情 ★報 ★科 ★学
数
理
科 桜井 明
学 概 著
東京電機大学 出版局
論
ま え が き
数 理 科 学 は 自然 や 社 会 現 象 を数 学 化 して研 究 す る学 問 とい え よ う.こ れ は,古...
50 downloads
565 Views
23MB Size
Report
This content was uploaded by our users and we assume good faith they have the permission to share this book. If you own the copyright to this book and it is wrongfully on our website, we offer a simple DMCA procedure to remove your content from our site. Start by pressing the button below!
Report copyright / DMCA form
情 ★報 ★科 ★学
数
理
科 桜井 明
学 概 著
東京電機大学 出版局
論
ま え が き
数 理 科 学 は 自然 や 社 会 現 象 を数 学 化 して研 究 す る学 問 とい え よ う.こ れ は,古 くか らの 大 き な 流 れ で い え ば,ニ と,ほ
ュ ー トン 力学 を典 型 とす る数 理 物 理 的 な も の
とん ど同 時 代 か らの 統 計 学 的 な もの とが あ る が,近 年 に な っ て,全
い 情 報 科 学 的 な もの が 発 足 した.こ れ らは,さ
く新 し
らに 電 子 計 算機 の発 達 と相 ま っ て
ます ます 発 展 す る と と もに,そ の 範 囲 は 日 々広 が り,以 前 は 数学 とは全 く無 縁 と 考 え られ て き た領 域,た と えば文 学 や 芸術 とい っ た分 野 に さ え も広 が りつ つ あ る. 本 書 は この よ うな 数 理 科 学 の 学 問 と して の 領域,そ
の 固 有 の方 法,お
よ び,そ
の 分 野 な どに つ い て の 概 観 を与 え るこ と を 目的 とす る. そ の た め,ま ず 第 Ⅰ部 に お い て,こ の 学 問 の対 象 で あ る 自然 現 象や 社 会 現 象 に 存在 す る規則 性,と
くに そ の数 学性 につ い て考 察 す る.数 理 科 学 の 方 法 は,現 象
の この よ うな 数学 性 に 基 づ き,現 象 を数 学 モ デ ル化 し,そ れ に よ って 現 象 を研究 す るこ とで あ る.し た が っ て,こ の方 法 は,数 学 モ デル の作 製 とそ れ に よ る現 象 の 研 究 とい う 2段 階 に な る.第
Ⅱ部 に お い て は,こ の よ うな 方 法 の概 略 を述 べ
る.こ こ で の要 諦 は,い ず れ の 段 階 にお い て も,そ こ に現 れ る数学 は,原 則 と し て,数 学 自身 と して よ り,問 題 と してい る現 象 との 関 連 に お い て 意 味 を もっ てい る こ と で あ る.こ の 点 が数 理 科 学 と数 学 との 違 い であ り,こ れ が数 理 科 学 固 有 の 方 法 を示 して い るわ け であ る. 第 Ⅲ部 に お い て,数 理 科 学 の 各 分 野 に つ い て の概 観 を試 み る.数 学 的 性 質 を も つ 現 象 は す べ て この 科 学 の 対 象 とな る う るわ け で あ る か ら,そ れ は数 限 りな くあ り,ま た 日 々増 え て い て,こ れ ら を も ら さず解 説 す る こ とは不 可 能 に近 い.し か し,そ れ らの学 問 分野 こそ 千差 万別 で あ るが,数 理 科 学 の方 法 とい う観 点 か ら見 れ ば,そ れ らは大 体 に お い て,上 記 の数 理 物 理,数 理 統 計 お よ び情 報科 学 に お け る手 法 に 基 づ く もの が 多 い.こ の点 を考 慮 し,こ れ らにつ い て の 記 述 を主 と し, それ を基 準 に考 え るこ と と した.な お,こ れ らの 諸 分 野 での 具 体 的 な事 項 につ い
て は,諸 家 の 成 書 を随 所 に引 用 させ て い た だい た.こ れ らの 多 くは ま た,参 考 書 と して 巻 末 に 一 括 して 挙 げ させ て い た だい て い る. 数 理 科 学 全 体 を概 観 す る試 み と して,執 筆 に あた っ て は最 善 をつ く した つ も り で あ る が,至
らぬ こ とも 多い か と思 われ る.お 気づ き の点 等 あれ ば,御 指 摘 い た
だ けれ ば幸 い で あ る. 最 後 に,本 書 は小 冊 子 な が ら完 了 ま で に長 い 年 月 を要 した.そ の 間,絶 え ざ る 御 関 心 と御 声 援 をい た だい た 東 京 電 機 大 学 出版 局 と くに 植 村 八 潮 氏 に心 か ら感 謝 い た したい. 昭 和62年
5月
桜 井
明
目
次
まえがき
Ⅰ.数 理 科 学 の 基 礎 1.数 理 科 学 と は
2
2.数 学 と科 学 と工 学
7
2.1 形 式 科 学 と経 験 科 学
7
2.2 科 学 と 工 学
9
学 の法 則
11
3.1 科 学 法 則 の 性 格
11
3.科
3.2 確 定 的 法 則 と統 計 的 法 則
14
4.自 然 科 学 の 発 達 4.1
16
発 達 の メ カニ ズム
16
4.2 発 達 の モ チ ベ ー シ ョ ン
17
5.人 文 科 学 と 自然 科学
20
6.科 学 法 則 の 数 学 性
24
Ⅱ.数 理 科 学 の 方 法 7.現 象 の数 学 化
30
7.1 数 学 モ デ ル
30
7.2 数 学 モ デ ル の 種 類
31
8.数 学 モデ ル の構 成
35
8.1 数 学 モ デ ル の構 成 原 理
35
8.2 数 学 モ デ ル化 の 実際 と簡 易 な 例
36
8.3 経 験 式,最
39
小二 乗 法,無 次 元 表 現
8.4 基礎 方 程 式
45
8.5 基礎 方 程 式 に 基 づ くモ デ ル の構 成
50
8.6
56
解 の 存 在,一
意 性,安
定性
9.数 学 モ デ ル に よ る現 象 の解 明,近 似 解 法 9.1
62 62
現 象 の解 明
9.2 近 似 解 法 の い ろ い ろ
66
Ⅲ.数 理 科 学 の 実 際 10.数 理 科 学 の基 礎 的 分 野
78
10.1 基 礎 的 分野 の概 観
78
10.2 数 理 物 理 学
79
10.3 数 理 統 計 学
95
10.4 情 報 理 論
114
10.5 線 型 計 画 法
122
10.6
131
グ ラ フ理 論 の応 用
11.非
自然 科 学 に お け る数 理 科 学
139
11.1 数 理 心 理 学
140
11.2 数 理 経 済 学
143
11.3 社 会科 学 に お け る数 量 分析 11.4
言 語 の 数 理科 学
11.5 芸 術 の 数 理
12.複
雑 な現 象 へ の 応 用
153 155 157 160
12.1 数理 生 物 学,数 理 生 態 学
160
12.2
166
交通 問題
参考書
174
索 引
177
◆第Ⅰ 部◆
数理 科 学 の基 礎
l.
数 理 科 学 とは
数 理科 学 とは,種 々 の現 象 に存 在 す る数 学 的 性質 を利 用 してそ の 現 象 を研 究 あ るい は 利用 す る学 問 とい え よ う.こ の 場 合 の 現 象 は 自然 現 象 に限 らず,広
く社 会
現 象 そ の他 を含 ん で い る. お よそ,科 学 は 自然 や 社 会 の 現 象 を対 象 と し,と
くに そ の 法 則 性 を探 求 す る
が,そ れ は しば しば数 学 性 を もっ てい る.こ の こ と を基 礎 と し,こ れ に よ って 現 象 を数学 化 あ る い は数 学 モ デ ル化 し,そ れ に つ い て 数学 を利 用 してそ の現 象 を究 明 す るの が そ の原 理 で あ る.し た が っ て,そ れ は数 学 自身 で はな く,ま た,あ
る
特 定 の 科学 の部 門 で もな い.数 学 性 を もつ 現 象 は何 で もそ の 対 象 とな り,そ れ に 数 学 を用 い るこ とに な る. この こ との簡 単 な例 と して,気 体 の 体 積 は そ の圧 力や 温 度 の変 化 に よ って 変 わ る とい う現 象 を考 え てみ よ う. こ の現 象 を よ く調 べ てみ る と,つ ま り,気 体 の 温 度,圧
力,体 積 な ど を多 くの 場 合 に 測 っ た 結 果 を総 合 し,た
とえ ば温 度 が 同 じ
デ ー タ だ け に着 目す る と,そ の体 積 と圧 力 とは 大体 にお い て反 比 例 してい る とい う数 学 的 性 質 が 見 られ る(ボ イ ル の 法 則).こ
れ は,体 積 をv,圧 力 を p とす る
と,同 じ温 度 に 対 してpv=k(一
定)と 数 学 モ デ ル化(こ の 場 合 は 数 式 化)さ れ,
さ らに,こ れ を利 用 す れ ば,た
とえ ば圧 力 p が どれ だけ に な っ た とき 体積v が ど
れ だけ に な るか を,v=k/pと
「数 学 」を使 っ て 計 算 し予 測 す るこ とが で き る.こ
れ が,つ ま り,数 理 科 学 の考 え方 で あ る. (1) 物 理 的 科 学,工 学 この例 の よ うに,数 学 性 は と くに物 理 的 現 象 に お い て顕 著 で あ り,こ のた め, 物 理学 は古 くか ら数 学 を基 に して研 究 され,な か に は量 子 力学 の よ うに,そ の 基
礎 の 本 質 に お い て 数 学 的 表 現 を と る もの もあ る.こ の た め,そ の 数学 的分 野 であ る数 理 物 理 学 は,今 学,と
日の 数 理 科 学 の ひ とつ の典 型 と考 え られ て い る.ま た,工
くに 機 械,電 気,土 木 な どの物 理 的 工 学 で は物 理 学 の 法 則 を利 用す るこ と
が 多 く,そ の た め,そ の数 学 的 性 質 が広 く応 用 され る.と こ ろ で,物 理学 の法 則 の 数 学 モ デ ル は ニ ュー トンの 方 程 式,マ ク ス ウ ェル の 方 程 式 な ど微 分方 程 式 で記 述 され る こ と が多 く,し た がっ て,そ こ に使 われ る数 学 と しては 微 分積 分 学 の 応 用 が主 な役 割 を演 じて きた.以 前 か らの い わ ゆ る 「応 用 数 学 」の 内容 の 大 部 分 が これ にあ た る とい っ て も過 言 では な い. (2) 数 学 の 応 用 の拡 大,抽 象 数 学 の効 用 と こ ろ で,数 学 の 応 用 は,上 の よ うな場 合 に限 らない.と
くに,近 代数 学 は従
来 の 数 や 図 形 の 性 質 の 研 究 か ら離 れ,そ れ ら を抽 象 化 し公 理 化 した.こ の こ と は,数 学 が単 に数 や 図形 や 数 式 に 対 して のみ な らず,そ
の広 い範 囲 に 対 す る応 用
が 開 けた こ と を意 味 す る.例 と して群 論 を考 え てみ よ う.そ れ は ひ とつ の公 理 系 を満 足 す る集 合 と して定 義 され,そ れ を基 礎 と して構 成 され てい る.と ころ で, 普 通 の 数 は この 公 理 系 を満 足 す る性 質 を もっ て い る.実 際 に,こ の 公 理 系 は数 の もつ 性 質 の あ る もの を抽 象 化 した もの と もい え る.し か し,こ れ は,こ の 公理 系 を満 足 す る集 合 で あ り さえす れ ば何 に で も適 用 され,そ
の定 理 や 結 果 は 自由 に利
用 で き る こ と に な る.し た が って,無 限 の 応用 が可 能 とな る わ け であ る.こ の よ うな わ け で,数 学 の 応 用 は,す な わ ち,数 理 科 学 の範 囲 は,上 述 の 物 理学 や 物 理 的 工 学 に 対 す る もの か らは るか に 広 が っ て,生 物 科 学 な どの他 の 自然 科学 の部 門 は も ち ろん,心 理 学,ま た,経 済 学,社 会学 な どの社 会 科 学 の部 門 や,さ 政 治 学,文 学,は
らに は
て は芸 術 な ど従 来 は考 え られ な か っ た よ うな部 門 に も及 ん で い
る.ま た,こ れ らにお い て は,既 存 の あ る数 学 体 系 をそ の ま ま応 用 す る だけ で な く,矛 盾 の な い 公 理 系 に よ って 理論 体 系 を構 成 す る とい う抽 象 数 学 の 考 え方(公 理 主 義)そ の もの が 応 用 され るこ と も多 い.
(3) 電 子 計 算 機 の 発 達 と数 理 科 学 電 子 計 算 機 の 発 達 の 数 理 科 学 へ の 影 響 に つ い て は言 を また な い が,そ れ に は, 従来 か らの数 理科 学 部 門の 拡 大 と新 た な部 分 の創 始 とい う二つ の面 が考 え られ る. 第 一 の 場 合 に つ い て は,と
くに物 理 的 現 象 に つ い て顕 著 で あ る.上 述 の よ う
に,こ の分 野 の 研 究 は こ こ数 世 紀 来 の 科学 の時 代 にお い て 中 心 的地 位 を占 め て い る.多
くの 法 則 が 発 見 され,そ の 適 用 範 囲 につ い て もほ とん ど確立 され て い る.
した が って,こ の 分 野 の ほ とん どの現 象 は これ らの 法 則 に よ り説 明 され,予 測 さ れ うる.た とえ ば 力 学現 象 の 多 くは ニ ュ ー トンの 法 則 で 支 配 され,そ の 数学 化 で あ るニ ュー トンの運 動方 程 式 を用 いれ ば,何 十 年 後 の 惑 星 の位 置 も,月 ロケ ッ ト の 軌 道 も原 理 的 に は 計算 に よ っ て予 測 で き る はず であ る.し か し,そ の た め の計 算 は 複 雑 か つ膨 大 とな り,紙 と鉛 筆 の計 算 では 何 十 年 もか か る か も しれ な い.し た が っ て,以 前 に は,こ の種 の問 題 は原 理 的 に は 可 能 で も,実 際 問 題 と して不 可 能 と され て い た が,電 子 計 算 機 の 出現 は この 状 況 を一 変 させ た.こ の よ うな事 情 は,古 典 的数 理 科 学 の も うひ とつ の 分 野 であ る統 計学 にお い て も起 こ っ た.こ こ で も膨 大 な デ ー タの 処 理 が可 能 に な る こ とに よ って 大 き く変 貌 した. 次 に第 二 の影 響 に つ い ては,電 子 計 算 機 の もつ 新 しい能 力 に対 応 し,そ れ に よ っ て新 しい数 理 科 学 の 分 野 が つ く り出 され る とい う,数 理 科 学 に 質 的 変 化 を与 え る よ うな影 響 を もた らした 。 具 体 的 に は,後 述 の よ うな情 報 科 学 の 各 分 野 な どが こ の よ うに して つ く り出 され た 新 しい 部 門 で あ る. (4) 数 学 モ デ ル 数 理 科 学 は,数 学 は 用 い るが,数 学 自身 で は な い.ま た,そ れ は 現 象 の説 明 お よ び予 測 を 目的 と して い る以上,科 学 とい え る が,特 定 の 科学 の部 門 で は な い. そ れ は む し ろ,科 学 探 求 の ひ とつ の有 力 な方 法 で あ り,数 理 科 学 の 各部 門 は そ の 方 法 の そ の 部 門へ の適 用 と考 え られ る.と こ ろ で,こ の 方 法 の核 心 をな す の が現 象 の 数 学 化 あ る い は数 学 モ デ ル化 で あ る.そ れ は,あ の もつ 数 学性 を抽 出す る作 業 で あ る.こ の場 合,あ
くま で現 象 に立 脚 し,そ れ
る現 象 につ い て数 学 性 が常 に
存 在 す る とは 限 らな い が,い ず れ に して も 目的 に応 じて 適 切 な もの を取 り出 さ な け れ ばな らな い.そ の 具 体 的 な方 法 の実 際 につ い て は 後 述 の とお りで あ る.た と え ば ニ ュ ー トンの 運 動 方 程 式 は 現 象 の 力 学 的 な様 相 に 対 す る数 学 モ デ ル で あ っ て,そ の 他 の様 相 に 対 して は 無意 味 な の で あ る. (5) 数 理 科 学 の歴 史 数理 科 学 の分 野 は 多 岐 に わ た り,そ の概 観 を見 る だけ で も容 易 で な い が,こ こ で は それ を歴 史 的発 展 の 順序 に従 って 見 て み よ う. ま ず,古 代 に お け る幾 何 学 の応 用 な どもた しか に 数理 科 学 の一 種 と考 え られ る が,近 代 にお い て は,物 理 学,天 文 学 な どの い わ ゆ る物 理 科 学 に お け る もの がそ の発 端 で あ り,と くに 力学 の法 則 を単 純 な 数 式 で表 した ニ ュ ー トンの 力学 は,そ の輝 か しい 成 功 に よ りそ の後 の数 理 科 学 の ひ とつ の典 型 とな っ て,他 の 科 学 分 野 にお け る数 学 化 の発 展 を うな が した.そ れ は,そ の 多 くが,熱 力学,電 気 力 学, 人 口力 学 な ど力 学 とい う名 前 を使 うこ とに も うか が え る.そ れ らは 自然 科 学 部 門 の み な らず 社 会 科 学 部 門 に も及 び,と
くに 数理 経 済 学 はそ の典 型 で あ り,そ の た
め,こ れ は しば しば人 文 社 会 科 学 での物 理 学 な どと呼 ばれ る こ と が あ る.こ れ は また,そ れ ら を応 用 す る工 学 の 各 分 野,す な わ ち,土 木,機 械,電 気 な どの い わ ゆ る物理 的 工 学 での 発 展 とな った. 一 方,上
と違 っ た 系 譜 と して統 計 学 が あ る.こ れ は17,18世
な どに端 を発 し,や が て 確 率論 と結 びつ き,さ
紀 ごろ の 国勢 学
らに 今 世 紀 に 入 っ て か ら近 代 的 な
数理 統計 学 とな っ た.こ の 手 法 は,科 学 の全 分 野 で広 く用 い られ て きた が,と
く
に人 文,社 会 な どの文 科 系科 学 では,こ れ が ほ とん ど唯一 の数 量的 手 法 で あ った. そ れ に対 して,電 子 計算 機 の 出現 が数 学 の 抽 象 化 と相 ま っ て,数 理 科 学 の様 相 を大 き く変 貌 させ た こ とは 上述 の とお りであ る.そ れ は,と
くに 人文,社 会 な ど
の非 自然 科 学 の分 野 に お い て著 し く,従 来 の 統 計 学 的 手 法 とは異 質 な,代 数 的 方 法 に よ っ て抽 象 化 され た数 学 を直接 に利 用 す る.そ れ らの例 と して は,数 理 心 理 学,数 理 経 済 学,数 理 言語 学,経 営 学,線 型 計 画 法 な ど,枚 挙 に い とま が ない ほ どで あ る.こ の よ うな抽 象数 学 の手 法 は また,多
くの工 学 の問 題 に も応 用 され て
い る.そ の 最 も大 きな もの は 情報 工 学 で,そ の基 とな る情報 科学 と と もに,そ の 発 展 は,現 在 か ら未 来 に か け て の 科学 技 術 の 中心 課 題 の ひ とつ と もな ろ う と して い る. さ らに,主 に 計 算 機 の 発展 に よ る統 計 的処 理 の拡 大 に よ り,そ れ は心 理 学,文 章 学,政 治 学,歴 史学 な ど従 来 は考 え られ な か った よ うな部 門 に ま で広 が っ てい る.
問 題 1
(1)数 理 科 学 とは ど うい う学 問 と思 っ て い た か. (2)数 理 科 学 の 例 を考 え よ. (3)数 理 科 学 の 発達 につ い て考 え よ.
2. 数 学 と科 学 と工 学
科学 や 工 学 の うち,と
くに物 理 的科 学 や 工 学 の 多 くは 数 式 に 満 ち て い て,一 見
した とこ ろ 数 学 と同 じよ うに 見 え る.し か し,数 学 と科 学 と工 学 で は,そ の 性 格,目 的 に つ い て 判 然 た る区別 が あ る.ま た,数 理 科 学 は 数 学 を利 用 す る が,数 学 自身 で は な い.数 学 と 自然 ・人文 科 学 な どの 科 学 とは,形 式 上 は 異 な っ た種 類 の学 問 で あ る.す な わ ち,数 学 は形 式 科 学 と呼 ばれ る もの の 一 種 で あ り,こ こ に い う科 学*は,経 験 科 学 に属 す る.さ
らに,科 学 と工 学 と はそ の 目的 に お い て,
画 然 と した 区別 が あ る.
2.1 形 式 科 学 と経 験 科 学
形 式 科 学 に は 論 理 学 と数 学 が あ り,そ れ は い わ ゆ る形 式 的 真 理 の追 及 を 目 ざ す.す な わ ち,設 定 され た取 り決 め か ら,経 験 的 事 実 とは 関 係 な く形式 的 に成 立 す る もの を考 え る.数 学 で は,そ れ は,あ る特 定 の 仮 説 あ るい は 公 理 を出発 点 と し,そ れ に論 理 を用 い て,演 繹 的 に構 成 され る体 系 で あ る.し た が っ て,こ れ は 論 理 自体 を研 究 す る論 理 学 とは違 っ た学 問 であ る.た とえ ば,自 然 数論 で は,自 然 数 N と して 次 の よ うなPeanoの
公 理**:
* 「科 学 」 とい う言 葉 の 意 味 であ るが,こ れ に は 普 通,幾 通 りもの 意 味 が あ る.最 も広 い 意 味 で は,学 あ る い は学 問 とほ とん ど同 じに 使 わ れ,上 あた る.も
の形 式 科学 の 科 学 は これ に
っ と狭 い意 味 で は,自 然 ・社 会 科 学 な ど を合 わ せ た い わ ゆ る経 験 科 学 とい
われ る もの を指 し,最 も狭 い が 最 も広 く使 わ れ るの は,自 然 科 学 の 意 で あ り,こ こ で はそ の 2番 目の意 味 の もの とす る. ** これ は,直 観 的 に わ か りに くい もの を と くに 例 と して選 ん だ もの で あ る.
(ⅰ)1
とい う記 号 で 表 さ れ る 元 が あ っ て,1∈N.
(ⅱ)N
か ら N へ の 単 射 〓:N→Nが
(ⅲ)N⊃Mの
M が,条
件1∈Mと
あ っ て,1〓 〓(M)⊂Mを
を 満 足 す る も の を 設 定 し,こ
れ に 基 づ い て,こ
な る 体 系 をつ く っ て い る.こ
の と き,公
どの よ う な 公 理 系 を 設 定 し,ま の 問 題 で あ る.上 が,そ
れ は,決
の 例 で も,こ
〓(N). 満 た せ ばM=N.
れ か ら誘 導 さ れ る 多 くの 定 理 よ り
理 か ら定 理 を導 く に は 論 理 を 用 い る が,
た そ れ か ら ど の よ う な 定 理 を 導 くか は,数 れ は 一 見,普
通 の 数 とは 関 係 な い よ うに 見 え る
して 単 に 無 目 的 に 設 定 さ れ た の で は な く,わ
自 然 数 の 性 質 を う ま く表 す た め に 考 え ら れ た も の で あ り,ま は,そ
れ わ れ の知 っ て い る た,そ
の よ うな 性 質 を 抽 象 的 に 示 す よ う に 構 成 され て い る.も
然 科 学 や 人 文 科 学(も
ゆ る 経 験 科 学 で あ っ て,あ
の 結 果 の経 験 的 事
た,経
っ と 厳 密 に は,非
自 然 科 学)は,い
わ
く ま で 自 然 や 社 会 現 象 に つ い て の 経 験 事 実 を基 に し,
そ れ か ら帰 納 さ れ る 命 題 を探 求 す る.し
た と え ば,羽
れ らは
の 本 質 か ら い っ て 必 要 と し な い.
こ れ に 対 し て,自
な ら ず,ま
の 定理 の 多 く
ち ろ ん,こ
論 理 的 に 矛 盾 の な い 体 系 で あ る こ と だ け が 要 求 さ れ て お り,そ 実 と の 整 合 は,そ
学 自体
か も,そ
れ は 経 験 的 事 実 と照 合 され ね ば
験 的 証 拠 に よ っ て 支 持 され る と き に の み 受 け 入 れ ら れ る. 毛 の よ う な 軽 い 物 と金 槌 の よ う な 重 い 物 を 並 べ て 落 と し た と き の
経 験 か ら,「 重 い 物 ほ ど 速 く 落 ち る 」 と い う 命 題 あ る い は 法 則 を た て た と し よ う. こ れ は,し
か も,重
い 物 ほ ど地 球 か ら強 く引 っ 張 られ て い る の で あ ろ う か ら ま こ
と に 当 然 と い う考 え に よ っ て も支 持 され る よ う に 見 え る.し わ ら ず,そ
れ は,相
れ に もか か
当 に 重 さ の 違 う石 こ ろ が 同 じ よ う に 落 ち て い く と い う経 験 的
事 実 に 反 し て お り,受 ま れ る と き,と
か し,そ
け 入 れ る こ と は で き な い.別
な 例 で,男
の 子 も 女 の 子 も生
く に ど っ ち が 多 く な る と い う 理 由 は な さ そ う で あ る か ら,「 男 女
の 赤 ん 坊 の 生 ま れ る 割 合 は 同 じ で あ る」 と い う命 題 は 別 に 問 題 な く受 け 入 れ られ る よ う に 見 え る.し し か し,経
か し,事
実 は,男
子 の 方 が52%と
多 く な っ て い る.
験 科 学 の 法 則 は 経 験 事 実 そ の もの で は な い こ と に 注 意 し よ う.例
し て,「 太 陽 は 朝,東
か ら昇 る」 と い う 法 則 を 考 え て み よ う.こ
る ほ と ん ど無 数 の 経 験 か ら の 帰 結 で あ ろ う.し
か し,そ
と
れ は過 去 に お け
れ らは あ くま で過 去 の 事
実 であ って,そ れ だ け か ら明 日 も明 後 日 も太 陽 が東 か ら昇 る とい う こ とは わ か ら な い.そ れ は あ くま で経 験 とは 離 れ た命 題 で あ って,し か も未 来 の 事 実 に よ っ て 検 証 され るべ き の もの で あ る。 経 験 科 学 の こ の よ うな 性 格 とそ れ を追 求 す るた めの 方 法,と 察 や 実 験 に よ る経 験 事 実 の組 織 化 な ど は,16∼17世 第 に 確 立 され,今
くに,計 画 的 な観
紀 以 来,徐
々 に 始 ま り,次
日の い わ ゆ る科学 文 明 の発 展 の 基 とな っ て い る.
と くに,経 験 科 学 が事 実 に依 存 し,そ れ に 基 づ い て論 理 的 に構 成 され てい る と い うこ とは,そ れ が客 観 的 で確 実 な知 識 で あ る こ と を意 味 す る.し た が っ て,そ れ の 発展 は確 実 な進 歩 で あ る.ま た,そ れ は 事 実 に基 づ く知 識 で あ るか ら,こ れ を,そ の よ うな 事 実 に 関 す る予 測 な どに 利 用 す る こ とは 確 実 な 結 果 が 期待 され る.近 年 にお け る科 学 技 術 の急 速 な進 歩 に は この よ うな背 景 が あ る.
2.2
科 学
と 工 学
科 学 と工 学 と に は そ の 性 格,と
くに そ れ ら の 目 的 に お い て 判 然 と した 区 別 が あ
る. 科 学 は,上
述 の よ う に,経
す こ と を 目的 と す る.こ す こ と を 目 的 と し,そ も の は,そ
験 を 基 に して 自 然 や 社 会 現 象 に 現 れ る 法 則 を 見 い 出
れ に 対 し て 工 学 は,何
ら か の 形 で 物 を 人 工 的 に つ く り出
の た め の 方 法 を 追 求 す る.し
れ ま で 自 然 に は な い も の で あ る.こ
た が っ て,工
れ は,橋
学 の 対 象 とな る
を か け る,電
トウ ェ ア を つ く る,ど
れ を と っ て 見 て も 明 ら か で あ る.こ
え ば 自 然 科 学 で は,自
然 現 象 そ の も の を 見 つ め て い る だ け で あ り,実
い っ て も,そ
の こ と は,科
れ は 現 象 を よ く 見 る た め の 手 段 で あ る の に 比 べ て,立
算 機 の ソフ 学,た
と
験 をす る と
場 上 大 き な違
い と い わ ね ば な ら な い. と こ ろ で,こ
の よ う に 立 場 は 違 う が,別 学,技
の 面 か らい え ば,両
て い る.ま
ず,工
っ て も,自
然 の 法 則 に 反 し た も の を つ く る こ とは で き な い.永
と して も 無 益 だ し,そ
者 は 密接 に 関連 し
術 が 自 然 に は な い も の をつ く る こ と を 目 ざ し て い る と い
れ ほ ど で な く て も,重
久機 関 をつ くろ う
力の 法 則 を無 視 した 建 物 は つ ぶ れ た
り倒 れ た りす る.も ち ろん,こ の こ とは,物
をつ くるの に は 科学 の法 則 の 理 解 が
不 可 欠 で あ る こ と を意 味 しな い. す な わ ち,物 をつ くる場 合,必 要 とす る もの が 自然 の 法 則 に か な って つ く り上 げ られ れ ば よい の であ って,そ の途 中 の 経 過 は 問 題 で な い.実 際,た
とえ ば,家
をつ くる に して も,そ れ は長 い経 験 に よ って,そ
の建 て方 に つ い て の方 法,す な わ ち工 学 が樹 立 され て きて い る わ け であ る. 問題 点 は,物
をつ く る場 合,そ れ につ い て 知 られ て い る科 学 の法 則 を利 用す れ
ば能 率 が よい,と い うこ とで あ る.古 代 に 建 て られ た 法 隆寺 の屋 根 の 勾 配 が現 代 の建 築学 の理 論 計 算 の結 果 に合 って い る と よ くい わ れ る.古 代 にお い て そ の形 に 到 達 す る に は,試
行 錯 誤 の大 きな 努 力 と長 い 年 月 が か か っ た に違 い な い.そ
れ
が,科 学 の法 則 を利 用 す れ ば,計 算 で簡 単 に 能 率 よ く出 るこ とが,現 代 の 科学 文 明の 発 展 に お け る科 学 の工 業 技 術 に 対 す る基礎 的 役 割 を示 してい る.こ の場 合, 科 学 が経 験 とい う事 実 に基 づ い て い る こ との 意 義 が 大 き い の で あ る.
問 題 2
(1)形 式 科 学 と経 験 科 学 の 相違 点 につ い て考 え よ. (2)論 理 学 と数 学 の 関 連,と
くに そ の類 似 点,相 違 点 につ い て考 え よ.
(3)数 学 と科 学 と工 学 と相 違 点 お よ び 関連 性 につ い て考 え よ.
3 .科 学 の 法 則
3.1 科学 法 則 の性 格
(1) 経 験 事 実 と仮 定 自然 や 社 会 現 象 に つ い て の 経 験 事 実 に は,し た 性 質 が 見 られ る.た
と え ば,夜
空 の 星 を 注 意 深 く観 察 す る と,そ
め て 規 則 的 に 変 動 し て い る こ と が わ か る.す と し規 則 正 し く 西 方 に 移 動 し,さ と,そ
ば し ば 規 則 的 な 様 相 や あ る定 ま っ
な わ ち,そ
ら に も っ と詳 し く,そ
れ らは 時 間 が た つ と 全 体 れ を 毎 晩,観
れ ら の 位 置 は 少 し ず つ ず れ て く る こ と も わ か る.ま
が き が 当 た る確 率 も,10枚,20枚
物 を 落 と せ ば,ま
た,お
で は 何 と も い え な い が,何
割 合 は 大 体 一 定 に な っ て く る と い う 規 則 性 が 見 え る.さ
る い は 原 理,定
ら に は,も
律 な ど と 呼 ば れ る も の で あ る.そ
ル キ メ デ ス の 原 理,定
の よ う な 法 則 は ど の よ う に し て 導 入 さ れ,確 れ は,上
考 え よ う.そ く,あ
放 し て 写 せ ば,星
っ と簡 単 に,
の 中 心 とな るの
れ ら は,た
比 例 の 法 則 な ど で あ る.で
測 す れ ば,そ
とえ ば は,こ
立 さ れ る か.
の よ う な 経 験 事 実 か ら洞 察 さ れ な け れ ば な ら な い.星
の 位 置 を 夜 中,観
る い は,そ
年 玉 つ き年 賀 は
ず は 必 ず 下 に 落 ち る.
パ ー キ ン ソ ン の 法 則,ア
ま ず,そ
測 を続 け る
百 枚 とな る と そ の
科 学 の 理 論 は こ の よ う な 経 験 的 事 実 を 基 に し て 構 成 さ れ る.そ が 法 則,あ
の位 置 が き わ
の例 で
れ は 天 球 上 を 円 弧 状 に 同 じ割 合 で 動
れ を い ち い ち 観 測 しな くて も 固 定 し た カ メ ラ の シ ャ ッ タ ー を 開 ご と の 軌 道 が 同 心 円 と な っ て 撮 れ る.こ
れ か ら,「 星 は 天 球 上
を 円 弧 状 に 同 じ割 合 で 動 く 」 と い う 法 則 が あ る と考 え た と し よ う.し
か し,そ
の
た め に は 次 の こ と を 考 え る 必 要 が あ る.ま
ず,前
章 で も 述 べ た よ う に,こ
は 経 験 事 実 そ の も の で は な い と い う こ と で あ る.す は 何 枚 か の 写 真 で あ る が,こ あ っ て,上
な わ ち,こ
れ が 何 万 枚 い や 何 億 枚 で も,そ
の 一 般 的 命 題 と は な ら な い か ら で あ る.も
千 年 と 毎 晩 そ うで あ っ て も,今
の場 合 の経 験 事 実
れ は有 限 個 の 事 実 で
っ と 端 的 に い っ て,過
晩 そ う な る と は 限 ら な い.こ
も 極 端 な こ と を い っ て い る よ う で あ る が,別
の命題
去何
の こ と は,あ
ま りに
と え ば,あ
る人 を
な 例 で 考 え て,た
3 日 続 け て 午 後 1時 に 同 じ場 所 で 見 か け た か ら と い っ て,「 そ の 人 は そ の 場 所 に 1時 に い る 」 と い う法 則 を つ く ろ う と は 思 わ な い だ ろ う.し 経 験 事 実 を 踏 ま え て,そ
実 の単 な る認 定 を越 え た 洞 察 が 不 可 欠 で あ
れ が 多 く の 天 才 的 科 学 者 の 業 績 で あ る ゆ え ん で あ る.上
が 自転 す る 」 と い う 法 則 を設 定 す る方 が,何 は る か に 簡 単 で あ り,合
則 は,
れ を う ま く説 明 す る た め 仮 定 さ れ た 命 題 で あ り,そ れ を
ど の よ う に 設 定 す れ ば よ い かは,事 り,そ
た が っ て,法
理 的 で あ ろ う.た
間 違 っ て い る と い う の で は な く,ど
の 例 で も,「 地 球
万 の 星 が い っせ い に 回 る とい うよ り だ,こ
こ で 注 意 す る の は,ど
ち らか が
ち ら の 方 が よ り簡 単 で 合 理 的 で あ る か とい う
こ と で あ る.
(2) 仮 定 と検 証 さ て,法
則 は,上
の よ うに ま ず 仮 定 され る も の で あ り,そ
な る も の で も よ い が,そ
れ は 原理 的 に はい か
れ が 法 則 と し て 確 立 さ れ る た め に は,事
実 に よ って 検 証
さ れ な け れ ば な らな い. 再 び 上 の 例 を 考 え,神
話 に あ る よ う に,「 昼 の う ち に 神 様 が 星 を つ く っ て 朝 に
東 か ら投 げ 上 げ る 」 と し よ う.こ
れ で も,上
で は 昼 間 で も 相 当 の 星 が 観 測 で き,そ る.他 あ る.こ
の 夜 の 経 験 と は 矛 盾 しな い が,現
の 結 果 と 矛 盾 す る.す
な わ ち,経
代
験に反す
の 有 名 な 例 で,「 重 い 物 ほ ど 速 く落 ち る 」 と い う ア リ ス トテ レ ス の 法 則 が れ は,ギ
リシ ャ の い わ ゆ る 自 然 哲 学 が,事
く と い う 例 に よ く 出 さ れ る.も る の 理 」な ど が あ る.あ 瞬 間 で も 同 じ,し
っ と 極 端 な 例 で は,竹
る 瞬 間 を 考 え れ ば,矢
た が っ て,矢
実 に よ る 検 証 とい う考 え を 欠 林 の 七 賢 人 の 「飛 矢 飛 ば ざ
は 止 ま っ て い る は ず,こ
は 止 ま っ て い る は ず だ,と
れは次の
い う わ け で あ る.も
っ
と も こ れ は,は
じ め か ら事 実 と 合 わ せ る よ り,そ
れ と矛盾 す る もの を も って きて
い る. 以 上 は,事
実 と反 す る こ と か ら仮 説 を否 定 す る 場 合 で あ る が,も
は 逆 の 場 合,す
な わ ち,事
き る 場 合 で あ る.そ
実 に よ っ て 仮 説 の 真 実 性 を立 証 し,法
の た め の 方 法 は,簡
囲 の 中 で任 意 に 場 合 を考 え,そ る.た
単 に い え ば,仮
則 と して 確 立 で
説 の 成 り立 つ で あ ろ う範
れ に つ い て 仮 説 が 成 り立 っ て い る か ど う か を 調 べ
と え ば,「 星 は 天 空 上 を い っ せ い に 動 く」 とい う仮 説 で,こ
ず っ と成 り立 つ と考 え る と き,そ え ば 5 日後 の 晩 を考 え,そ る とす れ ば,任
っ と大 事 な の
の 任 意 の 場 合,す
な わ ち,未
れ が これ か ら
来 の あ る 晩,た
の 晩 に も 写 真 を 撮 っ て 観 測 して み る.そ
意 の 晩 に 合 っ て い る の で あ る か ら,ず
と
れが合ってい
ー っ と 成 り立 つ は ず だ,と
い う こ と に な る. しか し,実
際 は そ う簡 単 で は な い.ま
わ か ら な い.と
くに,そ
た,そ
意 と い っ て も,は
実 に は,確
種 な ほ どそ の 仮 説 の 実 証 度 が 高 い と考 え る べ き で あ ろ う.た の 法 則 は 地 球 上 で の 落 体 とか,放 て 妥 当 で あ る ば か り で な く,月
る.さ
実 を予 測 し,説
(3) 観 測,実
物 体 の 運 動 と か,そ の 運 動,惑
証 を与 え る事 実 が多 と え ば,ニ
ュ ー トン
の他 さ ま ざ まな 運 動 に つ い
星 の 軌 道,人
種 多 様 の 事 実 に よ っ て 検 証 さ れ,そ
ら に ま た,こ
際,
れ ま で の 科 学 理 論 が 崩 れ る こ とは普 通 の こ とで あ
れ が 科 学 の 進 歩 の 形 態 で も あ る.現
の 事 実 な ど,多
た してそ うか は
の 範 囲 が は っ き り と わ か っ て い る わ け で は な い .実
新 し い 事 実 の 発 見 に よ り,そ り,ま
ず,任
工 衛 星 の 運 動 な ど宇 宙 で
れ だ け広 い 適 用 性 を もっ て い
の よ うに 広 い 適 用 性 を も っ た 理 論 こ そ が,知
られ な か っ た事
明 す る こ と が で き る わ け で あ る.
験
科 学 は経 験 事 実 を基 に して い るが,漠 然 と した経 験 の 集 ま りで は あ ま り役 に は 立 た な い.そ れ は 計 画 的,客 観 的 な観 測 の結 果 で あ る必 要 が あ る.こ の た め に有 効 な 手 段 が 実 験 で あ る.実 際 に起 こ る現 象 は,多 くの 原 因 に よ り,複 雑 な こ とが 多 い.こ れ は,普 通,そ
の現 象 に多 くの 因子 がか らん でい るた め で あ る こ と が多
い.こ れ に対 し,実 験 は,人 為 的 な環 境 条 件 の 設 定 に よっ て,そ れ らの 因 子 の 変
化 を制 限 す る.す な わ ち,因 果 関 係 が で き る だ け単 純 な 状 況 をつ く り出す わ け で あ る.場 合 に よ って は,自 然 の状 態 で は容 易 に 実 現 され な い事 象 を人 為 的 に 起 こ す こ と も可 能 で あ る.こ れ らに よ っ て,現 象 の 追 求 は 容 易 か つ確 実 とな り,と く に 上述 の よ うな 法 則 の 検 証 も組 織 的 に行 え る よ うに な った.こ れ は,近 世 以 来 の 科 学 の 急 速 な 発 達 の 大 きな要 因 の ひ とつ で もあ る. この 場 合,も
ち ろ ん実 験 不 可能 の現 象 も多 い.歴 史 的 事 実 の 探 求 な どは当 然 で
あ る が,天 体 の 運 動,地
上 の 現 象 で も台 風 な どの よ うな 大 規 模 な もの,さ
らに
は,実 験 す る こ とに よ って 現 象 そ の もの が乱 され て しま うよ うな場 合 な どが,こ れ に あ た る.こ の よ うな 場 合 は,観 測 に よ る以 外 の 方 法 はな い わ け で あ る が,実 験 を計 画 す るの と同 じよ うな 組織 的,計 画 的 な観 察 に よ って,現 象 の単 純 化 をあ る程 度 に お い て達 成 す る こ とが で き る.さ らに,場 合 に よ って は,現 象 そ の もの の 直 接 の 観 察 は 困難 で あ って も,実 験 可能 な事 象 で の結 果 か ら間 接 的 に,も との 現 象 を追 求 す る こ と も多 い.定 比 例 の 法則,倍 数 比 例 の法 則 とい った 化 学反 応 に お け る実 験 的 事 実 を基 に して,原 子 や 分子 の存 在 を結 論 す るの が この よい例 であ る. また,各 種 の世 論 調 査,考 古 学 上 の 遺物 の吟 味 な ど とい っ た もの も,広 い意 味 で の実 験,観 測 に あ た る.
3.2 確 定 的 法 則 と統 計的 法 則
上 で考 え た 法 則 の 大部 分 は,現 象 の 生 起 に 対 して 確 定 的 な結 果 を与 え る,い わ ゆ る確 定 的 法 則 であ る.そ れ は,た と え ば,特 定 の 星 の 何 日の何 時 にお け る位 置 を確 定 的 に与 え る.物
を落 と した と き,そ の t秒 の 落下 距 離 xはx=(1/2)gt2で
与 え られ る,太 陽 は 朝,東 か ら昇 る,等 々 であ る.し か し,こ れ に対 して,現 象 自体 は 本 質 的 に 偶 発 的 で あ るが,統 計 的 に 見 て 法 則 が 成 り立 つ,い わ ゆ る統 計 的 法 則 が あ る.上 述 の 年 賀 は が き の 当た る数 や 男 の 子 の 生 まれ る割 合 な どが この 例 で あ る.そ こ では,個
々の例 で は全 く偶 然 であ るが,多 数 の 例 につ い て統 計 を と
れ ば,大 体 に お い て 一 定 の 比 率 が現 れ て くるわ け で あ る.
こ の よ う な 法 則 は 個 々 の 事 象 に 対 し て は 何 も 決 定 的 な 答 を 与 え な い が,多 事 象 に 対 す る 平 均 と し て 意 味 が あ る の で,そ な 役 割 を 演 じ,と
の よ う な 事 象 の 説 明,予
く に 近 代 社 会 の 各 方 面 で 不 可 欠 の もの で あ る.た
分 野 で の 古 典 的 な 例 で あ る 保 険 の 問 題 で も,保
くの
測 に は大 き と え ば,こ
険 の 金 額 の 決 定 な ど,こ
の
の よ うな
統 計 的 法 則 な し に は 考 え ら れ な い. と こ ろ で,こ れ は,現 も,物
の 両 者 の 法 則 の 違 い は,そ
象 の 多 く は,詳
れ ほ ど は っ き り し た も の で は な い.そ
細 に 見 る と偶 発 的 で あ る こ と に よ る.上
体 は ま っ す ぐに 落 ち る の で は な く,空
気 の 抵 抗,そ
そ の 他 さ ま ざ ま の 小 さ な 影 響 に よ っ て 細 か い,じ き,し
か も,そ
い は 小 さ く,し っ て い る.す た だ,実
の 運 動,す
か もそ の 平 均 は 大 体 に お い て 上 のx=(1/2)gt2の の 法 則 も,そ
な わ ち 風,
く ざ く運 動 を し な が ら落 ち て い
の 様 子 は 1回 ご と に 違 っ て く る は ず で あ る.し
な わ ち,こ
の 落 体 の例 で
の 意 味 に お い て,統
か し,こ
れ らの 違
法 則 の結 果 に な
計 的法 則 な の で あ る.
際 に 起 こ る 事 象 が こ れ の 結 果 と あ ま り違 わ な い と い う点,す
な わ ち程 度
の 差 に あ る わ け で あ る.
問
題
3
(1) 科学 の法 則 成 立 の要 諦 に つ い て 述 べ よ. (2) 非 科 学 的 な考 え方 の 例 をあ げ よ. (3) 統 計的 法則 の例 を考 え よ. (4) 科 学 の 法 則 の 性 格 を,浮 力 現 象 につ い て の ア ル キ メデ スの 原 理 を例 に と って 説 明 せ よ.
4. 自然科 学の発達
4.1
発 達 の メカ ニ ズ ム
ギ リシ ャ以 来 の 自然 哲 学 的 科 学 に対 して,ガ
リ レイ な どに 始 ま る とい われ る近
代 科 学 は 激 し く変 貌 し,大 きな 発 展 を遂 げ,こ
こ200∼300年
時 代 が 出 現 した.そ
こ では,観 察 に よ る事 実,と
の い わ ゆ る科 学 の
くに 実 験 に よ る結 果 に基 づい て
法 則 を確 立 す る と い う科 学 の方 法 の適 用 が大 きな 役 割 を演 じて い る こ とは前 章 の とお りで あ るが,さ
らに,そ の よ うに して得 られ た 法 則 の 統 合,整 理 と拡 張 とい
っ た 過 程 で さ らに 大 き な進 歩 が な され た. この 事 情 の 典 型 的 な 例 と して,テ ィ コ ・プ ラー エ の 惑 星 運 動 の 観 測,そ れ に基 づ くケ プ ラー の 3法 則,そ れ をす べ て説 明す るニ ュー トンの 法 則 に つ い て考 え よ う.テ ィ コ ・プ ラー エ は何 十年 に わ た っ て惑 星 の 位 置 の 観 測 を続 け た.ケ プ ラー は この 豊 富 な 記 録 の 詳 しい 検討 の結 果,惑 星 が楕 円軌 道 を動 くと仮 定 すれ ば観 測 記 録 と よ く適 合 す る こ と を確 か め た(第 一 法 則).さ 則),お
らに,面 積 速 度 一 定(第 二 法
よ び,周 期 の 2乗 は 太 陽 か らの平 均 距 離 の 3乗 に 比 例 す る こ と(第 三 法
則)を 見 い 出 した.こ れ らの法 則 はい ず れ も観 測 結 果 か ら導 か れ た もの で あ る. しか し,そ れ らは 観 測 結 果 か ら機 械 的 に 導 かれ た もの で は な い こ とに 注 意 し よ う.た と えば,第 一 法 則 に つ い て も,ケ プ ラー は 最 初 は 円 を仮 定 して い た が,よ く合 わ な い の で楕 円 を設 定 した わ け で あ る. さて,ニ ュ ー トンは,と
くに こ の第 三 法 則 に着 目し,こ れ が 成 立 す るた めの 条
件 と して 力 の 逆 2乗 則,す な わ ち,万 有 引 力 の 法 則 を見 い 出 し,こ れ と運 動 の法 則(ニ ュ ー トンの 法 則)を 用 い て,上 の 3法 則 をす べ て説 明 した.し
か も,こ の
ニ ュ ー ト ン の 理 論 は,惑 さ ら に は,地 て,こ
星 や 月 な ど 他 の 天 体 の 運 動 も,
上 の 運 動 に つ い て の 多 くの 法 則 も 説 明 す る こ と が で き る.し
の よ う に し て,個
で あ る が,一
星 の 運 動 だ け で な く,彗
方,そ
々 の 多 くの 法 則 が ひ と つ の 法 則 に 統 合,整
の 過 程 に お い て,自
たがっ
理 され るわ け
然 現 象 そ の も の の 規 則 性 の よ り深 い 理 解
が 得 られ る こ と と な る. と こ ろ で,ニ
ュ ー ト ン の 方 程 式 は,こ
合 し て 確 立 さ れ,そ ぶ.そ
れ は,実
際,人
類 の 知 性 の 大 き な 産 物 で あ り,そ
の モ デ ル と な っ て い る.し ば,非
の よ う に 数 知 れ な い ほ ど多 く の 法 則 を統
の 適 用 範 囲 は 未 知 の も の も 含 ん で 力 学 現 象 の ほ と ん どに 及
か し,こ
れ と て 万 能 で は な く,限
常 に 速 い 運 動 で は 適 用 され な く な り,そ
す る こ と が 必 要 と な る.こ
れ に続 く多 くの科 学 理 論 界 が あ る .た
とえ
れ に 合 う よ う に 改 良 あ るい は 拡 張
の よ う な 拡 張 が 相 対 性 理 論 で あ る.一
の よ う な 非 常 に 小 さ い 物 体 の 運 動 に つ い て も不 都 合 が 目立 つ .そ
方,原
子や分子
こ を 修 正 した の
が 量 子 力 学 で あ る と い え よ う.
4.2
発 達 の モ チ ベ ー シ ョン
(1) 単 純 性 と複 雑 性 と こ ろ で,科
学 の 理 論 は,こ
の よ う に,な
る べ く 多 く の 現 象 を,な
的 で か つ 簡 単 な 法 則 に よ っ て 説 明 で き る よ う に つ く られ る.し と い う こ と が,科
る べ く統 一
た が っ て,単
学 の 法 則 に 要 求 され る 大 き な 性 質 の ひ とつ に な る.こ
純性
れ は,別
な 面 か ら 見 れ ば,現
象 の も つ 簡 単 な 性 質 を 追 求 して い る と い っ て も よ い で あ ろ
う.こ
び 落 体 の 運 動 を例 に と っ て 考 え て み よ う.上 述 の よ うに,落
の こ と を,再
体 の 運 動 の 詳 細 は き わ め て 複 雑 か つ 偶 発 的 で あ る が,大 2)gt2と
い う簡 単 な 法 則 で 大 体 表 せ る.ま
動 は,い
つ も ほ と ん ど正 確 に 予 測 で き る.こ
て お り,そ
れ を利 用 す る 工 学,技
た,逆
に,こ
局 に お い て は,x=(1/ の 法 則 に よ っ て,そ
の こ と は,科
学法 則 の有 用 性 を示 し
術 か ら の 要 求 と 相 ま っ て,自
達 の 原 因 の ひ とつ と考 え られ て い る.
の運
然科学の急速な発
こ の よ う に,い に 着 目 し,そ
ま ま で の 自 然 科 学 の 発 達 と有 用 性 は,自
然 現 象 に 現れ る単 純 性
れ の 発 見 に 努 め た 結 果 で あ る と い っ て も 過 言 で は あ る ま い.上
ュ ー ト ン の 力 学 は,そ
の よ う な 事 実 の 好 例 で あ る.と
こ ろ で,こ
のニ
の200∼300年
の 科 学 の 時 代 に お い て,こ
の よ うな 単 純 な 性 質 は ほ と ん ど発 見 し尽 く さ れ た よ う
に 見 え る.こ
こ 数 年 来,科
の こ と は,こ
学 の 限 界 とか,科
あ る と い わ れ る こ と と 無 関 係 で は あ る ま い.す 発 見 し 尽 く さ れ,利 明 と 利 用,あ
な わ ち,上
用 し 尽 く され て し ま っ て い る.一
る い は,ご
学 の 時 代 は 終 わ りつ つ の よ うに 単 純 な 法 則 は
方,も
っ と複 雑 な 現 象 の 解
く 小 さ な 変 化 が 重 要 な 意 味 を もつ よ う な 現 象 の 解 明 の 必
要 性 と い っ た 要 求 に 対 し て,い
ま ま での 科 学 の方 法 で は対 処 で き ない とい っ た事
実 が こ れ を 示 して い る. 例 と して,天 え よ う.ま
ず,気
気 予 報 が し ば し ば 外 れ る の で,こ 象 観 測 の 技 術,方
な い ほ ど進 歩 し て い る.明
法 は,現
治 時 代 で は,せ
れ を 改 良 し た い と い う問 題 を考
代 と明 治 の は じめ とで は比 較 に な ら
い ぜ い 気 圧 計,温
度 計 な どに よ る少数
の 地 点 で の 観 測 に よ っ て 天 気 図 をつ く っ て 予 報 し て い た.こ は,多
数 の 地 点 の み な らず,上
な 観 測,さ
ら に は,コ
空 で の 値 も得 ら れ,ま
た,気
れ に 対 して現 代 で 象 衛 星 に よ る全 体 的
ン ピ ュ ー タ に よ る大 気 の 運 動 の 詳 細 な 計 算 に 基 づ く未 来 天
気 図 の 作 成 ま で で き る.し
か し,そ
れ に も か か わ ら ず,そ
時 代 と あ ま り変 わ ら な い とい わ れ て い る.こ
れ は,ど
の予 報 の 的 中率 は 明 治
う し て で あ ろ う か.
