実 に
つ い て の経 験 、 現 実 を 志 向 す る 全 意 識 内 容 から 遠 去 か り 、 貧 困 化 し て い く。 現 実 の意 識 の追 求 は現 実
か ら の離 脱 の過 程 であ る 。 芸 術 表 現 の対 象 は こう し て 現 実 と 作 家 の距 離 の項 で 述 べ た よ う に 、 現 実 の
記 述 ・描 写 か ら 現 実 に対 す る 人 間 の反 応 の意 識 内 容 に、 更 に現 実 の意 味 内 容 へ と進 ん で い く 。 こ の最
後 の対 象 は現 実 と作 家 を 離 れ た第 三 の 項 で あ り 、 そ れ は作 家 の意 識 の中 で現 実 と関 係 づ け ら れ て い る
が 、 そ れ は現 実 の超 越 で あ って、 非 現 実 の世 界 に 参 入 す る 過 程 であ る。 芸 術 は こ の よう に 作 家 の意 識
に よ って現 実 を 非 現 実 と 関 係 づ け 、 現 実 を 非 現 実 の シ ンボ ルと 化 す る 過 程 であ る。
こ の過 程 が 概 念 的 に行 わ れ れ ば 、 そ れ は 認 識 の行 為 であ って 科 学 者 の態 度 で あ る 。 芸 術 は非 現 実 の
貧 相 な シ ンボ ルと 化 し た 現 実 を 絶 え ず 原 初 の姿 に 回 復 し 、 そ の存 在 、 そ の純 粋 な 体 験 を 全 的 に 把 握 、
表 現 し 、意 味 づ け よ う と す る 無 限 の繰 り 返 し で あ る , 芸 術 家 は仮 り に現 実 の 存 在 を 、芸 術 家 の体 験 に
お い て表 現 でき た と し ても 、 そ れ を 意 味 づ け よう と す る 途 端 に そ の存 在 は貧 困 化 し始 め る。 芸 術 家 は な ぜ そ れ を 意 味 づ け よ う とす る の か。
私 が 現 実 の存 在 を 体 験 し、 そ れ に 対 す る 情 動 的 、 ま た 想 像 的 反 応 を 経 験 し て い る 間 は、 私 は混 然 と
し た世 界 現 象 と 意 識 現 象 を 直 感 的 本 能 的 に把 握 し て い る の で あ って、 現 実 は 私 の意 識 を 超 越 し た 異 物
と し て、 ま た 私 の意 識 は現 実 を 志 向 は し ても そ の意 識 内 容 は自 ら 変 改 す る こ と は でき な い受 動 的 な 現
象 と し てあ る。 現 実 は私 の意 識 の外 部 に あ って 私 に影 響 を 及 ぼ す 異 質 な も の と し て存 在 し 、 私 は そ の
存 在 体 験 を 意 識 的 に 変 改 し た り 、 私 の意 識 現 象 の 一部 と し て、 あ る いは 私 の存 在 の延 長 と し て把 握 す
る こ と は でき な い。 一方 私 は自 分 の意 識 を 対 象 化 し、 現 実 の 中 に投 映 す る こ と に よ って映 画 の画 面 の
よ う に 外 在 化 す る こ と は で き な い。 こ の段 階 で は私 は現 実 と そ れ を 志 向 す る 意 識 と の関 係 を 把 握 し、
世 界 を 現 実 の事 物 ・事 象 と 私 の意 識 内 容 と の 関 係 に よ って構 成 、 把 握 す る こ と が でき な い の であ る。 世 界 は 私 に と って刺 戟 と 反 応 の非 反 省 的 な 過 程 にす ぎ な い。
と こ ろ で言 語 自 体 は こ の現 実 と 私 の意 識 と の関 係 を 結 ぶす ぐ れ た 方 法 であ った 。 し た が って言 語 芸
術 は そ の素 材 自 体 が 現 実 の意 味 づ け の過 程 で あ る か ら 、 作 家 は現 実 を 言 語 に翻 訳 し よ う と努 力 す る過
程 にお い て 現 実 の意 味 づ け を 行 って いる の で あ る。 そ れ は 作 家 の創 作 の 必 然 性 であ り、 現 実 を 発 見 し
よう と す る 意 識 に は矛 盾 す る方 法 で あ る が 、 な お作 家 の意 識 に は 言 語 の本 性 に よ る 必 然 性 よ り も 、 文
章 表 現 の方 法 に よ る 現 実 の意 味 づ け の過 程 が あ る。 比 喩 や象 徴 な ど の表 現 法 も そ の 一つであ る が 、 よ
り根 本 的 な 態 度 が そ こ に はあ って、 そ れ は表 現 媒 体 の相 違 を 越 え て芸 術 家 に 共 通 す る 創 造 の態 度 であ る。
現 実 の発 見 の段 階 は 現 実 の本 能 的 ・直 感 的 体 験 であ って、 そ れ を 越 え て は 現 実 は 私 に は な ん の意 味
も も た な い。 発 見 さ れ た 現 実 は偶 然 のも の で、 現 実 の体 験 は 現 実 の体 験 の ま ま で把 握 、 記 憶 し な け れ
ば な ら な い の であ って、 別 の代 用 物 で記 憶 し た り 伝 達 し た り す る こと は で き な い。 そ こ で私 は 発 見 し
た 現 実 と 私 の存 在 と の間 にな に か の関 係 を 見 出 し た いと 思 う 。 そ の関 係 に よ って 現 実 が 私 の 認識 の世
界 に 滑 り 込 む 道 が 通 じ る の であ って、 そ の現 実 は私 の存 在 の新 し い場 とな り 、 ま た 現 実 は 私 の存 在 に
世 界 の中 に位 置 づ け 、 記 憶 し、 ま た 伝達 す る こ と が でき る よ う に な る 。 こ の とき 現 実 は偶 然 の体 験 で
新 た な 賦 活 力 を 注 ぎ 込 む 。 一度 関 係 が結 ば れ れ ば 、 私 は そ の関 係 の絆 を た ど って 容 易 に新 し い現 実 を
はな く な り、 時 間 ・空 間 を 越 え て回 想 し 、 ま た 他 人 と 共 有 す る こ と が でき る よ う にな る 。 私 と 現 実 と
の関 係 は弁 証 法 的 発 展 と いう よ う な 概 念 的 な 言 葉 で は説 明 でき な い有 機 的 な も の で、 現 実 を 志 向 す る
私 の意 識 作 用 そ のも の であ る。 そ れ は偶 然 の超 越 的 存 在 と し て の現 実 が 、 私 の存 在 の必 然 的 な 条 件 と な り 、 私 の意 識 が 関 係 づ け て 把 握 し た世 界 の 一構 成 物 と な る 過 程 で あ る。
これ が 現 実 の意 味 づ け であ る が 、 そ れ は 当 初 は 現 実 に 無 前 提 の立 場 で対 し て い たも のが 、 あ る 限 定
さ れ た立 場 を 取 る こ と を 意 味 す るも の で、 そ こ に当 然 当 初 の 現 実 体 験 の修 整 が 始 ま る 。 意 識 の対 象 と
な る 眼 前 の事 物 が 別 の事 物 と 関 係 づ け ら れ る こ と に よ って、 眼 前 の事 物 は新 し い 光 に 照射 さ れ、 違 っ
た色 彩 を 呈 し始 め る が、 意 識 の対 象 は眼 前 の事 物 と 別 の事 物 に分 散 し、 ま た 両 者 から 離 脱 し て そ の関
係を 志向 し始める か ら、 眼 前 の事 物 の概 念 化 が 起 り 、 当 然 眼 前 の事 物 を 志 向 す る 意 識 内 容︱︱ 体 験 は
貧 困 化 す る 。 芸 術 家 の仕 事 は こ の現 実 体 験 を 貧 困 化 す る こ と な く 意 味 づ け よ う とす る 、 タ ンタ ロ スの
の で はな く 、 自 己 の意 識 が 体 験 を 意 味 づ け す る過 程 を いろ い ろ な 媒 体 に よ って表 現 し 、 そ の過 程 を 受
水 の よう な も の であ る。 芸 術 家 は 現 実 体 験 を 意 味 づ け し てそ の意 味 を 直 接 受 容 者 に 伝 達 し よう と す る
容 の内 に 再 現 し て、 受 容 者 自 身 の想 像 的 な 現 実 体 験 と 意 味 づ け の意 識 作 用 を 通 じ て 現 実 の 意 味 を 間 接
的 に他 者 に伝 達 し よう と す る の で あ る 。 こ の過 程 を 経 る こ と によ って 他 人 に 伝 達 さ れ た意 味 は 概 念 化
さ れ た現 実 で は な く 、 現 実 体 験 に根 を お ろ し 、 そ の根 を 通 じ て 絶 え ず 現 実 の存 在 性 を 回復 す る こ と の
でき る意 味 で あ る 。 そ れ は言 語 に つ い て言 え ば 、 眼 前 の事 物 を指 し て ﹁煙 草 の箱 ﹂ と 命 名 す る 場 合 に
似 て い る。 そ の言 葉 の意 味 は 眼 前 の事 物 の知 覚 に よ って 十 全 に保 証 さ れ て お り 、 ま た そ の事 物 は こ の 言 葉 に よ って 私 が 認 識 す る世 界 の明 晰 な 関 係 の中 に位 置 づ け ら れ る。
芸 術 は 意 味 で はな く 、 意 味 づ け の過 程 であ る。 意 識 の意 味 作 用 の結 果 で は な く 、 意 識 に意 味 作 用 を
行 わ せ る 方 向 づ け で あ る 。 現 実 体 験 から そ の意 味 づ け ま で は遙 かな 道 程 で あ り 、 小 説 の よ う な 長 い持
続 的 な 時 間 芸 術 で は可 能 で あ っても 、 写 真 や 絵 画 の よ う な 一枚 の 二次 元 世 界 で は し ば しば 失 敗 す る 。
そ こ で は 現 実 の意 味 づ け は映 像 の対 象 と な る 現 実 に対 す る 作 者 の情 動 的 反 応 の範 囲 に留 め る の が有 効
で あ るが 、 更 に 進 ん でそ の現 実 に 関 す る想 像 ・思 考 の内 容 を も 含 め ら れ る よ う にな った と き 、 初 め て
画家 や 写 真 家 は 表 現 の自 由 を 獲 得 し た こ と にな る 。 芸 術 家 は 意 味 づ け ら れ た 世 界 か ら 絶 え ず 脱 出 し 、
ま だ 意 味 づ け ら れ な い新 し い現 実 体 験 を 求 め 、 そ れ の 世 界 を 拡 大 し、 ま た 明晰 に し よ う と す る。 彼 の
求 め る 原 初 的 な 現 実 の存 在 は ま す ます 意 味 づ け し難 いも の に深 ま って いき 、 遂 に は表 現 し 難 いも の の
領 域 に踏 み 込 む こ と にな る。 そ こ が 芸 術 の限 界 で あ り 、 芸 術 家 の使 命 は 常 に こ の限 界 を 拡 げ る こ と で
と 自 体 が 芸 術 の特 権 的 な 役 割 であ る が 、 そ れ を 意 味 づ け る こ と は更 に 偉 大 な 役 割 で あ る 。 そ れ に よ っ
あ る。 私 た ち の世 界 は 意 味 の表 皮 を 一皮 む け ば 、 表 現 し難 いも の で充 満 し て いる 。 そ れ を発 見 す る こ
て 私 た ち の世 界 と自 我 に つ い て の認 識 は ま す ま す 深 く 多 層 に な り 、 豊 富 に な る の で あ る 。 そ れ は 人 間
の意 識 の志 向 す る 対 象 世 界 の拡 大 であ る と 同時 に、 そ れ の意 識 の 反 省 の深 ま り でも あ る。 芸 術 が 現 実
の 発 見 に留 ま ら ず そ の 意 味 づ け に向 う の は、 芸 術 創 造 の対 象 が 人 間 を 超 越 し た現 実 世 界 で はな く、 人 間 そ のも のだ か ら であ る。
第 四 章 作 品 の創造
ま さ にも う 一度 、 思 考 を 芸 術 に適 用 す る こと 、 そ れ も 、 こ の言 葉 の か ら み あ い のな か で 明 晰 に見 る た め に、 事実 によ って 保 証 さ れ た
ルネ ・ ユイ グ
真 実 を 再 発 見 す る た め に、 適 用 す る こ と が 必 要 とさ れ る のだ 。 ︱︱
現 実 と 作 家 に つい て は前 章 で論 じ た が 、 そ れ は作 品 以 前 の作 家 の意 識 作 用 を 記 述 し た も の で あ る。
作 品 は現 実 と作 家 の 出 会 い から 生 れ た 果 実 で あ るが 、 そ の 出 会 い の過 程 を 第 三 者 に 示 す 唯 一の 客 観 的
な 証 拠 であ る。 出 会 い方 は 作 家 に よ って異 な る の で あ り、 そ の出 会 い方 こ そ 作 品 の内 容 を 決 定 す る 。
出 会 い は 既 に創 造 過 程 の 一部 だ か ら で あ る 。 作 品 は そ の出 会 い の表 現 であ り 、 意 味 づ け であ る。 こ こ
で は作 品 を 通 じ て現 実 と作 家 の関 わ り合 い を探 求 し よ う 。 映 像 と 言 語 表 現 を 比 較 す る た め に、 小 説 の
ferm es. Par
l es
fen tes du bois, l e
soleil al long eai t su r l es paves deg
中 から 事 物 を視 覚 的 に対 象 化 す る 文 章 を 選 ん で、 写 真 表 現 と の相 違 を較 べ て み る。
auven ts etaien t
Ⅰ 環境 の描 出 ⋮ les
sur la
table, m on taien t le long
peu
les cen dres
gouttes
V A R Y , L e L ivre de Po che,L i b rairie G ene ral e
voyai t sur ses epau l es n ues de peti tes
fen etre et le foyer,
la ch em in ee, veloutan t
des verres qui avai en t servi , et bourdo n n aien t
ra nd es rai es m in ces, qui se bri saien t a l'ang l e des m eubles et trem b l aient au pla fon d. D es m ouches,
bleuis sait u n
BO
froi d es . E n tre la
en se n oyant au fon d, dans le cidre reste.L e jou r qui descendait par
M E
m a cousai t ;el le n ' avait poin t de fichu , on
la suie de la plaque, Em
. (G ustave F laubert :M A D A
de su eur
F ran〓a i se, 1961, p.3 7. )
具 の 角 々 で 碎 け た り天 井 で 揺 らい だ りし て ゐ た 。 食 卓 の 上 で は 、 蠅 が使 ひ よ ご され た コ ッ プを 攀 ぢ る の も
ど の窓 庇 も 閉 ざ され て あ った 。 木 の 裂 け 目 を通 して 、 日影 が 鋪 石 の 床 に 細 長 い 筋 を 伸 ば し、 そ の 筋 が 家
あ れ ば 、底 に 残 った 林 檎 酒 に 溺 れ て 唸 っ て ゐ る の もあ った 。 煙 突 か ら降 っ て 来 た 日の光 は 、 延 べ 板 の 煤 を
天 鵞 絨 の や うに 見 せ 、 冷 た い 灰 に い く ら か青 味 を帯 び さ せ た 。 窓 と竈 との 間 で 、 エ ン マ が縫 物 を して ゐ た 。
襟 巻 も纏 は ぬ の で 、 露 は な 肩 に汗 の滲 ん で ゐ る の が 見 え た 。 ︹フ ロ ーベ ー ル ﹃ボ 〓 リイ 夫 人 ﹄ 中 村 星 湖 訳 新 潮 社 第 一 編 三 よ り︺
これ は シ ャ ル ル ・ボ ヴ ァ リ イ が 最 初 の妻 の死 後 、 ベ ル ト オ の 農 家 へ エ ン マに会 い にゆ き 、 台 所 に 入
った と き の描 写 で あ る 。 夏 も 終 り のあ る 午 後 の三 時 頃 で、 人 び と は皆 野 良 へ出 、 台 所 に は エン マ 一人 が い た。
こ こ に は蠅 の唸 り 声 以 外 に音 の描 写 は な く、 台 所 と そ の隅 に いる エ ン マの情 景 描 写 で あ る 。 し か し
そ れ は 音 の描 写 が でき な い から で はな く 、 音 が な い から であ って、 こ こが 主 と し て 視 覚 描 写 に な って
いる の は 逆 に そ の 場 の静 寂 を 暗 示 し て いる こ と にな る 。 作 者 が 意 図 し て 音 を描 写 し な い場 合 も 、 結 果
的 に は静 か な 世 界 を創 造 し た こ と にな る。 聴 覚 的 世 界 と無 縁 の 写 真 で は こ のよ う な こ と は な く 、 写 真
が 音 を 表 出 でき な い から と い って 映 像 が 静 寂 を 暗 示 す る わ け で は な い。 し か し 静 寂 感 の表 現 に は 音 声
を 伴 う 言 語 よ り も 写 真 の方 が 遙 か に優 れ て お り 、 蠅 の唸 り 声 に よ る よ う な 相 対 的 な 静 寂 は 別 に し ても 、
森 の絶 対 的 な 沈 黙 や 石 庭 の静 寂 な ど は言 語 で は容 易 に表 現 で き な いも の であ る 。 写 真 や 絵 が そ の 素 材
の 本 性 か ら い って 見 る 者 に 静 寂 感 を 与 え る の は 必 然 的 な 現 象 で あ っ て 、 作 者 の 聴 覚 的 表 現 の 意 図 は 映 像 の内 容 と の関 係 で論 じ ら れ る べ き であ る 。
f er me s,f en t es , al l ongeai t ,s e br i s ai ent ,t r em
文 章 で は 実 際 に 音 を 意 味 す る 言 葉 は bour do nnai ent だ け で あ る が 、 そ の 他 に 人 間 の 動 作 や 物 体 、 動 物 の 運 動 な ど で 音 を暗 示 す る動 詞 や 名 詞 が 沢 山 あ る。 そ れ ら は
bl ai e nt ,s e r vi ,s e noyant ,r es t e ,des c endai t ,vel out ant ,bl eui s s ai t ,c ous ai t ,vo yai t で 、実 際 は 光 や 色 や 板 の状 態 、 ま
た 不 在 の 人 間 の 過 去 の 動 作 、 そ し て 視 線 な ど 、 現 実 に は 音 を 伴 わ な い情 景 を 描 写 す る も の で あ る が 、
そ こ に使 わ れ て い る 言 葉 の意 味 は聴 覚 的 心 象 を も 喚 起 す る の であ る。 中 に は f ent es や 、 ま た 比 喩 的 に
々 の 控 え 目 な 音 の シ ン フ ォ ニー に 満 た さ れ 、 そ の 中 で蠅 の唸 り 声 が 一際 目 立 っ て 聞 え る 一方 、 木 の 裂
用 い ら れ たs e br i s ai e nt の よ う に 激 し い 音 を 想 像 さ せ る も の も あ る 。 こ れ ら の 言 葉 に よ っ て 、 台 所 は 数
け る 音 や 日射 の砕 け る音 の イ メ ジ ま で も が 想 像 の世 界 に 加 わ る の であ る 。
次 に こ の 描 写 は 主 人 公 の、 し た が って作 者 と読 者 の視 点 の移 動 を 暗 示 し て い る。 シ ャ ル ル は台 所 に
入 る と ま ず エ ン マ の 姿 を 探 す が 、 明 り に 慣 れ た 目 は す ぐ 暗 が り の 中 に エ ン マを 認 め る こ と が で き な い 。
彼 の 目 は ま ず 閉 ざ さ れ た 窓 庇 へ、 次 に 木 の 裂 け 目 へ、 そ こ か ら 伸 び る 日 射 の 行 手 へ、 食 卓 の 上 の コ ッ
プ 、竈 、 そ し て 最 後 に 暗 が り に 慣 れ た 目 は そ の 脇 に い る エ ン マ の 姿 を 、 更 に 露 は な 肩 の 汗 ま で も 認 め
る の で あ る 。 こ れ は 映 像 に つ い て 言 う な ら ば 、 一目 で 全 体 像 を 見 渡 す こ と が で き な い ほ ど 大 き な 写 真
の 画 面 を 、 作 者 の指 示 に従 って視 線 を移 し て いく 過 程 に相 当 す る。 通 常 の大 き さ の写 真 で は 私 た ち は
ほぼ 同 時 に 画 面 全 体 の表 象 を 抱 く 。 こ の 視 点 は 作 者 の 目 であ る と共 に シ ャ ル ル の 目 であ って、 シ ャ ル
ルが 見 た と は書 い て な い が 、 作 者 が 代 って 見 な が ら 、 実 は シ ャ ル ルが 見 て い る こ と を暗 示 し て いる 。
視 点 の 移 動 は 室 内 の情 景 描 写 であ る と 同 時 に ま た 、 文 章 に よ る 空 間 性 と時 間 性 の表 現 で も あ る 点 は
映 画 の カ メ ラ の場 合 と同 じ であ る 。 こ こ で は視 点 は シ ャ ル ル の 存 在 を暗 示 し 、 視 線 の スポ ット 照 射 的
な 描 写 は 現 実 に 室 内 の情 景 を 知 覚 す る 以 上 に立 体 的 な 心 象 を 喚 起 す る と 共 に、 不 動 の世 界 に運 動感 を
導 入 す る。 こ の点 で は嵌 め 絵 の よう に隅 か ら 描 写 し てゆ く バ ルザ ック の文 章 と は 違 って、 フ ロー ベ ー
ル の対 象 の 描 写 は人 間 の 心 理 と有 機 的 に結 び つ い て いる 。 日 影 も 日 の光 も そ の静 的 状 態 を蠅 と 同 じ 動
物 の行 動 の よう に描 写 す る こ と に よ って、 静 か な 室 内 は そ の こ ま や か な 音 と 共 に 運 動 に満 た さ れ る 。
恐 ら く 一番 奥 の エ ン マに到 達 す る が 、 そ れ は運 動 感 と 共 に 立 体 感 を 与 え 、 そ の 一つ 一つ の 運 動 は 同 じ
視 点 は 木 の裂 け 目 か ら 日射 の行 手 へ、 コ ップ を 登 り 中 へ降 り 、 更 に煙 突 を 上 り 下 って 最 後 に 、 そ し て
ほ ど の区 切 り を 置 い て振 子 の よ う に 正 確 に単 調 に続 い て行 く の で、 濃 淡 のな い、 た ん た ん と し た時 間
の流 れ の印 象 を 与 え る の で あ る。 し か も こ れ ら の運 動 は いず れ も 最 後 に ひ っそ り と 縫 物 を し て い る エ
ン マ の不 動 性 を 浮 き 出 さ せ る も の であ って、 時 間 の経 過 はぼ ん や り と視 線 を 移 しな が ら 眺 め て い る シ
ャ ル ル の静 かな 現 在 の時 間 であ る と 共 に、 先 刻 来 独 り で過 し て い る エ ン マ の過 去 の時 間 でも あ る。 し
た が って こ こ で は 二 人 の人 物 の時 間 が 表 裏 を な し て互 い に浸 透 し て お り 、 そ れ が 読 者 に は 二 重 の時 間
の印 象 を 与 え る。 こ れ は現 実 に は 同 一時 間 の現 象 で あ り 、 作 者 の立 場 か ら は そ う 見 え る は ず で あ る が 、
作 者 は 一人 一人 の人 物 の心 理 に 入 り 込 み 、 同 時 にす べ て を 描 写 は で き な い か ら 、 一 つ 一つ の事 物 の時
間 的 現 象 を も 別 個 に捉 え る こと にな る 。 特 に フ ロー ベ ー ル は 物 語 全 体 の時 間 の経 過 を 表 わ す た め に、
事 物 の静 止 状 態 を 意 味 す る 動 詞 で は な く 、 状 態 の変 化 を 意 味 す る動 詞 を使 う た め に、 事 物 固 有 の時 間
性 が そ れ ぞ れ 独 立 しな が ら 連 な って いく 。 日射 が 伸 び 、 砕 け 、 揺 ら ぐ と 言 い、 日 の光 が 降 り てき て、
灰 に青 味 を 帯 び さ せ る と言 い、 最 後 に エ ン マが 縫 物 を し て い た と 書 く 。 作 者 は 人 物 と事 物 の無 数 の時
間 を 組 み 合 わ せ て全 体 の 一つの時 間 の流 れ を構 成 し よ う と す る。 し か し 個 々 の時 間 の印 象 は水 の よ う
に流 れ て消 え て は い かず 、 次 々と 新 し い時 間 が そ の上 に 堆 積 す る こ と に よ って、 時 間 のイ メジ は重 な
り 合 い、 複 雑 な 層 を な し て進 ん で い く 。 そ の相 は 現 実 よ り も 遙 か に 多 様 で 、 し か も 個 々 の時 間 の相 に
軽 重 は な く、 す べ てが 対 等 に 並 ん で時 間 の 襞 を 成 し て お り 、 そ の襞 全 体 は 絶 え ず 同 じ速 度 で揺 れ て い
る の であ る 。 こ れ は 一 つ 一つ の文 章 が 次 々 と イ メ ジを 喚 起 し て い く 現 象 で あ る。
個 々 の事 象 の時 間 が す べ て 対 等 であ る と い う こ と は 、 そ れ ぞ れ の事 象 を 対 象 とす る 作 者 の視 点 が 等
質 であ る と い う こ と を 意 味 す る。 視 点 の角 度 に区 別 は な く 、 対 象 と の 距離 を規 定 す る も のも な い、 作
者 の 目 は 、 そ し て読 者 の 目 は作 中 人 物 の目 を 通 し て 描 写 の対 象 を 次 々 と真 近 に眺 め て いく。 こ こ で は
物 の 正 確 な 遠 近 、 形 の大 小 はな く 、 た だ 状 態 の事 実 が あ る 。 木 の裂 け 目も 日 射 も コ ップ も蠅 も 、 延 べ
板 の煤 も エ ン マ の肩 も 目 の前 にあ る。 そ れ は必 ず しも 作 中 人 物 の移 動 を 意 味 す る も の で はな く 、 作 者
の 目 は シ ャル ル の 目 に 身 を 託 し な が ら も 、 依 然 と し て 神 の視 点 の特 権 を捨 て て は いな い の であ る。 し
か も な お 、 作 者 の 目 で な く 作 中 人 物 の 目 を 感 じ さ せ る と こ ろ に そ れ 以 前 の作 家 と の大 き な 隔 た り が あ
る 。 距離 と角 度 に つ い て は 無 限 定 で、 読 者 の自 由 な 心 象 作 用 を 許 す が 、 対 象 の抽 出 的 選 択 は映 像 の枠
付 け の選 択 と 異 な り 、 読 者 の意 識 の対 象 を あ る 現 象 の極 め て 一部 の、 し かも 枠 の な い総 体 的 な も の に
限 定 す る こ と が でき る。 映 像 は 肩 の汗 だ け を 、 し か も そ の汗 のす べ てを 対 象 とす る こ と は でき な い。
言 語 の喚 起 す る 心象 の枠 は読 者 の想 像 力 に委 ね ら れ て い るが 、 映 像 は自 ら の枠 を も って い る。 作 家 は
読 者 の意 識 を 向 け た いも の だ け を 選 ん で 文 章 に す る。 そ の点 は映 像 の 選 択 と 同 じ で あ って、 そ れ は 作 家 の表 現 行 為 の大 き な 要 素 であ る。
作 者 は あ る表 現 意 図 を も って 台 所 の情 景 の中 か ら 、 日射 と コ ップ の蠅 と延 べ板 の煤 と エ ン マ の肩 を
選 ん で 描 写 す る 。 そ の他 の部 分 はす べ て こ れ ら の要 素 を 基 に し た 読 者 の自 由 な 想 像 に委 ね ら れ る 。 そ
し て こ こ に 挙 げ た 四 つ の事 象 の描 写 す ら 、 言 語 の機 能 か ら い って現 実 の情 景 の極 く 一部 に限 ら れ 、 そ
れ に喚 起 さ れ る 心象 は ま た 読 者 の想 像 意 識 の作 用 であ る。 木 の裂 け 目 は 窓 庇 の古 さ を 、 日射 の筋 は 夏
った ま ま の コ ップ 、 残 った シイ ド ル、 溺 れ て い る蠅 は 農 家 の投 げ や り な 習 慣 、 農 夫 の生 活 、 不 潔 さ 、
の午 後 三 時 頃 の暗 い室 内 を 、 そ の影 が 家 具 の角 で砕 け、 天 井 で揺 れ る さ ま は室 内 の 鄙 び た印 象 を 、 使
そ し て働 き 手 た ち の 不在 の静 寂 を 、 天 鵞 絨 の よ う な 煤 は竈 の長 い使 用 と 変 化 のな い 因 習 を、 青 味 を 帯
び た 灰 は竈 の冷 た さ 、 休 息 を 、 そ れ ら は 現 在 の時 刻 と そ の時 刻 の農 夫 た ち の生 活 、 ま た そ の繰 り 返 し
の 中 に存 在 し て き た 台 所 の 長 い時 間 、 そ の明 暗 と静 寂 を 物 語 る も の で あ り 、 そ の す べ て が 田 舎 の単 調
な 生 活 の堕 性 と 無 気 力 を 表 現 す る 素 材 であ る。 そ れ は シ ャ ル ルが 台 所 に つ い て 抱 い た 印 象 で あ る と 共
に 、 エ ン マの 生 活 を暗 示 す る も の であ り 、 し た が って エ ン マ の生 活 に つ い て の シ ャ ル ル の印 象 を 表 現
す る も の であ る 。 フ ロー ベ ー ルは シ ャ ル ル の印 象 を 直 接 そ れ を 意 味 す る言 葉 で、 暗 い、 静 か、 汚 い、
単 調 な 、 な ど と 記 述 せ ず 、 そ の印 象 を 惹 き 起 す 対 象 物 の情 況 を 描 写 し、 そ の描 写 の中 に 巧 み に シ ャ ル
ル の印 象 を 想 像 さ せ る 言 葉 を 織 り 込 む こ と に よ って 、 間 接 的 に シ ャ ル ル の印 象 を 表 現 す る の で あ る 。
そ れ ら の言 葉 は 個 々 の事 象 を 極 め て明 快 に特 徴 づ け る の で、 い か にも 対 象 の客 観 的 な 描 写 が 行 わ れ て
い る よ う に 思 わ れ る が 、 実 は そ の特 徴 の つけ 方 こ そ シ ャ ル ル の 意 識 の 反 映 な の で あ る 。 そ の意 識 は 必
ず しも そ こ に描 か れ て いる 対 象 物 に つ い て の印 象 、 そ れ に誘 発 さ れ る 想 像 内 容 だ け で は な く 、 作 者 が
予 め表 現 の 中 心 に 据 え て い る対 象 物 、 こ こ で は エ ン マだ が 、 そ れ に対 す る シ ャ ル ル の 心 理 も 含 ま れ て
い る の であ って、 そ の準 備 と し て、 あ る い はそ の 素 材 と し て、 描 写 の対 象 物 も 描 写 の言 葉 と組 み合 せ
も 選択 す る の であ る 。 対 象 物 の描 写 は、 し たが って ま た 言 語 は 、 対 象 物 の 心 象 を 喚 起 す る と 同 時 に 対
象 物 に つ いて の語 り 手 の主 観 も 想 像 さ せ る 、 つま り 表 現 す る 二 重 の意 味 機 能 を も って お り 、 そ の点 で は言 語 表 現 は映 像 表 現 に通 じ る と ころ が あ る。
関 係 代 名 詞 に よ る 三 つの 長 い複 文 の描 写 が 続 い た後 、 Ent r el af enete ret l ef oye r,Emma c ous ai t; の
文 が 現 わ れ る。 こ の 一見 客 観 的 な 事 実 の叙 述 、 特 に 、 最 後 に短 く 区 切 り 、 溜 息 の よ う にも れ た Emma
c ous ai t の単 文 に は、 こ の 文 章 が こ の 一節 の中 で占 め る 位 置 と、 エ ン マ自 身 が 台 所 の中 で坐 って いる 位
マの叙 述 と いう よ り も 、 殆 ど シ ャ ル ル の声 で あ る。 こ の 一節 を 写 真 に た と え る な ら ば 、 こ の 一行 は 写
置 と に よ って、 シ ャ ル ルが 遂 に、 あ る い は 期 待 通 り 女 を 見 つけ た 感 動 が 籠 め ら れ て い る。 これ は エ ン
真 の主 題 に当 る も の で、 エ ン マの映 像 な ら ば た だ そ れ だ け で 見 る 者 に情 動 を 惹 き 起 す のと 同 じ 効 果 を 、
こ の客 観 的 な 叙 述 はそ の 文 脈 に よ って 初 め ても ち 得 た の で あ る 。 一つの映 像 が 表 現 し 得 る内 容 を 言 語
に よ って表 現 す る に は、 いく つ か の 文 章 の喚 起 す る 心象 の相 互 作 用 に よ ら な け れ ば な ら な い の で あ っ て、 こ の事 実 は映 画 言 語 論 の誤 り を 説 明 す る も の で あ る 。
gout t es de sueur .ここ に シャル
Emma c ous ai t の 後 中 止 符 も 打 た ず 、 (;) で 区 切 っ て 小 文 字 の ま ま 二 つ の 単 文 が 続 け て エ ン マを 描 写 す る 。 el l e n' avai tpointde fi chu,on voyai t u srs esepaul es nues de pet i t es
ル の 心 理 は 集 約 的 表 現 を 見 出 す 。 そ れ ま で の 環 境 描 写 は い ず れ も 、 夏 の 淀 ん だ 午 後 に 煮 つま っ て は け
口 を 求 め る シ ャ ル ル の 情 欲 を 表 現 す る 背 景 で あ った 。 エ ン マ の 姿 は た だ 露 わ な 肩 に 滲 ん だ 汗 と な っ て
シ ャ ル ル の 目 に 映 り 、 そ れ は エ ン マ に 対 す る シ ャ ル ル の 情 欲 の シ ンボ ル と な っ て 、 人 気 の な い 、 暗 い
と 、 そ し て 日 射 や蠅 や 煤 や 灰 の 描 写 と と も に 、 変 化 の な い 静 け さ の し る し に も な っ て い る が 、 平 素 露
台 所 の隅 にじ っと坐 って い る の で あ る 。 肩 に滲 んだ 汗 は夏 の午 後 の暑 さ と、 エ ン マの熱 心 な 仕 事 振 り
出 し て い る 鼻 の 頭 で な く 、 特 に 剥 き 出 さ れ た 肩 を 選 び 、 ク ロー ズ ・ア ップ の 映 像 の 効 果 の よ う に 細 か
な 汗 粒 の心 象 を 目 の前 に 喚 起 さ せ た の は、 汗 粒 を 見 せ る た め で はな く 、 湿 った肩 の肌 を 見 せ、 そ こ に
覚 え る 情 欲 を 表 現 す る た め で あ る。 シ ャ ル ル は エ ン マ の肩 に顔 を 近 づ け た の で は な いが 、 こ の間 近 の
描 写 は シ ャル ル の心 に、 そ し て読 者 の 心 に も エ ン マ の肌 を 、 そ し て肌 だ け を 大 き く ま じ ま じ と見 た と
同 じ 印 象 を 起 さ せ る 。 フ ロ ー ベ ー ル は Cha r l esvoyai t と は 書 か ず 、 on voya itと 書 く こ と に よ っ て 、 あ
く ま で 主観 描 写 の外 形 を 避 け 、 客 観 描 写 の形 式 に身 を や つす 。 そ の 場 で エ ン マの肩 に視 線 を 注 ぐ も の
は シ ャ ル ル し か い な い わ け で あ る が 、見 た と 言 わ ず 、見 え た on voyai tと 言 う こ と に よ って エ ン マの肩
を 公 開 し 、 そ こ に読 者 の視 線 を 誘 い 込 む の であ る。 作 者 は 、 そ こ に 見 え る で は な い か と 言 いな が ら エ
ン マ の肩 を 裸 か に し て 見 せ る こ と に よ って 、 読 者 の 心 の内 に も 情 欲 を 喚 び 起 こそ う と す る 。 作 者 の視
点 は シ ャ ル ル の視 点 に な り 切 り な が ら シ ャ ル ル の視 線 を 隠 す こ と に よ って、 そ の場 に カ メ ラ の レ ンズ
の よ う に読 者 の視 点 を 据 え よ う とす る 。 読 者 は自 分 の目 で対 象 を 見 て いる つも り で、 実 は シ ャ ル ルの 、
そ し て 作 者 の 目 と 心 を 通 じ て対 象 を 見 て いる の であ る。 そ こ から 得 ら れ る 体 験 は シ ャ ル ル のも の であ
り ま た 作 者 のも の であ る。 作 者 は こ こ で いく つか の対 象 の 描 写 に よ って そ れ に つ い て の シ ャ ル ル の印
象 を想 像 さ せ︱︱ 意 味 し 、 そ れ ら を 構 成 す る こと に よ って シ ャ ル ルの 心 理 を表 現 し た こ と にな る 。 シ ャ ル ル の 心 理 は対 象 の描 写 の 中 に姿 を 隠 し た の であ る。
こ の よ う に、 隅 に ひ と り の 若 い 女 の い る 室 内 の鮮 か な 描 写 と見 え た 一節 が 、 そ の対 象 と 言 葉 の 入念
な 選 択 に よ って 、 そ の場 に立 って 眺 め て い る 作 中 人 物 の意 識 を 巧妙 に構 成 し て い る こ とが 分 った 。 そ
れ は 作 中 人 物 の意 識 を 表 現 す る 心 象 風 景 で は な く 、 現 実 の環 境 の描 写 であ る が 、 環 境 そ のも の の意 味
を 求 め て描 か れ た の で は な く 、 作 中 人 物 の意 識 を 構 成 し、 あ る い は方 向 づ け る 環 境 因 子 と し て 並 べら
れ た の で あ る 。 作 者 に と って 大 事 な の は 長 く 伸 び た 日 射 や 溺 れ て い る蠅 や 天鵞 絨 のよ う な 煤 そ のも の
でも 、 ま た そ の印 象 そ のも の でも な く 、 そ れ ら の喚 起 さ れ た 意 識 内 容 が 集 ま って、 シ ャ ル ル の エ ン マ
に対 す る 心 理 を 構 成 し 、 色 彩 って ゆ く 過 程 で あ る 。 個 々 の事 象 は 言 語 に よ る 探 求 と 発 見 の対 象 と し て
あ る の で は な く 、 主 題 と な る 主 人 公 の 心 理 の構 成 要 素 と し て あ る の で あ る 。
借 り て語 ら ず 、 情 況 の描 写 に よ ってそ れ を 読 者 に再 体 験 さ せ よ う とす る も の であ る。 情 況 は そ の再 体
フ ロー ベ ー ル の文 章 は作 中 人 物 の 生 活 の情 況 の描 写 で あ り 、 そ の情 況 で の人 物 の体 験 を 人 物 の 口 を
験 を 確 実 にす る よ う に選 択 さ れ、 描 写 さ れ る 。 描 写 さ れ た情 況 は 人 物 の 印 象 に残 った はず の対 象 であ
って、 個 々 の対 象 は現 実 の対 象 で あ っても 、 選 択 と描 写 の過 程 に は作 者 の主 観 が 籠 め ら れ て お り 、 そ
れ が 作 中 人 物 の 主 観 と し て読 者 に 伝 わ ってく る の で あ る 。 対 象 が 言 語 で 描 出 さ れ る 点 を 除 け ば 、 作 者
が 作 品 か ら 姿 を 隠 し 、 選 択 し た現 実 対 象 の表 出 に よ って そ の前 に い る はず だ が 姿 の見 え ぬ 作 中 人 物 の
心 理 を 表 現 し、 そ の 心 理 を受 容 者 自 身 に 体 験 さ せ て 伝 達 す る 過 程 は 正 に映 像 表 現 のそ れ に当 る。 心 象
フ ロー ベ ー ル は彫 琢 し た 言 語 表 現 に よ って 、 世 界 と 人 間 の真 実 が 描 出 さ れ る こと を 信 じ て い た の で
と映 像 の性 質 の 違 い は あ る が 、 これ に類 似 の 表 現 は映 画 で 可 能 であ る。 ア ウ エ ルバ ッ ハ の言 う よう に、
あ る (﹃Mime si s﹄)。
こ こ に 一枚 の 写真 が あ る 。 夏 の午 後 、 ベ ル リ ン の少 女 が ひ と り 、 板 す だ れ 越 し に射 し 込 む 光 の縞 の
中 で手 紙 を 書 い て いる 、 少 女 の居 間 の情 景 であ る。 こ れ は た だ 一枚 だ け で成 立 す る 作 品 で あ って、 長
い物 語 の中 に挾 ま れ た 一節 の情 景 と 比 較 す る の は不 当 であ る が 、 努 め て 一節 の文 章 のみ が 独 立 し て私
の 心 に生 む 内 容 と 、 同 じ く こ の写 真 が 私 の意 識 に及 ぼ す 作 用 と を 比 較 し て み よ う 。
私 は 即 座 に光 の縞 模 様 の美 し さ に目 を惹 か れ 、 若 い娘 の 居 間 の静 か な 午 後 の雰 囲 気 を 感 じ 、 そ れ か
ら 肌 の白 い少 女 の ロ マ ンチ ッ ク で 可 憐 な 心 を 思 う 。 私 は作 者 の 目 も 、 誰 か娘 以 外 の人 物 の存 在 も 思 い
は し な か った。 私 は映 像 の 対象 に 心 を 奪 わ れ た の で あ る。 娘 の 手 前 に 作 者 の存 在 を 感 じ る に は 映 像 の
対 象 は現 実 離 れ し す ぎ て い る。 実 際 そ こ は娘 以 外 の他 人 の い る べき 場 所 で は な く 、 こ れ は ま た 他 人 の
存 在 を 表 現 し よ う とす る 意 図 のも の で は な い。 個 性 的 な 表 現 形 式 か ら 対 象 に つ い て の作 者 の体 験 を 想
像 す る に は ア ング ルも 構 図 も 自 然 す ぎ る。 明 暗 の強 い コ ント ラ スト は実 際 に 日射 が 強 か った とも 思 え
る し、 暗 部 は 止 む を 得 ず 写 ら な か った の かも 知 れ な い。 いず れ に せ よ、 上 下 の暗 い影 は 画 面 を 一層 枠
づ け 、 現 実 の彼 方 へ追 い や る ば か り であ る 。 私 はむ し ろ こ の情 景 を 、 雰 囲 気 を こわ さ ず 、 そ の ま ま そ
っく り 額 縁 の中 に収 め よ う とす る 作 者 の意 図 を 感 じ る 。 黒 地 に帯 の よう に流 れ る濃 淡 さ ま ざ ま の白 地 、
窓 枠 、 テーブ ル掛 、頬 と 手 と レ ー スの 襟 、 写 真 の台 紙 、 壁 紙 、 鳥 籠 だ け でも 美 し い 構 図 を な し て い る。
美 はす で に現 実 の超 越 で あ る。 こ の 写真 を 現 実 か ら超 越 さ せ る要 素 は他 にも いく つ かあ る。
写 真 は本 来 二 次 元 の世 界 であ る が 、 そ の 正確 な 遠 近 感 と陰 影 の表 出 に よ って 三 次 元 の表 象 に極 め て
体 感 を 失 い、影 の な い、黒 白 の版 画 の よう な 効 果 を も って い る。 そ れ は 光 と 影 で は な く 色 で構 成 す る
近 い印 象 を 与 え るも の だ が 、 こ の写 真 は 明 暗 の強 い コ ント ラ スト と 非 現 実 的 な 光 の縞 模 様 に よ って立
絵 画 の 世 界 に 近 い。 こ こ で は暗 い影 は、 被 写体 の布 地 と 印 画 紙 の条 件 に よ って 厚 み と 濃 さ を 増 し 、 黒 色 に転 化 さ せ ら れ て い る。
静 止 写 真 は ま た時 間 を 超 越 し た 世 界 であ る が 、 対 象 の 瞬 間 的 な 変 化 の相 を 表 出 す る 機 能 に よ って 、
そ の前 後 の対 象 の時 間 の流 れ を 強 く 印象 づ け る も の であ る が 、 こ の 写真 は周 囲 の世 界 か ら 隔 絶 し た 部
屋 の中 で手 紙 を 書 く 少 女 を 対 象 と す る た め 、 そ こ で 現 実 に際 立 って変 化 す る 部 分 は ペ ンを握 る右 手 と
片 隅 の鳥 籠 の二 羽 の鳥 だ け であ る か ら、 現 実 の被 写 体 の時 間 自 体 が 既 に 周 囲 の時 間 から か な り超 越 し
た も の にな って い る。 そ の他 少 女 の非 活 動 的 な 服 装 、 そ し てそ れ自 体 非 現 実 の 世 界 であ る数 々 の 写 真 、
現 実 生 活 の 外 に 心 を 向 け る 小 鳥 な ど が、 いず れ も こ の写 真 を 現 実 か ら遊 離 さ せ る の に役 立 つ。 コ ント
ラ スト の強 さ の た め に細 部 が 省 略 さ れ た点 も 、 絵 画 と 同 じ く こ の写 真 の現 実 感 を 薄 く す る 。 私 は こ の
写 真 が 現 実 に存 在 し たも の を 写 し た と は 思 わ な い位 で あ る。 そ れ は む し ろ 作 者 が 想 像 で 描 き 上 げ たも
の、 た と え そ の モデ ルが あ った と し ても 、 私 が こ の作 品 を 通 し て 志 向 す る 対 象 は そ の現 実 の モデ ルと
は 無 縁 の よう に思 わ れ る 。 そ こ で こ の 写 真 は現 実 の対 象 か ら も 作 者 の意 識 か ら も 離 れ、 ち ょう ど 概 念 化 し た 言 語 のよ う に 普 遍 的 な 内 容 を 表 現 す る映 像 と な る 。
こ の 写 真 が 表 現 し よう と す るも の は対 象 そ のも の でも 、 ま た 作 者 が 予 め抱 い て いた 意 識 内 容 で も な
く 、 こ の対 象 から 受 け た作 者 の ロ マ ン チ ック な 、 セ ンチ メ ンタ ルな 印 象 であ る 。 斜 め に射 し 込 む 光 の
縞 と いう 写 真 の対 象 に適 わ し い時 間 的 な 現 象 を 選 ん だ こと か ら み て、 恐 ら く 作 者 は こ の 印象 の 主 題 を
予 めも って い た の で は な く 、 こ の情 景 を 、 少 く と も 少 女 の居 間 に映 る 光 の縞 の美 し さ を 見 て こ の印 象
を 、 あ る い はそ の主 題 を 心 に 抱 い た の であ ろ う 。 作 者 は そ の印 象 を 、 そ れ を 与 え た 情 景 を 素 材 に表 現
し よ う と し た。 な ぜ な ら 印 象 と は そ の時 、 そ の 場 で の あ る 個 人 に特 有 のも の で あ る か ら 、 作 者 は自 分
が 印象 を得 た対 象 を そ の ま ま 映 像 の対 象 と す る こ と に よ って、 そ の写 真 を 見 る 者 に自 分 と 同 じ 印 象 を
惹 き 起 そ う と し た 。 光 の美 し さ も 、 台 紙 の 写 真 も 、 ハー ト 型 の壁 飾 りも 、 テ ーブ ル の上 で こち ら を 向
け て置 か れ た花 模 様 のあ る 額 入 り の写 真 も 、 蝋 燭 立 て も 、 浅 く 斜 に腰 掛 け て椅 子 の背 を 手 前 に 向 け た
さ ま も 、 開 い た窓 に向 き 、 光 を 浴 び て 手 紙 を 書 く 少 女 の身 な り も 、 帽 子 の羽 飾 りも 、 す べ て こ の 目的
に かな って い る 。 対 象 を 客 観的 に 描 写 し て いる か にみ え て 読 者 を 一定 の印 象 の束 に 向 わ せ る フ ロー ベ
ー ル の文 章 と同 じ く 、 こ の 写 真 も 偶 然 の情 景 の映 像 の如 く 見 え な が ら 、 実 はす べ てが 一つ の印 象 を 与
え る た め にあ る。 あ る い は 作 者 は直 感 的 に統 一し た 典 型 的 な 印 象 を 抱 く よ う な 情 景 を偶 然 発 見 し た の
かも 知 れ な い。 そ の よ う な 瞬 間 こ そ 、 写 真 家 は 画 家 の よ う な 創 造 の自 由 を 獲 得 し、 己 れ のす べ て の想
像 力 に表 現 の場 を 与 え る こ と が でき る の であ る 。 し か し そ の よ う な ﹁決 定 的 瞬 間 ﹂ の映 像 は 、 画面 の
隅 々ま でが 作 者 の想 像 力 に浸 さ れ て 存 在 す る た め に、 現 実 の偶 然 か ら 遠 去 か り 、 絵 画 の必 然 へ、 つま
り 主 観 の世 界 に 近 づ い て いく 。 そ れ が な お 絵 画 と異 な る 存 在 理 由 を も ち 得 る の は、 写真 の対 象 が 絵 画 の技 術 には 及 ば ざ る も の の 場 合 であ る。
こ の被 写 体 は し ば し ば 印 象 派 の絵 画 の 題 材 に な った よ う な も の であ る 。 こ れ が 表 現 す る 印 象 は即 座
に ロ マ ンチ ッ ク と か セ ンチ メ ンタ ル と い う 概 念 的 な 言 葉 で 命 名 し得 るも の で あ る 。 ス テ ィ ー グ リ ッツ
に はパ ウ ラ と いう 少 女 へ の愛 情 が あ った と し ても 、 そ れ は こ の被 写 体 を 選 ん だ こ と から 了 解 で き る こ
と で あ って こ の 写 真 の内 容 に は そ の表 現 は な く 、 そ の感 情 も 命 名 さ れ た 一般 的 な 印 象 の中 に埋 没 し て
し ま う の は、 そ の印 象 が 特 殊 で な く 、 即 座 に命 名 さ れ る ほ ど 普 遍 的 な 性 質 のも のだ から であ る。
一枚 の写 真 を 見 る とき 、 私 は 殆 ど 一瞬 の内 に全 体 を 受 容 し、 そ の 体 験 は暫 く は変 化 し な い。 私 は作
と 私 と の 間 に は 発 展 、 変 化 す る 時 間 の流 れ は な い。 画 面 の細 部 は初 め か ら 全 体 に 構 成 さ れ て あ る の で
者 の指 示 に従 って、 一定 の部 分 から 順 々 に、 最 後 に少 女 の姿 に 目 を 移 す の で は な い。 し た が って 作 品
あ って、 一つ 一つが 独 立 し て私 の意 識 の対 象 にな る こ と はな い。 全 体 は意 識 に は 空 間 的 に存 在 し て い
る の であ って時 間 的 に 経 過 し てゆ く の で はな い。 写 真 は終 始 全 体 と し て あ る た め に、 個 々 の 細 部 の現
象 に囚 わ れ る こ とな く 全 体 から 印象 を受 け る こ と が でき る が 、 文 章 で は個 々 の 細 部 の描 写 は そ れ ぞ れ
が 独 立 し た 一個 の心 象 を 喚 起 し、 そ の 心 象 は そ れ だ け で 全 体 で あ って複 数 の心 象 が ひ と つ の統 一的 心
象 を 構 成 す る こ と は で き な い。 そ れ は次 々 と 別 の事 物 を 対 象 と す る 持 続 的 な 心 象 作 用 の連 な り で あ っ
て、 そ れ ら を 空 間 的 に 配 置 し 、 あ る 情 景 の全 体 像 を 想 像 す る こ と は 困 難 で あ る 。 ﹁女 体 の よ う な 砂 丘﹂
と いう よ う に直 観 的 な イ メ ジ は別 と し て 、 位 置 や大 き さ 、 形 を 意 味 す る 概 念 的 言 語 か ら 現 実 の全 体 的
な 構 図 の 心象 は浮 べ難 く 、 ま し て そ の 心象 か ら あ る統 一し た印 象 を 抱 く こ と は で き な い。 心象 と は 意
識 作 用 であ る か ら 、 そ れ か ら 別 の印 象 を 受 け る の で はな く 、 そ の対 象 に つ い て の印 象 そ のも のが そ の
心 象 を 浮 ば せ る の であ る 。 文章 を 読 ん だ 印 象 と は そ れ が 喚 起 す る 心 象 を 含 め た 意 味 内 容 であ って、 そ の 心象 から 受 け た 印 象 で は な い。
写 真 はま た 逆 に 対 象 の細 部 も す べ て映 像 とな る た め に意 識 は全 体 に分 散 す る 。 文 章 は映 画 と 同 様 、
順 を 追 って意 識 を 特 定 の部 分 に集 中 さ せ な が ら 全 体 を 描 出 す る こ と が でき る が 、 写 真 で は特 に 少 女 に
近 づ い て 見 た り 、 壁 に 貼 った 写 真 を 側 か ら 眺 め る こ と は でき な い。 対 象 と私 と の想 像 的 距 離 は 元 の 空
間 的 な 配 置 に よ って 一定 し て お り 、 し た が って そ の 心 理 的 距 離 も 変 ら な い。 写 真 の 印象 は 同 一時 の 空
間 的 、 全 体 的 印 象 で あ る が 、 文 章 の 印象 は 部 分 的 印 象 の時 間 的 綜 合 であ る 。 現 実 の 印象 は時 間 的 ・空
間 的 な も の で あ るが 、 同 じ 現 実 を 対 象 と し て も 写 真 の印 象 は 空 間 的 であ り 、 文章 の そ れ は時 間 的 であ
る か ら 、 前 者 が 静 的 で後 者 が 動 的 な のは 当 然 であ る 。 こ の問 題 は複 数 の 写 真 を 組 ん で 一つ の作 品 を 構 成 す る と き 変 容 す る が 、 こ こ で は触 れ な い。
こ の写 真 で は ス テ ィー グ リ ッ ツ は 居 間 で手 紙 を 書 い て いる パ ウ ラ を 眺 め て いる 。 パ ウ ラ は背 を 斜 め
に 向 け た ま ま 振 り 返 り は しな い。 壁 の 写 真 も 日 射 も 小 鳥 も 動 き は し な い。 エン マも 恐 ら く 背 を 斜 め に
向 け た ま ま じ っと 縫 物 を し て い た。 エ ン マも 振 り向 き は しな か った。蠅 の他 は 日射 も 煤 も 灰 も 格 別 動
いた わ け で は な か った。 そ れ な ら ば 、 パ ウ ラ の部 屋 の小 鳥 は 絶 え ず 動 い て い た はず だ し、 光 の縞 も 多
少 は揺 ら い で い た だ ろ う 。 し かも な お、 エ ン マは肩 に滲 む 汗 と な って 目 の前 に浮 び 、 シ ャ ル ル でな く
と も 、 私 の情 欲 も よび 醒 さ れ る 。 エ ン マは台 所 の隅 の竈 の蔭 に いな が ら 私 の 意 識 の対 象 と な り 、 私 の
心 に大 き な 場 所 を 占 め る 。 パ ウ ラ は部 屋 の中 央 の、 目 の前 に 坐 って いな が ら 、 私 の心 は パ ウ ラ に深 く
動 か さ れ る こ と は な い。 シ ャ ル ルは エン マを 眺 め て い た の で は な く 、 エン マを 見 た の で あ り 、 エン マ
を 見 る 以 前 から 既 に シ ャ ル ル の 心 に は エ ン マを 求 め る意 識 が 働 い て い た。 そ れ は台 所 の中 で 膨 れ 上 が
り 、 エ ン マ の肩 の肌 に流 れ 注 い だ の で あ る 。 私 は そ の シ ャ ル ル の 心 を 通 じ て エ ン マを 思 う 。 私 と エ ン
マの間 に は 必 然 の心 理 が 生 れ る 。 し か し ス テ ィーグ リ ッツ とパ ウ ラ は無 縁 で あ る 。 ス テ ィ ー グ リ ッツ
が パ ウ ラを 傍 観 し て いる よ う に、 私 も ス テ ィ ーグ リ ッツ の 目 を 通 し てパ ウ ラ を 傍 観 す る 。 ス テ ィー グ
い は カ メ ラ の レ ンズ を 通 し て 対 象 と 関 係 を も と う と す る と こ う いう 結 果 にな る。 写 真 家 の心 が 視 線 を
リ ッツ に は そ れ 以 上 にパ ウ ラ と の心 の結 び つき が な か った の で あ る。 写 真 家 が た だ 目 を 通 し て、 あ る
求 め た と き 、 シ ャル ル の 目が エ ン マの肩 の汗 を 求 め た よ う に、 対 象 は見 え てく る の で は な く 、 写 真 家 の心 の中 か ら 生 み出 さ れ る の であ る 。
Ⅱ 印象 の探 求
﹁な ぜ な ら 、 理 知 が 白 日 の世 界 のな か で、 直 接 に、 透 き う つし に、 捉 え る よう な 真 理 は、 人 生 が 或
第 二 章 冒 頭 の引 用 のあ と、 プ ル ー ス ト は こ の よ う に続 け て い る。
る 物 質 的 印象 に よ って い つ の ま に か わ れ わ れ に伝 え て く れ た 真 理 よ りも 、 遙 か に深 み のな い、 遙 か に
必 然 性 の欠 け たも の を も って い る から だ 。 物 理 的 印 象 と い った の は わ れ わ れ の感 覚 を と お し て 肉 体 に
は い った か ら だ が 、 し か し わ れ わ れ は そ れ か ら 精 神 を 引 き 出 す こ と が で き る の で あ る 。 要 す る に いず
れ の場 合 でも 、 そ れ が 、 マ ル タ ンヴ ィ ル の鐘 塔 の眺 め の与 え た よ う な 印 象 で あ れ 、 或 いは 、 二 つ の足
場 の 不 揃 い や マド レー ヌ の味 の よ う な 無 意 識 的 記 憶 で あ れ 、 と に か く そ う し た 場 合 に は、 努 め て思 い
を ひそ め な が ら 、 感 覚 を 、 そ れ と 同 じ だ け の法 則 、 同 じ だ け の思 想 を も った 形 象 に翻 訳 す る 、 つ ま り 、
自 分 に湧 い て い る感 覚 を 、 薄 暗 が り の な か か ら 出 現 せ し め 、 そ れ を 或 る精 神 的 等 価 物 に転 換 す る よう
に 努 力 し な け れ ば な ら な い の だ った。 と ころ で私 に た だ 一つし か な い と 思 わ れ る そ の方 法 は 、 芸 術 作
品 を 創 作 す る こ と を お い て ほ か の 何 であ ろ う ?﹂ (﹃見 出 さ れ た時Ⅰ ﹄ 井 上 究 一郎 訳 傍 点 筆 者 )
文 章 を ﹁形 象 と 呼 ば れ るも のが 私 の 目 に見 え る よ う に な る ま で に は、 私 は自 分 の心 を 動 か し 、 心 の内
これ は真 に芸 術 の真 理 を 語 る 言 葉 だ が 、 写 真 は ま さ に こ の過 程 を そ の本 質 とす る も の で あ る 。 こ の
部 に具 象 化 し 始 め る な に か あ るも のを 経験 し て いな け れ ば な ら な い。 形 象 そ れ 自 体 は、 私 が 心 の 内 に
な に か を 感 じ 、 そ の等 価 物 が 外 的 な 形 体 を と って現 わ れ る の で な け れ ば 、 私 に は な ん の意 味 も も たな
い﹂ (D.Nor m an ﹃ Al f r e d St i egl i t z﹄) と い う ス テ ィー グ リ ッツ の言 葉 と較 べて み る と 、 二 つ の芸 術 創 造 の
ー ス ト は形 象 のか げ に あ る 思 想 、 あ る真 理 を 発 見 し よう と し、 そ れ を 秘 め た形 象 の感 覚 を 、 精 神 的 に
類 似 点 と相 違 点 が よ く 解 る。 いず れ も 形 の な いも のを 形 あ るも の に 表 現 し よう と し た の であ る。 プ ル
等 価 な 形 象 に転 換 し よ う と す る。 プ ル ー スト は言 語 芸 術 の創 作 よ り も む し ろ映 像 芸 術 の創 造 を 言 って
い る か に み え る。 し か し そ の後 で ﹁映 画 の 画 面 ほ ど現 実 に感 知 し た も のか ら 遠 いも の は な い﹂ と 言 っ て お り 、 これ は言 語 芸 術 と 映 像 芸 術 の立 場 の違 い を 暗 示 し て いる 。
プ ルー ス ト は あ る形 象 か ら 受 け た印 象 を そ の形 象 か ら 離 れ て別 の形 象 に、 つま り 言 語 に翻 訳 し よ う
と す る 。 写 真 家 は そ の印 象 を 通 常 そ の印 象 を 受 け た も と の形 象 の映 像 に よ って 表 現 し よ う とす る 。 そ
の た め 写真 は そ の本 来 の機 能 、 形 あ る も の を 形 あ る も の に転 写 す る 結 果 に終 る 。 写 真 が 形 あ る も のを
表 出 す る映 像 機 能 と 同 時 に 形 な き も のを 表 現 す る機 能 、 つま り 象 徴 の 一機 能 を 獲 得 し た と き 、 始 め て
写 真 は人 間 の創 造 行 為 と な る 。 写 真 は 知 覚 に よ って得 た 印 象 を 直 接 具 象 化 す る 手 段 を も た ず 、 現 実 の
形 象 に素 材 を 借 り な け れ ば な ら な いが 、 ス テ ィー グ リ ッ ツ は そ の創 造 過 程 を 、 心 の中 で具 象 化 し、 そ
れ が 外 在 化 す る と表 現 し て い る。 そ れ は 心 の内 の印 象 が あ る 心 象 を よ び 醒 ま し 、 そ れ が 現 実 の世 界 に
対 応 物 を 発 見 す る と いう 意 味 で あ ろ う 。 写 真 家 た ち は そ れ を 内 部 と外 部 の 二 つの 世 界 、 二 つ の現 実 の
均 衡 、 構 図 な ど と表 現 す る 。 そ れ は意 識 が 現 実 を も 意 識 現 象 の 一部 に 同 化 し て い く 過 程 で あ る が 、 写
真 は言 語 の よ う に 意 識 の痕 跡 を 留 め る こ と な く 、 現 実 の表 象 を 変 改 す る こ と に よ って 意 識 の作 用 を 暗
示 す る 。 あ る 印 象 の 一誘 因 と な った 現 実 の事 物 の表 象 が そ の ま ま そ の印 象 の表 現 の素 材 と な る と いう
こ と は 、 写 真 の利 点 で あ ると 同 時 にま た そ の制 約 でも あ る 。 あ る 事 物 の印 象 は そ の事 物 の 視 覚 表象 の
み が 源 泉 で はな く 、 そ の他 の知 覚 、 環 境 、 主体 の意 識 のす べ て が 関 係 し て い る か ら で あ る。
同 じ く 対 象 の 印 象 を 表 現 し よう と し な が ら、 ﹁伸 ば す ﹂ と か ﹁家 具 の角 々で砕 け る ﹂と か の比 喩 的 表
現 を な にげ な く 対 象 の光 の 描 写 に織 り 込 ん で 努 め て 目 立 た ず 、 対 象 そ のも の に な り切 ろう と し た フ ロ
ー ベ ー ルと は対 照 的 な と こ ろ にプ ルー ス ト は いる 。 ﹁事 物 を 描 写 す る だ け で満 足 し、 事 物 の線 と 面 と
の貧 弱 な リ スト を 示 す だ け で満 足 し て いる よ う な 文 学 は、 レ ア リ ス ト の 文 学 と 呼 ば れ て い ても レ ア リ
テか ら は 最 も 遠 ざ か ったも の であ り 、 わ れ わ れ を 最 も 萎 縮 さ せ 、 悲 観 さ せ るも の で あ る﹂ (同 )。 こ の
n os
cousin s
en trait dire
profite
du
beau
T heodore d'a pporter avai en t
a
描 写﹂ の典 型 を 当 時 の映 画 と 考 え て い た よう であ る。
que
m esse, on
parce
de
g rosse
ven ir
plus
pour
brioch e
tem ps
un e
言 葉 を 後 の ロブ =グ リ エの 文 体 に 照 合 す る と 興 味 深 いも のが あ る 。 プ ルー ス ト は こ の よう な ﹁事 物 の
d' habit u de
Q uan d, apres l a qu e
Thi ber z yd e jeu nev r e cn a ous ,on a vai t de vant s oil ec l oc her qui ,dor ee t cui tl uim -eme c ommeunepl usgr andebri ochebeni e s , a v e c d e s e c a i l l e s e t d e s e g o u t t e m e n t s g o m m e u x de ol ei l ,pi qua i ts apo i nt eai gu edansl ec i elbl e u.Etl es oi r ,qu and j er en t r ai sdepr omena de
pose
e tp e n s as i a umome n tou i lf a u d r a i to u t t al ' h er u ed i r eb ons o i ram am e re et ne l u sl a p
, dans la journee finissante, qu' il avait l ' air d'etre
voir il etait au contrai re si doux
et enfonce
comme
un coussin
de velours
qui tournaient
legerement
PERDU
brun
cede
sous
LA
sa
son silence,
sur ses bords;
accroitre
et refluait
sur le ciel pali qui avait sa place
Proust:A
Swann,Gallimard,1954,p.91.)