(2) 科 学 の限 界 へ の挑 戦 そ の 原 因 に は,科 学 の根 本 に関 わ る問 題 が潜 ん でい る よ うに 思 わ れ る.す なわ ち,測 定 値,天
気 図,は て は未 来 天 気 図 の作 成 もす べ て 発 見,確 立 され た科 学 の
法 則 を利用 して い るが,こ れ らの 法 則 は 上 述 の よ うに大 体 にお いて 合 って い るだ け な の で,そ れ に よ る予 測値 も大 体 に お い て の正 しい値 とな らざ る を えな い.も ち ろん,そ の値 の精 度 自体 は 明治 時 代 に 比 べ て格 段 に よ くは な って い る.と くに 気 温 な どの 予報 は ほ とん ど当 た っ てい る.し か し,そ れ は完 全 で な く,多 少 の誤 差 を含 む こ とに な る. と こ ろが,あ
る特 定 の 地 点 で の天 気 の 様 子 は,そ れ らの値 の ほ ん のわ ず か の違
い で大 き く違 うこ とが多 い.た
とえ ば,雪 に な るか雨 に な るか は,気 温 で は ほ ん
の 1℃ ぐ らい の 違 い で起 こ る とい う.こ の よ うな 精 度 で 気温 を予 測 す る こ と は きわ め て難 しい.し た が って,天 気 図 の様 子 も気圧 配 置 な ども,ほ とん ど完 壁 に 予 測 で き て い る わ け だ が,こ の ど うに もな らな い 小 さな値 の 差 に よっ て,天 気 は 雨 に な っ た り雪 に な った り,あ るい は,朝 に 降 る とい う予 報 が午 後 に な っ た りす れ ば,予 報 は外 れ た とい うこ とに な るわ け で あ る.こ の こ とは,た とえ ば,小 さ な 紙 片 を落 と した ときそ の 落 下 地 点 を予 測 す るの が ほ とん ど不 可 能 で あ る の と似 た 現 象 で,と
くに小 さ な原 因 が大 きな 変化 を もた らす か らで あ って,そ の よ うな
こ との ない 現 象 を主 と して追 求 して き た現 在 ま で の科 学 の方 法 では 扱 い に くい の が 道 理 で あ る. 一 方,複 雑 化 した 現 代 社 会 に お い て は,こ の よ うな問 題 に対 す る解 答 が急 がれ て い る.地 震 予 知 の 問題,環 境 問 題 な どが そ れ で あ っ て,こ の よ うな 複雑 な問 題 に 対 して 自然 科 学 が どの よ うな 新 しい方 法 で対 処 して い くか は今 後 の 問題 で あ ろ う.こ れ に対 す るひ とつ の解 決 と して は,個 々 の 問題 につ い て詳 細 に調 べ るこ と に よ っ て予 測 の精 度 を上 げ る とい うこ とが必 要 で あ り,そ の た めに は 電算 機 の い っそ うの 発 達 が不 可 欠 で あ ろ う.
問
題
4
(1) 自然 科 学 の 発 達 の原 因 に つ い て 述 べ よ. (2) 科 学 の 限 界 の 問 題 に つ い て 考 え よ. (3) 小 さな 原 因 が大 きな 結 果 を引 き 起 こ す 例 を考 え よ.
5. 人文科学 と自然科 学
こ こ で 人 文 科 学 と は,自 き 分 野 を 指 す.具
然 科 学 に 対 し た も の,む
体 的 に は,法
学,政
治 学,社
し ろ 非 自然 科 学 と で もい うべ
会 学,経
済 学,歴
史 学,考
古 学,
言 語 学 な ど の い わ ゆ る文 科 系 の 学 問 の こ と で あ る. さ て,こ か.ま
の よ う な 人 文 科 学 は,は
た,上
あ ろ う か.こ う ち,と
述 の よ う に,経
た して,い
ま ま で述 べ た意 味 で科 学 であ ろ う
験 事 実 に 基 づ い て 法 則 を設 定 し,検
れ ら は 難 し い 問 題 で あ り,こ
こ で は,人
証 して い るの で
文 科 学 の もつ 種 々 の 特 性 の
く に 自然 科 学 の そ れ と の 関 連 に つ い て 考 え て み た い.
(1) 人 文 科 学 と 自然 科 学 の 性 格 の 違 い ま ず,実 際 問 題 と して,こ れ らの 人 文 科学 の 多 くは近 代 の 自然 科 学 が 発 生 す る は るか以 前 か ら存 在 して い たの で,そ の 学 問 と しての 性 格 が 自然 科 学 と異 質 で あ るこ とが 多い.ま
た,そ の 方 法 につ い て も,科 学 的 方 法 以 外 の 多 くの もの が 使 わ
れ る.し か し,と くに実 証 性 を重 ん ず る部 門 につ いて は,自 然 科 学 と同 じ基盤 に 立 つ わ け で あ り,ま た 一 方 に お い ては,自 て,む
然 科 学 の 驚 くべ き発 達 に 影 響 を受 け
し ろ積 極 的 にそ の 手 法 を取 り入 れ,そ れ を 「科 学 化 」す る こ と も行 わ れ て
い る.人 文 科 学 の 物 理 学 と いわ れ る経 済学,と
くに理 論 経 済 学 は そ の よい 例 で あ
る. しか し,人 文 科 学 の 多 くの 分 野 では,そ れ を自然 科 学 的 に 扱 うこ とは 困 難,あ るい はほ とん ど不 可 能 に 近 い こ と も多 い.そ れ は,ま ず,人 文 科 学 の 問題 は 自然 科 学 が対 象 とす る現 象 に 比 べ,多
くの要 因 が か らみ 合 って い る きわ めて複 雑 な現
象 で あ る こ と,さ らに,そ れ らの 要 因 のす べ てに わ た って の 影 響 が 見 られ るほ ど 多 くの経 験 事 実 が 普 通 は な い こ とが あ げ られ る.そ れ た め,む
しろ そ の個 別 性 が
重 要 と な る こ と が 多 い.
一 方,自 然 科 学 は,対 象 とす る現 象 自体 が単 純 で あ る場 合 が 多 い上 に,そ の 追 求 の 根 本 に お い て,現 象 の もつ 単純 性 を問 題 と し,複 雑 な 現 象 に 対 して あ ま り有 効 で な い こ とは 前 章 で述 べ た とお りで あ る.し か し,別 な 面 か らい え ば,複 雑 な 現 象 で も,状 況 を局 限 す れ ば,そ の範 囲 内 では 単 純 化 で き る こ とが多 い.た とえ ば,上 述 の 紙 片 の 落 下 の 問題 で も,手 を放 した 直 後 の短 い 時 間 の運 動 は十 分 に予 測 で き る.ま た,天 気予 報 で も,あ る特 定 の 場 所 で,5 分後 の こ とな ら,ま ず精 確 に予 報 で き る. 人 文 科 学 で の 法 則 や 真 理 は,こ
の よ う な 意 味 で,自
に限 られ た 状 況 で 成 り立 つ も の が 多 い .こ も関 連 し て い る.と
く に,人
合もあ ろ うが
,普
通 は,そ
の こ と は,人
文 科 学 の 分 野 で は,一
盾す る よ う な 論 説 が し ば し ば 現 れ る.こ
然 科 学 の法 則 に 比 べ て非 常
れ ら は,そ
文 科 学 の 問 題 の個 別 性 と
見 そ の 主 張 が 相 反 し,か
つ矛
の一 方 が誤 りであ るよ うな場
れ ら の そ れ ぞ れ が 基 づ く状 況 が 異 な る の で,そ
れ ぞれ
が一 面 の 真 理 を 表 し て い る と 考 え る べ き で あ ろ う.
(2) 人 文 科 学 で は 実験 が難 しい 次 に 問題 とな るの は,人 文 科 学 の分 野 では 実験 をす る こ とが き わ め て難 しい こ とで あ る.す な わ ち,科 学 の方 法 を適 用 す る とす れ ば,仮 説 をつ く り,そ れ を経 験 事 実 に よ り検 証 しな けれ ば な らな い が,こ れ に対 して 実 験 が 有 力 な 手 段 で あ り,そ れ が 自然 科 学 の驚 異 的 進 歩 の ひ とつ の要 因 で あ る こ とは上 述 の とお りで あ る.し か し,実 験 の この よ うな効 用 の 本 質 は,現 象 の多 くの要 因 を固 定 し,単 純 な 状 態 を実 現 す る こ と,実 際 には 起 こ りに くい状 況 を人 為 的 につ く り出 す こ とな どに よ って,因 果 関 係 を 明確 に で きる こ とで あ る.し か し,人 文 科 学 の 多 くの問 題 の よ うに,個 別 的 で あ る こ とは,多
くの 要 因 がす でに 固 定 され て い るこ とにあ
た るの で,そ の 一 部 につ い て 単純 な 因果 関 係 が 見 い 出 せ る可 能 性 が あ る.ま た, 世 論 調 査 とい っ た こ とは,多 少 と も実 験 を して い る とい え よ う.い ずれ にせ よ, 人 文 科 学 の場 合 は,自 然 現 象 に対 す る よ うに,単 純 で 自明 な 事 実 に よ っ て実 証 す る こ とが容 易 で な く,普 通 は膨 大 な例 証 に よっ て 根拠 づ け られ る.
(3) 人 文 科 学 で は人 間 が 関 係 す る 人 文 科学 の もつ さ らに大 き な困 難,あ
るい は 自然 科 学 との 違 い は,社 会現 象 に
は 常 に 人間 が関 係 して くる こ とで あ ろ う.こ の こ とは,ま ず,人 間 の考 え方,行 動 に は 合理 的 で な い部 分 が多 く,科 学 の 根 本 で あ る合 理 性 と合 わ な い とい う事 実 が あ る.ま た,し ば しば現 象 の観 察 に お い て観 察 者 自身 が現 象 の 一部 とな っ て い て,自 然現 象 に対 す る よ うな客 観 的 な 観 察 が行 われ がた い とい う場 合 も多 い.極 端 な例 で い え ば,株 価 の 上 が り下 が りを研 究 して,そ れ の 予 測 の 学 問 的法 則 を見 い 出 した と して も,そ れ が公 表 され れ ば,そ の影 響 でそ の 法 則 は成 り立 た な くな るこ とは 明 らか で あ る.似 た よ うな こ とで あ る が,選 挙 の予 想 な ど もこ の よ うな 傾 向 が あ る. もっ と も,こ の よ うな 事 実 は 自然 現 象 の観 察 に対 して も存 在 して い る わ け で あ るが,た だそ の 影 響 が普 通 は 無 視 で き るほ ど小 さい だけ であ る.た だ し,分 子, 原 子 とい っ た非 常 に 小 さ な もの に 対 して は,そ れ は 無 視 でき な い とい うの がハ イ ゼ ンベ ル クの 不 確 定 性 原 理 で あ り,こ れ が量 子 力学 の 基 礎 とな っ て い る.こ の ほ か,生 物 の 実 験,ま た 医 学 な ど で も,こ の こ とは当 た り前 で あ っ て,測 定 が生 物 の機 能 に影 響 しな い よ うに 行 うわ け で あ る. (4) 人 文科 学 の数 理 的取 り扱 い 以上 の よ うな 困 難 性 に もか か わ らず,人 文 科 学 の 分 野 の 問題 で も科 学 的 に扱 え る現 象 は多 く存 在 し,ま た そ の よ うな現 象 に対 す る科学 的研 究 は大 い に行 われ て い る.そ の 多 くは,現 象 の 性 質 上,定 性 的 な性 質 の 追 求 が主 で あ るが,電 算 機 の 発 達 に よ って 大 量 の 資 料 に 対 す る操 作 が可 能 に な った こ とに よ る統 計 的 方 法 に よ る定 量 的 法 則 の 確立 も多 い.一 方,抽
象数 学 と くに 代 数 的 な方 法 は,人 文 科 学 の
種 々 の分 野 での 現 象 の 数 学 化 に 適 して い る こ と もあ り,多 くの応 用 が あ る.た と え ば,心 理 学,言 語 学 な どそ の 例 は 多方 面 にわ た って い る.
問
題
5
(1) 自然 科 学 の 方 法 が使 え る人 文 科学 の分 野 の 現 象 をあ げ よ. (2) 自然 科 学 の 方 法 が使 え な い と思 われ る人 文 科 学 の 分 野 を考 え よ.
6. 科学法則 の数学性
(1) 数 学 的 表 現 を も つ科 学 法 則 科 学 法 則 は,上
述 の よ う に,自
係 な ど を 表 し て い る が,そ
然 現 象 や 社 会 現 象 に観 察 され る規 則 性 や 因 果 関
れ は し ば し ば 数 学 的 表 現 を と る.た
と え ば,電
気 の
オ ー ム の 法 則 は 「電 流 の 大 き さ は 加 え た 電 圧 の 大 き さ に 比 例 す る 」,光 の 屈 折 の 法 則 は 「sin(入 射 角)/sin(屈
折 角)=一
定 」,実 験 心 理 学 の フ ェ ヒ ナ ー −ウ ェ ー
バ ー の 法 則 は,「 手 の ひ ら に 4倍 の 重 さ の も の を の せ て は じ め て 2 倍 と 感 じ る よ う に,刺
激 に 対 す る知 覚 の 程 度 は 刺 激 の 大 き さ に 対 し て 対 数 関 係 と な る 」等 々,
例 を あ げ れ ば 限 りな い.
さ らに,法 則 に よ って は,そ の 本 質 に お い て数 学 的 表 現 の もの,す 以 外 で は表 せ な い もの もあ る.量 子 力 学 の 基礎 方 程 式Hψ=Eψ(シ
なわ ち数 学
ュ レー デ ィ ン
ガ ー の式)な どは この 例 で あ る.一 方,数 学 的 表 現 をもた な い 科 学 法 則 も多 い . 「政 治 で は必 ず 少 数 の 指 導 者 と多 数 の 大 衆 とに 分 化 す る」とは
,政 治 現 象 の 不 変
の 法 則 の ひ とつ とい われ る もの で あ る が,こ れ は,数 学 的 に は表 せ な い 法 則 の 例 で あ る. これ らは ま た,定 性 的 法 則 と定 量 的 法 則 に 分 類 され る こ と もあ る.し か し,こ れ ら の差 は 判 然 と した もの で は な い.た
とえ ば,「 物 体 に 力 を加 え る と動 く」と
い う法 則 は定 性 的 で あ る が,こ れ をも っ と精 密 にす れ ば ニ ュー トンの運 動 法 則 と な り,こ れ は定 量 的 であ る.こ の よ うに,大 体 にお い て,は
じめ は定 性 的 な もの
が精 密 化 され て定 量 的 法 則 とな る こ と,す な わ ち,定 量 的 法 則 の方 が進 歩 して い る こ とが多 い.も ち ろん,本 質 的 に 定 性 的 な法 則 も存 在 す る.上 の政 治 の法 則 も そ の 例 であ ろ うが,「 役 所 で は 人 員 は仕 事 の 量 に 無 関 係 に増 え る 」とい う,い わ
ゆ るパ ー キ ン ソ ンの 法則 な る もの も,増 え る とい う定性 的性 質 が本 質 的 な の で, そ れ が どれ だ け の量 か とい う定 量 的 な こ とは あ ま り意 味 が な い. とこ ろ で,定 性 的 法則 で も数 学 的 表 現 を もち うる.た
とえ ば,フ
レ ミン グの左
手 の 法則,「 左 手 の 人 さ し指 を感応 線,中 指 を電 流 の 方 向 に とる と,親 指 の方 向 が電 流 の作 用 す る力 の 方 向 で あ る」は 定性 的 で あ る が,幾 何学 的,す な わ ち数 学 的 表 現 をと っ て い る.さ
らに,一 般 的 に い っ て,と
くに定 量 的 法 則 は 上 の屈 折 の
法 則 の よ うな数 式 表 現 を とる こ とが 多 い.こ の 事 実 は,在 来 の 数 学 の 応 用 の主 眼 点 で あ った が,現 代 の 数 理 科 学 で は数 学 の利 用 は そ れ を越 えて 広 が っ て い る こ と は 前 述 の とお りであ る. (2) 数 学 的 表 現 の 有 用性 科学 法則 が数 学 的 に表 現 され るこ とには 以 下 の よ うな 大 き な 意義 が あ り,こ の こ とが と り もな お さず,数 理 科 学 す な わ ち 「現 象 を数 学 化 して 研 究 す る」こ との 有 用性 につ な が る. ま ず,数
学 的 表 現 は 概 念 を 明 確 に し,か
つ,し
と を表 す の に 言 葉 だ け で 表 現 す る と き,そ た り,一
義 的 で な か っ た り し て,そ
生 活 な ど で は,む わ な い.そ で,明
こ で,哲
学 な ど で も,日
の と き の 体 積 の1/273だ
度 を t,体 積 を V,さ
っ と簡 単 に,
れ は,言
c:定
ら にt=0の 数
葉 で 書 け ば,
力一 定 の とき温 度
け 変 化 す る 」の よ う に な
容 を理 解 す る の が 容 易 で な い 上 に,不
pV=cV0(1+t/273), あ る い は,も
学 を 用 い る こ と は,こ
度 一 定 の と き圧 力 に 反 比 例 し,圧
れ で は,内
こ れ を圧 力 をp,温
問 の 目的 に は 合
常 の 言 葉 で 表 現 す る と 不 明 確 に な りが ち な の
イ ル ーシ ャ ル ル の 法 則 を 考 え て み よ う.こ
の 変 化 に 対 し て 温 度0℃ か し,こ
常
確 な 表 現 を 与 え て い る こ と に な る.
た と え ば 「気 体 の 体 積 は,温
る.し
の 表 現 の 意 味 が 明 確 で な い こ と が 多 い.日
確 に 規 定 さ れ た 特 別 の 表 現 を 用 い る わ け で あ る.数
例 と し て,ボ
るこ
の 言 葉 の 意 味 が は っ き り して い な か っ
し ろ こ の こ と を 利 用 し て い る場 合 も あ る が,学
の よ うな 意 味 で,明
1℃
ば し ば 簡 単 に 表 現 す る.あ
明 確 で も あ る.
と き の 体 積 をV0と
し て,
t+273≡T(絶
対 温 度) と して pV=cV0T
と表 現 す れ ば,き わ めて 明 快 で あ る. さ ら に,こ
の 例 の よ うに,数
と し て,ニ
ュ ー ト ン の 運 動 の 第 一 ・第 二 法 則 を 見 よ う.す
働 か な い と き,そ
れ は 静 止 し 続 け る か,等
力 が 働 く と き,そ し,物
学 に よ っ て 表 現 が 簡 単 に な る こ と が 多 い.別
な わ ち,「 物 体 に 力 が
速 直 線 運 動 をす る 」,お よ び,「 物 体 に
の 方 向 に 加 速 度 を 生 じ,そ
体 の 質 量 に 反 比 例 す る 」 と な る.こ
場 合 に 分 け,そ
の 大 き さは そ の 力の 大 き さに 比 例
れ は,物
体 に 力 が 働 く場 合 と働 か な い
れ ら をそ れ ぞ れ 第 一 ・第 二 法 則 に 対 応 させ て い る わ け で,一
裁 は 整 っ て い る が,複
雑 で 理 解 し が た い.と
F,加 速 度 も を a で 表 し,物
の例
こ ろ が,こ
体 の 質 量 を m と す る と,簡
れ は,力
応体
の ベ ク トル*を
単 明 瞭 に,
a=kF/m さ ら に,比
例 定 数 kは,単
位 を 適 当 に 選 ん でk=1と
して
ma=F と 表 現 で き る. こ れ で,ま
ず 力 が 働 か な い 場 合 は,F=0で
あ る か ら, a=0.こ
が な い の で あ る か ら速 度 は 変 わ ら な い,速 と い う こ と は,そ と を 表 す.そ 続 け る,と
の 大 き さ,方
度 は ベ ク トル で あ る か ら,そ
向 と も 一 定,す
に,力
が 働 く と き,そ
m は 正 の ス カ ラ ー で あ る か ら,a は 零 で な い,す そ の 方 向 は 向 き も 含 め て F と 同 じ で あ る.こ 両 辺 の 絶 対 値 を と り,│a│=│F│/mと 反 比 例 す る こ と は 明 ら か で あ る.こ な 内 容 が,ma=Fと
ク トル 量 を ボ ー ル ド体(太
う し て,ニ
れ はmaに
等 しい が,
表 す.
れ が│F│に
か も, 式の
比 例 し, m に
ュ ー トン の 第 一 ・第 二 法 則 の 複 雑
の 場 合,数
字)で
の と き は静 止 し
のa の 大 き さ に つ い て は,上
さ れ て い る こ と に な る.
* 以 下,ベ
れ が一 定
な わ ち 加 速 度 が あ り,し
し て み れ ば,そ
い う数 学 的 表 現(こ
速度
な わ ち等 速 直線 運 動 を してい る こ
の 特 別 な 場 合 と し て 速 度 が 零 の 場 合 も 含 む か ら,そ
な っ て 第 一 法 則 を表 す.次
れ は,加
式 表 現)で
き わ め て簡 単 に表
(3) 数 学 の 論 理 性 が 科 学 を発 展 させ る 数 学 的表 現 を もつ こ との最 も大 きな 意 義 は,数 学 の も つ論 理 性 を利 用 す る こ と に あ る.す なわ ち,現 象 がい った ん数 学 化 され れ ば,そ れ は す でに 数 学 で あ るか ら,そ の現 象 の 解 明 や 予 測 を数 学 を用 い て 行 うこ とが で き る.さ
らに は,理 論 そ
の もの の単 な る経 験 事 実 を越 えて の 発 展 が 可能 とな る. 再 び ニ ュ ー トン の 法 則 を例 に と っ て 説 明 し て み よ う.ま の 法 則 はma=Fと
い う 簡 単 な 数 学 表 現 を も つ.こ
ず,上
こ で,加
述 の よ う に,こ
速 度a,速
度v,お
よ び 位 置 ベ ク トル r の 間 に 成 り立 つ 純 粋 に 数 学 的 関 係:a=dv/dt, v=dr/dt,を 用 い る と,上
式 は,
mdv/dt=F の 形 に 変 形 さ れ る.こ 的 に 同 等 で あ る.こ
あ る い は md2r/dt2=F の 変 形 は 数 学 を 用 い て い る の で,こ こ で,力
の 形 は 前 の も の と論 理
F が r,v,t の 関 数 と し て 与 え ら れ て い る と す る.
こ の と き上 式 は
で あ る か ら,こ る.し
れ は 数 学 的 に は,関
た が っ て,こ
と に よ り,力
の 式 の 解r(t)を
が 与 え られ た と き,物
う 現 象 が 解 明 され る こ と に な る.し
数r(t)に
つ い て の 常 微 分 方 程 式 と 考 え られ
求 め る と い う純 粋 に 数 学 的 な 問 題 を 解 く こ 体(質
点)が
た が っ て,力
ど う い う 運 動r(t)を
を ど う 与 え る か に よ っ て,い
ま で に 知 ら れ な か っ た 現 象 を 含 め て 無 数 の 運 動 の 様 相 が,経 単 な る 数 学 の 問 題 と し て 解 か れ る こ と に な る.こ 単 に 法 則 を簡 明 に 表 現 し て い る だ け で あ る が,そ る こ と に よ り,理 ち な み に,相
当 に 複 雑 な 運 動 で も,そ
重 さ で,こ
か し,そ
ま
験 事 実 と 関 係 な く,
の こ と は,ma=Fな
る数 式 は
れ を上 の よ うに数 学 的 に変 形 す
論 そ の も の が 発 展 し た と い え よ う.
質 を も っ て い る こ と が 多 い.た な る.し
す る か とい
の 原 因 と な る 力 は 普 通,わ
と え ば,物
を投 げ た とき の運 動 の軌 跡 は放 物 線 と
れ は 投 げ 方 で い ろ い ろ 違 い う る が,物
れ は ど こ で も一 定 の 大 き さ,方
り と簡 単 な 性
向 を も つ.
体 に働 く力 はそ の物 体 の
こ こ で 注 意 す る こ と は,上 っ て,現
の よ う な 現 象 の 数 学 表 現 は あ く ま で 「モ デ ル 」 で あ
象 そ の も の で は な い こ と で あ る.す
現 し て い る の で あ っ て,別 る.し
た が っ て,そ
る.た
と え ば,ボ
わ な い,ニ
な わ ち,そ
な 言 い 方 を す れ ば,そ
れ は,現
象 を近 似 的 に 表
の適 用 に は限 界 が あ るこ とで あ
れ を越 えて 数学 的 変形 を した結 果 は真 実 と合 わ な くな っ て く イ ル ーシ ャ ル ル の 法 則 の 表 現pV=RTは,T
ュ ー トン の 式ma=Fで
し か も実 際 問 題 と し て,こ
が大 き くなれ ば合
もv が 大 き け れ ば 合 わ な く な る 等 々 で あ る.
の よ う な 限 界 は そ れ ほ ど 明 ら か で な く,そ
れ は科 学 の
発 展 の 途 上 に お い て 次 第 に 明 ら か に な っ て い く の が 普 通 で あ る.
(4) 数 学 の応 用 性 数 学 は,前 述 の よ うに論 理 科 学 の 一 種 で あ り,そ の 法 則(定 理)は,形
式科学
と い う性 格 上,経 験 事 実 に よ る検 証 を必 要 と しな い.し か し,実 際 問題 と して, そ れ が結 果 的 に しば しば 自然 や 社 会 現 象 を表 現 して い るわ け で あ る.こ の こ との 深 い意 味 は,自 然 の整 合 性 な ど と も関 連 して 難 しい 問題 で,こ こで は立 ち 入 れ な い.た
とえ ば,日 常 経 験 す る三 次 元 ユ ー ク リッ ド空 間 に対 して,一 見経 験 と無縁
な 四 次元 リー マ ン空 間 が実 は特 殊 相 対 論 を記 述 し,む しろ現 実 的 で あ る とい っ た 事 実 な どが あ る.
問
題
6
(1) 数 学 的 表 現 を もつ 科 学 法 則 の 例 を考 え,そ れ に よ っ て,科 学 法 則 の数 学 性 を説 明せ よ. (2) 科 学 法 則 の数 学 的 表 現 の 有 用 性 に つ い て 説 明 せ よ. (3) 数 学 的 に表 現 され ない 科 学 法 則 の 例 を考 え よ.
◆第Ⅱ
部◆
数理 科 学の 方 法
7. 現 象 の数 学 化
数 理 科 学 で は,自 然 や 社 会 現 象 に観 察 され る数 学 的 性 質 に 基 づ き,そ の 現 象 を 数 学 化 し,数 学 を利 用 して そ の現 象 を説 明 し,予 測 す る.こ の第 一 段 階 であ る現 象 の 数 学 的 表 現 を,し ば しば数 学 モデ ル とい うわ け であ る.
7.1
数 学
モ デ ル
数 学 モ デ ル は,こ の も の で は な く,さ
の よ う に 現 象 の 観 測 結 果 に 対 応 して い る の で あ っ て,現 ら に 観 測 結 果 そ の も の で も な い.た
に 電 圧 V を 加 え た と き,電 い て も,こ も,そ
抗 R の電 線
流 Iが 流 れ る 現 象 に 対 す る 数 学 モ デ ル,V=IRに
の 場 合 の 観 測 結 果(実
れ ら は 必 ず し もV=IRの
と え ば,抵
象そ
験 値)は,図7-1の
よ うに 有 限 個 で あ り,し
直 線 上 に あ る わ け で は な い. V=IRは,あ
図7-1
観 測 値 と数 学 モ デ ル
つ か
くま
で,こ
れ ら の 結 果 を踏 ま え て 設 定 され た 「科 学 法 則 」で あ る .さ
に も,そ
の数 式
の 適 用 に 限 界 が あ る こ と も 上 述 の と お りで あ る.
数 学 モ デ ル は,こ
の よ う に,一
て 抽 象 し て い る場 合 が 多 い.こ
般 に は 複 雑 な 現 象 の あ る 特 定 の 性 質 を単 純 化 し
の 場 合,ど
の よ う な 性 質 に 着 目す る か は,そ
象 を ど の よ う な 目的 で 探 求 す る か に よ り 異 な り,そ に な る.し
た が っ て,同
る こ と は 普 通 で あ る.し 考 え る こ と は,し
7.2
ら に,こ
じ 現 象 で も,目 た が っ て,モ
の現
れ に 応 じて モ デ ル 化 す る こ と
的 に 応 じ て 全 く違 っ た モ デ ル 化 が な さ れ
デ ル をそ の 目的 以 外 の 場 合 に ま で 拡 張 し て
ば し ば誤 解 の も と と な る.
数 学 モ デ ル の種 類
(1) 数 量 モ デ ル と非数 量 モ デ ル さ て,数 学 モ デ ル は い ろ い ろ に分 類 され る が,ま ず 数量 モ デ ル と非 数 量 モ デ ル に 分 類 で き よ う.こ の 区別 は もち ろ んは っ き りした もの で は な いが,数 式 な どで 数 量 的 に表 現 され るモ デル に 対 して,数 学 では あ るが,群,関
係,有 向 グラ フ な
ど数 量 的 で な い表 現 を もつ 場 合 を非 数 量 モ デ ル とい う. 数 学 モ デ ル の 多 くは数 量 モ デ ル で あ るが,そ こ で は,数 量 化 が行 われ てい る. た とえ ば,物 体 の直 線 運 動 を表 す の に,そ の 位 置 を x座標 で表 し,そ れ を実 数 と 対 応 させ る.す な わ ち,こ の運 動 の様 相 を実 数 で数 量 的 に 表 現 して い るわ け であ る. 注 意 す る こ とは,モ デル が数 で表 され て い て も,そ の数 量 化 は完 全 に 数 の もつ す べ て の 性 質 に 対 応 し て い る と は 限 ら な い こ と で あ る.た 数 は 数 で 表 さ れ て い る が,こ て,数
と え ば90-80と70-60は
の 差 と70点
と60点
力試 験 の点
な ど とい うの は 評 価 で あ っ
の も つ 性 質 の う ち 大 小 を表 す 性 質 だ け を利 用 し て い る .し
他 の 性 質,た 80点
の 場 合,80点,90点
と え ば,学
数 と し て は 同 じ く10点
た が っ て,そ
の
だ が,90点
と
の差 と が 同 じであ る とは 一 般 に い え ない .
次 に 非 数 量 モ デ ル を 以 下 の よ うな 簡 単 な 例 に よ っ て 考 え よ う.
太 郎 と 花 子 と の 人 間 関 係 と い う現 象 で,太 気 は な い.し
か し,両
人 と も漫 画 が 好 き だ とす る.こ
ラ フ 」に よ っ て 数 学 化 し て み よ う.有 Pnか
郎 は 花 子 に 気 が あ る が,花
こ ろ で,一
列:
1
M=(mij)
組 で あ る.た
{
ラ フ は,n×n行
れ を 以 下 の よ うに 「有 向 グ
向 グ ラ フ と は,「 有 限 個 の 要 素P1,P2,…,
ら な る 集 合 と い くつ か の 順 序 対(Pi,Pj)の
序 対 は 重 複 を 許 さ な い 」 で あ る.と
子にその
般 に,n
(Pi,Pj)の
だ し,Pi≠Pjか
つ順
個 の 要 素 か らな る 有 向 グ
と き
た だ し mij=
0 そ うでな い と き で 表 さ れ る.上
の 例 で,太
(Pi,Pj)をPiがPjに よ び(P2,P3)が M
郎,花
子,漫
画 を そ れ ぞ れP1,P2,P3と
し,順
序 対
気 が あ る こ と に よ っ て 定 義 す れ ば,(P1,P2),(P1,P3),お あ る か らm12, m13, m23=1で,他
のmijは
0 で あ る.し
た が っ て,
は
と な る. こ れ は 簡 単 な 例 で あ る が,人
数 が も っ と多 い グ ル ー プ 内 で,ど
が 成 り 立 つ か と い っ た 問 題 で も,こ と は 数 学 を 用 い て,い
うい う人間 関 係
の よ うに モ デ ル 化 さ れ た 表 現 M を 用 い,あ
ろ い ろ な 結 論 を 出 す こ と が で き る.
(2) 確 定 モデ ル と確 率 モ デ ル 数 学 モ デ ル の 別 の 分 類 と して,確 定 モ デ ル と確 率 モ デ ル が あ る. 確 定 モ デ ル は,そ の 数学 表 現 が確 定 した結 果 を表 現 して い る もの で,落 体 の法 則x=(1/2)gt2の
よ うに,与 え られ た時 間 tに 対 して 落 下 距 離 xが 確定 的 に与 え
られ る. これ に 対 して 確 率 モ デ ル は,上 述 の統 計 的 法 則 に 対 す る もの で,た と えば お年 玉 つ き年 賀 は が きの 当 た る割 合 の よ うに,個
々 の 事 象 に は 確 定 した もの は な い
が,統 計 的 に 見 る と あ る法 則 が 現れ る よ うな 現 象 をモ デ ル 化 す るた め に用 い られ
る.す
な わ ち,こ
の よ う な 現 象 は,あ
た も の で あ る と考 え る.し
る生 起 確 率 を も った もの が偶 発 的 に 起 こっ
た が っ て,確
率 論 に よ っ て モ デ ル 化 され る こ と に な る.
上 の 年 賀 は が き を 例 に と っ て 考 え て み よ う.ま p と し よ う.年
賀 は が き の 当 た りは,下
そ れ が 当 た る 割 合 は3×0.01で,そ な け れ ば な ら ず,き 0.03く
ず,年
賀 は が き が 当た る確 率 を
2桁 の 数 字 の 合 う もの 3組 が 最 下 等 で,
れ 以 上 の も の が 当 た る 割 合 は 4桁 以 上 も 合 わ
わ め て 小 さ い.し
た が っ て,p
の 値 は,大
体 におい てこの
らい で あ る.
さ て,一
般 に,ひ
と つ の 試 行 に よ っ て あ る 事 象 の 起 こ る 確 率 を p とす る と き,
n 回 の 試 行 に よ っ て そ の 事 象 が r回 起 こ る確 率 は,二
で 与 え ら れ る.し
た が っ て,た
と え ば,は
項 分 布:
が き が100枚
き た と き,当
た りが 2
枚 あ る確 率 は 50×99×
(0.03)2×(0.97)98=0.225
と計 算 さ れ る. 一 方,そ
の 平均 値 は
と な っ て*,た
と え ば100枚
で は,平
こ れ と 全 く 同 じモ デ ル が,別 個 あ る と き,そ
均 と し て 大 体 3枚 当 た る とい う こ と に な る.
の 問 題,た
と え ば不 良 品 の 出 る率 が pの製 品 が n
の 中 で 不 良 品 が γ個 で あ る割 合 は ど う な る か,と
* 上 式 は 次 の よ うに証 明 され る.
い った 場 合 に も
使 え る. こ の よ う に,全 ャ ル の 場,熱
く違 う現 象 が 同 じ数 学 モ デ ル で 表 さ れ る こ とが 多 い.ポ
伝 導,完
ラ ス の 方 程 式 △u=0で
(3)そ
全 流 体 の 流 れ,静
電 場,静
磁 場,…
が,す
テ ンシ
べ て 同 じラ プ
表 せ る こ と な ど は こ の 好 例 で あ る.
の 他 の数 学 モ デ ル
数 学 モ デル の分 類 と しては,以 上 の ほ か,線 型 モ デ ル と非 線 型 モ デ ル;マ ク ロ モ デ ル と ミク ロモ デ ル;数 式 モ デ ル と非 数 式 モ デ ル;…
な ど 多 くあ る.こ れ ら
の 内容 は,そ れ ぞれ そ の名 称 か ら明 らか で あ るが,そ れ らの 詳 細 に つ い て は後 述 の例 で説 明 す る こ とに な る. シ ミュ レー シ ョン,ま た 計 算機 シ ミュ レー シ ョン とい うこ とが い わ れ る.こ れ らは,数 学 モ デ ル 化 の 一 種 と考 え られ る.す な わ ち,特 定 の 現 象 に つ き,そ の 数 学 表 現 を利 用 して,そ の 現 象 に 似 た もの を計 算 に よ って表 現 して い る.こ の場 合 も 目的 に 応 じて モ デ ル 化 して い るわ け で あ る. 物 理 的 現 象 な どの 分 野 で よ く使 われ る基 礎 方 程 式 は や は り数学 モ デ ル の一 種 と い え る.そ の 典 型 的 な 例 が た び た び引 用 す るニ ュ ー トンの方 程 式 で あ る.電 磁 現 象 に 対 す るマ ク ス ウェ ル の 方 程式,小
さな物 体 の運 動 を規定 す る量 子 力学 の方 程
式 な ど もそ れ で あ る.こ れ らは,そ れ ぞれ 広 い 適 用範 囲 を もつ,基 本 法 則 の 数 学 的表 現 で あ る.し た が っ て,こ れ らの モ デル と して の適 用範 囲 は き わ め て広 い の で,個 々 の特 殊 な場 合 に つ い て は,そ の 基 礎 方程 式 をそ の場 合 に応 じて特 殊 化 す る こ とに な る.
問
(1)数
学 モ デ ル の 種 類 を列 挙 し,そ
題
7
の 2,3に つ い て 説 明 せ よ.
(2)数 量 モ デル と非 数 量 モ デ ルの 違 い に つ い て述 べ よ. (3)あ る現 象 の 数 学 モ デ ル とそ の 現 象 自体 との 関連 につ い て考 え よ.
8. 数 学 モ デル の構 成
8.1 数 学 モ デ ル の構 成 原 理
現 象 の 数 学 モ デ ル 化 の 実 際 に つ い て は,個
々 の 現 象 の そ れ ぞ れ に つ い て,ま
た,現
象 の ど の よ う な 様 相 を モ デ ル 化 す る の か の 目 的 に 応 じ て,種
る.し
か し,そ
の い ず れ に せ よ,現
々様 々であ
象 を表 現 す る た め の 諸 元 が 明 確 に 定 義 され 形
式 化 さ れ て い な け れ ば な ら な い. た と え ば,物 z を 用 い,そ
体 の 運 動 の 様 相 をモ デ ル 化 す る に は,そ
れ ら を 時 間 tの 関 数x(t),y(t),z(t)と
化 が そ の 運 動 を表 現 し て い る と考 え る.す と い う 数 学 的 な 問 題 に 帰 着 させ る.ま は,人
間 関 係 と い う 現 象 に つ い て,そ
考 え,そ
な わ ち,こ
た,32ペ
の 重 心 の 位 置 の 座 標 x,y, の関数の時間的変
れ らの関 数 の 性 質 を求 め る
ー ジ で 述 べ た 太 郎 と花 子 の 例 で
の 関 係 を順序 対 の組 で あ る有 効 グラ フ で表
現 す る こ と に よ っ て モ デ ル 化 して い る. 次 に,こ
の よ う な モ デ ル 化 に あ た っ て は,現
純 化 す る こ と が 望 ま し い 。 こ の こ と は,前
象 の 本 質 に 基 づ き,で
き る 限 り単
述 の 科 学 法 則 の 単 純 性 と関 連 し て い る
わ け で あ る. た と え ば,物
体 の 落 下 の 現 象 を 数 学 モ デ ル 化 す る こ と を考 え る.と
般 に ど ん な 現 象 で も,細 は,物
体 に 働 く 力 に し て も,そ
空 気 の 抵 抗,ま も,大
か く考 え れ ば そ れ だ け 複 雑 に な る.す
す に し て も,重
な わ ち,こ
の 主 な も の は 地 球 の 引 力 で あ る が,そ
た 他 の 物 体 か ら の 引 力 な ど い く ら で も あ り,ま
体 は 一 定 で あ る が,厳
密 に は 高 さ や 場 所 で 変 わ る.さ
こ ろ で,一 の 場合
れ以外に も
た地球の引 力で
ら に,そ
心 の 位 置 を考 え て そ れ が 下 方 に 動 く だ け で な く,前
の 運 動 を表
後 左 右 に も動
き う る.ま
た,物
体 自 体 の 回 転 もあ る.も
原 子 の 運 動 と の 関 連 は ど う な る か,と 際 限 が な い ば か りか,た わ れ て し ま う.こ
っ と細 か くは,そ
際 限 が な い.こ
れ を 構 成 す る 分 子,
の よ うに,細
だ い た ず らに 複 雑 に な る だ け で,そ
の こ と は,科
場 合 も で き る だ け 単 純 化 し,力
か く考 えれ ば
の 現 象 の 本 質 が見 失
学 法 則 の 単 純 性 と関 わ り合 っ て い る わ け で,こ と し て も,そ
の
の 主 な も の で あ る 一 定 重 力 だ け を考
え れ ば 明 確 な 表 現 が 得 られ る わ け で あ る. と こ ろ で,モ ち,あ
デ ル は あ く ま で モ デ ル で あ っ て,現
る モ デ ル は,現
象 の 多 く の 様 相 の う ち,目
た め に 構 成 さ れ る.し
た が っ て,同
な る も の が 構 成 さ れ る.上 的 で あ る な ら ば,少
象 そ の も の で は な い.す
的 に 応 じて そ の あ る もの を表 す
じ現 象 の モ デ ル 化 で も,そ
の 例 で も,も
々 複 雑 に な っ て も,一
なわ
の 目的 に よ っ て異
し空 気 の 抵 抗 に よ る 影 響 を調 べ る の が 目 定 重 力 の ほ か に 空 気 の 抵 抗 力 を考 え て
モ デ ル を構 成 し な け れ ば な ら な い わ け で あ る . い ず れ に し て も,結
果 の モ デ ル は 数 学 的 に 矛 盾 の な い 体 系 で あ っ て,し
か も,
そ れ が 目 的 で あ る 現 象 の 様 相 の 適 切 な 表 現 に な っ て い な く て は な ら な い が,そ に は で き る だ け 理 想 化,簡 し て お り,こ
れ が,数
単 化 す る こ と が 必 要 で あ る.こ
れ
の こ とは近 似 とも関 連
理 科 学 の 方 法 の 根 本 で あ る と い っ て も よ い.
8.2 数 学 モ デ ル化 の実 際 と簡 単 な例
以 上 を踏 ま え て の 現 象 を数 学 モ デ ル 化 す る た め の 方 法 の 実 際 は 多 岐 に わ た る が,そ
れ らの う ち で 代 表 的 な 型 を 列 挙 す る と,
(1)自 明 な 関 係 に 基 づ く も の (2)科 学 の 法 則 を 適 用 す る も の (3)実 験 式,経
験 式 を利 用 す る もの
(4)「 基 礎 方 程 式 」か ら導 く も の (5)そ の 他,複 な ど とな る.こ
雑 な 現 象 に対 す る因子 分 析 法 の 応 用
れ ら の 違 い は も ち ろ ん 明 確 な も の で は な い が,以
下 で(1),(2)に
つ い て 説 明 し,(3),(4),(5)に つ い て は 章 を改 め て 考 え る こ と に す る.
(1) 自明 な関 係 に基 づ くもの 数 学 モ デ ル 自 体 が,保
存 の 法 則 と か 明 白 な 科 学 原 理 な ど の,い
に 基 づ い て 構 成 さ れ る こ と が 多 い.た
わ ば 自明 な 関係
と え ば 簡 単 な 例 と し て,主
に ア ー モ ン ドあ
め とチ ョコ レー トを製 造 して い る菓 子 工 場 の 月 間 利 益 を数 式 で表 す こ とを考 え る.現
象 を 単 純 化 し,ア
トの そ れ は20円 と き,月
と し,そ
ー モ ン ドあ め 1個 の 利 益 は な ら し て12円,チ
ョコ レー
れ ら を 1 か 月 に そ れ ぞ れ x,y個 製 造 す る とす る.こ
間 利 益 P はP=12x+20y(円)と
表 され る わ け だ が,こ
の
れ の 基礎 とな る
も の は 説 明 に も 困 る ほ ど 明 白 な 関 係 で あ る. 別 な 例 と し て,動 る.問
物 の数 が 状 況 に よっ て変 動 す る現 象 を数 学 モ デ ル 化 して考 え
題 を 簡 単 化 し,夏
の 間 に 1回 の 繁 殖 期 を も ち,夏
の間 に生 まれ て 成熟 した
も の は 翌 年 の 夏 ま で に 死 ん で し ま う よ う な 動 物 を考 え る.ま の 最 初 に お け る そ の 動 物 の 雌 の 成 体 の 数 をXnと 生 き 延 び て 繁 殖 で き る 雌 の 子 を,平
し,お
た,n 年 目 の 繁 殖 期
の お の の 雌 は,翌
均 し て R 匹 産 む も の と す る.そ
年 まで
の と き,
Xn+1=RXn と 書 け る.こ 場 合 は,多
こ で も,モ
デ ル 式 が 成 り立 つ こ と は 全 く 自 明 で あ る.た
くの 仮 定 あ る い は 単 純 化 を行 っ て,現
象 を 簡 単 化 し,そ
だ し,こ
の
の 結 果 と して
自 明 な 関 係 が 成 り立 つ よ うに し て い る こ と に 注 意 す べ き で あ る.
(2) 科 学 の法 則 を適 用 す る もの こ れ は 上 の 場 合 と 実 際 上,区
別 が つ か な い こ と も あ る が,そ
現 象 を 支 配 す る 法 則 を 数 学 化 す る こ と に あ る.簡 の 中 の 定 常 流 の 場 合 を 考 え る.こ に よ っ て,管 い,し
単 な 例 と し て,太
える
さが変 わ る管
常 流 で あ る か ら,「 流 量 不 変 の 法 則 」
の どの 場 所 で もそ こ を流 れ る流 体 の 質 量 は 同 じ でな けれ ば な らな
た が っ て,管
と す れ ば,上
の と き,定
の 内 容 は,考
の 任 意 の 点 で の 流 速,密
度 お よ び 断 面 積 をそ れ ぞ れv,ρ,A
の 法 則 を 適 用 し て,
ρvA=一
定
と な る.た
こ で も,流
だ し,こ
速 は 断 面 の 場 所 で 違 い う る の を,そ
の平 均 の 値 を
と っ て 単 純 化 して い る. あ る 非 常 に ま れ に 起 こ る 事 故 の 回 数 に つ い て,そ そ こ で,こ る,そ
の 数 学 モ デ ル をつ く りた い.
の 事 故 の 割 合 は 小 さ い が 年 々 一 定 で あ る と 仮 定,あ
の と き,生
るい は単 純 化 す
起 確 率 が 非 常 に 小 さ い 事 象 に つ い て の 確 率 の 法 則 で あ る 「小 数
の 法 則 」が 適 用 さ れ,あ
る 年 に r回 起 こ る 割 合(確
率)Prは,次
の ポ ア ソ ン分 布
式 で 与 え られ る.
た だ し,m
は 年 あ た り の 事 故 回 数 の 平 均 値 で あ る.
や や 複 雑 な 例 と し て,熱
い 金 属 の 物 体 を放 置 して お く と 次 第 に 冷 え て い く,と
い う現 象 を数 学 モ デ ル 化 し て 追 求 す る こ と を考 え よ う. ま ず,物
体 が 熱 い,冷
た い と い っ た 状 態 を そ の 温 度T℃
さ せ,そ
の 時 間 的 推 移,す
よ う.と
こ ろ で,こ
わ ち,物
体 の 冷 却 の 速 さ は 物 体 の 温 度 と 周 囲 の 温 度 と の 差 に 比 例 す る.さ
次 に,こ
間 tの 関 数T(t)を
求 め る こ と を 目的 と し
の 現 象 に は,「 ニ ュ ー ト ン の 冷 却 の 法 則 」が 成 り立 っ.す
に 定 義 し た 温 度 関 数T(t)に 温 度 をT0,比
な わ ち,時
に よ っ て 明確 に 代 表
対 し て,冷
例 定 数 をk(>0)と
却 の 速 さ は-dT/dtで
す れ ば,冷
て,上
あ る か ら,周
囲の
却 の 法 則 は 次 の よ う に 表 せ る.
れ を用 い て 現 象 を 研 究 す る わ け で あ る が,そ
微 分 方 程 式 の 解 と し て 求 め る と い う,純
な
れ は,関
数T(t)を
粋 に 数 学 的 な 問 題 と な る.す
この
な わ ち,上
式 は,
と し て 積 分 さ れ,log(T-T0)=-kt+c, でT=T1(初
と 定 ま る.こ
期 条 件)と
こ で,た
c:任
意 定 数,と
な る が,と
く にt=0
す れ ば, c=log(T1-T0)で,
と え ば,T0=10,
T1=110で,
t=1でT=70で
あ っ た と
す れ ば,60=100e-kか
らk=0.51と
定 ま っ て,任
意 の 時 刻 tに お け る T の 値 が
求 ま る こ と に な る.
以上 はす べ て簡 単 な例 で あ っ て,考 え方 を示 す た めの もの であ る.実 際 に は も ち ろ ん もっ と複 雑 な もの を考 え るわ けで あ るが,そ れ の 一 端 は 第 Ⅲ部 に お け る実 例 に お い て示 され よ う.
8.3
経 験 式, 最 小 二 乗 法, 無 次 元 表 現
(1) 経 験 式,実 験 式 現 象 を支 配 す る要 因 が複 雑 で,一 般 的 な原 理 や 単 純 な 科 学 法 則 に よっ て 律 し切 れ な い場 合 で も,そ の現 実 にお い て 簡 単 な 関 係 が現 れ る こ とが 多 い.と
くに実 験
値 な どの場 合,こ れ を整 理 して簡 単 な 数 式 で表 せ る こ とが 多 い.こ れ を実験 式, あ るい は もっ と一 般 に経 験 式 な どとい うが,こ れ は数 学 モ デル 化 の 一 種 と考 え ら れ る. こ の こ とは,一 般 的 に い っ て,多
くの 要 因 に よ る複 雑 な 現 象 で も,現 実 に 問題
とな っ て い る場 面 で は状 況 が狭 い 範 囲 に 限定 され,し た が って,そ の 要 因 の ご く 一 部 だ け に基 づ く因果 関係 を見 てい る こ とに よる.こ の 結 果,こ の よ うな 実験 式 の成 り立 つ 範 囲 は こ の特 殊 の状 況 に 対 応 して 狭 い の が普 通 であ る. こ の こ と を以下 の簡 単 な例 で説 明 しよ う.い ま,あ る川 で水 中 の 流 速 と深 さ と の 関係 を観 測 した結 果, 水深 0 1 2 3 4 5 流 速 3.19
3.23
と な っ て い る と い う.こ と こ ろ で,よ
3.25
3.23
れ を図8-1に
く 見 れ ば,川
な が ら 流 れ て い る(乱 流).し
3.11
2.94
黒 丸 で 示 し て あ る.
の 流 れ は 決 し て 一 定 で は な く,渦 た が っ て,こ
均 を考 え て い る も の に す ぎ な い.そ
を 巻 き,の
こ に い う流 速 と は,あ
の よ うに 単 純 化 し て も,そ
た うち
る時 刻 で の 平
れ は,さ
らに 川岸
図8-1
流 速 と 水深 との 関 係
や 川 底 の 状 態 や 流 量 な ど に よ っ て 複 雑 に 影 響 さ れ る は ず で あ る.し の 場 合,流 8-1の
れ の 細 か い 機 構 は 明 ら か で は な い.し
黒 丸 を 見 れ ば,こ
の 場 合,水
か し,そ
た が っ て,こ
れ に もか か わ ら ず,図
深 と流 速 との 間 に簡 単 な 関 係 が あ る こ とは
否 定 で き な い. 次 に,こ は,一
れ を式 で 表 す,す
番 簡 単 に,そ
な わ ち,数
学 モ デ ル 化 す る こ と を考 え る.こ
れ を 2 次 曲 線 に あ て は め る こ と に し よ う.そ
の た め,水
こで 深 を
x,流 速 を y と して, y=a+bx+cx2 と お き,定
数 a,b,cを観 測 結 果 に 合 う よ う に 定 め る こ と を考 え る.
そ こ で,x=0,2,4し,そ 3.19=a, と な り,こ
れ に対 す る yの値 をと る と 3.25=a+2b+4c,
3.11=a+4b+16c
れ か らa=3.19,b=0.08,c=-0.025,す
なわち
y=3.19+0.08x-0.025x2(=y1) と な る.図8-1に
お い て,こ
れ を 曲 線y1と
値 も使 っ た 場 合 は ど う な る か に つ い て は,次 さ て,こ
し て 示 し て あ る.こ
の 最 小 二 乗 法 で 述 べ る.
の よ うに 数 学 化 さ れ た わ け で あ る が,こ
の 流 速 も 計 算 に よ っ て 求 め ら れ る,な
こ で,x の 他 の
れ を 用 い れ ば,途
ど に 利 用 で き る,し
か し,こ
中 の水 深 で の 式 は,こ
の
特 定 の 川 の 場 合 に 導 か れ た もの で,そ い.も
ち ろ ん,流
れ 以 外 の 川 に も 適 用 で き る と は 考 え られ な
速 分 布 が こ の よ うに 途 中 に 最 大 値 を も つ 2次 曲 線 の よ う な 型 で
あ る こ と は 一 般 的 で あ る か も し れ な い が,そ か も あ る特 定 の 場 所 の,あ
る 製 品 を つ くっ て い る 小 工 場 で,労
る と か え っ て 生 産 が 落 ち る よ う な の で,一 い う 問 題 を 考 え る.ま
働 で つ く り 出 す 製 品 の 数 と 定 義 し,過 そ れ ぞ れ9.3,9.5,8.5で
こ で,今
働 時 間 が 長す ぎ
番 よ い 労 働 時 間(時/週)(x)は ず,生
産(y)を,1
人,1
去 の デ ー タ か らx = 35,40,45の
あ る こ と が わ か っ た と す る.こ
黒 丸 の よ う に な る.そ
の 川 の,し
る特 定 の 日時 で の も の で あ る.
同 じ よ う な 例 で あ る が,あ
け か を 求 め た い,と
の 係 数 a,b,c の 値 は,こ
回 も こ れ を 2次 式:y
どれ だ 時 間の労 と き yは
れ を 図 示 す る と 図8-2の = a + bx + cx2に
あてはめ る
と, a = -25.7,
b = 1.84,
c = -0.024
と な り,
y = -25.7 と な る.こ し て38.3時
+ 1.84x - 0.024x2
れ か らdy/dx 間/週
= 1.84 - 0.048x
= 0と
して,一
を 得 る.
図8-2
労 働 時 間 と生 産 性 の関 係
番 能 率 の よ い 労働 時 間 と
こ こ で も,働 きす ぎ る とか え っ て能 率 が悪 い とい う一 般 的 事実 は別 と して,こ の 生 産 と労 働 時 間 との 関 係 に対 す る モ デル 式 は,こ の 工 場 で のみ 適 用 され るわ け で あ る.し か し,こ の工 場 につ い て は最 適 時 間 を算 出 す るの に大 い に 役 立 つ わ け で あ っ て,こ の 意 味 で適 用範 囲の 狭 さ は問 題 に な らな い. (2) 最 小 二 乗 法 上 記 の 川 の 流 速 の 例 で,2
次 曲 線 を あ て は め る の に,x=0,2,4で
て 3個 の 式 を つ く り,3
つ の 係 数 a,b,cの 値 を 定 め た.こ
用 い た ら ど うな る か.あ
る い は,全
に は ど うす る か.こ
a,b, c を 観 測 値(xi,
と し て,S
丸)に
の 場 合,
2 yi),i=1,2,…,nに
す な わ ち 点(xi, yi)と
と な る よ う に,a,b,c
の 場 合, x の 他 の 値 を
う ま く適 合 す る よ うに す る
れ に 対 す る方 法 が 最 小 二 乗 法 で,こ
y=a+bx+cx の
部 の 点(黒
の 値 を用 い
対
し て
曲 線 上 の 点(xi, y(xi))と
の 距 離 の 2乗 の 和 が 最 小
の 値 を 定 め る.
こ の と き,そ
の よ う な a,b,c は
を 満 足 す る.こ
れか ら
aA0+bA1+cA2=B0 aA1+bA2+cA3=B1 aA2+bA3+cA4=B2
(j=0,1,2,3,4) と な り,a, b, c を定 め る 連 立 1次 方 程 式(正 規 方 程 式)を 上 の 例 で は,n=6で,上 6a+15b+55c=18.95
式 は
得 る.
15a + 55b + 225c = 46.56 55a + 225b + 979c = 168.56 と な り,こ
れ を 解 い て, a = 3.18, y = 3.18 + 0.097x
と な る が,比
- 0.029x2
較 の た め,図8-1に
こ の 方 法 は,2
b = 0.097,
c = -0.029を
た が っ て
( =y2 )
お い て こ れ を 曲 線y2と
次 曲 線 に 限 らず,何
得 る.し
し て 示 し て あ る.
次 式 で も 同 じ よ うに 適 用 さ れ る が,そ
の他
y = axb と い っ た 場 合 で も,両
辺 の 対 数 を と り,Y
= logy,
X = logx,
A = log aと
す れ ば
Y = A + bX の 形 に な り,上
式 が 使 え る.も
っ と 一 般 的 に, fi(x), i = 1, …, mを
既 知 関 数 と し
て
の 形 に 対 し て も 同 様 に 扱 え る. と こ ろ で,こ
の 方 法 の 要 点 は,n
組 の デ ー タ(xi, yi), i=1, …, nか
タ a,bな ど を 推 定 す る 問 題 で あ る.こ hood ),す る.誤
れ をい ま 最 尤 法( method
らパ ラ メー
of most likeli-
な わ ち,( y1,y2,…,yn )の 同 時 生 起 確 率 が 最 大 と な る よ うに 定 め る と す
差v ≡ vi = a + bxi + cxi2 - yiの 出 現 の 確 率 が 普 通 は 大 体 そ う で あ る よ う に,
正 規 分 布:
σ:標 準 偏 差
に 従 う と す る と,( y1,y2,…,yn
で あ り,こ る.
れ の 最 大 は,Σvi2の
)の
同 時 生起 確 率 は
最 小 と き 起 こ る,す
な わ ち,最
小 二 乗 法 を与 え
(3) 無 次 元 表 現 川 の 流 速 の 例 に 戻 っ て,そ
こ で 導 い た 実 験 式 は,こ
合 に し か 通 用 し な い わ け で あ る.し
か し,川
こ で 問 題 と し て い る川 の 場
の 深 さ H,表
面(x=0)で
の流速 a
を 用 い て,
あ る い は,bH/a
= B, cH2/a
と 書 き 直 し て み る と,係 ず,し
た が っ て,少
= Cと
して
数 B,C は,深
さ や 川 の 流 れ の 大 き さ に は あ ま り関 係 せ
な く と も 同 じ よ う な 形 の 川 な ら,そ
同 じ く ら い に な る こ と が 考 え ら れ る.す が あ り,他
の 川 に も 使 え る 可 能 性 が あ る.こ
が 以 下 の 次 元(dimension)の 一 般 に,あ を,そ
な わ ち,こ
の 形 で な ら,多
少 と も一 般 性
の よ うな 実 験 値 の 整 理 に 有 用 な も の
概 念 で あ る.
る 物 理 量 の 単 位 が 基 本 単 位 か ら ど の よ う に 組 み 立 て られ て い る か
の 量 の 次 元 と い う.た
時 間 T と す る と,速 そ の と き,現
れ らの値 は大 体 にお い て
と え ば,力
学 系 の 基 本 単 位 を,長
度 の 次 元 は[LT-1]と
さ L,質
量 M,
表 せ る.
象 を 表 す 式 の 各 項 の 次 元 は 同 じ で な け れ ば な ら な い.た
上 の 式y = a + bx + cx2で,y
は 速 度 で,そ
の 次 元[y] = [LT-1],し
と え ば,
た が っ て,
a,bx,cx2は い ず れ も速 度 の 次 元 を も ち,x の 次 元 は[L]で あ る か ら[b] = [T-1],[c] = [L-1T-1]で
な け れ ば な らな い.
こ の こ と を 利 用 す る と,あ
る現 象 に主 た る影 響 を与 え る量 の 間 の関 係 を求 め る
こ と が で き る.た
振 子 の 場 合,そ
と え ば,単
度 g に 主 に 関 係 す る と す る と,[周 か ら,周
期=lxgyと
の 周 期 は 振 子 の 長 さ lと 重 力 の 加 速
期]=[T],[l]
= [L],[g] = [LT-2]で
す る と 両 辺 の 次 元 は 等 し い か ら,x+y = 0,-2y
れ か らx = -y = -1/2と
な り,
周 期 = c(l/g)1/2,
c:定 数
あ る
= 1で,こ
が 得 ら れ る.こ
こ で,c の 次 元 は な い,す
な わ ち,c は 無 次 元 数 で あ る.し
cは 現 象 を 決 め る 量 l,gに 無 関 係 の は ず だ か ら,ど て,特
か も,
ん な 単 振 子 で も 同 じ値 で あ っ
定 の 単振 子 に つ い て の実 験 値 に よっ て 決 め る こ とが で き る こ とに な る.
深 さ H を用 い て 表 し た 水 深 と 流 速 の 式:
の 各 項 は 無 次 元 で あ り,ま
た,係
数 B,C も 無 次 元 量 で あ る .し
現 象 を 支 配 す る 主 な 量 が a,H で あ り,か
つ,流
て 2次 式 で 表 さ れ る よ う な も の で あ れ ば,B,C 一 定 の は ず であ る
.特
た が っ て,こ
の
速 と深 さ との 関係 が大 体 に お い の 値 は 個 々 の 川 に よ ら ず,大
体
定 の 川 に つ い て の デ ー タ か ら 一 般 的 な 公 式 が 得 られ る こ と
に な る. 一 般 に,物
理 的 量y,x1,…,xnの
間に
y=f(x1,…,Xn) の よ う な 関 係 が あ れ ば,両 な 構 造 を も ち,そ
辺 は 同 じ次 元 を もつ か ら,そ
のた めに は 関 数 fは特 別
の た め 上 の 関 係 は 適 当 な 無 次 元 量 π,π1,…,πm(m<n)を
用い
て π=F(π1,…,πm) と い う無 次 元 表 現 で 表 せ る(パ こ の こ と は,単
に 実 験 値 の整 理 お よ び一 般 的 な 適 用 範 囲 を もつ実 験 式 の設 定 に
役 に 立 つ の み な らず,理
8.4
イ 定 理).
論 的 研 究 に お い て も き わ め て 有 効 で あ る.
基 礎 方 程 式
(1) 基 礎 方 程 式 と は 多 くの 現 象,と し て い る,す
く に 物 理 的 現 象 に つ い て は,法
な わ ち,数
則 そ の もの が す で に数 式 の 形 を
学 化 さ れ て い る も の が 多 い.そ
式 と い わ れ る も の が あ る.こ
れ も,そ
の うち,と
くに基 礎 方 程
れ ぞれ の現 象 に 対 す る数 学 モ デル の一 種 で
あ る が,そ れ は 根 本 的 に原 理 そ の もの が 方程 式 で表 され てい る こ とが 多 く,広 い 適 用 範 囲 を もつ こ とが特 徴 であ る.た び た び 引 き合 いに 出す ニ ュー トンの運 動 方 程 式 は そ のひ とつ の 典 型 で あ り,こ れ は 光 の 速 さ ほ ど速 い 運動(相 対 性理 論 の範 囲)や 原子 や 電 子 の 運 動 の よ うな 小 さい もの の運 動(量 子 力 学 の 範 囲)な ど を除 い た 力学 現 象 一 般 に適 用 され る. こ の よ うな 方 程 式 は,電 磁 現 象 に 対 して の マ ク ス ウ ェル の 方 程 式,量 子 現 象 に 対 しての シ ュ レー デ ィ ンガ ーの 方 程 式 な どき わ め て原 理 的 な もの か ら,熱 伝導 現 象 に対 す る熱 伝 導 の方 程 式,拡 散 現 象 に 対 す る拡散 方 程 式,集 団 生 物 学 の 生長 方 程 式 な ど枚 挙 に い とま が な い.た か,同
だ し,こ れ らの うち の 相 当 数 は 数 学 的 に 同 じ
じ種 類 の式 で あ る こ とが多 い.た
とえ ば,上 記 の熱 伝 導 と拡 散 の 方 程式 は
数学 的 に は 同 じ もの で あ る.し た が って,あ
る種 類 の現 象 に対 す る基 礎 方 程式 に
つ い て の研 究 が他 の多 くの現 象 の解 明に 役 立 つ こ とに な る.極 端 な例 では,静 電 場,静 磁 場,完 全 流 体 の定 常 流,定 常 熱 伝 導,定 常 拡散 場,定 常 電 流 場,弾 性 板 の 変形,重
力 ポテ ンシ ャ ル な どが,い ず れ も同 じラ プ ラ ス の方 程 式,す
なわ ち (8.1)
で記 述 され る. 基礎 方 程 式 は 多 かれ 少 な かれ 現 象 を一 般 的 に 記 述 して い る の で,そ の特 定 の 様 相 の モ デ ル化 に は そ の特 殊 化 が必 要 で あ る.換 言 す れ ば,一 般 的 に基 礎 方 程 式 で 記 述 され て い る現 象 の 数学 モ デ ル を構 成 す る こ とは,そ の基 礎 方 程 式 をそ の 特 定 の 場 合 に対 して い か に 特殊 化す るか とい うこ とに 帰 着 す る. 以 下,基 礎 方 程 式 の 典型 的 な例 の い くつ か と,特 定 の 現 象 に対 して の特 殊 化 が い か に 行 われ るか につ い て 述 べ る. (2) 基 礎 方 程 式 の例 (a) 質 点 の運 動 方 程 式 力 F を受 け る 質 量 m の質 点 の 運 動 は,そ の位 置 r を時 間 tの 関 数 と して 求 め るた めの常 微 分方 程式:
(8.2) に よ っ て 定 め られ る.こ
の 式 は,大
き さ の あ る 物 体 の 場 合 で も,そ
の 重 心 の運 動
に 対 して 同 じ よ う に 用 い ら れ る. (b) 弾 性 体 の 方 程 式 密 度 ρ0の 弾 性 体 が 外 力(単
位 質 量 あ た り)f を 受 け,そ
の 時 間 tの と き の 変 位 が sで あ る と き,s(x,y,z,t)は
の 任 意 の 点(x,y,z)で
方 程 式:
(8.3)* で 与 え られ る.た こ の 式 は,本
だ し,λ,μ は 弾 性 体 の ラ ー メ 定 数 で あ る. 質 的 に ニ ュ ー ト ン の 運 動 の 法 則(質
微 小 部 分 に 適 用 し た も の で,そ
量 × 加 速 度 = 力)を
の 右 辺 は 力 に あ た る が,と
弾性体の
く に そ の 第 1,2項 は,
そ の 部 分 に 対 す る ま わ りの 媒 質 か ら の 力 を 表 す. (c) 流 体 運 動 の オ イ ラ ー 式 粘 性 の 影 響 を無 視 し た 流 体 の 運 動 は,そ き,そ
の 速 度v,圧
力 p,密 度 ρ は,場
の 各 点 に お い て 働 く 力 を fと した と
所(x,y,z)お よ び 時 間 tの 関 数 と し て 次 の
方 程 式 系 に よ っ て 定 め ら れ る.
(8.4)
* ベ ク トル 場 の 演 算 記 号 (x,y,z)の 関 数〓(x,y,z)(ス ル,そ
の 成 分 をAx(x,y,z),Ay(x,y,z),Az(x,y,z)と
カ ラ ー),A(x,y,z)(ベ
す る)に
ク ト
対 す る演 算 を以下 の よ う
に 書 く.
こ れ ら は,記
述 を 簡 単 に す る だ け で な く,場
す な わ ち,gradは は 回 転,に
場 の そ の 点 で の 勾 配,divは
そ れ ぞ れ 関 係 し て い る.
の物 理 的 内容 の 直 観 的 把 握 に 有 用 で あ る. 出 て い く 量,ま
たrot(あ
る い は,curl)
(8.5) p=f(ρ) こ こ で,f(ρ)は
流 体 の 性 質 に よ っ て 決 ま る 関 数 で,た
と え ば断 熱 気 体 の とき
f(ρ)㏄ ργ (γ:比 熱 の 比) と な る.さ
て,式(8.4)は
物 質 の 連 続 性,し
さ く な る こ と を 意 味 す る.一
た が っ て物 質 が 出 た だ け 密 度 が小
方,式(8.5)は,上
の 式(8.3)と
同 じ く,ニ
ュー
ト ン の 運 動 法 則 に 対 応 す る. (d) マ ク ス ウ ェル の 方 程 式 電 磁 場 で,電
場 を E,磁 場 を H,電
電 流 密 度 を iとす る と,そ
束 密 度 を D,磁 束 密 度 を
B,電 荷 密 度 を ρ,
れ らは 一 般 に は(x,y,z,t)の関 数 で 以 下 の 方 程 式 系 を
満 足 す る.
た だ し,
div D=ρ
(8.6)
div B=0
(8.7)
rot E=-B
(8.8)
rot H=i+D
(8.9)
は 時 間 微 分 ∂/∂tを表 す.
こ こ で,式(8.6)は,任 式(8.7)は
意 の 場 所 で の 電 荷 量 だ け 電 束 密 度 が 出 て い く こ と を,
磁 荷 密 度 が な い こ と を表 す.式(8.8)は
磁 束 密 度 が 変 化 す る と電 場
が 生 じ る と い う フ ァ ラ デ ー の 電 磁 誘 導 の 法 則 を,ま
た,式(8.9)は
電 流が ある
と磁 場 が 生 じ る と い う ア ン ペ ア の 電 流 の 磁 気 作 用 の 法 則 に 変 位 電 流 D を 付 け 加 え,そ
れ ぞ れ 微 分 形 で 表 し た も の で あ る.
な お,ρ え て,物
は 与 え ら れ た も の と し て,E,D,H,B,i
が 定 ま る た め に は,上
質 に よ っ て 決 ま る 付 加 条 件 が 必 要 で あ る.一
様 で 等 方 な 物 質 で は,普
それ は D=εE,
B=μH,
こ こ で,ε は 電 媒 定 数,μ
i=σE
は 透 磁 率,σ
式 に加
は 電 気 伝 導 度 で あ る.
通
(e) シ ュ レー デ ィ ン ガ ー の 波 動 方 程 式 V(x,y,z)で
与 え られ る 力 の 場 の 中 で 運 動 す る 物 質 m の 粒 子 の 状 態 は,そ
動 関 数 ψ(x,y,z,t)に
の波
対 す る 式:
(8.10) で 与 え られ る.こ
こ で,2πh=h,h:プ
ラ ン ク の 定 数,で
あ る.
こ れ が 量 子 力 学 の 基 本 法 則 を 与 え る. (f) 熱 伝 導 の 方 程 式 一 様 な 固 体 中 で の 熱 の 伝 導 に よ る温 度 T の 分 布 は,T(x,y,z,t)に
対 す る方 程
式: ∂T /∂ t=γ
で 表 せ る.こ
こ で,γ
こ の 式 は,熱
(8.11)
△T
は 温 度 伝 導 率 で あ る.
の 移 動 す る量 q は そ の 点 で の 温 度 勾 配grad Tに
比 例 す る,す
な
わ ち, q=-k・grad
T (k>0:熱
伝 導 率)
と い う熱 伝 導 の 法 則 と,熱 が流 れ 込 ん だ だ けそ この 温 度 は 上 が る,す な わ ち ρc∂T/ ∂t+div
(ρ:密
q=O
と を 組 み 合 わ せ,k/ρc=γ
度,c:比
熱)
と す る こ と に よ っ て 得 ら れ る.
(g) 気 体 の 拡 散 の 方 程 式 気 体 の 濃 度C(x,y,z,t)は,拡
散 係 数 を K と し て,式(8.11)と
∂c/∂t =K△C
同 じ形 の 式:
(8.12)
に よ って 与 え られ る. (h) 車 の流 れ の方 程 式 あ る道 路 で は どれ だ けの 車が走 れ るの か,車 が急 に ス ピー ドを落 とす と車 の流 れ に どうい う影響 が起 こ るの か,さ
らに は,赤 信 号 の 時 間 は どの く らい に した ら
よ い か,と は,あ
い っ た,い
わ ゆ る車 の 流 れ に つ い て の い ろ い ろ な現 象 の一 次 元 モ デル
る 場 所 x,あ る 時 刻 tで の 車 の 速 さ をu(x,t),密
度 を ρ(x,t)と し て
(8.13) と表 せ る. こ の 式 は,本
質 的 に は 上 の 式(8.4)と
同 じ で あ る.
8.5 基 礎 方 程 式 に基 づ くモデ ル の構 成
一 般 的 に,基
礎 方 程 式 で 表 せ る よ うな 現 象 の モ デ ル 化 の 要 諦 は,そ
に 特 殊 化 す る か と い う こ と で あ る.そ 面,簡
単 化 し す ぎ(oversimplification)る
れ る こ と に な る.以
下,例
の 際,可 と,考
の式 をいか
能 な 限 り 簡 単 化 す る が,そ
の反
え る様 相 の 本 質 的 な 部 分 が 失 わ
に つ い て 説 明 す る.
(1) つ る ま き バ ネ で 吊 る し た お も り の 振 動
図8-3の
よ うに,お
も り をつ る ま きバ ネ で 吊 る して上 下 に振 動 させ る現 象 を
図8-3
つ る まき バ ネ で 吊 る したお も りの振 動
考 え る.こ
の と き,お
る だ ろ うが,主 て,現
も り は 横 に も 多 少 は 動 く し,お
に 上 下 運 動 を見 る と い う 目的 に 対 し て これ ら か らの 影 響 は 無 視 し
象 を単 純 化 す る.時
置)を,図
も り 自体 の 横 ゆ れ な ど も あ
刻 tに お け る お も りの 位 置(も
の よ う に 下 方 を 正 と し,お
る x座 標 で 表 す.こ
の と き,お
っ と正 確 に は 重 心 の 位
も り が 止 ま っ て い る と き の 位 置 を 原 点 とす
も りの 運 動 は 時 間 tの 関 数x(t)に
よ っ て記 述 され
る. さ て,こ
の 現 象 は 力 学 現 象 で あ る か ら,一
程 式(8.2)に
よ っ て 表 さ れ て い る.し
殊 化 す る こ と が 問 題 で あ る.ま
般 的 に は 前節 の ニ ュー トンの運 動 方
た が っ て,こ
ず,式(8.2)は
れ を現 在 の 現 象 に 対 して 特
ベ ク トル の 式 で あ る か ら,そ
の
x,y,z 成 分 に 対 応 す る 3個 の ス カ ラ ー 式 が あ る が, x方 向 の 運 動 だ け を考 え て い る か ら そ の x成 分 の 式 だ け 用 い,x 方 向 の 力 の 成 分 を X で 表 す と,
と な る.し
た が っ て,こ
の 場 合,お
モ デ ル 化 の 中 心 課 題 で あ る.そ 張 り上 げ ら れ て い る 力 f の 和,す ッ ク の 法 則 を適 用 す れ ば,バ の 長 さ をl0,お (>0)と
も り に 働 く 力 X を ど の よ うに 設 定 す る か が
れ は,お
も り の 重 さ W とバ ネ に よ り上 方 に 引 っ
な わ ちX=W-fで
ネ の 伸 び(あ
あ る.と
る い は 縮 み)に
こ ろ で,f は,フ
比 例 す る。 バ ネ の 本 来
も り が 静 止 し て い る と き の 長 さ を l と す れ ば,バ
ネ 定 数 をk
して
k(l-l0)=W と な る が,お
も りの位 置 が xの とき は
k(l+x-l0)=f と な り,し
た が っ てX=W-f=-kxと
な り,こ
れか ら
あ るい は
(8.14)
と な り,こ
の 場 合 の 数 学 モ デ ル が 構 成 さ れ た.
さ て,こ
の 方 程 式 の 一 般 解 は,A,ε x=Asin(wt+ε)
を 任 意 定 数 と し て,
で 与 え ら れ る.し
た が っ て,x(t)は2π/ω
の周 期 の 単 振 動 を表 して い る こ とに
な る. と こ ろ で,上 る.し
か し,お
の モ デ ル は お も りの 振 動 と い う 現 象 に 対 し て は 一 応,適
切 であ
も りの 振 動 は 放 置 し て お け ば 次 第 に 振 幅 が 小 さ く な り,つ
いには
止 ま っ て し ま う と い う現 象 に 対 し て は 明 らか に 不 適 当 で,こ
れ に 対 して は 簡 単 化
しす ぎ て い る. こ の よ う な 現 象 に 対 し て は モ デ ル の 精 密 化 が 必 要 で あ る.そ す る 設 定 を 精 密 化 す る こ と で あ る が,そ
の で あ る.さ し,f1は
て,こ
考 え に 入 れ る.こ
の力は W や
の 抵 抗f1は
普 通,速
く動 く ほ ど 大 き い.そ
の 関 係 を単 純 化
なわち
と して,
した が っ てc/m=2λ
とお い て
(8.15) を 得 る. こ の 式 の 一 般 解 は ω と λ の 大 小 関 係 で 違 っ た 形 を と り, (ⅰ)ω>λ
の とき X=Ae-λtsin(σt+ε),
(ⅱ)ω=λ
(ⅲ)ω<λ
σ=√w2-λ2
の と き x=e-λt(A+Bt),
B:任
意定 数
の とき x=Ae-β1t+Be-β2t,
も
動 が 小 さ く な る と い う現 象 の モ デ ル 化 に は 無 視 で き な い
速 さ に 比 例 す る,す
と お く と,X
F に対
の た め に は 上 の W と f に 加 え て,お
りの 運 動 を 止 め る よ う な 力 と し て 空 気 の 抵 抗fiを f に 比 べ て 小 さ い が,振
れ は,力
β1,β2=λ
± √λ2-ω2
と な る. さ て,(ⅰ)を 単 振 動 の 式(8.14)と 主 な 違 い はe-λtの 因 子 で,こ で 時 間 tと と も に 減 少 し,零
比 較 し て み る と,σ
と ω の 違 い は 別 と し て,
れ に よ っ て 単 振 動 で は 一 定 の 振 幅 A がAe-λtの す な わ ち 静 止 に 近 づ く こ と を示 し て い る.こ
形
の λを
減 衰 率 な ど と い う. こ の よ う に,(ⅰ)の
場 合 は た し か に 減 衰 す る 振 動 で,こ
対 し適 当 な モ デ ル と な っ て い る.し
か し,も
(ⅲ)の場 合 も 解 と し て 含 ん で い る.こ て 静 止 す る様 子 を表 す.と
こ ろ で,こ
と の 方 程 式(8.15)は,(ⅱ)あ
るいは
れ ら は い ず れ も 振 動 で は な く,単
に減衰 し
れ らの 場 合 は λ≧ ω で λ が 比 較 的 大 き い,
す な わ ち 抵 抗 が 非 常 に 大 き い こ と を 意 味 し,実 振 ら した よ う な 場 合 で あ る.こ ル が,単
れ は求 め て い る現 象 に
の こ と は,あ
に 目的 と す る 現 象 の み な ら ず,そ
際 に は,た
と え ば振 子 を水 の 中 で
る 目的 の た め に つ く られ た 数 学 モ デ れ を越 え て そ れ 以 上 の 理 解 に 役 立 つ こ
と の 例 と な っ て い る.
(2) 雨 滴 の 落 下 雨 滴 は 一 種 の 落 体 で あ る が,そ 比 べ て は る か に 小 さ く,し
か も ほ と ん ど 一 定 の 値 を も つ.こ
を 構 成 し て 調 べ て み よ う.ま 殊 化 し て 得 られ る.力
の 速 さ vは 自 由 落 下 の 式gtで
ず,こ
与 え られ る値 に
の こ と を数 学 モ デ ル
れ も 力 学 現 象 で あ っ て,式(8.2)の
の 主 な も の は 重 さ,す
な わ ちmg(m:雨
力 を特
滴 の 質 量)で
ある
が,こ
れ だ け で は 自 由 落 下 の 法 則 に な る.速
さが 無 限 に大 き くな らな い た め に
は,そ
れ を 止 め る 抵 抗 を考 え る 必 要 が あ る.こ
れ を上 と同 じ く 速 さ に 比 例 す る と
す る と,式(8.2)は,x
の 正 の 方 向 を 重 力 の 方 向 と して
k:正 の 定 数
あ るい は dv/dt =g-kv
と な る.こ
れ が,こ
の 場 合 の 数 学 モ デ ル で あ る.さ
て,こ
の 方程 式 の一 般 解 は
v =g/ k+ce-kt,
で あ る が,初
c:任
意 定 数
期 条 件 と してt=0でv=0と
す る と,c=-mg/kと
なって
v =g/k(1-e-kt)
を 得 る.こ か る.こ
の 式 か らv は tと と も に 増 大 し,t→
の 一 定 値g/kを
∞ で は一 定 値 に近 づ く こ とが わ
終 端 速 度 と い う.
(3) 板 の た わ み 図8-4の
よ う に,箱
の ふ た の 上 に 何 か 重 い も の を 置 い た と き,ふ
わ む か と い う現 象 を考 え る.ま と,式(8.3)に る と,重
ず,問
題 を 単 純 化 す る た め,板
よ っ て 記 述 さ れ る こ と に な る.そ
こ で,ふ
た は ど うた
は 弾 性 体 とす る
た の 平 面 をxy面
とす
しに よ る 外 力 fは z方 向 に 働 き,x,y だ け の 関 数Z(x,y)で
f=(0,0,Z(x,y)) と 表 さ れ る.こ 8=(0,0,w(x,y))と
の と き,変
形8=(u,v,w)も
表 せ る.し
z 方 向 で x,y だ け の 関 数,す
た が っ て,式(8.3)の
図8-4
板のたわみ
z成 分 だ け が 残 り,ま
な わ ち た
で あ る か ら,こ
の 場 合,式(8.3)は
(8.16) と な る.さ
ら に,ふ
た の ま わ りは 端 の 板 で 支 え ら れ て お り,そ
こ では
(8.17)
w=0 で あ る.し
た が っ て 問 題 は,方
程 式(8.16)の
解 で,境
界 条 件(8.17)を
満足す
る も の を求 め る こ と に 帰 着 さ れ た. す な わ ち,こ て 簡 単 化,特
の 場 合 の 数 学 モ デ ル は,基
礎 方 程 式(8.3)を,こ
の場 合 に 対 し
殊 化 す る こ と に よ っ て 構 成 さ れ た わ け で あ る.
(4) 平 板 の熱 伝 導 ガ ラ ス 窓 な ど の よ う な 平 板 を通 し て の 熱 の 出 入 り の 問 題 を考 え る.こ 導 の 方 程 式(8.11)に
よ っ て 記 述 され る.ま
は 十 分 大 き い と す る と,そ
ず,平
板 の 平 面 をyz面
の と き,式(8.11)は
と 簡 単 化 さ れ,ま
た,熱
の 移 動 量 qは x方 向 だ け,す
なわち
と な る. 常 の 場 合,す
に と り,平
の 端 の 近 く を 除 い て 温 度 T は x,tの み の 関 数T(x,t)
と 設 定 で き る.こ
と く に,定
れ は 熱伝
な わ ち ∂/∂t=0の
と き は,上
式は
板
とな り T=c1x+c2,
とな る が,板
q=(-kc1,0,0)
の 厚 さ を l,板 の 両 面 で の 温 度 をT1, T2,す
T2, T2>T1,と
な わ ちT(0)=T1,
T(l)=
す ると
と な る.
8.6
解 の 存 在, 一 意 性, 安 定 性
(1) モ デ ル の適 切 さ の検 討 前 節 ま で の い くつ か の 例 の よ うに,数 こ の 場 合,そ
の 方 程 式 の 解 を 求 め る こ と が そ の モ デ ル に 対 す る 主 要 な 問 題 とな る
こ と が 普 通 で あ る.そ は,そ
学 モ デ ル は し ば し ば 方 程 式 の 形 を と る.
の と き,方
の 解 が 唯 一 に 存 在 し,か
き る 現 象 を表 し て い る な ら,解 は あ りえ な い.さ
ら に,解
程 式 が 現 象 の モ デ ル と して 適 切 で あ る た め に
つ 安 定 で な け れ ば な ら な い.す が な け れ ば お か し い し,ま
が 安 定 で あ る と は,そ
な わ ち,現
た,そ
実に起
れ は 一 つ 以上 で
の 方 程 式 の 係 数,初
期条件な ど
の い わ ゆ る デ ー タ に 多 少 の 違 い が あ っ て も 解 が あ ま り違 わ な い こ と で あ る が ,こ れ は,現
実 の 問 題 で は 多 くの 場 合 デ ー タ に 相 当 す る もの が そ れ ほ どは っ き り決 ま
っ て い な い で,常
に多 少 の 違 い を含 ん でお り
,し
か も,そ
れ に も か か わ らず,結
果 と し て 起 こ る 現 象 は ほ と ん ど変 わ ら な い こ と が 普 通 で あ る こ と に 対 応 し て い る. 以 下,こ
の こ と を,簡
い ま,A,B,C
単 な,い
の 3人 で の 事 業 の も う け の 配 分 に つ い て,各
は 親 方 で 他 よ り多 く,C
は 下 働 き で 他 よ り少 な く し て,以
を 用 い る こ と を 考 え る.す 多 く取 り,B
わ ば 模 型 的 な 例 に つ い て 説 明 し よ う.
下 の よ うな 数 学 モ デ ル
な わ ち,「 A は 他 の 2人 の 取 り分 の 平 均 よ り15万
の は 他 の 2人 の 平 均 値 に 等 し く,C
万 円 少 な くす る 」 と す る.こ
人 の 働 き に 応 じ, A
円
の は 他 の 2 人 の 平 均 値 よ り10
の よ う に す れ ば,A,B,C
の 取 り分 に 対 し て 3個 の
式 が 成 り立 ち,一
見 こ れ で よ い よ う だ が,実
は こ れ で は 決 ま ら な い.実
際,
A,B,C の 取 り分 をそ れ ぞ れ x,y,z 万 円 とす る と
(8.18)
と な る が,こ
の 方 程 式 は 解 を も た な い,そ
れ は,た
と え ば,こ
の 3式 を 加 え る と
x+y+z=x+y+z+5 と な る こ と か ら わ か る.す
な わ ち,こ
の 方 程 式 系 は数 学 モ デ ル と して不 適 切 で あ
る こ と に な る. そ こ で,別
の や り 方 と して,A,B
の 2 人 の 平 均 値 よ り15万
に つ い て は 上 と 同 じ だ が, C に つ い て は 他
円 少 な い とす る と,上
式 で zに つ い て の 式 が
z=(1/2)・(x+y)-15
と な る.こ
の と き,こ
れ ら の 3式 を満 足 す る x,y,z の 値 は 存 在 す る が,そ
数 に あ る.す
な わ ち,一
そ こ で,ま
た 別 の や り方 で,C
か に 少 な め に して,そ
れは無
意 で は な い,
の99%と
の 取 り分 を 他 の 2人 の 取 り分 の 平 均 値 よ りわ ず す る,と
す れ ば ど う で あ ろ う か.こ
の とき
(8.19)
で あ る が,こ
の 式 の 解 は 一 意 に 存 在 す る.す x=1505万
と な る.し
円,
か し,こ
y=1495万
円,
なわち z=1485万
円
の 系 は 次 の よ う な 意 味 で 不 安 定 で あ る.す
分 を 他 の 2 人 の 平 均 値 よ り わ ず か に 少 な め に す る た め に,一 で,こ
の 数 が た と え ば98%で
わ け で あ る が,こ
と な る.あ
る い は,も
円,
の取 り
応99%と
した の
も 結 果 に は 大 し た 違 い が な い よ うで な け れ ば 困 る
れ が 大 き く違 っ て く る の で あ る.実
x=755万
な わ ち,C
y=745万
円,
z=735万
際,98%と 円
っ と一 般 に a を 小 さ な 正 数 と し て,
す る と,
(8.20) と お く と,
と な っ て,a
が 小 さ い と き,そ
の わ ず か な 違 い で 解 が 大 き く違 う,す
な わ ち,不
安 定 で あ る こ と が わ か る. こ の 場 合,た
と え ば,第
万 円 と等 しい と す る.す
三 の 式 と し て,各
人 の 取 り分 の 和 が も う け の 全 体 A
なわ ち
x=(1/2)・(y+z)+15 y=(1/2)・(z+x)
(8.21)
x+y+z=A とす る と,こ 実 際,こ
の 系 の 解 は 一 意 に 存 在 し,安
定 で あ る.
の式の解は x=10+A/3,
y=A/3,
z=-10+A/3
と 一 意 に 与 え られ る.さ
ら に,各
項 の 係 数 な ど が 多 少 違 っ て も,そ
違 い は わ ず か で あ る.た
と え ば,第
れ に よ る解 の
三の式 を
(1-a)(x+y)+z=A と す る と,そ
の解 は
と や や 複 雑 な 形 に な る が,a
が 小 さ け れ ば,こ
ほ と ん ど違 わ な い こ と は す ぐ確 か め ら れ る.
そ の他,第 二 の 式 を y=(1/2)・(1+a)(z+x) と変 え る な ど して も事 情 は 同 じで あ る.
のx,y,zの
値 は 上 のx,y,zの
値 と
(2) 微 分 方 程 式 にお け る検討 同 じ よ う な こ と は,微 例 と し て,あ に,そ
分 方 程 式 な ど 他 の 形 の 方 程 式 で も 起 こ る.
る 量 W が 時 間 tと と も に 減 少 す る 様 子 を モ デ ル 化 し て 調 べ る の
の 減 少 の 割 合(dW/dt)は d
W
W に 比 例 し, tに 逆 比 例 し て い る事 実 を用 い,
k>0:比
/dt=-kW/t′
例定数
W(0)=W0 と し て,こ
れ を 満 足 す るW(t)を
し か し,こ
求 め る こ と を 考 え る.
の 微 分 方 程 式 の 一般 解 は変 数 分 離 法 に よ り
すなわち Wtk=ec(=c′:任
と な る か ら,こ て,こ
意 定 数)
の 任 意 定 数 を ど う選 ん で もW(0)=W0と
は で き な い.し
たが っ
の モ デ ル の 解 は 存 在 し な い こ と に な る.
こ の と き,t で な く,あ
るT(>0)が
あ っ て, T+tに
反 比 例 す る とす れ ば,方
程式 は
dW /dt=-kW/T+t で,そ
の一般解 は W(T+t)k=c′
で あ る か ら,c′=W0Tkと 外 に は な い か ら,一
す る とW(0)=W0の
条 件 が 満 足 さ れ,し
意 の 解 が 存 在 す る こ と に な る.こ
の と き,解
か もこ れ 以
W は
W=W0(T/+t)k T と 表 せ る. こ の 解 は,T
が 小 さ い と,そ
の 変 化 に 対 し て 大 き く変 わ っ て 不 安 定 で あ る.
しか し,T
が 十 分 に 大 き い と,そ
の 小 さ な 変 化 に 対 し て 解 は あ ま り変 化 しな い,
す な わ ち 安 定 で あ る.
問
(1)数
学 モ デ ル 構 成 の 実 際 に つ き,例
(2)数
式 モ デ ル の 例 を 考 え よ.
(3)真
冬 の 寒 い 夜,60℃
め れ ば よ い か.現 (4)本
8
に よ っ て 説 明 せ よ.
く ら い に 沸 い た 風 呂 の 湯 に 入 る に は,水
象 を 単 純 化 し て,数
を どの く らい の 量 う
学 モ デ ル を つ く っ て 考 え よ.
章 の 労 働 時 間 と生 産 の 例 で,そ
き の 生 産 数 がy=8.2で
題
こ で の デ ー タ に 加 え て,1
週30時
間の労働の と
あ っ た と し て,a,b,c の 値 を 最 小 二 乗 法 を 用 い て 定 め よ. (答
a=-20.8,b=1.60,c=-0.021) (5)エ
ネ ル ギ ー E が 質 量 m と 運 動 量 p で 組 み 立 て ら れ て い る と し て,E,m,p
係 式 を元 を利 用 し て 求 め よ,(答 (6)あ
る 場 所 で 3相115kVの
用 を 加 え た も の で あ る.一 ろ で,送
送 電 線 の 費 用 は,120万
方,送
ドル と 電 線 の 太 さ に 比 例 す る 費
電 に は 電 線 の 太 さ に 反 比 例 す る 電 力 の 損 失 が 出 る.と
電 線 の 太 さ が477000(ミ
は3200kWで
の間の関
E=c・p2/m)
ル)の
場 合,送
電 線 の 費 用 は140万
ドル,そ
こ
の送電損失
あ っ た と い う.
送 電 の 全 費 用 は,送 電 線 の 太 さ(ミ
ル)を
3.52×105ミ
ル)
(7)x=0,0.5,1に
電 線 の 費 用 と 送 電 損 失 の 和 で あ る が,こ 求 め よ.た
だ し,送
れ が 最 も小 さ くな る よ うな
電 に よ る損 失 は 1kWあ
対 す る y の 値 が0.9,0.1,-1.2の
と き,y=a+bxを
た り34ド
ル と す る.(答
最小二乗 法に よっ
て 定 め よ.(答y=0.983-2.1x) (8)x=0,1,2の (9)以
と き,y=-1.1,0.2,0.9の
場 合 は ど う か.
下 を 計 算 せ よ.
(a) grad(1/γ), r=√x2+y2+z2 (b) div・grad(1/γ) (c) rot・grad〓(x,y,z) (10) 式(8.5)に
お い て,v,f の x,y,g成 分 を そ れ ぞ れ(u,v,w),(fx,fy,fz)と
成 分 の 式 を か け. (11)E=(Ex,Ey,Ez), (a)式(8.6)を
H=(Hx,Hy,Hz),… 成 分 で 表 せ.
と して
し て, x,y,z
(b)式(8.8)の
x成 分 の 式 を 書 け.
(c)式(8.9)の
z成 分 の 式 を 書 け.
(12) 式(8.13)と
式(8.4)と
の 対 応 に つ い て 書 け.
(13) 弾 性 体 の 方 程 式(8.3)で,f=0,s=(u,0,0)でu=u(x,t)の を 求 め よ.(答 (14) 式(8.1)で
の 満 足 す る式
u が zに 無 関 係 の と き の 式 を書 け.
(15)式(8.9)で
変 数 がy,zに
(16)式(8.15)の
無 関 係 な 場 合 を 書 け.
解(i)を 確 か め よ.
(17) 落 体 の 抵 抗 が,そ
の 速 さ の1.2乗
(18) 上 述 の も う け の 分 配 の 例 で,第 た 場 合,a=0とa=0.01と (19) 方 程 式d2y/dx2+y=0の 在,一
と き,u
utt=(λ+2μ)/ρ0・uxx)
意 性 を考 え よ.
に 比 例 す る と き の 数 学 モ デ ル を つ くれ. 三 の 式 を(1-a)(x+y)+z=A,
A=100万
円,と
の 答 の 差 を 求 め よ. 解 で,条
件y(0)=y(π)=0を
満 足 す る も の に つ い て,存
し
9. 数 学 モデル による現 象 の解 明,近 似 解 法
数 学 化 され た 現 象 の 解 明 は,そ の 数学 モ デ ル に基 づ き,数 学 を用 い て行 うこ と が で き る.こ れ が数 理 科 学 の 著 しい 効 用 で あ り,そ の 眼 目の ひ とつ で あ るこ とは 再 三 述 べ た とお りで あ る.
9.1
現
象 の 解 明
そ の 際,注 意 す べ き こ とは,ま ず,数 学 モ デ ル は あ くま で現 象 の あ る様 相 に つ い て の モ デ ル で あ っ て,現 象 そ の もの では ない こ と であ る.し た がっ て,そ れ に よ る現 象 の 解 明 もそ の様 相 につ い て で あ っ て,そ れ を逸 脱 して は意 味 を失 う.こ の こ とは,そ れ 自体 は 自明の こ と で あ る が,実 際 と して,し ば しば起 こ りがち で あ る.た とえ ば,振 子 の現 象 を単 振 動 の 式 でモ デル 化 した とす る.そ の と き,こ の モ デ ル は 振 子 の 小振 動 の等 時 性 とい った 現 象 につ い て は適 切 な モデ ル とな っ て い るが,別 の様 相,た
とえ ば振 らせ てお くと次 第 に 振 幅 が 小 さ くな って つ い に は
静 止 して しま う,と い っ た現 象 の 解 明 につ い て は,単 振動 モ デル では 振 幅 は 一 定 で あ るか ら全 く役 に立 た な い. 次 に,上 の こ とに あ る意 味 で関 連 してい るの で あ るが,数 学 モ デル を構 成 す る 数 学表 現 は 数学 そ の もの で な く,そ の 適 用 範 囲 に制 限 が あ る こ とであ る.た と え ば気 体 の ボイ ル ーシ ャ ル ル の 法 則 の 数 式 表 現 であ るpV=RTに
つ い て も,た と え
ば そ の温 度 T の値 が 小 さい と実 際 上 そ の 物 質 は 気 体 では な くな るの で,そ れ 以 下 の 温 度 では 成 り立 た な い こ とに な る.こ の こ と は,数 学 モ デル に対 して 数 学 を 用 い る場 合 に,絶 え ず心 に と どめ てお か な けれ ば な らな い こ とで あ る. この よ うに,数 理 科学 にお け る数 学 の利 用 は,純 粋 な 数 学 的 な展 開 とは異 な っ
て くる こ と が多 い.換 言 す れ ば,そ れ は 「数 理 科 学 の 方 法 」と で もい うべ き,そ れ 自身 の固 有 の 方 法 であ る と考 えた 方 が 妥 当 で あ る とい え る.そ の方 法 の骨 子 は 考 え て い る現 象 に即 して 数 学 を用 い る こ とで あ る が,そ の 実 際 につ い て は個 々の 問 題 に 応 じて の 対 応 が要 求 され る.そ れ に は,そ の 現 象 につ い て の 知 見 に 加 え て,そ の た めの経 験 と洞 察 を必 要 とす る. この よ うな 方法 の うち と くに重 要 な の が,近 似 の考 え方 であ る.そ れ は 簡単 化 とい っ て もよ い と思 うが,あ ち A〓B に 対 して,A
る数 学 モ デ ル A か ら適 当 な結 果 B を導 く,す な わ
が複 雑 す ぎ るの で これ を簡 単 化 してA′ と し,そ れ か ら B
に対 応す るB′ を導 くわ け で あ る. 例 と して,モ デ ル A が A:KnXn+yn=0
ただ し Kn=(ki,j),
Xn=(xi),
で 表 さ れ て い る とす る(た
yn=(yi)
と え ば,計
(i,j=1,…,n)
量 経 済 モ デ ル).
こ の 数 学 モ デ ル A か ら 結 論 B を 導 く た め の 数 学 は,行 る.た
と え ば,ベ
れ ば,そ
ク トルynが
れ はKn-1の
与 え られ て い てXnを
計 算 が 必 要 と な る.と
n は 非 常 に 大 き な 値 で あ る と す る と,こ な る.そ て,数
こ で 考 え ら れ る こ と は,結
列Knの
計 算 が 主 とな
求 め る こ と が 問 題 で あ る とす
こ ろ で,実
際のモデルで理想的には
の よ う な 計 算 は 困 難 か ほ と ん ど不 可 能 と
果 に あ ま り影 響 が な い と思 わ れ る 量 を 除 い
n を で き る だ け 少 な く し て 計 算 で き る よ う に す る こ と で あ ろ う.こ
う な 簡 単 化 に よ っ て,A な る.こ
は n よ り小 さ なn′ を も つA′ に よ っ て 近 似 さ れ た こ と に
のA′ に お け る行 列Kn′ はKnよ
算 で き る こ と に な る.そ れ た こ と に な る.こ
の よ
の 結 果 は,も
の と き,も
り小 さ い の で,た と のKn-1と
と え ば そ のKn′-1は
は 違 う,す
計
な わ ちB′ が 導 か
と の B とB′ と が あ ま り違 っ て は な ら な い こ と が
必 要 で あ る. こ の よ う に 近 似 を行 う こ と は,数 に,数
学 モ デ ル を 扱 う上 で 一 般 的 に 行 わ れ る.と
学 モ デ ル が 方 程 式 の 形 で あ る と き,そ
な 分 野 を 占 め る.以
下,例
く
れ は 近 似 解 法 と して 応 用 数 学 の 大 き
に つ い て 考 え よ う.
ま ず,簡
単 な 例 と して,単
振 子 の 場 合 に つ い て 考 え て み る.単
l,時 刻 tに お け る振 子 の 角 度 を θ(θ≡ θ(t))と す る と(図9-1),そ
振子の長 さを の運動は角運
動 量 の 法 則 ホを 用 い て
図9-1
単振子
* 角 運 動 量 の 法 則 :力 F の 下 で 運 動 す る 質 量 m の 質 点 の 角 運 動 量 M の 時 間 変 化 の 割 合 は 力 の 能 率 N に 等 し い.す た だ し,γ
な わ ちdM/dt=Nで
は 質 点 の 位 置 ベ ク トル,す
と す る ベ ク トル,p
は 質 点 の 運 動 量,す
こ の 法 則 は ニ ュ-ト
か ら導 け る.す な わ ち
こ で,v×v=0を
と こ ろ で,振
子 の 場 合,
M=lmv=lml(dθ/dt) N=-lsinθ・mg
で上 の 結 果 を得 る.
用 い た.
こ で, M=γ
×P,N=r×F,
点 の x,y,z座 標 をそ れ ぞ れ x,y,z成 分
な わ ちp=mv,v:質
ン の 運 動 方 程 式(8.2)
あるいは
で あ る.こ
な わ ち,質
あ る.こ
点 の 速 度,で
あ る.
d2
(9.1)
θ/dt2+g/lsinθ=0
に よ っ て 表 せ る. と こ ろ で,式(9.1)の
解 は 簡 単 な 形 で は 求 ま ら な い.そ
る か ら で,も
し こ の 項 が θに 比 例 す る 形 を し て い れ ば,式
式 と な り,そ
の 解 は 簡 単 な 形 で 表 せ る こ と に な る.
さ て,sinθ
の 値 は,図9-2か
値 と変 わ ら な い の で,そ sinθ
ら わ か る よ う に,θ
れ は,sinθ
の項 が あ
は(8.14)の
単振 動 の
が 小 さい と き ほ と ん ど θの
こでは
≒ θ
と 近 似 で き る.事 実,θ が そ れ ほ ど小 さ くな い 場 合 の θ=30゚す で もsin(π/6)=0.5で
あ っ て,そ
な わ ち θ=π/6=0.523
れ ほ ど違 わ な い こ と が わ か る.
図9-2
sinθ
と θ
こ の と き,式(9.1)は d2 θ/dt2+g/lθ=0 と 近 似 で き,し
た が っ て そ の 解 は 式(8.14)の
θ=Asin(√g/l・t+ε), A,ε:任
場 合 と同様 に 意 定 数
と単 振 動 の 式 で与 え られ る. この 例 の よ うに,近 似 に あ た っ て は単 に数 学 的 に簡 単 な 形 に す る だ け でな く, 現 象 的 に 見 て,そ の 本 質 を簡 明 に表 現す る よ うにす る.こ の例 の場 合 で は,単 振 動 で表 現 す る こ とに あ た る.
この こ とに 関 連 して,近 似 とい う と何 か 不 精 確 な こ と を して い るよ うな 感 じ を も ちが ち だが,実 は そ うでは な い とい うこ と を強 調 した い.そ れ は,ま ず 基 に な っ て い る式 自 体 が 精 確 な もの で は な い.上 の 例 で い え ば,振 子 の 糸 の 質 量 や 弾 性,空 気 の 抵 抗 な ど,ほ と ん ど無 限 ともい え る多 くの 影 響 を小 さい と して 無 視 し て 理 想 化 して い る.さ
らに は もっ と根 本 的 に,ニ ュ ー トンの 方程 式 な どの 科学 の
法 則 そ の もの が現 象 の 理 想 化 され た モ デル であ り,そ の 意 味 で現 象 に対 す る近 似 であ る.し た が っ て,上 の よ うな 近似 をす る とい うこ とは,あ
る特 定 の場 合,上
の 振 子 の 例 でい え ば小 振 幅 の 場 合,に つ い て,そ れ に 適 した 簡単 化 され た モ デ ル をつ くって い る と い う意 味 が あ るわ け で あ る.
9.2
近 似 解 法 の い ろい ろ
近 似 は,上 の 例 の よ うに 個 々の 問題 に応 じて 工 夫 され て きた もの で あ る が,そ れ らの 方 法 は 大 体 に お い て い くつ か の形 に 分 類,整 は,形
式 的 に は,a)解
理 す る こ とが で き る.そ れ
析 的 方 法, b)数 値 的 方 法, c)図 式 方 法,に 分 け られ
よ う. まず,c)の
図式 方 法 は,代 数 方 程 式 の 根 の 大 体 の 見 当 をつ け るの に グ ラ フ を
描 い てみ る とか,定 積 分 の 大 体 の 値 を求 め るの に,こ れ も グ ラ フ を描 い てそ の 面 積 を見 積 も る とか,精 密 では な い が便 利 な の で,実 際 上 は 予 備 的 な結 果 を 出す た め な どに よ く使 わ れ る.次 に,a)の
方 法 は,式 な どを何 らか の方 法 で解 析 的 な
形 の 解 が 求 ま る よ うに近 似 す る.上 の単 振 子 は そ の 簡 単 な 例 であ るが,か つ て は この 方 法 が 近 似 解 法 の 主 力 で あ っ た のみ な らず,「 応 用 数 学 」の 大部 分 は 実 質 的 に は この 方 法 の 展 開 で あ った.し か し,主 と して 電 算 機 の 発 達 と相 ま っ て,現 在 は む しろ b)の 数 値 的 方 法 が そ の 主 力 とな って い る. この 方 法 は 解 析 的 方 法 に 比 べ て は るか に一 般 的 で,そ の 適 用 の 範 囲 が広 いの が 大 きな 利 点 と な っ てい る.た だ,そ の適 用 に あた っ ては 個 別 的 な 条件 を設 定 しな れ け ばな らな い の で,一 般 的 性 質 を見 い 出す とい った こ とに は 不 向 きで,そ の 点 では 解 析 的 方 法 に 大 い に利 点 が あ る.た とえ ば,上 の単 振 子 の 例 で も,こ れ は常
微 分 方 程 式(9.1)の か ら 出 発 し て,数 と 係 数g/lに
解 を 求 め る 問 題 で あ る か ら,た 値 的 に 求 あ る こ と が で き る.し
か し,そ
い っ た 問 題 に 対 し て は,機
械 的,自
析 的 近 似 法 で は,た
を用 い れ ば,そ
θ,dθ/dtの 値
の 際,こ
対 し て 具 体 的 な 数 値 を 与 え な け れ ば な らな い.し
は そ れ ら の 値 に 対 し て は わ か る が,こ
方,解
と え ばt=0の
れ らの 出発 値
た が っ て,こ
の解
れ ら 値 の 変 化 に 対 し て 解 が ど うな る の か と
動 的 に 答 が 出 る と い う よ う に は な らな い.一
と え ば 上 述 の よ う にsinθ ≒ θ と 式 を 簡 単 化 す る 近 似
の 近 似 解 か ら,上
の よ うな 問 題 に 対 し て は,た
とえ ば振 子 の 周期
は 振 幅 に 無 関 係 に 一 定(「 振 子 の 等 時 性 」)と い っ た 「法 則 」が た だ ち に 得 られ る こ と に な る. さ て,こ
の よ う な 近 似 解 法 の 種 類 は 多 く あ り,そ
れ ら は 千 差 万 別 で あ る が,そ
れ らの 名前 をあ げ れ ば 線 型 化,ニ ン,レ
ュ ー ト ン 法,逐
ー リ-リ
ッ ツ 法,ガ
次 近 似 法,摂
動 法,等
レ ル キ ン 法,定
価 正 弦 波 法,コ
差 法,有
ロケ ー シ ョ
限 要 素 法,WKB法,
ル ン ゲ ーク ッ タ 法,… と 限 りな い.し 以 下,こ
か も,こ
れ ら は,内
容 的 に は 一 部,重
複 し て い る もの も多 い.