d'ineffable.(Marcel Cote de Chez
chose
de lui semblaient
lui faire autour
I Du
quelque
pour
creuse
TEMPS
et lui donner
oiseaux
DU
sa fleche
pression,s'etait
encore
et les cris des
RECHERCHE
elancer
で 、 テ オ ドル に い つ も よ り大 きい 麺麭 菓 子 を も って く る よ うに 言 お う と して い る と、 私 た ち の ま え に は例
ミサ が終 っ て 家 に歸 り、 今 日は 従 兄 弟 た ち が天 気 の い い の を 幸 い に 、 チ ベ ル ジ か ら食 事 に くる とい うの
の鐘 塔 が 、 ま る で 祝 福 され た 大 麺麭 菓 子 み た い に 卵 黄 を 塗 って 焼 か れ 、 て か て か の ころ も に 陽 光 の シ ロ ッ
プを 滴 ら しな が ら、 青 空 に そ の鋭 い 尖 を突 き立 て て い た 。 それ か ら夕 方 の こ と、 私 が散 歩 か ら歸 り、 や が
て母 に お や す み を い って 別 れ て し まわ な け れ ば な らな い とき の こ とを 考 え る頃 に な る と、 鐘 塔 の様 子 は 以
の ク ッシ ョン の よ うに 置 か れ 、 埋 ま っ て い る よ うに 見 え 、 そ の 空 は ま た こ の鐘 搭 に壓 され て撓 み 、 軽 く く
前 とは が ら り と變 り、 黄 昏 に つ つ まれ て非 常 に優 し くな り、 薄 れ ゆ く空 の うえ に 、 ま るで 褐 色 の び ろ う ど
ぼ ん で か ら再 び 鐘 搭 の まわ りに 流 れ 戻 って い る よ うだ った 。 そ う して 、尖 塔 の まわ りを 飛 び 廻 っ て い る 鳥
與えて い る よ うに 見 え る の で あ った 。 〔プル ー ス ト 『 失 わ れ た 時 を 求 め て 』 第 一 巻 ス ワ ンの 恋Ⅰ
淀野
ども の啼 き聲 は 、 ひ と し お鐘 塔 の静 け さ を ま し、 尖 塔 を ず っ と高 め て 、 何 か 言 葉 で は 言 い 表 せ な い も の を
隆 三 井 上 究 一 郎 訳 新 潮 社 70頁 ブ リオ シ ュ の 箇所 一 部 筆 者 加 筆 〕
こ れ は話 者 の マ ルセ ルが 愛 し て いた 、 コ ンブ レの サ ン ・チ レ ー ル の鐘 塔 を 語 る箇 所 であ る。 マル セ
ル は と り わ け 教 会 の鐘 塔 の眺 め に深 く 心 を 惹 か れ て い た。 こ の 「何 か 言 葉 で は言 い表 せな いも の」 は、
後 にあ の有 名 な マル タ ンヴ ィ ル の鐘 塔 の箇 所 で、 遂 に言 葉 と な って マル セ ル の 心 に 浮 ん でく る 。 そ れ
は マ ルタ ソヴ ィ ル の二 つ の鐘 塔 にヴ ィ ユヴ ィ ッ ク の鐘 塔 が 加 わ り 、 三 つ の鐘 塔 が 夕 陽 を 浴 び て見 え か
く れ しな が ら 遠 く 宵 闇 の彼 方 に 消 え て 行 く さ ま を 、 揺 れ る馬 車 の 中 か ら 眺 め た 印 象 の叙 述 で あ る 。
こ こ に は ウ ル マ ンも 指 摘 す る よ う に、 名 詞 、 形 容 詞、 動 詞 の表 現 に豊 富 な 暗 喩 、 直 喩 が 使 わ れ て い
る。 鳥 の声 も 静 寂 を 暗 示 す る と いう の でな く 、 は っき り 鐘 塔 の静 け さ を ま す と 言 って い る 。 個 々 の言
葉 の比 喩 的 用 法 だ け でな く 、 そ れ ら は 類 推 に よ る 連 鎖 を な し て おり 、 そ れ が 話 者 の 意 識 の流 動 的 な 推
移 を 表 わ し て い る 。 二 つ の異 な る 時 間 が ﹁感 覚 と 追 憶 ﹂ と い う 形 で ベ ルグ ソ ン の時 間 論 の如 く 互 い に
浸 透 し 、 時 間 を超 越 し た 言 う に 言 わ れ ぬ 幸 福 感 を も た ら す の であ る。 そ こ に 生 じ る時 間 の意 識 は 、 一
息 ず つに 区 切 ら れ た 文章 を 読 む 規 則 的 な 呼 吸 の 持 続 か ら く る も の で はな く 、 連 想 か ら 生 れ る 心 象 の連
な り に よ る も の で、 文 章 は夢 見 る 意 識 の よう に息 も つか ず に そ れ を 追 って行 く 。
eca i l l eに
ミ サ が 終 り 、 テ オ ド ルに い つも よ り 大 き い ブ リ オ シ ュを も ってく る よう に と言 おう と す る と、 天 を
突 く よ う な 大 ブ リ オ シ ュが 祝 福 さ れ て現 わ れ る 。 金 色 に 焼 き 上 げ ら れ dor e e t cui t 、 う ろこ瓦
陽 光 が 反 射 し て 尖 端 を青 空 に 突 き 刺 す さ ま は、 オ ブ ンか ら 取 り出 さ れ た ば か り の 大 ブ リ オ シ ュの 偉 容
を 思 わ せ る。 夕 方 の鐘 塔 は お 休 み を 告 げ る 母 の慈 愛 の よう に優 し く 、 ク ッ シ ョ ン の よ う に柔 かく 、 ま
た ベ ッド に 入 った マ ル セ ル の よう に 、 空 に埋 ま り 、 空 は重 み に た わ み、 鐘 塔 を 受 け 入 れ て軽 く く ぼ み 、
水 の よ う に、 ま た 鳥 の群 の よ う に鐘 塔 の 縁 に流 れ 戻 る の で あ り、 そ れ は 寝 入 った マ ル セ ルの夢 を 思 わ せ るよう でもあ る。
鐘 塔 は ブ リ オ シ ュと な り 、 ま た 母 と な り ク ッ シ ョン とな り 、 マ ルセ ル と な り 、 更 に ま た 夢 の 中 の鐘
塔 と な る 。 空 は ま た栄 光 に包 ま れ た神 であ り 、 ベ ッ ド で あ り、 水 の流 れ で あ り 、 そ し て 鳥 の 群 であ る。
次 々 と 意 識 の 内 に 生 み 出 さ れ て いき 、 そ れ ら は時 間 の経 過 を 辿 り な が ら 混 然 と な って鐘 塔 の眺 め の 印
こ れ ら の 心象 は直 喩 ・暗 喩 の言 語 表 現 の他 に、 文 脈 に よ って 異 な る 対 象 の接 近 が 生 み出 す 類 推 か ら 、
象 を 構 成 す る の で あ る。 これ は 映 画 で は モ ンタ ー ジ ュや オ ー バ ー ラ ップ の方 法 に よ って 直 感 的 に表 現
でき る 内 容 であ り 、 一枚 写 真 でも 不 可 能 で はな い。 映 像 で は対 象 を 知 覚 に 訴 え て、 遙 か に高 い現 実 感
を 生 み 出 し 得 る が 、 二 つの対 象 は そ れ ぞ れ 固 有 の表 象 を も って自 己 を 主 張 す る か ら 、 言 語 の喚 起 す る
心象 の よ う にぼ ん や り 重 な り 合 う こ と は な い。 ブ リ オ シ ュの映 像 と鐘 塔 の映 像 を モ ンタ ー ジ ュし た り
オ ーバ ー ラ ップ さ せ る こ と に よ って 、 鐘 塔 を ブ リ オ シ ュの象 徴 と す る こ と は で き る が 、 現 実 のブ リ オ
シ ュと鐘 塔 の表 象 が ぴ った り 重 な る ほ ど よく 似 て い る わ け で はな い の で、 二 つが 混 然 と 一つ の表 象 を
味 う 喜 び は、 私 の意 識 が ブ リ オ シ ュか ら 鐘 塔 へ移 動 し な が ら 両 者 に共 通 の性 質 を 発 見 し た と き 心 を か
作 り 出 す こ と は でき な い。 そ れ ぞ れ が 喚 起 す る 心 象 は 絶 え ず そ の映 像 に妨 害 さ れ る の で、 そ こ で私 が
す め る 現 実 超 越 の自 由 の意 識 で あ る。 そ れ は 言 語 の場 合 も 同 じ で あ る が 、 映 像 の場 合 は そ こ に第 三 の
心 象 を 抱 く こ と は 困 難 で あ る 。 超 現 実 的 な 絵 画 や モ ンタ ー ジ ュ写 真 で始 め か ら そ の第 三 の映 像 を 構 成
す る こ と は 可 能 だ が 、 そ こ に は 二 つ の元 の映 像 か ら 第 三 の映 像 を 想 像 す る 意 識 作 用 は な く て、 そ の意
識 作 用 の結 果 を 知 覚 す る だ け であ る。 私 は そ の知 覚 か ら更 に別 の想 像 意 識 の作 用 を 触 発 さ れ る で あ ろ
う が 、 そ の知 覚 の対 象 で あ る映 像 を 構 成 す る 意 識 作 用 を 経験 す る こ と はな い。 私 は た だ 一つ の映 像 を
通 じ て 元 の 二 つ から そ れ を 構 成 し た 作 者 の意 識 の営 み を 想 像 す る の であ る。 言 語 表 現 にお い て は私 は
作 家 の意 識 の営 みを 想 像 す る だ け でな く 、 私 自 身 も そ れ を 経 験 す る。 文 章 は作 家 の意 識 作 用 の過 程 そ
のも の、 少 く と も そ の軌 跡 の 一部 を 留 め る も の であ る が 、 絵 画 で は そ の よ う な 時 間 的 過 程 を 辿 る こ と
は でき ず 、 写 真 映 像 で は そ れ は作 品 以前 の段 階 に属 す る も の であ って、 作 品 に は 映 ら な い部 分 で あ る 。
る 想 像 意 識 の自 由 な 営 み から 生 ず るも の で、 私 が ブ リ オ シ ュのよ う な 鐘 塔 を 想 像 す る こ と に よ って 得
作 品 から 得 る 喜 び と は、 知 覚 意 識 の志 向 す る 現 在 こ の場 所 にあ る 現 実 対 象 か ら 解 き 放 た れ て飛 翔 す
る 喜 び は、 そ の 心象 の 一つを 現 実 化 し た 映 像 から は得 ら れ な い。 鐘 塔 の瓦 、 壁 は パ ン菓 子 の卵 黄 の こ
ろ も に、 そ こ に照 り 返 す 陽 光 は シ ロップ の滴 に見 え て、 私 の意 識 はブ リ オ シ ュから も 鐘 塔 か ら も 解 放
さ れ 、 し か も そ れ ら が 重 な った 第 三 の映 像 にも 束 縛 さ れ ず 、 音 楽 に誘 わ れ る 意識 のよ う に自 由 に さ ま
よう 。 こ こ に は時 間 の超 越 だ け でな く 空 間 の超 越 が あ る。 文 章 に お いて は意 識 は異 な る 二 つの対 象 物
の間 を 自 由 に往 復 す る こ とが で き る が 、 絶 え ず 古 い映 像 の消 え て ゆ く 映 画 で は こ のよ う な 自 由 な 意 識
作 用 を 行 う こ と は でき な い。 む し ろ、 複 数 の写 真 映 像 を 並 べ る こ と に よ って 、 不 透 明 で は あ る が 意 識
は 二 つの対 象 を 交 互 に対 等 に 志 向 す る こ と が でき る 。 そ れ は言 語 の 比 喩 的 表 現 に相 当 す る 、 映 像 の象 徴的 表現 方法 である。
一枚 の 写 真 で は 対 象 を 象 徴 的 に映 像 化 す る こ と に よ って こ れ に 似 た 表 現 を 行 え る こ と は前 に 述 べた 。
し か し比 喩 的 表 現 は現 実 と非 現 実 を 同 時 に志 向 す る 意 識 作 用 であ って 、 常 に現 実 の事 物 し か対 象 と し
得 な い写 真 で は、 同 時 に ク ッ シ ョ ン であ り鐘 塔 で あ るも の、 あ る い は 布 のよ う に撓 ん だ り 、 流 れ 戻 っ
た り す る 現 実 の空 を 写 真 にす る こ と は でき な い。 写 真 映 像 は 知 覚 意 識 の志 向 す る現 実 を 対 象 と す る こ
と に よ って、 非 現 実 の対 象 を 受 容 者 の意 識 に想 像 さ せ る こ と、 つま り 象 徴 的 表 現 に よ って そ れ を 行 う
の で あ る 。 現 実 の鐘 塔 と 同 じ く 鐘 塔 の映 像 に お い ても 、 そ の意 識 過 程 は殆 ど受 容 者 の想 像 の自 由 に 委
ね ら れ て い る の で、 映 像 の表 現 は 、 他 の端 を固 定 さ れ ず に宙 に吹 き 流 れ る 蜘 蛛 の吐 いた 糸 であ る。 し
たが って 一度 映 像 から 吐 かれ た糸 に乗 った意 識 の行 手 は、 言 語 の比 喩 的 表 現 に よ る よ りも 自 由 であ る。
言 語 は 詩 語 と いえ ども そ れ ほ ど人 間 の意 識 を あ ても な く 自 由 にさ ま よ わ せ る 物 自 体 に自 ら 化 し て し ま
う こ と は でき な い。 そ れ は言 語 が 意 味 を 失 い、 音 と形 に還 元 し た とき 実 現 す る こ と であ る 。 逆 に創 造
す る 立 場 から 言 え ば 、 映 像 は 言 語 の よう な 表 現 の自 由 を も た な い こ と にな る 。
プ ルー スト の 一節 で は相 異 な る 意 味 の言 葉 を 二 つ関 係 づ け る 比 喩 的 表 現 の他 に 、 二 つの鐘 塔 の眺 め
が 並 べ ら れ て い る。 これ ら 二 つ の対 象 の間 に 共 通 点 を 見 出 す こ と、 同 じ対 象 の二 つ の時 間 、 相 異 な る
事 物 、 言 葉 が 、 表 面 は違 いな が ら そ の内 面 に、 そ れ を 経 験 す る 心 の中 に、 共 通 の相 を 感 じ る こ と によ
って時 間 と 空 間 を 超 越 し た 現 実 を 発 見 し 、 自 由 の喜 び を 見 出 す の であ る。 そ れ が プ ル ー ス ト の表 現 の
喜 び であ り、 芸 術 作 品創 造 の幸 福 で あ る 。 ﹁真 理 が 現 わ れ 始 め る の は、 作 家 が 二 つ の異 な る 対 象 を 取
り 上 げ 、 科 学 の世 界 に 因 果 律 な る 唯 一の関 係 が あ る 如 く 、 芸 術 の世 界 にも そ れ に当 る 関 係 を 設 定 し 、
そ れ ら の対 象 を美 し い文 体 と いう 欠く べ か ら ざ る 連 環 のな か に閉 じ こ め る 場 合 か、 あ る い は ま た、 人
生 と 同 様 、 二 つ の感 覚 に 共 通 の特 質 を 比 較 し な が ら 、 作 家 が これ ら の感 覚 を 時 間 の偶 然 性 から 外 さ し
め る た め、 そ れ ら を 互 に結 び 合 せ つ つ、 そ れ ら の本 質 を 引 き 出 し 、 か く し て 撞 着 語 法 al l i ance de mot s
と いう 言 い表 わ しが た い言 葉 の結 び つき に よ って 、 そ れ ら の感 覚 を 連 結 す る 場合 だ け だ 。﹂ これ は ウ
ル マ ンも 引 用 し た ﹃見 出 さ れ た時Ⅱ ﹄ の 一節 だ が 、 こ こ に プ ル ー ス ト の比 喩 的 表 現 の自 己弁 明 が あ る
。プ ルー ス ト は 対 象 の印 象 の表 現 に、 あ ら ゆ る感 覚 、 そ の対 象 以 外 の現 在 、 過 去 に お け る 一切 の 世 界 の
現 象 、 つま り 、 あ ら ゆ る言 葉 を 動 員 し た こ と にな る 。 彼 は い わ ゆ る外 的 現 実 よ りも 内 的 現 実 を 信 じ た
の で あ り 、 そ れ を表 現 す る 言 葉 の価 値 を 信 じ て いた 。 形 や 線 の裏 、 色 や 匂 いや 音 の背 後 に潜 ん で い る
ル ー ス トが 、 外 的 現 実 を 追 求 し て いる か に見 え る 映 画 や 写 真 を 軽 蔑 し て いた の は 当 然 な こ と だ が 、 そ
も のを 見 出 そ う と す る態 度 は 同 じ で も 、 プ ル ー ス ト の 世 界 は映 像 の世 界 の手 前 にあ る と 言 え よ う 。 プ
の プ ルー ス ト の文 章 が 、 ア ッ ジ ェの写 真 と 並 べら れ て 出 版 さ れ た の は皮 肉 な こ と で あ る 。 私 た ち は い ま 写 真 を 通 じ て 失 わ れ た時 を 見 出 す 。
ア ン セ ル ・アダ ムズ の写 真 を 見 よう 。 私 は あ る 圧 倒 的 情 動 に 心 を 満 た さ れ る 。 そ れ は私 が 想 像 し た
も の でも 予 想 し た も の でも な く 、 意 外 な も の と し て 突 然 、 頁 を めく る と共 に私 の目 に ぶ つ か る。 そ れ
は四 角 い紙 の上 か ら 、 殆 ど紙 の中 か ら 私 の内 に浸 み 込 ん でく る と 思 わ れ る。 そ れ は し み じ み と 長 い 期
間 途 絶 え る こ とな く 持 続 す る。 そ れ は 四 角 い紙 の周 囲 の世 界 と は時 間 的 に も 空 間 的 にも 無 縁 で あ り、
こ と は文 学 でも 映 画 で も 現 実 の世 界 でも 起 らな い こ と で、 類 似 の 経 験 は 絵 画 に あ り、 ま た幕 が 上 った
ま た そ れ を 見 る前 の私 の意 識 状 態 とも 無 関 係 に、 突 如 と し て私 に 衝 撃 を 与 え る の で あ る 。 こ の よう な
瞬 間 に 見 る 舞 台 装 置 か ら 得 る 感 動 に似 て い る位 であ る。 そ し て後 者 は いず れ も 情 動 を惹 き 起 す の に写
真 よ りも 時 間 が か かる 。 た と え 同 じ様 に抽 象 的 な 内 容 で も 写真 は 一瞬 に し て見 る も の にあ る 印象 を 与
え る が 、 絵 画 の印 象 が 固 ま る ま で に は 暇 が 要 り 、 そ の内 容 は明 晰 と いう 感 じ を 与 え にく く 、 不 安 定 で、
時 間 と 共 に 変 化 す る 。 人 間 の手 が 描 いた 一 つ 一つ の線 、 色 、 形 が 非 現 実 の意 外 なも のと し て 私 の 心 を
引 き 留 め る 。 そ れ は 一つ 一つ の言 葉 や 楽 器 の音 が 私 の意 識 を 逆 撫 で て いく の と同 じ であ る 。 そ の各 々
に 私 は 作 者 の意 識 の シ ンボ ル作 用 を 感 じ る か ら で、 私 の 意 識 が そ れ ら の シ ンボ ルを 全 体 の 一つ の シ ン ボ ルに綜 合 す る ま で に は 暇 が か か る か ら で あ る 。
に 瞬 間 的 に行 わ れ る こ と に も よ る。 現 に不 明 瞭 な 形 と影 の写 真 の印 象 は 不安 定 で、 初 め に弱 く 、 徐 々
写 真 の印 象 の即 時 性 は 明 瞭 な 線 と 正 確 な 陰 影 に よ る形 体 と質 感 の把 握 が 現 実 の対 象 の よう に 経 験 的
に強 く 深 ま って いく 。 そ れ に し ても 同 じ 現 実 の対 象 を 明 晰 に描 い た絵 と 写 真 を 較 べ ても 、 後 者 で は対
象 の線 、 形 、 影 に作 者 の意 識 の介 入 が 極 め て 少 く 、 私 は 現 実 の対象 に 向 い合 った よ う な 気 が す る の で
あ る 。 そ れ は 写 真 の映 像 機 能 の 透 明 性 に よ る も ので 、 私 の意 識 は 絵 画 の よう に強 く 作 者 に引 か れ る こ
と な く 、 映 像 の対 象 を 真 直 ぐ 志 向 す る 。 そ の傾 向 は 作 品 の主 観 性 、 客 観 性 の度 合 に よ って異 な る が 、
写 真 は そ の本 質 か ら 言 って こ の 傾 向 が あ る こと は既 に述 べ た。 特 に映 像 の対 象 そ の も の が 人 間 の手 の
加 わ ら ぬ 自 然 の事 物 であ る 場 合 は こ の傾 向 が 強 い。 自 然 の事 物 は私 の意 識 を そ の作 者 に 向 け る こ とが
な い か ら で、 自 然 が 神 の創 造 物 であ る と い う 信 仰 が あ れ ば 、 私 の意 識 は 自 然 の事 物 から 神 に向 お う が 、
私 に は そ の信 仰 は な い。 私 は自 然 の事 物 を 自 然 の事 物 と し て見 る の で あ り、 そ の と き 生 じ る 私 の意 識
内 容 はす べ て そ の対 象 自 体 に起 因 す る も の で あ って、 そ れ 以 外 の誰 か他 人 の 意 識 と は全 く 無 縁 であ る。
私 の意 識 は た だ ひ た す ら 対 象 の実 存 に吸 い 込 ま れ る 。 写真 と いえ ど も そ の対 象 が 特 に個 人 の創 造 物 、
作 者 の意 識 のあ ま り 反 映 し な い製 作 品 で は な く 意 識 の具 体 化 で あ る創 造 物 であ る 場 合 は 、 私 の意 識 は
写 真 の作 者 に向 わ な く とも 、 そ の対 象 物 の作 者 の意 識 に引 き 留 め ら れ る。
さ て こ の よう な 体 験 が 予 想 せず 突 如 に 起 る こと は 一般 に な い と言 った の は、 文 学 は 持 続 的 な 現 象 で
あ って、 あ る体 験 が 突 然 前 後 と無 関 係 に起 る こと は 作 者 に も 読 者 にも な い こ と であ る。 ま た 現 実 の世
れ た意 識 が あ り 、 ま た 彼 の視 野 は 広 く て、 こ の切 株 の こ の部 分 だ け を 見 つめ、 そ こ か ら の み あ る 印 象
界 でも あ ま り な い こ と は、 こ の写 真 の作 者 に し て も、 こ の切 株 を 見 る 前 に は そ の辺 り の風 景 に魅 せら
を 得 る こ と は な い か ら で あ る。 作 者 は こ の映 像 を 中 心 とす るも っと広 い部 分 から あ る 強 烈 な 印 象 を 得
た の であ ろ う 。 そ の印 象 を こ の部 分 に凝 縮 し 、 こ の部 分 の み が 与 え る 情 動 を 想 像 し な が ら 、 現 実 の 表
象 を精 密 に再 現 し 、 更 に 作 者 の主 観 を 表 現 す る よ う に対 象 を映 像 化 す る の であ る。 現 実 を 区 切 り 、 現
実 の 一部 を 眺 め て 表 現 の対 象 にす る 習 慣 を も った 画 家 や 写 真 家 が 、 突 然 あ る特 定 の事 物 ・事 象 から 霊
感 を 受 け る よ う にな る こ と は あ り 、 ま た ロカ ンタ ンや マ ル セ ル の よ う に、 予 期 せ ぬ偶 然 の知 覚 から 深
い感 動 を 引 き 出 す こ と も あ る が 、 そ れ ら と て そ の周 囲 の、 あ る い は 前 後 の経 験 と 全 く 無 縁 で あ った わ け で はな い。
一枚 の 写 真 を 見 た と き 、 私 の意 識 は 三 つ の対 象 を 志 向 す る 可 能 性 を も って い る。 一 つは映 像 自 体 で
あ り 、 一 つは映 像 の対 象 で あ り 、 他 の 一 つは作 者 の 主 観 で あ る。 作 家 が 現 実 の 事 物 を 見 た と き 、 彼 の
意 識 は先 ず も っぱ ら そ の対 象 を 志 向 す る が 、 彼 が そ の 対 象 を 素 材 に作 品 を 創 造 し よう と 意 図 し た と き 、
彼 の意 識 は更 に想 像 上 の表 現 媒 体 に、 そ し て対 象 を 見 る 以 前 から あ った、 あ る い は見 た 後 に生 れ た主
観 に向 う 。 こ の と き 作 家 が 更 に作 品 の受 容 者 の意 識 を も 考 慮 し た と き 、 彼 の 主 観 と表 現 媒 体 と の必 然 性 は 大 き な 変 改 を受 け る。
あ る 対 象 を 描 写 し た 文 章 を 読 ん だ とき 、 私 の意 識 は 同 じ く 表 現 媒 体 であ る 言 語 記 号 と、 そ の意 味 、
即 ち 描 写 の対 象 と 、 そ し て 作 者 の主 観 の三 つを 志 向 す る 可 能 性 を も って い る。 し か し 言 語 記 号 そ のも
の は そ れ が 読 ま れ 、 理 解 さ れ る と 同 時 に透 明 にな り 、 私 の意 識 は そ の言 語 の指 示 対象 と 作 者 の主 観 の
み を 志 向 す る。 私 が あ る情 動 を 抱 く と す れ ば そ れ は言 語 記 号 の形 や そ の音 声 よ り も そ の意 味 内 容 に よ
る も の で あ って、 音 声 や 記 号 の形 は殆 ど意 識 さ れ な い 場 合 が 多 い。 と こ ろ で、 意 味 の 対象 を 想 像 す る
と き 、 私 は実 は作 者 の意 識 を 通 じ て そ の 心象 を 思 い浮 べ て い る の であ り、 作 者 の意 識 を 離 れ てそ の心
象 作 用 は な い。 言 語 は作 者 の意 識 行 為 そ の も の と し て あ る の で、 そ の同 じ 言 語 に お け る 私 の意 識 作 用
は 作 者 の意 識 作 用 を 同 時 に経 験 す る こ と にな る。 ブ リ オ シ ュの よ う な 鐘 塔 の イ メ ジ は 作 者 の、 あ る い
そ の言 葉 を 書 き 、他 人 に読 ま せ る こ と に よ って 、読 者 の意 識 の中 で プ ル ー ス ト は永 遠 に繰 り 返 し そ う
は マ ル セ ル の意 識 を 離 れ て は現 実 に は存 在 し な い。 そ う 思 い、 そ う 言 った の はプ ル ー スト であ って、
思 い 、 そ う 言 って い る の であ る。 そ れ が 言 語 に よ る 意 識 の伝 達 で あ る 。
こ の写 真 か ら 受 け た 圧 倒 的 な 情 動 と は な ん であ り、 そ れ が こ の 映 像 の ど こ に、 な に に起 因 す る の で あ る かを 反 省 し て み よ う 。
私 は こ の写 真 を ぼ ん や り と 見 た り 、 映 像 の素 材 の 細 部 の状 態 を 綿 密 に吟 味 し て いる とき は な に も 感
じ な いが 、 映 像 の全 体 を 知 覚 し た瞬 間 に あ る 情 動 作 用 が 起 る。 そ の瞬 間 に は同 時 に想 像 、 回 想 、 思考 、
判 断 な ど の さ ま ざ ま の意 識 作 用 が 行 わ れ て い る の で あ ろ う 。 し か し そ の情 動 は言 葉 にな ら な い原 体 験
で あ り 、 そ れ を惹 起 し た対 象 は 概 念 化 す る以 前 の映 像 そ のも の であ る。 こ の写 真 を 見 た とき に感 じ る
あ る 種 の爽 快 な 気 分 は、 こ こ に 写 って い る物︱︱ 映 像 の対 象 を 判 断 し、 そ の現 実 の対 象 物 と そ の環 境
を 想 像 す る こ と に よ って 得 ら れ る以 前 に、 ま ず こ の映 像 の素 材 自 体 の表 象 に起 因 す る こ と が 考 え ら れ
る。 な ぜ な ら 私 は映 像 の対 象 が な に か分 ら な い よ う な抽 象 的 な 映 像 にも 情 動 作 用 を 起 す 点 で は絵 画 と
同 じ で あ り、 私 は 如 何 な る 事 物 に対 し て も 情 動 作 用 を 起 す 可 能 性 を も って お り 、 映 像 の素 材 も 一個 の
事 物 で あ る こ と に変 り は な い から であ る。 こ の写 真 の場 合 、 そ れ は 黒 と 白 の光 沢 の鮮 か な 対 照、 微 妙
な 変 化 、 横 に流 れ る う ろ こ 雲 の よ う な 細 い 不規 則 な じ ぐ ざ ぐ 線 を 裁 ち切 る 垂 直 の太 い線 であ り、 暗 部
を つき 破 る よう に鋭 く 上 方 を 刺 す 無 数 の白 い線 であ る 。 わ け て も 中 心 部 に見 ら れ る 光 沢 の美 し さ で、
そ の 黒 ガ ラ ス の滴 の よ う な 、コー ル タ ー ル の皺 の よ う な 輝 き は 、私 に快 感 を 与 え る 。 プ ルー スト に な
ら って比 喩 的 表 現 を行 え ば 、 さ し ず め ﹁黒 ガ ラ ス の滴 る木 肌 ﹂ と で も 言 い た い と こ ろ であ る。 し か し
そ れ は ﹁黒 ガ ラ ス の滴 ﹂ で も 、 ﹁コ ー ルタ ー ル の皺 ﹂で も な く 、そ こ に見 え るが ま ま の、 名 づ け ら れ な
い現 象 で あ る。 そ の印 象 を こそ プ ルー スト は 言 葉 で表 現 し よう と し、 そ の現象 を こ そ サ ルト ル は言 語
に把 握 し よ う と す る。 ア ンセ ル ・アダ ムズ は 現 実 の世 界 で こ れ に似 た 対 象 を 発 見 し 、 あ る印 象 を 抱 い
た の であ り 、 彼 は そ の印 象 を 言 葉 で語 ろ う と せ ず 、 そ の印 象 を 与 え た 対 象 を 映 像 化 す る こ と に よ って
そ の印 象 を そ の場 に居 合 わ せ ぬ他 人 にも 与 え よ う と し た の であ る。 そ の印 象 は そ の時 そ の場 で の主 観
的 な 一回 限 り のも の であ る が 、 対 象 を 時 間 と 場 所 を 超 越 し た 映 像 に普 遍 化 す る こ と に よ って、 そ の印
象 を も 普 遍 化 し よう と し た 。 人 はわ ざ わ ざ アダ ム ズ の発 見 し た 切 株 の前 ま で 行 かず に、 こ の 写 真 を 一
枚 所 有 し た り 見 た り す る こ と に よ って、 ア ダ ムズ の 経験 し た 情 動 に 近 いも のを 共 有 す る こ と が でき る。
そ の印 象 の 伝 達 に は 以 然 と し て 一枚 の 写真 が 必 要 で あ る が 、 現 実 の切 株 を 見 せ る よ り遙 か に容 易 であ
る 。 言 語 の 喚 起 す る 心象 は意 識 作 用 であ り 、 客 観 的 な 言 語 記 号 はそ の素 材 に は な ら な いが 、 映 像 の媒
体 は意 識 を 超 越 し た 一箇 の事 物 で あ って 、 知 覚 意 識 の志 向 す る 対 象 と な る と 同 時 に そ れ が 喚 起 す る 心 象 作 用 の場 にな る 点 で は 、 言 語 よ り も 客 観 的 な 伝 達 の媒 体 であ る 。
そ れ に し ても 、 映 像 の媒 体 と そ の対 象 と は 別 個 の事 物 であ り 、 私 が こ の写 真 から 受 け る 印 象 は アダ
ムズ が 切 株 を 見 た と き の印 象 と は 異 な る し、 私 が そ の切 株 を見 た と き の 印象 とも 異 な る で あ ろ う 。 同
で あ る 。 こ の写 真 は アダ ム ズが 創 造 し たも の で あ る が 、 同 時 に アダ ムズ は こ の写 真 を 創 造 す る過 程 で
様 に アダ ム ズ自 身 、 こ の 写 真 を 見 た と き の印象 は、 現 実 の切 株 を見 た と き の印 象 と は 違 って い る はず
て 初 め て生 み 出 さ れ た 効 果 かも 知 れ な い。 こ の映 像 を 前 に し て 私 に論 ず る こ と の で き る の は た だ こ の
予 期 せ ぬ 未 知 のも のを 発 見 し た はず で あ る。 こ の黒 ガ ラ ス の滴 のよ う な 光 沢 は 、 あ る い は 写 真 に よ っ
映 像 の 価 値 であ って、 そ の対 象 物 や 作 者 の主 観 は想 像 の対 象 と な る にす ぎ ず 、 そ れ ら の価 値 は 私 の想
像 意 識 の価 値 で あ って、 そ れ は 結 局 私 の意 識 と こ の映 像 と の関 わ り 合 い か ら 生 れ た も の であ る。
さ て 黒 ガ ラ ス の よう な 光 沢 の与 え る情 動 に つ い て 更 に反 省 を 加 え て み よ う。 私 の意 識 が も っぱ ら 映
像 の素 材 に 向 け ら れ 、 そ こ か ら あ る 印 象 を 受 け て い る よう に思 え ても 、 同 時 に写 真 映 像 の特 質 に よ る、
対 象 の質 感 の全 く 欠 け た 写 真 、そ れ は も は や 写 真 と は よ び 難 いが 、そ れ を 除 いて、写 真 映 像 が 対 象 の心
映 像 の対 象 であ る現 実 の事 物 の 強 烈 な 存 在 感 が そ の印 象 を 強 め て い る こ と を 考 え な け れ ば な ら な い。
象 を 喚 起 さ せ る 優 れ た 素 材 で あ る こ と は前 に述 べ た 。 特 に こ の写 真 は 印 画 紙 の黒 白 の階 調 と 光 沢 の
特 性 が 対 象 の映 像 化 に 最 高 の効 果 を 見 せ た 一例 であ る 。 映 像 の素 材 で あ る こ の色 と 光 沢 が た ま た ま こ
の対 象 の質 感 を 極 め て 忠 実 に再 現 す る こ と に な った のが 、 私 の 焼 け 焦 げ た木 肌 を 見 た経 験 か ら 言 え る
の で あ る。 私 は 光 を 反 射 す る 現 実 の焦 げ た切 株 が 目 の前 にあ る よ う に感 じ る 。 映 像 はも は や 一枚 の紙
で は な く 、 現 実 の対 象 物 の存 在 感 を 与 え な が ら 私 の意 識 に抵 抗 す る 。 私 はも う 前 へ進 む こ と が でき ず 、