の よ う な 方 法 の う ち 代 表 的 な も の の い くつ か に つ い て 簡 単 に 説 明 し た
い.
(1) 線 型 化 方 程 式 な どで,小
さい あ るい は小 さい と思 わ れ る項 を無 視 して簡 略 化 し,結 果
と し て線 型 に す るな ど,解 析 的 に 取 り扱 い や す い形 にす る.こ れ は 一 番 簡 単 だ が,解 析 的 方 法 と して は 最 も多 く使 われ る基 本 的 な 方 法 であ る.こ の場 合,解 析 的 に取 り扱 い や す い形 に すれ ば よ いの で,と
くに 線 型 に す る必要 もない が,事 実
上 は これ が 普 通 で あ る. 簡 単 な例 と して,方 程 式: ay/ dx+y+εxy2=1,
の 解y(x),x>0を
y(0)=1(ε
求 め る 問 題 を考 え る.こ
:定 数)
(9.2)
の 方 程 式 は 求 積 法 で は 解 け な い が,ε
の 値 が 小 さ い と き は εxy2の 項 は 他 の 項 に 比 べ て 小 さ い と 思 わ れ る の で,こ を無 視 す る と,式
と簡 単 化(線
の項
は
型 化)さ
れ,こ
の 式 の 一 般 解 はy=ce-x,
れ に 条 件y(0)=1を
用 い てc=1,し
き,exy 2=exe-2xで
あ る か ら,ε が 小 さ い と き,こ
c :定 数,で
た が っ て 近 似 解 がy=e-xと れ はx>0で
あ る か ら,こ 定 ま る.こ
の と
た しか に小 さい
値 を も つ. ち な み に,上
の 単 振 子 の 例 で も,式(9.1)を
と 書 き 直 せ ば,上
の 近 似 は(g/l)(sinθ-θ)の
項 を無 視 し て い る こ と に な る.
(2) 摂 動 法,逐 次 近 似 法 前節 の方 法 で 得 られ る近 似 解 は,普 通 は きわ めて 粗 い 近 似 で あ っ て,実 用 上 は そ れ を改 良 して よ りよい近 似 解 を求 め る必 要 があ る こ とが 多 い.そ の た め の方 法 に摂 動 法,逐 次 近 似 法 な どが あ る.こ れ らは,上 の よ うな 意 味 で は,内 容的 に ほ とん ど同 じで あ る. ま ず,摂 解,あ
動 法 は,上
述 の よ うに 簡 単 化 され た 式 か ら求 め た 近 似 解(第 0近 似
るい は 第 1近 似 解 な ど とい う)を,無
の解 を求 め る方 法 で あ る.上 の 例,式(9.2)で
視 され た 項 に 代 入 して で き る方 程 式 ε=0と した 近 似 解:
y=y0=e-x を無 視 した 項 εxy2に 代 入 す る と,式(9.2)は
と な る が,こ
の 式 は 一 階 線 型 常 微 分 方 程 式 で あ り,そ
の 解 は 公 式*に よ り,
図9-3 =e-x[1-ε{1-(x+1)e-x}] と な る.図9-3にy0,y1を
図 示 し て 比 較 し て い る.
これ を続 けれ ば もっ と高度 の近 似 解 が 得 られ るが,こ の 場 合,こ の操 作 を もっ と組 織 的 に行 うに は,近 似 解 を y=y(0)+εy(1)+ε2y(2)+…
の 形 に お い て,も y(0),y(1),…
と の 式 に 代 入 し,そ
の εの 各 べ き の 係 数 を 零 と して 得 られ る
に つ い て の 方 程 式 を順 次 に 解 く こ と に よ り定 め ら れ る.
ち な み に,摂
動 法(perturbation
惑 星 の 運 動 に 関 連 し,そ
method)の
名 前 の 由 来 は,天
体 力学 で と くに
れ は 主 に 太 陽 の 引 力 で 決 ま り,大 体 に お い て 楕 円 運 動 を
* 一 階 線 型 常 微 分 方 程 式:
dy/dx+P(x)y=Q(x)
の一般解は c :任 意 定 数 で 与 え ら れ る.
し て い る の が,他
の 惑 星 な ど の 引 力 の 影 響 で 摂 動(perturb)さ
れ る,そ
の様 子 を
計 算 す る 方 法 と し て 考 え ら れ た も の で あ る. 逐 次 近 似 法(iteration)は,本
質 的 に は 上 の 方 法 と 同 じ で あ る.一
般 にy=f(y)
の形の方程式 を yn=f(yn-1),
の 形 に お き,任
n=1,2,…
意 の 第0近
似y0か
ら 出 発 し て,y1,y2,…
を 順 次 に 定 め て い く方
式 で あ る. こ の と きy=f(y)の
形 は 特 殊 の よ う だ が,た
y=y+F(y)と
た,上
書 け る.ま dy/
の 式(9.2)で
と え ばF(y)=0は
常 に
も,
y(0)=1
dx+y=-εxy2,
の 形 にお き,右 辺 を xの 既 知 関 数 の よ うに 考 え て
と す れ ば,こ るe-xを
の 方 法 が 適 用 さ れ る.こ
用 い れ ば,そ
の と き,y0と
し て,上
の 第 0近 似 解 で あ
の と き の 逐 次 近 似 解 は 上 の 摂 動 法 に よ る も の と 同 じに な る.
(3) 差 分 法
差 分 法(finite difference method)は,微 る 近 似 に よ っ て,微
分 方 程 式 を こ れ ら の 関 数 値 に つ い て の 代 数 方 程 式 で 表 し,そ
の 式 の 解 を 求 め る.こ 得 る た め に は,そ
分 係 数 を関 数 値 の 有 限 差 で 置 き 換 え
の よ うに 原 理 は 簡 単 で あ る が,実
用 的 な 精 度 を もつ 近 似 を
の 未 知 数 と 代 数 方 程 式 の 数 が 膨 大 と な る の で,電
算機時代にな
っ て 役 立 つ 近 似 法 と な っ た. そ の 有 限 差 の と り 方 は 各 種 各 様 で あ る が,最 数y(x)のx1に
も 簡 単 に は,図9-4の
お け る 微 分 係 数 を, x1と そ の 近 く のx2で
よ うに 関
の yの 値y1,y2に
(dy/dx)x1=y2-y1/x2-x1 と 近 似 す る.あ
る い は,一
般 に n番 目 の 点xiで
の 微 分 係 数 をyiと
して
より
図9-4
差
分
ただし と す る.こ
の と き,こ
(9.3)
の 近 似 値 の 誤 差 の オ ー ダ ー は h で あ る.
実 際 上 よ く 使 わ れ る の は 中 心 差 分 式:
(9.4)
(9.5) で あ る.こ
れ ら の 誤 差 の オ ー ダ ー は と も にh2で
偏 微 分 係 数 も 同 様 に 近 似 さ れ る.す
z(xi,yj)=zi,j, xi+1-xi=h, な ど と 書 く と,上
な わ ち,関
(xi,yj)=(i,j) yj+1-yj=k
の 式(9.4),(9.5)に
対 応 して
あ る. 数z(x,y)に
対 して
(9.6)
な どとな る. 上 の よ うな 近 似 に よっ て 微 分 を差 分 で 置 き換 え る こ とに よ り,微 分 方 程 式 は代 数 方 程 式 に な る. 例 と して, u"+(1+x2)u=-1,
を 考 え る.式(9.5)の 1
近 似 を 用 い る と,方
(-1≦x≦1)
程 式 は,
(ui+1+ui-1-2ui)+(1+i2h2)ui=-1
/h2 と な る が,さ
u(-1)=u(1)=0
(9.7)
らに h=1/N
(N :正 整 数)
i=-N,-(N-1),…,-1,0,1,…,(N-1),N
とお け る.そ の とき境 界 条 件 か ら u-N=uN=0
ま た,解u(x)は
左 右対 称 で偶 関 数 で な け れ ば な らな い か ら(図9-5)
u-n=un,
し た が っ て,未
(9.8)
(9.9)
n=1,2,…,(N-1)
知 数 はu0, u1,…,uN-1と
な り,こ
の 式 が 与 え ら れ る.
図9-5
差 分近 似 の 例
れ に 対 し て 式(9.7)か
ら N 個
た と え ばN=2と
す る と,未
知 数 はu0, u1で,式(9.7)でi=O,1と
す る と
4(u1+u-1-2u0)+u0=-1 4(u2+u0-2u1)+(1+1/4)u1=-1 と な る が,式(9.8)と
式(9.9)を
用 い る と
-7u0+8u1=1
4u0-(27/4)u1=-1 これ か ら u0=59/61=0.967, と な る.こ
こ で,N=3と
u1=44/61=0.721 す る と,未
こ の と き,u0=0.9486と
知 数u0, u1, u2に
対 し て 三 つ の 式 が で き る.
な る.
こ の よ うに N を 増 し て い く と,普
通 は 精 度 が よ くな っ て い く.ま
た,そ
うで
な け れ ば 意 味 が な い.
と こ ろ で,N
を増 す と,こ の よ うな 簡 単 な 問 題 で もそ の 結 果 の式 は 複 雑 に な
り,そ の解 を求 め るた めに は 電 算 機 の 使 用 が不 可 欠 であ る.ま た,そ の解 を求 め る の に も近 似 が必 要 とな る こ とが 普 通 で あ る. た と え ば,上
記 の 問 題 は 連 立 1次 方 程 式 の 解 を求 め る,す
列 A の 逆 行 列A-1を 倒 で あ り,そ
な わ ち,そ
求 め る こ と に な る が, A の 次 数 が 大 き い とA-1の
の 係数 行 計 算 は面
の た め に 種 々 の 近 似 法 が 考 え ら れ て い る.
偏 微 分 方 程 式 に 対 す る 応 用 と して,ラ
△u≡
を 考 え,式(9.6)を
プ ラ ス の 式(8.1):
∂2u/∂x2+∂2u/∂y2=0
用 い る と,
1/ h2(ui+1,j+ui-1,j-2uij)+1/k2(ui,j+1+ui,j-1-2uij)=0 と な る が,さ
らに,h=kの
場 合 は と く に 簡 単 と な り,
(9.10) と な っ て,(i,j)点
で の u の 値 が,そ
の 周 囲 の 格 子 点 での uの値 の 平 均 値 とな る
図9-6
公 式(5
点 法,図9-6参
照)を
こ の 公 式 を用 い る と,た で △u=0,C
得 る.
と え ば,あ
上 でu=ucと
ま ず,h=1/2の
れ が 近 似 解 と な る.
よ う に 一 辺 の 長 さ 1の 正 方 形 で,そ
の 他 の 辺 上 でu=0の
よ う
部 の 網 目の 点 での uの 値 につ い て の 連 立 1
れ が 解 を 有 す れ ば,そ
例 と し て,図9-7(a)の u=1,そ
る閉 曲 線 C に よ っ て 囲 まれ た領 域 の 内部
与 え ら れ た と き の u を 求 め る 問 題 は,図9-6の
に 領 域 を網 目 組 織 で 近 似 す る と,内 次 方 程 式 が で き,こ
5点 法
の ひ とつ の 辺 上 で
場 合 を考 え る.
と き は,図(b)か
らわ か る よ うに
u00=1/4(1+0+1+0)=1/2 と な る.さ
ら にh=1/4(図(c))と
す る と,対
称性か ら
4u11=u01+u10+1 4u10=u00+2u11
(9.11) 4u00=2u10+2u01 4u01=u0+2u11+1 と な り,こ
れ を解 い て u00=u11=1/2,
と な る.こ
こ でu00の
u01=5/8,
u10=3/8
値 は 変 わ ら な い が,実
は こ れ は 厳 密 な 値 で あ る.
(a)
(b)
(c)
図9-7
差分近似の例
(4) ル ン ゲ ーク ッ タ法
常 微 分 方程 式:
dy/ dx=f(x,y) の 初 期 値 問 題,す
(9.12)
な わ ち,x=x0で
の y の 値y0が
与 え られ た と き の 解y(x)を
め る 問 題 に 対 す る 標 準 的 な 数 値 解 法 で あ る. そ の 原 理 は,式(9.4)の
よ うな 差 分 近 似 を利 用 し て
yi+1=yi+hyi′ と す れ ば,yi′
は 上 の 式(9.12)か
yi′=f(xi,
とx=xiで
ら
yi)
の 値 か ら与 え られ る の で, x=x0で y1=y0+h・f(x0,y0) y2=y1+h・f(x1,y1)
の 初 期 値y0ニy(x0)か
ら出 発 して
求
と,y1,y2,…
の 近 似 値 が 求 ま る こ と に あ る(オ イ ラ ー 法).
こ れ を工 夫 し て,精
度 を よ く した の が ル ン ゲ-ク ッ タ,さ
-ギ ル 法 と 呼 ば れ る もの で あ る
.そ
ら に は ル ン ゲ-ク ッ タ
の ひ とつ は
yi+1=yi+h/6(k0+4k1+k2) ここで
k0=f(xi,yi),
k1=f(xi+h/2,yi+k0/2)
k2=f(xi+h,yi+2ki-k0) で あ っ て,こ
の と き の 誤 差 は,上
の オ イ ラ ー 法 のh2に
対 し てh5の
オーダー と
な る. こ の 式 は,シ f(x,y)が
ン プ ソ ン の 積 分 公 式 を拡 張 した も の と も考 え ら れ る.事
y を含 ま な い と き は,シ
(答 sin x-ε(3+cos
y(0)=0 2x-4cos
(2)式(9.7)でh=1/3の
y′(0)=1で
題
9
εが 小 さ い と き の 近 似 解 を 摂 動 法 で 求 め よ.
x)
と き の 式 を 立 て よ.
(3)∂2z/∂x∂yに 対 す る 差 分 式 を考 え よ.
(4)y(x+h)=y(x)+hy′(x)+(h2/2)y"(x)+(h3/6)y〓(x+θh), を 用 い て 式(9.4),(9.5)を (5)式(9.11)を
解 け.
導 け.
の
ン プ ソ ン式 に な っ て い る.
問
(1)y"+y+6εy′2=0,
実,上
0<θ<1
◆第Ⅲ
部◆
数理 科 学 の 実際
10. 数理 科学 の基礎 的分 野
10.1
基 礎 的 分 野 の概 観
数理 科 学 は,歴 史 的発 展 の順 序 か らい え ば,古 代 にお け る幾 何 学 の 応 用 な どを 除 い た近 代 にお い て は,ま ず,物 理 学 や 天文 学 と くに 力学 にお け る もの が 発端 と い え よ う.そ れ は,ひ
とつ の典 型 とな って 他 の科 学 分 野 に お け る発 達 を うな が し
た が,ま た,こ れ を応 用 す る工 学 の諸 分 野:土 木,機 械,電 気 工 学 な どの い わ ゆ る物理 的工 学 に お け る発 展 に寄 与 した.さ
らに,非
自然 科 学 の多 くの 分 野 に 応用
され て きて い る.典 型 的 な もの が経 済 学 と くに理 論 経 済学 で あ っ て,い み じ く も 人 文 ・社 会 科学 に お け る物 理 学 と呼 ばれ て い る. 一方,社
会科 学 の 分 野 で は,上 の系 譜 とは 別 に 統計 学 と して始 ま り,や が て確
率 論 に 基 づ く数 学 モ デ ル と して,現 在 ま で社 会 科 学 の 多 くの分 野 で の重 要 な 方法 とな っ て い るの み な らず,人 文 科 学 を含 めた 科 学 の 全 分野 で広 く使 用 され て きて い る. さて,近 年 に お け る数 学 の抽 象化 と電 子 計 算 機 の 出 現 は,以 上 の よ うな数 理科 学 の伝 統 的 二 大 分 野 の様 相 を大 き く変 え,ま
た そ の 範 囲 を大 き く広 げ る と同 時
に,情 報 科 学 の よ うな 全 く新 しい 分野 をつ く り出 した. と くに,人 文 ・社 会 科 学 の 分 野 で,従 来 の統 計 的 手 法 とは 別 に 代 数的 モ デル に よ る数 学 化 が導 入 され る こ とが 多 く,そ こ では 抽 象 化 され た 数 学 を直接 に利 用 し てい る.数 理 心 理 学,数 量 経 済学,数 理 言 語 学,経 営 学 な どが そ の例 で あ る.抽 象 数 学 の 手 法 は また,従 来 の 物理 科学 的 ・物 理 工 学 的 手 法 と並 ん で 多 くの工 学 の 問 題 に も応 用 され て い る.最 も大 きな もの は情 報 科 学 とそ の 応 用 であ る情 報 工 学
の 分 野 で あ り,現 在 か ら未 来 に か け ての 科 学,技 術 の 中心 課 題 のひ とつ に な ろ う と して い る. さ らに,前 述 の よ うに,主 に電 子 計 算 機 の 発 展 に よ っ て 従来 の統 計 的方 法 の適 用 範 囲 が格 段 に拡 大 され,文 章 学,政 治 学,歴 史 学,は
て は哲 学 や 芸 術 の 分野 な
ど,い ま ま で考 え られ な か った よ うな応 用 が され る よ うに な って きて い る. 数 理 科 学 の 各 分 野 は この よ うに 多 岐 にわ た り,し か も,日 々拡 大 され つ つ あ る.そ れ らの 概 観 を得 るの は 至 難 で あ る.以 下 で は,こ の 点 に か ん がみ,ま ず そ れ らの うち で も基 礎 的 と考 え られ る数 理 物 理 学,数 理 統 計 学 お よび情 報 理 論 に つ い て,や や 詳 述 す る.そ れ は,こ れ らが上 述 の よ うに 数 理 科 学 の 三大 系 譜 の 源 流 をな し,か つ 用 い られ る方 法 は それ ぞれ 独 特 であ る と同 時 に,そ れ らが数 理 科 学 の 各 分野 で 用 い られ 手 法 の 原型 とな って い るか らで あ る. 起 こ り うる 多 くの 可 能 性 の 中 か ら 「最 適 な もの 」を求 め る こ とが しば しば必 要 とな る.こ れ の 数 学 モ デ ル化 が,数 理 計 画,OR(Operations
Research),線
型計
画 法 な ど とい われ る分 野 の主 題 であ る.以 下 で は,線 型 計 画 法 を例 に とっ て説 明 す る. 社 会 に お け る人 間 関 係 な どの 「関係 」を数 学 モ デ ル 化 す るた め に,グ ラ フ理 論 が 使 わ れ る こ とが 多 い.そ の 応 用 の一 端 につ い て述 べ る.
10.2
数 理 物 理 学
物 理 学 の 法則 の 大部 分 は数 学 的 表 現 を も ち,か つ,そ
れ らは少 数 の い わ ゆ る基
礎 方 程 式 に統 一 さ れ て数 学 的 に体 系 化 され る. (1) 数 理 物 理 学 の構 成 数 理 物 理 学(mathematical ics)と
同 義 的 に 使 わ れ る が,理
physics)は
し ば し ば 理 論 物 理 学(theoretical
論 は 数 学 を 用 い る と は 限 ら な い か ら,正
phys-
確 には こ
れ ら は 区 別 す べ き で あ ろ う. さ て,物
理 学 は,慣
例 と し て 古 典 物 理 学(classical physics)と
現 代 物 理 学(mod-
ern physics)に
一 応,分
お よ び 熱 力 学,光
学,電
け ら れ る.古
磁 気 学 な ど の 分 野 が あ る.こ
の 関 係 の 法 則 に よ っ て 構 成 さ れ る.そ と実 験 に よ っ て 発 見 さ れ,確 と こ ろ で,こ
典 物 理 学 に は 力 学,弾
性 論,流
体 力 学,熱
れ ら の 分 野 は そ れ ぞ れ,そ
れ らの 法 則 は そ れ ぞ れ の 分 野 に お け る 観 測
立 され た も の で あ る.
れ ら の 法 則 は,原
理 的 に は二 つ の 基 礎 方程 式 系 に よ っ て記 述 され
る こ と が 確 立 さ れ た.そ
れ らは,ニ
ュ ー トンの運 動 方 程 式 とマ ク ス ウ ェ ル の電 磁
方 程 式(基
れ ら は,そ
れ ぞ れ 式(8.2)お
本 的 に は,そ
る)で あ っ て,上
の 力 学 は も ち ろ ん ニ ュ ー ト ン の 式 で 表 さ れ る が,固
体 力 学 も そ れ に 帰 着 さ れ る.そ
れ ば か りで な く,熱
量 と は そ の 物 体 を 構 成 す る 原 子,分 で,熱
よ び 式(8.6)∼(8.9)で
あ
体 力 学,流
学 に 対 し て も,物
体 の もつ 熱
子 の 運 動 の エ ネ ル ギ ー で あ る と い う認 識 の 下
学 もそ の 本 質 に お い て は 多 く の 粒 子 の 力 学 で あ る こ と に な る.一
方,電
磁
気 学 に お け る 数 多 くの 法 則 は マ ク ス ウ ェ ル の 方 程 式 か ら導 け る と い う 意 味 で,電 磁 気 学 は マ ク ス ウ ェ ル の 方 程 式 系 に よ っ て モ デ ル 化 さ れ て い る と い え る が,さ に,光
の も つ 性 質 の 多 く の も の,す
折,干
渉,さ
ら に 分 散 な ど が,電
導 け る の で,光
な わ ち,伝
播 速 度,反
ら
射 ・屈 折 の 法 則,回
磁 波 と して マ ク ス ウ ェ ル の 方 程 式 か ら 理 論 的 に
は 電 磁 波 で あ る とい う立 場 で,光
の現 象 は電 磁 現 象 と して マ ク ス
ウ ェ ル の 式 で モ デ ル 化 され る こ と に な る. 以 上 と 関 連 し て,海
王 星 が 事 実 上 ニ ュ ー トン の 方 程 式 に 基 づ く天 体 力 学 の 計 算
に よ っ て 発 見 され た こ と,電
磁 波 の 発 見 は マ クス ウェ ル の方 程 式 の 導 入 に よ る理
論 的 考 察 の 産 物 で あ っ た こ と は,古
典 物 理 学 に お け る 数 理 物 理 学 の 輝 か しい 成 果
の 例 で あ る と考 え られ て い る. さ て,こ
の よ う に 完 成 さ れ た 古 典 物 理 学 に 対 し て,今
る 産 業 の 急 速 な 発 達 が 背 景 と な っ て,多
世 紀 の は じめ ご ろ にお け
くの 新 事 実 が 発 見 され 始 め た.そ
な も の は 熱 輻 射 の 性 質 と 光 の 速 さ の 不 変 性*で あ っ て,こ
の大 き
れ ら は い ず れ も上 の 二
* 光 の 速 さ を一 定 の速 度 で 動 く系 か ら観 測 した とき,そ れ は 系 の速 度 に 無 関 係 に 同 じ 値 に な る.こ れ は,普 通 は,他 の 物 体 の 運 動 を動 く系 か ら見れ ば,自 身 の 運 動 の 速 度 を引 い た よ うに 見 え る,す な わ ち,自 分 の速 度 に よ っ て違 っ て 見 え るわ け だか ら,こ の 光 速 一 定 は 奇 妙 に 感 じ られ るが,そ れ が 実験 事 実 な の であ る.
つ の 基 礎 方 程 式 系 に よ っ て 説 明 で き な い.す い こ と に な る.こ た.そ
れ は,し
る も の,言 正,拡
な わ ち,上
の よ う な こ と が 契 機 と な っ て,い
い 換 え れ ば,こ
と え ば,上
殊)相
も速 さ に よ っ て 変 化 す る.し
か し,そ
の 光 速 不 変 が 成 り立 つ よ うに ニ ュ ー ト
対 性 理 論 で あ る が,こ の 度 合 は,そ
よ う な 普 通 の 場 合 は ほ と ん ど無 視 で き て,ニ 子,分
れ に よ れ ば 質量 も時 間
の速 度 が光 速 に比 べ て 小 さい
ュ ー ト ン の 式 が 成 り立 っ て い る.
子 の よ う な 小 さ な もの の 運 動 に 対 し て は ニ ュ ー トン の 式 が 成 り
立 た な い こ と が 明 ら か に な り,そ あ る.そ
の か わ りに で き た の が 量 子 力 学(quantum
の 基 礎 と な る 方 程 式 が 前 出 の 式(8.10)で
通 の 大 き さ の 物 体 に 適 用 す れ ば,そ し た が っ て,こ
れ を包 含 す
れ ら の 新 しい 事 実 も説 明 で き る よ う に 数 学 モ デ ル を 修
ン 力 学 を 修 正 し た も の が(特
chanics)で
わ ゆ る近 代 物 理 学 が誕 生 し
か し 古 典 物 理 学 の 体 系 と 全 く無 縁 の も の で は な く,そ
張 し た と考 え ら れ る.た
一 方,原
の 古 典 物 理 学 と相 容 れ な
あ る が,こ
meれ を普
の 結 果 は ニ ュ ー ト ン 力 学 と 同 じ よ うに な り,
れ も あ る意 味 で は ニ ュ ー ト ン の 式 を修 正,拡
張 した もの で あ る と
考 え られ て い る. と こ ろ で,物 質(マ
質 を構 成 す る 原 子 や 分 子 の 数 は 非 常 に 多 い の で,物
ク ロ 的 性 質)は
な く,そ
こ れ ら の 原 子 や 分 子 の 性 質(ミ
の 集 団 的 な 平 均 的 な 性 質 で あ る.し
と し て は,確
率 モ デ ル が 必 要 と な り,そ
っ と 広 く 統 計 物 理 学(statistical さ らに,原
た が っ て,そ
直 接 の 現れ で
れ に 対 す る数学 モ デル
れ に対 応 す る もの が統 計 力 学 あ るい は も
physics)で
あ る.
子 よ り小 さ な 粒 子 で あ る原 子 核 や そ れ を 構 成 す る も の,一
子 に 対 し て は,上 と な り,こ
ク ロ的 性 質)の
質 の 普 通 の性
の 量 子 力 学 の 式 も 合 わ な く な る の で,こ
般 に素 粒
れ に 対 す る修正 が必 要
れ が 素 粒 子 論 で あ る.
こ の よ う に,数 し て 絶 え ず 修 正,拡
理 物 理 学 あ る い は も っ と一 般 に 物 理 学 は,新 張 を し て 発 展 し て い る.こ
で あ る こ と は 第 Ⅰ部 で 述 べ た と お り で あ る.し
しい経 験 事 実 に対
の こ とが 科学 一般 に つ い て の基 本 か し,一
方 に お い て,物
理的現象
の 多 く の 部 分 は 上 の よ うな 方 程 式 系 で 記 述 さ れ て い る と 考 え られ る の で,あ 定 の 物 理 現 象 の 解 明 に は,そ
れ に 対 応 す る 方 程 式 を 用 い て,そ
る こ と に 帰 着 され る こ と が 多 い.
る特
の 解 の性 質 を調 べ
天 文 学,気
象 学,地
震 学,海
洋 学 な どの い わ ゆ る物 理 的 科 学(physical sci-
ences)は,基
本 的 に は 物 理 現 象 に つ い て の 科 学 で あ る.し た が って,そ れ は,
原理 的 に は物 理 法 則 に よっ て 支 配 され る.も ち ろ ん,そ れ に 加 え て,そ れ ぞ れ の 分野 でそ の学 問 に固 有 の 原 理,方 法 が あ るわ け で あ るが,多
くの部 分 にお い て,
上述 の基 礎 方 程 式 系 に 基 づ くモ デ ル が適 用 で き る. さ らに,こ の よ うな 方 法 は,生 物 科 学 な どの他 の 科 学 分 野 にお い て も,そ れ が 物 理 法則 に支 配 され る現 象 で あ る限 り有 効 で あ り,そ の よ うな応 用 は,た とえ ば 数 理 生 物 学 な どの 分 野 で多 く見 られ る. 一 方,工 学 の分 野 は,序 論 に 述 べ た よ うに,そ の 目的 に お い て科 学 とは 区 別 さ れ るの で あ る が,そ の 方 法 の 実 際 に お い て は科 学 の 法 則 を利 用 す る こ と が近 年 の 科 学 文 明 の発 達 の 要 因 の ひ とつ で あ る.と くに,機 械,土 木,電 気 工 学 な どの い わ ゆ る物 理 的 工 学 の 分 野 に お い て は,そ れ はす な わ ち上 述 の 基礎 方 程 式 系 に 基 づ く数学 モ デ ル の活 用 に ほか な らな い.こ の よ うな意 味 で,こ の分 野 にお け る数 理 物 理 学 的 方 法 の応 用 は 伝 統 的 で あ る. (2) 数 理 物 理 学 の方 法 物 理 学 は絶 えず 進 歩 して い るが,そ こ で の科 学 の 方 法 と くに数 理 科 学 の 方 法 の 大 きな役 割 につ い ては,改
めて い うま で もな い.
数理 科 学 の方 法 の要 諦 は,現 象 の 数学 的表 現,す
なわ ち,数 学 モ デル 化 と,そ
れ に 基 づ い て現 象 を研 究 す る こ とに あ る.数 理 物 理 学 に お い て は,そ の 既 成 の 部 分 を含 め て基 礎 方 程 式 系 に よっ て 数学 モ デ ル化 され る こ とが 多 い.こ れ らの 基 礎 式 は ほ とん どが微 分 方 程 式 な どの方 程 式 で あ るの で,次 の 段 階 で は,こ れ らの 方 程 式 の解 の性 質 を求 め る こ とが 主 な 問題 とな る.こ の とき,そ の方 法 は純 粋 の 数 学 的 手 法 とは 多 くの点 で違 って く る こ とが 多 い.そ の 主 な もの は,解 の具 体 的 表 現 が 必要 な こ とが 多 い こ と であ る.そ の た め,し ば しば近 似 解法 が使 われ る.し か も,そ の使 用 に あた って は,問 題 とな っ て い る物 理 現 象 に 即 してい る必 要 が あ る. そ の よ うな方 法 の実 際 の 説 明 の た め,以 下 で は,放 物 体 の 運動,お
よ び棒 の 熱
伝 導 の 問題 を例 に して 考 え よ う.こ れ は,一 般 に,数 理 物 理 学 の 入 門 と して は, 質 点 の 力学 お よ び熱 伝 導 論 が わ か りや す い と され て い る こ と,お よ び,そ れ ら が,そ れ ぞれ 常 微 分 方 程 式 お よ び偏 微 分 方 程 式 の 問題 に帰 着 され る典 型 的 な 例 で あ るか らで あ る. (a) 放 物 体 の運 動 現 象 の 数学 モデ ル化 物 体 を投 げ た場 合,ど
うい う運 動 をす るか とい う卑 近
か つ 単純 な 問題 を考 え る.こ れ を数 学 モ デル 化 して 研 究 す るわ け で あ る が,こ の 場 合 は 力学 現 象 で あ っ て,そ
れ は与 え られ た 力 F に よ る軌 道r(t)を
定 め るニ
ュー トンの 式: (8.2) と い う基 礎 方 程 式 に よ っ て 一 般 的 に モ デ ル 化 され て い る.し れ を 現 在 の 場 合 に い か に 特 殊 化 す る か で あ る が,そ
た が っ て,問
題 はこ
れは 力 F を具体的に与 える
こ と に ほ か な らな い. さ て,こ か,空
の 場 合 に 考 え られ る 力 と し て は 重 力,す
気 の 抵 抗,地
球 の 自 転 に 基 づ く コ リオ リの 力(回
か け の 力 の 一 種),…
こ で,重
も 簡 単 な モ デ ル と して 重 力 W の み を考 え
力 は 高 さ に よ り ま た 場 所 に よ っ て も変 わ る わ け で あ る が,そ
一 定 と 仮 定 す る .こ し,で
転 して い る系 に 現 れ る見
と ほ と ん ど限 りな く あ り う る.
こ の う ち 主 な も の は 重 力 で あ り,最 る.こ
なわ ち物体 の重 さ W のほ
れ を
の よ うに 結 果 に お い て 影 響 が 小 さい と 思 わ れ る も の を無 視
き る だ け 簡 単 で し か も本 質 的 な もの で モ デ ル を 構 成 す る の が モ デ ル 化 の 要
諦 で あ る こ と は,第
Ⅰ部 に お い て 述 べ た とお り で あ る.
次 に,式(8.2)は
ベ ク トル の 式 で あ っ て,こ
た め に は,適
当 な 座 標 軸 を と っ て,そ
な け れ ば な ら な い.こ
れ に よ りr(t)を
れ らに対 す る成 分 で あ るス カ ラ ー式 で表 さ
の 座 標 軸 の と り方 は 任 意 で あ る が,こ
べ く簡 単 に な る こ と が 望 ま し い.そ
具体 的に求 める
こ で,鉛
位 置 ベ ク トル rの 成 分(x,y,z)に よ っ て
れ も結 果 の 式 が な る
直 上 方 に y軸 を と る と,式(8.2)は
(10.1) と な る.こ
れ らは た だ ち に積 分 で き て
と な る.こ
こ で,g
数 で あ る.こ 体 は,原
は 重 力 の 加 速 度 で W=mgで
れ ら は,初
期 条 件,す
あ り,c1,…,c6は
な わ ち 物 体 を 投 げ る状 況 に よ っ て 定 ま る.物
点 か ら 水 平 と α の 角 を つ く る 方 向 にV0の
10-1).そ
積 分 の任 意 定
速 さ で 投 げ ら れ た と す る(図
の とき初 期 条 件 は t=O:x=y=z=0
(10.2) と な る.こ ろ,任
こ で,と
く に 原 点 か らxy面
意 に 投 げ て,そ
れ に し て も,こ
に 投 げ る 必 要 は な い わ け で あ る が,む
の 位 置 を 原 点,xy面
に と っ た と 考 え る べ き で あ る.い
う と る と 結 果 の 式 が 簡 単 に な る.
こ の 条 件 に よ っ て,ま
ずc2=c4=c6=0,次
図10-1
に,微
放物体の運動
分 をっ く っ て
し ず
c1=V0
cos α,
c3=V0
c5=O
sinα,
と 定 ま り,r(t)は
(10.3) に よ っ て 与 え られ た こ と に な る.こ ま ず,式(10.3)を u=V0
れ か ら種 々 の 性 質 が 導 け る.
tで 微 分 す る こ と に よ り,速 cos α, v=−gt+V0
度 V の 成 分 u,v,wは
sin α, w=0
と与 え られ る. ま た,物
体 の 運 動 の 軌 道 はx(t),y(t)の
と な る.こ
れ は,い
わ ゆ る 放物線(図10-1の
こ の 放 物 線 は,x=0お
でy=0,さ
ら に,x=R/2で
に 達 す る こ と,ま
式 か ら tを 消 去 し て
た,同
A)で あ る.
よび
yが 最 大 値
じV0に
:
対 し て,放
射 距 離 R は2α=π/2,す
な わ ら, α
が45° の と き 最 大 と な る こ と な ど が わ か る. こ の よ うに 解 の 具 体的 表 現(10.3)が
与 え られ た こ と に よ り,現
質 が それ に 基 づ く数 学的 操 作 に よ っ て 導 か れ る こ と に な る.こ
象 の種 々 の性
れ が 数理 科 学 の 大
き な特徴 で あ る こ とは 第Ⅰ 部 で 述 べた と お り で あ る. モ デ ル の 精 密 化 上 の モ デ ル は,で
き る だ け 簡 単 で,し
様 相 は と ら え る よ う に 構 成 さ れ て い る.し 違っ て く る の な 当 然 で あ る.た
と え ば,実
線 A よ り も 下 で B の よ う に な る.ま ピ ン が か か れば,xy面
た,物
か し,そ
か も現 象 の 本 質 的 な
の細 か い点 につ い て は 現 象 と
際 の 場 合,そ
の 軌 跡 は 図10-1の
放物
体 に 野 球 の ボ ー ル の 場 合 の よ うに ス
か ら外 れ る よ う に な る.そ
う で な く て も,地
球 の 回転 の
た め横 に ずれ る, な どい ろい ろ な現 象 が見 られ る.こ れ らは,普 通 の場 合 は小 さ い の で,問 題 に しな くて も よい場 合 が多 い.し か し,場 合 に よっ て は,そ の効 果 の詳 細 な研 究 が 必 要 と な る. そ の よ うな 場 合 には,そ れ ぞ れ の 目的 に応 じて,そ れ らの 効 果 の 原 因 とな る も の を取 り入 れ て モ デ ル を精 密 化 す る必 要 が あ る.た
と え ば放 物 体 が B の よ うに
手 前 に 落 ち る様 子 を見 るに は,物 体 に働 く力 と して重 力 に加 えて 空 気 に よ る抵 抗 力 を考 えに 入 れ る.横 にい く効 果 を見 る に は ス ピ ンカ,場 合 に よっ て は コ リオ リ の 力 を加 え る.精 密 に は,こ れ ら を全部 足 してい く.ち なみ に,月 の運 動 を精 密 に 予 測 す るに は,地 球 表 面 の 凹 凸 ま で含 め て何 千 個 もの項 が必 要 で あ る とい う. 以 下 で は,例
と して空 気 の 抵 抗 力 を取 り入 れ た モ デ ル の 精 密 化 に つ い て 考 え
る.ま ず 抵 抗 力 の 大 き さ を D とす る と,抵 抗 力 は 速 度 v と逆 の 方 向 を もち,そ の x,y,z 成分 は (10.3)′
で 表 せ る(問 題10(1)参 し た が っ て,運
照).
動 方 程 式 は 式(10.1)に
この 力 を加 えて
(10.4) と な る. さ て,こ
の 式(10.4)か
らr(t)が
い な け れ ば い け な い.と
こ ろ で,D
い ほ ど大 き い.そ
こ で,こ
D=mkVn,
とす る.こ
こ で,n
こ の と き 式(10.4)は
あ るい は
求 ま る た め に は,D
がを 体 的 に与 え られ て
は 一 定 と は 限 ら な い.普
通は速 さ vが大 き
れ を数 学 モ デ ル 化 し k,n>0,定
数
は 測 定 に よ る と 大 体 1∼ 2 く ら い で あ る.
(10.5)
を用 い れ ば
(10.6) と な っ て,(u,v,w)を こ こ で,w,z と な る が,上
定 め る 連 立 方 程 式 を 得 る.
は す ぐ積 分 で き て
w=c5, z=c5t+c6 と 同 じ初 期 条 件(10.2)に w=0,
よ り,c5=c6=0,し
た が って
z=0
と な る. u,vに つ い て の 式 は 簡 単 に は 解 け な い が,よ
く見 る と, n=1の
ときは 式 が
(10.7) と 簡 単 に な る こ と が わ か る.こ わ ち,抵
れ は,式(10.5)に
戻 っ て み れ ばD=mkV,す
抗 力 が 速 さ に 比 例 す る と き で あ っ て,実
当 な 仮 定 で あ る と 考 え ら れ る.こ
の よ う に,実
な
際 問 題 と し て も大 体 に お い て 妥
際 の 現 象 と 対 比 し な が らな る べ く
簡 単 な モ デ ル をつ く っ て い く の が 数 理 科 学 の 常 套 手 段 で あ る. さ て,式(10.7)は,そ
れ ぞ れ u,vに つ い て の 一 階 常 微 分 方 程 式 で あ っ て,そ
れ らの 解 は
(C1,C2:任
と な る が,初
期 条 件(10.2)を
用 い,C1=V0cosα,
意 定 数)
c2=V0sinα+g/k,
した が っ
て
(10.8) と な る.さ
ら に,こ
れ ら と 式(10.6)お
よ び 式(10.2)か
ら
(10.9)
と な る. こ れ ら の 式 は,図10-1の
曲 線 B の よ うな 状 態 を表 し て い る わ け で あ る が,式
そ の も の が 複 雑 で 直 接 に は わ か ら な い.し 合,す
な わ ちt→
u→0,
と な っ て,そ
か し,た
と え ば,式
で tの 大 き い 場
∞ と してみ る と v→g/k
(終 端 速 度,8.5節
の 軌 跡 は 図10-1に
参 照)
表 さ れ て い る よ う に,x=V0cosα/kに
漸近 し
て い る こ と な ど が わ か る. も っ と具 体 的 に は,近
似 解 を 用 い た 方 が わ か りや す い.そ
の 影 響 は 小 さ い こ と に 着 目 し,式(10.7)に
れ に は,普
通 は抵 抗
お い て k が 小 さ い と し て,摂
動法
(第 9章 参 照)を 用 い る. ま ず,式(10.7)で
と な っ て,も 式(10.7)の
k の 掛 か っ て い る項 を無 視 す る と
と の 式(10.1)に
な り,そ
の 解 は 式(10.3)で
kの項 に代 入 す る と
こ の 式 の 解 は す ぐ求 ま り,そ
れ と初 期 条 件(10.2)か
ら
あ る.次
に,こ
れ を
(10.10) と な る が,こ や す い.も
こ で 下 線 の 部 分 が 空 気 抵 抗 の 影 響 を 示 し て い る の で,そ っ と も,こ
の 式(10.10)は,上
の 厳 密 解(10.8)お
よ び(10.9)を
が 小 さ い と し て 近 似 し て も 出 す こ と が で き る(問 題10(5)).し 近 似 解 は 式(10.5)の
の様 相 が 見
か し,こ
k
の よ うな
n が 1で な い 場 合 で も 出 す こ と が で き る.
さ ら に,式(10.10)の
x,y式 か ら tを 消 去 し, k2以
下 の 小 さ い 項 を無 視 す る
と
(10.11) と な る(問 題10(6)). こ の 式 の 下 線 の 部 分 が 抵 抗 の 影 響 を示 す が,図10-1の
曲 線 B の よ う に,放
線 A か ら こ の 項 の 量 だ け 下 に ず れ る 様 相 が よ く わ か る.ま る 同 様 な 計 算 に よ っ て,曲
た,k2以
線 B が y軸 と 交 わ る 点 の x 座 標,す
物
下 を無 視 す
な わ ち,抵
抗の
あ る 場 合 の 到 達 距 離R′ が 計 算 さ れ
(10.12) と な る(問 題10(7)). 同 じ よ うな 式 は,n な 式 を 用 い,測
が 1 で な い 一 般 の 場 合 に も 出 す こ と が で き る が,こ
定 の 結 果 か ら n,kの 値 を 推 定 す る こ と も で き る.
一 般 の n の 場 合 の も っ と精 度 の よ い 解 を 求 め る た め に は,第 う な 常 微 分 方 程 式 の 数 値 解 法 を 用 い る の が 有 効 で あ る.す の 微 分 方 程 式(10.6)をt=0に し て,ル
の 問 題 は,電
9章 で 述 べ た よ
な わ ち,u,v に つ い て
お け る 初 期 値u=V0cosα, v=V0sinα
ン ゲ ーク ッ タ 法 な ど に よ りt>0で
ち な み に,こ
の よ う
か ら 出発
の 値 を 順 次 に 求 め て い く わ け で あ る.
子 計 算 機 が 発 明 さ れ て,そ
の 最 初 の 具 体 的 な応 用 例 と
し て 有 名 で あ る. と こ ろ で,数
値 的 に 計 算 す る た め に は,当
た り前 の こ と で あ る が,方
程 式 に含
ま れ る定 数 で あ る n,k,g の ほ か,初 期 値 のV0,α もす べ て 具 体 的 に 数 値 で与 え ら れ て い な けれ ば な らな い.別 言 す れ ば,計 算 は あ る特 定 の個 々 の場 合 につ い て 行 うわ け で あ る.こ の こ とは数 値 解 法 一 般 につ い て あ て は ま るわ け で,こ の方 法 は 個 々 の問 題 の 解 が必 要 な とき は大 き な威 力 を発 揮 す る.し か し,そ の反 面,解 の パ ラ メ ー タ に よ る一 般 的 な性 質 の解 明 とい っ た 問題 に は あ ま り適 当 でな い こ とが 多 い こ とは第 9章 で も述 べ た とお りであ る.た とえ ば,初 速 が 一 定 の と き,ど の よ うな 初 角 度 α で一 番 遠 くに 飛 ぶ か とい った 簡 単 な 問 題 で も,解 析 的 な近 似 式 で は ほ とん ど 自明 だ が,数 値 解 で は α の 値 を変 化 させ た 多 くの 計 算 が 必 要 とな り,し か もそ の 結 果 か ら判 定 しな け れ ば な らな い. (b) 固 体 の 熱 伝 導 一 様 な 固体 中 での 熱 伝 導 の 問 題 を考 え る.こ の 現 象 は そ の 温 度 分 布 T に対 す る以 下 の 基礎 方程 式(8.11)に
よ って 一般 的 に数 学 モ デル 化 され て い る. (8.11)
こ こ で T は,空
間 座 標(x,y,z)お よ び 時 間 tの 関 数,γ
こ の 温 度 分 布 に 対 し て,移 あ る が,そ
は 温 度 伝 導 率 を 表 す,
動 す る 熱 量 q は 場 所(x,y,z)お よ び 時 間 tの 関 数 で
れ は 温 度 勾 配 に 比 例 し,そ
の 逆 方 向 を 向 く ベ ク トル 量 で あ る.す
なわ
ち q=-kgrad
で 表 せ る.こ
こ で,q
T,
(10.13)
k :熱 伝 導 率
の 大 き さ qは,温
度 勾 配 に垂 直 な 単位 面 積 を単 位 時 間 に 通
過 す る 熱 量 を表 す. 熱 の 伝 導 の 問 題 は,ま T か ら 式(10.13)に (8.11)は
ず 式(8.11)に
よ っ て 温 度 分 布T(x,y,z,t)を
偏 微 分 方 程 式 で あ っ て,そ
の 解 の 決 定 に は 境 界 条 件,初
設 定 が 重 要 で あ る.こ
れ は,常
合,境
の 固 体 が ど ん な 形 で,そ
界 条 件 と は,そ
時 に,方
の 境 界,た
の
こ ろ で式
期 条 件 な どの
微 分 方 程 式 の 場 合 と 違 っ た 特 徴 で あ る.こ
ど う与 え られ て い る か と い っ た 条 件 で あ る.こ 考 え られ る が,同
定 め,そ
よ っ て 伝 導 す る 熱 量 q を 求 め る こ と に な る.と
の場
とえ ば表 面 上 で 温度 が
の よ うな条 件 の与 え方 は物 理 的 に
程 式 の 数 学 的 性 質 を 考 慮 す る 必 要 が あ る.
さ て,簡
単 な 場 合 と し て 窓 ガ ラ ス や 壁 な ど の よ う な 平 板 を通 し て の 熱 の 出 入 り
の 問 題 を 考 え る.ま
ず,平
板 の 面 をyz面
に と り,平
板 は 十 分 大 き い と す る と,
そ の 端 の 近 く を 除 い て 温 度 T は(x,t)の み の 関 数 と 設 定 で き,基
礎 方 程 式(8.
11)は
(10.14) と簡 単 化 さ れ る.そ
の と き,熱
の 移 動 は x 方 向 だ け と な り,式(10.13)の
ベ ク
トル q は
(10.15) と な る. と くに,定
常 の 場 合,す
な わ ち T が x だ け の 関 数T(x)と
す る と,上
式 は
d2T / dx2=0 と な り,そ
の解は T=c1x+c2,
と な る が,板 れT1, T2と
積 分 定数
の 厚 さ を l,板 の 両 面 の 座 標 をx=0,lと
し,そ
こ で の温 度 が そ れ ぞ
す ると T(0)=T1,
と な り,こ
c1,c2:
T(l)=T2
れ か ら,c1=(T2-T1)/l,
c2=T1と
な り, T は
T=(T2-T1)x/l+T1 と定 ま る.こ
の T を式(10.13)に
とな る が,こ
れ は,T2>T1な
k│T2-T1│/lの た と え ば,内
代 入 して
ら x の 負 の 方 向 に, T2
ら xの 正 の 方 向 に,
大 き さ の 熱 流 が あ る こ と を 示 す. 外 の 温 度 差│T2-T1│=10℃
の と き,厚
さl=2mmの
窓 ガラス
の 1m2あ
た り を 通 過 す る 熱 量 は,k=2.5×10-3(cal/cm・s・ 2.5×10-3×(1/0.2)×10
× 104 cal/s=1.25
=1.25×4.2kW=5.25
℃)と
して
kcal/s
kW
と な る. さ て,非 布f(x)が
定 常 な 場 合 の 例 と し て,板
の 両 面 の 温 度T1,T2と
板 の 内部 の 温 度 分
与 え られ た と き の 内 部 の 温 度 分 布 の 時 間 的 変 化 を 求 め る 問 題 を考 え る.
す な わ ち,温
度T(x,t)に
対 し て,方
程 式(10.14)の
境 界 条 件:T(0,t)=T1,
解 で
T(l, t)=T2
初 期 条 件:T(x,0)=f(x)
を満 足 す る もの を求 め る. こ の問 題 は,た
とえ ば,上 の 定常 流 が成 立 してい る ガ ラス 窓 を急 に あ け て両 面
と も外 気 の温 度 に な った と きの ガラ ス 内部 の温 度 変 化 とか,高 温 の金 属 板 を急 に 水 中 に入 れ た とき板 が 冷 え る様 相 とか,さ ま ざま の場 合 と関 連 して い る. とこ ろ で,こ の 問 題 は 一 般性 を失 わ ず に T1=T2=0 とお け る.そ
れ は,T
を
T(x,t)=(T2-T1)x/l+T1+T(x,t) の よ う に 変 換 して 新 し い 変 数T(x,t)を
と な る が,こ さ て,こ
こ でT(x,t), T(x,0)を
用いる と
改 め て T, f(x)と 考 え れ ば よ い か ら で あ る.
の 問 題 の 解 は フ ー リエ の 方 法 で 求 め ら れ る.ま
特 解 と し て,T(x,t)=g(x)・h(t)の 形 を方程 式 に 代 入 して変 形 す る と
ず 方 程 式(10.14)の
形 で 境 界 条 件 を 満 足 す る も の を 求 め る.こ
の
と な る が,こ
の 左 辺 は tだ け の,右
の x,tで 成 立 す る た め に は,こ
辺 は x だ け の 関 数 で あ る か ら,こ
れ ら が 定 数(-a2と
の式 が任 意
お く)で な け れ ば な ら な い.
し た が って h′=-γa2h,
と な り,こ
9″=-a2g
れ ら か ら,A,B,C
を任 意 定数 と して
h=Aexp(-γa2t), と な る が,境
g=B
界 条 件T(0,t)=0,
次 にsin al=0か
らal=nπ,
sin ax+Ccos
T(l,t)=0を n=1,2,…
ax
満 足 さ せ る た め に は,ま
と な り,さ
ら にAB=Anと
ずC=0,
書 く と,特
解
と して
が 得 ら れ る が,こ
れ ら の 和 ΣTnも
条 件T(x,0)=f(x)が そ こ で,い
ま た 解 で あ る の で,Anを
適 当 に と っ て初 均
満 足 さ れ る よ う に す る.
まf(x)が
の よ うな フ ー リエ 級 数 に 展 開 で き る も の とす る,そ An=fn,
の と き,上
式 を見 比 べ て
n=1,2,…
とお け ば
と な っ て 初 期 条 件 が 満 た され て い る.さ とお く とb<1,ま
た,フ
つ い て は,exp(-γ
ー リエ 級 数 の 性 質 か ら│fn│
がって │ Tn│=│fn・bn2sinnπx/l│
から
らにt>0に
よ う なkが
π2t/l2)=b あ る.し
た
│ΣTn│≦
Σ│Tn│
とな って
は 収 束 す る.同
様 に,Σ
∂Tn/∂t,Σ ∂2Tn/∂t2も 収 束 し, T が 解 と な る こ と が わ
か る. 例 と し て,f(x)=T0(一 で あ る.こ
定)を
考 え る.こ
れ は,鉄
板 の焼 き入 れ の よ うな場 合
の と きf(x)は
(10.16) の よ うな フ ー リエ 級 数 に 展 開 で き る(問 題10(4)参
照).
し た が っ て,解T(x,t)は
と表 せ る. こ こ で,と
く に 板 の 中 央 部,す
(-γ π2t/l2)=bと
と な る.た
鉄 板
分 後 の 中央 で の温 度 は
を用 い b=e-1.16=0.3138,
か ら,近
似的に
の 温 度 変 化 を考 え る と,exp
おいて
と え ば,幅l=10cmの
た と し て,1
な わ ちx=l/2で
b9∼0
(γ=0.2 cm2・s-1)
が T0=1000℃
で あ っ
で 与 え ら れ る. 次 に,多
次 元 の 例 と し て,二
次 元,定
常 な 場 合,す
な わ ちT(x,y)に
対 して
の解 で適 当 な境 界 条 件 を満 足 す る もの を求 め る問題 で,た と え ば,ま わ りの温 度 が与 え られ て い る薄 い 板 の 温 度 分 布 を求 め る場 合 な どであ る. こ の とき,板 の 形 が 四 角 形 な ら,上 の 例 の よ うな フ ー リエ 級 数 の方 法 で解 が 求 め られ る.し か し,一 般 の形 に 対 して は,第
9章 で述 べ た よ うに 差分 法 に基 づ く
数 値 的 近 似 解 が実 際 的 で あ る.す な わ ち,板 の領 域 を網 目組 織 で近 似 し,5 点 法 に よ って 格 子 点 で の T の 値 を求 め る. と こ ろ で,数 理 物 理 学 に 出 現 す る偏 微 分 方 程 式 は,8.4節 も見 られ る よ うに,主
の基礎方程式の例 で
と して二 階 で あ る が,そ れ らは 大 体 に お い て,楕 円型,放
物 型 お よび 双 曲型 と呼 ばれ る 3種 類 の型 に分 類 され る.楕 円型 の基 本 形 は 上 の △T=0
(ラ プ ラ ス の 方 程 式)
で あ り,放 物 型 の 基 本 形 は,上
の
(熱伝 導 の方 程 式) で あ る が,双
曲 型 はu(x,t)に
ついての
(波動 方 程 式) であ る.こ れ らは,そ れ ぞれ 異 な っ た特 性 を もち,そ の 境 界 条件 の設 定,解 の 性 質 もそ れ ぞ れ に 特 有 で あ る.
10.3
数 理 統 計 学
数 理 統 計 学 は,偶 発 的 現 象 に関 して,そ れ を確 率 モ デ ル に よ っ て研 究 す る学 問
とい え よ う.す な わ ち,確 定 的 な因 果 関 係 が 見 られ ず,ひ
とつ ひ とつ では 不 規則
で,偶 発的 に 見 え る現 象 につ い て,集 団 全 体 と して 見 て確 率 的 な 法 則 性 を見 い 出 し,追 求す る.こ こ で,偶 発 的 現 象 が す べ て確 率 モ デ ル化 で き るわ け で は な い. ま た,現 象 が偶 発 的 か確 定 的 で あ るか の 区 別 は,は っ き り した もの でな く,そ の 程 度 と見方 に よ る.た とえ ば,落 体 の よ うな一 見,確 定 的 な現 象 で も,そ の軌 跡 を細 か く見 る と き わ め て不 規 則 で 偶 発 的 で あ る.一 方,完
全 に確 定 的 な 現 象 で
も,そ の現 れ 方 に お い て 全 く偶 発 的 に 見 え るカ オ ス とい った 現 象 もあ る. さ て,統 計 学 の 起 源 の ひ とつ は,17世
紀 の ドイ ツ国 勢 学 とい わ れ る もの であ
ろ う.こ れ は,国 家 の地 理,歴 史,法 規 な どの顕 著 事 実 の記 載 を通 して 国勢 状 態 を表 す もの で,statistics(統 計 学)の 語 源 がstate(国 家)で あ るゆ え ん であ る. しか し,こ の学 派 は数 量 的 記 載 をむ しろ排 した か ら,数 理 統 計 学 の 源流 は,む し ろ 同時 期 に 英 国 で始 ま っ た政 治算 術 学 派 に あ る と もい え よ う.こ れ は,人
口動 態
や 経 済 現 象 の 数 量 的 把 握 とい った現 代 的 な 内容 で,た と え ば,す べ て の受 胎 児 の 約36%は
約 6歳 未 満 で 死 亡 す る,と い っ た もの を導 い て い る.こ れ らは,生 命
保 険 な どの 保 険 の成 立 と発 展 に 大 き な関 連 を も って い る. 一 方,確 率 論 は 同 じこ ろ,賭 博 な どに関 連 して発 生 した とい わ れ て い る が,保 険 の 発 展 な どに も関 与 しな が ら次第 に数 学 的 理 論 の 形 を整 え て き た.こ れ らの発 展 の 下,18∼19世
紀 の い わ ゆ る統 計 万 能 時 代 をむ か えた.こ
の,い わ ば古 典 的
統 計学 はや が て 沈 静 化 した が,い わ ゆ る小 標 本 の 理 論 に 端 を発 した近 代 的 数 理統 計 学 へ と変 貌 した.ま た,そ の基 礎 と な る確 率 論 も測 度 に 基 づ く確 率 の 定 義 の導 入 に よ って 根 本 か ら整 備 され た. こ の よ うな進 展 に よっ て,数 理 統 計 学 の 応 用 範 囲 は 保 険,社 会統 計,経 済 統計 とい っ た伝 統 的 分 野 か ら,生 産 管 理,マ ー ケ ッテ ィ ン グ,経 営 学 な どの 部 門,ま た,農 学,生 物 学,医 学 研究 な ど小 標 本 の 分 野,さ
らに,数 理 政 治 学,数 理 文 学
とい っ た人 文 ・社 会 系 で の数 理 科 学 に お い て の 主 要 な 方法 と して種 々多 様 の 分野 に 及 ん で い る. 以 下 にお い て は,以 上 の よ うに 広 範 な 応用 を もつ数 理 科 学 の ひ とつ の 方法 と し て の数 理 統 計 学 の概 要 を述 べ る.そ の た め,ま ず,そ の根 本 の考 え方 であ る母 集
団 と 標 本 に つ い て 述 べ,次 い て 考 え る.こ
れ は,記
に,こ
の 標 本 に つ い て,平
均 値 とい っ たそ の 指標 に つ
述 統 計 と い わ れ る も の で あ る.一
方,母
確 率 モ デ ル と し て,2,3 の 典 型 的 な 確 率 分 布 を 導 入 す る.さ モ デ ル に 基 づ く統 計 的 推 測 に つ い て の 入 門 と し て,仮 る.こ
れ ら は も ち ろ ん 初 歩 的 な も の で あ る.さ
集団についての
らに,こ
れ らの確 率
説 の 検 定 お よ び 推 定 を論 ず
ら に,多
変 量 解 析 な ど で重 要 な 相
関 の 概 念 に つ い て 述 べ る.
(1) 母 集 団 と標 本 現 象 の値 のひ とつ ひ とつ の 現 れ 方 は 全 く不規 則 で も,そ の全 体 を考 え る とき に 存 在 す る規 則 性(統 計 的 法 則)を 探 求 し,利 用 す るの が 統 計 学 とい え る が,こ の よ うな 値 の 全 体 の集 ま りを母 集 団 とい い,そ の ひ とつ ひ とつ の値 を要 素,要 素 の 個 数 を母 集 団 の大 き さ とい う.そ の個 数 が 有 限 で な い とき,無 限 母 集 団 とい う. 母 集 団 の 一 部,す な わ ち,そ の 母 集 団 か ら取 り出 した要 素 の集 ま りを標 本,そ
の
要 素 の 個 数 を標 本 の 大 き さ,母 集 団 か ら標 本 を取 り出 す こ と を標 本 の 抽 出(サ ン プ リング)と い う. た と え ば,あ そ れ は,人 21138の
る都 市 の 有 権 者 が21138人
と し,い
に よ っ て ま ち ま ち で あ る が,こ
母 集 団 で あ る.こ
の 年 収 だ け を調 べ れ ば,そ
ま 各 有 権 者 の 年 収 を考 え る.
れ ら 全 員 の 年 収 の 集 ま り が,大
の 有 権 者 の う ち か ら1500人
を選 ん で,そ
き さ
れ らの人 々
れ が こ の 母 集 団 か ら抽 出 さ れ た 大 き さ1500の
標本 で
あ る. あ る 地 点 で の 7月 1 日 の 雨 量 を過 去,未 に つ い て の 無 限 母 集 団 と い え よ う.ま 点 は 無 限 に あ る わ け だ か ら,無
一 方,有
来 を通 し て 考 え れ ば,こ
た,あ
れ は そ の雨 量
る 池 の 各 点 で の 深 さ は,そ
の よ うな
限 母 集 団 と な る.
限 の 大 き さの 母集 団 で も,そ れ が非 常 に大 き い ときは 無 限 母集 団 に近
似 す る こ とが 多 い,た
と え ば,あ る年 の20歳
の 日本 人 男 子 の 身 長 は た しか に有
限 な母 集 団 であ るが,こ れ は無 限 と仮 定 した方 が事 情 は簡 単 であ る. と こ ろ で,統 と で あ る.し
計 の 目 的 は,普
か し,母
集 団 は,有
通,母
集 団 に つ い て の 性 質(規
限 で あ れ 無 限 で あ れ,考
則 性)を
求 めるこ
え られ る実現 可 能 な す
べ て の 要 素 か ら 成 り 立 っ て い る .こ 査)は
可 能 な 場 合 も あ り,そ
し か し,無
限 で あ れ ば,こ
れ ら の す べ て に つ い て 調 べ る こ と(全 数 調
うす る こ と も 多 い.国
勢 調 査 な ど は そ の 例 で あ る.
れ は 一 般 に は 不 可 能 で あ る し,有
う に 非 常 に 大 き い 場 合 は 非 現 実 的 で あ る.ま 均 し て どれ だ け か を 知 る の に,そ
た,出
限 で も,上
の例の よ
荷 用 の 1箱 の 電 球 の 寿 命 が 平
の 全 部 に つ い て 調 べ て は 意 味 が な い,と
い うこ
と も あ る.
これ に対 して,標 本 は 実際 に入 手 した デ ー タで あ っ て,そ れ につ い て の 調 査 は 常 に 可 能 で あ る.こ の こ と を利 用 し,標 本 に つ い て の調 査 に基 づ く知 識 に よ っ て,目 的 とす る母 集 団 の性 質 を推 測 す るの が数 理 統 計 学 の課 題 で あ るが,そ の方 法 の要 諦 は母 集 団 を確 率 モデ ル と して 数学 モ デ ル化 し,確 率 の理 論 を利 用 す るこ とに あ る. そ の 最 も素 朴 な 現 れ が,古 れ る.そ
れ は,確
典 的 統 計 学 に お け る大 数 の 法 則 の 利 用 に あ る と思 わ
率 論 的 に は,標
本 を 大 き くす れ ば,そ
特 性 に 近 い もの を もつ よ う に な る,と
い う と と で あ る.た
た よ う な お 年 玉 つ き 年 賀 は が き の 「当 た り」が,は な る よ う な も の で あ る が,さ ち,こ
ら に,有
と え ば,第
3章 に 述 べ
が きが 多 けれ ば一 定 の比 率 に
名 な 例 で は 男 女 の 出 生 率 が あ る.す
の 比 は 各 家 庭 で は も ち ろ ん ま ち ま ち だ が,何
に お い て 女 1:男1.04の
れ は あ る意 味 で母 集 団 の
万,何
なわ
十 万 例 で 見 る と,大
体
比 に な っ て い る.
この よ うない わ ゆ る大 標 本 方 式 が 有 用 な場 合 は も ち ろ ん多 い.し か し,現 実 問 題 と して,標 本 を大 き くで き ない 場 合 が 多 い.た と え ば,ま れ に 起 こ る病 気 の調 査,生 物 学 と くに植 物 学 での 実験 デ ー タ,こ れ と関 連 して 農 学 で の 実験 な ど,さ らに,品 質 管 理 の た めの 抜 き取 り検査 な ど,現 代 社 会 での 多 方 面 の 分 野 に お け る 統 計 処 理 の 実 際 に お い て 起 こ って く る. この よ うな 要 請 の 下 に,い わ ゆ る小標 本 の理 論 が つ く られ た が,こ れ は別 に標 本 の 大 き さが 小 さ くな くて も よい の で,任 意 の 大 き さに 対 して,そ れ に 対応 す る 確 率 に よっ て 表 され る.す な わ ち,単 に漠 然 と標 本 を多 くす る とい うの で な く, 明 確 に確 率 モ デ ル 化 す るわ け で あ る.し た が っ て,標 本 が 大 き くて も小 さ くて も,確 率論 に 基 づ い て,そ れ ぞ れ に応 じた結 論 が得 られ る.た だ し,結 果 はす べ
て 確 率 で あ っ て,他 の 数 学 の分 野 で は い わ ば100%確 て,常
実 な 結 果 で あ る の に対 し
にそ れ よ り少 な い信 頼 度 の 結 論 を導 き出 す わ け で あ る.こ れ が 確 率 モ デル
化 にお い て の特 徴 で あ る. (2) 記 述 統 計 あ る母 集 団 か ら任 意 に抽 出 され た標 本 の よ うな一 群 の資 料 に対 して,そ の統 計 的 性 質 を表 す た め に,以 下 の よ うな度 数 分 布,平 均,分 散,標 準 偏 差 とい っ た統 計 量 を用 い る.こ の よ うに資 料 を整理 し表 現 す る こ と を,記 述 統 計 とい う. (a) 度 数 分 布 ま ず,例
と し て,20名
の学 生 の試 験 の 点 数 が
65 70 85 90 75 50 65 70 55 60 75 65 70 60 70 65 75 80 55 65
で あ っ た と す る.こ
点数
れ を,同
点 者 で 分 類 して
50 55 60 65 70 75 80 85 90
人数
1
2
2
5
4
3
1
の よ う に 表 し た も の を度 数 分 布 表 とい い,こ 一 般 に,n
1
1 20
れ で 点 数 の と れ 具 合 が 見 え る.
個 の 資 料 を N 個 の 階 級 に 分 類 し,そ
Xi(i=1,2,3,…,N)で
代 表 さ れ る と す る と き,そ
を 資 料 の 総 数 n で 割 っ た 値Fi(=fi/n)を
計
れ ぞ れ の 階 級 で の資 料 の値 が こ で の 資 料 の 数fiを
相 対 度 数 と い う.そ
の と き,度
度 数,fi 数分布
表は
代 表 値
X1 X2 X3…
… XN
度
f1 f2 f3…
… fN
数
相対度数 こ こ で,計
F1
F2
F3…
… FN
計 n
1
は
で あ る こ と を 示 して い る. 度 数 分 布 の 図 的 表 現 と して,ヒ
ス トグ ラ ム,お
よ び 度 数 折 れ 線 図 の 2通 りの 方
(a) ヒ ス ト グ ラ ム
(b) 度 数 折 れ 線 図10-2
法 が あ る(図10-2(a),(b)).第 と す る 柱 状 図 で あ る.第
度数分布図
一 の 方 法 は,各
二 の 方 法 は,各
度 数fiの か わ りに 相 対 度 数Fiを
階 級 を 横 軸 に と り,度
点(Xi,fi)を
数 を高 さ
結 ぶ 折 れ 線 に よ っ て 表 す.
用 い る 場 合 も同 様 で あ る.
(b) 平 均 資 料 を(x1,x2,x3,…,xn)と
し て,そ
の 算 術 平 均:
(10.17) を平 均 あ るい は標 本 平 均 とい う. 資料 が階 級 化 され て い る とき は,x を (10.18)
と す る.式(10.17),(10.18)の
x が 同 じ値 に な る と は 限 らな い が,同
の 資 料 値 が そ の 代 表 値 に 等 し い と き は,そ
れ ら は 同 じ で あ る.上
合 で あ り,x は どれ で 計 算 し て もx=68.25と
一階級内
の 例 は,こ
の場
な る.
(c) 分 散,標 準 偏 差 上 の 平 均 x か ら の 偏 差xi-x,
i=1,2,3,…,nを
考 え,そ
の 2 乗 の 平 均 値:
(10.19)* を分 散,あ
るい は標 本 分 散,そ の 平 方 根 で あ る sを標 準 偏 差 とい う.
sは,標
本 が 全 体 と し て 平 均 値 を 中 心 に ど の 程 度 ま と ま っ て い る か,あ
は,換
言 す れ ば,散
ら ば っ て い る か の 目安 を与 え る量 の ひ とつ で あ る.上
るい の例で
い えば
で,20人
の ク ラ ス 全 体 の 成 績 が,平
均 点 の68.25の
前 後 に,10点
く らい ま で散
ら ば っ て い る こ と を示 し て い る. s2の 実 際 の 計 算 で は,式(10.19)を
変 換 した
(10.20) を用 い る の が 便 利 で あ る(問 題10(9)).
(3) 確 率 分 布 標 本 につ い て の知 識 か ら母 集 団 の特 性 を推 測 す るの に,そ れ が適 当 な確 率 分 布 を もつ もの と して確 率 モ デ ル 化す る. 確 率 分 布 に は離 散 的 と連 続 的 な場 合 が あ るが,そ れ ぞ れ に つ い て普 通,最
もよ
く使 われ る もの を考 え よ う. (a) 離 散 分 布 変 量 xが 定 数x1,x2,…
*
こ のs2の
か わ り に,不
な る 値 を と る確 率P(xi)をpi,た
変 標 本 分 散s2n/(n-1)を
だ し
標 本 分 散 と 定 義 す る こ と も あ る.
と す る と き,x
例 と し て,2 か 1か 2,す
を 確 率 変 数,P(xi)=Pi,
枚 の10円
i=1,2,…
硬 貨 を 投 げ た と き 表 の 出 る 個 数 を x と す れ ば,x
な わ ちx1=0,
x2=1, x3=2で
あ り,そ
と裏 の 出 方 が 全 く 同 等 と す れ ば,1/4,2/4,1/4と P(0)=1/4,
を 確 率 分 布 と い う.
P(1)=1/2,
は 0
れ ぞ れ の 起 こ る 確 率 は,表
な る か ら,確
率分 布 は
P(2)=1/4
と な る. 確 率 分 布P(xi)=pi,
と し,m
i=1,2,…
に 対 して
を 平 均 あ る い は 期 待 値,σ
を 標 準 偏 差 と い う.
上 の 例 で m=0×1/4+1×1/2+2×1/4=1(枚)
で あ る.
二 項 分 布 確 率 分 布P(x)が,0≦p≦1,q=1-pに
対 して
(10.21) に よ っ て与 え られ る確 率 分布 を二 項 分 布 とい う. この 分 布 は,生 起 確 率 が p の事 象 の n回 の 独 立試 行 に おい て,そ の 事 象 が x回 起 こ る確 率 を表 して い る.ま た,
は(p+q)n
の 展 開:
の 各 項 に 相 当 し て い る.し
た が っ て,そ
の 和 は(p+q)n=1で
あ る.
図10-3
二 項 分布
平 均 m と標 準 偏 差 σ は,そ れ ぞれ m = np, σ2 = npq
で 与 え られ る. B(n,p)でp 10-3に
= 0.1に
し て, n = 10,30,100と
した場 合 の 各 分布 の様 子 を図
示 し て あ る.
ポ ア ソ ン 分 布 確 率 分 布P(x)が,λ
>0に 対 し て
(10.22) で 与 え られ る 確 率 分 布 を ポ ア ソ ン(Poisson)分 こ こ で,全
確 率 が 1に な る こ と は
か らわ か る が,平 m
布 と い う.
均 m,標
= σ2 =
準 偏 差 σ も同 じよ うな計 算 で
λ
と な る.
図10-4に
お い て 種 々 の λ の 値 に 対 す る ポ ア ソ ン 分 布 の 様 子 が 示 さ れ て い る.
ポ ア ソ ン 分 布 は,ま
れ に 起 こ る,す
な わ ち,生
起 確 率 の 小 さい 事 象 の 統 計 を と る
図10-4ポ
と き 現 れ る の で,小 た と え ば,非 数,次
数 の 法 則 と 呼 ば れ る こ と が あ る.
常 に 難 しい 問 題 に よ る試 験 の 点 数 を 見 る と,零
に 1題 で き た(x=1)者
れ ば,そ
ア ソ ン分 布
の 分 布 は 図10-4で
の 数 が 2∼ 3 名,2 λ=0.3の
事 実,二
お い てn=λ/pと
し, p→0と
続 分 布 対 し てa≦x≦bで
で 与 え ら れ る と き,f(x)を こ の と き,平
良
分 に 短 い 時 間 内 で の 電 話 交 換 機 の 利 用 度 数 な ど が あ る.
項 分 布B(p,n)に
任 意 の 区 間[a,b]に
の 他,不
名 な 例 で は 子 供 の 自殺 数(こ
(λ)が 示 さ れ る.
(b)連
大多
題 以 上 で きた 者 は い な い とす
場 合 に 似 た グ ラ フ に な る.そ
品 率 が 小 さ い 製 品 の 検 査 で の 不 良 品 の 数 の 統 計,有 れ は ま れ)の 統 計,十
点(x=0)が
均 値 m,お
あ る 確 率P(a≦x≦b)が
確 率 密 度 関 数 と い う. よ び 標 準 偏 差 σ は,そ
れぞれ
す る と, B(P, n)→P0
で与 え られ る. 連 続 分 布 で最 も重 要 な もの は 次 の正 規分 布 で あ る. 正 規 分 布 確 率 密度 関数f(x)が
で与 え られ る連 続 分 布 を正 規 分布 あ るい は ガ ウ スの 分 布 とい う.こ こ で
は ラ プ ラ ス の 積 分:
に よ っ て 示 さ れ る が,平
均 値 お よ び 標 準 偏 差 も,こ
と な る こ と が わ か る.図10-5に
は,そ
れ を 用 い て,そ
の 分 布 の 様 子 を,標
れ ぞ れ m,σ
準 正 規 分 布N(1,0)
の 場 合 に つ い て 示 し て あ る. 正 規 分 布 は,そ
の 発 祥 の 問 題 で あ る 誤 差 の 分 布 を は じ め と し,そ
図10-5
標 準 正規 分布;N(0,1)
の 例 は 自然
界,人 為 界 の 広 い 分 野 で枚 挙 に い とま が な い.そ の 大 き な理 由は,あ
る確 率 変 数
が 非 常 に 多 くの独 立偶 然 量 の和 で あ る とき は,大 体 に お い て正 規分 布 に な る(中 央 極 限 定 理)と い う性 質 の た め で あ る.こ れ は,た
とえ ば,誤 差 とい っ て もそ の
原 因 は 数 多 くあ り,そ れ らの 影 響 の総 合的 結 果 が あ る誤 差 と して 現 れ て い るこ と な どに 対 応 して い る. こ の 簡 単 な 場 合 と し て,二
項 分 布 で n が 大 き い と き を考 え て み る.そ
と い う確 率 の 独 立 偶 然 量 の n 個 の 和 の 現 れ で あ っ て,事 と い う n の 大 き な 場 合 を 見 る と,正 実 際,大
き な n の 場 合,二
N(np, npq)を
(c)標
れ は,p
実,図10-3のn=100
規 分 布 に 似 た 形 を し て い る こ と が わ か る が,
項 分 布B(p,n)を
す る変 数 xは 近 似 的 に 正 規 分 布
す る こ と が 示 さ れ る(ラ プ ラ ス の 定 理).
本 分 布
同 じ母 集 団 か ら抽 出 され る 同 じ大 き さの 標 本 は い ろ い ろ あ り うる.し た が っ て,標 本,平 均 の よ うなそ れ か ら導 け る標 本 統 計 量 の値 も,標 本 の 数 だけ のい ろ い ろな 値 を も ち うる.そ れ ら自体 が あ る統 計 的 性 質 を示 す こ とが あ りう るわ け で あ る.そ の た め に,こ れ らの 値 の 集 ま りにつ い て度 数 分 布 を考 え る.す な わ ち, 与 え られ た 母 集 団 か ら与 え られ た 大 き さ を もつ す べ ての 可 能 な標 本 の 集 ま りに対 して 得 られ る標 本 統 計 量 の 値 の 度 数分 布 を標 本 分 布 とい う. 標 準 的 な 例 と し て,平
均 m,標
準 偏 差 σ の 正 規 母 集 団N(m,σ2)か
た 大 き さ n の 標 本 の 平 均 x の 標 本 分 布 を考 え る と,そ σ/√n の 正 規 分 布,す 一 般 に,平 均 は m,標
な わ ちN(m,σ2/n)と
均 値 m,標
れ は,平
ら抽 出 さ れ
均 m,標
準偏差
な る.
準 偏 差 σ の母 集 団 か らの 大 き さ n の標 本 の平 均 xの 平
準 偏 差 は σ/√nと な る.
(4) 統 計 的 推 測 標 本 に つ い て の 知 識 か ら,そ の基 に な る母 集 団 にお け る統 計 的 法則 を推 測 す る の が,数 理 統 計 学 の 大 きな 目的 の ひ とつ で あ る が,こ れ を,記 述 統計 に対 比 させ て,統 計 的 推 測 と呼 ぼ う.統 計 的推 測 の理 論 は,推 定 と仮 説 の検 定 とい う二 つ の 主 要 分 野 に 分 け られ る.以 下,そ れ らを簡 単 な 場 合 につ い て 説 明 しよ う.
(a) 推
定
母 集 団 を規 定 す る定 数,た
とえ ば平 均 値,標 準 偏 差 な どを一般 に母 数 とい い,
個 々 に は 母 平 均,母 標 準 偏差 な ど とい う.母 集 団 につ い ての 統 計 的推 測 は,実 際 上 は,こ れ らの 母 数 の 値 を推 定す る問 題 とな る.母 数 の 推 定 に つ い て は,点 推 定 と区 間 推 定 の 二 つ の 方 法 が あ る. 点推 定 は 母 数 の 近 似 値 を推 測す る もの で,た と え ば標 本 平 均 を もっ て母 平 均 の 点 推 定 値 とす る.こ の とき,標 本 が大 き い ほ どそ の 近 似 度 は よ くな る こ とが 多 い.す な わ ち,大 数 の 法 則,あ る い は も っ と正 確 に は,中 央 極 限定 理 が成 り立 つ 場 合 で あ る.そ れ は,た い て,そ
とえ ば,あ
る年 の20歳
の 日本 人 男 子 とい う母 集 団 に つ
の身 長 の 平 均 値(正 確 に は,身 長 の集 ま りか らな る母 集 団 の 平 均 値)を
求 め た い とき,数 人 か らの標 本 の 平 均 値 で は何 と もい えな い が,多 人 数 を と るほ どは っ き りした 値 が 出 て くる傾 向 が見 られ る. 区 間 推 定 と は,推
定 し た い 母 数 の 値 が あ る 確 率 を も っ て 含 ま れ る 区 間 を,標
統 計 量 を用 い て 指 示 す る方 法 で あ る.そ 規 分 布 を し,か
つ,そ
の 簡 単 な 場 合 と し て,考
の 標 準 偏 差 の 値 σ が わ か っ て い る と き,そ
本
え る母 集 団 が正 の平 均 値 m を
そ の 母 集 団 か ら の 大 き さ n の 標 本 の 標 本 平 均 x に よ っ て 推 定 す る こ と を考 え る. そ れ は,α う にm1とm2の
を与 え られ た 小 さ な 正 数 と し た と き,母 間 に あ る確 率 が1-α
平 均 m がm1≦m≦m2の
で あ る よ う なm1, m2を
よ
推 定 す る こ とで あ
る. ま ず,母
集 団 はN(m,σ2)の
n の 標 本 の 標 本 平 均 x は,上
と お く と,z はN(0,1)の
で 表 せ る.そ
こで
正 規 分 布 を な す か ら,そ 記 の よ う にN(m,σ2/n)の
標 準 正 規 分 布 に 従 う.す
れ か ら抽 出 さ れ た 大 き さ 正 規 分 布 と な る.そ
な わ ち, zの 分 布 は
こで
を満 足 す るzα(>0)を 率 は,定
考 え る と,こ
義 に よ っ て1-α
の よ う なzα に 対 して, z が│z│≦zα
で あ る確
に な る.
こ こ で,z を も と の 数 に 戻 す と
こ れ か らm1
≦ m ≦ m2,た
が 得 られ る.す
だし
な わ ち,母
平 均 m は 確 率1-α
でx-σzα/√nとx+σzα/√nの
間
に あ る こ と が 推 定 さ れ る. こ の と き,α
を 危 険 率,1-α
を 信 頼 度,m1,m2を
信 頼 度1-α
の信頼限界な ど
と い う. ち な み に,α=0.05の 頼 度1-α
と きzα ≒1.96;α=0.01でzα
ま た,標
を 高 め れ ば,信
≒2.58で
あ る.一
般 に,信
頼 限 界 は 広 が る.
本 の 大 き さ n を大 き くす る と,x-mは
小 さ く な り,標
本 が大 きい ほ
ど標 本 平 均 が 母 平 均 に 近 づ く こ と に な り,上 記 の 中 央 極 限 定 理 の 成 り立 つ 場 合 に な っ て い る. 例 と し て,あ る と き,そ
る 工 場 の 製 品 の 大 き さ が σ=0.14cmの
れ の49個
に つ い て,大
た と す る.そ
の と き,そ
頼 度95%あ
る い は0.95の
推 定 さ れ る.す
確 率 で 考 え て,そ
なわ ち
と な る.こ
≦m
≦ 36.24
こ で,α=0.01と 36.15
≦m
の 平 均 値 が36.2cmで
の 製 品 の 大 き さ の 母 平 均 m は α=0.05,す
したが って 36.16
き さ を 測 定 し,そ
正 規 分 布 を し て い る とす
≦ 36.25
す れ ば
の 信 頼 限 界m1,m2は
あっ
な わ ち,信 以 下 の よ うに
と な る.
以 上 は,も
ち ろ ん,い ず れ も簡単 かつ 理 想 的 な 場 合 に つ い て,そ の原 理 を説 明
した の で あ っ て,実 際 上 は 点 ・区 間推 定 とも多 くの 複 雑 な 場 合 が あ りうる.そ れ は,σ 自体 の推 定,母 あ る.ま た,と
集 団 の違 い をそ の平 均 値 の 差 に よ り推 定 す る問 題,等
くに点 推 定 にお いて は,8.3節
々で
に お い て最 小 二 乗 法 と関 連 して 言
及 した最 尤推 定 法 が重 要 な 問題 で あ る. (b) 統 計的 仮 説 の 検 定 標 本 に つ い て の 知 識 か ら,母 判 断,決
集 団 の 統 計 的 性 質 に つ い て の 仮 説 の 「正 し さ 」を
定 す る の が 検 定 の 問 題 で あ る.そ
れ は,た
と え ば,次
の よ うな 問 題 で あ
る.
「従 来 の製 造 過 程 で1/3の
不適格 が出ていた のが
,新
個 に つ い て 見 た と こ ろ,不 適 格 品 は 6個 であ った.新
しい 過 程 で の 製 品50 しい 過 程 は 従来 の もの
よ りす ぐれ て い る と判 断 で き るか」 こ の 場 合,そ らな い.そ
の 判 断 の 真 偽 は,母
れ を,あ
集 団 全 体 を 調 べ な い 限 り絶 対 的 な こ と は わ か
る 危 険 性 を も っ て,確
率 的 に 判 断 し よ う とい うわ け で あ る.
そ の た めの 方 法 は,数 学 な どで使 わ れ る背理 法 と呼 ば れ る もの と同 じ精 神 で, そ れ に 確 率 の 考 え を加 味 した もの で,い わ ば確 率 的 背 理 法 とで もい うべ き もの で あ る. 背 理 法 で は,A
で あ る こ と を証 明 す る た め に, A で な い と仮 定 し,そ
っ て あ る 矛 盾 に 導 か れ る こ と を示 し,し 結 論 す る.場
合 に よ っ て は,A
き は A で あ る と仮 定 す る.こ で あ る か ら,こ
れ によ
た が っ て A で な くて は な らな い こ と を
で な い こ と を証 明 し た い こ と も あ る が,そ の と き,こ
の 仮 説 は 矛 盾 を 導 き,否
の と
定 され る もの
れ を 帰 無 仮 説 と い う.
確 率 的 背 理 法 で は,帰 無仮 説 を立 て るが,そ れ に よっ て,完 全 な矛 盾 では な い が 確 率 的 に見 て起 こ りそ う もな い こ とが 起 こ って い る,と い う矛 盾 的 な事 実 を導 き,結 果 と して帰 無 仮 説 を否 定 す るわ け で あ る. 簡 単 な 例 と し て,あ す る と,こ
る サ イ コ ロ を10回
投 げ た ら10回
れ は ち よ っ とお か しい と 考 え る だ ろ う.こ
と も 偶 数 の 目が 出 た と
の 判 断,す
な わ ち,こ
のサ
イ コ ロ は 正 し く な い と い う判 断 の 過 程 を,上
の 確 率 的 背 理 法 で 考 え て み よ う.ま
ず 帰 無 仮 説 と し て 「サ イ コ ロ は 正 し い 」 とす る.そ が 出 る こ と は ほ と ん ど 起 こ ら な い.事
実,そ
こ ろ が 現 実 に そ れ が 起 こ っ て い る.す
な わ ち,確
起 こ っ て い る.し
うす れ ば,10回
と も偶 数 の 目
の 確 率 は1/210=1/1024で
あ る.と
率 的 に 起 こ り そ う も な い こ とが
た が っ て,「 サ イ コ ロ は 正 しい 」 と い う仮 説 −
帰 無仮説−
を 否 定 し,サ
イ コ ロ は 正 し く な い と考 え る,と
い う こ と に な る.
こ こ で,問
題 と な る の は,確
さ い と い うの を何 に 対 し て い うか
で あ る.こ
れ は,場
率 が 大 き い,小
合 に 応 じて 適 当 に 規 定 さ れ る べ き 性 質 の も の で,こ
有 意 水 準 あ る い は 危 険 率 と い う.普 こ と が 多 い.と %以
く に,薬
通 は0.05(5%)あ
の基 準 を
る い は0.01(1%)を
とる
の 効 用 とか 人 命 に 関 す る よ うな 仮 説 の 検 定 の 場 合 は 1
下 に す る こ と が 多 い.
こ れ と 関 連 し て,こ
の よ う な 判 断 に は 以 下 の よ う な 危 険 性 が あ る.
第 一種 の 危 険:帰
無 仮 説 が 正 しい に も か か わ らず,こ
第 二 種 の 危 険:帰
無 仮 説 が 正 し くな い に も か か わ らず,こ
れ を 否 定 す る 危 険. れ を否 定 しな い危
険. こ れ ら は,判 の 例 で も,サ
断 が 確 率 と有 意 水 準 に 基 づ くた め 必 然 的 に 起 こ る わ け で あ る.上 イ コ ロ は 正 し く て も,た
り う る わ け で あ る か ら,確 た,逆
率 が 小 さ く て も,第
に サ イ コ ロ が 正 し く な い と き,す
有 意 水 準 が 非 常 に 小 さ くて1/10000で で あ る か ら,こ
の よ うに10回
な っ て 第 二 種 の 危 険,あ
と も偶 数 の 目 が 出 る こ と も あ
一 種 の 危 険 は あ る わ け で あ る.ま
な わ ち 帰 無 仮 説 が 正 し く な い と き で も, あ れ ば,確
率1/1024は
こ れ よ り大 き い の
と も偶 数 の 目 が 出 て も お か し く な い と い う判 断 に
る い は 誤 り を お か す こ と に な る.一
き くす る と 第 一 種 の 危 険 が,逆 こ こ で,冒
ま た ま10回
般 に,有
意 水 準 を大
に 小 さ く す る と第 二 種 の 危 険 が 大 き く な る.
頭 の 問 題 に 戻 っ て 「新 し い 過 程 が よ い 」 と い う こ と を 示 す た め,帰
無 仮 説 と し て 「新 し い 過 程 は 改 良 に な っ て い な い 」 と し て,そ
れ を 有 意 水 準 5%
で 考 え て み よ う. ま ず,仮 か ら,そ
説 に よ っ て,こ の50個
の 母 集 団 の 不 良 品 生 起 確 率 は 前 と 同 じ く1/3で
の 標 本 を50回
の 独 立 事 象 と す れ ば,そ
あ る
れ が x 回 起 こ る 確 率 は,
前 出 の 二項 分布:
P(x)=(n x)px(1-p)n-x でn = 50, p = 1/3の
場 合 で 与 え られ,そ
≒0, P(5)=0.0001,
P(6)=0.0004,
6個 以 下 で あ る 確 率 は0.0005で, は 否 定 さ れ る.す
の 値 はP(0), P(1), P(2), P(3), P(4)
P(7)=0.0012,
… で あ る.し
こ れ は 有 意 水 準0.05に
た が っ て, xが
比 べ て小 さい の で仮 説
な わ ち, 新 しい 過 程 は 従 来 の も の よ り よ い と判 断 され る.
こ こ で, 確 率 と し て は, x が ち よ う ど 6 の 確 率P(6)で Σ6x=0P(x)を 用 い る の が 普 通 で あ る.そ
は な く, x≦6の
れ は, 連 続 分 布 で はP(x)に
は 常 に 零 で あ り, ま た, も ち ろ んP(X)≦
ΣP(x)で
確率
相 当 す る もの
あ る か ら, ΣP(X)が
小 さけ
れ ば そ れ は 十 分 で あ る か ら で あ る. 連 続 分 布 の 例 と し て, 従 来 の 工 程 で は 平 均 値 m, 標 準 偏 差 σ が 既 知 の 正 規 分 布N(m,
σ2)を し て い る 母 集 団 に つ い て, 工 程 の 一 部 を 改 良 し て, で き た n個 の
製 品 に つ い て の 平 均 値 x の 値x0が
m と 著 し く違 っ て い る と き, こ の 改 良 は よ か
っ た か ど うか を 判 定 す る 問 題 を考 え る . まず
と お く と, z は N(0, 1)の
標 準 正 規 分 布 を す る か ら, |z| ≧ |Z0|と な る 確 率
P(|z| ≧ |z0|)は
で あ る.こ
れ を有 意 水 準 の 値 と比 較 して 判 断 す る.
た と え ば, 従 来 の 製 造 法 で 窒 素 の 含 有 量 の 平 均 値m=20.850%, σ = 0.100%で
あ っ た も の を, 工 程 の 一 部 を変 更 した あ と, 10回
し てx0 = 20.947%を とす る と
得 た.そ
標 準偏 差 の 測 定 の 平均 と
こ で, 帰 無 仮 説 と し て, 「改 良 の 影 響 は な か っ た 」
P(│z│ ≧ 3.07) = 0.002
と な っ て, 有 意 水 準 を0.05と
し て, 0.002は
小 さ い の で, 仮 説 を 否 定, 改 良 に
よ っ て 影 響 が あ っ た と判 断 され る.
(5) 相 関 多 くの 事 象 が あ る と き, そ れ ら は 全 く独 立 な の か, あ る い は そ の 間 に 多 少 と も 関 連 が あ る の か, と い っ た 因 果 関 係 の 問 題 は, 複 雑 な 現 象 を考 え る場 合 の 解 析 の 出 発 点 で あ る.た
と え ば, 国 の ア ル コ ー ル ・た ば こ ・コ ー ヒ ー の 年 間 消 費 量, 平
均 賃 金, 年 間 婚 姻 数, … と い っ た も の の 間 の 関 連, あ る い は, 入 学 試 験 の 国 語 ・ 英 語 ・数 学 ・理 科 ・社 会 の 点, 入 学 後 1年 目 の 成 績, … の 間 の 関 連 と い っ た も の で あ る. こ うい っ た 関 連 性 に つ い て, た と え ば 図7 - 1に 表 さ れ て い る 電 線 に お け る 電 流 と 電 圧 の よ う に, は っ き り し た 関 係 が あ る も の も あ れ ば,風
が 吹 く こ と と桶 屋
の も う け と の 間 の 関 連 の よ う な ど うか と 思 わ れ る も の も あ る が, 一 般 に は 程 度 に よ っ て い ろ い ろ あ り う る わ け で あ る. あ る 集 団 の 要 素i(i = 1, 2, …, n)の
二 つ の 性 質 x, y に つ い て の デ ー タ(xi, yi)を
基 に し て, x, y の 間 の 関 連 性 を 考 え る. ま ず,(xi, yi)をi = 1, 2, …, nに
対 してxy平
面 に プ ロ ッ トした もの を相 関 図 と
い う. 具 体 的 な 例 と し て, 10人 期 の 成 績(y)と
の 学 生(n=10)に
の 関 連 を考 え る.各
つ い て, そ の 前 期 の 成 績(x)と
後
人 の 成 績 点(xi, yi)は
i
1
2
3
4
5
6
x
75
55
60
50
70
y 65
65
55
65
75
7
8
9
10
70
55 40
85
60
60
60 40
90
55
の と お り で, こ れ に 対 す る 相 関 図 は 図10 - 6の よ う に な る. こ の 図 に よ っ て, x, y が 大 体 ど の よ うな 関 係 に あ る の か が わ か る が,一
般的 に
図10-6
相 関 図 と回 帰 直線
い っ て, そ れ らの 関 係 が 密 な ほ ど点 の 散 ら ば りは少 な く,図7 - 1に 見 られ る電 流-電 圧 の 場 合 の よ うに線 状 に 集 ま る.逆 に, 関 係 が薄 い ほ どそ れ は 散 ら ば る こ と にな る. この よ うな状 況 を数 量 的 に表 す た め の量 が相 関 係 数, 回帰 直 線 な どで あ る. 相関係
γは
(10.23) で 定 義 さ れ る. こ こ で, x, y が 線 型 関 係, す な わ ちyi=axi+b(a, 10(13))と r = 0で
な る が, 一 般 に は-1≦r≦1で
あ る.こ
の た め, 普 通│r│の
ば, 上 記 の 例 で はr=0.797で
あ る.
b :定 数)な
ら, │r│ = 1(問 題
あ り, と く に x,yに 関 連 が な け れ ば 大 き さ で 関 連 の 度 合 の 目安 と す る.た
とえ
回 帰 直 線 は,デ
ー タ(xi,yi), i=1, 2, … ,nに 対 し て 最 小 二 乗 法(8.3節)に
よっ
て 定 め た 直 線 で あ り, そ れ は
(10.24) で 与 え られ る(問 題10(13)).上 と こ ろ で,上
記 の 例 の 回 帰 直 線 は 図10 - 6に 示 し て あ る.
の よ うな 解 析 は,(x,y)に
つ い て 母 集 団 か らの n個 の見 本 につ い
て 行 っ た も の と解 釈 す べ き で あ っ て, 本 来 の 目的 は, 母 集 団 に お け る x と y と の 関 係 の 究 明 で あ る.し
た が っ て, そ れ は, 上 の よ う な 見 本 に つ い て の 値 か ら推 測
し た り, ま た そ の 値 の 精 度 の 検 定 も必 要 と な る. さ ら に,一
般 に は,多
く の 事 象 が 関 連 し合 っ て い る わ け で あ る か ら,こ
多 変 量 に つ い て の 解 析 が 必 要 と な る.そ
の た め に は,各
く の 相 関 に つ い て の 考 察 が 必 要 で あ る.こ ど と呼 ば れ,心
理 学,社
れ らの
変 量相 互 間 そ れ ぞ れ の 多
の よ うな 分 野 は 因 子 分 析,相
関 分析 な
会 科 学 な ど複 雑 な 現 象 を考 え る分 野 で は基 本 的 に重 要 で
あ る.
10.4
情
報
理
論
(1) 情報 理論 とは 情 報 とい う言 葉 は 現 在,新 聞,雑 誌,テ
レ ビは も と よ り,日 常 の会 話 で も ほ と
ん ど至 る と こ ろで 出 て く る.現 代 は,情 報 化 社 会,あ
るい は もっ と極 端 に は 高度
情 報 化 社 会 な ど と呼 ば れ る. こ の よ うな情 報 につ い て の科 学 が 情報 科学,そ
れ を種 々 の実 際 の 問 題 に応 用 す
る の が情 報 工 学 と一 応 い え よ う.と くに,情 報 の発 生,伝 送,受 信 な どの様 相 を 数 量 化 し研 究 す る の が情 報 理 論 であ る.そ れ は,情 報 とい う現 象 を数学 化 して研 究 す る とい う意 味 で,ま さに 数理 科 学 の分 野 で あ る が,こ の情 報 科 学 は 従来 の 自 然 科 学 の よ うない わ ばエ ネ ル ギ ーや 物 質 に関 す る現 象 につ い て の 科学 に対 して, 情 報 とい うそ れ と全 く関 係 の な い現 象 につ い ての 新 しい科 学 であ る.そ のた め,
し ば し ば 情 報 革 命 な ど と い わ れ る.こ
れ は,18世
業 革 命 に 対 比 さ せ て い る わ け で あ る が,事
紀 末 か ら始 まっ た い わ ゆ る産
実 こ の 産 業 革 命 は,エ
ネ ル ギ ー関 係 の
科 学 の 発 達 に 基 づ い て い た とい え よ う. 情 報 理 論 は 近 年 の 通 信 手 段 の 発 達 に つ れ,そ 第 二 次 大 戦 前 後 に 発 生 し た が,と (Shannon)の
く に1948年
に 発 表 さ れ たC.E.シ
ャ ノ ン
画 期 的 な 論 文 「通 信 の 数 学 的 理 論 」 に よ っ て ほ と ん ど完 成 した 形 で
つ く り出 さ れ た.現
代 の 情 報 革 命 を推 進 し て い る 最 も 大 き な 原 動 力 が 電 子 計 算 機
の 発 達 で あ る こ と は 言 を ま た な い が,こ り,こ
の 効 率 向 上 の 問 題 な ど に 関 連 し,
れ は,過
れ の 理論 的支 柱 の ひ とつ が情 報 理 論 で あ
去 に お け る ユ ー ク リ ッ ド幾 何 学,ニ
ュ ー ト ン力 学 の 出 現 と も対 比
さ れ る ほ ど大 き な 理 論 と 考 え ら れ て い る. 一 方,同
じ1948年
ク ス 」は,動
に 発 行 さ れ た N.ウ イ ナ ー(Wiener)の
著 書 「サ イ バ ネ テ ィ
物 と機 械 に お け る 通 信 と制 御 の 統 一 的 理 論 を展 開 した.こ
れ らの 二
つ の 理 論 は 広 く情 報 科 学 の 基 礎 と 考 え ら れ て い る. 情 報(information)と 応,定
は,そ
義 で き よ う.し
た が っ て,そ
て は じ め て 意 味 を も つ.す て い る.こ
こ で の 通 信 は,無
は も ち ろ ん 会 話,読 と こ ろ で,世
れ に よ っ て 何 か 知 ら な か っ た 知 識 を 得 る も の と一
書,絵
れ 自 身 で は あ ま り存 在 価 値 が な く,伝
な わ ち,通
信 とい うこ と とい わ ば表 裏一 体 の関 係 を し
線 通 信 と い っ た 狭 い 意 味 の も の か ら,テ 画,…,と
の 中 が 進 歩 し て,電
う.た
と え ば,手
信,電
る.し
紙 で拝 啓 と 書 く の な ど は そ う で あ る が,も
啓,な
力,無
っ と複 雑 な 例 で は,
れ だけ無 駄 があ るわ けで
ど は 無 作 法 で な い と い う情 報 を 与 え て い る と も い え
数 で 金 額 が 決 ま る 電 報 な ど で は,な
ク 」 と い っ た 風 に な る.同 で,極
れ に は無 駄 を省 くこ
の 場 合 の 無 駄 と は 相 手 に わ か っ て い る こ と を伝 え る こ と で あ ろ
っ と も,拝 か し,字
画
話 な ど の 通 信 量 が 多 く な る に つ れ て,
古 書 な ど多 少 の 虫 食 い な ど あ っ て も復 元 で き る の は,そ あ る.も
レ ビ,映
に か く何 か を伝 え る こ と を意 味 す る.
そ れ を効 率 的 に し よ う と す る要 求 が 出 る の は 当 然 で あ る.そ と に な る が,こ
達 され
じ よ う な 例 で,新
る べ く用 件 だ け の 「ア ス ユ
聞 の 広 告 な ど も費 用 との 兼 ね 合 い
駄 を 省 き,
「… …104m2和8・6・4.5
洋6
LD 12 K 4 角 地 陽 秀 … … 」
の よ う に な る か ら,1
字 が 消 え る か 間 違 っ て も 内 容 が 伝 わ りに く い .
こ の よ う な 用 件 だ け を 正 確 か つ 能 率 よ く伝 え る 方 法 と し て,符 が あ る.慶
号 化(coding)
弔 電 報 な ど全 文 で な く,「 ケ 3」 と い っ た 番 号 で 申 し込 み,送
る の は,
そ の 例 で あ る.そ
の 場 合 に 使 うモ ー ル ス 信 号 自 身 も そ の 典 型 的 な 例 で あ る が,こ
れ も 英 文 で は,効
率 を よ くす る た め,一
る.こ
れ に 対 し て 日本 文 の 場 合 は,単
い るの で あ ま り効 率 は よ くな い が,効 も よ か っ た.し
か し,通
番 多 く 使 う e が 一 番 短 い 「・ 」に な っ て い に a, b, c, … を ア, イ, ウ,… に 対 応 さ せ て
率 が そ れ ほ ど 問 題 に な らな け れ ば,こ
信 量 が 多 く な っ て く る と,こ
れ で
の よ う な 無 駄 は 少 な く した
く な る. 効 率 的 で あ る た め に は,さ (capacity)が
ら に 通 信 の 速 度 の 問 題 が あ る.通
許 す 限 り速 い 方 が よ い,す
な わ ち,多
信 線 の容 量
くつ め こ ん だ 方 が よ い .書
や 本 で も 1 ペ ー ジ あ た り許 す 限 り多 くの 字 を 入 れ た 方 が 効 率 が よ い.も あ ま り細 か す ぎ て は 逆 に 読 み に く くな る.ど
類
ち ろ ん,
の程 度 に す れ ば一 番 よい か が 問 題 で
あ る. と こ ろ で,一 が あ る.そ
見 無 駄 に 見 え て も そ れ は 完 全 に は 無 駄 と は 限 ら な い,と
れ は,普
か(S/N比)が
通 の 通 信 に は 雑 音(noise)が
到 達 し な い か ら で あ る.こ
ざ わ し た 音 な ど の ほ か,活
あ っ て,信
の 場 合,雑
い う事 実
号(signal)の
音 と は,文
い くら
字 どお り,ざ
字 の ミ ス プ リ ン ト,画 面 の 乱 れ な ど広 い 意 味 で 信 号 を
妨 害 す る も の を 意 味 す る.し
た が っ て,完
全 に 無 駄 の な い も の を 送 れ ば,上
告 や 慶 弔 電 報 な ど の 例 か ら わ か る よ う に,ち る.逆
に,相
当 に 無 駄 が あ る か ら,が
り,虫
食 い 文 が 復 元 で き た りす る.も
宙 通 信 な ど で,同
の広
ょ っ との ミス で 意 味 が通 じな くな
や が や し て い る と こ ろ で も会 話 が通 じた っ と 積 極 的 に は,電
話 で 電 報 を送 る よ うな
場 合,「 カ ラ カ サ の カ 」 と い う 風 に 無 駄 を 入 れ て 間 違 い の な い よ う に す る.も と 極 端 な 例 で は,宇
わ
っ
じ 信 号 を繰 り返 し て 送 っ て 雑 音 に 打 ち 勝 つ
よ うに して い る. 正 確 な 知 識 を 効 率 よ く送 る と い う こ と は,こ す ま す 必 要 と な っ た が,情 も の と い え よ う.
の よ うに世 の 中 の 進 歩 と と もに ま
報 理 論 は そ の よ う な 要 求 に 対 して つ く ら れ,発
達 した
(2) 情 報 量 情 報 は,文
字 で も 言 葉 で も,ま
で あ る が,そ
れ の 量 と は 何 で あ ろ うか.同
た 絵 で も,と
に か く何 か あ る知 識 を与 え る も の
じ本 で も,内
で な い 人 に 対 し て は 与 え る量 は 同 じ で は な い.知 い る 人 よ り も 大 き い は ず で あ る.す ュ ー ス ・バ リ ュ ー のvalueに さ が こ のvalueの
らな い 人 の 得 る情 報 量 は 知 っ て 報 に は 大 小 が あ る .こ
れ は,ニ
あ た る わ け で ,と
くに 新 聞 で は,見
出 しな どの大 き
大 小 に 従 っ て つ い て い る.よ
くい う よ うに,犬
が 人 をか ん で も
ニ ュ ー ス に な ら な い が,人 い う の は,普
な わ ち,情
容 を知 っ て い る 人 と そ う
が 犬 を か め ば そ れ は ニ ュ ー ス とな る .人
通 は 起 こ ら な い,あ
が犬 をか む と
る い は 起 こ る 可 能 性 が 小 さ い.そ
の で 大 き な 情 報 と な っ た .可 能 性,す
な わ ち,起
と そ の 情 報 が 大 き く 思 え る わ け で あ る.こ
れ が起 こ った
こ る確 率 が 小 さい こ とが起 こ る
の こ と か ら,「 確 率 の 逆 数 」で 情 報 量
の 大 き さ を決 め るわ け で あ る. 正 確 に は,生
起 確 率 が p の 事 象 が 起 き た と き の 情 報 量 はShannonが
文 に お い てHartleyの
上 記 の論
説 を採 用 し て
log2(1/p) と 定 義 し,そ
の 単 位 を ビ ッ ト(bit, binary digit)と
こ こ で,1/p自
身 で な く,そ
し た.