手 を 伸 ば せ ば 焦 げ た木 肌 の 感 触 が 指 に伝 わ ってく る よう な 気 が す る。 こう し て想 像 意 識 は現 実 の切 株
を 志 向 し な が ら 、 視 覚 の み でな く 、 私 の全 感 覚 が こ の対 象 に向 って 緊 張 す る 。 私 の情 動 を 支 え る 大 き
な 要 素 は こ の対 象 の存 在 感 、 リ ア リ テ ィで あ る。 そ し て こ のよ う な 要 素 は 写 真 映 像 の特 性 で あ り 、 も
は や 絵 画 の本 質 で は な い。 そ れ は 写 真 映 像 の有 す る 現 実 対象 の客 観 的 リ ア リ テ ィと いう べき も ので 、
言 語 表 現 の有 す る作 家 の現 実 対 象 に つ い て の印 象 の現 実 感 、 即 ち 主 観 的 リ ア リ テ ィと いう べき も の と 最 も 対 照 的 で あ る。
し か し 存 在 感 と い う こ と であ れ ば 、 ロカ ンタ ンが マ ロ ニエ の根 を 見 た と き の よ う に、 現 実 の切 株 を
見 て い る と き の方 が 遙 か に 強 く 、 大 き い情 動 を 起 す はず であ る。 写 真 は現 実 の 存 在 感 を 喚 起 しな が ら
の瞬 間 を そ の ま ま 芸 術 作 品 と す る 条 件 を 準 備 す る。 そ の過 程 は 現 実 の事 物 を 素 材 と す る 建 築 、 彫 刻、
自 分 は非 現 実 の映 像 に留 ま る こ と に よ って、 作 家 の意 識 と 現 実 と の 交 渉 、 つま り 主 観 と 客 観 の出 会 い
あ る い は俳 優 、 舞 踊 家 にも 共 通 す る 現 象 であ る。 そ の点 で は 現 実 の マ ロ ニ エ の根 を 見 な が ら 、 日 常 の
感 覚 の基 準 か ら 言 え ば 非 現 実 に属 す る対 象 の存 在 を 見 た ロカ ン タ ンや マ ル セ ル の体 験 は そ れ 自 体 が 芸
術 の受 容 体 験 に 似 て いる が 、 そ こ に は対 象 物 の 作 者 の主 観 が 介 入 し な い点 で芸 術 と は 異 な る。 そ の存
そ れ が 対 象 化 す る 現 実 と 、 そ し て作 家 の 主 観 の 三 つが 受 容 者 の意 識 の中 で 混 交 し、 一つ の新 し い価 値
在 体 験 は 自 然 の事 物 の意 味 で はあ る が 、 芸 術 作 品 の意 味 で は な い。 芸 術 作 品 の意 味 は 作 品 の 素 材 と、
を 生 み出 す 受 容 体 験 であ る。
こ の 写 真 を 見 て、 私 は現 実 の切 株 の存 在 感 を濃 厚 に感 じ な が ら も 、 な お私 は焦 げ た木 肌 で は な い、
溶 け た黒 いガ ラ ス の光 沢 を も 感 じ る 。 現 実 の木 肌 も こ の よう な 光 沢 を し て い た か も 知 れ な い が 、 知 覚
の対 象 の圧 倒 的 な 実 在 感 が こ の よ う な 非 現 実 を 志 向 す る 想 像 意 識 を 妨 げ る 場 合 が 多 い。 そ の 二 つ の意
識 が 均 衝 を 保 った偶 然 の瞬 間 こ そ、 プ ル ー スト が な に か言 葉 で は 言 い表 わ せ ぬ 印 象 を 受 け 、 そ れ を稀
有 な る言 葉 の結 び つき に よ って表 現 し、 必 然 の瞬 間 と す る こ と に よ って 作 品 の中 に永 遠 化 し よう と 努
め た 経験 の と き で あ る。 映 像 自 体 は焦 げ た木 肌 でも 黒 ガ ラ ス でも な い か ら 、 二 つの対 象 間 の意 識 の転
換 は遙 か に自 由 で あ る。 アダ ムズ は黒 いガ ラ スを 写 し た わ け で は な いが 、 焦 げ た 木 肌 を 印 画 紙 の色 調
と光 沢 を 利 用 し て こ の よ う に映 像 化 す る こ と に よ って、 言 語 の 比 喩 的 表 現 に 匹敵 す る 映 像 表 現 を行 っ
て いる の で あ る 。 ジ ョ ン ・ダ ン の奇 想 の よ う に異 な る 二 つ の対 象 の重 な った イ メ ジ を 映 像 化 す る こ と
は困 難 だ が 、 詩 人 の極 め て 主観 的 な 想 像 力 を 待 た な く と も 、 あ る 事 物 が 別 の事 物 を容 易 に 連 想 さ せ る
よう な 現 象 は、 前 者 が 後 者 の映 像 と な って いる 場 合 な ど、 自 然 の中 にも し ば し ば 見 ら れ るも の で あ る。
これ ら を 更 に映 像 化 の過 程 で効 果 的 に表 現 す る こ と は 可 能 であ り、 そ れ は 映 像 の、 一種 の比 喩 的 表 現
と言 う こ と が でき る。 一般 に そ れ は言 語 の 場 合 と異 な り 、 一方 の対 象 を 与 え ら れ 、 他 の対 象 は見 る も
の の想 像 力 が 自 由 に捉 え る の で あ る。 未 規 定 の他 の対 象 は あ く ま で未 規 定 の ま ま で あ って、 そ れ は 黒
ガ ラ ス でも コ ー ル タ ー ル でも な い。 私 が 黒 ガ ラ ス の よう な 木 肌 と 言 った とき 、 そ の言 語 の喚 起 す る 心
象 はす で に こ の映 像 と は 別 物 で あ る。 こ の映 像 の 意 味 は、 他 の 一項 の 心 象 を浮 べ よ う とす る 想 像 作 用
そ のも の の中 にあ り 、 詩 人 が 表 象 作 用 から 言 葉 を探 し あ て よう と す る創 造 行 為 の過 程 に 匹敵 す る。 そ
れ は言 語 か ら 心象 を 喚 起 す る の と は逆 の、 表 象 か ら 言 葉 を 求 め る 命 名 の過 程 であ る。 映 像 の対 象 から
の こ の意 識 の自 由 な 飛 翔 が 、 こ の映 像 の特 に中 心 部 の 光 沢 を見 た と き の私 の快 感 の 一部 を 構 成 し て い る こ と は確 か で あ る 。
し か し こ の よ う な 意 識 作 用 は前 にも 述 べ た よ う に現 実 の事 物 を 対 象 と し ても 起 り 得 る も ので あ って、
み よう 。 私 は いま ま で こ の映 像 の素 材 と 対 象 を 論 じ て き た が、 こ の写 真 を 見 た 瞬 間 に 与 え ら れ た情 動
芸 術 体 験 の本 質 を 占 め る も の で は な い。 私 は こ こ で意 識 の志 向 す る 第 三 の対 象 、 作 家 の主 観 を 考 え て
に は、 更 に作 家 の主 観 が 大 き な 要 素 と な って いた こ と を 考 え な け れ ば な ら な い。
映 像 の素 材 自 体 、黒 ガ ラ ス の よ う な 光 沢 や 白 い垂 直 の線 、は 私 の意 識 を 非 現 実 の 対象 に解 放 す る が 、
私 の想 像 意 識 が映 像 の対 象 を 志 向 す る とき 、 私 は そ の対 象 の存 在 感 に満 た さ れ る 。 そ の とき 、 私 は 日
常 の世 界 の関 係 づ け 、 意 味 を 超 越 し た 、対 象 の存 在 性 を 経 験 す る と 同 時 に 、 日常 の意 味 を も 了 解 す る 。
し か し 対 象 の 日常 的 意 味 を 超 越 し た存 在 性 と は実 は映 像 の存 在 性 で あ って、 そ れ は映 像 に触 発 さ れ た
私 の想 像 意 識 作 用 で あ る 。 そ れ は映 像 の意 味 に含 ま れ る も の で、 そ れ と 現 実 の対 象 の知 覚 に よ って 経
験 す る 存 在 感 と を 混 同 し て は い け な い。 私 は アダ ムズ が 現 実 の切 株 に対 し、 日常 の意 味 を 越 え た ど ん
な 存 在 性 を 体 験 し た か を 映 像 を 通 じ て想 像 す る こ と は でき な い。 映 像 は た だ 自 ら 日常 的 意 味 を 超 越 し
た存 在 にな る こ と に よ って、 作 家 が そ の現 実 の 存 在 を 探 求 し 、 表 現 す る 態 度 を 表 わ し 得 る だ け で あ る。
そ のよ う な 存 在 は シ ンボ ル化 を 超 越 し た も の で 、 そ れ を 表 現 、 伝 達 す る 手 段 は な い。
次 に映 像 の対 象 の も つ日常 的 な 意 味 は 、 そ の現 実 の対 象 の概 念 化 で あ って、 一度 概 念 化 さ れ た 意 味
は そ の現 実 の対 象 が 映 像 化 さ れ て も 変 る こ と はな い。 現 実 の事 物 も そ の映 像 も 共 に焦 げ た 切 株 の意 味
を も ち 、 下 方 の白 い線 は 若 草 であ り 、そ の白 い何 本 か の垂 直 線 と 黒 いじ ぐ ざ ぐ の 横 線 は生 と 死 を 、あ
る い は 再 生 す る 永 遠 の生 命 の循 環 を 意 味 し て い る 。し か し 意 味 と は 人 間 の意 識 内 容 で あ る か ら 、私 は
こ の映 像 か ら これ ら の意 味 を 読 み取 る と 同 時 に、 こ の対 象 が こ の作 者 にそ のよ う な 意 味 づ け を さ せ た
こと を 想 像 す る。 現 実 の事 物 や そ の映 像 の こ の よう な シ ンボ ル化 は私 た ち の日 常 的 な 共 通 の経 験 か ら
行 わ れ る の で、 シ ンボ ル の意 味 を 概 念 に限 れ ば 、 アダ ムズ が こ の切 株 の前 で抱 いた 意 味 は こ の映 像 に
よ って そ の ま ま 私 に伝 達 さ れ る。 私 は こ の映 像 を 通 し て そ の現 実 の対 象 を 想 像 し 、 そ れ が 存 在 し た 現
実 の環 境 を 想 像 し 、 そ こ で感 じ る で あ ろう 爽 や か な 生 命感 、 大 気 、 陽 光 の感 触 を 想 像 し 、 そ れ ら を ア
ダ ムズ も 感 じ た であ ろ う と想 像 す る。 そ れ は現 実 の事 物 ・事 象 を 志 向 さ せ る映 像 の機能 に よ る も の で
あ る。 そ れ ら は 概 念 化 さ れ る 以 前 の日 常 的 な 現 実 の存 在 感 であ り、 ま た 概 念 化 さ れ た 意 味 を 潤 色 す る
も の であ る 。 そ の潤 色 の仕 方 が 芸 術 表 現 の方 法 で あ って、 そ れ は単 な る 概 念 以 上 に、 アダ ムズ が感 じ
た さ ま ざ ま の印 象 、 そ の他 の意 識 内 容 を 表 現 す る 過 程 であ る 。 私 は こ の日 常 的 な 現 実 の存 在 感 か ら 、
こ の対 象 を前 に し た アダ ム ズ の情 動 を想 像 し 、 ま た そ れ を こ のよ う に表 現 し よ う と し た ア ダ ムズ の意
識 を 感 じ取 る。 更 に こ の よう な 被 写 体 を 選 ん だ撮 影 以 前 の アダ ムズ の意 識 を 考 え る。 こ の よ う な 角 度
か ら 、こ の よ う な 距 離 で、こ の よ う な 部 分 を 撮 影 し 、中 心 の若 草 は こ のよ う に白 く 、三 角 形 の 頂 点 を
指 し て高 く 勢 い よ く 、そ こ の背 景 は 黒 く お と し 、切 株 の縦 の裂 け 目 は死 を 象 徴 す る よ う に 、 あ る い は
刺 し 貫 ぬ こう と す る 若 草 の力 を 誇 示 す る よ う に 配 し、 光 沢 に よ って 木 肌 の質 感 と 立 体 感 を 表 わ そ う と し た 結 果 はす べ て、 アダ ムズ の創 造 意 識 過 程 を 暗 示 す る 。
私 の 意 識 は映 像 の対 象 に 引 き 込 ま れ な が ら も 、 ひ と た び そ こ か ら 受 け た 自 分 の印 象 を 反 省 し、 更 に
映 像 の手 前 に い る 自 分 の存 在 を 意 識 す る と、 私 は 対 象 の存 在 と 意 味 だ け でな く 、 対象 の 前 に いた 作 者
の存 在 と そ の印 象 を も 想 像 す る よう にな る。 言 語 表 現 に お い て 、 現 実 に対 す る 作 家 の意 識 が そ の現 実
に対 す る私 の想 像 意 識 、 即 ち 言 語 行 為 を 通 じ て 想 像 さ れ る よ う に、 映 像 表 現 に お い ても そ の対象 に 対
の意 識 を 通 じ て 想 像 さ れ る の であ る 。 言 語 表 現 は常 に 私 の意 識 を 反 省 さ せ る が 、 映 像 は私 の意 識 内 容
す る 作 者 の意 識 は、 や は り そ の対 象 に対 す る 映 像 を 通 し て の私 の想 像 意 識 と、 私 自 身 の存 在 に つ い て
を 概 念 化 す る こ と は な い。 作 家 は 作 品 の中 か ら 現 わ れ る の で はな く 、 受 容 者 の意 識 の内 に 存 在 す る。
Ⅲ 存 在 の発 見
chose tout
sur
J'appuie
faite ils se sont
ma quoi
mis
assis,sur
quoi
j'appuyais
de
un
main pris siege
ont
ma
je la retire
faire
une
existe.Cette
banquette.Ils
l'ont
l'etoffe,
fini,c'etait
mes
et cahote
sur
rouge.Je
ses pattes
mortes
sa peluche
pattes
reste
chose
roule
eu
ressorts,de
la boite
ils ont
cuir,des
s'appelle
precipitamment:〓a
du
,et
et quand boite
le mot
flancs
est,avec
petites
toutes
banquette
avec
pas
et qui flotte
une
par l'eau
moi
〓a parait
claire.Les
au milieu
l'eau
d'inondation;et
et
dans
n'est
qu'elle
cette
ses
gris,ce
raides,de
ce
exorcisme.Mais
ce ciel
gris
fleuve
suis
sont
.
.
a
la.
moi,
,tetues
pas:elles
m'environnent,sous
ne s'imposent
,elles
ce soit sur elles:je
la,grotesques
tremperaient
,un
exemple,ballonne
pieds
fleuve
mort,par
boite,dans ane
grand mes
reste
dans
cette
un
l'air,toutes
la chose.Elle
comme
elle porte
〓a ici,dans
l'idee
puisse
porte
peu sur
un
cette
l'air,sanglant,ballonne―boursoufle
poser
s'asseoir,ils
sur la banquette,mais
qu'on
se
pattes en
rouges,en
tremblantes,et
ont
travail,avec
fait.Ils
au
pour
je suis
main
expres
avaient
une
ses vitres
〓a qu'ils present,avec
tourne
petites
d'alller
banquette,un
murmure:c'est refuse de
levres:il rouge,milliers ventre
dans
etre
un
et
sont
que
,elles
defenses
quoi
rien
de dire
n'exigent
mots,sans
ou
noms.Elles
l'ane leurs
de
l'air dans
bien
flotte
aussi
en
de
le ventre delivrees
sur
ventre
tout
qui
enorme
Cet mortes,ventre 〓a pourrait
sont
des banquettes
de moi.Elles
innommables.Seul,sans
de les appeler
se
assis
a la derive,le je serais choses imbecile
moi,au-dessus
des Choses,les derriere
(Jean-Paul Sertre:LA
NAUSEE,Gallimard,Le
Livre de Poche,1956,pp.177,178.)
も の 、 わ た しが そ の 上 に手 を か け た も の 、 そ れ は腰 掛 と呼 ばれ る。 そ れ は わ ざわ ざ、 そ の上 に 腰 掛 け られ
わ た しは 腰 掛 に 手 を か け る。 が あ わ て て 手 を 引 こ め る 。 それ は 存 在 して い る 。 わ た し が腰 を 掛 け て い る
る よ うに 作 った も の だ 。 革 とば ね と布 を 取 っ て 、 腰 掛 を 造 る とい う考 え の も とに ひ とび とは 仕 事 に 着 手 し
た。 そ し て 終 っ た と き 、 出 来 上 った の が す な わ ち 〈これ 〉 だ っ た。 そ れ は こ こに 、 こ の 箱 の 中 に 運 ばれ た 。
箱 は い ま 、 ふ る え る窓 ガ ラ ス と と もに 転 が り、 揺 れ て い る 。 そ して両 の脇 腹 に この 赤 い も の を運 ん で い る。
わ た し は つ ぶ や い て み る、 「これ は 腰 掛 だ 」。 悪 魔 祓 い で も す る よ うに 。 が こ とば は 唇 の 上 に 残 っ て い る、
物 の 上 に 降 りて 行 くの を拒 ん で い る。 そ の物 は 依 然 あ る が ま ま の姿 で い る 。 そ の け ば 立 った 赤 い ビ ロ ー ド、
の 巨 大 な 腹 ― ―無 数 の 死 ん だ 脚 を 持 って 脹 らみ 、 こ の箱 の 中 に 、 こ の灰 色 の空 に 漂 っ て い る 腹 、 そ れ は 腰
数 知 れ ぬ こ ま か な 赤 い 脚 、 空 を掻 い て こわ ば った 、 こ ま か な 死 ん だ 脚 。 血 塗 れ 、 脹 れ て ひ っ く り返 った こ
る死 ん だ ロバ で あ る と もい え るだ ろ う。 す る とわ た し は 、 ロ バ の 腹 の上 に 腰 を掛 け 、 足 を 澄 ん だ 水 の 中 に
掛 で は な い 。 そ れ は 、 た とえ ば 灰 色 の 大 河 、 氾 濫 した 大 河 に 腹 を浮 べ 、水 脹 れ し て波 の まに まに 漂 って い
浸 し て い る こ とに な るだ ろ う。 物 た ち は 己 れ の 名前 か ら解 放 さ れ た 。 物 た ち は そ こに 、 醜 悪 で 頑 固 な 巨 人
とに 思 わ れ る 。 わ た しは 〈 物 た ち 〉 の 中 に 、 名付 け られ な い も の の まん 中 に い る。 た った ひ と り、 こ とば
の 姿 で い る。 そ れ を腰 掛 と呼 ん だ り、 あ る い は他 に な ん で あ ろ うと 、 そ れ を こ と ば に す る の は ば か げ た こ
『嘔 吐 』 の マ ロ ニ エ に 至 る
も な く、 防 禦 物 も な く、物 に 取 り囲 まれ て い る。 わ た し の下 に も、 うし ろ に も、 上 に も、 物 が あ る。 物 は
な に も求 め ず 、 押 しつ け る こ とも な く、 た だ そ こ に あ る だ け だ 。 〔サ ル トル 箇 所 筆 者 訳 。〕
こ れ は ロカ ンタ ンが 小 石 や 独 学 者 の 手 や ビ ー ル の コ ップ な ど の名 づ け よ う も な い物 体 を 不安 な 気 持
で探 求 し て い る う ち に、 あ る 日突 然 強 烈 な 存 在 の体 験 を し 、 そ れ に つ い て の反 省 を 行 う と こ ろ で あ る 。
こ の 一節 の後 で彼 は電 車 を と び 降 り 、 公 園 の ベ ンチ に腰 掛 け て、 有 名 な マ ロ ニ エの根 に つい て の存 在
体 験 を も つ。 そ れ が 根 であ る こ と が ロカ ンタ ンに は 思 い出 せな く な る。 ﹁こ とば は消 え 失 せ、 こ と ば
と とも に事 物 の意 味 も そ の使 用 法 も 、 ま た 事 物 の 上 に人 間 が 記 し た 弱 い符 号 も み な 消 え 去 る 。﹂ 彼 は
嘔 気 と 恐 怖 に襲 わ れ る 。 嘔 気 は彼 自 身 な の で あ る 。 存 在 と はな ん で も な く 、 ﹁外 部 から や って き て、
事 物 の上 に、 そ の性 質 を い っさ い 変 え る こ と な く 付 加 さ れ る 空 虚 な 形 式 ﹂ で あ る。 こ れ ら 無 数 の存 在
l ' ex i s t enc e の間 に樹 て る こ と の でき る 唯 一の関 係 は ︿余 計 な も の﹀ De t rop で あ る と彼 は考 え る。 そ し て彼 自 身 も 永 久 に余 計 な 存 在 であ る 。
彼 はや が て ︿不 条 理 ﹀ Absurdi t e な る こ と ば を 発 見 す る 。 彼 は こ と ばな し に、 事 物 に ︿つ い て﹀、 事
物 を ︿も って﹀ 考 え て い た の で、 不 条 理 な る も の は 頭 の中 の 一箇 の観 念 でも 、 声 の微 かな 音 でも な く 、
死 ん だ 長 い蛇 のよ う な 、 爪 の よう な 樹 根 であ る。 彼 は こ こ で整 然 と 定 義 を 下 さ ず に、 ︿存 在 ﹀、 ︿嘔 気 ﹀、
即 ち彼 自 身 の 生活 、 の鍵 を 発 見 し た こ と を 理 解 す るが 、 彼 は 不 条 理 と いう こ と ば と争 いな が ら 、 そ の
絶 対 的 な 性 格 を き め た い と 思 う 。 絶 対 的 存 在 、不条 理 に つい て の経 験 、 ﹁あ あ 、い か に し て 私 は こ の こ とを こ とば を も って定 義 でき よ う か ? ﹂
ロカ ンタ ン はあ る 怖 ろ し い法 悦 に 浸 り、 そ の さ 中 に お い て ︿嘔 気 ﹀ を 理 解 し、 そ れ に精 通 す る。 彼
はそ こ で発 見 し たも のを
﹁マ ロ ニ エ の 樹 の 根 で ︿あ った ﹀﹂。
﹁偶 然 性 ﹂ と い う こ と ば に 直 し た 。 存 在 と は 必 然 で は な く 、 た だ 単 に ︿そ こ
に在 る ﹀ と いう こと で あ る。 そ の魅 入 ら れ た 状 態 に お い て、 彼 は
﹁存 在 と は 遠 く か ら 考 え ら れ る な に か で は な い 。 そ れ は ひ と を ふ い に 襲 い 、 ひ と の 上 で 止 り 、 肥 っ た
で な け れ ば な ら ぬ ﹂。 そ し て 、事 物 と は 中 途 で 止 った 思 念 、 己 れ を 忘 れ 、 考 え よ う と し て い た も の も 忘
動 か な い け も の の よう に ひ と の 心 に の し か か る︱ ︱ と 思 う 間 に、 も は や な に ひ と つな い、 と いう も の
れ て 漂 う 思 念 で あ る 。 そ れ は 奇 妙 な 小 さ な 意 味 を も ち な が ら 、 そ の意 味 は 事 物 を 越 え て いく 。 そ の小
さ な 意 味 が ロ カ ン タ ン を 苛 立 た せ る 。 彼 に は そ の 意 味 が 理 解 で き な か った か ら で あ る 。 彼 に は そ の 意 味 は永 久 に 理 解 で き な いだ ろ う と 思 う 。
私 は 冒 頭 の 引 用 に 続 く サ ル ト ル自 身 の 文 章 か ら 、 作 者 の 、 そ し て 主 人 公 ロ カ ン タ ン の 現 実 と の 関 係
﹁存 在 ﹂ l ' exi st enc e’﹁嘔 気 ﹂ l a Naus e e'
l ' abs ol u' ﹁完 全 な 無 償 ﹂ l a grat ui t e par f ai t e な ど の言 葉 が 使 わ れ
﹁不 快 ﹂ i nqui e t ' ﹁余 計 な も の﹂ de t r op' ﹁不 条 理 ﹂ Abs urdi t e' ﹁偶 然 性 ﹂ l ac ont i ngenc e' ﹁名 付 け ら れ な い
を 探 って 記 述 し た 。 現 実 の 事 物 と の あ る 体 験 を 伝 え る た め に
も の﹂ l esi nnomma bl es ' ﹁絶 対 的 な も の﹂
lab anquet t e の存 在 に つ い て の体 験 で あ る。 そ こ で
て い た。 これ ら は い ず れ も 体 験 の概 念 化 で あ るが 、 存 在 の体 験 を ど のよ う に サ ル ト ルが 表 現 し た か を 電 車 の腰 掛 に つ い て 検 討 し て み よ う 。 先 の 引 用 で 表 現 の 対 象 と な って い る の は 、 腰 掛
腰 掛 が ど の よ う に 描 出 さ れ て い る か を み る と 、ま ず 、 ﹁そ れ は わ ざ わ ざ 、 そ の 上 に 腰 掛 け ら れ る よ う に
作 った も の だ 。 革 と ば ね と 布 を 取 って 、 腰 掛 を 造 る と い う 考 え の も と に ひ と び と は 仕 事 に 着 手 し た 。
そ し て終 った とき 、 出 来 上 った のが す な わ ち ︿こ れ﹀ 〓 a だ った ﹂ と あ る 。 こ れ は 腰 掛 と いう も のに つ
い て の 概 念 的 説 明 であ って、 そ れ は そ のも の に つ い て の全 体 的 な 心 象 を 喚 起 し は し な い。 こ こ で喚 起
さ れ る 心 象 は た だ革 と ば ね と布 と ひ と び と の断 片 であ る 。 そ れ は 腰 掛 に つい て の 一つ の理 論 的 定 義 で
る い は いく つ か の、 あ る い は そ れ ら が 混 合 し て 平 均 化 し た 一つ の腰 掛 の心 象 を 喚 起 す る。
あ り 、 客 観 的 な 意 味 を 表 わ し て い る 。 そ し て私 は ﹁腰 掛 ﹂ な る 言 葉 から 私 が 経 験 し た あ る 特 定 の、 あ
し か し前 後 の文 脈 でそ の赤 いも のを 箱 laboi t e が 両 方 の脇 腹 に運 ん で い る とあ る の で、 腰 掛 の イ メ ジ
次 に ﹁赤 いも の﹂ c hos er ouge と いう 言 葉 が あ る。 私 は 赤 い革 の腰 掛 を 想 像 す る こ とも 可 能 で あ る。
は宙 に迷 う 。 そ こ で ロカ ンタ ンは ﹁こ れ は 腰掛 だ﹂ と つ ぶ や く 。 彼 はそ の言 葉 に よ って対 象 と 習 慣 的
な 意 識 関 係 を 結 び 、 対 象 を 既 知 の世 界 内 に位 置 づ け 、 そ れ に つ い て の確 信 を 抱 こう とす る 。 そ の と き
彼 は 存 在 の予 感 か ら く る 不 安 感 を 追 い払 い、 日 常 の ﹁安 心 と平 安 の感 情 ﹂ を 取 り 戻 す こ と が で き る だ
ろう 。 し か し対 象 は 命 名 に よ る 概 念 化 を 拒 否 す る。 ﹁こ と ば は 唇 の上 に残 って﹂ い る 。 言 葉 が 対 象 と
の関 係 を 絶 た れ た と き 、 言 葉 は 意 味 を 失 い、 た だ の音 声 と 線 模 様 に 還 元 す る 。 そ し て対 象 は人 間 の 先
入観 に損 わ れ ず 、 ﹁あ る が ま ま の姿 で﹂ 直 感 の対 象 と な って い る。 直 感 の対 象 と な る と いう こ と は 日
常 の習 慣 的 な 感 覚 、 そ の感 覚 が 直 ち に言 葉 に よ る 概 念 化 に結 び つく 視 覚 、 嗅 覚 、 味 覚 な ど の対 象 に な
る と いう 意 味 で はな い。 ﹁見 る と は 抽 象 的 な 創 作 で あ り 、 清 掃 さ れ 単 純 化 さ れ た 観 念 、 人 間 の観 念 で
あ る ﹂ と サ ルト ルは 書 い て い る 。 存 在 と は 個 々 の感 覚 を は み 出 し た豊 か な 混 沌 であ り 、 そ れ ら の感 覚
に と って ﹁余 計 な も の﹂、 ﹁な に も の でも な いも の﹂ であ る。 し か し 文 学 者 は そ れ を 言 葉 に表 現 し な け
れ ば な ら な い。
﹁そ のけ ば 立 った 赤 いビ ロー ド 、 数 知 れ ぬ こ ま か な 赤 い脚 、 空 を 掻 い て こ わ ば った 、 こま か な 死 ん
だ 脚 。 血 塗 れ 、 脹 れ て ひ っく り 返 った こ の巨 大 な 腹 ︱︱ 無 数 の死 ん だ 脚 を 持 って 脹 ら み、 こ の箱 の 中
に、 こ の灰 色 の空 に漂 って いる 腹 ﹂。 こ こ で は 腰 掛 の シー ト に関 し て ビ ロー ド 、脚 、腹 の 三 つ のイ メ ジ
を 喚 起 さ れ る 。 け ば 立 った赤 い ビ ロー ド peu l che(ビ ロー ド よ り も け ば の長 く 柔 か い絹 、 綿 な ど の布 地 。
絹 綿 ビ ロー ド 、 フ ラ シ天 ) は 腰 掛 の シ ー ト の材 料 の名 前 であ る 。 そ れ を サ ルト ルは 数 知 れ ぬ こま か な
脚 、 こ わ ば った 死 ん だ 脚 と表 現 す る 。 これ も 一種 の比 喩 的 表 現 に は 違 い な いが 、 比 喩 的 表 現 と は 本 来
相 異 な る 二 つ の項 を 隣 接 さ せ 、 ど ち ら の項 に も 共 通 な 真 実 を 含 ん だ 第 三 の項 の統 一し た イ メジ を 生 み
出 す 方 法 であ り 、 そ れ は 普 通 第 一の項 の イ メ ジを 第 二 の項 の イ メジ で補 い、 豊 か に か つ精 密 に す る た
め に 用 いら れ る 。 そ こ に は 調 和 し た 一つ の イ メ ジ が あ り 、 そ れ は 最 初 の項 よ り も 現 実 感 が あ る (リ ア
ルで あ る) 場 合 も あ る が 、 ま た 最 初 の項 の非 現 実 化 であ る とも 言 え る 。 二 つ の項 に 共 通 性 を 見 出 す の
は 主 観 で あ る から 、 比 喩 的 表 現 は 本 来 は 主 観 的 表 現 であ る 。 し た が って 主 観 (記 憶 、印 象 、想 像 な ど)
の表 現 と いう 意 味 で は実 感 が あ る が 、 客 観 的 対 象 か ら 超 越 す る と い う 意 味 で は 非 現 実 的 でも あ り 、 そ
の 相 違 は や は り 表 現 行 為 に際 し て の作 者 と対 象 と の精 神 的 距 離 に よ って決 ま る。
と こ ろ で サ ル ト ル の場 合 は ビ ロー ド のけ ば と死 ん だ 脚 に類 似 性 を 見 出 せ ぬ こ と は な いが 、 実 際 の と
こ ろ 彼 は ビ ロー ド の け ば か ら 死 ん だ 脚 の 心象 を 喚 起 さ せ ら れ た の であ る が 、 こ の二 項 に 共 通 性 を 見 出
す 態 度 は 極 め て 主 観 的 であ る 。 彼 は誰 も が 日 常 普 通 に感 じ る 座 席 の シ ー ト の印 象 を 表 現 し、 こ れ を 他
し た の で、 そ の体 験 は 一般 の人 の経 験 と 異 な る と いう 意 味 で 極 め て 主 観 的 な の であ る。 そ れ を 表 現 す
人 に 伝 達 し よう と し た の で は な く、 そ の対 象 に つ い て の彼 の異 常 な 精 神 状 態 で の体 験 を 表 現 し よ う と
る た め に彼 は事 物 の 日 常 性 を 否 定 す る 必 要 が あ った 。 死 ん だ こわ ば った 脚 の 心象 は け ば 立 った ビ ロー
ド の心 象 を 強 め豊 か に す る よ り も 、 そ の払 拭 であ る 。 日 常 性 を 剥 奪 さ れ た 事 物 はあ る が ま ま の も の、
事 物 の存 在 を 剥 き 出 し て見 せ る。 そ れ はも は や 名 付 け ら れ ぬ も の で あ って、 ﹁脚 ﹂ でも ﹁腹 ﹂でも な い
はず であ る 。 そ れ を 表 現 す る た め に サ ルト ル は脚 と いう 言 葉 を 使 ったが 、 彼 が 求 め た の は脚 の イ メ ジ
で はな く 、 数 知 れ ぬ 、 空 を 掻 いた 、 こわ ば った、 死 ん だ も の の イ メジ であ って、 巨 大 な 毛 虫 の よう に
ぞ っと す る 、 不 快 な 、 不 安 な 意 識 の表 現 で あ る。 そ れ に よ って 日常 の調 和 、 安 心、 平 和 の イ メ ジを 破
ろ う と し た の で あ る 。 脚 の イ メ ジが 必 要 で あ った の は、 脚 と け ば と の多 少 の類 似 性 に よ って、 彼 が 体
験 し た も の の存 在 と 日常 性 に 浸 った 腰 掛 の シー ト と の同 一性 を 暗 示 す る た め であ る 。 同 じ 主 観 を 表 現
す る に し て も 、 プ ルー スト は ひ た す ら 日 常 的 事 物 の印 象 の探 求 、 綜 合 、 完 成 に 耽 り な が ら 、 日 常 生 活