の 対 数 を と る の は,人
間 の 感 覚 で は刺 激 が指 数 関
数 的 に 増 大 し て は じ め て 一 様 に 増 大 す る よ うに 感 じ る と い う心 理 学 の 法 則(ウ ェ ー バ ー の 法 則)に
対 応 して い る .他
を 測 る の に 使 う デ シ ベ ル は,音
の 例 で も,騒
音 規 制 な ど で よ く聞 く,音
圧 A の 対 数20log10Aで
あ る .す
量
な わ ち, A2に
な っ て 耳 で は 2倍 に 感 じ る か ら で あ る. さ ら に,対
数 の 底 が 2 で あ る こ と は,1(ビ
に 一 つ の 確 率 の も の,あ 意 味 す る.こ
れ は,普
通 の 通 信 で は,た
ュ ー タ な ど,on-offの る.こ
の 場 合,N
る い はyesかnoの
な わ ち,二
つ
質 問 に 対 応 す る情 報 量 で あ る こ と を と え ば テ レ タ イ プ,テ
レ ビ,ま
たコ ンピ
組 み 合 わ せ で送 る機 構 に な って い る こ とに も関 連 し てい
個 のon-offか
そ の 情 報 量 は 単 に N(ビ
ッ ト)がp=1/2,す
ら で き て い れ ば 可 能 性 の 数 は2Nで
ッ ト)と な る.昔,ラ
ジ オ の 人 気 番 組 で20回
あ る か ら, の質問 と
そ のyesかnoの
答 に よ っ て 内 容 を 当 て る も の が あ っ た が,こ
れ は 正 に20(ビ
ッ
ト)以 内 の 情 報 に よ っ て 当 て る わ け で あ る. い ま64台
の 同 種 の 車 が あ り,そ
れ16台,一
方,そ
の1/4が4-doorで
が 白 い と わ か っ た ら,そ に あ た る.そ 4-doorと
32
で,そ
れ が4-doorと
1
=1
/4
/8
×
の 情 報 量 は 3(ビ
で あ る.こ
が 白 色,ま
あ る とす る.こ
の 確 率 は32/64で
た 赤 と水 色 が そ れ ぞ
の 種 の 車 が通 っ て そ の 色
あ る か ら,こ
知 っ た ら 確 率1/4で
両 方 わ か れ ば,そ
/64
の うち32台
れ は 1(ビ ッ ト)の 情 報
2(ビ
ッ ト),そ
れ が 白い
の確率は
ッ ト)と な る が,そ
の よ う に 対 数 を 使 う こ と は,掛
れ は 上 の 1(ビ ッ ト)+2(ビ
ッ ト)
け 算 で な く加 え 算 に な る の で 直 観 的 に
わ か りや す い. 情 報 の エ ン トロ ピ ー 上 の 例 で は,64台
の 車 の 種 類 は み な 同 じ,す
そ れ ら の 出 現 確 率 は 等 し い と考 え て い る が,出
な わ ち,
現 の 確 率 が 違 う場 合 に つ い て,そ
の 情 報 量 を考 え る. 簡 単 な 例 と し て,a,b つ い て 見 る.確
の二 つ の 野 球 チ ー ムの 試 合 の 結 果 を聞 い て 得 る情報 量 に
率 が 同 じ,す
な わ ち1/2,あ
力 に つ い て 何 の 知 識 も な け れ ば,そ しか し,極
端 な 場 合 で,a
も な い,す
な わ ち,情
割 で あ る と す る.こ
る い は 聞 く 人 が そ れ らの チ ー ム の 実
の 情 報 量 は 上 の こ と か ら 1(ビ ッ ト)で あ る.
が プ ロ チ ー ム, b が 高 校 チ ー ム な ら,結
報 量 は 0 で あ る.そ
れ ほ ど で な く て,a の 勝 つ 見 込 み が 8
の と き,
a が 勝 つ と す れ ば,そ
れ に よ る 情 報 量 は log2(1/0.8)
b が 勝 つ と す れ ば,そ
れ に よ る情 報 量 は log2(1/0.2)
で あ る が,a,b
が 勝 つ 確 率 は そ れ ぞ れ0.8,0.2で
わ け で あ る か ら,そ
の ど ち らに な る と し て も,そ
あ り,そ
は,そ
の 値 は 当 然,1
よ り小 さ い.そ
のいずれ かが起 こる
れ に よ る情 報 量 の 期 待値 は
0.8×log2(1/0.8)+0.2×log2(1/0.2)≒0.72(ビ
で あ る.こ
果 は 聞 くま で
ッ ト)
れ は,8
れ だ け 結 果 に つ い て 知 っ て い る わ け で,情
割 勝 つ 見 込 み だ とい うこ と
報 量 と は 知 らな さ の 度 合 の こ と
で あ る こ と に 対 応 し て い る こ と を示 し て い る. a が 勝 つ 確 率 が p の と き は,上
の式 は
plog2(1/p)+(1-p)log2{1/(1-p)} と な る が,一
般 に,n
個 の 可 能 性 が あ る と き,そ
れ らの 生 起 確 率 を
と した と き,そ の どれ か に決 ま る と きの 情報 量 H は
と な る. H を エ ン ト ロ ピー,あ H は,統
る い は 平 均 情 報 量 と い う.
計 力 学 で い うBoltzmannの
エ ン トロ ピ ー と 同 じ 形 を し て い る の で,
そ の 名 が つ け ら れ て い る.
(3) 情 報 源,符 号 化 情 報 を送 る た め の 媒 体 と し て,た う な も の を抽 象 化 し て,い あ る と し て,こ
くつ か の 文 字a1, a2,…,anを
れ か ら の 文 字 の 系 列x=x1,…,xNを
mation source)と … な ど の48文
と え ば テ レ ビ で は 絵 と 言 葉 で あ る が,こ
い う.言
含 む ア ル フ ァベ ッ トA が
出 力 す る も の を情 報 源(infor-
葉 な どは 正 に こ れ で,た
字 が A と い え よ う .そ
の よ
と え ば 日本 語 は,イ,ロ,ハ,
の ほ か 音 楽 な ど も,い
ろい ろ の音 の系 列
と 考 え られ よ う. こ れ ら の う ち,た
と え ば 普 通 の 言 語(自
い 文 が 判 読 で き る の は そ の た め で あ る が,そ
然 言 語)に
り,そ
れ が 文 字 に よ っ て 違 う.英
ら,何
も見 な い で も,e が 出 て い る と い え ば,そ
た る 確 率 が は る か に 高 い.す 減 る.ま
た,あ
こ と が 多 い.し
食
ず 字 に は 使 う頻 度 が あ
語 の 場 合 で い え ば,e の 字 の 頻 度 が 一 番 多 い か
な わ ち,そ
れ は qの 字 が あ る とい うよ り当
れ だ け 知 っ て い る わ け で あ り,情 報 量 は
る 字 は 前 の 字 と関 連 が あ り,た た が っ て,あ
は 相 当 の 無 駄 が あ る.虫
の 理 由 は,ま
と え ばthと
続 け ば次 は e と くる
る 信 号 の エ ン ト ロ ピ ー を求 め る に は,1
字 の 頻 度,
2字 が 続 く 頻 度,3
字 が 続 く 頻 度,…
実 測 に 基 づ く統 計 を 用 い て,情 た と え ば 英 語 で は,1 と こ ろ で,英
1/26に
れ らの 頻 度 の
報 源 の エ ン ト ロ ピー が 逐 次 近 似 的 に 求 め られ る.
字 あ た りの 平 均 情 報 量 H は 1 ビ ッ ト強 で あ る と い う.
語 の ア ル フ ァ ベ ッ ト26文
情 報 量Hmは,文
を 考 慮 す る 必 要 が あ る.こ
字 に よ っ て 得 る 最 大 の 1字 あ た り の 平 均
字 が 関 連 な く 同 じ頻 度 で 用 い られ る場 合,す
な わ ち,確
率 が
対 応 す る エ ン トロ ピー で あ っ て Hm = -log2 (1/26) ≒ 4.75 ビ ッ ト
で 与 え られ る. H のHmに
対 す る 割 合H/Hmを
度(redundancy)と
情 報 源 の 相 対 エ ン トロ ピ ー,1-H/Hmを
冗長
呼 ぶ.
上 の英 語 の 例 では H/H m ≒ 1/4.75 ≒ 0.79, 1- H / H m ≒ 0.81
で あ っ て,約80%が
無 駄 と い う こ と に な る が,あ
と し て 決 ま っ て し ま っ て い る と も い え る.し 20%で
/4で
た が っ て,英
言 葉 の構 造
語 を 使 う と き,残
りの
字 の 必 要 は な い わ け で あ る.す
なわ
情 報 を伝 え る わ け で あ る.
こ れ を 効 率 よ く 伝 え る に は,実 ち,1
る い は,80%は
字 あ た り 1 ビ ッ ト強,か あ る か ら,最
は26文
りに こ れ を 2 と して も,頻
も 有 効 に,独
度 確 率 で い っ て1/22=1
立 で 同 じ 頻 度 で 使 う と し て,4
文 字 あれ ば十 分
と い う こ と に な る. で は,こ
の 4文 字 を ど うつ く る か とい う こ と が 符 号 化(coding)の
こ れ は,大
体 に お い て,出
現 頻 度 の 高 い 字 を 短 く,逆
符 号 を割 り当 て る こ と に よ っ て 得 られ る.こ い わ け で あ る.実 て る な ど,こ 号 は,単
際,英
文 の モ ー ル ス 符 号 は,一
の よ う な 精 神 で 構 成 さ れ て い る.こ
に ア,イ,ウ,エ,オ,…
で に 述 べ た.い
れ は,そ
ず れ に し て も,モ
に,頻
問 題 で あ る.
度 の 低 い もの に長 い
れ ぞれ の文 字 が独 立 な らよ
番 頻 度 の 高 い e に 「・ 」 を 割 り当 れ に 対 し て,日
本 の モ ー ル ス符
をそ の ま ま a,b,c,…に 対 応 さ せ て あ る こ と は す ー ル ス 符 号 の 導 入 が,情
以 前 の こ と で あ る の は 興 味 が あ る が,こ て は 複 雑 か つ 処 理 時 間 が か か る の で,実
報 理 論 が で き る は るか
の よ うな 可 変 長 の 符 号 化 は 計 算 機 に 対 し 用 的 に は 固 定 長 符 号 化 を使 うこ と が 多 い.
符 号 化 の 問 題 は,通
信 を 送 る 通 信 路(channel)が
単 位 時 間 に何 字 送 れ るか とい
う 通 信 路 の 容 量 C(ビ ッ ト/時 間)と 関 連 して い る.こ ら 単 位 時 間 あ た り H ビ ッ トの 情 報 を 送 り 出 し,そ 達 す る と き,単
号/時 間)の
る情 報 源 か
れ を容 量 C を も つ 通 信 路 で 伝
位 時 間 あ た り の 伝 達 す る 文 字 の 量 は,理
に よ っ てC/H(符 次 に,(1)項
れ に つ い て,あ
論 的 に は,適
当 な符 号 化
平 均 速 度 に い く ら で も 近 づ け る こ と が で き る.
で も 述 べ た よ う に,通
信 路 に は 雑 音 が 入 る の が 普 通 で あ る が,こ
の 場 合 に い か に し て 正 確 な 情 報 を伝 達 す る か が 問 題 で あ る .こ
れ に は,上
に述べ
た 「カ ラ カ サ の カ 」 と い っ た 方 法 が 自然 に 考 え ら れ て い た わ け で あ る が,こ は 無 駄 が 多 い.こ
れで
れ を 効 率 よ くす る こ と が 必 要 と な る.
通 信 に 雑 音 が あ れ ば,受 違 っ て い な け れ ば,送
け 取 っ た 信 号 は 送 っ た もの とは 違 っ て く る が,完
受 信 の 信 号 の 間 に あ る 関 連 を利 用 し て,そ
け の 情 報 を 得 る こ と は で き る.し
た が っ て,そ
全に
れに見合っただ
の 雑 音 分 だ け余 分 に 送 れ ば よ い こ
と に な る. 一 般 に,x,y と い う二 つ の 現 象 が あ っ た と き, y を知 る こ と に よ っ て 得 られ る x に つ い て の 情 報 の 量 を 条 件 付 き エ ン トロ ピー とい い,Hy(x)と
Hy(x)=H(x,
と 書 け る.こ
書 く と,
y)-H(y)
こ で,H(x,y)は
x,yに つ い て 何 も 知 らな い と き の エ ン ト ロ ピー,
H(y)は
y に つ い て の 情 報 量 で あ る.す
H(y)だ
け 減 少 し た こ と を表 す 式 で あ る.
な わ ち,H(x,y)が
y につ い て わ か った
こ こ で,x,y を そ れ ぞ れ 送 ・受 信 側 とす る と,雑
音 の あ る通 信 で受 信 した 情 報
量 だ け 知 ら な い こ と が 減 っ た こ と に な っ て い る.同
様 に して
Hx(y)
= H(x, y) - H(x)
が 成 り立 つ が,こ
れ は,H(x)を
送 れ ば y で は ど れ だ け わ か る か を示 す.
そ こで R = H(x)
- Hy(x)
な る 量 を 考 え る.Hy(x)は,雑 は 知 りた いH(x)に R = H(x)
音 が あ っ て も と に か く わ か っ た 量 で あ る か ら, R
つ い て ま だ わ か ら な い 量 を表 し て い る.こ + H(y)
- H(x,y)
れ は上 式 か ら
と も 書 け る. R は 雑 音 に よ り 妨 害 さ れ た 量 と も考 え ら れ る か ら,こ て や れ ば よ い こ と に な る,精
確 に は,x
の 分 だ け余 分 に 通 信 し
で用 い る情 報 源 に つ い て の R の 最 大 値
C: C = m a x ( H ( x ) - H y ( x ) )
を 容量 とす る通 信 路 に 対 して H≦Cな
ら,い
く ら で も小 さい 誤 字 率 で 送 れ る.
H>Cな
ら,大
体 に お い て そ れ はH-Cよ
り小 さ く で き な い.
と い うこ とが 示 され て い る. 情 報 理 論 は 情 報 科 学 の基 礎 と して現 代 の情 報 化 時 代 の 大 き な支 え とな って い る が,そ れ は,大
きな学 問 の分 野 と して ます ます 発 展 して い る.上 の 記 述 は,そ の
ほ ん の初 歩 的 な 一 部 にす ぎな い.し 概 念,あ
か し,「 情 報 」とい う一 見 と ら え よ う もな い
るい は現 象 が,ど の よ うに して定 量 化 され,数 学 モ デル 化 され るか とい
う過 程 に つ い て は,十 分 に理 解 され る と思 う.こ の数 学 モ デル は,強 い て 分類 す れ ば 確 率 モ デ ル で あ る が,完 全 にそ れ と も言 い 切 れ な い.そ れ は,数 理 科 学 の ひ とつ の大 きな系 譜 とい え よ う.
10.5
線 型 計 画 法
(1) 線 型 計 画 法 とは た と え ば,毎
日,何
百 と い う ジ ェ ッ ト機 を,何
百 と い う都 市 間 に,何
千 とい う
従 業 員 に よ っ て 運 航 し て い る航 空 会 社 に と っ て,そ
の 円 滑 で 効率 の よい 運 営 は 大
き な 問 題 で あ る.ま
地 に あ る工 場 か らの 製 品 を,
た,あ
る 製 造 会 社 に と っ て,各
こ れ も 各 地 に あ る 倉 庫 に 配 送 す る の に,毎 す れ ば 最 も 効 率 が よ い か,と に,い
日の 需 要 と 合 わ せ て,ど
い っ た 問 題 を,下
の よ うに配 送
の 簡 単 な 例 で 示 され て い る よ う
く つ か の 1次 方 程 式 や 1次 不 等 式 に よ っ て モ デ ル 化 し,そ
の 条 件 の 下 で,
変 数 の 1次 式 の 値 の 最 大 あ る い は 最 小 を 求 め る こ と に 帰 着 させ る.
こ の よ うな 方 法 を 線 型 計 画 法(Linear
Programming:LP)と
戦 中 に 軍 事 目的 の た め 考 え 出 さ れ た と い わ れ て い る が,そ 機 の 発 達 と関 連 し て 大 き く進 展 し,今 社 の 運 営,工
こ の 方 法 は,も
学 や 産 業 に お け る さま ざま の
る状 況 下 で の最 適 値 を求 め る方 法 の一 種 で あ
適 を 求 め る と い う様 相 の 数 学 モ デ ル 化 と い う意 味 で,最
(オ ペ レ ー シ ョ ン ズ ・リ サ ー チ),ダ
と こ ろ で,こ
適 制 御,OR
イ ナ ミ ッ ク ・プ ロ グ ラ ミ ン グ,…
といった
理 科 学 の 新 しい 大 き な 分 野 の ひ と つ で あ る.
の 方 法 自 体 の 原 理 は 上 の よ う に 簡 単 な も の で あ る が,実
で は 変 数 や 方 程 式 の 数 が 多 い の で,そ る.そ
の 後 は と くに 電 子計 算
くて は な らな い も の と な っ て き て い る.
っ と 一 般 的 に,あ
も の の 一 種 と して,数
の た め に は,線
二次大
記 の よ うな 問 題 を 例 と し て,会
場 の 生 産 計 画 や 環 境 保 護 計 画 な ど,科
問 題 を処 理 す る 上 で,な
っ て,最
日 で は,上
い い,第
際の問題
れ か ら解 を具 体 的 に 求 め る こ と が 問 題 と な
型 計 画 法 の 創 始 者 と い わ れ る ス タ ン フ ォ ー ド大 学 の G.ダ
ン ツ ィ ク 教 授 に よ っ て1947年 る.こ
れ に よ っ て 現 在 で は,大
個,変
数 に い た っ て は100万
に 開 発 さ れ た 単 体 法(simplex 型 コ ン ピ ュ ー タ を 使 い,方
method)が 程 式,不
等 式 は数 万
個 く ら い の も の ま で 解 け る と い わ れ る.し
複 雑 な 問 題 に 対 して は こ れ で も 不 十 分 で あ っ て,も
使 われ
か し,
っ と能 率 の よい 方 法 を 目 ざ し
て 研 究 が 行 わ れ て い る. 以 下,線
型 計 画 法 の 内 容 に つ い て,簡
単 な 例 に よ っ て 説 明 し,さ
らに単 体法 に
つ い て 簡 単 な 解 説 を 行 う.
(2) 簡 単 な例:幾 何 学 的 解 法 あ る 洋 裁 店 に,綿
地 が80m2,ウ
と ド レ ス をつ くっ て 売 りた い が,そ 純 化 し て,ス 地,ウ
ー ツ 1着 に は 1m2の
ー ル 地 と も 2m2必
とす る.こ
の と き,問
ー ル 地120m2の
在 庫 が あ る.こ
の も う け を最 大 に した い.そ 綿 地 と 3m2の
要 で あ り,1
ウ ー ル 地 が,ド
れ でスーツ
こ で,問
題 を単
レ ス 1着 に は 綿
着 あ た りの も う け は と も に 2万 円 で あ る
題 は ス ー ツ と ドレ ス を何 着 ず つ つ く れ ば よ い か と い う こ と
に 帰 着 す る. そ こ で,ス
ー ツ の 数 をx1着,ド
レ ス の 数 をx2着
とす る と,以
下 が 成 り立 つ.
綿 地 が80m2で x1+2x2
あ るか ら
(10.25)
≦ 80
ウ ー ル 地 が120m2で 3x1+2x2
あ るか ら
(10.26)
≦ 120
さ ら に,
(10.27)
x1 ≧ 0, x2 ≧ 0 が 成 り 立 つ. 一 方,ス
ー ツ,ド
レ ス がx1,x2着
の ときの も うけ fは (10.28)
f = 2 x1+2 x2
で あ る か ら,問
題 は,上
の 四 つ の 不 等 式 の 条 件 下 で のx1,x2に
2x2が 最 大 と な る よ う にx1,x2を
定 め る こ と に な る.
こ の よ う な 不 等 式 を制 約 条 件(constraints),式(10.28)を tive function),制
約 条 件 を満 た す(x1,x2)を
solution)な
目 的 関 数(objec-
適 合 解(feasible solution),求
解 す な わ ち 適 合 解 の 中 で 目 的 関 数 の 値 を最 大(あ 解(optimum
対 し て, f = 2x1+
める
る い は 最 小)に す る も の を最 適
ど と い う.
上 の 問 題 の 最 適 解(x,y)は,図10-7(a)に
示 され る よ うな幾 何 学 的 方 法 に よっ
て 求 め られ る. ま ず,制
約 条 件 は 式(10.25)∼(10.27)に x1+2x2 3x1+2x2
{
よ っ て 表 さ れ る 4直 線:
= 80
(10.29)
= 120
x1 = 0, x2 = 0
に よ っ て 囲 ま れ る 四 辺 形 を 表 し,し
た が っ て,適
合 解 は そ の 四 辺 形(OABC)の
点 の 集 ま り で あ る. 次 に,目
的 関 数f=2x1+2x2は,
値 に 対 し て,そ
れ らは 図10-7(a)の
右 に ず れ る.し
た が っ て,適
点 B を通 る と き で あ る.と 根 であ って
fの 値 を 与 え た と き 直 線 を 表 す が, fの 異 な る よ う に 互 い に 平 行 で あ り,f が 大 き い ほ ど,
合 解 の 中 で f が 最 大 と な る の は,そ
の直線がその端
こ ろ で B 点 の 座 標(x,y)は 式(10.29)の
上 の 2式 の
(a)
(b)
図10-7 x1=20,
で 与 え られ る.し
線 型 計 画 法 の幾 何 学 的 解 法
(10.30)
x2=30
た が っ て,そ
の と きの fの値 は
f=2×20+2×30=100 と な る.
こ こ で 注 目 す べ き こ と は,f の 最 大 ・最 小 値 は 四 辺 形 の 端 点 で 起 こ る こ と で あ る.し
た が っ て,そ
る.実
際,A,B,C,Oの (0,40),
れ ら は 端 点A,B,C,Oで 座 標 は,そ (20,30),
の f の 値 を調 べ れ ば よ い こ と に な
れ ぞれ (40,0),
(0,0)
で あ るか ら,そ れ らに 対 応 す る fの 値 は,そ れ ぞれ 80, 100, 80, 0
と な っ て,そ
の 最 大 ・最 小 は 明 らか で あ る.
こ の こ と は,適 多 角 形 な ら,変 し か し,た
合 解 の 全 体:適
合 域(feasible region)が
この 例 の よ うに 凸 な
数 が 多 い 場 合 で も成 り立 っ て い る. と え ば,上
x1+2x2≧80,
な ら,図10-7(b)で
の例 の条 件 が 3x1+2x2≧120,
見 る よ うに,適
x1,x2≧0
合 域 が 上 に 開 い て い て,最
大 の fの 値 は な い
こ と が わ か る. 一 方,変 ら に,そ ば,変
数 や 条 件 式 が 多 く な る と,端 れ が 求 ま っ た と し て も,変
数 の 数40で
れ る.そ
制 約 条 件 が20個
れ か ら,ど
点 を ど う し て 求 め る か が 問 題 と な る.さ
数 が 多 い と,そ の と き,そ
れ は 非 常 に 多 く な る.た
れ は1000億
とえ
以 上 に もな る とい わ
うや っ て 最 大 の もの を組 織 的 に 探 す か が 問 題 で あ る.そ
の方
法 の ひ とつ が 単 体 法 で あ る. こ れ ら の 問 題 点 に つ い て 次 節 に 述 べ る.
(3) 標 準 型,適 合 解,単 体 法 線 型 計 画 法 の 問 題 は,一 xj, j=1,2,…,n
般 的 に 次 の 標 準 型 で 表 され る.す
な わ ち,n 個 の 変 数
に 対 す る制 約 条 件:
(10.31) xj≧0,
の 下 で,目
j=1,2,…,n
(10.32)
(非 負 条 件)
的 関 数 f:
(10.33)
cj: 定 数
が 最 大 値 を と る場 合 を 求 め る. こ の 理 由 と し て,ま る こ と が 多 い が,次
ず,制
約 条 件 は 普 通 は 前節 の例 の よ うに不 等 式 で与 え られ
の よ う に し て 式(10.31)の
等 式 の 形 に 導 け る.
不 等 号 の 部 分 が ≧ の 形 の と き は,そ に お い て,非
負 の 変 数xk(ス
の 両 辺 に-1を
掛 け て ≦ に す る.こ
ラ ッ ク 変 数, slack variable)を
不 等式 の数 だけ 追 加
し て そ の そ れ ぞ れ の 左 辺 に 加 え る(以 下 の 実 例 参 照).こ (10.33)で
の ス ラ ッ ク 変 数xkに
も し,問
対 応 し た 係 数ck=0と
題 が fの 最 小 値 を 求 め る と き は,目
の形
の と き,目
的 関 数
考 え る.
的 関 数 f を-f′
と置 き 換 え れ ば,
f′の 最 大 値 を 求 め る 問 題 と で き る. 例 と して,前
項 の 問 題 を 標 準 型 に 直 し て み る.
条 件(10.25):x1+2x2≦80は,ス
ラ ッ ク 変 数x3(≧0)を
用いて
(10.34)
x1+2x2+x3=80 同 様 に,条
件(10.26)は
ス ラ ッ ク 変 数x4(≧0)を
用いて
3x1+2x2+x4=120 と 書 け,非
(10.35)
負 条 件 は 式(10.27)にx3,x4≧0を
加 えて
(10.36)
x1,x2,x3,x4≧0
と な る.ま
た,目
的 関 数(10.28)は
(10.37)
f=2x1+2x2+0・x3+0・x4 と 書 け,変
数x1,x2,x3,x4に
対 す る 標 準 型 と な っ た.
上 の 標 準 型(10.31)∼(10.33)は,ま
た ベ ク ト ル 記 号:
(10.38)
を 用 い て,Rn空
間 にお い て
Ax=b, f=ctx
と表 せ る.以
下,こ
つ い て 考 え る.
x≧0
(10.39)
(x1,x2,…,xn≧0)
(ct=(c1,c2,…,cn))が
最 大 値 を と る.
の 問 題 の 解 が あ る た め の 条 件,お
よ び,そ
(10.40) れ を求 め る方 法 に
ま ず,Rnの
部 分 集 合 X に つ い て,そ x=tx1+(1-t)x2
を つ く っ た と き,x こ の と き,上
の 任 意 の 二 つ の 要 素x1,x2を
た だ し 0≦t≦1
も X の 要 素 で あ る な ら ば, X は 凸(convex)で
の 式(10.39)を
満 足 す る x の 集 合,す
の 集 合 で あ る 適 合 域 は 凸 で あ る.な Ax1=b,
と っ て,
あ る と い う.
な わ ち 式(10.39)の
適合解
ぜ な ら ば,
Ax2=b
と し た と き,
さ ら に, x1, x2≧0
な ら ばx=tx1+(1-t)x2≧0
で あ る か ら で あ る. 次 に,X
の 要 素x0が,
X のx0以
外 の ど ん な 要 素x1, x2を 用 い て も
xo=1/2(x1+x2) と表 せ な い と き,x0は
X の 端 点 あ る い は 頂 点(vertex)と
い う.さ
ら に, X が,
そ の 任 意 の 要 素 に 対 し て,そ
の 要 素 を 中 心 と す る 円 に よ っ て 囲 ま れ る と き,X
は 有 界(bounded)と
こ で 次 の こ と が い え る.
「式(10.39)の
い う.そ
適 合 域 が 空 で な く,有
界 で あ る と き,式(10.40)の
目的 関 数
fは 適 合域 の 頂 点 で 最 大値 を とる」
二 次 元(n=2)の 10-7(a))で る.一
と き,凸
な 適 合 域 は 前 項 の 例 に 見 られ る よ う な 凸 多 角 形(図
あ り,f の 最 大 値 が そ の 頂 点 で 起 こ る こ と も,そ
般 の 場 合 の 証 明 も そ の よ う な 考 え で 行 え る.
簡 単 な例 と して x1+x2≦1,
x1,x2≧0
の 場 合 を考 え る.こ れ は 標 準 型 化 して x1+x2+x3=1,
x1,x2, x3≧0
こ で 見 た とお り で あ
図10-8
と な る が,こ
れ の 適 合 域 は 図10-8の
く,有
界 な 凸 集 合 で あ る.そ
る.し
た が っ て,目
と こ ろ で,変 は 難 し い.た 易 で は な い.こ い られ る.こ x1,x2,…,xnの m-n個
適 合 域 :△ABC
よ うな 三 角 形ABCで
あ る.こ
の 端 点 はA(1,0,0),B(0,1,0),
れ は空 でな
C(0,0,1)で
あ
的 関 数 の 最 大 値 は こ れ ら で 起 こ る こ と に な る.
数 の 数 が 多 い 一 般 の 場 合 に,端
点 を こ の よ うな 方 法 で 求 め る こ と
と え ば 上 の 式(10.34)∼(10.36)の れ に 対 処 す る た め,方 こ で 基 本 解 と は,n>m,
よ うな簡 単 な 場 合 で もす で に容
程 式Ax=bの
基 本 解(basic solution)が
A は m 個 の 1次 独 立 の 列 を もつ,と
用
して,
う ち m 個 は A の 1次 独 立 な 列 ベ ク トル に 対 応 す る 解,残
りの
は 0 と し た 解 で あ る.
基 本 解 の う ち 適 合 解 と な っ て い る も の,す
な わ ちx≧0と
な る も の を基 本 適 合
解 と い う が,そ
れ が 適 合 域 の 頂 点 を 与 え る こ と が 示 さ れ る.し
求 め る に は,適
合 解 を 求 め,そ
例 と し て,上
の 式(10.34)∼(10.36)を
の うちx≧0の
た が っ て,頂
も の を 選 べ ば よ い こ と に な る.
考 え る.ま
ず,そ
で あ り,A の 1次 独 立 な列 ベ ク トル に対 応 す る方 程 式 は
の A,b は
点 を
で あ っ て,こ
と な る.基
れ らの 解 は
本 解x=(x1,x2,x3,
で 与 え られ る.こ
x4)+は,こ
の う ちx≧0の
が 基 本 適 合 解 で あ り,こ
れ ら の 解 で 残 り を 0 と お い て,
も の:
れ ら が 端 点 を 与 え る.事
実,こ
れ らの(x1,x2)成
の 幾 何 学 的 解 に お け る B,C,A,O の 座 標 と 一 致 して い る .ま れ ぞ れ の 点 で の 値 も,c3=c4=0で 単 体 法 で は,こ
た,目
分は上
的 関 数 fの そ
あ る か ら上 の 値 に 一 致 す る .
の よ う な 端 点 の ひ と つ か ら 出 発 し て,目
な い よ う に 隣 の 端 点 へ と 移 動 し て い っ て,そ
的 関 数 の値 を減少 させ
の 値 が 最 大 に な る ま で 続 け る .こ
の
と き,隣 接 す る端 点 を 「基 本 変 数 m に 対 し て,m-1個 と して 定 義 す る.上
が 共 通 して い る もの」
の 例 で 見 る と,m=2,m-1=1で
あ る が,た
とえ ば B 点 と
C 点 で は 最 後 の 0 が 共 通 で あ る か ら, こ れ ら は 隣 点, B 点 と A 点 で も 第 3番 目 の 0 が 共 通 で 隣 点, し か し, B 点 と O 点 は 共 通 点 が な い の で 隣 点 で な い,な
ど
が わ か る. さ て, い ま O 点 か ら 出 発 す る とす る 。 O の 隣 点 は A と C で, 目 的 関 数 f(式 (10.28)) の O,A,C 点 で の 値 は, そ れ ぞ れ 0,80,80 で あ る.そ A 点 に 移 る(こ の と き,C
点 に 移 っ て も 同 じ).次
り,f の B 点 で の 値 は100で で の 値 は80で
こ で,O
点 か ら
に A 点の隣接点は O とB であ
あ る か ら, B に 移 る. B の 隣 点 は A と C で,f の C
あ っ た か ら,B
点 が 最 大 を与 え て い る こ と に な る.
m の 値 が 大 き な 一 般 の 場 合 で も, こ の よ うな 手 続 き で 最 大 の f を 組 織 的 に 求 め る こ と が で き る.た
だ し,特
異 な 場 合,た
っ て し ま う よ うな こ と も あ り う る が,そ な い.ま
た,実
際 の 計 算 で は,い
とえ ば移 動 してい くと も との 点 に戻
の よ うな こ と は実 際 上 は ほ とん ど起 こ ら
ろ い ろ な 工 夫 を し て 機 械 的 に 結 果 が 出 る よ うな
方 式 が 考 え られ て い る.
10.6
グ ラフ 理論 の 応 用
(1) グ ラ フ理 論 とは グ ラ フ 理 論 は,あ 合,そ 10-9の
る 集 合 に つ い て,そ
の 要 素 の 間 に 何 ら か の 「関 係 」が あ る 場
の 集 合 の 構 造 な ど の 性 質 を 研 究 す る 現 代 数 学 の 一 分 野 で あ る.そ よ う に 点 と 線 で 図 示 さ れ る.こ
こ で,点
ぶ 2 個 の 点 の 間 の 「関 係 」に 対 応 し て い る.ま で,こ でP1か
の よ う な 場 合 を 無 向 グ ラ フ と い い,一 らP2と
は 集 合 の 要 素 に,線
れ は,図
はそれが結
た 図(a)で は 関 係 は 2点 間 の も の 方,関
係 が 一 方 的,た
と え ば 図(b)
い う よ う な 場 合 に そ の 向 き に 矢 印 を つ け, 有 向 グ ラ フ と い う.
ち な み に 図(b)で,P3,P4に
矢 印 が 両 向 き に あ る の は, P3か
らP4とP4か
らP3
の 両 方 の 関 係 が あ る こ と を示 し て い る.
とこ ろ で,集 合 でそ の要 素 の 間 に何 らか の 関 係 が あ り,そ の構 造 の解 明 が必 要 と され る もの が実 際 上, 数 多 くあ る わ け であ る.た とえ ば,人 間 の集 団 にお け る
(a) 無 向 グ ラフ
(b) 有 向 グ ラ フ 図10-9
人 間 関 係 が あ る.そ
れ は,A
は A が 好 き で は な い,な 食 料 に,B
グ ラ フ の 図示
は B に 影 響 力 が あ る,A
ど が あ る.ま
た,野
種 は ま た C 種 を 食 べ て い る,と
は B が 好 き だ,し
生 動 物 の 集 団 で も,A
町 と B 町 は バ ス 路 線 で 結 ば れ る が,A
と い っ た 関 係 も 考 え られ る.そ
こ で,た
人 の 影 響 力 は ど こ ま で あ る か,A
種 は B種 を
い っ た 関 係 が あ る だ ろ う し,学
集 ま り で も A 校 の ラ ン ク は B 校 よ り上 と い っ た こ と が あ る.ま 町 々 に つ い て,A
か し B
た,あ
る地 方 の
町 か ら C 町 に は な い,
と え ば 上 の 例 で,あ
る人 間 の集 団 で あ る
町 と C 町 と は 直 接 の バ ス 路 線 は な い が,B
ま で 行 っ て 乗 り換 え れ ば 行 け な い か,と
校 の
町
い っ た 集 団 の 内 部 関 係 の 構 造 を調 べ る こ
と が 必 要 と な る.
この よ うな,集 団 の 内 部 関 係 とい う 「現 象 」の解 明 の た め の 有 用 な 手 段 が,グ ラ フ理 論 であ る.す な わ ち,こ の よ うな現 象 をグ ラ フ理 論 に よっ て数 学 モ デル 化 して 研 究 す るわ け で あ る.こ の意 味 で,典 型 的 な数 理 科 学 とい え よ う. グ ラ フ理 論 は,ケ ー ニ ヒスベ ル グ の橋 の問 題
四 色 問 題 とい っ た,い わ ば数 学
的 興 味 に よ る問 題 に端 を発 し,そ の後,電 気 回路 網 の 理 論,有 機化 合物 の構 造 決 定 の 問題 な どに応 用 されつ つ あ った が,こ こ で も電 子 計 算 機 の 発展 に よ っ てそ の 応 用 範 囲 が 一 気 に広 が り,上 記 の よ うな 社 会 的 な問 題 をは じめ,通 信 ・情 報 網 の 理 論,一 般 的 に は シ ス テ ム論 な ど,科 学,工 学 の 広 い 分 野 で 応 用 され て い る.こ の た め,数 学 理 論 自体 だ け で な く,そ の 応 用 とい う面 か ら も重要 な分 野 で あ る. 以 下 で は,そ
の よ う な 応 用 の 一 端 と し て,と
常 的 な 簡 単 な 場 合 を考 え る.な よ う な の で,こ
お,グ
く に 有 向 グ ラ フ に つ い て,そ
の 日
ラ フ理 論 の 用 語 は 完 全 に統 一 され て い な い
こ に 使 用 す る も の も 本 に よ っ て は 全 く違 う こ と が 多 い こ とに 注 意
す べ き で あ る[12]*.
(2) 有 向 グ ラフ 有 向 グ ラ フ は 第 7章 で も 説 明 し た よ う に,「 有 限 個 の 要 素P1,P2,…,Pnか
らな
る 集 合 と い く つ か の 順 序 対(Pi, Pj)の 組 で あ る.た
だ し, Pi〓Pjか
つ順序対は重
複 を許 さ な い 」 と 定 義 さ れ る が,順
要 素PiとPjと
の 間 に 「関 係 」
序 対(Pi,Pj)が
が あ る こ と に 対 応 し,順
序 対 で あ る こ と は,そ
る こ と を 表 し て い る.こ
の こ と をPi→Pjと
有 向 グ ラ フ は,上 一方
,行
述 の 図10-9(b)の
列 に よ っ て も 表 現 さ れ る.す
グ ラ フ は,n×n行
列M=(mij),た 1
mij=
{
(Pi→Pjの
れ にPiか
らPjと
い った 方 向 が あ
表 す.
よ う に,平
面 上 の 点 と 線 で 図 示 さ れ る が,
な わ ち,一
般 に,n
個 の 要 素 か らな る 有 向
だ し, と き)
0 (そ う で な い と き)
で 表 さ れ る.M ま た,逆
に,こ
の 要 素 は 1か 0 で あ る が,と
くに そ の 対 角 要 素 は 常 に 零 で あ る.
の よ うな 行 列 は あ る 有 向 グ ラ フ を表 し て い る こ と に な る.た
ば, 上 の 図10-9(b)の
有 向 グ ラ フ の M は,次
とえ
の よ う に 表 せ る.
0 1 0 0 0 0 0 1 0 0
M=[
(10.41)
0 0 0 1 0 0 0 1 0 1 0 0 1 0 0]
こ の よ う な 行 列 を も と の グ ラ フ の 頂 点 行 列 と い う. (a) r−関
係
グ ラ フ は 要 素 間 の 関 係 を表 し て い る. こ の 関 係 は 2 要 素 間 の 直 接 の 関 係 だ け で な く間 接 的 な も の も考 え られ る.た
と え ば,図10-9(b)で
グ ラ フ でP1,P3 間 の 関 係 を 見 る と, P1か
らP3へ
表 され て い る よ うな
の 直 接 の 関 係 は な い が, P1か
* 巻 末 の参 考 図 書[12] 参 照,以 下[] 内 の数 字 は 同様 であ る.
らP2を
通 し て な ら 関 係 が あ る こ と が わ か る.こ
書 き,P1か
らP3へ
の 2-関 係 と呼 ぶ.ま
関 係,P1→P2→P3→P4を
3-関 係,一
の よ う な 状 況 をP1→P2→P3と
た,P1→P2な
ど の 本 来 の 順 序 対 を 1-
般 に γ個 の 順 序 対 を 経 る 場 合 を r-関 係 と
呼 ぶ. 任 意 の 有 向 グ ラ フ に お け る r-関 係 に つ い て,そ
の 頂 点 行 列 M と し て,Mrの
(i,j)成 分 をmij(r)と す る と,mij(r)はPiか
の r-関 係 の 個 数 に 等 し い こ と
らPjへ
が 成 り 立 つ. そ の 理 由 は,ま
ず r=2と
す る と
で あ る が,Pi→Pk,Pk→Pjあ で はmikmkj=0で r>2の
る い はPi→Pk→Pjの
あ る か ら,mij(2)の
値 はPi→Pk→Pjの
と きmikmkj=1で,そ
成 り 立 つ k の 数 に な る,
場 合 も 同 様 で あ る.
た と え ば,上
の 式(10.41)で
は
と な り,こ
れ ら の 要 素 の 値 が 関 係 の 数 を 表 して い る こ と は,図
わ か る.た
だ し,P3,P3の
て い る か ら で,こ
の よ う な 例 はP4→P3→P4→P5の
3-関 係 な ど ほ か に も あ る.
例 で 構 成 員(P1,P2,P3,P4,P5)の
こ の よ う な 関 係 を 表 し て い る と す る.そ い わ せ れ ば 間 接 的 で あ る がP3に
の と き,P1はP2を
通 し て,す
間で なわち
い うこ と を 聞 か せ る こ とが で き る わ け で
成 員 が 多 くて 複 雑 な と き で も,上
か に な る.
往復 し
と え ば A,B 間 で 「B は A の い う こ と は 聞 く」
と い うの を 関 係 A → B と し,図10-9(b)の
あ る.構
と対 照 す れ ば よ く
2-関 係 が 1個 あ る と い う の は,P3→P4→P3と
こ の よ う な 関 係 の 例 と し て,た
P2に
れ 以 外
の 性 質 を利 用 す れ ば関 係 の様 相 が 明 ら
(b) ク リ ー ク 有 向 グ ラ フ は 構 成 要 素 間 の 関 係 を 表 し て い る.そ る よ うな 部 分 を ク リー ク と い う.も い てPi〓Pjが で は,互
こ で,互
っ と精 確 に は,そ
成 り立 つ 最 大 の も の,た
だ し,構
い の 関 係 が完 全 で あ
こ の 任 意 の 要 素Pi, Pjに つ
成 要 素 は 3個 以 上 とす る.そ
い に 完 全 な コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン が 成 り立 っ て い る.図10-9(b)の
フ に は そ の よ う な も の は な い が,図10-10を
見 る と{P1,P2,P4}が
こ グラ
ク リ ー ク をつ
く っ て い る こ と が わ か る. こ の よ う な ク リ ー ク を 組 織 的 に 見 い 出 す た め に,以 ま ず,与
え られ た 有 向 グ ラ フ に 対 して,行 1
Sij=
{
(Pi〓Pjの
下 の 性 質 が 有 効 で あ る.
列S={Sij}を
考 え る.こ
こで
と き)
0 (それ 以 外 の と き)
で あ る.す あ る.そ
な わ ち S は も と の 頂 点 行 列 M か らPi〓Pjで
の と き,S3の(i,j)成
在 す る こ と はSii(3)〓0と
分 をsij(3)とす る と,頂
同 等 で あ る.そ
体 も頂 点 行 列 と 考 え ら れ る か ら,上
の 理 由 は,ま
S の 性 質 か らPi〓Pj〓Pk〓Piと
な る.し
と な っ て い る. 逆 に,sii(3)〓0で
例 と し て, 図10-10の
点Piを
含 む ク リー ク が 存
ずsii(3)〓0と
の r-関 係 の 性 質 か ら,Piか
係 が 少 な く と も一 つ 存 在 し て い る こ と に な る.そ
へ の 3-関 係 は 存 在 せ ず,し
な い もの を除 い た もの で
な い,す
た が っ てPiは
な わ ち, Sii(3)=0と
の 3-関 す る と,
ク リー ク の 一 部
す る と, Piか
ど の ク リー ク に も含 ま れ な い .
有 向 グ ラ フ に つ い て 考 え る.そ
図10-10
らPiへ
れ をPi→Pj→Pk→Piと
た が っ て{Pi, Pj, Pk}は
す る と, S 自
ク リー ク
こで
らPi
とな るが s11(3)=2,
で あ る か ら,P1,P2,P3を に{P1,P2,P3}が
s22(3)=2,
s33(3)=0,
s44(3)=2,
含 む ク リ ー ク が 存 在 す る は ず で,事
s55(3)=0
実,上
で見た よう
そ の ク リー ク と な っ て い る.
グ ラ フ理 論 は,組 合 せ 数 学 な どと も関連 した現 代 数 学 の分 野 で,そ の 内 容 も多 岐 に わ た る.し か し,そ の応 用 とい う面 で は,情 報 科 学 を支 え る基 礎 数 学 の ひ と つ と して 欠 くこ と の で き な い もの で あ る.そ の実 際 は上 の例 の よ うな人 間 関 係 な どに 対 す る も の の ほ か,(1)項 で も述 べ た よ うな 多種 多 様 の 応 用 を含 ん で い る. 本節 は そ の 考 え方 を見 るた めの ほん の 一端 を示 した にす ぎ ない.
問 題 10
(1) 式 (10.3)′を導 け. (2) 式 (10.6) を導 け. (3) 式 (10.8) お よ び 式 (10.9) か ら式 (10.10) お よ び 式 (10.11) を 導 け. (4) 式 (10.16) を 出 せ. (以 下 に 答 を示 す)
(5)近
似 解(10.10)を
解(10.8)か
(6)式(10.10)か
ら 式(10.11)を
(7)式(10.12)を
導 け.
(8)母
ら k が 小 さ い と し て 導 け. 導 け.
集 団 と そ の 標 本 の 例 を 考 え よ.
(9)式(10.20)を
導 け.ま
た,
42 47 52 57 62 67
資 料xi
2
度 数fi
8
6
5
3
1
の 平 均 お よ び 標 準 偏 差 を求 め よ. (10)母 平 均 m,母 標 準 偏 差 σ の 母 集 団 か ら 大 き さ n の 標 本 を 抽 出 す る と き の 標 本 平 均 x の 平 均 は m に等 し く,標 準 偏 差 は σ/√nに 等 しい こ と を示 せ. (11)あ る 地 域 の17歳 に 抽 出 して,そ
の 女 子 の 平 均 身 長 m を 推 定 す る の に,大
x-0.5<m<x+0.5が
成 り立 つ 確 率 を0.95で
し て 調 べ れ ば よ い か.た
だ し,こ
の 正 規 分 布 に 従 う とす る.(答 (12)あ
る工 場 で,従
の 女 子 の 身 長 は,母
標 準 偏 差 6cm
あ っ た.い
本 平 均 と して0.60gが
の 母 標 準 偏 差 は従 来 の0.025gで
し い 機 械 に よ っ て 重 さ に 変 化 が あ っ た か ど うか を,有
ま,新
得 られ た.製
しい 機 品の
変 わ らな い も の と
意 水 準5%
で考 え て判
重 さに 変 化 が あ っ た と は い え な い)
(13)式(10.23)で (10.24)を
よ そ 何 人 を抽 出
554人)
来 の 製 品 の 重 さ の 平 均 値 は0.58gで
重 さ の 分 布 は 正 規 分 布 に 従 い,そ し,新
あ る よ うに した い.お
の 地 域 の17歳
械 で つ く っ た 製 品 5個 の 重 さ を測 っ て,標
定 せ よ.(答
き さ n の 標 本 を任 意
の 身 長 の 標 本 平 均 x を求 め る.こ の と き,身 長 の 母 平 均 m に つ い て,
x,yが 線 型 関 係 に あ れ ば|r|=1と
な る こ と を 示 せ.ま
た式
導 け.
(14)現 象 を数 学 化 し研 究 す る とい う数 理 科 学 の 立 場 か ら,数 理 統 計 学 の 性 格 を考 え よ. (15)情 報 理 論 の 数 理 科 学 と して の 特 質 を考 え よ. (16)あ るバ ス 会 社 の バ ス は A,B,C,D 型 で,そ
で あ る.そ
型
ABCD
台数
41 42 43 42
れぞ れの 台数 は
の バ ス に 忘 れ 物 を した と し て,「 そ れ は B 型 だ っ た 」 と記 憶 し て い た とす
る と,そ の 情 報 の 情 報 量 は い く らか.(答 (17)あ る 製 品 の 不 良 率 が 6%と の63%,製
2 ビ ッ ト)
す る.そ
造 工 程 に お け る ミ ス25%,お
の 原 因 は 大 別 し て,材 よ び,そ
の 他12%と
料 の不 良に よ る も な っ て い る.次
の通
報 の 情 報 量 は い く らか. a)「 製 造 工 程 の ミス に よ る 不 良 品 が 出 た 」 b)不
良 品 に つ い て 調 べ た ら 「製 造 工 程 の ミス が 原 因 だ 」(注 :不 良 品 が 出 た こ
と は知 っ て の 上 の こ と に な る) (答 a)6.04ビ
ッ ト,b)4
ビ ッ ト)
(18)線 型 計 画 法 の 数 理 科 学 と して の 特 質 を考 え よ. (19)変 数(x,y)に つ い て 制 約 条 件: x+2y≦4,
の 下 で の適 合 域,目
x-y≦4,
x≧1, y≧-1
的 関 数f=2x+5yの
最 大 値 お よ び最 小 値 に対 応 す る最 適 解 を 出 せ.
(20)問 題(19)に つ い て, (a)標 準 型 に 変 換 せ よ. (b)基 本 解 の す べ て を求 め よ. (c)標 準 型 の 基 本 適 合 解 をす べ て 求 め よ. (d)標 準 型 の 最 適 解 と 目的 関 数 の 最 大 値 を求 め よ. (e)標 準 型 の 基 本 適 合 解 を グ ラ フ で 図 示 し,隣 接 す る も の を線 で 結 べ. 0 1 1 1
[] 1 0 0 0
(21) M=
に つ い て,
0 1 0 1
0 1 1 0
(a)も (b)P1か
と の 有 向 グ ラ フ を 図 示 せ よ. らP2へ
の r-関 係(r=1,2,3)を
[0 1 0 1 1 1 0 0 1 0
(22)M=
1 1 0 1 0
に つ い て,
1 1 0 0 0 1 0 0 1 0] (a)も
と の 有 向 グ ラ フ を 図 示 せ よ.
(b)ク
リ ー ク を 求 め よ.
列 挙 せ よ.
11. 非 自然科 学 における数理科 学
人文 科学,あ
るい は も っ と精確 に は非 自然 科 学 と で もい うべ き で あ ろ うが,そ
の よ うな 分 野 での 数 学 の応 用 は 以前 は非 常 に限 られ て い た.そ れ は第 5章 「人 文 科 学 と 自然 科 学 」で も述 べ た よ うに,人 文 系 の 学 問 の 起 源 は 近 代 的 自然 科 学 の 発 生 の は る か 以前 で あ り,そ れ らの学 問 は本 質 に お い て 自然 科 学 とは異 質 の 部分 が 多 い.ま た,そ れ に使 われ る方 法 も種 々 で,自 然 科 学 に お け る方 法 が 「科 学 の方 法 」だけ で あ るの と は大 い に 異 な る. しか し,あ る部 分 で は,自 然 科 学 の 方法 の適 用 が可 能 であ り,そ の よ うな部 門 に つ い て は 数 学 化 され うる場 合 もあ るわ け で あ る.そ の よ うな傾 向 は,と
くに,
自然科 学 の 目覚 ま しい 発 展 に よっ て,ま た近 年 は 電 子 計 算機 の 発 達 に よっ て著 し く促進 され た. こ の た め,こ の 分 野 にお け る数 理 科 学 は,数 理 文 学,文 学,は
章 数 理 学,数 理 政 治
て は数 理 絵 画 論 な どの極 端 な例 をふ くめ 数 限 りな い ほ どで あ る.た だ,人
文 科 学 の 物 理 学 とい われ る経 済 学 や 心 理学 の一 部 を除 い て,そ れ らの そ れ ぞ れ の 学 問 分 野 での 役 割 は,そ れ ほ ど大 き くな っ て は い ない と思 わ れ る.し か し,今 後 の 発 展 は 大 い に 期 待 され る. この 分野 で の 数理 科 学 は 大 き く分 け て,現 象 に つ い て の 数 量 的 分 析 と現 象 の数 理 化 に よ る理 論 構 成 とに な る.前 者 は主 と して 統 計 的 方 法 に よ る もの で,こ れ は 確 率 モ デル 化 して い る とい え るが,こ の 例 と して,計 量経 済学,計 量 心 理 学,計 量 政 治 学,計 量 社 会 学,文
体 測 定 学,…
が あ る.こ れ に対 して 後 者 は現 象 そ の
も の を確 定 モ デ ル 化 す る.こ の 例 と して,狭 い 意 味 で の 数 理 経 済 学,数 理 心 理 学,数 理 政 治 理 論,…
な どが考 え られ る.
と こ ろ で,人 文 科 学 で の 現 象 は 因 果 関 係 が複 雑 に か らみ 合 っ て い る こ と が多
い.し た が って,そ
こで は そ の 因 果 関 係 の解 明 と樹 立 が 第 一 の課 題 とな る.こ の
場 合,自 然 科 学 に お け る有 力 な手 段 で あ る実 験 に も対 比 され るべ き もの が 因子 分 析 の方 法 で あ る.さ らに,大 体 に お い て,数 量 分 析 の 結 果 が 積み 上 げ られ,そ れ を基 に 数 学 化 が 導 入 さ れ る こ とが 多 い.し
か し,そ の逆 で あ る こ と も多 く,ま
た,理 論 モ デル の結 果 が 概 して 定 性 的 であ るの に対 して,数 量 モ デ ル は定 量 的 で あ り,そ の意 味 で有 用 で あ る こ と が多 い. した が っ て,同
じ分 野 の 学 問 の 数 学 化 に お い て,上 の二 つ の 異 な っ た部 門 が現
れ る こ とが 多 い.た と え ば,経 済 学 の 分 野 で の 数理 経 済 学 と計 量経 済学,言 語 学 で の言 語理 論 と文 体 測 定 学 な どで あ る. 一 般 的 に い っ て,人 構 成 に お い て は,心 ず,数
文 科 学 で の 対 象 に は 人 間 が 関 係 す る現 象 が 多 い の で,そ
理 学 的 な 要 素 が 基 本 と な っ て い る こ と が 多 い.以
理 心 理 学 [21],[22],[23]
11.1
と く に 測 定 論 に つ い て 考 え る.
学 の 一 部 門 的 な 面 と と も に,実
的 な 部 門 を も っ て い る.と
る が,そ
下 で は,ま
数 理 心 理 学
心 理 学 は,哲
が 多 い.こ
の
く に,後
者 で は,数
の よ う な 分 野 の 始 ま り は,今
験 心 理 と呼 ば れ る よ うな経 験 科 学 理 的 な 取 り扱 い が 可 能 で あ る こ と
世 紀 は じめか ら徐 々に進 ん だ とされ てい
れ ら の 多 く は デ ー タ を 処 理 す る た め の 統 計 学 の 応 用 が 主 で あ っ た.こ
に 対 し て,心
理 現 象 そ の も の の 数 学 モ デ ル 化 に よ る 研 究 は,G.T.Fechnerの
“Elemente der Psychophyik”(1860)な の"Handbook
of Mathematical
“J ournal of Mathematical た と え ば,刺
れ
どに さか の ぼれ るわ け で あ る が Psychology"の
Psychology”
第 1巻 の 出 現 や,そ
,1963年 の翌年 の
の 出 版 な どに よ っ て 情 勢 は 一 変 して き た.