の調 和 と 平 安 を 守 り 、 幸 福 の経 験 を 作 品 のう ち に永 遠 化 し よう と し た が 、 サ ルト ルは 日 常 的 事 物 の非
日常 性 に つ い て の経 験 を 表 現 し な が ら 、 経 験 の意 識 内 容 で はな く そ の対 象 の事 物 の存 在 を 読 者 に想 像
さ せ よ う と し た。 印 象 と は 知 覚 の後 に残 る 心象 と情 動 の余 韻 で あ る が 、 存 在 と は 概 念 化 さ れ な い知 覚
の表 象 と判 断 で あ る 。 鐘 塔 と ブ リ オ シ ュの対 比 は、 ブ リ オ シ ュが 既 に マ ル セ ル の意 識 内 で時 間 的 に近
い場 所 にあ った こ と を 知 る の で、 私 は そ の対 比 が 日 常 的 な 時 間 の流 れ の 中 で、 日 常 的 な 印 象 の真 実 性
の重 な り 合 い に よ って、 マ ル セ ル の意 識 に と って は偶 然 であ っても 、 客 観 的 に は い わ ば 必然 的 に 行 わ
れ たも の で あ る こ とを 知 る、 し か る に ロカ ンタ ンに と って、 ビ ロー ド の け ば と死 ん だ こわ ば った 脚 と
の間 に は、 彼 の 印象 の流 れ の中 にも 、 事 物 の 日 常 的 な 印 象 の真 実 性 の中 にも 、 な ん の必 然 的 な つな が
り も な い。 そ れ は事 物 の非 日 常 的 な 体 験 から 偶 然 直 感 的 に見 出 さ れ た 言 葉 であ る 。
って い ろ い ろ に変 容 す る。 客 観 的 に 事 物 を 見 詰 め る と は 普 通 日 常 的 、 習 慣 的 意 味 づ け の中 で言 わ れ る
事 物 に つ いて の経 験 と は 事 物 を 対 象 とす る 意 識 内 容 で あ る が 、 そ れ は 事 物 に 対 す る 態 度 の違 い に よ
が 、 同 じ 対 象 を 見 詰 め る に し て も 、 サ ルト ル のよ う に 日 常 性 を 超 越 す る 場 合 も あ る 。 ど ち ら が 現 実 的
(リ ア ル) であ る か の 基 準 は そ の人 の立 場 で違 って く る 。 ロカ ンタ ン の経 験 は極 め て 主 観 的 で はあ る
が 、 一つ 一 つの言 葉 に 盛 ら れ た ロカ ンタ ン の、 あ る い は サ ルト ル の 意 識 を 想 像 す る こ と に よ って、 そ
れ ら の言 葉 の彼 方 に あ る 色 も 形 も 匂 いも な い物 の存 在 を 私 は追 体 験 し よ う と す る。 プ ル ー スト の印 象
の彼 方 に は 常 に 確 固 と 意 味 づ け ら れ た 日 常 的 な 事 物 が あ った か ら 、 プ ルー スト の印 象 を 私 は そ の事 物
に つい て の私 の経 験 か ら 想 像 す る こ と が でき た 。 サ ル ト ル の経 験 の対 象 は 未 知 の存 在 で あ り 、 私 も 経
そ れ はも っぱ ら 彼 の言 葉 を 通 じ て想 像 す る 以 外 に方 法 はな い。 サ ルト ル の言 葉 の追 求 す る 対 象 は醜 悪
験 し た こ と のな いも の で あ る 。 私 は自 分 の 経験 か ら サ ル ト ル の経 験 を 想 像 す る こ と が で き な け れ ば 、
で 頑 固 な 巨 人 の よ う な 姿 で いる が 、 そ れ が 言 葉 を 超 越 し た も の な ら ば 、 私 の意 識 は 空 無 に純 化 し、 た だ 嘔 吐 感 が 後 に 残 る の であ る。
そ れ は 目 に見 え ぬも のを 映 像 化 し よう と す る 試 み に 似 て いる が 、 映 像 は そ れ 自 体 言 葉 を 越 え た存 在
で あ る こ と に よ って、 言 語 を は み出 た 存 在 の 一部 を 表 出 し得 る こ と を 認 め な け れ ば な ら な い。
脚 に つい て 言 った こ と は 脹 れ て ひ っく り 返 った巨 大 な 腹 に つ いて も 言 え る。 腹 の前 に既 にな に か 大
で無 数 の脚 に喚 起 さ れ た 虫 の イ メ ジ は 大 型 の哺 乳 動 物 の イ メジ に変 貌 す る 。 し か し 無 数 の脚 の 生 え た
き な 動 物 の イ メジ を 予 感 さ せ る ﹁血 塗 れ た ﹂、 ﹁脹 れ た ﹂、 ﹁ひ っく り 返 った ﹂ と いう 言 葉 が あ る 。 こ こ
腹 は私 の経 験 し た こ とも 想 像 し た こ と も な い怪 物 のイ メジ を 喚 起 す る。 そ のと き 私 に は既 に腰 掛 の イ
メ ジ はな く 、 こ の文 章 は腰 掛 を 見 な が ら 腰 掛 で な いも のを 直 感 し て い る ロカ ンタ ン の体 験 を よ く表 現
し て い る。 そ の後 に ﹁そ れ は 腰 掛 では な い﹂ と言 って いる が 、 これ は そ の直 感 的 な 判 断 の概 念 化 であ
って、 こ の概 念 的 な 判 断 は私 にな ん の 心象 も よ び 起 し は し な い。 こ の文 章 の範 囲 で は、 私 は ﹁そ れ ﹂
に つ い て の如 何 な る経 験 も も ち は し な い。 腰 掛 で はな い と いう 判 断 の経 験 は 、 脚 や 腹 に 関 す る 叙 述 こ そ リ ア ル に表 現 し て いる 。
る 。 こ う し て 腰 掛 の シー ト は 無 数 の脚 か ら い つ の間 に か波 に漂 う ロバ の腹 にな って、 も は や そ こ に は
﹁灰 色 の空 に漂 って い る﹂ と い う 言 葉 は 灰 色 の大 河 、 波 に漂 って い る死 んだ ロバ の イ メ ジ に 移 行 す
日 常 的 な 感 覚 に よ る類 似 性 を 認 め る こ と が でき ず 、 腰 掛 の イ メジ は 消 失 し 、 腰 掛 が 腰 掛 でな く 、 嘔 吐
を 催 す グ ロテ スク で 巨 大 な 物 の存 在 に 見 え た ロカ ンタ ン の経験 を 想 像 す る こ と が でき る の で あ る。 し
か し 同 時 に、 これ ら の文 章 を 読 み な が ら 、 私 は ﹁こ と ば も な く 物 に取 り囲 ま れ て い る﹂ 経 験 を 想 像 す
い る。 私 の外 にも 内 にも こ と ば が あ り 、 そ れ ら の 一部 は自 ら の姿 を 溶 解 し て 心 象 に 生 れ 変 り な が ら も 、
る こ と が 極 め て困 難 で あ る こ と を 告 白 し な け れ ば な ら な い。 私 は 本 の中 で ﹁こ とば ﹂ に取 り 囲 ま れ て
な お そ の ま え にも う し ろ にも こと ば は 残 る の であ る。 な ぜ な ら 、 ﹁物 ﹂ は腰 掛 でも 脚 でも 腹 でも 醜 悪
な 巨 人 で も な い から であ る。 存 在 の探 求 は 言 語 へ の挑 戦 であ る。 言 語 を 超 越 し たも の を 如 何 に言 語 に
表 現 し 得 た か に よ ってそ の成 功 は 計 ら れ る 。 腰 掛 の イ メ ジが 脚 や 腹 や 巨 人 の イ メ ジ に よ って 次 々に 打
ち 消 さ れ 、 更 に そ れ ら の イ メジ が 互 い に打 ち 消 し合 い、 重 な り 合 う 内 に、 対 象 の間 を 移 り 交 う 私 の想
像 意 識 が ふ と、 そ の いず れ で も な い 未 知 の対 象 ︱ ︱ そ れ が あ る い は存 在 であ り 、 無 であ る かも 知 れ な
い対 象 に 向 って 道 を そ れ 、 飛 翔 す る のを 経験 し た と き 、 これ ら の文 章 は 存 在 の い く ば く か を 表 現 し得 た と言 え る の で あ る。
一人 の男 のプ ロフ ィ ルを 見 よ う。 言 語 を も つ存 在 、 即 ち私 と相 互 に意 識 を 了 解 し合 う 、 ま た は そ の
可 能 性 のあ る 存 在 と 、 言 語 を も た ぬ存 在 、 即 ち 動 物 、 事 物 と で は 、 そ れ を 対 象 とす る 私 の意 識 は 異 な
って く る 。 意 識 のな い事 物 は そ の 日常 的 な 意 味 を 剥 奪 さ れ れ ば そ の存 在 そ のも の で私 の意 識 を 受 け 止
め る。 私 は 事 物 の意 識 に 分 け 入 る こ と は でき な い。 同 様 の こ と は 多 か れ 少 か れ 動 物 に つ い ても 言 え る。
し か し 人 間 に つ い て は そ の名 前 や男 であ る こ とな どを 離 れ ても 、 私 の意 識 は 相 手 の意 識 的 存 在 内 容 に
吸 い込 ま れ る 。 言 葉 の 通 じ な い未 知 の外 国 人 で あ っても 、 過 去 に経 験 し た無 数 の人 間 の表 情 や 態 度 か
ら 、 私 は眼 前 の人 間 の意 識 を想 像 す る 。 特 に相 手 の人 間 が 私 の方 を 向 き 、 私 の 目 を 見 て い る と き は、
言 葉 を 交 し て は いな く と も 、 私 は相 手 の意 識 か ら逃 れ る こ と が でき な い。 視 線 は 私 を 虜 にす る。 視 線
ほ ど 強 い意 識 の表 示 は な い。 視 線 は 意 識 そ のも のと 言 え る ほ ど で あ る。 し か し相 手 が 無 表 情 で あ った
り 、 私 に無 関 心 で あ る と き は、 私 は 相 手 の意 識 を捨 象 し て、 相 手 の 人 間 の事 物 と し て の存 在 性 を 経 験
す る こ とも 可 能 であ る。 こ の とき 眼 前 の人 間 はも は や 一個 の 動 物 か、 一個 の皮 袋 同 然 と な り、 更 に は
の 一瞬 の ひ ら め き であ る。
皮 袋 でも な い 物 そ のも の の存 在 に還 元 さ れ る 。 そ れ は記 憶 や 想 像 の混 ざ ら ぬ 現 在 の純 粋 な 直 感 、 意 識
写 真 映 像 は 紙 を 素 材 と す る と 同 時 に映 像 の対 象 を 意 識 に志 向 さ せ る と いう 機 能 を も って、 対 象 と私
の意 識 の間 に介 在 す る媒 体 で あ る た め に、 私 の意 識 を 対 象 の意 味 づ け か ら 解 放 し 、 対 象 の存 在 そ のも の に私 の意 識 を 向 け 易 く す る。
こ の老 人 の映 像 は作 者 の意 識 を 殆 ど感 じ さ せ な い 写 真 で あ る。 作 者 は カ メ ラ に合 体 し、 作 者 の 目 は
カ メ ラ ・ア イ に 徹 し て い る。 男 の意 識 の表 示 で あ る 目 は 一 つ見 え る 。 し か し 男 は横 を 向 い て いる 。 男
の方 向 に は 無 関 心 で あ る 。 し た が って そ の表 情 に は 、 手 前 の方 に作 者 が い る と か いた と いう こ とを 感
と作 者 の 間 に意 識 の 交 流 、 対 話 は な い。 男 は た だ そ こ に、 横 を 向 い て あ る。 男 の表 情 は 映 像 を 見 る 者
じ さ せ る も のは な い。 こ の写 真 から は こ の 男 の い る 環 境 は 分 ら ず 、 し た が って作 者 が ど の よ う な 環 境
に い た の か、 ど のよ う な 気 分 で い た か、 な ぜ こ の男 に出 会 い、 こ の男 の写 真 を 撮 った の かを 想 像 す る
こ と は でき な い。 私 に分 る こ と は こ の男 が いた と いう こ と で あ り 、 せ い ぜ い作 者 が 彼 を 見 た、 し か も
非 常 に 近 く か ら 見 た と いう こ と であ る 。 そ れ も あ ま り 近 す ぎ る た め に、 作 者 の 目 よ りも カ メ ラ の 目 を
感 じ る の で あ る。 こ の よ う に 広 い 明 る い 場 所 で、 こ のよ う に そ ば か ら 他 人 の横 顔 を 見 る こ と は普 通 な
い る。 私 が こ の男 の 手 前 に 作 者 の存 在 を 感 じ に く い のは そ のた め で あ る。 こ の 男 と作 者 と の関 係 を 示
く 、 こ の男 と ひ と り の人 間 と し て の作 者 と の関 係 は 日常 的 な 場 画 か ら は 脱 れ た 不 自 然 な も の にな って
す 唯 一のも の は 左 下 の大 き な 肩 の 影 であ る 。 そ れ は顔 の手 前 に、頤 と 耳 の 一部 を 隠 し、 服 地 の縞 を徐
徐 にぼ か し な が ら 視 界 の 一部 を 遮 ってあ る 。 そ れ は特 に私 の視 線 と視 野 を 意 識 さ せ る 要 素 であ る 。 そ
れ は顔 と私 と の間 に位 置 し て 距 離 感 を 、 そ し て視 線 の角 度 を 強 調 す る 。 そ のぼ け 具 合 は格 別 私 が 見 て
い る こ と、 そ し て 作 者 が 見 て いた こ とを 意 識 さ せ る。 こ の よ う に 前 景 の選 択 と 視 線 の角 度 は作 者 の意
識 を表 現 す る 有 力 な 要 素 であ る 。 が こ こ でも 作 者 は肩 の不 自 然 な ぼ け 具 合 に 己 れ の姿 を 隠 し て い る 。
私 の 目 はぼ け た事 物 を こ の よ う に 明 晰 に 見 る こ と はな い の で、 こ のぼ け た 肩 は 人 間 の目 以 外 の 目、 カ
メ ラ の レ ンズ の目 を 感 じ さ せ る 。 こ の よ う に三 角 形 の肩 の影 も 作 者 の自 然 な 目 を 超 越 さ せ て し ま う の で あ る。
ら れ た 目 元 の柔 和 な皺 、 眉 の延 長 の よう な 曲 線 を 引 い た皺 を 見 て い る と 、 ふ と 私 は象 の顔 を 想 像 す る。
広 い頬 、 濃 い蔭 を 宿 し た 厚 い耳 と 鼻 、 石 の よ う な 硬 い 口 元 、 ぼ け た 肩 と艶 や かな レ ンズ に対 照 さ せ
一頭 の動 物 が い る 。 更 に 目 尻 や 頬 の肌 は 動 物 の肌 でも な い た だ の皮 、 一つの物 質 に 見 え て く る 。 こ の
とき の意 識 は 、 こ の老 人 が 深 い知 性 、 鋭 い決 断 力 、 強 い意 志 を 備 え 、 長 い 生涯 の歴 史 を 秘 め、 いま な
お 闘 志 に燃 え た 学 者 か 政 治 家 であ ろ う と推 察 、判 断 す る 意 識 から は 遙 か に か け 離 れ た も の であ る 。 こ
の よ う な 意 識 の自 由 は 写 真 映 像 の本 性 に よ る も の で、 私 は作 者 の意 識 にも 、 現 実 の対 象 や環 境 の知 覚
にも 直 接 束 縛 さ れ ず 、 そ れ ら の不 在 の場 所 で、 し かも 対 象 の修 整 さ れ た 表 象 を 一個 の存 在 物 と し て現 実 に 経 験 す る こと が でき る た め で あ る。
映 像 に関 す る こ の経 験 は 私 の意 識 に お い て偶 然 起 った の であ り 、 作 者 の指 示 に よ る も の で は な か っ
た 。 こ の写 真 に象 は 写 ってお らず 、 ひ と り の老 人 の横 顔 が あ る だ け で あ る 。 作 者 は わ ざ わ ざ 象 に似 た
男 を 選 び 、 象 を 思 わ せ る 角 度 から 撮 影 し た の で は な い。 そ の 経験 は た だ 私 の想 像 作 用 に よ るも の であ
る。 同 様 の経 験 を ひ たす ら サ ル ト ル の意 識 を 追 って再 経験 す る 、 あ る い は サ ルト ル の 経験 を想 像 す る
文 学 の場 合 と は ま さ に違 って い る。 私 は サ ルト ル に よ って未 知 の存 在 を 経験 す る の だ が 、 実 はそ れ は
対 象 のな い経 験 であ る。 対 象 は言 語 の経 験 に よ って志 向 さ れ 、 想 像 さ れ る 空 無 で あ って、 私 の想 像 意
識 作 用 のみ が 充 た す こと の でき る 不 在 の場 所 で あ る。 一方 私 は タ ップ に よ って 経 験 す る ので はな く 、
マダ リ ア ガ の映 像 に つい て 経 験 す る の で あ り 、 そ のプ ロ フ ィ ルに よ って タ ップ を 想 像 す る の であ る 。
こ のプ ロ フ ィ ル に つ い て私 が 経 験 し たも の は 作 者 の創 造 の意 図 に な いも の かも 知 れ な い。 し か し、 こ
の映 像 に つ い て私 が 経 験 し た も の はす べ て こ の映 像 が 私 に 対 し て も つ意 味 で あ り 、 そ れ を 通 じ て 作 者
の こ の男 に 対 す る 意 識 内 容 と表 現 内 容 を 想 像 す る こ とが でき る。 対 象 を こ の角 度 か ら 、 こ の距 離 で見
た作 者 の意 識 に は 、 こ の老 人 の精 神 的 価 値 を 表 現 す る だ け でな く 、 一個 の人 間 の、 あ る い は動 物 の頭
部 と し て の肉 体 的 存 在 感 を 把 握 し、 表 現 し よ う と いう 意 識 が あ った で あ ろう 。 そ の存 在 感 を 表 現 す る
た め に は サ ルト ルが 腰 掛 に坐 った ま ま言 葉 を 探 す 代 り に、 タ ップ は対 象 に接 近 し て精 神 的 距 離 と 環 境
を 排 除 し、 主 観 に染 ら ぬ 対 象 の存 在 を 静 か に凝 視 す る ア ング ルを 選 ば な け れ ば な ら な い。 作 者 は た だ
凝 視 す る 目 とな って対 象 の前 から 姿 を 消 す 。 凝 視 す る 目 は カ メ ラ ・ア イ と私 の 目 に等 質 に転 換 す る こ
と が 可 能 であ る 結 果 、 私 の意 識 はも っぱ ら 対 象 に注 が れ、 作 者 の存 在 を 忘 れ る 。 作 者 の主 観 を離 れ た
対象 の存 在 そ のも の の表 現 は 、 写 真 映 像 の本 質 的 な 機 能 に即 し た 、 写 真 の最 も 得 意 とす る 分 野 であ る 。
Ⅳ 想像的現実
し て 、 さ ま ざ ま な 朱 の 色 あ ひ、 古 渡 九 華 朱 、 古 渡 紅 赤汞 、 古 渡 旭 日 光 朱 、 古 渡 高 麗 朱 、 古 渡 鳳舌 朱 、 古 渡
夏 雄 は黒 い夕 雲 のふ しぎ な 窓 か ら あ ら はれ た 入 日 の色 に、 は じ め 古 渡 純 紅 朱 を使 つ て ゐ た 。 し か し か う
濃 紅 朱 、 古 渡 丹 紅 朱 な ど を眺 め わ た し、 一つ 一つ指 にま ぶ し た 粉 末 を 紙 に な す つて 比 べ て ゐ る う ち に、 む
し ろ 古 渡 鳳 舌 朱 を 使 ひ た い と 思 ふ やう に な つ た 。 白 い絵 具 皿 に、 鳳 舌 朱 の粉 末 を 少 し ば か り 、 鹿 膠 で融 い て 色 を た め し た 。 そ の鮮 紅 は 皿 を 不 吉 な 落 日 の色 に染 め た 。
﹃皿 の上 に いま 落 日 が 澱 ん でゐ る ﹄ と夏 雄 は考 へた 。 そ し て こ の色 を 前 に し て、 小 下 絵 の色 と 比 べ て 、
永 いあ ひだ 、 痺 れ る や う な 快 さ の漂 ふ 思 案 に耽 つた 。 色 に は 危 険 な 性 質 が あ つた 。 そ れ は 感 覚 を 目 ざ め さ
せ も し、 又 麻 痺 さ せも す る ふ しぎ な 毒 素 だ つた 。 比 べ れ ば 比 べ る ほ ど 、 色 の お の お の は 或 る 瞬 間 に魅 す る
ほ ど 美 し く 、 或 る 瞬 間 に は醜 く な つた 。 ﹃こ のど ち ら が 本 當 の落 日だ ら う か ? 夕 べ ご と に地 平 線 に 隠 れ
て ゆ く 落 日 は 贋物 で、 こ の 小 さ な 白 い 皿 の上 に、 落 日 の精 髄 が 光 つて ゐ る の で は な いだ ら う か ? ﹄
︹三島 由 紀夫 ﹃鏡 子 の家 ﹄ 第 一部 新 潮 社 百 十 一頁 ︺
夏 雄 は 二 年 前 に美 術 大 学 を 出 た 日 本 画家 で あ る 。 こ こ に は 落 日 を 絵 具 で表 現 す る 画 家 と、 そ の絵 を
言語 で表 現 す る 小 説 家 の二 つ の芸 術 家 の創 造 が 重 な って 関 わ り 合 って い る 。 こ の 画家 の制 作 態 度 は こ の作 家 の創 作 態 度 を 暗 示 し て いる よ う であ る 。
夏 雄 は 秋 の展 覧 会 に出 す 作 品 の下 絵 の落 日 の色 を 作 って いる と こ ろ であ る 。 落 日 の 画材 を 夏 の あ る
日 、 深 大 寺 の裏 山 で 発 見 し て 以 来 、 落 日 は夏 雄 の幼 年 時 代 の幸 福 と 美 を 象 徴 す る 永 遠 の落 日 の イ メジ
に凝 結 す る 。 そ れ は 深 大 寺 の裏 で見 た 落 日 で はな く 、 絵 具 皿 に澱 ん だ 落 日 であ る 。 こ こ に は二 つ の落
日が 関 わ って お り、 そ れ は プ ル ー スト の よ う に長 い時 間 を 隔 て た 二 つ の等 し い経 験 で は な く 、 現 実 の
落日 と非 現 実 の落 日 であ って、 後 者 は 前 者 が 崩 壊 し た ﹁無 秩 序 ﹂ の中 か ら 生 れ た 新 し い ﹁秩 序 ﹂ で あ
る。 そ れ は ﹁存 在 の重 複 ﹂ であ り 、 新 し い 秩 序 は ﹁そ れ 自體 新 たな 存 在 の權 利 を 主 張 し、 既 に あ る 存
仕を 纂 奪 し よ う とす る ﹂。 プ ル ー ス ト の マド レ ー ヌを 浸 し た茶 碗 から コ ンブ レ のす べ て が浮 び 上 って
くる よう に、 こ の絵 具 皿 か ら 夏 雄 の過 去 の時 間 が 流 れ て く る わ け で はな く 、 幼 い夏 雄 が 見 た 美 し い風 景 のす べて が 、 そ の想 像 の落 日 の中 に 収斂 し てゆ く の で あ る。
夏 雄 が 風 景 に向 う 心 の用 意 を す る と き 、 彼 は現 実 の 人 間 か ら 画 家 と いう 抽 象 的 存 在 に な る 。 眠 る 前
﹁風 景 の 中 核 へ陥 没 す る ﹂。 ﹁そ
の心 の準 備 のよ う に 、 無 数 の 心象 が 去 来 し な が ら、 彼 は 現 実 意 識 か ら 遠 去 か ってゆ く 。 そ し て風 景 の 浄化 作 用 に よ って煩瑣 な 心 象 の つら な り を 脱 し、 突 然 眠 り の中へ︱︱
れは 冷 静 さ の極 致 にゐ て、 同 時 に、 目 も く ら む ほ ど の幸 福 感 に見 舞 はれ る 特 殊 な 状 態 で、 し かも 彼 の
日は こ の上 も な く 明 晰 に風 景 を 見 て﹂ いる 。 夏 雄 と 落 日 の風 景 と の出 会 い は こ の よう に行 わ れ る。 そ の風 景 を 三 島 は 次 のよ う に 描 写 す る 。
日 は 沈 みだ し た 。 日 が あ ざ や か な橙 色 を し て 一等 上 の横 雲 を 犯 し は じ め た とき 、 上 方 の空 に亂 れ て ゐ る
雲 か ら は おご そ か な 光 芒 が 放 た れ た 。 し か し 日 が さ ら に 沈 む と光 芒 は褪 せ、 日 は徐 々 に 真 紅 に な つ た。 横
雲 に分 け ら れ た 日 の上 邊 は ま だ橙 色 を とど め て ゐ る の に、 下 邊 は 滴 る や う な 真 紅 に な つた 。 日 は 幾 條 の横
雲 のあ ひ だ を み る み る辷 り落 ち た 。 そ し て黒 い密 雲 のた だ な か にあ い た ふ しぎ な 窓、 あ の 短 冊 を 横 に し た
や う な形 の 窓 を 充 た し は じ め た。 上 邊 も 下 邊 も す で にし つか り と 黒 雲 に 包 み こ め ら れ 、 ただ そ の窓 だ け が
しば ら く そ のま ま に 見 え て ゐ た。 野 は暗 み わ た り 、麥 畑 は微 風 に 黒 く さ や い で いた 。
落 日 に 充 た さ れ る に 及 ん で、 夏 雄 は 世 に も ふ し ぎ な 四 角 い落 日 を 見 た の であ る 。 こ の真 紅 の 四角 い太 陽 は
ゐ た 。 ス ケ ッチ 帖 を ひ ろ げ る でも な か つた 。 日 が 全 く 没 し た の ち に も 、 高 い空 に は、纖 細 な 雲 が 澄 ん だ 光
や が て 短 冊 形 の 日 が 細 ま つ てゆ き 、 最 後 の燠 が 燃 え つき る ま で、 夏 雄 は 身 じ ろ ぎ も せず にそ こ に立 つて り の中 に 凝 つて ゐ た。
これ は落 日 の描 写 と いう よ り も 、 夏 雄 が 落 日 の現 象 を 見 て い る 場 面 の描 写 で あ る 。 落 日 の他 に野 も
畑 も 繊 細 な 雲 も あ り 、 風 も 夕 闇 も あ る 。 こ の文 章 の前 に は更 に森 も 高 架 線 も 小 径 も 、 そ し て オ ー ト バ
イ の爆 音 も あ る 。 そ れ ほ ど こ こ は さ ま ざ ま の感 覚 に充 ち て お り 、 現 象 は絶 え ず 変 化 し て い る 。 文章 は
動 き に充 ち て お り 、 私 の意 識 を 引 き 留 め 、 想 像 の別 世 界 へ誘 い込 む よ う な 主 観 的 表 現 も 少 い。 特 に主
観 的 と 思 わ れ る 表 現 を 選 べば 、 ﹁犯 し ﹂、 ﹁お ご そ かな ﹂、 ﹁滴 る ﹂、﹁辷り 落 ち た﹂、 ﹁ふ し ぎ な 窓 ﹂、 ﹁短
冊 を 横 に し た よ う な 形 の窓 ﹂、 ﹁し つか り と ⋮ ⋮ 包 み こ め ら れ ﹂、 ﹁世 に も ふ し ぎ な 四 角 い落 日﹂、 ﹁四 角
い太 陽 ﹂、 ﹁短 冊 形 の 日﹂、 ﹁燠﹂、 ﹁凝 つて ゐ た﹂ で あ る 。 し かも これ ら の言 葉 は格 別 あ る 物 を 象 徴 さ せ
る 下 心 が あ った わ け で は な く 、 た だ 眼 前 の現 象 を 思 い つく ま ま の言 葉 を 使 って描 写 し た の で あ り 、 そ
の 主 題 で あ る 四 角 い落 日 に 類 す る 表 現 を 除 け ば 、 特 に そ こ に意 識 が 凝 結 す る よ う な 表 現 は な い 。 三 島
は 冷 静 さ の極 致 に い て、 明 晰 な 目 で 努 め て 現 象 を 言 語 に 翻 訳 し よう と し た の であ る 。 そ れ が 喚 起 す る
( ﹃嘔 吐 ﹄) や フ ォー ク ナ
心 象 は 、 そ の急 速 な 継 起 的 表 現 の変 化 の た め に、 プ ル ー ス ト の鐘 塔 の如 く 二 つ の時 間 に挾 ま れ た 隙 間
に 想 像 力 が 遊 ぶ こ とも な く 、 印 象 は薄 い。 ま た サ ルト ル の樹 の梢 を ゆ ら す 風
ー の時 間 の よ う に 、 運 動 そ のも のを 対 象 に し た の でも な い。 言 語 は人 間 の意 識 の変 化 の表 現 に は 長 け
て いな が ら 、 外 界 の多 彩 な 現 象 の微 妙 な 変 化 の表 現 に は 不 向 き で あ る。 微 妙 な 変 化 に 言 葉 を 費 せ ば 費
す ほ ど、 そ の心 象 は微 妙 さ か ら 遠 去 か る 。 し かも 現 象 は 多 彩 であ る こ と に変 り は な い のだ 。 そ のよ う
な 表 現 は 映 画 が 遙 か に得 意 で あ る 。 し か し こ の無 数 の知 覚 の モザ イ ク で あ る落 日 の現 象 の描 写 は、 こ
の小 説 で は崩 壊 す る た め にあ った の で あ る 。 ﹁こ の寫 實 的 な 風 景 は、 夏 雄 の 心 の中 で は迅 速 な 分 解 作 用 を は じ め た 。 そ れ は美 し い腐 敗 であ つた 。﹂
麦 や 野 や 畑 や 夕 空 と いう 言 葉 の 意 味 は 消 え 去 り 、 お の お の が色 彩 と 形 態 に お い て 平 等 に な る。 個 々
の細 部 は時 間 の要 素 を 洗 い去 ら れ 、 ﹁色 彩 と 形 態 の原 素 、こ の ま つた く 空 間 的 な 原 素 へと、解體 し 還 元
し て﹂ し ま う 。 ﹁か う し て あ のふ しぎ な 落 日 の風 景 は 、 意 味 を 帯 び た 言 葉 か ら は完 全 に 遮斷 さ れ 、 音
楽 か ら も 、 幻 想 から も 、 象 徴 か ら も 遮斷 さ れ て、 純粹 に空 間 的 な 原 素 の集 合 にな つた 。 そ の と き 彼 は
は じ め て、 一枚 の繪畫 の 生 れ る出 発點 に ゐ た の で あ る﹂。 夏 雄 は そ のと き 、現 実 の世 界 の崩 壊 し た ﹁虚
無 ﹂、 ﹁無 意 味 ﹂ の中 で 無 限 の自 由 を 獲 得 し、 精 神 の放 蕩 を 始 め る 。 こ のと き こそ 彼 の最 も 幸 福 な 瞬 間 で あ る。 こ う し て 夏 雄 は絵 具 を 溶 く 。
画 家 夏 雄 を 作 家 三 島 に置 換 す る と ど う な る であ ろ う か 。 麦 や 野 や 畑 や 夕 空 と いう 言 葉 は そ の現 実 の
対 象 か ら離 脱 し 、 そ の対 象 は分 解 作 用 を 経 て ﹁不 變 の資 料 ﹂、 空 間 的 な 原 素 へ解 体 、 還 元 し て し ま う 。
そ し て言 葉 と いう 全 く 想 像 的 な 原 素 が 対 象 と の結 び つき を 失 って後 に残 る 。 空 間 的 な 原 素 を 絵 具 の色
彩 と 形 態 に置 換 し て 世 界 を 構 築 し よ う と す れ ば 彼 は 画 家 にな り 、 言 葉 に よ って 構 成 し よう とす れ ば 作
家 に な る。 世 界 が さ ま ざ ま の感 覚 の原 素 に還 元 す る こ と は あ って も 、 言 葉 の原 素 に還 元 す る と いう こ
と は な い。 現 実 は言 葉 を 超 越 し た 所 にあ って、 言 葉 に よ って成 立 し て い る も ので はな い か ら で あ る 。
プ ルー スト は言 葉 を 越 え た 現 実 の印 象 を 探 求 し、 サ ル ト ル は言 語 を 超 越 し た 名 づ け ら れ ぬ 現 実 の存 在
を 体 験 し た が 、 三 島 は 逆 に 現 実 を 離 脱 し た 言 葉 の中 に 己 れ の世 界 を 見 出 そ う と し た 。 意 味 を 帯 び た 言
葉 から 遮 断 さ れ た 現 実 は醜 悪 な 不 合 理 な 存 在 と し て彼 の意 識 に 充 満 す る の で はな く 、 そ れ は 言 語 に よ
る彼 と の関 係 の可 能 性 を 失 い、 崩壊 し た 虚 無 と し て、 知 覚 の対 象 と な る 現 実 性 を 消 失 す る 。 そ れ は た
だ彼 の創 造 の契 機 と な る 条 件 で あ り 場 であ る と こ ろ の無 秩 序 であ る 。 そ こ に言 葉 の秩 序 を 生 み 出 す こ とが 彼 の作 家 と し て の仕 事 で あ り、 存 在 であ る 。
冒 頭 の引 用 は 甘 美 な 文 章 で あ る 。 こ こ で は 三 島 は 画 家 と 作 家 の 二 重 の役 割 を 演 じ て い る 。 ど ち ら も
が 虚 構 の世 界 を 構 築 し て い る 点 は共 通 であ る 。 私 は こ こ に 言 葉 自 体 が ﹁色 彩 と形 態 の 原 素 ﹂ に還 元 し
て い る さ ま を 見 る 。 彼 は言 葉 で絵 を 描 こう と し た の で あ る。 言 葉 は絵 具 の よ う に 自 ら の運 動 を 失 い、
た め に、 そ れ ら が 効 果 的 に紙 面 に 配 列 さ れ て いな い の が 残 念 な ほ ど、 お の お の の名 前 は 古 渡 に始 ま り 、
静 ま り 返 って い る 。 こ こ に は五 字 乃 至 六字 の漢 字 を 合 せ た 、 八種 の朱 色 の名 前 が 並 ん で い る 。 散 文 の
一 つの例 外 を 除 いて す べ て 朱 に終 る 対 照 的 な 形 態 を な し て い る 。 私 は そ れ ら の名 前 の意 味 を 知 ら な い。
普 通 の読 者 も 知 ら な い で あ ろ う 。 私 は い ず れ の名 前 から も 一つ の統 一し た色 の心 象 を 抱 く こ と はな い。
色 の名 前 は事 物 の視 覚 的 現 象 の 一つ の概 念 的 な表 現 であ り 、 事 物 そ のも の を 意 味 す る 言 葉 で は な い。
視 覚 動 物 で あ る人 間 に と って、 視 覚 は最 も 普 遍 的 な 感 覚 で あ り 、 し た が って視 覚 の経 験 は も ろ も ろ の
感 覚 の経 験 の中 で も 最 も 現 実 感 の薄 いも の であ る 。 そ の視 覚 的 経 験 を 創 造 の 契 機 と す る 画 家 を 三 島 自
身 、 抽 象 的 な 存 在 と言 って い る 。 サ ル ト ルも 前 に引 用 し た よ う に、 ﹁見 る と は 抽 象 的 な 創 作 で あ り、
清 掃 さ れ 単 純 化 さ れ た観 念 ie d e、 人 間 の観 念 であ る﹂ と言 って いる 。 あ る事 物 を 見 る と いう 日 常 的 な
行 為 は 、 そ の事 物 を レ モ ンと いう 言 葉 に概 念 化 す る第 一歩 で あ り、 習 慣 的 に はそ の二 つ の過 程 は殆 ど
同 時 に行 わ れ る。 言 語 の大 部 分 は事 物 の視 覚 的 表 象 と 結 び つ い て お り 、 言 語 は 殆 ど 視 覚的 世 界 現 象 の
概 念 化 で あ る と言 え る 。 レ モ ン の黄 色 い色 と形 よ りも 、 レ モ ン の冷 た い滑 ら かな 触 感 の方 が 遙 か に大 き な 存 在 感 を 与 え る のは そ のた め であ る。
る 。 し か し 旭 日 は旭 の文 字 のた め に、 現 実 の朝 日 の心 象 を 喚 起 す る よ り も 、 そ の文 字 が 使 わ れ てき た
さ て こ れ ら の色 の名 称 の内 に含 ま れ て い る 文 字 で、 事 物 を 意 味 す る の は華 と 旭 日 と 鳳 舌 の三 つ で あ
意 味 から 、 国 旗 や 勲 章 な ど に象 徴 さ れ た 国 家 や 権 力 や 栄 光 な ど の歴 史 的 な 観 念 を 意 味 す る 傾 向 が あ る 。
同 じ こ と は華 に つい て も 言 え る。 そ れ は花 よ り も 華 道 、 華 美 、 華 族 な どを 連 想 さ せ る 。 一方 鳳 は想 像
上 の鳥 の名 前 で あ り、 そ の彫 刻 や 絵 を 想 起 す る こ と は あ って も 、 そ れ ら の 心象 を そ の対 象 で あ る 鳳 と
い う 鳥 の現 実 の経 験 で裏 づ け る こ と は で き な いた め に 、 現 実 の事 物 を 純 粋 に 志 向 す る 唯 一の言 葉 で あ
る 舌 の心 象 も 、 鳳 と 共 に使 わ れ る と 現 実 感 は薄 れ る。 し た が って これ ら の文 字 の集 合 は現 実 の事 物 の
心象 を 喚 起 し難 い記 号 で あ る 。 し か し 私 は そ れ ら が さ ま ざ ま な 朱 の色 合 で あ る こ と を 教 え ら れ て お り、
現 に色 感 の普 遍 的 な 心 象 、 そ れ を 色 の概 念 的 心 象 と よ ぶ な ら ば 、 そ れ を 喚 起 す る 断 片 的 な 言 語 記 号 は
随 所 に插 入 さ れ て いる 。 朱 の他 に は 純 紅 、 紅 赤 、 濃 紅 、 丹 紅 が あ り、 九 華 、 旭 日 光 は や や具 象 的 に色
彩 を 意 味 し て い る。 鳳 舌 も 朱 と 結 び つく こ と に よ って、 古 風 な 鳥 の舌 の色 を 想 像 さ せ る 。 これ ら の文
字 は古 代 、 中 世 、 中 国 、 東 洋 、 異 国 な ど の意 味 を 含 ん だ 古 渡 な る文 字 と、 や は り 古 代 、 中 世 、 宗 教 、
神 社 な どを 連 想 さ せ る朱 な る 文 字 に 挾 ま れ 、 高 麗 の 語 と 共 に 古 色 を 帯 び た 七色 の砂 を 散 り ば め た よう
な 、 深 い豊 か な 色 彩 の 心象 を 喚 起 す る の で あ る。 こ れ ら の文 字 の中 で最 も 抽 象 的 な 色 の名 前 は 純 紅 で
あ り 、 最 も 具 象 的 な 名 前 は鳳 舌 朱 で あ る 。 これ ら の名 称 は 日 本 画家 に は 即 座 に抽 出 の中 の顔 料 を 意 味
し、 そ れ ぞ れ のき め こ ま か な 色 と肌 ざ わ り の心 象 を 抱 く で あ ろ う 。 紅 、 朱 な ど の 一般 的 な 名 称 はそ れ
だ け で私 にも そ の色 の具 体 的 な 事 物 や顔 料 の心 象 を 喚 起 す る 。 し か し、 これ ら の漢 字 は 一組 ず つ緊 密
に並 び 、 美 し く ま た 謎 め い た 堅 固 な 形 態 を な し て 、 そ の中 に含 ま れ た数 々 の色 彩 の イ メ ジ は そ の堅 固
な 形 象 の中 で 互 い に 干渉 し 、 抽 象 し 合 い、 微 妙 な 色 合 の 心象 に よ って こ の文 字 の表 象 を 彩 る の であ る 。
の よう でも あ り 、 更 に ま た 厚 く 濃 く 並 ん で、 落 日 を 四 角 い 窓 に は め た黒 い横 雲 の層 の よ う でも あ る 。
そ れ ら は 自 らも のと し て の存 在 性 を 主 張 し、 さ ま ざ ま に光 る 八 つ の宝 玉 の よ う でも あ り、 彫 刻 の素 材
し か し な に よ り も そ れ は さ ま ざ ま な 色 合 の朱 に溶 け る絵 具 で あ り、 色 彩 の イ メ ジ に 、 漢 字 の形象 に よ
って 、 絵 具 の記 号 だ け で は な く 、絵 具 の素 材 に 匹 敵 す る 物 質 的 存 在 感 を も 与 え ら れ な が ら 、そ こ にあ
る 。 私 は古 渡 純 紅 朱 と いう よ う な 文 字 が そ の ま ま 融 け て 現 実 の朱 の色 に な る よ う な 想 像 を す る 。 そ し
て 次 に これ ら の文 字 は そ こ か ら落 日 と いう 文 字 、 そ の色 や 形 で は な く 、 文 字 そ のも のを 引 き 出 す 言 語
素 材 で あ る。 そ の中 に落 と い う 字 は な いが 、 私 は 落 日 と いう 文 字 が 、 実 際 に こ れ ら の漢 字 の連 な り が
彩 と 形 態 の 原 素 であ る と 同 時 に ま た創 造 の素 材 を 意 味 す るが 、 三 島 に と って は そ れ ら の文 字 は概 念 的
分 解 し、 再 構 成 し て 生 れ 出 て き た よ う な 印 象 を も つ。 夏 雄 に と って これ ら の文 字 は自 然 が 分 解 し た 色
な 色 彩 を 意 味 す る と 同 時 に、 そ れ自 ら が ﹁落 日﹂ な る 文 字 を 構 成 す る形 象 の 素 材 で あ る 。
入 日 の色 を 出 す た め に、 古 渡 純 紅 朱 を 止 め て 古 渡 鳳 舌 朱 を 選 ん だ こ と は甚 だ 象 徴 的 であ る 。 そ れ は
夏 雄 が 選 ん だ と いう より も 三 島 が 選 ん だ の で あ る。 な ぜ な ら 、 一般 読 者 にそ の二 種 の色 の区 別 は つき
難 く 、 読 者 に色 自 体 の印 象 を 期 待 す る の は無 理 であ り 、 色 は ど れ でも よ い の であ る。 夏 雄 と 古 渡 鳳 舌
朱 の色 の間 に は文 脈 の中 に 必 然 的 な 関 係 は な い し、 仮 に 夏 雄 と いう 人 間 と そ の色 の間 の 必 然 的 な 関 係
が暗 示 さ れ て い た と し て も 、 微 妙 な 色 合 を 知 ら ぬ読 者 は そ れ を 理 解 でき な い で あ ろ う 。 問 題 は小 説 家
三 島 と 読 者 の間 に あ る。 彼 は色 そ のも の で はな く 、 色 の名 前 、 そ れ に含 ま れ た 文 字 の意 味 の た め に そ
の色 を 選 ん だ ので あ る。 そ の意 味 に よ って 彼 は落 日 の印 象 を 表 現 し よう と し た の であ ろ う し 、 ま た夏
雄 と いう 人 間 を 表 わ そ う と し た の で あ ろ う 。 画家 夏 雄 は 落 日 の色 を 出 す た め に絵 具 を 選 ぶが 、 小 説 家 三 島 は落 日 の色 を 表 現 す る言 葉 を 得 る た め に絵 具 の 名 前 を 選 ぶ。
純 紅 は こ の中 で は 最 も 概 念 的 な 言 葉 で、 抽 象 的 な 色 の心 象 を 喚 起 す る が 、 鳳 舌 の舌 の字 は 現 実 の事
物 を 最 も 直 接 的 に意 味 す る の で、 鳳 舌 朱 は な に か の 動 物 の あ の肉 感 的 な 、 無 数 の物 質 に触 れ 、 味 い、
そ れ の浸 み 込 ん だ 舌 の色 の 心象 に支 え ら れ て、 中 でも 現 実 感 に富 む 心 象 を 喚 起 す る 。 そ れ は 抽象 的 な
朱 の色 よ り も む し ろ具 体 的 な 動 物 の舌 の色 であ る 。 そ し て同 時 に中 国 の伝 説 の鳥 、 あ る い は天 子 の 名
る と共 に 、 抽 象 的 な 素 材 か ら 具 象 的 な 鳳 の鳥 が 誕 生す る と いう 芸 術 の、 あ る い は 夏 雄 の絵 の創 造 過 程
前 であ る 鳳 の字 に つ い て、 古 色 蒼 然 と し て 優 雅 な 色 の印 象 を 与 え る 。 そ れ は落 日 の色 の心 象 を 形 成 す
を 比 喩 的 に表 現 し て い る。 し かも そ の鳥 は現 実 の鳥 で はな く 想 像 の鳥 で あ る こ と に よ って、 現 実 の対
象 か ら 離 脱 し た 抽 象 的 な色 の絵 具 あ る い は 概 念 的 な 言 語 を 素 材 に し て、 想 像 の世 界 、 し か も そ れ は 物
質 的 な 秩 序 に よ って想 像 的 な 現 実 性 を 与 え ら れ た、 芸 術 の虚 構 の世 界 を創 造 す る三 島 の態 度 を 暗 示 す るも のである。
こ う し て 砂 粒 の よう に硬 い文 字 は 指 に ま ぶ し て つぶ さ れ 、 皿 の 上 で溶 か さ れ て し ま う。
こ こ に は ま た も や ﹁鹿 ﹂ と い う 動 物 の名 前 が 現 わ れ て 、非 現 実 的 な 色 素 で あ る顔 料 に、 ﹁舌 ﹂ と 共
に潜 在 的 な 生 命 感 を溶 か し 込 む 。 ﹁不吉 な ﹂ と いう 主 観 的 な 表 現 は 、 あ る 予 感 に襲 わ れ た 夏 雄 の 不 安
と 共 に、 ﹁染 め た﹂ と い う 言 葉 を 加 え て、眼 前 の現 象 に対 す る 秘 か な 期 待 を 表 わ し、ま た顔 料 自 体 の不
安 定 な、 な に かを 生 み 出 そ う とす る 予 兆 に震 え て い る 存 在 感 と色 の翳 り を 表 わ す 。 し か し そ こ に は ま
﹁皿 の上 に い ま落 日 が 澱 ん で ゐ る ﹂。 これ は多 彩 な 色 の心 象 と、 言 語 記 号 の濃密 な 形 象 の群 層 の 中
だ ﹁落 日 の色 ﹂ の絵 具 が あ る だ け で、 新 し い 存 在 は 生 成 し て は い な い。
のも ので あ る 。 皿 の上 に は も う 顔 料 を 見 る こ と は で き な い 。 そ こ に融 け た 顔 料 はな く 、 た だ 落 日 が 澱
か ら 、 一瞬 の沈 黙 の後 に浮 び 上 った 透 明 な 詩 の 一行 であ る 。 そ れ はも は や 落 日 の色 で はな く 、 落 日 そ
ん で いる 。 落 日 は 空 から 融 け 落 ち て夏 雄 の絵 具 皿 の上 に捉 え ら れ 、 永 遠 の落 日 と な って そ こ に あ る。
こう し て色 彩 と形 態 の中 か ら い ま落 日 が 生 れ 、 殻 か ら 流 れ 落 ち た卵 黄 の よ う に、 不安 定 な 姿 で光 を た
た え て い る。 そ れ を 詩 と よ ん だ の は、 そ の 一行 に夏 雄 の落 日 の イ メ ジ や、 夏 雄 の創 造 の 理 念 や、 三 島
の芸 術 観 が 結 晶 し て い る から であ る 。 こ こ に は 三 島 が ハー バ ー ト ・リ ー ド の ﹁ 情 況 の全體 性 と完 全 性
の知覺 を 意 味 す る 何 か﹂ と い う 言 葉 を 引 い て説 明 し た 、 ﹁元 素 に ま で壓 縮 さ れ た 詩 、 抽 出 さ れ た詩 ﹂
( ﹃文 章 読 本 ﹄) が あ る。 そ れ は夏 雄 の存 在 が か け ら れ て い る 永 遠 の落 日 であ り、 美 の象 徴 で あ る。 そ
こ に は彼 が 子 供 の頃 聞 い た叔 父 の土 産 話 、 スペ イ ン の曠 野 で見 た 遙 か な 炉 の焔 、 マド リ ッド の美 術 館
のボ ッ シ ュの ﹁地 獄 ﹂ の絵 の印 象 が 融 け 込 ん で い る。 ﹁幼 い彼 が 見 た 風景 は、 決 し て 消 え 去 る こ と の
な い 落 日 のう ち に燦 然 と し て 、 湖 は かが や き 、 湖 畔 の森 は 瞑 想 に 沈 み 山 々 は紫 紺 に映 え 、 た と へし も
な く 廣 大 で、 し かも 路 傍 の草 花 や 礫 ま で が 微 細 に見 え 、 ⋮ ⋮ ど こ にも 人 影 が な い ので あ る﹂。
た だ の落 日 の映 像 で は な い か ら で あ る。 こ の 一行 は 夏 雄 の考 え を 語 った も の で、 考 え る こと は印 象 を
こ の よ う に落 日 の イ メ ジ を 自 然 に 皿 の上 に 澱 ま せ る こ と は 映 像 で は困 難 で あ る 。 落 日 のイ メジ は、
語 る 以 上 に対 象 を 概 念 化 す る も の であ る 。 夏 雄 は本 当 に 皿 の上 に 落 日 を感 じ た の で は な く 、 ﹁皿 の 上 ﹂
と ﹁落 日﹂ と ﹁澱 ん でゐ る﹂ と いう 言 葉 を 選 び 、 組 み 合 わ せ 、 心 の中 で 表 現 し て み た の か も 知 れ な い。
少 く も 作 者 は そ う し た の で あ り、 夏 雄 は 作 者 に よ って そ う 考 え さ せら れ た こ と にな る 。 そ の事 実 が 、
鐘 塔 に つ い て の マ ル セ ル の印 象 を 直 喩 で表 現 し た 文章 よ り も 、 こ の暗 喩 的 表 現 に独 立 し た 存 在 性 を 付
与 す る の であ る 。 プ ル ー ス ト の表 現 か ら 対 象 と な るブ リ オ シ ュや 鐘 塔 の イ メ ジを 除 け ば 、 後 に残 る も
のは な い であ ろ う 。 彼 の幸 福 な 印 象 の経 験 の背 後 に は常 に 現 実 の対 象 が あ って 、 彼 は 印 象 そ のも の で
はな く 、 現 実 の印 象 を 求 め て い た。 三 島 の こ の文 章 か ら は、 夏 雄 が 見 た 現 実 の落 日 の イ メジ を 除 い て
も 、 な お 皿 の 上 に落 日 は 残 る の で あ る 。 これ は 実 は溶 か し た 絵 具 の色 を表 現 し た も の で は な く 、 し た
が って こ の暗喩 的 な 表 現 に は 、 プ ル ー ス ト の鐘 塔 に相 当 す る 一項 の絵 具 は始 め から 文 中 に な い。 同 様
にそ こ にあ る 落 日 の語 は プ ル ー スト のブ リ オ シ ュに相 当 す る 比 喩 の対 象 と し て の 一項 で は な く 、 そ れ
自 体 独 立 し た 一個 の存 在 で あ る 。 そ れ は 現 実 の落 日 を 意 味 す る 概 念 的 な 言 葉 で は な く 、 現 実 の落 日 と
は無 縁 の、 夏 雄 の心 の中 に あ って彼 の存 在 理 由 と な り 、 か つ て は 現 実 の事 物 を 対 象 と し た リ ア ルな 経
験 で あ った ﹁幼 年 期 の絶 対 の幸 福 感 ﹂ に よ って 充 た さ れ る美 の象 徴 、 観 念 的 な落 日 であ る 。 現 実 の 入
日 の風 景 と の出 会 い の経 験 の結 果 、 夏 雄 の心 の中 で ﹁落 日﹂ と い う 言 葉 に結 実 し た彼 の美 の観 念 が 、 な お か つ現 実 感 を も つ理 由 はな ん で あ ろ う か 。
こ の観 念 的 な 落 日 は夏 雄 の数 々 の美 的 経 験 に裏 づ け ら れ、 更 に 皿 の中 の絵 具 の物 質 感 に支 え ら れ て
い る が 、 そ れ で い て 現 実 の入 日 を 意 味 す る 言 葉 か ら独 立 し た 存 在 性 を 主 張 し 得 る の に は創 造 と 発 見 の
秘 密 が あ る 。 こ こ で は観 念 的 な 落 日が 意 識 に よ って 語 ら れ る の で はな く 、 皿 の上 に対 象 化 さ れ て い る 。
夏 雄 は絵 具 の色 彩 に よ って、 三 島 は言 葉 の意 味 と形 象 に よ って創 造 し な が ら、 そ の観 念 的 な 美 が 持 続
的 な 創 造 意 識 作 用 の終 局 点 に お い て 生 み 出 さ れ る の で は な く 、 そ の 一瞬 前 に 意 識 の手 を離 れ る の で あ
る。 そ の過 程 は ま さ に写 真 の制 作 過 程 と 軌 を 一に し て い る 。 夏 雄 が 入 日 の色 を 出 そ う と す る意 識 作 用
も 、 三 島 が そ の色 を 言 葉 に 表 現 し よう と す る 意 識 過 程 も 、 鮮 紅 が 皿 を 不 吉 な 落 日 の色 に 染 め た 瞬 間 に
停 止 す る 。 夏 雄 は 皿 に溶 いた 絵 具 の色 を じ っと見 詰 め る。 ひ と た び 夏 雄 に溶 かれ 、 夏 雄 の手 を離 れ た
絵 具 は自 ら 色 を 作 り 出 し て いく よ う に 見 え る。 そ の色 が いま 、 落 日 に な って いる 。 落 日 の色 を 作 り 出
し た の は夏 雄 であ る が 、 彼 は落 日 を 作 り は し な か った 。 絵 具 は自 ら 落 日 に な った の であ る 。 落 日 の よ
う に見 え た と は考 え ず 、 落 日 が 澱 ん で い る と 言 っ て い る 。 同 様 に 三 島 は夏 雄 の創 造 の終 局 点 を 、 ﹁夏
雄 は 皿 の 上 に 落 日 が 澱 ん でゐ る の を 見 た ﹂ と 描 写 し た の で はな く 、 そ の言 葉 の創 造 物 を 夏 雄 の心 に思
わ せ る こ と に よ って 、 自 ら の 筆 の下 から 創 造 せず 、 夏 雄 が 皿 の上 に落 日を 発 見 し た よう に、 三 島 は そ
れ を 夏 雄 の心 の中 に発 見 す る の で あ る 。 落 日 は夏 雄 の意 識 が 作 り 出 し た も の で は な く 、 落 日 の 一行 も
三 島 の 口 か ら 出 た も の で は な く 、 夏 雄 の 心 に浮 ん だ も の であ る 。 し か し、 少 く とも 夏 雄 は落 日 の 一行
を 考 え た で はな い か。 そ れ は 夏 雄 の意 識 作 用 で あ り 、 意 識 の 産 物 で あ る 。 し か し 夏 雄 は 小 説 の作 家 で
は な い。 夏 雄 は 虚 構 の人 物 で あ り、 虚 構 の人 物 が 心 に 抱 い た 意 識 も ま た虚 構 の意 識 で あ る 。 いわ
ば、落 日 の 一行 は夏 雄 と 三島 の中 間 に浮 ん だ 落 日 のよ う な も の で、 夏 雄 が 皿 の上 に落 日 が 澱 ん で いる のを
であ る 。
見 た よう に、 三島 は言 葉 の形 象 の 群 層 の 上 に、 こ の落 日 の 一行 が 括 孤 に 入 って浮 ん で い る のを 見 る の
﹁落 日﹂ と い う 言 葉 が 夏 雄 に と って観 念 的 な 美 の シン ボ ル であ り な が ら 、 な お そ の シ ンボ ル の別 の
対 象 物 が 皿 の 上 に 夏 雄 の意 識 を超 越 し て存 在 し、 不 断 に 夏 雄 の意 識 を 充 たす こ と に よ って 、 彼 の落 日
の言 葉 は想 像 的 現 実 性 を 獲 得 す る よ う に な る 。 こ こ で は 二 つ の シ ンボ ルが 関 わ って い る。 一つ は絵 具
であ り 、 一つは落 日 と いう 言 葉 で あ る 。 共 に現 実 の 入 日 の シ ンボ ルで あ る が 、 こ こ の 一行 で は そ の機
能 と 対 象 の 一致 性 を 潜 在 的 に保 ち な が ら 、 そ れ ら が 観 念 的 な 美 の シ ンボ ルに転 化 し て いる 。 し かも 、
こ こで は落 日 な る 語 が 皿 に澱 んだ 絵 具 の シン ボ ル にな って い る。 落 日 な る 語 が 絵 具 を 意 味 し て いる の
で あ る 。 ﹁落 日 ﹂ が 観 念 的 な 落 日 、観 念 的 な 美 の シ ンボ ルで あ る と 同 時 に、そ れ と 同 じ シ ンボ ル機 能 を
も つ絵 具 と い う 現 実 の事 物 の シン ボ ルで も あ る こ と に よ って、 ﹁落 日﹂ は現 実 性 を獲 得 し た の で あ る 。
落 日 は美 の観 念 と な って夏 雄 の頭 の中 に澱 む よう に、 い ま 皿 の 上 に澱 ん で い る の で あ る 。 ﹁落 日﹂ が
観 念 的 美 の シン ボ ル で あ る と 同時 に現 実 の 入 日 の シン ボ ル でも あ る な ら ば 、 私 の意 識 は想 像 世 界 と現
実 世 界 に分 断 し て 、 両 者 は互 い に相 手 の現 実 性 を減 弱 さ せ る こと にな る。 絵 具 も ﹁落 日﹂ も 共 に観 念
の シン ボ ル であ り 、し かも 後 者 は前 者 の シンボ ルで あ る こ と に よ って、 ﹁落 日 ﹂は想 像 世 界 を 対 象 とす
る シン ボ ル機 能 を 果 す 過 程 で、 同 じ シン ボ ル機 能 を 果 し て い る 絵 具 の現 実 性 を 共 有 す る こ と に よ って 、
想 像 世 界 の現 実 性 を 付 与 さ れ る 。 そ れ は ﹁落 日 ﹂ な る 語 が 、 現 実 の事 物 で は あ る が そ れ 自 体 非 現 実 の
世 界 を 創 造 す る 抽 象 的 な 素 材 であ る 絵 具 とも ども 、 一 つの シ ンボ ルを 構 成 し、 現 実 の 入 日 と の関 係 を
断 つ こ と に よ って 、 非 現 実 の世 界 の独 立 し た 存 在 性 を も つ に 至 る の で あ る 。
同 様 の こ と が 三 島 に と って 落日 の 一行 に つ い て言 え る 。 そ の 一行 は三 島 の観 念 的 美 の世 界 を 象 徴 し
て 三 島 が 創 作 し た 文 章 であ る と同 時 に、 そ の 一行 は 三 島 の 意 識 を 超 越 し て 、 そ こ に、 書 物 の中 に、 想
像 の人 間 の心 に浮 ん だ 言 葉 と し て あ る 。 そ れ は 夏 雄 の 口 か ら 聞 え 、 夏 雄 の存 在 に 充 た さ れ て い る。 三
島 は そ れ を 聞 き 、 読 み 、 夏 雄 の存 在 を 受 け 取 る。 そ れ は三 島 の意 識 で はな く 、 夏 雄 が 絵 具 を 見 る よ う
に 三 島 の意 識 の対 象 と な る。 そ れ は夏 雄 の意 識 だ から であ る 。 そ の 一行 は 三 島 の創 作 であ る と 同 時 に
想 像 世 界 で自 立 し た 現 実 でも あ って 、写 真 家 が 自 分 の作 品 の存 在 を 意 識 し た とき の よ う に、 観 念 は 現
実 性 を 獲 得 す る 。 こう し て、 現 実 の落 日 が 贋 物 で、 皿 の 上 に落 日 の精 髄 が 光 って いる の では な いか と 思 う の であ る 。
最 後 の写 真 を 見 よ う 。 こ こ に は映 像 の 破壊 が あ る 。 そ れ は 再 び 絵 画 に 傾 斜 し て い る か に見 え る 。 が 、
な お 私 は そ こ に写 真 映 像 の痕 跡 を 認 め 、 そ の限 り に お い て こ れ は絵 画 の 一歩 手 前 で 踏 み留 ま って い る 。
こ れ は ま さ し く 歪 め ら れ た 映 像 であ る 。 し か し、 な お そ こ に は映 像 が あ る 。 破 壊 と いう 概 念 の映 像 は
存 在 しな いが 、 こ こ に は 破壊 を象 徴 す る 映 像 が あ る 。 そ れ は 破 壊 の現 象 の映 像 でも な い。 私 は紙 の上
に ビ ル建 設 の鉄 骨 と 、 平 面 にば ら 撤 か れ た鉄 屑 の二 つ の映 像 を 表 象 す る 。 私 の知 覚 意 識 は こ の よ う に
非 現 実 的 に歪 み 、 重 複 し、 崩 壊 し 、 消 失 し か け て いる ビ ルの鉄 骨 が 映 像 の対 象 と し て 現 実 に 存 在 す る
も の で は な い と 判 断 す る 。 現 実 の鉄 骨 の こ の よう な 現 象 は 私 の経 験 に は な い の で、 こ の映 像 の対 象 の
現 実 的 存 在 を 経 験 に 照 ら し て 想 像 す る こ とが でき な い か ら であ る 。 し か し私 はそ こ に鉄 骨 の映 像 を 見
て い る の で、 こ の映 像 か ら 私 は鉄 骨 のあ る 現 象 ︱ ︱ 崩 壊 のイ メジ を 喚 起 す る。 鉄 骨 の こ の よう な 状 況
を 一般 の事 物 に つ い て の経 験 に 照 ら し て 、私 は崩 壊 し つ つあ る鉄 骨 を 想 像 す る の で あ る 。し か し な が
ら 、こ の想 像 作 用 に は も う 一つ の映 像 が 大 き な 効 果 を も って い る 。そ れ は 平 面 に撒 き 散 ら さ れ た 鉄 屑
の映 像 で あ る 。釘 以 外 に これ と い って 明 確 な 映 像 は な い が 、私 は 屑 の散 った な に か の平 面 が 眼 前 に 迫
って いる のを 想 像 す る。 鉄 骨 は遠 方 に想 像 し な が ら 、 屑 の散 った 平 面 は 目 の前 に 想 像 す る。 これ は対
象 と の距 離 が 無 縁 のま ま に か け離 れ て い る 二 つ の別 の映 像 で あ る 。 し か し 鉄 骨 と 同 様 黒 い影 とな って
質 感 を 失 った屑 と あ る 物 体 の表 面 の映 像 は、 そ れ ら の 対象 物 と 環 境 に つ い て現 実 感 が 乏 し く 、 私 の想
像 意 識 を 映 像 の対 象 と そ の状 況 か ら 解 放 す る。 平 面 上 に ば ら 撤 かれ 、 静 止 し て いる 屑 は 、 崩 壊 し拡 散
す る 鉄 骨 の映 像 に隣 接 し て 、 飛 散 す る 鉄 屑 の シ ンボ ル に転 換 す る。 そ れ は 隣 接 に よ る 連 想 から シ ンボ
ル化 す る も の で、 映 画 の モ ンタ ー ジ ュ手 法 や 文 学 の提 喩 の表 現 に相 当 す る も の であ る 。 プ ル ー ス ト の 鐘 塔 は 母 と の近 接 で母 の象 徴 と な る。
屑 は鉄 骨 と の隣 接 で明 確 に鉄 屑 のイ メジ を 喚 起 し、 灰 色 の平 面 は 曇 った 空 に 、 飛 散 す る 鉄 屑 は拡 散
す る 鉄 骨 と 共 に爆 発 の イ メ ジ を 、 ま た 逆 に 鉄 骨 は 飛 散 す る 鉄 屑 と の隣 接 でそ れ 自 身 の爆 発 と 崩 壊 の イ
メ ジを 一層 強 化 す る 。 こう し て 二 つ の映 像 は 一つ の映 像 を 構 成 し 、 個 々 の映 像 の対 象 か ら 想 像 力 を 屈
折 さ せ て、 統 一し た 心 象 を 喚 起 す る。 私 は そ こ に爆 発 す る鉄 骨 の イ メジ を 抱 く の で あ る 。 そ の と き 、
こ の写 真 は 爆 発 す る 鉄 骨 の映 像 機 能 を 果 し て い る 。 私 はそ の映 像 の意 味 を 破 壊 、 都 市 の爆 発 、 東 京 の
ア ン セ ル ・ア ダ ムズ も そ の映 像 に よ って私 に 生 命 の概 念 を 伝 え た が 、 私 はあ る 生命 現 象 の映 像 を 知 覚
崩 壊 、 破 滅 な ど と いう 言 葉 に 概 念 化 す る。 東 松 は こ の映 像 を 通 じ て 私 にそ の概 念 を 伝 え た こ と にな る 。
し、 ま た そ の対 象 を 現 実 に 想 像 す る こ と が で き た。 し か し 東 松 の写 真 で は 必 ず しも 爆 発 す る鉄 骨 の映
像 を知 覚 す る こと は で き ず 、 む し ろ そ れ と は 無 縁 の映 像 を 知 覚 す る の で 、 現 実 感 が 稀 薄 に な る 。 そ こ
に は 歪 ん だ 鉄 骨 と ば ら 撒 か れ た鉄 屑 の 二 種 の映 像 が あ る。 こ の写 真 で は、 そ の 二種 の映 像 は そ れ ぞ れ
﹁破壊 ﹂ の意 味 を も つ シ ンボ ル機 能 を 与 え ら れ て いる 。 こ の 写 真 の中 で は映 像 、 とり わ け 鉄 屑 の映 像
は価 値 を転 換 さ せ ら れ る の で あ って、 静 止 は 飛 散 を 意 味 す る よ う に な る。 こう し て私 の想 像 意 識 は こ
の 二 つ の映 像 に 触 発 さ れ て 爆 発 す る 鉄 骨 の 心象 を 抱 く の で あ る 。 これ は 映 像 が そ の対 象 以 外 の意 味 を
荷 う シ ンボ ルと な った よ い例 で あ る。 映 像 はそ の対 象 から 解 放 さ れ て表 現 の自 由 を 獲 得 す る。 そ れ は 音 声 と文 字 以 外 の対 象 を 意 味 す る 言 語 シ ンボ ルと 似 た 機 能 であ る 。
さ て こ の破 壊 の イ メ ジ は 私 の想 像 意 識 そ のも の で あ る が 、 そ れ が な お 単 な る 空 想 と 異 な って現 実 感
を も って い る の は、 こ の写 真 を 構 成 す る 二 つ の映 像 が そ の対 象 の存 在 感 を 伝 え な が ら 私 の 心象 作 用 の
場 と な って い る か ら で あ る 。 爆 発 す る 鉄 骨 を 描 い た絵 よ り も こ の写 真 の方 に現 実 感 が あ る と す れ ば 、
縦 横 の 細 い線 や 無 数 の黒 い斑 点 は質 感 は 乏 し いな が ら も 、 そ の濃 い 影 に よ って 鉄 や そ の他 の金 属 の重
量 感 や 現 実 的 な 形 象 を 表 出 す る 点 で は、 筆 と絵 具 で描 か れ たも の よ り 優 って いる か ら で、 私 の心 象 は
そ の現 実 性 を 素 材 と し て い る の で あ る 。 実 際 、 減 弱 し た知 覚 意 識 と想 像 意 識 が 相 互 に浸 透 し た と き に
は、 こ の合 成 さ れ た 映 像 が 、 一つ の対 象 の映 像 に 調 和 す る の を 経 験 す る。
さ て 、 こ の統 一し た 映 像 の対 象 は 経 験 的 に は現 実 に 存 在 し たも の と し て想 像 す る こ と は で き ず 、 作
者 東 松 は現 実 の中 から 映 像 の対 象 を 選 択 し た の で は な く 、 さ ま ざ ま な 心象 の中 か ら 映 像 の イ メ ジ を 選
択 し た の で あ ろう 。 彼 は大 都 会 、 東 京 の現 実 に つ い て の印 象 から 破壊 、 爆 発 な ど の概 念 を 得 、 そ こ か
ら 爆 発 す る 鉄 骨 の イ メ ジ を 想 像 し た の であ ろ う 。 こ の写 真 が 現 実 対象 の映 像 化 で は な く 、 作 者 の イ メ
ジ を 映 像 に よ って 表 現 す る 試 み で あ る 点 は 、 前 の三 枚 の写 真 と の本 質 的 な 違 い で あ る 。 イ メ ジを 直 接
映 像 化 す る こ と は でき な い が 、 イ メジ を 構 成 す る 要 素 の対 象 であ る 現 実 の事 物 の映 像 に よ って そ の イ
メ ジ を 表 現 す る の で あ る 。 そ れ が な お 現 実 の対 象 の映 像 に 留 ら ず 、作 者 の イ メ ジ の表 現 であ る た め に、
形 を 歪 め た り 質 感 を 奪 って映 像 の非 映 像 化 、 あ る い は対 象 の非 現 実 化 を 行 う 。 そ れ は 一昔 前 、 絵 画 主
義 写 真 家 た ち が 想 像 世 界 を 表 現 し よう と 、 写 真 映 像 で絵 画 の素 材 を 模 倣 す る た め に 用 い た 方 法 で あ る 。
後 の主 観 的 な 写 真 家 た ち は現 実 の事 物 の形 象 と質 感 、 そ の存 在 性 そ のも の に自 己 表 現 を 仮 託 し てき た 。
し か し 写 真 は 常 に そ の対 象 に 束 縛 さ れ 、 作 者 の意 識 内 容 を 充 分 に表 現 す る こ と は で き な い。 映 像 が そ
の 対 象 の現 実 性 を 保 存 し つ つ対 象 以 外 の意 味 を 表 現 す る シ ンボ ルに な り得 た と き こ そ 、 写 真 は 作 者 の 思 想 ・感 情 を 表 現 す る独 特 な 媒 体 にな る の で あ る。
の 存 在 感 は稀 薄 で あ り、 作 者 は こ の爆 発 す る鉄 骨 を 現 実 に目 撃 し、 そ の 印象 を表 現 し よう と し た も の
こ の 写 真 は 個 々 の映 像 は そ の対 象 の現 実 感 を 多 少 保 存 し な が ら も 、 統 一し た映 像 と し て は そ の対 象
で は な い こ と が 分 る 。 作 者 は こ の映 像 の対 象 以 外 の意 味 、 作 者 の 生 活 す る 現 実 体 験 の意 味 を 表 現 し よ
う と し て い る こ と が 想 像 さ れ る 。 こ の作 品 か ら 受 け る 感 動 は、 こ の写 真 を 通 じ て映 像 の対 象 を 発 見 す
る 喜 び で はな く 、 こ の写 真 を 通 じ て 作 者 の現 実 へ の態 度 、 作 者 が 生 活 す る 都 会 、 東 京 に つ い て の印 象