激 に つ い て の 有 名 なFechnerの
法 則,す
な わ ち,刺
激 S に対 す
る感 覚 R は,a,b を適 当 な 定 数 と し て R=alogS+b
の よ うに表 され る.こ れ は,物 理 的 入 力 と感 覚 の 間 の 関 係 を数 学 的 に 表 す とい う 試 み の一 端 で あ り,こ の 場 合,刺 激 を 2倍,4 倍 とい うよ うに指 数 関 数 的 に増 し
て い っ て,感 る.し
覚 はや っ と一 様 に 増 え る とい う日常 的 経 験 に た しか に 対 応 して い
か し,一
般 的 に い っ て,こ
の よ うな 心 理 的 な 量,た
と え ば幸 福 感 とい っ た
も の を測 定 して 数 量 化 す る こ と が で き る の か と い う 問 題 が 出 て く る. そ こ で,「 測 定 」 と い う も の を 定 義 あ る い は 公 理 化 し,そ 尺 度 と い っ た も の を 数 学 モ デ ル 化 す る.ま
た,物
れ に 基 づ い て 測 定,
事 を 「判 断 」,「決 定 」す る と い
った 過 程 をゲ ー ム の理 論 な ど を用 い て の 数 学 モ デル 化
,「 学 習 」す る 過 程,グ
フ 理 論 に よ る 「人 間 関 係 」な ど の 数 学 モ デ ル 化 な ど が あ る .こ 部 門 を,計
量 心 理 学(psychometrics)と
呼 ぶ こ と も あ る.心
ラ
の よ うな 心 理 学 の
理学研究法の重要な
部 分 を な す 測 定 法 お よ び 数 量 化 の 基 礎 を研 究 す る. 一 方,感
覚,記
憶 と い っ た 現 象 の 生 物 学 的 機 構 に つ い て,現
デ ル 化 す る こ と も 行 わ れ て い る.神 が,こ
経 系 に 関 す るモ デ ル は そ の代 表 的 例 で あ る
れ は し ば し ば 数 理 神 経 生 物 学 の 一 部 と も考 え られ,必
分 野 と な っ て い る.ま
た,視
象 を直 接 に 数 学 モ
覚 に つ い て も,光
然 的 に境 界 領 域 的 な
化 学 反 応 に関 す る部 分 に つ い て は
生 化 学 の 分 野 と 大 き く 関 連 す る. 以 下,こ
の よ う な 分 野 の 例 に つ い て そ の 一 端 を説 明 し た い.
(1) 心 理 学 的 測 定 こ の 分 野 は 計 量 心 理 学 の 主 要 課 題 で あ る.長 定 と は,対 ま ず,測
象 の あ る 属 性 の 特 徴 を数 量 的 に 表 す こ と と い え よ う.こ
定 さ れ る べ き 属 性 に つ い て,対
が あ る が,そ
の た め に は,
象 が 何 ら か の 意 味 で 順 序 づ け られ る 必 要
れ が 可 能 か ど う か が 問 題 で あ る.
た と え ば,美
人 コ ン ク ー ル の 審 査 で,10人
さ れ た とす る.こ
の と き,10人
構 成 さ れ て い た ら,こ 10人
さ や 重 さ の 測 定 な ど を含 め て,測
の 女 性 に順 位 をつ け る こ と が要 求
が 小 学 生 か ら80歳
の 人 ま で老 若 い ろ い ろ の 人 で
れ に 順 位 を つ け る の は 困 っ て し ま うだ ろ う.こ
の 事 情 は,
が 同 じ よ う な 若 い 美 人 の と き で も あ ま り変 わ ら な い .
い ず れ に し て も,何
か あ る 基 準 に つ い て 順 序 が つ け ら れ る と い う の は,た
ば 以 下 の よ う な 順 序 関 係 が 成 り立 っ て い る こ と で あ る. す な わ ち,集
合 X の 任 意 の 元 x,yの 間 の 関 係xRyに
つ いて
とえ
1. xRxが 2. xRy,
あ る(反 yRxな
らx=y(反
3. xRy,yRzな
が 成 立 す る.こ
射 律).
らxRzが
対 称 律). あ る(推
こ でxRyは,た
移 律).
と え ば x は y と 同 じか,そ
れ よ り大 き い と い っ
た 関 係 を表 す. 上 の 例 で も,同
じ よ うに 美 しい か,一
上 の 公 理 が 満 足 さ れ れ ば,た 合 も あ る だ ろ う.た
い,す
し か に 順 位 は つ け られ る.し
と え ば,A
が ま さ る と し て も,改
方 が よ り美 し い,と
い った 関 係 につ い て
か し,そ
れ が 難 しい 場
と B を 比 べ て B が よ り美 し い,B
と C とで は C
め て A と C を比 べ て み る と A が C よ り劣 る と も 見 え な
な わ ち 3 の 推 移 律 が 成 り立 っ て い な い,と
い っ た こ とが あ り う る.こ
別 な 例 で も,A
と B の 音 を 耳 で 聞 い て B の 方 が 高 く,B
聞 こ え る が,A
と C を 聞 い て み る と ど ち ら が 高 い と も い え な い,と
れ は
と Cでは Cの方が高 く いった こと
が あ る.
い ずれ に して も,測 定 が 可 能 な た め に は,何
らか の意 味 での 順 序 がつ け られ る
こ とが必 要 で あ る.こ の よ うな 測定 可能 な量 をい か に構 成 す るか が心 理 学 にお け る数 量 化 の基 礎 で あ り,心 理学 的 測 定 法,心 理 尺 度 構 成 法 な ど と呼 ばれ る大 き な 分 野 で あ る. 以上 の よ うに して,測 定 が 可 能 な 量 に つ い て は それ を基 に して 数学 モ デ ル がつ く られ る.上 記 のFechnerの
法 則 な どは そ の 始 ま りと考 え られ る が,普 通 は こ
の た め線 型 モ デル が使 わ れ るこ とが 多 い.こ れ は,変 化 が 小 さけ れ ば大 体 にお い て線 型 で近 似 され うる とい う事 実 に 基 づ くが,実 際 に お い て,Fechnerの
法則で
も刺 激 Sの 変 化 が小 さけれ ば R は Sの 1次 式 で十 分 で あ る.し か し,現 象 に よ っ て は,も ち ろん,そ の よ うな考 え 自体 と異 な るモ デ ル の 構 成 が必 要 で あ る.そ の例 と して,両 眼 視 空 間 の 幾何 学 モ デ ル につ い て考 え る. (2) 両 眼 視 空 間 の幾 何 学 モデ ル 平 行 な 線 が 平 行 に 見 え な い とか,地 平 線 近 くで月 が大 き く見 え る とい った 現 象 が あ る.い わ ゆ る錯 覚 とい われ る もの もそ うで あ る が,こ れ に 限 らず,人 間 は 眼
で 見 た もの を通 して外 界 の 立 体 構 造 を知 覚 して い るの で あ る か ら,こ れ は 当 然, 本 来 の空 間 とは異 な る もの を構 成 して い る.こ れ に対 す る幾 何 学 的表 現 を考 え る こ とが視 空 間 の モ デ ル の 構 成 であ る. そ の 要 点 は,物 理 空 間 で の あ る場 所 の あ る形 の もの を知 覚 した とき,視 空 間 で は どの 場 所 に どの よ うな形 に な るか とい う対 応 関 係 の 数 学 的記 述 に あ る.た ば,Luneburg
とえ
(1947)の 数 学 モ デ ル で は,物 理 空 間 に お け る視 覚 γ を視 空 間 で
の極 座 標 で の 動径 ρ: ρ = 2e - σγ
(こ こ で,σ
は 個 々 に よ っ て 決 ま る 奥 行 係 数)と
対 応 さ せ る.し
空 間 で の 無 限 遠 で あ る 視 覚 零 す な わ ち γ=0が,視 対 応 し,無
た が っ て,物
理
空 間 で は 有 限 の 距 離 ρ=2に
限 遠 は 半 径 2 の 球 面 を な し て い る こ と に な り,普
通,遠
方 ほ ど大 体 同
じ く ら い の と こ ろ に 見 え る こ と に 対 応 し て い る. 一 方,統
計 学 に お け る 因 子 分 析 法 が 知 能 の 分 析 に 適 用 さ れ,さ
く 人 間 の 性 格 の 研 究 に 応 用 さ れ,知
能,性
格,学
力,適
ら に,そ
れ が広
性 な どの分 析 に 不 可 欠 と
な っ て い る.
11.2
数 理 経 済 学
経 済 学 は,そ
の 名 の 由 来 と い わ れ る 「経 世 済 俗 」あ る い は 「経 世 済 民 」 と い う語
の 示 す よ うに,ま
た,か
の 内 容 に は 倫 理 的,政 の 相 当 な 部 分 は,社 に,そ
れ は,上
な わ ち,物
つ て は"political economy"と
治 的 な 面 も 大 い に あ る .し
呼 ば れ て い た ご と く ,そ
か し,経
済 理 論 と呼 ばれ る分 野
会 科 学 の 一 分 野 と し て 近 代 的 科 学 の 様 相 を 示 し て い る .と
く
述 の よ うに 「人 文 科 学 に お け る 物 理 学 」 と よ くい わ れ て い る .す
理 学 が 自 然 科 学 の ひ と つ の 典 型 で あ る こ と に 対 応 し て ,経
科 学 の 中 で 最 も 自然 科 学 的 要 素 が 大 き い と い っ た 意 味 で あ る.し 数 学 化 の 程 度 も 大 き く,事
実,今
済学 は人 文
た が っ て,そ
の
日の 経 済 学 の 書 物 で 数 式 の な い もの は む し ろ ま
れ で あ る と い わ れ て い る. 経 済 学 は,人
間 の 社 会 生 活 に お け る 経 済 的 な 面,す
な わ ち,資
源 配 分,所
得分
配,資 本 蓄 積,経 済 成 長 な どの 問題 を考 え る.こ れ らは多 数 の 要 因 が か らみ 合 う 結 果 の総 合的 な 効 果 を表 してい る.し か し,そ の複 雑 性 の 中に 潜 む法 則 性 が見 い 出 され な い わ け では ない.と くに,そ れ が数学 的 性 質 を もて ば,数 理 科学 とな る. 経 済 学 に こ の よ うな数 学 的 方 法 が組 織 的 に 導 入 され た の は,A.A. Cournotの 「富 の 理 論 の 数 学 的 原 理 の研 究 」(1833)に 始 ま る と され る.さ
らに,L.Walras
の 「純 粋 経 済 学 要 論 」(1874)に お け る一 般 均 衡 論 に よ っ て,経 済 理 論 の基 本 的 方 法 の ひ とつ と して 確 立 され た.こ の 系 譜 は,現 在 に お い て は狭 い意 味 の 数理 経 済 学 あ るい は 理 論 経 済 学 と呼 ば れ る分 野 で あ り,経 済 の 事 象 を数 学 的 に表 示 してい るが,そ れ に よ って 事 象 の 一般 的性 質 を研 究 す る.し た が って,そ れ は,定 性 的 性 質 の 追 求 と もい え る.こ れ に 対 して,特 定 の経 済 現 象 を現 実 の統 計 資 料 な どに よ って 数 量 的 にモ デル 化 し,そ れ を用 い て必 要 な量 を具 体 的 に 数値 と して表 す, い わ ば 定 量 的 方 法 に 基 づ くも の が計 量 経 済 学(econometrics)と
呼 ば れ る分 野 で
あ る.こ の分 野 の発 生 は比 較 的 新 し く,と くに,そ れ は電 子 計 算 機 の発 達 と深 く 関 連 して い る. 以 上 の よ うな理 論 経 済 学 の 数 理 的 方 法 と計 量経 済学 の計 量 的 方 法 は現 代 の経 済 分 析 の 2本 の 中心 的柱 とい え よ うが,こ れ らの境 界 が は っ き り して い るわ け で は な く,そ れ らは 定性 的 お よ び定 量 的 分 析 の 分 野 をそ れ ぞ れ 分担 して い る と もい え る. 以 下,そ
れ ぞ れ の 分 野 を簡 単 な 例 に つ い て 述 べ る.そ
学 を 代 表 す る も の と い う わ け で は な い.し た も の で は な く,そ
た が っ て,数
れ ら は,と
くに 数 理 経 済
理 経 済 学 を組 織 的 に 述 べ
の 考 え方 の 一 端 を示 した も の で あ る[30],[31],[32].
(1) 理 論 経 済 学 (a) 有 効 需 要 の理 論 理 論 経 済 学 の考 え方 の 例 と して,ま ず ケイ ンズの 理 論 で簡 単 な 乗 数 モ デル の場 合 につ い て考 え る[30]. J.M.ケ イ ンズ は,世 界 大不 況 に あ る経 済 を立 て直 す に は,余 っ た供 給 力 の は け 口 とな る有 効 需 要 をつ く り出す こ とが 大 切 で あ る と考 え,有 効 需 要 の 理論 をつ
く り出 した.そ れ に よ り,投 資 を増 大 す る と,乗 数 過 程 に よ り有 効 需 要 が創 出 さ れ る と提 言 した. 国民 所 得 を Y,個 人消 費 支 出 を C と し,Z を消費 的 支 出 とす る と, Y = C + Z と 書 け る.Z は政 府 消 費(Z1),固 な ど の 和 と考 え ら れ る が,こ れ に せ よ,こ
定 資 本 形 成(Z2),在 こ でZ3は
庫 増 減(Z3),純
負 に も な り う る し, Z4は
れ ら は Y と は あ ま り関 係 な く,ま
租 税(Z4), … 負 で あ る.い
た そ の 多 く は 政 策 的,人
ず
為 的に
決 め や す い. 一 方,C る.こ
は Y に 大 い に 関 係 し,普
こ でf(Y)は
a,b:定 数,と
通 は Y の み の 関 数 と 考 え, C=f(Y)と
消 費 関 数 と 呼 ば れ る が,最
仮 定 さ れ る.こ
す
も 簡 単 に は 1次 式f(Y) = a + bY,
こ で 所 得 以 上 の 消 費 は な い か らb<1,ま
たb≧0
で あ る. こ の と き,Y
について解いて
が 得 ら れ る.こ
こ で,1/(1-b)を
れ ば,そ
れ が こ の 乗 数(>1)倍
一 方,Z
投 資 乗 数 と い う.し
も,た
れ ら のZ1,Z2,…
れ を利 用 し て Y を増 や し た り,あ
な ど は 増 減 させ て も Y は 安 定 させ て お く,な も っ と も,上
に変化があ
で 増 幅 し た 変 化 が Y に 現 れ る こ と に な る.
は 上 述 の よ う にZ = Z1 + Z2 + … で,こ
策 的 に 管 理 しや す い 量 な の で,こ
た が っ て,Z
は 比 較 的,政 る い はZ1,…
どの 政 策 が 考 え ら れ る.
式 は 静 的 な 均 衡 し た 場 合 の 関 係 で あ っ て,急
だ ち に Y が 上 式 を 満 足 す る わ け で は な い.そ
に Z を変 化 させ て
の 変 化 に よ っ て,結
局,上
の Y に 均 衡 す る か ど うか に は 以 下 の よ う な 動 的 モ デ ル で の 検 討 が 必 要 で あ る.
(b) 生
長
論
理 論 経 済 学 の考 え方 の 例 と して,「 新 古 典 派 生 長 論 」 とい わ れ る もの の 簡 単 な 場 合 に つ い て,そ の 一 端 を見 る [30].そ こ で は,資 本 が 時 間 と と もに どの よ う に 消 長 す るか を問題 と し,そ れ を以 下 の よ うな 微分 方 程 式 に よ って モ デ ル化 して 考 え る.ま ず,資 本 量 を K と し,そ れ を時 間 tの 関数K(t)と
す る.μ を資 本 の
減 耗 率,Y
を(粗)国
民 所 得, s を そ の 貯 蓄 率(貯
蓄 性 向)と す る と次 の 式 が 成 り
立 つ. d K
= - μ K + s Y
(11.1)
/ d t す な わ ち,資
本 の 増 大 は,主
に 所 得 の う ち 貯 蓄 に ま わ る も の に よ っ て 起 こ る が,
そ れ か ら 資 本 自 体 の 減 耗 分 を 引 い た もの に な る わ け で あ る.も の 要 因 の 影 響 も あ り う る が,簡
単 化 し て こ の よ うに モ デ ル 化 す る.ち
の よ う に 時 間 を 連 続 的 に と り,し (動 的 モ デ ル),こ
れ に 対 し て,時
ち ろ ん,実
際は他
な み に,こ
た が っ て 微 分 方 程 式 な ど で の モ デ ル 化 を動 学 間 を 1年 間 な ど に 区 切 っ て 年 度 ご と の 変 化 を 見
る方 式 を静 学 な ど と い う. さ て,上
の よ う な 簡 単 な モ デ ル で は,μ,s
0< μK<K,0<sY<Yと さ て,Y
は,一
考 え られ る か ら,0<
は 定 数 と 仮 定 で き る が,一 μ,s<1と
般 に
仮 定 す る.
般 に は K と 労 働 量 L と に 関 係 し,生 産 関 数F(K,L)を
用 いて
Y = F (K , L )
(11.2)
と表 され る. 関 数 F の 性 質 は,た の と き,資
本 K の 増 大 に 伴 っ て 0 か ら 単 調 に 増 大 す る が,そ
減 少 し,図11-1の 同 様 で,ま
と え ば 一 定 の 労 働 量 に 対 し て 考 え る,す
た,図
よ う に な る は ず で あ る.こ
な わ ち,L=一
の増大率 は単調に
の 傾 向 は 異 な る L の 値 に 対 して も
に 見 られ る よ う に 異 な る 五 に 対 し て 相 似 的 に な る.さ
が 一 定 の と き も L の 増 大 に 対 し て 同 じ よ う な 傾 向 が 考 え ら れ る.こ 実 をモ デ ル 化 し て,普
通F(K,L)に
1次 同 次,す
ら に,K
の よ うな 事
なわち
F ( λ K , λ L ) = λ F ( K, L ) (λ ≧ 0)
が 仮 定 さ れ る.こ
定
の モ デ ル は 簡 単 で あ る だ け で な く,こ
(11.3)
れ に よ っ て解 の 性 質 が 出
しや す い. 式(11.1)∼(11.3)で が,そ
表 され るモ デル に よ っ て資 本 の 消長 を考 え るわ け で あ る
れ は こ の 方 程 式 の 解 の 性 質 を 調 べ る問 題 と な る.
ま ず,簡 (11.1)の
単 の た め,L=L0(一 定 常 解,す
定)の
な わ ちdK/dt=0と
場 合 を 考 え る.こ お い た 式:
の と き,定
常状態 は式
図11-1
生産関数
- μ K + s Y = 0
あ る い は 式(11.2)を
用いた
(11.4)
を 満 足 す る K に よ っ て 与 え られ る が,こ
の よ うな状 態 は 経 済 の成 長 あ るい は逆
に 衰 退 が 止 ま っ て あ る停 滞 し た 状 態 に あ る こ と を表 し て い る. さ て,こ
の よ う な K は 式(11.4)の
と く に そ のK=0で
方 程 式 の 根 で あ る.こ
の 傾 き の 大 き さ に よ っ て 変 わ る.ま
の 根 は,F
の 性 質,
ず
(11.5) と す る と,図11-2(a)で K=0,K=Kで
見 ら れ る よ う に,曲
交 わ り,こ
れ ら が 式(11.4)の
線(s/μ)F(K,L0)は 根 で あ り,定
直 線 K と
常 解 で あ る.一
方
(11.6) と す る と,図11-2(b)で
見 ら れ る よ う に,根
し た が っ て,式(11.5)の の と き はK=0,す
場 合 に はK〓0で
はK=0の
み と な る.
の 状 態 が あ り う る が,式(11.6)
な わ ち 全 く無 一 文 の 状 態 し か な い こ と に な る.と
こ ろ で,実
(a) 定 常 状 態 k,0
(b) 定 常 状 態0 図11-2定
際 は 完 全 に 停 滞 し て は い な い で,少 見 よ う.そ
の た め,K
た とす る と,図11-2(a)か
で あ る か ら,K 逆 に,K
ず,式(11.5)の
=μ
(
s/
F-K
μ
うな る か を 次 に
場 合 で,kが0
)
>0
は 時 間 と と も に 増 大 して K に 近 づ く.
がK<Kで
の と き,ど
ら わ か る よ う に,式(11.1),(11.2)を
=-μK+sY
dt
し は 変 動 す る.そ
が あ る 時 刻 に こ れ ら の 定 常 解 以 外 の 値 に あ る と し て,そ
れ 以 後 の K の 挙 動 を 見 よ う.ま
dK/
常状態
あ った とす る と
であっ 用 い て,
d K
= μ
で あ っ て,K
s /
( μ F - K ) < 0
/ d t
は 時 間 と と も に 減 少 し て,こ
K は 安 定 な 状 態 で あ っ て,何
れ も K に 近 づ く.す
な わ ち,定
常解
ら か の 原 因 で K の 値 が K か らず れ て い て も
ば ら くす る と K に 戻 る こ と に な る.一
方,K=0は
もず れ れ ば,ま
た が っ て,こ
す ま す ず れ て し ま う.し
は す ぐに 抜 け 出 せ る わ け で,敗
不 安 定 で,こ
,し
れ か ら少 し で
の 場 合 はK=0の
状態 か ら
戦 の 無 一 物 の 状 態 か らの 復 興 が 可 能 な 状 況 に た と
え ら れ よ う. こ の こ と は,第 あ る.も
二 の 場 合 で あ る 式(11.6)の
っ と も,こ
と き も 同 じ で,K=0は
の 式 の 場 合 は 普 通 は 起 き な い の で,む
不 安定 で
しろ
(11.7) と 仮 定 さ れ る の が 普 通 で あ る. 労 働 量 L が 一 定 で な く 時 間 tの 関 数 の 場 合,た す な わ ちt=0でL=L0と
と え ば 成 長 率 n で 増 大 す る,
して
L (t) = L 0 e n t
で あ る と す る.こ
(11.8)
の と き,労
を 導 入 し,式(11.3)で
働 1単 位 あ た りの 資 本 量 k:
λ=L-1と
す る と,式(11.1)は
d k = - ( n + μ ) k + s F ( k , 1 ) / d t
(11.9)
と な る. 式(11.9)の
定 常 解 は,上
k =
と同 じく
s F ( k , 1 ) / n + μ
の 根 に よ っ て 与 え られ る が,仮 常 解k=k(定
常,>0)が
定(11.7)を
用 い れ ば ,上
存 在 す る こ と が わ か る.
と同 じよ うに安 定 な定
こ の 解 で は,資 本 K が労 働 L と均 斉 を保 っ て 同 一 の 成 長 率 で成 長 して い る こ とに な る. 以上 は,多 岐 にわ た る数 理 経 済 学 の 考 え 方 の一 端 を,し か も簡 単 化 した例 に つ い て示 した にす ぎな い.
数 理 経 済 学 は上 に そ の 一 端 を見 た よ うに,経 済 現 象 の数 学 モ デル 化 が 一般 的 で あ り,そ の モ デ ル は い わ ば8.4節
で述 べ た 基 礎 方 程 式 に あた る もの で あ る が,
さ らに それ に基 づ く議 論 もそ の 一 般 的 性 質 を追 求 す るこ とが多 い.し た が っ て, そ の分 析 は しば しば定 性 的 とい わ れ るゆ え ん で あ る. (2) 計 量 経 済 学 上 に対 して,計 量 経 済 学 では,同 デ ー タ に基 づ き具 体 的 に,8.3節
じよ うに 数学 モ デ ル化 す るが,そ れ は 実 際 の
で述 べ た 経 験 式 あ るい は 実験 式 に 相 当 す る もの
を求 め,そ れ に基 づ い て 予 想 な ど を定 量 的 に 行 う[31]. (a) 計 量 経 済 モ デ ル の 例 た と え ば,式(11.2)の る よ う な 性 質,お
生 産 関 数F(K,L)に
よ び 式(11.3),(11.7)な
つ い て も,図11-2に ど の 条 件 を考 慮 し て,具
表 され て い 体 的 に,た
とえ ば Y = AKαLβ
と設 定 され る(コ
(α, β>0,
α+β = 1, A>0)
ブ ・ダ グ ラ ス 型 の 生 産 関 数)(蓑
谷 千 凰:計
量 経 済 学,東
洋経済
新 報 社). さ ら に,定
数 A,α,β の 値 は,実
か ら推 定 す る(10.3節).具
際 の あ る特 定 の場 合 に つ い て の 統 計 的 デ ー タ
体 的 に は,両
log Y = y,
log K = x,
辺 の 対 数 を と り,
log L = z,
log A = a
と お い た 式: y = a+αx+
に つ い て,あ て,a,α
(1-α) z
る特 定 な 現 実 の 場 合 に つ い て の デ ー タ(yi,xi, zi), i=1,2,…
の 値 を最 尤 法,具
体 的 に は 最 小 二 乗 法(8.3節)に
に よっ
よ っ て 定 め る.ま
た,
そ の 精 度 も数 理 統 計 学 の方 法 に よ っ て検 定 でき るわ け で あ る. 別 の例 と して,実 質家 計 可 処 分 所 得(x)と 実 質 家 計 消 費 支 出(y)の 関 係 を考 え るに,絶 対 所 得 仮 説 に よれ ば,x とyの関 係 は,一 般 的 に y=α+βx,
(11.10)
α,β :定 数
と定 式 化 さ れ る とい う. と こ ろ で,わ 和57年 ち,簡
が 国 に つ い て は,た
と え ば 経 済 企 画 庁 「国 民 経 済 計 算 年 報 」の 昭
版 に よ れ ば,x,y お よ び そ の 関 連 デ ー タ が 年 次 ご と に 出 し て あ る.そ 単 の た め,昭
和40,45,50お
よ び55年
の う
度 の も の を見 る と次 表 の よ うに な
る.
年度
x(兆 円) y(兆 円)
昭 和40
48.6
41.0
45
77.8
63.6
50
107.8
84.0
124.7
100.5
55
こ れ らの 値 を用 い て,上 な わ ち,上
の 式(11.10)の
の デ ー タ を(xi, yi)と
対 応 さ せ れ ば,8.3節
α,βを 最 小 二 乗 法 に よ っ て 定 め る.す
し, i=1,2,3,4を
そ れ ぞ れ 昭 和40,45,50,55に
に よ って
4α + (Σxi)β = Σyi (Σxi)α + (ΣXi2)β = ΣxiYi
と な る が,上
の 表 か ら Σxi, … を 計 算 し,α,β
を求 め る と
α = 3.626, β = 0.765
と な り,式(11.10)は,わ
が 国 の こ の時 代 につ い て
y = 3.626 + 0.765x
と具 体 的 に 表 さ れ る こ と に な る. 実 際 の 問 題 と して は,も
ち ろ ん デ ー タ の 数 も変 数 も 大 き く,大
型 計算 機 に よ る
こ と に な る. 一 方,も る か,と
っ と 根 本 的 に,こ
の よ うな現 象 で はそ れ が 主 に何 に よ っ て起 こ っ てい
い う 因 果 関 係 の 確 立 こ そ が 大 事 で あ り,そ
の 分 析 が 主 要 な 課 題 で あ る.
(b) 投 入, 産 出 分 析 多 くの 産 業 か ら な る シ ス テ ム,た は,そ
とえ ば一 国 の 産 業 全 体 の よ うな経 済 シ ス テ ム
れ ぞ れ の 産 業 が 他 産 業 か ら の 製 品(商
つ く っ て い る.し 費 さ れ,そ
た が っ て,こ
の シ ス テ ム の 全 生 産 の あ る部 分 は シ ス テ ム 内 で 消
の 残 りが 外 部 へ の 需 要 に 応 え る た め の 支 出 に な っ て い る.こ
産 業 別 の 生 産 額 な ど を 決 定 す る た め,生 を モ デ ル 化 して 考 え る.こ そ の た め,Xi,
産 額,需
i = 1, 2, …, k,の
に 提 供 す る と 仮 定 す る.そ ど)で,そ
つ い て 支 出 合 計 をXi,外 支 出xjを
業Xiか
な わ ち,産
ら の 支 出 分 を 表 す.す
よ び 消 費 行 列: C={eij}を
と え ば 1年,1
四半 期 な
部 の 需要 に 応 ず る支 出 を
生産 す るに 必 要 な 各産 業 の 支 出 の うち産 業Xiか
支 出 を 生 産 す る の に 必 要 な 支 出 率 とす る.こ
れ は,生
こ
の 上 での 余 分 の商 品や サ ー ビス を外部
る 一 定 の 期 間(た
diと し, eijはeijxjが 産 業Xjの
る い は,こ
格 な どの 間 の 相 互 作 用
産 業 部 門 か ら な る 経 済 シ ス テ ム を考 え,そ
の と き,あ
れ ぞ れ の 産 業Xiに
が 成 り 立 つ.あ
要 額,価
の と き,
れ は レ オ ンチ ェ フ ・モ デ ル な ど と呼 ば れ る[12], [32].
で の 互 い の 作 用 は 完 全 に 維 持 す る と し,そ
{di},お
品 や サ ー ビ ス な ど)を 用 い て 製 品 を
ら産 業Xjへ
の,単
位 あ た りの
の と き,
産 ベ ク トル: X = {Xi},需
要 ベ ク トル:
d=
用 いれ ば
x - Cx = d す な わ ち (1 - C) x = d と 書 け る. こ れ を 開 モ デ ル と い う こ と が あ る.こ に 対 応 す る 場 合 を閉 モ デ ル と い い,生
れ に 対 し て,d
産,消
= 0(di = 0, i = 1,…,k)
費 が シ ス テ ム 内部 だけ で行 われ てい
る 場 合 で あ る. さ て,上 x-Cxは
式 は,x
が 全 生 産 を, Cxが
そ の 残 り を 表 し,そ
に 示 し て い る.問
題 は,こ
そ の う ち の 内 部 消 費 分 を,し
た が って
れ が 需 要 に対 す る支 出 d に な っ て い るこ と を簡 明
れ が 成 り立 つ x は ど うな る か と い う こ と で あ る.
そ の た め に は,ま
ず,与
え ら れ たd ≧ 0(di ≧ 0)に
け れ ば な ら な い.す
な わ ち,行
列I - Cの
対 し て上 式 が解 x を もた な
逆 行 列(I - C) - 1が 存 在 し な け れ ば な
い.そ
の とき
x=(I-C)-1d と な る が,こ
の x の 成 分xiは
な わ ちx≧0で
支 出,あ
な け れ ば い け な い.こ
が こ の 条 件:(I-C)-1の 的 で あ る と い う.こ こ の と き,以
存 在,お の と き,d≧0に
る い はXiの れ は,消
生 産 額 で あ る か ら,xi≧0す
費 行 列 C の 性 質 に よ る.い
よ び(I-C)-1≧0を
満 足 す る と き,C
対 し て 常 にx≧0と
ま,C は生 産
な る.
下 が 成 り立 つ.
「C が 生 産 的 で あ る こ と と,x>Cxの
よ う なx≧0が
存 在 す る こ と と は 同値
であ る」 した が っ て,た
と え ば C の そ れ ぞ れ の 行 の 成 分 の 和 が 1 よ り小 さ け れ ば,xi=1
の よ う な x に つ い てx>Cxが (I-C)-1d≧0と 普 通,こ
な り,解
成 り立 つ か ら,こ
上 記 の よ う な 条 件 を満 足 す る よ う に つ く られ る.
と え ば 国 の よ う な 大 き な シ ス テ ム で は,産
て も よ い ほ ど 多 い か ら,こ
く に,長
業 の 数 は 無 限 とい っ
れ を適 当 な 部 門 に 分 類 しな け れ ば な ら な い.さ
上 で C は x に 無 関 係 と し て い る(線 型 モ デ ル)が,こ く る.と
の とき
が 求 ま る こ と に な る.
の C(投 入 係 数)は
ま た 現 実 に は,た
の C は 生 産 的 で あ り,こ
ら に,
の 仮 定 に は 無 理 な 点 も出 て
期 に わ た る 予 想 を考 え る よ うな と き に は 非 現 実 的 な こ と も 多 い.
あ る経 済 現 象 を数 学 モ デル 化 す るた めに 重 要 な こ とは,そ の現 象 の 要 因 とな る 現 象 を求 め る こ と で あ る.こ の こ とは も ち ろん,現 象 の数 学 モ デル 化 には 常 に 必 要 で あ る.し か し,自 然 現 象 では,こ の よ うな 要 因 は単 純 で 自明な こ とが 多 い の に 比 べ て,非 自然 科 学 的 現 象 では,そ れ は 多 数 が複 雑 に か らみ 合 って い る こ とが 多 い.し た が って,こ れ らの 要 因 を特 定 す るた め,統 計 学 でい う多 変 量解 析 が 大 き な課 題 とな る.
11.3
社 会 科 学 に お け る数 量 分 析
社 会 科 学 の 研 究 に お け る実 証 的方 法 の一 端 と して登 場 して きた の が,数 量 的 あ
る い は 統 計 的 方 法 に よ っ て 理 論 や 仮 説 を 検 定 す る 行 き方 で あ る.こ 米 国 に お い て,世
論 調 査 の 結 果 の 分 析 な ど と の 関 連 で 発 達 し て き た.す
結 果 の デ ー タ な ど を単 に 数 値 的 に 表 す に と ど ま ら ず,そ な ど の 統 計 学 の 方 法 を 適 用 し,選
わ ば確 率 モ デ ル に 基 づ い て 研 究 す る.さ
学,経
済 学,政
治 学,歴
な わ ち,世
る わ け で あ る が,そ
くに
な わ ち,
れ に 因 子 分 析,相
関分 析
挙 の 予 想 とか 世 論 の 動 向 の推 測 とい った もの
を,い
で あ る.す
れ は,と
ら に,こ
の 方 法 そ の も の を,社
史 学 な ど の 社 会 科 学 一 般 の 研 究 に 応 用,発
会
展 させ る も の
論 調 査 で は 実 際 に ア ン ケ ー トな ど に よ っ て デ ー タ を収 集 す
れ に 相 当 す る こ と を,対
象 とす る 現 象 に つ い て の 事 実 に 基 づ
い て 行 う わ け で あ る. た と え ば,あ
る 時 代 の 政 治 エ リ ー トの 社 会 的 背 景 を 調 べ る と し て,対
人 々 の そ れ ぞ れ に つ い て,出
身 階 級,出
身 地,学
ケ ー ト を と る の と 同 じ よ う に 調 査 す る.そ は 何 人 と い っ た 数 量 で 表 され る か ら,こ
歴,経
の 結 果 は,た
歴 な ど を,あ
象 とす る
た か もア ン
と え ば あ る階 級 出 身 の 人
れ を用 い て 上 の 世論 調 査 の分 析 と同 じ よ
う に 分 析 を 行 う わ け で あ る[25]. こ の よ う な 分 野 は,計
量 政 治 学,計
量 社 会 学,数
理 歴 史 学 な ど と して,と
くに
電 算 機 の 発 達 に よ っ で 次 第 に 盛 ん に な っ て き た. 一 方,こ
の よ う な 計 量 的 方 法 に 対 し て,現
ら れ て い る.た 1967)は,前
と え ば,W.ラ
象 そ の も の を数 学 化 す る こ と も試 み
イ カ ー :政 治 的 連 合 の 理 論(エ
提 や 仮 定 を 明 らか に し,そ
の 上 に 立 っ て,論
ー ル 大 学 出 版,
理 的 に 導 か れ る命 題 か
ら 政 治 現 象 を 解 明 す る こ と を 目標 とす る 数 理 政 治 理 論 の 先 駆 の ひ と つ で あ り,さ ら に,政
党,選
挙,投
票,ゲ
ー ム,集
団 行 動,企
業 行 動,政
策 形 成,交
渉 な どに
つ い て 多 く の 数 理 政 治 理 論 が 生 ま れ て い る とい う[8] .
計 量 法 律 学, そ の 他 法 律 はそ の構 成 に お い て最 も論 理 的 であ るべ きな の で,一 見,数 学 モ デル の導 入 は容 易 で あ る よ うに 思 われ る.事 実,そ れ を記 号論 理学 の適 用 に よ って 構 成 し よ うとす る試 み は考 え られ る.し か し,現 実 に お い て は,法 律 は人 間社 会 の 複雑 な 関 係 の 反 映 で あ っ て,そ
う簡 単 に モ デ ル化 が で き るわ け で は な い.し か し,相
な 部 分 に つ い て は 可 能 な こ と も あ ろ う.た て,そ
れ に よ る 「判 決 」 を 参 考 に す る,判
例,法
こ れ だ け で は 数 理 科 学 とは い え な い が,さ れ に よ っ て 法 律 を構 成 す る,な ち な み に,こ
は こ う,反
療 に お け る 診 断 理 論 の 考 え 方 は,上 通,医
者 の 症 状 を基 に,ど
者 は,患
者 に 対 す る 体 温,心
こ が悪 い か とい っ た病 状 に対 す る
う い う病 気 で は 体 温 は どの く ら い,自
と い っ た 知 識 と,当
て 診 断 し て い る わ け で あ る.し さ せ,さ
な わ ち,普
の 判 断 で は,こ
応 は こ う,…
っ と も,
ど で あ る.
の 場 合 と ほ と ん ど 同 じ で あ る.す
診 断 を し て い る.こ
律 の 情 報 検 索 を行 う.も
ら に 記 号 論 理 学 を 法 律 学 に 適 用 し,そ
れ は 人 文 科 学 で は な い が,医
音 な どの 検 査 を含 め て,患
と え ば,「 判 断 」 を 数 学 モ デ ル 化 し
た が っ て,各
覚症状
面 す る 患 者 の 状 況 を照 ら し 合 わ せ 病 気 に つ い て の 症 状 を電 算 機 に 記 憶
ら に 上 と 同 じ よ う に 「判 断 」の 数 学 モ デ ル を作 成 す れ ば,ど
の病 気 か と
い う一 応 の 可 能 性 は 打 ち 出 せ る で あ ろ う. し か し,い
ず れ に せ よ,事
態 は そ う簡 単 で は な い.ま
ず,法
律 に せ よ,症
状に
せ よ,原
理 的 に い っ て そ れ をす べ て 満 足 で き る ほ ど詳 し く 記 憶 で き る か が 問 題 で
あ る.次
に,人
間 の 判 断 は 効 率 よ く で き て い る の で,可
て い く直 観 と い っ た も の が 働 く こ と が 多 い.あ と き の 第 一 印 象 が 大 事 で あ る,と
能 性 の 高 い も の か ら調 べ
る 医 者 は,患
い っ て い た が,そ
者 さん が入 って く る
うい う こ と が 大 切 で あ ろ う.
こ の よ うな 研 究 は も っ と一 般 的 に 知 識 工 学[33]と
し て 発 展 しつ つ あ る.
こ れ と 関 連 し て,決
る い は 統 計 的 決 定 理 論 は,
定 理 論(decision
上 の よ う な 分 野 も 含 め て,一 っ て い る .こ
れ は,作
making)あ
般 に 行 動 科 学,経
営 科 学 の 領域 で は大 きな 分 野 とな
戦 な どの モ デ ル 化 と も 関 連 し て 起 こ っ た が,経
で 絶 え ず 必 要 に な る決 定 と い う過 程 を モ デ ル 化 し て,合
営戦略な ど
理 的 に進 め よ う とい う 目
的 で あ る.
11.4
言語の数理科学
日常 の会 話,演 説 な どでの 言葉,新
聞 記 事,手 紙,文 書 は ては 文学 作 品 な どで
の 文 章 とい っ た,い わ ゆ る言 語 とそ の 表 現 に は,そ れ ぞれ あ る種 の 規 則 が あ る こ
と は 明 ら か で あ る.こ
の よ う な 規 則 性 は,言
語 と い っ た 異 な る 言 葉 に よ る違 い,極
語 一 般 に つ い て も,ま
た 日本 語,英
端 に は 各 個 人 に よ る個 別 性 ま で,一
般 的,
個 別 的 に さ ま ざ ま で あ る. 言 語 に つ い て の 学 問 が 言 語 学 で あ ろ うが,こ ば 言 語 の 科 学 の 中 で も,そ こ れ に つ い て は,大 学,文
章 心 理 学,も
わ れ る 分 野 で,文
の よ うな 規 則 性 に つ い て の,い
れ が 数 学 性 を も つ 場 合 が 言 語 の 数 理 科 学 と い え よ う.
き く分 け て 大 体 二 つ の 分 野 が あ る.そ っ と極 端 に は 数 理 文 学,ま
と え ば,一
喩 」の 出 現 回 数 の 統 計 を と る と,ポ
般 的 に い っ て,一
章 の科
るい は個 別 的 な 規 則
定 量 の 文 章 中 に 現 れ る 「比
ア ソ ン分 布 に な っ て い る と い う.
計 量 言 語 学 の 分 野 に つ い て は,[27]に に 紀 元 前 3∼ 4 世 紀 ご ろ,ア
の 第 一 は,文
た一 般 的 に は 計量 言 語 学 な どとい
章 あ る い は 文 の 内 容 に つ い て の 一 般 的,あ
性 を見 る も の で あ る.た
わ
詳 し い.そ
の 起 源 は 案 外 に 古 く,す
で
レ キ サ ン ド リア の 学 者 た ち は ホ メ ロ ス の 詩 に 一 度 だ
け 現 れ る 言 葉 の 数 を 数 え た と い う が,さ
らに,19世
紀 に い た っ て は,プ
ラ トン
の 諸 著 作 に つ い て そ の 文 体 特 徴 の 統 計 的 研 究 か ら執 筆 年 代 と順 序 を推 定 す る こ と が 多 くの 人 に よ り行 わ れ,こ こ の よ う に,こ
れ が 文 体 測 定 学 の 最 初 の 大 き な 運 動 と な っ た.
の 分 野 で の 方 法 は 主 に 統 計 的 方 法 で あ っ て,そ
デ ル 化 し て い る と い え る.こ
の 場 合,文
の意 味 で確 率 モ
学 作 品 な ど は 個 別 的 な もの で あ る が,そ
れ で も 上 記 の よ う な 法 則 が か な り普 遍 的 に 成 り立 つ わ け で あ る.も は,ま
れ に 起 こ る 現 象 の 統 計 を と る と ポ ア ソ ン 分 布 に な る と い う,い
数 の 法 則 」 と い う一 般 的 性 質 の 現 れ と も考 え られ る.す 量 の 文 章 と し て,た る,2
度 あ る,…
と え ば 1ペ ー ジ 分 を と り,そ
な わ ち,こ
こ で 「比 喩 」 が,な
の そ れ ぞ れ の ペ ー ジ 数 を 見 る わ け で あ る.普
喩 」は そ れ ほ ど 多 く な く,な る.ま
っ と も,こ
れ
わ ゆ る 「小
の 場 合,一 い,1
定 度あ
通 の 作 品 で は 「比
い ペ ー ジ が 一 番 多 い だ ろ う と い う こ と が 考 え られ
た,「 一 定 量 の 文 章 中 に 現 れ る 名 詞,動
規 分 布 に 近 い 」 こ と が 示 さ れ て い る が,こ
詞,句
点,読
点 の個 数 の 分布 は正
れ も 一 般 的 な 「大 数 の 法 則 」 に よ っ て
説 明 され る と 思 わ れ る. こ の よ う な 普 遍 的 性 質 に 対 し て,個 し よ う とす る こ と が 考 え ら れ る.そ
別 的 な性 質 に よ って 文 体 の 特 徴 を明 らか に の 主 な 方 法 は,因
子 分 析 法 な どの 統 計 学 の 手
法 に よ って,作 家 の 作 品 の 用 語 や 文章 の特 徴 を抽 出す る こ と に あ る.た とえ ば, セ ンテ ンス の平 均 的 な 長 さ,一 定 量 の 文 章 の 中 で 用 い られ る名 詞 の 数,… っ た 項 目に つ い て,多
とい
くの 作 家 の 作 品 につ い て調 べ,こ れ らの 項 目の 間 の相 関 係
数 を算 出 し,そ れ に 基 づ い て文 章 性 格 の因 子 分 析 を行 い,取
り出 した い くつ か の
因子 につ い て 作 品 を分 類 す る.こ れ に よ り作 家 の 特 徴 が分 類 で き るわ け であ る. これ らの 結 果 は,文 学 史上 の通 例 の分 類 とか な りよ く一 致 して い る とい う[1]. 第 二 の 分 野 は,言 語 自体 の構 造 につ い ての 規 則 性 に 関 す る もの で あ る.い わ ゆ る文 法 は,と
り もな お さず こ の よ うな規 則 性 の 一 端 を示 す もの で あ る が,そ れ の
数 学 的 構 造 を見 るの が新 しい傾 向 で あ る.一 般 的 に い っ て 言語 理 論,も
っ と狭 く
は 数 理 言 語 学 な ど と呼 ばれ る.こ れ は,さ らに そ の研 究対 象 に よっ て大 き く分 け られ る.す な わ ち,日 本語,英 語 な どの い わ ゆ る 自然 言 語 を対 象 にす る もの と, 計 算 機 の た め の言 語 の よ うな形 式 言 語 に つ い て考 え る もの とあ る.も ち ろん,こ れ ら は本 質 的 に は 同 じはず であ るか ら,こ れ ら を統 一 的 に取 り扱 うこ と も行 われ て い る.
11.5
芸 術 の 数 理
芸 術 の 本 質 は 何 か とい うの は 難 しい問 題 で あ ろ うが,そ れ は 美 を対 象 と し,音 楽,絵
画,彫 刻 な どの 芸 術 作 品 もこれ を創 造 して い る とい え よ う.
とこ ろ で,こ の よ うな 芸 術作 品 に は明 らか な数 学 的 要 素 が 現 れ て い るこ と があ る.た
とえ ば,よ
く知 られ た よ うに,音 階 は 音 の振 動 数 の 比 が 整 数 に な っ て い
る.す な わ ち,同 時 音 の振 動 数 の比 が簡 単 な 有 理 数 で あ る と き,こ れ らの 音 は 快 く協 和 す る と感 ず る.ま た,絵 画 で よ く現 れ る幾 何学 的 図 形 な どで あ る.こ の よ うな 数 学 的 要 素 は,人 間 に美 的 感 覚 を与 えて い るわ け で あ る. 一 方,芸 術 作 品 を創 造 す る とい う技 術 的 な 点 に お い て は,そ れ は科 学 に 類 す る 要 素 が あ る こ とは 古 来 か ら指 摘 され て い る こ と で あ る[3].こ れ に 関 連 して,上 の 例 の よ うに 人 間 に美 的 感 覚 を与 え るよ うな 数学 的要 素 につ い て は,そ の 数学 的 性 質 を芸 術 的 創 作 に利 用 す る こ とは 技術 的 に 見 て効 率 が よ い こ とに な る.こ の よ
うな 目的 の た め に,芸 術 に お け る数学 性 を考 え る こ とは,と
りもな お さず,芸 術
に お け る数理 科 学 とい え よ う. この こ とは,実 は,古 来 か ら行 わ れ て き た わ け で あ る.た と え ば,上 の 協和 音 につ い て も,使 用 す る音 が す べ て 協 和 す るた め に協 和 音 程 が必 要 とな る.こ れ を 楽 器 な どで完 全 に 実 現 す る こ とは 難 しい が,近 似 的 に満 足 させ る音 階 の 簡 単 な 例 が ピ タ ゴ ラ ス音 階 で,N0を
標 準 振 動 数,n,p をあ る範 囲 で の 正,負
の整 数 と し
て,振 動 数 N を
N=N0・2n・3p
とす る.こ の よ うな N を用 い れ ば,標 準 音 に対 して 2倍(第
8度)お よ び 3倍
(第 5度)の 多様 性 を もつ 音 を包 含 で き るわ け で あ る.こ れ は,完 全 に 協 和 す る 自然 音 階 に対 す る ひ とつ の 数学 モ デ ル とい え よ う. また,絵 画 に お い て 立 体 的 な 効 果 を与 え る透 視 図 法 も,あ る幾 何学 的 な 数学 モ デル を利 用 して い る とい え る.こ の 図法 はル ネ ッサ ン ス時 代 に 開 発 され た とい わ れ る が,こ れ な し では 立 体 の 表 現 は 限 られ て くる.逆 に,こ れ を用 い れ ば,素 人 で も労 せ ず して 立 体 を浮 か び上 が らせ る こ とが で き る. 黄 金 分 割 とい うよ うな もの も この よ うな例 のひ とつ で あ る.こ の よ うな 例 は 他 に も数 多 くあ げ られ る.極 端 な 例 では,コ
ン ピュ ー タ に よ る作 曲 とか,似 顔 絵 を
描 く ロボ ッ トとか が あ る.こ れ らは,い わ ば 数学 的性 質 だ け に よ っ て創 作 され た もの で あ る.こ の よ うな もの が芸 術 であ るか ど うか は大 い に問 題 で あ る が,単 に 似顔 絵 を描 く とい うこ とに対 して は,十 分 とは い え な い が相 当 な 目的 を果 た して い る.必 要 な ら,こ れ を基 本 に して専 門 家 が 適 当 に 直 す.こ れ は,コ
ン ピュ ー タ
作 曲 につ い て も同 じで あ る.つ ま り,人 の顔 を上 手 に 描 く こ とは,素 人 に は簡 単 に は で き な い.画 家 で も,そ れ に は相 当 の 習 練 が 必 要 とさ れ るの が 普 通 で あ る が,そ こに あ る数 学 性 を利 用 す れ ば,そ の相 当部 分 が 機 械 的 に でき る とい う事 実 があ る, さ らに,芸 術 に つ い て の 現 在 の よ うな理 解 は,驚 う[26].す
な わ ち,割
くほ ど最 近 の概 念 で あ る とい
と最 近 ま で は芸 術 は 実 際 的 な問 題 の表 現 で あ っ た.こ の
こ とは数 学 が 何 千 年 の 歴 史 を もつ こ と と大 き く対 比 され る.し た が って,芸 術 の
以 前 の よ う な 目 的 に 対 し て は,コ
ン ピ ュ ー タ 作 曲 で も十 分 役 に 立 っ て い た か も し
れ な い. しか し,い
ず れ に し て も,芸
れ た も の で あ っ て,コ
術 の も つ 数 学 性 は,全
体 か ら見 れ ば は な は だ 限 ら
ン ピ ュ ー タ が い く ら進 歩 し て も,そ
れ に よ っ て 創 造 され る
芸 術 が そ れ ほ ど 大 き く な る と は 考 え に く い. し か し,こ
の よ うな 芸 術 の も つ 数 学 性 自 身 が 芸 術 で あ る と い う考 え も成 り 立
つ.コ
ン ピ ュ ー タ ・グ ラ フ ィ ッ ク ス に よ る 種 々 の 映 像 の 創 作 な ど が そ の 現 れ で あ
り,近
年 は こ の 方 面 の 国 際 シ ン ポ ジ ウ ム な ど も 開 催 さ れ て い る.
12. 複雑 な現 象へ の応用
自 然 科 学 は,元
来 は,複
雑 な 現 象 に 存 在 す る 簡 単 な 関 係 を法 則 と し て 見 い 出 し
て い く こ と で 大 き な 発 展 を遂 げ た.し 地 震 予 知,環
境 問 題 な ど,本
必 要 と な っ て い る.こ
在 は,そ
口動 態(population
の 記 述 統 計 学 の 時 代 に お い て,す
ら に,生
W.S.Gosset, と は10.3節
R.A.Fisherに
でに 統 計学 の大 き な分 野 で あ った
始 ま る近 代 的 数 理 統 計 学 の 発 生 の 契 機 と な っ た こ
ど と 呼 ば れ て い る.さ
ら に,生
実,こ
の 分 野 は 生 物 統 計 学(biosta-
物 学 に 関 連 し た 他 の 分 野,た
とえ ば 医
学 な ど で も広 く行 わ れ て い る. 験 の デ ー タ処 理 とい っ た い わ ば間 接 的 な 応 用 が 主 で あ る
れ に 対 し て 生 物 現 象 そ の もの を 数 学 モ デ ル 化 し て 研 究 す る こ と も 次 第 に 盛
ん に な っ て き て い る.た
と え ば,遺
の 統 計 学 的 応 用 と もい え る が,現 る.ま
の よ う
「数 理 統 計 学 」に お い て も 述 べ た と お り で あ る.
こ の よ う な 応 用 は,実 が,こ
理 統 計 学 で あ る.こ
物 学 研 究 の 特 徴 と して の 少 数 例 の 場 合 に対 処 す る こ とが
こ の 分 野 は 現 在 に お い て も 盛 ん で あ り,事
学,農
dynamics),
数 理 生 物 学, 数 理 生 態 学
な 応 用 は,昔
tistics)な
気 予 報,
ど に つ い て 考 え る.
生 物 現 象 に 対 す る 数 学 の 応 用 の ひ と つ の 分 野 は,数
が,さ
れ に 加 え て,天
質 的 に 複 雑 な 現 象 の 解 明 と い う異 質 な 問 題 の 解 決 が
れ ら の 分 野 の 例 と して,人
交 通 問 題(traffic flow)な
12.1
か し,現
た,生
伝 学 に お け る そ れ は,あ
る意 味 に お い て は 上
象 そ の も の を確 率 モ デ ル 化 し て い る と 考 え ら れ
物 体 の 構 造 と 機 能 に つ い て,た
的 に 解 析 す る とい っ た 例 が あ る が,最
とえ ば動 物 の 跳 躍 とい う現 象 を数学
近 で は 神 経 系,と
くに脳 の 統 合 機 構 の 数学
モ デ ル 化 は,人
間 の 精 神 活 動 の 解 明 と も か ら ん で 大 き な 課 題 で あ っ て,数
生 物 学(mathematical 射 線 生 物 学,発
neurobiology)と
し て 大 き な 分 野 と な っ て い る.ま
生 学 に お け る 例 が あ る が,さ
き た 生 態 学 に お け る 応 用 は,数
理神経
ら に は,近
理 生 態 学(mathematical
年,大
た,放
きな 分 野 とな っ て
ecology)と
して大 き く
発 展 し て い る. 以 下 に お い て は,生
物 体 の 機 構 に つ い て の 簡 単 な 例 と,数
理 生 態 学 の 一 端 につ
い て 述 べ る[20].