と 予 感 を 直 感 的 に、 現 実 感 を も って 知 る喜 び と共 感 であ る 。 こ の 写 真 映 像 の対 象 と な って い る の は現
実 で はな く 想 像 的 世 界 で あ る が 、 そ れ を 構 成 す る 映 像 の現 実 性 に支 え ら れ 、 か つそ の表 現 内 容 が 作 者
と 私 の経 験 に裏 づ け さ れ て、 そ の想 像 的 世 界 が 現 実 性 を 獲 得 す る の であ る。
映 像 の こ の よ う な 素 材 化 は、 現 実 の世 界 の発 見 と いう そ の機 能 を 減 殺 し、 とき に は 否 定 し て し ま う
も の で あ る が 、 他 方 にお い て作 者 の自 己 表 現 の機 能 を 増 大 さ せ る も の でも あ る。 そ の究 極 に は絵 画 が
あ る が 、 映 像 の対 象 の存 在 感 に よ って 作 者 の自 己 表 現 の現 実 性 、 客 観 性 が 実 現 でき る な ら ば 、 そ れ は
写 真 表 現 の可 能 性 を 拡 げ るも の で あ る。 三 島 が 観 念 的 美 の現 実 性 を 落 日 を 象 徴 す る 皿 の上 の絵 具 で保
と う と し た よう に、 逆 に 写 真 に よ る 観 念 的 世 界 の表 現 も 可 能 で あ ろ う 。 そ れ が 困 難 な の は、 そ れ が 写
真 に と って 最 も 表 現 困 難 な 極 で あ る だ け で な く 、 写 真 を取 り巻 く 人 び と の意 識 構 造 が 、 写 真 の 媒 体 と
同 じ よ う に、 観 念 的 世 界 を 対 象 とす る こ と が 不得 手 に な って い る か ら で あ る。 そ れ は 彼 ら が 現 実 の発
見 に終 始 す る こ と に よ って 言 語 の世 界 から 遠 去 か った た め で あ る。 同 様 に 言 語 作 家 は美 の観 念 を落 日
や 絵 具 の体 験 で裏 づ け る よ う に 、 絶 え ず 現 実 の 発 見 に よ って自 己 の観 念 、 あ る い は 概 念 化 し た 言 語 の 現 実 性 を 回復 しな け れ ば な ら な い。
こ の よう に 映 像 と言 語 は現 実 世 界 と 人 間 の間 の 両 対 極 に位 置 し て い る の で あ って、 互 い に相 手 の本
質 を 取 り 入 れ な が ら 、 か つて 言 語 記 号 が 現 実 と 人 間 を 結 び つけ る仲 立 ち と な った よ う に、 新 し い芸 術
の創 造 に よ って 再 び 両 者 の よ り 深 い接 合 の場 を 作 り出 さ な け れ ば な ら な い の であ る 。
第 五 章 作 品 の受容
自 己 の発 見 は 生 き て ゆ く こ と の中 で 、 わ た し を か た ちづ く り、 ま た わ た し に つく り か え ら れも す る ま わ り の世 界 の発 見 と同 時 に、 行 わ れ る も のだ と お も う 。 こ の 二 つ の 世 界 ︱︱ わ た し た ち の内 側
︱ ︱ カ ル チ エ ・ブ レ ッソ ン
の世 界 と外 側 の世 界 の間 に、 均 衡 が 保 た れ な け れ ば な ら な い。
Ⅰ 作 家 に よ る受 容
作 家 は創 造 過 程 に お い て、 ま た 創 造 し た 結 果 に お い て自 己 の作 品 を 受 容 す る 。 創 造 は批 評 で あ る と
いう 言 葉 は こ の間 の事 情 を説 明 す る 。 逆 の こ と が 受 容 者 に つ い て は 言 え る の で 、 批 評 は創 造 で あ る と いう 言 葉 が あ る 。
写 真 の制 作 は シ ャ ッタ ー以 前 に既 に そ の大 半 が 終 了 し て いる こ と は現 実 の対 象 化 の項 で 述 べ た が 、
作 品 の受 容 と な る と 現 実 の受 容 は そ れ に は 入 ら な い。 ウ エス ト ン の よう に ピ ント ・グ ラ ス に最 終 的 作
品 を 映 し 出 す こ と を 主 義 とす る 人 は、 シ ャ ッ タ ー 以 前 に既 に自 分 の作 品 を 受 容 し て い る こ と に な る が 、
写 真 の制 作 が シ ャ ッタ ー以 前 に始 ま って い る こ と を 考 え れ ば 、 これ は創 造 過 程 に お け る 作 品 の受 容 で
あ る 。 そ の意 味 で は フ ァイ ンダ ー を 覗 い た と き も 同 じ こ と で あ り 、 更 に現 実 を カ メ ラ ・ア イ で枠 づ け
て見 る こ と ま でも 含 ま れ る 。 創 造 と は 常 に受 容 を 伴 う が 、 現 実 を 受 容 し て い た の で は創 造 は でき な い。
現 実 の受 容 と作 品 の創 造 は別 の意 識 過 程 で あ る こ と は明 瞭 だ が 、 シ ャ ッ タ ー 以 前 の写 真 の制 作 過 程 に
は 同 じ 現 実 の事 物 ・事 象 を 対 象 と し な が ら 、 既 に 現 実 の受 容 か ら 作 品 の創 造 へ の意 識 の転 換 が 見 ら れ
る こ と に 注 意 し な け れ ば な ら な い。 肉 眼 で 見 よう と フ ァイ ンダ ーを 通 し て見 よう と、 志 向 す る 対象 は
同 じ 現 実 でも 、 意 識 の性 質 は 異 な って い る。 肉 眼 で見 て いる と き は対 象 を 自 分 を 含 む 現 実 世 界 のも の
と 措 定 し、 判 断 ・情 動 作 用 を 行 う 。 し か し フ ァ イ ンダ ー を 通 し て 創 造 的 に対 象 を 見 る 場 合 は 、 対 象 を
と措 定 し た 対 象 から 受 容 す る こ と を 想 像 し な が ら映 像 の対 象 を構 成 す る 。 シ ャ ッタ ー以 前 の作 品 の受
非 現 実 のも の、 作 品 と いう 想 像 世 界 のも の と 措 定 し、 肉 眼 で 受 容 し た現 実 の意 味 を 、 想 像 世 界 のも の
容 と は実 は想 像 の受 容 であ って、 現 実 の作 品 の受 容 で は な い。 現 実 の事 物 に対 す る こ の よう な 受 容 の
態 度 の違 い は、 フ ァイ ンダ ーを 通 さ な く て も 、 肉 眼 に よ る枠 づ け に よ って も 行 わ れ る こ と は 前 に 述 べ た。
想 像 の受 容 は あ く ま で想 像 で あ って 、 こ れ が 現 実 の作 品 の受 容 と 食 違 う こ と は た と え ウ エ スト ン に
し て も あ った は ず で あ る 。 そ れ こ そ 作 品 の創 造 の秘 密 で あ り、映 像 の発 見 で あ って、映 像 が 現 実 と 別 物
で あ る 限 り 当 然 の結 果 で あ る 。 写真 に お い て は 創 造 の過 程 に お け る 作 品 の受 容 は シ ャ ッ タ ー と 共 に 事
実 上 終 った と言 え る。 そ れ 以 後 は フ ィ ル ム の現 像 ま で、 実 際 に は 印 画 の焼 付 現 像 ま で作 品 の受 容 は な
い。 真 の作 品 の受 容 は こ こ から 始 ま る の であ る 。 言 語 芸 術 と 異 な り 、 写 真 は部 分 か ら 構 成 さ れ て いく
も の で はな い の で、 本 質 的 に は 制 作 過 程 の作 品 受 容 は特 殊 な 技 巧 を 印 画 に施 す 以 外 はな い の で あ る 。
作 家 が 自 分 の創 造 し た 作 品 を 鑑 賞 者 と同 じ 立 場 で受 容 す る こ とが で き な い の は、 厳 密 な 意 味 でな く
とも あ ら ゆ る 芸 術 に つ い て言 え る こ と だ ろ う 。 そ れ が 作 家 は自 分 の 作 品 を 公 正 に 批 評 で き な い と言 う
こ と で あ る 。 問 題 が 作 家 と 作 品 の関 係 に 限 ら れ る な ら ば 、 作 家 が 自 分 の作 品 を 如 何 に 批 評 し よ う と 自
由 であ り 、 批 評 の基 準 は作 家 が 意 図 し た表 現 内 容 と、 作 家 が 受 容 す る 自 己 の作 品 の内 容 と の 一致 の様
相 であ る 。 し か し 作 品 が 他 人 にも 鑑 賞 さ れ るも の で あ る 限 り 、 自 己 の作 品 に つ い て客 観 的 な 批 評 が で
き る こ と は優 れ た 芸 術 家 の条 件 で あ る 。 そ れ は作 品 の表 現 力 を 批 判 し得 る 感 性 だ け でな く 、 表 現 内 容 の価 値 を も 反 省 し得 る 知 性 の大 き さ で あ る 。
の世 界 であ る 自 己 の作 品 の受 容 に当 っても 、 そ の記 憶 を拭 い去 る こ と が でき な い。 作 品 の与 え る 情 動
作 家 は 創 造 体 験 を も 含 め て、 作 品 の内 容 と な った 現 実 の体 験 の記 憶 に浸 り 込 ん で い る の で、 非 現 実
の中 に は創 造 に 至 る ま で の経 験 の記 憶 が 流 れ 込 み 、 浸 み 渡 って お り、 作 品 の純 粋 な 受 容 を 妨 げ る 。 そ
の情 況 は 写 真 の場 合 は 被 写体 の内 容 に大 い に影 響 さ れ る 。 作 家 の こ の よ う な 過 去 の経 験 、 表 現 し よ う
と 思 った意 識 内 容 のす べ て が 、 作 品 の中 に結 晶 し た よ う な と き こ そ 、 そ れ は優 れ た作 品 に な って いる
の で あ り、 ま た遂 に そ の よ う な 作 品 は過 去 の 経験 の絆 を 断 ち 切 って 、 独 立 し た 存 在 性 を 獲 得 す る であ
ろ う 。 そ れ こ そ 客 観 的 な 価 値 と し て作 家 の手 から 離 れ 、 他 人 の中 にも 存 在 理 由 を 見 出 せ る 一個 の作 品
と な る。 そ れ は記 録 や記 念 の 写 真 と 写 真 作 品 、 手 紙 や 日 記 と詩 ・小 説 の作 品 と の違 い で あ る 。 ひ と た
び 対 象 化 さ れ た 真 実 は ど こ に あ ろ う と そ れ 自 ら の存 在 を 主 張 し、 作 家 が 創 造 し た 意 図 以 上 の意 味 を も ち 始 め る の であ る 。
作 品 の 受 容 と は意 識 に よ る 作 品 の対 象 化 で あ る が 、 作 品 の創 造 の章 で た び た び 考 察 し た よ う に、 表
現 媒 体 の性 質 の 違 い か ら 、 言 語 作 品 よ り も 映 像 作 品 の方 が 対 象 化 に 容 易 であ り、 し た が って 作 家 に よ
る受 容 も 比 較 的 客 観 的 に行 え る。 言 語 作 品 は常 に意 識 現 象 と し て 存 在 す る の に対 し、映 像 作 品 は 知 覚
の対 象 と し て 存 在 す る部 分 が 重 要 な 要 素 に な る か ら であ る 。 作 家 に よ る 客 観 的 な 受容 を 妨 げ る の は想
像 意 識 の部 分 であ って、 言 語 作 品 の 本 質 的 な 部 分 は 想 像 意 識 の対 象 と な るも の で あ る。
〈五 百 羅 漢 〉 著者 撮 影 1962
こ こ にあ る 二 枚 の写 真 は、 作 品 の価 値 は と
も あ れ 、 そ の被 写 体 か ら 私 が 現 実 に受 け た 印
象 以 上 の効 果 を も ち得 た 作 品 の例 であ る 。 そ
れ は こ の被 写体 が 周 囲 の環 境 か ら 孤 絶 し た 狭
い場 所 、 私 の視 野 の 一部 に 収 ま る ほ ど の広 さ
のも の であ り、 し かも こ の被 写 体 は突 然 、 思
いが け な く 発 見 し たも の で 、 そ れ を 見 る 以 前
の意 識 状 態 と は無 縁 と 言 って よ く 、 そ の た め
に先 入観 な し に こ の被 写 体 を 受 容 し、 そ の 印
象 はも っぱ ら こ の狭 い部 分 から 得 た も のだ っ
た から であ る。 つま り 私 の経 験 し た 時 間 ・空
間 と写 真 に表 現 さ れ た 時 間 ・空 間 の間 にあ ま
り 大 き な 開 き が な か った た め で あ る。 いわ ば
写 真 に 適 し た 表 現 対 象 だ った と 言 え る 。 写 真
は 現 実 以 上 に羅 漢 た ち を 密 集 さ せ 、 混 乱 さ せ、
ま た拡 大 し て 見 せ る こ と が で き た 。 ま た 現 実
の場 所 は 崖 縁 の明 る い 場 所 で あ る の に、 そ れ
を 洞 窟 の奥 の よう に 見 せ 、 神 秘 感 を 表 わ す こ
とが で き た。 岩 肌 の縞 が 天 光 の筋 の よう に見
え る 効 果 な ど は予 期 せ ぬ こ と であ った 。
上 か ら 、 広 大 な 海 辺 に難 破 し て い る 一隻 の漁
五 月 のあ る 晴 れ た 朝 、 私 は 灯 台 のあ る 崖 の
船 を 見 た 。 砂 に埋 り か け た 船 底 、 白波 、 砂 丘 、
遙 か遠 く に霞 ん だ 岬 、 そ こ に も 難 破 し た 漁 船
の小 さ な 影 。 私 は 難 破 船 を 主 題 と す る撮 影 欲
の湧 き 起 る のを 覚 え 、 船 を 中 心 に 何 枚 も の 写
真 を 撮 った 。 結 果 は 失 敗 だ った。 私 の求 め て
い た も の は ど の角 度 から 見 た 船 の中 にも な く 、
崖 の上で見 た、船 を含む 広漠 たる風 景 と大気
の中 で の私 の想 像 のう ち にあ った の であ る。
青 空 と 太 陽 の下 で私 は嵐 の夜 の船 の難 破 、 長
い航 海 、 船 乗 り の不 幸 を 空 想 し た。 そ れ と潮
の 香 を 含 ん だ 爽 や か な 大 気 に 誘 わ れ て 、 私 の足 は 風 景 の中 心 の船 に 向 って 行 った の で あ る。 私 は 最 初
の情 感 に充 た さ れ た ま ま、 船 自 体 の表 象 か ら は感 動 を 受 け ぬ ま ま に 、 被 写 体 に対 し て は私 の目 を忘 れ 、
カ メ ラ ・ア イ にな り切 って 写 真を 撮 って い た の で あ る 。 でき 上 った船 の 写 真 は、 そ の朝 の私 の爽 快 な
気 分 を 喚 起 す る ば か り で、 私 は そ の 写 真 の 内 容 を 純 粋 に 受 容 でき ず 、 写 真 自 体 は恐 ら く 感 動 の薄 いも の であ った 。
言 葉 と 文 章 と、 でき か け た 作 品 の絶 え ざ る 吟 味 も 作 品 の受 容 の 一つで あ る。 言 語 作 品 は そ の媒 体 の性
長 い持 続 の果 て に完 成 す る 創 作 の場 合 も 、 そ の 過 程 に 作 品 の受 容 は 厳 密 に は な い と 言 え る 。 し か し
質 か ら 言 って、 創 作 過 程 に お け る 作 家 の意 識 と 作 品 を 区 別 す る の は 困 難 で あ る 。 言 語 は 意 識 現 象 で あ
る か ら 、 で き 上 り つ つあ る 作 品 は 作 家 の意 識 そ のも の で あ る 。 創 作 過 程 の 作 品 は 作 家 の意 識 の軌 跡 で
あ り、 作 家 の現 在 の意 識 と の違 い は時 間 的 な 区 別 、 過 去 の意 識 と現 在 の意 識 と の相 違 で あ る。 そ れ も
吟 味 の過 程 に お い て絶 え ず 入 れ 替 る 。 写真 と そ の意 味︱︱ 表 現 内 容 と の つな が り は 作 者 固 有 のも の で
いる 。 作 家 は 自 己 の意 識 でそ れ を 必 然 化 し 、 そ の た め 伝 達 の可 能 性 を 推 し 量 る こ と が でき な く な る 。
あ る よ う に、 言 葉 と そ の意 味 、 更 に 文 章 と そ の表 現 内 容 と の関 係 は 一層 作 家 固 有 の経 験 に 充 た さ れ て
作 家 は自 分 の意 識 内 容 を 盛 った 言 葉 や 文 章 が 、 他 人 に ど の よ う な 意 味 を 伝 え る かを 究 極 的 に は知 る こ
と が でき な い。 芸 術 家 は結 局 自 分 を 相 手 に創 造 を 行 って い る の で、 優 れ た 創 造 者 は優 れ た受 容 者 を 自
分 の内 にも って い る わ け だ が 、 そ れ は受 容 者 と し て の自 分 が 創 造 者 と し て の自 分 に対 し 、 ど れ ほ ど 他 人 に な れ る か に か か って い る 点 で は 、 い ず れ の芸 術 も 共 通 し て いる 。
映 像 作 品 の素 材 は作 者 の意 識 を 超 越 し た 事 物 と し て存 在 す る が 、 言 語 作 品 の超 越 的 要 素 は言 語 記 号 、
即 ち 音 声 と 文 字 のみ であ る 。 し た が って こ れ は自 分 の言 語 表 現 を 客 観 的 に受 容 す る 基 本 的 な 要 素 にな
る 。 音 声 も 作 者 の肉 声 ま た は そ の心 象 であ って、音 そ のも の は外 的 客 体 物 で はな いが 、 ﹁箱 ﹂を ハ コと
読 む 平 均 的 発 音 の法 則 は客 観 的 な 事 実 であ る 。 文 字 も 社 会 的 に約 束 さ れ た 記 号 と し て 意 識 を 超 越 し た
一個 の形 象 で あ るが 、 作 家 の肉 筆 は作 家 の意 識 の直 接 的 な 表 示 と し て 文 字 を 潤 色 し 、 文 字 を 外 的 客 体
物 と し て 受 容 す る こ と を し ば し ば 妨 げ る 。 活 字 と な った自 分 の文 章 が 、 文 字 を 意 識 現 象 そ のも の と し
て イ メジ 化 し て し ま う 力 を も った 肉 筆 か ら 言 語 記 号 を 解 放 し て、 客 観 的 に受 容 でき る よ う に な る のは
よく 経験 す る こ と であ る 。 そ う い う 意 味 で は、 タ イプ ラ イ タ ー に よ る創 作 は、 そ の過 程 で 自 分 の文 章 を 客 観 的 に吟 味 す る のに 適 し た 条 件 であ る 。
創 作 に お い て 最 も 助 け にな る と 同 時 に作 品 の吟 味 を 最 も 妨 げ る の は作 家 の想 像 す る イ メジ であ る 。
言 語 芸 術 、 と り わ け 詩 は イ メ ジ の連 鎖 であ る 。 言 語 芸 術 は い ま だ 概 念 化 さ れ て いな い現 実 を 言 語 に概
念 化 し よ う と す る と 同 時 に、 現 実 の概 念 化 に よ って生 み 出 さ れ た 言 語 に よ って逆 に い ま だ 概 念 化 さ れ
て いな い現 実 を 把 握 ・表 現 し よ う とす る 二面 を も った 一 つの意 識 行 為 の果 て しな い繰 り 返 し であ ると
前 に 述 べた 。 そ の最 も 有 効 な 意 識 の機 能 が イ メ ジ の作 用 であ る。 生き 生 き し た イ メ ジ こそ 、 イ メジ の
豊 富 で強 烈 な 言 語 表 現 を 生 み 出 す 精 神 的 な エネ ルギ ー の発 現 であ る 。 イ メジ こそ 概 念 的 な 言 語 と 現 実
と の対 応 を 発 見 し 、 回復 す る 想 像 意 識 の作 用 で あ る。 そ の対 応 は 特 定 の現 実 の想 起 に よ る イ メジ と、
言 語 に触 発 さ れ る 普 遍 的 な イ メ ジ と の符 合 に よ って実 現 す る。 こ の二 つ の イ メ ジが ぴ た り と 一致 し た
と き こそ 、 作 家 は イ メジ の結 晶 と し て の言 語 表 現 を 実 現 し た こ と に な る が 、 そ の よ う な 符 合 は い ず れ
か の妥協 な く し て は困 難 で あ り 、 ま たそ の よ う な 符 合 を 判 断 す る 冷 静 な 立 場 は 本 来 想 像 意 識 と は 無 縁
のも の で あ る 。 作 家 は イ メ ジ を 消 失 す る こ と に ょ って の み 反 省 意 識 を 取 り 戻 す と いう ジ レ ン マに 陥 る 。
前 述 の 二 つ の イ メ ジ は いず れ も 現 実 を 対 象 と す る も の で あ る が 、 現 実 経 験 の想 起 か ら 生 じ る イ メ ジ は
言 語 表 現 の イ メジ よ りも 常 に豊 か で あ り、 作 家 は し ば し ば 前 者 に 圧 倒 さ れ 、 浸 さ れ て 、 後 者 のイ メ ジ
を 充 分 に喚 起 し、 前 者 の イ メ ジ に比 較 対 応 さ せ る こ と が 困 難 に な る 。 いず れ も 同 じ 人 間 の同 じ 想 像 意
識 の作 用 で あ る か ら 、 同 時 に 二 種 類 の作 用 を 行 う こ と は 不可 能 で あ り 、 継 続 し て行 う こ と も 困 難 であ る。
夜 、山 の上 か ら 覗 き 込 ん だ 盆 地 の底 の遙 か な 町 灯 り のた め に 、 ﹁ガ ラ ス屑 を 散 り ば め た 黒 い盆 ﹂と い
う言 葉 を 考 え る 。 ガ ラ ス ク ズ 、 チ リ バ メタ と い う 音 感 と 、 そ の言 葉 が 喚 起 す る き ら き ら と し た 硬 質 の
イ メジ を 快 く 思 う 。 私 は 既 に そ の言 葉 が 町 の灯 の イ メ ジを 表 現 し て い る よう に 思 う 。 そ の夜 の回 想 の
イ メジ が す べ て こ の言 葉 に収 斂 し、 意 味 を 充 た し 、 言 葉 は独 立 し て 夜 の イ メ ジ に 匹敵 す る内 容 を 獲 得
し た よ う に 思 う 。 し か し そ れ は 現 実 経験 のイ メジ の ト リ ック であ る 。 ガ ラ ス屑 は 闇 の中 の光 の 一つも
表 現 し て は いな い。 私 は 一方 で ガ ラ スク ズ と 心 に唱 え て みな が ら 、 他 方 で は 山 の夜 の回 想 に耽 って い
る 。 私 は 回 想 に 充 た さ れ て 、 先 入 見 な し にガ ラ ス屑 の イ メジ を 純 粋 に心 に浮 べる こ と が でき な い 。 夜
の 回 想 と ガ ラ ス屑 は偶 然 に結 び つい た 意 識 作 用 か ら 必 然 性 を 獲 得 し、 等 価 の 仮想 は等 価 の信 念 に 変 る。
イ メ ジが 文 章 の 吟 味 を 妨 げ る と は こ の こ と で あ る。 写 真 家 は現 実 の事 物 を 継 続 的 に知 覚 の対 象 とも し 、
想 像 の作 品 の素 材 と も す る こ と に よ って こ の 困 難 を減 じ て い る 。 二 つの意 識 は機 能 が 異 な る た め に、
両 者 の転 換 は ま だ 容 易 であ る 。 そ れ でも 一瞬 前 の現 実 経 験 の記 憶 が 残 存 し、 想 像 意 識 の内 に 流 れ 込 む
のを 防 ぐ こ と は でき な い。 そ し て 異 な る 機 能 の二 つ の意 識 を 比較 し、 両 者 の価 値 を 転 換 す る 困 難 は依
然 と し て 残 る の で あ る。 そ の困 難 を 乗 り 越 え る のが 創 造 の行 為 であ る が 、 こ こ は そ の方 法 を 語 る 場 所 で は な い。
Ⅱ 鑑 賞 者 に よ る受 容
これ に つ いて は他 者 の 作 品 の私 の受 容 経 験 を 語 る 形 で記 述 し て き た。 鑑 賞 者 に よ る 受 容 の イ メ ジ の
った 意 識 で あ る か ら 、 作 品 の受 容 経 験 は鑑 賞 者 の現 実 経 験 と 混 交 し 、 両 者 は しば し ば 区 別 が つ かな く
作 用 に つ い て は作 者 に よ る受 容 と逆 の こ と が 言 え る 。 鑑 賞 者 は作 者 と同 じ く さ ま ざ ま な 現 実 経 験 を も
な る。 鑑 賞 者 も 作 者 同 様 、 作 品 の純 粋 な 受 容 は 困 難 であ る。 し か し 作 品 の純 粋 な 受 容 と はな ん であ り 、 そ れ は果 し て可 能 で あ ろう か。
鑑 賞 者 が 作 品 を 受 容 す る 意 識 の志 向 の対 象 と し て は表 現 媒 体 と 、 作 品 の内 容 と す る現 実 と、 作 家 の
三 つが あ る こ と は前 に述 べた が 、 更 に 鑑 賞 者 自 身 が 過 去 に経 験 し た 現 実 対 象 が あ る 。 作 品 の受 容 が 鑑
賞 者 の 回 想 に占 め ら れ て し ま った な ら ば も はや 作 品 の受 容 は な い と 言 わ な け れ ば な ら な いが 、 プ ル ー
ス ト は 二 つ の時 間 の経 験 が 等 価 に思 え た の で、 現 在 の ナプ キ ンの肌 ざ わ り や フ ォ ー ク の音 の経 験 は 過
去 の経 験 に置 き 換 え ら れ 、 充 た さ れ て い た 。 そ こ に は 現 在 の発 見 はな く 、 そ れ は 実 は過 去 の 発 見 で あ
った 。 作 品 と 現 実 の対 応 で は、 前 者 は 非 現 実 の 世 界 で あ る か ら こ の よう な 一致 は 不 可 能 であ る が 、 作
品 が 回想 を 喚 び 起 し て自 ら は 姿 を 消 す こ と が あ る 。 そ の とき はプ ル ー ス ト の時 間 の原 理 と同 じ で あ っ て 、 作 品 の 受 容 は 実 は行 わ れ て は いな い の で あ る 。
る 。 そ れ は知 覚 意 識 の対 象 で あ って 、 そ の限 り で は 明暗 のあ る形 の現 象 と し て、 現 実 の 受容 と 同 じ様
写 真 は 一個 の超 越 的 な 事 物 と し て 存 在 す る の で、 映 像 の素 材 自 体 と し て明 暗 や 形 は受 容 の対 象 と な
に行 わ れ る。 映 像 が 質 感 を 失 い、 映 像 の対 象 が 判 別 でき な い よう であ れ ば 、 抽 象 的 な 絵 画 や 彫 刻 と 同
じ く 、 そ の素 材 自 体 の現 象 と し て、 事 物 と同 じ く 受 容 さ れ る。 そ れ は も は や 映 像 で は な く 、 一枚 の印
画 紙 の現 象 にす ぎ な い。 こ の事 物 は そ れ 自 体 現 実 に 場 を 占 め る独 立 し た 存 在 物 で あ って 、 そ の受 容 は
同 種 の事 物 、 つま り 別 の 写真 に つ い て の経 験 以 外 の現 実 経 験 の回 想 に妨 げ ら れ る こ と は あ ま り な い。
し か し、 ひ と た び 私 の知 覚 意 識 が 映 像 の対 象 を 認 め 、 私 の想 像 意 識 が そ れ を 志 向 す る や 、 映 像 の対
で あ って、 現 実 の受 容 と は異 な る 意 識 作 用 で あ る。 即 ち 、 実 際 に受 容 し て い る の は映 像 の素 材 で あ っ
象 た る 現 実 の想 像 的 受 容 が 始 ま る。 そ れ はあ く ま で 映 像 の素 材 の受 容 に支 え ら れ た 現 実 の想 像 的 受 容
て 、 そ こ に 写 って い る 現 実 は 想 像 意 識 の対 象 に な って い る の で あ る。 作 品 の内 容 と な る 現 実 に関 し て は 言 語 作 品も 同 じ であ る 。
言 語 作 品 は 知 覚 の対 象 とな る 素 材 は 音 声 と文 字 で あ る 。 詩 の朗 読 や 肉 筆 、 ま た 墨 に よ る書 な ど で は
特 に そ れ ら 自 体 が 受 容 の対 象 と な って 作 品 の内 容 を 構 成 す る が 、 活 字 を 黙 読 す る 場 合 は む し ろ 透 明 で、
意 味 機 能 を 有 効 に 果 す 以外 あ ま り 意 識 さ れ な い。 言 葉 の意 味 が 充 分 了 解 で き な い程 度 に従 って言 語 記
号 は だ ん だ ん と 不 透 明 に な り 、 ア ラ ビ ア語 を 理 解 でき な い 者 に と って は そ の記 号 は動 物 の音 声 や 唐 草
模 様 に 等 し い。 言 語 作 品 の本 質 は美 術 ・音 楽 ほ ど に知 覚 の対 象 と な る要 素 は 大 き く な く 、 想 像 意 識 作
用 と し て の存 在 が 大 部 分 で あ る。 書 物 の頁 に あ る活 字 が 言 語 作 品 な の で は な く 、 そ れ は想 像 意 識 を 触
発 す る 記 号 であ って、 ひ と た び 言 葉 の 意 味 が 了 解 さ れ る と 、 知 覚 の対 象 と な った言 語 記 号 の表 象 は 影
が 薄 れ る。 こ のよ う に 作 品 の内 容 を 作 品 の媒 体 の知 覚 的 要 素 が 支 え て い る点 は両 者 は 共 通 だ が 、 一方
は映 像 機 能 を 、 一方 は シ ンボ ル機 能 を 行 って い る の で、 そ の違 い は既 に述 べた 。
さ て、 言 語 作 品 が 内 容 と す る現 実 の想 像 的 受 容 、 つま り そ の現 実 を 志 向 す る想 像 意 識 作 用 を 現 実 化
す る 知 覚 的 要 素 は全 く な いと 言 って よ い。 作 品 の意 味 の 理 解 度 、 即 ち 想 像 作 用 、 思 考 作 用 、 情 動 作 用
の度 合 は 現 実 経験 と そ の言 語 へ の翻 訳 、 即 ち 概 念 化 の経 験 の豊 富 さ 、 そ し て 感 受 性 な ど の受 容 者 の資
質 に よ る 。 写 真 の 場 合 は こ の 概念 化 の代 り に 映 像 化 の経 験 が 入 る 。 いず れ に し て も 鑑 賞 者 の過 去 の経
験 と そ の人 の資 質 が 作 品 の意 味 の 理解 力 を決 定 す る の で、 こ こ に 至 って作 品 の純 粋 な 受 容 と いう も の
が 一つ の空 想 であ る こ と が 分 る 。 知 覚 的 要 素 の大 き な 芸 術 作 品 に お い て は 、 そ の要 素 に想 像 力 を 触 発
さ れ る こ と を 極 力 抑 制 し 、 そ の要 素 に知 覚 意 識 を 集 中 し 、 現 在 、 そ こ か ら 、 初 め て の経 験 と し て情 動
を 得 る こ と に よ って、 過 去 の情 動 を 回 想 す る こ と な く よ り純 粋 な 受 容 を 行 う こ と は 可 能 で あ る。 し か
し そ れ は 作 品 の本 質 を 知 覚 的 要 素 と 考 え て の こと で あ って、 想 像 意 識 作 用 を 芸 術 の本 質 と 認 め な い の は精 神 物 理 的 な 芸 術 観 であ る
鑑 賞 者 は 作 品 の素 材 に想 像 意 識 を 触 発 さ れ な が ら そ の 対 象 の心 象 を 思 い浮 べ、 作 品 の世 界 全 体 を 想
像 的 に経 験 す る。 つま り 作 品 の世 界 を 想 像 意 識 の志 向 の対 象 と す る。 個 々 の要 素 は 鑑 賞 者 の経 験 の記
憶 であ って も 、 作 品 の内 容 であ る 現 実 そ のも の は彼 に と って は 未 知 のも の であ り 、 彼 は そ こ に新 た な
現 実 を 想 像 す る 。 映 像 に お い て は文 字 通 り 知 覚 の発 見 が あ る が 、 言 語 作 品 に お い て は 言 葉 の新 し い組
み 合 せ、 イ メジ の新 し い綜 合 、 現 実 の新 し い概 念 化 の発 見 で あ る。 個 々 の言 葉 、 そ の イ メ ジ は鑑 賞 者
の既 知 のも の であ っても 、 そ れ ら の無 限 に 可 能 な 組 み 合 せ は 、 彼 に は全 く 新 し い発 見 な の であ る 。 そ
れ は彼 に と って は 未 知 の現 実 の想 像 的 発 見 であ り 、 経験 で あ る。 そ の現 実 そ のも の は彼 の想 像 意 識 が
自 ら構 成 し 、 創 造 し た も の であ る が 、 彼 は自 分 の想 像 意 識 のそ の よう な 機 能 の仕 方 を そ れ ま で知 ら な
か った の で あ り 、 作 品 の現 実 の発 見 と は自 分 の想 像 意 識 の作 用 の仕 方 の発 見 であ る 。 鑑 賞 者 自 身 で は
知 る こ と の でき な か った 自 分 の意 識 の新 し い機 能 の仕 方 を 発 見 す る こ と に よ って、 自 分 を そ の よう な 発 見 に導 い た他 者 の作 家 の存 在 を 意 識 す る よ う に な る 。
イ メ ジ を 喚 起 す る 記 号 に よ ら ず 、 イ メ ジ そ のも のを 素 材 と し て作 品 を制 作 す る写 真 で は、 言 語 作 品
の よ う に自 由 な イ メ ジ の組 み 合 せ は困 難 で あ る。 そ こ で映 像 に よ る 現 実 の発 見 と は そ の対 象 の知 覚 的
要 素 と 共 に、 対 象 の映 像 化 の方 法 、 つま り 時 間 的 ・空 間 的 な 方 法 の発 見 であ り 、 そ の結 果 そ の 発 見 を 可 能 に し た他 者 、 作 者 の存 在 を 鑑 賞 者 に意 識 さ せ る。
写 真 は 作 者 の意 識 作 用 の結 果 であ っても 作 者 の意 識 現 象 で は な い。 作 者 と は 意 識 存 在 で あ る から 、
鑑 賞 者 は 写 真 に よ って直 接 作 者 の意 識 を 知 る こ と は でき な い。 彼 は写 真 に 対 す る 自 分 の意 識 内 容 から
作 者 のそ の対 象 物 に対 す る 意 識 内 容 を 想 像 し、 そ の数 多 く の経 験 か ら 作 家 の存 在 の認 識 を 深 め る 。 彼
に映 像 の発 見 を さ せ る のは 作 者 で あ り 、 そ の発 見 の 大 き さ 、 内 容 、 そ れ と 鑑 賞 者、 現 実 と の 関係 が 作 者 の評 価 を 定 め る 基 準 にな る。
言 語 作 品 は作 家 の意 識 行 為 そ のも の であ って、 そ の内 に 作 家 が 現 わ れ た り自 伝 的 内 容 の 場 合 は、 作
家 の手 紙 や 日 記 、 あ る い は直 接 の発 言 と同 様 に、 作 品 を通 じ て直 接 作 家 の意 識 、 言 葉 で 伝 達 し得 る 限
り の意 識 を 知 る こ とが でき る 。 し か し 、 作 家 が 自 分 以 外 の現 実 を 作 品 の内 容 と す る と き 、 そ の作 品 を
通 じ て 作 家 の 意 識 を知 る に は 写 真 に似 た困 難 が 生 じ る。 多 く は マダ ム ・ボ ヴ ァ リ イ は私 だ と いう よ う
な 作 家 の告 白 で謎 は 解 け る も のだ が 、 す べ て の作 品 に 告 白 が あ る わ け で は な い。 他 人 の手 にな る 作 家
論 が 当 の作 家 の意 識 内 容 と 完 全 に 一致 す る こ と は あ り得 な い の で、 現 実 の作 家 と は 別 に、 作 品 を 通 じ
て知 る 作 家 が 、 鑑 賞 者 の数 だ け 非 現 実 に存 在 す る こと に な る 。 そ こ に 共 通 し た 作 家 像 が 、 や は り 非 現
実 のま ま 歴 史 の棚 に仕 舞 わ れ て いく 。 し か し、 創 作 家 は作 品 の中 で己 れ を 語 ろう とす る も ので あ る。
写 真 家 ウ エ スト ン は写 真 の中 に 己 れ を 語 る こ と が でき ず 、 大 部 の 日 記 を書 い た。 写 真 家 は 自 分 の席 を
そ のま ま鑑 賞 者 に譲 る こ と に よ って、 席 の温 り 、 大気 の匂 い、 光 と 影 の刺 戟 に よ って自 分 の意 識 を 想
像 さ せ よ う とす る 。 そ れ は無 言 の業 で あ る。 そ れ は す べ て を 語 る と 同 時 にな にも 語 ら な い。 写 真 家 は 映 像 の前 に沈 黙 し 、 姿 を 消 す 。 彼 は 足 跡 を 残 す 、 影 のな い男 で あ る 。
これ と は逆 に、 創 作 家 は現 実 の イ メ ジ に 向 って 果 て しな く 言 葉 を 並 べて いく 語 り 手 であ る。 彼 は 沈
黙 し 、 席 の温 り で意 識 を 伝 え る 術 を 知 ら な い。 彼 には 言 葉 し か な い の で あ る。 言 葉 は作 家 の意 識 を 伝
え も す る し 、 そ の意 識 の向 う 対象 を 意 味 し も す る。 対 象 と 作 家 の意 識 と の間 の空 隙 を、 鑑 賞 者 は自 分
の イ メジ で充 た そ う と す る。 ﹁落 日 ﹂ は現 実 の 入 日 を 意 味 す る と 共 に、 入 日 に 対 す る 作 家 の意 識 を 表
わ し て いる 。 鑑 賞 者 は 想 像 の入 日 に対 す る 自 分 の意 識 を そ の ﹁落 日﹂ な る 語 に よ って想 像 す る。 そ の
想 像 意 識 の内 容 が 、 鑑 賞 者 の理 解 す る作 家 の意 識 であ る。 写 真 の受 容 者 は 写 真 家 の知 覚 を 修 整 し て共
有 す る が 、 小 説 の受 容 者 は 作 家 の知 覚 を 想 像 す る だ け であ る。 言 語 作 家 は ﹁落 日﹂ の よう な 言 葉 の中
に世 界 のす べ てが 凝 結 す る瞬 間 を 待 ち 望 ん で い る 。 そ のた め に は 、 現 実 の 知 覚 の残 滓 を伴 な わ ぬ 言 語
シ ンボ ル は ふ さ わ し い媒 体 な の で あ る 。 そ の結 果 、 ﹁落 日﹂は 入 日 で も あ り絵 具 で も あ り 、ま た 夏 雄 の 観 念 でも 三 島 の観 念 でも あ り 得 た 。
こ のよ う に し て、 芸 術 作 品 は創 造 者 と 受 容 者 の、 現 実 を 仲 立 ち と す る意 識 の交 流 現 象 で あ る。 そ れ
が 神 の被 造 物 た る 自 然 物 と の違 い であ る。 作 家 は 作 品 を超 越 し た 彼 方 に い る の で は な く 、 作 品 を 受 容 す る鑑 賞 者 の意 識 の中 に、 そ の意 識 と し て 存 在 す る の で あ る。
第 六章 作 品 と現実
私 は︱ ︱ 無 益 に も ︱ ︱ ︿そ れ ら のも の に つ い て﹀ な にご と か を 考 え よ う と試 み た のだ 。 し か し、 そ れ ら のも の の冷 た い無 気 力 な 性 質 が 、 私 の 指 の間 か ら こぼ れ 落 ち る の を す で に感 じ た のだ 。 ︱︱サ ル ト ル
映 像 と 言 語 の協 同 か ら 生 れ る演 劇 、 映 画 、 テ レビ、 書 籍 、 雑 誌 、 展 覧 会 な ど の 作 品 形 式 に つ い て は
触 れ な い でき た 。 そ れ ら は 互 い の短 所 を補 い、 長 所 を 生 か し な が ら 、 表 現 の新 し い可 能 性 を 獲 得 し て
い る 。 そ れ だ け に ま た 、 お のお の の表 現 媒 体 の本 性 を 極 限 に 発 揮 し て現 実 を 追 求 し、 自 己 を 表 現 す る
純 粋 さ に 欠 け て お り、 ま た そ れ を 怠 る 傾向 が あ る 。 お の お のが 自 己 の純 粋 さ を 主 張 し 、 自 ら の機 能 を
最 高 に高 め る こ と を 求 め れ ば 、 両 者 は遊 離 し 、 映 像 は遂 に沈 黙 し、 言 語 は 映 像 を 超 越 す る 。 そ れ は 言
語 記 号 の形 象 と音 声 の関 係 に 似 て いる 。 これ ら の作 品 に お け る 映 像 と 、 言 語 の喚 起 す る 心 象 、 ま た 映
像 の表 現 内 容 と言 語 の意 味 の 相 関 関 係 は極 め て興 味 あ る 一冊 の書 物 の テー マで あ る 。 本 書 で は個 々 の
媒 体 の機 能 を 純 粋 に考 察 す る こ と に よ って 、 そ の よう な 研 究 の緒 を 作 った の で あ る 。
ギ ローが イ コ ン と呼 ぶ も の の 一つで あ る 写 真 は そ れ 自 体 知 覚 の対 象 物 で あ り 、 現 実 の事 物 で あ って 、
こ の よ う な 事 物 を 媒 体 と す る 現 実 の対 象 化 は 、 現 実 の経 験 に外 在 的 な 、 永 続 的 な 存 在 性 を 与 え る も の
であ る 。 媒 体 自 体 も 絶 え ず 変 化 、 変 質 し て いく 時 間 的 存 在 で は あ るが 、 映 像 の対 象 と は 異 な る 時 間 の
次 元 に あ る た め に、 現 実 対 象 の時 間 は映 像 の表 現 機 能 の無 時 間 性 に よ って永 続 性 を 保 た れ る 。 映 画 の
如 く 、 映 像 の対象 と 同 じ時 間 の次 元 の存 在 と 経 験 さ れ る 媒 体 で は 、 現 実 の想 像 的 経 験 が 媒 体 の 経験 に
取 って替 る た め に、 媒 体 の経 験 は 実 際 は 意 識 さ れ な い。 そ れ が 意識 さ れ る のは 前 に 述 べ た よう に、 ホ
ー ル の 戸 口越 し に廊 下 か ら ス ク リ ー ンを 見 て よ り 客 席 に坐 って暫 く 経 つま で の間 で あ る 。 そ こ で 映 画
で は現 実 経 験 の実 体 化 、 永 続 化 は 行 わ れ 難 い。 映 画 が 事 物 と し て でな く 現 実 の想 像 的 経 験 と し て あ り、
媒 体 自 体 は あ ま り 意 識 さ れ な い意 識 現 象 で あ る点 は、 対象 の知 覚 に裏 づ け ら れ た 想 像 と 純 粋 な 想 像 の
違 い はあ る が 、 言 語 現 象 に似 て い る。 映 画 は私 の意 識 を 媒 体 に 引 き 留 め る こ とな く 、 常 に映 像 の対 象 と な る 現 実 に さ ら って いく 。
写 真 は私 の 経験 す る 現 実 を 、 経 験 す る と 同 時 に直 接 そ の場 で永 続 的 な 映 像 に対 象 化 す る こ と の で き
る優 れ た 方 法 で あ る が、 現 実 対 象 に は堅 固 な 岩 肌 か ら 風 景 の印象 、 街 角 の偶 然 の人 間 の配 置 に感 じ る
あ る 気 分 、 ふ と 垣 間 見 た 女 の表 情 に読 み取 った 心 、 更 に は 写 真 家 の内 部 に淀 ん だ 感 情 、 思 想 、 観 念 な
ど、 現 実 と人 間 と の精 神 的 な 距 離 に よ ってさ ま ざ ま な 性 質 の対 象 が あ った 。 そ れ ら は 写 真 の得 意 な 対
象 か ら 不 得 意 な 対 象 ま で無 数 の段 階 が あ り な が ら 、 な お か つ写 真 が 知 覚 し 得 る 一個 の事 物 で あ る と い
う こ と は 、 写 真 が 現 実 の微 妙 な 諸 相 を 対 象 化 す る 有 力 な 表 現 媒 体 であ る と 考 え ら れ る ゆ え ん で あ る 。
し か し、 対 象 と な る現 実 が 事 物 か ら 他 人 の意 識 内 容 、 更 に作 者 の意 識 内 容 へと、 客 観 的 な も の か ら 主
し た が って映 像 はま す ま す 表 現 力 を 増 し 、 シ ンボ ル化 し て、 ギ ローが イ コ ン的 シ ンボ ルと よ ぶも の に
観 的 な も の に移 る に つれ て、 写 真 は 表 現 内 容 を 映 像 の素 材 か ら 鑑 賞 者 の想 像 意 識 へと 移 譲 し て いく 。
な る。
一方 、 彼 が 純 粋 な シ ンボ ル と よ ぶ言 語 記 号 は音 声 に お い て は多 少 イ コ ン的 な 要 素 も あ る が 、 文 字 の
形 象 に つ い て は も は や 現 実 を 映 像 的 に対 象 化 す る 要 素 は殆 どな い。 文 字 は音 声 と意 味 の た め の記 号 で
あ り 、 そ れ 自 体 が 意 識 の対 象 に な る こ と はあ ま り な い。 言 語 作 品 は想 像 意 識 作 用 と し て あ る の で あ っ
て、 外 界 の刺 戟 が 与 え る あ の知 覚 の喜 び 、 確 固 と し た 所 有 感 は そ こ に な い。 言 語 が 対 象 化 す る現 実 に
て の意 識 な ど、 超 越 的 な 知 覚 の世 界 から 作 家 の想 像 意 識 に 至 る ま で さ ま ざ ま な 段 階 が あ る。 言 語 が 対
も 、 手 に 触 れ る事 物 、 目 に見 え る現 象 、 ま た 他 人 の意 識 、 そ れ ら に つ いて の作 家 の意 識 や自 己 に つ い
象 を 意 味 す る機 能 は想 像 意 識 作 用 であ る か ら 、 言 語 は 作 家 の意 識 を 対 象 化 す る の に最 も 得 意 で あ り 、
他 人 の意 識 、 更 に事 物 の存 在 性 を 対 象 化 す る こと に は 不 得 意 にな って いく 。 言 語 記 号 は 意 識 を 超 越 し
た 存 在 性 が 稀 薄 な た め に、 そ れ を も って事 物 の存 在 性 に替 え る こ と が でき ず 、 ま た 他 人 の意 識 や自 己
の意 識 に 外 在 的 な 存 在 性 を 与 え る こ とも 困 難 な の であ る 。 他 人 の肉 声 、 肉 筆 は そ の人 間 の意 識 の 最 も
直 接 的 な 外 在 化 、 表 出 で あ る が 、 そ れ は本 人 に のみ 可 能 な こ と で、 私 の言 語 記 号 で他 人 の肉 声 、 肉 筆
に替 え る こ と は で き な い。 私 の肉 声 、 肉 筆 は 、 私 の身 振 り ・表 情 と 同 じ、 私 自 身 の意 識 の現 わ れ 、 私
の意 識 の痕 跡 で あ って、 言 語 記 号 の個 性 自 体 は私 の反 省 意 識 が 私 の被 反 省 意 識 を 対 象 化 し たも の で は
な い。 し か し 、 私 が 自 分 の 心 を表 現 す る つも り で歌 った り 語 った りす れ ば 、 ま た 書 を も のす る な ら ば 、
私 の肉 声 ・書 体 は 私 の意 識 の 最 も 現 実 的 な 、 直 接 の対 象 化 で あ る 。 私 は自 分 の肉 声 ・書 体 を 自 ら 聞 き 、
ま た見 て、 そ こ に 自 分 の意 識 が 対 象 化 さ れ て い る のを 受 容 す る こ とが でき る 。 そ れ は私 の意 識 現 象 そ
のも ので はな く 、 一度 外 在 化 さ れ 、 超 越 的 な 存 在 とな った 私 の意 識 で あ る。 そ れ は 言 語 記 号 が 最 も 濃
密 な 知 覚 的 存 在 性 を 獲 得 し た とき で あ り 、 ま た そ の唯 一の機 会 で あ る が 、 そ の存 在 性 を 獲 得 す る と引 き 替 え に 、 言 語 記 号 と し て の機 能 を 失 う の で あ る。
言 語 記 号 の こ の よ う な 存 在 性 は 書 簡 や 日 記、 ま た会 話 や 講 演 、 朗 読 、 歌 、 そ の他 映 画 、 演 劇 等 、 肉
筆 、 肉 声 が 直 接 受 容 さ れ る 場 で は 、 言 語 の機 能 と 共 存 し、 言 語 の意 味 に現 実 的 な 存 在 性 を 賦 与 す る も
の で あ るが 、 私 が ひ と た び 自 分 の 意 識 以外 の意 識 や事 物 を 言 語 の対 象 と す る や 、 言 語 記 号 の存 在性 は
も は や 対 象 の存 在 性 と は無 縁 のも の に な る 。 一方 言 語 記 号 の こ の存 在 性 は 、 吉 本 隆 明 氏 が 言 語 機 能 の
二 重 性 を 自 己 表 出 と指 示 表 出 と よ ん だ 一方 の自 己 表 出 を 構 成 す る 一つ の要 素 で あ り 、 言 語 の成 立 過 程
を 推察 し た 際 、 言 語 を 現 実 対 象 と 人 間 の意 識 と の関 係 と考 察 し た そ の現 実 に対 す る 人 間 の意 識 の反 応
の痕 跡 を 留 め る 最 も 本 質 的 な 要 素 であ る 。 こ の言 語 行 為 自 体 の本 質 的 な 自 己 表 出 性 は、 言 語 に よ る現
実 の対 象 化 を 常 に人 間 の意 識 に引 き 戻 す 。 そ れ は彫 刻 や音 楽 のよ う に、 対 象 化 さ れ た現 実 を 作 家 の 意 識 に対 し 外 在 化 す る こ と を 困 難 にす る 。
作 品 が 作 家 の創 造 意 識 と 全 く 無 縁 に な り 、 そ の痕 跡 を留 めな く な った ら 、 そ れ はも は や 芸 術 作 品 で
は な く な り 、 一個 の機 械 製 品 、 自 然 物 にも 等 し いも の に な って し ま う が 、 作 家 が 現 実 を 対 象 化 し よ う
と す る と き 、 作 家 は表 現 媒 体 に よ って 現 実 を、 い わ ば 手 に掴 む よう に 永 遠 に所 有 し た い と願 う 。 そ れ
は 言 語 に と って は 最 も 遠 い対 極 に あ る 目 標 、 根 源 的 に実 現 不 可 能 な 地 点 で あ る が 、 作 家 は文 字 を 活 字
と し 、 自 ら は黙 し、 言 葉 を も 偶 然 の 石 こ ろ の如 く 拾 い出 し 、 紙 の 上 に 投 げ 込 み な が ら 、 言 葉 の意 味 す
る 対 象 と の絆 を 断 ち、 新 た な 現 実 に よ って そ の意 味 を 充 た し な が ら 、 な お そ の現 実 とも 無 縁 の抽 象 的
な 一個 の観 念 の シン ボ ルと す る こ と に よ って 言 葉 に独 立性 を 与 え よ う とす る 。 言 葉 は 習 慣 的 な 言 語 の
機 能 か ら 脱 さ れ る こ と に よ って 作 家 と の 日常 的 な 関 係 を 断 つ こ とが でき る が 、 同 時 に そ の対 象 の現 実
と の つな が り も 失 いな が ら 、 し かも 現 実 の普 遍 的 な 存 在 性 の シン ボ ル と し て、 現 実 と 作 家 の存 在 を 内
部 か ら 支 え て いる の で あ る。 作 家 は己 れ の意 識 にも 掴 み難 い対 象 、 己 れ の意 識 を 支 え 、 そ れ を 生 み 出
す 源 で あ る 存 在 あ る い は 一個 の観 念 を 、す べ て そ の言 葉 、 作 品 の中 に収斂 さ せ る こ と に よ って 、 逆 に
そ の言 葉 、 作 品 を 意 識 の源 、 超 越 的 な 存 在 と し て永 遠 に所 有 し よ う とす る の で あ る 。 そ の よう な 作 品
こ そ 、 作 家 に と っても 鑑 賞 者 にと って も 、 自 己 表 出 から も 指 示 表 出 から も 超 越 し、 し か も 概 念 で は な
い 一個 の 不 滅 の存 在 と な る の で あ る。 そ れ は神 で は な い未 知 の場 所 、 し か も 現 実 の底 に 流 れ る 場 所 に 存 在 の根 を お ろ し た も の であ る 。 真 理 と は そう いう も の で あ る 。
これ は自 己 表 出 と 指 示表 出 の関 係 と し て 、 そ の接 点 で機 能 す る言 語 が 存 在 の独 立 性 を 掴 む た め の必
然 の道 であ る 。 言 語 が シ ンボ ルと し て機 能 し て いる とき は現 実 の事 物 や 人 間 の意 識 を 意 味 し て いる の
ンボ ル と し て、 一個 の石 のよ う な 実 在 感 を も ち 始 め る のは 、 言 語 が 特 定 の意 味 の支 持 から 離 れ 、 周 囲
であ る が 、 シ ンボ ル自 体 は 対象 と は 無 縁 のな ん ら 実 在 感 のな い機 能 の媒 体 に す ぎ な い。 シ ンボ ルが シ
の存 在 が 器 の よ う に言 語 を 充 た す と き であ る 。 そ れ は言 葉 が 言 語 作 品 の中 で 一個 の器 と な って 、 周 囲
の言 葉 の意 味 、 そ の イ メ ジ や 概 念 や情 動 が 流 れ 込 む のを 一身 に受 け 止 め る とき であ る。 そ れ は 文 脈 や
作 品 の中 で初 め て 可 能 な こ と で あ って、 そ の シ ンボ ル と し て の存 在 感 はも は や言 葉 の意 味 を 超 え て お
り、 そ の言 葉 一個 の表 現 力 でも な く 、 作 品 全 体 が 言 葉 に与 え た 表 現 価 値 で あ る。 そ の言 葉 が な お 概 念
的 な抽 象 的 な 心 象 以 上 の現 実 感 を も って い る の は、 そ の言 葉 と 同 様 に シ ンボ ル化 し た 現 実 の事 物 の存
在 感 が そ の言 葉 の本 来 の意 味 に取 って替 り 、 内 容 を 充 た し、 新 し い意 味 機 能 を 与 え て い る から で あ る
。サ ルト ル の ﹁余 計 な も の﹂、﹁存 在 ﹂ な ど を ﹁脹 れ た 腹 ﹂、 ﹁こ わ ば った 脚 ﹂ な ど と、 ま た 三島 の ﹁美 ﹂ を ﹁落 日﹂ と 較 べ て み れ ば 明 ら か な こ と であ る。
言 語 の意 味 す る 対 象 と 映 像 の対 象 と に は想 像 意 識 と知 覚 意 識 の相 違 が あ る が 、 そ れ ら の対 象 が 共 に
シ ンボ ル化 さ せ ら れ る と 、 つま り別 の対 象 を 意 味 さ せら れ る と、 言 語 と 映 像 は単 な る 意 味 機 能 や 映 像
機 能 以 上 の表 現 機 能 を も つ こと にな る 。 そ れ も 広 い 意 味 で の意 味 機 能 で あ り、 表 現 行 為 が定 型 化 す れ
ば 普 遍 的 な 意 味 と な り、 シ ンボ ルと な る が 、 い ま だ 固 定 す る 以前 の新 し い対 象 の意 味 作 用、 シ ンボ ル
作 用 が 表 現 の行 為 で あ る 。 表 現 の対 象 の受 容 は言 語 も 映 像 も 想 像 意 識 に よ って 行 わ れ る の で、 そ の対
象 の知 覚 的要 素 が な い点 は いず れ も 共 通 で あ る 。 違 い は 事 物 の 心 象 に よ って表 現 す る か、 修 整 さ れ た 表 象 に よ って 表 現 す る か であ る。
﹁ば ら の つぼ み ﹂はば ら の つぼ み の概 念 を 与 え 、あ るば ら の つぼ み の 心 象 作 用 を 喚 起 す る 。そ の映
像 はあ る ば ら の つぼ み の修 整 さ れ た表 象 を 与 え 、 そ の 心象 作 用 も 喚 起 す る 。 次 に ﹁ばら の つぼ み ﹂ は
現 実 に つぼ み を 見 た とき の印 象 や 情 動 を 想 起 さ せ、 ま た想 像 さ せ る 。 一方 そ の映 像 はそ の知 覚 に よ っ
て あ る 印象 、 情 動 を 与 え る と同 時 に、 過 去 のそ れ ら を 想 起 、 ま た は 想 像 さ せ る 。 最 後 に ﹁ばら の つぼ
み ﹂ と そ の映 像 は そ れ ぞ れ 、 青 春 や幸 福 や 、羞 じら いを 秘 め た 少 女 へ の憧 れ な どを 表 現 す る 。 そ れ は
文 脈 や作 品 の中 で、 映 像 化 の方 法 や 構 成 さ れ た 作 品 全 体 、 映 画 な ど の中 でそ の よ う に意 味 づ け ら れ 、
シ ンボ ル化 さ れ る ので 、 そ の価 値 の大 き さ は意 味 づ け の仕 方 、 周 囲 から 流 れ 込 む 存 在 の重 さ に か か っ
て お り 、 そ れ は 作 品 の意 味 と そ の 価 値 の す べ て が そ の 一点 で支 え ら れ る 重 心 の よ う な も の で あ る 。 こ
れ ら 二 つ のば ら の つぼ み は いず れ も 非 現 実 のば ら の つぼ み で あ って、 そ れ と 現 実 のば ら の つぼ み の体
験 と 混 同 し て は な ら な い。 二 つ のば ら の つぼ み に 表 現 さ れ た対 象 は いず れ も 想 像 意 識 の作 用 であ って 、
そ れ は 不安 定 で はあ る が 、 あ ら ゆ る 芸 術 に共 通 し た 表 現 の自 由 な 機 能 であ る 。 こ の表 現 の機 能 に よ っ
て、 さ ま ざ ま な 表 現 媒 体 は そ の意 味 機 能 や 映 像 機 能 を 超 え て、 言 葉 や映 像 に し 難 い現 実 や人 間 の意 識
の微 妙 な 諸 相 を 、対 象 化 す る こと も 可 能 に な る。 人 間 の 想 像 力 と 、言 語 や映 像 の媒 体 の表 現 能 力 を 信
じ る こ と に よ って、 更 に未 知 の存 在 を 対 象 化 す る 芸 術 の 可 能 性 は残 さ れ て い る 。 名 づ け ら れ ぬも のを
お創 造 的 精 神 に 期 待 さ れ て い る 仕 事 な の で あ る 。
名 づ け る こ と は でき な いが 、 表 現 し難 いも のを 表 現 媒 体 に把 握 し 、 所 有 し 、 ま た 伝 達 す る こ と は、 な
︱
参考文献
F orschung,1928 . (立 松 弘 孝 訳
一九 五 七 )
・竹 内 芳 郎 訳
﹃現 象 学 の 理 念 ﹄ み す ず
﹃内 的 時 間 意 識 の 現 象 学 ﹄ み す ず 書 房 、 一九 六 七 )
Di e Idee der Phaenom enologi e, H aag :M artin us N ijhoff, 1950. (立 松 弘 考 訳
und phanom enol ogische
Husserl, Edm und.Zur Phanom enologi e desinnerenZeitb ew us stseins,In Band IX ,Ja hrbuchsfurPhi losophi e
︱ 書 房 、 一九 六 五 )
﹃哲 学 論 文 集 ﹄ サ ル ト ル 全 集 第 二 十 三 巻 、 人 文 書 院 、
L'Im aginaire : P sychologi e phenom enol ogi q ue de l' i m aginat ion, Pari s : E di ti ons
一九 七 四 )
・木 田 元 訳
・小
﹃存 在 と 無 ﹄ Ⅰ Ⅱ Ⅲ 、 サ ル ト ル 全
G al li m ard, 1940. (平
Sartre,JeanPaul. L' Im agi nation, Paris:Presses Universitair es de France, 1936. (平 井 啓 之
︱
L' etre et le neant, Paris:Editi ons Gall im ard,1943. (松 浪 信 三 郎 訳
集 第 十 八 ・十 九 ・ 二 十 巻 、 人 文 書 院 、 一九 六 〇 )
︱
井 啓 之訳 ﹃想像 力 の問 題﹄ サ ルト ル全集 第十 二巻 、 人文書 院、 一九 五 五)
︱
︱
﹃知 覚 の 現 象 学 ﹄ 1 ・ 2 、 み す ず 書 房 、
L' O eil et l' Espri t,Paris:Editi ons G all im ard, 1964. (滝 浦 静 雄
木 貞 孝 ・木 田 元 ・宮 本 忠 雄 訳 ︱
L e vi si bl e et l' invisible,P aris : E di ti ons G all im ard , 1964.
一九 六 六 ) ︱
﹃眼 と 精 神 ﹄ み す ず 書 房 、
M erl eauPonty,M aurice.Phenomenologie de la per cepti on,Par is:Editi ons G al li m ard'1945.(竹 内 芳 郎
︱
︱
一九 六 七 )
Y ork : Do ubleday A nchor B ooks ,1953. (篠 田 一士
・川 村
二 郎 訳
﹃ミ メ ー シ ス ﹄ 上
・下 、 筑 摩 叢 書
Language and
T he Im age in th e Mo dern French N ovel, Cam bri dge : Cam bridge U ni versi ty P ross, 1960.
・
﹃夢 想 の 詩 学 ﹄
de F rance, 1957. (岩 村 行 雄 訳
75
, Eri ch . Mi m esis : T he R ep resentation of R eal ity in We stern L iterature,trans. by W ill ard T rask.N
A uerbach ew 76 、 筑 摩 書 房 、
︱
N ove l, Cam bridge : Cam bri dg e U ni versi ty Press , 1957.
︱
U llm ann, Stephen. Style i n the French ︱
M e aning and Style, O xford : B asil B l ackw el l, 1973.
St yle, O x ford : Basil B lackw ell,1964.
︱ ︱
il bur M arshall .L anguage and R ealit y, London : G eorge &
l ' espace, Paris : Presses U niversi tai res
A l len Un w in, 1961.
︱ U rban,W
一九 六 九 )
La poeti quede la reveri e,Paris:Press es Uni versi taires de France,1960.(及 川 馥 訳
一九 六 六 )
﹃芸 術
La flam me d' une chandelle,Paris:Presses Uni versi tai resde France,1961. (渋 沢 孝 輔 訳 ﹃蝋 燭 の 焔 ﹄
現代 思潮 社、
︱
思 潮 社 、 一九 七 六 )
︱
﹃空 間 の 詩 学 ﹄ 思 潮 社 、
B achel ard, G aston. La poetique de
︱
︱
一九 七 五 )
Kul tur des Fi lm s (Ei ne Fi lm-Dram aturgi e).(佐 々 木 基 一 ・高
Los A ngel es:University of Cali fornia Press,1953. (志 賀 信 夫 訳 一九 六 〇 )
Fi lm as A rt, Berkel ey and
と し て の映 画 ﹄ みす ず 書 房 、
︱
Arnheim ,Rudolph. Film ,London :Faber and Faber, 1933. ︱
﹃視 覚 的 人 間 ﹄ 創 樹 社 、
Bal azs, Bel a.Der sic hbare M ensc h oder die 村宏 訳
︱
︱
D er
Fi lm
and The Fi lm
Sense, ed. and
﹃映 画 の 理 論 ﹄ 學 藝 書 林 、 一九 七 〇 ) Form
Y ork :R oy,
一九 五
Leyda, in one volum e.
﹃映 画 の 弁 証 法 ﹄ 角 川 文 庫 、
trans. by Jay
,W ien : G l obus=V erlag , 1949. T heory of the F i lm ,trans.by Edith B one. N ew
1953.(佐 々 木 基 一訳 Eisenstei n , Sergei . Fi lm
﹃映 画 論 ﹄ 三 笠 文 庫 、 一九 五 二 )
Clevel and and N ew York : M eridi an Books , 1957. (佐 々 木 能 理 男 訳 編 三 、 袋 一平 訳
述 、中 本信幸 訳
﹃映 画 演 出 法 講 義 ﹄ 未 来 社 、
一九 八 一) ﹃映 画 シ ナ リ オ 論 ﹄ 理 論 社 、
一九 六 四
・三 輪 秀 彦 訳
﹃新 し い 小 説
﹃小 説 と 映 画 ﹄ 講 談
﹃映 画 言 語 ﹄ み
НИЖ НИ Й , В. Б. Н А У РОК А Х РЕЖ И ССУРЫ С.ЭЙ ЗЕН Ш ТЕЙ Н А , M oscow :1958 (ニ ー ジ ニ ー
エ イ ゼ ン シ テ イ ン ・ド ヴ ジ ェ ン コ他 、 樹 下 節 編 訳
一九 五 七 ) 一郎
M artin,M ar cel.Le langage cinematographique ,Paris:Editions du Cerf, 1955. (金 子 敏 男 す ず書 房、
M agny,ClaudeEdmonde.L' Age du Roman Am eri cain, 1948. (中 村 真 社 、 一九 五 八 )
一九 六 三
RobbeG rill et,Alain. Pour un nouveau roman,Par is:Editions de M inuit, 1963. (平 岡 篤 頼 訳
﹃映 画 美 学 入 門 ﹄ 美 術 出 版 社 、
の た め に ﹄ 新 潮 社 、 一九 六 七 )
﹃映画 学﹄ 紀伊 國屋 書店 、 一九 六四
浅 沼圭 司
︱︱
にと って美 と はな にか﹄第 一 ・二巻、勁 草 書房 、 一九 六五
市川 浩 ﹃精 神 とし て の身 体﹄勁 草 書房 、 一九七 五
吉 本 隆明 ﹃言語
︱ ︱ 他 ﹃身体 の現象 学﹄ 河出 書房新 社、 一九七 七
滝 浦 静雄
﹃言 語 と 身 体 ﹄ 岩 波 書 店 、 一九 七 八
一九 七 四 )
the Camera Eye,V i su al Consci ou sn ess in Fi lm
and
, 1966. (渡 辺 一民
Foucau l t,M i chel .Les mots et les choses,Pari s:Editi ons G all im ard 物﹄ 新潮 社、 and
Charl ottesvi ll e,University Press of V i rgini a, 1976.
Speigel, A lan. Fi cti on
社、
一九 七 九 )
・佐 々 木 明 訳
﹃言 葉 と
N ov el ,
﹃写 真 論 ﹄ 晶 文
the M odern
Sontag,Susan. On Photog raphy,N ew Y ork,Farrar,Straus and G i roux,1977.(近 藤 耕 人 訳
本 書 は、 紀 伊 國 屋 新 書 A︱ 22 ﹃映 像 と 言 語 ﹄ を 復 刻 し た も ので す 。
著者 近 藤 耕 人
[精選復 刻 紀伊國屋新書]
映 像 と 言 語
発行所 会 株社 式紀伊國屋書店 東 京 都 新 宿 区 新 宿3-17-7 電 話 03(3354)0131(代
1994年1月25日
第 1刷 発 行 〓
出版部
(編 集)電
ホール 部(営 セール 〒156東
業)電
装幀 菊地信義
in
Japan
定 価 は 外 装 に 表 示 して あ ります
話03(3439)0172 話03(3439)0128
京 都 世 田 谷 区 桜 丘5-38-1
ISBN4-314-00627-7C1374 Printed
表)
振 替 口座 東 京 9-125575
印刷 理 製本 三
想 水
社 舎