(1) 数 理 神 経 生 物 学 神 経 系 な ど の 生 体 を 数 学 モ デ ル 化 し て 研 究 し よ う と い う 端 緒 は,Wienerの イ バ ネ テ ィ ク ス(1948)の 自 動 制 御 理 論 の 発 達 と,一 た,人
提 唱 に あ っ た と い わ れ て い る.そ
の 後 は,情
サ
報 理 論,
方 に お け る 電 子 計 算 機 の 急 速 な 進 歩 と 相 ま っ て,ま
間 に か わ っ て い ろ い ろ な 情 報 処 理 を行 う機 械 の 開 発 と 関 連 し て 発 展 し て き
た. そ こ で は,と ろ で,脳
く に 脳 の 活 動 に つ い て の 数 学 モ デ ル 化 が 大 き な 問 題 と な る.と
の 情 報 処 理 を に な う基 礎 は1010個
も の 神 経 細 胞(neuron)で,こ
1014個
も の 内 部 結 合 を も つ 神 経 回 路 網(nervenet)か
る.こ
れ は き わ め て 複 雑 で,し
っ て,そ
れ らは
ら成 り 立 っ て い る と い わ れ
か も こ れ に 対 す る 数 量 的 デ ー タ は 少 な い.し
の 数 学 モ デ ル 化 と し て は,そ
こ
たが
の どの よ うな様 相 を どこ ま でモ デル 化 す る
か が 問 題 で あ る. こ の よ う な モ デ ル 化 と し て,神
経 線 維 内 の 興 奮 伝 導 や,細
胞 体 の膜 の生 理 作 用
と い っ た 神 経 系 の 局 所 的 な 現 象 に つ い て の モ デ ル 化 が あ る . と く に,神
経 線維 に
お け る 興 奮 と そ の 伝 導 の 現 象 を ヤ リイ カ の 巨 大 神 経 線 維 を 用 い て 定 量 的 に 研 究 し,そ
れ を 電 気 回 路 で 表 現 し,微
Hodgkin-Huxleyの そ こ で は,神
イ オ ン説(1952)は
分 方 程 式(H-H式)に 有 名 で あ る.
経 細 胞 の 細 胞 膜 の 透 過 性 が 変 化 し,そ
イ オ ン が 内 に,逆
よ っ て モ デ ル 化 した
れ に よっ て 外 の ナ トリウ ム
に 細 胞 内 の カ リウムイ オ ンは外 に 流 れ 出 す とい う移 動 の ずれ か
ら ス パ イ ク 状 の 電 位 が 生 じ,こ
れ が 隣 接 の 細 胞 膜 に 同 様 の 変 化 を 引 き 起 こ し,伝
播 す る.上 の 微 分 方 程式 の解 は こ の よ うな 様 相 を よ く説 明 し,こ の 現 象 の 解 明 に 大 きな 進 歩 を もた ら した. 一方,神 経 回 路網 に基 づ く現 象 につ い て,そ れ を適 当 な回 路 網 に よっ て モ デル 化 す る とい う こ と も広 く行 わ れ て い る.こ の よ うな モ デ ル化 は,数 理 心 理 学 の 問 題 と も大 き く関連 してい る. (2) 数 理 生 態 学 あ る 池 で 魚 は い つ も 同 じ く ら い い る の が 普 通 だ っ た の に,あ ら に,気 は,魚
が つ い て み る と い な く な っ て い る,と
の 生 息 条 件 が,魚
ら で あ る.こ
さ て,こ
dynamics)と
の 現 象 は,共
れ
ャ ー レ の 中 の バ ク テ リア の 数,は
境 問 題 と も 密 接 に 関 連 し て い る .ま
ては た,
呼 ば れ る 分 野 で も あ る.
存 す る 多 数 の 動 植 物 や バ ク テ リア な ど と そ れ ら を と り ま
く 環 境 と が 互 い に 影 響 し,ほ し,そ
の 木,シ
い っ た 例 で も 見 られ,環
人 口 動 態(population
い っ た こ と が 経 験 さ れ る.こ
自身 とそ れ を と り ま く生 活 環 境 の 影 響 で 変 化 し て く る か
の よ う な 現 象 は,森
世 界 の 人 口,と
る 年 急 に 増 え,さ
と ん ど無 限 に近 い 因 子 が互 い に か らみ 合 っ て 作 用
の 構 造 は き わ め て 複 雑 で あ る.こ
の 様 相 の 数 学 モ デ ル 化 と い っ て も,ニ
ュ ー トン の 式 と い っ た そ の 根 本 を支 配 す る 原 理 式 が あ る わ け で は な い . そ こ で,そ
の よ う な 複 雑 さ の 中 で も,何
か あ る要 因 の 影 響 が本 質 的 であ る よ う
な 様 相 に つ い て 単 純 化 し て 考 え る わ け で あ る.以
下,そ
の よ う な も の の 中 で,と
く に 簡 単 な 2,3の 場 合 に つ い て 考 え る[10],[19]. ま ず,上
の よ う に 動 物 の 数 が 変 動 す る 様 相 に つ い て,最
類 とす る.し
か も,そ
の 一 生 を 単 純 化 し,夏
し,ま
た,お
物 は 1種
の 間 に 1回 の 繁 殖 期 を も ち,そ
生 ま れ て 成 熟 し た も の の 一生 は 翌 年 の 夏 ま で とす る.そ 最 初 で の 雌 の 数 をXnと
も簡 単 に,動
こで
こ で,n 年 目の 繁 殖 期 の
の お の の雌 は翌 年 の 繁 殖 期 ま で生 き延 び て
子 を産 む よ うな 雌 の 子 を 平 均 し て R 匹 産 む もの と す る.そ
の と き,明
Xn + 1 = RXn
らか に,
(12.1)
が 成 り立 つ. こ こ で,出
生 率 R は,一
般 的 に はX(…, Xn-1, Xn, Xn+1な
ど)に 依 存 す る.
図12-1
簡 単 にXnだ
け に つ い て 見 る と,大
出生 率 R
体,図12-1の
よ う に な る で あ ろ う.す
ち,X
が 大 き い と 込 み 合 っ て 環 境 が 悪 くな る か ら,出
る.一
方,X
生 率 R は 当 然 に 小 さ くな
が あ ま り に 小 さ い と き は 全 体 と し て 個 体 数 は ま ば ら で,雄,雌
出 会 う機 会 も少 な く な る か ら R は こ れ ま た 小 さ い だ ろ う,と さ て,こ
こ でR=1の
少 す る.こ
の こ と は 式(12.1)で
る か ら,個
体 数 は 年 々 一 定 で,い
ら,子
n と と も に 増 大 し, R<1な
も 明 ら か で あ る.R=1の
か し,そ
供 の数 ら逆 に 減
と き はXn+1=Xnで
わ ば 平 衡 状 態 に あ る,図
水 準 と の 交 点 A,B が そ れ に あ た る.し
の
い う わ け で あ る.
水 準 は 特 別 の 意 味 を も っ て い る.R>1な
が 自 分 自 身 よ り多 い わ け で あ る か ら,Xnは
R=1の
なわ
で は,R
あ
の 曲線 と
の 平 衡 の 様 相 は A,B で
大 い に 異 な る. ま ず,A
点 で は,状
れ た と す る と,そ 変 化 す る.一 く.す
こ で はR<1で
方,右
な わ ち,A
態 が そ れ か ら少 し だ け ず れ た と す る.た
に ず れ る とR>1と
ま ず,B
は 増 大 し て,や
は り離 れ て い
の よ うな 状 況 は 長 続 き せ ず,動
に 動 い て B 点 の 方 に 近 づ い て い く.B
下 の よ う に 式(12.1)に
にず
は 減 少 し て, A 点 か ら 離 れ る 方 に
な り,X
点 で の 平 衡 は 不 安 定 で,こ
は 左 に 動 い て 絶 滅 す る か,右 ど うな る か は,以
あ る か ら,X
と え ば,左
物
点 の 近 くで
基 づ い て 考 え て み よ う.
点 の 近 く だ け 考 え る の で あ る か ら, B 点 に 対 応 す る X の 値 をXBと
し,
Xn = XB + xn とお い てxnは
小 さ い とす る.こ
の と き, R は
R = 1-bxn た だ し,
と 仮 定 で き る.す
な わ ち,曲
緑 R を B 点 の 近 く で,そ
の 点 での 接 線 で近 似 す る
わ け で あ る. 上 のXnと
R を式(12.1)に
代入す ると
XB + xn + 1= (1 - bxn)(XB + xn) と な る が,こ
こ でxn2は
小 さ い か ら,こ
れ をxnに
対 して 無 視 す れ ば
xn + 1= (1 - bXB)xn
(12.2)
と な る. こ の 方 程 式 の 解 は,代
入 し て み れ ば わ か る よ うに
xn = x1(1 - bXB)n-1 で 与 え ら れ る が,こ
れ に よ るxnの
様 子 はbXBの
大 き さ に よ っ て,以
下 の よ うに
い ろ い ろ な 違 い が あ る. (a) 0 <bXB < 1の と き 0 < 1 - bXB < 1で あ る か ら, xnは の こ と はx1の
に 近 づ く.こ
正 負 に 関 係 しな い.
(b) 1 < bXB <2の -1
n と と も に 単 調 に 減 少 し て,零
とき
< 1 - bXB <0で あ る か ら, xn+1はxnと
大 と と も にxnは
正,負
符 号 が 変 わ る.し
の 値 を と り振 動 す る が,|1
た が っ て, n の 増
- bXB| < 1で あ る か ら,そ
値 は 次 第 に 減 少 し て 零 と な る. (c) bXB > 2の 1 - bXB < -1で
とき あ る か ら,(b)の 場 合 と 同 じ く,xnは
の 振 幅 は 増 大 し て い く.
正,負
で 振 動 す る が,そ
の
(a),(b)の場 合 は, B か ら 多 少 ず れ て も も と に 戻 る の で, B 点 は 安 定 で あ る. た と え ば,上
の 例 で,池
し て い る.一
方,(c)の
に な る が,そ
れ が あ ま り に 大 き い と,xnが
で,式(12.2)の
の 魚 の 数 が 大 体 い つ も 同 じ く らい だ と い っ た 状 況 に 対 応 よ う な 場 合 は,し
ば ら く は そ の 数 が 激 し く変 化 す る こ と 小 さ い と い う仮 定 が 成 り立 た な い の
よ うな モ デ ル が 不 適 当 と い う こ と に な る.
そ の 修 正 の た め に は,式(12.1)に
戻 っ て,か
な る.さ
な ど に 対 す る依 存 性,す
らに は,R
のXn-1,,Xn-2,…
け る 状 況 に よ る 影 響 を考 え る 必 要 が あ る.そ 多 け れ ば そ れ だ け 食 料 を消 費 し,ま
た,環
つ,R
れ は,た
の 関 数形 の 詳 細 が 必 要 と な わ ち,過
と え ば,あ
去にお
る年 に個 体 数 が
境 も荒 れ て 次 年 度 の 繁 殖 に 悪 い 影 響 を
及 ぼ す は ず で あ る こ と な ど の 理 由 で あ る. ま た,環
境 と い っ て も,そ
長 す る わ け で あ る か ら,こ
れ は 他 の 種 類 の 生 物 で あ る こ と が 多 く,そ
れ ら も消
れ ら を関 連 さ せ た 多 種 類 の 生 物 の 相 互 作 用 を 考 え な け
れ ば い け な い こ と が 多 い. こ れ の 簡 単 な 面 白 い 例 と して,ア 労 に 戻 っ て み る と,予
ド リア 海 の 魚 獲 に つ い て,第
想 に 反 して 魚 が さ っ ぱ りい な か っ た と い う話 が あ る.
こ の こ と は,1
種 類 に つ い て の 上 の 理 論 だ け で は,そ
な い.そ
え られ る 種 類 と し て サ メ,魚,プ
こ で,考
は 魚 を,魚
の原 因 につ い て説 明 で き
ラ ン ク トン の 3種 と し,サ
は プ ラ ン ク トン を そ れ ぞ れ 餌 と し て い る と す る.そ
は 人 間 が 魚 を と っ て,そ
れ で 一 応 バ ラ ン ス,す
や め た の で 魚 が 増 え た.が,そ
れ を 食 べ る サ メ も増 え,こ
局,魚
細 に つ い て は,モ
デ ル 式 を 作 っ て 考 え る 必 要 が あ る.
交
通
メ
戦 前まで れ を
の 増 えた サ メ は余 分 の
も サ メ も 減 少 し た の だ ろ う と 思 わ れ る.し
こ の よ うに い ろ い ろ な 場 合 に つ い て 考 え られ て い る が,全
12.2
こ で,大
な わ ち 平 衡 点 に あ っ た が,そ
魚 を 必 要 と し,結
複 雑 な 系 で あ っ て,そ
一 次 大 戦 後,魚
か し,そ
の詳
体 と して は き わ め て
の 満 足 す べ き 解 明 は 今 後 の 大 き な 問 題 で あ ろ う.
問
題
道 路 の 渋 滞 な どの 交 通 問 題 は 昔 で も問 題 で,た
と え ば 江 戸 の 町 で も,そ の た
め,大 八 車 や 牛 車 な どの 通 行 や 駐 車 に つ い て た び た び お 触 れ が 出 た とい う(大 石 慎 三 郎:江
戸時 代,中 公 新 書).と
問 題 で あ る.そ れ は 具 体 的 に は,た に す る こ とに よ る 得 失 の 判 定,…
くに 現 代 の ク ル マ 社 会 に とっ て は,そ れ は 大 とえ ば交 通 信 号 の 設 置 場 所 の 選定,一 方 通 行 とい っ た 問 題 を,結 果 的 に 渋滞 を減 ら し,交
通 量 を最 大 に し,も ち ろ ん事 故 は な くす る,と い った 目標 を,場 合 に よ っ ては 地 下 鉄 や バ ス を走 らせ る とい っ た こ と も含 め て,達 成 す る こ と を考 え る.こ の よ う な 現 象(traffic flow)の 問題 を数 学 モ デル 化 して 研 究 し,利 用 し よ う とい うの が 目的 で あ る. も と よ り,こ の 現 象 は 多 くの原 因 が重 な り合 い 複 雑 で あ り,し か も,そ の 原 因 の 小 さな変 化 が 結 果 と して 大 き な変 化 をもた ら しが ちで あ る.日 常 の経 験 で も, 延 々 と した 渋 滞 をや っ と出 て ス ム ー ズ に走 れ る と こ ろま で き てみ る と,渋 滞 の 原 因 は ち よっ と した 事 故 で 車線 が少 し狭 くな った だけ で あ っ た り,い つ も渋 滞 す る 交 差 点 で信 号 の長 さが ち よっ と変 わ った だけ で 車 の 流 れ が 大 変 よ くな って い る, とい っ た こ とが よ くあ る. こ の よ うな複 雑 な 現 象 を全 般 的 にモ デル 化 す るこ とは 困難 で あ る.し か し,あ る局 面 につ い て部 分 的 に あ る様 相 を数 学 化 す る こ とは場 合 に よ り可 能 であ り,こ れ は一 般 的 に い っ て複 雑 な現 象 に対 処 す るひ とつ の方 法 で あ る.た と えば,割
と
空 い た道 を走 っ て き て,前 方 に急 に渋 滞 が 現れ るの は よ く経 験 され る が,こ の様 相 は非 線 型 波 動 の理 論 で モ デル 化 され る.ま た,交 差 点 で の信 号 待 ちの 回 数 な ど も,特 性 曲線 論 の応 用 に よ るモ デ ル 化 で研 究 され る. この よ うな数 学 モ デ ル化 に は,大 き く分 け て,二 つ の種 類 が あ る.そ の 第一 は そ れ ぞ れ の 車 の 行 動 を質 点 の 運 動 の よ うに と らえ,そ の 多 くの集 ま りの 集 団 と し て の 統 計 的 性 質 を,あ た か も物 理 学 に お け る気 体 運 動 論 の よ うに粒 子 の 運動 か ら 導 く.こ れ に対 して,第 二 の 方 法 は,道 で の車 の流 れ を文 字 どお り流 体 の 流 れの よ うに 見 て,す
なわ ち,個 々の 車 の運 動 で な くそ れ ら を連 続 体 の 運 動 と考 え,そ
の 速 度,密 度 な どの 場 所 お よ び時 間 に よる変 動 の様 子 を見 る.こ の 場 合,た と え ば あ る 場 所,時 に は,割
間 で 密 度 が 小 さ く 速 度 が 大 き い とい う こ とは,そ
と 空 い て い て 車 は 全 体 と し て 速 く走 っ て い る,と
こ で,そ
の とき
い う こ と を表 す わ け で
あ る.
以 下 で は,と
く に 第 二 の 場 合 で,し
か も一 本 道 の よ う な 簡 単 な 場 合 に つ い て,
こ の 問 題 の 一 端 を 見 よ う[10].
(1) 車 の流 れ の一 次 元 モ デ ル 分 岐 な ど の な い 一 車 線 を 走 る 車 の 流 れ を考 え,あ そ の 流 れ の 速 さ を u(x,t),密 度 を ρ(x,t)とし,ま q(x,t)
(12.3) す る.
こ こ で,u(x,t)は(x,t)で
時 間,た
た,
= ρu
を 交 通 量(traffic flow)と
と え ば 1kmあ
る 点 x,あ る 時 刻 tに お け る
の 車 の 速 さ で も あ り,ρ(x,t)は 道 の 単 位 距 離,た
た りの 車 の 台 数, q(x,t)はあ る 場 所 x,あ る 時 刻 tに お い て 単 位
と え ば 1分 間 に 通 過 す る車 の 台 数 で あ る.
こ の と き,次
の 式 が 成 り立 つ.
(8.13), (12.4)
こ れ は,道
路 に 沿 っ て の q の 変 化,す
れ か ら 出 る 車 の 数 の 差 だ け,そ う 事 実 を表 し て い る(8.4節 と こ ろ で,u
の 区 間 に お け る車 の 数 す な わ ち 密度 が変 わ る とい
参 照).
と ρ と は 独 立 で な く,互
空 い て い れ ば(ρ:小)速 小 と な ら ざ る を え な い.も
な わ ち,x の あ る 区 間 に 入 る 車 の 数 と そ
い に 関 連 し て い る.そ
く走 れ る(u:大)で ち ろ ん,u
あ り,一
方,ρ:大
の と き,明
な ら 自 然 に u:
か し,こ
くら
こ で は,簡
なわち
u = u(ρ)
と 仮 定 す る.こ
と え ば,
は ρ 以 外 の 他 の 原 因 に も 関 係 す る.い
空 い て い て も 相 変 わ らず ゆ っ く り走 る 車 も あ る だ ろ う.し の た め 単 純 化 し,u は ρだ け に よ る,す
れ は,た
(12.5) ら か に 以 下 が 成 り立 つ.
(12.6)
単
こ こ で, umお が, umは
よ び ρmは,そ
れ ぞ れ そ の 道 路 で の 最 高 速 度 お よ び 最 高 密 度 を表 す
普 通 は そ の 道 路 で の 制 限 速 度 な ど で あ る.ま
ん で 止 ま っ て い る 状 態 に 対 応 し て い る か ら,車 の 条 件du
/ dρ ≦ 0は,も
ち ろ ん,込
た,ρmは
車 が ぎ っ し り並
の 長 さ な ど で 決 ま っ て く る.最
後
め ば ス ピー ドを 落 と さ ざ る を え な い こ と を示
し て い る(図12-2). さ て,u(ρ)の
関 数 関 係 と して,最
も簡 単 に
u = A + Bρ の よ うな 線 型 関 係 を 仮 定 す れ ば,定
数 A,B は 上 の 式(12.6)か
ら 定 ま り,
(12.7) と な る (図12
- 2参
照).
こ の と き, q = ρuは
と な る が,こ あ る.し
れ は ρ= ρm / 2で 極 大 値q = qm ≡ ρmum / 4を
た が っ て,ρ = ρm/ 2し
た が っ てu = um /2の
図 12-2 u(ρ)
と る 放 物 線(図12
と き,す
な わ ち,車
- 3)で が最高
図 12-3
速 度 の 半 分 で 走 れ ば,交
q=pu(e)
通 量 q は 最 大 で,道
路 と し て は 最 も 効 率 が よ く,こ
れ以
下 で も こ れ 以 上 で も そ の 交 通 量 は 落 ち る こ と に な る. も ち ろ ん,こ
れ は 最 も単 純 な 仮 定 の 下 で の 話 で あ っ て,実
要 素 の た め 変 わ っ て く る こ と は 当 然 で あ る.そ u(ρ)の 関 係 を,単
際 上 は,い
ろいろな
の よ う な 精 密 化 の ひ と つ と して,
な る 直 線 (12.7) よ り も っ と 現 実 的 な 関 係 を 用 い る こ と が 考
え られ る. い ず れ に し て も, 式 (12.4) に 式 (12.3), (12.5) を組 み 合 わ せ て,ρ(x,t)を 定 め る 方 程 式:
(12.8) が 得 られ,こ 以 下,こ
の ρ か ら u,qが 導 け る. の 方 程 式 に 基 づ い て 現 象 を 研 究 す る.
(2) 一 様 な流 れ 車 が 一 様 に 流 れ て い る場 合 を 考 え る.こ
した が っ て
の と き,密
度 は 変 わ ら な い,す
なわち
ρu(ρ) = q0 と な る.こ
こ で,u(ρ)と
と な り,こ
れか ら
と な る.こ
こ で,±
(一 定) し て,た
は,同
と え ば 式(12.7)を
じ 交 通 量q0を
に そ れ ぞ れ 対 応 す る(図12-3参
用 い る と
もつ 込 ん でい る場 合 と空 い て い る場 合
照)が,こ
れ らに 対 応 す る 車 の 速 さ u は
で与 え られ る. こ こ で 注 意 す る こ と は,空 ∂ρ/∂t=0の
と き ρu=q0が
気 の よ う な 圧 縮 性 流 体 の 流 れ で も,定
成 立 す る(式(8.4)参
よ うに ρ と は 直 接 の 関 係 は な い の で,ρ=一
照)が,こ
定,し
常流 すなわち
の 場 合 の u は,上
た が っ てu=一
定
の
とは な らな
い で,ρ,u は 一 般 に は xに よ っ て 変 わ り う る こ と で あ る.
(3) 密
度
波
車 が 上 の よ う に 一 様 に 流 れ て い る と き,あ と い っ た 擾 乱 が 発 生 した と し て,そ え る.こ
の た め,基
礎 方 程 式(12.8)を
る 車 が 急 に ス ピー ドを 少 し落 と し た
れ が 流 れ に ど う影 響 す る か,と
い う問 題 を 考
変 形 して,
(12.9) と す る.こ
こで
で あ る. こ こ で,現
象 を簡 単 化 し て,擾
乱 は 小 さ い,す
な わ ち,一
様 な 密 度 を ρ0と し,
ρ(x,t)
= ρ0+ ρ1(x,t)
と お い た と き,ρ1(x,t)≪
ρ0と 仮 定 す る.こ
の と き,
で あ る が, c=q′(ρ)=q′(ρ0+ρ1)≒q′(ρ0)≡C0
(一 定)
と 近 似 で き,
(12.10) と な る.こ
の 式 の 一 般 解 は,任
意 関 数 fに よ って
ρ1(x,t)=f(x-c0t) と 与 え ら れ る こ と は,上 ら れ る.い
ま,t=0で
(12.11)
式 を 式(12.10)に
擾 乱f0(x)が
代 入 す る こ とに よ りた だ ち に確 か め
起 こ っ た とす る,す
な わ ち,
ρ1(x,0) = f0(x) とす る と,式(12.11)か
らf(x)=f0(x)と
定 ま り,
ρ1(x,t)=f0(x-c0t)
(12.12)
と な り, ρ(x,t) = ρ0+ f0(x-c0t) と な る. 式(12.12)は
波 の 伝 播 を表 す が,と
くに,
c0>0の
と き は, x の 正 の 方 向 に 伝 わ る 波
c0<0の
と き は, x の 負 の 方 向 に 伝 わ る 波
を表 す. と こ ろ で,c0=q′(ρ0)で q(ρ)が
ρ=ρ0で 増 加,減
あ る か ら, c0〓0はq′(ρ0)〓0で,こ 少 す る こ と を表 す.こ
れ を 図12-3の
れ はそ れ ぞれ 場 合 で 見 る と,
ρ<ρm/2の 空 い て い る 側 と ρ>ρm/2の 込 ん で い る 側 に 対 応 し て い る こ と が わ か る.し
た が っ て,空
い て い る と こ ろ で は 擾 乱 は 前 方 に,込
方 に 伝 わ る こ と に な る.こ
の こ と は,た
と え ば,空
ん で い る と こ ろで は 後
い て い る と き な ら後 ろ か ら 多
少 せ ま っ て き て も前 に 少 し急 げ る が,込 分 も下 が る ほ か な い,
ん でい る とき前 の車 が 下 が っ て き た ら 自
と い っ た こ とに 対 応 す る だ ろ う.
(4) 特 性 曲 線 大 き な 擾 乱,
た と え ば 信 号 が 赤 か ら青 に 変 わ り,ぎ
車 の 列(ρ=ρm)が
先 頭 の 車(ρ=0)か
ら走 り 出 す よ う な と き は,式(12.9)の
は 一 定 で な く,ρ の 関 数 c(ρ)で あ る.し 動 き な が ら観 察 す る と,す
で あ る か ら,ρ=一
定
x=c(ρ)t+x0(た と な る.こ
の と き の 流 れ をc(ρ)の
c 速 さで
移 動 す る と,
の ρ が 変 わ らず に 見 え る.こ だ しt=0でx=x0と
の と き,x,t の 関 係 は
す る)
れ を特 性 曲 線 と い う.
上 の 例 で は,x=0を ρm; x = 0で
ρ=0で
交 差 点 と し, x>0の あ る か ら,こ
x = c(0)t 上 で,そ
か し,こ
な わ ちdx/dt=c(ρ)で
で,そ
っ し り並 ん で 止 ま っ て い た
け ず,x=0で
ρ=
れ ら に 対 応 す る 特 性 曲 線:
お よ び x = c(ρm)t + x0(x0<0)
れ ぞ れ ρ=0お
と こ ろ で,t<0
方 向 に 流 れ る と す る と, x<0で
よ び ρmと な っ て い る.
で x=x0の
と こ ろ に い た 車 はx = c(ρm)t+x0<0で
動 き 出 す か ら,そ
れ ま で の 時 間(待
ち 時 間)T
あ る限 り動
は
T = -x0/c(ρm) で 与 え ら れ る こ と に な る.
問 題 12
(1)解(12.11)を (2)u
= a+bρ,
確 か め よ. um = 60 km/h,
の と き の ρ,u,qを 求 め よ.
ρm= 100台/km,
と し て a, b を 定 め,流
れq=ρuが
最大
参
考
書
本 書 の 目的 は 数 理 科 学 とい う学 問 の概 観 を得 る こ と で あ る.し た が っ て,以 下 の 参 考 書 も あ く ま でそ の 目的 に 沿 っ た もの を リス トア ッ プ した もの で,そ れ ぞ れ の 分 野 で の 専 門 的 な もの をあ げ て い る わ け で は な い. ま ず,全 般 的 な も の と して は,以 前 か ら [1] 赤 攝 也,他: 数学 講 座17, 数理 科 学 の諸 問 題(筑 摩 書 房) が あ るが,そ れ 以 外 に は 現在 ま で 見 あ た らな い.た だ,月 刊雑 誌 の [2] 数 理 科 学 社 編:数 理 科 学(サ イ エ ン ス社) は,毎 号 に つ い て 見 れ ば特 集 記 事 の た め特 殊 でか な り専 門 的 で あ る が,各 号 を通 じて 見 れ ば 数理 科 学 の全 般 につ い て最 新 の記 述 にな って い る. 次 に,科 学 そ の もの の基 礎 につ い て は,哲 学 概 論,た
とえ ば
[3] 西 田幾 多 郎:哲 学 概 論(岩 波 書 店) な ど を もと に,直 接 に は [4] C.G.ヘ ンペ ル 著,黒 崎 宏 訳:自 然 科学 の哲 学(培 風 館) [5] 大 学 自然 科 学 教 育 研 究 会編:科 学 概 論 と 自然科 学 史(東 京 教 学 社) な どが あ る. 科 学 の 方 法 に つ い て,原 理 的 な もの は [6] 中 谷 宇 吉 郎:科 学 の 方 法(岩 波 新 書) [7] 大 塚 久 雄:社 会 科 学 の 方 法(岩 波 新 書) [8] 猪 口 孝:社 会 科 学 入 門(中 公 新 書) な どがあ る.数 学 モ デ ル 化 に つ い て は [9] 近 藤 次郎: 数 学 モ デ ル(丸 善) [10] R.Haberman:Mathematical
Models(Prentice-Hall,INC)
な どがあ る.さ らに,数 学 モ デ ル 化 の 実 際 と して,解 析 的 な もの と して は [11] 高 橋秀 俊 監修: 現 象 の 数 学− Ⅰ,Ⅱ(ア
グネ 社)
代 数 的 な もの に対 して は [12] C.ロー レ ン ス,H.ア
ン トン著,山 下 純 一 訳: や さ しい線 型 代数 の 応用(現 代 数 学
社) 統 計 的方 法 につ い て は [13] R.E.ウ ォ ル ポ ー ル 著,高 木秀 玄 訳:統 計 学 初 歩(ミ ネ ル ヴ ァ 書房)
と くに,人 文 系 科 学 や 複雑 な現 象 の解 析 に必 要 な 多変 量 分 析 に つ い て [14] 木下 栄 藏:多 変 量 解 析 入 門(啓 学 出 版) な どが あ る. 次 に,個 別 的 分野 の 数理 科 学 に つ い て あ げ る が,こ こ で も主 に 入 門的,初 歩 的 な もの に と ど め る.ち な み に,本 文 で も述 べ た よ うに,各 専 門分 野 で の数 理 科 学 はそ れ らの分 野 自 体 と深 く結 び つ い て お り,そ の深 い 理 解 な しに は 進 展 は 期 しが た い. まず,数 理 物 理学 に つ い て は[11]が
そ の 考 え方 の 入 門 に な っ て い る.と ころ で,物 理 学
は そ れ 自体 の 大 部 分 が数 理 的 に構 成 さ れ て い る.い わ ゆ る理 論 物 理 学 とい わ れ る もの がそ れ であ るが,そ れ に対 す る平 易 で全 般 的 な 入 門 と して [15] カ ンパ ニ エ ー ツ著,高 見 穎 郎 監 修:理 論 物 理 学 講 義(東 京 図書) が あ る.情 報 科 学 につ い て,そ の基 礎 をな す 情 報 理 論 と して は,そ の 始 ま りで あ る本 文 中 に 述 べ たShannonの
著作 が,い ぜ ん名 著 で あ る.そ れ 以 外 の こ と も含 め て 全般 的 な概 論 と
して は [16] 小 川厚 夫,川
口正 昭,山 本 健 三:情 報 科 学概 論(培 風 館)
な どが あ る. 線 形 計 画 法 や グ ラ フ理 論 の 一 応 の 入 門 は[12]に
あ るが,も っ と詳 細 に つ い て は,た と え
ば [17] 今野 浩:線 形 計 画 法(日 科 技 連) [18] フ ラ ンク ・ハ ラ リイ 著,池 田 貞雄 訳:グ
ラフ理 論(共 立 出 版)
な とが あ る. 数 理 生 物 学 につ い て は[1]と[10]に
もあ る が,さ
らに
[19] M.ス ミ ス著,押 田 勇雄 訳:数 理 生 物 学 序 説(み す ず 書 房) [20] J.S.グリフ ィス 著,塚 原仲 晃 ・佐 藤 俊 輔 訳:数 理 神 経 生物 学(産 業 図 書) な どが あ る. 次 に,人 文 科 学 系 の 数 理 科学 につ い て,全 般 的 な もの として,文 献[1]の :人 文 科 学 と数 学,が あ るが,個 別 的 に は,ま ず 数 理 心 理 学 と して [21] J.A.キー ツ著,島 津 一 夫・ 石 井 巌 訳:計 量 心理 学(誠 信 書 房) [22] 印 東 太 郎 編:数 理 心 理 学(東 京 大 学 出版 会) [23] 八 木 冕 編:計 量心 理 学(東 京 大 学 出版 会) な どが あ る. 社 会 学,政 治 学,文 学 な どにつ い て は[1],[8] に もあ るが,さ [24] 西 田 春 彦:計 量 社 会学 入門(森 北 出版) [25] 高 根 正 昭:日 本 の政 治 エ リー ト(中 公 新 書)
らに,
中の安本美典
な どが あ り,ま た,芸 術 に 対 して は[3]な
どが 参考 に な る が,具 体 的 に は
[26] M.ホ ル ト著,西 田 稔 訳:芸 術 に お け る数 学(紀 伊 国 屋書 店) が あ る. 言語 の数 理 につ い て,ま ず 文 章 心 理 学 の 分 野 で は[1]に
お け る もの の ほ か,
[27] 安 本 美 典:文 章 心 理 学 入 門(誠 信書 房) が あ る が,言 語 そ の もの の 数 学 的 構 造 につ い て [28] 水 谷 静 夫:言 語 と数 学(森 北 出版) が あ る.一 方,こ れ は 人 文 系 とは い え な い か も しれ な い が,コ ン ピュ ー タ言 語 な ど と関 連 した言 語 理 論 に つ い て [29] J.E.ホ ッ プ ク ロ フ ト, J.D.ウ ル マ ン著,野
崎 昭 弘 ・木 村 泉 訳:言 語 理 論 と
オ ー トマ トン(サ イ エ ンス 社) が あ る. 数 理 経 済 学 で は その 2つ の 分 野 に対 応 して, [30] 二 階堂 副 包:数 理 経 済 学 入 門(日 本 評 論 社) [31] 石 川俊 作:計 量 経 済 学 のす す め(毎 日新 聞 社) な どが あ るが,本 文 に も述 べ た よ うに,経 済 学 自体 が 「人 文 科 学 の 物 理学 」 と呼 ばれ る よ う に 数 理 的要 素 が多 い.こ の よ うな 内 容 を知 るた め に は,経 済 学 原 論,た
とえ ば,
[32] 栗 村 雄 吉:経 済 学 原 論(東 洋 経 済新 報 社) な どが考 え られ る. 知 識 工 学 と して は, [33] 上 野 晴 樹:エ キ ス パ ー トシ ス テ ム(オ ー ム社) が わ か りや す い. な お,複 雑 な 現 象 に 対 す る数 理 科 学 の 例 と して あ げた 人 口動 態 の 解 析,交 通 問 題 な どに つ い て の 入 門 は,[10],[19]な
どに 見 られ る.
■ あ行
引
索
仮定 され た命 題 12 仮 定 の検 定 106
r-関 係 1, 33, 134
環 境 問題 162
1-関係 134
観 測 14
医 学 160
簡 単 化 63
遺 伝 学 160
簡 単 化 しす ぎ 50
関 係 142
因 子 分 析 114, 140 因 子 分 析 法 143
幾 何 学 的 方 法 124 危 険 率 108, 110
エ ン ト ロ ピー 119
記 述 統 計 97
演繹的 7
気 象学 82 基 礎 174
OR
79
基 礎 方 程 式 35, 45
応 用 数 学 66
気 体 の 拡 散 の 方 程 式 49
奥 行 係 数 143
期 待 値 102
■か行
帰納 8 基 本 解 129
ガ ウス の 分 析 106
基 本 適 合 解 129
カ オ ス 96
帰 無 仮 説 109
階段 99
近 似 36, 63
回 帰 直 線 113
近 似 解 法 63
解 析 的 174 開 モ デ ル 152
グ ラ フ 理 論 79, 131, 175
海 洋学 82
ク リー ク 136
角運 動 量 の 法 則 64
区 間 推 定 107
確 定 的 法 則 14
車 の 流 れ の 方 程 式 49
確 定 モ デ ル 32 確 立 的 背理 法 109
経 営 学 78
確 率 分 布 97,101,102
経 営 科 学 155
確 率 変 数 102
経 済 学 139
確 率 モ デ ル 32, 98
経 験 科 学 7, 8
確 率 論 5, 33, 96
経 験 式 39
確 率 密 度 関数 104
形 式 化 35
拡 張 16
計 算 機 シ ュ ミ レー シ ョ ン 34
仮 説 の 検 定 97
形式科学 7
形 式 言 語 157
次 元 44
計 述統 計 99
地震 学 82
計 量経 済学 139, 144
自然 言語 119, 157
計 量経 済 モ デ ル の例 150
自然 哲学 12
計 量言 語 学 156
実験 13
計 量心 理 学 141
実験 式 39
計 量政 治 学 154
実数 31
計 量社 会 学 154
質 点 の運 動 方 程 式 46
計 量法 律 学 154
社 会学 175
決 定 理 論 155
終 端 速 度 54
言 語 の 科 学 156
需 要 ベ ク トル 152
言 語 の 数 理 176
順 序 関係 141
言 語 の 数 理 科 学 156
小 標 本の 理 論 96
言 語 理 論 157
初 期 条件 54
現 象の 数 学 モ デ ル 化 83
条件 付 きエ ン トロ ピー 121
減 衰 率 53
小 数 の法 則 104
検 証 12
消 費 関 数 145 消 費 行 列 152
工学 7
情 報 114, 115
格 子 点 73
情 報 科 学 78,114
交 通 問 題 160
情 報 学 175
交 通 量 167
情 報 革 命 115
高 度 情報 化 社 会 114
情 報 化 社 会 114
行 動 科学 155
情 報 源 119
国勢学 5
情 報 工学 78, 114
固 体 の 熱伝 導 90
情 報 の エ ン トロ ピー 118
古 典 的統 計 学 96
情 報 理 論 79, 114
個 別性 20
冗 長 度 120
■ さ行
人 口動態 160, 162 人 文 科学 20
3-関係 134
人文 科学 系 175
サ ンプ リン グ 97
診 断理 論 155
最 適 解 124
信頼 限界 108
最 適 値 123
信 頼度 108
最 尤 推 定 法 109
心 理 学 139
最 尤 法 43 雑 音 116, 121
推 定 43, 79, 106 数学 7
シ ュ レー デ ィ ン ガー の 波動 方 程 式 49
数 学 モ デル 4, 30
視 覚 143
数 学 モ デル 化 174
視 空 間 143
数 式 31
数 式表 現 25
相 関 97
数 式 モ デ ル 34
相 関 係 数 113
数 理絵 画 論 139
相 関 図 112
数 理科 学 2
相 関 分 析 114
数 理 経 済 学 176
相 対 エ ン トロ ピー 120
数 理 言 語 学 78, 157
相 対 性 理 論17
数 理 神経 生物 学 161
相 対 度 数 99
数 理心 理 学 78, 140, 175
測 定 論 140
数理 政 治 学 139
測 度 に 基 づ く確 立 の定 義 96
数 理 政 治 理論 154
素 粒 子 81
数 理 生 態 学 161 数 理生 物 学 82, 175
■ た行
数 理 統 計 学 79
第 一 種 の 危 険 110
数 理 統 計 学 の 応 用 範 囲 96
第 二 種 の 危 険 110
数 理 物 理 学 175
大 数 の 法 則 98
数理 文 学 139, 156
代 表 的 174
数 理 歴 史 学 79, 154
多 変 量 解 析 153
数 理 計 画 79
単 純 化 17, 35
数 量化 31
弾 性 体 の 方 程 式 47
数 量経 済 学 78
単 振 動 52
数 量 モ デ ル 31
単 体 法 123, 130 端 点 128
静 学 146 正 規分 布 43, 105
知 識 工 学 154
正 規方 程 式 42
中 央 極 限 定 理 106
生 産 的 153
中 心 差 分 式 71
生 産 関 数 146
抽 出 97
生 産 ベ ク トル 152
頂 点 128
政 治学 175
頂 点 行 列 133
政 治算 術学 派 96
逐 次 近 似 法 68, 70
生 長 論 145 生 物 科 学 82
通 信 115
生 物 統 計学 160
通 信 路 121
制 約 条 件 124 整 理 16
定 性 的 法 則 と定 量 的 法 則 24
摂 動 法 68
適 合 解 124
線 形 計 画 法 79, 123, 175
電 磁 誘 導 の 法 則 48
線 形 モ デ ル 34
電 流 の 磁 気 作 用 の 法 則 48
全 数 調 査 98
点 推 定 107
全 般 的 174
天 文 学 82
ドイ ツ 国勢 学 96 統計学 5
ビ ッ ト 117 美 157
統 計 学 の起 源 96
非数 式 モ デル 34
統 計 の 目的 97
非 数 量 モ デル 31
統 計 的 仮 説 の 検 定 109
非 線 形 モ デル 34
統 計 的 決 定 理 論 155
非 自然 科 学 20
統 計 的 推 測 106
標 準 型 126
統 計 的 方 法 174
標 準 正 規 分 布 106
統 計 的 法 則 14, 97
標 準 偏 差 99, 102
統 計 万 能 時 代 96
標 本 平 均 100
統 計物 理学 81
標 本 分 散 101
統 計 力 学 81
標 本 分 布 106
統 合 16
標 準 偏 差 101
動 学 146 動 径 143
フ ック の 法則 51
洞 察 11
符 号 化 116, 120
投 入 係 数 153
物 理 的科 学 82
投 入 152
文学 175
投 資 乗 数 145
文 章心 理 学 156
度 数 99
文 章数 理 学 139
度 数 分 布 99
文章 の科 学 156
度 数 分 布 表 99
文体 測 定 学 156
特 殊 化 46
文法 157
特 性 曲 線 172
分散 99, 101
■な行
ベ ク トル 場 の 演 算記 号 47
2-関数 134
平均 99, 100
二 項 分布 102
平均 情 報 量 119
任 意 13
閉モ デ ル 152 変化 電 流 48
熱 伝 導 の法 則 49 熱 伝 導 の 方 程 式 49
ポア ソ ン分 布 103 法則 11
農 学 160
方程 式 の形 63 方法 174
■は行
放物 体 の運 動 83 母数 107
パ イ 定 理 45
母集 団 97
背 理 法 109
母集 団 と標 本 97
判 定 90
母集 団 の 大 き さ 97
有 向 グ ラ フ 131 ■ ま行 マ ク ス ウ ェ ル の 方 程 式 48 マ ク ロモ デ ル 34
有 効 需 要 の 理 論 144 世 論 調 査 21 ■ ら行
ミ ク ロ モ デ ル 34
無 向 グ ラ フ 131 無 次 元 数 45 モ デ ル の 精 密 化 85 目的 関 数 124 ■や行 有 意 水 準 110 有 界 128
離 散 分 布 101 流 体 運 動 の オイ ラ ー式 47 量 子 力学 17,81 理 論 経 済 学 144 隣 接 す る端 点 130 レ オ ン チ ェ フ ・モ デ ル 152 連 続 分 布 104
論理学 7
-< 著 者 紹 介 >-
桜
井 明 1944年 東京大学理学部 物理学 科卒業 1955年 理学博士 現 在 東京電機大学理工学部数理学科教授
数理科学概論
〓Akira
昭 和62年 6月20日 第 1版 1刷 発 行
著
桜
者
発行者
Sakurai 1987
井
明
学校法人 東 京 電 機 大 学 代表者 廣 川 利 男
発行所 東 京 電 機 大 学 出 版 局 〒101
著者承認
東 京 都 千 代 田 区 神 田 錦 町2-2 振
検 印省略
替
電
組版(株)に
ゅ うぷ らん社
印刷(株)秀 好堂印刷
口
座
東
京6-71715
話03(294)1551(代) Printed in Japan
製本(株)徳 住製本所
* 本 書 の 内 容 の 一 部 あ る い は 全 部 を無 断 で 複 写 複 製(コ
ピー)す
る こ と は,法 律 で認 め られ た 場 合 を除 き,著 作 権 お よ び 出版 権 の 侵 害 とな りま す の で ご注 意 下 さ い. * 落 丁 ・乱 丁 本 は お取 替 えい た し ます . ISBN
4 - 501 - 51210 - 5
情 報 処 理 ・コ ン ピ ュ ー タ 実例による マ イ コ ン の
あな た な ら わ か る
図解 マ イ コ ンの 基 礎
プ ログ ラ ミ ン グ
吉本久泰
著
若山芳三郎 AB判176頁
A5判172頁 マイ コ ンに 対 す る コ ンプ レ ック ス を取 り除 き
100本
興味 を も って 取 り組 め る よ うに,基 礎,構
BASIC文
と動 作,プ
造
ロ グ ラ ム に つ い て や さ し く解 説.
で,プ
を こ え るプ ロ グ ラ ム例 と カ ラ ー写 真 で 法 を学 び,さ ら に数 多 くの練 習 問 題 ロ グ ラ ミ ング テ ク ニ ック を修 得 す る.
応 用MSX
入 門MSX 若山芳三郎
若山芳三郎 著 A5判 206頁
著
A5判200頁 話 題 のMSX入 門 の 決 定 版, MSXで もパ ソ コ ン本 来 の 楽 しみ を理 解 で き る よ うに 基本 を
パ ソ コ ン ミュー ジ ック,パ ク,フ
ソ コ ング ラ フ ィ ッ
ァイル 処 理 等,MSXで
最 大 限 楽 しめ
て い ね い に解 説 した.
る よ うに や さ し く解 説 した.
FMシ
プ ログ ラ ム例 に よ る
リー ズ
BASICプ
ログ ラ ムの 急 所 高宮英郎
BASICの
中 心 モ デ ル にキ ー ボー ドで の入 力か
ら グ ラ フの 作成,プ
ロ グ ラ ム例,ミ
ス の発 見
まで 急 所 を カ ラー 刷 で見 や す く解 説.
パーソナルコンピュータ 操 作 法 と
豊富 なプ ログラム例 によ り解説 する. BASICの 基礎/算 術式/入 出力文/制 御文/ ル ープ(繰 り返 し)/配 列/サ ブプ ログ ラム
スプライ ン関数 入門 情 報 処 理 の新 しい 手法
プ ログ ラ ミン グの 基 礎 大 井/笠
原/安
田/脇
とそ の応 用/デ
基 本文 法/統
計処 理 の基 礎
ー タ フ ァ イル の 取 扱 い/グ
フ ィ ック処 理/シ
桜井明 編 著 A5判184頁
著
A5判240頁 操 作 法/BASICの
入 門 高 宮 英 郎/黒 田正 文 著 A5判208頁
著
カ ラ ー 版AB判204頁 FM-7を
著
ラ
定義 と基本的性質/最 も滑 らか な補間 の問題 /線 形汎関数の近似/差 分商 とB-スプ ライ ン /自 然 スプ ライ ンと平滑化 スプ ライ ン/応 用
ミュ レー シ ョ ン
ハ イテ ク選 書 わ か る ニ ュ ー フ ァ ク シ ミ リ 藤本功 著 B6判140頁 ハ イテ クノロジー,ニ ュー メデ ィアの最新情 報 をや さし く,わ か りやす く解説 するシ リー ズの第一弾. *定 価,図
ハ イ テ ク選 書
ニ ュー メデ ィアの 世 界 INS-VAN三
谷政昭
著
B6判114頁 今 や 日常 語 と も な った ニ ュー メデ ィア の 数 々 を整 理 し,手 軽 に読 めて わ か る よ うに イ ラス トと写 真 で 解 説 した.
書 目録 のお 問 い合 わせ ・ご要 望 は出 版 局 ま で お願 い致 しま す.
Ⅰ-3
応用電子工学教科書 ・参考書 入 門 テ レ ビ 放 送 装 置1/2
入門 カ ラ ー テ レ ビ
テ レビ 放送 シ ス テ ム や カ ラー テ レ ビの基 本 的 仕 組 み,各
入 門VTR
衛星通信
これか らVTR技
術 を修得 しようとする人 の
ための入門書 として,必 要 な基本的事項 か ら 各種VTRの 具体例 までをやさ しく解 説 した
著
A5判234頁
工高 ・高専の学生やテ レビ技術者 を対象 に, テ レビの原理,放 送局,撮 像装置,中 継局, ア ンテナ,衛 星放送な どをや さし く解 説.
横川幸太郎 著 A5判 258頁
6訂版 直川一也
倉 石/荒 木/近 藤 著 A5判 〓272頁〓200頁
ブ ロ ック の働 きか ら,最 新 の音 声
多重 放 送 や 通信 衛 星 まで を解 説 した 入 門書.
最 新 衛 星/デ
ィジ タル 通信/将
来の 展 望
宮 内一 洋/更 田 博 昭/山 本 平 一 著 A5判176頁 NTTの 研 究担当最高スタ ッフが,基 礎か ら 将来の展望 まで を最新の情報に基づ いて,図 と写真で わか りやす く解説 した.
情報通信 とシステム
レー ザ 工 学 浅見義弘 監修 A5判 340頁
松 崎 武 夫/坂 井 隆 明 著
緒 論/レ ーザ発振の原理 と装置/レ ーザ応用 計測/レ ーザ通信/レ ーザ加工/電 離 と破壊 /ホ ログ ラフィ/光 情報処理/非 線形光学
A5判320頁 情報通信 とシステムの概要/情 報 伝送 と交 換 /情 報 通信 回線 とシステム構成/情 報通信 シ ステムの設計/情 報通信 システムの応用例
電気回路のための
電 子 ・通 信 工 学 の た め の
数学と例解
確率論序説
齋 藤 嘉 博/安 達弘 之 著 A5判272頁
P.Z.ピ ー ブル ズ著 平 野 信 夫 訳
高校数学 の復習か ら微分方 程式,ラ プ ラス変 換,フ ー リエ級数 までを,電 気 回路 を取 り扱 う立場か ら解説 した.
確 率/確 率変数/期 待値/複 数個の確率変数 と演算/確 率過程 とスペ ク トル的特性/不 規 則 入力の線形 システム/最 適線形 システム
電磁妨害と防止対策
新訂版ME(医
荒木庸夫 著 A5判258頁 電磁妨害 の発 生源/誘 導/伝 搬/電 源妨害 と 防止対策/遮 へい/接 地/電 子機器のグ ラン ド/高 周波雑音源 の妨 害防止/雑 音の測定法
*定 価,図
A5判352頁
用工学)入 門
阪本捷房 監修
保坂栄弘 著 A5判278頁
神経 ・筋 ・循環 器 ・呼吸器 ・生体機能 のME /人 工臓器/患 者監視装置/放 射線医学/超 音波医学/ME機 器/医 療 の システム化
書 目録 の お 問 い 合 わ せ ・ご要 望 は 出版 局 ま で お願 い致 しま す.
G-2
理工学講座 【本講 座 の 特 徴 】 本 講 座 は 大 学 理 工 学 部 の講 義 テ キス トと して 編集 した も の で,最 新 の 情 報 に基 づ き,新
しい 理 工 学 の視 点 か ら従
来 の 教 科 書 には ない 新 技 術 ・新 知 識 も解 説 した.ま た 基 本 の 理解 に重 点 をお き,巻 に よ って は 正確 さ,理 解 しや す さか ら 2色 刷 を と り入 れ て い る.
電磁気学
制御工学 深海 登 世 司/藤 巻忠 雄 監 修
東京 電機 大 学 編 A5判266頁 電 磁気学のベ ク トル解 析/真 空中の静電界/ 誘電体 中の電 界/電 流/真 空中の磁気現象/ 磁 性体 中の磁 気現象/電 磁誘導/電 磁界
A5判270頁
2色 刷
序 論/制 御 系の構成 とブ ロック線 図/制 御系 の特性/フ ィー ドバ ック制御系 の安定判 別/ 設計/サ ンプル値制 御/シ ーケ ンス制 御
電気通信概論
電 子 工 学 概 論 倉 石 源三 郎/丹 野 頼 元 監 修 A5判260頁 電子 回路の基礎/構 成 部品/ダ イオー ドと ト ランジスタ/集 積回路/基 本電子回路/電 子 計算機/電 気通信/電 子計測器/応 用分野
A5判154頁
荒谷孝 夫 著 2色 刷
通信 システムの概要/伝 送媒体/信 号の処理 /信 号の伝 送/信 号の交換/環 境別各種伝送 方式/情 報別各種通信方式
半導体工学
例 題演習
マイ ク ロ波 回 路
基 礎 か らデ バ イ ス まで 倉 石源三郎
青 野 朋 義/本 間和 明 他 著
著
A5判310頁 伝 送 線 路/電 ル タ/MICと
続刊
磁 波/導 波 管/共 振 回 路 とフ ィ ス ト リ ップ 線 路/フ ェ ラ イ トと
マ イ ク ロ波/マ
イ ク ロ波 電 子 回 路
基礎/ダ イオー ドとバ イポー ラ トランジス タ /電 界効果 トランジス タ/集 積回路/各 種半 導体 デバイ ス/製 造技術/他
物理学
放電 プラズマ工学 井関昇 他著 続刊
青野朋義 監修 B5判336頁
基礎過程/電 離 と励起/拡 散 と移動/再 結合 /付 着及び離脱/金 属か らの電子放 出/暗 流
質点の運動/仕 事 とエネルギー/力 学/固 体 の弾性/流 体の運動/振 動/光 学/熱 力学/
/各 種放電/プ ラズ マ/測 定/レ ーザ/他
静電気/電 流 と磁場/電 磁誘導/電 磁波
*定 価,図
書 目録 のお 問 い合 わ せ ・ご要 望 は 出 版 局 まで お 願 い 致 しま す.
D-5